【医療】成人糖尿病患者のES細胞からインスリン生成細胞作製 国際研究 [4/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
成人糖尿病患者のES細胞からインスリン生成細胞作製、国際研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3013892
(c)AFP/Mariette LE ROUX 2014年04月30日 16:01 発信地:パリ/フランス


【4月30日 AFP】クローン技術を用いて糖尿病患者の女性の遺伝子を持つ胚性
幹細胞(ES細胞)を作製し、それをインスリンを生成するβ(ベータ)細胞に
変えることに成功したとの研究論文が、28日の英科学誌ネイチャー(Nature)
に発表された。このベータ細胞によって、患者の糖尿病が治る日が来るかもし
れない。

米国とイスラエルの国際研究チームは、病気の治療に使用するための「個人に
特化した幹細胞」作製方法を模索する上で重要な関門を突破したと報告した。

研究を率いた米ニューヨーク幹細胞財団(New York Stem Cell Foundation、
NYSCF)のディーター・エグリ(Dieter Egli)氏は「糖尿病患者自身のインス
リン生成細胞を用いて治療が行えるようにするという目標に向けて一歩前進し
た」とコメントしている。

エグリ氏の研究チームは、患者の女性の皮膚から採取した細胞の核をヒトの卵
細胞に移植して幹細胞を作製し、ベータ細胞に変化するように誘導した。ベー
タ細胞の不足は、インスリンの欠乏や高血糖など、糖尿病の症状を引き起こす。

研究チームは今回、将来の細胞置換療法に向けた潜在的に重要な出発点を確立
した。

同様の手法を用いた幹細胞の作製は以前から行われていたが、特定の治療に用
いるための細胞を作るという目的で、成人の患者から採取した細胞が使用され
たのは今回の研究が初めてだという。

(以下略。詳細はソースにて)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:22:52.68 ID:u3SbbTF+0
なんだかんだいってもES細胞って研究されつづけるのかね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:22:54.70 ID:UZT6ulBg0
 彡 ⌒ ミ  ES細胞   .彡ノノハミ
 (´・ω・`)   →    (´・ω・`)
 \____ ________/
        oO
  彡 ⌒ ミ モワモワ…
  (*・ω・*)
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:24:00.03 ID:0ydnkOx80
あらら
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:25:18.17 ID:nSQqdS3O0
こないだの健康診断結果で血糖値がDランクになってしもたorz
死ぬ前に人生楽しみたい。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:26:02.06 ID:WT7Ze6wB0
某「その細胞をぉ、STAP細胞って呼んじゃあ駄目ですかぁ〜?「定義」だけでもいいんですぅ〜」
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:26:08.14 ID:MOZgg03p0
これ糖尿病治るって事だろ
近い将来に
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:26:27.71 ID:fRjyB3U80
どうせ捏造研究に基づくイカサマ開発だろ。
ソースは小保方晴子、佐村河内守。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:28:39.26 ID:H2NafYZf0
とうとう俺の糖尿と毛根が治る時がきたのか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:29:23.10 ID:bL4lDrV10
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  糖尿病がいるぞ殺せ!!!    <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:31:55.42 ID:iQA062Ml0
>>2
ES細胞から分化させるテクニックは、iPSでもつかえるから競合しないんだ
だから、自分は山中先生に嫉妬するなんてことはないんだ

と、日本のES細胞とSTAP細胞の権威である笹井先生が記者会見で力説してただろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:37:15.29 ID:ITFPjLIU0
弟が1型だから、治る方法が出来てくれるといいなぁ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:37:57.32 ID:RHIhwSG50
hba1c8.0
俺間に合わんだろな。。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:43:37.57 ID:zr/56uo20
とりあえず1日10時間何も食うな
胃の修復に7時間
膵臓の修復に10時間かかるんだ
飯食ったら3時間なにも食べずにそのまま寝ろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:43:40.58 ID:Ex1jIlc/0
>>10
流石にそれは洒落にならん
お前が市ね
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:45:24.58 ID:jGmqv5xb0
氷風呂で完治する
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:45:47.27 ID:7/hcm+Hk0
>>14
そんな理論があるんだな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:06:11.49 ID:LGHn7apI0
俺は1型だからなぁ
インスリン生成細胞が完全にダメになってたら無理なんだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:12:46.15 ID:JaUykFSE0
2型だけどインスリン抵抗性型なので意味なし。
今日はなぜか見事に抵抗性が消えている。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:13:17.68 ID:VRVauGwu0
>>18
記事を読んだ限りではわからないけど,T型はβ細胞が免疫グロブリンに攻撃されて減っているんだから,記事の技術が実用化されたら治療の糸口になると思うよ
臨床までは時間がかかるだろうけど,それまで根気よく治療を続けよう
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:13:38.12 ID:hmbnHwR60
逆にこれインスリンが効かなくなる二型にはむいてないんじゃね?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:14:15.81 ID:MbtzQMb70
尿糖を排出促進させる話題の新薬である「SGLT2阻害剤」の
評判はいいのか

a1c を0.8下げられるというふれ込みで製薬会社6社ぐらいが
狂ったように独自開発品の販売競争を始めたらしいな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:16:37.70 ID:JaUykFSE0
>>17
むしろ1型と枯渇した2型向けだろ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:18:55.31 ID:vYWZu31c0
STAPなんていらんかったんや
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:21:34.08 ID:VRVauGwu0
>>22
糖が尿中に出るデメリットはないだろうしね
副作用が出てるの?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:27:10.71 ID:1QDcmMgX0
この治療を受けた糖尿病患者は無限大に肥れるようになる?
だとしたら画期的だけど。
なんと言っても糖尿病の原因は、食い過ぎだからね。

膵臓を復活させたところで、そのES細胞で足した細胞が肥満で死んでまた糖尿病になってしまっては意味が無い。
ステーキだけを胃に詰め込んで、血糖値を上げない食生活に戻すしかない。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:34:16.66 ID:uE0LsA760
>>10
何百万人殺す気なのか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:34:30.39 ID:gw1SiEfZ0
.
          ,,-‐‐‐‐‐‐‐‐--,,
          \_______ ╋ __/
           /ノ / ̄ ̄ ̄\
          /ノ / /        ヽ
          | /  | __ /| | |__  |
          | |   LL/ |__LハL |
           \L/ (・ヽ /・) V
\         /(リ  ⌒  。。 ⌒ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n      | 0|     __   ノ   |  ES細胞で増殖なんてダメよ!
  /.)\_,    |   \   ヽ_ノ /ノ   <  体細胞に刺激を与えSTAPをつくる
  V二ス.Y´|  ノ ノノ/\__ノ( ((    |  お注射をしますからね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、  \___________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /

.
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:35:18.75 ID:VRVauGwu0
>>26
太りたいの?珍しいやつやっちゃなぁ
インスリン抵抗性を強めれば(!),西洋人並みには太れるだろうけどね
ただ,生活習慣病による糖尿病は細胞が死ぬわけじゃない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:35:55.89 ID:szrStonq0
>>25
肥満してる2型糖尿病にはよく効くっぽいね。減量効果もあるみたいなので。
痩せ薬扱いで濫用されなきゃいいが・・・
一方で糖質制限との併用はやばそうだ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:48:14.07 ID:VHSJXXYe0
>>11
理屈ではそのとおりだがww
あの人、京都人的な嫌味を山中教授にぶつけていただろうww
(あの人は京大の教授をやっていたけど、名古屋の出身だけどな)
STAP全盛の時代に、うちの小保方は自分で実験したけど、
山中のほうは実験は他人任せだったと聞いているとかww
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:50:22.52 ID:ddOL4IJf0
本当に不老不死が実現しそうだな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:52:51.70 ID:tNB3qiz90
GWはランゲルハンス島にいってきます
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:57:12.27 ID:mIy59cVj0
親が糖尿なんで早いとこ実用化頼む
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:57:14.88 ID:VRVauGwu0
>>30
そりゃあ,糖尿病対策すれば痩せるわなぁ
実際,「壊疽がおきるよ」より「スタイル良くなりますよ」って言えって指導されるしww
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:03:09.37 ID:5qAj0pT80
食事療法だけで血糖値500→100まで落ちた
インスリン注射や血糖値を下げる薬をのむ奴はアホ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:12:55.67 ID:8i9NBLlF0
現代の労働環境のせいで出てる病気でしょ
食える時に食っとけ、仕事が終わってから昼飯とかやってりゃそーなるっての
栄養指導なんてどこ行っても規則正しい時間で食事、栄養バランスを考えた食事、完食ジュースコンビニ弁当はダメしかいわねーし
現代のこの労働環境でどうやってそれを達成するかを話せよっての
飯食う時間無いからジュースで糖分とって食える時間作れるまで耐えてるし
仕事中に時間だからって晩飯食い始めるわけいかない位栄養士様は分からんらしい
こんなやつが指導して糖尿病減るわけねぇわ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:20:48.54 ID:iBsQ5s1e0
>>36
血糖値500mg/dL?
アントニオ猪木級だな。

普通の人の6倍だぞ、どうやったらそんなにデブれるんだよ。
大食い選手権にでも出てたのか?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:33:27.46 ID:Ig2FBI9F0
どのくらい経ったら実用化するんかね?
10年内くらいには保険で治療受けられる?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:54:39.38 ID:7/hcm+Hk0
>>36
どんだけ食ってたんだよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:58:02.25 ID:o3H89SZL0
>>36
注射や薬じゃないと下がらない段階になる前に、そうやって食事療法、運動療
法で下げられるのなら、そのまま続けたほうがいいぞ。それに気を許して悪化
させると食事療法と運動療法だけでは下がらなくなるから。血糖値500ってのは、
たぶん瞬間値だろう。だいたい600程度は上がるときがあるからね。足がつった
りするのは500〜600だから。随時500はなかったのだろうから、そのままや
るといいよ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 04:20:25.92 ID:3xUInSbP0
血糖値と決闘〜ち
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:34:48.29 ID:qaeTLEZ80
昔、放置してたら空腹時血糖値が500だったので強制緊急入院させられたな。
以降は長年、薬漬けの日々で75日分の薬価が15K円・・a1cは7〜8うろうろ。

インスリン打ち寸前。ぽっちゃり体系。腰痛持ちで運動嫌い。
家庭の事情でスーパーの弁当生活。

どうして旨いのは高カロリーばかりなんだ!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:40:32.43 ID:Y6Sy2ie20
>>43
病院にとっては優良患者だね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:14:58.70 ID:dgscFpbK0
【医療】成人糖尿病患者のES細胞からインスリン生成細胞作製 国際研究 [4/30]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398871303/

>>39
> どのくらい経ったら実用化するんかね?
> 10年内くらいには保険で治療受けられる?

ES細胞で実現するには、ES細胞確保でヒトの若い娘の子宮や卵巣を削るので、技術が完成しても倫理上無理。
(世の中、奇特な人が居て、科学のためなら不妊になっても良いという自己犠牲の若い娘が居る。)
独裁国家の王様なら、科学貢献ではなく、私利私欲で若い娘を犠牲不妊にして、可能かもしれない。

なぜそんなES細胞の研究をするのか?
 万能細胞のES細胞ですい臓を作る技術は、
 同じ万能細胞のiPS細胞ですい臓を作る技術に応用できるはずだから、
 万能細胞のES細胞で臓器を培養する技術研究を続けている。惰性もある。

実用化まで何年か?
 ES細胞ですい臓を作る技術のボトルネック
 iPS細胞ですい臓を作る技術に応用するボトルネック
 iPS細胞を安く大量に培養するボトルネック
 安全性確認のボトルネック
 政治的許認可のボトルネック
 ボトルネックの変数が思いつくだけでも数が多すぎて、年数なんて言えない。

iPS細胞を安く大量に培養するボトルネックは、これで徐々に解消されるのかもしれない。
【科学】 京都大研究グループが、iPS細胞やes細胞を大量に培養する方法を開発 [毎日新聞]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398367105/
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:29:00.37 ID:dgscFpbK0
血糖値高めの人は、うどんやそうめんよりも、
ゆっくり血糖値があがる、日本そばのざるそばがいいぞ。冬なら温そば。小麦粉100%よりマシ。
小麦粉100%よりマシってだけで、血糖値高めの人に日本そばなら馬鹿食いしてイイと言ってるわけではない。
貧乏な人に「炭水化物を抜け」なんて、意志の前に家計が破綻する。
インシュリンの材料になる鶏卵等のたんぱく質もビタミンミネラルも必要だ。
関東の神戸物産の業務スーパーでプライベートブランド400グラム68円の乾燥そばを売っている。
400グラムパックのほうは、含有割合が書いていないので、メーカーにしつこく聞いたら、三割だって。
普通は二割なので、安いのにプチ高級品だった。
神戸物産の業務スーパーのプライベートブランドの880gそばと400gそばとは製造会社が違う。400g68円のほうだ。

>http://www.kanmen.com/standard/04_guide.pdf
>乾麺のそばでそば粉の割合三割って下限じゃね?
>(そば粉の割合が三割を下回れば割合の表示義務があるから、
>三割以上の可能性もあるんだけどさ、本当の割合がわからなけりゃ
>三割って答えておけばとりあえず優良誤認にはならん、)

>貧乏だと炭水化物メインというかオンリーの食事になりがちだから注意しないと
>大根とモヤシで乗り切ろう

生大根と干し大根、つまり火が通っていない大根は、炭水化物分解酵素が詰まってる。
だから、そのまま食うと炭水化物が糖に化けて、高血糖の人にとって余計な毒になる。
それで、大根の酵素を殺すために、殺菌の要領で煮ろよ。
火がもったいないから長時間煮込む必要はない。電子レンジでチンでもいいし。
酵素を失活させるのは、あくまで殺菌感覚程度の煮かただ。
煮沸の殺菌も細菌自身の持ってる酵素を殺すことで、殺菌メカニズムも同じなのだが。

炭水化物分解酵素(アミラーゼ)を多く含む食材
http://ameblo.jp/ruridiary/entry-10949498543.html
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:29:44.49 ID:dgscFpbK0
> >火が通っていない大根は、炭水化物分解酵素が詰まってる。
>
> おお、そうなのか! いい事教えてくれてありがとう。糖尿病になっちゃって栄養指導時に毎日野菜を300g
> 食べる様に言われてたので口当たりの良い大根サラダとか食ってたんだけど、明日からやめるわ。

ステーキとか豚シャブとか鍋とか、穀物なしの食事なら、生大根を食っても、干し大根食っても平気。

貧乏な人に「炭水化物を抜け」なんて、意志の前に家計が破綻する。
白米を食いたいなら、ネット通販で1キロ粉寒天買って、炊飯ジャーに混ぜるとかね。

ためしてガッテン 2005年2月16日放送

76人の糖尿病患者を無作為に2組にわけ、「寒天を食べる組」・「寒天を食べない組」で
3ヶ月後にどのような違いがでるか検証しました。
その結果、血糖値、コレステロール値、体脂肪率、血圧
すべてにおいて「寒天を食べる組」の方がより改善していることがわかりました。
寒天を食べる組は、3ヶ月間、夕食前に170グラムの寒天
(寒天食物繊維2.0グラム分)を摂取してから食事をとりました。
食事内容については、両組共に従来どおりの食事制限(1日あたり1600キロカロリー)を行いました。
※以上の実験は、2004年12月に発表された医学論文によるものです。

寒天の特徴は、「たった2グラム分の食物繊維」で、これだけの効果が得られることです。
それは、寒天の食物繊維に独特の「ある性質」が関わっているのです。

米 3合 (通常の炊飯と同じ) 粉寒天 2グラム
(または、棒寒天 4グラム。棒寒天の場合は、炊飯する前に、
 予め棒寒天を吸水させて細かくちぎって炊飯器に入れる)

そのほかのレシピはダウンロードして
http://www1.axfc.net/u/3103520.zip
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:30:32.87 ID:dgscFpbK0
>>1
すい臓の弱い「食後居眠り学生」や「メタボ」、「糖尿病患者」にはうれしい次世代人工甘味料 ミラスィーNK
冷水に溶けて熱にも酸にも強い、砂糖200倍相当の安くて便利な製剤だ。
(一方、アスパルテーム原末は冷水に溶けず、熱に弱く、酸にも弱い。1kgの小売もしていない。)
クレジットカードが使え、送料込みで1kgが7,800 円だ。Amazonでも売ってる。
http://www.rich-powder.com/products/detail.php?product_id=1235

ミラスィーNKとは [甘味倍率:200〜250倍]
・ネオテーム配合 ネオテームは砂糖の約10,000倍の甘味を持つ高甘味度甘味料です。
・クセのない自然な甘味 スッキリとクセのない甘味質で、他の素材とも相性よくご使用いただけます。
・より使いやすく製剤化 ネオテームとアセスルファムカリウムの配合でより使いやすい製剤タイプです。

ネオテームは口に含んでしばらく後で甘味を感じる。辛味のハバネロやジョロキアのように遅れて感じる。
アセスルファムkは口に含むと素早く甘味を感じる。この二つの製剤を混ぜると、天然砂糖の味覚に近づく。

欠点
ネオテームは夜飲むと、翌朝の電車で何かのはずみに口の唾液が甘くなる。時を越える甘味だ。
アセスルファムkは、わずかな苦味で敏感な人は嫌がるが、普通の人にはその苦味は、まずわからない。
この手の人工甘味料に共通だが、浸透圧が低いので、重さを感じず、サラサラ軽い。
砂糖ザラメの体積を楽しむザクザク食感の演出や水飴のようなシットリ感の演出、焼き褐色は単独では不可能。

保管
この手の製剤の共通した特徴として、空気中の湿気を吸って液体になるので、100円シップに売っている、
保管用に大きな気密タッパーと普段使い用の小さなタッパーが必要だ。気密性を保てれば、容器は何でもいい。
この手の製剤は、太陽光や蛍光灯の紫外線で甘味が落ちるので、暗い遮光棚に保管すること。

使用
少量で甘いので、コーヒーマドラーを使用すると便利。それも先っちょにちょいと盛る程度。
http://kiwamono.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fcf/kiwamono/E382B3E383BCE38392E383BCE3839EE38389E383A9E383BC2015-05-52.jpg
100円シップに売っている耳かきでもいいかも。試行錯誤で使えば、すぐ慣れる。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:31:31.28 ID:dgscFpbK0
>>1
メシ食った後、授業で居眠りする子は、食後に砂糖の入った液体を飲むな。
遺伝ですい臓の弱い子供に、食後のカフェインのソフトドリンク(人工甘味料はOK)は血糖値が余計に上がって、
すい臓酷使で寿命を縮めるので避けよう。プロ野球選手のピッチャーの肩と同じ消耗品、すい臓には個人差の寿命がある。
すい臓の寿命切れ=プロ野球選手のピッチャーの引退が、どうにもならない重度の糖尿病の発症にあたる。
学校で昼食後に自分が居眠りしたら、それって遺伝病だから、朝飯と夕飯を増やして、昼飯は軽くしたほうがいい。
食後の睡魔は糖尿病性の遺伝病だから、その場の精神力じゃ解決できない。すい臓が先に逝く運命だ。

遺伝的にすい臓の弱い子供は、昼飯の後、
上手くインシュリンが分泌できず、血糖値が上がって病的に眠ってしまう。学校の授業でも病的な居眠りだ。
自宅の食事中、食後に緑茶の急須を独占してお茶を大量に飲むのが、家族から見える糖尿病予備軍のシグナル。
血液中の血糖値の上昇をお茶の量で薄める、散らす、ごまかして、
血管をメイラード反応から守るその子なりの防衛反応だ。
子供本人にはメイラード反応は分からないが、食後に緑茶や低カロリー液体を大量に飲んでカサ増しさせ、
血液を希釈させれば、メイラード反応によるだるさが緩和されるのを体で理解している。
空腹時の血糖値が120を超える糖尿病の発症は、20〜50年後の中高年の時期のだいぶ後だが、
糖尿病が発症する前の子供の時期から、学校で食後の睡魔に悩まされる。
食後の眠気、糖尿病性の睡魔には、カフェインよりも糖尿病治療薬のオイグルコンのジェネリック8円10銭を
1錠か半錠、噛んで水で飲ませれば(すい臓の寿命を縮める酷使だが)ほんの数秒でパッと目が覚めるんだけど、
オイグルコンは飲みすぎると低血糖症で汗かいて倒れて死ぬ薬だから医者の処方薬だ。

すい臓が弱く、糖尿病になりやすい人は、少しのご飯で長期間生きられる、飢餓に強い血統とも言えるんだけどもね。

子供にも食後の睡魔=糖尿病性の睡魔には(すい臓酷使になるが)オイグルコンを処方できないのかしら?
【兵庫】居眠り注意した教諭に逆ギレ、教諭の腹や胸などを殴って軽傷負わせる…傷害容疑で兵庫・明石の中3男子を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381757780/
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:32:00.59 ID:dgscFpbK0
> あー俺この症状そのままだ
> 家族はこんなことはないから遺伝ではないんだろうけど
> 一度膵臓を検査した方がいいのかもなあ
> そうかあの睡魔は糖尿の前兆だったか・・・

メシ食った後、授業で居眠りする子は、肥満(&脂肪肝)と歯周病は避けたほうがいい。
肥満(&脂肪肝)と歯周病の人の体はインシュリンの効きが悪くなって、
やせている人や健康な口の人より余計にインシュリンを放出して、すい臓が疲れちゃう。
学校で食後に居眠りした経験の人はすい臓が弱いんだから、すぐすい臓の寿命が来ちゃう。
「肥満(&脂肪肝)と歯周病の人の体はインシュリンの効きが悪い」
これを理解するには、「TNF 糖尿病」で検索!TNF-αがインシュリンの効きを阻害する。
そのTNF-αは脂肪細胞と歯周病から出てくる。だから肥満(&脂肪肝)と歯周病は、
昼食後の授業で居眠りした学生時代を経験した人なら、特に避けたほうがいい。

最新情報!隠れ糖尿病 一発解決法 2009年09月23日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090923.html
糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬 2011年10月05日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111005.html
血糖値を下げたい人へ 効果最速の秘策SP 2010年12月08日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20101208.html
視力が突然低下!網膜を襲う現代病 2008年06月25日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080625.html
患者600万人!恐怖の脳ホネ心臓ボロボロ病 2012年04月11日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120411.html
メタボリック症候群の真実! 2007年04月04日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070404.html
免疫力を低下・突然死を招く感染症 2011年06月22日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110622.html
http://polaris.hoshi.ac.jp/openresearch/kamata%20(adipocyte)--2.html#AD-INS8
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:43:08.87 ID:dgscFpbK0
昼飯の後、極端に眠くなるのは「糖尿病」と言ったけど、違う病気の可能性があるらしい。

その金縛り、病気かも!?2014年04月30日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140430.html

ナルコレプシー(過眠症の一種)」という病気もある。
この病気の代表的な症状が、週に1回以上という頻度で頻繁に起こる金縛りと、日中の耐え難いほどの眠気。
一見関係のなさそうな2つの症状を引き起こしているのは、脳内のオレキシンという物質の不足です。
オレキシンには、睡眠リズムの管理や覚醒の維持といった働きがあります。
日本睡眠学会の認定する睡眠医療認定機関では詳しい診断・治療を受けることができます。
治療はモダフィニル(モディオダール)を飲まされる。良く効く。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:42:53.33 ID:EO4equTvO
>>51
俺か
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:57:01.14 ID:mYBUiCHt0
>>14
初耳だ。
勉強したいのでソース教えて下さい。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 23:38:05.17 ID:nJJyGEak0
糖尿のやつって基本的に我侭なやつが多いな
あ 2型の人ね
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:13:32.04 ID:tPQZq5rV0
おぼかた時代の幕開け
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:23:40.97 ID:RrPd2lku0
>>54
俺、我が儘じゃないよ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:32:03.81 ID:PgcU8wGh0
糖尿病は遺伝するからね。
インポにもなるし
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:39:51.27 ID:OukRKHe70
>>20
新しく出来たβ細胞は攻撃しないのか?
2型末期向けじゃね?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:42:01.88 ID:OukRKHe70
>>22
>>25
主な副作用は脱水、口渇、頻尿、多尿など
糖と一緒に水分も出て行くので
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:44:46.64 ID:Ax9iZjVe0
>>13
8なら軽いだろ
俺14だったぞ今は5前後で落ち着いてるけど

眼底出血してるんだよな
糖尿治ってら眼底出血も治らないよな〜
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:49:46.95 ID:Ax9iZjVe0
>>57
今は遺伝より、その家庭の食事が問題なのではって
言われてる。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 16:54:05.46 ID:DCpRhQJT0
糖尿病だけどチンポはギンギンです。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 18:22:44.41 ID:+N2Nw52k0
仮に糖尿が治っても一度出た合併症は元に戻らないんだよなー
…まだ失明したくないんで、はよ実用化してくれ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 15:02:43.32 ID:fHUB76SQO
今の20〜30代が50〜60代になる2040年頃には糖尿病患者が激増してそう。ヤバイよほんと。
65名無しさん@13周年@転載禁止
とりあえず、就寝2時間前、午後九時以前
に夕食を食べられるような環境にしてくれないかな。
今のような労働時間だと、糖尿因子
発動しないほうがおかしい。