【政治】貸金業の金利規制緩和について、麻生氏「政府としては直ちに改定する気はない」と発言 関連株急落、格下げも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
アコムなど消費者金融株が急落、先日の麻生金融相の発言受け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4TM396S972K01.html

4月30日(ブルームバーグ):アコム 、アイフル など消費者金融関連株が急落。
麻生太郎金融相が国会で、貸金業者の金利規制緩和は直ちに行わないと発言したのを受け、
規制緩和期待が後退した。アコムが一時前営業日比10%安の353円、
アイフルが同9.4%安の365円、オリコ が同7.7%安の216円などとなった。
金融相は28日の参院決算委員会で、金利規制について「現時点で
政府として直ちに改定する気はない」と答弁した。
ファイブスター投信投資顧問の大木昌光ポートフォリオマネジャーは
「麻生氏は2006年に貸金業規制を強めた法改正に賛成の立場だった」
と述べ、この発言が株価下落につながったとの見方を示した。
ただ、大木氏は金利などの規制に関して、自民党内でも個々人の意見は違うが、
「法改正に向けて舵が切られつつあるという事実の方が重要だ」とし、
緩和議論が浮上していること自体はノンバンク業界にとってプラス材料との認識を示した。
自民党では現在20%の上限金利や年収の3分の1としている貸出総量規制の緩和などの検討を始めている。
一方、アコムについてはクレディ・スイス証券の山中威人アナリストが28日、
過払い利息返還リスクが見通せないなどとして投資判断を「アウトパフォーム」から「中立」に格下げしている。

*関連
【政治】自民党、貸金業に認可制導入検討・・・上限金利29%、総量規制撤廃を軸
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398419260/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:22:15.20 ID:pB0zaZr+0
インサイダーですか?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:17.37 ID:TrnzNDf90
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:23:50.03 ID:HSVxVNvU0
と見せかけて下がりきったところで改定発表→爆上げ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:14.58 ID:lV9i0hkH0
規制緩和で金利が上昇したら、一家庭当たりの貸出限度額を下げることになる。

どちらの方がいいんだろうね。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:24:56.44 ID:sWV90gZI0
ってか、家以外なら、買いたいもんあれば貯金してから買えば良いのに、
こういう業種が存在してること自体、どうかしてると思う(´・ω・`)
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:30:12.33 ID:/+FyAdeqO
>>1
これって、規制緩和した場合に金利上昇したら、昔金利規制して過払い金訴訟を起こした逆になったりはしないの?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:31:38.02 ID:JRartgQE0
ナイス麻生、最強すぎるww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:32:35.19 ID:M3+73PPn0
阿呆太郎の言うことじゃ信用度ゼロだな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:40:11.06 ID:nRJP2+0S0
自民の部会で検討予定、と言う日経の報道だったが
風説の流布になるんじゃないか?
観測気球の火消しという線も消せないが、くせーな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:42:07.63 ID:MxPzJRcw0
急な金の入用が生じたがどこも金を貸してくれなくて困るってことも
あるかもしれんがそれって子供があるいは自分が難病を患ったとかで
ある程度対生活レベルを超える事態とかであれば生保を素直に受けれ
ば良いだけの話だろ、安易にサラ金に手をだす必要なんかないんだよ
どうしようもないならね。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:23.81 ID:rZEXbl7X0
>>9
本当のことをポロッと言ってしまうから
みんな怖がってるんだよ!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:43:57.03 ID:GeSlxGnN0
麻生さん、いっそのこともっと厳しくしてくれ
消費者金融なぞいらんわ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:45:42.33 ID:AIxtZpXo0
自民党はサラ金の味方です
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:46:10.84 ID:vXDoXb3j0
>>11
生保は資産あったらダメだよ。

急な入院、手術で家売るよりは、
ボーナスまでの繋ぎに借りるんじゃないの?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:48:30.05 ID:0n0MVSS/0
珍しく、いいこと言った
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:49:15.17 ID:mDzOfbvj0
元サラ金屋がいうには
利用するやつの99%がギャンブルの資金ということだからな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:51:26.74 ID:RBBT9/oi0
利率29%はないわ
これは政治屋とサラ金業が結託してグレーソーン金利時代以前に戻す糞法案
もっと話題になるべきニュースなんだがな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:54:59.56 ID:pxi/EuTy0
>>7
消費税があがったから前に買ったのまで余分に払うのか?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:57:06.88 ID:i9ACjMJ+0
利率は現状で総量規制だけ緩和すりゃえぇ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:57:21.49 ID:KL71Spm/0
>6
だよなぁ。
見分相応の生活して、できる範囲の物で満足してれば、
そんな大それた借金するとか希なような。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 20:58:55.27 ID:X1twgOBW0
財政法の禁じ手に手を付けようとする事ばかり
--------------------------------------------------------------

<本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った理由>

 戦後、日本国は、ハイパーインフレと預金封鎖によって、国家破綻してしまった。国民の富は、ほぼ一瞬にしてなくなり、
国債は紙切れとなった。その苦い経験から、GHQの管理下に入った日本政府は「財政均衡主義」を徹底することになった。
これは、税収の範囲で支出し、赤字はつくらないということだ。

 憲法では「財政の国会中心主義」(83条)をうたい、財政法では「赤字補てんのための国債発行を禁止」(4条)し、
さらに「国債の日本銀行引き受け禁止」(5条)を決めた。

 だが、東京オリンピックの翌年の1965年、日本は不況に陥った。いわゆるオリンピックの反動不況(昭和40年不況)である。
これで税収が落ち込んだため、次年度予算で財政規律を破り、本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った。

その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に匹敵する債務をつくり出してしまったのである。

いずれにせよ、政府は「特措法」をつくり、財政法を事実上破ることになってしまった。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108


--------------------------------------------------------------

国の借金「刷って返せばいい」 麻生財務相が「財政ファイナンス」容認発言?
2013/6/18 18:15
http://www.j-cast.com/2013/06/18177524.html?p=all
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:06:15.91 ID:W9fpfiE80
枝野「直ちに影響はない」
麻生「直ちに改定はない」
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:13.71 ID:MxPzJRcw0
>>15 資産があればそれを担保にして銀行から借りられるだろ。
  
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:11:51.18 ID:oJ4Q6HKC0
爆買いした
遅かれ早かれだろうからな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:54.61 ID:W2tFQl570
ヤミ金問題と上限金利は関係が無い

ヤミ金の取り締まりを強化すれば良いだけ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:26:49.91 ID:rruczooY0
だから、爆下げしたんだ
8515なんか増益発表した途端に、これだもんな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:28:34.48 ID:eoZ72vFi0
政府の責任者の安倍総理は06年に「消費者の利便ということも考えなければならない」と言ってたし、上限金利引き上げや総量規制撤廃はぜひやってもらいたいなー
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:28:52.14 ID:5Lc9V/oH0
なんで下がるんだ?
ただちにしないってことは間を置いてするってことだろ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:28:57.14 ID:2c3oFyko0
この程度の発言で株価が動いちゃうなら
まだまだ景気は悪いってことなんだろうな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:32:24.91 ID:Lt2msnzf0
  
やはり、また在日マスゴミの飛ばしだったか

最近ほんとに飛ばしが酷いな
飛ばしというより悪意ある捏造だわ
  
  
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 21:40:53.46 ID:7Tr8lDt/0
>>1

【話題】 「借金抱えた奴らの腎臓は600万円」 ブローカーが語る臓器売買の闇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378298102/
33キツネのレックス@転載禁止:2014/04/30(水) 22:50:36.57 ID:Fjv58in/i
これは自民党支持するわ
ってか、とてもいい政策

ア●フルとかア●ムとか、もうこのままでは
確実につぶれちゃうし(広告費と過払いがきつい)
自民党が助け船を出すのか、見ものだったが
やっぱりやめたか。あと2年放置しとけば
どこも武富士みたいになるから、楽しみだね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:09:37.07 ID:tclU613P0
やるべきこときちんとやってたら29%とか40%取ってもいいように法整備されてたのに、揃って手抜きぶっこいて過払い金返還問題起こしたんだから緩めてやる必要なんてないよなあ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:33:54.75 ID:lVfjy5GK0
>>1
法治国家の日本には利息制限法という強制法があり、利息は決まっている。
悪知恵の国会議員が、例外規定を作り29.2%の利息が取れるようにした。

日本は民間賭博は禁止されているが、三店方式という例外規定を作りパチンコという、
民間賭博の開帳を認めている。


日本という国は、袴田事件に学び法治国家の看板を下ろすべき。

本当に腐ったおマンコの、最高裁判事、官僚、国会議員、恥を知れ!
36キツネのレックス@転載禁止:2014/04/30(水) 23:33:56.91 ID:Fjv58in/i
アプラス、オリコはともかくアコム、アイフル、プロミス
なんかはこれが最後の助け船だったりするからな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:46:37.14 ID:pArARp9a0
利率は現状で総量規制だけ緩和するべき
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:50:08.66 ID:nKAGiYsh0
麻生さんは安倍みたいな新自由主義者じゃないからな。
竹中にも半ば批判的。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:52:28.72 ID:Szj8cPzx0
メディアが国を滅ぼす ‏@boruchiyan · 4月29日
@show_you_all @stingrayblack
昨日の新聞声欄から
●「公務員の年間人件費総額が60兆円であり、国税収入
42兆円を 越えている」という事実に着目すれば、公務員
人件費を削減することで
財源問題のほとんどが解決できると言うことがわかると思
います。

惣介 ‏@show_you_all · 4月29日
国税収入の全額は「国家公務員給与+国債償還費」で消えており、地方税収の全額は「地方公務員給与+地方債償還費」で消えているのが日本の現実だ。
さらに独立行政法人+特殊法人+特殊会社への補助金、出先機関+公益法人+外郭団体の維持費や人件費、財政投融資の償還費…国家資本は収奪されている。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:53:23.90 ID:6E/baP+B0
>>38
なるほどやはりそれで行くんですか?w
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 23:54:13.03 ID:jzJwXGyr0
中露支援資金の温床の一部
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:00:39.17 ID:7SwWM3Qk0
別に金利が上がっても驚かんわ

昔めちゃくちゃ強かったサラ金も弱体化して
銀行と提携とか下についたとかしたから
金利があがって喜ぶのは銀行
銀行のために上げることはありうるような気がする
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:04:15.18 ID:Gvrrn2Xw0
こないだ電車の網棚の上の広告で
新社会人に対してサラ金が広告うってて愕然としたわ
てかそれみて隣の酔っ払いサラリーマンがおもいっきり突っ込んでた。。
当然だな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:04:34.02 ID:YGA2ptnt0
サラ金で借りてパチンコ三昧
パチンコ屋は議員に献金!
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:14:51.25 ID:tsfcph1L0
>>39
地方と中央(自衛隊含む)で26兆だけど・・・

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:17:03.85 ID:x9bvzO6WO
>>25
ナムナム ナンマイダー
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:33:01.33 ID:ccPBv1A00
言うことがコロコロ変わるじゃん、麻生も自民党も信用できねえな。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 00:37:46.96 ID:+CphRx0r0
アスホールとゲリゾーが揃って乗り気じゃないからまず通らないだろうな。
騙し記事に引っかかったバカ乙
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:20:41.30 ID:T5ffFcNS0
「借金あり…」都営地下鉄駅員が不正乗車繰り返す (04/30 20:42)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000026055.html
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:47:58.61 ID:gVHPjTPn0
高く売って安く買い、安く買って高く売りつけるだけの簡単なビジネスです
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:49:17.30 ID:sv441LQM0
    
    
◆日本人拉致犯 『辛光洙 シン・ガンスの釈放嘆願書』に署名した議員

菅直人    民主党   山下八洲夫 民主党  
江田五月  民主党   田並胤明  民主党
千葉景子  民主党   伊藤忠治  民主党  
佐藤観樹  民主党   本岡昭次   民主党


  
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 01:59:47.24 ID:gVHPjTPn0
そもそもレンタカーは新車軽ナビつきで120万くらいのを1日6700円で貸してるんだが
これを金利計算すれば300%(年利・複利なし)で余裕で20%超えなんだけど、そーいうの
ぜんぜん無視なんよね。サラ金で120万円かりて1年後に返すと金利24万円が上限なのに
120万のレンタカー借りて1年後にそのクルマ返してレンタル料240万円さらに支払わないと
いけない。

契約自由の原則からかんがえて、どーかんがえても上限金利20%は不当な制限。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 02:27:18.37 ID:uG8jI7b70
今度東京オリンピックが終わったときの不況で、日本は破綻するのかな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 03:08:45.36 ID:LvEVhRwG0
>>42
モノポリーのお金配る係のやつが調子に乗りすぎている
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 05:00:59.13 ID:ABytGyYO0
最高裁で違法扱いされたのに、金利上げるんですか。献金もらえばなんでもありですね。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 06:10:13.76 ID:O+qfVEtp0
麻生太郎に大臣をさせるために、何人の国民が犠牲になっていることやら…
身内の麻生コンクリートも犠牲になったらしいな。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:35:40.11 ID:7mP3mRgO0
表向きは麻生のストップだが内閣の裏方からも猛反対が出た思うぞ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:37:53.01 ID:VFwKi0wI0
献金がたらんいうことや
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 10:39:33.44 ID:TrVeNmBo0
>>52
カネは劣化しないしメンテナンスも掃除も必要ないダロ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 12:40:00.77 ID:06nAjrHH0
アコムなど消費者金融株が急落、先日の麻生金融相の発言受け


カジノは合法化しない。
ほかの規制緩和もしない。
どうやって経済成長をさせるのか?
どうやって税収を増やすのか?
膨張する社会保障費を増税と社会保障費削減で補うつもりか?

有効な成長戦略を出せ。
有効な成長戦略を出せ。
有効な成長戦略を出せ。

無能どもよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:32:10.70 ID:Nf/ULn7x0
>>45
それって、天下りの独立行政法人とか含まれてないよね、

俗に言う準公務員の給与を含むと26兆では済まないと思う。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:35:41.27 ID:Nf/ULn7x0
>>52
リースカー?レンタカー?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:36:07.01 ID:XRGumMpM0
銀行は消費者金融をグループ内もっちゃダメというルール作らないと。
いくら日銀が現金供給しても高利で運用できる消費者金融に回すだけで
銀行は直接貸しても儲からない個人や中小企業には融資しない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:37:38.01 ID:dzSdnMMP0
議題に上げてなし崩しの予定の当てが外れたようだな
移民20万人は安倍が否定したしどんだけ飛ばしなんだよw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 13:38:44.17 ID:MDjlvzlL0
>>52
リースの料率は5%くらいだろ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:32:27.87 ID:rGL52msu0
毎日新聞的ポピュリズム 2006年09月06日11:24

貸金業規制法の改正案をめぐる議論が、大詰めを迎えている。
けさの朝日新聞の1面トップの見出しは「貸金業金利 一部アップ」。え?と思って本文を読むと、これは利息制限法(の一部)の上限のことだ。
おまけに「後藤田政務官 抗議の辞意」と、金融庁の「業界保護」を指弾する論調である。
日経は「貸金業規制、調整綱渡り」と比較的冷静だが、読売は社説で「『特例』容認で骨抜きにするな」と主張している。

毎日の社説に至っては、こう主張する:
貸金業界は上限金利が引き下げられれば、信用リスクの高い人は排除されてしまうと主張する。本当だろうか。
金利の引き下げは消費者にプラスである上、与党の基本方針も求めている低所得世帯に対する金融小口融資や中小零細事業者に対するセーフティーネット貸し出しの強化を図れば、かなりの問題は解消できる。

「本当だろうか」と問いかけておきながら、「信用リスクの高い人が排除される」という主張には反論せず、政府系金融機関による「小口融資」の話にすりかえている。
要するに、高リスクの債務者には国費を投じろという話だ。「庶民の味方」を気取りながら、実はお上に頼るのが、こうしたポピュリズムの特徴である。

消費者金融の平均貸出金利は、大手5社でも23.15%(2005年3月・消費者金融連絡会調べ)である。
上限を20%以下に引き下げれば、債務者の半分以上が借り入れできなくなるだろう(*)。
特に中小の貸金業者は、ほとんどが20%以上でしか貸していないから、壊滅的な打撃を受ける。
ところが毎日の社説は「業界ではこうした規制が実施されれば、業者数は現在の約1万4000から大幅に減少すると予測する。
それも過剰供給状態からの正常化過程であろう」という。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 18:34:40.08 ID:rGL52msu0
こういう議論の背景には、「サラ金は暴利をむさぼっているのだから、金利を引き下げる余地があるはずだ」という通念がある。
しかし金利が高すぎるという主張と、業者が「過剰供給状態」だという主張は矛盾している。
過剰供給であれば、金利は競争によってリスクに見合った水準まで下がるので、得をするのは債務者である。
現実に、貸金業界は非常に競争的であり、平均貸出金利も下がり続けている。
業者が「大幅に減少」して大手の寡占状態になったら、リスクの高い債務者は市場から排除されるだろう。

「サラ金に駆け込むような債務者は、もともと返済能力がないのだから、貸さないほうがいい」という家父長主義も事実に合わない。
大手5社の貸付債権のうち「返済困難」とみなされるのは7.9%で、大手行の2.9%に比べれば高いが、それほど特殊な市場ではない。
それを地下経済に追いやるのではなく、価格メカニズムで解決する手段を整えることが市場経済の原則だ。

たしかに個別の債務者の話を聞けば、「金利を下げれば救済できる」と思うのも無理はない。
しかしそれを救済しようとして金利を規制すると、市場全体としては資金供給が減少し、かえって救済されない人が増えるのだ。
こういう合成の誤謬は、当事者の意見を聞いても解決せず、経済全体をみる政策当局やメディアが注意しなければならない。
それを「業者保護」対「消費者保護」といった図式でしかとらえず、最後は政府に尻ぬぐいさせようという毎日新聞的ポピュリズムの背後には、まだ社会主義の亡霊が残っているのである。

(*)もう少しくわしいデータを『TAPALS白書』から補足しておく。
消費者金融の債務者は、大手5社だけで1054万人(2005年)。そのうち、実に91%の債務者が20%以上の金利で借りている。
業界全体では、債務者はこの1.5倍ぐらいだろうと推定され、中小の金利はほとんど20%以上だから、上限が20%になると1400万人以上が締め出されることになる。
このうち3割ぐらいは金利引き下げで救済されると仮定しても、900万人以上が借り入れできなくなるだろう。
金融庁の案でさえ、きわめて暴力的な価格統制である。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292533.html
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:13:12.85 ID:43dTBYid0
当たり前すぎる以上に当たり前のことだが。
それよりただちにという言葉はやめてくれんかのぉ。
原発事故の大嘘つき枝野を思い出すわ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:15:56.72 ID:dWsudRXF0
中央銀行から年利0.1%で銀行が借り、銀行がサラ金に年利10%で貸し出し、
金に困った人に年利29.2%で貸し出す。

ボッタクリ、の日本政府!
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 19:57:48.85 ID:yIjY8XAp0
金利下げて個人に好きなだけ貸しまくればいいのに。

そうすれば市場に金は出回るしさ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/01(木) 21:05:18.36 ID:LTUywCYy0
>>52
馬鹿の計算か

なんで新車価格だけなんだよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:01:09.94 ID:uaOp9VEP0
底辺が金持ちから金借りて、市場で使って俺らに金がまわったのち自己破産。素晴らしい仕組みだから、3分の1制限は撤廃して!
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 08:20:51.00 ID:avu0DjG/0
>>24
ナマポ禁止になる額の資産≒銀行で担保に出来る最低資産
なら良いけどねぇ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 11:36:30.03 ID:xrvIK8xT0
規制緩和しても過去の最高裁の判決なんかどうなるんだ?
今回はサラ金議員の先急ぎぽいね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/04(日) 12:45:18.84 ID:15VZvSbZ0
あ、そう
76名無しさん@13周年@転載禁止
>>74
過去は変わらんでしょ、緩和前って扱い