【国内】みんなタダで読むことを覚えた?作家が本の売れない理由を語る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
読者数は減ってない? 作家が“本の売れない理由”を語る
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014042500041.html

『「いいね!」が社会を破壊する』などの著書で知られる楡周平さん。
作家になる以前、フィルムメーカーのコダックに勤めていた楡さんは、
現在の出版業界への危機感に、かつてのフィルムメーカー業界と
同じ危うさを感じると作家・林真理子さんとの対談で語った。
*  *  *
林:楡さんは作家になる前、コダックに勤めていらしたんですね。
世界最大のフィルムメーカーで、株価もガンガン上がって、
すごい優良企業だったのに、ある日、経営破綻してしまう。フィルムというものがなくなって、デジタルが出てきたせいで。
楡:衝撃的な出来事でしたね。僕は作家になる前の3年ぐらいの間、
デジタルのマーケティングを担当していて、「皆さんのビジネスはもうすぐなくなりますよ」というプレゼンテーションをやってたんです。

林:そのときの反応、どうでした?
楡:「こんなにうまくいってるのに、フィルムがなくなるなんてあり得ない」というのが、
大方の反応でしたね。ピンとこなかったようで。いま思うとそれも仕方なくて、
当時(90年代前半)、すでにデジカメもパソコンもあったんですけど、
画像データは重いしフリーズはするしで、とても仕事に使えるようなものではなかったんです。
だけどデジタルをやってる人間は、10年先の進化したコンピュータの世界を考えますから、
「どう考えてもフィルムは終わる」ということがわかってしまうわけで。
林:時代を読み切れなかったんですかね。
楡:というか、あまりにも完全に確立されたビジネスモデルがあると、そこから脱しきれないんですよ。

林:いまの出版業界にも同じことが言えますか。
楡:そう思います。去年の大晦日の夜7時のNHKニュース、つまり昨年最後のニュースの中で、
「出版業界はこれだけ縮小している」というのをやってたんですよ。
ピークだった1996年、これは私がデビューした年ですが、そこからいまは5分の3に減ったというんです。
17年間で40%縮小してるんですね。とたんに気分が暗くなっちゃって、そのまま年を越しました(笑)

前スレ ★1:2014/04/29(火) 18:29:29.68
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398763769/
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:35.20 ID:???0
>>1
林:音楽もパソコンやスマホにダウンロードするようになってから、
CDが売れなくなりましたよね。バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、
いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。
楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。
ただ、みんなコンテンツに対してお金を出さなくなった。出版業界も市場が縮小し続けていますが、
みんなが本を読まなくなったのかというとそうではなくて、図書館の貸し出し数はずっと右肩上がりなんです。
林:そうなんですよね。女性誌の「節約特集」なんか見ると、
必ずといっていいほど「本は図書館で借りましょう」とあって、本を買う人は変わってる、
節約しない人みたいな書かれ方じゃないですか。
楡:読者の絶対数はそんなに減ってなくで、要はタダで読むことを覚えちゃったんです。
全国の図書館の貸し出し状況が見られる「カーリル」というサイトがあるんですけど、
あっという間に予約が埋まるんです。みんな自分のお金を出したくないんですよ。
いままで本を買い支えてくれたコア層の一つは、団塊の世代だったと思うんですが、
その団塊の世代が定年退職して時間がある、じゃあ本を買うかというと、そうはならない。
林:図書館に行くんですよね。
楡:僕らは小屋がけ(芝居小屋をつくって芝居をすること)してるわけですよ。
そこでお代をいただいて、そのお代に値するかどうかはお客さんに判断してもらって、
それで生きてるわけですよね。ところが、活字の世界でお金を得ることに対して、
すごくネガティブな反応を示す人たちがいるんです。
林:そうなんです! 昔、イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」
と書いてましたけど、いまは情報がタダだと思ってますよね。

※週刊朝日  2014年5月2日号より抜粋
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:55.68 ID:KoAurTjt0
何度も読み返したくなる作品がない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:32:12.81 ID:Wfy3zzdJ0
おもしろくないから売れないだけなのに
売れない理由を他に探そうとするな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:31.79 ID:havUorR70
JASRACが楽曲が売れないのは違法ダウンロードのせいだって言ってた

ピントがずれた人ってどこの業界にもいるよね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:41.81 ID:sKz9gCGt0
逆に何度も読み返したくなるような作品って何があるんだろうか
自分は豊饒の海くらいかなぁ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:33:44.06 ID:jrHS0fFj0
小説でも料理のレシピでもブログで人気出て出版して売れてたりするじゃん
売れないのはその作家の書くものが面白くないだけじゃ?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:39.84 ID:zLbtuRvA0
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/
こういうのもあるから着実にテレビ離れも加速している
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:34:44.13 ID:ue/bJAoO0
おれ、高校時代にエロ小説自作にはまって
後輩にリクエストもらって書き溜め&公開してた
結構人気あった

さっき本棚漁ってて見つけたんだけど、これネットに
晒したら受けるかなw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:24.28 ID:cmzE0yB20
Webで無料公開して人気だった小説を書籍にしてもバカ売れなんて本もあるんですがね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:35:42.97 ID:mm+/H84O0
フジフィルムは先見の明が有ったって事だな。
12 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:10.20 ID:OSxESRnJ0
つーかアサヒる偽情報/報道しない自由はタダでも不要だっつのw
いちよう>>1の趣旨を尊重してみましたwww
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:36:27.48 ID:jlEoihu80
図書館では、本は館の外に持ち出せない。ってことにすればいくらか売れるかな。
焼け石に水な感じはするけど。
常時携帯弄ってる奴多いだろう。そっちに時間取ってるんだよ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:37:00.58 ID:LhvTzAe00
今こそ反AKB勢力を結集すべし
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:06.00 ID:lSFUm36E0
          登録者数    貸出冊数
昭和61年度間 14,869,747  240,508,985 2.4億冊
平成4年度間  24,744,372  323,606,639
平成7年度間  36,887,319  404,160,602
平成10年度間  26,439,261  479,970,235
平成13年度間  27,857,229  520,822,278
平成16年度間  31,991,510  580,726,256
平成22年度間 33,958,649  682,343,518 6.8億冊
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001047459&cycode=0
16 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:20.37 ID:OSxESRnJ0
つーか、ぶっちゃけ可能であれば個人でやってみたいのは「原著者公認の書き直し」だが…
細かいセリフだの設定だの、焼き直しで意味がすっと通っちゃうと、みんな嫌がるでしょwwwww
17 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:43.17 ID:bPHecMQr0
>>14
どうしてAKBが売れてるのか その理由を解説した本を出したほうが売れると思う
出てるのかもしれんが なんていうか腑に落ちる感じの内容のやつ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:38:50.58 ID:jrHS0fFj0
あーそれとさ、ネットで簡単に発表できるとさ、読むより書くほうが楽しいんだよねw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:39:42.37 ID:/+n6HPQN0
本屋は入場料を取るべき!
ただ読みされて帰って行かれるのは経済的損失が大きすぎる。
本を買った人には入場料を返還するようにすれば良い。
あと作者または本のタイトルに対し購読料が払えるシステムを作るとかしないと
もう誰も本を売らない・書かない時代が来てしまう・・・
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:40:58.19 ID:ue/bJAoO0
>>19
それやると入場自体しなくなるから
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:41:03.33 ID:bkV0x3M50
で 違法DLやめさせてCD売れたわけー?
ねえカスラックさーんwww
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:01.33 ID:oKAR2+k30
ああ、そうだ。楡周平、どっかできいたことあるなとおもったらクーデターねwww
読んだ読んだ。リアルリアルって軍オタが喚いていたから読んで呆れた覚えはあるが
もうストーリーは完全に忘れたw 続編もなんか読んだような読まなかったような。
確か背表紙黄色くなかったっけ? 変なことは覚えている。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:03.64 ID:QMoIg3no0
海賊とよばれた男上
【 所 蔵 】????55冊
( 予約確保:10件 )
( 予約待ち:862件 )
こんなのばっかり
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:21.87 ID:SdXXV5yS0
そもそも>>1の2人の本を読んだことがあるやつ挙手
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:30.93 ID:h+GlaWLq0
「コロンバ」メリメ。岩波文庫。昭和二十七年。第十九刷。臨時定価八十円w
でもこれ調べたらもう絶版なのな。
カルメンよりコロンバのが、読み物としては明らかに格上なのに。勿体ない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:37.06 ID:vUQRZnJV0
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:39.54 ID:LhvTzAe00
>>17
単純だよ
金に群がる連中が電通と国と組んだから

服部先生が音楽の危機って叫んだけど
AKBはカルチャーを破壊しちゃったよね
まあもともと脆弱だったのは確かだけど
今散らばってるアーチストやプロデューサーをかき集めて
組織化すれば復活すると思うよ
28 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:42:57.02 ID:OSxESRnJ0
つーか正直、日本の場合小説ってコネツテ運で書くもんでしょw
公人爺の「階級縁」が「学内縁」にバケる訳だが

と言う俺は人嫌いなのでそういう機会にも恵まれない訳だ
ほっとけwwwww
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:03.04 ID:npBazZIa0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:31.44 ID:DbvOfHUbO
売れ筋も大事だが絶版で入手し難い、だが紙で再版しても黒字の見込がないような物を
ネットの強みを利用してデジタル化してバンバン出すべきだと思うんだがね
紙で売れてる物をデジタル化しても大差ないだろ
本当にほしけりゃデジタルだろうがアナログだろうが買いに行く
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:33.36 ID:akq5M8f50
>>8
わーい☆
懐かしいー
教えてくれてありがとー
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:43:37.83 ID:ortU66+/0
図書館の利用者が多いのなら、読書しない人間が増えたって訳じゃないんだろ。

だったら、そんなに悲観的にならなくても映画よりマシじゃね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:04.16 ID:gVmUl40V0
本って生ものだよね。流行がすぎて時間が経った時のゴミっぽさがハンパじゃない
漫画も長期連載作品だと現在進行形だから売れるけど完結して時間が経つとやはりゴミ化する。
小説に限っては長期連載ではなく基本1冊か2冊完結だからゴミ化は一瞬
古くなる=ゴミ化するのは何故だろうね。はやり紙ってやつがゴミと同じ材質だからか?
でもゲームソフトとかも同じなんだよなあ。服も同じか
結局、ネットが流行りだしてからは古いものを部屋に置くってことが耐えられなくなって来てるんだろうな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:38.78 ID:HgBEoHLA0
>>23
その本は知らないけど、図書館で予約20件なんて本は順番回ってくるのが半年後だから、普通買うよね
半年ゆっくり待つ人は生活がタイトだから元々本屋の客になり得ない
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:43.72 ID:bgWyi9Ql0
>>9
やめとけwww
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:44:44.54 ID:mp6sa0550
>>16
米密林で作者に虹創作手数料が払われるサービスがあったような気が
翻訳も虹創作みたいにしちゃった人も
現代語訳とかもあるからリメイク小説にも需要があるか?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:14.03 ID:hwZz0v8gO
金持ちにいっぱい買ってもらえば良いじゃん
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:14.87 ID:QMoIg3no0
楡周平ってコダックにいたんだ
象の墓場ってそのまま自分のこと書いてたのか
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:37.39 ID:27soo2YHO
>>9
やってみなよ
新しい展望が開けるかも知れない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:49.27 ID:3LELpOQo0
音楽は、CDってメディアでの販売が縮小しただけで、
DL販売で今までと同じ量は売れてるのじゃね?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:45:59.85 ID:SdXXV5yS0
>>9
ためしにタイトルと登場人物の名前書いてみ?目次もあったほうが良いかも
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:10.68 ID:dMLKl51c0
音楽も活字も映画も、全部消費者の時間を奪いあっている訳で
なんに負けてるかって言えばスマホやらPCやらだよね
要は2chやらラインやらに食われてるんだよ
43 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:46:12.69 ID:bPHecMQr0
>>27
その辺がよくわからんのよ 別に疑ってるわけじゃないが
そらならばもっとどんどん流行のコンテンツを多数だして
どんどん消費させりゃいいのにと思うわけ んでなんで
AKBなのか そこらがわからん 
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:47:35.89 ID:5X1svl9W0
年寄りばっかの国で物を売るのは大変だねw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:48:31.03 ID:y2ym0Qh90
ブコフで昔の文学全集とか良く見かけるよね108円コーナーで
値段が値段だから結構買うよあの類は
新しい小説はむしろ読まないわ、むしろ
最近おもしろかったのは小島信夫
『小銃』とか『馬』とか
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:00.48 ID:F10Zu5u40
SF小説は絶版が多くて、買うのは古本ばかりだな
あとハヤカワのトール版が嫌い
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:36.08 ID:LPk0swZKI
図書館で借りて済むような作品なんだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:49.05 ID:njX3/xk+0
>>19
図書館が買ってくれなきゃ、堅めの本なんか完全に売れなくなるよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:49:59.41 ID:ZoQFpA3K0
>>9
とりあえず尼kindleに1巻を無料で残りは100円
位で出してみろ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:50:45.60 ID:qH4f5H590
本も新刊買って即分解してスキャンしてゴミ箱捨ててる。
それを1:15程度のレートで交換してる。
こんなクズな俺でも購買層的には貢献してる方だと思うよ。
そんぐらい書籍業界は終わってる。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:10.88 ID:FdcQhIEs0
電子書籍が、もうちょっと安心感ある媒体なら買ってる
なんか読みにくそうだし、いつ消えるか補償無いような感じ(実際今3DSのどこ本で買った本に入れない)
古書はクシャミ出るような劣化したのもあるしさ……

>>41
VIPでやったほうが捗る
というかそんな恥ずかしいものを晒そうという気になるとは凄い
>>49
その手もあるな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:16.18 ID:RyMJQYXH0
最終的にはマンガも小説も同人みたいに個人出版、もしくは小規模出版になるよ。
もちろん1冊の価格も上がる。
宗教の教祖が出版してる本を信者が買う構図と同じになるから
作家が今以上によほど突出した個性が無いと生き残れない。

「1巻無料」「全巻無料」とやって生産時の労力を叩き売りしてる現在の行く末がこれ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:17.92 ID:Dnze7hbX0
実力がないだけだろ永遠のEROとか売れてるじゃん
もしくは嫌韓ブームに乗って嫌韓本出せば売れるかもね
まぁ嫌韓本多すぎるから生半可なの書いても無理かw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:51:29.84 ID:HgBEoHLA0
良い物、魅力的な物は売れる
売れないというのはつまり、その逆ということ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:25.04 ID:gIpyZJq10
>>42
時間だけじゃなく置き場所も奪い合いなんだよ。
本とか音楽とか買うと置き場所が必要になる。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:27.19 ID:26wMxsYH0
時代の中で消えてゆく商売なんてそれこそ星の数
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:32.49 ID:F6h5MYhA0
本当に読みたい本は買うよ。図書館で借りて、いいと思ったら買う。
もっともアマゾンかヤフオクの古本だけど。
58 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:48.37 ID:OSxESRnJ0
>>36
日本語なら… 英文小説はさすがに(笑
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:52:59.36 ID:OgPxrOqx0
貧乏人だからそんなに簡単に買えないよ。
図書館で借りてどーしても手元に置きたいと思ったら買う。
そんな本にめったに出会わないけどね。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:05.64 ID:c1qzjqm80
事前情報を得にくかったので、本当は必要なかった本を買っていたというのもあると思う
自分の周りの人間からの情報以外、書評や批評を知ろうとすれば金が必要だった時代
活字媒体は音楽よりも「人々の無駄遣い」で成立していた市場じゃないかな?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:47.45 ID:SdXXV5yS0
図書館楽しいぞ、みんな図書館に行こう。たまに在庫整理で本ただでくれるし。
この前は弟子が書いた矢内原忠雄の伝記とか岩波のプルターク英雄伝とかもらった。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:53:59.19 ID:FdcQhIEs0
>>58
ホームズなら英文も日本語もネットでタダ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:01.27 ID:4lz8Mdkv0
>>3-4
こいつら分かってねーやw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:54:54.19 ID:qH4f5H590
ぶっちゃけ読みたい本や魅力的な本ですら
何とか借りれないか、割れで入手できないか
ブックオフのゴミコーナーに回らないかあがくだけ。
購入するなんて選択肢なんか末尾だよ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:19.08 ID:l7AWeQe80
>>19
世間ってのは意外とバカが多くて
なんの得もないのに、せっせと公開するやつがいる
そして、それを利用して儲けるやつもいる・・・
2ちゃんなんて典型的だろう、レスを必死にさせて、それを客寄せに利用して広告で儲ける
やっぱ西村は頭いいよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:21.25 ID:Vj9Uv9II0
ネットで無修正が見れるからモザイクがあるエロが死にそうだよね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:40.88 ID:4QNsIRsx0
小説は仮想世界での出来事であり、呼んでもしょうがないものと思っていた。
これまで読んできたものはいずれも事実に根差したものばかりだった。
歴史書や学術書など。しかし、過去助も含めてこのスレのレスを読んでいるうちに、
小説も大事なのではないかと思えてきた。小説をもっと読んでみよう。しかし、
島崎藤村とか長くて重い内容のものはキツイだろうから、短編集からいってみよう。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:50.21 ID:8cv6LycU0
ネットで個人の思想が発信できる時代なのに
わざわざ他人の思想に金出して時間を取られる事の無意味さ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:55:59.81 ID:Cxo/O1dQO
つまらん2時間ドラマの原作なんだから売れるはずかない
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:16.90 ID:IMdBN5ED0
何度も読み返したくなる作品が名作だと思ってる馬鹿が多いですね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:18.65 ID:3r7+ZzM20
感動した本や衝撃を受けた本などはやはり手元に置いていつでも読み返せる様にしたい
昔読んだ本を再び開く、というのは昔の自分に会いに行くということでもあるのだから
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:23.82 ID:ho0eE5c00
赤川二郎
林真理子
志茂田景樹
石田衣良
西村京太郎
辻仁成
シドニーシェリダン

これ俺の本棚(これでも極一部ね)

正直ラノベ読んでるようなカスと文学の話したくない
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:31.12 ID:4lz8Mdkv0
>>68
ネットで真実w
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:56:33.58 ID:gfJo6H640
林真理子の駄文を読むくらいなら
マメに更新する個人ブログを読んだ方が面白い
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:35.90 ID:KWSYG6Ui0
税金で運営してる図書館の雑誌・漫画・ラノベの蔵書を禁止すべき
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:57:40.39 ID:6EE7XoHx0
売れないんじゃなくて読まないんだよ、つまんないからな
今の小説はジャンル問わず本当に面白くない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:05.54 ID:FdcQhIEs0
文庫版の江戸怪談集を新本で買いたかったが
欲しくても、気づかんうちに絶版っていうのが多い
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:22.30 ID:sFwLKn8e0
貴族と乞食だけが本を書けば良い
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:28.21 ID:1XRFIS5p0
1冊2000円ぐらいで、上下なんて買いたくないわ。どんなに予約多くても
図書館で待ってる。
その間に古くても面白いのいくらでもあるから、そういうの読んでる。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:29.51 ID:jYerNOvc0
そうそう、売れる小説は流行作家とラノベ作家だけ
ラノベはほとんどの図書館が仕入れてないから、中高生+一部マニアがなけなしのお金で買っている
もっともネット上にスキャン画像が多く出回っているし、図書館以上に無料読みされてるだろと言われたらごもっともというしかない
81 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:32.70 ID:bPHecMQr0
>>70
そこは素直に名作でいいだろw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:40.79 ID:ZcRryQRe0
>>33
あなたが流行に流されて自分の大切なものが分からないだけでは。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:58:54.61 ID:FgykG79+0
本なんか買ったら部屋が汚くなるじゃん。
ベッドと机とデスクトップPCとノートPCだけにしたい。
掃除も楽。引っ越しも楽。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:09.75 ID:c+vpbewfO
>>54
そうではない。
bookoffから買う、無料でネットで見つけるが常用化した。
だから軽いユーザーはお金を出さない。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:59:49.69 ID:ENqK7S2i0
税金払ってるんだし図書館バリバリ使うよ
人気の本ばかり予約するから半年待ちとかザラだけど
今日海賊とよばれた男がやっと順番回ってきた
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:00:09.18 ID:EFTWO16c0
一理はあると思うけど一番の問題は作家大先生が時代についていけてないってことなんだよ。百田はバカ売れして石田衣良が売れない理由を本人だけじゃなく考えるべきだと思うよ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:00:23.06 ID:c1qzjqm80
>>68
別に時間をかけるだけの価値あるものに金を出すことは無意味ではない
ネットか紙か、有償か無償かなんてのは、情報の内容と価値には関わりのないこと
ただ、紙媒体に対して投資する機会が激減したというだけの話
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:00:31.06 ID:SRRzKgcR0
図書館が買ってくれるだけありがたいと思え
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:04.09 ID:gIpyZJq10
>>71
昔読んだ本とか昔聴いた音楽とか今改めて手にしてみると
「こんなだったっけ?」と思ってガッカリするよw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:25.34 ID:FdcQhIEs0
>>72
シドニー=シェルダンな
懐かしいw
けっこうエロかった記憶
>>83
春先にアレルギー発症してからはそのほうがイイかなと思うようになった

ちょっと古い古文書風なのもネットで読めるよな
あれは暇つぶしにいいかもしれん
近代デジタルライブラリーとか
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:27.14 ID:98AO8jIC0
売れなくなってる本とかCDって高いんだよ
一冊1000円以上とかアルバム3000円とかアフォかと

ラノベとか音楽のダウンロードとかは売れてるんだから
モノかわなくなったと嘆いてる前にもっと考えなさい。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:33.48 ID:AWYgnhQZ0
ラノベが好きだからラノベを中心に買っていた。
でも最近、ラノベも面白くなくなってネット小説に嵌るようになった
本代がかなり浮くようになった
93 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 22:01:34.71 ID:OSxESRnJ0
>>72
それって古典とラノベの丁度のちっちゃい隙間を狙って書いてる?

俺の本棚抜粋:
O・ヘンリー
トルストイ
ルナール
アラン・シリトー
チェーホフ
トマス・ペイン
実際には短編が多いけどなw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:03.31 ID:lSFUm36E0
>>80
ラノベは年間1000タイトルも出てるので、全部はフォローできないが
結構おいてる
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:08.41 ID:ue/bJAoO0
マジで出してみようかな
今手元に女教師物と時代物があるんだけど
(家探しすれば多分全部出てくる)

女教師物は、最初、ダサくて冴えない新任女教師が
クラスのちょいブサ男子とその彼女に調教されてって
最終的に主従関係が逆転し…ってやつで、

時代モノ(室町が舞台)は、零落した遊び女(白拍子)と
同じく零落した滝口の武士の悲恋&エロを描いたもので
タイトルが「徒花」ww

高校時代のヤツだから、まずちょっと手直ししてみるかw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:17.18 ID:bPv8Za+A0
第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文
化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。
西洋近代文化の摂取にとって、明治以後八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近
代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して
来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透を任務とする出版人の責任でもあった。
 一九四五年以来、私たちは再び振出しに戻り、第一歩から踏み出すことを余儀なくされた。これは大きな不
幸ではあるが、反面、これまでの混沌・未熟・歪曲の中にあった我が国の文化に秩序と確たる基礎を齎らすた
めには絶好の機会でもある。角川書店は、このような祖国の文化的危機にあたり、微力をも顧みず再建の礎石
たるべき抱負と決意とをもって出発したが、ここに創立以来の念願を果すべく角川文庫を発刊する。これまで
刊行されたあらゆる全集叢書文庫類の長所と短所とを検討し、古今東西の不朽の典籍を、良心的編集のもとに、
廉価に、そして書架にふさわしい美本として、多くのひとびとに提供しようとする。しかし私たちは徒らに百
科全書的な知識のジレッタントを作ることを目的とせず、あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し、こ
の文庫を角川書店の栄ある事業として、今後永久に継続発展せしめ、学芸と教養との殿堂として大成せんこと
を期したい。多くの読書子の愛情ある忠言と支持とによって、この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願
う。

角 川 源 義
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:25.02 ID:0l9fl/Uv0
所得が下がっていることもあるが、携帯に月数千円掛けていれば、その分どこかが
削られる。削られるのは極端に趣味性の高い分野を除いた娯楽遊興費というか
時間潰し。多くの書籍はその程度の物だったということ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:28.21 ID:tQ++dYxh0
現国は大変得意だったけど一応名作だから教科書にとりあげられるんだろ?
あんなカスみたいな内容でだれが本読むんだよw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:28.26 ID:3HsaacPS0
貧乏人だけれども本とDVDは購入するようにしている。
じゃないと本が出なくなったりDVD化されなくなってしまう可能性があるから。
でも周りの人は買うなんてバカじゃないの?
図書館で借りたりレンタルで十分じゃないって言われる。

買うときは買うときでマスコミに載せられて皆同じものしか買わないから
売れるものと売れないものの差が激しくなりすぎで、今後どうなっちゃうんだろうか
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:29.41 ID:N7T46ZIh0
ぶっちゃけ、これって結構根深い話なんだよね。
もっと文才のある作家が仕事じゃなくて道楽でやれる環境を作るために
資産家パトロンがどんどん増えて累進課税も廃止して
子々孫々遺産で遊んで暮らせる世の中にするところから始めないと駄目なんだよね。
そこまでメスを入れないと一生日本の文芸は作家の墓場で有り続けてしまう訳なんですよ。
もっと強烈な格差社会にしないと駄目なんですよ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:45.30 ID:ihhAVrcL0
>>15
           登録者数   貸出冊数
昭和61年度間 14,869,747  240,508,985 2.4億冊
平成. 4年度間 24,744,372  323,606,639
平成. 7年度間 36,887,319  404,160,602
平成10年度間 26,439,261  479,970,235
平成13年度間 27,857,229  520,822,278
平成16年度間 31,991,510  580,726,256
平成22年度間 33,958,649  682,343,518 6.8億冊
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001047459&cycode=0

揃えてみた
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:02:52.71 ID:HgBEoHLA0
そういえば俺町会の廃品回収しているんだが、広辞苑3冊も拾ったわ 全部第5版 
一冊自分用で二冊は友人にあげた こういうことしてると本は買わなくなるわな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:04.45 ID:SdXXV5yS0
>>96
初めてこれ読んだときうるっときたわ〜
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:18.50 ID:FgykG79+0
>>85
今更読んでも面白くないんじゃね?
林先生がやっと講演に来るんだけど今でしょってやられても困るよなみたいな。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:54.24 ID:ZELfbQYl0
火星シリーズを昔の装丁・挿画で復刊してくれればなあ。
それすらできない出版界って存在意義無いと思う。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:03:57.29 ID:sV7RITcD0
日本全国の図書館が税金で何百冊も買い上げてるんじゃないの?
一部の作家を除けば売れない本を自動的に買い上げてもらってむしろ感謝すべきかと
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:39.12 ID:FdcQhIEs0
>>89
(´・ω・`)新井素子とか新井素子か。案としてはイイんだよね、昔のライトな少年少女小説

>>101
日本一貸し出しがあんのが岡山市の市内の図書館だっけ
でも市内のそういう図書館行ったら、床に本を置いてる人が多くて、きたねーわアレ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:58.98 ID:EnHToFB70
図書館で借りてる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:04:59.82 ID:EFTWO16c0
>>100
確かにそれは難しい問題。現実に文化が栄える社会ってほぼ例後いなく格差が大きい社会なんだよね。
110 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:01.34 ID:OSxESRnJ0
>>96
懐かしいw リア厨の頃読んでちょっと感激したが…丁度角川崩壊の時期だったのでw
そしてセーラー服経由アニメとラノベへ…  ダーン!!w

つか、今、昔の角川文庫って子会社扱いになったんしょ?確か
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:03.69 ID:rygNxSgw0
素人でも才能のあるやついるしな。
そいつらがネットに無料でうpするから
買うのが馬鹿馬鹿しく思える。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:22.71 ID:PSDPVoiO0
はじめっから文庫で出してくれれば買うかもしれない
単行本をバンバン買う金もスペースもないよ
文庫になるまでの間に大体図書館で借りて済ませてしまう
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:06:42.89 ID:2Z1CBiST0
薄い本は変わらず出続けてる
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:02.32 ID:YnullLvG0
結局、動画だろうが小説だろうが大手企業を介さない素人の無料発信の前に負けてるからだろ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:03.22 ID:Ab0o8Yji0
>>72
なにこれコピペ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:08.50 ID:F3BadZ9K0
別に欲しいもんは普通に買うだろ
ブログのまとめ本をわざわざ金出して買うやつがごまんといるんだぞ、今は
単に買う金と読む時間がないだけ
日本社会と日本経済の構造の問題
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:15.04 ID:ryZhuURc0
文学・小説等 ⇒ 基本的にストーリーありのエロ本なので
         ネットのストーリーありのエロ動画で十分
         図書館で借りる

専門書 ⇒ ネットで検索、図書館で借りる

漫画 ⇒ 基本的にコンビ二や書店で立ち読み
     少しすればレンタルDVDで見られるし通販で中古

まあ中古で激安なの以外は買わないわなw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:17.62 ID:akq5M8f50
あっ
古い本なら青空文庫がありますしおすし
http://www.aozora.gr.jp/
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:35.02 ID:C98wU67O0
金出してまで読みたい本がないってことだろ
作家の質が落ちてるんだよ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:38.05 ID:FdcQhIEs0
>>98
(´・ω・`)小学校の国語の教科書の本がけっこう人気あると思うが
>>113
薄い本ってすぐ読み終わって、コストパフォーマンス低いわホント
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:07:44.12 ID:2VVeWkYgO
パチンカスはそもそも本読む層じゃないけど、一般人はソシャゲに時間を奪われている気がする
仕事中トイレとか運転中とか信じられないが、あれは期間限定のゲームデータやアイテムを手に入れるために同じ単純作業を繰り返したり、体力的なものを溢れさせると勿体ないから消化させたりしているらしいな
生産性や時間の無駄だと思うし、最悪事故や視力低下、懲戒の対象になると思うわ
本は読むのに時間かかるからソシャゲがライバルになっていると思う
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:32.74 ID:2jJLKMOgO
本屋が悪い。目先の売り上げしか考えてないから。みたいなことを
海堂尊だっけ、バチスタの作者が言ってた
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:08:50.13 ID:GFva7ATC0
大変だなと思う私はラノベをツマミ食いして薄い本で年5000万稼いでます。
124 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:01.71 ID:OSxESRnJ0
>>100
ねーよ!w

必要なのはパトロネージではなく製作機会
まとめて書く余裕と時間は、別に金持ちがいなくてもセルフコントロール次第
あああああああああ自爆ったwwwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:29.49 ID:PiJ7HokP0
猫ちゃん
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:09:40.80 ID:3xrjWxha0
1000円の本を1冊売るより
100円の文字データを10回ダウンロードさせるほうが良い。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:39.43 ID:5CTqb8QN0
>ピークだった1996年

いや、だから、それがバブルだから。
70年代の水準に戻るのが適正化だと思いますよ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:10:51.38 ID:BY8hUr/v0
新訳の「カラマーゾフの兄弟」は良かったな。ベースが金と女絡みの殺人の話でびっくりしたけど。
もっと高尚な話かと思ってた。最近、ジャニでドラマ化してたらしいな。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:11:49.99 ID:sgcKqTYx0
昔は文庫でもカバーの絵はスターウォーズの公式ポスター描いた
生頼範義が描いてたんだが、現在は下手くそな絵描きしか使ってないから
手元に置いておきたくならない。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:40.63 ID:1XRFIS5p0
今うちの市の見てきたら、村上海賊が所蔵9冊で予約509だった。俺は164番目。
最後の人は単純に計算して2年以上だな。まあこれから所蔵数増えるだろうけど。
あのカゲロウも話題の時は予約すごかったが、今は所蔵27冊で、誰一人借りてなかった。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:54.90 ID:vajYuajM0
楡周平ね
お前の「クーデター」は金返せレベルだったけどな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:12:56.98 ID:iug2gQ7J0
専門書的なものは欲しいの色々あるけどそんなに買いまくらないしな
暇つぶし系の本はネット、スマホ等他の娯楽と競争になってるしこれからも下がり続けるだろう
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:08.51 ID:/rY9QJ2A0
売れない理由は、読む価値がないからです
これに尽きます
価値がある本ならお金払ってでも読むでしょう
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:36.58 ID:PkKoME1I0
>>8
すっげぇ‥w
ちょっと感動したわ‥
135パパラス♂@転載禁止:2014/04/29(火) 22:13:47.71 ID:yi2Y0EAL0
 
金出してでも欲しいものがあれば買うよ。
村上の本だって本当のファン以外の人間が、「人気のある本を読みたい」
「流行りに乗っかりたい」って理由だけでバカ売れしたろw
要するに売れてないってのは、それがスマホのアプリ以下の価値しかないと
思われてるからだよ。
良さをわかってもらいたかったら宣伝の仕方でも工夫しろよ。
売るためだけの嘘宣伝で「買ってガッカリ」を繰り返させた側の責任だってあるだろ(*^ー^)ノ~~☆
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:37.79 ID:4QNsIRsx0
昔の作家は不倫をしたり、近親相姦をしたり、精神病になったり、自殺したりと、
作品よりも作家の方がよっぽど破天荒で波乱万丈な生き方をする人が多かった。
しかし現代の作家はそういうことがない。これは、昔の作家は行いが悪かった分、才能
にも恵まれていたということなのだろうか。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:51.72 ID:nwNA0AeT0
>>9
いいなあ。やれよ。
すぐに出版社は潰れるけどちょっと才能ある物書きにはいい時代になる。
1本200円でネット販売して年間5000本売れれば100万円の副業になる。
50000本売れればプロになれる。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:52.18 ID:LhvTzAe00
>>43
分かりやすいからじゃない?老若男女に外人にも
ちょうどkawaiiが国策として輸出されてる時期と被るし

つか流れ的にはすでにITが音楽文化を衰退させてたから、
AKBが完全にとどめさしただけって話
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:14:59.48 ID:62FBrV2N0
で、どうしたいんだろ。。。。
140 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:28.13 ID:OSxESRnJ0
>>128
高尚じゃない古典なら、もぱさんのベラミは?
去年映画になってたのは知らんかったケドな

つか角川、ベラミ新訳出したんすかー、訳者さん号泣だったろーなー… 今頃オメデトス
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:34.76 ID:HoM3VTP20
岩波新書とか雑学の宝庫だけど
いまだと個人ブログのほうが楽しい
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:15:35.94 ID:Ahoj3BSzO
「事実は小説よりも奇なり」っていうしな。
今、世の中で起こっていることについて、ネットでみんなの生の声を
みているほうが、おもしろい。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:14.60 ID:WvBwui5q0
CDや本みたいなのは古い娯楽なんだよ

インターネットに客取られただけ
ソーシャルゲームなんてテレビCMやってるんだぜ
勝てるわけねえだろ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:47.46 ID:sKz9gCGt0
>>120
ポディマハッタヤさんか
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:16:50.42 ID:FdcQhIEs0
>>127
だよね……
携帯小説もピーク過ぎたし……
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:06.73 ID:tWYvPBfb0
時間と財布に関するシェアでテレビとゲームとの競合に負けた。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:17.41 ID:t8feGzHF0
現実の方が出来の悪い文学だ
そんな突飛なって事が現実におこる
そういう意味でニュースは面白いね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:35.93 ID:iTS7QP1N0
世の中のデジタル化が旧来のアナログ業態をいくつも潰してきたのは
たしかにそうだが、文学については、デジタルコンテンツ向けに
文体や作風まで迎合してしてしまっているので、作品自体のクオリティ
が下がっているのも事実。

例えばモバイル小説のように、端末上の読みやすさを追求するために
短文細切れ文章を多用するなどはその典型。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:46.45 ID:BY8hUr/v0
>ピークだった1996年
宮部みゆきと京極夏彦の時代だな。そのあとにいままで永遠の二線級だった東野圭吾の時代が来て、チームバススタや百田の時代か。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:17:50.03 ID:qhbXbh7W0
>>90
シドニィ・シェルダン懐かしいな
高校の図書館にこの人の本が結構置いてあって
それ全部読んだけど、内容覚えてるのゲームの達人だけだわw
あれだけ面白かった
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:18:01.32 ID:FgykG79+0
売れないんなら売る方法を考えればいいのに。
消費者がバカとかネットに食われたとか分析するだけじゃ何の解決にもならん。
消費者のニーズを調査してその対策としてどうするのかを考えないと。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:10.38 ID:VnsCjDYd0
ネットで本を読まなくなったとか尤もらしいけどちょっと違うよ
読書って学生時代をピークに加齢するほど落ちていく人がほとんど
要は団塊ジュニアが社会人になった時点をピークに人口構成比に合わせて
消費される本の売上が変化しているだけ

ネットは読書ではなく無料で見れる民放TV放送の側
TV放送黎明期に若者だった老人が一日の大半をTVを見て過ごしている様に
加齢し続けるPC世代の中高齢者がネットを見て過ごすようになったのよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:16.82 ID:3r7+ZzM20
>>89
うん、そういうことも割とあるよね
ただ過去にそれらから感銘を受けた自分というのは確かに居たわけで
今現在のガッカリしている自分との乖離に気付かせてくれるんだよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:20.04 ID:c1qzjqm80
>>133
価値があるかどうか判断する手間をかけるくらいなら、そんなこと考えずにすぐ読めるものを読む
読み物に関わらず、今すぐアクセスできるものに人は多くの時間を割く様になっている

たとえその本に読む価値があっても、読む価値の有無自体を判断する機会が失われている
今となっては価値がある本でも、「本」という形態を取る限り、売れるとは限らない
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:21.25 ID:EbbQbsEv0
印刷業は5年で伸び−2%程度で踏みとどまってるのに、
出版業は−17%の勢いで縮小してるからなぁ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:39.50 ID:GFva7ATC0
ソーシャルゲームは頭使わないですむカードゲームとかそんなもんだし
頭の弱い子には打ってつけだよね。

これからはリーバイス方式が一番だよと思う私は読んでないラノベの絵をちょいちょい描いてますw
同じ繰り返しでも買う奴は買うねぇ

バカなんだろうなとは思う。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:46.92 ID:+aTupJPF0
図書館も電子ブックの台頭でもうすぐ終わるけどな。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:19:50.13 ID:gIuy1Jlm0
もう本を買うなんていう時代は終わったということ
誰もが本を買う金があれば飲食に使う。飲食店の数は増え続ける一方

それ以前に本を読むのは一部の人間だけになってしまった
今の日本人に必要なのはスマホと食べ物、そして安い服だけということだ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:18.51 ID:R2W7bV7d0
服も食料も家具も家電も、どんどん値段が下がってきたのに、本だけは値上がりしている。

当然の帰結。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:26.75 ID:hF7WhzVX0
>>8
なんで見れんの??
俺ガンバの大冒険見たい。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:37.05 ID:4QNsIRsx0
アンドレ・ジッド「田園交響楽」

タイトルからして、のどかな作品なんだろうと思って読んだら内容はすごかった。
このように、タイトルだけで選ぶとだまされるのが小説。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:41.62 ID:R/mW8G8a0
好きな作家の本はお布施の意味で買うなー
ただ最近PCで活字欲がほとんど満たされちゃうから本の重要度は下がった
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:20:58.80 ID:vuJTVS+GO
高いねん ジャンプみたいな作りでいいから500円くらいにしろ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:15.31 ID:GCdQPTLg0
作家がキモイ事をネットで知ったから。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:15.84 ID:ZeP4SMUkI
311の津波映像で家とか本とか流れてくの見てたら
自分のとこもいつ災害起こるか解らないし
なるべく部屋の荷物は少なくしようと思って
本もあまり買わなくなった。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:31.40 ID:3xrjWxha0
>>17
増加するアキバの流通に割り込んで
会えるアイドルっていう新しいジャンル作りつつ
放っといても衰退の一途を辿ってた音楽ジャンルに割り込んで
AKBだけがダントツで売れてるって状態を作り出した。

のが普通の人間ならそこで終わるんだが
金と権力を握ってる人間だったから終わらないw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:34.49 ID:VPfhGZtq0
CDに関しては100万枚も売れていた時代の方が異常だったんじゃないかと思う
音楽でも出版でもそうだと思うけど、一度創作したら
後はそれをコピーして売れば、どんどん儲かる
みたいなビジネスモデルは、もう通用しなくなってきてるんじゃないか?
168 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 22:21:40.56 ID:bPHecMQr0
>>138
オレ自身がそういうあれやこれやがわからん情弱だから腑に落ちないんだろうけど
まあ自分はどっちかというと「なるほど」と思いたいのかもしれんけどね
たとえば本当かは別としてディズニーランドがなぜ流行るのかを岡田斗司夫が
解説した本読んでまさに「なるほど」って思ったわけ 子供だましの技法かもしれんが
他のコンテンツでは実行していなかった よって流行ったと岡田説 その一連の内容が
腑に落ちたのよ そういう感じでわかるといいなと そんな裏話?はAKBには無いのかもしれんけどね
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:04.45 ID:ral7RMhQ0
Amazon.co.jpが悪いと思います
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:12.93 ID:IsJUrABn0
え、図書館のせいなの
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:42.21 ID:ahLzJ91D0
何の問題に関してもSNSで専門家の見識が観られるのに
何かの専門的な知識があるわけでもない林真理子の評論やエッセイなんか
よっぽどのバカしか読まないだろ
というか、コラムニストだとか、エッセイストって職業が絶滅危惧種レベルになって久しいだろ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:22:52.63 ID:ue/bJAoO0
>>137
ネット販売のいいやり方あれば教えてくれ
あと税金関係とかどうすればいいかも
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:20.54 ID:UiL4gCZW0
ハードカバーと文庫本を同時に出せばいいじゃん。
読んだ文庫本を、ハードカバーにお得な価格で交換できるんだったら、
保存で取っておきたい人にとっては、良いんじゃないかと思うんだけど(´・ω・`)
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:27.02 ID:nrv1uxoX0
いま漫画の制作現場もデジタルが入ってきて
これまで使ってきたペン先やスクリーントーンが無くなったらと思うと心配だよ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:23:39.44 ID:M51Nt9Mf0
おもしろい本は売れてるよ

永遠のゼロ
嫌韓流
ニャル子
ハルヒ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:07.83 ID:NIFDBC0W0
図書館なかったら読書人口減るだけで逆効果でしょ
売れてる本は売れてるわけで
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:20.16 ID:j4I7S/Y3O
ほんとにごく一部の本以外、そのうち108円で売られるから
好きな作家さん以外の本は新品で買うのを控えてしまう

中古で買って良かったら、愛蔵?として新品を買う感じ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:33.99 ID:+aTupJPF0
東京に住んでる奴らなんて
1畳1万円ぐらい賃料を払ってるから
本棚は負債でしかない
電子書籍に移行するのは自明
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:41.72 ID:PA+Jb5CL0
2000年続いたツールだから永久にあると勘違いしてるんだろ
百文は一見に如かず、駄文いざ知らずw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:09.09 ID:qJGGcq7C0
音楽の違法DL規制がどうたら言ってる奴いるけど、未だにニコやらようつべで普通にフルが聴ける現状はどう説明すんのかね
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:14.51 ID:1WX0IY6D0
所得が減少して、おうちは狭くなる一方なのに、紙の束なんておうちに貯め込んでられない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:29.87 ID:GFva7ATC0
AKBの顔をコラージュしてえげつないエロ雑誌を作ったらいいと思うけど
コラージュが法律で制限されてるのは納得いかないなぁ
あの顔に脱糞してる女体付けたり縛られてる女体つけたら面白いのにw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:33.37 ID:spWSB9w10
逆に小説がどんどん単純になって行ったんだよなぁ
今のエンタメ傾向ならいらんな、漫画か映画がいいわ
作家側もドラマに使ってもらえそうみたいな作品を狙ってるだけなのかもしれんが
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:25:35.74 ID:wkgXuv6v0
自分はこの2年の間にテレビ見る時間が週1〜2時間程度にまで激減して、読書の時間が大幅に復活した。
本も相変わらず買ってるんだが、娯楽小説はあんまり買ってないんだよなー
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:19.31 ID:FgykG79+0
>>158
それもアホだよね。
外食なんてどんな食材を使ってるのか分からないのに無駄に高いし。
外食を自炊に変えれば同じ金で安全な食材と本が買える。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:29.15 ID:DJSsx+810
実用書は買うけど小説は一切読まなくなったわ
絵とか音楽がついたアニメとかゲームの方が面白いじゃん
なんでいちいち自分で想像しないといけないんだよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:26:50.76 ID:ZeP4SMUkI
芥川賞や直木賞の質も落ちた。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:15.75 ID:aOosoQLc0
最近、本も音楽もIPhoneにダウンロードしているから。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:37.11 ID:1WX0IY6D0
>>162
紳士録見て為替を送るという直接的な方法もあったんだけれど、最近は、非公開にされてるよねえ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:46.80 ID:q3B91j6Y0
活字に儲けを付加して捌く時代は終わりつつある
無駄な抵抗

変り身に長けるのも人生の芸のうちだよ、作家さん
滅びの美学に固執するなら別だが
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:52.48 ID:LhvTzAe00
>>168
いやもしかしたらAKBにもあるかもしれんw
秋元康に聞くしかなさそうだが
でも傍目にはそんな小細工や才能も感じさせないけどねw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:58.39 ID:Brz7uUeI0
昔はこのミスを参考に片っ端からミステリー小説読んでたけど
それも10年くらいで止めたな
なんでだろー、小説がつまらなく感じるようになった
やたら分厚く、クソ高い割にはどーでもいい描写が続いたり
本が分厚くなったり、上中下巻になったり、しだしたのって
京極夏彦のせいだよな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:06.99 ID:GFva7ATC0
今は周囲のコンテンツで稼ぐ方式だよ。
元となるのはどうでもいい

ISのをちょこちょこ描いたけどあんなの読む価値無いしホライズンなんてクソヲタ中学生の設定ゴミw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:28:09.81 ID:VPfhGZtq0
あと思うのは、昔の本屋って立ち読みしてたら嫌な顔したもんだけど
今は立ち読みどころかソファー用意して、「どうぞごゆっくりお読みください」だろ?
あれ売上に関係してるんじゃね?

近所の本屋なんか無職&年寄の憩いの場みたいになってる。
ジジィが何冊も本や雑誌をソファーに持ち込んで居眠りしてるからな
あんな中古本をなんで定価で買うと思うんだろうか?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:02.99 ID:ghVsqCiO0
↓出版物の魅力はハンパじゃないよ・・・
「作家別無料エロ漫画」
http://xcomic.tv/eroero000/
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:51.37 ID:qdpfqI3l0
文学って娯楽の無い時代のものだろう
娯楽あふれる今の時代、脳内で作り出したに過ぎない文章を
人様に読んでもらうならば、文章+漫画か、ドラマにするか
完成系にしないと、価値が無いだろう
活字離れというが、有料メディアにおける活字を読まなくなっただけで文章や
漫画に接する機会はインターネット時代に増えてむしろ増えているだろう
作家の本離れというのは、要するに作家の本自体、単体では価値がそれほどない
そういうかゆいところに手が届く社会なのが現代なのだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:30:52.51 ID:9XZCgiWS0
>>9
「小説家になろう」とかのサイトで晒したら良い
連投規制に問題無ければ2chのエロ創作系のスレに投下しても良いかもな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:00.84 ID:izSqwymj0
>>178
そんなことないよ。
電子書籍になると本を読まなくなるだけ。
199 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:17.78 ID:OSxESRnJ0
>>147
> 現実の方が出来の悪い文学だ
けだし名言やん?w
びっくりしたwww

>>148
でも同じように本の改行数に合わせて書いてた小説家いない?




つか、極々まれに現代小説読むとき思うのは、「これが本当にあんたの書きたい事か?」
俺はそれに尽きる

短編好きからすると太宰や芥川みたいな切れ味のある「日常斬り」なら読むかもなあ
でも、リアルタイムだと本と口論しかねないがw
ま、そこまでさせる力のある文章って、なかなか無いよねえ
小説は基本、日本人の苦手な「独り語り」だしwwwww
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:31:19.11 ID:tsQz5iZJ0
本以外の娯楽が増えたから、売れる本の淘汰が進んだだけだな。

一方、仕事で基本となる良書や、役立つ技術書とかが絶版になりやすくて(商売的にはあまりおいしくないため)、そっちのほうが世間的には大きな損害だな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:05.33 ID:jMF8z4uH0
イザヤ山本を例に引く時点で全てアウト。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:06.64 ID:m9quZVYx0
不景気、終了
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:32:45.84 ID:PLwjD46D0
>>17
共感ビジネス。成長物語をうまく重ねてアピールしている。
AKB-Group 内のシステムを露わに演出することで、
努力・友情・勝利(敗北)をリアルタイムで共有させる。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:15.87 ID:Bkmahk5c0
鳥井順の中東軍事紛争史シリーズとか、図書館がなきゃまず採算取れないだろ。
イラン・イラク戦争とかも、すんげえ力作で頭が下がった。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:35.59 ID:uDcGpeoI0
今って欲しい作品を図書館に買ってもらう感覚の人いるもんなw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:53.35 ID:OMvv+tdO0
>>1

イザヤ・ペンダサンの名前を出した時点で、読む気失った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B5%E3%83%B3

いわゆる、日本人とユダヤ人は同じ祖先と書いた本の作者。つまり偽ユダヤ人。
その後、五島勉の大予言に影響を与えてしまった。
さらにその後、大予言は、オウム真理教と幸福の科学に影響を与えてしまった。
207〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:05.02 ID:CaBbARxa0
                ,.r''::,..::::::`ヽ.
                /:::/´ : `ヽ::::::\
             /::!::/.:´: : : `:\:iヽ:ヽ  よんだ〜〜??
                |::l:レ':: : :: :: :: : : :ヽ::|:::|
                 |::||rニニヽ::イrニ=、|:::!:::| (`\
                 !::||\__:〉Y弋....ノノ!:::|:::!,.. }`‐ヽ
             |::|:lヽ::::.. ||:|...::::::f::::|:::!::|fソj:::::`ン|
                 |::!:|:ノ..::. ` .:::...弋:1::!::|\:::::::::::リ
               |:|::|<=========>:|::|::|  ヽ:::::::ハ
             |:|::!ヽ`ー―‐'' /::::!::!:j  /VVV|
   /^}r-、    ,..__,.=ュ-r、t-------'=-ァイシ--ト、〈〉./|
  {-/:ヽ..:}   /≡≡ヾヽニ==7 r-‐ニ='-'/〃\ //|
  {-':::::::::::|_  /斤7ミミ| /r‐- | ! | | r-‐、l |V|\//|
  \:::::::::::::7i K_,/ヽ_,|/ |  | ! i | | |  || !K个イイj
    \:::::::/ | |リy/ .レ'__ ! 川 ハ ! __ !ト、ノ|W_|_|_/
     `ー-'-'-'´   |j | | | i l| | | | マヽヽソ| `ー'
              |_.リ ノ//∧ ト、ヽ.\\ノ!
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:05.86 ID:9ios70nj0
本や音楽やテレビよりも無料のネットのほうがずっと楽しいから
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:10.87 ID:v6gJz54H0
金払ってでも読みたいと思わせる"期待値"を稼がなきゃ
そこが見えてない作り手が多すぎる
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:35:17.54 ID:FgykG79+0
宅配レンタル本とか無いのかな?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:03.04 ID:HKWtDh3W0
音楽は物理的には完全に終わったな。CDなんてバカバカしくて買ってられん。
ライブとかは体験として金出せるのだが。

本はどうなんだろう。俺は本オタクだから気になったら即買うようにしてるが
電子書籍はまだ買う気しないんだよな。音楽と同じでキンドル買っちゃったら
物理的に要らなくなるのかなあ。
212m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:03.54 ID:Htejfypw0
>>206
お前、山本七平を捕まえて、よくそんな頭の悪いことが言えるなあ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:24.43 ID:OdRWe+0K0
しっかし、これだけデータが揃っていて、因果関係が明確なのに、
「読みたい本がない」なんて誤魔化す馬鹿がいるんだなw

本もCDも、売れない理由は明白だろうが。ネットがなければ売れていた。

誤解するなよ、オレは昔に戻せとか言ってるわけじゃない。ただ、現実は認めようよ。
お前らの嫌いな朝日じゃないんだからw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:36:51.43 ID:wWVQcIT10
2000円も出して、あーつまんない時間損したぁって感じの本ばかり。
文庫本がいつの間にか1000円超えてるし。
書籍は確実にインフレで世の中と逆行してる。

紙質なんて新聞紙程度のペーパーバックで、500円なら売れるんじゃない?
どうせ読後は捨てるんだし、蔵書にすることを嫌う人増えてるよね。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:37:16.01 ID:izSqwymj0
>>203
知能の未熟な人間しかひっかからないけどね〜
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:37:32.24 ID:rGJyWNXM0
>>212
山本七平ってバカじゃん。
「にせ日本人とユダヤ人」読んだことない?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:39.02 ID:kiGBYgL/0
読書が趣味の人でもめったに新刊では買わないね。
本当のお気に入りの作家だけそうするって感じ。
俺は図書館で構わないと思う。10万も20万も売れるほうがおかしいわけで。
数千や数万の数字でやっていける方法を考えるべき。
作家は金のためにやってないから。重要なのは専業が成り立つことを考えること。
儲けようという発想は企業側のほうだろうな。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:45.20 ID:GxGHGzn60
タダだから試してみたらすごいヨカッタことに巡り逢うこともあるよ
219m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:52.40 ID:Htejfypw0
>>211
スマホでも読めるから、とりあえず青空文庫から読んでみては?
電子書籍の良いところは、いつでもどこでも読める以上に買えるという所にある。
気になった時に本屋に行かなくても買えてしまうから、紙の本を買っていた時よりも
バンバン買うようになったわ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:38:58.76 ID:TEh0qxns0
>>33
新人賞なんかで出版社が掲げてる今までにない作品を求む!はカッコだろうからね
その効果だけ考えているから、作品が常に最新の流行に追いついている必要があって
書き溜めを無効化する締め切り形式を採用してるんだろうから
出版社の考えからしてとりあえずの埋めに使える素材を求めているだけに思えるんだよね
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:03.74 ID:21IeyxUX0
>>17

AKBグループのCD はこいつらを運営している親会社(パチンコや)が自社買いしているのだよ。
有名な話だぜ。 売れているってことにして、名前を売って後はテレビ・CM等で稼ぐというやり方だ。
もともとAKBグループの連中はただのタレントの卵だ。歌もダンスも小学生並みの奴ら。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:09.88 ID:UAX/KyEH0
日本の作家にはまってたのは子どもの頃くらいかな。
今は買って読むほど読みたいものもなく、たまに図書館で借りてたけど
これも殆どなくなった。
キングは好きなので、新作が出たら思わず買うけど。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:12.01 ID:5CTqb8QN0
この件について語り合うには
この二人ではダメ。
地方だと図書館のほうが新刊がいろいろ入るし
全体に品ぞろえもいいから
本の好きな人は図書館をよく利用して、
どうしても自分で持っておきたい本は買ってる。
出版業界がしなければいけないのは
バブルで膨らんだ余分のリストラと
バブルボケからの覚醒。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:24.40 ID:m9quZVYx0
本田勝一とやり合ったヤツか 山本七平
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:29.50 ID:WZ6ETqRl0
シェルダンってアカデミーの超訳ものしかないのか
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:39:36.65 ID:blMNkQBi0
テクノロジーが進んだせいで壊滅しつつある職種って多いよ 俺のつたない知識でも
出版、音楽、映像(いうまでもない著作権って概念がそもそも・・)
家電も全般的にやばい(製品の質が高すぎて差別化できなくたっている 100年使える照明なんて一度売ったらもう・・)
ソフトウェアもそう ただでさえ違法コピーが蔓延してんのに 高品質のフリーなソフトが簡単に手に入るようになってる CADソフトやグラフィックソフトとか・・

法律関係の職業もやばい ネット上に書類のフォーマットが用意されてて制度の意味なんて全く理解していない事務職員が
様々な申請書自力で作成できるようになってる 税理士とか行政書士とかやばい つうか事務職員がかなり減るかも


このままじゃ機械に職を奪われて貧困が蔓延という 例の馬鹿げた社会が実現してしまうぞ
227 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:03.93 ID:bPHecMQr0
>>166
>>191
>>203
AKBってのはよくわからんねぇ AKBそのものよりもなんで売れるのかに興味がある
>>215
ひどい言い方だけどその未熟な人間を引っ掛けることができるってのはすごいと思う
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:08.31 ID:cbnmWeeR0
ネットが出来て様々なコンテンツが増えてたのに、
それを凌駕できない古いコンテンツが淘汰されているだけ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:40:20.54 ID:OdRWe+0K0
>>217
君、何もわかっていない。
数万も売れれば大ヒット。
数千部も売れていないのが現状。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:03.64 ID:QlyZ0/0zi
爺ちゃんが最後に俺に言った言葉

銭ッ子ねえのはな、首がねえのと一緒だっかんな!くだらんモンに銭ッ子ば出すんなよっ!!

守り通してるからね、じっちゃん!!
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:13.96 ID:jUBW/qjZ0
>>107
星へ行く船シリーズは時々引っ張り出して読む。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:22.67 ID:3i9zO5970
全く的外れだね。お金が落ちる対象が変わったってのが一番の理由だよ
昔なら考えられない物にお金が落ちてる。タダ読みどころか、タダでも読まれてない
にも関わらず書籍の発行点数だけは増え続ける
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:26.08 ID:UAX/KyEH0
>>225
シェルダンは読みやすく、テンポが早くておもろかった。
まだ生きてんの?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:41:46.14 ID:z5nQ2VbF0
Book Offが出来たから、少し古いのは中古を買うので売れないんだよ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:18.47 ID:AFwRdcng0
そもそも 本読む奴が減ってるだろ
それでも 世界的に本を読む国だし、出版数の多い国なんだよね
作家も多いだろ 
236m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:22.17 ID:Htejfypw0
>>216
馬鹿ジャップの駄目なところを懇切丁寧にしてくれた山本先生を、お前は馬鹿だというのかw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:33.83 ID:FgykG79+0
>>226
大丈夫だ。人自体が少なくなるからちょうどいい。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:35.95 ID:LhvTzAe00
>>221
そりゃ完全にアウトローだなw
株の空買いとかに近い手法
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:48.33 ID:7qvDZa9W0
>>227
「その未熟な人間を引っ掛けることができるってのはすごいと思う」

なるほどねぇ・・
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:51.44 ID:WZ6ETqRl0
>>233
さすがにお亡くなりに
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:43:13.85 ID:ybi/AETf0
SAOの扱いはどうなるの?

あの業界酷い文章もいっぱいあるが
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:43:14.07 ID:2Dpy6zFn0
あと長くても30年ちょっと
内田百閧ニつげ義春だけあれば十分だ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:43:21.68 ID:dfBHjTkh0
みんなが貧乏になって税金が上がって高くなって買えなくなっただけだよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:06.55 ID:yId62gME0
図書館利用していいのは60歳までにすればいいんじゃ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:07.23 ID:5CTqb8QN0
>>229
70年代の洋楽はそんなもんだな。
ルー・リード、2千枚とか、ストーンズも、4千枚とか。
それでも、田舎のレコード屋にも発売日にはちゃんと入っていたし。
小説も、一万売れればヒットだよね。
固定客をつかんでいる人気スター作家はごく少数。
でも、それどの世界も同じですよ。
役者だって、売れてる人はごく少数です。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:27.77 ID:kiGBYgL/0
>>229
だから林の時代とかは、数十万とか普通に売れてたわけだよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:44:54.40 ID:UAX/KyEH0
>>240
昔の人で、それも当時でもかなりの老人だったもんな。
ありがとう。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:45:39.17 ID:HKWtDh3W0
じゃあ今は何にみんな金つかってるんだ?
携帯ゲーム以外で。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:04.82 ID:OdRWe+0K0
数千部でも実売率が問題なんですよ。

もうね、経済活動としては終了しつつある。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:12.13 ID:XGrVhIWB0
作家が大杉。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:46.77 ID:rFXVsDxy0
本はデジタル化以前から売れてなかっただろうに(笑)
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:46:50.04 ID:2Dpy6zFn0
要するに、つまんねんだよ最近の作家は
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:07.35 ID:aOosoQLc0
電子書籍のいいところは、安い、直ぐダウンロードして読める。
どこでも読める。ただ端末に慣れるまでは読むのに苦労する。
最初はキンドル買ったけど、重たくて手が疲れるので(白黒画面なら軽かった?)
iPhoneに落ち着いた。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:10.85 ID:I7umy//L0
新聞業界も終わりの足音が聞こえてくる
朝日新聞は見るどころか
無くても困らない
廃刊しろ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:13.75 ID:Hnz8rynw0
このスレを見るに本を読まず内容に文句言う人がいるようで
売れない理由は高いから
300ページちょいの文庫は税込み600台だったのが900になったのは痛い
古本の元値が300台なのが時代を感じる
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:42.56 ID:oH0i1BTj0
>>32
貧困
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:44.84 ID:u1SiaglH0
ライブのチケットでもそうだけど
一回タダでチケット渡すと次から金払うのに凄い抵抗される
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:59.73 ID:eD028a7O0
本という媒体は1500年以上続いている人類最古のコンテンツだ
滅びることはない
ページをめくるという遺伝子はもう人類のDNAに染み付いている
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:08.60 ID:GxGHGzn60
デフレの時代だというのに本だけはバカみたいに高くなってるし
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:49.00 ID:5aD7Ebss0
水、食糧、電気などは無いと生きてゆけないが、小説や文庫本は無くても生きられる
水、食糧、電気などは「借りる/使い終わったら返却する」というのはムリだが、小説や文庫本は借りる&返却で事足りる
(まあ、図書館にあればor知人が持ってれば、だけどね)
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:48:54.71 ID:UAX/KyEH0
>>248
何に使ってんだろうな。
何かに金をかけるってよりは、いかにして金をかけずに楽しむかに特化してそうな気がする。
消費税だのなんだのの税金が軒並み上がるし、趣味に金かけらんないからな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:08.60 ID:7iSGzDxn0
本なんて、一分の人気作家を除いて昔から売れてない。
出版社はマンガで持ってたんだよ。
そのマンガも売れなくなった。
雑誌も廃刊続き
紙媒体そのものが終焉に向かってるんだよ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:08.74 ID:cRGpbYSk0
そうそう、ここ5,6年で都内の図書館の利用者数が数十倍に急増したんだよね
久しぶりに覗いたら平日にも関わらず館内が恐ろしく混み合っててびっくりした
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:11.54 ID:5CTqb8QN0
>>1
たぶんこのお二人みたいなのがいちばんきついのかもね。
売れなくなった、というのがこたえて。
楡のことはよく知らないのですが、
林真理子はたしかに80年代のあの時勢に乗ったおかげで
ここまでメジャーになった人、というのがある。
固定ファンは掴んでいる筈だからやっていけると思うのだけれども
小説はねえ。赤川次郎とか宮部みゆきとか桐野夏生みたいな人気作家とは
ちょっとちがうか。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:21.51 ID:1nI7UIhp0
>>254
新聞がなかったらどうやって食器梱包するんだよ!
新聞が無かったら何を何かするとき下に敷くんだよ!
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:36.89 ID:XzAs4FOu0
よく、「娯楽の多様化」

とか言う言葉が出てくるけど
増えた娯楽について具体的に言及する奴ってあまりいないよな
実際、ここ20年で新たに出現した娯楽ってネットぐらいしかないし
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:37.59 ID:2Dpy6zFn0
>>253
福武の新輯内田百闡S集を電子書籍化するならたとえコボだって買うぜ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:49:49.80 ID:FgykG79+0
司馬遼太郎とか内容はともかく話のテンポは良かったからな。
読者に読んで貰おうっていう売文業者としての自覚が足りてない。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:05.42 ID:+okIK7a50
面白いもの、世間でうけるものを書けばいいじゃん
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:43.79 ID:HKWtDh3W0
>>263
俺は地方都市住みだが地元の図書館もネットに対応してて
オンラインで予約取り寄せとか当たり前にできるからなあ。検索して予約。
んー本屋にはもういかないかなw
271m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:47.39 ID:Htejfypw0
>>265
冗談抜きで、古新聞ってどこかで売って欲しいわ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:50:51.08 ID:C98wU67O0
芥川賞とか直木賞を変なのが取ったら読書離れもするよ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:15.97 ID:4GayDMWA0
>>269
図書館で借りますが何か?
タダで読める方法があるのに金払うのは情弱だけ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:17.46 ID:HoM3VTP20
>>265
そんな用途なら100円ショップで模造紙買ったほうが安いわ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:42.20 ID:VzC6H5Sx0
本屋に立ち寄ることがなくなったから見かけて買うってことが全くなくなったな、尼とかで見てもあーそうって感じになる
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:44.12 ID:/FmWRX7D0
知人は人文科学系の著書が何冊かあって、先日も新著出して送ってきてくれたけど
やはり最近は売れ行き悪いらしい。
でも一定数全国の図書館(学校関連含む)が買ってくれてる様なので、図書館を
悪し様には言えないみたい。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:51:46.13 ID:PwIi93b40
>>248
スポーツしてると金も時間も持ってかれるな。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:10.31 ID:6s7VvNqp0
>>252
まじなw
新劇の巨人ニセコイ面白い漫画は売れている

ドラゴンボールダイの大冒険スラムダンク夕勇白書←なぜか変換できない
ライジングインパクトろくでなしブルースGSみかみ、
昔の漫画は文庫化されて今でも売れている。つまんね漫画ばかり。誰が金を出すよ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:10.23 ID:qDQfyaOj0
漫画にしろ小説にしろ読むのは簡単だが体系的に知識として積み重ねるのは難しいんだよね
どうしてもただ消費するって処に帰結してしまう
280転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:12.49 ID:NVAH4MVx0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  図書館で借りても良いが、期限まで返せない確率が高いス
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:25.18 ID:UAX/KyEH0
金とって売っている作家よりも、素人の落書きの方が読んでいておもろいのも
原因の一つ。
しかもすぐさまレスをつけることができ、それに対するレスも返ってくるというw
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:28.76 ID:XtZflYzy0
>>1
そりゃ、欲しい情報を入手できるのなら対価を払うのはある意味当然だろうが
記者クラブの大本営発表なんか聞きたくもない。聞きたくもないものを聞いてもらうのは
広告という。広告なのだから広告主から料金をとればいい
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:38.66 ID:aOosoQLc0
>>265
プチプチみたいな梱包材は高いからね。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:38.76 ID:LiqjEeU+0
握手券付ければ売れるんじゃないの?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:39.44 ID:2Dpy6zFn0
>>265
おまえなあ
そういうことじゃないだろ
新聞紙は窓ガラスの拭き掃除には必須だ
286 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 22:52:51.68 ID:bPHecMQr0
>>266
実際はわからんが多様化ってのは昔からあったけどマイナーだったり
「こういう人は手を出さない」ってジャンルにも手を出す趣味人が
増えたってのもあると思う ライトユーザー込みで 例えば昔から
クラシック聞く趣味人いたけど ものすごく高尚でがっつりのめりこむイメージだったが
今はわりかしとっつきやすいからそういう方面にも手を出すライトユーザーが
増えたというか
287〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:06.00 ID:CaBbARxa0
>>271
いい事思いついた 車で回ってちり紙と交換すればいいんじゃないか??
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:20.75 ID:taTZHsw60
最近電車乗ると本読んでる人少ないな
ほぼスマホ

良いか悪いか別にしてこのスレ書いてる人も20年前ならこの時間に
本読んだり、テレビ見たり、CD聞いたりしてたと思う
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:29.65 ID:eD028a7O0
>>262
漫画はなぁ
とりあえず看板作家を1、2人囲っておけば
そうそう潰れない
月マガなんか進撃の巨人の作者が他の掲載作家を食わせているようなもん

まぁ昔のジャンプみたいに掲載してる殆どがエースってな雑誌は
もう出ないだろうな
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:55.30 ID:Zl8DNNk20
Amazonのおかげで読書量がすごい増えた
専門書もばんばん買ってる
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:53:58.79 ID:5CTqb8QN0
>>276
純文学の作家は、図書館に入るから一定数売れてる人がいるよ。
私の好きな作家もその一人で、図書館で本に出会ってファンになって
いまは新刊出たら買いますから。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:01.73 ID:M51Nt9Mf0
青空文庫とか、グーテンベルグプロジェクトから、
著作権の切れた小説をダウンロードして、
ガラケーのテキスト表示アプリで読んでる。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:54:25.58 ID:C98wU67O0
>>265
ボーガスペーパー買えば
新聞取るより安いよ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:00.84 ID:2bRbLVRu0
>>261
家賃とか生活費除いて貯金15万、趣味に10万

これで毎月大体収支+5000ぐらい
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:08.34 ID:+LseggAZ0
>>65
それは違う。経済的利益は得られないけれども
知的水準が上がって欲しいという動機で公開している。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:20.95 ID:kcrHtwkY0
くだらないのばかりだから、原則タダにすべきだろ。
そもそも読まなければいいも悪いもわからないシロモノ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:24.34 ID:blMNkQBi0
>>213
同感です 確かにJPOPはひどいし 小説のレベルも下がってる気がするが
問題の本質はネットの普及によって著作権の保全が困難になってることだよ
何も出版の話だけじゃない ビジネスマンなら肌身で感じることが多いと思うんだけどな

昔だったら当たり前に職業として成立してたものがどんどん破綻してる
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:49.76 ID:LhvTzAe00
つかココの人のほとんどが
CD書籍映像でもなんでも、この傾向は嬉しいんじゃないの?
今までのバブルが適正値に戻っただけで
少なくとも俺は大歓迎だけどw
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:55:54.08 ID:mljvIply0
図書館は絵本と学術専門書。ドキュメンタリーだけ買えばいい
なんで税金でコナンとか買ってってしかもカリパチされなあかんのだ?
映像化されるような小説くらい自分で買える
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:16.37 ID:2QFqmCBC0
WEBマンガなんて公開してからコミック化してちゃんと売れてるのにね。
駄目な奴はなんでも消費者のせいにするよな。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:22.99 ID:aOosoQLc0
電子書籍はまだまだ読みたい本が少ないよね。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:56:30.28 ID:PLwjD46D0
>>227
ファンとの距離感を縮めさせて共感度を増すとともに、競争をAKB内でとどめた。
一つの小さい芸能世界を作ってコントロールし、そこからの出口を芸能界とすることで
演出がしやすくなっている。まさに育成シミュレーションゲーム。

成長物語というのは漫画でも王道の展開だけど、それを実に分かりやすく演出している。
馬鹿にしたもんではなくて、今後の消費者向けビジネスは、こういう共感をいかにつかむかになる。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:09.11 ID:HKWtDh3W0
>>299
まったくだ。東野圭吾なんてなんで図書館で揃えなきゃあかんのだ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:09.17 ID:hbLajZ2T0
携帯で本撮影したら課金できるようにしろw
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:14.99 ID:XS99jSG70
インターネットが普及して情報端末を誰でも持つ世の中だよ。

問題一つ目。
一冊800円の本がスマホ料金8000円と競争するんだぞ?
勝てるわけない。

問題二つ目。
インターネットの本質は情報の分散共有インフラだ。
情報へのアクセス数が情報の価値を決める。それが対価に結びつくしくみを構築しきれていない。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:21.03 ID:2bRbLVRu0
>>265
新聞は会社で取ってるを溜めてあるんで欲しい人はみんなそこから持って帰る
引越しとかする時にみんな使ってる
自分で新聞取ってる人なんてほとんど居ないね
ネット見た方が早いし
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:30.58 ID:zxb4PVre0
ネットよりも面白い商売本が無い。
商売本として出せる最低要求レベルが上がっただけでしょ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:33.08 ID:4GayDMWA0
>>299
人気の本を置かないと人が来ない → 予算を削減される
予算を削減されたくない → 新刊の大衆小説や人気漫画を置こう
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:57:55.75 ID:oUsZHoyz0
電子版を安く売ればいいんだよ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:12.12 ID:UAX/KyEH0
>>294
金持ちはええな。
特に貯金に15万ってとこにときめいたw
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:15.86 ID:5CTqb8QN0
>>298
>今までのバブルが適正値に戻っただけで

ほんまにそうやなあ。
バブルのどさくさで湧いたゴミライターが
消えてくれたらさっぱりするねん
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:25.08 ID:5AkUr2+X0
公立の図書館に行くのがめんどくさいから小学生の時以来行って無いな
本自体年に二冊くらいしか読まないけど
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:37.87 ID:7iSGzDxn0
物語の面白さってのはある。
だから、時々、テレビでも、小説でも、マンガでも
バカみたいなヒットが出たりする。
ただ、日本の小説は、物語の面白さを失っちまったんだろうね。
だから、戯作風の小説が受けたりする。
文体と比喩で読ませるとかもう無理じゃなかろうか。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:58:53.35 ID:+LseggAZ0
>>229
今、ロットはどのくらいですか?
3千〜5千くらい?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:02.66 ID:UXa9njBw0
>>299
そういう目的なら、図書館自体も廃止できる。
絵本を携帯や電話で予約して、市役所の一室まで借りに行く・・・で十分機能を果たす。

学校法で小中高校には校内図書館が併設されるのは必須になっている。
だから、学生限って言えば一般の図書館が廃止されてもほぼ影響なし。

他人の金で本を買わせたい人たち(含む、書籍会社)が絶対に図書館廃止に反対だろうけど。

研究図書なんて大学で十分だしな。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:08.47 ID:OdRWe+0K0
>>298
笑わせるね。なくなるのは良書で、バブルが破綻しても何とか生きながらえるのは
くだらない漫画の類いw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:17.63 ID:WvBwui5q0
>>286
今の音楽の流行はアイドル・ボカロ・アニメだ
つまりクラッシックとかの括りが古い
ポップもジャズも抵抗無いわな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:31.09 ID:9sGTDjst0
小説読まないなあ
ぱっと見で面白いかどうか好みが合うかが分からないのは手を出しにくい
歴史的な資料が載ってる本は読むわ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:36.17 ID:rKyws1ok0
出版されて5年以内のものは読まないことにしている。
5年くらい経ってると図書館でたいてい待たずに借りることができる。

友人に死んだ作家だけしか読まない奴がいるが、それもひとつの見識かなとも思う。

まあ、どちらも世間の話題にはついていけてないが。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 22:59:50.79 ID:GDLPcxJm0
2ちゃんて万引きと言うな窃盗と呼べ、いじめじゃない傷害罪だって犯罪にうるさいと思いきや、違法ダウンロードや児童ポルノは取り締まるなって騒ぐしよくわからんなあ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:00:14.28 ID:iKBXTPlQ0
買うのは漫画ばかりだけど、私は完全に電子書籍に移行したなぁー・・
場所取らないのがいいよねぇ、読み返すときもさっさと探せるしw
しかも一巻無料乱発してるから結構暇つぶしできるし、前ほど買わなくなったな
それに、電子書籍に移行して別の意味で変わったのが、古本が汚くて触るのが嫌になったこと(;´Д`)
前は古本にほとんど抵抗なかったのに、今はなんとなく嫌なんだよね・・
ブックオフ店内なんか臭いし(;´Д`)
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:00:45.95 ID:vgv1SWREO
携帯小説、いろんなサイトが乱立してるけど
中身はエロばっかりで殆どゴミだろうと思って覗いたら
意外と普通に文学擬きで面白くて文章がしっかりしたのがあるんだわ
電車の中で読むには持ってこい
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:00:48.21 ID:GFva7ATC0
ネットでUPされてそれを他の漫画家がDLして「読んだ読んだ」
これじゃ描いてらんね仕事にならんねwwww状態。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:13.69 ID:DJE2CSRC0
漫画の単行本は売れるやつだと、部数もすごいけどね。
漫画週刊誌連載の再録って部分はあるけど、やっぱり一冊いくらかって
価格設定も大事では。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:19.55 ID:8bYD/gRt0
映画の字幕程度ですら

「字が多くて読めないからイヤ」
「集中出来ない」
「漢字が読めない」

こんな連中が本なんか読むワケないだろw

ま、つまらん大先生様の書き物を切り捨てたのが大きいのだろうけど。
326 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:23.66 ID:bPHecMQr0
>>302
なるほどね んでそういう発想をよく思いつけたなと感心するわな
妖怪ウォッチなんかもそうなのかな 
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:01:59.71 ID:aOosoQLc0
ツタヤと喫茶店が一緒になった佐賀県の武雄市図書館なら利用してみたいな。

http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:12.91 ID:3wizvcZd0
>>1
本や雑誌は毎月毎月万円単位で買っているが???
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:14.15 ID:2bRbLVRu0
>>321
てか嵩張る、嵩張らないで既に勝負ありって感じ
スマホに500冊入れて持ち歩けるけど実本は無理だよね
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:27.92 ID:OEGfeBNP0
図書館禁止にすればよろしい

税金使ってラノベとかCDとか入れてるんじゃねーよ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:43.83 ID:1UpMUzF00
画家は大抵美術の講師やってる
文学も仕事しながらやる職業になるんだろう
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:44.87 ID:CB8Rdd9s0
2ちゃんねるならクリック1つで
文字がほとんどタダでいくらでも湧いてくるからな。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:49.13 ID:eD028a7O0
俺はやはり紙に触れページをめくるという行為からは
まだ離れられないな
電子書籍は性に合わない
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:02:53.39 ID:+zQm3DTZ0
もう紙の時代が終わったってだけの話

いまだに紙じゃなきゃ駄目とか言ってるのは
加齢臭漂う年寄りだけ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:18.70 ID:k6hWUNl60
無料で読めたマンガの単行本が売れてると言うのに
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:34.49 ID:OdRWe+0K0
>>314
5千部売れ続ける世界が保証されれば(儲からないにしても、生業として)生き残れる。
多分、もう厳しい。
出版がなくなると、ネットの膨大な情報から何が玉で何が石かを選ぶ編集者のような
存在がいなくなるが、いずれ別の形で現れるのだろうか。
337 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:56.91 ID:bPHecMQr0
>>317
今は音楽のジャンルにあまりこだわらないで
趣味ってる人が多いのか すげぇな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:03:57.99 ID:R2mL0gCG0
本もCDも大量に買うけど
新品で買うことは希
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:04.67 ID:Aa4yfLUB0
この2人の話には全く賛同できないが
新刊本を半年とか長くても一年間ぐらいは図書館に置かないとか
それぐらいの配慮は必要かなと思う。
図書館は結構利用する方だけど、
新刊本にやたらリクエストが入って同じ本を何冊も図書館は購入
→ピークを過ぎたらほとんど誰も借りる人がいない
とかたまにあるけど、これすげえ無駄だよなと思うし。
どこの自治体もそんなに潤沢な予算があるわけでもないだろうし。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:10.33 ID:kGXal0tX0
音楽コンテンツと同じだよな。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:18.54 ID:OEGfeBNP0
いくら図書館で読む人増えたからって
17年間で40%縮小しねーよ

原因は若者の本離れ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:36.60 ID:lhWpHMOs0
根本的な問題として、消費者を見下して馬鹿にしてるからじゃないかな
サービスを向上させようって意識が欠片もないでしょ?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:41.56 ID:5CTqb8QN0
>>325
昔からそういう人多いよ。
そういう人は邦画しか観なかった。
いまは洋画も吹き替え版上映する場合があるけど
昔は洋画は劇場公開は字幕だけだったから
ある程度教養がある人しか洋画ファンにならなかった
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:54.24 ID:1WX0IY6D0
>>213
文庫や新書の小説なんかより、2chとかWikipediaとか読んでる方がヒマつぶしとしては優秀だしなあ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:00.75 ID:phdtDQJI0
俺は新書読み派で数百冊程度は読んだ(読破数よりも1冊につき何回も読むタイプなので数自体はそれほど多くない)
けど21世紀に入ってからは1冊も買ってないことに気付いた
新書で得られる雑学知識よりネットで得られる知識のほうが新鮮だし浅く広く知るにはネットのほうが便利すぎるから
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:11.62 ID:2bRbLVRu0
これだけHDD等の記録メディアが大容量化すると現物で買う気がうせる
そもそもマスゴミ自体がエコエコ言ってるのに

と言っても小説は昔のしか読まないが
今ならドストエフスキー読んだら面白いと感じる人多いんじゃないだろうか
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:13.40 ID:HzfjyfeE0
>>333
だとしてもブコフにでも行けってなるわけで、あんまり作家に還元されないのは変わらないんじゃないかな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:05:14.93 ID:DsAhblNJ0
>>341
若者の○離れってただの少子化ですよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:07.10 ID:pjYbojzd0
スマホで本を読むのは無理だなあ
PCのディスプレイはギリOKだけどつらい
まあ俺がジジイなんだろう
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:06:36.98 ID:HKWtDh3W0
池井戸潤の本とか大量に図書館に仕入れてたりしてなあ。
あれ駄目だろ。買わせろ。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:07:24.82 ID:Dp7aExHr0
紙より前の木簡がなくなった理由を考えたことある?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:07:54.87 ID:ik6nhk3U0
>>341
ラノベ市場なんて俺が子供の時なんて
ほぼ無いに等しかったけど
今の子供はラノベ買ってるじゃないか

そもそも出版業界は今も昔も漫画しか売れてないでしょ
それを何とかしない限り>>1みたいなことで愚痴っててもどの道終わりよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:05.36 ID:UAX/KyEH0
>>345
確かに、今は本を買わなくてもネットでいくらでも知りたいことを的確に知ることが出来て
知識を得るという意味でも本を買う必要がなくなった。
今知りたいことすぐ知ることが出来るってのは便利すぎる。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:32.84 ID:dQmt0Rmf0
音楽がダウンロードで買えるようになったのは本当に助かったわ
本や雑誌はまだデジタル移行する気にならないな
中年になって生活に追われて買う量は格段に減ったけどな
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:35.71 ID:iOSZoO5z0
本当に面白くて気に入ったものはちゃんと買ってるよCDも本も
前は買わないと面白いつまんないを判断できなかったけど、今はその判断をしてから買えるようになったし
そこに引っかかることができなかっただけだろ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:08:53.08 ID:QvG/8KzE0
>>136
こう言うとお前ら読書スキーは怒るだろうが、
有名な作家連中が破天荒だったのは生まれつき性格や精神的におかしかったから。
現に、かなりの確率で親のどっちかや親せきに精神病患者がいたりしている。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:04.93 ID:+LseggAZ0
最近は新刊の足が速いから、直感で「これは買っておいた方がいい」というものは
買ってるなあ。直ぐ絶版になって後から入手しづらいから。
たとえ、古本屋やブックオフに行っても置いていないことが多い。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:34.12 ID:+60NkYwB0
どおりで、字幕のほうが部屋狭かったり空いてるわけだ。
字ぐらい読むの苦にならんだろうに。
2chだって読んでるのになww
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:36.94 ID:AbO0CVOW0
ハードカバー版には手を出さない。
誤植も多いし。

良い作品は文庫化されるので、それを
待って買うようにしている。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:36.94 ID:LhvTzAe00
>>316
それはまだ下がりきってないからだよ
ウジ虫や寄生虫の類は生温かいぐらいが生きやすい
もうちょっと下がれば絶滅するから待っとけw
そん時に厳しい環境でも生き残ったやつが繁栄する
前適応ってやつ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:45.58 ID:2bRbLVRu0
でも小学生〜中学生までは本をガンガン読むべきだとは思うね
実本だろうがネットブックだろうがどっちでも良いけど
どんな本でも日本語としてちゃんと文章書かれてるのが前提だけど
ラノベは高校とか大学入ってから暇つぶしに読むのが良いと思う
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:56.24 ID:3i9zO5970
>>261
ここ十年で、変わった物は何かと言えばPPVの普及。アメリカの後追いなんで予想されていたことだ

昭和の日本は書籍は買うが映像コンテンツってのは基本的にタダ。それが、書籍も映像も面白いものに金を払う文化へシフトした

要は金を落とす対象が書籍から動画コンテンツへ移行してる
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:25.02 ID:aOosoQLc0
>>328
一時期、それをやっていたら積どくが増えて、部屋に本の壁が出来た。
全部売り払ってブックオフで6万くらいになったから、Amazonに
売っておけばと後悔している。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:42.41 ID:M51Nt9Mf0
>>356
芸術家は、キチガイでないと出来ない。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:10:47.86 ID:X9Lg4lG80
>>332
情報の信憑性という点において、2chは最低レベルのメディアだよ。
2chの本質は吹き溜まりだ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:34.83 ID:5cvMytf+0
高齢化、老眼による読書の敬遠化

見にくい字を、無理して読むこともなかろう
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:42.74 ID:Vw4Ps6Ma0
古典は読む価値、手元に置いておく価値があると思うよ
368 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:44.20 ID:bPHecMQr0
>>365
いや個人的には2ちゃんねるのレベルは高いよ残念?ながら
信憑性はともかくw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:11:52.16 ID:5X67XGM10
朝日と関わってるようじゃ売れんわなwww
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:07.68 ID:0+JQWwcN0
人口1億人以上住む日本で、文庫が売れても10000冊。
日本オワタ感ハンパない。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:12.62 ID:Dp7aExHr0
ぶっちゃけな
リアルおにごっこが大傑作とか抜かした出版業界は2度と信用しない

なんだあの糞駄文
めちゃくちゃ気分が悪くなったぞ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:22.71 ID:uIVbekqy0
本としては児童向けぐらいまではあったほうがいいだろね
高校からは教科書もデジタル化されても不思議は無いな
個人の想像力で書かれたストーリーより現実リアルタイムに起きてる事のほうが楽しいな
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:38.72 ID:3i9zO5970
>>266
>>実際、ここ20年で新たに出現した娯楽ってネットぐらいしかないし

携帯電話(娯楽って感覚が無いかもしれんが)、課金制のネットゲーム、課金制の動画コンテンツ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:41.94 ID:EesMA4/i0
疫病神
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:45.99 ID:7DEVoz9g0
字をまとまった時間読めないんだろ
日本だけの問題じゃないだろうけど

今の20代以下は、まして英文とか読むのに耐えられるのか?
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:12:51.69 ID:nNVkBByF0
いいね!www
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:03.95 ID:mljvIply0
>>315
漫画はいまや満喫や中古買い駆使したらかなり安く読める

不思議なのはフォトショやイラストの描き方本で
DVDロム素材がないと勉強できない本なんだが
著作権あるからロムだけ貸せませんっときたもんだ

素材資料ついた本ってそっちが本体だよってくらい重要なのにな
みな役にたたんから新しい本でも借りません
いつも棚に残ってる

そんな本何冊もあってすごく無駄なんだが何で購入するんだ?
司書がこっそりロムコピーしてるんかって疑いたくなる
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:16.28 ID:uPoB3Zjx0
嫌韓本は売れてるんだろ。売れるものを書かないで売れないって馬鹿なの。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:18.88 ID:FC8+EESN0
書いてる奴の生活もちょっとは考えてやれ。
サイトの広告くらい暇なら踏んでやれよw

ネットの暇人のレベルが無駄に高いもんだから、プロの敷居も上がってるだけだろ。
朝日の雇われなんかそれだけでネットでは食えないだろうし。
売国詐欺と反日捏造を霊的に悔い改めてから商売しろよ。
金を払っているのだから騙さないだろうくらいの信用が無いと売れんよ。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:21.29 ID:2bRbLVRu0
>>365
しかしネット出来る環境がある、という事が前提になってるんで
疑問に思ったらすぐgoogle,wiki等検索できる
これがTVや新聞等の一方的な情報ソースとは違うところだね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:21.66 ID:HKWtDh3W0
>>363
アマゾンのマーケットプレイスで売ってたことあるけど
あれは面倒。ブックオフのほうがいいよ。本処分できて、しかも金ももらえるとか
丸儲けじゃないか。
マーケットプレイスでいえば、エロは確実に捌けたなあ。
エロ漫画雑誌とか買った価格の数倍になってたから興味本位で出品してみたら
あっさり買ってくれたり。みんなエロには金使う。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:23.12 ID:+0PzWV1C0
値上げしたし新聞も買わない
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:37.01 ID:B0IhQTXX0
「作家」とか「教授」が書いた物など1番役にたたないからね実際。
世の中や人を1番見抜けない職種の人らが書いた物など誰がわざわざ金出してまで読むか。
今の若い人達はそんなバカではない。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:46.36 ID:Rk5dBbcp0
>>19
本屋って他の業種に比べて
なんか勘違いしてるよね。
入場料ってwww

本だけじゃなく他のものも
店で下見してネットで買うのが定着してるのに
入場料なんて言い出すのは本屋くらい。

ポイントカードでも作って頑張れば?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:52.14 ID:X9Lg4lG80
>>356
Q:精神病は遺伝しますか?

A:精神疾患は「遺伝病」ではありません。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/341548.html
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:13:54.31 ID:GcDuEuDC0
活字中毒者の書籍離れw
全て2ちゃんねるに取って代わられただけ。
最近の中学生は週刊少年ジャンプすら読まないらしい。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:14:53.80 ID:NXBMBDYD0
考えられそうな原因
1.活字離れ
2.仕事や生活に追われて読者をする余裕がない
3.スマホやモバイルゲームに時間とお金を取られる
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:33.75 ID:ue/bJAoO0
>>365
情報の出所について、自分でウラ取りするのは
どんなメディアでも常識だろ

1次ソース自体の信憑性については無理だとしても
2chなんて2次メディアなんだからさ

自分で確かめもしないくせに信憑性がどうこうって
どんだけ依存心強いんだ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:38.11 ID:ik6nhk3U0
>>362
そういえば戦前戦後の昭和は漫画の貸し本とか主流だったけど
今DMM、ゲオ、蔦谷が漫画もレンタル初めて
元に戻ってるw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:53.54 ID:PLzQV/8/0
コダックで無く富士フィルムは上手く美容商法に乗ったよな
意外な展開でたまげたけど、味の素と同じで賢くしたたかな展開面白い
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:15:57.20 ID:gVmUl40V0
ベストセラー小説の映画を観ると確かに面白い
しかし小説を読む気にはならん。滅茶苦茶面白いって程ではないものに対し字を読むのが面倒
映画なら120分で済む
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:16:24.16 ID:/GHs/AMcI
小説好きだけど
Amazon、BookOFF、青空文庫、図書館の中古品かタダばっか
新品は高く感じてなかなか手が出ない
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:16:28.46 ID:HzfjyfeE0
>>370
一方で、日本ほどの出版点数があるとこもそう無いと思う
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:11.96 ID:aOosoQLc0
>>353
逆かな?ネットや2chで話題になっていると付いていけない内容については、
本や電子書籍を取り寄せて読むようになった。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:12.89 ID:lhWpHMOs0
>>213
単にお前がデータの読み方知らない馬鹿なだけ
お前と同じ感覚で対策仕様とした音楽業界が失敗した原因を全然捉えられてないじゃないか
本当に馬鹿なんだな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:23.14 ID:X9Lg4lG80
>>368
肝心な信憑性を無視してどうする?
>>380
いや、このニュース速報+を含めて、2chは酷いものだよ。
玉石混交でいえば、99%以上が石。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:46.23 ID:2bRbLVRu0
>>389
昔は高かったからだよ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:08.02 ID:oETGyhne0
図書館が便利になりすぎたからな
昔と比べて大きいし、新刊が入るし、ネットで予約できるし
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:27.73 ID:R7GDL76f0
まぁ、でも図書館の小説なんかは如何なものかとは思うよね。
学術参考書とかなら分かるけど、国民の文化的教育補助の観点からは、
かなり遠いものに思える。
完全に企業(出版社)の利益侵害よね。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:47.20 ID:WQiQah5o0
CDとか本とか面積的に邪魔だわ。
昔は高音質で聞きたかったからCDを買ったけど
今はyoutube程度の音質で満足。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:50.03 ID:PLzQV/8/0
返品きかないのに金返せって言いたくなる作品も多いし
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:51.33 ID:qDQfyaOj0
>>391
「文字を読んでる」って意識しちゃアカンよ
漫画でも映画でもアニメでも良いから自分なりに情景想像で作りだしてそれを眺めてる感じでいると
それなりに読めるぞ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:57.42 ID:h5YQFekUI
読み終えるのに時間がかかる割りに得るものがない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:18:59.53 ID:ik6nhk3U0
>>397
だから現代においても
価値観としては同じで漫画に400円も500円も払えるかってことだろ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:04.99 ID:8vlSN/zF0
タダでどうこうっていうケチ臭い理由ではなく
本やCDを所持するという事の虚しさにみんな気付いちゃったんだよ

読んだ後に本棚に並べて、それでどうすんのって感じで
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:23.20 ID:RlJZCWo80
>>73
テレビや新聞が嘘ばっかりついてたのが、ソース付きでネットでバラ
されてる時代に、今さら・・・
むしろテレビや新聞のプロパガンダの方が酷かったって事実が表に
出ちゃったからな。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:25.67 ID:/+xQ6AfU0
日本のしょぼい住宅環境が影響してるんだよ。
壁一面の棚を本で埋め尽くすなんてできないだろ?
ああいうのに憧れても実際やってみると床が抜けたり
部屋が狭くて圧迫感あったりでサマにならない。
408 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:19:33.95 ID:bPHecMQr0
>>396
信憑性には期待してない 2ちゃんねるは面白く かつ意外とレベルが高いコンテンツだと
思ってるだけ そういう態度に不愉快さを感じるならまあしょうがないけど
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:01.96 ID:21IeyxUX0
>>236
お前 バカ朝鮮系かよww お前らの国は死にかけているじゃんwww
なまのじゃがいもでも かじっていろ アホ
ばかちょん泣け
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:11.72 ID:qZGz2H4y0
>>1
団塊は年金生活だし一年中暇なんだから借りて読むだろ

現役は借りたり返したり、期限とかもあるし図書館で借りるより買うのに
団塊しか読まない本しか出さないお前が悪い。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:14.37 ID:MYE+mIzl0
>>319
俺は続きものの本は完結したものを読むようにしているわ
まだ続くのなんか待ってると忘れてしまうし
結局完結しないまま作者が放置したりとかあるし
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:20:27.84 ID:GY1Q8U9Z0
本なんて高くないよね?
本当にタダで読むコジキばっかなの?
自分はKindle買ったけど、趣味が多くて読む時間がない
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:21:25.85 ID:uPoB3Zjx0
ネットで朝鮮批判してた方が刺激的だから、本もCDも買わないテレビも観ない。
もっと刺激的なものを作ればいいだけ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:21:39.11 ID:X9Lg4lG80
>>388
ああそうか、スレそのもの(俗に言う>>1)の事を言っているんだね。
私が言っているのは、スレにおけるレスのほうだよ。

スレの本題に戻るが、紙の本が無くなる事は無いと思う。
現に今現在もネットが主流になったとはいえ、新聞、ラジオ、TVが無くなった訳ではない。
配信中心になったとはいえ、パッケージソフトやCDが無くなった訳ではない。
縮小はするであろうが、紙媒体が無くなる訳ではないよ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:21:42.02 ID:3i9zO5970
>>389
貸本屋の存在に言及するところとか鋭いね
たいていの事って過去にも存在するし、自分の本が売れない原因を社会の風潮のせいにするのは結果論に過ぎないんだよね
その分、他に金が落ちてるわけで、タダ読みを覚えただの、どんだけ思い上がってるんだと言いたい
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:01.65 ID:TSURJONK0
今の爺さん婆さんは本読まないからな
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:04.23 ID:Bkq6hF0O0
ブッコフは母体がアレだから売る時に個人情報教えたくないんだよな。
廃棄目的なら地元の弱小古本屋に売るか図書館に寄贈したほうがマシ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:04.28 ID:UAX/KyEH0
小説なんかは何度も読み返したいってものもないし、場所とるし、邪魔臭いしで
買っても読んだら捨てるか人にあげているのを考えると、激しく勿体ないなと。
漫画はもう読むことが全くないけど、昔のまたもう一度読みたいマンガは電子書籍になってたら
買いたいかなとは思う。
が、もう紙はいらん。そんなのを置くスペースがない。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:06.54 ID:DsAhblNJ0
>>412
仮に月10冊買って読むとしても1万はまず超えるから高いねw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:18.11 ID:izSqwymj0
電子書籍になると物書き専業がビジネスとして成り立たなくなる。
ま、それでいいというならそれでいいのだが、同時に、物書きに本を書かせて
売っていた出版社も成り立たなくなる。
ま、それでいいというならそれでもいいのだが。
素人に毛の生えたような文章で、ネットで話題になった奴の電子書籍だけが、
瞬間最大風速並に、数週間だけ売れるというのでは読者もつまらんと思うけどね。
ネットみたいに話題を追いかけていくだけの暇つぶしだというなら、それでもいいけどね。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:29.03 ID:mljvIply0
テレビアニメは考えたらコスパすごくいい娯楽
マメに録画してコンプしたら電気代くらいでコミックス並みのストーリー終えてなおかつ
絵が動いて耳で聞いて文字読む事もない
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:39.58 ID:sv62JF/Z0
新聞社も早く倒産してほしい
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:22:49.79 ID:ik6nhk3U0
>>412
まぁおもな原因としては
趣味の多様化で相対的に出版物への価値が下がったんだろ
移動時間の暇つぶしに本読んでた人は
ごっそり携帯でネット見るに取られたと
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:25.66 ID:5nrgPxpl0
30年ぐらい前本屋に1万円持って行ったら
大きな紙袋いっぱいになるほど本が買えた
重みで持ち手がちぎれたわ
今何冊買える?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:32.43 ID:ojUDnOlR0
専門家の本当だか嘘だかわからない意味不明な分析とかじゃなく
特殊な性癖や趣味の奴がそこに行き着いた最初のきっかけとかが
本人たちの口から語られたまとめがたくさん書かれたのが読みたい。
露出狂とかでも見せることに快感とかじゃなくその最初のきっかけは一体なんだったのかとか。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:51.41 ID:X9Lg4lG80
>>416
機会があれば、平日の昼下がりにでも図書館に脚を運んでごらん。
老人の方々が様々な本を読んでいる筈だよ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:23:52.63 ID:FgykG79+0
>>391
小説の映画化ってホントにつまらないぞ。原作を読んでないとそうでもないけど。
映画用に脚本を書いてキャスティングしないとどうしようもない作品になる。
原作にない人物とか捻じ込んでくると最悪。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:01.49 ID:sLR9GUA40
大好きな作家の新作は文庫落ちを待って買う
そこそこ気になる作家のはブックオフの安いコーナー
その他昔の作品なんかは図書館で済ませてる

思い返せば90年代の頃は気になったらなんでも買ってた
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:06.62 ID:K3jKuEWb0
くだらない新刊を読みあさる暇など俺にはない。

まずドストエフスキーをぜんぶ読み返さねば。
その次は・・・と偉大な古典が人類には抱えきれないほどある。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:11.34 ID:+60NkYwB0
中古市場がだめにしたんだよ。
買い取り価格が、CD1枚50円や本1冊10円なんて言われたら、
売りに来た人は2度と新品なんか買わないよ。中古屋が購買の
モチベーション下げてるからな。

俺はまだ買ってるけどさ、買う前から絶対中古に放出
しないような物しか買わないようにしてる。
CD、DVDなどは、追っかけてるアーティスト2人のみだ。
本は趣味性の高いもののみ購入。
そうなると小説なんぞには手を出さないわなw
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:19.19 ID:8rNTV9BO0
>>378
嫌韓・嫌中本は確かに今多いし売れてるみたいだけど
どの本も内容は「韓国は○○年に○○した」「韓国の○○が○○と過去に発言した」
みたいなのがずーっとダラダラ書かれてて最後に朝日新聞を筆頭にメディア批判で終わり
ってパターンばっかりでウンザリなんだよな
2ちゃんでニュース追ってりゃ何年も前から知ってるようなことを新事実みたいな感じで書いてるだけ
だからこうするべき とか、だから私はこう考える ってのがない空虚なのが多いよ
ちょっとググれば数秒で知れる内容をここぞとばかりに並べてるだけにしか見えん

>>8
これ世の子育て中のお母さん方に知ってほしいなー
何かいい手立てはないものか
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:26.16 ID:FC8+EESN0
>>385
統合失調の半分は遺伝じゃなかったけかな。
分裂病質でも食える可能性が僅かに有る職業だからな作家は。

妄想と狂気が知性と論理で抑えられてる内は、創造性を底から引き出せないこともない。
多少狂ってても、地位と能力がべらぼうに高けりゃ、奇人変人で誤魔化せられると。
まあ大抵無茶苦茶な人生になると思うがね。

正気にては大業ならず 武士道はシグルイなり
を地で行く連中だろそういうの。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:24:43.05 ID:WvBwui5q0
>>412
別に高くはないんだけど安くもないって感じかな
ちょろっと買うだけで数千から万行くし
イオンの安いスマフォが月3000円だろ
小遣い制のおっさんならそっち選ぶだろうね
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:28.42 ID:ue/bJAoO0
>>414
真実を知ろうとして2chに来てるヤツなんているか?
2ch自体、全国規模の井戸端会議だってのは周知の事実だろ

2chの書き込みに〜〜と書いてあったから、これは真実

↑こんな奴いないだろ
書き込みをもとに、真偽を確かめる奴はいるだろうけど
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:29.71 ID:YKb8IfM70
だって、音楽は聞くだけで違法だけど
本は図書館で借りるのも合法だし、うpは違法だがダウソすら違法じゃないからな

結局、JASRACみたいな権利団体作って、本読んだ奴は犯罪者扱いするとか、
電子書籍で通話料と一緒に勝手に代金が差し引かれるようにするとかしないと駄目よ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:52.46 ID:Jv+9GY7G0
ブックオフの100円コーナーが有能すぎて新品買う気も起きない
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:25:54.24 ID:qDQfyaOj0
>>423
趣味が多様化したんじゃ無くて趣味の希薄化または無趣味化が進んだんじゃない?
月に2〜3冊で「読書が趣味です」とか言う奴とか「それ趣味じゃなくて休日にやる事ってだけの話だよね?」
って奴が増えた気がする
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:26:36.56 ID:HKWtDh3W0
>>426
読んでない。様々な本なんか読んでるわけない。
主に新聞を読んでる。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:00.52 ID:ik6nhk3U0
>>415
作家連中は中古販売でも揉めてたよな
ブックオフが一律何%還元で手を売ってくれって交渉した時も
突っぱねてたけど
結局利益欲しいから貸し本OKだして蔦谷とか貸し本始めたからな
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:11.99 ID:aOosoQLc0
でも図書館って出かけていくのと返却するのが面倒だよね。
電子データでダウンロードして、期日が来れば消去されると便利だけど。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:12.21 ID:5nrgPxpl0
>>429
だよな
残りの生涯全部読書に費やしても
たかが知れた数の本しか読めないんだよな
読み切ることなど不可能
ほんっと今時の平積みになってるようなクズ本読んでる暇ねーわ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:16.36 ID:3i9zO5970
>>423
それだね。髪媒体から携帯コンテンツや電子書籍への移行

個人的には、携帯が普及したせいでタダ乗り層はむしろ減ってると思う
一切本を買わずに図書館などで本を読むことは出来ても、電子書籍は金を落とさざるを得ないし
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:27:35.93 ID:Bkq6hF0O0
>>435
図書館でもCDやDVD貸し出ししてるんだが…
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:28:11.23 ID:X9Lg4lG80
>>432
医学部の教授はこうコメントしている。


遺伝に関しても誤った考え方が幅をきかせていました。確かに統合失調症の原因には遺伝的なことが大きく関係していることは事実ですが、
病気そのものが遺伝するのではありません。それは一卵性双生児の研究から明らかになっています。一卵性双生児は1つの受精卵から2人
できるわけですから、遺伝子はすべて一緒です。もし、統合失調症が遺伝のみによって起こる病気ならば、同じ遺伝子をもつ一卵性双生児の
一方が発症すれば、もう一方も100%発症するはずです。ところがもう片方の発症率は60?70%で100%にならないのです。また、他の研究から
は、両親のうちのいずれかが統合失調症であった場合にその子どもが統合失調症になる可能性は10%程度で、両親のどちらも統合失調症で
ない場合だと1%程度であることがわかっています。このことから、一般の人よりは発症する確率は高くなりますが、統合失調症は病気になりや
すい体質や気質が親から子に受け継がれるにすぎないのです。(一部抜粋)
https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/life/report/eve04_01.html

遺伝性疾患ではないよ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:28:20.94 ID:kKzXCGZe0
本に載っている情報の価値が相対的に低下したから
それだけだろ
製本はもう死に体
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:29:01.93 ID:zLrteBna0
売れなくなる→出版社の体力が減る→売れるものしか出版できない→作品の多様性が減る→本がつまらない→さらに売れなくなる、の蟻地獄やね。漫画もこうなってるらしい…
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:29:05.65 ID:DsAhblNJ0
>>437
趣味なんてそんなものだろう
のめりこむ物だけなら大抵に人は趣味がないことになる
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:29:07.88 ID:izSqwymj0
電子書籍は簡単にコピーされるしね。
いくらDRMかけても、画面をキャプチャしてテキスト化し
体裁よくまとめれば簡単に複製つくれる。
だから電子書籍で本出す作家はいないと思うけどね。
村上春樹クラスですら、電子書籍だけになると年収は10分の1くらいになるんでは。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:29:10.89 ID:0B41F7Xw0
そもそも誰々が書いたってだけで買えよってのもな

売れてる本が本当に面白いのかはあてにならないよな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:30:37.96 ID:aOosoQLc0
スマホでYOUTUBEは見るけど、映画買ってまで見ようとは思わないな。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:22.46 ID:dMLKl51c0
>>446
音楽はとっくにそうなった
救いがないのは、俺達がそれでもとりたてて困ってないところだよな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:33.78 ID:Pergm45X0
どれを読んでも左巻き全開のないプロパガンダ内容の小説ばかり。

つまりどんな作家のどんな小説を読んでもオチは読んで10Pくらいで
わかっちゃうということ。

あと百田が好いこと言った。
「ほとんどの作家は支持政党を明らか視するべき」
いや、宗教を明らかにしたほうがいいだろ。
直木賞・芥川賞作家は鳥居くぐれない作家だらけw
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:47.57 ID:HzfjyfeE0
>>448
漫画だけじゃなく小説すらスキャンされることもあるのに
そこはもう心配するだけ無駄
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:50.81 ID:smGwKqou0
まぁ世間というのは既存の業態のシェアが変わると
大騒ぎするよね。
ようは選択肢が増えたからシェアの内訳が
変わったという話なんだが。

紙の本の売れ行きはまだまだ下がるよ。
タブレットやブックリーダーの使いかってが向上してるからね。
でも紙の本が消滅するとも思わない。
少なくとも現行世代が存在する向こう一世紀くらいは。
電子書籍は紙の本の上位互換ではなく別物だからね。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:53.08 ID:0GCTdCgj0
>>48
著作物以外の本(固めの自然科学論文とか、固めの歴史本とか)を図書館に置けば良いと思う

一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:32:14.65 ID:uPoB3Zjx0
実際に朝鮮が崩壊したら楽しいだろ。作り話じゃなくて実際に国が潰れるんだから。
それより楽しいもの作れる作家っているのか。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:32:26.35 ID:V/8ov4LK0
> イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」
> と書いてましたけど、いまは情報がタダだと思ってますよね。

これ当たってるなぁ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:03.26 ID:7DEVoz9g0
>>445
変わらんわ
高校の教科書すら読めない
理由は字が多いからだろ

物理とか数学なんか価値下がるんか?


大丈夫なの?

本当にそう思う、この国
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:04.63 ID:xk0LuG3P0
最近は自己啓発とかの実用書なら買うなぁ、
使えない読み物は1度読んだら終わりだから買う意味がなくなった。
後、本が売れないのは他の娯楽が増えすぎたせいで、
本離れを起こしたのが原因だからな。(本を読めない人間が増えた)
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:55.22 ID:UAX/KyEH0
村上春樹は友達にすすめられて、書店でどれかをちょっとだけ立ち読みしたけど
ちょっと読んだだけでついていけない文体だとわかった。
なんというか、くどくてナルシスティック。
思春期向けかもしれない。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:55.03 ID:qDQfyaOj0
>>447
まぁ「趣味」をどう定義するかなんぞ個々人で決めれば良いけど
「趣味」というからにはある程度は体系的に捉えた知識化するぐらいはしてないとアカンちゃう?
それが技術的なのか知識的なのかの違いは有っても
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:56.23 ID:3i9zO5970
>>448
映像コンテンツだって簡単に複製できるが、その事を持って衰退してないだろ?
結局、電子書籍だの図書館だの紙媒体衰退の言い訳を他に探す奴ってのはただの負け惜しみに過ぎない
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:56.37 ID:eyQdexCT0
急がないならブックオフとかで買う
アマは国税に寄与しないから使わないことにした
周辺の書店が閉店しまくりで萎える
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:04.84 ID:X9Lg4lG80
>>434
いや、そうではなく、レスの程度があまりにも低い場合があるって事。

本はよく読んでいるし買っているよ。主に図書館に置かれないような実用書を買っているが、結構高いのが悩みの種。
図書館もよく利用しているし、たまにラノベも読む。ラノベについて否定的な論調もあるようだが、あれはジュブナイルだと思えばそれなりに読める。
465 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:06.82 ID:bPHecMQr0
>>459
(今の)自己啓発本ってどんな感じ?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:10.69 ID:0GCTdCgj0
>>456
朝鮮って支那と同じで何でもありだし、また三跪九叩頭の礼やって何やっても生き残ると思うよ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:30.01 ID:uGVU7AAR0
理想のヒモ生活ってラノベだけ買ってる。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:31.73 ID:Pergm45X0
電子書籍のCM見てどう思う?
ああいう連中が

「わたしたちは特別な人間」とか思って

愚民は話題性で本を買うとか本気で思ってる。
だいたいにおいて出版社は在日と左巻きだらけ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:44.03 ID:DsAhblNJ0
情報がタダというか
売ってる情報に金を払うだけの価値がないだけ
たとえば新聞を金払ってみたいと思う買って話
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:50.26 ID:UXItIti00
キンドル買ってから、図書館で借りる回数が減ってるんだが・・・
ぽちっと押したい誘惑に勝てんw
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:34:51.78 ID:Bkq6hF0O0
>>459
電車の吊り広告とかでサン○ーク出版の本とかよく見かけるけど胡散臭すぎるw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:00.21 ID:fNFzmRHG0
仕事やめると、当然買わなくなるね。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:38.20 ID:piIMZAXX0
持っているだけで金の掛かる道具が広く普及したからね。
毎月6000円それに吸われていれば、その分どこかにしわ寄せが来るって話なだけ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:44.73 ID:cnREuPsP0
エッセーみたいなチラ裏はブログで死んだな
今思えばほんとに暇つぶしのネタだった
今は恵まれてるわ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:25.34 ID:DhyAZxibO
林真理子は昔読んだけど、最近は読んでない。
楡とかいう人は知らない。
いつか読んでみたい作家さんいるけど、なかなか時間もない。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:34.12 ID:OdRWe+0K0
>>469
でもお前の見ているこのニュー即の>>1はすべてそのマスコミのコピペだぞwww
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:36.01 ID:G9QX3xUR0
値段に見合う価値が無いからうれないだけ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:36.53 ID:ue/bJAoO0
>>464
ああ、お前さんの言いたいことがようやく分かった
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:48.46 ID:v6jv8EXU0
>>18
正にそれ、メディアの馬鹿共はまだわかってない。
ネットのネタをテレビで流す始末、終わってる。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:36:50.39 ID:HKWtDh3W0
>>464
ラノベって印象悪いんだよなあ。ネットの評判につられて買って、
読み終えて即ゴミ箱に捨てたのを引きずっていてさ・・・。こんな
即ゴミ箱行きなんてこれと西部邁くらいだ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:09.78 ID:ik6nhk3U0
>>473
しかもその道具は時間も吸い取るからな
既存の娯楽はもれなくそれに一定の客を奪われてる
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:15.57 ID:9GWKnYfB0
素人がタダで配信して、感謝されて喜ぶ
音楽関係は、作詞・作曲・歌・演奏・MIX・絵師・振り付け・踊り子、みんな素人
プロの時代は終わってるよ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:29.34 ID:UAX/KyEH0
>>459
マーフィー牧師のゴールデンルール系は手元にとっているw
あれも自己啓発本の一種だと思う。
読んでいると落ち着く。
後、ツボ押しも実用書の一種だと思うけど、これもとっているw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:38:42.92 ID:uPoB3Zjx0
実際に支那や朝鮮が潰れたとするわな。それは歴史に残る大ニュースだ。
それに勝るものを作ることが出来る作家っているか。
事実は小説より奇なり。事実が面白いから事実を追うだけ。
プロ野球なんて観ないだろ。その上にメジャーがあるから。
よりレベルの高いものを観たいのが当たり前。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:01.71 ID:DsAhblNJ0
>>476
この記事を直接金を払ってみたいの?w
俺は見たくないけどね
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:18.47 ID:3i9zO5970
>>474
ゴミみたいな雑文ってのは本当に死んだね
お金が取れる文章以外には誰もお金を落とさなくなった
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:49.07 ID:AVjpHCFa0
これがルーズドッグハウンリングってやつか
488 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:52.50 ID:bPHecMQr0
マーフィーの法則のマーフィーさんは牧師だったのか
あの「探し物は探してる時はみつからなくて必要なくなったときに
ひょっこり見つかる」とかの内容のやつね
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:12.14 ID:smGwKqou0
>>482
それは言いすぎ。
プロというお手本、ブランド、フィルター
があるからコピーが流行る。

プロの敷居が低くなり、インセンティブが下がった
というのが今の風潮だよ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:20.74 ID:mljvIply0
美男美女のゴーストライターでっちあげて握手会するしかないのう・・・。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:38.08 ID:OdRWe+0K0
>>485
馬鹿でしたか。それなら仕方ないw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:39.41 ID:aOosoQLc0
>>468
確かにNIKKEI(日経)がスマホやタブレットで得意になって指ではじいている
CM見てたら、こいつら後ろから鈍器で殴りつけてやろうかと思う。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:58.28 ID:miCEFJy30
消費税が上がったからもう新刊買わない
ブックオフの108円コーナー利用するわ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:41:10.17 ID:5wwkI/GX0
昔はとりあえず買ってよく積んでたけど
これ読みたくなったら図書館で借りればいいんじゃね?ってことに気づいてしまったな
所有欲みたいのがなくなったんだな
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:41:31.50 ID:X9Lg4lG80
>>480
必ず中身をある程度確認しないと、ラノベはとてもではないが買えないよ。
文体が独特すぎて、読むのが苦痛になるラノベが溢れているからね。
表紙だけでラノベを買うのは、望んで地雷を踏むようなもの。無謀だ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:42:02.12 ID:jpTh9lfW0
萌えに迎合しておかしな作品がふえたからかな
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:42:43.26 ID:FC8+EESN0
>>444
一卵性双生児だと5割らしいから半々かなって思ってるだけ。
今は早めに気づいて病識を持って安定剤を飲んでれば、そんなに廃人化する可能性は高くないだろ。

なんでって俺も統合失調症だからさw
親類にはいないけど。
信じなくていいけど、現実で言うと以降の発言が信用されなくなるんで、見た目匿名なここは重宝してる。
夜更かしも精神衛生に悪いから寝るわ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:42:59.11 ID:vDRaNDHV0
どこまで取材したかとか作者が深い見識を持って書かないと。
インターネットで検索すれば出てくるような程度の知識で書いても情報としての価値はないよ。
少なくとも金を取ろうと思うのならね。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:14.77 ID:UAX/KyEH0
>>488
いや、別人。
同じマーフィーだけども。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:19.71 ID:2JJ3gGwJ0
売れない売れない言うが
駄本の新刊を買わそうとする出版社も悪いだろ
面白い本を出版する
またマニアックな本に対する少部数出版に細かく対応するなど
きめ細かいニーズを掘り起こせばまだまだ需要はあるよ
読書会や講演会とセットにして売ったり
努力しろよ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:32.23 ID:SzTpAhLq0
図書館の本や古本の匂いが苦手で、
読みたい本は買ってしまう。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:41.41 ID:X9Lg4lG80
>>497
おやすみなさい。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:53.64 ID:DsAhblNJ0
>>491
情報に金を払う価値があるかどうか問題なんで金払って見たいと思うのか?w
別にニュー速プラスにある他の記事でもいいし何ら全部でもいいけども
別に金払ってまで思うようなものなんて全く無いだろ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:43:59.23 ID:TIvub339I
ブクオフ行けば判るんだが、所謂文庫本みたいな再販しやすい本
中古市場でループしやすくなってる。

逆に本当に価値ある専門書は市場に出てこない。

だから大型書店行くと売り上げ冊数自体は低いが
中古市場に回りにくい本の方がスペース取ってる。

いまや街中の書店で官公庁白書が買えるんだぜ?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:24.08 ID:zLDjzrZu0
ブックオフで買う
興味のある本を買うがゆっくり読む時間がなくて大分積んでるな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:25.76 ID:HKWtDh3W0
>>500
細かい読書会とか面白そうだよね。なんであんまり流行らんのだろう。
猫町倶楽部?だっけ。ああいうのもっと細かくやればいいのに。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:31.06 ID:jUBW/qjZ0
>>352
ジュブナイルとかSF辺りがカバーしていたんだよ。
508459@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:40.54 ID:xk0LuG3P0
>>465
ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人
理科系の作文技術
ビジネスマナー以前の社会人の心得

有用な本は口コミで広がって、延々と売れるんだがな。
前の社長にはバカにされたが、今の会社の人間にゃ一つ目の本が
何故かバイブル的な存在になってるという・・・・
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:57.84 ID:HzfjyfeE0
しかしこの記事も、デジタル化が進むといいたいのか、電子化しても買ってもらえないといいたいのか、
2人の会話がかみ合ってない気がする
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:45:10.64 ID:nsm2VmKb0
>>6
読み返す必要は普通は無いよ
認知症だろ、おまいは
一度読めば覚えているだろ、内容くらい
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:45:36.32 ID:Bkq6hF0O0
図書館は東京都だと一括検索&予約できるサイトとかあるから目茶目茶便利だよ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:06.29 ID:aOosoQLc0
カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』はバイブル
513 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:32.10 ID:bPHecMQr0
>>499
マーフィー牧師ってのがマーフィーの法則とは別にいるのか
マッカーシズムがマッカーサー元帥発だと思ったり
モンロー主義がマリリンモンローだと思った事を思い出した
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:39.65 ID:m+AQI65D0
昔の名作を読むだけで有意義な一生が終えられるから。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:40.64 ID:jpTh9lfW0
>>509
編集が馬鹿なんじゃね
そうでなければ頭おかしい
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:50.89 ID:NYVHZPiQ0
>『「いいね!」が社会を破壊する』などの著書で知られる楡周平さん。
聞いたことすらないタイトルだし、こんなもん一万円貰っても読まない
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:46:52.88 ID:ik6nhk3U0
>>506
コスト削減で手間暇掛かることやりたくないんだろ
で、手っ取り早く儲かることしか考えなくて
中長期的なプランは一切ナッシング
だからじり貧になってきてやっと慌てふためいて
とりあえずネットが悪い、若者が悪い、買わない人間が悪いと
消費者側叩いてる
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:23.94 ID:WCkEvfwK0
図書館楽しすぎwww
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:39.22 ID:b9jy1op00
スマフォゲームみたいに無料で途中まで読ませて
途中から課金制にしたらどうか?
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:41.60 ID:ue/bJAoO0
価値のある本を探すなら、神保町か「日本の古本屋」だろ
でもたまに、ブックオフとかにも超貴重なレア古本が
100円で売られてたりするから、ブックオフもチェックはしてるけどな
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:43.07 ID:ua0Nez790
灰になったら、枯れた木にかけて上げよう。
現代のは根が腐るかもしれんが、古典的なものは花が咲くかも知れない。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:07.84 ID:bls7HhGY0
デジタル化が進んでからフィルム買って現像するんじゃなくてデジカメに移行した。
金払うのが少なくなって前通りかと言うとそんな事なく無駄で撮らなかったものもバンバン撮ってカメラライフが充実した

デジタル化が進んでから本を買わずに図書館で済ませるようになった。
金払うのが少なくなって前通りという訳ではない。まず発行点数が増えたせいなのか半年前の文庫も本屋で探すのが困難になった。さっさと返本して本棚に置かないらしい。
加えて住んでる区と勤務先の区の図書館がネット接続を充実させた。昔は図書館に行ってコーナーを見て
見つからないと情報カードから置いてある場所を探して所蔵してない事、借りられてる事が確認できたが
今は区内の全図書館の貸し出し状況が検索できて予約しとくと一番近い図書館に本が届く。
密林で買うほどじゃないが本屋で探すより図書館で借りる方がよっぽど便利な世の中になってしまった。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:13.61 ID:UAX/KyEH0
>>513
自分最初は同じ人かと思っていたw
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:48:27.31 ID:X9Lg4lG80
>>501
その独特の匂いや、新刊のインクの匂いが私は大好きな私は、やはり変人なのかね?

>>507
昔はある程度の大きさの本屋であればハヤカワのSFが置かれていたんだけどねぇ・・・。
今やラノベに喰われて見る影も無い。だから仕方なくジュブナイル風のラノベ読んでるよ。
学園ハーレム物は駄目。文体が独特過ぎる物が多すぎて肌に合わない。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:15.41 ID:xaXQDj3x0
どっかのバカが自分の妄想を書いた文章なんかに1円たりとも払いたいとは思わんな。w
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:49:21.72 ID:sv62JF/Z0
>>468
昔のアップルのCMもそんなんだったな
生意気な女が出てくる奴
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:13.29 ID:D7d/Z6pG0
>楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね

まだわかっていないようだな
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:26.78 ID:HKWtDh3W0
>>524
閉架図書に眠ってたハードカバーの岩波書店の本とか
すげーいい匂いでさあw あれはやばかったね。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:51:23.37 ID:87Xl9q1y0
こんな対談する時点で、「私は作家としての才能無い、“自称:作家”です」って自己アピしてるようなもんだろ
今でも売れてる作家や作曲家は、こんなテーマで対談組む必要無いんだから
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:51:25.98 ID:aOosoQLc0
自己啓発書は結局、ナポレオン・ヒルとデール・カーネギーの亜流ばかりじゃないの?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:13.83 ID:5cWdXOM4I
>>514
それはあるな。
ソフト側が飽和しつつあるというか。

ぶっちゃけ著作権フリーの作品の商品化諦めるダケでも回転率良くなる気がするが。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:15.24 ID:wWVQcIT10
林の小説やらエッセイは、素人ブログ読む方が面白い。
楡がコダック勤務なのは知らなかった。過去に外資系勤務の
板挟み日本人の奮闘記みたいな話や、おかしなガイジン上司の
話は面白かった。あれコダックの話だったのか・・・

それにしても、昔より文字情報は今の方が増えてるのは事実だね。
ガジェットの発達で確実に読む情報量は増えている。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:17.45 ID:IVpUsX6U0
本を読まない理由。
他に娯楽が増えただけだ。

TVもゲームも映画も同じ。
本は娯楽だということを分かってないのか?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:52:45.70 ID:jpTh9lfW0
宮部みゆきとか村上春樹は図書館で借りられつつも売れてんだしな
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:12.96 ID:Vkid++iF0
歴史関係の本とかは読む人減っただろうな

単純な年表とかだったら、ウィキペディアで十分だろうし
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:53:57.69 ID:4GayDMWA0
>>352
ラノベ読者は大人のオタクが大半で、子供は買っていなかったりする。
子供は、ラノベアニメは見ても、原作のラノベは買わない。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:37.44 ID:mnqbix+i0
本当に読みたい本、何度も読み返したくなる本は買うよ
文庫本まで待つけど
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:52.41 ID:HKWtDh3W0
>>535
ジャレド・ダイアモンドとか売れてんじゃん。
あと網野善彦のやつとか。本屋さんでも平積みでっせ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:54:55.39 ID:hQw34obV0
団塊は基本的に見栄っぱりで利己主義。
年金生活と言っても、かなりの購買力があるけれど、
海外旅行や外車購入に使っても、ケチれるところで
ケチる。>>1の団塊批判は当たってるだろう―な。
金を回さない。社会に還元しないからね!
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:07.08 ID:2nBI0qD30
必要な情報はネットに転がっている
たとえは蛇(野生のアオダイショウ)を捕まえて飼育方法をぐぐれば
適正な飼育温度から餌、脱皮の対応、寄生虫や病気、繁殖方法
一般人向けの飼育本が少ない蛇ですらネットの情報だけで飼育できる。

これが小説で考えても相当数面白い内容じゃなきゃだれも「本」なんて買わないだろ
電車の暇つぶしなんて興味がない板のスレをランダムで読んでるほうが
面白いスレがあって楽しかったりする。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:25.09 ID:ik6nhk3U0
>>536
違う違う
大人のオタクが買ってるのはアニメの円盤の方だよ
子供は1千円前後のグッズやラノベ、漫画までは金出してくる
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:28.97 ID:Brz7uUeI0
印刷代や書店に流通させる必要のない電子書籍高すぎるんだよ
半額とかだったら皆もっと本読むようになるよ
ハードカバーの上下巻を書店で買ったら4000円とか
そんなんよほどの道楽者じゃないと買えないわw
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:47.72 ID:aOosoQLc0
ネットは簡単な事象や個別の事柄について調べるには便利だけど、
トータルで文脈で読むのには向いてないんだよね。本を何冊も読んで
見えてくる世界もある。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:55.10 ID:5cWdXOM4I
>>520
一番手っ取り早いのが実は

国会図書館

なんだよな。
大凡の日本の近代出版物は確実に揃えてるから。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:56:36.22 ID:oJLPDgJh0
2ちゃんの方が面白くてためになるから
本なんて買わなくなったw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:56:44.30 ID:mK8uipE80
無料で借りられる図書館があるっていうけど別に図書館は最近出来たシステムじゃないからな
単に趣味が多様化してるから余暇を本を読んで過ごす人が減ってきてるだけだろ
ほんと昔と比べて趣味が読書だって奴に最近出会わなくなったもん
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:56:54.43 ID:21IeyxUX0
公立図書館でベストセラーの本を十何冊もまとめ買いするのは違うと思う
何でも住民のニーズに応えるのが公的サービスだと勘違いしているんではないか
民主主義は低いニーズに合わせるとどんどん文化程度が低下する
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:56:55.32 ID:bfPpLxqp0
作家の間で格差が生まれてる
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:10.52 ID:3i9zO5970
CDを買う奴なんて、すでにいないし
専門書ならともかく、エンタメ書籍で紙媒体の物は将来確実に絶滅に近い状態になるよ
音楽はitunesで買う。本は電子書籍で読む。それだけの話だ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:49.81 ID:OYOU04Xy0
>>365
全ての書き込みを平等に扱えばそうなるかもしれないけど、ガセは0,5秒で見切れるものが多々だからなぁ
それを差っ引けば他のメディアとさほど変わらないかマシだわ

大体の場合、即座に別の見方も提示されてるしなぁ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:57:55.41 ID:X9Lg4lG80
>>536
平日の帰宅途中や休日に書店に脚を運び、ラノベコーナーを除くと、中高生らしき子がラノベを物色している光景のよく出くわすよ。
私はいい大人なので、そんな時は決して彼らの邪魔にならないよう、ラノベコーナーには近づかないようにしているけどね。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:23.11 ID:/FmWRX7D0
ただ明治から昭和初期にかけての名だたる文豪達の代表作が、出版当時
どれくらい売れてたか?ってことにもなるよね。
現在までのトータルでは、相当な部数になってるとしても。

永く残るような名作は、それなりに読み継がれ売れ続けるんじゃないの?
電子書籍になっても。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:31.00 ID:vDRaNDHV0
インターネットでただで仕入れた情報を元に小説書いて金を取ろうと思う方がおかしい。
それこそ素人と変わらん。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:52.05 ID:ue/bJAoO0
芥川賞→現代社会の生きづらさとか、わざわざお前に言われんでも日々
    骨身に沁みるほど実感しとるわ
    活字で改めて指摘されるまでもない、まして金出してまで読むかボケ
    
    私小説という名のチラ裏乙

直木賞→今日び、娯楽なら映画・動画見るし


こんな感じだろ
文学賞の格も地に落ちてる
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:52.58 ID:m1w+OHRP0
>>534
電子書籍だと後で調べたい箇所など検索で一発で行き着く。
紙だと探すのが大変だ。
総合的に紙より優れているのは確か。
資源の節約にもなるし。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:58:57.30 ID:DsAhblNJ0
>>530
自己啓発本は人間は長期的なトレードオフの問題に
対して不合理な決断をしがちだからそれをどう防ぐのがいいかを
手を変え品を変え書いてあるだけだしw
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:07.71 ID:ik6nhk3U0
>>546
そうそう
図書館なんて昔からあったし
図書館に因縁付けるとか思考停止そのもの
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 23:59:57.93 ID:7DEVoz9g0
媒体関係なく長文が読めないだけだろ?

そう言う奴は親が本読んでる姿みたことない人種
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:05.30 ID:X9Lg4lG80
>>545
2chから離れ、本を読もう。
そして書を捨て、街へ出よう。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:08.12 ID:53WK2EaJ0
>>529
確実にある部数がコンスタントに売れ続けている
人気作家は基本小説ぐらいしかマスメディア露出しませんよね。
新刊が出た時インタビュー受けてるくらいで。
普段は小説書くのに忙しいのでしょうね。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:20.25 ID:6G2yyhki0
今の若い世代が買わない世代になっただけだな
かつてCDがバカ売れしてた世代はその時買った物を聴き返すだけでもお腹いっぱいだしね
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:26.79 ID:b3hgi3iY0
面白い本も、価値がある本も、素敵な本も書いていない人がグダグダ言う

表現で結果的に食えたならいいだろ

別にどうだっていい、ぶちまけないと生きていけない人が利益なんて求めるな

兼業でやれ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:53.77 ID:ik6nhk3U0
>>554
今じゃその手の賞でアピールしても売り上げ厳しいから
無理やり本屋大賞とか作って
本屋が売りたい本に賞与えて無理やりプッシュして売ろうとしてる
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:01:56.46 ID:qDQfyaOj0
>>555
いや、案外と「曲がる」ってのは利点だぞ?
電子書籍に出来ないのはそれくらいかな
電子書籍は可視角度関係無くなぜか真正面からしか見ないけど
紙は角度関係無く対応してくれる
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:02:36.56 ID:Im2nXGUJ0
>>484
大震災をお祝いします^^
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:09.48 ID:qVm4927Y0
本読まない人間だったが
なんとなく電子買い始めてから読むようになった
面白いね本て
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:16.93 ID:xNBiBKC90
>>430
だんだん紙の本が無くなっていくだろうから、

俺も、自分の趣味に合う本で、
絶版になってしまって手に入らないようになるだろう本を
買っている。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:17.60 ID:0hy2mzFg0
>>558
長文が読めない人間は実在するよ。なにせ彼らは、300〜400字程度の文章ですら読むのが苦痛らしいからね。
長文を読むと頭が痛くなるんだそうだ・・・一体どんな読解力なんだろう。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:28.84 ID:fgu9SzBO0
>>512
C&RとオライリーのC実戦プログラミングだったか、どっちかを読んで、
日本の丸暗記型教科書ではさっぱりだった俺も、プログラム書けるようになったなあ。

セガのゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術も読みたいけど、
この手の分厚い技術書って興味深い物多いけど、お高いのと、
聖書並みかそれ以上に重いし、当たり外れが激しいし。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:03:59.97 ID:jpTh9lfW0
紙の見えざる手からはずれた特権産業なんだからゴチャゴチャ言うなよ
価値のないものまで買うのは酔狂だぞw
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:04:06.92 ID:3i9zO5970
>>558
認識が完全にズレてるよ

現代は、十代も含めて日本人が最もテキストを読んでる時代だ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:08.00 ID:v3xooyci0
電子書籍をマンガ喫茶感覚で大量に安く読めれば
もっとはやると思うんだけど、ただの消費者の都合だし
なかなかそうはならんか
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:31.27 ID:BASTkIA60
>>564
そのうち自由自在に曲がるディスプレイも出てくるだろうから
その時にはその優位性も無くなるなw

>>430
新刊がバンバン売れてた時は文句言わなかったのに
売れなくなった途端中古市場批判するんだよな
音楽や出版物の魅力が相対的に無くなっただけなのにw
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:02.25 ID:u4/+LU1YI
ラノベとか文庫本とか漫画とかはブクオフ100円コーナーで仕入れて、

読み終わったら 捨 て て る。

流石に技術書専門書の類いは捨てないが、
中古市場にプールされ過ぎてモノとして消費されづらい
本とかCDとかDVDって流通が発達し過ぎた弊害だと思う。

電子化はある意味出発側にとって福音だと思うんだがな。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:08.54 ID:sv62JF/Z0
書籍やCDは部屋が狭くなるから嫌なんだよね
楽器もエア楽器みたいのが出てきて欲しい
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:28.39 ID:fCkK7uDk0
図書館のの本は汚いから読む気にならない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:50.19 ID:TlTh1jA+0
最近は、タダでも読まなくなった
特に「本屋大賞」とか「この○○がすごい」みたいな売り方で
「これ読め!!」って押し付けられるようなのは読む気が起きない
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:06:51.75 ID:WY/f0nj00
>>563
そういう流れが窮まっていくと
価値のある「本」はみんな古典ばっかりになって
現代に即した価値観の、価値ある創作物は、みんな「本」以外に
なっていくのだろうと思う。映像とか。

今はまだ、現代物でもかろうじて本が売れてるけどね
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:02.33 ID:9NBdWPd90
音楽も漫画も雑誌でもうける時代はとっくに終了。
今はフェイスブックなりツイッターなりラインなり情報ネットワークインフラ作ってして儲ける時代。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:07.51 ID:svy4kXIC0
>>571
活字中毒と同じぐらいのテキストは読んでるけど、
理解の追い付かない長文は敬遠される
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:07:30.69 ID:0hy2mzFg0
>>571
甘い。読めない人間は三行までの文章しか読めない。
彼らにとっては四行以上は長文で、そうなるととたんに読めなくなる。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:10.63 ID:49qSX3nD0
金使わず暇つぶしが出来る時代
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:13.99 ID:HKWtDh3W0
俺は逆にツイッターは本当に読みにくいと感じる。
ツイッターをまとめたTogetterとか。あれは最悪。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:17.74 ID:vrtRvyJt0
潔癖症だから図書館の本とか無理だわ
図書館がホームレスみたいな奴らの溜まり場になってるの見てからなおさら借りたくない

就寝前にベッドに持ち込むから、電子かアマ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:08:40.35 ID:jJTsgCwo0
>>573
中古市場批判ほどアホな物も無いな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:37.78 ID:7JMpFgYd0
>>574
>電子化はある意味出発側にとって福音だと思うんだがな。
俺なんか、部屋に物をあまり置きたくないから、itunesで曲買ったり、電子書籍も買いまくり。
買ったら物が増えるってのに、みんなどんな広い部屋に住んでんだって思う。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:57.62 ID:nsQ2fbEn0
ゴミは買わない
悪いか?
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:09:58.50 ID:sOKcrOgN0
>>568
中国人なんじゃないの?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:49.20 ID:F58kPU7O0
>>578
なんでそんな長々書くの?3文字にしてよ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:56.13 ID:Z6BHfBMB0
なんとか賞とか、本の中身より著者の
見てくれで選んでるだろ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:10:58.66 ID:KdD6lCEd0
昔から、本屋で半分ぐらい立ち読みしてから、面白かったら買うようにしてるんだが
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:23.46 ID:/sx336ib0
>>583
あれって何で誰も文句言わないんだろうな?
ツイッター関係の読みずらさと言ったら気持ち悪くなるわ
下手すりゃ一連の会話を一番下から順に読んでいくとか誰が考えたんだろう?
英語だと苦にならないのかね?
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:43.74 ID:t8hVIFXA0
>>581
作家になろう! ってサイトでも長文は読まれない傾向があったりするw
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:43.63 ID:qVm4927Y0
>>564
電子書籍は紙本のように手で開いてなくちゃならないって事がないから楽よ
字の大きさ・フォントを変えられるのもいい
紙と比べてめくるまでの時間が短いのもいい(短気だからwでもこれ重要だった)

でも、一気読みにしか向いてないね
アレどうだったっけとか、以前のページに戻るの大変だし、パラ読みできないもんね
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:11:45.79 ID:7JMpFgYd0
>>584
amazon、たまに新刊といいつつ、明らかに古本送ってくるけどなw
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:28.86 ID:7ZPuSMhA0
タダより高いものはない
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:34.68 ID:47ZcrktO0
小説は読めるけどこの手のスレで5行以上のレスは読み飛ばす
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:43.83 ID:rDf1bq+20
昔は本を買ってたけど、最近読みたい本が特にないんだよ
雑誌も昔は買ってたけど、雑誌の内容ってネットでも見られるようなのが多いから
これも買わなくなった

でも、昔は買うのもったいなかったのに、今はばんばん買ってるものもあるよ
海外ドラマや洋画のソフト、サントラCD
昔は、映画なんて何度も観ないから買うの勿体ないと思ってた
でも、今は繰り返しみたい、コレクションしたい映画がどんどん見つかる
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:12:49.67 ID:WY/f0nj00
>>581
活字好きな俺でも、2ch含め普段はライトな活字に慣れ親しんでるから
連休に備えて何年も読んでなかった宮城谷昌光とか京極夏彦をひっぱりだしたら
ちょっとくらくら来た
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:02.32 ID:D+/CrBwB0
>>583
twitteは情報を拡散するツールであっても共有するツールじゃないからな
話合ったりする時そろそろ掲示板型に変る情報共有方式が欲しいけど
今のところそういうのは無いんだよね
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:37.16 ID:mBXc93eX0
創作物はパトロンが買い取って無償で世に普及させるかたちがいちばん無理が無いと思う
金儲けにしようとするとコケる
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:13:57.87 ID:6hpsZT9/0
図書館でレンタル料とって
本屋は全部ビニ本にしちまえ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:14:37.63 ID:obRIwbP90
コダックは潰れたけど
富士フィルムは生き残ってる。
変化できるものは生き残る
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:14:38.75 ID:jJTsgCwo0
>>578
お金を落とす媒体が紙から映像へ移行してるのは間違いないね
専門書を除けばエンタメなんて単なる暇つぶし、暇つぶしのクオリティとして高い物にお金が落ちるだけ
今の段階では映像コンテンツにお金が落ちて、紙媒体は負け組み、って話だね
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:04.61 ID:mTjpW9VX0
こういう危惧はあるだろうとは思う。
特にタブレットの普及で、紙媒体に拘らなくなったのは大きい。
しかし、最大のネガティブ要因は、新鮮なリアルを追いかけ同時に自分の意見を言えるような、ここのような所が増えてるせいじゃないか?
作者や出版社が押し付ける一方通行の情報よりも、乗せられて煽られても多次元的な情報の方が優位性がなくても面白いことが多い。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:12.73 ID:21jiaia50
宮城谷は読みやすい本の筆頭にあげられそうだがw
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:23.73 ID:gvhOs3uZ0
インターネットでただで曲とか手に入れられるようになってから
音楽CDには10年位金かけたことないなぁ
違法ダウンロードの影響は販売数減少に間違いなく関係あるだろ

金だしてまで欲しいものがないってのは
やろうと思えば簡単にタダで手に入る環境にあるから言えることだよ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:34.00 ID:KLiYkUfa0
面白くないから売れないんじゃなく、
本という媒体が悪いのと、マーケティングが悪いから
作者に金が入らないだけだと思うんだがね
作家であっても商売人ではないなら物なんて売れるわけねえよ
逆に商売人であったら作家でなくても物を売ることはできる
商売人であり作家でもあったら本来大金稼げるはずなんだが、
結局めんどくさいんだろ、それに尽きる
働いたり商売やりたくないから作家やってるのに何故商売しなきゃいけないの?ってのもある
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:15:46.83 ID:0Xa225PB0
>>584
潔癖症は心の病気。お金なんてどうすんのよ。
まだタッチもスマホ決済も普及してるとは言えないし、
カードにしたってお金をいっぱい触っている店員の手で・・・
いちいち除菌シートとかで拭いてんの?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:17.06 ID:T9NKpMsT0
他のメディアが電気仕掛けで消費者が何もしなくても自動的に流れ込んできて
非常に快適に消費できるのに対して、本と言うメディアは消費者が苦労しないと
消費できない原始的なメディアだ。それは作り手が楽をしているのであって、
マニアじゃない限り遠慮したくなるものだ。
楽はしたいけど金は欲しいなんて甘っちょろい事考えても世の中そんなに甘くないと言う事だよ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:16:25.32 ID:Kssrc19n0
>>590
本の内容で評価がされた上で、メディアに取り上げられるんじゃなくて、
話題先行のステマ宣伝として、メディアに取り上げられるようになって、
本は読むものより、話題性でしかない。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:02.70 ID:qVm4927Y0
>>605
意見を言い合えるリアルな場や人間関係が減ったせいだとも思う
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:11.57 ID:1zX2UhayI
>>586
まぁ電子化はいーかげん法的整備して欲しい罠。
今んとこ怖くて高い本とか買う気しないもん。
>>594
単純にPC画面で文字追っかけるより明らかに本媒体のが速いんだよなー。

その辺ケースバイケースで使い分ける方向に進化すると思うが。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:26.82 ID:mPb9nuof0
>>601
今の時点では図書館がその役割を果たしてる。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:17:55.14 ID:WY/f0nj00
>>606
くらくら は京極に係ってる すまんなw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:32.41 ID:D+/CrBwB0
>>612
しかもネット上の意見も最近のサービスは開かれた場所に書かれてるわけじゃないからなあ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:18:42.16 ID:scQ49jkQ0
>>559
その「街へ出よ」の意味が分からない。寺山修司は革命を訴えたかったの?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:21.85 ID:/sx336ib0
>>594
そうなんだよね、しおり機能とか有るんだから使いこなせればまた違ってくるのかも知れんが
今のページに指挟んでどっか適当なページで必要な情報読んで指挟んだ所に戻ってくる
みたいなまぁ要は「操作性」で電子書籍より今のところ紙の方が使いやすい
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:27.12 ID:xur88yWS0
青空文庫でいいや
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:45.31 ID:7i/NhJLv0
>>617
寺山ってそんな浅い人じゃないよ
街っていうことばにもうちょっと意味を込めてたはずだ
中上健次の路地みたいに
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:47.70 ID:3motJOGK0
俺は本がどうこう以前に、物に対する執着が消えて
購買欲とか所有欲が全然なくなったんだわ

金は昔よりあるはずなのに、なぜだか知らんがなにも欲しくない
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:49.43 ID:Shn3pItQ0
出版印刷業は減ってもウェブ関連の雇用創出は出来ているじゃまいか
もちろん総量は減っているだろうけども
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:53.95 ID:K4gp5KmG0
市場規模が40%減った割には出版数は大して減ってないんだよね
淘汰が進んで規模に見合った作家数になれば食えない作家いなくなるんじゃね
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:19:54.19 ID:0fOqvicR0
光る画面で長い文章を読みたくない
長文は紙で読みたい

若い人はそうでもないのか?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:22.07 ID:iuKtCiia0
俺はコレクター趣味が無いから、コミックは全部電子書籍にしたよ
漫画はひとつの作品が平気で20巻とか30巻とかになるから、紙の本で揃えてたら本棚いくらあっても足りんわ
つーかさ、せめて10巻程度で完結させてくんないかな?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:22.42 ID:xNBiBKC90
>>621
死期を考えるようになったからだ。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:28.89 ID:jJTsgCwo0
>>586
昔と違ってコンテンツの量自体は増えてるからね
都会に住んでいて、大豪邸に書庫でもある人以外は、itunesも電子書籍も大歓迎だと思う
つか、世界からウサギ小屋住人と言われる日本の東京民が一番恩恵を受けてるんじゃないかな。電子化
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:44.23 ID:iRXuqsgR0
再販制度が元凶でしょ
市場競争にさらされないから
定価の価値もないと判断された途端、一気に廃れる
CDと同じ、文化を保護してんのか、してないのかよくわからんそんな業界
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:46.94 ID:21jiaia50
>>621
本なんてそんなもん
読むときは1日一冊読むし、読まないときは一年数冊とか
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:21:58.44 ID:T9NKpMsT0
>>624
歳とってくると新しいものは身体が受け付けなくなるんだよ。そのうち老眼で本の小さい文字は読めなくなって
画面ピンチして広げて喜ぶようになるよw
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:10.06 ID:xur88yWS0
>>624
一日中ここに貼りついている奴がいるぐらいだから
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:22.27 ID:TqruCYTB0
書店員だけどはっきい言って売れなくなって当然だよ
ダメなとこが多すぎる
633(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:25.88 ID:iNUNSYn30
本を読むよりも2ちゃんやってる方が楽しいからなw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:28.73 ID:mLcy2ODx0
図書館「ニヤリッ」
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:44.38 ID:KLiYkUfa0
>>607
問題は、「タダで」じゃなく「簡単に」の方にある
人間はめんどくさいことはしない生き物
課金したくなるような媒体を作りゃ金出すよ
ようはモバイルゲームみたいな感じで本なりCDなり買わせりゃいいだけ
コンテンツそのものを売りたいと考えてるから売れないだけ
モバイルゲームなんて、クオリティーの高いゲームそのものを
売りたいなんて考えてないだろ?
本やCDも売りたいならそうすべき
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:04.30 ID:7i/NhJLv0
>>625
俺はもうコミックなんかは電子書籍ですら持っていたくなくて、
漫画喫茶でさっと読めばいいやくらいに思ってるよ。
漫画喫茶って自分ちでかさばって所有できないのを肩代わりしてくれてんだよね
そう考えたらありがたいよw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:15.47 ID:VKdArxgT0
>>621
自分もだよ。前はCD、本やらなんやら本棚にぎっしりだったのに物欲、収集癖がなくなった。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:30.11 ID:w2Wm+Tye0
電子化にシフトした方がいろんな問題を解決できるけど
紙媒体に依存してる小売や取引先の目の前で
じゃあ電子化メインでやりまーすとは
どこも手を挙げづらいだろーな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:30.59 ID:qVm4927Y0
>>624
Eink端末だと紙とほぼ同じだから長文も大丈夫よ
目が悪いから文字でかくできるし楽
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:23:56.91 ID:21jiaia50
>>632
例えば?
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:08.84 ID:F58kPU7O0
>>630
昭和の岩波とか文字小さすぎて俺には読めない・・・老眼だよな・・・
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:17.23 ID:MKkwQark0
通学の電車の中とか待ち合わせ喫茶店とかでの
手持ちぶさたに必要で買ってたけど
今はスマホで時間潰せちゃうからね〜
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:33.45 ID:fd8dl67d0
今まずできることは、
ブックオフ等、一定以上の大規模中古書店に税金でもかけて、
作者や出版業界に還元することじゃないかねえ。

ネット以前の古書店ならともかく、
あそこまで中古をグルグル回す事を効率化されたら修正必要だろ。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:24:57.43 ID:cbgmLoEj0
図書館を悪く言ってもしょうもないのに。国民一人あたりの貸出冊数5冊、うち児童貸出冊数30冊だぞ。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:21.11 ID:BGPq113s0
まとめサイトって読まれてて、嫌儲が潰しにかかるくらいなんだろ。
作家の書くものが面白くないだけだろ。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:27.25 ID:VM2QMDYm0
マンガも小説も読んでいない
経済に興味があるけど、2ちゃんとネットの記事を読んで終わり
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:27:38.51 ID:qVm4927Y0
うちの市は図書館がアホみたいに辺鄙な場所にあって
借りに行くのが大変なんよね
街の中心部にでもあれば今よりは借りに行く人増えるだろうに
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:04.10 ID:4NKEY0Yp0
>>620
じゃあどういう意味?
その頃は本ばっかよんで頭でっかちの人が多かったから、知識だけではなく実践しろという意味だと思ってた
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:06.70 ID:TqruCYTB0
>>640
出版社が自転車操業で出すダメな本が多すぎる。
このご時世に流通が遅い。
電子化と競合する。
本の形して本みたいに読める電子書籍出たらワンパンKOされると思う。
書店もダメダメだしAmazonなかったらもっと死んでるだろうな。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:21.27 ID:0g3aHM9S0
そうそう。古い蔵書を引っ張り出しても、昔の印刷って文字が小さくて
読む気が失せる。紙も焼けて黄ばんでるしね。再読のためえの所有なんて
意味ない。そもそも絶版で入手できなくなる紙媒体なんか止めて、全て
電子化を義務化して欲しいくらい。紙媒体はオンデマンド印刷か、豪華
装丁の所有欲を満たす人向けで十分だよ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:22.52 ID:lnPhGaQw0
電子書籍は実質レンタルみたいな売り方するなら価格は10分の1程度にならないと購入する気になれない
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:24.39 ID:viyDcHsB0
誰でも配信できる時代に
本、cd、などなど価値はない
まして、活版に比べ、電子化された今、
出版は、いくらも金がかかっていない
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:51.50 ID:KLiYkUfa0
>>643
中古書店は儲ける意志と行動力があってやってるが、作家にはそれがない
税金取って還流させると、益々その気がなくなる
作家が金を稼ごうと商売人化しなけりゃ根本的な解決にならんよ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:28:59.66 ID:1Q6/RVQZ0
>>643
そんな規制で保護しても他のコンテンツに流れちゃって
ゲーム業界や音楽業界と同じ道たどるんじゃないかね
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:44.56 ID:4UsgOF5n0
コンテンツ系のマーケットの裾野が崩壊してるのは
ただを覚えたってのは間違ってないだろうね

こだわりのない人はお金を使わずにネットで時間を潰せるもの
昔はそういう人もマーケットの裾野だったし
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:29:48.93 ID:scQ49jkQ0
>>621
将来に対して希望が持てなくなった時代だからじゃない。
この閉塞感に一部はやる気を無くし、一部は通り魔事件を起こす。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:21.02 ID:mTjpW9VX0
>>612
意外にリアルはそんな場は用意されていなかった。
政治とかは昔からタブーだったと思う。近代の日本はそれで過激な事件が多発したから。

しかし、代理民主主義とは言え主権者である民が意見を言えないことの方が異常で、それを代弁していたフリをしていた偏った出版社や新聞社。
その偏った思想のせいで鬱屈した意見がやがてネットの発生で代弁者を駆逐し始めたって流れだと思う。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:40.07 ID:4NKEY0Yp0
>>621
自分も収集癖なくなったけど、洋服なんかの物欲は無くならないわ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:30:55.31 ID:C7pafPSF0
>>72
お前それで文学を語ったら…
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:02.84 ID:cbgmLoEj0
>>643
これは同意出来ないなあ。ほとんどの書籍は初版ダッシュ売り抜けビジネスだから。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:04.64 ID:rAsPJkdT0
図書館が充実しすぎ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:09.59 ID:dAPDEIZ10
本は場所塞ぎ
ぼんやり取っておくと生活に差し支える
捨てることを覚え、それから買わないことを覚える
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:54.40 ID:Q7e80qpK0
時速10ノットとか書くような作家の本を読んだときの地雷感ははんぱねーぞw
ふいんき(←なぜか変換できないレベルでこの作家は素人じゃんとがっかりする。
ラノベジャナイノニ・・・
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:31:56.44 ID:4UsgOF5n0
>>654
規制で保護するというよりコンテンツにフリーライドしてる業界から
コンテンツを生産する業界に還元するって話じゃねえの
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:00.44 ID:TqruCYTB0
>>643
そんなことしたら読書人口自体が激減してオワコン加速しちゃう
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:11.37 ID:t8hVIFXA0
>>617
「書を捨て街に出よう」って言葉にダマされてバカになったサブカル者がどれだけいたかw
街に出ることは大切だけど、モノを知らないまま出たって馬鹿は馬鹿のままなんだよw
あと本スレの話題に戻るが、身銭を切らないと経験も知識も自分のモノにはならない
元カノがそうだったけど、図書館で借りたって本の中身の半分も理解してなかったw
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:32:38.53 ID:VM2QMDYm0
>>652
作家もアイドルも漫画家もイラストレーターも歌手も
昔はデビューするのにハードルが高かった
ネット時代になってハードルが下がった

モノでいうならコモディティ化だよね
創作物だけは価値が違うと思ってるほうがおかしい
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:05.95 ID:WY/f0nj00
「本」というメディアの形態自体が、前時代の遺物である

本しか表現手段・メディアの無かった時代の、
いわゆる古典(の名作)以外は
これだけで全部説明できると思う

平成の時代になっていまさら(移動手段として)馬車を作って
「若者の馬車離れ」とか言ってるようなもの
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:12.06 ID:GLW2diSQ0
おいおい、作家様は頭いいんだろ
愚痴言ってないで自分らでなんとかしろよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:33:38.48 ID:e0eDDDBt0
>>663
「時速10ノット」はまあ一般人向けの表現としては許されるのでは。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:28.57 ID:4UsgOF5n0
ネットの多くは活字は読んでもまとまった文章は余り読まなくなってそうだけどな
雑誌の一記事程度の長さのものしか読んでない人間が増えただろう
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:34:52.55 ID:wzu6pUOX0
>>651
そうなんだよ。
キンドルで本を“購入”したとしても、
買った本人が死ぬか、
キンドルのサービスが終了するまで
専用アプリで読む権利を買ったということなんだよね。
この辺が紙の本の自由さと180度異なる。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:13.16 ID:TqruCYTB0
>>669
作家なんてヒットメーカー以外全く権限ないよ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:17.65 ID:wX5T8eqX0
タブレットで本読むと疲れるのと読んだ感じがしない。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:58.89 ID:0c1Xu6kW0
ネットで文字読む機会増えた=時間取られるから読む本の数は減ったな。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:35:59.77 ID:KrQ2L5/M0
消費者の経済規模が縮小してるんだから
趣味に使える金を削るのは当然だろう。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:01.46 ID:LVsfl21o0
1500円ぐらいで売れることを覚えすぎた罰だろ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:08.87 ID:qVm4927Y0
>>657
ああ政治の話は確かにそうだなあ…
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:44.70 ID:b3hgi3iY0
タダで読む以前に、誰も読まれないという事への思考が無い

読まれている本はあるのに読まれないという現実
商業的に考えて敵を仮想して攻撃してみて

なにか今の現実が変わるんですか?
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:45.97 ID:BGPq113s0
>>668 そう、自動車があるのに誰も人力車に乗らないって愚痴を言ってるようなもん。
時代が変わったのを認識しようとしないんだよな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:36:56.49 ID:GLW2diSQ0
>>663
誰よそれw、ネットなんだから情報共有しようぜ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:01.14 ID:vDEKAex40
急いで読む必要が全くないジャンルになったからな
CDもそういうところあるでしょ

読んでないと聞いてないとっていう同調圧力が無いから
別に単行本になるまで待ってもいいし、じゃあ読まないって人も出てくる
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:04.48 ID:xBmrTD3L0
富士フィルムの経営が評価される予感
つうか先見の明をもつ切れ者が居たんだな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:24.50 ID:0c1Xu6kW0
経済的な理由としては、携帯料金でCDや本を買うための金が減ったというのもあるだろうな。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:37:42.46 ID:a5ueniR00
>>592
ツイッター周りは、興味あるヤツは読むのか知らんが
興味ないヤツはほぼ一切さわらない・・・じゃないか?あれはクセがありすぎるし文章として価値がなさすぎる。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:17.66 ID:8oYFtU8r0
ダウンロード禁止にしたら逆に売り上げ減ってってる業界もあるよねw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:38:19.86 ID:Shn3pItQ0
セミプロのような小説家の人も携帯小説なんかで当ててるもんなあ
厳しい時代になってしまったもんで
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:00.49 ID:21jiaia50
>>649
本の文化そのものが駄目になるのか、紙本なのか、小売店なのかよくわからんな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:16.03 ID:chVtNn1U0
>>671
長い文章読んでないやつは、情報の要約力が衰えてる気がするし、
情報の整理が出来ない奴は理解力も衰えてる場合が多い
ネットのニュース系サイトの記事すらもう長くて読めなくて、
まとめしか読んでない奴とか悲惨なことになってそう
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:21.20 ID:ozhAX1qh0
図書館は税金でやってんだから払ってないわけでもない
ただ図書館の目的も昔とはだいぶ違ってきてるんだし
お金取ればいいのにと思う
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:39:37.99 ID:V6UZnCff0
あした、ネトウヨ治るかな?
https://pbs.twimg.com/media/BmNWy-mCUAAUgw9.jpg
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:15.63 ID:x22ppWZ10
図書館規制とか中古規制したら業界死ぬからなw

ぶっちゃけ安かったりタダだから読んでるだけで
高い金払って読もうとか思わないのが殆どだからね
別にやってもいいけど

金ふっかけ出したらCDみたいになるからなw
覚悟しておけよw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:21.77 ID:LVsfl21o0
現実書くだけじゃだめなんだろ
売れる努力をしないなら物書きというオナニーをして売れないのは社会が悪いって文句言ってるのと同じだろ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:40:26.05 ID:GLW2diSQ0
>>673
だからさ「知った事か」って事だよw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:41:45.60 ID:0CeUaua4I
てゆかさ、コンビニで買える本をわざわざ書店で買う。

そのコンビニに大量にプールされた本が売り切れる?

中古だけの問題じゃないんよね、出版のコスト意識の馬鹿さ加減は。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:22.48 ID:vxgNWDek0
> デジタルが出てくる
> デジタルをやっている

なにこの昭和世代臭い言葉。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:42:46.47 ID:VM2QMDYm0
>>689
長い文章が読みたければ、ネット上で有名人のブログやコラムでも読んでればいいんじゃないの
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:03.16 ID:HaHNUK9Z0
本とかCDとか、ちっと高すぎなんじゃないですかね。
それはつまり、需要と供給の不一致って奴?
値段がこの程度だったら、買ってもいいってのを、見誤っているんじゃないでしょうか。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:14.62 ID:4NKEY0Yp0
>>672
紙本だって寿命あるじゃん
海外行くときに成田で買った本、読み終わったから上司に貸したんだけど
プールに浮かべたゴムボートの上で読まれてボロボロに
→その後、先輩が帰りの飛行機で読んで、終わらなかったから貸したら返ってこなかった
これが電子書籍だったら水の上で読まないだろうし、家に持って帰らないだろう
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:23.85 ID:WY/f0nj00
>>690
図書館の開館時間内に本を読んだり借りたりできるのは
専業主婦かホームレスくらいだろ
都会の図書館は24Hなのか?

税金で運営してる施設ではあるが
納税者ほど、そのサービスを享受しにくいな

税金まともに払おうと思ったら、開館時間内に図書館行くような
生活できんだろ。仕事があるから。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:01.87 ID:0fOqvicR0
>>639
ソニーのデジタルペーパーという端末だな
スタイラスで書き込みなども出来るようなので今度電気屋でみてみる

>>630>>641
今のところ古い文庫本など小さい活字は全然平気なんだ
でも光る画面はとにかく目が疲れる。

液晶の文字は情報をやり取りするためのツールとしてならいいが、
腰を据えた読書や勉強にはあまり使いたくない。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:15.90 ID:Z43/lCcw0
まあ図書館が雑誌を置くのはどうかなあと思うな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:21.66 ID:/sx336ib0
>>689
小説読んでる時も別に一字一句読んで理解しながら読んでるって訳じゃないんだけどな
ある程度必要な情報が分かれば後は斜め読みに近い
「あぁ、雨が降ってる日本家屋なのね」みたいな感じで
活字に関してアスペに近い人が増えてるのかもな、一字一句意味考えちゃう的な感じで
そんなことやってたらそりゃ長文読めんわな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:24.69 ID:b3hgi3iY0
>>690
貴方は良い事言うね
考えてみれば図書館が無料である必要ないが
毎回100円くらいで入れるなら全く無問題で行きたい
もし金取る場合は図書館員のレベルは上げて欲しいよな

まったくヤル気が感じられないから

金やってもこの類はちゃんとした仕事もしないし
行くたびに受付が鬱、ヤル気がありませんと貌に張り付いている
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:57.67 ID:4UsgOF5n0
>>697
ブログやコラムが長い文章に入るのがネットなんだよねw
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:44:58.63 ID:BGPq113s0
作り手側はタダで読んでる聴いてると思ってんのかね。
実際は読んでない聴いてない、面白くないから興味ないだろ。
自分達は面白いものが作れてると思ってんのかね。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:04.54 ID:44FDH5K30
本を読んでいる世代には>>1の様な説得方法を通用すると思うけど
掲示板やまとめサイトとか、コメント欄とかの時間潰し世代への対応を考えると
出版業界の人達は暗澹たる気持ちになるだろうねぇ

ブロバイダー料金とかに予め情報料みたいな料金を入れて
強制的に徴収するとか、ハードディスクとかのストレージの容量単位に税金をかけるとかしないとダメだろうね
とりあえずは、出版社とかのコンテンツ業者が資金を出し合ってブロバイダーを買収して、情報料の上乗せだな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:24.69 ID:VM2QMDYm0
>>698
再販制度の弊害だよね
アメリカだったらそんなものないから本もCDも市場価格で値段が決まっている
TTPで再販制度は廃止になるのかな?
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:27.54 ID:1iWGWqVW0
不況だしね。
衣食住に食い込んでまでは買わなくなってきてるでしょ。

そうなると、知的レベルも下がるよ。

まあ、消費者が金持ってれば、買うんじゃない?
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:32.99 ID:vDEKAex40
日本人は読むのも書くのも大好きだと思うよ
本っていう形態にこだわりすぎてるんじゃないかと思うわ
図書館で読まれるのが嫌なら、本にしなけりゃいいのに
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:35.76 ID:ozhAX1qh0
本より面白い娯楽が増えた
作家より面白い人が無料で文章読ませてくれる
買っても場所取るだけで所有することに価値がない物ばかり

買う理由がない
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:48.11 ID:xNBiBKC90
>>699
横に逸れるが、その上司はクソ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:45:59.82 ID:scQ49jkQ0
>>672
かと言って、買ってきた本をバラシてスキャンする自炊する気力もない。
ニュージーランドに居る人で、東京で自炊係雇って、データ化した書籍を
ニュージーランドで読んでいるという話を雑誌で読んだがアホらしい。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:16.81 ID:0c1Xu6kW0
若者の活字離れって言うけど、モニタ越しに見る文字は活字に分類されないのかね。
狭義では活版印刷した文字の事だろうし。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:25.29 ID:6eILhH+HO
近所にあった、そこそこデカい本屋も潰れたなw
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:25.76 ID:ivz7JN3J0
>>689
でもネットで要約が上手くなってきたともいえるよね
英語もそうだから世界的な流れでしょ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:27.89 ID:S6zl4+OB0
>>1
ズレてるなあ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:35.24 ID:69O8zCP/0
作家気取りの人たちはペンをラチェットに持ち替えよう、生き抜くって点ではその方が現実的だよ。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:46:45.32 ID:x22ppWZ10
俺の住んでる自治体は土日やってるよw

市民のニーズ聞いて
働いてる奴が利用できないか5,6年前から土日やるようになったぜ
月曜日が休みで土日はやってるから利用できるぜ
平日も午後7時までやってるから残業ない時は普通に使えるよ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:10.33 ID:4UsgOF5n0
>>706
というか接点がないから関心が落ちるっていうサイクルでしょ
ただで読めると接点が増える
質はそりゃプロのが平均的には高いよ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:36.14 ID:WY/f0nj00
論の本質からはずれるが、紙媒体は寿命長いぞ
1000年くらいは大丈夫
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:47:52.15 ID:/mVYr5lg0
バブルの頃は林真理子のピンクの背表紙の文庫本が
本屋にずらっと並んでたなw
まぁあの時代はもう二度と帰ってこないよ。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:36.58 ID:wzu6pUOX0
>>704
澱んだ川は濁るの典型だね。
とかく公務員にはオンブズマンによる評価という
視線が必要だ思うよ。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:49.92 ID:ozhAX1qh0
>>700
いや全くその通りだし、自分は利用する機会がないから
利用者からなんぼか金取るなりすればいいのにと思ったわけ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:48:59.80 ID:K7GgZOs80
雑誌はほんと見なくなったな
情報遅い上に偏ってるからタダでもゴミになるからいらん
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:32.20 ID:scQ49jkQ0
>>699
確かにその上司は糞。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:55.25 ID:VM2QMDYm0
よく考えたら、ネットが普及する前から活字離れが問題になってて
出版業界は本を読まないと馬鹿になるよって脅してたわ
デジタルのせいにするのは間違い
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:56.00 ID:9ZBms+Lz0
出版される本が多過ぎなのと、娯楽や時間潰しがネットやゲームに奪われたのが原因じゃね
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:49:57.11 ID:b3hgi3iY0
蔵書の多い図書館はそれだけで管理の手間が増えるし
効率的な管理が必要だから、その現実が反映していて
国家関係の図書館は住みたいし、ガーディアンとかを募集するなら是非にだ

アンネの事もあるが、知識の殿堂を破壊する半島人は問答無用で殲滅を許可だよ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:04.35 ID:Yufv5ft10
>>1
バブルの頃と比べてもだめだろ
あの頃土地だって絵画だって宝石だって、今とは比べ物にならない程売れただろうに。

面白い本かける作家あんまりいないから売れないんだよ。他のもっと楽しい娯楽あるからそっちをやる。
いまだに超つまらん100選を中学生に無理やり読ませて、読書嫌いを作り出すのも問題。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:05.36 ID:kpyXC+vy0
カネは払いたくないけど、読みたい。

気のせいなんだよ。ほんとに読みたいならカネを払うんだよ。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:20.51 ID:Z43/lCcw0
>>704
うちの方の図書館は民間会社から派遣されてきた女性職員がやってるからいつも礼儀正しくてテキパキ働いてるよ
それまでは素人の主婦っぽいアルバイトがメインで緩慢な動きでノロノロやってたから民間の派遣に変わったときは訳がわからずどうしちゃったのかと思ったわ
埼玉県だけど
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:50:49.31 ID:ivz7JN3J0
紙はもうどうしょうもないけど
電子書籍が高いのが全てだよな
アメリカが利権全部飲みこもうとしてるのが怖いんだろうけど
日本勢まとまらなすぎw
お決まりの護送船団でやることは価格カルテルだけだからなw
普通は新技術到来でバブルのチャンスなのにねw
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:51:13.94 ID:WY/f0nj00
>>724
ああそうか。納税者はノータッチで、
納税してない可能性の高い利用者からは
徴収すればいいのにって話ね

なるほどよく分かった
理にかなってる
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:51:16.07 ID:OCjRjIFi0
活字離れでしょ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:51:21.61 ID:t8hVIFXA0
昔の読書家は表紙とか帯とかタイトルとかに惹かれて買った後、失敗した! 当たりだった! があったんだよ
そーゆーのが読書家の本との出会いで、この辺りは「ビブリア古書堂」が上手く表現してる
ネット上のそれに、そういうのはないのと、こうなる以前にマーケティングで本を売り出した出版業界が一番の癌
タイトルは忘れたけど、現代のニューヨークに本物の神の子を救うためにベートーベンと土方歳三が舞い降りるなんて馬鹿小説
表紙がマヤミネオでなかったら絶対に買わなかったw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:27.02 ID:b3hgi3iY0
図書館での宿泊ツアーとかが在ってもよいよなー

本に溺れて死ぬ

本望だ!
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:31.64 ID:3motJOGK0
本を所有する事の虚しさに気付いちゃった人は結構多いかと

邪魔なので二束三文でいいから引き取って欲しいっていう人がたくさんいるからこそ
ブックオフみたいな商売が成り立っているわけだし
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:52:32.33 ID:0c1Xu6kW0
>>689
そういうのは、読むより書くほうが良いと思うわ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:03.27 ID:cobB1PiM0
イケメンと美少女に書かせて握手券つけりゃいい
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:04.86 ID:8X8ZJUjB0
>>725
ちゃんと取材しない限り、雑誌の意味はもうないんだけど、
日本にはマスゴミ寄生虫はいても、ジャーナリストはいないからなあ。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:18.75 ID:vdUNzC7f0
娯楽の多様化とネットの普及を考えたら
本は終わりだろうね
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:35.69 ID:xNBiBKC90
図書館は貸出利用料金を取れ!
1冊50円とか。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:53:59.11 ID:NUeXWVu/O
文化が育つ土壌が干からびてくるのを見るのは悲しいなあ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:54:05.98 ID:ivz7JN3J0
>>736
でも絵を買うんじゃないからな
レコードのジャケ買いとかわらないじゃない
さっさと電子書籍の値段下げて供給しなさいよ
本が泣いてるよ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:54:33.18 ID:xUXVDE+10
ネットの普及でクリエイターはどんどん苦しくなってるね
音楽ほどじゃないが作家も厳しいだろう
その代り新しいコンテンツの登場でそっちに金が流れた
タダで見れるならそっちみるわな
747汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/30(水) 00:55:00.21 ID:m13Fz6SF0
価格不相応のクソコンテンツしかないから、そりゃ売れるものも売れない。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:55:10.57 ID:Kssrc19n0
>>731
読まれない本が多くなったと思いますね。お金を払わないから。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:55:31.93 ID:4NKEY0Yp0
>>724
いい案だよね
そしたら浮浪者なんかは行かなくなるだろうし
小学生が児童向きの本を借りる分には無料とか
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:56:21.64 ID:za9xwaUL0
>>744
今までとは違う文化が生まれるだけ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:56:23.58 ID:ivz7JN3J0
>>742
紙が終わるだけだよ
本は終わらない
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:06.39 ID:vdUNzC7f0
図書館は的外れだよね
アホみたい
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:13.04 ID:5kVHXOti0
>>721
変色させないように管理するのも大変だけどな。
普通の紙は場所もとるし、水や火や光にも弱いし。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:27.16 ID:cbgmLoEj0
>>734
おいおい、児童の利用が極めて高いのにかねとってどうするんだ?
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:29.51 ID:VM2QMDYm0
本も握手券をつけるとか努力するべきw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:30.94 ID:WY/f0nj00
>>744
文化が育つ土壌 ってのが、昔は活字くらいしかなくて
今はいっぱいあるってだけの話だろ

本がなくなったとしても(まあそれはあり得ないと思うけど)
文化や知性(とその発展)は、人間が生きてる限りなくならんよ

単に、本という表現形態が古くなったってだけの話だと思う。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:32.39 ID:4NKEY0Yp0
>>731
お金を払わないコジキなんていっぱいいるじゃん
試食魔とかサンプル魔とか
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:57:40.79 ID:jXq1p4QH0
CDが売れなくなったのはネットのせいなのは確実だけど
情報系でもない本の売り上げが下がったのがよくわからない

単に娯楽の選択肢が増えたってことでいいのかな?
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:08.89 ID:wzu6pUOX0
食えない時代でも小説家が消滅するわけじゃない
(減るけど)。

過去の文化遺産は個人では消化不可能な程有る。
だからみなさんあんまり心配しなさんな。

今後も読書は楽しいし
それは貴方が健康な限り楽しめる。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:50.75 ID:lKyWhFuU0
いろいろズレていて朝日らしい。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:55.16 ID:4NKEY0Yp0
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:04.07 ID:xUXVDE+10
>>731
昔は買うしかなかったから
読みたいけど、一番読みたい本じゃなくても買われてた
これはCDやビデオやらでも同じ

今は何度も読みたいとかそんなレベル以外はネットで採れるならネットでとる
デフレの時代だから当たり前と言えば当たり前だが
君みたいにいまだにそんな建前論かざしてるアホみるとほんと厚かましいと思うね
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:06.00 ID:ivz7JN3J0
>>721
場所取るから論外でしょw
コレクションしたいのだけ紙で買うみたいな状態になるよね
これって紙とフィルム掛けてんじゃないの?
図書館でキンドル渡される時代が来るのかな
図書館の本は汚いからな
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:12.28 ID:0hy2mzFg0
>>666
「書を捨て街へ出よう」を誤解した人間が多かったんだね。
あれは活字に親しんでいる事が前提なのにね。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:29.20 ID:b3hgi3iY0
別に本は読むものでもないのに、識るものだ

読んで深みを知るのもいいし、見てもいいし、感じてもいいし
読むだけだとだという概念が現代の図書じゃねーぞ
ウンコ臭い連中は解らないだけ
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 00:59:29.12 ID:gnmVCl7l0
別に無料じゃなくてもそれなりに安ければ買って読む
高いから多少不便でも図書館を使うか中古で買う

本が売れないのは安く出来ない馬鹿のせい
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:04.48 ID:z9G632Rc0
吉川英治の三国志は何べんでも読んじゃうなあ
新装の文庫版と、昭和20年代の超古いヤツと持ってるけど、読むのは青空文庫@タブレットなんだよねw
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:21.91 ID:4NKEY0Yp0
>>764
>>648は合ってるって事?
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:24.58 ID:wzu6pUOX0
>>758
そう思う。
厳密には成人人口や、知的傾向や、経済的理由もあるだろうが。
770汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:40.63 ID:m13Fz6SF0
とりあえず、今の本屋だと椅子置いてあったり、立ち読みを容認してたりするが、売りたいのであればまずそれを止めろ。
そりゃ書店で本が売れなくなって当然。
暫く利用者の様子見てれば明らかに買う気ない奴だけしか椅子使ってないしな。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:46.55 ID:V6UZnCff0
まじかよ西村最低だな
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:00:54.53 ID:bQTFigXl0
クソつまんない文章書いてるから誰も買おうとしない
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:01:41.58 ID:b3hgi3iY0
識るというのは道標で入り口

本を馬鹿にしてるようなクズは食う以前に

恥じて市ね
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:27.45 ID:vdUNzC7f0
海外のロダとかP2Pをもっと取り締まらないと
紙媒体と音楽は未だに無法地帯だよね
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:32.79 ID:WY/f0nj00
>>754
子供は納税と無関係なんだから、無料にしてやりゃ良いだけの話だろ
いくらなんでもその程度は言外に読み取ってくれよ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:02:46.30 ID:FVpcOjL50
>>351
木簡は、用途によっちゃあ、健在だけれど
 道場の出席表
 寿司屋の品書
 お墓の卒塔婆
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:03:31.25 ID:xUXVDE+10
マンガとかその典型だと思うわ
ネットで拾えばそりゃ拾うって
まーこれは世界的傾向で世界的に規制するつもりもあんまないから
なに言おうが意味ないといえば意味ないのはその通りなんだが
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:03:32.28 ID:q7Ki2YZt0
古い商売してるからだろ
いつまで本って媒体にこだわってんだよ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:03:35.75 ID:0hy2mzFg0
>>768
少なくとも私はそう解釈しているのだが、それとも違うのかな?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:03:39.59 ID:GLW2diSQ0
本っていいよね
なんかノスタルジーを感じるよね
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:03:39.79 ID:0KebGwpS0
紙からデジタルへデバイスが変わるだけで本は残るだろ
本質的なところは中身なんだし。紙に金を出してるわけではない
一部コレクターの人いるだろうけどね
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:04:04.16 ID:21jiaia50
>>767
備や
私はそなたにタブレットで三国志を読んではいけないといっていたではないか
しかるに、先祖伝来の刀剣と引換にタブレットを貰ってくるとは・・
なんて、嘆かわしい!
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:04:10.07 ID:4BZHhBWM0
面白くないんだよ
学校で虐められてたインテリ糞メガネみたいのが作家になってるんだぜ
誰がそんな奴の本を読むんだよw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:04:47.97 ID:eHGwNj+r0
夏になるとジメジメ蒸し蒸し、直射日光は衣類を変色させるほど。
赤道以外で日本ほど紙の適さない環境も珍しい。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:05:18.08 ID:ozhAX1qh0
>>749
そうなのよ
浮浪者が多いのが行く気にならない原因のひとつ

貸し出しカード持ってない人からは入館料を取って
本を借りる人はお金を払う
特に新刊は高くすればいい
たくさんの人に読まれた本は作家に図書館賞でもあげたらどうよ
学生は無料

もちろん使う税金は減らせってことなんだけどどうかね
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:05:20.12 ID:b3hgi3iY0
半島人とか大陸人とか、欧州人とかが色々捻じ曲げる事も多いし

日本人自身が洗脳されて描く妄想もある

そこを泳いでこそ本当の知識に到るってとこ
荒波に飛び込み知識を引き上げ、知ることは重要
半島・大陸に破壊された世界を修復するべき
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:05:28.10 ID:K6GdM+2t0
漫画やライトノベルあと普通の小説も一昔前よりは確実にコーナーも賑わってるし、体感的にも売り上げ伸びてるよ
自分がそうじゃないからって社会のせいにしちゃおしまいだろ
音楽が悩んでるのは、確実に街で鳴らすのを禁止したせいだろ
わからないものは買えない
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:05:31.49 ID:Tx7sKvhE0
>>8
すっげぇぇぇぇwww
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:06:13.94 ID:0fOqvicR0
国会図書館が著作権切れの本の電子化を進めているけど、
これをアマゾンが書籍化して売るというのは賢いと思ったw

日本の本屋がネット販売でアマゾンの後追いしているけど、差がつきすぎて全然だな
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:06:44.98 ID:vdUNzC7f0
本好きはだいたいネットとかPCに詳しいからね
低能とかだとネットしない層もそれなりにいるけど
そいつらは本自体読まないというね
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:06:46.16 ID:Kssrc19n0
>>783
もしも、「学校で虐められてたインテリ糞メガネ」が捻くれた考えで、
文章を書いたのなら、ぜひとも読んでみたいですけどね。
792汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/30(水) 01:07:01.53 ID:m13Fz6SF0
>>787
ラノベは読書好きの中からは結構馬鹿にされがちだけどなー。
もう苦笑いしか。。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:07:32.52 ID:0hy2mzFg0
>>783
釣りかもしれないけど、そりゃ馬鹿にはマトモな本は書けないよ。トンデモ本なら書けるかもしれないが。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:07:43.35 ID:8X8ZJUjB0
ラノベとBLの売れ行きがいいみたいじゃないか。
どちらも書店では買われないけど。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:07:50.60 ID:WY/f0nj00
結局、>>1の連中が時代に追いついてこれなかったという
それだけの話だな
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:08:15.44 ID:4BZHhBWM0
インテリ糞メガネって文章にリズムもないし、読んでて疲れる
作家ってそんな奴がなる職業
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:08:24.26 ID:xBmrTD3L0
まあ本ごとき本屋ですぐに買えないような生活は嫌だな
本を借りて返す時間はコストに考えない貧乏人思考に陥る
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:08:38.63 ID:EsjZ+mor0
クリック募金に協力してね(^0^)

http://andomitsunobu.net/?p=4393
799汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/30(水) 01:08:42.03 ID:m13Fz6SF0
>>790
そういう層は、そもそも読んだとしても
漫画とかゴシップ雑誌とかだから、顧客に
なる可能性が皆無だから相手にならんでしょ。。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:03.12 ID:0hy2mzFg0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|>>796つ@              ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:04.07 ID:tCyH0ZAy0
買うほどの魅力がない
ただし、これは作家だけが悪いわけではない

@スマホやゲーム、インターネットなど余暇の時間が奪い合いになり、本の魅力が相対的に減少している
Aさらに無料の小説、動画、漫画、ゲームなど無料で楽しめるコンテンツが増えている
例)小説家になろう、ニコニコ動画、裏サンデー、スマホゲーム
Bどの分野にも言えることで過去の名作が無料化、低価格化しているために
最新といえど有象無象のコンテンツでは太刀打ちできない。
例)青空文庫、図書館、ゲームアーカイブス、ブックオフ

図書館での長い予約時間もネットで予約して、青空文庫とか読んどきゃいいからなあ…
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:22.51 ID:08ZtEzuU0
>17年間で40%縮小してるんですね。とたんに気分が暗くなっちゃって、そのまま年を越しました(笑)

ここ3年で30%ぐらい減ってる家庭用ゲーム機業界に喧嘩売ってんのかオイ
803汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:23.36 ID:m13Fz6SF0
>>794
ラノベはまあ色々アニメ化してたりする(はがないとか、俺ガイルとか。)から分かるけど、BLの近年の異常な台頭は意味がわからない。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:31.82 ID:b3hgi3iY0
半島は嘘歴史で笑いものコーナーができる程に人気取れるぞ

今回のフェリーとか伝説級だわ

是非世界に残すべし
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:30.81 ID:Kssrc19n0
>>796
「インテリ糞メガネ」で販売促進できると思いますよ。
そのネーミングが、非常に面白い。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:10:32.42 ID:aqsttytq0
虚業・・・ ○堅実でない事業。
      ○価値を生み出すことのない、実体なき事業。
      ○大衆の評価で価値が付く物に、
        無評価のまま勝手に価値を付け、大衆を騙す事業。

絵や音楽は、虚業のどの意味にも当て嵌まるな
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:11:22.09 ID:t8hVIFXA0
>>745
例えとしては上手くなかったけど、昔はそれだけ編集者が自分がいいと思った本を売るための努力をしてたって話をしたかったんだ
本にしてもCDにしても採算分岐点ってのがあるから、売り上げ見込みがなけりゃ値段は高くなる
けど、その売るための努力を現在の編集者は…
受け手である読者も直木賞だの芥川賞だのってラベルで読む人ばかりだし
判り易い例えで言うと、大事な人を接待する店をどうやって選んでるってる? って話
まさかネットや雑誌の評判じゃないよね?
この辺りが身銭を切るって案件に繋がるんだけど、これが判らない人は多分一生判らないんだろう
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:11:42.21 ID:mcO4w+qg0
予約で数十番待ち、数百番待ちで待てる人が羨ましいわ
我慢できずに速攻で買っちまう
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:12:06.52 ID:ozhAX1qh0
糞みたいな本が増えすぎたってのもある
ひとつ売れればアホみたいに似たような本をわらわら出版する
内容は二番煎じで読む価値もない
そんな糞本はさっさと淘汰されるべき
ゴミの山から珠玉の一冊を探り当てるほど現代人は暇じゃない
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:12:39.07 ID:4BZHhBWM0
面白くないだろ、文章も音楽と一緒でリズムがないとキツいよ
村上春樹があれだけ売れたのもリズムが割といいんだよね
でもそういう人は少なくて、運動神経の鈍いインテリ糞メガネが作家に多い
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:12:52.97 ID:b3hgi3iY0
大陸でのテロ頻発、毎日500件とか
見出しで笑いがとれる

昆明レジスタンスの戦いとか書いたら
大陸がすぐぶちきれるのでつっつく甲斐がある
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:13:36.05 ID:quqWOqZC0
その割りに新刊が多すぎる

あんなにいらんだろ
立ち読みしてもゴミみたいなのばかりだし
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:14:33.34 ID:jJTsgCwo0
>>738
>>邪魔なので二束三文でいいから引き取って欲しいっていう人がたくさんいるからこそ
ブックオフみたいな商売が成り立っているわけだし

↑その通り
それこそ、ブックオフが無けりゃ単にゴミに出してるだけだしね
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:14:36.24 ID:ivz7JN3J0
>>807
現物だとそういう努力もできるだろうけどね
でも出版業界が慎重なのも理解はできるよ
電子書籍化どうしたって業界の統廃合が進むだろうからね
でも避けれないよね
日本人は本当にルール作りが下手だよね
アメリカだと企業買収とかで結構はやくゼロサムが終わるんだけどね
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:14:53.56 ID:BvWkF8Wl0
本は電子化部分での定額制と
作家個人へのおひねり制度を作って
紙の本をこの先生き残らせる形しかないね

おひねりは出版社が10〜20パー引く形で
作家は8割オーバー取れる本とは間逆の形で作り
出版社は跳ねたその金でシステム開発とシステム維持
作家との関係性維持と言う建前のピンハネ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:15:04.86 ID:0hy2mzFg0
>>810
そういった文体を好む層も大勢いるんだよ。
もしかして「文体」という語彙が無いのか?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:15:06.59 ID:za9xwaUL0
2chの方がビビッド(笑)な情報得られるし面白い
ただ、時間と言うフィルター通して選別された本(内容)はやっぱり面白いよ
坊ちゃんとか何度読んでも面白い

日経新聞に載ればどんな糞な内容でも売れた以前とは違うね
津本陽とか信長の人生をなんであんなにつまらなくかけるのか本買ってびっくりしたわw
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:15:48.99 ID:WY/f0nj00
創作する側が、自分をインテリだと思ってて
誰でも知ってるような内容で粗製濫造して
作家でございますとドヤ顔するからこうなるんだよ

誰でも知ってる情報にカネはらう奴なんかいねえよ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:16:54.62 ID:o5ZtgvaB0
結構本を読んできたと思ってたけど、読み返してる本って
小説だと大藪春彦だとか西村寿行だとかそんなのだったりする
なんつーか、あんまり頭使わんで読めるんだよね
むしろ今のラノベの方が凝った作品になってたりする
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:17:29.15 ID:2yCJvS1z0
>>758

https://www.jagat.jp/content/view/3626/333/

本で主に減ってるのは雑誌。書籍は(もちろんピーク時よりは減ってるが)下げ止まってきている。
雑誌(週刊誌)などは、電車等の暇つぶしに読むもので、ここがガチにスマホ等に食われて死んでる。
まあ、マンガ誌にしてもゴシップ週刊誌にしても一部を除き10年後には死に絶えるでしょ。
書籍はやはり暇つぶしに読む文庫本等が食われてるんだろうけど、こっちはまあまし。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:18:21.33 ID:jJTsgCwo0
>>758
書籍と映像コンテンツで、現代は映像コンテンツに課金するようになった、ってこと
昔は書籍を買って、映像はタダだった。そういう時代の流れ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:18:44.04 ID:ON2gY1u/0
どうすれば稼げるのかってことを考えればいいんじゃね
一つのビジネスモデルに執着しても仕方ないんだから
日本が糞だと思うならアメリカに行けばいいんだし
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:18:49.80 ID:1kc27yBc0
そもそも無料で読めるwebの文に負けてるんだよ。

両方面白けりゃ、人はタダの方優先するだろう
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:18:52.29 ID:21jiaia50
ファーブル昆虫記とか滅茶苦茶面白い
ゴミ本詠む暇はないな
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:20:26.60 ID:Kssrc19n0
>>818
素人なので詳しくは分かりませんが、どうも本の流通に問題があって、
それに介在して出版社の経営上の金の貸し借りがあって、その辺りで、
二番煎じに粗製濫造が横行するようですね。あるいはビッグネームなら、
比較的売れることが見込めるし、経営体力への負担が少ないから、
有名人の本が書店に並ぶようになる。現状の衰退に繋がったんでしょう。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:21:09.62 ID:scQ49jkQ0
経済的格差とまでは言わないけど、本を読む層と読まない層では明らかに格差はあるよね。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:21:28.84 ID:2yCJvS1z0
>>745

そうじゃなくて、昔は書店の平置きを眺めて
絵柄で買ってるケースも多々あったってことでしょ。
俺も、それで結果的にファンになってシリーズ集めた作家が何人かいるし。

電子時代になってそういう売れ方がしなくなったのはあるかな。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:21:31.76 ID:PPSaDSeR0
買いたい本はリアルタイムでなくて、
絶版気味の昔の本。
40年前の作家とか、も手に入らなくなるかも
って思うと食指が伸びる。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:22:56.27 ID:mPb9nuof0
電子化なら作家が直にダウンロード販売すればいいじゃん。
出版社を通さずに作家組合で直販する形にする。
これなら中間業者の搾取を排除できるし次世代の作家を育てることにもなる。
作家の取り分も多分倍以上になるだろうし消費者が支払う代金も安くなる。
購入者が希望すれば製本できる形にすればなおよし。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:23:08.02 ID:vdUNzC7f0
昔は本屋で面白そうな本探したりしたけど
最近はまったくしないね
近所の本屋もガラガラだね
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:23:46.37 ID:za9xwaUL0
リアルタイムの作家のほとんどは100年後はその存在すら忘れ去られる人ばかりだからねえ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:23:51.29 ID:8X8ZJUjB0
あと、いわゆる本屋が経営努力せず、売れ線の本だけバカみたいに平積みにして、残りは具にもつかない雑誌と適当な満額並べて。
それで客足が遠のいたとか、冗談やめてって感じ。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:25:21.86 ID:2yCJvS1z0
>>829

電子化の問題点は、それを進めることで今出版業界にいる人間の相当数が食えなくなることが目に見えてるってことかな。
出版業界の待遇の良さを考えると、とても他業種に行く気はしないだろうし、上層〜中間層の思考が
とにかく自分たちが定年まで逃げ切れればいい、となっててもおかしくない。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:25:54.22 ID:za9xwaUL0
>>829
Amazonがやってるね
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:26:01.68 ID:GYqyQRVH0
つーか、図書館がまともにサービスするようになったせいでもあんだけどね。

昔は、日曜祝日が図書館休みだったし、月曜も蔵書整理とかと称して閉まってることが多かった。
平日もお役所仕事で17時に閉まる。
学生社会人が行ける日時にやってないんだから利用しようもないw
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:26:35.72 ID:scQ49jkQ0
>>813
そのブックオフもせどりして、Amazonやヤフオクで売る連中を
苦々しく思って、せどりを禁止しつつあるよね。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:26:41.73 ID:FcD8y3QC0
>>825
>どうも本の流通に問題があって

そういう問題意識を持った人が目をキラキラさせながらネットに乗り出して、でも全部アマゾンが美味しくいただきました、というのが現状
コイズミ時代のハナシ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:26:58.11 ID:REsstY500
>>1
馬鹿な小説や啓発本の類が読まれなくなっただけでしょ
法政大学出版とかの1冊4800円くらいする学術書の類は読まれてるでしょ
要するにバカが読む類の本が読まれなくなってきているだけ
それはそれでいいよ。半端なものはどの業界でも要らない
あってもなくてもいいものは、ないほうがいいでしょ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:27:17.76 ID:kqXBGYtR0
え、普通に買ってるけど…

読みたいのがamazonにも書店にもないから古本屋で買ってる
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:28:20.78 ID:LCRfzxhm0
タダでも読まれてないだろ。小説や書籍の違法コピーが極端に少なすぎる。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:29:28.51 ID:b3hgi3iY0
>>835
それは地域差がある話だ

そういう他人を理解できないところがあるからメガネとかいわれる
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 01:30:20.03 ID:vdUNzC7f0
ライトノベル以外の普通の小説も最近ネットで見かけるようになったよ
PCで見る気しないから落としてはいないけど
かなりの量出回ってるはずだよ
843名無しさん@13周年@転載禁止
>>819
言わんとしてることは判るけど、そこで「大藪春彦だとか西村寿行」はどうかと思うぞ
ここで文章のリズムに触れている人もいるけど、それだと「宮本武蔵」は講談社の文庫版より、旧仮名遣いの方が読んでいて気持ちいい
文章のリズムは時代の言葉使いによって替わるから微妙なトコだけど、吉川英治の文章に関しては昔仮名遣いの方が読んでいて気持ちいいと思う
電子書籍でやるのは、こういう部分でないかと←今のと昔の併記も出来る