【国内】みんなタダで読むことを覚えた?作家が本の売れない理由を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
読者数は減ってない? 作家が“本の売れない理由”を語る
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014042500041.html

『「いいね!」が社会を破壊する』などの著書で知られる楡周平さん。
作家になる以前、フィルムメーカーのコダックに勤めていた楡さんは、
現在の出版業界への危機感に、かつてのフィルムメーカー業界と
同じ危うさを感じると作家・林真理子さんとの対談で語った。
*  *  *
林:楡さんは作家になる前、コダックに勤めていらしたんですね。
世界最大のフィルムメーカーで、株価もガンガン上がって、
すごい優良企業だったのに、ある日、経営破綻してしまう。フィルムというものがなくなって、デジタルが出てきたせいで。
楡:衝撃的な出来事でしたね。僕は作家になる前の3年ぐらいの間、
デジタルのマーケティングを担当していて、「皆さんのビジネスはもうすぐなくなりますよ」というプレゼンテーションをやってたんです。

林:そのときの反応、どうでした?
楡:「こんなにうまくいってるのに、フィルムがなくなるなんてあり得ない」というのが、
大方の反応でしたね。ピンとこなかったようで。いま思うとそれも仕方なくて、
当時(90年代前半)、すでにデジカメもパソコンもあったんですけど、
画像データは重いしフリーズはするしで、とても仕事に使えるようなものではなかったんです。
だけどデジタルをやってる人間は、10年先の進化したコンピュータの世界を考えますから、
「どう考えてもフィルムは終わる」ということがわかってしまうわけで。
林:時代を読み切れなかったんですかね。
楡:というか、あまりにも完全に確立されたビジネスモデルがあると、そこから脱しきれないんですよ。

林:いまの出版業界にも同じことが言えますか。
楡:そう思います。去年の大晦日の夜7時のNHKニュース、つまり昨年最後のニュースの中で、
「出版業界はこれだけ縮小している」というのをやってたんですよ。
ピークだった1996年、これは私がデビューした年ですが、そこからいまは5分の3に減ったというんです。
17年間で40%縮小してるんですね。とたんに気分が暗くなっちゃって、そのまま年を越しました(笑)。
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/29(火) 18:29:37.12 ID:???0
>>1
林:音楽もパソコンやスマホにダウンロードするようになってから、
CDが売れなくなりましたよね。バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、
いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。
楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。
ただ、みんなコンテンツに対してお金を出さなくなった。出版業界も市場が縮小し続けていますが、
みんなが本を読まなくなったのかというとそうではなくて、図書館の貸し出し数はずっと右肩上がりなんです。
林:そうなんですよね。女性誌の「節約特集」なんか見ると、
必ずといっていいほど「本は図書館で借りましょう」とあって、本を買う人は変わってる、
節約しない人みたいな書かれ方じゃないですか。
楡:読者の絶対数はそんなに減ってなくで、要はタダで読むことを覚えちゃったんです。
全国の図書館の貸し出し状況が見られる「カーリル」というサイトがあるんですけど、
あっという間に予約が埋まるんです。みんな自分のお金を出したくないんですよ。
いままで本を買い支えてくれたコア層の一つは、団塊の世代だったと思うんですが、
その団塊の世代が定年退職して時間がある、じゃあ本を買うかというと、そうはならない。
林:図書館に行くんですよね。
楡:僕らは小屋がけ(芝居小屋をつくって芝居をすること)してるわけですよ。
そこでお代をいただいて、そのお代に値するかどうかはお客さんに判断してもらって、
それで生きてるわけですよね。ところが、活字の世界でお金を得ることに対して、
すごくネガティブな反応を示す人たちがいるんです。
林:そうなんです! 昔、イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」
と書いてましたけど、いまは情報がタダだと思ってますよね。

※週刊朝日  2014年5月2日号より抜粋
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:30:02.97 ID:IuyLHA6t0
>>1は転載
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:31:00.74 ID:xro+tj2v0
お互い様
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:31:21.69 ID:a2HYwrJ80
人権とか言っちゃう奴の正体!!

@akitoishii
フォローする
@goldencat222 @milkteaemon
在特会などは芽の内に積んでおかないと。
在特会しばきたいはもっと過激に行動するべきで、見せしめに在特会を何人か殺すべき。
ナチスもたった数人から始まった組織だった。

田村 宗長 @monomini4444
@akitoishii オイ 石井 相手になってやるから出てこいよ!
石井 亮人 @akitoishii
フォローする
@monomini4444
闇夜に乗じて後ろから刺します。
お前らの様に他人の人権を否定するゴミに人権はいらない。
2013年6月11日 1:03 AM
http://hosyusokuhou.jp/archives/37773087.html
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:31:22.15 ID:+ktcw29F0
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃    国 民 の 生 活 が 第 一 で す    ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
              ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
              ┃ 政 権 交 代 可 能 な 二 大 政 党 ┃
              ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:32:58.75 ID:HgBEoHLA0
お代に釣り合う内容の本を出しているのかとまず自分の胸に問うべし
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:33:02.52 ID:qHIKPd/z0
図書館版は途中までにしろよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:33:33.99 ID:Tz0G8ROE0
ブックオフ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:33:53.17 ID:YLqDMIKi0
「文字だけ」ってのはそりゃ簡単に移行するわな。
映像技術は違う。
テレビメディアが蓄積したテクニックがYouTubeなどにかっさらわれることは
もしかしたら無いんじゃないかと思ってる。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:34:13.89 ID:UO/EZeK10
時間とお金の無駄だから。
その本よりもっと楽しいことがあるから。

この2点を理解しないとね。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:34:58.53 ID:7n3Am/Te0
俺もよく図書館で借りるけど、実際タダでいいのかな
とは思う。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:35:04.23 ID:Hnz8rynw0
最近文字密度が薄かったり値上がりで買うのに躊躇することが多くなった
普通の文庫800超えられるとつらい
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:35:21.24 ID:GWMIGBLY0
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:35:48.45 ID:J9o9F2Zq0
Amazonで出るの待つ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:36:06.39 ID:GLhtZldJ0
>>7
盗っ人猛々しい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:36:13.85 ID:tHdk8FdI0
本当に面白い本なら買うけどな
例えば今週の暗殺教室、あまりにも面白かったんでひさびさに立ち読みじゃ無くて購入した
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:36:27.66 ID:4QNsIRsx0
それよりも、漱石や龍之介や康成の時代はほかに娯楽が乏しかったから
本に走る人も多かっただけじゃないかと。スキーに行くのだって、今は皆
マイカーで優雅に行くが昔は夜行スキーバスとかに乗っていったものだ。

時代が変われば人の嗜好も変わる。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:36:50.22 ID:kuzt9Kq90
いざや便出さん
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:37:05.50 ID:sP/oDW/R0
村上春樹は買う
逆だよなそっちは図書館で借りろと
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:37:31.91 ID:k6RAphG+0
最初にハードカバーのみで出すのやめたら
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:37:32.68 ID:Q2ro/WCa0
俺の小説もブログに無料で乗せてるからね。
プロレベル。
まあ、プロの下書きレベルかな。
書いたらすぐアップするから。
まあ、俺くらいの書き手が次々と無料で公開している以上、わざわざ金を払って小説を買う人が減るってのも分かるね。
いわゆる傑作なら買うだろうけど、凡作ならネットに溢れてる。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:38:05.09 ID:A7OzD/fu0
2ちゃんしてたら本読む暇ない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:38:32.56 ID:ycbrrZyA0
>1
趣味で作った無料コンテンツで商業市場を荒らしてる
無自覚なバカ素人が一番タチ悪い
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:38:49.47 ID:YqU2vcRJ0
国会図書館1つだけでいいよな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:02.42 ID:7aLid7x70
配布形態の多様化、供給過剰、そういう状況で、
コンテンツの内容が今までと一緒、お値段も今までと一緒、
そういう条件で今までと一緒な数を出せたら本気でリスペクト出来る凄いことかイカサマだぞ?
引き合いに出す事例ならテレビ浸透後のラジオじゃねーか?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:03.51 ID:b1qSra1D0
小説を数百冊読んできて思ったことは何度も読み直したいと思う本は1割もない
買っても読み直そうと思わない本は邪魔になるのよね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:11.94 ID:hrE0VLrp0
読まなきゃなんない小説なんかないよ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:18.44 ID:OMzR/KKc0
電子書籍で安く売れよ
紙なんかそうそう買えるか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:21.03 ID:o8ispsiI0
「保存しておきたい癖」のある日本人だからこれはない。
つまらないから売れないだけ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:57.28 ID:Yc98czn0i
給料下がって税金上がる
ここが問題でしょ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:39:57.24 ID:zX6WzuLi0
CD売れないのと同じでそもそも多くの人に必要とされていない時代なのに
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:18.79 ID:A7OzD/fu0
>>22
見たい!
>>27
ベスト3教えて
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:21.16 ID:ho0eE5c00
何度も読むわけでもない本を家に置いといてもしかたがない
ほとんどは図書館と漫喫で事足りる
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:21.45 ID:Lzb+mo7UO
>>18
そのスキーもやる人が減っているんだとさ。
当然スノボも。
必要な費用が高すぎるそうな。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:23.42 ID:MHTBDzU/0
>>17
漫画かよwww
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:26.96 ID:2W4kZuB00
>バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、
>いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。
>楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。

いや、聴かれてないんだよ。昔ほど。
音楽なんて聴いてる奴見たことないよ。
聴いてるのは邦楽マニアだけだろ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:38.44 ID:gp3z/aKa0
本を読む人自体減ってるし、読む冊数も減ってるからな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:40:54.36 ID:9zrsjDqN0
2ch1スレッドって文庫本に換算して何ページくらい?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:41:00.19 ID:kBdpOeZr0
図書館はまずいよな
もう互助的になってありがたいもんかもしれんが
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:41:10.28 ID:ipLM9YTR0
長距離移動多いからタブレット買ったけど、結局使ったのは3冊だけ
重いから手首痛いしページ送りが鬱陶しい、しかも高い
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:41:39.57 ID:QR/C0SP60
タダ読みなんてしないよ
現代作家の本なんて要らないもん
ただ読まないだけ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:41:44.60 ID:l5rX454/0
何故冒頭にフィルムがオワコンになりデジタル化になるという話をしているのに
CDの売上に慄然となるんだ?そこはCDからデジタルに変遷していったと言うところじゃないのかw?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:42:41.47 ID:BstKBiDH0
手元に置きたくなるような作品なら売れる
1回読んで終わりで良い作品は売れない
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:42:52.16 ID:+1+sgiCD0
ダウンロード販売だけにすりゃいい
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:43:09.84 ID:LPk0swZKI
返すの面倒なのでブックオフの百円コーナーで掘ってるw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:43:22.87 ID:hrE0VLrp0
タダでも金貰っても読まない。

時間の無駄+不愉快
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:43:37.03 ID:0sQ1lvVE0
ネットで古本買えるようになったのも大きいんじゃないかなぁ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:43:40.61 ID:nRnNkui00
たまーに買うけど年10冊いくかどうかくらいだな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:43:49.95 ID:VvfCUZbv0
タダでも読んでもらえない時代
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:44:03.47 ID:sQ0/XB970
>>43
CDってデジタルじゃなかったのか!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:44:14.90 ID:NIFDBC0W0
でも図書館なくしたら、本買うかっていうと・・
読書人口が減って首締めるだけになると思うけどなあ
ま、新刊から半年は図書館に置かないという手はあるかもね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:44:49.28 ID:GBp06EzZ0
本に関しては参考書とかはネットのが優秀、図書館もあるし。
音楽は単純にホントに昔より聞かない。
昔と違って街で音楽流れてないから何が売れてるのか分からんのよ。
耳に入ってこない音楽を買いたいと思うことない。
こんな当たり前のことが分からない奴が多いんだな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:44:54.20 ID:Lzb+mo7UO
>>39
マックス500kbくらいだったから文庫本薄いのなら二冊程度かな?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:44:55.82 ID:qDCO00wi0
自分はタブレット買って電子書籍利用するようになってから本買いまくってるけどな
図書館は逆に休日わざわざいくのが面倒くさくなって一回も利用してない
やっぱり利便性が一番だな、全ての出版物が電子版も並行して出す世の中になればいいのに
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:00.86 ID:l5rX454/0
>>51
あーごめん、そういう意味じゃない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:02.49 ID:6l4Fmmc20
>>46
100円の文庫コーナー便利だよなw
読み終わったら気軽に捨てられる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:35.15 ID:BYZdW37l0
株で一発当てたやつがドヤ顔で誰でも知ってることを本にしてる感じだな。

まったく話の本筋が見えていなさそう。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:37.50 ID:07QOWxTK0
スマホいじってるからだろ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:45.66 ID:sz8B86Gt0
まずレンタルで読んでどうしてもまた読みたいものだけ買う
大抵は一回読み切れば十分だけどな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:46.38 ID:0LVWgb0P0
ラノベとかの方がおもしろいもん
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:45:56.56 ID:JTZwT37+0
アホか売れないのはお前の本がつまんないだけだろ
読みたい本はちゃんと買っとるわボケ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:06.94 ID:7n3Am/Te0
図書館で借りると、期限があるからムリにでも
読むんだよ。
買った本はなかなか読まないが。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:11.82 ID:d12VotFL0
タダというか、図書館に嫌というほど名作が置かれているし、
面白い!と思った作家の本だけ見ていっても読みきれないし
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:37.26 ID:C8PZjp/h0
図書館とブックオフばっかり利用してます。
すいません。
ここ数年ばかり、カネがないんで。。
しかしブックオフってのはいざ、自分が本を売ったときに初めてわかるね。
彼らがいかにぼったくってるかってことを。
7000円する本を100円で買われたお。。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:48.05 ID:4Oztx40M0
三橋貴明、百田尚樹、上念司、青山繁晴だとかネトウヨ御用達の
作家は平積みコーナーまで出来て売れてるじゃないか。

売れる本を書きなさいといいたい。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:48.48 ID:F10Zu5u40
電書にしてから出費が増えた…
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:54.65 ID:4YCEhvYR0
日本人は携帯端末にしか金も時間も使わないからな。
音楽はともかく、書籍に関してはただ云々よりも単純に
読書の量が減ってるだけだろ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:54.81 ID:eGkO+zpt0
>>22
> いわゆる傑作なら買うだろうけど、凡作ならネットに溢れてる。
そうだよな、お前のを筆頭に。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:46:59.54 ID:91xkNIJn0
OPACが出来たせいだよな。

今は、自宅にいながらにして、日本全国の図書館の蔵書を、
かんたんに検索することが出来るようになったから、和書
は買わなくても良くなった。

ネットが普及する以前は、こんなことは出来なかった。

大きな図書館に行って、タイトル、著者名、分類番号なん
かが書かれているカードを調べないといけなかった。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:47:01.81 ID:k1gV539o0
手元においておきたい本なら喜んで買う
ただそんな本は10冊中1冊も無い
図書館で借りれば十分って話
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:47:02.42 ID:PTDpKlxl0
週刊誌・漫画雑誌・料理本や旅本は全く買わなくなったな

でも漫画と小説は買う量が前の10倍くらいになった
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:47:16.32 ID:QD6v67Ga0
夏と冬には何冊か本を買ってるぞ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:47:49.40 ID:u6QTznMg0
本当は殆どの商品が人間の一代〜二代で終わったり変わったりするんだよね。
文化も経済も同じ。

懐古主義も良いけど、新しい文化や経済の仕組みも考えるべきときかもね。
何かとインターネットで一線を越えちゃったんだよ。

江戸時代が終わって146年。

飛行機の初飛行からたったの110年。
100人以上乗れる旅客機が出現して約60年

携帯電話をみんな持てるようになって約20年経つか経たないか
スマホなどここ数年。 なんか加速しちゃってるよね。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:48:03.42 ID:o0zSBnCA0
>>65
でもブックオフは愚かだからオークションで5000円が相場の本でも100円で売ってたりする
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:48:12.87 ID:Lzb+mo7UO
>>52
初版をすぐに買い取ってくれるありがたいお客さんなんだぞ図書館はw
レコード会社におけるレンタルCD屋さんみたいな存在w

あと音楽に関してはカスラックが権利主張しすぎて街中から音楽が消えたのがデカい。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:48:22.75 ID:s56+OPHO0
ただで読めるの?
ただで読めるの?
ただで読めるの?
ただで読めるの?
ただで読めるの?
ただで読めるの?




おしえろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:48:33.20 ID:Q1WhZrMM0
図書館のことかな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:48:34.68 ID:/gWTwZo10
図書館が購入する際には10倍の値段で買うとか発刊から数か月後にするとか
レンタル屋と同じにしないとな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:06.34 ID:VvEuhNav0
昔と違って図書館は使いやすくなったからなぁ
ネットで予約して到着したらメールで知らせてくれる
返すときも返却ボックスに入れとけばいい

でも好きな作家の新作はちゃんと買うようにしてるよホントだよ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:08.74 ID:aL/mBy0W0
新聞も無くなる
そして情報は操作された物が錯綜して
阿呆が増殖し続ける…
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:24.30 ID:Q2ro/WCa0
>>69
そう。
俺レベルの凡作はネットに溢れてる。
タダで。
多分、ネットが一般化する以前なら俺も作家の端っこにぶら下がってちょっとは稼げたかもしれない。
が、今はそれは無理だ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:26.45 ID:Dnp2iYyB0
>林:音楽もパソコンやスマホにダウンロードするようになってから、CDが売れなくなりましたよね

はぁ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:36.06 ID:K6S8k2gW0
著作権がすべて同じ年数というのがおかしい
製作にかけたコストに応じた年数にするべき
個人の作家なら5年くらいで十分
資本主義らしく5年〜70年まで自由に選べる代わりに
維持負担金を求めるようにしてもいい
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:39.02 ID:Bkmahk5c0
本の為に家賃の半分を払ってるような状態じゃ、これ以上買えません
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:40.10 ID:0blF0LBHO
7年前に買った図書券が余ってる
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:46.29 ID:oQzoBbM+0
物書きのひとの本は好き嫌いともかく面白い
自己啓発のたぐいはゴミだからブログに書いてろと思う
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:47.23 ID:IPLxBxct0
スニーカーやタクシーがある世の中で草鞋や籠に金を出す奴はいない。
歴史が売りの観光地は別として日常的にそんなの無理。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:49:51.47 ID:xQKghyzk0
まあ実際図書館で本をおきすぎてるよ。
新刊は一年置かないとか一冊しか購入しないとかなんか対策しなきゃ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:03.72 ID:5YU925jf0
近隣の小規模な書店が淘汰されて、衝動買いする事もなくなったからなぁ 
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:04.58 ID:J2YHlSHb0
活字が好きなだけなら、ニュースからU-1まで吐いて捨てるほどネットにあるからな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:31.35 ID:5UiwMo+h0
読書はよくする方だけど、図書館で借りるようにしてるな
書籍を購入しても置き場所に困る
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:41.26 ID:shY+4r+40
楡とか林とかが作家でいられること自体が不思議といえば不思議。

日本の読書人口は十分すぎるほどいるんじゃないか?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:44.57 ID:1UbmnGtMO
新聞、雑誌、書籍、音楽、AV.このあたりはスマホがあるからじり貧だよね。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:50:44.62 ID:JnynCa610
音楽は聴かれてないわけじゃないが、細分化されたんでは?
あと本でも音楽でもゲームでも、過剰供給なだけだと思うが

とはいえ専業で食ってける人間がいなくなったわけでもない
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:05.99 ID:TEh0qxns0
おもしろくもねえ村上なんかが毎年ノーベル賞の時期に猛プッシュされるわけだが
えっ、なんでこんなモンが?って肩透かし感が北の将軍様程度になってしまっているから
ここはもうネタと割り切って、数行ごとにねらーからのアンカーがついてる”まとめ小説”を出版すれば
さらに売れるかもしれないぞ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:05.94 ID:d12VotFL0
俺だけかもしれないが、好きな作家ばかり読んでしまうんだよ
なので図書館で知らない作家の本を読んで「面白い」と感じる事は、
かなり見識の広がりに繋がっているような気がする
残念なのは新本格とか言っている人達で、
彼らの本は総じてツマラナイ。。。

>>65
本をゴミのような値段で買われて以来、ブックオフで買うことは無くなったよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:07.52 ID:W/tGt1Qu0
声優もイベントで稼いでるし、
文筆業もイベントで稼げよ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:16.28 ID:guD/p5d40
馬鹿か、図書館てのは税金で運営されてるんだよ。
つまり俺らの金だ。
楡とか林とか本当にバカだわ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:25.15 ID:TT2l8JBh0
ハードカバーが贅沢な雰囲気あって満足できる
一度読んだら飾りになるけどな
あと図書館の本はカバーにはってある保護シールの隙間にダニが挟まっていて苦手だ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:34.84 ID:iWdat4Yr0
本は普通に買って読んでいる。くだらない小説は買った事がない。
CDは個人使用の複製が禁止になったので買うのを止めた。
カネ出して買ったのにリッピングしてプレヤーに保存すると違法とかどうなっているん?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:46.48 ID:QEmlYTAk0
こうやって自民党お抱えの作家が
出てくるわけか
本が売れないからな。食っていくためだ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:46.65 ID:GE9L9CVB0
なんでも売れ線路線に集中させようとするからな
その方が儲かるんだろうけど
やりすぎるとその分野が死ぬ諸刃の剣
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:51:55.28 ID:4QNsIRsx0
CDの一番の問題は、廃盤になるといつ再発されるかわからないということなんだ。
あとからいい曲があったと気が付いても廃盤で在庫がなく、入手できないということ
が多い。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:02.54 ID:o708+8TS0
一時期に比べ音楽の電子データは買うようになったぞ最近
ようはぼりすぎてたんだよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:03.84 ID:DKLsbUMB0
ゴミが増えるからだろ
電子化を増やせ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:14.77 ID:5x+NSlJwO
茅田砂胡くらいだわ定価で買うの
あとは中古 あれぐらい面白い作品を出せと言いたい
デルフィニア戦記は何歳になっても楽しめる
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:20.81 ID:aIwd8zLB0
>>89
でも図書館が購入する分なくなると
日本の書籍は半分は消えるぞ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:30.37 ID:gdxFxMV40
>>11みたいな奴が課金してまでゲームをやる層。馬鹿を上手く利用してボロ儲けはたまりませんな。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:40.54 ID:E7s9j4xI0
本は高い。
奮発しても月5千、年間の総額で2万円程度が限界だよ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:43.50 ID:SBSfwj0r0
買うのがめんどくさくなったんだよ
データ配信で流通も製造コストもなくなるんだから値下げしろっつーの馬鹿かよ
本整理するのも捨てるのも売るのも面倒だから専門書とかお高い本は全部図書館だわ
ネットで予約できるし
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:50.22 ID:ooVLB5k30
面白けりゃ買うけどな
昔みたいに手当たり次第に買って当たりを見つける余裕は無くなったな
今は好きな作家のしか買わんわ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:52:51.82 ID:K6S8k2gW0
図書館は著作権の切れた本だけおけばいいよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:53:32.45 ID:Tmwo8+1M0
その後の展開がグダグダになる作家・漫画家が多いから
金出して本の形で手に入れるのが馬鹿らしくなったんだろ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:53:34.97 ID:0GAG87Bh0
CDと本を一緒にされてもな・・・
CDは消費者が聴きたい曲が1曲なのに販売側が要らない曲までセット販売してたのが
DL販売出来るようになって無駄な曲に金出さずに済むようになっただけ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:53:35.97 ID:FLbbZ/gLO
読書に費やす時間が減ったのが1番だろ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:19.86 ID:JhHn9SY90
戦後60年間の本は知識の墓場。どの問題に対しても意見は2種類しかない
どいつもこいつも大同小異あれど、コピー人間のように同じことばかり書きやがって読む価値がない
戦後に出版された本は読めば読むほど浮世離れした1ビット脳の馬鹿になる

最近は少し変わってきたがな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:22.30 ID:Kcbfkhk60
ゴミだからな・・
買ってもいいのだけれど、後の処分を考えると買えない。
新聞も、同じ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:27.55 ID:91xkNIJn0
著作権の切れた本に関しては、青空文庫なんてのもあるしな。

とにかくネット上にあると、探すのが簡単なんだよな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:40.95 ID:xQKghyzk0
>>108
作家や出版社に選らばせるようにするのはどうかな。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:44.27 ID:Z7AgPWUi0
本当に読まなきゃ行けないテキストは今でも紙媒体を使うけどね
目と手そしてページをめくる音の体感は頭に入れる時にデジタルとは違う感覚で身につくから
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:54.75 ID:TrN9vIX40
情報化社会で情報に付加価値がつけ辛いって、
ある意味皮肉だよな〜
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:55:18.68 ID:8hzuOyTd0
他の娯楽にお金使うような(使えるような)事はあまり無く
それこそ本に使う為に働いていたような時期もあった。
月給手取り13万の新入社員なのに、1万円は本に使ってた。

所得は着実に年々上がって今は手取り35万だけど
なんか本に使えるお金がどんどん少なくなっている。
今は月に3000円使うと、本買ったなぁ、という気持ちになる。

貧乏人にとって、本は最大の娯楽でもあったのだ。
お金が入るようになると、本より楽しい娯楽に使えてしまう。
お金も時間も、そうなのだ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:55:46.02 ID:uaZw3aQP0
CDが売れなくなったのは、カスラックが締め付けを強化して、街に音楽が流れなくなったから。
知る機会がないから当然のこと。
もしタダはイヤってんで、図書館とかをもし無くしたら、本は余計売れなくなると思うよ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:56:11.54 ID:Lzb+mo7UO
>>107
そうだねあれはなかなか良いw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:56:18.91 ID:+1syHz8I0
本屋大賞に百田が選出に不信感あるから本買わない
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:56:31.40 ID:A7OzD/fu0
こうなってくると著作権は50年から延びることは無さそうだな。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:56:42.14 ID:Q2ro/WCa0
>>121
だいたいどの辺に書いてあったかな、っていうのが、残りページの厚さとかで記憶に残ってたりするしなw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:56:58.76 ID:jRJU0K160
コダックの話はソニーがウォークマン(含むCD、MD)に依存しながら
アップルのi-Podやアップストアの意味を
特に技術者が理解しきれていなかったのに似ているな

出井はこのままじゃ会社がなくなることを理解していたから
保険と金融を無理やり設立したし
ストリンガーを後継に据えて好き勝手やってるハリウッドの映画会社を
完全に東京の支配下に置いた

そこまでして抗いはしたけど結局コダックと同じ道を歩むしかないかな
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:00.37 ID:dxDFgezE0
お前ら2チャンネラーが反省すべき事柄が、ここに書いてあるぞ
ちゃんと読めよ

情報が唯だと勘違いするな
ソフトもなんでも唯だと思うな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:09.13 ID:d12VotFL0
>>89
それは賛成だな
1年したらある程度買える層は買い終わってるだろうしな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:10.94 ID:1p1g4kYn0
月に新品の本に一万前後使う自分は奇特な人間なんだな…。
図書館は待つのも嫌だし、リミット作るのも嫌だし、合わない。
今月もアドラーの本をはじめとする単行本3冊と文庫本7冊買ってるわ。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:24.54 ID:J/hzOSxf0
>>100
偉い目が良いんだね、生まれてから数十年ダニなんぞ見た事無い。
紙魚なら有るが・・・
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:39.96 ID:UiFj6q0x0
>>130
ただではないが不当な価値ではある
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:41.13 ID:oHW/2CVV0
 




特に、「意見の書かれた本を読む事」って究極的には「洗脳される」って事でしかないからなあ



 
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:41.86 ID:SQTYedfN0
>※週刊朝日

ダタでも読まんよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:42.53 ID:pOKIMfL00
洋書の翻訳本はSFを中心に月に2万ぐらい使ってる。
日本の小説は買わない。うすっぺらいから。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:57:55.30 ID:oBTGjTCi0
本業と関係無い事ばかりやってるからじゃないのかな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:01.73 ID:qASKFcXk0
本はけっこう買ってるよ
図書館は人気の本は順番回るのに時間かかるし

ただ今は他の楽しみもあってゆっくり本読む時間があまりない
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:20.50 ID:0GAG87Bh0
販売時に図書館での貸出禁止にすりゃいいだろ
「読みたきゃ金払え」って

それがどういう結果になるかは作家次第
良い内容なら口コミで広がって売れるだろうし、内容ゴミなら返本の山だろw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:21.72 ID:jf0tw5bk0
税はどんどん上がって金を娯楽にポンポン使えない世の中なのが一番の原因だろw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:24.67 ID:XZ7h4yZL0
オーディオブックがもっと普及すればいいなと思う。
最近視力の劣化が半端ない
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:27.35 ID:PDTLOuQW0
ネットでDL販売すればいいだけなのに
何で作家が本に拘るのかね
馬鹿なんじゃないの?w
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:34.56 ID:XO6Wt6CSi
ブスは黙っとけ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:43.63 ID:YyZ7sZ7l0
>>1
AKBみたいに握手券つけたらどうだ?w
大きな賞とかでも一時期ルックス重視とか増えたよな?
実際蹴りたいなんちゃらの作者とか美人だしな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:58:48.87 ID:shY+4r+40
>>120
どこの図書館にも図書購入委員会みたいなのがあるだろ?
その図書館の蔵書で図書館のレベルがわかる。
流行作家のなんかはどっちみちおまけだろ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:59:05.88 ID:RXFSvRgc0
>>132
俺も本に使うお金減ったけど、図書館利用って訳じゃない。
図書館は何より、人の手垢ついた本を読む気になれないのだ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:59:07.82 ID:3LwqzKWSO
家に置くべき価値のある本しか買いたくない
読まないと価値が分からない
だからとりあえずタダで読む
内容がくだらないから結局買わない
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:59:11.78 ID:+1syHz8I0
アエラ、自然エネルギー関連以外に買ってないな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:59:15.20 ID:9zrsjDqN0
>>61図書館にもラノベ置いてますよ?
人気作品は予約51人待ちとか、なかなか読めないし
開架本棚に置く前に次の予約客に渡るから目にしないケド
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:59:43.77 ID:VPzMmCWQ0
本もそうだが、音楽も本当に薄っぺらいモノが増えてきたと思う
1アーティストが1年に出す曲数なんて多くても4曲ぐらいだったのに
去年のAKB48なんかは、何曲出したんだよ?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:05.92 ID:/pxGCsdX0
図書館なんて昔からあるのにおかしな話だな、売上が激減してるのは雑誌系でライバルはネットのブログあたりじゃね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:07.78 ID:vP9PyzYK0
まあ、経営者は労働はタダ
って思ってるから、奴隷労働が蔓延しちゃって
貧乏人が増えてるし、そういう仕打ちをみれば
貧乏でない人間も防衛本能が働いて節約するよ。

目先の金に走って、金の循環を絞りすぎた馬鹿経営者の自業自得w
金持ちほど大好きでしょ、自己責任って言葉w
倒産するまで噛み締めよ、自分の愚かさを。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:09.97 ID:h+GlaWLq0
出版社がプッシュしてる類の作家とは、ことごとく趣味が合わないので本屋から足が遠ざかる。
そのうち海外古典のおもしろさに目覚めて、
著者も死んでるから買い支えする必要もないしと、図書館で借りるようになった。←今ここ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:20.23 ID:J9o9F2Zq0
はっきり言って、Kindleか、最悪iBookで買えない本は読まない
紙の本は邪魔なだけ
電子書籍にならない本は、存在しないと同義
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:24.70 ID:8Q6Rvsin0
全国の図書館の数だけは確実に売れるのだから、作家は図書館に感謝しないとね。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:27.43 ID:yvZxTNmQO
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:38.90 ID:XZ7h4yZL0
もっと手頃な値段にすべきだよ。
昔みたいなボロ儲けは出来ないよ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:00:57.65 ID:5MG5iYut0
>>132
アドラーとか書かずにいられないんだろうな
馬鹿みてえw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:06.03 ID:gIl/OclcO
文学小説とかは読んでも時間の無駄
娯楽性低いし教養にもならないし何なのあれ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:06.33 ID:Lzb+mo7UO
>>142
声優による朗読CDとか新たな試みがなされている
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:16.97 ID:TrN9vIX40
漫画喫茶のノリで有料図書館って出来ないもんかな・・・
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:20.15 ID:+1syHz8I0
ファッション誌の紙質もおちてるよな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:27.54 ID:4QNsIRsx0
若い時から小説は読みたいとは思わなかった。
あれは要するに「こしらえもの」で、現実の世界のことではなく仮想世界での
話で、そんなものを読んで何になるのか疑問だったからだ。読んできたのは
随筆とかルポとか政治ものとか歴史書のほかは大学の専攻の専門書くらいだ。

小説を読む意義がわからない。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:36.37 ID:79VVfLb40
音楽cd(pcにコピー) 本 すべて図書館で間に合う 
ネットで注文し近所の図書館に配送
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:45.36 ID:x6lcvu210
電子書籍で10ページくらいしかなくて
内容もゴミのような本売っているようなヤツいるよな。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:48.69 ID:2hEtFXCL0
>>10
というかYoutubeに蓄積されてるコンテンツのほとんどは、
既存のメディアが制作したものでしょ。

ニュース板のスレがそのソースを他メディアから引っ張ってきてるのと同じで、
Youtubeが自前でコンテンツを作ってるわけじゃないもの。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:01:49.42 ID:havUorR70
本読むよりスマホいじってる人が増えたんだと思う




俺は暇な時はあそこいじってるけど
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:17.72 ID:zX6WzuLi0
しょうもない映画に金出した後はしょうもない本でも買っておけば良かったなと思う
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:24.68 ID:A7OzD/fu0
>>142
むっちゃ思いますわ。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:35.16 ID:ZXsNb92A0
俺は学習書には惜しみなく金を出すけどな
売れないのは金を出す価値無しとみなされてるんじゃないの?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:36.53 ID:sz8B86Gt0
>>113
それはもう青空文庫がやってる
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:44.88 ID:TcTZe8+w0
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:02:51.69 ID:91xkNIJn0
古本屋に出入りする人間でないと、図書館の本にも
抵抗があるのかな?

考えてみれば、オレも10代のころは、図書館の本が
嫌だったような気がするな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:03:05.34 ID:Z84z4ouL0
 
本当に欲しい本は、図書館で読んで、よかったものだけ買う
ベストセラーなんて図書館で十分
半年待ちだけどねw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:03:28.30 ID:p9W/Ukz10
小説って文字通り、文筆家の説なら面白いけど、ただの現代風俗描写だからつまらない
本読むなら各分野の専門書の方がおもしろい
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:03:41.15 ID:4QNsIRsx0
>>173
なんか一時はやったノストラダムスの大予言シリーズみたいだな。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:03:50.37 ID:Lzb+mo7UO
>>146
図書館はその地方の歴史地理文化とかの研究誌がありがたい。
特にその地域の地元民による地方出版社の本とかありがたい。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:05.07 ID:d12VotFL0
つうか図書館に週刊誌とか新聞とか置くのおかしいと思うわ

あれでジジババの金持ち層まで図書館の本で済ましてしまう
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:11.29 ID:xQKghyzk0
>>146
片づけの魔法たらいう本は、五六冊はあるぞ。
それが続でも同じ。
そのあやこやら東野なんちゃらやらも
複数冊同じ本がある。
「市民サービス」なんだろうな。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:21.62 ID:VBjikfXL0
>>129
皮肉なことにソニーてデジカメセンサーの大手なんだよね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:52.03 ID:zX6WzuLi0
>>164
ジュール・ヴェルヌを馬鹿にしていた人達もそんな感じだったんだろう
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:04:59.23 ID:TT2l8JBh0
>>133
紙魚やチャタテムシとはまた違うんだよ気持ち悪い
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:05:05.14 ID:gIl/OclcO
ハードカバーの本って売る気あるのか疑問だよね
あらすじわからないし表紙も気持ち悪いデザインばっかり

中身わからなきゃまず読まないよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:05:25.82 ID:1eROaaZs0
海外はCD減ってるけどストリーミングに移行して音楽市場増加してるわけで
技術革新に逆らわずに流れに乗ればちゃんと物は売れるんだよ
無理矢理CDや紙にこだわるのなら物売れないのは当然
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:05:53.54 ID:OA9auWoI0
ニュースで言えば、2ちゃんの+板に出ている情報だけでなく、その10倍以上の記事本数が
新聞の紙には載ってるんだけど、みんな2ちゃんの+板の情報がすべてだと思っちゃってるんだよな。
本も同じで、ネットに出てきてない情報ってのは山ほどあるのに、ツイッターの方が情報量多いとか
バカなデマを流すメディアがいるもんだからじょうよわが騙される。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:05:55.11 ID:TrN9vIX40
>>179
つーか新聞とか週刊誌を提供するのは喫茶店がやればいいことで、
公的な図書館のミッションじゃないわな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:05:58.17 ID:1WqF0Gsr0
アマゾンで1円で買います
新冊とかどーでもいいし
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:06:08.64 ID:JaHgylst0
新聞も誰かが海外サーバーに毎朝上げてくれたら良いのに
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:06:31.10 ID:xQKghyzk0
>>150
俺妹ととある魔術とマりみては
図書館で借りて読んだw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:06:40.13 ID:2hEtFXCL0
>>22
ネットにアップされてる無名な小説を読むから、
それに押されて市販されてる小説が読まれなくなる・・・
なんてことはちょっと考えずらいけど、さすがにw

活字媒体がネットにあふれてるせいで紙媒体に手が回らない、
ってのはあるかもしれない。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:06:52.74 ID:Loaq+/KU0
>>164
娯楽の否定かよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:08.74 ID:iHLeeshJ0
図書館で借りればいいからな。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:15.41 ID:Lzb+mo7UO
>>155
電子書籍はなぁ…
データを売ってくれる所じゃないと安心出来ない。
閲覧の権利だけで紙本と同じ金額たぁどういう了見だ?と思う。
そして突然の撤退と閲覧不可w
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:27.01 ID:HELWXsWa0
つまんないから売れないのに、売れない理由を客のせいにしてる典型的なクズ作家
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:30.74 ID:vP9PyzYK0
実際に、紙の本が欲しいってのはいっぱいあるけど
何せ高いし、置き場所の問題もある。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:37.12 ID:Z9RygQzk0
身の回りに少しある。読み返すうちにストリーも作家も
頭の中で、ぐちゃぐちゃ。
新しい話が、沢山出来た。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:50.50 ID:pOKIMfL00
理系なんで、専門書は読んできたんだが、この年になってSF小説にはまったわ。
自分に無い視点を得られるし、普通に勉強になるよ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:07:59.64 ID:ZB+B4P2R0
>>164
ある一部の才能を持った人間だけが想像可能な仮想現実。
これは形のある物となんら変わりない価値を持ちはしないか?

しかも、その仮想現実に、現実が擦り寄って現実になる事もある。

漫画であったような、持ち運び可能なタイプの通信機器、
あるいは腕時計型通信機器、
サングラスや眼鏡に情報を映し出す装置などなど、
これらは、半世紀以上前に仮想現実の世界で創られていたもの。

技術者はそこをまずヒントに出きるのだ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:00.60 ID:U4egdIap0
新書はいらん。
絶版になった良書の復刻ならいる。

誰か復刻ビジネス始めてくれよ。
こないだ福武直の書籍探しにいったら、どこも取り扱いないでやんの。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:10.02 ID:yejDlmXt0
高いんだよ
今バイトの時給が800円ぐらいだろう。で、本は650円とかだぞ。
昔バイトの時給が700円ぐらいの時、本は350円ぐらいだった
社員の給料はピンキリだから比較にならないが、出版業界が肥大したのか
なんだか知らないがぼったくり過ぎなんだよ
欲しい本なんて買えない
しかもそれでもやたら新刊が出る。一部の金持ちだけが買ってるんだよ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:15.79 ID:iaYdVZsX0
いや、都心で電車乗ってみると、けっこう本読んでる人多いけどな。
それがブックオフで買ったものかもしれんし図書館で借りたものかもしれないけど。
あと一人で電車乗ってる小学生はたいてい読書してるし。
20〜30代はマンガが多いけど、本や新聞読んでる奴もいっぱいいるよ。
読書人口自体は変わってないというか、昔より増えてる気がするが。
スマホの習慣から、なにかを読み耽るのが当たり前になったから。
いままで通勤時は寝ることしか考えなかった人も、なにかを読んだり音楽聞いたりゲームをしたり。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:20.83 ID:QH4ecSrY0
ちょっと前はみんな、イヤホンして音楽聴いて歩いてた
今は50人に1人くらい
本もそう、電車内で読書してる人は滅多に見なくなった
娯楽のコンテンツが変わったんだよ
新しい媒体に移るか、そこに留まっていいコンテンツ
出し続けるか、選ぶのはクリエイター本人だ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:26.78 ID:ZXsNb92A0
売れているものはちゃんと売れているわけだろ
テレビ見なくなった論と同じじゃないのか
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:29.37 ID:gEAOAvpF0
>>164
音楽だって聴いてないだろうな?

あれだって意味のない音だしな
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:57.21 ID:1eROaaZs0
紙媒体続けるのは遠い先の事考えると
本置く場所が無くなるから現実的に不可能
電子書籍化するのは物理的な原因
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:08:57.46 ID:Yc98czn0i
るんるんをお持ち帰りしようみたいな本が売れてた時代もありました
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:09:11.08 ID:0+Bu85u00
>>1
つまり、コイツが疫病神ってことだろ?
縮小する業界に連続で在籍するという
次はどんな仕事するんだ?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:09:12.43 ID:62FBrV2N0
作り手が購買層を否定しだしたら終了
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:09:51.12 ID:oIYjp/aO0
そりゃ不景気だし
本買うお金でもうちょっといい生活したい為にお金貯めるとかするだろうしな
でも図書館は否定しないでほしいなぁ
子供の頃お小遣いなくてずっと図書館の本読んでたわ
そのかわり自分で稼ぐようになって本ばかり買ってるし
本読む環境を子供の頃につくるのはいいことだと思うんだけどなぁ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:00.68 ID:UxtZ9RgZ0
金を使ったら負けって雰囲気がある
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:20.46 ID:Y8QawQxz0
>>202
>>203

www
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:24.94 ID:f8j7Eeq0i
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」や「緑のgoo」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:31.75 ID:kC63milO0
体系的な知識を得たい人はそれに関するまとまった本じゃないときついのでは
大概の人はまとまった知識より手軽な知識をネットに求めてるんだろう
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:34.94 ID:Lzb+mo7UO
>>167
ようつべにどれくらいのコンテンツがあるのかは知らないが、俺が観ているのは素人のアップしたものがほとんど。
たまに企業CMのも見るがw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:10:52.69 ID:riHS64Rs0
宣伝すれば売れるのはステマ漫画が証明してるじゃん
娯楽が多様化して殿様商売が通用しなくなっただけだろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:09.97 ID:3QNfbEPj0
ハードカバーいらないよな
思いし高いし
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:29.66 ID:BIYV4+BZ0
作家は芸術家なんだから理想論で言えば売れる売れないは関係ないだろ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:32.62 ID:hWou8kVY0
「面白い本を書け」
これしか云えん。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:54.35 ID:1eROaaZs0
書籍もスマホアプリみたく1話2話は無料で
この先は課金するようなシステムにしたほうがいいだろ
電子書籍は安価に無限に大量生産出来るんだからその特性生かさないと
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:11:55.91 ID:66NqUvE70
図書館に漫画はおかしい、あと芸能人が書いた様な本も 専門書とか学術書に特化すべきだろ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:16.88 ID:rkXlEXDe0
>>12
図書館法で公立図書館での所蔵資料の提供は、無償が規定されている。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:19.88 ID:yDJ9iM950
ネット接続に大金払ってるのにネット上のコンテンツに追加で金を請求されるなんて理不尽だろ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:26.94 ID:ecK2OJdZ0
雑誌程度の情報だったらネットで十分揃うし、小説なら図書館
我思う、故にうんたら〜みたいに知らなけりゃ知らないでどうという事もないし
勿論違法な方法で読もうとも微塵も思わんし
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:30.45 ID:URF+76pe0
団塊が定年で暇ばかりで買わずに図書館ってのもあるけど、
若くてたくさん本を読むようなおとなしくてまじめな層がどんどん貧困層に落ちてるからね。
買えるわけがない。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:38.59 ID:o0zSBnCA0
>>202-203
素晴らしいw
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:12:50.24 ID:IewxrwsS0
田舎だから図書館に望む本が入らない。そして本屋も望む本を入荷しない。
ここ数年、欲しい本はAmazon頼りばかりだなぁ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:19.08 ID:p9W/Ukz10
ココまで敷居が低くなると、1冊から5冊くらいは自分の本出さないとなとは思ってる
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:21.66 ID:rAFc+QzA0
作家はほとんどの出版社が電子と本の印税率変わらずでドン引き
総務省さんー不正カルテル結んでる可能性ありますよ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:22.31 ID:O+mucw660
何か【物語】って物に、ハマれなくなったんだよね

無意味な時間としか思えない

逆に萌えがあると【楽しい】って意義を見いだせるから、好みに合えば読む

昔は逆だったんだけど
意義を感じなくなったのは本って読んでも内容忘れちゃうからかも
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:28.95 ID:uQv2PKi30
アマゾン見てると,売れる本は売れてると思うし,それこそKindle辺りで出してみればいいのにな。
うまくネットを利用できていないようにも読めるけど…
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:33.39 ID:Bbii+ikl0
>>2
ちがうちがう、景気が悪いから。
昔より財布の中にお金が無いのに情報誌買わない。

情報誌買ってもお金は増えない。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:42.81 ID:Yc98czn0i
今まで専ら読者でカネ払わされるだけだった
出版社のカモが
勝手に喋りだし書き出して
勝手にコミュニケートしちまってるからなあ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:45.69 ID:Lzb+mo7UO
>>186
その新聞記事にもならない事件やら何やらが存在する事はご存じ?
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:13:48.09 ID:+BqFNluq0
佐村河内でわかっただろ?
重要なのは内容じゃなくて作者の属性だから
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:09.69 ID:kgHX+X1j0
著者のネームバリューに頼っただけの価値の無い本とかが多いから
金出して買う気が無くなった。
失敗が嫌だから図書館で済ます。

>>164
知識集めるのは好きだけど抽象化が苦手なタイプなんじゃ?
人間の行動の背後に構造あると仮定すると小説も面白いよ。
あなたにはたぶん構造を見出す素質ある。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:15.26 ID:8FCvW07nO
昔月15冊以上買ってたけど今は5冊買えば多い方だな。
場所取るのが一番の原因。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:35.48 ID:rkXlEXDe0
>>75
最近はそうでもないらしい。
データベースができてきて、高い本はそれなりに売る。
買うときはアレだがな。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:43.55 ID:1eROaaZs0
理系は全ての物を無料にしようとして文系は全ての物を有料にしようとしてる
安月給の自分は理系を支持します
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:55.41 ID:0dTKBr980
>>1
ネットが出版を圧迫していると言う話ならまだ分かるが、図書館?
図書館制度が最近始まった訳でもあるまいし
TVがラジオや映画を駆逐したって話のネット版かと思えはもっとバカ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:14:55.93 ID:pSZo3WbE0
まっとうな書籍はともかく、
週刊朝日みたいな雑誌は売れなくなって当然
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:15:06.37 ID:TT2l8JBh0
>>235
フリーエージェントスタイルするしかない
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:15:39.71 ID:WZJ9OR5y0
村上春樹が言えば正論、
クズ無能が言えば、たんなる(ry
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:04.25 ID:sHA7ZZDb0
結局誰が何もかもの利益を吸い上げてるの?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:04.31 ID:bWmeZuGp0
金を払わないということは
結局は社会が縮小して
貧しい奴がより貧しくなるだけなんだけどね
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:10.99 ID:nyys0iJU0
通常の本みたいなのって違法DLとかそういうのあまりないと思うんだが。
紙媒体で読まない人も正規DLで買ってる人が大半だろう
売上とは対して関係ない
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:19.12 ID:nttfbOGC0
卯月妙子の人間仮免中を読みたい。
貧乏なので図書館で借りて読むつもり。
十何人が既に貸出予約している。
いつになったら読めるかなぁ。
気長に待つつもり。 
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:26.62 ID:gDx0C/7F0
ブックデザイナーの仕事が気に食わない。

変なフォントにしたり読みにくくてウザすぎる。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:29.89 ID:yduoDayj0
売れないから最年少だの○○賞だの胡散くせえゴリ押しやって
ゴリ押しやるから権威もオーラも無くなって
そういうものに頼ってきた文学(笑)なんかはますます売れなくなる無間地獄
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:34.48 ID:yejDlmXt0
大体図書館攻撃するとは何事だよ
図書館は別口だし、中古本屋の方が余程大衆が好きそうなものを置いてあるぞ
日本から図書館が無くなったら文化が滅びる
なんなの朝日?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:38.96 ID:rAFc+QzA0
>>244
出版社と取次ぎ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:16:58.60 ID:QKMsWw1y0
小野不由美が新作を文庫本で出したり京極夏彦が妖怪シリーズの新作を出したら買うよ、買ってもいいと思える作家が新作を出してくれないのさ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:17:22.74 ID:8+dABT2T0
>>14
読み辛いわ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:17:44.41 ID:e3EovtKS0
ウチの甥っ子は本大好きでお年玉も図書券かカードだな、
暇さえあれば本読んでるな今時の中学生にしては変わり者なのかな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:17:44.42 ID:3oEsSSJ40
特にマンガは昔から立ち読みしてたけど、ちゃんと買ってたぞ。
立ち読みできなくなって、面白い作品が目に止まらなくなったから
自然と買わなくなった。

小説は、ケータイ小説やラノベが諸悪の根源だな。売れるからって
安易にソースをつぎ込んで、その結果、文章レベルが落ちまくった。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:17:48.74 ID:fZXe6kWa0
図書館よりブックオフやな
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:18:07.11 ID:kC63milO0
小説が人の心の襞をえぐり取るものなら、たとえば2ちゃんねるとかでもそういった表現はあるのでは
書物スタイルの小説が売れないのは分かる
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:18:12.78 ID:dF/8qSL80
同じ出版社が純文学と週刊誌を出すような
大雑把な経営はもう成立しないんだろ
一方では文字も読めない低俗な下層階級が固定化し
インテリは週刊誌なんか買わない
日本の出版業界は中流社会に適応しすぎなんだな
たとえば村上春樹の本を大宣伝し、猫や杓子に買わせて儲けようとする
そういう商売は、誰も得をしないし自殺行為だろ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:18:21.54 ID:V3KWLPjX0
>>203
読書してる人も音楽聴いてる人も普通に多いけどな。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:18:44.10 ID:cSnewlSr0
老人価格導入したらいいよ
2倍ぐらいで
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:18:55.35 ID:BrUOBg5U0
図書館からの持ち出し禁止にしても良いかもな。
読む分には良いけど外に持ち出してはいけませんみたいな。
紙から電子書籍になって、中間の業者がなくなるのは時代の流れだと思うけど、
作家に金が入らなくなるのは避けたいな。
作家で生活できないようなら面白い作品が生まれなくなってしまう。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:19:23.68 ID:V0LuXh7S0
本当に読みたい本は発売したらすぐに購入する
図書館では買うほどではないが、少し興味がある本や絶版になった本を借りるかな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:19:41.86 ID:Eg6ca4UK0
CD売れない問題に似てるな
違法DLのせいだ!と締めつけをきつくした結果、売り上げが上がったのかというとそうでもない
図書館や中古市場のせいだ!と槍玉に挙げて対策しても、そのぶん読まない人数が増えるだけだね
魅力を感じられるコンテンツが少ないうえにマッチングも足りてないという
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:02.26 ID:7GWaL5m60
ラノベ業界がアホみたいにレーベルつくって、ガンガン新刊を出してるのを見ると、周平君は馬鹿なのかな、って思う。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:07.88 ID:jjv7wGLw0
活字中毒は2ちゃんで満たされているからな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:10.69 ID:2F242UfW0
紙の本は邪魔臭いから買わなくなったよ
逆に電子書籍は倍の量買うようになったけど
本当に売れてないのか疑問
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:30.12 ID:jpTh9lfW0
作家の能力が低下してつまらなくなったからじゃね
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:31.48 ID:jqRDf06x0
>>109
いきなりどうしたんだよw
269転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:34.77 ID:NVAH4MVx0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  俺漏れも古本買って、読み終わったら売ってるス
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:37.65 ID:4Pt247cv0
純粋に金を出す余裕も減ってるしな
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:42.17 ID:3oEsSSJ40
>>258
低俗な週刊誌やその村上春樹(だけじゃないけど)が生んだ利益で、売れない純文学を
小部数でも発行できるって面もあったりなかったり。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:47.38 ID:91xkNIJn0
この出版不況の時代にあっても、いわゆる
嫌韓本は売れてるおwww
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:53.23 ID:kC63milO0
>>263
小説本はコピーして読む人少ないから、ちょっと違うような気がする
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:20:53.58 ID:a/JtOnVr0
電子書籍になっても
小説全体の売り上げは上がらんだろ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:08.20 ID:7qV/L3AB0
図書館便利だけど、ちゃんと読みたい本は手元に置いとかないと身に入らないよ
積ん読でもいいからとにかく置いとく、読みたくなるまで
これはガチ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:13.59 ID:n7PBvDbJ0
>>186
2ちゃんは情報源のひとつにすぎないよ

2ちゃんねらーが2ちゃんねるしか見ていないと思うのは
さすがに想像力がなさすぎるのでは
普通に新聞は毎日目を通すよw

まとめしか見ない層はいるかもな
彼らは2ちゃんも見ないだろ、字ばっかりだから
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:19.35 ID:vjJEzpQW0
コダックが優良企業?
日本で売れないからとアメリカ政府使って圧力をかけて失敗した会社だろうが
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:20.91 ID:Y8QawQxz0
電車で洋書読むの楽しすぎwwwww
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:23.04 ID:KVe95HNs0
>>1
最大の簒奪者は、
出版社や映画製作会社のほうだろ

興行収入58億円『テルマエ・ロマエ』
原作使用料がたった100万円
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:31.38 ID:XoEJevvE0
図書館で借りて一回読んだくらいでは忘れるだろ
そうとう記憶力があるなら別だけど
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:36.42 ID:p9W/Ukz10
いま小説買おうと思ったら
握手券状態でその作家が本売れないと生活できなくて
ライバル作家に比べてUPする写真とかツイートが貧相なものになってかわいそう
だから買ってあげようって感じかな、中抜きされて本人には現金届かないと思うけど
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:42.71 ID:LzwQ827I0
団塊は加齢で老眼になって本から離れたんだろ
うちの爺婆なんかも文字を読むのが辛そうだ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:45.57 ID:W6YlK1Y20
漫画とか炊かれまくってるっていう話?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:46.98 ID:WsfrNjsm0
デジタル屋はパソコンの延長でしかものを考えないからなあw


デジカメがいくら進歩したところで未だフィルムの足元にも及ばない画質なんだが
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:52.93 ID:sHA7ZZDb0
物は機械が作ってくれる
絵も文も音楽もプロレベルの人間がゴロゴロいて見つけてもらうために無料で配布してる
たまに出版やレーベルが拾って儲けて、なぜか消費者は本人から買わずに仲介から買う
一体人間はなにをして食えばいいの?

少子化が問題だって、働き手の問題じゃない
税を納めたり、海外で作った製品を金を出して消費するための、官僚と経団連のための
消費・ワープア要員が必要なだけで、食いつぶされるしかない
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:53.95 ID:7TQpvg+L0
>>253
だってバカがやることだもん。

 
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:21:54.35 ID:nBx+3I5P0
単純におカネが無いからだよ。
給料が2倍だったら、スマホに金使ってもコンビニで雑誌買うだろ?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:22:10.74 ID:ocDuFUbu0
読書時間ゼロ、大学生の4割 「暇ならスマホ」

 1日の読書時間が「ゼロ」という大学生が4割を超えた。全国大学生活協同組合連合会(全
国大学生協連)の調査で明らかになった。1カ月の本の平均購入費も過去最低だった。読書よ
りも、インターネットやゲームに熱中する学生が多いという。

 独協大学経済学部2年の男子学生(19)は「本は月に1冊読むかどうか」と話す。「大学
生になって好きなことができるようになった。その中で読書の優先順位は高くない」

 暇があれば、スマートフォンを使うという。通学時間や授業の空き時間に、スマホでニュー
スサイトをみたり、友達と情報交換したりする。「ライン」「ツイッター」「フェイスブッ
ク」「インスタグラム」……。常に複数の交流サイト(SNS)で知人らの最新情報をチェッ
クしている。
http://www.asahi.com/articles/ASG4L563NG4LUTIL028.html
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:22:11.08 ID:yKn0b/Xo0
ごめん、図書館でつきに15冊は本借りて読んでる
借りて読めるものに金を出すほど裕福じゃない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:22:29.42 ID:V0LuXh7S0
何気なく図書館で借りた作家の本がツボに嵌まって
それを機にその作家の新作が出たら購入するってパターンもあるな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:22:31.96 ID:BrUOBg5U0
>>203
スマホで読んでる人は結構見るぞ。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:22:43.78 ID:0dTKBr980
>>155
まだ読みづらいのと閲覧権じゃなくデータで欲しいよ
紙媒体が時代遅れなのは確かだけどね
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:23:04.72 ID:fZXe6kWa0
>>276
毎日新聞は止めとけ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:23:30.87 ID:U4egdIap0
図書館のいいところは、絶版本を勉強用に確保できることだな。
古書扱いになった本は定価よりも水増しされた値段で売買されているから、探すのも買うのも一苦労。
Amazonにでもあればいいんだが、ないものも多い。
特に、古い書籍の文献一覧に記載されてある書籍なんてほっとんど取り扱いがない。
けど、図書館ならそういうのもある。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:23:46.69 ID:CUyinbM80
安く買うことは覚えました
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:23:53.00 ID:BGb60dRH0
>>12
いやいや、ちゃんと税金は払ってるだろ。
その税金で買ってるんだ、堂々と読めばいい。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:23:54.57 ID:PS4YOA6j0
仕事と家事とゲームとオナニーで大体1日終わるんで
読書も好きなんだけど週末じゃないと中々読めんね

それに加えて>>267
最近メス作家推しが流行ってるけど読む気しない
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:09.77 ID:fNzJobp90
図書館の貸し出しやめて館内閲覧のみにすればいいのにね
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:10.78 ID:6BdRCCxj0
音楽なんかにしても昔は大手のTVCMとタイアップすりゃ
簡単に売れたけど今は売れないだろ
そういうのを買ってた層がTV見なくなったから
時代が変わればそれに合わせていかないと
努力もせずいつまでも利益が出るって考え方をまず変えないと
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:26.18 ID:ocDuFUbu0
読売新聞社の読書に関する全国世論調査(面接方式)で、スマートフォンを使う時間が長くなるほど、
読書時間が減ったと答える人の割合が高くなる傾向がわかった。

スマホを通話以外のメールやインターネット、ゲームなどで使っていると答えた人(全体の28%)に、
スマホを使うようになって読書時間が変わったかどうかを聞いたところ、
「変わらない」が70%で最も多く、「減った」が17%、「増えた」が4%。「本を読まない」は8%だった。

スマホを使う時間別にみると、1日平均30分未満の人では読書時間が「減った」人は10%だったが、
30分〜1時間未満では14%、1時間以上では27%となった。

また、直近の1か月間に1冊も本を読まなかった人は全体の53%(昨年51%)で、
2009年調査から5年連続で半数を超えた。
本を読まなかった人に理由を複数回答で聞くと、「時間がなかったから」が44%で最も多かった。
この1年間に図書館を利用したと答えた人は35%(同40%)だった。

調査は、9月28〜29日に実施した。

10月20日03時28分 読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20131019-OYT1T01027.htm

国立青少年教育振興機構が全国の中高生を対象に行った調査で、半数以上の中高生 が、読書好きと
答える一方、1か月間で学校や地域の図書館から全く本を借りていない 生徒が7割以上に上ることが分かった。

同機構が昨年3月、全国から抽出した中高生 約2万1000人を対象に調査した。この結 果、
読書が「とても好き」「わりと好き」と答 えた中学生は67%、高校生は59・7%だっ た。
「この1か月で本を読みましたか」との問 いには、中学生82%、高校生56・2%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130223-OYT1T00525.htm
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:26.39 ID:uQv2PKi30
>>252
京極先生は面白いけど場所を塞ぐのが難点。文庫だと超厚くて,風呂入りながら読むのが辛い。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:32.29 ID:rkko623x0
凡人がちょいちょいっと書いたものを、消費者が有り難がって読むと思うほうが間違ってる
ゴミみたいな作家がゴミみたいなもの書いて出版社がそこら中にばらまく
ゴミの山から宝物掘り出す時間も気力もねえよボケ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:24:43.29 ID:3UyNhWn30
最近、ちょこちょこ庭いじりを始めたら、昔読んだことのある
カレル・チャペックの園芸家12ヶ月を読み返したくてたまらないんだが
本棚のどこかにあるのはわかっているが、いくら探しても見つからない。
蔵書をすぐに取り出せるように整理できる人は偉いな。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:16.03 ID:0ayBL4s/0
昭和から平成初期のミステリとか時代小説読み漁ってる
図書館利用すれば済むからお金は落とさない
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:15.67 ID:3b5LHNkc0
死ぬまでにすべての本を読み切ることなど不可能
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:45.09 ID:PwPp4ny/0
ていうか、日本は電子書籍も紙の本も高過ぎるだろ
文庫本も高い
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:52.61 ID:Cxo/O1dQO
>>254
普通だよ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:57.14 ID:91xkNIJn0
しかしブックオフが価格破壊をやったってのは事実だわな。

従来の古本屋でも、昔からワゴンセールをやってたけど、
それはよっぽど売れない本だとか、状態のわるい本だとか
に限られていて、量も少なかったんだけど、ブックオフは
それを大々的にやったからな。

良くも悪くも革命的だった。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:58.01 ID:lhWpHMOs0
何度も読みたいような本なら買うだろ
いちいち借りに行くなんて面倒だし、読みたいときにすぐ読めないじゃん
お前の本がつまらないだけ>>1
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:25:58.22 ID:X3K1pBIC0
図書館利用したいけど読むの遅いのでムリポ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:26:04.27 ID:kC63milO0
昔、読まずに死ねるかと言ってた人がいたね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:26:09.04 ID:pAvztPDm0
ステマが効かなくなったからだよ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:26:14.27 ID:CbPZDfs40
1800円あったらなんか食う。本で腹は膨れない。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:26:35.29 ID:mFHGxQlx0
ちょっと前までは電車に乗ると本や新聞読んでる人結構居たけど
今はみんなケータイとにらめっこだからな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:26:36.54 ID:HIiMwhTv0
買う金はあんだけど置く場所が無い
時間も無いしどうせ手放すなら実本要らない
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:27:05.99 ID:ZXsNb92A0
だいたい図書館なんてずーっと昔からあるのに今さら「タダで読むことを覚えた」なんてことはない
昔からタダで読むものはタダで読んでいた
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:27:10.03 ID:ocDuFUbu0
県内の高校生を対象に、県高校司書研修会(会長=小浜宗一郎・喜多方東高校長)が
昨年実施した読書に関するアンケート調査で、1か月に1冊も本を読まない生徒が男子で
58・0%、女子で52・3%と、いずれも半数を超えることが明らかになった。ここ数年は
減少傾向にあったが、前年比で男子は0・7ポイント、女子は3・0ポイント増加した。
同会は「高校生にとって読書の楽しみを上回るメディアの存在が大きく影響している」と
分析している。

調査は昨年8〜10月、県内の67校(私立5校を含む)の男女計4万7945人を対象に
書面で行われた。回収率は93%だった。

月平均で読む冊数を尋ねると、男女1〜3年の全てで最も多かったのは「0冊」で、
男子2、3年は60%に達した。次に多いのは「1冊」で、各学年の男女で20〜25%を
占めた。「5冊以上」は3〜6%にとどまった。

本を読まない理由(複数回答)については、「雑誌やマンガの方が好き」が最も多く、
男子37%、女子43%に達した。ほかに、「携帯電話、パソコンの方が楽しい」(男子26%、
女子36%)などが上位を占め、他のメディアに押され気味となっている事情がうかがえた。

最近読んだ本を尋ねたところ、男子は植村直己の「青春を山に賭けて」(1年)など、
各学校で課題図書に選ばれた本が上位を占めた。一方、女子全学年で湊かなえの
「告白」が1位になった。

今まで読んだ中で心に残った本では、男子が全学年であさのあつこの「バッテリー」が
、女子は全学年で、美嘉のケータイ小説「恋空」がそれぞれ1位となった。このほか、
J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズなど、ドラマ・映画化された作品が上位を占め、
ここでも映像メディアの強い影響がみられた。

同会の小浜会長は「部活動や受験勉強を含め、読書以外のことに時間を割かれている」と
活字離れの原因を分析。今後の対策については、「まずは図書館に足を運んでもらうように
工夫したり、先生にお薦めの本を紹介してもらったりするなど、考えられることを地道に実践
していきたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/02/20110217-OYT1T00121.htm
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:27:22.64 ID:bWmeZuGp0
でもネットも
例えば2ちゃんねるも本当はタダでは無い。
誰かが金を払わないと、サーバが維持できず
youtubeやwikioediaもつぶれる可能性はあるかもしれない。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:27:42.06 ID:EgC3SC900
とりあえず1年間は新刊を図書館に出さないようにしろよ
全てはそれからだ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:28:18.44 ID:p+SLSmiT0
>>14
左翼は陰謀論が好きだな
単に記者が2chから話題拾って来てるだけだろ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:28:20.06 ID:hILI1Ff+0
つまらない本を読んだ後の、何とも言えない時間を無駄にした感
お気に入りの古本読み返すほうがまだマシだわ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:28:30.14 ID:8mrCDv5y0
日本人って昔から形のないモノはタダだという文化だから仕方ないかも?
昔は水も安全も無料だと思われていた
水は当時販売していなかったから形のないモノと思われていた
レストランでも提供される水は無料なのが当然だという文化は今でもある
ヨーロッパでは家庭の水なんて飲まないでみんな水を購入している
レストランで水を要求したら当然代金を取られる

安全だって今はコストだという認識で日本では捉えられている
欧米などは昔から安全なんてコストをかければ安心だし、
コストをケチればリスクが上がるなんて知っていた

コンテンツも同じでまずは無料ではないといった環境を整えないとそりゃ無理だ
そうでないと作家など食えなくなって文化が廃れる
文化などは誰かがパトロンの役割をしないと維持継続など不可能だ
近代以前は時の権力者がその役割を果たしてきた
大衆文化はそれがメジャーとなる事でパトロンの目に留まり保護される対象となってきた
つまりはパトロンのいない文化は一過性で絶える運命にあるのだ

さて、現代日本の音楽、文学などについて途絶えさせてよいのか?
それを決めるのは現代の文化のパトロンである一般消費者が決める事である
途絶えさせたくないのであれば、対価を支払うしか方法はない
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:28:48.69 ID:xeg4lACT0
>>28
それを言ったら音楽も映画も漫画もゲームもスポーツもそうだけどな
(: ゚Д゚)この前、久々に小説買った
まだ読み終わってない
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:26.45 ID:xp5Qw7O10
>作家が本の売れない理由

面白く無いからじゃあねえ ?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:27.46 ID:K5h7TD8a0
バブルの頃に100万枚売れたような歌手が
今うれなくても当然だろう
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:37.13 ID:YrSp9M+U0
青空文庫の本でお腹いっぱい
来年になると谷崎乱歩高見順らが読めるようになるし
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:38.59 ID:/TAbrp1H0
>>311
死んじゃったけどね
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:46.53 ID:Cv78RS8T0
>林:音楽もパソコンやスマホにダウンロードするようになってから、
>CDが売れなくなりましたよね。バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、
>いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。

糞高いcdが100万枚売れてたあの時代が異常だったんだよ・・・
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:47.17 ID:Y8QawQxz0
>>309
逆にいえば、何度も読みたい、聴きたいってそういうものじゃないと
購入する必要がなくなったんだよね
俺もレンタルがあるから400円強の漫画ですら買うのためらうし
CDも本当に好きなのじゃなきゃ買わない
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:29:55.85 ID:kgHX+X1j0
面白い本が少ないというより、とにかくハズレが多すぎるんだよな。
出版点数はピークの96年ごろの倍になってるらしい。
ハズレが多いから買わない、売れないから出版点数増やすの悪循環なのさ。

漫画系は無料のとこで品質アピするのが最善。
小説は80年台のSFまでに全て出尽くしてるから、もう新しいの要らないんじゃね?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:30:00.45 ID:efELHG920
図書館なんて昔からある、本が売れなくなったのとは関係ない。
情報源が紙からネットになったのが一番大きい。

大体、ネットがタダなんて書いてる奴の文は読む価値はない。
コンテンツ提供者に妥当な金が行くシステムでは無いが、
スマホにしろ、プロバイダ料にしろ、ネットの使用料金はそれなりに払ってる。
以前なら、本や雑誌7〜10冊に相当する金額を毎月取られてる。
本や音楽、雑誌の情報にそれ独自の価値があまり無くなり、そんなのには金を回さなくなった。
ネットはタダな訳がないだろ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:30:30.90 ID:/ahqK2pF0
ネットに勝つために何もしてこなかった出版業界が
ただそのまま死んでいくだけの事
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:30:36.78 ID:k87vWJcP0
>>2
本当にこの人はデジタルのマーケティング担当だったのか?
デジタルに移行したってのなら
ただCDの売上枚数に慄然としてないで、
ダウンロード販売も含めた楽曲の収益調べろよ
定額制の分配はどうなっているのか知らないがタダでダウンロードさせているわけではないだろ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:30:54.62 ID:H5okM8xZ0
図書館で公開するのを
出版後2ヵ月後とかに規制すればよい

すぐ読みたい奴は買うし、
ただ単に読みたい奴は図書館で読むだろう
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:31:05.62 ID:sHA7ZZDb0
>>287
あと邪魔なんだよね
昭和の人と違って所有欲ってものが薄いんだと思う
あの世に持っていけないことをよくわかってるんだね
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:31:08.49 ID:91xkNIJn0
>>316
OPACができる以前と、できた後とでは、図書館の
使い勝手がぜんぜん違うよ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:31:12.71 ID:9xSGzpo50
新しいものを求める子供はどんどん減るし
ある程度年取ってる人はもう過去の蓄積だけで一生楽しめるんじゃね、所詮娯楽だもん
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:31:19.38 ID:Lzb+mo7UO
>>311
陳さんだなw
本と、本を読みながら食べるコロッケ代があれば良い、とか言ってて妙に感心したw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:31:19.32 ID:kxjChE4B0
>>65
ブックオフの存在が本を買う気を起こさせない要因の一つな気がしてきたw
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:17.92 ID:jpTh9lfW0
陳春臣?
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:25.32 ID:p+SLSmiT0
本読む奴はバカ
作者の偏った思想を
延々と読み続けるなんて耐えられん
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:48.13 ID:xp5Qw7O10
青空文庫ばかり読んでいる。

吉川英治の本がすべて無料で読めるって、良い時代になったものだ。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:49.61 ID:nttfbOGC0
図書館で読んだ佐藤愛子のエッセイがすごく面白かった。
何冊も読んで、読んでる間は充実していた。
そのうち、図書館に置いてあるエッセイを全部読んでしまった。
なんかがっかりしてしまった。

佐藤愛子が新作出したら買うか?と問われたら、
買えないと答える。貧乏だからね。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:32:55.37 ID:6s7VvNqp0
>>129
化粧品を売っているフジフィルムのことは?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:03.51 ID:WjAB1ydr0
本やコミックは買ったら、すぐ中古本屋へ売る。
保管場所を苦労しなくてすむからな。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:04.93 ID:pSeLha4B0
 
つまらない本が出過ぎ。
サヨどもがお仲間を入れすぎて、レベルが下がったんだろうね。w
芸能もそうだけどさ、仲間だけでつるんでりゃ、レベルが下がるの当たり前。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:11.31 ID:3oEsSSJ40
>>297
それが最近でもないんだよな。

もっとも男目線からだと女の書いたものが新鮮に映る場合もあるから、一概に
女の作品が悪いというわけでもない。

ちなみに私が好きな海外推理・SF・ファンタジーも女の作品がけっこう多い。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:18.71 ID:kC63milO0
>>342
ネットはそれ以上に偏るよ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:27.47 ID:08qF5WNw0
本おいとく場所が切れた。返本の換わりにデーターくれよ。
新しいの買えるから。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:28.12 ID:oDGvXpL50
青空文庫がなにげに面白い
年1も読まないけどすごい名作だらけに見える

今売れる本つったら漫画・雑誌と参考書でしょ?使い捨て前提の。
じっくり読みたい本なんかないわ。今いい作家いるの?
352転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:29.84 ID:NVAH4MVx0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  何度も読み返すような本は購入するス
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:33:38.62 ID:r1btsa5w0
>>132
買える人はどんどん買ってやってくれよ。金も置く場所も余裕がなくてなかなか買えないわ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:34:32.77 ID:UxtZ9RgZ0
ネットに時間が奪われてると言うけど
金さえありゃネットやる時間相当減ると思う
金ないからネットやってるだけの話
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:34:34.03 ID:sz8B86Gt0
ブックオフの本なんて汚くて手元に置きたくない
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:34:50.31 ID:65uG6bOW0







357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:35:16.10 ID:6aHpeUt80
>>334
音楽なんてそれこそタダ聴きされてる分野の最たるもんだろ
ユーチューブにだってアルバム丸ごとアップされてるのある位だぞ
海外じゃSpotifyみたいな聴き放題サービスが人気だし
もう売上で語れるような時代じゃないよ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:35:40.66 ID:oz871m3Z0
CD全盛期の90年代はある意味でバブルだったな
他の娯楽が乏しいにしてもよくあれだけ売れたもんだ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:35:50.32 ID:nttfbOGC0
>>354
同意
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:35:52.04 ID:pSeLha4B0
>>252
そうそう。
オレも、金出していいと思う作家だけ、ちゃんと本買ってる。

暇つぶしレベルの内容には金だして読みたくもない。
鉄道会社が街の紹介してるような無料の冊子読んでた方が、全然いい。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:02.61 ID:PJFlrebH0
>>336
親がみんな持ってたからね
それが欲しいという欲が無い
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:05.42 ID:PWmB6/gt0
大規模図書館ブームはなんとかしたほうがいいと思う
どこかで歯止めをかけないと出版文化が終わっちゃう
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:06.41 ID:EgYdm8ub0
小説のたぐいはpcで読む気は怒らないなぁ
タブレットという手もあるにゃあるが、、

というわけでおいらは買う方だけど
バブル期と比べるのはサスガにおかしいと思う
あの時はなんでも広告入ったし
いい加減なイメージだけの雑誌だらけだったろう
音楽については知らないが娯楽としてあつかいがかるくなったのはあるんじゃない
どうせ流行使い捨てそんなのに3000円出したくないという意識
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:10.88 ID:xp5Qw7O10
>>350
自炊しろよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:31.48 ID:RLm5RqzI0
本読むより映像で見たほうが早いから。
アニメは原作読んだほうが早いかな。
366転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:41.79 ID:NVAH4MVx0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  文庫や新書にしおり紐があると嬉しいス
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:42.36 ID:6s7VvNqp0
編集者を接待してくれるからって、林真理子みたいなのが直木賞の選考委員だもの
出版社は、安く買える韓流をゴリ押しして視聴率が取れなくなったテレビ局みたいなもんだわ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:42.15 ID:sHA7ZZDb0
つうかそもそも純文
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:45.74 ID:S4nQ3tWJ0
>>155
普通に売ってくれりゃいいんだけどDRMガチガチで権利だけ()となるとなかなか…あと致命的なのが発売日が遅いのと専門書が少ないこと
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:36:51.78 ID:xeg4lACT0
>>342
お前発信のオリジナル思想を教えてくれよw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:37:07.87 ID:7wRuQoxy0
ゲームは課金ソーシャルの時代でみんな手を出しては痛い目にあって、すでにこのビジネスは右肩下がりになってるが、ほんとにデジタルは市場を破壊して業界そのものを壊すね

アナログは息が長かったのに
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:37:08.14 ID:fNzJobp90
とりあえず新刊本は発売から一定期間貸出禁止にしとくべき
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:37:47.03 ID:x6lcvu210
もうストーリーの展開が推測できるような本は売れないよ
一度そんな単純なの書いた作家の本は二度と買われない。
それと、本読むのは言葉の使い方や言い回しを勉強するためでもある。
>>1のような売れないのは、そういうのないくず本なんだよ。
図書館でも人気無いだろ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:37:58.53 ID:t+E5b5OT0
新刊出たらチェックして買うような好き作家以外はアマゾンの中古
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:07.87 ID:MDDtDGrB0
いまだにこんな前世期な思考してる人たちがいるんだな
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:09.91 ID:wzUunV3O0
タダでも読む価値がないのが朝日新聞
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:13.28 ID:QzbbRGGf0
中学生や高校生の頃に平気で買ってた値段の雑誌が
働いて収入のある今、なかなか買えない
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:15.27 ID:Y8QawQxz0
俺は眼精疲労気味だから音楽はネット切って聴いてるけど、
目疲れない人はyoutube使い倒せば買う必要ないだろうなーとは思う
洋楽なんか新譜でも丸ごと音源アップされてるし
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:15.77 ID:0+JQWwcN0
おれは、ネット小説で満足してるけど
電子辞書はネット小説より面白いのか?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:16.83 ID:HUkWWY0J0
「多くの人に読んでもらいたい」=「多くの人から儲けたい」ではない時代になったんだね。
本は金にならん、ということ。
「多くの人に読んでもらいたい」なら、金は諦める。
「多くの人から儲けたい」なら、本を書くという手段は有効ではない。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:18.01 ID:MiIJHUtWO
作家も編集者も同じような生まれ育ちなんだろうな
という様な多様性の無さがつまらなさの原因か

まあ小説だけでなく漫画やらテレビ番組やら音楽やらにも通ずる事だけど
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:43.06 ID:hHka/O1s0
まあぶっちゃけただでコンテンツがダウンロード出来なきゃ誰もインターネットに金掛けたりしないわ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:45.27 ID:Bkmahk5c0
>>331
SFに限って言えば、単にあなたの好みが今の流行と合わなくなったってだけ。
まあ、好きでもないモン無理して読む必要もないけど。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:50.74 ID:h4mCZX5S0
美術館が1500円取るんだし図書館も200円位は徴収して
作家に回してもいいかなとは思う
ホームレスを排除できて1石ニトリだしな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:38:51.34 ID:cU0Y3By70
みんなお金が無くなってきた
それに90年代にはなかった携帯代、インターネット代が重い

昔はハサミが400円した
ホッチキスも400円、定規も400円、シャーペンやボールペンも400円
ところが100円ショップのせいでなんでも100円に
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:02.53 ID:kSD1y+6Y0
時代の流れからすると殿様商売で嫌がらせしまくりの
アサピー新聞も、やはり死滅への道を辿っているということだな。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:07.85 ID:DOgqRnDUO
昔、本を買って読んでた層と今図書館で借りて読む層はそれぞれ違うと思うがな

CDもそうだったけど、本も高すぎる
俺はブックオフ108円でなら読む
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:14.88 ID:tUKDP3jr0
図書館の本なんて数年前の本ならともかくいまどきの
流行や話題の本なんて借りれたもんじゃないんだが。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:28.77 ID:gWR/75LP0
>>164
それが悪いとはいわないけど政治書も歴史書もただの知識だよ。余計なお世話かもしれんけどもったいない気がする
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:30.15 ID:sHA7ZZDb0
ほんと電子書籍高い
元が安すぎるからな
特に漫画なんかあんなに書き込んだものを500円程度で買えるんだから
でも電子書籍がそれとほぼ同じ値段じゃあ買う気がしない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:39:36.25 ID:mMoPJYBD0
定価で買うのが馬鹿らしくなった
売れた本ほど、ブクオフで105円で並ぶ
すぐ読まなきゃ気がすまないわけでもないからね
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:01.91 ID:6s7VvNqp0
>>384
公立の動物園も水族館も入園料を払うんだから、
図書館だって当然そうするべきだよね
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:04.26 ID:Lzb+mo7UO
>>348
枕草子読んで目からウロコ落ちた。
土佐日記では騙された。
お前はタイのオカマちゃんかと小一時間問い詰めたかった
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:05.52 ID:Sg2MyYdA0
信者は買う
つまり、それだけ魅力的な文章を書けない作家の本は売れない
それだけ

そもそも今の時代は誰でも文章を世界にアップロードできるわけで
本物しか売れない
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:15.13 ID:PS4YOA6j0
>>348
言われて気付いたけど
歴史ファンタジーの塩野七生はけっこう好きな部類に入る
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:30.14 ID:1wXw+saj0
本とか映画とか高過ぎる。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:40.18 ID:HrQ6pCLu0
知財はただの世界になるんかね。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:40:48.63 ID:FC8+EESN0
ここの落書きよりましなことを書けてから言え。
今の時代に紙の本を買ってもらえるなんて、信者レベルのファン層じゃないと無理。
電子書籍で稼ぐか、サイト経営で広告アフィでもしてろ。
399 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:17.41 ID:bPHecMQr0
小説はまずプロットを考える その世界の年表を考えて
魅力的なキャラクターを考え そしてそのキャラクターを
活躍させる こんなんでええのかな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:18.12 ID:kT1IijSc0
あ、Cの福音の人だ
なつかしいな
むさぼるように読んだ、名作だった
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:18.29 ID:kgHX+X1j0
>>342
まあ150冊くらい読んでみろ。
全然違うから。
300冊読むと網羅してしまって同じ考えの繰り返しだが。
402転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:24.31 ID:NVAH4MVx0 BE:983519367-PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  読みたい小説は、文庫になるまで我慢ス
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:28.62 ID:SF0P67es0
アラシ隊員が↓
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:31.98 ID:7ve2wO0b0
図書館最強伝説
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:36.62 ID:nB+rXDm00
>>332
まったくだ。
毎月携帯に数万円(家族5人分)とプロバイダに何千円か払ってんだから、
デジタルコンテンツの代金はそいつらから取って欲しいわ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:41:51.79 ID:dgsNPcBcO
週刊誌をハードカバーにしたようなレベルの本ばっかじゃねえ。

売る側が戦略意識満々で、
本屋に邪魔なくらい平積みして、
で売れなきゃサッサと引っ込めて次をうず高く平積みw

戦略に乗せる気満々てことは中身も無いと
容易に推察できるんだがw
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:42:35.64 ID:TQi8bV/V0
> 『「いいね!」が社会を破壊する』

こんな本、無料でも読む気がしない
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:02.92 ID:t+E5b5OT0
最近定価で買った本は「柴犬さんのツボ」
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:10.75 ID:DOgqRnDUO
>>348
同一作者の作品を訳者が男の作品と女の作品を読んだ事があるが…後は言うまい
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:27.18 ID:sHA7ZZDb0
>>392
外国人なのか?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:29.18 ID:olFM3+QN0
欲しい本は買うよ
412セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:31.18 ID:J97rKCfXO
いつも思うんだが、、、

>>1
>ピークだった1996年、そこからいまは5分の3に減ったというんです。

なんでバブル時代(出版業界はタイムラグがあった)を参考値にするのか解らないんだよなあ。
基準はバブル以前にして貰わないと。

出版社を守るような提言は実現されても著者(著作権者)を守るような提言を無視するのも出版業界。
もう潰れろよ、と。

そもそも売れっ子の林真理子なんかは「本売れてないの?私、食べていけてるんだけど何で?」だろ?
食えない作家を心配するなら、著者へ渡す印税を倍にしてあげれば少なくとも書籍文化は延命するはず。
しかし、それしないんだから自殺行為。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:35.69 ID:TcTZe8+w0
>>322
キミのそのスレを我慢して全部読んでみたけど、予想通り時間を無駄にしたという感想しかない。
紙の本を買ったりすると、そういうことが延々と書いてある上にレスもできないわけだろ?

そら買わないわなw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:42.60 ID:9P/Cp/9L0
本でないと技術的なものはよくわからんけどな。
一応本も残るっしょ。
専門知識は本の方がまとめて勉強できるし分かりやすい。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:43:58.56 ID:0CtG72Iw0
違法ダウンロードするような泥棒はいつかバチがあたる

でも、そういうのって日本人の感覚なんだよな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:09.61 ID:jpByZKFG0
ブックオフや100円ショップが
金銭感覚を崩壊させた
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:18.99 ID:dKD0DX210
ネットで小説は読んでるけど本は買って読むけどな
単純に本を買う習慣がない世代が増えただけでは?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:20.49 ID:Sg2MyYdA0
偽物が偽物を売ろうとするからステルスマーケティングなんて言葉が生まれてしまう
本物の作家だけが、生活できる時代
文句を言ってる奴は本物じゃなかったってこと
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:28.48 ID:boR6LSfK0
>>202
都内通勤だけど文庫本読んでる人増えたと思うわ。ハードカバーは図書館のシールのついているひとが多いね。勿論スマホ、携帯が一番多いけど…とにかく新聞、雑誌読んでる人がすごく減った
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:36.76 ID:9mQuqQwL0
このやりとりだと図書館があるから本が売れないみたいなことに読めちゃうけど
実態は情報が有料であることへの抵抗感が高まったからだと思う
あと本は無意味に高すぎる
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:52.62 ID:u7MvVQpE0
どんな言い訳してもワンピースは売れてる
テレビドラマも一時期は視聴者のせいにしてたけど家政婦のミタや半沢で言い訳できなくなった
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:56.64 ID:mbWfSs3I0
ベストセラーとか下らんステマ大衆物ばかりだからじゃないの
俺はそういうの買ってないな
好きな分野で何度もみる学術書みたいのは買う
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:44:57.24 ID:tUKDP3jr0
図書館よりもはっきりいって本はデータで無料でネットにあがっているんだよな。
CDがつべなどに駆逐されてしまったように。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:45:03.80 ID:y1z0KAFB0
娯楽としての読書に魅力がないからな
もっとステマしなきゃ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:45:21.46 ID:DwacjTc20
検索しようと本のタイトルを入力すると関連検索にrarやらzipやらがすげえ上の方にある
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:45:43.36 ID:BZs9ueeb0
家が広くてお金があったらいっぱい買いたいよ。
無いから電子書籍で済ませる。

でも装幀買いした本は売れないよ。
高丘親王航海記とか
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:45:49.53 ID:ezHvjBEu0
好きな作家にお金を寄付出来るようにすればいいんじゃね?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:14.71 ID:x6lcvu210
高齢者用とは別に
活字のやたら大きい、ページ数稼ごうと魂胆のゴミ本は
客をなめている。中身もないくず本100%
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:14.72 ID:nRLFAeMg0
>>167
今は一般人の広告収入目当のオリジナル映像投稿がかなり増えてるぞ
しかもその映像をテレビでそのまま放送することも多い
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:26.71 ID:fOk6fhqm0
本、ぐらいこうたれや、けちやなー、千五百円位やろ、

俺は、小説なんか、読んだ事ない、買った事ない、借りた事ないけど どけち
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:29.15 ID:3mmm+HDj0
そら昔の本読んだ方がおもいろいからな
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:31.10 ID:xVA2jo680
ネットで無料で公開してる小説を紙にしただけのですらそこそこ売れてるんだからいいんじゃね?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:51.55 ID:BreIqw3K0
図書館。
普通の本屋に無い、凄い高い、地元民の贈与本ならええけど
新刊本(ハリポタ同時期には驚いた。)があるのはどうにか
ならんのか。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:46:53.52 ID:QzbbRGGf0
学生の頃はCDや本にお金を使うことが、文科系オタク気質の人間の唯一の自己表現手段だったからな

ただ、今はネットでその自己表現の対抗相手が全世界に拡大されてしまったせいで、少々の物量では
誰からも驚いても見向きもしてもらえない状況になってしまった
そうなりゃもう、少し頭があれば散財してしまってから後悔する前に、最初からスパッとその表現手段を切り捨てるわな
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:01.02 ID:thmTCLFE0
>CDが売れなくなりましたよね。バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。
楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。

で、お前らは昔と同じようにCDを買っているのか クソ馬鹿がw


図書館で済ます人間の比率は、地元の人口と、その図書館の売れ線作家の新刊の順番待ち人数から換算してせいぜい一割
つまり30万部の本で3万程度に過ぎない

自分らの能のなさではなく違法コピーガー 我々の偉大な作品に金出さないド無能な大衆ガ−
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:24.60 ID:coLm7K2f0
自分が読みたい作家はとっくに死んだ大昔の人ばっかりなんで
青空文庫でほぼまかなえる
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:27.59 ID:vluaq2nN0
読書は好きなんだけど最近は紙媒体を手に持って読むのが煩わしいってのはある
情報過多で1つの読み物に集中する時間が減ってるのもあるかも
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:29.28 ID:cnREuPsP0
>>14
画質何とかして
目ェ悪くなるわ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:49.89 ID:JLQ108gz0
>>7
結論出てるじゃないw

読み流して終わっていい文に金は払わない
本の形で欲しいものに人は金を出す
それだけのこと
立ち読みさせないようにして
お金出させてただけだってそろそろ反省しなよw

例えばこいつらがすぐ引き合いに出す音楽だって
CD売らないでライブで食ってるやつなんか
山ほどいるじゃん
楽して金儲けたいって
作家と出版社こそ早くやり方を変えなよw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:49.90 ID:ji3zZ6p+0
>>230
震災直後そんな感じだった。現実が強烈過ぎて一年くらい物語を読まなくなった
萌えはわからんけど気楽に読めるモノが良かったな。疲弊してたんだと思うが
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:47:56.81 ID:BIYV4+BZ0
デジタルが業界を壊すと言えばそうなのかもしれないけど
作家と読者とAmazon、App Store、Google Playなどがあれば済むようになってしまってるところに
出版という業界が頑張ってしまっているのが低迷の理由のひとつな気もするな
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:48:40.70 ID:cU0Y3By70
強みがあればいいんだよね
そうすれば固定ファンがついて発売日に売れる

AKB商法はどうかな
あれも1人が付属品の当たり目当てで大量に買う

本にシリアルキーもいいね
1冊につき1つ認証できて何かもらえるみたいな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:08.02 ID:3Vgva/T50
DVD付きのラジオ体操の本が図書館にあるか見てみた
予約数12件、単純計算で半年後、1,300円なのに
本屋で買ってきたw
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:41.18 ID:ezHvjBEu0
これからは作品にお金を払うより、
作品を作った作者にお金を寄付する時代になると思う。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:43.53 ID:pAvztPDm0
紙は本とか新聞よりティッシュに回すべき
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:49.41 ID:9P/Cp/9L0
冷静に考えて情報というものにどこまで
価値があるんだろうという問いでもあるよな。
娯楽でもなんでも。

衣食住にかかわるものは必要だから必ず買うし
動機もしっかりしてるからお金使いやすいんだけどね。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:52.17 ID:nB+rXDm00
何とか賞受賞の傑作小説とかいってさんざん騙されたからな。

とりあえず古本で買って、マジでおもしろかったら新刊も買う。
まあまあなやつは、また古本でしか買わないかな。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:53.80 ID:aDqubEDM0
一回読んだらそれで充分って本ばっかりだからじゃないですかね
あとは読者のほうでもミステリみたいな読み方しか出来ない人が増えたってのも
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:49:54.78 ID:dKD0DX210
>>429
ねこなべ
https://www.youtube.com/watch?v=o1Wh1bNPChA
みたいなやつか

確かにねこなべはニュースでとりあげられてた
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:00.56 ID:jpTh9lfW0
図書館のせいにしたり節約のせいにしたりしてるけど、一番は娯楽の多様化でそれらに魅力で勝ててないんだよな

まずは手前等で面白い本を書けといいたい
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:05.58 ID:PS4YOA6j0
皆書いてるけど、要らん本多すぎ
裾野が広いほど頂点が高くなるのかもしれんけど
沼が広がってるだけじゃねーの的な
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:08.32 ID:h4mCZX5S0
>>434
人にどう思われてるかで本やCD買ってる人は病的に自意識過剰
だから精神科逝った方がいい。自分が楽しみたいか否かで選ぶ物だから普通は
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:17.04 ID:Cxo/O1dQO
>>379
電子化にどんな夢を抱いているのか知らないが、電子になったからって辞書が面白くなるわけがないだろ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:39.77 ID:b9jy1op00
デジタルデータは在庫管理がいらないから
発行部数とか考えなくていいしリスクなしで楽だよ
デメリットとして、取次、印刷所、書店等紙に依存していたは所は潰れてく運命
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:57.38 ID:BKZZfLAs0
>>266
角川書店70%オフの時買いまくったわ
456m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:50:57.45 ID:yHPctuz30
とりあえず、雑誌や新書や文庫本は紙の本で出さなくて良いだろ。
DL販売で安価に発行してフォーマットを統一してユーザーの利便性を上げられるようになれば
本の売り上げなんていくらでも上がるぞ。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:07.95 ID:6QsF0wN20
>>437
でもデジタルじゃ長時間よみにくいんだよな。

紙じゃ置く場所に限界があるし難しいよな。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:09.23 ID:mdgn4HggO
普通の本はまだしも、エロ本は売れてるのか?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:24.58 ID:EfdbS6Dg0
その点印刷会社は鉄板過ぎる
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:31.72 ID:nttfbOGC0
>>426
>高丘親王航海記
澁澤龍彦だね。十代の頃買ったわ。
今はもう手元にない。
箱入りの美しい本だった。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:35.41 ID:ez7EZjoR0
>>1







もともと価値のなかったゴミが売れなくなっただけ



以上
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:46.79 ID:ZXsNb92A0
売れないのはその程度の本だというだけなんだよな
今の時代は昔以上に価値が求められている
価値を認められたものはちゃんと売れる
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:49.21 ID:sTkg/6sx0
売れないからって単価上げるからますます誰も買わなくなるというスパイラル
消費税導入→5%に→8%にって3回しか価格変わる機会なかったのに
360円→440円だぞ今。税別で。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:51:56.31 ID:r+LRXUx10
> 昔、イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」
> と書いてましたけど、いまは情報がタダだと思ってますよね。

日本人特有の現象だと思うんなら海外で本を出せばいいじゃない
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:52:10.74 ID:419v4r3o0
ただで聞けるボカロ曲がオリコン一位とかとる意味を考る頭があったらこんな記事書けないよな。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:52:33.19 ID:CTn50jmt0
文庫で800円、新書で1500円とかするからなぁ。
単行本かよ。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:52:36.50 ID:NDd42P4G0
最初から文庫でだせよ、ハードカバーとかいらんわ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:52:37.90 ID:1wXw+saj0
金ないけど街行ってきたわ。
何だかんだ、結構使ってしまった…
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:52:49.94 ID:US+Wr4+30
図書館なんて昔からあったし、今更「タダで読むことを覚えた」とか言われてもなあ
まあDLのせいにしていないだけマシか
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:53:01.04 ID:JLQ108gz0
>>452
すいません
ハタチの頃家にきた友達にすげえって思われたくて
「ゲーデル、エッシャー、バッハ」と
ガルシア・マルケス並べちゃいました
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:53:07.17 ID:0Jfhucuc0
>>1
じゃこうしようぜ。
・電子書籍を完全廃止違法化
・インターネットによる紙書籍の販売・宣伝・話題を違法化
・本の購入時にクレジットカードなど決算にインターネットが使われる方法での購入を違法化
・本屋の発注にひかり電話・携帯電話・メールなどでの発注を違法化

本が見たいなら本屋に。
本の話題を話したいなら本屋に
本を買いたいなら現金で

本とインターネットを完全に隔離してしまえばいいじゃん?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:53:37.44 ID:zWz4byl+0
>>19
くだんのベンダサンが謎のユダヤ人として文章を出し評判になっていた頃、小説家の遠藤周作が、この名前は
>いざや便出さん
という洒落で、正体は日本人だと看破していた。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:19.81 ID:NSFNUIXN0
んなこたーない
日本人をバカにすんな
いいものは書物でも音楽でもきちんと金出して買ってるよ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:20.38 ID:HpgKhH500
買うのは新書とかが多いんだけどそういうのってあんまり図書館にあるイメージがない
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:24.31 ID:0jtUnc5b0
本の値段も馬鹿みたいに右肩上がりだからな。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:33.59 ID:yCTneBoi0
内容が良けりゃ改めて手に取ってもらえる可能性はあるだろ
手元に置いておきたい本じゃなかったんだろ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:35.23 ID:sHA7ZZDb0
>>464
> > 昔、イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」
腹立つなあ
日本人がどんだけ上下の空気読んでると思ってんだよ
外人ならとっくにテロ起こしてるだろ
日本の支援や国連の分担金がただだと思ってむしりとってる連中に言われたくないわ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:42.49 ID:17oqwAzM0
つまり図書館は有料にすべき
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:45.52 ID:aDqubEDM0
出版社がケチって手元に置いておきたくなるような装丁が少なくなったってのも
箱入りだとか和紙だとかまでは言わないが、せめてこだわれよと
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:46.49 ID:dF/8qSL80
>>453
いや、少なくとも辞書は面白くなるだろ。
電子化すると検索しやすくなるから
単に項目を調べて終わるんじゃなくて辞書全体を効率的に調査できて
いろんなことが発見できるだろう。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:54:48.07 ID:sTkg/6sx0
>>474
図書館に購入希望出せば通ることもある
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:00.14 ID:gVmUl40V0
ネット掲示板で数千万人がいつでも同時に秒間で手紙のやりとりをする時代に
たかが1個人の一方的な意見など糞の価値もないよ
本に価値があるわけないじゃん
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:02.71 ID:y/HQz5MI0
今の若者は共感できることを重視するから時代にそぐわないのはウケが悪い
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:05.12 ID:EA7y2tk20
村上春樹みたいなごみの押し売りばっかしてるからこうなったんだろ?

自業自得だろ。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:19.78 ID:Bs4GATah0
>>10
日本以外はネットと過去メディアが対立してないので
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:31.32 ID:pAvztPDm0
本が売れない理由を語る作家が書いた本なんかゴミだろ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:47.37 ID:AY7nNxdB0
AKBとジャニばかり紹介してたらそりゃあCDも売れなくなりますわな
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:55:56.51 ID:hGU2hLAQ0
紙媒体がぁ
所有感がぁ

床が沈んだので全て自炊して処分しました
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:56:23.53 ID:C//RKLqi0
ハードカバーは読む気がしない。
文庫に落ちてくるのを待つうちに忘れて
ブコフで100円になった頃にこんなのあったなーと思う程度。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:56:25.97 ID:7wRuQoxy0
小説家になろうから出版されんのはいいけど、ネットからダイジェストみたいに編集されて出版されて、ラノベの量産型みたいな糞みたいな挿絵表紙がつけられて、おまけにネットから出版された分が消去されてる現状みると有料で売ることに抵抗しか覚えないわ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:56:47.48 ID:naDt5rXP0
フィルムメーカーほど極端じゃないにせよ、紙の出版業は斜陽産業であることは間違いないわな
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:09.23 ID:PJFlrebH0
>>483
ネット時代になって、
一緒になって喜んでるのが若者なのかGさんなのかもハッキリしないw
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:24.61 ID:k87vWJcP0
>>357
レコード協会の統計見たけど、結構買っていたみたいなんだよね
年間900億円近く売れていた時もあったようだし
2010年からブレーキがかかってきたのはガラケーからスマホへの移行期かなぁ
急にネットの収益悪化してる

売上(単位:億円)
         2005  2006. 2007 2008  2009. 2010  2011  2012 
PC        19    50.   59   90.  102  101  126  180
モバイル.    323.   482  680  799  793  747  583  348

有料音楽配信売上実績
http://www.riaj.or.jp/data/download/
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:36.89 ID:pkG5NKo50
>>467
これ
495 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:39.25 ID:bPHecMQr0
ソフトに金かけないといいものは生み出せないとは思うが
いいものが必要ないと言われたら まあそうかもしれんなぁ
としか言えない 難しいところだ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:48.65 ID:45Ic5AC/0
何年か前に法改正で書店の再販制度を導入しようとしたら朝日を始め大手出版社が大反対キャンペーンを張ったんだよね。あの時改正していたら少しはマシだったかも

本が売れなくて文庫本の値段1000円近いのに講談社の社員とか三十代前半で年収1300万とかだからね。利権にどっぷり浸かってるのを知ってから買う気が失せた
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:53.27 ID:Y0OdTGTI0
>>1
お前らキチガイ朝鮮人を叩いている本は売れてるけどなw
ざまああwww

★ キ チ ガ イ 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc) : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394379136/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:53.49 ID:sTkg/6sx0
>>490
ああ、あれはどうしても取り決めみたいなもんだからねえ。
出すとこにもよると思う
自分は書籍化の話が来た時に、消去は求められなかった
(随分前に絶版になりましたがw)
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:57:54.99 ID:lTfolw/q0
コンテンツ産業は今まで技術上の制約で少数の作家と版元の権益になってただけ
誰でも配布できるようになれば社会的価値は本質に相応なものになる
その本質というのが実はそれほど希少なものではなかった、ということ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:58:02.14 ID:h4mCZX5S0
>>474
田舎の図書館は知らないが都内の図書館はよほどマイナーな出版社以外
置いてない新書など無い。無い本は利用者が必ずリクエストする
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:58:07.75 ID:iOTlW9mq0
電子書籍で48時間レンタル→面白ければ再読したいから追加料金で購入だな
ついでに買ったサイトが閉鎖されたらほかのサイトに持ち運びできるように、読む権利を保証してくれ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:58:31.88 ID:PJGuUZxU0
>>479
そんな無駄で高くなるくらいならやめろって客のほうが多いよ
503m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 19:58:34.02 ID:yHPctuz30
つか、電子出版の強化以外に出版業界が生き残る術なんて無いだろ。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:58:38.52 ID:cU0Y3By70
>>490
ラノベは後追いしすぎ
みんな似た作品に、似たタイトル、似たキャラ
あれではそのうち絶滅する
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:12.70 ID:US+Wr4+30
結局俺らの可処分所得が減ってるってことだろ
1997年の平均年収が470万程度で今は400万程度
さらにその頃に比べて消費税その他も上がってるし、本の価格も上がってる
本なんて一番最初に切られても良いはずなのに3/5程度の減少で済んでるってことは
はっきり言って相当健闘してると思うわ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:15.80 ID:ikE1O32T0
つまり、こいつが関わるとビジネスが終わるってこと?
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:24.35 ID:O+mucw660
>>440
そうそれ
気楽に読めるのがいい
ライトに現実逃避って言うか。

そうか、自分は疲れてるのか…

【物語】に意義を感じなくなっただけで、知識が欲しい時に専門書は読むんだけどね。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:25.94 ID:KkgeRHTr0
数年前に出た漫画を読みたくなって調べたら、新刊でも全く値下がりもしていない。
そんなに売れた漫画でもないのに。
再販制で守られてる人達が何言ってんだか。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:50.37 ID:pAvztPDm0
幽斎って丑だったのか
丑スレにしては普通だな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:50.41 ID:a6SKW0Ab0
>>491
生まれてはや2000年以上の産業がなんで斜塔になるなんて思うの?
むしろ電子書籍の方が斜塔になりだしてるのに
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 19:59:53.85 ID:PTDpKlxl0
>>155
新刊の数が致命的に少ないよな
俺はフィルムコートもして金が余計にかかるから電子書籍は大歓迎なんだけど
いかんせん新刊の数が少なすぎる。直ぐ読みたい
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:08.24 ID:nOLekoe8O
>>484
奴の仕事で評価できるのは空飛び猫の翻訳だけ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:17.74 ID:L49S6LdE0
>>480
ところがね。
俺みたいに辞書辞典の類をぺらぺらとめくって愉しむ人間が居るのよ。
てきとうに開いた頁を暇つぶしにだらだらと読むのを愉しめるという。

そういう変人には、電子辞書の検索しなきゃ読めない、という点が寂しかったりする。

両方活用しているけれどもね。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:20.35 ID:5RKeWCvJ0
日本では図書館への販売価格は店舗の数倍とかはやってないのか?
海外ではそうなってるよね
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:23.41 ID:A/sCuQHm0
買うにしても古本かなぁ。
新品で買ったことあるのはマンガくらいだし、漫喫入れる年になってそれも買わなくなった。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:31.14 ID:dKD0DX210
>>498
アルファで出すとそうなるよな
だから、編集してくれないフリーダムとアルファ系は避けたい
ま、まだ累計載ったばっかだから話すら来ないがw
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:01:00.35 ID:Ue7iNXvA0
不思議だな

景気が悪くなっても今まで通り物が売れるって思うんだ

何もかもが平均的に売り上げが落ちてこそ正常だろうにwww
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:01:12.54 ID:sTkg/6sx0
今頃の人だとスマホで読むほうが楽でいいんだろうなあ
俺は相変わらず紙媒体一途だが
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:02:05.95 ID:iOTlW9mq0
>>484
グレート・ギャツビーは面白かったよ!
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:02:15.69 ID:3UyNhWn30
電子ブックやブックオフや図書館に客を奪われたくない、本屋に来てほしいというなら
蔵書用単行本発売と同時に、ペーパーバックのような紙質が悪く装丁も簡易で読み捨て前提の
超廉価版を出したらどうかな。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:02:23.66 ID:09uTIeDd0
フィルムメーカーは生き残ってるけどね
さすがだわ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:02:24.76 ID:sHA7ZZDb0
>>510
森と泉に囲まれて
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:00.81 ID:zWz4byl+0
>>522
静かに眠る
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:02.34 ID:a6SKW0Ab0
>>480
電子化は全体を俯瞰して閲覧するってことには恐ろしくむいてない。
それは紙の方が強い
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:06.86 ID:1lLzf1TC0
キンドルで気軽に買い過ぎちゃって困る
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:12.25 ID:8h7X4uIS0
>>1
本が高すぎる。

それだけ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:20.71 ID:0dTKBr980
>>463
新書なんか100円なら幾らでも買うよ、100円なら数時間で読める物をワザワザ図書館で
借りない、書店の品揃えも悪いしね、データと紙媒体の値段が一緒ってのオカシイし
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:28.39 ID:Na6rvrjU0
>>491
印刷屋や取次にはご愁傷様と言うしかないが、
しかしコンテンツ作る人は需要あるよね。
図書館に収められるほど普遍的じゃない、
鮮度ある駄文や情報の小商い。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:39.31 ID:0ahb8G1i0
青空文庫で昔の文豪の小説をタダで読んだほうがずっとおもしろいし内容も深いから
今の小説って読み捨てで充分なのが多くて金出してまで読みたいと思わない
話題作はすぐに映画化されるから、それ観れば読まなくてもいいやと思う
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:55.96 ID:Tmwo8+1M0
90年代のCDは思い出の曲も多いけど
誰が出しても売れるという錯覚も同時に招いていたな
それがASAYANにつながりモー娘鈴木あみ以外残念なセールスとなったと
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:03:57.87 ID:n5QIYkHC0
いや、本自体が読まれなくなってきているんだと思う
活字文化は確実に底が浅くなってきてる
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:04:00.54 ID:yoQ8EBZe0
>>1


20年来デフレで賃金が上がらないのに
本だけは再販制度に守られ2倍強に値上がった。


だから売れないんだよ 人のせいにするんじゃねーよ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:04:41.95 ID:t78dZOXe0
ちゃんと買いますよ

でも、最近は本も賞味期限みたいのが短くなって
ちょっと時間たつとすぐ絶版になってる
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:04:51.79 ID:aDqubEDM0
>>502
なるほど
それじゃあそういう人向けに電子書籍版も同時に出したらいいかもね
内容だけ欲しい人は電子書籍版、本の形で手元に置いておきたい人は製本版みたいな
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:04:53.10 ID:Sg2MyYdA0
時代とともに変化しなければならない
その嗅覚と自覚を持たない者は不幸だなと思う
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:04:56.23 ID:DOgqRnDUO
>>367
それはあるな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:05:23.08 ID:9P/Cp/9L0
俺も読むなら紙だな。
逆にネットで買おうとは全く思わん。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:05:54.58 ID:npBazZIa0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:03.02 ID:rGJyWNXM0
カーリルとかいうサイトの宣伝だな。
あれあまり使えないよ。

本の借り方を教えてあげよう。

1.都道府県立図書館のサイトを開く
2.そこから「統合検索」(東京都)とか「横断検索」(大阪府)とか、
  その都道府県内の全部の図書館の本が検索できる検索エンジンがあるから、
  そこで借りたい本を入れて検索。
3.どこかにあれば、その都道府県立図書館に行って、取り寄せを依頼するか、
  近所の図書館に行って取り寄せを依頼する。
4.そうしたら指定図書館まで持ってきてくれる。
5.ついでに、近くに大学があれば、その大学図書館の市民利用とかを利用すれば
  ほぼ完璧。

ただ、人気の新刊書とかは、予約が100人待ちだったりするので、
ブックオフに並ぶのを待って立ち読み。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:08.57 ID:kC63milO0
紙の網羅性に電子書籍がかなうことはない
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:10.09 ID:Ou4hLTiv0
図書館に行くのは面倒くさいから、面白いと思った本は買うよ。今年に入って10冊弱買っている。まあ、半分は新書だけどね。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:19.77 ID:pOKIMfL00
絶版多いよな。4、5年前の本が絶版で入手困難になってプレミアついてたりするもんな。
しかし、良い本は財産になるってことだな。電子書籍は財産にならんが。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:26.40 ID:ZUpa7wWM0
>>342
何なら偏らないの?教えて
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:27.30 ID:8h7X4uIS0
出版業界って、何様のつもりなんだよ。

バカ高い値段をつけてりゃ、そりゃ売れるわけないだろう。

馬鹿なのか?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:36.09 ID:2rpG2aij0
国内の一般小説なんざ、国民から1人辺り100円を教養費として強制徴収
これで、年間100億円産業
あとは、ノンプロテクトのテキストのダウンロード件数で、100億を案分すればいい

既に、前払い済みなので、違法ダウンロードをする必要がない
テキストなので、リーダーはそれぞれ好きなモノを使えばいい
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:44.11 ID:US+Wr4+30
小説は音楽や漫画よりも全然強いと思うけどなあ
まず紙の本と相性が抜群だしさ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:53.15 ID:rGzTomWx0
フィルムは終わったけども、印画紙と写真屋は意外にねばるな。
やっぱ写真屋にプリンターはまるで敵わない。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:06:58.48 ID:sHA7ZZDb0
>>531
いちいちフィクション化して物語り形式の長文読まされるより
当事者のブログとかエッセイのほうが文はプロじゃなくても生きてる

話は変わるが、夏目漱石が何で天才といわれて脳まで保存されて
ありがたがられてるのかまったくわからないのだが
枚数水増ししたくてダラダラやってるだけだろあれ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:07:04.75 ID:dF/8qSL80
読む本と調べる本と覚える本があるんだよ
それはまったく違う物なのに、全部同じ体裁で売っている
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:07:32.09 ID:YEfwLUEh0
全ては、手元に置いておきたい、価値ある情報か否か。

メディアに煽られて飛び付いて、又すぐ別のに飛びついて。消費を煽られるより余程健全だ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:08:03.74 ID:EUaTuqcrO
優秀な素人がタダで公開してるコンテンツの方が面白かったりするし。

玄人様の作った作品に金払って見ても、それが素人よりツマランゴミだったら、そりゃ誰も買わね〜わ
プロは料金に見合う面白いもん作れっつーの
新刊本が図書館で無料で読まれて売れないのは、結局その程度の価値しかないんだよ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:08:04.83 ID:xhGlbUWF0
個人の感想レベルの文章ならネットに溢れているからね
より専門的な公平な本なら需要はあるんじゃないの

物書きが多すぎるんだよ
歯医者や弁護士と同じでその絶対数が多いから
財布の紐が堅くなった今じゃ、しょうもない本は売れんわな
テレビや新聞と同じで一方通行のメディアは縮小を余儀なくされるよ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:08:44.59 ID:rGJyWNXM0
小学館の社長とか、必死で図書館有料化を狙ってるんだよね。
そんなことをさせてはいけない。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:08:55.69 ID:SXKOYI6q0
というかさ、そもそもこれだけ情報の伝達方法がネットによって変わってるのに、
過去のメディアである出版、放送の連中がまったく危機意識がないのが問題だろ。

馬車で運搬してた連中が、動力機関が出て自動車や鉄道が広まり始めてるのに
なんか最近儲からなくなったとか言ってるのと同じ。自分たちがすでに時代遅れの
産業である事を意識してなすぎる。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:08:59.25 ID:4urFRxPh0
良い物があっても、それを必要としている人に届かなくなってる
何かしら悩んだら本にいくっていう回路が男女ともに破壊されていて
調べもせずとりあえず人に訊くのに流れてしまっている

人に訊くというのはググってそれらしい答えにすぐに行き着いてしまうのも含む
その答えを発信している人ってのが、実は本を買って内容をコピペしているような人だったりして

情報が共有されて専有されないのはいいとしても
本当に一番はじめに情報を発信するところが食えなくなって
一番はじめの発信が起きなくなったら困るんじゃなかろうかと

マスゴミと小馬鹿にしてる人が
マスコミのニュースソースを元に持論を偉そうに展開してたりするけど
彼ら自身じゃマスコミの代替はできないんだよな
556 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 20:09:00.13 ID:bPHecMQr0
>>548
大権現を助けた夏目家の末裔だから
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:09:21.69 ID:TArZTa8LO
チラシの裏にでも書いてろ朝日
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:09:24.11 ID:kC63milO0
マイクロフィルムは、その保存性がデジタルよりは長いということで残ってる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:09:59.73 ID:AjkixbGz0
売りたい?アイドルの握手券つけりゃいいだけなのに。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:03.20 ID:7wRuQoxy0
村上春樹のノルウェーの森という有名作も中身はエロ小説だった。
しかもやたらフェ○シーンばかりで抜けないんだけど、どんな需要があるのこれ?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:05.85 ID:PC07Y49H0
作家なら印税分で電子配信すれば解決
今の電子書籍は無駄に高杉
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:05.82 ID:YEfwLUEh0
出版業界だって、焼き直し、同じ記事の繰り返し、ネットから、コピペの時代だろ。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:27.63 ID:rGzTomWx0
音楽はカスラックが潰したね。

触れる機会がない。

アドビなんかが旧バージョーン無料にしたのも裾野を広げるためだろうな。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:30.89 ID:sHA7ZZDb0
参加型かつ長文お断りでサクサク進むこの掲示板という読み物
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:46.88 ID:uoyXb/rQ0
>>471
今の音楽業界みたいな未来しか見えない
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:52.52 ID:2Z5iwB+H0
厳密にはスマホに食われちゃってるんだけどな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:10:53.69 ID:rGJyWNXM0
>本当に一番はじめに情報を発信するところが食えなくなって
>一番はじめの発信が起きなくなったら困るんじゃなかろうかと

いいんじゃない?情報操作して扇動されて、政治と商売に庶民が利用されるよりは
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:09.96 ID:zx298OUk0
くだらねぇ本は売れないってことだろ。
てか、卸問屋が販売実績によって配本を制限するから
売れもしないって分かってる本は物流にすら載らないんだよw
もう物書きは何も分かって無いんだから出す本が売れる訳がない。
儲けたければ、売れる本を書けよ。
そのいい例は弱小出版社が翻訳して出したハリポタとかだろw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:10.24 ID:h1jHu3SG0
外れが多い
売れた本の類似品ばかり

購入が慎重になるのも当然
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:21.31 ID:IQuGnR+J0
多くの人間は収入が減っているからなあ。「じゃあ、図書館で借りよう」ってなるよ。
作家とかミュージシャンなんかは娯楽にお金をガンガン使ってもらってナンボなんだよね。
昔のようなバブルが来れば本もCDも売り上げは増えるよ。昔の水準には戻らないだろうけど
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:30.49 ID:DNSO71Tp0
金の無い非正規が増えているんだから、本が売れなくなるのはあたりまえ

あー、俺もお金があれば本や雑誌を好きなだけ買うんだけどなぁ
田舎の図書館は本の数が少ないので
何年も通っていると読みたい本を探すのに困るんだよね
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:32.56 ID:ue/bJAoO0
図書館たって、税金で本買ってんだから
タダじゃないだろ
573セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:39.78 ID:J97rKCfXO
>>532
それも大きな理由だよね。
本の値段が上がり続けてるのは驚き。
まあ、その価値がある作家や作品なら疑問にも思わないが。

とくに最近の新書ブームには驚く。
しばらく待てばアマゾンで半額以下(送料込み)だからね。
そんな価値しかない書籍を多額の宣伝広告費使ってまで売らなきゃならん業界特有の構造問題だよな。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:43.41 ID:2aUJx7sk0
光回線とスマホの基本料金で毎月一万と
ウェブサービスの有料会員の費用で毎月数千円かかる分、ほかのもんにかけるお金は減ってるな
まあオッサンが若い頃と比べて消費の傾向が変わるのは当たり前だからデータにはならんか
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:11:47.16 ID:Yc98czn0i
スイスみたいに最低時給を2200円位にすればいいよ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:12:13.78 ID:gQX6PXsb0
再販売価格維持とか2大トリツギの寡占とか業界が硬直したままだからじゃないの
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:12:35.11 ID:YF9DhTWp0
時代錯誤の懐古厨がズレた感覚で論評をしているのはテレビも同じだが
頭の悪さを自覚してほしいものだ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:12:49.38 ID:3UyNhWn30
kindleが頻繁にセールをやってるが、購入動機になってるようで
安くなるとランキングが跳ね上がる。
再販制をやめて、本屋もバーゲンをやればいいのに
本日の目玉本だの一万円で袋に好きなだけ詰め込みセールとか。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:12:51.60 ID:nCdgpM6n0
本棚が埋まってあまり本を買わなくなってたけど、電子書籍で揃えるようになってまたガンガン買う様になったなあ。
中古本屋や図書館も使うけど、良い本はちゃんと定価買いする。売れないなら買おうと思わせる価値が無いんでしょ。

ただ図書館に出たばかりの雑誌やら新書がずらって並んでるのを見ると何だかなとは確かに思うけどね。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:12:58.35 ID:aeSwaoFc0
恥ずかしながらエロ本買わなくなったな
昔はよく買ったなー
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:20.20 ID:SXKOYI6q0
>>572
ぶっちゃけ、本屋よりの上客だよな。一定数をかってくれるわけだし、図書館とか誰が読むんだ?
って本までおいてあるし。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:23.33 ID:rGJyWNXM0
値段が上がってるのは、新聞・テレビ受信料・本・車ぐらいだな。
車は性能も上がってるから仕方がないけど、あとは事実上の独占禁止法違反による既得権益だな。
583八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:23.38 ID:YoD+g4+h0
>>1週刊朝日  2014年5月2日号より抜粋

(´・ω・`)で?…あまりにもくだら無い書籍出しまくって嘘の情報を平気な顔して売りまくる
屑作家と屑出版社が問題の本質じゃ無いか
偏向の朝日新聞はアメリカの犬としてWGIPを今だに続けてて戦時売春婦を性奴隷と喧伝し
ご先祖様を散々貶める不埒なディスカウント工作しておきながらよく言うわ、潰れろ春日
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:26.79 ID:JFMa5eBp0
林真理子が居なくても全然困らないから
説得力のない対談だなあ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:48.43 ID:MPTjOx8S0
>>513
現代用語の基礎知識とか医学事典とか何時までも飽きずに読んじゃうわ
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:48.63 ID:9P/Cp/9L0
本の中古って安すぎ、それがそもそも悪い。
ついでにネットのせいでそもそも本の情報媒体としての価値が
相対的に減った。ただそれだけなんだと思う。

よって先鋭化された情報くらいしか本で読む価値が無いと思う。
そういう本はモニター通してみるよりも本で読んだ方が
分かりやすいから相性も良い。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:13:51.78 ID:XoEJevvE0
>>524
百科事典の全文検索とかできるし便利だと思うけどな
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:02.30 ID:1wXw+saj0
本は場所取るから都会に合わない
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:11.84 ID:sHA7ZZDb0
>>573
消費者側にも問題があるといわざるを得ない

本屋お勧めの「何とかの娘」だっけ?本当に報道してるだけの売り上げがあったのかどうかも疑わしいけど
売れてます、で飛びつく消費者って普段本当に本読んでんのかよ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:22.05 ID:lQEuC4f60
価格が高過ぎ
これに尽きる
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:41.02 ID:sWTc1i9b0
最近は図書館で借りることすらなくなった。
スマホでネットしてるほうがはるかに有意義。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:44.08 ID:h1jHu3SG0
これだけ本が売れる日本で商売にならないのでは
作家として落第だな
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:52.10 ID:u+708HEk0
林真理子は面白くないから売れないんだよ
ブスがワーワー言ってるから面白いだろうって一部の注目からブームになっただけなのに
作られるブームは終わったんだよ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:14:52.57 ID:mqBhmVJk0
今ほしい本があってAmazonの中古で見てるんだけど、日に日に価格が下がってて
今日の時点で10円w

あと1週間でたぶん1円になるから、そしたら注文入力するわ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:04.96 ID:i5862sw+0
こいつのクーデターって小説はテロリストが転んで自爆しておしまいという酷い内容
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:07.98 ID:v3dCH6yD0
やっぱり娯楽の多様化かなあ
特に本で満たされる欲望は、ネットで代替可能なものが多い気がする
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:12.28 ID:kC63milO0
図書館には本は置いておくべきだろう
いつそれが読まれるか分からない
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:12.36 ID:i4AJS5pJO
俺は自分で買わないと本を読む気になれない。
書籍に金は惜しまない。
結果、半分は途中でやめたり、ハズレで手つかずのまま売ったり捨てたり他人にあげたりしている。
新品を買わないですむ人を増やしているかもしれない。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:18.21 ID:iKB5298F0
単にそのものが持っている本来の価値に近づいているってことなんじゃないの?
音楽なんてどれほどの価値があるのかと。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:31.94 ID:ANf3bGPw0
図書館が本当に区民の勉強や娯楽のために無料で貸し出しやってるなら、
貸し出し中をなくすために、電子書籍をネットから無料ダウソで貸し出すべきだな。

でもそれやると、本屋や執筆者がその分不利益を被る
だったらその利益を守ってやるために、無料貸し出しは禁止にすべき。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:36.93 ID:2aUJx7sk0
>>524
電子書籍は目次ついてない本もあるしな
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:42.21 ID:2P2rTuXD0
>>296
こういう奴ってほんとクズだわ。
1円でも税金払ってれば、まるで自分が公共物全てに貢献してるかのように勘違いしてる。
お前が歩く道路も、街を安心して歩ける治安も、全部税金からできてんだよ。
お前の払った税金からそれらの分を引いて、まだ図書館で本をタダで読めるほど
税金をたっぷりと納めていらっしゃるんでしょうかね?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:43.94 ID:CQrHAMea0
読むだけの受け身じゃなく、書いたものを発信できるからな
競争相手が増えると利益は減る
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:15:50.28 ID:rGJyWNXM0
さんざ言われてることだけど、熟練すれば、ランダムアクセスは本の方がはるかに速いのよ。
そして構造的な知識にもなる。

会社の会議をペーパーレス化したらいいのは、
パワポの前のページとの矛盾を突かれないことw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:09.89 ID:t4x4xaUl0
30にも40にもなってコンビニで
漫画雑誌を立ち読みしているような男を見ると
哀しくなるのはあるなぁ。

あと、ブコフで延々立ち読みしてる中高年・・・。
買えよ、と思うわ。

10分程度、本を選ぶのにパラパラめくるのなら分かるけど
がっつり読んでる奴とか、
その時間アルバイトすりゃ新刊買えるべw
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:12.98 ID:Na6rvrjU0
>>576
取次は資本あんだから、スマホ対応を頑張っとかなきゃならんかったのにな。
ズルズルと既得権益しゃぶってたらこのザマなので同情はできん。
テレビと同じだな。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:15.38 ID:21y9SVdj0
んなこたない
進撃の巨人やワンピース売れてる
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:33.35 ID:4urFRxPh0
>>567
より真実に近い情報に値段をつけて売れないってんだったら
(あるいは多角的な視点に値段がつかないとすると)
情報発信なんて酔狂なことをやるのは社会に貢献したい意識が高い人か
情報操作をしたい業者のみになっていくと思うけれど
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:42.30 ID:ue/bJAoO0
>>581
大学時代、図書館でバイトしてたんだけど
すげーマニアックな本(刀鍛冶・登山・カメラ・法律本等)でも
爺婆が借りに来てたよ
どんな本でも読んでる奴はいる

当時モ−娘が人気で、
高校生に写真集がパクられたり破られたりしてた
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:45.15 ID:Ue7iNXvA0
>>599
需要と供給のバランスにおいて、そーゆーことだ
単価が下がらないので、売り上げ数が落ちているってことだな
611m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:48.25 ID:yHPctuz30
>>596
趣味の読書というのは確実に減ってきているね。
いずれは2chのまとめサイトみたいに、新書や文庫をまとめる商売が出てくると思う。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:51.88 ID:pSNJS7020
つまり、これからはいかに全国の図書館に置いてもらえるかで内容を考えて、
その冊数+好事家向けで最大利益となるような製本で出版すれば良いんじゃね
置いてもらえないような内容の話は、デジタルデータの無料もしくは格安配布で、
他の手段で利益を出すような仕組みを考える、と…
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:16:53.87 ID:tLHh6vZAO
>>22
俺の感想も2ちゃんに載せてるからね、まあプロレベル
みんな、2ちゃんは便所の落書きだって事を忘れてマジレスしてるのがウケる
どこまで行っても、2ちゃんはプロレス、マジになったら負け
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:17:03.89 ID:T8FtFLOw0
タブレットになってから、本買うようになったよ。
深夜でもいつでも買えるし、探す手間が省けるし、買う前にレビュー読めるし、紙より安くなってる上にクーポンで安いし。

紙と同じ値段だったら、たぶん割高感感じて買わないと思う。クーポンなくても買わない。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:17:10.94 ID:xhGlbUWF0
これからは自費の電子書籍が一番利益率高くなるんじゃないの

Steamがゲーム販売の形態を変えたように
新しいビジネスモデルを出版社じゃなく著作者が取捨選択していく様になるってことだな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:17:43.74 ID:VoB8ko6F0
>>532
これも大きいな。気軽に買えない値段なんだよ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:17:58.76 ID:yE8//OI/0
面白い新刊は確かに減った
岩波文庫の古典あたりが一番外れない
あれは意地でも電子化しないのか
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:01.82 ID:CywAoCtD0
>>54
そんなにないだろw
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:04.53 ID:x6lcvu210
>>1
今までにない、どぎもぬくSFでもかけよ、買ってやるから
そこまで書くには科学からなにから知識持ってないと書けないけどな。
おまえにそんな知識ないだろ、エッセイとか書いて売れないとか抜かすなよな。
一般人のブログの方が文章うまいぞ。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:05.32 ID:44fe86RWO
ぎゃくにだ

本当に本を書籍の形で読む価値が圧倒的にあればほっといても売れる
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:10.41 ID:sHA7ZZDb0
>>602
税金ってそういうもんじゃないの?
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:11.53 ID:vUQRZnJV0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

野田成人/革命か戦争か/157ページ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:18:41.72 ID:rGJyWNXM0
>>608
それが「情報の自由市場」って奴だよ。
その中でどこが選ばれていくかだな。

少なくとも今の大マスコミは宣伝と印象操作しか感じない。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:25.25 ID:2rpG2aij0
まあ、マスコミといっても

・ジャーナリスト気どりの電波
・会見の文字興し&各広報の流用
・「関係者」による風聞の流布

がほとんど
会見の文字興しなんか学生バイトor主婦の内職で十分だし
9割いらんよ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:30.56 ID:Vo4IPvCt0
金を払っても手に入れたい情報なら金払うだろ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:38.55 ID:A/sCuQHm0
漫画の売上はネットが普及する20年前から横ばいだし、ラノベに至っては右肩上がり。
若者の支出が一般小説からシフトしただけで、ただで読めるものを選んでるわけじゃない。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:45.14 ID:/mislBf70
朝日が重用するような糞左翼作家の本が売れないだけだろ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:49.83 ID:pPOXPTaH0
図書館が蔵書として買ってくれてるからどうにか生き残れるて作家が書いてた
自分は図書館で借りて読み返したいほど面白かったら買う
新品で買うこともあるし、古書店で買うこともある
図書館本汚いって言われたことあるが、買ってたらお金も保管スペースも足りない
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:56.22 ID:2P2rTuXD0
>>610
需給バランスで物の価値は決まらねーよ。
そこで決まるのはただの「値段」だ。
面白い本、面白い動画が誰でもタダで見れれば、受給バランス的には0円だ。
でもだからって、その物に価値がないわけじゃないだろ。
630セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:56.83 ID:J97rKCfXO
>>548
漱石の価値に作品的価値を見つけられない(これは仕方ない)なら、文学的価値を勉強するしかない。
漱石は間違いなく近代文学を作りあげた人間の一人だよ。
彼が居なければ現在の小説(物語)文化は百年遅れてただろうし、それはイコール中国や韓国(ま、ど〜でもいいが)の文学も百年遅れてたってことだから。
いまでも原文で普通に読めるだろ?好き嫌いは別として。
そういう文体を確立したのが漱石。

分かりやすく言えば「漫画における手塚治虫の立ち位置」て同じ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:04.95 ID:2aUJx7sk0
そういや文字読む娯楽としては2chも本のシェア食ってるのか
お金というよりは時間を奪う形で
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:08.74 ID:6Px9xpWq0
プロの小説の売上を奪ってるのは、ネットの小説だけじゃないんだよ

読んだり見たりするのが娯楽になるネットの物すべてが、プロの小説を買って読もうとする気を削ぐ
2chもツイッターもLINEもYoutubeもな
通勤通学の電車内でヒマだから小説買って読んでた人が、スマホで済ますようになれば売上が落ちて当然だ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:18.35 ID:LjWn54l00
その一方で漫画は売れてんでしょ?
そもそも面白いストーリーに+絵が合わさった漫画の方が
合理的に考えれば付加価値は高いよね

漫画を一コマ書く労力と文章を一行書く労力では労働的対価は違う

絵が書けない無能な作家は現実をみようぜw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:39.58 ID:1UtLCPIDO
マンガ・小説・高価な画集や専門書・ファッション誌・CD・DVD…
最近の図書館は何でも揃ってて凄い
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:41.17 ID:mDdKiX1a0
大学生はあまり本を読んでないらしいぞ。

本読む時間があれば、ネットやってんだろうな。

たぶん。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:43.17 ID:a6SKW0Ab0
>>587
俯瞰はむいてないって話だよ
逆にそう言う細かく物を見るのにはむいてる。


「あれ、このキャラクター前に出てきたよなぁ」
ってことを調べるには電子系が強く
「この部分は歴史考証間違ってね?」
ということを調べるために他の文献を開くってことをやるなら紙の方が、強い。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:43.79 ID:GMAsH2VV0
楡周平?って誰?
林真理子……

読んだことないなぁ……林はどっかの雑誌のコラム?くらいか…
本買って読むかって?読まないよなぁ…

最近本買って読んだのはドゥルーズ・ガタリとユングかな。

図書館で借りた、ベイトソンの「精神の生態学」は読んだあと、嫁に感想言ったら、
「そんなにいい本なら、買ったら?」と言われた買った…(佐藤良明の訳も良い)

そりゃ、青空文庫でゴーゴリとかも読んでるけど、買っても読むよ…今でも。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:53.58 ID:YEfwLUEh0
現代社会に必要な知識は広く浅く、そして何より早く。
早々に廃れる知識なら、浅くで十分、ネットで十分。

専門用語が並んだ文章を読みたい人間が
そこに来てはじめて本を買う時代だろ。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:20:57.96 ID:MWu5EmGE0
もともと、タダで読者に読んでもらうものなんだよ。

著作権法なんかが出来て、文章、作品が世の中に出なくなって、
一般庶民は、だれも、読む気さえ無くなってしまった。
読書の醍醐味が経験できないよ。

インターネットの世の中に対応することが必須なんだよ。
演歌などの音楽も一緒だよ。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:21:06.95 ID:rGJyWNXM0
林真理子は勢いのあったころは確かに面白かったんだけど、
それも2作目までだったなあ。
後は読むに堪えん。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:21:11.49 ID:nDIfpAtz0
金がない時真っ先に切るのが娯楽だから…しょうがない
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:21:17.59 ID:Ho393E3X0
本は紙で読みたいから本屋が潰れまくるのは悲しいと思う
けど本屋大賞とか○○賞とか最近の本で読みたいと思うものが少ない
試しに読んでも面白くなかったりするし。昔の名作が腐るほどあるから図書館で十分なんだよな
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:21:33.28 ID:/FK7tL/+0
ただで読む人は元々買わない人でしょ。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:04.13 ID:4hHMQ5Q90
近い将来、
漫画や雑誌は全部タダになるだろうな、音楽がYouTubeでタダになったように。

作品というコンテンツで稼ぐ時代はもう終わった。
今後も通信インフラ、SNSが有名無名の作家達(ryをダシに稼ぐ時代。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:08.21 ID:WwhkqQIb0
今は時間を金で買う時代
内容のない本で金と時間を浪費するなんてナンセンスだ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:17.98 ID:Ayd5uFTc0
漫画やラノベは一定の需要を満たして売れているわけで。


本が売れないというけど、小説も新書もゴミばっかじゃん。
面白くなく、実用書も嘘八百で参考にもならない。

金出させるならそれなりのものを出せ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:25.04 ID:UUc/3sRV0
>>7
楡周平のは結構面白いと思うぜ
まぁ新刊ハードカバーでシリーズ物全部揃えるかって言われると考えるけど
文庫版の500〜600円前後のならそれなりだと思うよ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:27.09 ID:pPOXPTaH0
漫画読まないから知らないけど、あんまり売れてないんじゃない?
うろ覚えだけど漫画雑誌も部数減らしてるってニュースで聞いたような
みんなは知らないけど、自分は趣味に使うお金の節約してる
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:26.92 ID:2P2rTuXD0
>>612
全然そういうものじゃねーよ。
雀の涙ほどしか税金払ってない貧乏人どもが、
「税金」と言えば偉そうにできると勘違いしてるだけだ。
650 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 20:22:59.10 ID:OSxESRnJ0
多様性は、独占への依存を崩壊させるw
言い換えれば、代替の存在が多要素による相対化の中に再構築され、代替の代替、そのまた代替…と続き、
そもそものオリジナル的な欲求対象の価値が続かない状態となる
そして、それは絶対的な商品が成立しなくなると言う事でもあり、かつまた
オリジナル的な価値主張を行っていた商品が、断続的に価値検証の対象となる事でもある

つまり「(自分が)いつも読みたくなる本」って一体なんだ?それは本当に必要なのか?となる
そして、大抵の書物は、今や(多様化の中で)それに応えられない
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:23:01.75 ID:leg4uoBR0
タダでも食える様に努力すればよいじゃん
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:23:14.31 ID:2rpG2aij0
全国に図書館って何件くらい有るんだっけ?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:23:15.81 ID:gPX/Bct/0
再販やめて電子版を紙の3割引で出せばどんどん買ってやる。
いまさら紙の本なんて、と思ってるのに全然電子出版が完全にならないから
本を買う習慣そのものが薄れてきた。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:23:15.97 ID:rGJyWNXM0
>>637
中二病が痛い・・・
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:23:40.14 ID:US+Wr4+30
むしろ最近俺は小説というコンテンツの強さを再認識してるがな
雑誌や新聞はネットの発達でそうとう部数を減らしたと思うが
小説てのは物語の提供であって、最新情報の提供じゃねーからな
音楽や漫画と違って紙との相性も抜群だし

まあ贅沢言ってないでこれからも面白い小説を書いてくださいよ、先生
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:08.23 ID:YEfwLUEh0
家電でも造船でも、車でも。製造業に置いて、今のごじせい
高付加価値商品化しないで、喰っていける業界は無いぞ。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:15.98 ID:5u1naRiV0
そもそもそんなに読みたい本があるなら余程じゃ無い限り自分で買うだろ
図書館で借りるときは何でもいいとか、ちょっと興味あるけど買うほどじゃないものなだけで
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:16.61 ID:WNqoYxwN0
本当に必要な情報なんて少ないし
本当に必要な情報は無償で提供されるべきだと思うね
要するにたいして必要もない娯楽
取るに足らないものをあれこれかさ上げして高値で売りさばいてた
ネットの登場で大衆を自在にコントロールできなくなったことでその商売が行き詰った
供給側が一方的に押し付けるだけの殿様商売が不可能になった
その真実を認める勇気がないから
皆がネットでタダ読みするから情報が売れないんだと思いたいだけ
自分にそう言い聞かせて自分は間違っていないんだと思いたいだけ
自分の才能は確かなものだと思いたいだけ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:18.07 ID:Ue7iNXvA0
あとは電子書籍の規格の問題もあるかもな
各社規格が違うってのはいけねえ
普及のためには規格統一も必要だなあ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:28.83 ID:4urFRxPh0
>>623
少なくともって言葉を使うなら

大マスコミだけでなく、個人の発信についても
宣伝と印象操作を感じられないのであればおかしい、かな

言葉を変えよう
マスコミだけがことさら宣伝と印象操作をやっていると感じている
つまりは個人や中小マスコミ、ネットなどは大マスコミと比べて
そうではないと思っているなら、それはだいぶ偏っているんだと思うよ

そして、それは選んでるのではなく選ばされている感は覚えてもらわないと困るか
661八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:39.45 ID:YoD+g4+h0
(´・ω・`)図書館が有るからこそ日本人の知的レベルが高いんだと何故気がつか無いんだ
買って情報を入手するような日本に成ったら馬鹿を増産するようなものじゃ無いか
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:24:55.67 ID:nbV/ebux0
最後の最後でイザヤ・ベンダサンが出てきて読んでる方は超がっかりw
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:05.30 ID:FC8+EESN0
>>3
幽斎は牛で元朝日社員らしいから許諾済みじゃね。
きっと同僚の給料が少なくなって愚痴言いたいだけだよw

やり方によっては売りようはあるだろ。
報道出版お抱えの古臭くて反日左翼臭いのは無理ってだけで。
素人が個人でアフィサイト経営から電子出版なんてのが、これからの作家の主流になるんじゃ。
今の時代に紙の小説が売れるのは、神扱いで信者を集められるトップレベルの連中だけだろ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:11.09 ID:ikE1O32T0
素人がやる無料のものなんて、取材もなしに妄想でやってるから中身がないのよ。
まあ作家先生たちにもその傾向があるわな。金とるならしっかりせい。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:19.66 ID:Na6rvrjU0
>>622
うわーダメな言説。
昔はこれ読むのに金払ってたのかw

>>633
マンガは見開きの視線誘導に技術の蓄積があるしな。
今のところ紙で読む体験がいちばん楽しめる。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:32.15 ID:2aUJx7sk0
>>646
ラノベ知らないけど漫画市場は数年前からずっと右肩下がりでしょ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:37.52 ID:2P2rTuXD0
電子書籍は2次元なのがいけない。
3次元デバイスができれば紙と同じように扱えるさ。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:58.70 ID:sHA7ZZDb0
表紙と絵師頼みのラノベもいい加減ページの片側は全部イラストにしていいと思う
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:23.75 ID:+XV2jxqy0
昔に比べて文章の密度がさがって価格が高くなったよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:30.65 ID:/FK7tL/+0
>>657
調べ物は図書館が良いな。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:37.58 ID:Q6qyRLf10
俺は読むの月10冊位だけど、文庫だと10冊買っても7〜8千円くらいだろ。
タダで読むのを覚えたんじゃなくて単純に他に面白いことが出来ただけだな。
同じ7〜8千円でスマホがあれだけ普及したんだし。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:38.39 ID:6WCH6w5m0
図書館で借りるのをどうこう言われてもなぁ
違法じゃないんだから、個人の自由だろ
ここまで言うなら、利用者を非難するんじゃなく、図書館自体を非難すべきでしょ

自分も図書館のヘビーユーザー
金銭的な問題より、買うと置き場確保しなきゃいけないのが嫌なんだよね
スペース割いてでも手元に欲しいって本は買ってるなぁ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:44.37 ID:rGJyWNXM0
>>660
だまされるバカが多くなるのは問題だ、ということだ。
小さなところが何言っても信じる人は少ない。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:26:45.94 ID:Ayd5uFTc0
日本の作家はメンタリティが朝鮮人

嘘つきすぎ。本を出すならネットよりも価値がある情報を満載しろ。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:09.55 ID:spWSB9w10
金が有限だから大事に、出来れば使わず老後まで、の害悪はどうしたら良いんだろう
それでは経済にならんがな。もう世の中労働者のほうが余ってるからこういう無駄的娯楽は理想なんだがな
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:13.00 ID:Ue7iNXvA0
>>633
漫画は売れてるのか?
一人の作家が売れてるってわけじゃなくて漫画全体が売れてるの?
本当?雑誌の売り上げは超落ちてるわけだがw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:27.06 ID:FD7v6d4M0
>>16
ソニーとまったく態度が同じだね
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:28.76 ID:PAybycFa0
読む時間がない
テレビさえ視聴時間がなくて捨ててる
無料だとかは関係ない
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:41.11 ID:ToYe0RvS0
本として読みたいってものが実のところあまりない
技術情報誌は定期購読してるけど
大体2chみたくダラダラ読めるタダの活字で間に合ってる
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:46.88 ID:2P2rTuXD0
>>664
取材してたって結局「ぼくのかんがえた結論」に行き着くのがほとんどだがな
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:47.89 ID:urqpBoQO0
20年前ですら糞高いなと思いつつ仕方なしに買ってたし図書館も利用していた
今も別もかわらないけど、つまらない本でも捨てずにネットで売り買いするようになったのは大きいと思う
昔は古本屋なんて都市部でしか機能してなかったし
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:48.71 ID:A/sCuQHm0
>>666
雑誌は右肩下がりだけどコミックは横ばい
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:49.51 ID:RFN7yYS70
自治体も新刊は1年間購入自粛するとか考えろ。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:52.46 ID:V8v4nR1k0
社会の構造が変わりつつあるんだから仕方が無い
それに付いて行けない者は淘汰されるだけ
以前では考えもつかなかった方法で金儲けしてる奴がいる一方で旧い考えを捨てられない者は埋もれていくだけだ
685 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:59.77 ID:bPHecMQr0
>>675
そこで考えたスローガン「無駄を省いて贅沢をしよう」
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:27:59.91 ID:zx298OUk0
>>653
電子出版がハード制限を外すなら買ってもいいが
protectで雁字搦めにしてるうちは買わない。
なぜってキンデルとかnexus何かのみで読めても所持してるPCとかで自由に
ファイルが移動できて読めなきゃ意味がない。
そんな糞仕様のままじゃハードが逝ったら即糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:28:13.27 ID:QSZJDoae0
本気で言うけど、ネットができる前より売れるようになった本もあるんじゃないか?
俺は、ネットができる前よりおもしろい本を読む機会が増えてるけどな
実際、買って読んでるし

読まなくなった、買わなくなったのは、面白くない本、一回しか読まないであろう本だわ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:28:44.19 ID:BICEzLDL0
>>602
こいつアホだろ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:28:53.49 ID:sV7RITcD0
林真理子の本はただでも読みたくない
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:29:04.39 ID:rGJyWNXM0
>>675
税金下げて手当増やせばいいと思うよ。
年金支給開始年齢を下げて額を上げればいいと思うよ。
健康保険負担をまた本人ゼロに戻したらいいと思うよ。

可処分所得が少なくなって、支出が多くなる将来予想を立ててるからみんなこうなる。
豊かさの予想なきところに経済なし。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:29:17.16 ID:XYGtXaR60
どっちかというと、本の数のほうが増えすぎだったのでは?
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:29:18.35 ID:fbi8WJDI0
ネットによって取り敢えず文章は読めるからな
下らない本を買わなくなった
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:29:24.55 ID:v3dCH6yD0
>>661
確かに効果はあるんだろうが、どの程度のものなんだろうな
自習スペースとして少し使ったが、本は借りたこと無いなw
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:29:48.02 ID:HR0dqIay0
書籍化までの費用も流通販売経費も
在庫管理も返品を想定した上乗せ代も
安くできる要素が満載のくせに業界の形態を変えずに
高止まりしたままの価格で売れるはずないやろ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:05.63 ID:QPm3FXif0
図書館利用者が昔よりそんな増えてるとも思えんけどな。
単に売れてないだけだろ。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:06.06 ID:X9+ybTyJ0
タダで読むこと覚えたのは学校の図書室だな。ネットは無関係。
本が売れなくなったのは単に本がつまらなくなったからだと思うけど
試しに図書館や学校の図書室無くしてみるか?
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:06.48 ID:m9quZVYx0
>>1
>作家が“本の売れない理由”を語る

”売れない作家が本を語る”

かと思った
ごめんごめん
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:11.02 ID:fmgqHT0Q0
作者に大半渡れば、今ぐらいでちょうどいいと思う。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:24.01 ID:SNdVnaE+0
大抵中古でしか買わんなー
今日注文したのは絶版の本で評判いいっぽいのが安値であったから2冊買ったな

趣味で買う書籍はゲームか戦国時代関連
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:33.04 ID:sHA7ZZDb0
下らんくせにご立派なハードカバーの本買って時間と金取られるくらいなら
ドキュメンタリーのチャンネル契約して垂れ流したほうがいいわ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:30:50.15 ID:R8bHIM8K0
>>1
アホくさ!コイツは究極の馬鹿だ。図書館なんて何十年も前からあったんですよ。
でも昔の人は本を買ってたという話だろ?じゃあ何で近年になって買わなくなったのか。
そりゃー昔に比べて人々の可処分所得が減ったからに決まってるだろうが。
情報がタダだと思っているのは今も昔も同じ!違うのは財布の中身だ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:16.44 ID:sTkg/6sx0
>>633
漫画二極化してるよ
ワンピースとか売れるものは売れてるが売れないものは売れない
初版300万部の一方で初版5000部以下なんてのもざらにある。

例えば今までは月に10冊買ってた人が、価格値上がり(増税前から
ちょっとずつ上がってる)により8冊、5冊に減らしたりしてるからね
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:29.36 ID:2rpG2aij0
ネットで自作小説を無料公開している素人って、元は作家志望だったんじゃね?

賞や出版社への持ち込みが上手くいかなくて、職業作家はあきらめ、
書いたもんを、無料で提供している・・・

だとしたら、職業作家のやることは、
対価を支払うに値する物を書くことしかない

他とちがって、必要経費なんて無いようなもんだし
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:32.66 ID:rGJyWNXM0
一番いいのは、近所のアホ大学の図書館の市民利用だ。

施設は立派なのに、誰も使ってないからガラガラ。
自習もし放題。
本もたくさんあるのに、とてもきれいで、「貸出中」なんて出会ったことない。
地下書庫に行ったときにほしかった全集があったときは感動した。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:32.92 ID:419v4r3o0
>>660
地上波テレビや新聞を数社で独占している会社による情報操作と、
一億三千万分の一の個人、それより幾分多い程度の中小の情報発信を同列に語る。

こういうのを指して印象操作といってるのかな?

660の意見はかなり偏ってるぞw
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:41.17 ID:BY8hUr/v0
漫画も基本、売れてナイ。売れてる漫画だけが激しく売れてそれ以外は厳しい。
抱き合わせで売ってる雑誌の購買数が減ってるのは単行本派がふえて、それも漫画喫茶などでいっきにまとめ読み・・・みたいな。

みんな「お試し」というか、いまのところ評価の定まってないものに金出すのを、ひどく躊躇してると感じる。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:48.41 ID:y1tfLdis0
身近なところに図書館がない。
気が向かなければ読み終わるのに半年かかる本もある。
読みたいその本がブックオフや古本屋に偶然置いてある可能性なんて殆ど無い。
売ってる保証のない本屋を探し回る時間と交通費を考えればAmazonのマケプレで1000円で買うほうがマシ。
完全に買う派。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:31:53.25 ID:Na6rvrjU0
>>685
LEONの創刊編集長が、
団塊〜バブルあたりから毟ろうと新しく作った雑誌のスローガン
「金は残すな!自分で使え!」は対症療法としては悪くないと思ったりw
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:06.91 ID:5u1naRiV0
国民の小遣いが一定だとすると、
本ばかりに費やすわけにいかないだろ
電子書籍読むためのタブレットとかも買わんといかんし
ゲームとかビデオとか色々娯楽あるわけで
娯楽が少なかった30年前と同じわけがない
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:12.46 ID:Vw4Ps6Ma0
売れてるのは漫画とラノベばっか
その中でもバカ売れはごく一部
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:15.51 ID:JoAPvu+wI
>>646
買ってるのはマニアックな漫画だけだな
数ヶ月待てばブックオフに並ぶようなのは買わないし
もし買ってる漫画が図書館で借りられるなら確実に買わなくなる
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:24.95 ID:3GGXgE4v0
90年代以降って、、、
消費税の登場、消費税5%、消費税8%
バブルの後処理による急激な不況でリストラが横行して雇用の不安定化、フリーター&派遣の増加
デフレ突入で可処分所得の縮小に次ぐ縮小

「買う」人が減るのは当然の流れだろう
何を今更www
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:45.77 ID:v9BHb8Ch0
紙の本はね。作家や評論家がインタビューなど取材を受けるとき背景を飾るうってつけのハッタリなんです。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:48.83 ID:tpDeXqst0
>>655
情報を売る雑誌なんかは先はないよな。作品であれば面白ければ生き残れるだろうけど他の娯楽との競争を考えると電子書籍版も値段安くして販売した方が良いだろうな
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:53.91 ID:gVmUl40V0
漫画は絵が主体だから絵画のアートと同じで現物で持つ意味があるが
小説は字だけだから電子書籍で保存で十分になる
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:32:54.66 ID:5Q5nTZ840
本屋いつも混んでるけどな
あと本屋大賞とかの本さっさと文庫で売れよ
客のがしてるぞ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:33:04.24 ID:PAybycFa0
>>684
だるまストーブ(炭が燃料)の売上を
伸ばすにはどうすればよいかを真剣に考えてるようなものだな
多重に間違えている時代錯誤
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:33:23.75 ID:sHA7ZZDb0
>>702
それはベストセラーもヒットチャートも同じなんだよな
なんで右へならえで買うんだろう
自分というものがないのか
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:33:55.63 ID:kC63milO0
本はつまんない時に放り投げることができる
タブレットだとそうも行かない
720 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:06.94 ID:OSxESRnJ0
つーか左翼のせいで真実を語れない国になってしまっているこの日本で
お仕着せ低レベル小説がのうのうと売れるとか思うのもw

自由に書けた漫画があれだけバラエティに富んだ人物像を提示出来たのに対し
分類ごとにストーリーが想像出来てしまう日本の現代小説に、なんか意味あるの?
ま、子供向けのラノベ系は「まだ小説読んだ事無い層」(とそれを卒業出来ない層)
対象で売れてるのかもだが(苦笑
漫画ですら「アニメと言う紐」がツケば水戸黄門化するレベルなのに

つーか今、小説が「旬」な地域って実は中南米なんじゃないかとここ数年思ってる訳だが
安い文庫無くて(苦笑
でもそれも、捻じ曲げ左翼が要所要所を文化支配してる今の日本では…
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:15.53 ID:YEfwLUEh0
読書は単なるイチ趣味なんだから、趣味人口が減少しただけでしょ。切手集めと一緒一緒。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:42.08 ID:4urFRxPh0
>>673
大きなところが大きなマスを騙してバカが多くなるのも問題だけれど
小さなところが小さな範囲を騙してバカが多くなるのも問題だよ

信じる人が少なくてもバカが増えるのだから
マスコミの方が悪い、断罪すべきだ、とするならば
小さなところもやらなければ筋が通らない

筋を通さずマスコミだけをことさらに攻撃することに同意しないし違和感しか覚えない
公平さなんて無くそこにあるのはマスコミに対する悪意だけじゃないの?とは思う
そして、そのあなたが発信するマスコミだけが悪いような言説(情報、印象操作)を垂れ流すのも
やっぱり害だとは思われるので、あなたもマスコミと同じ程度に悪質ではあるんだろう

マスコミがどうのというなら、あなたも悪質な印象操作を行ってるわけだよ
ただ信じる人は少ない、影響は少ないかもしれない
だからと言って許されるものでもない、無罪にはならず問題だよ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:47.28 ID:2mBYRYWW0
逆に考えると、今まで儲けすぎてたとも言える
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:53.18 ID:hvn453CE0
たいていの作家より、読者の創造力・発想のほうが
上回ってることに気づけwww
がっかりされた作家は烙印押され、評価が共有され
そして売れない、それだけのことだろ
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:34:54.01 ID:xTnyWpnI0
情報が無いので本で知る。から
ネットに情報がある。に変わっただけ
売り方を試行錯誤しろ。売れないのは買わない理由があるからだ。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:35:10.48 ID:wvXhYahk0
>じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね


いや、あきらかに聴かないし買わなくなった。
今はミク関係か80年代の洋楽しか聴かないわ
周囲もそんな感じ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:35:28.44 ID:h4mCZX5S0
>>718
日本人の特徴として自分が面白いと判断した物より
流行ってる物を選択する傾向がある
パズドラが典型的な例
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:35:35.01 ID:aalo/r/S0
>>10
テレビなんてもう見てないってやつが多いんじゃね?
受信料が高すぎるわ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:35:35.02 ID:6l4Fmmc20
>>709
時間だけは全ての人間が平等だからな。
娯楽の選択肢が増えれば読書する人が減るのは仕方ない。
今だってこうして2ちゃん読んでる奴らは読書の時間をこっちに使ってるわけだしw
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:01.29 ID:5u1naRiV0
>>719
投げ時が買い替え時
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:03.11 ID:sTkg/6sx0
>>718
俺の推測なんだけれども
売れてるものだから面白いんだろう、自分で探してはずれを
ひくよりは売れてるものを買ったほうが間違いない。話のネタにも
使えるし

って感じじゃね
例えば村上春樹とか、百田さんのとか(作品が悪いといってるわけではないよ)

俺なんかアホだから毎月漫画を30冊は軽く買うけど、アタリもハズレもあるわけで、
そういうのがあるからこそ探す楽しみ読む楽しみがあると思う
1巻はハズレでも2巻から展開面白くなるとかあるからなあ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:05.40 ID:6Px9xpWq0
>>686
キンドルはBlueStacks入れればPCでも読めるぞ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:12.43 ID:Ou4hLTiv0
>>675
家電から車、家具、家まであらゆる製品にソニータイマーを付ければ、常に買い替え需要が喚起されるよ。
個人的には良い物を長く使いたいから嬉しくないが。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:12.99 ID:sKz9gCGt0
>>58
クソ本だけに本筋が見えてないって?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:42.66 ID:U1/555eu0
小説なんて紙の無駄遣いだから電子書籍で充分だろ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:36:44.71 ID:19EfJyiw0
ブックオフで上下巻600円*2で1200円だして買った本をそのまま、またブックオフで売ったら
170円だった。
昔はまだ高い買取価格だったのに、労力を考えたらそのまま捨てたほうがマシだ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:20.58 ID:US+Wr4+30
>>724
素人は発想を文章に流し込むことができないからねえ
ためしに自分で小説を書いてみるとよいw
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:22.18 ID:sHA7ZZDb0
>>721
切手って高い金券なのになんで集めるんだろうな
「ドラえもん」の「見返り美人」エピソードみたいにソシャゲのアイテムと同じで
転売目当てについ白熱しちゃってる感がある
個物骨董、美術品もそういうところあるじゃん
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:24.48 ID:q7OJ9G3d0
図書館ならまだ一冊買うからいいだろ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:26.18 ID:i11gsEqi0
音楽でもそうだが、デジタルコピーの時間とコストが劇的にタダに限りなく近づいたから
それによって音楽データに対してのアクセスにしやすさは変わった
書籍はインターネットの情報を読む時間に奪われたと思うよ
スマホ所有学生高校生でwikipediaにお世話になっていない人なんているかな
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:31.55 ID:yE8//OI/0
欲しい本ほどKindleで欲しくないんだよ
本当に読みたいのはハードカバーで手元に残す
00年代後半からそういうの減った
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:33.81 ID:fw1A0LSP0
みんな2ちゃんで読むことを覚えた?
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:43.33 ID:IubGgYcN0
>>656
家電なんか滅多に使わない機能つけて高くしたら、中国韓国製シンプル機能の安物に負けちゃったじゃん
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:54.18 ID:Na6rvrjU0
>>731
並んでる店はとりあえず旨いんじゃないか理論だな。
タマにしか読まない人にはある程度有効な手段だ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:59.05 ID:1+Xl7ppj0
素人の手慰みだろうが大御所の傑作だろうが読めば時間を費やすことに違いなし
俺は小学生の頃から電車通勤していた30歳頃まで本ばっかり読んでたが
もはや新刊どころか雑誌も手に取らない
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:00.59 ID:aArzLKpP0
薄い内容の小説単行本の大半は
読む価値がない
その分の時間はほぼ無駄
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:07.24 ID:YEfwLUEh0
選択と集中

何て言葉が流行ったろ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:16.63 ID:APDLPsvO0
小説の無駄に長い言い回しってあまり好きじゃないんだよな

まぁコンパクトに纏めたらそれはもう小説ではないんだがな
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:19.45 ID:UUc/3sRV0
>>716
それはあるかもなぁ
ハードで1500〜2000円でしかも上下とかすると、それだけで買うかどうか迷う時あるしな
北方謙三とかもシリーズ物で何十冊と続くの書いてくれるのは良いんだけどハードカバーで集められるか
っていうと場所の事考えると、文庫になってから〜って思ってしまう
今の時代に1500円以上のハードカバー出して一年後に文庫だすなら初めから文庫で出して欲しいわ

これは作家じゃなくて出版社の問題なんだろうけどな
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:27.37 ID:sTkg/6sx0
>>736
ブックオフじゃなくて古書店持ってけばもう少し高い価格が
ついたかも知れんのに
あとアマゾンのマケプレに出すとか

>>738
日本の切手のデザインは海外にも愛好家が多い
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:38:49.90 ID:tYLYNSMq0
小説家は知らないけどマンガは面白いのが多い
マンガは読み応え有るのに当たる確率高い
で、小説? 誰の? 
  …  思い付かない
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:17.63 ID:IUrYbOgLI
>>12
取次会社の都合上、書店までいかず返品される本もあるから
図書館が買ってくれるだけでもありがたいレベル
寄贈はしらん
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:27.89 ID:4urFRxPh0
>>705
さて、人数は忘れてしまったけれど
人を万人殺せば英雄になって
人を一人殺せば殺人者だなんて言葉もあるが

どっちにしても人殺しだよね
数の多い少ないで受け取り方や量刑は変わるとしても、だ

大マスコミは許されず、中小の情報発信ならば不問
同列に語らないのは筋が通らない、論理的ではない
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:33.41 ID:wvXhYahk0
>>687
確かにamazon使うようになってから新品も中古も買う冊数激増したわ
ついつい買ってしまう。
それで減ってるってドウイウコト?
755 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:34.72 ID:OSxESRnJ0
>>727
「面白いものを見つけるのに費やす時間」ってなかなか作れないと

>>736
あそこって買い取り1冊一律20円だと思ってたけど、今多少上がったの?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:35.04 ID:x906D0c00
>>736
高く売れてよかったじゃん、とか思ってしまうなそれ。
ハードカバーだったらそれでも高いほうだ。

自分はブックオフは「本を捨てに行くと金までくれるとこ」だと思ってるんで
もう買取価格でショック受けなくなったけど
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:42.31 ID:ZXsNb92A0
所得が下がり、値段が上がり、モノが多様化している
これで泡沫作家の本まで売れる状態だったら異常だろ?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:53.04 ID:BBK8ObF60
昔のほうが所得は低かったよ
でも今は休日、夜間、宅配サービス全部税金でやってやるから、書店で本買うな、無料で読みに来いキャンペーン展開中
ベストセラーは大量購入してやるから金出すんじゃない
カフェもつけるし、冷暖房完備、雑誌も全部揃えてやるから

コレクターでもない限り、これで書店で本を買うほうがどうかしてるわ
率先して出版社や業界潰すために日夜頑張ってるとしか思えない

ネットの無名作家のほうが面白かったりするので、紙媒体の本がなくなってもまったく構わないけどね
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:39:53.05 ID:XO6Wt6CS0
微妙に危機感が足りないような・・
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:02.18 ID:rUgV30aG0
人口動態や外部市場の変化で
簡単に説明できそうだけど
村上本みたいに売れる本は
どんな時代になっても売れるんだよねえ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:04.46 ID:xTnyWpnI0
時間の無駄とか言う奴は2chすら無駄じゃね?
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:22.02 ID:jqRDf06x0
>>736
元々安かったけど最近さらに買い取りさがってるよな。手間かけて持って行く気がなくなるわ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:36.43 ID:sTkg/6sx0
>>751
湊かなえさんって言うんだっけあの人の作品は
なかなか良かった
それと悪の教典、脳男(2は絶対買うな。つまらんから)とか
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:51.70 ID:y2ym0Qh90
図書館で借りて、あ、これいいなと思う本は買うよオレは
つまり、もう一度読みたい本、再読に耐える本なら買う
まあ、たいてい尼かヤフオクだけどなw
あと近所のブコフは毎日通ってるし

本屋には行かん
ろくな本ないし、取り寄せ頼むと一週間とか、今どき

林真理子?ねえよw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:40:55.37 ID:TEh0qxns0
いちおう人口だけは多いから、アレな層を転がすほうが楽なんだろうね
最近ボカロ小説なる奇怪なものがあってだな
ボカロ曲から着想を得たってのがそのラベルになるんだが
その中のオリジナルのボカロ小説とやらは初音ミクすら出てこない()
作家さんたちはやる気なくさね?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:41:15.12 ID:ue/bJAoO0
>>736
ブックオフに売るのが悪い
俺なんか総額3万円分くらい売ったが
買い取り額は2000円行かなかったからな
(無料引き取りが多かった)

ヤフオクの方がずっとまし
タダで商売の種を渡すのなら、友人にあげた方がずっと良かったと後悔
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:41:29.83 ID:MWu5EmGE0
基本的に、読書なんて、苦痛なんだよ。

小説や文芸作品を、もっと、ファミリアに、手に取り易いようにしろ。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:41:41.18 ID:2rpG2aij0
コピーして、製本して、道端で売る(コピー代のみ)

昔は、お金なんてどうでもいい、自分の書いたものを人に楽しんでもらいたい

という事を実現するのは、とても大変だった

「出版」に変わる流通形態がここまで安価になった以上

小説で職業作家として生き残れるのは、一握りになるだろう
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:41:46.74 ID:gQbzYOil0
>>745
俺も30くらいからまったく本読まなくなったわ
仕事が忙しすぎるせいもあるけど。
昔は真面目にドストエフスキーや安部公房を読んだものだが
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:41:47.73 ID:cwYmSkjm0
新刊を図書館に置くのは駄目だよね。 
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:42:04.00 ID:M88hmZ270
無くても困らないからだね
それだけ裕福になったんだよ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:42:10.46 ID:/FK7tL/+0
>>748
文学系はそんな感じ。
たいそうな文章だけど大した事は言ってない。
特に私小説なんかは、どうでも良い事をくどくどとって感じ。
ミステリーとかホラーの方が面白くて好きだ。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:42:28.45 ID:APDLPsvO0
マンガですら読む人が減ったといわれているのに
小説を読む人がたいして減っていないと考えるのは驚きだな

なんか根拠あるんだろうか?
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:42:36.30 ID:CSV+kL440
>>1
ダニがわくから……。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:42:47.34 ID:i11gsEqi0
有能な作家になれる人材がドラマ、映画、漫画、アニメ、ゲームの製作に流れてるだけじゃないの
あと、ラノベはカウントして無いでしょ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:43:21.61 ID:YEfwLUEh0
ゲーム脳に通じるモノがあるな、ネット脳。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:43:43.62 ID:0AaKi9rV0
全体的に苦しくなってきているんであって
本業界のみ苦しくなってきてる訳じゃないんじゃ
ない
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:43:43.81 ID:xTnyWpnI0
図書館は利用するけど新刊なんていつ借りれるかわかんないから買ってる
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:43:45.90 ID:9XZCgiWS0
金が無いのとマスゴミが何十年も節約とかエコを煽ったせいだろ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:43:57.83 ID:gVmUl40V0
90年代までは流行の情報を得るには雑誌を買うしかなかったよね
分厚い雑誌に載ったたった10ページほどの情報のために本を購入してたもんだ
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:13.25 ID:FC8+EESN0
小説は一息で読めるような引き込み力が無いとな。
十代の頃は漱石の猫や芥川の河童が好きだった。
成人してから買った小説は、ハルヒとシャナの一巻以外は、奈須きのこのだけだわ。
読んだ後で何度も文章を参照するかどうかも、購入基準になるな。

最近だと祟られ屋シリーズとかのオカルトものが面白い。
あれ創価と統一に消されそうだからプロが匿名で書いてあんな逃げ方したんじゃないのか?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:16.07 ID:sj9mE3IM0
昔は1日1回は本屋に寄ってたし書籍代に毎月1マソくらい使ってた
マンガや週刊誌は喫茶店(日課)で通読

これが、ネッツ全盛となってから全くなくなったな

喫茶店もネッツ普及と同時に激しく姿を消してしまった
多分、ネッツ普及前と比較すると1/10以下くらいまでは確実に減っていると思う
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:17.83 ID:XoEJevvE0
地方の本屋はクソみたいな品揃えのチェーン店が多いから
最近近所にそこそこの品揃えの大型店が出来てからはむしろ本買ってるけどな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:42.09 ID:rfPdm2eX0
昔は図書館というのは雑誌や柔らかい書籍は置いてなかったんだよね。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:44.45 ID:B8uX1liV0
消費者にとっては夢の時代ではある
逆に作家にとっては最早生計を立てる職業ではなくなりつつある
林真理子含め小説で食えてるのは日本では50人くらいしかいないそうだ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:44:57.35 ID:2aUJx7sk0
今の若い人達は本より動画なんだろうなたぶん
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:07.82 ID:BY8hUr/v0
新刊とにかく早く安く読みたいなら、発売日購入→即日読了→ヤフオクで売却 だな。
ヤフオクにひたすら本読みまくってんなぁ、って人居る。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:15.13 ID:sTkg/6sx0
>>748
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:30.07 ID:O+6t5wyb0
著名なスポーツ選手のDVD付きレッスン講座みたいな実用書だったら
売れてるんでねえか?ああ、作家とは違うか。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:29.98 ID:tStJMoRZ0
>>774
アレルギーがあると部屋にあまりモノ自体置きたくなくなるよね
掃除しにくいし
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:40.54 ID:YIUDI/p0O
いや、単に本を買って読む層の時間がスマホに奪われただけだと思うが・・・
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:50.35 ID:7uIGbrpO0
DSだとマジコンでゲームが遊べるからソフト買わないって奴がマジコンなくなったらソフトを買うかっていったら
買わないよな・・・、買う奴もいるかもしれんがタダだからやってた奴は大抵金払うことを渋る
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:45:54.84 ID:9/J4/jxF0
ただだったとしても読んでねーよ
俺の時間はそんなに安くねーんだ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:06.53 ID:Vg+KCG180
本屋大賞が面白くねええ、ってあれは「売りたい本」であって、面白い本を選んでる訳じゃない。
芥川も直木も落選作はもっと面白くない事が多いので、あれでもきちんと選んでる。

個人的には山本周五郎賞とサントリー学芸賞は面白くなかったら怒って良いと思う。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:08.27 ID:IJcBIGkm0
ネットだと薄く広く情報が集まる。
本だと深く狭く集まる。
ネットは便利だけど、深い情報は金出さないと。
ペラい情報で情強きどるやつを見ると、あぁネトウヨだなぁと思う
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:14.44 ID:UO/EZeK10
>>776
ネット=タダ
ではないだろう
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:18.03 ID:6QsF0wN20
>>676
今の子は漫画読めないんだってさ

スマホ等で友達との会話重視で本読む暇が無いってのが正解だと思う。
メールとか即返信しなきゃハブられるし、本読んでたら返信できないじゃん。
798m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:24.26 ID:yHPctuz30
>>769
俺はスマホにしてからKindleで再び読むようになったわ。
スマホだとふとした時に読めるから便利なんだよね。

電子書籍が便利なのは、m紙よりも安い場合が多いしセールもあるのも理由の一つだけど
いつでもどもでも本が買えるから、誰かの書評を読んだりとかamazonのお勧めのとかを読んで
直ぐに変えちゃう所なんだわ。

昔みたいに新聞の書評を見て仕事の帰りに本屋に寄るなんて面倒くさい事は完全になくなったわ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:27.23 ID:/FK7tL/+0
>>788
上手いね。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:33.50 ID:BKZZfLAs0
>>758
所得が低くても安定感はあったし右肩上がりなら使ってもまた稼げばいいってことでやっていけるけど、非正規が増えて今の会社だって明日どうなるかって世の中じゃ消費は鈍るよ
消費税+便乗値上げも娯楽産業が人が遠ざかる要因になるし
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:41.05 ID:YEfwLUEh0
>>743
白物はね、テレビも失敗だな。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:46:51.32 ID:9XZCgiWS0
金が無いのとマスゴミが何十年も節約とかエコを煽ったせいだろ
803 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 20:47:10.72 ID:OSxESRnJ0
>>765
ボカロ小説!?
そういうのって「興味を持たれてる(=登場人物に親近感のある)ジャンル」だから
作りやすいし手を出しやすいんだろうね

つーか、フィクションだけに絞ると、要するに情報化、書籍の蓄積で「想像も出来ない場所」ってのが減って
と言うか「ほぼ無くなって」読むまでも無いと言うのが…
今や子供向けショッキングホラー要素やカルト/異種的要素で稼ぐ時代かw
「見方」そのものって、受けないからなあ〜〜〜w
ある種の醒めた女性目線とか、もう出尽くしだし
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:47:13.89 ID:ue/bJAoO0
>>788
夢枕獏と奈須きのこがない
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:47:53.36 ID:AfDW+yEq0
>>7
ヒカキンさんディスってんの?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:47:58.94 ID:rGJyWNXM0
基本的に小説なんていらないだろ?

ストーリーを今北三行でまとめてもらって、
名言を何個か並べてもらえばそれでいい。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:48:15.43 ID:4Zuj3u660
電子書籍って全然安くないよな。
期待していたのに、この程度しか価格が下がらないのかよと落胆した。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:48:16.30 ID:r0jiBVoQ0
いつまでも時代に合ってない取次制度や再販制度を否定出来ないくせに
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:48:25.91 ID:X41bRT3D0
昔は本の虫で司馬遼太郎なんか全部そろえてたけど
今は全く書籍購入しなくなったなぁ。
ネットでやる夫スレ読んでる方が面白い。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:48:27.06 ID:gVmUl40V0
トレンドという言葉が死後になったのもデカい
ネットが無かった当時は都会と地方で格差が激しかったから
流行のトレンドファッションを知らないと時代遅れ、みたいな風潮で雑誌を買わなければならない脅迫観念があった
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:48:31.27 ID:UUc/3sRV0
>>746
お前・・・娯楽を時間の無駄って切り捨てたら、世の中のほぼ全ての物は無駄になるぞ?
家族はいるか?恋人はいるか?趣味はどうだ?今2chやってる事は?
スポーツするか?旅行とかは?それ以外にも食事とかで金かけて美味い物や食いたい物とか食ったりしてるか?
服や装飾品に金かけるか?

別に今あげたもの全部無くても生きては行けるぞ?
こういうのに金かけたり、時間使うのは時間の無駄じゃないのか?って事になるぞ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:14.49 ID:ttmCjoe30
小説家になろうとか無料小説サイトで暇つぶしぐらいの作品なら読めちゃうからなあ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:23.07 ID:x906D0c00
>>811
>746の人は娯楽自体を否定してるわけではないでしょ。
「読む価値があると思えるものがない」と言ってるだけで。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:38.33 ID:jBjfW0NO0
広告付きで電子書籍出したりすればいいんじゃね
時代に合わせないと
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:42.41 ID:rGJyWNXM0
>>811
ちゃんと読めよ。「薄い単行本の大半を読む時間」って書いてるだろ?
そういうのは時間の無駄だ、って言ってんだよ。

娯楽も効率的に楽しむ時代なの。

心配するな、バカはいつの時代も生産されるから大丈夫だよ。
いまだにAKB見に行く奴もいるんだしさ。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:53.71 ID:OG09JWKG0
もう図書館は廃止して、パソコンを並べて無料でできるスペースと
自習室にした方がいいよ。

時代は変わった。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:50:59.67 ID:6Px9xpWq0
>>765
俺はボカロファンだから、タダで公開されてるボカロ曲聴いてボカロ小説読んで
自分でもボカロ小説書いてタダで公開してるw

アマチュアだけでぐるぐる自給自足してて、儲けてるのはプラットフォーム提供してる会社って図
その中で特に人気出た奴がプロになる

プロになる≠プロを続けられる、だけどな
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:51:29.64 ID:Mxtz6kT/0
図書館に文句あるの
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:51:41.56 ID:kC63milO0
結局無料サイトと同じということ
読んで欲しいから書く、あるいはうpする
メッセージをただで読ませるということだろう
820 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 20:51:44.59 ID:bPHecMQr0
ボカロ小説ってなんだ?
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:51:45.51 ID:sTkg/6sx0
怒られるのを承知でいうと、読み取る力がない人も増えてるからなあ。
文と文の合間を読むというか。

新聞とかに載ってる読者投稿の風刺とかも「意味がわからない」って
人もいるし…

>>765
次々と出版、コミカライズ、はてはアニメ化なってるからなあ
すごいわな
ただちょっと確かにあの層のモラルは首かしげるものがある
(というとまた怒られてしまうんだけど)
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:51:51.52 ID:O5aidDGb0
林みたいなふんぞり返ったデブが金稼げる事自体おかしなことなんだよ
こいつが特にすばらしい情報を持ってるわけではないんだからな
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:52:13.22 ID:FpA0BfTV0
図書館って税金でしょ
買ってるじゃん
大口顧客
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:52:21.57 ID:pxXI/udB0
在野に才能の無駄使いというか、普通に売ってる本より面白い文章趣味で書く人も居るしな・・
もちろん商業で売ってるのは上手いがどうしてもマンネリ化するし、第一作を越えられない人も多い
1000人ぐらい好きな人が書くとそれなりに居るんだよな・・
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:52:24.65 ID:YdJh3jW40
フィルムは死滅しても、フジフィルムは健在じゃないか。
用は経営努力不足だろ。TX−1ほしい
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:08.75 ID:rGJyWNXM0
>>817
話それるけど、ボカロももうピークアウトしたでしょ?
Joysoundのランキングも3年ほど前の曲ばかり。
東方より落ち方が激しい。

まあ俺は、ボカロに飽きてから、音楽聞くこと全体に飽きたけど。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:15.32 ID:NyrQLNTF0
>>817
むかーしの同人誌そのものだな。好きなもの書きあって仲間内で回し読みしてた
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:23.72 ID:VcPk7Em90
>>799
マキナニーがあるのが不思議
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:42.80 ID:x906D0c00
>>820
ボーカロイド、と呼ばれる音声合成ソフト(初音ミクというのが有名なアレ)で作られた楽曲の
世界観を元に書かれた小説
>ボカロ小説
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:57.32 ID:sTkg/6sx0
>>804
すいません
改行エラーが出たので適当にけずった

>>826
曲はもう飽和だがそのボカロ小説とか、いろいろなメディア展開が
はやりだしてる
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:53:59.28 ID:iaUAkEx7O
>>798
苦手分野もさっくり通せるしね。

実物ないから気軽に選定出来る良い世の中になったと思う。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:54:01.36 ID:A8L5s7bW0
>>1
違うだろ。
つまらないだけだからだよ。
それと、書籍が値段と見合うかどうかだな。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:54:27.55 ID:XNenShtF0
本離れだけじゃないだろ
テレビ離れもかなり進行してるんじゃないか
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:54:27.56 ID:0AaKi9rV0
>>788
後ろで大きな爆発音がした。僕は振り返ったがそのまま歩き出した。
835 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 20:54:35.41 ID:bPHecMQr0
>>829
マジか? 楽曲の世界観とかあるのか おそるべし
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:54:35.79 ID:ZeP4SMUkI
ブックオフにも安い本あるし、図書館でも借りれる。
小説とかだったら繰り返して読まないから図書館で十分
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:00.54 ID:0R4+FMDT0
印刷屋の僕はどうなりますか?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:16.30 ID:2aUJx7sk0
>>676
単行本一冊辺りの部数も落ちてるんだって
業界全体で見ると横ばいなんだけどそのぶん新書の数が増えてる
流行り廃りのサイクルが早いエンタ神様に出てくる芸人みたいな感じなのかな
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:32.25 ID:rGJyWNXM0
>>830
うそー、カゲロウプロジェクトも空振りしたじゃん。
840 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:48.19 ID:OSxESRnJ0
>>788
ちょっと微妙に爆笑

修辞かあ…

つかさ、今「少子化」だってのに「大人の趣味を多様性の中で細分化させた」上で
自分の本買わない社会はおかしい、って考え方はエイジアのベース弾きよりも自分勝手な考え方ではと
みんな「右肩上がりの幻想」に未だ持って洗脳され続けていやがるw

ヒットとか、クラシックとかって、最初はまがい物か良質のコピーだった訳でしょう
もうほどんど「まがい物」は出尽くしたんだから、後は良質のコピーを作るしか無いよねw
長距離走者も、ゴールの前で立ち止まれるのは一回きり、と(苦笑
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:55:55.25 ID:RewWrDX60
手元に置いて何度も読みたい本は買ってるよ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:56:19.24 ID:4Zuj3u660
図書館は全国5千館あるので、最低でも5千冊売れるだろ。
ヒット作だと、図書館だけでも5万冊は売れるだろ。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:56:29.62 ID:asn8Eu3D0
普通に買うけど、売ってない!
ペルソナ2の小説ほしいんだよー。
大体ほしい本はマニアックすぎて数が少ない。んで、皆が読んでる本は興味ないから読まない!

あ、でもホーガンの星を継ぐもの買うたわ。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:56:47.72 ID:sTkg/6sx0
>>835
http://matome.naver.jp/odai/2133368977324364601
ネイバー嫌いならこっち
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n202964

この中のカゲプロというユニットっつーのかな、それでは
アニメ化もされて10代に結構な人気
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:56:55.84 ID:XoEJevvE0
>>837
すべてがデジタル化されるわけではないだろうけど
パイは縮小するだろな
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:57:09.79 ID:PSX1oimY0
書籍も音楽も昔の奴だけで十分なんだろ。
どうしても新作買わないと生きて行けないってもんでもないからなぁ。
847八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/29(火) 20:57:36.19 ID:YoD+g4+h0
(´・ω・`)図書館が無ければマイナーな作家の書籍を手に取る気がするか?
マスゴミや出版社が流すステマやマに流されてしまう輩が続出すんだろ
図書館でちょっと気になる作家の本を手にしてファンに成って追っかけに成る事なんて
ざらに有るじゃん
書籍も株と同じで美人コンテストと同じようなモノでみんなが買うモノをついつい買って
しまい騙された時は新しい本を読む事を敬遠するように成る
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:57:37.32 ID:oKAR2+k30
売れないのを客の所為にしたり客を公然とバカにする商店や業界は必ずやホロン部
もちろん吾輩は猫、の理論じゃないが主人は客を必ず馬鹿にするもんであるが
それを腹の底に秘めておくのと口に出すのでは大違い。

そんでもって例によって対策は図書館disかよwww 普通に答えがないなw
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:57:43.24 ID:APDLPsvO0
しかし読書好きってすごいよな
あんな1冊400ページもある代物を1〜2日で読めるんだろ?

仕事で毎日書類と睨めっこしてるのに、休息時間まで
文字漬けの生活っておれにはとてもできんよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:57:53.94 ID:xTnyWpnI0
ステマが横行して読者が「つまんね」の状態というのもあるなw
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:58:08.04 ID:h4mCZX5S0
断捨離ブームも関係してそう。単行本なんてスペース取り捲るし
図書館を書庫がわりにしよう=合理的な発想(な俺カッコイイ)と
考える人が増えたのかも。俺福澤徹三の小説大好きだが文庫しか買わない
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:58:24.14 ID:dWUkCEFP0
前に、ネットの中古の本頼んだことあるんだけど
これが大失敗だった
本にシミとか汚れならまだいい。
この本の持ち主は、本に線を引いてやがった。
読む前に、わざわざコイツが線引いたところを消しゴムで
消すことからはじまったよ。1ページやぶれてしまったが。
線まで引いた本をどうして手放すのか理解も出来ないし、
もう人が読んだ本は2度と買わないと思う出来事だったな
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:58:36.91 ID:0Bexduih0
電子書籍は年末年始にお盆ゴールデンウィークに買う
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:59:17.70 ID:sTkg/6sx0
>>852
それは交換してもらえるレベルだよ
俺もブックオフで買ったときそういうのがあって、聞いたら
交換対応してもらえた
滅多に中古本買わないけども
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 20:59:40.27 ID:Ou4hLTiv0
>>837
クレジット会社に、明細書印刷の営業にでも行ってみれば?当然他社から仕事を奪う意気込みでね。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:00:19.75 ID:YEfwLUEh0
>>821
同じ民族であったり、同じ宗教、同じ金銭感覚、似たような労働環境(正社員)

価値観が同じでないと、合間を読む、風刺の理解は難しいのでは。で、今はそうではないと。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:00:19.78 ID:F15NVlm00
図書館は専門書や絶版本をそろえてほしい
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:22.01 ID:w3jvBAWL0
>>852
お気の毒に…それ後の人の為にもしっかりクレームいれて出来れば返金してもらえれば良かったね。自分もネットで本売ってるから頭に来るわ
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:25.07 ID:IMGDWLQt0
>>852
おれも通販で中古の文庫本買って その本の最初から最後まで
ほぼ赤ペンで線引いてあったぞ でも中古の本なんてそんなもんだ 値段も値段だったし
でもあれを売り物として送ってくる神経はわからんかったけどね
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:26.26 ID:ubvYI5UQ0
うまい翻訳家が訳した海外ノベルズはいいよー
そこらの三文作家よりボキャブラリーも表現力も豊かで
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:36.66 ID:x906D0c00
>>852
美品が欲しいと思ってると腹立つけど、あれ、自分は意外と好き
>書き込みがしてある

学術書の中古の安いの買うとよくあるが(それは織り込み済みで買ってる)、前の持ち主が
「どこをポイントだと思ったのか」わかって面白い。

丁重に「これは現在では否定されている説である」とか書いてあったりして、ああちょうどその時期
(該当の部分の学説が否定された時)に買ったのかな、とかわかったりして。

顔も何も知らない人と会話してるみたいで自分は楽しい。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:43.54 ID:4urFRxPh0
情報の自由市場とやらの参加者として個人も含まれるだろうになぁ
大マスコミに対して個人や小さいところの方がまともであるとしてしまうのも
なんだか情報の消費者であり提供者としては、その情報間違ってるよ
間違った情報を流すなよ、劣悪な情報提供者め、と思ってしまう

マスコミが悪いだとか、マスゴミだって罵られるなら
こういう性質の悪い個人も悪い、ゴミ人間って罵ってやるべきじゃないのか?
なぜ、マスコミだと過大に攻撃されて、個人だと不問にされるのか

マスコミへの悪感情もそうだけれど
自分が市場参加者であるっていう自覚があまりにも足りない気はするかな

マスコミに対して誤情報を流すな、とやるならば
個人であるあなたもそうすべきだし、したらそれ相応の報いは受けるべきだろう
それを引き受ける気がない奴だと、マスコミだけが罰せられるべきで
自分たち個人は影響力も少ないし不問でいいよね?などと甘ったれた言葉を吐くんだろう
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:45.97 ID:A8L5s7bW0
>>852
> 本に線を引いてやがった
ありえねぇ。
まじかよ。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:01:47.30 ID:ytbKuZRf0
>>1
富士フィルムdisってんね(´・ω・`)
865 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:02.78 ID:bPHecMQr0
>>844
すげぇなこういう世界があるのか
不図思ったが もうあるのかもしれんが
人気小説を発売前に有料で会場に客を呼んで
たとえば声優が読み上げるってイベントやれば
いい気もするな 
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:07.56 ID:nF7iHLfa0
金・時間が無い人が増えただけ。
通勤電車の時間もスマホに取られた。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:14.56 ID:pxXI/udB0
まぁぶっちゃけて言うと大ヒットする必要があるのは売る側の問題で
読む側は自分さえ読めればそれでいいし
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:22.15 ID:DuR1DQrq0
で、誰?コイツ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:22.58 ID:bUM2iMN60
金融インフラ
総合商社
素材
軍事
原子力
石油

これらはまったく無くならない。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:22.68 ID:K1ciNSqh0
>>602
オマエ本当に馬鹿だな
普段書き込みしないけどあまりに馬鹿なんで思わず書き込んだわ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:28.28 ID:/Llmp2T50
思ったんだけど、図書館に置いてある本て電子化して誰でも読めるようになんないもんなのかな?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:46.57 ID:XYGtXaR60
本って元々そんなに売れるものでもないということを忘れているんだろうか
873はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/29(火) 21:02:58.46 ID:+Mi7/xMB0
>>7
宝石も道端に似たようなのがゴロゴロ落ちてたら、
誰も買わなくなりますからね(・ω・`)
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:03:29.94 ID:ue/bJAoO0
>>857
予算に限りがあるから、プレミア物はなかなか買えないし
買えたとしても、貸出の過程で汚損・紛失(悪質な場合、
紛失と偽って売ったり)したりがあるから、なかなか難しいと思う
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:03:37.22 ID:rGJyWNXM0
じん(自然の敵P)さん、ステマ露骨だからやめて下さい。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:03:50.27 ID:cRjT/HI40
>>866
> 時間がない人が増えた→通勤電車の時間もスマホに取られた

ゲームかLINEばかりの連中だらけで身の毛がよだつのに「時間がない人が増えた」って、
なんだかワロスすぎて何も言えねえ
877 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:03:53.20 ID:OSxESRnJ0
確かに紙だと本がどこに行ったかわからんことはよくあるw
かさばるし…

つーか読むより適当に書き散らした方が楽つーのはあるなあと
世界観にお付き合いして虚脱状態wにいちいちなるより現実で現実に書き散らした方がなんぼか楽と
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:00.46 ID:w3jvBAWL0
>>861
その辺は古本の面白味ではあるね。手紙が挟まってたり書き込みの内容から人物がうかがえたりとか
でも本の状態はきちんと記述して売ってくれ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:05.29 ID:VcLAXmpS0
普通の小説は無料でも読まんよ
漫画とラノベでお腹いっぱい
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:09.91 ID:AZY7WGgp0
やはり、本の値段が高いと思う。
単行本に1000円以上なんて、出せないわ。
紙質落として、もっと安くすれば、売れるかもね。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:16.22 ID:sTkg/6sx0
>>865
有名な文学作品を声優が朗読っていうのはあったはず。
人気小説を発売前にっていうのは多分ネタバレの可能性と
それを録音して販売するやつが出てくるから難しいかもよ。

その小説の一部シーンを声優が芝居として演じるのなら
楽しいと思う。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:23.25 ID:APDLPsvO0
なんというか完結するまで400ページかかる代物を
読む気がしない

最近は週刊誌の記事やエッセイなど2〜3ページで
完結するものをいくつか時間つぶしで読むばっかり

マンガもドラマも見るんだけどな
なぜか活字は時間がかかるものは苦手だわ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:35.40 ID:9UdE8GRH0
違うな、今は娯楽が山のようにある
ネットありゃぶっちゃけ一切退屈しない
90年代は音楽なんかに金出すやつもいたけど、
今は音楽なんかに金出す奴は激減した、アイドルとの握手券の方が売れる
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:04:57.31 ID:VQg95t2L0
>>866
金が無い、時間が無いはただの言い訳。金が無いから結婚できないと同じ。
そのとおり単に、スマホやPCいじって、2chに書き込んだり、ブラウザゲームの
レベル上げに忙しいだけ。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:05:05.40 ID:2NpJckJ20
>>278
洋書は輸入品が何倍もして高すぎるからな
リーダー込みでいくらから読めるか知らんが環境構築したいな
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:05:10.32 ID:2aUJx7sk0
>>852
昔買った少女漫画に女の子の手紙が挟まってたことあったな
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:05:23.02 ID:Vg+KCG180
「小説家になろう」みたいなのはあれはあれで面白いけど、私は逆に「プロってのはすごい」という、
有料の凄みの方を感じた。
新人賞などの形で作者の足きりがなされていて、編集者がプロットチェックして、文章直して、校正してるってのは、安定性が違う。
有料だと大外れ引いてもたかだかしれてる。無料だとひどさが底なし沼のような作品がある。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:05:26.92 ID:yU8/oG4Y0
図書館利用を否定する作家がでてくるとわ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:05:31.62 ID:y2ym0Qh90
>>852
青いな
他人の引いた線やページに挟まった鼻毛やコーヒーの染みも合わせて味わうのが本当の読書だろうが
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:02.85 ID:s5Xq9Or90
>>871
光磁気ディスクも(自然放射線で)15年でデータ消滅するつうし、日光があたってると約1年でデータが消滅する。
紙だと100年〜1000年もつ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:20.53 ID:UO/EZeK10
>>882
たった一文で済む内容を
小説では2行3行に渡って書くからうざい。
やっぱり時間の無駄だわ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:28.68 ID:wngN7v6k0
>>861
それは「痕跡本」って一ジャンルだな
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:37.41 ID:h1jHu3SG0
ブックオフに持って行っても知れてるから
病院の図書室に寄付してるよ

毎月1万円くらい買ってるけど、雑誌以外は全部病院行き
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:43.09 ID:tgKM5v2i0
何、本屋でイスに座って一冊読んぢゃってんだよ?イスなんか置くなよ。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:06:58.85 ID:sKz9gCGt0
将棋の本とか囲碁の本なんて文庫でも1000円超え当たり前の世界だからな…
ジャンルが違うとはいえただで読めるなんて羨ましい
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:07:10.37 ID:sHA7ZZDb0
>>765
ちなみにモノは何?ヒントでいい
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:07:50.47 ID:pkG5NKo50
ハードカバーは読みにくい。
はなっから文庫本でいいのに。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:07:50.40 ID:cRjT/HI40
>>891
時間の無駄そのものみたいな2chに書き込みながらそれというのも
また滑稽なw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:07:51.20 ID:hrcwnVoZ0
>>637
もうちょっとさり気なく見栄張れよ。
才能ない奴は何読んでも身につかないんだな。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:07:54.09 ID:PToLq/0xO
本って捨てられないんだよな
居住スペース圧迫しはじめたんで
軽トラ借りてまとめてブックオフに持ってったが5万円にしかならなかった
買うときは300万以上かかっただろうに
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:08:12.01 ID:sUJ051+g0
>>852
半分近くのページに書き込みや線引きがガッツリあっても
コンディション「良い」なのがアマゾン(=アメリカ)クオリティだからな
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:10:52.02 ID:sTkg/6sx0
このスレでなんだが。
前に小説家と漫画家の不毛かつ些細な言い争いを見たことがある

小説家「漫画はいいよな、絵を描けば説明しなくても場所とか状況わかるし」
漫画家「小説はいいよね、「ビルがある」って書くだけでいいんだから」

>>900
すごいな
俺は捨てられないから家1軒買った
まあ中古ですが
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:10:52.76 ID:XYGtXaR60
>882
小説が好きな人はどちらかというと内容よりも活字の上手い並べ方を見たい人たちなのです
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:10:54.65 ID:LVN4IJXL0
大学教授が研究するような文学と便所の書き込みの違いがわからん
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:10:57.91 ID:R8bHIM8K0
>>890
デジタルデータは誰かが意図して残す努力を継続しないと残らないからな
紙の本は誰も気にかけなくても倉庫の隅とかで勝手に残ってしまう
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:11:01.36 ID:2gXDgEN90
15年前は文庫本って500〜550円ぐらいだったよね?
いま700円とかあるよ。
社会人の俺でも手が出にくいわ。

無駄に文字を大きくして、ページ数稼いで、価格上げて馬鹿らしい。
たしか、年配層から文字を大きくして欲しいって声があったから
そういう流れになったとか聞いたことがあるけど、それが本当なら老害以外の何物でもない。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:11:08.46 ID:UO/EZeK10
>>898
小説みたいなうざい言い回しがないから読めるってのと、
今現在資格の勉強をしながら2chやってるしな。
息抜きしないと気が狂ってしまうわ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:11:14.77 ID:PH/eRmp3O
永遠の0とか普通に買ったけどな、どうやってタダで読むんだ?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:11:16.75 ID:s5Xq9Or90
>>901
コンディションを決めるのは販売元業者であってサイト管理、在庫管理してるだけのアマゾンが決めてるわけではない。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:11:53.23 ID:CSV+kL440
>>790
うん、歳とってから急にアレルギーになって薬飲んでるから
本好きなのに置かなくなった
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:12:00.76 ID:fpyt2G6D0
>>893
いやー、そのレス番で「病院送り」と言われると違う意味に思えるわw
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:12:08.43 ID:DbvOfHUbO
所詮、大半が日常に色を添える娯楽でしかないのに自分が偉くなったと勘違いして高尚ぶる作家が多いからだよ
913 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:12:12.54 ID:OSxESRnJ0
>>862
情報の一次発信者として価値を留保したいのなら、ウソを付かない事だね、まずw
取材の必要性ってのは絶対に無くならないけど、ウソがそれを全て台無しにしてきた

ウソ、捻じ曲げ、誘導…  全て無価値
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:12:25.96 ID:oQzoBbM+0
おまえらネット上に転がってるタダで読める文字列には頭に来ないの?
内容がクソでも?
そもそもそれは本当にタダ?毎月何かを払ってない?

ネットは意外と得られるものがないため本という選択肢が浮かんでいるはず。
でも情報という言葉のせいで、毎月ネット支払いしてるワリに肝心なものがない。
だけど本とかさらに金使うというのはおかしい。なんでネットにないんだという
心理になってるはず。でもそれはさすがにわがままとも感じてるはず。

人は自己矛盾すると防衛本能が働き、今の時代だとか論点ずらし。

ネット・本。二つの媒体から選択すればいいだけ。選択出来るって素晴らしい。
そんなことも面倒で放棄したいの?思考停止してんのかw
もしそうならネットも本も必要ないバカなのでタダにしても内容が理解出来ない。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:12:32.71 ID:6l4Fmmc20
>>900
古本買うといいよ。
元々汚れているから気兼ねなく捨てられるし、捨てる前提で読むから記憶することに集中できる。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:13:00.29 ID:V3KWLPjX0
図書館って絶版になった本とかのために必要だけど、
カスみたいな一般書と漫画しかない地方自治体の図書館なんて要らないだろ。
しかも蔵書が重複しまくってて効率悪い。
国が中央図書館つくって、そこがpdf化して無料閲覧できるようにしておけ。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:13:19.11 ID:qmp3N0e/0
病院行ったり図書館行ったりしたときはやっぱり雑誌手にとって見ちゃう
うん、見たくないわけじゃあないんだよな
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:13:24.66 ID:aDqubEDM0
>>887
いやいや有料でもおっそろしいほど酷いのはあるよw
まあ大抵は賞とか取らずに縁故で出版に至ったようなのだが
無料のは、まあ、書くこと自体が目的の趣味だからつまらなくてもいいでしょ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:13:24.66 ID:yHqfSRwr0
とりあえず
新書ではなく文庫で出してくれ、
あと再販する本は最初のサイズで出せ
文字を大きくして行間を広げ巻数増やして値上げとか小細工するな
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:02.10 ID:9vqXSZzh0
図書館なんて希少な本を提供するだけでいいだろ
一般大衆本なんて税金で買い揃える必要はない
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:09.93 ID:UO/EZeK10
>>900
自炊すりゃ良かったのに。
代行業者もまだやってるでしょ?

引っ越す前に120冊くらい自炊代行業者に送って円盤にしてもらったわ。
45kgあったのが円盤4枚になったよ。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:22.21 ID:L5p2chsm0
今の本は高いんだよ。子供の頃は文庫本300円だった記憶があるのに今は頁数の多い奴だと600円以上する。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:25.53 ID:aalo/r/S0
もう本という選択肢が無くなってきてる
ブックオフすら行かなくなった
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:26.90 ID:ZfNWKL+T0
CDとか本とかって予約して本屋で買って事務所に届ける仕事があったんだろ
物を媒体にしないなら故意に作れるベストセラーは無くなるわ
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:14:55.47 ID:lZyV61wH0
読む本は時代小説がメインなので古本屋で事足りる
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:02.10 ID:iaUAkEx7O
>>871
何で自治体や大学がこういうの配信しないんだろうね。
広めるって趣旨からしたらずっとやりがいあるだろう。

莫迦教授の著作権売上優先するから壁にぶち当たる。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:13.21 ID:oKAR2+k30
>>916
ヒキコモリに図書館は関係ないだろwww
ってかそれ以前にお前の住む村には図書館ねーじゃんw
あんまりにドイナカすぎて夏休みだけ小学校の図書室解放してんだろ?
で、村のみんなで絵本とか読むんだよな、夏の間だけwww
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:15.45 ID:xzTxMvsK0
実際に湧き水はタダで汲める
安全にもいちいち護衛を付けなくても、小学生が1人で登下校してる
タダでコラムを書いたり、論評をWebに書く人がいる
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:15.82 ID:T76LtNYZ0
電子書籍で出てるものは電子書籍で買ってるな
紙の本は場所とるし売っても50円ぐらいだし
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:21.81 ID:C0h+pvq40
本が売れないのは、出版される本が多すぎるからだろう。
本屋の棚は運が良ければ宝石が混じってるかもしれないゴミ溜めだ。
俺ももう古典しか読まないよ。評価が定まっててハズレを引かないですむからね。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:31.13 ID:8VOYUTlf0
>>882
俺もドラマよく見るけど
本の方がちまちま空いた時間で読めて助かるけどなー
ミステリー小説なんて、一ヶ月くらいかけて読んだりw
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:34.53 ID:hV8H2FRq0
そもそもちょっと文章書いたくらいで金をとろうって根性がもうね。
悔しかったら全部の本を自筆で書いてみろよ。文章をコピペしたものをみんなに売って儲けてたんだから
コピペの手段がみんなに移ったら最初の文章の代金しか入らなくなるのは当然のこと。
歌手も同じ。歌ってナンボだろ。それを録音したコピペで儲けてたんだからその手段がお客に移ったら歌ったぶんしか金が入らなくて当然。
金が欲しければそのぶんだけ歌えってこと。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:54.15 ID:5sNkFfE20
電子書籍に反対する作家さんを応援するために
ブックオフで本を購入しました
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:15:54.46 ID:kXLDyKer0
デジカメが出たからKodakが潰れた
図書館があるから本が売れなくなった

単バカ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:16:05.73 ID:FC8+EESN0
まあこのスレ見て1が売れない理由は分かったよ。
お題提供のネタにしかなってないからな。
今はまだ影響力が大きいから相手にされてるんだろうが。
文章力としては名無しと変わらん。
頭も性格も悪いのに、既得権益にしがみついてるから叩かれるだけだな。
936 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:16:11.76 ID:bPHecMQr0
廉価で出して欲しいってのはわかるけど そうすると出す側も
カツカツになるので カツカツになると食えなくなる可能性も
高くなる そうすると優良なソフトが出にくくなるとは思う
しかしそれなら必要ないといわれたら「そうですか…」となる 
難しい
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:16:26.86 ID:ZeP4SMUkI
アマゾンにはいい在庫がある。種類が豊富。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:16:50.22 ID:pxXI/udB0
有料でもすげぇ、ってのは10作見たら2、3ぐらいじゃね?、そこそこが4、5こ
箸にも棒にもかからないのが一つ二つ
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:17:07.84 ID:YEnovIqI0
俺は電子書籍より紙の本のほうがいいな。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:17:14.80 ID:APDLPsvO0
>>922
本当に面白ければその程度の金額俺は喜んで払うけどな
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:17:26.77 ID:BY8hUr/v0
easyseekはもっと良かったんだが。三木谷の馬鹿がうっちゃりやがった。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:17:27.41 ID:cRjT/HI40
>>907
うん。没入と気合の必要のない2chは実に気晴らしにいいね。
943 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:17:31.86 ID:OSxESRnJ0
文庫本でも1000円以上って今普通にあるよー
岩波の『人間の権利』(トマス・ペイン)が今丁度1000円税抜き也?
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:18:12.49 ID:LS4RquMD0
読みたくなる本がないから
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:18:36.04 ID:sQy3kRN80
>>865
それなんてまおゆう?
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:19:06.86 ID:Tug3ZQfE0
>>928
湧水はいつか枯れる
ブロガーはいつか燃え尽きる
カネが動かないと社会は動かない
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:19:14.62 ID:gboSY/QZ0
俺も図書館で借りるケースが多くなった
刊行から図書館に入庫するまでかなり間隔あるし、入庫したとこで予約者がいっぱいで下手すりゃ予約から1年以上待たないとダメだけど、3000円以上する本はなかなか手を出せない
1年以上待った6000円の古地図集は買わないで正解だったけど、上下巻で3000円程度の浅田次郎の小説はさっさと買っておけばよかったと思った
結局のとこ当たり外れは読んでみないとわからんてのは同じなので・・・貧乏人はツラいぜ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:19:36.45 ID:p+SLSmiT0
>>349
ネットは反対意見も出てくるだろ?
偏ったサイトしか見ないのかよ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:19:53.68 ID:ezHvjBEu0
『物』よりも『才能』に金を払わせるようにすればいいだろ。
作家が
「私の才能に投資してくれる方はこちらの口座番号にお金を振り込んで下さい。」
みたいな感じになればいいんだよ。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:02.49 ID:pxXI/udB0
>>946
大丈夫だ代わりはいくらでも居る
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:24.61 ID:kC63milO0
>>948
本も反対意見の立場で書いたのがあるだろう
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:28.90 ID:FD7v6d4M0
小説なんか別に万人が読まなくてもいいでしょ
映画と同じで趣味のものだよ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:35.51 ID:vUQRZnJV0
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:38.28 ID:e0jJ4LWh0
角川みたいなとこがコピペコンテンツを量産しすぎた
読者がコピペコンテンツには金を払う価値がないと失望したんだ
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:42.12 ID:kV/wtmTL0
バブル時代と比べてこれだけ減ってるって嘆いてなんの意味があるんだ
どう頑張ってもあの再来はムリだろうに少子化もあるし
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:20:44.46 ID:XoEJevvE0
>>930
実際古典は面白いからね
ドンキホーテなんかは一気読みしたし
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:08.73 ID:jrHS0fFj0
もうそんなに読みたくなる本がない
暇つぶし程度なら個人がネットでアップしてる小説で充分だし
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:21:42.34 ID:PKTKg94t0
買ってでも読みたいと思わせる文章書けない作家の僻みか
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:01.50 ID:WnEe/5z30
スマホとWiMAXで15000くらい
本は買わないなぁ。スマホあるし
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:07.22 ID:MtzlTe5N0
>>765
「ボカロ小説」はボカロ曲の歌詞と曲に着想を得て書いた小説、又は小
説のBGMをイメージした曲であって、初音ミクは単にその曲の歌い手に
過ぎない。
「宇宙戦艦ヤマト」のテーマを歌っているのはささきいさおだが、宇宙
戦艦ヤマトにささきいさおは出演しないのと同じ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:13.75 ID:nS+kicmw0
図書館で借りてくればいくらでもタダで読める
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:26.15 ID:lfc6YYcb0
>>911
よく気付くなw
963 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:26.93 ID:bPHecMQr0
>>945
あるのかよw あるなら他でももっとやればいい気もする
でTシャツとか売る 
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:40.38 ID:Tug3ZQfE0
>>950
それも死に絶えたら?
読む人間すらも
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:42.67 ID:0WyR4vpz0
CDが売れなくなったのがダウンロードのせいってのはどうだろな

昔は歌番組をテレビにラジカセのマイク部を向けて録音してた奴は
今のDLしてる奴らの比じゃないくらいいたはずじゃね?
966 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:43.68 ID:OSxESRnJ0
確かに独特の空気感なら無料の個人ネット漫画の方がw
ねねこさんとか
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:22:54.87 ID:ah5rSC8b0
図書館も人気ある本は、10冊も買ってるけどこれは、おかしいだろ。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:02.35 ID:oKAR2+k30
>>956
ドン・キホーテが面白い? はぁ?
おめえ見栄張ってんだろwww あんなもん読めるかwww
もし読んだっていうならそれ、再構成版な。
実際は長いよ。岩波で全六冊www

サマセット・モーム様も「全部読む必要はない」って言いきっているからね。
作者のうんちくひけらかしの挿話は読む必要がない、みたいなwww
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:12.81 ID:KVdIGAAJ0
>>12
思う。
レシピ本とかもそれで商売してた人たちどうなってしまったか気になってる。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:16.06 ID:a17Nmshl0
2chにスレ立て、アフィーにすれやいいじゃんwwwwwwwww
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:23:32.74 ID:QvYJeNg/0
>>7
玉石混合があるからこそ玉が価値が出る。玉石混合の状態を守る事も必要。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:07.46 ID:DbvOfHUbO
>>946 さも当然の如くレスしてるが、作家だけでなく出版社も含めたプロの連中があまりにも酷いから
この惨状であるのを忘れるなよ
むしろ枯渇してるのはプロの方なんだよ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:17.24 ID:gboSY/QZ0
そう考えるとあれだけ売れてる村上春樹って凄いんだな。個人的にはあんなもんにこそ金払う価値ないと思うけど、売れてるんだから大多数の人は面白いと思ってるってことだもんな
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:24.88 ID:ZFFrqHlm0
複数回読まなくちゃいけなかったり、読みたくなるような本は結局自分が関わる分野の本か古典的名作くらい
読み捨て、使い捨ての本なんか買う必要なし
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:48.40 ID:pxXI/udB0
>>964
うーん、どうなんだろ?ありえんと思うけど
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:24:50.00 ID:plxgsgcB0
床抜けやらかしても困るし買う本は吟味しないとな
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:12.33 ID:h+GlaWLq0
>>956
自分は今、メリメの「コロンバ」読んでる。
萌え絵でも表紙に付ければ、妹萌え豚が絶対大量に釣れるのにと思う。
兄貴を地獄に向かって、無邪気にじわじわ追い詰めてく感が超楽しい。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:18.73 ID:4Zuj3u660
時代だろ。
誰もテレビを見なくなったのと同じ。
CDも売れなくなったというしな。

暇なときはスマホつついてるだろ。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:22.49 ID:4tnInXwu0
>>43
デジタル化云々はどうでもよくて
話の主眼は、『完全に確立されたビジネスモデルがあると、そこから脱しきれない』ということだよ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:25:36.32 ID:UUc/3sRV0
>>813
>>815
いやいや、薄い内容のって言ってるだろ
小説なんてもんは、ほぼ薄い内容に決まってるじゃん
漱石、鴎外、芥川、太宰、とかの文学作家とかにしても、別に濃い内容の小説書いてる訳じゃないでしょ
登場人物の感情や考えをいかに飾って表現するか、またはいかに想像させるかでしか無い訳だしさ

小説の内容の濃い薄いなんて個人の感覚でしか解らない物で価値がある無いとか言われたからさ
個人の感覚で変わる物で時間の無駄とか言われたら人生のほぼ全てが時間の無駄でしょって思ったわけさ
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:14.25 ID:XoEJevvE0
>>968
岩波版の六冊だけども
わくわくして読んだね
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:26:55.74 ID:KS0pP6fHO
コンビニで立ち読みしている奴らて邪魔すぎ
乞食共必死こいて読んでいるよな
哀れな奴ら
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:11.84 ID:mzhGqBZ+0
只でヨーロッパ旅行覚えたヒトが何だって?
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:14.45 ID:cMGYsSpE0
>楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。

いや、あるw
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:24.09 ID:7ldl2MCA0
最近文庫本ですら値段が高すぎる。1冊買うのにも余程躊躇してしまうよ。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:27:38.62 ID:FC8+EESN0
ここもそうだがタダで書く奴は自己主張じゃなきゃプロパガンダだよ。
自分の好みの世の中にするのに、自分の文章で自分の考え方を刷り込ませたいのさ。
タダだと思って、思考パターンや知識地図、倫理判断や感情の揺れまで操作されてたりな。
マスコミは今までこの遊びを、金を取った上に独占してたから排斥されつつあるんだが。
騙さない相手に金を払ったほうが、洗脳ごっこみたいな情報操作みたいなのの嘘を見抜く手間は省けるんじゃね。
987 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:43.62 ID:OSxESRnJ0
>>977
コロンバって一体どこの版で?w

>>980
技工や修飾の話なら今って全然進んでないのでわとw
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:43.86 ID:UO/EZeK10
>>942
途中参加可能
途中脱退可能

これが小説だと最初から読まないといけないし、
時間が経つと最初のほうの内容を忘れてしまうしな。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:28:55.94 ID:4hHMQ5Q90
握手券つけて売ればいい
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:29:57.66 ID:7feyjfyaO
誰と握手するんだよwww
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:07.72 ID:hDvDLCsT0
金がない 時間がない 需要がない
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:08.26 ID:h02PoZzb0
真の敵は公立図書館の充実だよ
出版業界は予め図書館買い上げ分を見込んで刷ってるだろ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:15.43 ID:ZeP4SMUkI
落ち着いて本を読む暇がない。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:20.55 ID:Tug3ZQfE0
>>975
共産主義のダメな所はネットでこそよくあらわれてるのにネットじゃ反共デフォなのは、自分が共産主義者であることをネット住民自身が知りたくないからなんだろうなあと思ったり思わなかったり
995 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/29(火) 21:30:52.50 ID:OSxESRnJ0
>>986
> 騙さない相手
例えば?(ニヨニヨ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:12.83 ID:i9PKvDjZO
結局、現代人は欲と楽と得を効率的に嗅ぎ付けて生きる享楽主義者なだけって話だろ?
日頃ドヤ顔で「必死に一生懸命」とか言っても、損得や保身と関係ない無駄は絶対どいつもしたくないはずだし、
そう考えると本当に今の社会は、アリの振りしたキリギリス社会なんだと思うよ
「冬」が来たときが楽しみだ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:24.60 ID:/FK7tL/+0
>>984
実際、音楽聞く機会ってドラマやアニメのOP・EDくらいだし。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:26.20 ID:KWdw+7/o0
新しい本買わなくなったなぁ。。。
昔読んで面白かった本をまた読んだりすることのほうが多いな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:43.22 ID:aDqubEDM0
>>990
akbをモデルにした人物を登場させるとか?w
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 21:31:44.19 ID:ue/bJAoO0
おれ、高校時代にエロ小説自作にはまって
後輩にリクエストもらって書き溜め&公開してた
結構人気あった

さっき本棚漁ってて見つけたんだけど、これネットに
晒したら受けるかなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。