【政治】電子書籍にも出版権 ネット上の海賊版対策にも効果 改正著作権法成立 [4/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
電子書籍にも出版権、海賊版に差し止め請求 改正著作権法成立
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504C_V20C14A4CR8000/

 出版社が作品を独占的に発行できる「出版権」を電子書籍にも
拡大する著作権法改正案が25日の参院本会議で可決、成立した。
コピーなどで出回るインターネット上の海賊版に対し、
作家に代わって出版社が差し止め請求できるようになる。
海賊版を減らすとともに、電子書籍の普及を促すのが狙い。来年1月に施行する。

 改正法では、出版社が作家など著作権者と電子出版権契約を結べる。
契約を交わした出版社は海賊版の差し止め請求ができるようになり、
一定期間内に電子書籍を出版する義務も負う。

 これまで出版権は紙の出版物にしか適用できなかったため、
ネット上の海賊版は著作権者本人が差し止め請求するしかなかった。
業界団体の日本書籍出版協会(東京・新宿)などの推計によると、
2011年は少なくとも270億円のネット上の海賊版被害が生じていた。

 改正法は海賊版対策に効果が見込めそうだが、
そのためには新制度による契約が広がる必要がある。ネット上の海賊版被害が多い
雑誌連載コミックなどは、売れ行きを見極めてから単行本などの出版権契約をすることが多く、
侵害対応が後手に回る恐れが指摘されている。

 出版社と作家の間では、契約書の作成自体が徹底されていない面もある。
状況を改善するため、昨年から出版社と作家の団体は、
出版権契約のひな型作りを始めるなど対応に乗り出している。契約を巡る紛争解決の仕組みも検討中だ。

 米国では出版市場全体の3割を電子書籍が占めているといわれる。
一方、調査会社のインプレスビジネスメディア(東京・千代田)によると、
13年度の日本国内の電子書籍・雑誌の販売額は1010億円で、
書籍販売全体の6%程度にとどまる。改正法で、電子書籍の海賊版対策や品ぞろえ拡大に弾みがつきそうだ。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:58:11.77 ID:yum9/9Dv0
          幼稚な捏造歴史  給与総額過去最低  反日修学旅行()で餓鬼共死亡
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_   世界中で嫌われる韓猿
  日本より遥かに多いニートw.\\|       | | |     |/ /   経常黒字過去最小
キチガイババアが大統領w  _|\   ̄\     Υ    / ̄  /|_ ポスコ大事故で大赤字www
    住宅着工件数減少 \\|   _|.\    |   //|_ |/ / 失敗確実のヒラマサ五輪
竹島不法占拠 フードスタンプ ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   生活保護過去最多 いまだに北チョンと紛争中
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
NYでスタバ・マクド占領()   \\|  \/ ̄ ̄애☯국\/  |/ /    法人税減収    仏像盗難  _____________
 世界一のレイプ大国__     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額        /  
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   〉―――<─<  国家経済破綻目前 < いやぁ朝鮮民族でよかったニダ
 訴訟続きのサムチョン  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り    \ 
   糞食い民族 賃金低下.//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区  嘘つき劣等民族  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 物価高騰 統一教会     ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ トンスラー
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    世界有数の捕鯨大国ww
   企業倒産件数増加  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  国を挙げての韓流ブーム()失敗
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ メーマ法王「チョン猿は霊的にも倫理的にも劣等」wwwwwww
日本文化規制  対米関係大幅悪化  スタグフレーション 呪いの鉄杭() 慰安婦()捏造
    慰安婦像()建設で世界から失笑  TPP聖域消滅  セウォル号()事故で世界中に大恥wwww
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:03:28.12 ID:PI7IDsgG0
電子書籍にも海賊版なんてあるのか
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:05:22.58 ID:P41i3yYL0
>>3
余裕でスクリーンキャプチャできてるからね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:10:46.82 ID:n5B+7b3K0
まずは漫画だけでも全作品網羅して新刊コミックと雑誌は発売日と同時にアップするぐらいしないと電子書籍の利用価値が無い
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:16:36.87 ID:G3Qf4o230
キンドル書籍を買ってみた。
読書スピードとか勝手にアップロードしてウザい。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:46:09.90 ID:pwTyzwIq0
もう少し電子書籍は安くならないのか?
紙・印刷費・輸送コストなどに比べて
回線・ハード・保守の方が高いとは思えないけど
(初期費用はかかるかも知れないけど)
昔のコミックみたいに300円台に
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/28(月) 11:49:42.29 ID:21Z5mRlWO
これまで日本の電子書籍普及の障害は契約慣習だった。
法改正じゃなく契約の雛型作りが肝だな。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:14:13.97 ID:nwxOp0jw0
>>5
一部の出版社と特定の漫画家の作品除いてほぼ同発になりつつあるけどね
スクエニ、秋田、講談社あたりはもう同発でも驚かないレベル
角川と集英社はまだ媒体で差がある
小学館はもう知らん
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:16:36.12 ID:pQlQjm+40
電子だと紙のように取り次ぎに大量投入し金を手に入れる自転車操業
できないから、あいかわらずしょぼい状態が続くだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 13:20:55.12 ID:XUIuQhZV0
たいして安くないのに中古として売れない
供給企業が撤退すると読めなくなるリスクある

発売日に発売されない電子書籍がある
すべての本が電子書籍化されるわけじゃない

これで電子書籍を流行らすつもりなのかと
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 13:59:06.18 ID:hhN+yU+40
電子書籍は慣れたら便利すぎるw
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:01:21.90 ID:TT4Fl6cM0
最近、山田孝之の闇金ウシジマ君観て、
面白かったからコミック買おうかと思ってるんだが、
普通の単行本買うか、コンビニコミック買うか迷ってる俺がいます。

神様、どちら買えばいいですか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:16:23.20 ID:wlqncVit0
>>7
一冊200円位で適正だろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:24:37.27 ID:5XTdQNV+0
アプリの使い勝手が糞すぎる
自炊派ならデータ自体に所有感あるだろうけど
キンドルとかだと、読む権利買ってるだけで所有感ゼロ

数百冊の本がひとつのタブレットに納まるのは、物凄く便利なんだけど
なかなか発展しない

あと書籍を買うサイトによってアプリが分かれるのも面倒くさい
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:53:47.01 ID:R0TW+w/w0
作家さん分かってるのかな?
紙と個別契約出来るの。
まとめて契約しない方が良いらしいよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 17:28:36.70 ID:r4SxQIIm0
 
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:04:53.53 ID:hTTzquyg
>>102
今はもっと絶望的じゃんw
投資分回収できてないし
以前なら回収できなくても将来を見込んで更に投資できたけど
体力が持たなくなって来てるからもうそれも終わりだよ
16年までは持つと思ったんだけどね
まぁムリ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:11:35.96 ID:ZgIOiAjD
もう何処も電子書籍を扱ってないし電子書籍なんて単語が出てるのは
2ちゃんねるのスレのみで絶滅したも同然
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 22:01:16.51 ID:sjd9gPnI0
Kindleをはじめとした電子書籍サービスで、自著がセールされる事に対する作者の思いとは?

賽の目記ポータル
http://iharadaisuke.hatenablog.com/entry/2014/04/28/195219
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 23:33:42.91 ID:47HfccJD0
一般商売してる人々もこのくらい手厚く保護してもらえないかな・・・
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 23:39:48.81 ID:cgTHLHPXO
そんなことより、再販制度を廃止して、ブックオフみたいな中古屋を牽制しろ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 23:43:47.71 ID:gW0Hk5aq0
青空文庫とか、グーテンベルグとか、
著作権切れの小説をガラケーの
テキスト表示アプリで通勤時間に
読んでる。

これが最強
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 23:56:29.07 ID:DHcol3uT0
ならば全ての書籍を電子化するのが義務だろう
義務を果たさず権利だけ要求か
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 00:07:10.02 ID:R7GDL76f0
>海賊版を減らすとともに、電子書籍の普及を促すのが狙い。
結局、音楽の違法ダウンロードと一緒で、電子書籍の普及には繋がらないと思いますよ。
普及していない理由を、安易な責任転嫁ではなく、少し真摯に考えた方が良い。
24名無しさん@13周年@転載禁止
販売ルートはいくつあっても全然構わんからさ
いいかげんリーダーを統一してくれ