【日経】XP搭載ATMは安全? 国内にまだ17万台 「閉塞ネットワーク」でインターネットからは隔絶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Orange ★@転載禁止
 米マイクロソフト(MS)が今月、サポートを終了した基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」。サイバー攻撃に対する弱さから企業や自治体が新しいOSを搭載したパソコン(PC)への置き換えを急ぐ中、
2019年ごろまで身近な所に残りそうなXP搭載機器がある。金融機関のATMだ。いまなお国内で稼働するATMの9割でXPが使われている。
インターネットと直接つながっていないATMがサイバー攻撃に遭う可能性は小さいとされるが、海外では被害も報告されており、安全とばかりは言い切れない。

■多くはPC用のXPを搭載しているが……

 XPには「PC用」と産業機械などで使われる「組み込み系」の2種類あり、MSがサポートを終了したのはPC用。
組み込み系のXPのサポート終了は16年1月の予定で、まだ猶予がある。だがATMの多くは、サポートが終了したPC用が使われている。
ATM全体をXPで制御している機種や、独自のOSを使いながら機能の一部をXPが受け持つ機種など、使われ方は様々だ。

 ATMの設置台数は国内で約19万台とされる。金融情報システムセンターによると、国内の銀行の支店などで使われているATMは13万7030台(12年3月時点)。
これとは別に、全国で約5万店あるコンビニエンスストアの多くにもATMが設置されている。

 関係者の話を総合するとこのうちXPを積んでいるATMは約17万台にのぼり、全体の9割を占める。ATMの主要メーカーはOKI、
日立オムロンターミナルソリューションズ、富士通フロンテックで、ほぼ国内市場を3分している。

 金融機関やメーカー各社はこうしたXP搭載ATMが、サポート切れで直ちに危険になるとは見ていない。過去に一定のセキュリティー対策を取り入れているほか、
いずれも銀行とATMのみをつなぐ「閉塞ネットワーク」で口座情報などをやりとりしており、インターネットとは隔絶されているためだ。「外部から侵入したり情報を盗んだりすることはできない」(ATMメーカー)と見ている。

2014/4/27 7:00
XP搭載ATMは安全か 国内にまだ17万台  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO70396590V20C14A4000000/?dg=1
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:59.45 ID:RuryKgj80
中国国内だと2000もある
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:25.48 ID:EfCJrE6G0
ATMも制御にウインドウズを使っているのか。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:12.20 ID:5+WpZI1c0
そういやローソンのロッピィもXPだったな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:09.96 ID:q07D21dR0
ブルーのOSもXPにすべき
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:16.78 ID:/evJoynp0
安定性重視wだから今までアップデートなんかほとんどしてなかったし
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:56.45 ID:pFn+UVcU0
          \       く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡/
錯・ 存・ 在 ・  |      _ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:|    い   一
覚・ .在・ 日 ・  |.     ミ/    |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:|    つ  体
.し・ 価・ .朝 ・  |      ミ\    |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj|    か
て・ 値・ .鮮 ・  |       八_ \  、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.:|   ら
い・ が・ .人 ・  .|.         ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:.|    |
た・ 有・ に ・   .|.         | `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: |    |
?・ る ・       .|.         |  :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y::/:.: |    |
   と・      /       .    ' /::::::::::::\ 、::::::::::::|   :|んイ:!   |
______/          :.   _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::|   :|....ノ:.:.\
                  __ハ  `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/   /// / イ \____
               ////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
               ///////,ハ  __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
          _/  { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// //  /   |////
          /  |  | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/   .:|//

 藍染惣右介『一体いつから在日朝鮮人に存在価値が有ると錯覚していた??』


 ※ 漫画 『BLEACH』 より
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:38:50.81 ID:4TyRB38d0
トロンかとおもた
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:03.39 ID:shE3s2QL0
インターネットプロトコルじゃないんだ。
どんな回線で繋がってんの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:42:40.09 ID:6edF6jR10
銀行以外の金融機関の端末からいともたやすく.......................
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:42:41.51 ID:eI9PTY2p0
こんなもんUSB感染で一発だろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:43:50.34 ID:20vDr94e0
線を繋いでも入れないの?
パスワードとか暗号化はあるんだろうけど
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:44:52.95 ID:KzdUsaza0
閉塞ネットワークだから安全…
でも内部からなら簡単にぶっ壊せるわけですね…
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:04.20 ID:AW65hKjk0
パソコン通信
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:15.76 ID:uvrEGlGP0
キャッシュカードは指しても
USBメモリーは指さないでください!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:46:02.96 ID:pFn+UVcU0
>>9
全銀システム
https://www.youtube.com/watch?v=vXAxMC4C66Q

ま、これは上位層だけど
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:47:53.29 ID:pFn+UVcU0
>>12 どこに繋ぐの??

>>13 その手の内部破壊に弱いシステムはいっぱいあるよ

在日朝鮮人社員や
帰化朝鮮人社員がいる会社は気を付けたほうが良いよ
来年、2015年の在日朝鮮人強制送還時には
在日朝鮮人が各地でテロを起こすから
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:17.76 ID:QS5EY9im0
コンビニのATMも専用線なのか?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:19.54 ID:0i6mLtRV0
アメリカは一ヶ月200万ドルMSに払って更新プログラムを提供して貰うんだよな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:11.74 ID:IvOv8jHY0
ネットにつながってないならいままでのパッチも当たってねーんじゃね
だとしたら7でもlinuxでもmacでも変わらんな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:37.38 ID:JyqdwV3g0
これがみずほだったりすると死亡フラグですか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:30.75 ID:aW98J3x00
>>12
ATM開けて中身見ればつなげることは出来るよ。
まぁ関係ないのにしてどうするって話だが
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:33.78 ID:D7yyEXY90
俺のPCもルータで閉経されてるから安全
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:05.47 ID:1qoV4x7o0
ATMごときにXPなんか贅沢すぎるだろうにw
いまならCPUはATOMかARMでOSは軽量LINUXで十分w
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:35.65 ID:Ld3LgJRk0
ATMレベルの機能なら・・・とは思えるが
サーバー側は何使ってるかのほうが問題になりそう
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:35.96 ID:r4krL66j0
ATM強盗って最近聞かないね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:13.25 ID:Rg0ip9De0
使ってるOSがバレるようなATMだったらヤバイだろうけど、
そもそも、端末のOSが何だろうが客が選べるもんじゃないだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:19.53 ID:D7yyEXY90
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:42.53 ID:Ib2b/04+0
>>20
月一の定期点検で保守員が当てるんだよ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:10:53.20 ID:gjhNGdA50
ダム端末以外危険ってことですね分かります
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:12:38.15 ID:dHKpRXPw0
>>11
たぶんそうなる
IT系に限らないけど、最近現場で仕事してる人のレベル低下が酷い
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:14:40.42 ID:RuryKgj80
オマエ等でも分かりやすく例えるとだな、
オマエ等の様な引き籠もり童貞は
AIDSに性的接触感染をする事は無いので、
AIDSになって病死することはない、って話。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:16:01.21 ID:gUDBFo150
E*Cのストレージはまだ2000で制御してるけどな。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:18:38.53 ID:AoEcw+kP0
>>32
血液感染はもうあり得ないのか?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:19:06.80 ID:rx9gEZ2P0
ネットに繋がっていなければ安全だと思ってるのか?平和だなw
機器を管理する人間を100%信頼してるのは結構だがね・・・w
内部協力者を前提にして、侵入する手口が既に確立されているよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:19:31.98 ID:CL8iQPog0
銀行ATMは専用回線でその銀行ホストに接続されてる。
つまり、インターネット網とは全く別の世界。
大丈夫だよw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:21:05.74 ID:CFUUngt10
CD-Rからデータ入れれば大丈夫
焼く過程でウイルスは死滅する
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:24.91 ID:SWOCOtG40
>>36
物理的に別ってこと?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:27.11 ID:GS3lDFDY0
プリクラには95が使われてるんだってよ
40名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:35.97 ID:/RjMyWL20
外でインターネットに繋いでいた個人貸与のノートPCを、
そのまま会社のイントラネットに繋ぐ事を強要する
会社幹部w

それでウイルスを散撒いてw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:24:52.16 ID:dEeRNTMt0
マイコン大作戦みたいにATMから(ry
胸熱・・
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:25:25.79 ID:pFn+UVcU0
>>35
>内部協力者を前提にして、侵入する手口が既に確立されているよ

これやられたら防げるシステムあるのか??

ま、そういう意味では
さっさと、●在日朝鮮人社員●や●帰化朝鮮人社員●を
追い出した方が良いよ

有事の際、テロを起こすから

いくら優秀でも朝鮮人の血はだめだ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:27:36.97 ID:e8OC1unp0
多分みずほ銀行がやらかすな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:29:19.17 ID:1qoV4x7o0
>>13
ちょっと銀行の派遣社員に応募してくるわw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:30:11.01 ID:CL8iQPog0
>>38
そういうことだす。インターネット網からウィルス等を銀行ATM端末に
直接放り込むことは不可能だす。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:30:14.23 ID:i11uJ2p10
業務用の専用機の端末なんて
未だにwindows NT とか2000を使ってるの多い

windows以前のDOS画面の端末もあるくらい
47名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/28(月) 01:33:58.22 ID:/RjMyWL20
WANに繋がる経路を持たないシステムに、
トロイの木馬を仕掛けても...。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:34:52.97 ID:J7msEDbw0
>インターネットと直接つながっていないATMがサイバー攻撃に遭う可能性は小さいとされるが
>海外では被害も報告されており、
ネットから隔離されていても?どうやったんだろう。
とりあえず日経では安全です、と断言してないんだな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:36:34.15 ID:oICQNKdW0
>>47
ATMの特殊操作でクラッキング可能
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:36:53.76 ID:SWOCOtG40
>>45
ああそうなの。
じゃ踏み台にも出来んのね。
サンクス。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:23.56 ID:jQ2DCFmt0
毛唐のOSを無邪気に使っている時点で
まっとうな危機管理能力ゼロ
ニップはちょろいなあ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:29.46 ID:KbH525vh0
もお、マイクソフト使うの、辞めね?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:51:39.37 ID:IvOv8jHY0
XPほど長くサポートされたOSもないけどな
可哀相なSE奴隷が毎月linux入れなおすならええんか?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:55:44.75 ID:U1pFdotZ0
>>48
電話回線に専用機器を挟み込むとかかな。

一応、SSLで暗号化されているはずだけど、バージョンが低い奴だと解読は可能。
あと、データはそっくり抜けるから、あとはスパコンやプライベートクラウド、PCクラスタで
解析すればいいだけ。
犯罪のコスパは悪いと思うから表面化はしてないが、潜在的なリスクはある。
大規模にやったりすれば、コスパが改善して実行可能になる可能性がある。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:57:39.78 ID:IvOv8jHY0
最低でもVPN使っとるやろ知らんけど
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:00:41.69 ID:HQBXyir30
ネットワークの下位はIPを使用している。上位は全銀手順。
また、物理線はIP-VPNとVLANなので、インターネットから完全に隔離され、
隣のATMとも隔離されているので、ATMからATMへの感染はない。
ただし、サーバが同じWindows系のOSを使用しているとIPを使用している限り
感染する可能性はある。
ただし、途中のネットワーク機器でIPを使用せず、古典的な全銀手順で通信を
行なっているなら、ATMからサーバへの(その逆も)感染はない。
ただし、銀行内部の人間が中間サーバ(最終的なホストはメインフレーム)を
ウイルスに感染させると中間(中韓)サーバで悪さをする可能性がある。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:03:16.86 ID:Ld3LgJRk0
>>38
経路は建物内で完結してるとかじゃない限り公共網使ってないと無理かね(´ω`)
ただその話だとOSとかじゃなくデータ転送の仕組み問題になる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:03:34.61 ID:lh5iFwrv0
プリクラみたいなのも全部ウィンドウズだな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:06:16.12 ID:Ih/4v3Os0
思ったよりIT業界の奴ら少ないのなここ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:07:32.00 ID:U1pFdotZ0
>>57
普通に電話回線経由だとおもうよ。
まぁ、各都市部の支店はプライベートの専用線だろうけどな。
といっても、WAN規格は一般の物なので、ガチで工事業者装って
取り付けるとかすればデータを抜けない事はない。
あとは時間を掛けてそれを解析するだけだし。

ま、ハッキングできたとして、データを遷すのは計画的に多額の現金を
一気にやるしかないね。常に検算ソフトが動いてるからね。ちょろまかすのは無理。
それができるかどうかが鍵。そこが一番足が付きやすいだろう。
そこはどうやるかは思いつかない。マネロンの専門家じゃないもので。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:14:21.92 ID:YNjoDqKe0
支店端末の保守はNEC→NECF→沖→人売り系IT→地元のバイト作業員(高卒時給950円)だから
何が起きるかはわからんけどな。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:15:44.98 ID:SjCSrbni0
コンビニ店長が1人でも裏社会に協力すれば終わりじゃないの
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:18:16.28 ID:SSyKxBWo0
>>62
政治家は真っ黒だからな。だから日本はオワッテル。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:20:48.05 ID:U1pFdotZ0
>>62
まーね。
暗証番号くらいは盗めるよ。

ただ、最近のATMとかならSSL2以上だから、
番号一つの解析には数年以上掛かるね^^
クラウドを1ヶ月ブン回して数〜数十万円使って
解いても一つ手にはいるかどうか。

それで預金を動かしたら顔もバッチリ足もバッチリだからね。

割に合わない様にはできてる。
中国人ならやるかもしれないけど、少なくとも日本人なら
割に合わなくてやらないね。働いた方がノーリスクで楽。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:21:12.41 ID:Vf3ygUOS0
そういうアレじゃねえよ

こんなケースも考えられる

・SEや管理者を買収するなどし、閉塞内部からウィルスを仕掛ける


「絶対にローカル側には来ない」と思うのは大間違いだ。
管理を一人でやってても、鍵をかけ忘れたなどで侵入されることがあるのに
なぜ、何万人も関わっているのにその中の一人でも心変わりしないと言い切れるのか。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:23:11.12 ID:AyaC42Ua0
横浜銀行でもデータ1次受けの末端保守作業員の契約社員だか派遣が金に困って
平気で個人情報抜いてて話題になったよな

内側のセキュリティなんてないよな…
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:23:35.48 ID:QyIFATfp0
窓口の端末も普通にWindowsなんだが
とにかく権限が削られまくってて
スタートを押しても「最近使ったファイル」くらいしか出てこない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:24:36.56 ID:AqmbzSmK0
もしもハッキングをするとすれば物理的にATMのコンソールに繋げてXPの脆弱性を
突くんだろうけど、監視カメラあるし、速攻警備会社に通報されるだろうから
無理だろ。
linux機にするとしても、リプレイスするコストとして見合ってないような。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:27:40.57 ID:DTYrpFCv0
>>31
うちに来る大企業からのメールには最後に必ず
「このメールは情報漏えいを防止するため記録を保存し、パスが云々・・・」
と書かれているが
仕事をするために何件も下請けにメールが転送されてる時点で
セキュリテイも何もないだろうといつも思う。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:28:57.11 ID:w1lqepec0
ATMって、現金を確実に受け取らないとキャンセルに成るんだよな。
で、口座は元のまま…

まー、独り言だから気にするな。

大変だね。金融屋さん。
頑張ってくれ。

あ、操作中にATMがリスタート!
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:29:36.52 ID:OnTBV2IE0
直接繋がれたらヤバイんでない
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:30:45.83 ID:U1pFdotZ0
>>69
メールにGoogle先生使ってるからなぁ。
ホントやめてほしかった・・・

みんながみんな、どういう仕組みか理解してる訳じゃないんだよね
トラブってから対処。仕方ないで済ます。
そりゃ人も死ぬわな

殴り殺されるというより、精神的に絞め殺される
物理的DVじゃなくて精神的DVだわな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:32:01.73 ID:OnTBV2IE0
ATMごと盗まれるなんてよくあること。
配慮しないと。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:33:46.73 ID:U1pFdotZ0
>>65
最終ソースのチェックは当然何重もやってるだろ。

ま、最初は綺麗なんだが、ヤバイのは保守点検で派遣を入れたときだろうな。
多重派遣で訳の分からない奴が普通に入ってくる。

俺もいきなり大手金融系のサーバールームに放り込まれた時はビビッた。
「大丈夫か?」と思ったね。
メンテ用のパスをゴミ箱に捨てたりしてたし。あ。ヤバイなぁと思いつつも
請負会社の人なんで機嫌損ねるとマズイし空気読んで黙ってたわ。
請負の教育レベルからしてアレだなと思ったよ。
一応、銀行の正社員らしき人は常に見てたけど、全く無知っぽかったからなぁ。
あれじゃ監視にならんだろう。
ま、一応、コアでも何でもないシステムだけどね。

割とザルだなぁとは思った。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:34:30.52 ID:gsrtWuLy0
グチャグチャXPエンベデッドがどこまで信用できるんだよ。

そもそも、サポート中にかかわらずバグったりすんだろが。

あ、ちなみに駅の券売機とかもXPエンベデッドたっぷりあるで。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:35:36.75 ID:N7fHQfYA0
>>73
前はよくニュースになってたけど、最近全く聞かなくなったな
あんなことやるより、オレオレ詐欺とかの方が儲かるのかな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:35:41.04 ID:0LffhH7q0
神通力で侵入してやるw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:37:36.29 ID:U1pFdotZ0
>>76
重機の管理が徹底されたみたいだよ。
最近は鍵付きとかが増えた。警察も指導して回ってるみたいだし。

機械が盗みづらくなったのでやりようが無くなった。
まぁ、盗難車で激突するって手も無くはないんだがwww
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:38:11.41 ID:extMuYMf0
こういうところって独自契約でサポ延長してるんじゃないの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:38:58.46 ID:S4OuC4rU0
>>76
発信器でも内蔵したんじゃねぇの?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:40:04.11 ID:U1pFdotZ0
そんなモン無いよ。
MSの保守は全世界共通。切ると言ったら切る。

ま、責任のたらい回しができなくなるだけだがね。
最終的にハッキングされたら、請け負ったベンダーか下請けか金融機関が責任取るんじゃないの?

いやー。また人が死んでまうな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:40:14.38 ID:N7fHQfYA0
>>78
なるほど、ATMを盗むための重機を盗む方が難しくなったのかw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:43:59.75 ID:bPVY26TH0
セキュリティーホールよりも単なるバクの方が心配だな
ウィルスかと思ったらOSのバクだったなんてMSはしょっちゅうあるからな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:44:06.41 ID:nD7BnY1d0
>>16
全銀システムって、なんだ?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:51:31.73 ID:4cLJe+c20
いや、これまでもどーせセキュリティアップデートしてないから、同じといえば同じ
昔のVシリーズモデムでアナログダイヤルアップだから、そこを回線ごとかすめ取るアナログなハッキングが必要で、タイミング合わなきゃアウトで、かなり難しい
当然、おかしな通信始めたATMは、警備会社直行するから、実は今回のサポート切れは問題なさそうな気がする
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:53:39.33 ID:extMuYMf0
>>81
カスタムサポートってのがあるんだが
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 02:59:36.72 ID:U1pFdotZ0
まぁ、端末のセキュリティ破った所で、だから何?としかおもわんがw
ま、トロイ仕掛けてずっとパス抜き続けるとかはできるかもしれんがw
被害はその端末だけだよね。

アップデされたら使えなくなるし、銀行にとっては数千万単位の損失くらい
殆ど痛くないね。利用者に謝罪して帳簿をチョチョッと弄れば問題ないね。

特に問題ないんじゃないの?

>>86
まぁ、開発チームは解散するし、サポートといっても「仕様です」って受け答えするだけでしょw
パッチは作ってくれないと思うし、秘密も公開はしないと思うよ。
依存性は商品戦略の一つだからね。
そういう会社だし。
もともと、責任ある物を作る会社じゃない。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:00:49.17 ID:BfTztHTH0
>>86

普通の人は知らんだろうな
日本で頼んだ会社あるのかな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:01:47.35 ID:xIEN9B5q0
ATMのタッチパネルで、裏コマンドとか入れて管理画面に入れたりしないの?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:10:17.33 ID:wDCKFXEJ0
ATMにXPほどの多機能はいらない。
もっと機能を絞ったほうがセキュリティーがいい。
アポロを宇宙へ飛ばす程度のOSで十分。
ゲームにはいってる簡易なOSでも十分。
91(`・ω・´) 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) 【中国電 80.7 %】 @転載禁止:2014/04/28(月) 03:12:15.11 ID:UF3SBNaY0
  
これは全然問題無い
>1にもあるが専用回線でネットとは物理的に繋がっていないからな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:15:35.16 ID:Ga371wFb0
そもそも組み込み系のやつって、パッチでてもむやみにはあてねえだろ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:16:20.47 ID:U1pFdotZ0
>>90
まぁ、弄れる技術者を安定供給できるのがWindowsだけなんだよね。

ある意味、この業界をブラック化させてるのもWindowsの性だったり。
バカチョンがプログラムっぽいことできるようにしたおかげで、
見た目誰でも良くなったからね。
大概、そういうプロジェクトは終盤仕変の嵐で詰むんだけどさ。
インチキ工務店の欠陥住宅みたいにね。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:17:36.89 ID:wDCKFXEJ0
No.215 月面着陸に成功したアポロ11号のコンピューターの性能はファミコン以下
56へぇ
アポロ11号のコンピューターは集積回路(IC)を使った世界初のもので
月への距離・方角などを正確に計算し月面着陸の大きな役割をになった
ファミコンのコンピュータの方が処理速度は10倍、メモリ容量100倍位上
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/1550/trivia031.html



アポロ11号で利用されたプログラムのソースコード、公開中 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
Google Code上でNASAのアポロ11号で使われた、AGC(アポロ誘導コンピュータ)のソフトウェアが公開されているそうだ(これを紹介するGoogle Code blog。ソースコードへのリンクもあり)。
ソースコードはアセンブリ言語で記述されており、コード中のコメントなどもそのまま残されているそうだ。数少ない「月に行ったプログラム」の中身を見られるというのは興味深い。

http://science.slashdot.jp/story/09/07/29/0221202/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD11%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%
E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%81%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:18:55.17 ID:2bwg1YcC0
「物理的」と断言してるやついるが本当にそうなのか?
通信キャリア内で複数回線が物理的に同一で、「論理的」に別回線にしてるケースはないのか?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:20:02.60 ID:U1pFdotZ0
>>94
まぁ、これ、スラスターの適切な噴射タイミングや強さや時間を計算するだけだからな。
上手く作れば計算尺でもできるレベルの計算だと思うよ。
数表を使うとかさ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:21:48.54 ID:IvOv8jHY0
「linuxにすればすべて解決するのに」みたいな嘘をかいて本気にする子が出てきたらどうするんだ
いい加減にしろ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:23:43.57 ID:7EftU4tI0
リナックス使えばいいじゃん
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:23:45.43 ID:U1pFdotZ0
Linuxは良い選択肢だと思うよ。
機能が限られてるし、端末くらいならすぐ作れるでしょ。
カーネルパッチも当てやすいし。

ま、HertBreedみたいなのもあるけどさw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:28:04.78 ID:wDCKFXEJ0
Linuxはセキュリティーのいいやつを選ぶのに幅がありすぎるのと、
セキュリティーパッチが確実に出ると言えない不安感がある。
オープンソースのコードを元に自社で新OSを更新していく技術力がないと使いにくい。
windowsがちゃんとサポートしてくれるならwindowsは安上がり。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:32:28.57 ID:U1pFdotZ0
まーうん。技術力は大事だね。

ただ、Linuxで機能を削りに削って、一発信頼できるディストリができてしまえば、
あとはそれを使っていけば、マイナーチェンジしかしないので
至極安定的に運用できるよ。保守的に運用すればだけどね。
ソースも公開されてるから、自社で対応できるだろうし。

ま、システムを作るまでと、技術者の養成まで、が難しいけどね。
そこでつまづいて何時もWinに戻っちゃうパターンだよね。

あと、最新のハードウェアがLinux用のドライバを開発しないのも痛いな。
最新のICチップリーダーとかね。
ま、組み込み屋に金払って作らせれば良いんだけどね^^
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:33:33.41 ID:n+3LWSGd0
セキュリティ以前にブルー画面状態で止まったりするんだろうなw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:36:43.28 ID:wDCKFXEJ0
Linux使うなら、自社がグループが開発できないと。こういうふうに。


Scientific Linux - Wikipedia

Scientific Linuxは、フェルミ国立加速器研究所及び欧州原子核研究機構(CERN)によるLinuxディストリビューション。
Red Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースとしており、高い互換性を持つ。
高エネルギー物理学分野でよく用いられる一部のパッケージを追加し、ソースコードから再コンパイルした無償配布のディストリビューションである。

歴史
フェルミ研究所がLinuxクラスターを構築する必要に迫られ、RHELのクローンとしてFermi Linux LTSをリリースした。
同時期に欧州原子核研究機構によって、同じくRHEL互換であるCern Linuxの開発が進められており、
バージョン3.0.1のリリースと共にプロジェクトが併合され、Scientific Linux、Scientific Linux CERNとなった。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:39:32.03 ID:aW98J3x00
>>102
この手の組み込み式ってワンパターンだから割とそういうことはない。
(と言っても駅の時刻表とか道の駅の災害掲示板みたいにかなりの頻度で変えるやつはたまにブルースクリーンが出たりエラーが出たりして、twitterでネタにされてたりするw)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:41:46.43 ID:pVPRBYUI0
ISDN >>9
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:42:02.33 ID:U1pFdotZ0
Winはちょっとしたメモリーエラーですらブルスク吐くからな。
カーネルのメモリーチェックが甘いのは昔から。その分スピードは出るんだけどね。

結局、コアな所ではアプリ側が独自に対策する手間が掛かるので、
最終的な速度で違いは出ないというねw

末端のコストが増減するだけなんだよな。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:45:05.13 ID:wDCKFXEJ0
クローズドな環境でもバグがあったら盗まれるだろ。パチンコ台もクローズドだが、バグらせる技術なかったか。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:47:33.63 ID:extMuYMf0
>>90
どっかの誘導ミサイルに搭載してるコンピュータがファミコン(か同等品)って話があったな
いっそのことOSは書き換え不可能のカートリッジ式とかどうなんかね
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 04:03:31.90 ID:60LGBeMx0
内部犯行は無いものにしてるところが
リスクマネージメントできてない証拠
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 04:08:46.12 ID:60LGBeMx0
内部で口座番号と暗証番号引っこ抜いて
外部で使えば良いだけですもんねぇ(w
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 04:32:07.78 ID:S5L2NyR90
「安全?」ってそりゃ駄目だろう。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 05:24:23.68 ID:ylChhToD0
回線が違うんじゃない
警察とかオービスのデータ通信に
つかってたり
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:11:45.41 ID:qA5JUl2E0
機能の一部をXPが受け持つってどういうことだ?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:18:25.31 ID:P8Myn+p70
>>109
ネットワークにデバイスを繋いだ瞬間にバレるよ

素人が無理すんな(笑
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:39:20.74 ID:lXy1cQKF0
XPeだろどうせ ちゃんとするだろ

それだから、一部にXPまだまだ安泰説の根拠にもなってる
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:41:13.07 ID:dbs3Z8Lo0
アーケード筐体もXPエンベデッド使ってるの多いよ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:42:24.70 ID:y3yrC4Sq0
Embeddedを使ってるから問題無いんじゃ?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:24:45.85 ID:uo7XIyhP0
XPのセキュリティ更新自体、ここ数年出てなかったから大した影響は無いと思うけどなあ。
OSの脆弱性よりもサービスやアプリケーションの脆弱性の方が問題だろう。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:41:47.12 ID:GJsRanAX0
ターミネーターのコナーがやってたみたいに外のATMからクラックして金をせしめる奴が出てきそうだな
まあ一件でもそう言う案件が出ないと企業も動かないだろうけど

「ネットに繋がってなきゃウイルスとかも入らないから安心だしまだ使えるだろ?OS総取り替えなんてコスト掛かるし嫌だよwww」

って思ってる老害経営者ばかりだろうな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:45:35.03 ID:RT4tVXQg0
>>64
暗号化キーパッドって知ってるか?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:54:45.18 ID:6OA7yZ0G0
コンビニATMも専用線接続なのかな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:57:53.38 ID:wDCKFXEJ0
コンビニATMも専用線
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:03:56.41 ID:0tlFfW4j0
一般回線は1心から帯域がら分割してる
専用線は一本を局から配線
切断してつないだら使えるようにしていない
光ケーブルは割り込めない
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:11:11.80 ID:Fvm636QY0
>>108
目的が明確なら、そういうので十分だわな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:25:50.19 ID:3tJvcHOD0
ネットに繋がっていなければ
問題ない
攻撃しようがない
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:35:51.95 ID:ynen+2/Z0
>>9
BSC手順をベースとしたプロトコルだったかな。
昔は特定回線(専用回線)使ってたけど今はVPN使ってつないでいるんじゃないかと。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:41:14.38 ID:ynen+2/Z0
>>48
海外ではインターネットにつないでるATMもあるんだよ。
専用線とかはコストがかかるからね。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:14:40.13 ID:PHdp6WFF0
linuxにしときゃいいのに壮絶馬鹿としかいいようがないわ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:30:05.00 ID:R1D/D7ro0
>>9
インターネットプロトコルを使っていても
インターネットには繋がってないってことだろ。
だから、LANだよ。
ま、専用線使ってるんじゃないか?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:30:20.39 ID:2uZ0hPA40
>>13

>閉塞ネットワークだから安全…
>でも内部からなら簡単にぶっ壊せるわけですね…

それはXPじゃなくてWindow8.1を入れていても同じ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:38:39.22 ID:TC8AieGN0
そういう思い込みが一番危ない
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:39:21.56 ID:3y0pVD4I0
銀行の閉域網にある端末は、窓口端末を含め、パッチ更新で何かあったら困るとかって理由でサービスパックすら当たってない気がする。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:44:36.86 ID:IvOv8jHY0
XPのブルすくはともかく7はlinuxよりメモリ厳密だからメモリ不良があれば逆の意味で落ちる
ほんとパソコン大先生は10年前の知識から一歩も成長していない
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:40:39.73 ID:TjX1+vgE0
トロンを潰したアメリカの戦略
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:44:21.33 ID:0tlFfW4j0
今のシステムハックするより
銀行本体とグルになったほうが早いわな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:55:04.81 ID:6GoZ71D60
>>128
OSの問題じゃないからw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:59:37.85 ID:di0lr7+A0
XPのサポート終わるってずっと前から言われてきてたことなのにほんとにサポート終わるときになって騒ぎ出したじゃん
マイクロソフトが悪いみたいなこと抜かす奴もいるし
馬鹿じゃねえの?夏休みの宿題を8月31日までやらずにいた奴と一緒なのに
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:01:43.27 ID:6GoZ71D60
>>137
騒いでいるのは無知なマスコミと影響されてるお前のような情弱だけw
いまだにセンセーショナルに書けば売り上げ伸びると思ってるんだろ。

>>1
>金融機関やメーカー各社はこうしたXP搭載ATMが、サポート切れで直ちに危険になるとは見ていない。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:03:28.89 ID:+U6iW64Y0
ubuntuって使いやすいの?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:03:33.95 ID:kXx4o87j0
Windows Embedded Standard 2009 ってのがXPそのものなんだよね
だからWindows Embedded のほうはまだサポートが続く
Windows Embedded 用のパッチはXPにも有効ときている

ただ困ることは、Windows Embedded 用のパッチが公開されるとXPのセキュリティ
ホールをマイクソ自ら公開してくれているようなものだから、オンラインのXP機
をハッカーに攻撃されてしまうんだよね
そっちのほうが重大問題
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:08:18.65 ID:kXx4o87j0
>>137
その指摘は間違っている
Windows95>98U>2k>XPと、OSの更新は上書きだけでお手軽更新ができていたのに
7ではいきなりクリーンインスコのみだもの
面倒くさくて更新しなかったってのが多いんだから、あながちユーザーのせいとも
言い切れない
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:17:14.21 ID:di0lr7+A0
>>141
面倒くさくてやってなかった奴が悪いに決まってんじゃん
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:19:17.77 ID:wlbM42iW0
>>53
Windows1.0の方が長かった
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:25:25.67 ID:bWArwtCI0
閉鎖ネットワークでも
ネットバンキングに即時反映されるから
どっかでつながってるわけで…
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:30:34.05 ID:ZtApdMdM0
XPじゃなきゃ安全とでも言いたげな記事だな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:33:33.54 ID:mu/Jy5Df0
>>141
NTServerの時代に、OSの上書きやったよw
MS-DOSで起動して、指定したファイルだけ上書きさせたもんだ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:01:11.27 ID:5h/+d+w70
>>139
iPhoneとAndroidの違いの様に
OSの効率化が2流なのでもっさりです。
手を加えてないと駄目だ

インターフェイスは昔のMac風
でグラボベースになっているので
Windowsの変わりならない。
新しい機種で行わないとだめ
XPがサポート切れたから使う代物ではない
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:02:28.66 ID:shE3s2QL0
>>16
>>126
>>129

センクス。
実は昔銀行で働いてたんだけどなw
今は無き東洋信託銀行ってとこなんだがw
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:04:27.80 ID:1+knsKEF0
OSがXPのソフトウェアってことなのか
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:14:25.32 ID:wlbM42iW0
>>148
UFJとか知らないな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:35:29.33 ID:u8Dc8Bvt0
もし間違って人の手でウィルスなんかがまぎれこんでも
ネットワークに繋がってないなら
情報持っていかれたりはしないんじゃね?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:41:18.51 ID:wlbM42iW0
>>151
社外にまで出る可能性は低いけど、データが失われたりとかはあるかもね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 15:36:30.49 ID:LF2nHhRi0
ウィルスを組み込んだカードで
ATMから現金が盗まれることになるよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:15:30.97 ID:gw5VBhoZ0
アラジンチャンスだろ?
155(`・ω・´) 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 95.8 %】 @転載禁止:2014/04/28(月) 19:08:52.62 ID:UF3SBNaY0
  
つうか、扱いやすいからATMのOSに使っていただけで、センターの汎用機はXPじゃ無いから問題無いよ
それと、昔はカード側に暗証コードが有って問題視されたが、とうの昔にセンター一元管理になっている
残高もセンターが握っているし、ATMで悪さはし辛いよ
156(`・ω・´) 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 95.0 %】 @転載禁止:2014/04/28(月) 19:18:30.76 ID:UF3SBNaY0
  
ちなみに、ATMはセンターとしか繋がっていないスタンドアローンなので、他のATMへの干渉も無理
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 20:16:48.64 ID:2RH4CAWu0
>>141
vistaたんの立場は…
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 07:28:12.16 ID:L7C48xvp0
>>95
> 通信キャリア内で複数回線が物理的に同一で、「論理的」に別回線にしてるケースはないのか?

インターネットなどが普及する前からそうなってる?

専用線だって局までが物理的に分かれている回線で、局間はTDM(時分割多重)モデムなどで
多重化した信号を一つの回線送ったり、マイクロ波回線で送ったりしてたよ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 12:28:01.01 ID:mwWIheWN0
>>155
今のコンビニATMって専用線使ってるの?
使ってない(VPN)ならATM一台割ってクローン作れば結構いろいろできないかな。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 10:16:42.74 ID:7sRrF5+R0
作ればって
簡単に逮捕されるだろ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 12:00:14.33 ID:mSOXzTxk0
>>3
制御というか…
あのATMの画面、XP上で動くWindowsアプリだぞ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 12:27:08.86 ID:mhKjGoHg0
>>159
コンビニATMだの、目立たないところのATMはひそかにばらされてると思ったほうがいいかも
信頼できる理由がない
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 12:45:01.02 ID:Jbw3ZM/e0
OSのメモリ占有を重くしてPCの販売促進も同時に絡める利権まみれの業界
そろそろ限界だなw
164名無しさん@13周年@転載禁止
>>162
鍵なしでこじ開けるとセンサーに反応して警備会社に即通報されるよ
鍵壊せばいいと思うだろうが鍵は耐ドリル仕様の金属で出来てる