【宮崎】行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Orange ★@転載禁止
不明の漁船男性泳いで生還 日南市
宮崎日日新聞 4月25日(金)21時5分配信

 日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、
無事自宅に戻った。山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、
2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00002591-miyazaki-l45
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:46:36.22 ID:LFdAbbhj0
船スゲー
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:46:42.98 ID:LqPWSa8B0
なんかいろいろすごい
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:46:48.95 ID:kIYJyKls0
元気があってよろしい
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:46:57.13 ID:+N6GbheG0
船も爺さんもすげーよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:03.47 ID:SZ0Fua/Z0
凄いな〜チョンこれだぜ!!!!!!!!見習へ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:20.44 ID:us/wOprl0
レイリーのおっさんか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:31.60 ID:5AEdyRrW0
どっちも凄いw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:40.31 ID:PYbZn9xH0
祥陽丸 「ならば競争だっ!!
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:41.29 ID:NkwbKnQD0
今日の登場人物全部神スレ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:46.30 ID:KbE/+QVi0
なんか色々とツッコミどころがあってワロタwwwww
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:47.56 ID:tMOoEiSXO
すげえな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:47:52.86 ID:eBU2PJyS0
日本の船は無人でも母港に帰ってこれるというのにチョンときたら…www
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:00.00 ID:uc8wdvHP0
どんだけAIだよ、船www
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:00.52 ID:ccZAbd6v0
なんじゃこりゃw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:02.35 ID:y9ZEK5BI0
すげー全員生還か
どこかの人災事故とは違うな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:07.63 ID:1+z8AnWmO
いろいろスゲー
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:16.72 ID:WobmjaT30
地元新聞によると救命胴衣は付けてたらしいな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:21.04 ID:cgUxvvws0
人も船もすげー!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:28.04 ID:Cwkou6bp0
チョンも少しは見習えwww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:34.08 ID:Yv9Jt8QO0
感動した
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:36.65 ID:qbBNouRb0
無事でよかったね
超人だわ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:41.11 ID:UG8t5dts0
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

個人的には、こっちのほうが凄い
24名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:42.48 ID:2grfYI+F0
最後は「タクシー使って帰宅」にワロタ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:49.11 ID:QhCJPiZ80
71歳で二時間海を泳ぎきれたのか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:50.64 ID:mv/mnW/30
2時間暗闇の中泳いだの?すげーな
体力も精神力も
船もすげー
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:52.49 ID:8UNNJklGO
70才で海で2時間泳ぐってすごい!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:48:58.67 ID:YA9LycW00
めっちゃワロタwww
爺ちゃんお疲れ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:00.32 ID:cYVeXA3Q0
マンガかっ!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:01.37 ID:WRywwIpt0
明日からまた平然と漁に出そうだなwww
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:03.39 ID:cJD2cdxT0
>>1
> 2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した


タクシーずぶ濡れ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:10.26 ID:1btDSjR50
71歳www
すっごい…
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:13.67 ID:ZLHUvT810
船もすごいがじいさんも更にすごいな
無事でなによりだ!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:18.38 ID:3gm1ehpU0
どうなってんだ?
そんなことできるの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:27.68 ID:4XNDRS2R0
本当のはなしならすげーな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:29.60 ID:/9tw0CZz0
人も船も1人で帰ったのか…船は1人じゃないか…
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:32.82 ID:yq3b9E8p0
> 救命胴衣は付けてたらしいな
漁師の割にまじめなじいさんだな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:33.06 ID:EsTTbwa/0
すげえw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:33.28 ID:3SKUoldu0
2時間泳ぐって漁師の体力はバケモンだな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:40.28 ID:Xj1iyxJ80
つええw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:41.42 ID:YifHsGEe0
今の船ってすごいんだな・・・71歳はもっとすごいが
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:42.02 ID:SkTe349B0
71で海流物ともせず2時間泳ぐって超人だろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:50.44 ID:5KC83Jv50
バケモンだなw
スゲーわw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:56.00 ID:a8X1q5yY0
本当はスゲー爺さんだったんだ
さては仮面を被っていたな
仮面ジイーさんとサイクロンてか
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:49:56.95 ID:Y6ef+PSV0
船にそんな機能あったんかすげえ
爺さんもすげえ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:01.93 ID:E+NVeC9B0
すまん
助かった事より船がオートで帰った事に感動してしまった
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:02.41 ID:1iEM3+8o0
船すげえw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:03.21 ID:RHiZdkzS0
日本人の爺さんすごい、日本の船すごい
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:06.87 ID:6fO3ZDQa0
おれなら3分で溺れ死んでいるわ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:11.64 ID:xKR1tSOL0
ヽ(VェV)y─┛~~ 今帰ったぜ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:13.33 ID:3eW4pmcT0
いやいや、なんか色々とおかしい
突っ込みどころ満載だな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:21.46 ID:wpdTBXRT0
チョンとゆとり世代火病
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:27.05 ID:y4Ax259e0
泳ぎ切った爺さんも凄いし自動操舵で母港に帰り着いた船もスゲェw
どっちも無事でよかったね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:27.60 ID:8IuDoE2l0
胴衣つけてりゃ案外余裕なんじゃね?
ビート版みたいなもんだろ?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:27.91 ID:BDhKOnT20
これはスゴイ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:28.38 ID:09bE85ua0
漁師で71歳ならこんなもんだろ
漁師の壁は80歳から
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:40.50 ID:jQrIRPhY0
この場合、むしろ「精神力」が凄いよな。

俺も遠泳で8キロ泳いだことはあるけど、周囲に人が居ない無い状態だと3分でおぼれる自信がある。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:44.62 ID:46Cjz0Vo0
爺さん「船待ってぇーーー!」
59 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:44.55 ID:Ojh1cuZC0
>>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

こっちの方が何気に凄くないか…
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:50:57.14 ID:tcn0RU5u0
> 2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着き

船要らなくね?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:01.60 ID:qRl60oTG0
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

ルンバかよw
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:04.38 ID:mv/mnW/30
最後はどーやって止まるんだろ
接岸は無理だろ?
目的地に付いたらその辺をプカプカしててくれるんかな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:06.42 ID:BFXS7F6T0
じいさんも船もすげーw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:06.56 ID:Jyg0OuFc0
船すげー
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:20.35 ID:+eahFmfB0
昼なら泳げないこともない。
夜に泳いで帰ったんならすごい
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:23.71 ID:3NHS+d9b0
投げ出されてから海を2時間ってバケモンかよ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:26.12 ID:tTkreb6CO
生還おめでとう
漁師さんも漁船も
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:26.36 ID:jsB6R5xyO
71歳ジジイ漁師>>>>>>>>>>>>>>>>溺死したチョン
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:41.71 ID:dDAKMmld0
71歳が足も着かず、海で2時間泳いで生還しただ・・と!?
元気だなおい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:43.07 ID:aHC9959/0
71歳パネェ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:50.36 ID:To8wuuJeO
もう少し若かったら船より先に泳ぎついたんじゃないかな?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:51.23 ID:b31nF5I40
71才未だ壮健なり
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:51:55.41 ID:0m1eFbtD0
映画化決定
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:05.96 ID:unLvggrOO
国民栄誉賞をあげてよ!!
園遊会招待でもいいよ!!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:10.51 ID:t/v+4yVM0
爺さん「チッ、船に先越されたか」
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:16.64 ID:h7tPUgKe0
本人的にはこれぐらい当たり前の事なのかもな
むしろ何で周りが騒いでるのか分からないかもしれん
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:16.93 ID:g+Yks8riO
どこの国の技術かは知らないが、船が自動帰還するのに驚いた。
こういう能力が実際に機能するのはルンバくらいだと思ってた。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:17.97 ID:OgtqNaeH0
>>54
基本、静かに浮かんで救助を待つ為のもの
救命胴衣を着けて泳ぐのはキツイ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:21.44 ID:cYVeXA3Q0
まちの伝説に残るぜこれ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:22.08 ID:netejN0i0
浮き身さえしっかり出来ればゆっくり2時間泳ぐのは
2時間ジョギングするより楽
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:25.19 ID:i09HLd+00
自動操舵って言ってもまさか停泊までしないよね? 
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:26.58 ID:Gk9JaqamO
自動操舵w

例の国への嫌味ですね
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:27.93 ID:s1t+/GD10
嫁に手動で叱られたとかオチ付けといて
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:28.03 ID:/LgktQm+0
操舵、港に行こう!
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:29.14 ID:uv28EVVz0
何もかもすげえw
夜だよな船から落ちたのww化けもんかよwwww
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:31.73 ID:SLKnNVo70
じいさんスゲー
自動操縦の漁船もすげー
ずぶ濡れの幽霊かもしれない客を乗せるタクシーも何気に凄いぜw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:33.55 ID:UCf7IBnx0
この爺さん要らなくね?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:36.66 ID:DVaBLtmT0
まさに天才船!
すげえ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:43.00 ID:cJD2cdxT0
船が爺ちゃん救出に向かえばもっと誉めちゃるのに
爺ちゃん見捨てて自分だけ帰るなんて恩知らずな船だw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:43.51 ID:J92E+huX0
船の自動操舵って他の船との衝突回避も行うんだろうか
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:43.81 ID:YA9LycW00
爺ちゃんより船の方が後に帰ったってこと?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:48.52 ID:7WFuJHXA0
すごい順
船>塩臭いじいさんをのせ、海水まみれの金を受け取ったタクシー>じいさん
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:53.96 ID:gHnjcBVs0
船が凄いのか、漁師が凄いのか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:55.76 ID:HvjIQrB20
自動操舵でプサン(釜山)に爆弾テロとかできんの?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:52:56.76 ID:5n3Fx5nD0
かっけー
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:00.40 ID:Xj1iyxJ80
>>54
海で泳いだことないだろ
プールじゃないんだよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:00.60 ID:BTvnQwaP0
wwww
71歳がww
船がww
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:05.96 ID:AO78Ic7v0
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという

ジジィ、わざわざ2時間も泳がなくても船に乗ってれば戻ってこれたじゃねーかw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:07.56 ID:RA5WW+730
漁師さんも凄いが自動操舵って凄いんだな!
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:07.38 ID:GWAEycoI0
最大の被害者

タ ク の 運 ち ゃ ん 
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:22.18 ID:ZsUiU7jI0
今って勝手に港まで戻る機能なんかついてるのか
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:24.07 ID:a905qCI00
なんかワロタ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:27.45 ID:DVs2+Fyx0
>>31
幽霊だと思って運転手ガクブルだったかもな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:30.38 ID:SzES98TQ0
a目井津ing!
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:30.32 ID:YifHsGEe0
地味にタクシーの運転手さんも偉いぞ
真夜中にずぶ濡れの爺ちゃんに
「船から落ちたから家まで乗せてってくれ」
と言われて乗せたのだから
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:37.93 ID:HevbvfHy0
ルンバみたいな船だな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:39.61 ID:GrDCzCOG0
なんかよくわからんがたくましいな よかった
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:40.44 ID:nGmJHgDZ0
二重のいみですげー
誰も損してないという
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:44.27 ID:BDhKOnT20
民間ダイバーがアップを始めませんでした。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:44.80 ID:mCIbT5yQ0
>>62
自動って名前だけど、実際は指示した方角通りまっすぐ航行するだけの装置
障害物があったら自動で回避とかいう装置ではない
(警告を鳴らすのはある)
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:47.14 ID:FCiwfnMt0
71歳漁師『遅かったじゃないかキット』
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:52.22 ID:C2qlC2Ze0
自動操舵の技術って、そこまで進歩してたんだな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:57.50 ID:GrSWx+0L0
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

www
いまどきの漁船には一定時間以上自動操舵がオンになっていたら
GPSにでも従ってあらかじめ指定していた位置に戻る機能みたいなのでもあるのか(゚д゚;)スゲー
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:53:58.11 ID:ayWZPHaG0
爺さんスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
と思ったら船もスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:01.60 ID:Dqo3g9tZ0
海の男はんぱねえ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:02.48 ID:5hDBfAw4O
タクシーで帰ったwwwwww
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:06.66 ID:+nFTbdII0
日本の船は忠実な筋斗雲みたしなもんだよ
海外の船は未だに自動化されてないらしいな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:08.08 ID:sMDKuQ290
じいちゃんも船も凄いなw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:08.92 ID:VTWlVS+h0
1.3トンのゴミみたいな小船に自動操舵装置なんて装備するかね普通
工作船かよ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:11.46 ID:H52ewd1c0
71歳で2時間泳いで帰るのもスゲーし
船の自動操舵がはやぶさくん並に優秀とは知らなかったな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:13.48 ID:aTHTyoKeO
スゲェレスのオンパレードだなw
素直にスゲーが。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:14.31 ID:1sQ+rVSv0
凄い。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:16.26 ID:3NHS+d9b0
>>80
プールじゃねーんだぞアホか
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:25.94 ID:TOgN9UoM0
これ接岸まで自動でやんの?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:26.40 ID:3gm1ehpU0
今ググってきたけど、自動操舵は当たり前の技術らしい。
今回は運が良かったから無傷で帰ってきたっぽいけど、巡視船とかにぶつかってる漁船あるじゃん。
あれってほとんど自動操舵にしてて、監視役がねむりこけててぶつかっている事案のようだ。
だから、運が悪かったり、相手も自動操舵ならぶつかるんじゃね?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:28.88 ID:/xXfTyQz0
全米




いや全チョンが驚いたw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:35.93 ID:+ZY4ydPqO
船も爺もすげぇw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:37.59 ID:cFAibpZOO
豪傑という言葉はこの爺さんのためにあるとしかw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:37.68 ID:ya4v/Aqj0
爺さんが戻ってこなかったら怪談話だろ。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:46.43 ID:sD7DsWtqO
やべえw
日本てスゲーなww

タクシーの運ちゃんもずぶ濡れのじいさんを、よお乗せたったもんだ。えらい
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:50.36 ID:La6aGVa0O
二時間泳いで、岸からさらに走って帰宅したらバイアスロン軽く越えちまうわ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:52.28 ID:wl8dwtfF0
爺もすごいが船に驚きwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:55.75 ID:fbxpWmV30
漁師からしたら船は逃げて行ったんじゃね?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:54:56.12 ID:ApsJdCpn0
推理小説で使えそうw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:10.68 ID:XPNg3RKt0
漁師山下善士さん(71)


さすが海の男
半端ない
今からでも海猿入れるで!
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:12.78 ID:lrF4I+qp0
>>54
潮の流れが怖い
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:16.04 ID:oWrIi6OG0
トライアスロンをやっていたから2時間くらい泳げるが・・・
引退した今では、プールで30分でもへろへろです。
71歳で泳ぐなんて想像できない。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:18.20 ID:DVaBLtmT0
ミラクルじいさん&ミラクル船

日本の海神の底力すげえ!!!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:19.90 ID:kV8Dkq8+0
すげぇわ、これは
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:23.76 ID:yn+XgsTW0
タクシーで帰宅ワロタw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:27.25 ID:CHpAFq/B0
>>1

何年か前にも70過ぎの漁師の爺さんが何時間も泳いで帰ってきた記事が出てたな。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:40.27 ID:UStEkeL80
な、老人介護がいかに危険かわかるだろ。
こんなのが暴れまわるんだぜ。女の仕事じゃないんだよ介護は。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:44.86 ID:Wj4vI5uJ0
いろいろとおかしいだろこのニュース
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:46.38 ID:LIDO4Bbt0
この船は犬の魂が入っているの?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:47.54 ID:j2RG5LZGO
うおーーー
凄すぎ!!!!
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:48.68 ID:50SGcSFm0
生命力wwwwww
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:51.29 ID:0jlgy6nJ0
ルンバみたいな船と爺さんだな
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:51.31 ID:Gtto3leP0
71才 じじぃ漁師すげーな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:53.77 ID:e9LprZag0
ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。
こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:58.17 ID:BDhKOnT20
タクシーも何気にスゲー
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:58.16 ID:UqvzZMxS0
救命胴衣身につけてたら泳げないこともないと思うが
船までちゃんと戻ってきてたってとこでわろたわw
この事件なくしたものあるのか?

>>73
ギャグ版オープンウォーターか
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:55:58.52 ID:FTBL/Fc10
なんだこの超人w
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:09.74 ID:mv/mnW/30
>>110
じゃあ船も無事で帰港してるのは運も良かったのかな
最後激突?港にいた人が飛び乗ったんだろうか爺ちゃんのが遅いよね普通
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:12.02 ID:vkJR0n0W0
チョンがアップを始めましたw
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:16.34 ID:0vN7NKEu0
自動操舵がついていたから、転落した後に船が勝手にいなくなって泳ぐしかなくなったんだな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:20.74 ID:Pmfk/3ib0
つえぇ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:21.96 ID:LxE7FCQt0
ライフジャケット着けてたのかな?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:24.60 ID:VtVM6hE/0
色々とスゲーなw
このジジイは超人かよw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:27.25 ID:2hbvOYXf0
レイリーって日本人だったのか…
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:30.91 ID:C2qlC2Ze0
海だと陸が見えない場合もあるから、どちらに泳いだら帰れるか分からなかったり、
波で流されたりして、普通に2時間泳ぐより大変だね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:30.79 ID:XmXUn5qDO
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:35.29 ID:633+s+aE0
船も爺さんも、ずぶ濡れの爺さん乗せたタクシーもすごい。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:38.15 ID:huvReTfb0
船は自動操縦で放ったらかしで帰れるのか・・・。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:42.94 ID:jFGidRjq0
刃牙に出てきそうな展開ワロタw
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:43.25 ID:NkwbKnQD0
>>98
海に転落したんじゃないのか?
まぁ続報を待つわw
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:44.06 ID:mZsFc14l0
未明ってことは真夜中の海を2時間泳いだのか?
漁師ってすげえな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:48.69 ID:2Z+KEVjxO
船すげー
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:52.49 ID:2+7ziy+i0
>>1
宮崎は忍者、平家、源氏、武士の末裔の巣窟
在日に汚されてはいかん!
カジノはトンキンでいい
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:54.76 ID:Pja5TRPH0
自動操縦中に居眠りで海へ転落
仕方ないので泳いで帰った、みたいな感じか
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:56.84 ID:SLKnNVo70
ここまで自動操縦が進化してるなら、船に網をつけて港から送り出したら、勝手に漁をして戻ってきそうだなw
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:56:59.70 ID:ARCpC+tA0
真田さん「こんなこともあろうかと。」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:00.91 ID:netejN0i0
>>123
海水のほうが体はかえって浮きやすい
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:15.81 ID:DOLPvsEt0
無事で帰ってくる
これが「美談」だ韓国人!!
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:17.39 ID:cJD2cdxT0
>>92
>海水まみれの金を受け取った

お金は家の人が払ったのかもしれないけど
ずぶ濡れの爺ちゃんを乗せる運転手さんは偉いよね
都会だったら、救急車呼ばれたと思うし
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:18.92 ID:W1LkMFY40
ぷかぷか浮いてれば岸につきそうだけど
体力はいらない気がする
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:24.45 ID:ITb5gyip0
船、賢いw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:26.49 ID:NqkshTS20
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:31.02 ID:AGsol9R80
ジョジョっぽい展開だなw
179チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:31.76 ID:X7b/aYVI0
犬の散歩に出かけたら犬だけ家に戻って来たパターン
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:32.87 ID:pN+YL4ot0
おっさん海に落ちる
船が自動で港に向かう
おっさん一人ぼっちwww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:46.26 ID:i09HLd+00
1人乗りとか落ちたらエンジン切れるようにしとかないと。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:53.95 ID:85sfAJTB0
どうでもいいけど、船もじいさんもハイスペックなのに
どうしてこうなったw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:55.26 ID:E1XwUKph0
方向を間違わないのが一番すごいわ
ちゃんと星が読めてたんだろうな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:57:57.68 ID:nT6Dbc2U0
朝鮮人は見習えよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:01.93 ID:g/eCZqXnO
すごい!
ご無事で良かった
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:03.44 ID:OVHbIbXr0
なぜか悔しがるチョンwwww
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:12.12 ID:sEk9dq+hO
そこまで頑張ったなら歩いて帰れよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:15.07 ID:xsAMMebN0
爺さんも凄いが地味に船がすげえな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:15.78 ID:HeY5E5Lz0
救急車呼ばないでタクシーなのかよ
感覚の違いかプライドか知らんが海の男パネェwww
かっこいいっす

ずぶ濡れ乗せる運転手さんも地味に勇気あるな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:18.02 ID:Rj4hHylb0
船すげー
自動操舵すげー
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:19.22 ID:BI/H2Y5l0
韓国のフェリーも自動操舵にしておけば、船長が寝てても

ドリフト走行とかしなかったのにねぇ・・・
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:19.85 ID:8TYvF5sT0
>>54
浮き輪つけてたら全然前進まないぞ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:25.55 ID:6nAiOWtM0
この船に会いに行きたい
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:30.38 ID:HRYUI0mU0
救命胴衣つけてたらしいが、それでもすごいな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:30.36 ID:Wj4vI5uJ0
>>172
波があって泳ぎにくい。
潮の流れで全く進めないということも十分有り得る状況
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:36.65 ID:UQiTH8q20
スレタイ>すげー
タクシー>ワロw
船自動帰港>・・・なんだこれ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:36.80 ID:WXfki/Qo0
船はどうだったんだろ
爺さんが落ちたら港に直行しちゃったのか
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:42.35 ID:Ymj1r0uV0
こんな爺ちゃんと小型漁船でも高性能で無事なのに、ちょんときたらバカの集団だな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:48.47 ID:oX7zYcum0
泳ぐ必要なかったやん! というツッコミは無しなw
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:49.46 ID:fN8ISUTv0
GPS連動で自動操縦?
思わぬ障害のない海ならではだな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:58.07 ID:/+1f+CDr0
もし自分が孫だったらめちゃくちゃ自慢のじーちゃんだよな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:58.46 ID:DKUfVMg90
「アイルビーバック」
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:58:58.51 ID:M+r5Y2WQ0
船もじいさんも凄いな
まだ水温だって冷たい時期なのに2時間ほど泳ぐって何モンだよw
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:00.52 ID:DVaBLtmT0
日本のクオリティの高さに驚いたチョンが火病りながらこう罵った
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:01.68 ID:y6jDcS1XO
日本の船って凄い事になってんだな
世界中から受注あるだろこれ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:11.10 ID:bVml/yGs0
家で飼ってた犬みたいだな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:13.70 ID:TG6GVyKp0
マジカヨ
凄すぎるだろおい
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:16.27 ID:ugHNq3Mz0
いやこの船のAIおかしいだろ
家に帰る前に落ちたじいさんを助けろよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:20.09 ID:BDhKOnT20
船は港で停止できたのだろうか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:24.38 ID:mCIbT5yQ0
>>153
推測だが、漁を終えて自動操舵(オートパイロット)に母港へ方角指示した後、漁具の整理や整備をして転落したのではないかと
最後は激突かテトラポッドに乗り上げたのでは?
まぁ、ライフジャケットを着用していて良かったね
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:26.88 ID:C2qlC2Ze0
タクシーも自動運転だったら完璧だった
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:32.08 ID:12Nq0lFm0
えっ? えっ?www
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:45.92 ID:fun4uzZk0
何感動してるんだよ
主を振り落として自分だけ家に帰ってる船とか最低だろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:53.37 ID:xGfUtZf80
すげえ…
WW
WoldWideクラスの感動          世界の反応に期待
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:56.13 ID:XWeN6e2Z0
ジジイの強靭さと船ってそこまで進んでたんだという2つの驚きがある
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:58.03 ID:octlGfsr0
これはすごい
じいさんすげーと思ったあとの船も自力で帰還の二段構え
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:59:59.58 ID:y9ZEK5BI0
落っこちて船はそのまま気付かずに勝手に帰っちゃったのもある意味災難だな
おーい待ってくれー
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:04.03 ID:IeHvWlG/0
海洋国家日本の底力を見た
いつもおいしい海産物をありがとうございます
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:10.16 ID:W1LkMFY40
素泳ぎじゃないだろw
胴衣もつけてるし、ウエアも着用してるだろw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:14.22 ID:XmXUn5qDO
>>98
自動操舵になってたから転落してそのまま船に置いて行かれたんじゃね
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:18.91 ID:3NHS+d9b0
>>172
どこまでアホなんだ
波があって足のつかない一歩間違えば死んでしまう場所で泳ぐのがジョギングより楽だと?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:19.86 ID:pfIEHQXU0
2時間泳ぎきる爺さんも自動で帰港する現代の船もどっちもすげえなw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:25.46 ID:n6euCrwY0
無人の船だけ帰ってくるって、自動操縦のこと知らなかったら、オカルトだよな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:25.54 ID:QbzFLaWR0
船に戻れば、そのまま帰ってこれたのに
なぜ自力で泳いで帰ってきたの?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:29.03 ID:SLKnNVo70
タクシーの運ちゃん、アシモだったりして
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:29.87 ID:i09HLd+00
実は港から100mも離れていないとかかも
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:30.05 ID:fYQ0LU3V0
ジャパニーズクォリティ


バカチョン見習えw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:32.95 ID:7hk56HrDO
>>1
第一次産業地帯で、絶対に喧嘩を売ってはならないのは漁師だからな
奴等はガタイも良いし、船で海に沈める事も出来る

こちらでは893ですら避けて通ってた程だ
まぁ893なんて可愛いもんだが
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:36.44 ID:onLmeiFx0
犬みたいな船だな
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:40.78 ID:jFGidRjq0
>>199
船から転落

船は自動操縦で爺さんから遠ざかる

爺さん船を諦め陸まで泳ぐ

ヘイ・タクシー

じゃね?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:43.48 ID:ESF2SXxN0
当日の夜から漁に出れるな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:44.17 ID:85sfAJTB0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41cusX%2BDRWL._SL500_AA300_.jpg

こういう船で喧嘩でもしたかんじか
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:46.52 ID:K0K4ijRF0
>>1
海の男すげー、
自動操縦が効いてたとはいえ、船まで無事寄港という辺りに何かしらの加護を感じるわ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:49.46 ID:ZLHUvT810
>>208
無理言うなよw
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:49.76 ID:dR/xVFcM0
2時間泳ぎ続ける自信ねーわw
三浦の爺さんと陸海の鉄板双璧爺すげぇ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:00:52.14 ID:NZI6/R4L0
船もじーちゃんもタクシーも全部すごい!無事でなによりだよ。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:02.93 ID:Aq1cNceJ0
映画にすべき
アジア版老人と海
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:06.08 ID:Ay/nkZmo0
一人乗り漁船でも自動操舵なんかついてるのか
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:07.87 ID:qRl60oTG0
>>98
爺 「うわっあああ、海に落ちた、た、助けて」
船 「俺に乗れ、早く」
爺 「うわっあああ、海岸に明かりが・・・あっちまで泳げば助かる」
船 「待て、俺に乗れば助かるって、待ってよ」

爺 「バシャッ、バシャッ、バシャッ、」
船 「待ってよ、待ってよ、待ってよ、速いよ」

爺の後ろから、必死に追っていくく船が目撃された
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:08.12 ID:JVyjtb8q0
漁師の言う「泳げる」は水泳ができるって意味じゃなくて「半日以上海に放置されても自力で港まで帰ってこれる能力」を意味するらしいな
ソースは俺の親父
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:15.75 ID:gpThyg2b0
かっこいい
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:24.08 ID:VTJ/gcRe0
なんか映画みたいだな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:29.28 ID:kV8Dkq8+0
>>208>>213
船のAIにそこまで求めるなw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:33.29 ID:x76NUn/A0
彡⌒ミ    
(´・ω・`)   n <ふう、いい運動だったぜ
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´  
)に/こ(
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:51.14 ID:tnLG+BjDO
この歳で二時間泳いでってのがビックリだわ!「俺は泳ぎ苦手だから」

何事もなく
「今帰ったぞ!」
だったんだろうか?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:52.36 ID:SR7MgIQ20
>自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した

タクシーの運ちゃん降ろしてからシート濡れていたので
幽霊乗せたと思ったかもね。w
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:11.81 ID:ZscUi4e60
タイタンフォールみたいだな
249チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:11.68 ID:X7b/aYVI0
この老人の名前は加山雄三
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:19.45 ID:TG6GVyKp0
日本漁師テラ先進
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:20.29 ID:SQvoWhBw0
すげーwけど

自動操舵じゃなかったらたぶん船に戻れたんだよな(´・ω・`)
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:23.95 ID:aw2cvX0U0
あなたはこの者をオートとすることを誓いますか?

ATとかマジ弱者の乗り物、MT最強WWWWWWW
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:24.68 ID:omelrhrs0
韓国豪華客船船長「弟子にしてください!」
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:27.69 ID:NjKTeo/G0
大分でおきたら早速ネコ絵にできたのに。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:42.35 ID:XGkvSdQ10
なんか色々とすごいわ、あとタクシーで帰るなよw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:45.69 ID:DVaBLtmT0
          r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒);;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 / ))⌒));;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:02:49.00 ID:mv/mnW/30
>>210
転落しちゃったのはまぁ爺ちゃんのミスなんだろうけど
救命胴衣も事前に付けてて落ちても慌てず船が行っちまっても慌てず、泳いで帰って来るってのはやっぱ凄いなぁ
船…また使える状態なら良いんだけど…
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:03.18 ID:POZlOren0
タクシーを拾えたのが、笑える。
携帯借りて家に電話してあげればいいのに
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:03.21 ID:W1LkMFY40
じたばたするから溺れて死ぬのであって、
ぷかぷか浮いてれば、ジジイでもいずれ岸について助かるのである
この現実を学ぶべき
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:07.78 ID:L5Uyqywp0
これぞレジェンド
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:12.50 ID:H52ewd1c0
>>180
トムジェリみたいだなw

しかしおっさんが
「・・・じゃあ泳ぐか(・‐・)キリッ」
ってマジで帰って来れるなんてほんとスゲーわ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:14.09 ID:ciMen67BO
>>220
それでもなかなか2時間は泳げねーよw
水温だってまだ低いだろうに
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:14.43 ID:GllPyz1Y0
かっけえええええええええええええええええええええええええ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:15.53 ID:La1qhadt0
2時間て・・・半端ねえよ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:16.60 ID:RFi2aoeg0
タクシーが一番すごいな。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:18.77 ID:VcXbbWuy0
一人乗りの船から落ちたら、そりゃ置いていかれちゃうよな〜w
そもそも何で落ちたんだろう。
船が自動操舵になってて勝手に港に帰ってきたのはグッジョブ!
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:20.26 ID:ESF2SXxN0
>>249
ヅラかよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:20.39 ID:MXzrSIJV0
覇王色の覇気使えるんだろうなw
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:34.58 ID:R9ZAtL960
全く意味がわからない
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:41.23 ID:mCIbT5yQ0
ただし、GPSを駆使した自動"操船"の研究は世界各国でやってる
ドイツの河川だと大幅に乗組員を減らした自動操船が商業化してる

>>251
仮に自動操舵じゃなくても船は爺さん乗せて走り去ってた
船は自動車・二輪と違って加速・減速はレバー式だから
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:47.61 ID:4JXXBr8M0
スレの勢いすごい
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:50.23 ID:zEpPEZmS0
ジジイと船とどっちを褒めるべきか
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:59.38 ID:PPjUMmC20
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:02.27 ID:S6oYmeQ+0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:04.74 ID:FWkxkUkt0
おじいちゃーーーん

どぼーん

待ってくれええええええええええええええええええ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:12.89 ID:DOLPvsEt0
自動で帰港ってどの辺まで戻ってくるのかね
港近辺まで来たらエンジンストップかな
船の往来が混雑してるとこで止まっても危ないだろうし
なんにせよよかったな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:25.94 ID:sM37M5IF0
海が荒れてなければ漁師が2時間ぐらい泳いで帰ってきても不思議はないけど
71歳だし、転落からスタートだと相当やばいな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:28.91 ID:50SGcSFm0
>>172
海で泳いだことあんの?
うねったり流されたりプールのようにはいかないぞ?
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:29.85 ID:WobmjaT30
親族は葬式の準備してただろうな
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:41.60 ID:7sVMmXXo0
自民議員の秘書(議員長男)が安愚楽牧場の顧問をして報酬を受け取っていた!!労働の実態とはいかに!!
以下、2012年12月29日 下野新聞の記事より引用『安愚楽牧場から献金 西川議員代表自民支部(12月29日)
自民党の西川公也衆院議員(70)が代表を務める同党栃木県第2選挙区支部が、昨年8月に破綻した畜産会社「安愚楽牧場」(那須塩原市埼玉)から
少なくとも2006〜10年に計125万円の献金を受けていたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。秘書を務める長男(41)が破綻直前まで2年間近く同社顧問を務め、報酬を受け取っていたことも判明した。
消費者庁の昨年の調査では、同社は遅くとも07年3月以降、飼育していた繁殖牛が、オーナーと呼ばれる出資者との契約数に満たない状態だった。
複数の元社員は、同時期には出資金を配当に充てる「自転車操業」だったと認めており、一部が献金にも回っていた形だ。
西川氏の事務所は「125万円のうち献金が確認できた75万円は今月25日に返金した。残りも資料が見つかれば返す」とした。
長男が顧問を務めたことには「前回衆院選で落選して秘書を失業したため、再就職しただけだ」と釈明。報酬の受領も認めたが、労働実態はあったとしている。
政治資金収支報告書や栃木県選挙管理委員会によると、前身の「安愚楽共済牧場」が06〜08年、安愚楽牧場が09年と10年に毎年25万円を献金していた。
元社員によると、三ケ尻久美子社長(68)が陳情のため西川氏を訪れていたという。 』
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20121229/950884
https://megalodon.jp/2012-1230-0540-20/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20121229/950884 http://i.imgur.com/6k6JbAM.jpg
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:41.93 ID:sF5/81A70
こういうのを海の男って言うんだろうな。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:46.46 ID:Yk4K6Xnk0
船の名前はキット
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:48.55 ID:f4VwDqR60
オーパイ入れて戻る時に落水かな
爺ちゃんの体力凄すぎw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:58.94 ID:5KYOVKUV0
この爺さん、岸に戻る海流に乗って戻ってきたんだと思うわ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:01.88 ID:EXXthvYO0
漫画にしたらリアリティーがないって馬鹿にされるレベル
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:03.49 ID:BDhKOnT20
トムソーヤみたいだな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:07.51 ID:DVaBLtmT0
>>272
じいさんのハイパー体力筋力
船のハイパー知力

いい勝負だ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:08.95 ID:8l5Qu2/E0
船もジーサンもすげえなw
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:11.16 ID:f6lsI9FX0
西武のキャンプ地のあの港か
冬にキャンプやるぐらいだからあそこはあったかいんだよね
ちょうど季節がよかったわけだ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:18.30 ID:ZaNZvRac0
爺より船にびっくりだわ
全く知らんけどそんなハイテクなんか
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:20.37 ID:NqkshTS20
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
         //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
        // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
       //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄

大漁だああああああああああああああ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:21.15 ID:hOSSDkWv0
ちょっと笑える
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:22.01 ID:8Or3B8Re0
70過ぎて2時間の遠泳とか、さすが海の男
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:28.01 ID:HU6w/24w0
老いてますます盛ん!
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:33.31 ID:+LfagDJl0
今の老人は昔の−15歳と同程度と老人研の人も言っていたから、56歳と考えれば
まぁアリかなとは思う。
それより自動操舵システムってどうなってるんだ?GPSの航跡を逆に辿る様なシステムかね
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:36.89 ID:WMayObfa0
日付を確認しちまったぜ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:46.11 ID:j2RG5LZGO
つーか泳げる距離だったからいいけど遥か沖合いだったらアウトだろ。
てか、これさ
自動操舵ができるなら自動迎えも可能じゃね?
専用の機械を搭載して乗り手は小型センサーをポケットに入れといて、操業中乗り手が300m以上離れたら落水したものとみなし自動運転に切り替わってセンサーをたどって乗り手を迎えにいくって機能。
費用も10万くらいでできるべ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:47.87 ID:7nmV4jD90
71で2時間泳げる爺もその爺が乗ってる船が勝手に港戻ってくるような高性能AI積んでるのもパネェ
スーパーじいちゃんか
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:52.41 ID:C2qlC2Ze0
こういう素敵な出来事が勢いトップになってると安心する
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:57.26 ID:TG6GVyKp0
主のいない船を見た家族は号泣
そこにタクシーで現れるジジイ

映画化確定的だろおいw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:06.33 ID:PpnRJBCCO
自動操舵ったのか
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:22.23 ID:AvQVCYwT0
>>233
そんな船なら最初から爺さん要らないやんw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:25.32 ID:wl8dwtfF0
テョンみてるー?
これが真の海洋国家だぜー
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:33.91 ID:bVml/yGs0
>>241
海に落ちたら、泳ぎが速くても意味ないからね。
むしろライフジャケットなしでも浮いていられる能力のほうがはるかに重要。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:37.05 ID:/gz4vsH40
小型の船でも自動操舵とかそんな機能付いてるのか
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:38.81 ID:YAE6+/Xk0
チョンと比べんな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:40.34 ID:Xl3NlOHU0
これ結局何の損失も無いよね?
ってか多分普通にこの爺さん次の日仕事行ってるよね?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:53.85 ID:sx/7RC5N0
71なのに、二時間泳いで岸にたどり着くとはすごい。。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:53.72 ID:unLvggrOO
>>267
お前もそこかよw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:57.23 ID:v0/tnmtY0
自動操舵って進路変更だけじゃなく減速着岸停止までしてくれるものなのか…
すげーな、今の船って
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:14.16 ID:1ZoFTSC40
行き先を港にしてGPS使えば簡単だろ、カーナビと同じ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:16.61 ID:hNzv36630
まてまてまてw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:17.07 ID:mCIbT5yQ0
”操舵”が自動なだけだからな
実際に操船すると分かるが、船を一定の方角に真っ直ぐ進めるのって車よりずっと難しい(波、風、潮流の影響)
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:19.48 ID:C3M7+fZN0
馬鹿チョン涙目、脱糞、憤死www

日本人は素晴らしいの一言
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:20.69 ID:DVaBLtmT0
こんな希望のある明るいニュースが伸びてる2ちゃんは初めて見たwwww
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:34.05 ID:jtv/fHbw0
爺さんも漁船のテクノロジーの進歩もスゲー
勝手に帰港するようプログラミングされてるのかよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:38.18 ID:NDpFYOTs0
濡れたお札は全部タクシーの運ちゃんにあげたらしい
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:45.09 ID:DOLPvsEt0
>>241
海水浴でロープブイを越えて調子に乗って泳ぎ
振り返ると浜辺が遥か遠くになっているときのあの恐怖
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:50.27 ID:KPkQzMBtO
笑ってしまったけど本当に無事でよかった
根性すごいわ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:52.54 ID:omelrhrs0
チョン「エラ呼吸の俺らでも尊敬する!」
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:01.75 ID:FwMRCTbB0
そういやフルノのオーパイってAIモドキが付いてたな
広島の漁船転覆の時調べた
http://furuno.com/special/jp/navpilot/about/
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:02.99 ID:wvDxjTE10
船すげーな
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:04.27 ID:s48i38LA0
なんか色々とスゴイね
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:12.81 ID:yY80I14O0
人も船も凄すぎる
っていうか71歳で二時間泳いだとかマジかよ
体力キチってんなwwwスーパー老人w
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:15.35 ID:zBNJT3CY0
そんなすごいAIなら操縦主おちたら助けるようにしろ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:19.93 ID:oFMUQAYH0
俺の3.4トンの船には自動操舵つけてない。200万円くらいかかる。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:25.25 ID:HFccdkTu0
若い者にはまだまだ負けんよ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:26.16 ID:SHZUWF0I0
最新キーレスみたいなの付けて、落ちたら
その辺回って待ってるようにしろよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:26.49 ID:8hA4rxsE0
あー、漁船きた漁船


あー、漁船行っちゃう漁船
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:34.27 ID:z0gCBgYR0
今の船ってすごいことになってんだな
今の爺さんもすごい
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:43.20 ID:478DHyh2O
爺さんすげえええええ
爺さんも船も無事で良かったな
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:47.32 ID:zID6mvTw0
海で怖いのは潮の流れ。
向かい潮にはまるととことん悲惨。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:51.07 ID:0qwlIjwT0
すごいな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:51.58 ID:ePAle65c0
こんな田舎で未明にタクシーを流して運転手がすごいわ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:51.81 ID:a/FcSXjk0
何事もなかったかのように、明日から普通に漁に出そうだよねw
すげーわ、爺ちゃんも船も
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:51.97 ID:o6UD2GRf0
2時間海中にいるだけで
体温が奪われ体力的にもの凄くきついと思うのだが
良く泳ぎ切れたな。

凄いな。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:08:59.69 ID:VJHlb4VC0
船すげー

これで発信機みたいな小さな機械を爺さんが持ってて
船と離れたら自動操縦で戻ってくるとかあったら
もっとかっこいいな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:00.03 ID:GQLcWH5f0
船も人もどっちもすげえ
お互いを頼ってないという
 
 
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:01.33 ID:fbxpWmV30
すごすぎワロタ

救命胴衣がとかほざくやつはおれがぶっとばす
70歳だぞ

そして船も偉かった
日頃の行いが大事だな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:02.79 ID:fIJEUcEx0
今の船はルンバみたいになってんのかスゲーなwww
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:07.98 ID:i8MNgdZYO
バタフライするプーチンしか思い浮かばない
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:17.56 ID:Dx97bfVp0
サメとかいるだろ
よく泳いで帰れるな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:21.60 ID:vUXQlcX00
なんかいろいろとすげーなこれ・・・
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:24.35 ID:8sSvapSe0
自動操舵って初めて聞いた。過積載とかルール外のことをやらなければ何とか
なっちゃうんだな、今の技術は。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:25.56 ID:MKt9hz5O0
71歳でちゃんと働いてるのが偉いよ。
年金老人は少しは見習えと。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:27.44 ID:hNzv36630
どこに反応したらいいのかわからないwwww
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:28.58 ID:5j201yiP0
すげー
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:32.94 ID:f4VwDqR60
>>297
実はもう相当以前から存在する
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:39.71 ID:La6aGVa0O
このじいさん、普段港までどうやって通ってるんだろう
徒歩で通えるとこに家があるならタクシー使うまでもなかったろうし
車かバイクで通ってるがキーをポケットに入れてて流されちゃったんだろうか
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:46.04 ID:XGkvSdQ10
船を漁港に向けて帰るようにセットしてから落ちたんだろうか。
それとも漂流したら勝手に母港に帰港するようにプログラムされたシステムなのか

じいちゃんも船もすごい、あと深夜にタクシー拾えてよかったなw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:50.09 ID:BDhKOnT20
【宮崎】行方不明の71歳漁師、自動操舵で帰宅 船は自力で泳ぎ母港に戻る
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:50.77 ID:BI/H2Y5l0
これが 八百万の神々のいる国の加護で、フェリーの事故でも全員救助。

一方、神社に放火や仏像盗むどこかの国では、

神罰×仏罰の効果でほぼ全滅。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:52.81 ID:KkJwLHB/0
キッド!
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:57.24 ID:I1X+nvwp0
最近の漁船ってそんなことになってたのか
初めて知ったわスゲーなw
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:09:58.11 ID:x76NUn/A0
船の名前はポチ丸か
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:02.51 ID:/gz4vsH40
船に犬が乗ってたらもう5スレぐらい延びてるはずw
357はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:06.48 ID:X9bW4WlL0
>>1
犬と散歩中に遭難して、飼い犬だけ帰宅したケースを思い出します(・ω・`)
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:10.48 ID:TG6GVyKp0
日本の技術なら漁も無人でできるようになりそうだなw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:15.22 ID:ZQqmGxCK0
ナイトライダーみたい
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:15.92 ID:xrrpj7rI0
宮崎の海はあたたかいのかな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:18.71 ID:W1LkMFY40
そんなに凄いの?
浮いてれば岸につくと思うけど

船から落ちる方が珍しいと思うよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:24.52 ID:feV30eyx0
セヲル号も期待して待てば 生きている人が帰ってくる
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:28.69 ID:tXSaPQDj0
チョンに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいのんな(れんちよん)
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:41.12 ID:FTjnicpd0
>>1
全てすげぇw
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:44.58 ID:mCIbT5yQ0
>>356
漁船なら猫を乗せるもんだが・・・
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:45.55 ID:48tWdRJS0
ドラクエの船ですらルーラを使わないと街の近くには戻ってこないというのに……
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:52.60 ID:jH5QFAXO0
バーボンじゃないのかこれw
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:54.36 ID:c+B3kvON0
>>361
お前に何がわかるんだ!!!
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:01.07 ID:MpdVEGD60
>>1
すごいね
自動操縦で戻ってくんの?

「はい、マイケル」

とか喋りそうだなwww
すげーやw
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:09.03 ID:20jiHij90
自動操舵ってどこまで自分でやるんだ?
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:20.14 ID:PLJYAxKw0
正に海の男だな
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:21.76 ID:KTwnTwp90
救命胴衣でもつけてたのかね
無事で何より
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:22.95 ID:sFRKrMXj0
>>349
まあでも2時間近く泳いでたんだから、
近所だとしてもクタクタでタクシー使いたかったんだろ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:33.73 ID:2mePB9YU0
落水した時にスクリューに巻き込まれなかったのはラッキーとしか。

遠泳している時に自動操舵で戻ってくる船に巻き込まれなかったのもラッキー
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:34.68 ID:SkTe349B0
>>297
迎えに来るのは良いが自分の船に轢かれて死んだりしないか?
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:38.40 ID:DVaBLtmT0
宮崎は海神の本拠地
海の神様が守ったんだろう
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:40.64 ID:KVy8ma060
アリバイ作りに使えますね
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:45.60 ID:imDRS+Kv0
色々すげえな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:50.38 ID:jaMbiPt2O
>>297
それいいな
だが転落した船員が複数いたら船が悩むな
日頃から船を大事に飼い慣らしておかないとならん
ハイテクのせいで一回りして原点回帰するとは皮肉だ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:50.08 ID:iAf2l+yi0
船も爺さんもスゲーよ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:53.89 ID:h6MejV2j0
今年一番のホットなニュースだな
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:11:57.07 ID:BTvnQwaP0
>>334
携帯で呼んだ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:00.12 ID:M0ixJWUWi
007が自走式のボンドカー呼んだときみたいだな。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:00.91 ID:hNzv36630
「さすが日本」
「さすが韓国」

二つの間に大きな溝があるな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:15.82 ID:GePiVklm0
何の試験の時間なんだ
何を裁く秤なんだ
何を狙って付き合うんだ 
何が船を動かすんだあああああああああ!!
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:16.24 ID:j7keuzrw0
893も漁師には恐れるとか言うしな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:16.24 ID:zBNJT3CY0
そのうち漁船が人類に反逆して征服されるぞ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:17.43 ID:HdXjxqlb0
帰巣本能すげぇな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:21.10 ID:TG6GVyKp0
今夜のおかずは魚にするわ
すげーわ
超感動した
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:21.66 ID:oZu26bye0
無事の帰還、ほんとによかったね
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:26.47 ID:0ruX/eeE0
このニュースの海外の反応が気になる。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:28.69 ID:VYj8gp0V0
すげーな、おいw
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:28.63 ID:5LzskCroO
じいさん素敵すぎる
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:29.24 ID:W1LkMFY40
ジジイはそんなに凄くないだろw
現実は浮いてたら岸についた
でもジジイはその真実を述べない
英雄視されたいから
そうやって真実が葬り去られ、私たちは損益を被るわけだ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:30.87 ID:D5fMG0jG0
このじーさん体力すごいな
尊敬するわ、キムチも見習えよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:33.04 ID:/wbAItEr0
戦前産まれは強いな
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:35.76 ID:gaaWG7aDO
じいちゃんも船もすごいw
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:40.18 ID:e9LprZag0
船と爺さんの感動の再会を想像すると胸熱だな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:43.93 ID:UTF+3H970
>>350
じいちゃんが泳いで2時間だから
自動操縦で帰港する途中で落水したんじゃないかと推測
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:43.35 ID:Wf+xjsHzO
黒潮さまさま
水温20℃もあるから簡単に死なない
18℃で50%生存が4〜5時間、10℃だと1時間もたない。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:48.63 ID:Xspl1rVj0
なにこの近未来船
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:52.74 ID:VTWlVS+h0
2時間でたどり着くって2、3kmくらいの距離かな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:54.29 ID:rz41HuuL0
ずぶ濡れの70歳がタクシー捕まえる光景ってシュールだな
中でどんな会話したんだろう
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:54.39 ID:DKUfVMg90
衝突回避してピタッと桟橋に横付けしたりするのかな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:54.91 ID:/gz4vsH40
>>373
10キロ先の自宅に徒歩で帰った

こんな落ちも欲しかったw
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:12:59.68 ID:Shrd7vOj0
この船の正式名称は「祥陽丸2000」。
KITTという人工知能を装備しており、自動操舵が可能。
ロケット弾や火炎放射器、赤外線スコープなどを装備。
日向灘の治安を守り、撃沈された密漁船などの不審船は数知れないという。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:00.90 ID:bqPT9rMm0
タクシーで帰ったんだ…
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:01.34 ID:Pb6RRIB60
チョンの亡霊に呼ばれたが自力で振り切り助かったという
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:01.93 ID:hp+ztFjz0
 
先進国のジジイ(71歳)ひとりにすら及ばない

 分断国の韓国人500名 www
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:05.38 ID:GELxaq7H0
お爺さんも船もレベル高いな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:06.54 ID:zqRgcS4N0
クロールとかで2時間泳ぎ続けた訳じゃなくて
立ち泳ぎとかだろ どー考えても

それでも2時間はキツイな
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:10.22 ID:acLKkbqs0
すげーwww
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:15.42 ID:eBNYIQCuO
>>353
はい。マイケル。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:18.71 ID:1IQZ0UI+0
>>379
優先順位を登録しよう
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:20.97 ID:B1rrDiKT0
韓国の事故と比べている馬鹿多いな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:30.33 ID:C+LfdcYl0
>>361
潮の流れがどうなってるかにもよるけど
陸まではこんでくれる可能性は限りなくゼロに近い
うちの叔父は漁船から落ちて未だに行方不明
20年以上前の話
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:36.65 ID:M6bIxPYM0
自動操舵と聞いて想像力を膨らませてしまったが自動で前進し続けるだけかw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:39.10 ID:ZlfOH8Kr0
日南ってタクシー捕まるのか?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:40.28 ID:Db8Uq9RT0
じいさんも船も凄いな
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:42.00 ID:/Us0rzCO0
ふっ 俺の名前か
「若いころはデュークトウゴウとか言われてたこともある」
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:44.97 ID:IXVJaKV2O
胴衣着けて泳ぐって逆に難しいだろ。
しかもちゃんと陸に着いてるし。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:52.20 ID:OUJbPPYni
凄すぎワロタwww
今日も日本が平和なのはこういう人達だらけだからか...
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:13:54.40 ID:qgKfnRbZ0
>>1
漁師さんも船も無事で良かった。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:00.35 ID:unLvggrOO
>>362
ああ。ぶよんぶよんに膨れ上がってな。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:05.60 ID:S8jFWryf0
船ってそんな事になってるんだ
凄いね
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:06.04 ID:NZI6/R4L0
船の自動操舵は衝突回避もできるんだろうか。
みんなが自動操舵を使って他の作業してたら危ないなと思った。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:13.79 ID:hNzv36630
>>406
やめろwwww
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:20.03 ID:J0L4JxJT0
2時間も海流の中泳げるのか!? 内湾ってこと?
ダイオウイカ素手で捕まえたり。。。漁師すげ〜なw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:23.46 ID:gLjg/+bd0
>>394
ちゃんと危機管理できてただけでも
君のようなチョォォォォンとは違うのだよ。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:27.14 ID:tYLquttC0
どつちも凄い!
それしか言葉ないわ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:33.39 ID:MpdVEGD60
>>406
wwwww
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:34.10 ID:ZWyDsNcJ0
すげーな、チョンにこの爺さんの爪の垢煎じて飲ましたれや。www
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:38.59 ID:oFMUQAYH0
多分船は岸壁に衝突して破損してると思うが、詳細でてないね。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:40.90 ID:HSeiM+0n0
びしょ濡れのジジイを文句も言わずに乗せたタクシーの運ちゃんが一番すごい。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:43.44 ID:DOLPvsEt0
>>394
そんなおまえはキーボードを指を骨折しながらも叩き続けるんだろ
ほんと美談だよな
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:47.13 ID:ns2CmP9aI
「よーし、おまえとワシとで競争じゃ」
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:47.75 ID:qAET8+3/0
船の自動操舵ってそこまで優秀なのか、テロで使えそうだな
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:50.76 ID:kPxg0Zbd0
そうだ
母港へいこう
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:02.02 ID:SLKnNVo70
漁師なら作業の邪魔になるからライフジャケットなんてしてないだろうな。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:04.63 ID:dKQhs47A0
アイアンフィッシャーでハリウッドが映画化しそう
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:07.20 ID:QZTyEKXO0
修学旅行が日帝残滓とか言ってるけどさ、
水泳教育を日本は朝鮮に施さなかったのか?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:07.27 ID:iAf2l+yi0
2時間も泳いで沖から岸までたどり着くとか俺には無理
よって爺さん凄い
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:09.33 ID:LBoxCtgWO
この爺さんはワシが育てた。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:14.20 ID:/q48OZ9/0
癇癪おこるニダ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:14.29 ID:yYHYQoFi0
>>1
こりゃかっこいい。海の男はこうでないとな。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:20.28 ID:j2RG5LZGO
あとは大光量LED懐中電灯もいいかもな。
仲間が救助に来たときに格段に発見率が上がるだろ。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:28.08 ID:DKUfVMg90
タクシーの運ちゃんシートがずぶ濡れになって激おこ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:31.20 ID:h6HAppQa0
海で方向が分からず反対側に泳ぎ出してたら今ごろは地中海に辿り着いてたかもな
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:45.40 ID:NDpFYOTs0
これが先進国。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:15:51.51 ID:Db8Uq9RT0
>>441
エラがあるから
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:00.11 ID:o3+M47N90
船の自動操舵ってそんな精度あったんか
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:10.89 ID:MgClJXEi0
体力もすごいが精神のタフさもすごいな
警察とか病院じゃなくてタクシーで普通に帰宅って
「ついとらんかった」くらいの気分だったのかな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:11.68 ID:Dx97bfVp0
>>384
台湾に震災のお礼するため普通に海を泳いだ→日本人
竹島上陸するためになぜか生簀使って泳いだ→韓国人
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:12.41 ID:ob/toavN0
結局、被害はタクシー代だけか
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:19.05 ID:23GlEl0b0
自動操舵の船同士でぶつかるとかないの?w
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:19.10 ID:gjAOxFLG0
船すげー うちの犬よりすげー
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:23.83 ID:GePiVklm0
>>403
いやー参った参ったとなりの神社だよ〜
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:24.49 ID:CLMrzza80
このスレで一番偉いのは
海水ズブ濡れの爺さんを乗せてあげた
タクシーのおっさん
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:27.27 ID:ffto0fab0
高齢の漁師が泳いで帰ったというニュースは以前もあったけど、
船も自動で帰ってくるのかw
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:31.98 ID:eFJSc9xo0
爺さんもすごいが自動操縦ってそこまでレベル上がってたのかよ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:34.55 ID:yY80I14O0
胴衣来てても普通にスゲエだろ
71歳だぞ

漂ってるだけでも体力失って死にかねん
爺さんは泳いで戻り
船は自動で戻り
タクシーはびしょ濡れの爺さんを運び

笑えるw
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:35.08 ID:Xspl1rVj0
何もかも全てが丸く収まってる件
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:35.13 ID:yT1c+75F0
タクシーで帰宅がなんか笑える、しかし色々とすげえな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:41.55 ID:Eor/DqYM0
awesome
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:45.57 ID:VTWlVS+h0
自動操舵っていっても進路方向を直線的に一定に保つだけだろ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:52.68 ID:zBNJT3CY0
オープン・ウォーター4として映画化決定
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:16:54.25 ID:W1LkMFY40
ジジイはそんなに凄くないだろw
現実は浮いてたら岸についた
でもジジイはその真実を述べない
ドジって船から落ちた恥を誤摩化したいし、英雄視されたいから
そうやって真実が葬り去られ、私たちは損益を被るわけだ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:01.02 ID:GELxaq7H0
最先端超高性能のお爺さんと漁船
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:10.48 ID:iuVXReZ/0
爺さんのファンネルか何か?
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:10.62 ID:oZu26bye0
ダイビングで海面に浮きあがったら船がいなかったって事件を思い出した
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:10.86 ID:kBArx23r0
日本はお隣とは何から何まで違うな。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:29.56 ID:C5Mvnbls0
海上自衛隊幹部研修だと、普通大卒が10時間遠泳やらされるらしいなw
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:33.82 ID:QX3lWyN50
二時間泳いだ爺さんと、自動操舵で港へ帰った船と
どっちに驚けばいいのか
とにかくすげえ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:36.88 ID:giVLnxNv0
自動操舵で港まで戻ってきたとして
壁にぶつかって止まったという感じ?
それとも港に着いたら自動で停止したん?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:37.22 ID:DOLPvsEt0
>>449
先進国で文化文明は発達しても自分の命は自分で守る、だな
そこを理解して初めて先進国民だな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:42.98 ID:Cnpx2ZD30
ほんとに無駄にすごいニュースw
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:43.39 ID:1DDTdyRk0
どっちも凄い。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:45.36 ID:BI/H2Y5l0
じつは、

各地に潜伏してる秘密機関のエージェントだろ?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:17:48.18 ID:BOWs6vYo0
>>394
お前には出来そうにないけど、ジジイたいしたことないな

お前には出来そうにないけどww
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:01.47 ID:Db8Uq9RT0
>>467
救命胴衣は浮かぶだけ
泳ぐのには体力がいるだが
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:05.66 ID:45gxt4U+O
ご無事で何より。船もおっちゃんも
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:13.15 ID:hNzv36630
>>466
どうみても無事すぎてドラマ少ないぞコレw
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:24.51 ID:4hzC+qpC0
ちょっとしたホラーw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:36.12 ID:jyVylo3Q0
お、おう

大事がなくてよかったなw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:38.02 ID:7J5znKMdI
じーさん、自動操縦船GJ!w
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:42.00 ID:0wV74pki0
よく鮫に喰われなかったな。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:46.79 ID:zqRgcS4N0
>>465
飛行機の自動操縦もハンドル固定するだけなんだよね

ハイテクだと思ってる人、多いみたいだけど
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:49.95 ID:P5GoPz+00
71歳じじい>>>>>>>>じじいの船>>>>(越えられない壁)>>>朝鮮人の船
489八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:51.42 ID:KUJF4/dp0
(´・ω・`)宮崎あたりの海水温ってかなりあったかいんだな…
でも体温奪われ無いって凄過ぎだろ。動き続けたから低体温にならなかったのか?

船もすげーじゃんw
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:52.42 ID:CvJKcsHE0
韓国の船長 
救助された後   1万ウォン札を乾かす

日本の漁師 
自力で泳いだ後 防水財布から万札を取り出してタクシーを拾う
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:18:54.18 ID:rZz4qENb0
すげええええええ
テレビのニュースでやらないかな。
どういう人なのか、見てみたい。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:00.90 ID:Xspl1rVj0
ナイトライダーみたいな船だな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:01.03 ID:BuoX7HIh0
個人所有の釣り船に付いているGPSでも釣れるポイントの位置を設定して
勝手に走ってくれる。中には周囲を見張らずに仕掛け作りに熱中している
バカもいるから気を付けろ。
「自動操舵で母港に戻る」と言っても防波堤の外までだろ。
マスコミ関係は知識がないから平気で出鱈目な記事を書く。
某番組で関係者が船が傾いていたからオートパーロットがコースを
外れたとか、マニュアルに切り替えたとか言ってたが、
それじゃあオートパーロットの意味がない。潮流や風があっても
コースを維持できるのがオートパーロットだ。これには呆れたね。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:03.29 ID:Wws17HYR0
ワシが育てた
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:06.39 ID:DVaBLtmT0
>>467
_人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._ 人人_.
) 俺も日本人だけど           (
)お前みたいな奴は同じ日本人として (
) ジジイはそんなに凄くないだろ (    (
 )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ Y⌒Y
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!           
(⌒;;..  ∧_,,∧       
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>      .   
(⌒)人ヽ   ヽ、从ゴオォォォ        ∧_∧,
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,          ( ´・ω・) < 朝鮮人はどうしてこう日本人のふりするんだろう?
人从;;;;... レ' ノ;;;从人          (つ⌒ll⌒|ノ   
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:07.36 ID:BG/D3wd80
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:08.99 ID:GTd6ajg/0
たとえ救命胴衣着ていたとしても二時間も波に揉まれながら
岸まで泳ぎ切るとか人間業じゃない。これが70代のお年寄りと言うのがまたすごい。
普通の人なら途中で体力尽きて、ただプカプカ浮いて他の船が通るのを待つしかない。
プールと違って海を長時間泳ぐってものすごい体力奪われる。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:09.55 ID:wVLyCbef0
71歳ってすごいな
さすが大東和戦争で鍛えられた元皇軍兵士
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:10.84 ID:Wf+xjsHzO
海難話聞くと、台風の波打ち際で遊んでた高校生二人が波に飲まれて
レスキュー隊もなす術なく見守るしかないくらいにすごい風の中、
チャラそうなサーファー二人が志願して海に入り、1人だけだが救助に成功したニュースを思い出す。
あと1人救助できずに涙浮かべて陸に戻ったサーファーA、
陸に戻るや精根尽き果てて膝まづくサーファーB。

海を知る人間の強さを見たわ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:18.37 ID:GR8tAACF0
タクシーの中では普通にプロ野球の話とかしててほしい
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:21.09 ID:VTWlVS+h0
>>474
港付近の堤防や防波堤にぶつかって止まってたんじゃないか
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:21.67 ID:6jTFaJ4q0
船よりも老人だろwwwww

2時間も遠泳って


遠泳ってレベルじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwww


下手したらトライアスロンより時間的に泳いでいるんじゃないか????
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:21.68 ID:vXQs1SQ+0
いまの船ってすごいねw
で帰ってきてちゃんと接岸までしたのか。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:24.57 ID:j2RG5LZGO
>>348
なんだ、あるんか〜い!
>>375
当然付近にきたら停船だべ。
じゃなきゃ乗れんがね。
>>379
船長を救出すれば残りの発信元に向かって拾えるじゃん。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:26.37 ID:gUJrvv80i
凄い
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:29.64 ID:jXIpvPaB0
>>1

犬も飼い主もすげえな
507名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:31.52 ID:T0Prh9eH0
あの船も自動で浮き輪膨らんで船浮かすシステム付いてたらなあ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:34.77 ID:UqvzZMxS0
>>406
頭の中でBGMが流れだしたじゃないかw
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:35.01 ID:h6HAppQa0
>2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。

なんだ、2時間遅れでいつもの居酒屋に直接向かったんじゃないのか
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:37.55 ID:YaI7xkxb0
今の漁船ってどれもそんな高機能なのか?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:39.91 ID:TyIsZD5Z0
なんかようわからんがじっさま 船ともGJ 日本の男はすげーーーーー
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:44.42 ID:W1LkMFY40
>>480
ヒント潮の流れ
海は波があるんだよ
胴衣つけて浮いてれば岸につく


大事なのは、じたばたしないで浮く事

大半の素人が溺れ死ぬのは、じたばたして体力を消耗して沈むことにより窒息死するから
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:45.88 ID:tZyD+6cY0
>>406
船「爺さん、泳いで帰るのは不可能です」
爺「まあ、見てろって!」
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:53.34 ID:DOLPvsEt0
船がいつもの岸にピタッと停まってたら笑う
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:19:54.61 ID:UTF+3H970
>>487
んなわけねーだろ
潮流も知らない馬鹿かよ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:03.03 ID:vbCWPY3h0
タクシーで帰ったってところが、なんかスゲエw
助けを求めたとかじゃなしに、体力、精神ともに余力があったんだな。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:04.18 ID:VyC//QQ30
KIT船「マイケル、海中にいるようですが大丈夫ですか?」
マイケル爺さん「なに、ちょっと運動不足だからな お前は先に帰ってろ」
KIT船「わかりました、マイケル」

こんな感じか?
爺さんも船もほんとにすげえw
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:10.87 ID:J0L4JxJT0
豊後水道の流れはかなり速いから下手したら日本海まで流されてたな。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:14.21 ID:DudN+0PH0
老人と海っていう小説書こうかな。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:18.56 ID:Cp9O6AS70
漁船でこのレベルかよ
日本には勝てねぇ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:18.99 ID:LBqjsKR60
もう、無人で漁できねーの?
ルンバみたいに魚掬ってくるとか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:21.39 ID:GELxaq7H0
人感センサーを搭載して猟師の転落を感知して捜索したらもっと凄いのにな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:30.12 ID:4zZ/Inem0
71歳が2時間泳いで陸に帰るw
しかも船も自動操縦で母港に帰るwww
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:39.37 ID:eS75EHSI0
>>467
2時間浮いてるだけでも体力的に大変だろ

このじいさんが泳いでいなかったとして、具体的に
「私たちは損益を被るわけだ 」って、何か損益があるんかね?
税金使って捜索救助したわけでなし、むしろタクシー使って経済活動してんだぜ?
それとも、じいさん、落ちて泳がされたのは外国製の船のせいだから賠償金よこせ
とか言ってんの??
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:47.40 ID:FlzY/zx+O
爺ちゃん
「お隣とは違うんだよお隣とは」
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:53.01 ID:hNzv36630
某国の高校生はそもそも泳げなかったというね
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:56.48 ID:bwCkLFI70
船が船長を捨てる時代になったか
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:20:56.79 ID:iCFTC5jY0
何で船に戻らなかったの?
海に落ちたら船に帰られちゃったのか?
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:01.82 ID:a1O+eNh60
>>467
なんでさっきから爺さんに冷たいんだよ
なんか恨みでもあんのかww
素直に凄いと言ったらどうだい?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:03.50 ID:bG+xEM8R0
なんか色々ダメダメなのに結果的にオールOKなのがすげー
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:07.73 ID:lASrNEAF0
すごいな。さすが海の男。船も帰ってくるってどこまで進んでるんだ。

GPS自動操舵か。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:10.00 ID:hp+ztFjz0
 
ジジイですら泳いで帰ってくるのに 溺死した韓国人どもはヨワ過ぎ w
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:19.49 ID:NDpFYOTs0
一方お隣の韓国では・・・
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:20.24 ID:1IQZ0UI+0
韓流にのったら沈むところだったな
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:35.87 ID:g5MUDIdx0
意外と船のオーパイって知られてないんだな。

しかし、帰って来たのが船だけだったら、おまいらの
評価はどうなっていたことか。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:38.52 ID:VTWlVS+h0
確かにこの爺さんは凄いw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:40.13 ID:yC76igQS0
・71歳
・自力で泳いで陸に
・タクシーで帰宅(金は?サイフは?)
・船は自動操舵でへ戻る

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:48.78 ID:B57xERy30
一方、日本人のお爺さんは水に強かった。
支那、朝鮮工作員が漁船泥棒に押し寄せる と聞いた。

夜間監視システムつけて、不振操作があったら、海上保安庁 に
自動的に航行するようにしなければならない。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:50.42 ID:Q/4t0XO+0
火事場のクソ力
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:52.11 ID:AHBo5Qhy0
AA作って
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:52.62 ID:C+LfdcYl0
>>510
自動操舵なんて当たり前の様に着いてる
まあ、古い船使ってる人も結構いるけど

前に漁業組合の人が言ってたけど
事故の8割は自動操舵の寄港中におきるんだとさ
自動操舵中に漁具の整理していて落ちたりするケースが多いっつってたわ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:53.92 ID:W1LkMFY40
>>515
宮崎は潮流が単純なんだろう
場所によって全然違うよ
これ小学校の理科社会レベルじゃね?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:03.01 ID:7xtaLcOF0
タクシー後部座席にずぶ濡れの…って怪談かよ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:04.62 ID:h6HAppQa0
警察や新聞記者などが集まってるところに、

「おいお前ら、わしの船の周りで何をやっとるんじゃ!帰れ!」
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:16.55 ID:vXQs1SQ+0
ちゃんとお札は乾かして運ちゃんに渡したか。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:22.34 ID:N5Fc5V8h0
船スゲーまるで犬なみ 

>>98

そこが船を最後まで信じた学生とワシとの違いじゃよ がっはっは
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:33.67 ID:RTQaQQMbO
自動操舵にしてるから海に落ちると置いていかれるんだろ。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:39.44 ID:tigliA2A0
ちょうど港の近くで燃料切れになったんじゃまいか?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:42.75 ID:QRE+Rwla0
ウチの父親は74歳で海の無い群馬育ちだけど、2時間ぐらい泳げるよ。
漁師なら楽勝なんだろう。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:50.67 ID:TG6GVyKp0
>>501
自動操縦が終わって手動に切り替わるから停船すると思われ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:55.30 ID:kQJkXhLA0
このじいさんにな抱かれてもいい
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:56.45 ID:JjC44NKW0
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:58.16 ID:X9bW4WlL0
>>362
窓に!窓に!
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:01.21 ID:t44+Kp0/0
これが5000年属国の猿と2600年の歴史を誇る先進国民の
超えられない圧倒的な差というやつか。。。。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:09.71 ID:gqY9rASM0
爺さんも自動操舵
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:12.83 ID:a1O+eNh60
船と爺さんどっちが早く帰ってきたんだろ?
まさか爺さんだったり・・
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:14.67 ID:4TuOGWgQ0
記事を読んで吉川晃司を思い出したww

きっと彼も沖合の海に転落したら泳いで帰って来るんだろうな…
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:15.01 ID:45gxt4U+O
>>512
あなたが海の玄人なのはわかったから。必死にならなくてもいいよ(^^)
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:15.71 ID:ubLmgjA+0
>>1
これを韓国が知ったら
いかに自分の国が劣ってる国か
知るだろうなw
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:17.41 ID:MgClJXEi0
頼れる爺さんだなおい
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:24.21 ID:YmVW+s3QO
タクシー!なぜ…
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:27.07 ID:+6Uwpv/a0
犬の散歩で犬とはぐれた爺さんみたいなものだろ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:31.53 ID:e5ijQ3wU0
>>251
戻れても海中から再び船に乗り込むのは無理だと思う
ナイトスクープで昔そんな映画が紹介されてて全員船からふざけて
海へ飛び込んだ為に結局乗り込む事が出来ず全員溺死してたオチ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:35.12 ID:Dvxni1R90
凄いな、いろいろ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:46.61 ID:JVyjtb8q0
>>304
親父曰く「デブは水に浮くから泳ぐのに向いてる」だそうな
オリンピックとかで速度を競う水泳よりも水に浮く方がメリットでかいらしい
学生時代の頃からトドみたいな体型だったらしいけど、水泳の大会でも太った体型の奴の方が有利だとかなんとか

>>342
サメは重低音に弱いからこぶしの効いた演歌を鼻歌で歌うとサメ除けになるらしい
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:55.51 ID:kOlM7M0a0
私よりのはるかに年寄りなのに
体力は完全に負けているorz
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:58.32 ID:SLKnNVo70
ブラック漁業長組合長:「で、漁果は?」
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:58.21 ID:TyIsZD5Z0
俺2時間泳げるかな 71歳か素晴らしい ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:23:58.48 ID:DOLPvsEt0
じいさんにとっては船が無事なのが何よりだな
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:12.07 ID:7xtaLcOF0
ニュースでは乗車時のタクシーのドラレコを公開して欲しい
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:17.93 ID:XA1KjBNE0
爺さんと漁船のスペックが異常に高いな
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:18.14 ID:UswIp/GK0
>>23
そこまでスゴイなら爺さんを救助しろよって思ったw
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:24.97 ID:Ho9UJzDs0
こういう人テレビで盛り上げて欲しいわ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:25.92 ID:vpuXAjtg0
>>369
イージス護衛艦あたご衝突事故 自動操縦
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:30.09 ID:SA5YVY270
この世代の生命力たるや、、、
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:30.59 ID:4jJZMrQX0
全身びしょぬれで乗せた運ちゃんもプロか?
578八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:31.09 ID:KUJF4/dp0
              ∴;ヽ*∧
            .:・ω・` )
           ・  .∵∴;
   ∧∧ ∩  : >>498 ∵゚
  (   )/ ⊂/  ⊃
 ⊂   ノ  /   /
  (  ノ   し'⌒∪
   (_ノ大東亜戦争戦争だぁぁーー&兵士じゃねぇーパーーーンチ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:33.25 ID:UTF+3H970
>>543
潮流が単純だろうが波が無かろうが
舵を固定したくらいで目的地につけると思ってんのか
無知晒してるのはお前
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:33.74 ID:h6HAppQa0
この船はしゃべらないの?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:37.37 ID:QzK78OdDO
冥王レイリーと呼ぶわ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:43.76 ID:7afYoyuu0
機械も人間もどっちもすげぇ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:43.77 ID:AlIOVZs+0
爺も船もすげぇw
漫画じゃねぇんだぞwww
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:45.55 ID:mMrWasq10
自動操舵がOFFだったら船に戻れただろうにな…
酔って落ちたんだろうか?
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:24:53.29 ID:/v2+Eb0s0
すごいな、タクシーが乗車拒否しなかったところが
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:06.61 ID:Db8Uq9RT0
>>512
君の考えだと韓国人を船で助ける必要はなく2時間ほどほっておけば
岸に辿りつけたということかな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:09.06 ID:sQJfKlfL0
海が泳ぎやすいかどうかは、潮の流れしだいだな
流れが大したことないなら、泳力にもよるが2時間ぐらい余裕。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:32.09 ID:R09Y1vR20
船の自動操舵の方が朝鮮人船員より優秀なんじゃないの?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:42.00 ID:skS/lg8zO
その後、船は自宅庭で朝まで待っていたという
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:43.22 ID:UDY/Q/B90
30〜50代くらいならわかるが
71歳でこれはすげーな
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:49.72 ID:fT2uBhiY0
すげええええええええwwwww
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:50.19 ID:yC76igQS0
自腹でタクシーのらなくても交番逝けば送迎してもらえるのに
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:55.01 ID:M/pmgFGA0
つまり自動操舵にしてなければ船にすぐ戻れたんですね?
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:55.67 ID:JjC44NKW0
八丈島より、泳いで参った!
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:25:57.44 ID:9UuushIvO
じいちゃんも船もどっちも凄いなw
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:01.27 ID:vXQs1SQ+0
マジレスするとタクシーの運転手には事情を話してのせてもらったものと。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:03.05 ID:d/XH8Gaj0
船の自動操舵ってそんな精度上がってるのか!?
ドローンってやつか?
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:03.50 ID:8Emljqxd0
爺さんも船もすげーな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:04.07 ID:BSVL/dWi0
日本もじじい世代が最強だろ
今の若者は貧弱ゥゥゥゥウウウウウ
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:12.43 ID:52Mw2NZR0
ナイトライダーみたいな感じかな

てってれてってれてってれ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:15.07 ID:BbxONZyl0
フカに食われんでよかったの
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:21.35 ID:rJpKx79/0
おじいさん無事でよかったな、それにしても船すげえw
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:25.98 ID:GrECxE4P0
チョンの100倍スゲー
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:28.60 ID:XBn75c7z0
>>584
71歳まで現役の漁師が酔うわけねーだろアホかwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:31.40 ID:X/XdZ9Xc0
飛行機と同じで船にもオートパイロットってあるんだな
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:32.79 ID:MpdVEGD60
>>584
「キッド待てええぇぇぇ」

wwww
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:34.88 ID:ca7wZn340
これでタクシーも実は無人だった なら完璧すぎた
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:36.11 ID:zqRgcS4N0
>>579
推力と方向の調整意外の仕組みがあんの?
どんな原理なの教えてw
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:53.57 ID:4tMJNMiL0
船は頭脳派、漁師は肉体派
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:56.65 ID:hNzv36630
ザ☆日本
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:26:57.71 ID:H52ewd1c0
韓国では船長が船を捨て、乗客を皆殺しにしたが
日本では船が船長を捨て、船長は自力で帰ったんだな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:06.16 ID:wZcOKIBX0
漁師すげえなw
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:09.59 ID:ns2CmP9aI
>>502
距離にもよる
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:13.75 ID:/teF5u6v0
>>584
用をたそうとしたところに横波でも受けたんじゃね?
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:17.73 ID:8FLIvq4O0
じいさんの足スクリューになってね?
サイボーグ071
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:18.69 ID:4hzC+qpC0
何このナイトライダースレw


>>492
LEDをピコピコさせて「おはようお爺さん」ですね
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:21.81 ID:I15i4kBO0
爺さんにも自動の何かが付いてたんじゃねの
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:24.86 ID:TyIsZD5Z0
>>585
そこが港町の漢なんやろな 痺れるぜ
金?んなもんイラネェよ あんたの男気にまいったんだよ とか言って
颯爽と去っていったんやろな


昭和映画の見すぎかw
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:29.28 ID:aOpOBnzfI
ミラクルすぎワロタ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:29.34 ID:VyC//QQ30
漁港の人「おいKIT、マイケル爺さんはどうした?」
KIT船「運動不足なので泳いで帰るそうです」
漁港の人「爺さん、相変わらず元気だなあ」

なんて微笑ましいw
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:30.23 ID:6jT/tzby0
答えは超人だ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:30.64 ID:MgClJXEi0
>>514
愛着ハンパなくなるなそんな船は
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:31.94 ID:k5qsii810
海を2時間泳いで岸までたどりつくって可能なのかい
一度流れの強い川で流されそうになったけど波ってマジこええよ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:38.19 ID:XA1KjBNE0
まるで映画だ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:40.62 ID:TzMIvxKZ0
海で生きてきた男はやっぱ違うわ〜 伝説じゃね?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:43.88 ID:PtpBcb/90
これで次の津波も安心だな
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:46.28 ID:BDhKOnT20
デボン・シャイアーがアップを始めました
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:50.37 ID:qRl60oTG0
船は2時間ほど自動操舵で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。山下さんは船を捨てて母港の目井津港へ帰ってきたという。

ならすごかったのに
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:27:59.55 ID:yC76igQS0
盗んだタクシーだったらワラタ
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:05.20 ID:4jJZMrQX0
太ったやつは極端な話体の半分ぐらい水面に出したら反則的な泳力だろうな。
逆に痩せた奴は足が沈んで浮き上がるために常に体力を消耗するし
正面からの水流もまともにうけて前に進まん。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:13.01 ID:xw95+gYw0
>船は自動操舵で母港に戻る


散歩中にはぐれた犬かよw
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:15.03 ID:DOLPvsEt0
>>593
そうねw
でもじいさんは帰ってきた!
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:16.40 ID:0hoE2pI60
船と71歳とどっちに驚いていいもんだか
てかどっちもすげえ
自動操舵って他の船と進路かちあったらどうなんの?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:20.80 ID:ffto0fab0
何とか丸じゃなくナイト2000とかしゃれた名前があるのかなあ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:27.06 ID:NDpFYOTs0
♪テッテレテレテテ、テッテレテレテテ、
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:27.81 ID:19UuB8IA0
船からの転落事故を起こしても、
遠泳で岸にたどり着いて普通にタクシーで帰宅がシュール
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:28.99 ID:N8Kpxr5d0
タクシー運転手
「夜中に漁港で老人を乗せて、いつの間にか老人が
 いなくなったと思ったら後部座席が濡れていて・・・」
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:33.18 ID:TG6GVyKp0
爺さん 三船敏郎
タクの運ちゃん 西田敏行
船 キッド

でよろしく
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:53.43 ID:UTF+3H970
>>608
舵固定したら方向の調整できんだろ阿呆
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:56.37 ID:B/+g86620
最近の船は帰巣本能も搭載されてんのか!
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:59.41 ID:FwMRCTbB0
今どきの漁船のハイテク化に驚いてもらうために
もう一回フルノのサイト貼っとこう
オートパイロットだけじゃなくて船舶レーダーもあるよ
http://furuno.com/special/jp/navpilot/
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:00.48 ID:qsWjmmkG0
ルンバ丸
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:03.35 ID:z1cMc+KW0
船が先回りして帰ってたら笑うな
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:05.05 ID:SLKnNVo70
じいさん:「俺も歳だな、船との帰宅競争に負けてしまったぜ」
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:05.99 ID:hNzv36630
みんなどこに突っ込むべきか困惑してるのが面白いスレだな
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:09.38 ID:ku+x4ABx0
おはようマイケル
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:11.55 ID:HY+rKQ/sO
あれ…?バーボンは?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:12.37 ID:XUSslJEB0
自動操舵って港に帰ってこれるんかすごいな
泳いで助かった爺ちゃんもすごいが
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:24.08 ID:CvJKcsHE0
>>585
無線で送迎予約だったらしいよ
泳ぎながら携帯から電話したんだって
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:24.44 ID:E44PrZAa0
いろいろすげーw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:28.67 ID:vXQs1SQ+0
そのタクシーも自動操縦なら完璧だった。リアル・ブレードランナーの世界なんだがな。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:31.93 ID:JjC44NKW0
この船を量産すれば我が軍は10年戦える
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:36.60 ID:h6HAppQa0
>>569
漁師が2時間泳ぎ続けられたって何の驚きもない

俺だって71歳になってもアニメを2時間見続けられる自信はある
そんなもんだ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:38.99 ID:XM4ebpfn0
>>1

韓国人よ
これが、大日本帝国の国民だ
655八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:39.81 ID:KUJF4/dp0
>>593(´・ω・`)いやw船から梯子でもおろして無いと上がれ無いだろ…沖に出てる船だぞ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:45.07 ID:yYHYQoFi0
家に帰って飲む酒も相当上手かっただろう、2時間水泳のあとは良く眠れたろう。
カッコいいぜ爺さん。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:55.11 ID:XBn75c7z0
浮かんでいる状態で岸にたどり着くのと
泳いで岸にたどり着いたのではわけがちがうぞ

本当にどっちなんだろうな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:29:57.21 ID:WXfki/Qo0
陸が見えてたのかなあ
GPSもコンパスも使えない状態だし
2時間はスゴイ
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:02.74 ID:lW33AGRW0
カジキはサメにやられてしもうた
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:05.14 ID:VyC//QQ30
>>645
こんなほのぼのニュースに突っ込む必要ないだろw
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:07.45 ID:8TKZOQwEi
日本海軍の優秀さを韓国にまざまざと見せつけた。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:07.59 ID:9Bh1OyQw0
>>1
シルバー引田テンコウーだろ?
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:09.23 ID:g5MUDIdx0
>>584
走行中でスロットル上げてりゃそのまま走り去っていくだけでしょ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:13.77 ID:r6I2Gbey0
そう言えば俺のオヤジも漁師だったが、
50歳くらいの時でもボクサーみたいな体してたわ

何故俺の腹はポヨンポヨンなのか
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:15.12 ID:Zcgbqtzx0
71歳て
心臓よく止まらなかったな
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:19.98 ID:yC76igQS0
タクシーの運ちゃん、普通に自宅まで運転しねーで警察に通報しろよ
どっか怪我してたり衰弱してたらどうすんだよ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:31.21 ID:4cGI/BP4O
>>604
海の男なら酒じゃね?
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:33.71 ID:8lyMybVv0
1人乗り漁船にそんなハイテクな機器が載せられているなんて初めて知ったわ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:39.81 ID:jBm6/5TL0
>>23
幽霊船だーって騒ぎにはならんのかな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:42.96 ID:v4OYx7RVI
明日も漁にでるんだなw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:48.49 ID:8/Rme0t90
やっぱ鍛えてる職業の奴らは年取ってもすげえ奴はすげえわ
家出休日グダーッとしてるホワイトカラーとかならほぼ溺死だなこれ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:30:58.83 ID:RDkpilm30
何これ?かっこいい!
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:00.07 ID:59VoVVOb0
船、一人で帰ってはいかんだろ、人命救助が先だぞ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:01.42 ID:/teF5u6v0
>>623
俺の同級生は5mの波で船がひっくり返ったところから泳いで帰ってきたらしい
まあ昔から体力の塊みたいなやつだったが
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:12.71 ID:TzMIvxKZ0
>>623
川はやばいよ、浮力弱そうだし おっさんが為す術もなく流されてた、助けたけどさ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:12.85 ID:uxIiL7uz0
Nice boat
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:13.04 ID:45E1wnFJ0
>>649
おじいの肺活量が並大抵じゃなくて驚く
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:14.26 ID:NDpFYOTs0
じいさん「だけど飛行機だけはカンベンな」
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:15.54 ID:A0YenQqI0
感謝状を贈るように警察に働きかけよう
ずぶ濡れの、お化けかもしれない客を乗せた、タクシー運転手に
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:17.95 ID:4iXHu09N0
スゲーわ。
俺なら溺れてるし。
船も自動操舵で帰り着くなんざ、海は進んでるな。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:23.61 ID:bphUZ0vr0
このくらいの年齢の漁師だと子供の頃から素潜りであわびやエビを捕ってただろうから、
最近の若い者とは鍛え方が違う
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:27.85 ID:tZyD+6cY0
爺「遅え〜よw」
船「タクシーを使うなんてずるいです、マイケル」
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:41.17 ID:vbCWPY3h0
船がKARRだったら、爺さんはスクリューで切り刻まれていた
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:43.87 ID:JjC44NKW0
日本兵は輸送船いらず
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:55.69 ID:YW7qVH4Q0
ナイトクルーザーというタイトルでドラマ化だな
「マイケル、無茶しすぎですよ」
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:04.07 ID:dZsbz0/cO
すげえw
家族は安心しただろうな…
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:04.80 ID:C+LfdcYl0
>>641
フルノのNAVの新しい奴欲しいんだよなぁ・・
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:05.38 ID:4hzC+qpC0
船「そうだ港に帰ろう」
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:11.73 ID:n1Bb8OCa0
船がかわいいという新しい感覚
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:13.70 ID:lXmI/CTP0
船も爺さんも方向感覚すげー
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:13.89 ID:Lwkwxn2E0
古野のオートパイロットを使っていたのかな?
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:14.68 ID:Db8Uq9RT0
>>649
じいさん凄すぎだろ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:15.15 ID:Wf+xjsHzO
>>512
水温しだいだな
20℃以上あれば簡単には死なないからそれでいい

15℃未満だと時間との戦い

15℃で2時間、10℃だと1時間、5℃で25分しか猶予はない。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:17.06 ID:GELxaq7H0
漁船がそんなに進んでるなんて知らなかった
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:17.41 ID:gLqMRexK0
スゲエ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:33.67 ID:RCY1hroF0
笑い事じゃないぞ。

船のマザー・コンピューターが人類に反乱を起こしたと
考えるのが自然だろ。

戦争がはじまるぞ・・・
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:37.91 ID:kJjGI4yo0
船すげえ
これでスバルのアイサイトみたいな機能もついてたら最強やん
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:39.41 ID:hNzv36630
>>623
俺も水泳得意で20代の体力ピークなら余裕でできたけど
腹ぶよんぶよんの40になった今じゃ無理だわw
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:43.25 ID:XBn75c7z0
>>653
消費カロリーが全然違うから比べようがない
2時間遠泳した時の消費カロリーとアニメを見続けたときの消費カロリーを計算しろよ

恐らくだが、アニメを連続40時間見続けるくらいの消費カロリーとほぼ同等かもしれないw
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:32:44.60 ID:FlzY/zx+O
パククネ
「えーい、隣国の爺ちゃんは化け物か?」
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:00.46 ID:DOLPvsEt0
>>635
いや、
♪てんてけてけてけ てけてけてけてけ
だろ、で
♪パッパラパー パッパラパー パッパラパッパッパー
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:07.99 ID:b+8QMXOj0
暗い時間に海に投げ出されてもし2時間泳げても
岸に辿り着く自信はない
ま、2時間も泳げないがなorz

それにしても爺さんと船すごいなあ
きっと船にはポチとかジョンソンとか名前あるだろ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:15.59 ID:h6HAppQa0
たくさんの船を遠洋で放して、どの船が一番早く帰りつくかレース
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:22.66 ID:ZAl63MZH0
>>653
お前さんの場合、何が自動操縦なんだ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:25.78 ID:BTvnQwaP0
こんな物があるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=PjymVkZ_fd8
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:26.48 ID:K9uAmBpA0
これが海の男か・・・
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:27.71 ID:VkPqg6+Y0
ちょw
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:30.76 ID:yC76igQS0
アメリカだったらハリウッドが映画化するレベル
それ以前に取材殺到して手記書いて億万長者になれるし
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:38.15 ID:pKsJVzp3O
自動操舵なら爺さんの居場所まで戻るように出来ないもんかね?GPS携帯とか使って
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:33:46.95 ID:45E1wnFJ0
そういや伊勢の女子大生兼業の職業海女さんも
「今でもおばあちゃんには勝てない」って言ってたから
そういうものなのかもしれない
海で生きるのは海で生きた経験値なんだよね
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:05.14 ID:e3jvwJi20
そしてじいちゃんは今日も普通に漁に出るのであった
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:20.78 ID:/uQekdAs0
だれかAA作って
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:22.36 ID:6XLAVtDH0
さては飲んでたなw
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:25.01 ID:MgClJXEi0
>>596
家についてから家族に金を出させたと思う
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:29.41 ID:daqeyL4T0
漁船でこれなら車なんかとっくに自動操縦に出来るはずなのに何故しない。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:34.24 ID:6Ub5Ergf0
2時間泳いだ・・・だと・・・
スーパージジイじゃねーかwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:45.14 ID:kyBj/jEy0
感動的な話だな。映画かはよ。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:46.37 ID:P3uap6A20
まだ水は相当冷たかっただろうに
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:34:55.50 ID:kHEse1iu0
無人漁船は、71歳漁師のスタンド能力
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:07.68 ID:/teF5u6v0
>>704
アニメカテゴリーの番組を全自動録画なんじゃ?
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:08.61 ID:4vj2dZBQ0
どけんかせにゃーって、どげんかなったわけやな。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:08.84 ID:c0ktuk110
船かわいい
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:10.21 ID:QzSq5CMo0
ちょw
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:10.41 ID:nya2yFR90
波がよかったんだな。離岸流なら泳いでも泳いでも戻されちゃう。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:13.01 ID:yfy7nm2g0
西部劇の馬かよ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:15.45 ID:kqlpKc7V0
船「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
爺「まあ良いってことよ」
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:18.05 ID:VyC//QQ30
マイケル爺さん「被害?あったぞ? お気に入りの鉢巻用手拭なくしちゃった」

このくらいで済みそうな爺さん
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:19.03 ID:GELxaq7H0
自動操舵の性能は凄いけど、ここは漁師の転落を感知して停止して自動通報してほしいところだな
でも爺ちゃんの性能も高いから、救助が来る前に自分で泳ぎ切っちゃうか
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:20.89 ID:v562xQrDO
何者なんだwww
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:30.38 ID:PZYK+Azm0
スゲー!これ海外の反応に転載したら反響ありそうだなw
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:35.56 ID:OgtqNaeH0
>>711
今の時間帯なら風呂入って焼酎を一杯やってるよ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:43.60 ID:GTd6ajg/0
>>666
普通に漁師町でずぶ濡れのおっさんが「○○まで」って目的地伝えて
乗ってきたら、まさか海で二時間漂流していた人だなんて思わないだろ。
普通に仕事してて濡れたか、酔っ払って海飛び込んだ後かな?ぐらいにしか思わん。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:45.18 ID:U/Xjks8y0
犬を捨てに行って帰宅したら、
犬のほうが早く帰宅してたみたいな。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:52.38 ID:VSv6FKc80
これが日本の日常の風景
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:53.89 ID:NDpFYOTs0
>>701
完璧ですな
ナイト財団のかたですか?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:55.91 ID:fuWnQRe80
今の漁船ってそんななのかw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:57.95 ID:QYyTYJ310
フネもじいさんも偉いな
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:57.96 ID:4hzC+qpC0
そういえばKITに対抗する悪役のクルマがあったな
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:09.80 ID:h6HAppQa0
このニュースは大分新聞の猫ルンバ記事にこそふさわしい
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:27.90 ID:Kg34JLFz0
>>6
想像してたら、どうしてもロメロ風ゾンビ映画展開に
なっちまった。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:38.88 ID:DOLPvsEt0
じいさん「いやあタクシー来て助かった!タクシー最高!」
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:45.71 ID:ZdweUlBT0
爺さんも船もすげえな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:47.56 ID:lfjJWuph0
爺さんまだまだ船には負けてられねぇって感じだったのか
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:50.00 ID:O3kcIINZ0
>>6
>>20
そんなの無理にきまってんだろw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:50.00 ID:qsWjmmkG0
朝鮮人が関わらなかったからこそ、何着とも無事に
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:50.61 ID:3i/E5D6y0
>>715
海には信号機も無いし飛び出す子供も居ないぜ?
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:50.85 ID:XUSslJEB0
スマホで呼び寄せるようにできそうだな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:51.67 ID:acp1qVij0
船まぬけな飼い犬みたいだな
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:56.30 ID:dWEFEW1n0
何も失ったものはないのかw すげー
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:00.31 ID:ns2CmP9aI
家に帰って黄金のライオンの夢でもみたんだろう
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:05.23 ID:Hp6cGJRy0
狙ってやってる
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:06.93 ID:5CEVNrw70
タクシーがびしょぬれって、別に濡れた服を脱げばいいだけの話やん。
暖房ガンガンにして裸で乗れよ。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:14.30 ID:tZyD+6cY0
♪デンデケ、デンデケ、デンデケ、デンデケ、デンドン、デンドン、デンドン、デンドン♪

 ↑
これは、ブレードランナー
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:16.14 ID:t6M9ZVT40
うちのルンバ君はいつもドックに戻ってこないよ・・・・・・
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:29.73 ID:jrpoh3to0
船すげぇ
ジャービスと命名しよう
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:42.89 ID:52Mw2NZR0
キット搭載の船か、マイケルも健在でなにより
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:49.39 ID:Shrd7vOj0
♪ペッケペッペペケ ペケペケペケペケ・・・
 テッテレテー テッテレテー テッテレテッテッテー
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:52.45 ID:hNzv36630
>>724
海で陸に向かっては倍の距離泳がなきゃいけないと言うな
浮力もあるから体力的にはプールよりはマシだけど
変な流れに捕まったら終わり
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:37:54.71 ID:2R93FkYj0
色々すごい事件だけど、夜中の海岸でずぶ濡れの老人を乗せたタクシーも凄いな。

真夜中に人里離れた旧道の峠道を運転中、白い服の女が前方にいて、慌てて目を
そらしてバックミラーも見ないようにした俺にはできない芸当だ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:28.43 ID:dpi5AUoi0
船って自動操舵で母港に帰れるのか
犬みたいでかわいいな
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:42.65 ID:HnCKJ4rA0
素直に凄い
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:44.59 ID:TyIsZD5Z0
記者 「 すごいですねおじいちゃん 2時間も泳いで来られたんですよね 」
じっさま 「あそこから2時間もかかるようじゃわしも老いたもんじゃ、昔なら1時間で来れた」
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:58.65 ID:35Zbz5kj0
何時間泳いだのかじゃなくて何キロ泳いだかが問題だ
71歳が2時間?せいぜい港から20Mで落ちたんだろ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:14.46 ID:aj/ROy1w0
凄すぎわろた
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:18.55 ID:AjQjReNt0
損害0wwwww
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:34.65 ID:JVyjtb8q0
>>502
戦国時代の鎧武者は20kgもある鎧着たまま海や川を泳いで敵地に侵入したり逃げたりしていた
古式泳法ってのは波や流れのある場所で服を着ながらでも泳げる泳法

>>623
距離的には可能でも方角がわからなくなると迷子になって詰むらしい
陸が見えれば良いけど、陸が見えない海のど真ん中とか夜間だと星とか天体の動きで大体の方角を掴むんだそうな
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:35.94 ID:dZsbz0/cO
爺さん「おう、今帰ったぜ!船から落ちて泳いで帰ったから遅れちまったぜ、ガハハ!!!風呂は沸いてるか!?」
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:37.18 ID:DOLPvsEt0
>>759
タクシー運転手も元漁師とかね
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:38.43 ID:9GlGRvt70
>>759
海からずぶ濡れのジジイが出てくるところを目撃するほうが恐いわw
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:42.50 ID:D6xEG0uKO
そこかしこからチョンの歯軋りが聞こえてきそうなスレだw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:47.46 ID:hm782/KK0
2時間も泳ぐとかこのじいさんすげえ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:49.55 ID:kieEK75N0
おい!SONY!この船を調べろ!
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:52.77 ID:VwRkYmy70
>>9
いや、助けろよw
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:06.12 ID:NDpFYOTs0
爺さん「自動操縦?あれスマホのアプリだよ」
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:23.43 ID:acDGKIGo0
港町のタクシーなんて大なり小なり潮浴びた客乗せることも珍しくなさげ
バスタオルの2-3枚ぐらい積んでるって
自宅に帰るんだから金は家人が払えばいいんだし
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:25.68 ID:5uecTFLa0
夜に沖の海、うねる波、海水浴場で2時間泳ぐのとはわけが違う
俺なら溺れてるわ
救命胴衣付けて服着たまま泳ぐのも体力の消耗が凄そう
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:28.09 ID:9wJvD/n10
船「ターボジャンプ」
爺「ヒャッホー!!」
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:30.82 ID:Jd8K749r0
本物のレジェンド
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:32.33 ID:MgClJXEi0
>>666
どこからどう見ても大丈夫そうだったんじゃないか?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:39.85 ID:m6WzmydE0
船「じいちゃん落っこちたお、みんなに知らせに港に帰るお!」
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:44.71 ID:ZAl63MZH0
どっかの国なら
船から落ちた老人2時間掛け陸に泳ぎ着くも
服が濡れてるとタクシーに乗車拒否。
そのまま衰弱死。
782八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:48.39 ID:fhVorRWb0
>>724(´・ω・`)漁師だよ…離岸流から抜ける術は知ってるよ
あと向岸流に乗って泳ぐでしょ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:49.49 ID:jrpoh3to0
>>759
時節柄北朝鮮の工作員だと思うよなw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:52.17 ID:UxxTHadE0
ナイトライダーNEXTではなく初代ナイトライダーネタばかりのお前らに笑った
あれ確か1986年放映終了だが年齢いくつだよw
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:40:54.94 ID:GOHyB9E40
ちゃんと最初から救命胴衣着けて作業してたって事か
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:06.86 ID:2ujbv8xa0
>>675
さらっとすごいこと言ってるな
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:09.21 ID:VyC//QQ30
>>767
なぜかこれ見て両津の顔が浮かんだ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:30.70 ID:XBn75c7z0
自動操縦ってまさか防波堤とかブイとかデカい障害物なら避けられるんだろうか。
それか位置の座標を入力してたら、母港の沖合まで一直線でそこで止まるんだろうか。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:38.48 ID:FH949FcS0
かっけえええ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:41.35 ID:g3rbfBaL0
今の船がすごいってのもさることながら
71歳の爺さんが海を2時間泳いで岸までたどり着いたのが驚いた
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:44.58 ID:C2qlC2Ze0
戦争行った世代の強さは異常
先日も老人が獰猛な人喰い熊を投げ飛ばしたニュースを見たし
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:00.39 ID:wVrnv5/20
ナイトライダーネタ大杉ワロタ
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:06.23 ID:CbxsyOFl0
>>467
お前みたいな口だけ番長なら、間違いなく死んでいたな

まだ海水も冷たかろうによく泳ぎきったね
スーパージジイや
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:48.00 ID:8+3Ek2QY0
>>1
ご無事で良かったです
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:50.00 ID:63qzqJaP0
なんかワロタ
爺ちゃんも船も戻ってきてよかったなwww
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:50.65 ID:w7hLAfja0
ニュータイプかよ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:42:50.84 ID:DPjDsfjG0
船も爺さんもすげえwwwwww
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:00.00 ID:jrpoh3to0
>>791
71じゃ戦争行けないだろ
ベトコンかよ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:02.86 ID:52Mw2NZR0
>>784
黒歴史なんか忘れた
てってれてってれてってれ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:04.52 ID:FD1VF6Yp0
しかも夜だろ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:04.55 ID:PDkjCN+j0
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:16.62 ID:8Emljqxd0
>>784
NEXTなあ・・・何であのデザインにしたのか
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:20.03 ID:VyC//QQ30
>>784
あれにはがっかりだ
初代のKITのかわいらしさが全くない
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:22.06 ID:JGo5ebDL0
>>715
スバルのアイサイトは半自動
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:28.33 ID:vS11sTLE0
船長=ネコ
船=ルンバ
806八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:29.03 ID:fhVorRWb0
              ∴;ヽ*∧
            .:・ω・` )
           ・  .∵∴;
   ∧∧ ∩  : >>791∵゚
  (   )/ ⊂/  ⊃
 ⊂   ノ  /   /
  (  ノ   し'⌒∪
   (_ノそんな年齢じゃねぇーよーーパーーンチ!
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:37.75 ID:4hzC+qpC0
>>766
水球の練習はバーベルの鉄の円盤を持ち上げたまま立ち泳ぎ


>>784
「深夜の再放送ですよ。マイケル」
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:40.31 ID:UJcMY/Zx0
爺さんが船担いで漁に出れば良かったんじゃね?
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:45.46 ID:KG/ZlTyH0
おじいちゃんの本名はマイケルなんでしょ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:50.58 ID:wDqn2oe60
www
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:50.60 ID:UzniL7Xu0
波もあるだろうに71歳が二時間泳ぐって凄いな
救命胴衣つけてれば疲れて途中で休憩もできるのかな
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:51.72 ID:ZeCUw0gI0
これは記念カキコしとかねば
じいちゃんスゲー
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:59.52 ID:JVyjtb8q0
>>649
海に落ちても使える防水携帯も凄いが泳ぎながらタクシーの送迎予約する爺さんも凄いよ
それにそんな爺からの予約を普通に受け付けるタクシー会社もタクシー会社だ
海で船から落ちて泳いでる人から電話かかってきても普通ならいたずらと判断するだろうに
宮崎じゃ海から泳いでタクシー予約するのが日常茶飯事なんだろうか?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:15.96 ID:45E1wnFJ0
>>791
70代が戦争いってるわけねーだろ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:16.31 ID:ktTJj3gw0
体がびしょ濡れでタクシーに乗車拒否されなくてよかったな
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:16.64 ID:SblA5BTp0
漁師の爺ちゃんかっこえー
元気でたくましいまま長生きしてください
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:16.79 ID:8TKZOQwEi
アイシャルリターン
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:20.06 ID:iDa6Pwr/0
凄いな、米中がこの無人君に目をつけるぞ w
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:21.43 ID:+fZZtzK10
つよい(確信)
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:32.05 ID:SvWiOtCR0
ルンバ船かよ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:32.68 ID:fzGXs6Wu0
なんかこわい。。



中身替わってるとか。。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:33.85 ID:AlIOVZs+0
乗員を捨てて帰港したわけだから、乗員を優先するK.I.T.Tではないな
ボディの保全を第一に考えるK.A.R.Rが搭載された船
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:36.90 ID:5lIxVdPR0
>>785
やっぱり地味な基本って大事なんだな
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:41.89 ID:5uecTFLa0
>>675
川は、水流が巻いてるから泳げない事多いよね
下手すると浮くのも無理
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:43.36 ID:OgtqNaeH0
KIDの正体はトランクルームの中
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:44.94 ID:DOLPvsEt0
>>675
うん、川怖い
全然浮かないし、どんどん流されながらあわてて子供を岸に押し上げたわ
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:47.18 ID:wpn72LHK0
家族「またずぶ濡れで帰ってきて・・・」
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:50.09 ID:Db8Uq9RT0
>>791
71歳は戦争に行った世代じゃないぞ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:44:51.46 ID:z38VLIxU0
( ;∀;)イイハナシダナー
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:01.36 ID:NDpFYOTs0
外からの撮影はシートの形したスタントマンが運転してる
これ豆な。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:15.53 ID:ia19EWuY0
すごすぎだろ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:15.69 ID:D+eo3qOd0
じいさんすげー
まあ自動操舵より
誰もいなくなったら運転停止して、その場で救助信号を自動で出す装置が必要だな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:19.36 ID:/x5kcgYS0
船の自動操舵ってそんなに進化してるの?
ルンバみたいに元のところに戻って来るなんて。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:19.93 ID:15dk5y7+0
すごいなぁ
船も自動で帰ってくるなんて
どこにもぶつかったりしないで帰ってきて良かったよ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:30.45 ID:35Zbz5kj0
なおこの爺の姓は宇喜多であった
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:40.46 ID:3i/E5D6y0
>>791
71歳なら戦中生まれ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:41.67 ID:YjbJDOk40
>1
71歳漁師もまた自動操縦されていたと考えれば筋が通る
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:43.58 ID:gLjg/+bd0
船 「あ〜爺、落っこちてやんの。」
爺 「おいこら!さっさと乗せやがれ!」
船 「あ〜、そう言う態度?マジ切れたわ。ホなさいなら。」
爺 「ファーーーーーーーーーック!」

漁港にて

船 「ちょっと、やりすぎたかな?マジ心配になって・・・・」
爺 「ゴルァ!ファッキンシップ!」
船 「ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ、俺オワタ・・・・・・」
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:43.72 ID:OVHbIbXr0
自動操舵で救助できてないから80点
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:47.23 ID:EXXthvYO0
>>733
爺のほうが犬かよw
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:48.96 ID:jQpZUI6H0
今時の漁船て自動で帰港できるのか
すげーよ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:50.18 ID:GELxaq7H0
漁師って凄いな
この爺ちゃんが特別凄いのかな
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:50.76 ID:bgB0Oj2L0
凄いの一言に尽きるな。
とりあえずご無事でなによりですわ。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:52.24 ID:8Z3pU0f+0
船も凄いが爺さんもかっけーな
腕っ節ばっか取り沙汰されるが普通に尊敬するわこれ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:58.47 ID:56dgw62T0
日向灘だろ?かなりの荒海だぞ
凄いとしか言いようがない
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:01.24 ID:JjC44NKW0
戦争行った世代はもう90歳以上
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:04.06 ID:loHF40pV0
で、爺さん車で逆走して事故死?そういう世代。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:07.20 ID:ns2CmP9aI
あれ?確か知り合いのプレジャーボートに乗せてもらった時
帰港して湾内入った時から自動で係留してる桟橋まで自動操舵だったような
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:16.25 ID:YAE6+/Xk0
志村がやりそうなコント
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:17.80 ID:LojgSVUiO
>>805 大分じゃないよ(ry
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:19.66 ID:bZf8CrjB0
>>784
ナイトライダーNEXTも
Knight
Industrial
Three
Thousands

でKITTなんだっけ?
借りたDVDをHDDに落としたままみてねーやw
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:21.04 ID:HizLkwQ90
>2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した
>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきた

さらっと書いてるけど
これ50年先を行ってるだろ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:21.31 ID:Wip0mrI30
土人の仲間らしいwwwww
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:30.84 ID:i1Qfj+XP0
このおじいさんの精子が欲しい(性的な意味で)
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:36.70 ID:YuK/sJIW0
でも
自動操舵装置くらい
朝鮮人の船にもついているだろ
韓国はそもそも造船大国だぜ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:37.25 ID:e3jvwJi20
無人船が帰ってきたときの港の反応が知りたい
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:47.31 ID:85e8KJ6C0
>>712

                       〃∩ ∧__∧
                       ⊂⌒ (・ω・ )  あー漁船いっちゃう漁船
                         `ヽ_つ⌒/⌒c
           。____。
         __/|
    ___/.□□ |)
     \   ヽ___|)o TTTT
      \       ̄ ̄ ̄ ̄|
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:58.64 ID:K2kKL3xM0
>>1
タクシーの運ちゃんにちゃんと説明したのかが気になる
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:46:59.10 ID:GwK8FnP40
船から落ちて、正確な方角に泳いだのか
すげーなおい
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:03.63 ID:OUXPowKY0
機械、人とも朝鮮人とは比べ物にならないぐらい優秀だなw
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:11.86 ID:TyIsZD5Z0
>>813
どこの携帯か聞きつけてそこのキャリアが大々的に宣伝するやろなw
うちの電波なら安心!レジャーのお供には是非当社のを!
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:22.01 ID:c7IMLttH0
船すげー宇宙戦艦ヤマト完結編みたい
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:28.46 ID:DOLPvsEt0
>>784
クルマはネクストの方が好き
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:35.14 ID:VyC//QQ30
>>856
爺さん、また泳いでるのかよ

これだな
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:41.25 ID:hNzv36630
>>791
うちのじいちゃんは通信士だったので大した事ないが
昔の彼女の戦地行ってたじいちゃんが凄かった
日常的に移動するときに車も何も使わないで野山を平気で10〜数十キロ
走って移動するらしい
山越えるって。
意味がわからん
さすがに歳でちょっと前に亡くなったが
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:42.87 ID:/txLQeYN0
凄い!
何より無事で良かった!
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:42.67 ID:guawhaIu0
71歳漁師「おい、置いていくな」
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:47:44.76 ID:Db8Uq9RT0
>>846
うちの祖父は10年前に亡くなったが戦争行ってたよ
弟や従兄とか友達は亡くなったらしい
70代は戦争行った世代の子どもくらいかな
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:09.16 ID:8Z3pU0f+0
>>846
こないだシンガポールに出征されてた爺さまの話聞かせてもらった。
やっぱ苦労してきてるのな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:11.79 ID:ZDGn+3jA0
やっぱり漁師てすごいんだな。
長年の経験もあるんだろうけど身体も鍛えられるんだな。
それどうよう自動操縦で母港に帰ってくる船の技術もすごいよね。
親戚の船もついてるけど技術は進歩したもんだ。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:13.85 ID:La6aGVa0O
漁師は即生死に関わる稼業だから実に厳しい世界。
このじいさんの親父さんが健在だったら
泳いで帰ってきたことを誉める前に
「バカモン!なんで落ちた!」てしかりつけそうだ。
でもすぐに「よう帰ってきたなあ」て涙を流して喜ぶのだろう。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:22.70 ID:lodTt86G0
>>724
何年か前のテレビで、離岸流に捕まったら慌てて陸に戻ろうとせず、岸と平行に
泳いで流れから抜けろ、ってやってた
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:26.40 ID:p/1SBaRo0
新聞の一面になっても良いぐらい色々とスゲー話だなw
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:33.38 ID:8lgQ9q600
海から上がってきたずぶ濡れのじーさんを乗せてあげたタクシー運転手もGJだな
そのまま通り過ぎて怪談話になっててもおかしくないのに
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:36.48 ID:zlXSY+Fl0
こんな年のとり方したい・・したくない?
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:39.40 ID:Wip0mrI30
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:54.56 ID:O8a6GTSj0
老人と海かよ
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:48:58.63 ID:rzToDcw+0
自動操舵すげー
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:06.35 ID:gLjg/+bd0
>>856
無人の船だけが帰ってきて
半ば諦めてたところ
爺が泳いでタクシーで帰って来たときの
家族の反応がもっとみたい。

爺 「タクシー着払いだから!財布、はよよこせ!」
が、第一声かな?(笑)
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:09.85 ID:GELxaq7H0
うちの爺ちゃんも若い頃海軍で遠泳訓練やってたみたいだけど、71ってのが凄いよな
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:10.05 ID:zFkURHlM0
>>855
よう、くやしいのう
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:12.63 ID:StuhyLbx0
自称最先端の装備のテョン涙目
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:15.61 ID:HeY5E5Lz0
>>859
船追いかけていったのかもな
いやわからんけど
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:17.69 ID:VwRkYmy70
>>841-842

「71歳」とか、「漁師」とか、最新技術とは無縁そうな人が、
実は、2ちゃんねらーより先端技術を持っていたという、この事実w
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:26.02 ID:ROpPVj1T0
自力で泳いで帰還した漁師が一番凄いんだけど
自動操舵で港に帰ってきた船にお株を取られてるな
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:41.53 ID:sFRKrMXj0
>>861
防水携帯なら、
カシオのGzシリーズが最強かと。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:48.37 ID:e3jvwJi20
>>879
コントだなw
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:48.65 ID:Z9d7kYkL0
この話を味わい深くしてるのは「タクシーで帰宅」ってところだな。
オチが海保に出頭とか病院で検査入院だったら、ここまでレスは伸びてなかっただろう。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:49:58.28 ID:HoqoyYCy0
映画化決定
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:01.14 ID:CHzVfZJ+0
なにこの仰天ニュースに見せかけたほのぼのニュース
じいちゃんタクシーで帰って来るなw
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:13.15 ID:HizLkwQ90
つーかよく考えたら自動操舵になってたせいで転落しても船に追いつけなかったって事か
自力で帰港した船を手放しで感心できないだろ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:18.14 ID:4g7nfRCwi
芸は身を助く・・・
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:19.55 ID:ZAl63MZH0
>>813
っていうか、船じゃなくて親戚かだれか救助呼べばいいのに
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:26.08 ID:TOgN9UoM0
どっちが先に帰ったのか
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:28.35 ID:FyoWxleP0
>>509
そう言えば、なんかそういう事件あったような気がするな
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:42.41 ID:AUuiKYdP0
すげえ
漁船にも自動操舵とかあるのかw

なんで韓国人は見習い女が運転してんだw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:49.83 ID:2PBcWCCy0
シチュエーション・スリラー映画製作待ったなし
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:50:55.49 ID:n1Bb8OCa0
>>709
轢きそうw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:03.26 ID:lPBtKi640
漁師力学を駆使して帰ってきたのじゃ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:08.67 ID:bTmcF9xD0
「お客さんずぶ濡れじゃねえか、シートが濡れるから困るなあ」
「ごめんよ、夜中に2時間ばかり遠泳してきたでな」
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:13.24 ID:5CEVNrw70
>>868
1943年生まれ。
出征した父の顔を知らずに育った人もいる世代だね。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:17.32 ID:skS/lg8zO
大きなノッポの古時計を見て無視するタイプだろうな
逆に粉々にぶっ潰すかも
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:18.25 ID:3drINgVQ0
そのうち漁は自宅でPCいじってるだけで済むようになるんじゃね?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:18.82 ID:Tuk9ges30
よし今から爆弾詰んで500隻出港 目標竹島w
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:19.32 ID:EsTTbwa/0
タクシーがすごいタクシーがすごいレスしてる人結構いるけどそこ一番にいうところ?
港町だし様子が明らかに普通じゃないだろうし拒否したりするもんなのかな?
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:39.08 ID:wlPTG53o0
なんかのアリバイ工作に使えそうだな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:41.24 ID:NDpFYOTs0
マジレスするとタクシーの後部座席は吐いてもいいように
防水になってる
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:45.26 ID:ROpPVj1T0
どうせならもうちょっと進歩させて
落ちた漁師を船が自動で助けるシステムを開発して欲しいな
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:51:47.40 ID:cs3l8JRM0
夜間らしいけど、岸がどっちかわかるものなの?
これもまた凄いです
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:01.98 ID:4hzC+qpC0
>>882
テョンは自動(児童)レイプ機能が標準装備だからな
救命胴衣・浮力帯を信じて体力消費しないように潮にのって
1分20mくらいで、2kmくらい。

岸から2Km でお願いします。  水泳部なら4Km 二時間でよいかな。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:06.25 ID:0xaad1RS0
自動操舵
これにいちばん感動したすまんw
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:18.08 ID:FKGJdqde0
大航海時代でも自動操舵 オートセイリングってあっただろ。
つまり、航海士Lv1でも誰でも持ってるスキルなのでたいしたことはない。

もしこれが、副官回航のことだったら、
確かに、ある程度のLvがないと出来ないから、このジジイはそれなりにLvが高いんだろう。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:22.03 ID:PWsevrXA0
自動操舵凄いとか言っている奴がいるけど、そもそも自動操舵にしていなかったら爺さんも船に戻れて2時間も泳ぐ必要は無かったんだろう。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:30.22 ID:1p1zSP810
>>893
この年代の日本人はたとえ相手が身内でもそういう大騒ぎにすることを嫌うのよ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:46.42 ID:Veb49a3c0
沖合から2時間ってスゲー。
普通ならパニックになって心拍数が上がり、体力の消耗がすごいだろ。
精神力ぱねー
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:47.17 ID:jb1oM/3a0
ふふふ、めでたいじゃん。ああ、めでたいとも。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:52:47.91 ID:J0L4JxJT0
流れ着いた海岸沿いの田舎道で流しのタクシー捕まえてるのもすごくね〜か?
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:06.80 ID:p5cmfyoN0
ちょうど暖かくなった時期でよかったな
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:19.94 ID:HizLkwQ90
>>908
まさにそれ
船の主を置いてきぼりにするなんてまったく優れた機能じゃないわな
すげーすげー書いてる奴は馬鹿だろ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:21.00 ID:uN+kCmOmO
すごい!尊敬しる!
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:35.60 ID:tchPDTzY0
自動操舵すげーな
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:39.55 ID:tZyD+6cY0
>>914
多分、走っている時に転落したのだろうから、どっちにしても
おいてけぼりになると思う。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:39.62 ID:hwMhSxDD0
>>855
造船大国が日本のお古買って訳わからん改造してひっくり返るのかwww
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:39.07 ID:ReyiwZOv0
@>漁師山下善士さん(71)
A> 2時間ほど泳いで
B>自力で岸にたどり着き
C>タクシーで帰宅した。
D>船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきた


もはや、何から突っ込んだらよいのやら・・w
全てSUGEEEEEEEEEE!!!!
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:40.23 ID:v58m6kzGO
日本人とチョンの違いだな
日本人は優秀
チョンは人間じやないから
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:40.84 ID:sIjdHvrV0
1トンの船ってすげー小さいのにそんなん付いてるんだなあ
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:53.29 ID:mkOZ4dQU0
ズブ濡れのじいさんを乗せるタクシー運転手はエライな
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:58.74 ID:ZAl63MZH0
ナイトスイマー
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:02.99 ID:BYiL2jcE0
明るい時間じゃなく、未明ってのがまたすごいなw
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:09.46 ID:Db8Uq9RT0
こういうの知識に体力ある人しか無理でしょ
凄いな
家に帰る漁船可愛い
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:12.19 ID:KG/ZlTyH0
>>879
携帯でタクシー呼んだらしいから家にも連絡したんじゃないかな

「おじいちゃんいまどこにいるの!」
「海ん中じゃ。もうすぐ帰るわ」
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:13.91 ID:cYVeXA3Q0
なんでこんなに伸びてんだよ
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:14.42 ID:gqY9rASM0
勝手に自動操舵機能が働いたわけじゃなくて
単に自動操舵で帰港中に落ちたんだろうな
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:15.47 ID:lodTt86G0
>>920>>922の流れにフイタw
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:25.78 ID:Dj1xlx3nO
>>914
ちょっとワロタ
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:28.02 ID:UTF+3H970
>>909
夜なら灯台くらいは稼動してるんじゃないかな
ただ明かり見ただけじゃ大体の方角しかわからないけど
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:35.65 ID:oG0uFUIz0
やべえ、自分もがんばらなきゃ、と思わせるニュース
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:37.42 ID:iUSelR/G0
タクシーのシート涙目
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:39.18 ID:AbwomT400
ラジコンでGPSによる自動帰還なんてもんがあるのは知ってたが
船も勝手にもどるのか
これは知らなかったな
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:41.54 ID:r1d1dapA0
映画化決定
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:42.06 ID:HeY5E5Lz0
>>915
わかる
ちょっとした失敗は何事もなかったかのように自分だけで始末するんだよな
今回は世間的にちょっとじゃないってだけなんだろ
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:54:46.92 ID:JitFjIL10
犬を捨てに行ったバーチャンより先に犬が帰ってきた、って話を思い出したわ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:10.85 ID:D6xEG0uKO
>>920
泳げずに、そのまま沈んで溺死するチョンには使いこなせない技術だよなw
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:15.75 ID:1p1zSP810
>>918
流しのタクシーがいるような場所かな
タクシー会社で乗り込んだとか
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:18.58 ID:rpdDVvEW0
こりゃすごい
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:23.62 ID:agLP2v+o0
爺元気だなww
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:24.93 ID:V3Aa4RWwO
これは韓国に配慮してマスゴミの特定秘密だな
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:28.85 ID:2b1o9v4C0
ジジイも船も凄すぎてわろた
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:29.64 ID:5CEVNrw70
>>915
誰か落ちて行方不明となれば、港総出で捜索に出るよ。
でも、その前にタクシーで帰ってきちゃったんだろ。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:40.34 ID:U0wCexd00
レイリーさんだw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:52.83 ID:hNzv36630
タクシーに乗るときもマイク真木みたいにさらっとしてそうだなこの爺さんはw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:58.86 ID:ZeCUw0gI0
20代の俺でも2時間泳ぎ続ける自信ない
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:19.69 ID:VwRkYmy70
>>920
いや、元々は、船の中で乗員が倒れた時のための機能だと思うよ。
落っこちた時の想定ではないだろ、さすがに.w
どんな置いてきぼり機能だよw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:21.38 ID:Q0BXUWAN0
救命胴衣ありなんだろうけど
タクシー乗れたんだし着衣水泳だろ?
さすが漁師は体力があるな
船の自動操舵もそこまでできるレベルなんだな
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:35.69 ID:cs3l8JRM0
>>937
あの光ってそんな遠くまで届いてるんだ
役に立つものですな
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:39.24 ID:aHT1FYc30
2001年宇宙の旅みたいに船のコンピュータが反乱を起こしたんだとしたら?
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:41.24 ID:dRUyb8/a0
どこから突っ込めばいいんだよこれ
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:43.69 ID:4hzC+qpC0
実はナイト財団の総帥
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:53.77 ID:Db8Uq9RT0
船から落ち泳いで陸地につき携帯でタクシーを呼び家に帰る
海水に2時間でも携帯つかえたんだな
それも凄い
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:58.71 ID:VfQGxlPw0
まだ宮崎だからよかったのかな。
北の方だと水に体温奪われて体が動かない。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:00.74 ID:EU8gA7g60
漁師にもセンサーつけて船から転落した場合に漁師の近くで停戦できるようにすればいい
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:02.21 ID:JjC44NKW0
この爺さんは間違いなく皇潤を飲んでいた
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:03.07 ID:1CsdYaky0
>>573
完璧過ぎだろw

それにしても元気な71歳w
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:08.87 ID:N1UbhZ7t0
あの〜、一番気になる答えがわかりません。

結局、人が勝ったの?船が勝ったの?

一番大事な競争の結果が 出ていないじゃん!
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:09.27 ID:N9n8fauN0
すげぇ!マジぱねぇ!
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:10.18 ID:u/2NEJFC0
だったら最初から船に自分の身体を紐で結んで仕事すりゃよかったんじゃん。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:11.66 ID:9V/gqNko0
以前にも同じことがあった
新婚mさんいら
にでてた
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:25.93 ID:ns2CmP9aI
>>954
ネタで言ってんだよな?
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:35.98 ID:1p1zSP810
>>950
人がいなくなって騒動になるのと
自分でおおごとにするのは違うよ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:37.60 ID:sIjdHvrV0
>>920
そんな機能は昔っからある。舵から手を離すとどっちか一杯に舵が切れて自分の回りを回るようになってる船がある
ただ落水すると小舟でもガンネルはかなり上だからまず上がれないし、ニュートラルじゃなければスクリューは止まらない
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:43.05 ID:gnrpJmx50
71歳が二時間!?!船もかしこいw
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:44.62 ID:60qgY5I/0
>>1
爺ちゃん無事で良かった
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:57.36 ID:gfqCR1lJ0
何から何まですごい
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:08.07 ID:hNzv36630
>>963
やめろwwww
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:19.06 ID:bVml/yGs0
>>512
潮がいつも岸に向かって流れるなら船の遭難なんてありえないだろ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:19.41 ID:ckzQLxWQ0
タクシーも自動操縦だったらしいよ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:30.52 ID:Whnfaw4E0
>>954
落ちた船員を救助しにウロウロされたらスクリューでずたずたにされそうだ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:33.51 ID:/xbbAkN60
(`・ω・´)船すげwwwww
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:39.28 ID:e3jvwJi20
>>967
落っこちたら港まで引きずられちゃうだろw
それこそ溺れるw
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:44.23 ID:ut9TE1nd0
海の中を普段着で二時間泳いで、病院も行かずにタクシー拾って帰る

超人だろ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:44.62 ID:jpOQn48I0
今後は爺さんも自動操舵にセットするんだろう
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:47.06 ID:C2qlC2Ze0
次スレまだか
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:53.72 ID:HizLkwQ90
>>916
地元の漁師ならではの土地感があったんだろうな
毎日行き来してる場所だからどのくらい泳げば帰れるかわかっていたからこそだな
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:03.62 ID:ROpPVj1T0
おまえらの中には優秀な開発者がいるのだろうから
何か上手い手を開発してくれ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:09.43 ID:7Ti7eYRu0
>71才の爺ちゃんが2時間泳いで自力で岸にたどり着いてタクシーで帰宅
>自動操舵の船が無人のまま帰港
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:10.56 ID:CPCZ71Ca0
すげーな…
昔はこんなワイルドなやつばっかだったんだろうな
就活に失敗したから死にたいとか言ってる甘ちゃんな若者にかつ入れて欲しいわマジてw
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:12.90 ID:g3rbfBaL0
グーグルマップ見て2kmってすげえなと改めて思った
船もこんなとこ自動で入っていったのか
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:14.84 ID:hwMhSxDD0
そのうち救命胴衣にもGPSとモータ付いて帰って来れるんじゃね
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:19.24 ID:LSTMOmtb0
映画化決定!『海猿爺・奇跡の生還』
副題『ワシの船もついでに無傷の帰還じゃ』

タクシー運転手…運賃はよう
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:27.83 ID:IUjGS1Hq0
>>953
ちゃんと救命胴衣つけてたみたいだから
休み休み泳いだんだろう
それでも春の夜の海の冷たさに負けない体力はいるけど
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:36.06 ID:FQfnk2pn0
自動操舵すげぇ
もう人要らないじゃん
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:38.59 ID:oKLVjwZZO
船も爺さんも凄い
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:44.66 ID:1p1zSP810
>>963
そしてこの船の燃料はこの青汁
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:52.46 ID:RtWyj5nx0
映画化決定だな
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:59:52.86 ID:J0L4JxJT0
一番すげ〜ところはココだからなw

>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
>タクシーで帰宅した。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:03.20 ID:CHzVfZJ+0
なにはともあれ、めでたいニュースであるw
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:21.88 ID:NDpFYOTs0
普通なら救急車を呼ぶレベル
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:25.75 ID:UTF+3H970
>>956
爺が2時間でたどり着けるなら数キロくらいだろうからそんくらいなら余裕で見える
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:31.60 ID:s5+wpMQK0
Nice boat.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。