【政治】自民党、貸金業に認可制導入検討・・・上限金利29%、総量規制撤廃を軸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
自民党:貸金業に認可制導入を検討、金利や融資額の規制を緩和
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4IZPZ6K50Z301.html

 4月25日(ブルームバーグ):自民党は貸金業の規制緩和の検討を始める。
政府から認可を受けた健全な貸金業者に限り、現在20%の貸出上限金利を
29.2%に引き上げたり、貸し付け総量規制を撤廃することなどを議論していく方針だ。
アベノミクスの下でリスクに応じた高い金利や限度額で融資できる自由度を高める。
5月に党財政金融部会の下に小委員会を立ち上げ、具体的な議論を開始する。
委員長に内定している平将明衆院議員は24日、ブルームバーグ・ニュースの取材に答え、
「無担保での短期、小口の資金需要に応えるためにはリスクを利息でカバーするしかない。
日本の金利規制は世界的に見ても厳しく、経済活動を阻害しかねない」と述べた。
平議員によると、新たに設ける認可制度では、
@資本金A貸金業務取扱主任者の人数Bカウンセリング体制
−などの条件を議論。上限金利は2010年まで適用していた29.2%を目安とする。
年収の3分の1としている総量規制は撤廃を軸とする。零細企業や個人の資金ニーズに応えるのが狙いだが、
過去の多重債務問題も踏まえ慎重に検討する。
消費者金融業は現在、登録制となっている。登録業者はこれまで通り金利上限や総量規制の対象で、
緩和される規制の適用を受けるには新たな条件をクリアし、認可業者になる必要がある。
議論を受け議員立法で貸金業法や関連法の改正を目指す。
ただ、平議員は今通常国会に法案を提出するかどうか明言しなかった。
多重債務問題の解決を狙った改正貸金業法は10年に完全施行された。
しかし自民党は12年の衆院選公約の中で
「上限金利、総量規制などの過剰規制の見直しにより利用者の利便性を確保する」と緩和方針を明記していた。
ドイツ証券の山田能伸アナリストは、「20%超の金利は最高裁で否定されており、
整合性を考えると金利引き上げのハードルは高い」とみている。
その上で「いずれにしても29.2%の金利は利用者にとって高過ぎ、メリットはない」と指摘した。
消費者金融関連株は午後の取引で急伸。終値はアイフル が
前日比13.6%高の400円、アコム が同5%高の403円、オリエントコーポレーション が同5.3%高の238円などとなった。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:49:17.29 ID:bQqb2ORe0
なにしたいのこいつら
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:49:35.79 ID:cl5HorPU0
闇金法案+ブラック法案か 

反キムチ感情を利用すればなんでもできるな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:50:13.36 ID:z2eWWgyU0
>消費者金融関連株は午後の取引で急伸。終値はアイフル が
>前日比13.6%高の400円、アコム が同5%高の403円、オリエントコーポレーション が同5.3%高の238円などとなった。

本筋はそっちじゃないだろ?
パチンコ関連を見てみろ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:50:28.30 ID:sJDzrgXe0
なぜ下げたものをまたあげる?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:50:36.43 ID:kEg5aZBy0
サラ金大復活!!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:50:40.62 ID:ePPhGrKW0
>平将明

ああこいつか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:51:00.68 ID:LVnOj0xS0
サラ金地獄復活かよw
9名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/25(金) 18:51:14.53 ID:aS0NOd3f0
朝鮮金貸し=公明党
10p7090-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/25(金) 18:51:46.27 ID:dE+gu0rt0
>>2

今年の5月17日から効力発生
日中韓投資協定の効力発生のための通告(平成26年4月18日・外務省HPより)
投資の促進,円滑化及び保護に関する日本国政府,大韓民国政府及び中華人民共和国政府の間の協定
<解説>
日中韓投資協定(その9) 第八条 人員の入国(国籍条項・生活保護等)
第八条
人員の入国
各締約国は、自国の関係法令に従い、投資財産に関連する事業活動を行うことを目的として自国の領域に入国し、
及び滞在する希望を有する他の締約国の自然人の入国、滞在及び居住に関する手続を円滑化するよう可能な限り努める。


米国では法律で、一定年数経過後に政府の記録が機密解除されることになっています。
2007年にCIA(アメリカ中央情報局)で活動した諜報員(スパイ)の極秘ファイルの第2次公開があり、この公文書館に保管されました。現在ではネット上でも閲覧可能です。

ここにあるCIA Name File 2nd Releaseを見てみますと多くの日本人が含まれているのがわかります。日本人らしい名前は、
秋山浩、有末精三、麻生達男、福見秀雄、五島慶太、服部卓四郎,東久邇稔彦、今村均、石井四郎、賀屋興宣、岸信介、
児玉誉士夫,小宮義孝、久原房之助、前田稔、野村吉三郎、緒方竹虎,大川周明、小野寺信,笹川良一、重光葵、
下村定、正力松太郎,Shima Horia ,辰巳栄一、辻政信,和知鷹二、和智恒蔵 の28人です。
この中には内閣総理大臣(岸信介)や読売新聞社社長(正力松太郎)東急電鉄創業者(五島慶太)など、政財界の超大物が数多く存在します。
それぞれコードネーム(暗号スパイ名)を割り当てられ、米国の国益のために暗躍したことが詳細に記録されています。
 例えば正力松太郎はPODAM(ポダム)というコードネームで、戦後の親アメリカ的な世論形成、原子力発電所の日本への導入に深く関わり、米国に大きく貢献しました。
コードネーム一覧表 ※45ページにPODAM matsutaro syoriki, POBLK yomiuri news paper japan 等の記載がある

自民党議員「愛国心を煽るネトウヨは日本人なのか?中国・北朝鮮・韓国の工作員の可能性がある」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397748932/
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:52:21.92 ID:Ra4X+PiW0
登録より認可のほうが遥かに厳しい
正規と闇の境界が鮮明になるな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:52:50.16 ID:hhrnoueC0
>1
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:53:25.04 ID:iAkbkNl30
日本の金利規制は世界的に見ても厳しく、経済活動を阻害しかねない」と述べた。


アメリカなんてそれでサブプライムローン破たん起きたんだが。
さらに借金苦で自殺者増えるだけやん。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:53:27.02 ID:pVKL1z370
認可制導入したからそんな高い金利いいのか?
文系が考えそうな考え方だ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:54:07.11 ID:rAsWrPBH0
>>14
昔は40%だったんだぜ
16p7090-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/25(金) 18:54:14.46 ID:dE+gu0rt0
>>3
おかしな現象が起きてる 嫌韓やら嫌中のはずなのに
なぜか移民を来月には受け入れることになってるからな
ネトウヨブサヨのマッチポンプはこういう事態をひた隠しにして、

移民を推進するのが目的だろうな

中国韓国ならこれほど良い事はないだろうし

アメリカは日本の弱体化も望む

どちらにしても良い事づくめだな アメリカ、韓国、中国にとっては
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:54:42.40 ID:CNv7GpzJ0
銀行が金貸せば良いじゃん。

今だってサラ金のバックについて吸い上げてるんだしさ。
サラ金が最後の砦だから批判の対象になりやすいけど、違うんじゃないの。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:55:32.91 ID:tMq2XK1x0
経済の事を知らないやつほど
感情論で反対してたからな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:56:24.39 ID:ZlHykiyl0
総量規制も撤廃かよ
相当パチンコ業界から金流れ込んでるんだろうな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:56:50.73 ID:cErehSAZ0
理系はそもそもお呼びじゃないが、米国に乗っ取られたも同然の国なら
いっそ支那の属国になってみるのもいいかもな。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:57:48.52 ID:WmdLchI+0
官僚と政治家の給料を今の半分にすれば俺は大賛成するよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:57:57.37 ID:NytPE7YX0
手配士とか金貸し優遇ばかりしているけど
自民党って893に上納するチンピラ集団なの?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:58:37.11 ID:7h7zUB900
上限金利29.2%を適用されるような奴は、そもそも経済活動に何の貢献も出来ない底辺だろ。
何の意味があるんだw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:58:41.80 ID:LVnOj0xS0
1000万を5年29%で借りると
月々返済額 317418円
支払利息 9145081円

ワロタ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:59:04.57 ID:cgTNV3Q+0
>>1
健全な貸金業者とやらが20%を越える金利で金を貸すのか?
死ねよバカ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:59:19.31 ID:tr4QINr5i
年収教えなかったら勝手に融資枠0円にしたくせに、誰が借りてやるかバカ野郎
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:12.64 ID:ua+94sWi0
総量規制撤廃なら借りられるだけ借りて金隠してから自己破産
パチンコですっちゃって・・・と言えば疑われないだろw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:22.47 ID:/qP8mB6M0
やっと闇金増殖法が撤廃されるのか
ウシジマくんにとっては地獄やな
世間知らずのせいで闇金で人生終わった奴も多いだろうな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:35.15 ID:S4enBV7b0
まえの日経の飛ばしより酷いことになってるな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:38.40 ID:VlgdI0Xu0
アメリカのように どーやって金持ちが より金持ちになっていったか・・・
政治家にルールを変えさせる! 自分たちに有利になるように
それがここ25年ぐらいの 世界の富を独占していったやり方

そして今度は 貧乏人のために税金払いたくない!!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:47.44 ID:cxxPwzlQ0
キチガイ法案だな。20%に貸出上限金利を下げた時の理由を忘れたとは言わせない。
マスゴミは平将明の金の流れを追え。大手サラ金は銀行の系列に組み込まれたから
調子に乗った銀行の意向なんじゃねぇの。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:49.16 ID:SxzOnQ030
でたーーーーーー!!w
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:01:26.26 ID:NytPE7YX0
パチンコ等のギャンブル業界も大喜びだね、やったね安倍ちゃん!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:01:54.95 ID:S4enBV7b0
カジノ法案可決とともにこれもやる感じかな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:01:57.92 ID:7d5len340
金利上げるのかまわんけど
利息もあげろカス
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:02:00.10 ID:+cO/HPJ2O
自民党議員へのバックマージンはありそう
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:03:01.75 ID:11mnHBpl0
自民党「さあ貧乏人からとことん巻き上げまっせ!」
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:03:02.13 ID:4BGE0xb10
結局、総量規制で分かったのは、といちの闇金が儲かるだけだったからな。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:03:04.12 ID:SxzOnQ030
これネタは自民党を潰すw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:03:45.33 ID:cgTNV3Q+0
零細業者や個人が低金利で金を借りられるようにするのが真っ当な政策なのに、
「金利をあげて解決しよう」とは呆れ果てる。

本当に政権担当能力が欠如してるよ、この政権は。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:04:18.16 ID:9+7wjjJc0
>>34
それだ!

ホント移民党はろくでもない事しかしねーわ
最近マジ民主以下だと思うようになった
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:04:22.55 ID:VPE8FEm30
もうむちゃくちゃ
なんなんこの政党

俺の投票返せよ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:04:35.83 ID:GZgg8Z8H0
健全な貸金業者が29.2%もの金利で金貸すの?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:04:49.59 ID:S4enBV7b0
こいつらインサイダーやってんじゃないか調べろ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:05:15.36 ID:wUcHciGH0
まあ文句言っている奴は金も借りたことがない世間知らずだからな
世間知らずの戯言を聞いた政治家が馬鹿だった。無知な奴が声がデカイとみんなが苦労する
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:05:18.75 ID:27zk8JGQ0
>上限金利29%

低金利の世の中でこれはすごい高金利だな。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:06:03.87 ID:zOvpApKF0
認可すれば何でも解決すると思ってる素人


今までだって貸金業は認可制だったんだよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:06:43.49 ID:3Nk92YnX0
過払いとはなんだったのか
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:06:58.09 ID:Df2BxpGs0
アホか
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:07:10.72 ID:SxzOnQ030
これほど有権者の理解を得にくい法案も珍しいw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:07:28.87 ID:lIEiIJtx0
>>43
29.2%がなくなったせいで、闇金トイチに客が流れ過ぎた
トイチ闇金融の恐怖はググレば分かるよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:07:50.43 ID:ua+94sWi0
年利29%の複利なら3年で借金残高が倍以上になるな
金が無いから借りるのに返せるわけが無いじゃん
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:08:16.51 ID:+cO/HPJ2O
>>33
パチンコ業界との関係は間違いなくある
連中にカジノやらせて税金取る代わりに客増やしてやる算段
政府や与党議員にはパチンコ業界、消費者金融両方から金が入る
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:08:25.13 ID:GZgg8Z8H0
>>51
トイチがはびこってるのは警察が遊んでるからじゃないの?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:08:47.72 ID:c9a1OMV30
まあ、過払い請求業も自分たちで食いぶち潰してしまったからな。
復活させないとな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:09:09.87 ID:Hffjw07A0
銀行が持ってるからな
中小に圧力掛けてあっちに移ったら担保いらないよみたいなやり口も出来る、もうやってるか素人が思いつくくらいだ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:09:35.16 ID:aP4Jefi00
>>18
確かに、この数年、貸金に限らず金融業界を痛めつけ過ぎたからな。

それ以前は、金利差やグレイ金利とかで史上最高益とか、
あまりに旨い汁を吸いすぎて叩かれたと言うのはあるけど、
それが経済低迷の原因の一つになったのも事実。

バランスをとる為の修正は必要だよな。

あと、過払い案件の弁護士の宣伝ウザい。ウザ過ぎるから消えて欲しい。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:09:48.43 ID:cErehSAZ0
無担保貸付なら年利100%でもいいくらい。
有担保と比較してはならない。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:09:52.26 ID:+NREOiqG0
これ以上貧富の差を拡大した上に、なんでまた朝鮮サラ金の金利上限を
上げるような下策に手をつけるのか???

安倍は何か銀行や朝鮮サラ金に借りでもあるのか???
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:01.95 ID:eWzKy/mo0
結局意味のなかった規制だったな。
闇金にいくから本当い意味がなかった。
締め付けすぎると裏社会が儲かるいい例。
61ミ ' ω ` ミ@転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:23.23 ID:UekMVNGY0
>>52
商売人が借りるのさ。売れるあてはあるが仕入れる金がないので借りる。


……あてが外れればひどい ミノω ; ミ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:46.01 ID:lYaw49tU0
認定貸金業協会・・・・・金融庁の天下り先増やしたいだけだろ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:47.88 ID:GNhY5uGC0
闇金を国が守るとは何事だ 
銀行が直接貸し付ける制度の方が有意義でしょ
その為の規制解除すれば良いだけなのにな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:10:57.01 ID:SxzOnQ030
つまり死ぬ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:11:21.97 ID:JPTFAMZk0
規制厳しくしてたのに緩和?何がしたいんだろ?悪徳屋根
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:11:25.86 ID:GZgg8Z8H0
高金利は貸すのだけではなく借りるのも禁止にしたほうがいい
麻薬、覚せい剤と同じ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:11:56.83 ID:bXD4XS3a0
土建もサラ金もパチンコもめっちゃ我慢してきたからな
少しくらい取り戻してもまあ許すわ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:12:01.44 ID:9+7wjjJc0
この法案擁護してる奴らって移民党ネットサポーター?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:12:14.41 ID:cNWkjREP0
銀行で借りられない人が年29%も金利払えるのか?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:12:15.48 ID:/7R5u2QJ0
闇金が社会問題になっていたからな。これは珍しく良い政策だったな。
何にも知らない馬鹿のせいでみんな苦労した。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:12:37.68 ID:e4PfCcsF0
これ本気でやんのかよw
進めてる議員の顔は大写しにしろよな
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:12:54.69 ID:+cO/HPJ2O
>>59
借りなんかないけど自分らが潤うから利用してるだけでしょ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:13:20.38 ID:cl5HorPU0
折り返し地点ってやつだな

闇+ブラックは強力すぎてさすがに洗脳されてるアホも気がつく
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:13:21.01 ID:GNhY5uGC0
大手銀行系ばかりだし銀行の下請け金融を守ってどうなるって話
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:13:33.32 ID:c9a1OMV30
暴力団金融って大金は貸してくれないしね。
金融屋全盛時代知っているとホント役に立たないね。
76 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/25(金) 19:14:01.49 ID:waizrNc90
これは闇金対策だわ、金利を上げたのは正規貸金業者への餌。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:14:28.06 ID:cnIMkLhg0
総量規制やってみたら闇金が繁盛しただけだったからな
糞法案だった
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:14:28.44 ID:FgPPa/nn0
月2分4厘か、高度経済成長期が3分ー6分で手形の割引率だった。まあギリ
ギリ小額貸出ならいいかな。個人なら総額50万までにしておかないとね。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:14:56.94 ID:ua+94sWi0
>>70
闇金なんか警察に通報すればいいだけじゃん
取り締まらないような警察ならネットで晒し上げちゃえ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:03.22 ID:9CyrMIlV0
(。・д・)ノ★⌒☆ 【Makoトーク/昭和編】 ☆⌒★ヾ(・д・。)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176712065

桜井会長の放送始まったよ〜(^0^)/
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:44.19 ID:knpGJtUE0
>>1
中小排除して銀行系だけ残すわけか
ヤミ金またはやらせる気か?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:58.60 ID:zrrF6E0H0
金が無いから借りるのにその金利を上げたら破産一直線になるわけだけど
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:16:28.49 ID:e4PfCcsF0
>>74
国債持ってりゃ安泰の時代が終わるから
他に楽して儲かる案件持って来いって話だろう
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:16:30.11 ID:MDpUUosw0
自己破産申請の商売が儲かりそうだな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:17:03.68 ID:dosplABL0
流石、俺たちの安倍ちゃんだよな
我が同胞のサラ金経営者の為によく働いてくれてるわ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:17:20.21 ID:BkPct1eU0
経済の事を知らないやつほど
「経済の事を知らないやつほど、感情論で反対してたからな」
とか頓珍漢なことをドヤ顔で語りだがる
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:18:21.17 ID:ZLqxX5IJO
弁護士大量排出で正義を語れなくし、ブラック解禁で国民を奴隷にし、サラ金解禁で国民を借金地獄に追い込む。

自民党の弱肉強食政策。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:19:44.37 ID:oJ2PyVZ50
サラ金業とパチ屋は 一体だから
又、サラ金に追われて一家離散が
始まるぞ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:20:34.87 ID:knpGJtUE0
総量規制できて兆単位で某業界の売り上げが下がったけど
いったいどれだけの金が流れて
依存症になって金がほしいってだけで
どれだけのパチンカスでもない善良な一般市民の命が奪われたんだろうな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:20:43.24 ID:ua+94sWi0
表立ってチョンに金を回せないから朝鮮金融使って迂回するのか
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:00.13 ID:cgTNV3Q+0
>>86
まったくな。
今時2割を越える金利で金を貸しつけなきゃならんようなのは、
そもそも保護すべき経済じゃねえ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:07.17 ID:UXl6EjN00
健全なサラ金って?w
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:26.51 ID:cSMjud+I0
生活破綻者に高金利で遊興費を貸すのが
褒められたことか!
耕す 貯める 学ぶが基本。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:34.88 ID:ceXisYv60
総量規制も必要ないし金利も自由で良い。
問題は暴力的な取立てなんだから、国の機関以外は貸し金の取立てを
できないようにすれば良い。貸金業者は国に取立てを依頼し手数料を支払う。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:47.75 ID:I4rc+IO00
>>84
サラ金が儲かり司法書士も儲かり
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:22:13.28 ID:bnlENwAs0
闇金でも合法でもいいけど年3割とか借りても返せなくない?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:23:22.94 ID:9Sqs1SmB0
勝手にどうぞって感じ

そもそもこんな年利で借りるほうが馬鹿でしょw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:24:08.11 ID:Qq7d/g3q0
ネトサポが闇金ガー闇金ガー連呼してるけど、
闇金なんて逮捕しちゃえば返す必要無いんだから、
そんなに問題になる位沢山有るなら借りた端から通報して回れよw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:24:21.97 ID:GNhY5uGC0
起業しても もしかの金融が高金利なら 借りられないだろ
これじゃあ金融国家も目指せないぞ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:24:26.69 ID:T4dFtYtQ0
 
サラ金で長期借りるヤツは、


いない


これはマメなw

闇金排除、消費者保護には、大手の安心できる金融から


借りなさいということ。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:25:48.59 ID:j8is5zTT0
自由民主党ってネーミングがおかしい。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:25:53.12 ID:A06MRMPp0
大丈夫
頃合いを見て愛国精神を見せればいい
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:26:08.06 ID:9Sqs1SmB0
この法案で困るやつら:闇金業者とパチ借金の馬鹿
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:26:45.69 ID:6vfijWMz0
・いくら残業しようが残業代ゼロだから!嫌なら正社員やめろ!
・これまで以上に税金として毟り取るから!
・あ、配偶者控除も廃止で鬼女も死ぬまで働け!
・困ったらサラ金行け!年利29.2%で返せないなら生命保険で死んで払え!



いやぁ美しい国だなぁ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:27:12.29 ID:hzFDtx9F0
見た目のGDPは上がるわな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:27:41.30 ID:pxTQQftp0
>>98
闇金だろうが法外な金利だとわかったら
その分返さなくていいからな
勿論後で海に流されるかもしれないが
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:28:11.02 ID:oHawAeCr0
サラ金は朝鮮人が多いからな。
さすがに安倍の正体が分かってきただろう。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:28:19.14 ID:gTVr7KLm0
高利貸しの許認可行政による既得権益化。

これ推進してる政治家は腐ってる。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:28:20.81 ID:ua+94sWi0
>>100
短期ならクレジットカードで借りればいいじゃん
オレが持ってるカードでも年利6.4%で200万円まで借りられる
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:29:11.28 ID:9Sqs1SmB0
その前に返済能力ないのに借りれないから。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:29:16.87 ID:UJVBF08p0
闇金排除のためにグレーの高利貸し合法にするべき キリッ

覚醒剤排除のために脱法ドラッグ合法にするべき キリッ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:30:13.97 ID:82tcIM2t0
さすが借金サラ金自殺党
献金企業のためなら、国民を借金漬けにしてくれるねww
本気で日本人を殺しにきてるね
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:30:57.86 ID:T4dFtYtQ0
>>109
世の中の人間全部、クレカ持ってると思ってるバカ?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:30:59.43 ID:MuxsyVDY0
結局、借金しなきゃ生きていけない、その生活の仕方に問題があるんだけどな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:31:19.41 ID:bnlENwAs0
俺はサラ金からカネなんか借りないから関係ないけど
年3割みたいなケツの毛まで抜く気満々の商売を
認めちゃおうって考えが怖すぎるんだよな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:31:27.46 ID:OtOXAZ1m0
借りなきゃ良いじゃない
金利が何パーセントでも関係ない
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:31:52.59 ID:6vfijWMz0
で、この新しい高利貸しの許認可を利権化するわけね。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:32:48.03 ID:sFAXsLtx0
権力は援助交際を必要とする/斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:34:24.86 ID:pPpWE2sC0
ネトウヨさん無理矢理でも擁護してみてw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:34:52.10 ID:3NzTJTiEO
異次元の緩和をした挙げ句、金利上げ?
国民総破産だなw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:36:10.02 ID:NKXcEo4Ii
29.2%の金利払って運転できる事業は自民党が用意してくれるの?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:14.94 ID:NytPE7YX0
住宅ローンや自動車ローンの金利も釣られて上がりそうだな
でも借りさせるために預貯金の金利はそのままだと思うよw
増税とか超低金利策で国民に無理やり金を使わせるのがアベノミクスの真髄だからなw
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:53.68 ID:pJOy0RT10
>>1

       +          +             +
  +         +       ____   +       +
                +  / ⌒  ⌒\    +           +
     +    ニダ ━━━/  \   / \━━━━!!!!    +
           +    / \ ))________(( / \   +
        +      <   |(( トェェェイ ))|     >      +
   +        +  \  ) ) `'~'´( (   / +         +

      /    /   /  |   _|_   ―  /        _ ・ ・
    _/|  _/|    /   |   |   ―  /   ̄ ̄  /_/   ――
      |    |  /    |   丿   _/  ___   _/
                                   ̄
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:39:26.68 ID:mJN6B++T0
日経の飛ばしじゃなかったのかよwwwwwwwww

・カジノ特区(マルハン進出)
・パチンコ換金の合法化
・サラ金のグレーゾーン(違法金利)、合法化

自民党
ゲリぴょん最低だな・・・
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:39:32.63 ID:JdB+Dkgt0
カジノ作るし当たり前だよなあ。
借りる連中は返すことを考えてないから大喜び。ウハウハや!
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:39:43.09 ID:2+yByhzH0
サラ金業が成り立つのは日本だけ。
移民を入れればサラ金業界は壊滅する。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:39:51.99 ID:6ZByPAx10
今日のアイフルは面白かったよ

狂犬チワワと呼ばれ、出来高は2億株w

異次元緩和の時のアイフルを思い出させた
お金儲けしたいなら今からでもアイフルを買っておけ
500円までは寝てても大丈夫

既に売り豚がチワワに踏みつぶされるのを恐れて
今から来週の事を考えガクガクブルブルしてるぜ…
奴等にとっては最低の土日になってきたw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:43:02.91 ID:veDVa/1u0
認可制にする≡自分たちの利権として取りこむ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:43:29.14 ID:FT8mvdQw0
まーた安倍チョンが取り戻したのか
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:43:34.18 ID:Cb4BlwJg0
すでに自殺者数は増加傾向じゃね?
金で買収されたカスゴミ共は安倍政権批判を一切しないけど。
批判をするのが赤旗だけというのが情けない。
こんなもんが民主主義と言えるか。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:43:50.34 ID:NQtRwG3w0
いきあたりばったりの政策の連続だ、上限金利30%って国民をサラ金地獄に
落とすつもりだな。過払補償をやってきたサラ金や総量規制でクレカを取り上げられた
主婦たちにどう謝るよ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:44:37.70 ID:ua+94sWi0
貸すのは自由、返済の督促は禁止でいいじゃん
朝鮮金融すぐに潰れるw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:45:11.85 ID:4kjZQ7a20
風営法も改正するんだっけ
学校や病院の近くでもパチンコ屋がどんどん出店していけるようにね
もうパチンコ屋の中にATMやサラ金の無人店舗があっても驚かないぜ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:46:13.82 ID:31GiK3sT0
アディーレ法律事務所終了のお知らせか
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:46:31.29 ID:HK5GyUgh0
街から下品なサラ金の看板が消えて綺麗になったなと思いきや、わずか3年でまたもとの汚い光景に戻そうというのか
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:46:48.78 ID:6vfijWMz0
日経ソースでスレ立ったとき捏造だの飛ばしだの喚いてたやついたけど、結局このパターンなのな。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:46:57.98 ID:ZJ1gdt4N0
お金に困ってる人がお金を借りるんだから、金利を高くすれば支払いが厳しくなってやがて自転車操業になるのは容易に想像がつくはずだが
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:47:46.70 ID:bQqb2ORe0
銀行が積極的に融資すればいいんだよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:48:04.37 ID:DjQpcOPUO
(・∀・;)銀行ばかり儲かる仕組み
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:48:12.67 ID:d95a1PagO
今更、クレジット・サラ金の金利を上げるとか
頭おかしいのかな自民党は。
国民虐めて金融屋を優遇するとかアホかよ(´・ω・`)
物価高、様々な税金上がり、ガソリン高騰、金利も上昇。
またまた余計な死人や、困る奴が出てくるんだろうよ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:49:48.20 ID:j4aNF6gZ0
パチンコ店で働いているけど、
金利とキャッシングの年収1/3規制をやめてもらわないとパチンコ店が潰れる
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:50:36.59 ID:0xxFgJrL0
総量規制廃止して29.2%とか昔に戻してどうすんだよ・・・
利率挙げるなら総量規制は残さないと破産するヤツが増えるだけだぞ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:51:20.53 ID:6ZByPAx10
嫌なら借りなきゃ良いんじゃね?
そうしたら勝手に潰れるよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:52:24.13 ID:xZEad7ZZ0
総量規制はやめればいいとおもうよ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:54:04.25 ID:9tgvV9qZ0
時計の針を逆に回す自由民主党. どれだけ凄まじい社会だったかを知ってて勧める人類の敵. 「人で無し」な人たちの集う政党 w
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:59:45.10 ID:yvBj44pE0
29.2は苦しいよ まさに自転車 
ちょうど生かさず殺さず長〜〜く払わせる利率で一生が台無しになるし家族にももちろん悪影響 
せめて20パーセント切らないと返せない 20パーセントでも高いと思うけど
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:00:26.04 ID:uKTa+t0X0
>>43
俺が勤めてた時は年利54.75だったよ。今みたいに貸し付けの条件も緩くて客はバカみたいに借金してたよ。
でも、貸し付け条件がキツくなってから闇金に流れた客が多かったから何が良いのかは難しいな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:02:23.21 ID:6hTsnjqA0
中小零細企業がサラ金から事業の運転資金を一時的に工面できたとしても
直ぐ資金がショートしちゃうんじゃないのん。されを避けようと借換借換
で結局パンクして夜逃げor自殺に追い込まれるじゃないのん・・
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:02:51.03 ID:4JqBsF1Q0
>>20
あ?死ねよチャンコロ。
米に文字でも書いてろ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:04:06.53 ID:xZEad7ZZ0
アイフル2億3千万株
みずほ59百万
三菱UFJ53百万

出来高ダントツやね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:04:25.77 ID:UJVBF08p0
まあ今の20代とかはサラ金自殺がどんだけ社会問題になったのか知らないだろうし
借りなきゃよくね?ぐらいの感覚であまりピンとこないだろうな

つまりカモは大勢いるからチャンスwってことでしょう
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:05:04.03 ID:ZaHQDOtw0
しかし10%も一度に上げるなんて・・・
3/2倍だぞありえんわ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:05:34.82 ID:9tgvV9qZ0
自民党の真骨頂 w ブカブカで一目瞭然な「化けの皮」
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:06:42.19 ID:U8/WlRQN0
たぶんフジサンケイあたりのCMがサラ金ばかりになって
カジノとパチンコを煽る番組を作るんだろうな〜

次にパチンコの諸規制が緩くなるだろうから見とけ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:07:16.53 ID:6vfijWMz0
>>151
商工ローン問題再燃やね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:07:56.35 ID:LVnOj0xS0
>>138
中小零細でも優良企業にはなんぼ断っても融資持ちかけてくるぜ
金利も1%切ってる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:07:58.07 ID:xZEad7ZZ0
>>154
でも武富士ダンサーズ好きだろ?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:08:42.29 ID:2SOmF7sH0
愚民たち

創価自民 下痢安倍を担ぎ上げた 官僚(支配層)の意図少しは見えてきたかい

民主の議員連中は本当に馬鹿で老獪さのかけらも無いから

もう一度下痢安倍を担ぎ上げたんだよ

キチガイ朝鮮人をガス抜きに利用してね

日本人(奴隷)が共食い始めたろ だから 移民で奴隷の補充も

着々と君らの見えない場所で事を進めてるよ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:09:07.78 ID:uKTa+t0X0
>>151
今は年収の何%までとか決まってんだろ?昔は審査でがっつりと調べ上げてがっつりと貸したのになw
延滞なんてしたら次の日会社まで取りに行ったり
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:09:27.74 ID:jvFsEHIuO
>>154
俺も思ったわ
また爆裂機の復活だな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:11:04.76 ID:eQqMMWYx0
文句言ってる人が不思議
怖い、金利が惜しいと思う人は無理して借りなければいいのでは

督促経費や貸し倒れに備えないと割に合わないケースに対応するためなんだろ
つまり高額の保険料出せば信用無い人でも借りられる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:12:03.85 ID:7AMmHKviO
出資法の上限上げるだけでなく総量規制まで撤廃するのか!?
在日経営者の多いサラ金業界潤してどうするつもりだ?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:09.25 ID:ZvklgwZX0
> ドイツ証券の山田能伸アナリストは、「20%超の金利は最高裁で否定されており、
> 整合性を考えると金利引き上げのハードルは高い」とみている。


よかったな無理だってよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:14.25 ID:LVnOj0xS0
実質サラ金と商工ローンの復活
普通の企業にはまったく関係ないけれど
自殺者は確実に増える
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:35.96 ID:6IEdkJP80
平将明といえば、 日本振興銀行
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:53.83 ID:u7FTNKvK0
>>7
このどこかの落ち武者みたいな名前の人、久しぶりに見た
何をやったかはすっかり忘れたが、あまり良いイメージはない
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:14:15.60 ID:U8/WlRQN0
>>161
グレーゾーンとして違法化され最高裁でも違憲とされた金利を
マンセーする自民信者乙。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:16:27.57 ID:vXKD/vM30
献金効果もろ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:18:25.49 ID:CCtXwTzg0
総量規制なしww、これはひどいww
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:18:35.64 ID:mJN6B++T0
現状(15%)でこれだぞw
29%とかどれだけの暴利が分かってるのか?
恐ろしい・・・

【嫌儲クレジットカード部】リボルビング払いの恐怖
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398180201/
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:18:59.77 ID:6IEdkJP80
>>166
忘れた?冗談はよし子ちゃん。竹中平蔵とセットで覚えとけや。ちゅうか数年前の出来事やぞ。鳥頭か
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:19:44.42 ID:MCUW0fyC0
ユダ金の犬政府

【ユダヤ教の聖典「タルムード」の教義】
ユダヤ王は真の世界の法王、世界にまたがる教会の総大司教なり。
ユダヤ人は他の諸民族に優れるものなり。
神はユダヤ人に全ての方法を用い、詐欺、強権、高利貸、窃盗によって
家畜(非ユダヤ人)の財産を奪取することを命ずる。
汝らは人類であるが、世界の他の諸民族は人類に非ず家畜なり。
「汝殺すなかれ」との掟は「イスラエル人を殺すなかれ」の意なり。家畜(非ユダヤ人)はイスラエル人に非ず。
家畜(非ユダヤ人)がユダヤ人を殺した場合は責めを負わねばならぬが、
ユダヤ人が家畜(非ユダヤ人)を殺すも責めは負わず。
家畜(非ユダヤ人)に金を貸す時は必ず高利を以てすべし。
他民族の有する所有物は全てユダヤ民族に属すべきものなり、
故になんら遠慮なくこれをユダヤ民族の手に収むること差し支えなし。
家畜(非ユダヤ人)に我らの信教を教える者は、ユダヤ人を殺すに等しい。
もしも家畜(非ユダヤ人)が我らの教説を知ったならば、彼らは公然と我らを殺すだろう。
家畜(非ユダヤ人)が我らの書物には何か家畜(非ユダヤ人)を害することが書いてあるのではないかと聞いたら、
偽りの誓いを立てなければならない。そして、そのようなことは誓って書いてないと言わなければならない。
家畜(非ユダヤ人)を殺すことは、神に生贄を捧ぐるに等しきなり。

人を支配するには金と暴力。
自由という思想を利用せよ。
目的は手段を正当化する=家畜(非ユダヤ人)を欺いても構わない。強者は何をしてもよい。
家畜(非ユダヤ人)に本当の事を知られてはいけない。
情報を支配せよ。
代理人に代行させよ=我々に危険が及ばないように。
キレイ事を言っておけば大衆は欺ける。恐怖で脅せ。
家畜(非ユダヤ人)同士で争わせよ。
家畜(非ユダヤ人)には嘘を教えて惑わせよ。
家畜(非ユダヤ人)文明を破壊せよ。

「"ユダヤ人以外は家畜(ゴイム)"というユダヤ教「タルムード」の教義より」
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:22:03.15 ID:/Krrs/8z0
            実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_  企業倒産件数増加
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間64歳まで延長
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄妄 ●信\/  |/ /    法人税減税         
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額         /  
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   |―――<─<  国富600兆円消失    <  日本が元気
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り       \  になってきた!
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    正社員残業代無し
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  カジノ、貸金業 金利29%復活!
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
      慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護法
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:22:12.21 ID:xImY9MCV0
自民党は本当にダメだな
国民のことより自分らの利権金儲けしか考えてない
民主党よりひどい
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:22:51.25 ID:clEdhQuO0
高利貸しじゃなくて、低利貸しを進めるのが政治の役割だと思うんだが。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:24:09.44 ID:KYwC+UljI
もう一度サラ金地獄を見たいという国民がいるとは思えない
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:26:02.27 ID:9tgvV9qZ0
お金を借りて返せない人間は死んでも構わない と考えている自民党. 淘汰を推奨する一枷 w
178名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/25(金) 20:28:07.12 ID:Ap6Iuna70
広域権力恐喝団
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:29:46.18 ID:6IEdkJP80
>>174
民主党政権の失政で歯止めというか、タガが外れたな。
止める奴がいなくなってもう何をやっても許される状
態や。完全独裁政治。ミンスよりマシと言えば皆黙る
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:33:16.98 ID:jvFsEHIuO
まあ借りる側も確信的な債務整理から確信的な自己破産に変わるだけの話だろ
もっとも現状でも弁護士も司法書士もまず自己破産を勧めるらしいが
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:35:10.16 ID:mJN6B++T0
安倍さんがイメージする "美しい国"
http://next-at-oshirase.up.d.seesaa.net/next-at-oshirase/js/E696B0E5AEBF.jpg
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:35:11.90 ID:hFuJgfKq0
美しい国の復活やで!!
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:36:46.91 ID:fQHHJnXZ0
マジで国民を殺しにかかってるよな。
これじゃあ、風俗に行く女も増えるだろ。
それとも、安い原発作業員を確保したいのか?
ほんと、ケチで欲まみれな上に陰湿な人たちだ。
もはや、嫌悪感しか湧かん。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:37:22.52 ID:DAfNufuV0
>>181
大阪よりひでぇなこりゃ。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:37:55.03 ID:bsM3R8G/0
こうでもしないと国内経済が動かないのもわかるけどさ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:39:55.13 ID:GQqLQTCd0
総量規制はただちに廃止すべき。金利上限はこのままでいいよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:40:06.45 ID:9tgvV9qZ0
持つ者と持たざる者との格差拡大を急ぐ自民党. 働かなくてもウハウハな「金持ち資本家たち」側を向いている政治なのなら w
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:40:15.17 ID:3q8ovCgw0
今のサラ金ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
大手銀行の資本が入った”子会社”じゃんーーーーーーーーーーーー!!
上限金利29%、総量規制撤廃を軸
でーーーーーーーーーーーーーー銀行を儲けさせる
魂胆が見え見えだがーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
で、自民党の議員さんが”献金”を受ける構造なのだろーーーーーー!!
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:40:37.64 ID:Djg0YuoW0
>日本の金利規制は世界的に見ても厳しく、経済活動を阻害しかねない」と述べた。

サラ金の金利上げて経済が活発になるとかまともな国じゃないわ
190名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/25(金) 20:42:14.39 ID:Ap6Iuna70
>>181 『洗練された平壌』のようだ ...
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:46:43.53 ID:lIwaesCB0
調子に乗りすぎだな自民党は
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:48:23.94 ID:6IEdkJP80
まあでも考えてみれば俺たちの全く知らない世界が
やってくる訳じゃなくて一度経験してる世界だから
懐かしの自民党政権時代に戻ると思えばそれなりに
対処できるっしょ。サラ金パチンコCMがガンガン
流れるかつてのあの時代に
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:49:14.02 ID:xy247diKO
キター底辺を自殺に追い込む作戦
ジタミやりたい放題
金持ち優遇も度が過ぎる
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:50:27.24 ID:vzZYGdci0
ネトサポ軍団出動!
  
 アベちゃんが攻撃されてるぞ

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b <  ___ヽ イッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __  
  f´`ー'  ,.}   ( (. : )'e'( : .)     /    \ 
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  在日認定だ  〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l!
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:51:14.63 ID:GNqONBGX0
>>186
その通り
総量規制はアホが考えた悪法
業者の事務負担だけが増えただけ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:51:46.23 ID:6KCpsUzD0
>>1喉元過ぎれば何とやら。

クレジット多重債務深刻
http://www.asahi.com/life/update/0930/005.html
「次々販売」の陰に信販 呉服会場に社員、その場で契約
http://www.asahi.com/life/update/1001/010.html
【命担保】 悪質リフォーム契約時「団信」加入、オリコ、アプラス、ジャックスなど2社も
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0930-7.html
悪質リフォーム「命の担保」…オリコ受取人に保険契約
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0929-2.html

クレジット契約:年金月収8万円 → 返済10万円 宮城の障害者男性、破産前に死亡
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403dde041040028000c.html
クレジット被害:78歳が宝飾品、信販会社を提訴 北海道
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060915k0000m040164000c.html
多重債務:うつ病80歳に過剰ローン…呉服3200万円分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061007k0000m040155000c.html
被害2300万円の例も/クレジット悪質商法
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1419732/detail
広がる多重債務 金利過払い…国保払えず 診療ためらい死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20060901ddm041040078000c.html

サラ金「借り手保険」 17社 債務者死亡 生命保険金受取 5万1997件
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200610060086.html
自殺 4908件 死因不明2万7207件 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061007/20061007_004.shtml
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:53:06.12 ID:OaWnK0k80
>>181
キャッシングエイワとアエル(日立信販)が映ってるw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:53:16.48 ID:SKsyM0in0
責任取れよ
能無し安倍信者!!!!!!!!!!
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:54:46.98 ID:7LnadH/c0
こんな事してもパチンコ屋が儲かるだけだろ
サラ金地獄で自殺したとか最近は全く聞かなくなったのに、これでまた増えるわ

これでは民主のがまだマシだったな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:55:17.85 ID:bsM3R8G/0
これ重要な変化なのにスレ伸びないね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:56:49.69 ID:OaWnK0k80
顔が怖いので震え声のサイタ氏
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:29.93 ID:hcXslL5LO
>>179
は?民主党政権のほうがマシだったんだけど。

今は円安過ぎて食糧品値上がり。給料上がったのは一部の大企業だけ。
円安の恩恵蒙ってるのは大企業のお偉いさんだけだし、しかも法人減税でウハウハ、
自民党は残業代ゼロ法案ゴリ押しまでたくらんでるし。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:33.40 ID:dRId7vL50
なんか、ジタミ党はミンスのさらに下逝ってるな。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:54.86 ID:6KCpsUzD0
>>199
【自民】パチスロ大手「ユニバーサル」、石原宏高議員の妻の会社(所在は自民党の事務所)にコンサル料を月100万円、計1800万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363486236/
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:58:47.09 ID:hhrnoueC0
>>181
新宿大ガード近所歌舞伎町のところだな
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:53.89 ID:a+jnrPOF0
債務持ちやすくしてやれば消費も増えるしその後返済に必死で悪条件でもよく働くだろうからな。
実にすばらしいw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:02:11.44 ID:yajL2MXPO
>>199
民主の方がマシ?

お前のような馬鹿はいない方がマシ

サラ金から朝鮮資本を締め出し、銀行傘下に収めた以上、現行の総量規制は取り除かれて然るべきなんだよ。

馬鹿はいいよな。理屈も理性も抜きで思い込みだけで語れるから。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:02:25.65 ID:xy247diKO
>>2** ジタミに都合悪いスレは伸びないんです
ジタミ工作員が湧いて来ませんからね
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:03:17.27 ID:Yt8/NBCi0
総量規制はただちに廃止すべき。金利上限はこのままでいいよ


同意
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:03:47.37 ID:K7YiaLyi0
サラ金の味方、自民党
ブラック企業の味方、自民党
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:04:22.75 ID:veDVa/1u0
>>202
どっちがまだマシかはともかく、>>179
君が反論するような内容ではないと思われ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:04:25.98 ID:DAfNufuV0
朝鮮金貸しのやつらも日本人面するの大変だな。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:06:52.82 ID:x+Ag1Ruu0
上限利息を引き下げて独立系の貸金業者を経営不振に追い込み、
殆どの大手が銀行の傘下に入ったところで次は上限金利の引き上げですかww。
銀行協会の巨額の政治献金へのお返しですかね。
零細企業や個人の資金ニーズに応えるためってのが笑えます。
銀行が融資基準を緩くすればいいだけの話です。
貯まりに貯まった預金が法人に流れないから、個人に流して
荒稼ぎということですかね。
日本は大手企業と官僚のやりたい放題ですね。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:07:34.81 ID:9+7wjjJc0
>>200
+は移民党工作員ばっかだからな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:08.91 ID:6KCpsUzD0
>>1こいつもあれだな。

宮内義彦オリックス会長「どう考えても移民を受け入れるしか無い。早くしろ!間に合わなくなるぞ!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398427646/
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:28.09 ID:6IEdkJP80
まだ露骨に朝鮮全面押しでパチンコなり金貸しなり
やっててくれた方が健全やけどね。今回は裏に隠れ
て半公認状態で堂々と商売できるからな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:38.68 ID:QWYENRzCO
>>1
結局、国民より金ってことか♪
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:38.92 ID:fQHHJnXZ0
>>207
朝鮮人が稼いでいた仕事を、横取りしただけの話じゃねえか。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:42.16 ID:uhAyCTE90
貸した金かえせよ♪
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:24.74 ID:XwOfz6at0
こんな法案出す前に総量規制導入時や
最高裁判決出た後の引き下げ時になぜ反対しなかったのか
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:49.52 ID:duh65qZD0
29%は、10年で10倍返す、という意味。
ま、10年放置はないけどね。
ここまでは社会倫理、ということ。

ま、PC普及したから借りる前には計算していると思うけど。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:28.43 ID:PpmweU3HO
>>217
富国強兵であって、富国民強兵ではない。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:18:24.33 ID:g8vgXP830
遊ぶために借金するような人間だってちゃんと守らなくちゃっていうのが民主党時代
駄目な奴は切り捨てて才覚がある人間にチャンスを与えようってのが安倍政権
個人的には上のほうが生きるのは楽なんだがね
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:20:20.04 ID:+n4CtdE50
ジミン工作員どこ行ったんじゃー!!出て来い!!
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:22:12.46 ID:5t/CRhNq0
アベ氏ね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:28:27.39 ID:/U5RwE2F0
>>183
ケチで欲まみれな上に陰湿な人たちの下で、原発作業員がまじめにやると思うか?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:33.83 ID:cErehSAZ0
サラ金のネオンが輝いていた頃、日本に、いちばん元気があった気がする。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:05.04 ID:9C7Tm2n60
>政府から認可を受けた健全な貸金業者に限り

自民党に献金しろ、パーティー券購入しろと言う事ですね。露骨にも程がある。死ねクソ安倍。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:35:35.85 ID:UJVBF08p0
東北の復興支援から漏れてしまった中小零細の社長さんたちが
餌食になりそうな嫌な予感がする
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:38:27.86 ID:ZcW2c9wT0
>>229
だよなあ 東北に限らずだけど 

>>1
次から次にあほちゃうか
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:11.38 ID:0usPmpzu0
今は貸金主任者50人に1人いればいいんだよなw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:45:41.83 ID:DDPYZ6mI0
総量規制が一番の問題だろ
金利を上げてどうするんだボケ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:47:44.90 ID:luvQPjXC0
うわー、最悪だ
なんだよ、この政権w
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:53:03.81 ID:EKmrF5z40
>日本の金利規制は世界的に見ても厳しく

世界的にサラ金みたいのが蔓延ってるのは日本ぐらいなもんだろ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:53:26.12 ID:OaWnK0k80
まあカジノ作るからね。しょうがないよね。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:55:01.81 ID:2vMRylWg0
>>227
当時はバブルで、いくら借りてもすぐ返せたからな。
今はどうだ?

阿呆な金利で金貸し共がやっと大人しくなったと思ったらこれだ。
推進派は自爆テロにでも会えば良い。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:56:14.42 ID:KyhpgFh30
>>1
自殺者増えるな・・・。ひどいもんだ。
詭弁を駆使してのサラ金あげ。
いったいどれだけサラ金業界から献金受けてるんだよ。

安倍と自民党には抵抗権を行使してもいいとまじで思う。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:56:50.24 ID:+sjKdmNn0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:04:53.39 ID:nCpQiHvs0
どうせなら遡及効つけて、弁護士や司法書士から
取り戻された利息を取り戻せるようにしようぜ?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:09:41.00 ID:TgLvPvTD0
ブサヨ湧いてんなあ

効いてる効いてるwww
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:14:50.84 ID:1GpFw1V30
一度下げたものを上げたらいかんわ。今でもクレジットカードで18%
より15%のカードをメインにするほど神経質になっているのにね。
銀行でも12%、、、学資、カーローンなどで5%弱かいのぉ。
安倍政権は今までより好きだが、これはいかんわ。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:16:10.94 ID:0YFPUk0E0
おいおいおいおいおい
リーマンショックの原因になった金融商品がどんな物だったよ
緩和なんかしたらそう言った金融商品できるの目に見えてるじゃんよ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:17:51.91 ID:bP2BdP1g0
こりゃまた麻生が総理やって自民党が吹き飛ぶパターンだな。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:19:42.48 ID:Jz+IwrdW0
>>240
すでに自らへの痛みを感じられなくなったか…哀れな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:21:33.69 ID:uKTa+t0X0
>>197
三和もあるなw俺の勤めたよ一番怖いとこw
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:25:27.79 ID:QVhzP+d70
.
【拡散求む】  TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:26:38.26 ID:v4YirKfE0
認可制は利権の巣窟
献金ガッポリたまんねえ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:28:50.73 ID:6ctA4Cev0
自民党が悪い所をそのままにさらにパワーアップして戻ってきたなw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:31:22.76 ID:dVpyqq5c0
貸金業に認可制導入検討・・・上限金利29%、総量規制撤廃を軸

お金を借りたい人は大勢いる。
よって、やるべき。
借りるほうは、自己責任。
当たり前だよな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:41:18.94 ID:ZxaiZbH3O
>>240
どーしてそんな角度のレスしか出来ないん?あほなん?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:50:32.25 ID:6KCpsUzD0
>>1
福島原発もIT業界も、中抜きしている派遣ヤクザを潰さないと国が潰れる。

日本を衰退させてきたのは、派遣ヤクザ・サラ金ヤクザ・ぱちんこヤクザの3悪ヤクザ産業。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:51:52.90 ID:vSuv+mjZ0
>>1
バカだなぁ
これ最初から必要なかったんだよ >総量規制

結局裏金に客流れてヤクザだけが儲かったという・・・
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:03:13.55 ID:H/x0jaxV0
事実上のゼロ金利にしてもお金がまわらず(質的緩和)
バー南紀が札すったのに刷らず(白川円高民主デフレ)
にっちもさっちもいかなくなったので
黒田が札刷った(量的異次元緩和)
黒田が刷った金を成長戦略で世の中にまわします(デフレ脱)
というはずなのになぜ高利でかりろというのか意味不明
もし中小は銀行が貸してくれないからサラ金でもしょうがないというのであれば
日銀の当座につんである金を銀行がリスクをとって貸し出せるような成長戦略を打ち出すのが
自民党のお役目のはずで、それがアベノミクスのはずだが?
これをストレートに解釈すれば、もうデフレ脱却をあきらめたか成長戦略なんかできないと自民が踏んだか
いずれかにしか思えないね、これじゃあ黒田も追加緩和しないだろ
ドル円はSだなクロス円や225もS
こんなの脱デフレと言って選挙うかったけどやっぱできねーからデフレギャップは工場のオヤジの首で埋めますといってるようなもんだ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:08:49.39 ID:UhQB6KRw0
無保証で金貸すけど、リスク高いから金利高いぞっていう理屈はアリかもしれんが・・・
怖いね。

収入額に応じて貸せる金の上限を緻密に計算するほうがいいんだけどね。
生活費なら、国が一定期間は最低限の保障してもいいし
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:13:42.39 ID:tMq2XK1x0
平成の三大悪法の一つ

それが総量規制
弱者に媚びた結果だよこれ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:16:12.85 ID:tMq2XK1x0
>>221

金利だけしか目に行かないやつほどこういう馬鹿な論理を振りかざすよな
何十年にもわたって29%で借りるわけねえだろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:19:24.93 ID:nxeQ0GPR0
グレーゾーン金利の意味分からなかったのが安倍総理と麻生なのが凄い
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:27:50.59 ID:nxeQ0GPR0
18%自体金利が銀行金利8%に対してので
ま無金利で預金者の金をサラ金大手に貸して自殺者だしまくった
のはアホ麻生にはわからない
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:34:38.84 ID:qVVxFRtD0
朝鮮自民党の本領発揮 パチンコも合法化か
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:35:12.07 ID:7LnadH/c0
サラ金なんかから金を借りるのはどうせパチンコや風俗などに使う連中だろ
まともなのはサラ金なんかから借りない

また自殺者が増えて社会問題化するだろうな
自民はそんなにパチンコ屋を儲けさせたいの?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:38:50.24 ID:owLDQbmtO
日本の規制が厳しくなったのは在日バカチョンどもがやりたい放題やって
自殺者が多発したからという特有の事情がある。

他国と比較するならまずは在日バカチョンヤクザを関与させないことから始めろ。
在日が絡む限り金利を戻すことは絶対にあってはならない。

せっかく在日ヤクザの資金源を断ったのに戻すのは自殺行為だ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:40:07.42 ID:FOexpRR70
クレカの金利も上がるんだよ リボも上がるんだよ 上限いっぱいになるんだよ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:41:45.15 ID:T/3YCRs30
消費者金融関連株は午後の取引で急伸。

これが狙いのインサイダーではないの?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:46:42.69 ID:zwoaDLjO0
>>260
はい。その通り
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:48:33.40 ID:2SOmF7sHI
ばーか まともな 中小企業から
貸し剥がし 胡散臭いチャイコロに金
ガチガチ突っ込んだ
メガバンクを知らん馬鹿それ
創価自民擁護になっとらんゎ
www
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:48:46.40 ID:6ctA4Cev0
安倍ちゃんはサラ金とパチョンコの味方です
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:49:24.86 ID:6d4eKu/f0
金利上げてもいいから、ある時払いの催促無しな
催促したら即逮捕で
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:49:59.03 ID:msKqolKq0
パチンコ屋も祖国朝鮮への進出に失敗したからな(w
日本人と違って負けて怒って暴れるし同胞だから怒っても手がつけられずで儲からなかった。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:50:58.68 ID:6KCpsUzD0
【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党★4[14/04/18]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397921180/

自民党「サラ金金利を20パーセント→30パーセントに戻すよ。これでまた大儲けして献金よろしくね!w」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397874740/

自民党「サラ金を許可制にする。上限金利を20%→29.2%にして総量規制も撤廃する」→サラ金株急伸w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398435970/
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:51:07.46 ID:+LxY/N8M0
また平か。
こいつ元金貸しだかGSだかじゃなかったか?
クズ過ぎるわ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:51:46.46 ID:T/3YCRs30
金融やくざを儲からせるための策略w
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:51:47.74 ID:2SOmF7sHI
在日はメリケンにブッコ抜かれ
負債を日本の銀行が背負ったんだよ
結局 奴隷は日本人なのよ
わかるかな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:53:16.21 ID:83Dgdjhe0
日本が中世から脱却するためには日本の幼稚で無能で腐った支配層を滅ぼすことが必要だ

安倍や東電や竹中たち日本の支配層には自浄能力が無い
自分たちは責任を取らず楽して儲けて庶民から搾取することだけを考えている
日本は伝統的に支配層が幼稚で無能でクズであり
下っ端の庶民ほど有能であると世界的に言われているがそのとうりだ
安倍と取り巻きを見て分かるように日本の支配層の血脈には幼稚さと低能と無責任が蔓延している
この層を滅ぼさない限り日本は永遠に中世が続き庶民は苦しむことになる

本来ならこの層は第二次世界大戦敗戦時に責任を取らされ
国民とGHQの手により滅ぼされなければならなかったが
彼らはGHQに土下座して媚びることによって力を失わずに生き残ってしまった
そしてアメリカ監督下の民主主義統治の陰でこそこそと暗躍してきたが
結局彼らは民主主義も国民のための政治も理解できない低能遺伝子の持ち主であったので
アメリカ衰退と共にその本性を現し亡霊のように先祖と同じことを繰り返して日本を滅ぼそうとしている

現在、彼らは経済でガダルカナルやインパール的な失政を繰り返しているが
庶民に重税をかけることでそれを尻拭いさせようとしてる
しかしその手法自体が根本的に間違っており、より経済的な失敗を深くするだけである
支配層はその時の国民の怒りを外に向ける為に鬼畜米英、鬼畜中韓と煽って戦争の準備をし
愛国と叫んで洗脳する裏で移民政策・少子化政策を進め日本人を衰退させながら
詭弁を用いて庶民への圧政と搾取を進め、憲法を改悪し中世的暗黒支配体制を復活させようとしている

彼ら日本の支配層には自浄能力がない
しかし中世的圧政により国民にも彼らを倒す力が無いのなら
次はアメリカ軍ではなく中国共産党軍に日本の支配層を粛清してもらうしかないのではないか?
いたずらに戦争を煽った安倍と安倍の取り巻きたちは亡国の主犯としてA級戦犯とされ始末されなければならない
その時は今度こそ国民は彼らを許してはならない
日本が中世から脱却しすべての国民がよりよく生きるまともな国にするためには
幼稚で低能で無責任な日本の支配層の血脈を滅ぼすことが絶対に必要なのだ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:53:30.09 ID:V3WphSJx0
日本の高利貸しが巻き上げた金が配当金となって国外に持ち出されるわけですね
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:53:34.72 ID:ZI5wBU0Z0
>総量規制を撤廃

年利を戻した時点で予想してたけど、自民党最低だな。
自分の懐が潤えば庶民が首吊っても平気なんだろ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:11.36 ID:QUnNKtex0
>政府から認可を受けた健全な貸金業者に限り

要するに官僚に付け届けを欠かすなと
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:15.91 ID:2Dxba5jI0
またサラ金復活かよ
しかし安倍自民は糞過ぎるな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:50.83 ID:Wrydkys/0
>>237
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00000512-san-pol


        公務員の生活が第一     自民党


消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:57:51.06 ID:2SOmF7sHI
わからんか
業績よくて、担保が充分でも
銀行は貸さなくなるんだよ
銀行は街金とサラ金に金をぶっ込み始めるだけだよ
高利貸しに行かざるえなくなるね〜
また、これを やろうと してるだけだけど
前は銀行の原資は 税金だから
わかる 鬼畜の所業なんだよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:59:07.25 ID:g8vgXP830
>>262
まずその辺を気にしなくちゃならない生活を見直すんだ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:59:28.79 ID:6JcznvUN0
またサラ金に取り立てられて自殺者が増えるのか
電話で何回もドヤ声でかかってくんだろ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:02:07.05 ID:+LxY/N8M0
>>229
消費税が上がって苦しい中小零細企業が多いからそこを狙われるのは間違いない。
マジ鬼畜過ぎる。
銀行が貸し出せば良いだけ、もしくは国か自治体が貸し出すか。

亀井静香の中小返済延期法をあれだけ叩いたマスゴミがこの件は黙りとかクズ過ぎる。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:03:59.45 ID:atqZP9NrO
流石はFラン大卒で社会人経験無し、親のスネかじってニート歴11年で親の七光りで政治家になったアベはやる事が違うな!(笑)
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:05:51.61 ID:Z55CW9G30
清水省吾とチワワの大復活
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:07:21.69 ID:iq7dw10Z0
10万円貸したら年間29000円の金利が付くって事でいいの?
金貸始めようと思っているけど、実際やっていけるの?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:07:36.25 ID:XqpIjtQc0
カジノの為だろ
国民の事なんてなにも考えてないからな安倍自民は
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:05.73 ID:RjRYeSTK0
これは安倍晋三が帝愛の王国入り確定したな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:16.57 ID:iKFWnjHl0
献金出したら何やってもいいってわけじゃねえぞ
これをやったら保守は終わり
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:09:28.87 ID:bMs3aZqe0
>>1
民主党時代の功績をぜんぶ台無しにする自民党
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:09:32.37 ID:z9rBJOHm0
本格的なインフレバブル経済が来る
良いことだ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:09:59.00 ID:HXBRONiz0
>>1
過去に問題だったのは、ゆるい審査で高利でお金を貸して、
貸した側のリスクを借りた側に押し付けていたこと。

そこを整理出来るのであれば、悪い規制緩和ではない。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:12:17.02 ID:i0CdnEEQ0
終値はアイフル が
前日比13.6%高の400円、アコム が同5%高の403円、オリエントコーポレーション が同5.3%高の238円などとなった。

こんなのが認可されるのかなあ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:17:29.63 ID:OEGiAJLB0
献金たっぷり頂戴
貧乏人殺してと
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:18:40.58 ID:MkCGc2oA0
最初数字だけ見てハァ?て思ったが、闇金潰しの為だろな
潰してか流れる人防止か
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:19:08.24 ID:HXBRONiz0
>>25
回収出来ないリスクとの兼ね合いで金利が決まるだけ。

だから、この金利を適用できる業者を限定する。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:19:49.77 ID:5YhweXFyO
また逆戻りか。サラ金屋が元気になるとパチンコ屋が潤う。安部は頭の悪いお坊っちゃんだと思っていたが、ところがどっこい相当悪知恵の働くワルだな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:32:08.15 ID:5YhweXFyO
>>291
「そこを整理すれば」とは?「30%近い金利を消費者に押し付けて借りやすくする」←これが根底にある限り、整理もクソもないだろう。だいたい30%近い金利を払いながら生活なんて出来るはずがない。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:34:04.60 ID:s8UYfMes0
サラ金業者が自民に賄賂送ったなこりゃ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:34:57.02 ID:KuZt3FuS0
人は、借金が返せなくなったから自殺するのではない。

これ以上借りれなくなったとき
絶望して自殺するのだ。

どんなに金利が高かろうと、返せないくらい借金が膨らもうと
まだ借りられるうちは、絶望しないのだ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:50:12.80 ID:hneX7TzO0
個人消費の自己破産免責制度を廃止して金利下げればいいのに。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:51:19.16 ID:y2bPtdPJ0
>>297
生活資金を借金で賄う奴は既に人生が破綻してる
借金しないで役所に行くべき
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:59:31.07 ID:ccr0CxMx0
許可制にしたら献金がふえるんじゃね?
ようするにいい金づるをみつけたということだろ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:16:18.91 ID:CA/4G7XR0
福島の炉の収束作業員確保したいんだろう
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:30:41.84 ID:WsUBs2pX0
叩いてる奴はアホだな
総量規制が撤廃になれば50万満額を何社からも借りて数百万を調達して
その金で事業や投資の原資にできるんだし返せないなら自己破産すりゃいいんだよ
自己破産しても99万までの預金を持てるんだし、サラ金ごときで自殺する奴は単純に大馬鹿ってことだ
貧乏家に生まれてもサラ金で資金調達が容易になるから言い訳はできなくなるぜ
総量規制撤廃はクレジットカードも作りやすいメリットもあるしな
規制を撤廃して市場に任せたほうが経済成長するのは小泉内閣で証明されている
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:32:03.70 ID:7/txBh240
起業に失敗してもサラ金から金借りて再チャレンジ!
第一次政権のころからこんなのばっかりだなw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:33:07.90 ID:dhBxHmxI0
「認可がほしかったら自民党や自民党議員に政治献金を積め」






こうですかわかりません><
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:38:24.84 ID:7/txBh24O
借金自体は大きな問題ではない

問題は
常に安定した収入源が担保されない 社会の構造だ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:43:18.04 ID:36H0jFMK0
アコムの株 上がれええ!!

今も持ってる 最後の重症塩漬け株 買った時の 最大90%近くまで値下がりした!
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:45:00.12 ID:dhBxHmxI0
サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww
サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:46:12.93 ID:YLAMwFam0
命<金
当たり前の事だったという事
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:46:23.58 ID:eFJSc9xo0
総量規制は面倒な書類が増えただけだった
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:48:29.87 ID:dhBxHmxI0
■■■自民党の主要後援団体■■■

日本経済団体連合会(日本経団連)
日本商工会議所(日商)
経済同友会
農業協同組合(農協、JA)・全国農業協同組合中央会・全国農業者農政運動組織協議会
漁業協同組合(漁協)
日本建設業連合会(日建連)
全日本建設交運一般労働組合(全日土建)
日本医師会(日医)・政治団体日本医師連盟(日医連)
日本歯科医師会(日歯)・政治団体日本歯科医師連盟(日歯連)
日本看護協会・政治団体日本看護連盟
日本薬剤師会・政治団体日本薬剤師連盟
全国郵便局長会
全日本教職員連盟(全日教連)
全国貸金業協会・全国貸金業政治連盟
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
日本遊技関連事業協会(日遊協) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)
電気事業連合会
電力会社
人材派遣会社
サラ金
創価学会
統一教会

さすがサラ金支援売国政党自由民主党
グレーゾーン金利を黙認して40年の確かな売国実績

また駅前やテレビCMをサラ金塗れのグレーゾーン時代にするつもりですか?
これは美しい国トリモロスですね
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:01:05.70 ID:MJWjoDjg0
天下り法人利権で一般市民から血を吸い上げるのか
自民党らしい腐りきったやり口だね
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:11:39.69 ID:bPGbGMNt0
そんなことやる必要ないだろ
ふざけるな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:11:50.77 ID:mMm7ufWs0
 

   トンキンが日本にとどめを刺しにかかりましたよ・・・

 
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:13:39.34 ID:dhBxHmxI0
だからトンキン一極体制はダメなんだよ
さっさと道州制を導入しろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:14:30.91 ID:L/zGHzNV0
過払い返還請求した人は結局借りられないだろ。ブラックなんだから。
過払い返還請求した人に対しての返還請求ってないだろうな?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:15:17.99 ID:gRYvLT700
>政府から認可を受けた健全な貸金業者

ものすげえうさんくささ
お墨付きだからなんでもできそうだな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:17:10.61 ID:HFhRS3sa0
>>1
それより連帯保証人制度を廃止するか選択性にして、銀行が銀行自身のリスクをとれるようにしろ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:18:59.41 ID:j6tHZxCi0
成程、日本から所謂中小企業を消し去りたい訳ね
日本の技術力ってのは下町の工場が支えてるんだけど、まずそこを潰すのか
自民の売国ってのはすげーな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:19:17.10 ID:S83mSUys0
>>319
いまでもそうだろ。
選択した結果、ほとんどのケースで保証人、担保を取る。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:23:45.60 ID:S83mSUys0
>>320
中小零細や破綻確率が高いところへの救済のためでは?
低金利は、優良企業にしか貸し出せない貸し渋りが起こりやすい。
博打的に高金利で貸し出して、企業も銀行も利益上げて助かるケースも
出てくるだろ。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:28:25.56 ID:j6tHZxCi0
>>322
金利を下げる前より上げる事で助かるケースとやらが起こる割合が増えると判断した根拠は?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:28:53.20 ID:YLAMwFam0
死体が増えるだけ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:38:30.71 ID:8I8ff4mT0
金銭面での困窮者を救うという面から考えると
メリットよりデメリットの方が遥かにでかいな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:38:38.87 ID:Qjur5Wdz0
サラ金借りてパチやってるようなアホが死んでくならなんでもいいだろ
社会的に無価値どころか寄生虫の癌だし
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:39:52.09 ID:aWvWS3bn0
格差を広げで勝ち組を固定化する気なんだろうな
もう二度と勝ち組を脅かす存在は現れないだろうね
資本主義の終焉
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:44:00.67 ID:BbjOLGQo0
利子なんかいくらでもいいと思う。貸す方も返す方もリスク負うってだけ。国が上限決めるのも変じゃね?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:45:21.80 ID:pcoHNVrE0
借金地獄を煽るのか?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:45:45.82 ID:5s9qU7lF0
宇都宮健児とか左翼連中の方がパチンコやサラ金を止めようとするから不思議なもんだ。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:53:07.87 ID:S83mSUys0
>>323
返済できそうにないところは門前払いから、考慮してもらえるようになる。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 02:58:14.26 ID:S83mSUys0
新興で信用がないIT企業にヤクザマネーが渡るような仕組みと一緒。
銀行が、新興で信用がないところへリスク承知で貸し出す。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:03:48.07 ID:4YqlST5M0
返せない奴は自己破産すればいいだけなのに周りがなんでぎゃあぎゃあ言うかわからん
個人事業者は1か月限定で急に数百万円必要な時もあるんだよ
1か月なら金利が18%だって、30%だってあまり変わらん
1.5%か2.5%かの違いでしかない
金利に換算すれば数万円の違い
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:05:20.32 ID:O6I6tr3D0
安倍チョンが衰退してるパチョンコ業界から「依存症どもが青天井で金借りれるようにしろや!!!」って
要望受けてるんだろ?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:06:08.86 ID:S83mSUys0
高金利で新興市場に注ぎ込む例。


弁護士会の読書:ヤクザマネー

暴力団がディーリングルームをもち、デイトレードで1日3億円を運用している部屋にNHKのカメラが入ったのです。
暴力団は、その資金源を大きく変化させている。
今や、証券市場やITベンチャー企業への投資や融資などを新たな資金源とし、いわば合法的な手段によって、闇の資金を膨張させている。
証券市場に進出しているのは、一部の資金力ある暴力団だけではない。
そして、暴力団の資金獲得に手を貸す新たな集団が存在する。
その正体は、元証券マン、元銀行員そして公認会計士、金融ブローカーなどだ。
共生者は、暴力団とは関係ない、シロがグレーになって活動する。
この共生者の暗躍によって、暴力団の資金がますます不透明化している。

ヤクザマネー膨張の背景にあるのは、新興市場を推進した、国の規制緩和政策である。
上場基準が大幅に緩和されたことによって、新しくベンチャーの上場企業が次々に誕生し、
それらの値動きの激しい株を狙って、ヤクザマネーが市場に流入した。
新興市場で上場したものの、資金が枯渇したベンチャー企業が頼ったのも、やはりヤクザマネーだった。

暴力団の金貸しは、スピードがある。遅くとも3日以内。
常時、億単位の現金が事務所の金庫に用意されている。
5億円なら、一晩で用意できる。月30%という暴利。

今の企業のなかでは、銀行とゼネコンが一番ヤクザマネーと密接だと思ってきましたが、証券会社とベンチャー企業は、その上を行くようですね。
http://www.fben.jp/bookcolumn/2008/09/post_1922.html
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:06:30.29 ID:nArk79t30
自民党は新しい利権を見つけました。

以上。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:06:41.80 ID:4YqlST5M0
普段は自己責任、自己責任と連呼しているお前らが
なんでサラ金で借りる奴に対しては自己責任と言わないかわからんw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:39:48.26 ID:dhBxHmxI0
自民党の後援団体ってカルテルで一律で合わせてくるんだよなあ

医療とかに限ってはいいんだけどそういう共産主義もさ
339キツネのレックス ◆CjZfjF.CqE @転載禁止:2014/04/26(土) 03:41:17.45 ID:NHhWgQQmi
まあでも、これで景気がよくなるのは確か
債務整理は増えるだろうが、それでも経済は回る
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:42:59.01 ID:SB5UglxV0
平は日本振興銀行の件で国民に腹切って詫びるべき
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:43:19.56 ID:8I8ff4mT0
>>333
別に現行法の範囲で借りればいい。
20%未満ですむからそっちの方がいいだろ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:13:00.86 ID:KZ7cFoVv0
政府も今後は増税や物価高で生活の困窮する国民が増えることを見込んで、先に手を打ってきたな。
日本国民から金を巻き上げるだけ巻き上げたら自殺でもしてもらう。労働者保護を骨抜きで残業推進して過労死を増やす。少子化を加速させる。そして減った分の人口を移民で置き換えると。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:18:32.46 ID:LwqsrebU0
つまり、儲けたいなら献金しろケケケ
ってことやね。

死ね。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:25:40.44 ID:S83mSUys0
100件に1件返済不能になるクラスと、
100件に10件返済不能になるクラスと、
100件に50件返済不能になるクラスでは
金利が違うのは当然。
生命保険、医療保険でも、高齢者、病気持ちは高額になってくる。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:26:47.73 ID:Q8NMuPQ2O
借りた本人だけが破産して済むなら良いが、連帯保証人制度をどうにかしてほしい。

身内に限定とか。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:41:35.03 ID:cs4GD17i0
自民やっぱダメだな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:43:46.84 ID:LzAZEOcF0
自民党は本当にヤクザと生活保護が大好きなんだな
困った奴らだ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 05:09:56.68 ID:Q8NMuPQ2O
年収の30%までの規制もなくなるのかな?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:07:36.52 ID:cFiXu88nO
やっぱり自民党に都合悪いスレは
ネット奴隷が湧かないでダンマリ決め込むから
ぜんぜん伸びませんねえw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:30:02.90 ID:Q8NMuPQ2O
橋下市長の出番ですよ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:33:16.74 ID:L8gYiutC0
マジで次は民主に入れるよ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:45:53.38 ID:audPxLiq0
>>68
ネトサポ+サラ金屋の吸血鬼共だろ
「過払い請求の弁護士のCMがウザいから消えろ」とか書き込みしてる奴がいる時点で
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:47:38.90 ID:rbVrfbSW0
自殺増やすだけじゃん またそれが問題となって、%下げて「自民党が下げましたよ」とかしたいだけではないの
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:50:52.21 ID:koy5uOjJO
消費税増税の穴埋めの為の案ですか?
こういうことしか頭に浮かばないとは、自民党アホですか?
自殺者もっと増やしたいのか?
ヤクザが考えることといっしょだわ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:56:29.64 ID:SmvUBxiB0
昔、誰かが金持ちより貧乏人から儲ける方が楽なんだみたいな事言ってたよな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:02:10.50 ID:I9ZZPtB60
金は有る人の方に流れる。
貧乏人には回ってこないよ。

おい!自民党!真面目にやれ。
まだ民主の方がマシだった気がするぞ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:05:42.06 ID:S83mSUys0
アベノミクスの量的緩和と同じだろ。
融資条件を甘くして、多くの金が回るようにする。
低金利のまま融資したら破綻などで赤字になりえるので金利を上げて対処。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:06:51.38 ID:uyOu2AOp0
自民党 死ね
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:08:16.58 ID:Q0jkPXOo0
バブル時代に銀行がサラ金にしか金を貸さなかった時代に逆戻りか。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:10:27.49 ID:Cu0m1/JU0
上限10%で充分だろ
バブル崩壊後の悲惨な教訓を思い出せ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:10:31.13 ID:ESUddbLG0
これは安倍ちゃんGJだね
底辺をパチとカジノで嵌め殺してやれ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:11:34.68 ID:eM7RqrP90
金利は自由化しろ
規制撤廃が世の流れ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:11:50.25 ID:audPxLiq0
>>317
その辺もやり出す可能性あるだろうな。「ブラックで借りられなかった人にも融資出来るように緩和」とか。
そうなれば実質過払い請求の無効化だな。
ブラックリストというのは簡単に消せるものではないので、黒のままで更に借金が増やせる事になる。つまり、サラ金屋にとってはブラック=ネギを背負った鴨になる。
闇金がやってる事を、合法的に大手を振って出来るようになるな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:14:31.42 ID:eU5TvUAFO
許可をだす機関に裏金がタンマリはいる仕組みだろ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:19:50.62 ID:p9xreG3mO
いいぞう!街金が栄えてたっていいんだよ!金が回り国が富む!
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:21:19.10 ID:71RdJfs00
認可制導入と総量規制撤廃だけでいいはず
上限金利までわざわざ引き上げる必要性はない
完全に業界への利益供与

高金利で貸出できればリスクがカバーできるという屁理屈ならば、
わざわざ認可制など導入して業者を選別する必要など特にない
極論では闇金融でも同じになってしまう
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:25:34.09 ID:P72OoROR0
反対です。
どちらかというと
ふざけるなと言いたいです。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:25:48.81 ID:y08TOzyM0
金利30%で返済できるわけがない
吸血鬼みたいなもんだよ
こういうのを借りるの方を便宜のためとか悪魔を野放しにするようなもの
借りれないなら借りれないままのほうが100倍幸福だね
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:27:58.68 ID:S83mSUys0
国債とか大企業とか、低金利でも確実に回収できる投資先を優先したく
中小零細企業には貸したくないというケースでも
短期間で高金利なら貸し出せるケースはあり得る。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:28:46.68 ID:/Ys8pwi60
自民党は庶民を殺そうとしている
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:30:41.13 ID:y08TOzyM0
>>369
そういうのは国民なんとか公庫の基準を緩めるのが筋だね
そもそも中小零細が借金地獄で事件多発してまさに地獄みたいに
なったから裁判所が禁止したんでしょ
10年ぐらいまえの経緯を無視しすぎだね
金利30%の地獄で返せる借金など一般的にない
例外の緊急ならば国の公庫がやる。それが筋です。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:31:27.01 ID:Cu0m1/JU0
理性を働かせてサラ金から借りない事だよな
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:33:08.12 ID:7iF+/j/r0
認可制ってw
また政治家・役人が利権を作りたがってるだけじゃん。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:33:49.31 ID:aOkBB+6R0
健全な金融業なら金利が低いはずだろw

普通は胡散臭さが上がるほど高金利だっての
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:34:39.94 ID:a+VrbQq20
>>369
高利でしか借りられない中小零細企業に返済能力などそもそもない。
あるとすれば土地建物だ。

事業収入から返済できないようなとこに貸すことが間違い。

安倍晋三は悪魔だな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:35:03.83 ID:NxiIXCrl0
>>374
借り手の信用によって金利が決まるのも知らない馬鹿発見
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:36:32.78 ID:USYJHTDJ0
サラ金の金利10パーセントあげるなら
普通預金の金利も連動して10パーセントあげろ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:36:59.43 ID:aOkBB+6R0
金利30%で現行規制以上借りて返せるわけねえだろが
極悪過ぎるだろ

安倍は死ね
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:38:53.13 ID:ESUddbLG0
自民党「底辺はさっさと死ね」
銀行「どうせ死ぬならケツ毛一本残らず抜いてから殺してやるわ」
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:39:12.05 ID:y08TOzyM0
返せないならさっさと倒産整理したほうが幸せなんだよマジで
倒産させるのが惜しいような事情があれば国の公庫で一時的に
立て替えてあげればよいだけだな
高金利金融なんて銀行が相手にしない死にかけ中小を喰い物にして
連帯保証人が悲惨な目にあって国会でも大問題になったではないか
あれは平成10年ぐらいだったかな
これほどの悲惨な社会悪をいまさら呼び戻そうとは不勉強にも程があるね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:42:58.57 ID:NxiIXCrl0
>>380
大問題にしたのがそもそもおかしかっただけ
高金利の借入に連帯保証した奴の自己責任だろ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:44:40.98 ID:audPxLiq0
>>376
そんな信用があるなら、まず銀行が融資するのが本来あるべき姿なんだがな。
銀行が貸し渋りして、傘下のサラ金が30%もの高金利で貸し出して、「信用ある借り手」が債務超過で借金まみれに って、どんなマッチポンプだよ?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:45:08.80 ID:a+VrbQq20
>>381
自己責任で済む問題ならそもそも金利の上限規制は不要w
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:45:41.21 ID:uyOu2AOp0
自民党が借りてる金も30%にしろよ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:46:40.70 ID:y08TOzyM0
>>381
じゃあそもそも高金利金融自体が成立しえないわけだ
この勉強会とやらも即刻解散したほうがいいね
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:46:51.53 ID:60NbKICa0
相当自民党に金がばら撒かれたっていうことか。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:47:25.76 ID:aOkBB+6R0
やばい奴ほど金利が上がるわけだが
そういう奴に金を貸すのは取立てる自信があるヤクザ者が多いと言う事さ

大手は体面もあるからやばいのには貸さない
合法の範疇に収まる健全な業者ほど高金利にはならんものだ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:47:47.85 ID:koy5uOjJO
倒産寸前の知人が勤めてる会社の社長なんか、しょっちゅうアコム無人くんに駆け込んでるとこ社員に目撃されてたそうな。
結局、1年前にその会社は倒産。
社長以下家族所在不明。

サラ金ってそういう人達の最後の駆け込み寺。
金利上げたら、その後、底無し返済地獄が待ってるだけ。
半永久的に返済し続けますか、人間辞めますかの世界。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:48:32.34 ID:KNZn5OyVO
29%とか無理だろ
健全な業者だけ暴利可能とか
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:49:58.18 ID:NxiIXCrl0
>>375
短期の運転資金だから資金繰りで返済するに決まってるだろ
銀行から借りるにしても最低3か月からだし、返済財源を疎明しないといけない
短期の急な資金需要に銀行が応じる能力がないから、ビジネスが制約されてんだよ
>>383
そのとおり、本来は上限金利自体を撤廃すべきだわな
イギリスの消費者金融は40%、ロシアに至っては100%超えてたりするのに問題にする奴なんていない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:54:25.80 ID:y08TOzyM0
>>388
そういうこと
倒産寸前でパニック状態だから絶対に返済不可能なサラ金に手を出してしまう
常識で言って明日のカネもない人間が100万円に30万円の利子を払えるわけがない
しかも100万円の元金が自転車操業ですぐに300万円500万円と増える
気が付けば毎月利息と元金繰り入れだけで十万二十万三十万となってくる
まさに借金の為に生きている借金奴隷だよ
こうさせるのが高金利金融であり社会悪と断じるのが正解
正しい処理策はサラ金ではなく、危険信号が出た時点で銀行や債権者と話合う仕組み
を公正に作ることなんだがそういう正論は政府や政党から一切出てこないw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:56:46.17 ID:NxiIXCrl0
>>391
3日で返せば年利3%以下なわけだが
一年に一回の資金需要のために、担保入れて銀行から4%で借りたほうが高くなるぞ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 07:57:36.46 ID:pneVBRGcO
破産者が増えるだけだろ。
バカじゃねえの。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:00:09.74 ID:z2IhgKZH0
借金地獄
フクシマへ行く仕事があるってヤクザにすすめられるんだな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:00:54.18 ID:y08TOzyM0
>>392
三日で貸せる人間がサラ金に駆け込むと思うほうが頭がどうかしているな
もし仮に三日で返せる保証があるならばむしろ国の公庫で
緊急融資の仕組みを整備すればよいだけではないだろうか
なにも高金利業界を育成する必要などない
実際にサラ金にかけこむ人間の大半は倒産や破産で目が血走ってるレベルだよ
正常な判断力がないから不可能な高金利にハンコを押す
ある場合には連帯保証人の人生まで巻き込む
そして数年内に破産だ。
いずれ破産するならば無駄な出血をさせないで
国なり裁判所がもっとやりやすい破産処理策・更生策を案出するのが先だろう
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:01:51.03 ID:G+vB7/Jg0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:02:26.57 ID:v1EwpNAS0
>>2 自民党は中国共産党のようになりたい。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:02:35.67 ID:audPxLiq0
>>376
ここはロシアでもイギリスでもない、日本だよ。
日本で過去実際に自殺者まで出て大問題になったから規制が入ったんだろ。しかも、それだけ問題になっておきながら、やっと規制が入るまでどれだけ時間かかったと思ってるんだよ?
それを元に戻すって狂ってんのか?って批判されてるんだが。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:04:35.52 ID:a+VrbQq20
サラ金業界と自民党の癒着、としか思えんな。

やっぱ自民党ではダメだよ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:04:58.69 ID:PBFiffA+0
将来、人がたくさん死に追いやられるだろう。
そうなったとき、この法案を推進したひとたちは
その責任に対してなにを言うつもりなんだろうね。
予想できなかったではすまされない、明確な殺意だからな。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:05:49.27 ID:v1EwpNAS0
>>6 これは規制強化。
認可にかかるコストは消費者に転嫁される。
これまで年利18%で借りられていた人が年利20%を超える金利を払わないといけなくなる。
その差額は、もちろん、自民党議員や天下りのところに流れる。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:07:33.67 ID:NxiIXCrl0
>>398
日本がお涙ちょうだい、判官びいきのような感情論で
正常な経済活動を歪めている後進国だってことだ
はっきり言ってこの件では諸外国からも馬鹿にされている
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:08:25.20 ID:v1EwpNAS0
>>399 「癒着」じゃあない。
自民党は、中国共産党や人民解放軍みたいに自らビジネスをしたい。
認可制により貸金業者は自民党に隷属させられる。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:12:01.76 ID:audPxLiq0
>>402
お前の言う「正常な経済活動」って高金利で自殺者多発のサラ金が主体かよw
もうその時点でまともじゃないわ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:13:41.42 ID:Czdyz7AbQ
そんな高い金利払えるなら
最初からサラ金に借りるわけないし
また犯罪が増えるな
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:17:16.37 ID:v1EwpNAS0
>>404 正常な経済活動とは、

・お金の値段である金利は規制しない。
・悪い貸金業者は市場で淘汰。
・政府は介入しない。せいぜい届出制まで。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:18:59.46 ID:y08TOzyM0
>>402は返せない人に不可能な高金利借金をしょわせて
最終的には自殺するほど悩んでも何ら問題を感じない人間なんだろうな
そもそもそこまで苦しむこと自体が無用かつ異常なだということに気付かないらしい
そこまで追い込まれていたら破産するのがベストであり国が処理策を推奨すべきもの
追い込まれた人に数年間高金利で苦しみぬけとは文化国家のやることではない
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:22:01.43 ID:RD/pVIPa0
総量規制撤廃であれば金利はありだろ。
現実にヤミ金に手を出している現状が分かっていないのかな
反対しているのは。きれい事だけでは動かないからね。

>>407
韓国なんて酷い物だけどな。
日本のこれぐらいならどうということもないがな。
返さないリスクがあるのに低金利で貸せという方が無理でしょ。

金利の高さはリスクをどれだけ負うかだから貸し倒れを考えれば当たり前なんだがな。
そんなにあれだったらお前さんの預金で貸して上げれば?年2%程度で。
貸し倒れがあるかもしれないけどね。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:23:28.93 ID:NxiIXCrl0
>>407
諦めて今すぐ首を吊るか
成功したら首を吊らずにすむチャンスに賭けるか
おまえならどっちを選ぶよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:24:33.18 ID:RD/pVIPa0
借りる人が可哀想だから金利を高くするのは当たり前というなら
貸した人は可哀想だとは思わないのかね?

であればそいつらが基金つくってそういう人たちに貸して上げればいいのにね。
戻ってこない可能性絶大だけど。取り立てる手間とかもあるし。
お金の貸し借りだけじゃなくて人件費もかかるだろうに。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:24:54.88 ID:y08TOzyM0
>>409は破産法という法律を知らない小学生なのだろうか
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:27:41.60 ID:RD/pVIPa0
>>411
破産するリスクもあるのに高金利は文明国家のやることでは無いと言うこと自体おかしいでしょ。
それならば貴方が貸して上げればいいのでは?

まぁ選挙権も無くなるわけで貸している側にも迷惑がかかるわけで破産してしまえば良いなんて言う奴は
ろくなもんじゃないわな。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:28:00.45 ID:audPxLiq0
>>407
そいつの書き込み見てたら、昔テレビでミッキー安川とバトル繰り広げてた杉山会長思い出したよ。
批判にキレてスタジオで札束ばらまいて「金が欲しいのか!?」とか喚いてたw そして、自分がばらまいた札束で滑って転んでたw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:29:02.92 ID:NxiIXCrl0
>>411
首吊るを破産に変えるだけだろ
破産して他人に迷惑をかけるほうが死ぬよりつらいってのが日本人だぞ
まあ朝鮮人のお前にはわからん感覚だろうが
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:30:48.07 ID:2Qiv8jmt0
>>413
浅草キッドが盗もうとしたら素にもどって取りかえしていた
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:31:01.63 ID:RD/pVIPa0
破産=人として終わっているからね。はっきり言えば。
貸し倒れされた方は本当に迷惑だし借りた物を返さない可能性があるから
金利が高くなるわけだけどな。

金利が高くなるのが反対の奴が基金つくって貸してやれよw
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:32:08.63 ID:y08TOzyM0
>>414は議論に負けて国籍透視してるようなのでレスしても無駄だな
>>413
10年か15年ぐらいまえにそうした貸金業者の酷い実情が明らかになり
金融国会とまで言われる大騒動の末に、サラ金を全廃したのだが
最近の自民党は物忘れが激しいようだね
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:33:37.83 ID:v1EwpNAS0
自殺の心配なんてありません。
多重債務者は公的資金で救済されナマポ生活が保障されますよ。
自民党ですから。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:35:13.34 ID:audPxLiq0
>>414
金利30%も上げれば破産リスクも増えるだろ

つうか、言うに事欠いて朝鮮人がどうのこうの言い始めたw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:35:16.75 ID:J9trcpWpI
>>412
選挙権はなくならんだろ…
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:35:31.68 ID:RD/pVIPa0
>>417
あの当時全廃したっけか?ググったけど見当たらなかったよ。
したにしても出来た理由は現実的にそれ以上の金利で貸しているという
実体があったわけでしょ。なんだかね。

つまり法律を作りました現状では守られず寄り多くの被害が出ました
では話にならないからね。

貸した側にも迷惑がかかるということが君には分からないのだろうか?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:36:11.08 ID:UtpoA0dvI
今度はサラ金かよ
これが統一パチンコ安倍チョンの言う美しい国か?
偽装保守愛国詐欺の政治ゴロ利権漁り集団売国自民党議員はマジにシネよ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:37:32.06 ID:gpFRc0eW0
これって単に利息が上がるだけの話だよね。貸出基準が劇的に緩和されるもんではないよね?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:38:12.37 ID:koy5uOjJO
100万借りて1〜2ケ月で一括返済出来るような人は、そもそもサラ金なんかに手をださないよ。
それに総量規制撤廃とかで金策に困っている人がサラ金で借りやすくなっても、地獄行き普通列車から特急列車に乗り換えさすようなもんよ。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:38:12.68 ID:RD/pVIPa0
>>420
すまんw
本当だwww
選挙権被選挙権はなくならないなw
これは申し訳ないというよりは><;だなw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:38:48.40 ID:4IINZN3f0
>>2の言ってるようにこいつらホント何がしたいんだ
撤廃するとしたら不必要な規制掛けただけじゃんそれによってどれだけの人間が
総量規制の影響受けたと思ってるんだ破産した奴はまだ良いわ、死んだ奴だって居るって言うのに
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:39:45.02 ID:V7PH86KH0
そりゃ暴力団にもある程度は仕事与えないと社会が無茶苦茶になってしまうもんな。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:41:08.27 ID:RD/pVIPa0
反対の奴がちゃんと金を出して基金作ればいいんじゃ無いのか?
共産党基金とか。それでいいんじゃ無いの?

生活が困っているんだから自己破産する可能性を無視して金利安く貸せとかはないだろ。
借り手と貸し手があって初めて成り立つのにね。なんだかようわからんわ。
借り手側のことしか考えないというのもなんだか歪だわな。
一方貸した側は借りた側の自己破産などされれば迷惑がかかるのにね。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:42:37.56 ID:NWcwODRn0
これは自民党ダメだろw
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:44:08.89 ID:GG9V+ClN0
日本とアメリカを単純に比較できない。
債権回収のやり方とか、警察が公認している暴力団がある国と、表向き一切暗黒社会を否定するアメリカ。
日本の債権回収の歴史は、昭和50年頃までは半殺し、家壊すとかでも逮捕されない、
その後、人道上の観点から法改正、闇金のみならず商工何とかでも厳しい追い込み。
人権が軽いわが国では、高金利の債権回収時、返せない方が悪いから仕方ない的文化がある。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:44:14.60 ID:NbM/X0EL0
何でパチンコ屋が儲かるような施策をするんだ?
サラ金が融資した金がパチンコ屋に流れるだけなんだが・・・
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:45:18.44 ID:aOkBB+6R0
利子が利子を産んであっという間に破綻するし
連帯保証取ってると無関係の第三者へ被害が拡大してゆく
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:47:25.24 ID:RD/pVIPa0
総量規制を撤廃するなら基本的に利率を上げるのは賛成だわ。
俺はね。本当に運転として一時的に必要と言うことはあるからな。
借りた側が返せないから可哀想とかいっているけど貸し手も破産したら一切帰ってこなくなるのに
銀行並みに貸せとか無茶言うなって言う感じだけど。
本当に反対している奴が預金集めて貸して上げればいいのにね。

事実上金融機関が貸せないと判断したらどうするの?貸せるような人じゃ無くても
貸したらかしたで銀行側も責任を問われるわけだけど?
本当に運転資金が一時的に足りないけどと言う場合はあるぞ。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:48:57.58 ID:NWcwODRn0
20%じゃ貸せないなら貸さなけれはいいだけ
おわり
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:49:42.07 ID:hKUZnQIg0
>>1
朝鮮カネ貸しからの迂回献金だろwww

どこも大手の子会社に潜り込んだからやりたい放題だぜ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:50:39.99 ID:RD/pVIPa0
>>434
自己破産で他人に迷惑をかけると言うことですね。
分かります。

ただ運転資金が一時的に必要で乗り切ればOKと言うこともあるんだけどね。
銀行の融資なんて審査はかなりかかるはずだよ。事業用はもちろん個人でも。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:51:19.11 ID:NWcwODRn0
じゃあ20%以下で貸してあげれば?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:51:21.82 ID:aOkBB+6R0
最初は気軽に借りるが返すのは面倒なものだ
ズルズル追加で借り続ける事になりやすい

金額が膨らんでも借金が表ざたになると信用や職を失ったりするから
その恐怖で返済を回す事しか考えなくなる

常識的な判断ができず家族を騙したり横領やったり強盗やったり
おかしなことになる
金利が上がって与信が拡大するほどダメージも大きくなる
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:52:20.26 ID:twHAFiEsO
金融屋から表と裏から銭を貰い、
金融屋が儲かるように法改正し金利30%に上げる痔みん痘。
自分達はウハウハ、そのツケは全部庶民へだもんな。
ガソリンや生活必需品の物価が上がり、
消費税などの税金もあがり、今度は金利も一挙に10%も上げる。
また自殺や困り果てる奴が増えるんだろうな。
酷い国になりそうだ。糞ジミン痘は潰れてくれ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:53:11.65 ID:RD/pVIPa0
>>437
君が貸して上げれば?年利2%ぐらいでさ。
戻ってこないリスクがあるのに利率をさげろなんてあり得ないわけだけどね。
利率=リスクがどれだけあるかでしょ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:54:20.54 ID:NWcwODRn0
割りに合わないから貸さないよ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:54:51.09 ID:aOkBB+6R0
アホな金利で金借りるようになったら
ギブアップさせる方が良心とも言える

日本人はクソ真面目でギリギリまで返そうとする奴が多いから
とことんむしり取られるんだよ
親族や友人や家族
本来負担する義務の無い人間からも金を引き出して
返済させるから貸す側が大儲けだ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:55:22.46 ID:5OlayZdb0
ヤミ金バブルの再来かよw
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:55:33.98 ID:RD/pVIPa0
>>441
じゃあこれでいいだろw
割に合わないから金利を上げているんだろうよw
総量規制をしても他で借りてしまうと言う現実があるから
こういうことになっているわけだと思うけどね。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:56:14.51 ID:audPxLiq0
>>417
> 10年か15年ぐらいまえにそうした貸金業者の酷い実情が明らかになり
> 金融国会とまで言われる大騒動の末に、サラ金を全廃したのだが
> 最近の自民党は物忘れが激しいようだね

結局、サラ金→消費者金融と言い変えただけで、実質生き残ってるよな。
それでも規制という御札をはる事である程度この化け物を封印する事が出来てたのに、今度はその封印を剥がして全面的に復活させようってんだから、もう頭おかしいとしか言いようがない。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:57:06.13 ID:NWcwODRn0
だから20%以下で借りれる人が借りたらいいだけじゃん?
借りれない人はあきらめるしかないね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:57:50.66 ID:RD/pVIPa0
それだけ貸している方にリスクが多くなったと見ていいだろ。
普通に返せる人は大手銀行内の事実上のサラ金でも貸すだろw 6%から8%程度で。
それでも高いけどな。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:58:24.71 ID:aOkBB+6R0
リスクリターンのバランスが釣り合って無いわけさ
本来責任の無い親を泣き落としたりして回収するからね

外人みたいにさっさと自己破産してケロッとしている連中なら
リスクは公平と言えるが
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:58:30.48 ID:JsCQiCio0
まぁ、限度額を厳しくすれば良いんじゃねかな?昔だと300万の年収でも
100万位の借り入れなんかザラだったしな!そもそも銀行が低収入者には
貸さない事が悪いんだけどな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:59:42.21 ID:NWcwODRn0
20%から上げる理由がどこにもない
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 08:59:50.86 ID:UtpoA0dvI
財界の犬となり大量移民受け入れ、サラ金、派遣の規制緩和他、自らの公約「瑞穂の国の資本主義」とは真逆の新自由主義政策を推進

日本の伝統と国柄を破壊し、「美しい国」へ変えようと頑張る統一パチンコ安倍チョン

こいつの信者にはやっぱり壺売りと同じようにネット書き込みのノルマがあるのか?

http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/a9/e1/7b/a9e17b6a62e9ee38f566ce5d15bc765c.jpg
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/91/8b/e4/918be463ae8b6c196ff985d887bf4bdd.jpg
これは世界戦略総合研究所の所長・阿部正寿の著書『新堕落性の構造』
略歴にある「統一原理」は統一教会の教義のこと、文鮮明は統一教会の教祖
「祝福」を受けたというのは統一教会では合同結婚式に参加したことを意味する

http://media-cache-cd0.pinimg.com/736x/6c/89/ab/6c89abb426960598758165de6f493b08.jpg
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/e5/54/f0/e554f0ecca270d8cfad394d4f88c5f00.jpg
安倍晋三が世界戦略総合研究所でたびたび講演
※憲政記念館は国会議員の申請がないと使用不可

以下ソース
http://poligion.wpblog.jp/se
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:01:17.68 ID:RD/pVIPa0
>>448
まぁバランスなんだがその辺は難しいところだけどね。
総量規制は結局はヤミ金に流れてしまっているし捕捉できない物も山ほどあるだろ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:01:29.86 ID:aOkBB+6R0
多重債務者は追い込まれて正常な判断力が無い
とにかく金を調達してその場を逃れる事しか考えなくなる

ヤミ金に引っ掛かっても
法定上限の金利は無効って事で救済できるのに
法定上限が上がれば苦悩は増すだろうね
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:03:21.64 ID:wvDxjTE10
>>2
日本人を苦しめ搾取したいんだろ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:03:24.87 ID:w9bWhUsQ0
いまの金利が低いとは思わないけどな。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:04:22.04 ID:v1EwpNAS0
>>450 認可制によりいやでも20%超に上がるんです。
認可を受けるために、自民党議員の親族や公務員OBを数千人規模で顧問として受け入れないといけません。
このコストは金利に転嫁されます。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:04:30.68 ID:0rGIgKap0
サラ金なら自己破産しちゃえば追いかけてこないだろ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:04:48.75 ID:RD/pVIPa0
>>450
理由はあるだろう。
リスクやリターンも常に動いているんだから。

銀行が事実上サラ金かかえてやっているわけだけど、
サラ金よりも安全で利益が出るのであればそちらに投資するでしょ。
当たり前の事。お前さんの言うとおりなら住宅ローンも変動するのはおかしいし(固定なら別だけどね)
ということになる。利率は常に動いているし利益がでるものも変わってくるでしょ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:05:12.72 ID:JMgtL1Rd0
>>449
サラ金に貸してるからなw
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:06:23.43 ID:aOkBB+6R0
企業融資でも社長の個人保証とかつけるからねえ
そんならもっと金利が低くていいはずなのに足元見られてボッタされる

借りる方が切羽詰って弱いからな

欧米じゃ住宅ローンとかは払えなくても担保取られるだけで終了だもの
足りなくても請求は来ない
日本じゃきっちり担保処分後の不足分請求されるし連帯保証とかも多用される

貸す側優位の文化で金利を上げたら苦しむ人間が増大するだけだ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:07:15.71 ID:jrw9FkOA0
アホみたいな政策ばっかやってないで
腹を切れ売国下痢野朗
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:07:26.76 ID:Rt4bsiCS0
安倍の正体はこれ
また騙されたのーw
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:08:07.89 ID:rbVrfbSW0
ID:RD/pVIPa0は「じゃんじゃんサラ金の金利上げましょうよ それが日本の為になる」という
スタンスだけど、それでいいことあるの?お前がいつ金借りる立場になるかわからないのに。
他人事過ぎでのん気すぎじゃね
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:08:28.33 ID:NWcwODRn0
リスクリターンのバランス?で現状29%ならいいなら、
そのうちバランスがー、ってまた言い出して
今度は38%上限でー、ってなるってことだから
際限ないじゃん
リスクリターンは理由にならんよ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:09:09.13 ID:RD/pVIPa0
>>460
まぁ中小企業の社長はかなり給料とっていないと事実上無理だからな。
銀行貸さないし。ただ不動産担保にとるならそれほど高く無いはずだぞ?
信用保証協会通すのも時間かかるしね。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:09:24.80 ID:/m0drmZE0
上限金利なんか撤廃しろよ

アメリカでもイギリスでもそんなもんねえよ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:11:39.96 ID:RD/pVIPa0
>>463
じゃんじゃん上げましょうなんていっていないが?
どこにじゃんじゃん上げましょうなんて書いてあるんだ?
事実上ヤミ金に流れていて被害がでているという現実が分からないのか?
とりあえずお前の預金から貸してやれよ。2%程度でな。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:12:02.39 ID:XKZplRoK0
日銀がほぼ0%の金利で銀行に金を貸してるのになんで末端に届くと29%とかになってるんだよw
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:12:31.48 ID:/m0drmZE0
>>463
金利があがるわけじゃない  上限金利が上がるだけ
金利はもともと、借りる側の信用リスクで決まるだけ

上限が20%でも、住宅ローン金利は1% 普通のサラ金でも10%程度
そんなことも理解できないの??
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:12.74 ID:AmEpbNmY0
左翼が反対するってことはいいことなんだろう
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:28.39 ID:audPxLiq0
ID変えて出て来た?
言ってる事が全く同じw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:31.28 ID:RD/pVIPa0
>>469
上限金利と
通常金利ということがこいつらには理解出来ないらしい。
信用度によって変動するのにな・・・
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:14:54.79 ID:maaxa1ZI0
>>1
これ知ってる人は知ってるだろけどTPP関連だからね
米商務省が上限金利と総量規制がアメリカの消費者金融の日本進出の障害になってると、
報告が上がっていて、TPPの金融部門で議題に乗せるように要請されていた
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:15:49.57 ID:v1EwpNAS0
>>469 認可制、すなわち、規制強化で、金利は上がります。
多重債務者救済を口実に消費税や復興勢の税率も上がります。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:15:58.25 ID:eYuCvm9u0
子どもみたいな事を言わせてもらうが、
家電量販店が、どこよりも安くと、他店の価格を調査して、値下げして
売ってるのに、貸し金業者は、どこよりも金利を低くと、業者間で競争
しないのかが、不思議。
まあ、よそに断られても、うちでは貸せますよ、とサービス向上に努めてます
というかもしれんが、大抵、他の業者で借りれない人は、どこでも借りれない
だろう。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:15:59.57 ID:Q0jkPXOo0
>>428
これの問題点は、地銀が債権回収が面倒な一般企業に金を貸すより、
債権回収まで引き受けるサラ金企業優先に金を貸すことな。
経済がインフレ基調なら一発逆転もあるけど
デフレから抜け出せない状態でこれをやったら行き先は地獄しかない。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:16:40.61 ID:RD/pVIPa0
>>473
そういうことなのか・・・
欧米だと金利規制は日本より緩やかなのかね?
てっきり現実と乖離しているからと思っていたんだが。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:16:56.49 ID:/m0drmZE0
ま 反対してるのは無知な低学歴さんだけでしょww  
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:19:11.76 ID:ESUddbLG0
エゲレスも上限金利を導入する動きありまっせ
http://nna.jp/free_eu/news/20131126gbp001A.html
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:20:10.51 ID:v1EwpNAS0
>>473 GEやシティが戻ってくるわけないわ。
金利規制復活リスクがあるからさ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:22:14.54 ID:Q0jkPXOo0
> 年収の3分の1としている総量規制は撤廃を軸とする。零細企業や個人の資金ニーズに応えるのが狙いだが、
> 過去の多重債務問題も踏まえ慎重に検討する。

これやったらパチ業界は復活しまくるな。
自殺者も増えるけどw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:23:45.24 ID:9f72EXVq0
>>475
属性よかったら金利は下げてもらえるぞ
高属性のやつはサラ金から金を借りないってだけだ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:26:14.44 ID:UmCrg/Ii0
金利をいくら上げても銀行は担保が無い貧乏人に貸すことはない。
893に金を貸させるには、高利をさす出すしか手がないというのが
資本主義の原理。
闇金から借りるようなヤツは、切羽詰まってるから金利を気にしない。
貸してくれるなら十一でも借りるよ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:40:08.82 ID:dw21/d1I0
以前、金利を厳しくするって通達があった時、
放って置いた数十万の借金を、某三菱から、取引停止にするぞ、みたいな連絡が来て、
ええええ
ちゃんと払ってるのに、と、あせった。

だから、しょうがないから資産をリストラしたよ。
かなり儲かっちゃった。

即、返済して負債はゼロ。
なのに、取引停止にするぞ、見たいな連絡がその後、何度も。
おまえんとことは取引する気はねえよ、と。
某他の都銀に預金は換えたけど。
ああいう連絡が何度も来るのは、おかしいね。
どういう事なんだろう。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:41:37.69 ID:a+VrbQq20
ま 賛成してるのは無知な低学歴さんだけでしょww  
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:41:53.33 ID:NbN6FRyM0
零細企業や個人の資金ニーズにサラ金とか、銀行ってなんなん?
いっぺん死んで出直してくれ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:45:23.39 ID:q2QJ/BKE0
>>485 日共か。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:46:04.72 ID:a+VrbQq20
そもそも返済能力に疑問符が付く企業個人にお金を貸すことが問題であり、
低利で貸すところがないから高利で貸すしかないという話は問題点のすり替えでしかない。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:46:06.15 ID:XGFOoKU9O
>>481
極論で言えば返済ができず追い込まれての自殺者を
未然に防ぐ為の総量規制なのに撤廃などしたら
また同じ事の繰り返しになるよな。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:49:38.36 ID:q2QJ/BKE0
>>489 あふぉ?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:51:31.34 ID:VkRj/LR+0
その自民党が当時のサラ金の暴利を規制して今に至るのに、
なにをやっているんだ?
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:51:32.00 ID:TBrPOQE4O
>>486
プロミスとかアコムとかは銀行系金融機関だがね。
銀行でもカードローンサービスが有るがね。
審査が弛くて、すぐに借りられるコンビニみたいな融資なわけで、その代わり金利が高めなのは、コンビニは商品価格が高めなのと同じだがね。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:51:36.74 ID:a+VrbQq20
>>487
無党派だが、民主党に頑張ってもらいたいと思ってる。

今振り返ってみると、民主党政権の方がぜんぜん良かったから。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:51:57.99 ID:TG6GVyKp0
サラ金地獄時代はほんと凄かったよ
街中にサラ金の看板、大量の自殺者
トイチがまるで正義なようなドラマ
懐かしい、またあの時代が来るのか
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:54:36.35 ID:/m0drmZE0
>>493
なんだ 闇金のチョンかww
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:54:52.94 ID:VkRj/LR+0
>>494
昔は40%や110%だったからな。相談する場所もなかった。確か自民党が
パチンコの4号機規制と同時に年率を下げた。一応民主党はこれに反対した
のだぞ。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:56:18.17 ID:VkCxcvoY0
腐り過ぎてキムチ臭い
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:56:47.83 ID:XGFOoKU9O
>>490
アホも何も>>491が言ってる通りだよw
2008年頃に当時の政府(自民)が総量規制を導入したのに
何で今頃になって180度転換するんだ?って事。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:57:06.65 ID:TBrPOQE4O
>>486
融資額が50万円とか100万円とかは、ゴミみたいなもんだがね。
銀行は、本来は数千万円とか数億円の融資をするものだがね。
企業の設備投資とか、個人では住宅ローン位でないと人件費も出ないからね。
相談や審査に何時間も掛かるのに、50万円の融資に金利が2%とか有り得ねえよ。
人件費に見あう融資額に対する金利が設定されるがね。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:57:27.84 ID:MJWjoDjg0
返せないほうが悪い時代に逆戻りか
うつくしい国
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:58:44.80 ID:a+VrbQq20
>>494
サラ金のデカイ看板が繁華街のいたるところにある様は本当に異常だったよな。

安倍晋三を引きずり降ろさないと日本は大変なことになる。

>>495
自民党とネトウヨに都合の悪い書き込みはすべて朝鮮人の書き込みとするのは
自民党ネットサポーター=ネトウヨの常套手段。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:59:02.83 ID:Czdyz7AbQ
デフレで低成長の国でそんな金利払おうと思ったら
犯罪するしかないなw
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:04:24.59 ID:cpR7ie5/0
>>442
そのとおり 日本ではやってはいけない
多少は経済に貢献するだろうけど
それにまさる悲劇を生む
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:05:46.04 ID:aMyDGcJnO
カジノ作ってサラ金の総量規制廃止と金利引き上げ?
大量の破産者が生まれそうだな。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:10:03.55 ID:RUPPUN9b0
グレーゾーン復活ということだから、みなし弁済を定めた旧貸金業法43条もあわせて復活させないと意味ないな。かなりの改正になるね
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:12:09.40 ID:q2QJ/BKE0
>>498 わたくしも>>480のような認識です。
日本には中共以上のカントリーリスクがあり、
その最大のリスク源泉である自民党が
金利規制を緩和しますと言っても誰も信用しませんわ。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:16:43.77 ID:VkRj/LR+0
これは悪法はまちがいなく実現しないよ。どこかの一部の阿呆が
ちょっと検討したということだけだろう。弁護士過剰でアルバイトにやってる
派払い請求まっさかりの昨今にこれは絶対ない。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:20:01.88 ID:42xa9Jl80
銀行も負けじとこれぐらいの金利で審査なしでぽんぽん貸せばいいのに。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:25:00.84 ID:42xa9Jl80
これしきの年利を回せない事業は辞めたほうがいい。
だが、これで貸してくれさえすれば回る会社は幾らでもある。

個人の浪費の破産の話とごっちゃになってるやつが多いな。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:31:15.88 ID:Tvt0waiY0
29%でも総量規制撤廃しないとうまみがないよな
返済可能なレベルでの貸付ニーズなんて検討する気すらないんだな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:36:14.17 ID:LlSaujMG0
>>508
あほなの?

サラ金なんて今や銀行の子会社だよ

馬鹿
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:47:32.71 ID:X/DiDCfo0
>平将明
こいつも安倍竹中と同じ新自由主義のかたまりみたいな奴
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:49:36.00 ID:rotuys+rO
安倍さんが許可した所で金借りれば安心だな
高い利子なら日本人のために頑張ってる安倍さんのためのお金になるんだし
日本人なら認可された所でどんどん借りよう
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:02:13.30 ID:ucUd9iAF0
現状でも銀行のカードローンは総量規制の対象外だがその審査も通れない低属性のカスに
年収の1/3までを上限とする枷外すとまた多重債務になりそうじゃね?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:24:12.56 ID:/m0drmZE0
日本も上限金利を廃止にしてクレジットスコアで金利等の条件が決まるようになればいい
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:48:14.71 ID:QnLBQYtQ0
ここまでやるのならトイチも合法にすればいいのに
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:53:08.54 ID:NxiIXCrl0
トイチは「略奪的金利」だろ
逆に年利で100%以下なんて到底「略奪的金利」とは言えない
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:25:18.02 ID:euhcfJnF0
これ後藤田はどうするつもりだい?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:39:40.29 ID:JYIqKUxd0
金利はともかく、コンビニ(ATM)に行けば、カードで簡単に借金ができるって、
こわいよな。
いろんな意味で借金のハードルってもっと高くすべきだと思うが。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:53:06.77 ID:4thnTfDt0
ネトウヨども、喜んで借金しとけやw
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:56:08.33 ID:XsOVvnLD0
これでカジノとか狂ってる
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:06:56.62 ID:LSb/FcNp0
ほれ、ネトウヨ
いつものようにアクロバットダンスを早く踊れや
踊って俺を楽しませろ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:11:25.34 ID:eJ8MuSyK0
銀行は汚れ仕事をサラ金にやらせて、利益だけ取る。
それなら銀行の役割って何?

認可制とかいうけど、グダグダになると思うね。自民だし。
いつの間にか韓国人が認可を取る可能性があるしね。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:23:34.83 ID:8Ztm+VKn0
まあ検討しても流れるだろうな
関連するやつは大歓迎だろうが無理過ぎるわ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:26:57.35 ID:ewpv0k6D0
>>514
銀行のカードローンw
保証会社は子会社のサラ金
窓口は銀行だけど審査、融資実行は子会社のサラ金だよ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:30:32.33 ID:49KDAZvM0
こりゃプチバブル来るかもわからんなあ
バスに乗り遅れるな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:31:39.13 ID:C3xtVfx80
>>524
つかこの段階で報道されるってことはもうすでに
根回しは終わっていて、とっくに法案も出来あがっていて、後は
自民党政調会と部会に提出するだけって思った方がいい。

それで国会に委員長提出で審議なしで成立ってこったよ。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:28:46.74 ID:JxPBJdbk0
>>519
借金のハードルが高いからデフレになるわけでしてな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:29.60 ID:6e4frFmq0
>>528
どうかな
デフレの原因は消費が少ないことなのではないかな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:36:22.49 ID:XM4ebpfn0
>>1

やめろって
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:38:59.69 ID:7hLJURmt0
一家離散、連帯保証人全員縊死
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:49.67 ID:MKt9hz5O0
借金し易くして消費を増やしたい気持ちは分かるのだが、
そもそも若者の人口が少ないわけで(借金を出来る人間が少ないわけで)、
>>1にどれほどの効果があるのか疑問を感じちゃうかな。

他にも住宅を初め、借金してでも欲しくなるような商品が不足している観もあるし。

例えば、住宅なんかは贅沢を廃して実用性に特化した住宅を格安で供給すれば、
買う人がいると思うのだけど、部屋が異様に狭かったり、収納が無かったり、
そのくせ備品は贅沢仕様だったりする現在の売り手本位のアベコベ住宅を誰が購入するのか疑問なのよね。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:45:36.30 ID:ohho7nZa0
大量の自己破産者が出て自殺者が出たら移民を入れるしかないからな
美しい日本に住み着いていたゴミを掃除して優秀な外国人を入れれば
安倍が目指す本当の美しい国になるのだ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:25:12.44 ID:7sMDuLvD0
いっその事国で多重債務者用の収容施設作っちゃどうだ?
技術教えて家具でも何でも作らせて少しずつでも返済させてく
犯罪者に同じことさせてんだからこっちに同じことしても構わないだろ?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:27:33.77 ID:mW2nopvH0
>>1
ちゃんと除鮮しろよ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:29:20.51 ID:78j/xUE90
ニコニコ超会議
安倍首相登場
https://www.youtube.com/watch?v=BHK-y1JhiqM
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:48:49.14 ID:JxPBJdbk0
>>529
デフレの要因は借金のハードルが高いからですぞ
資本主義では原則借金は=経済活動につながるものだから、成長を促しインフレに向かわせたいなら借金のハードルは高くない方がいい
まぁだからってハードル低すぎて家計の債務残高が膨らみすぎるのも問題だけどな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:52:08.04 ID:Dj1xlx3nO
知人友人に金貸したら逮捕されんの?
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:20:14.16 ID:bfZzmwJG0
借金しなければいいだけだよね
普通の暮らしをしていれば関係ない
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:24:24.31 ID:0A6TeHWb0
>>539
それが悪政により庶民の生活はサラ金に流れるのよ
そして悪政の張本人タチにはサラ金からお礼があるわけ
君はまだまだ若いねえ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:26:24.97 ID:QtbSIcvV0
もう自民には二度と投票しないわ。
ふざけるな!
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:28:12.45 ID:/NnvNn8P0
また朝鮮金貸し花盛りか。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:29:38.70 ID:6skrpC950
前下痢三政権の時に規制強化を決定しておいて
今更何言ってんだ?
前下痢三政権の時の政策の失敗ならまず失敗を認めろや。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:33:13.66 ID:6skrpC950
>日本の金利規制は世界的に見ても厳しく、経済活動を阻害しかねない

前下痢三政権時に決定したことなんだが
前下痢三政権が経済活動を阻害する政策をやったんだよな?
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:33:13.90 ID:IX46Md3SO
これによって何がよくなるのかな?
これでも借りるような人は還せる人ではなかろうな。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:36:24.51 ID:JxPBJdbk0
この規制緩和金利緩和に文句言いたいのは分かるが、やらなきゃ闇金野放し状態続くねんで
毒をもって毒を制すってやり方やけど、サラ金のシャア拡大して闇金撲滅した方がなんぼか健全やで
そもそももうサラ金ほとんど邦銀傘下やねんから問題ないやん
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:48:36.96 ID:2FM04upE0
闇金は違法だから出るとこ出たら返さなくてもいいんでしょ
サラ金は出るとこ出たら破産しますよ
サラ金のほうが全然健全じゃない
悪魔の誘いですね
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:50:25.93 ID:LeNFMHhD0
今更29.2%(日歩8銭)とか無理ゲーですわ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:51:34.00 ID:1nBBx1wL0
>>546

サラ金のシャア w
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:53:34.16 ID:5tpa0DcT0
29%の闇金を合法にするのが狙いなのは
ヤクザのしのぎのためもあるのだろう
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:55:24.76 ID:fDgh5pJa0
>>542
結局、朝鮮に媚てるだけだよな
安倍はさっさと辞めろ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:55:50.34 ID:5tpa0DcT0
そうかのバックのためもあるのだろう
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:55:53.08 ID:JxPBJdbk0
>>549
シェアやなw
自分でも笑ったわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:57:02.26 ID:l85xCZwq0
安倍が朝鮮サラ金潰した真の目的はこれでしたというオチ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:57:44.58 ID:fDgh5pJa0
>>546
ヤミ金減ってるだろ
駅前のビルからヤミ金業者いなくなったんだけど
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:57:51.43 ID:TC+vUFUl0
え?何が安倍の功績だって?www
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:59:54.25 ID:MKt9hz5O0
>>537
しかし、超高齢化の日本では総量規制を撤廃したところで、
根本的に借金できる人間が少ないよね。
まさか、回収の見込みのない年金生活者に貸すわけにも行かないだろうし。

ちゃんと効果が見込める政策を議論して貰いたいもんだよ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:00:06.97 ID:fDgh5pJa0
朝鮮金貸しの復活かよ
安倍はどこまでチョンに媚びてるんだ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:00:08.62 ID:l85xCZwq0
闇金が潰れて朝鮮ヤクザが取り立てに来なくなったと思ったら

エラが張って目が釣り上がった国営ヤクザが取り立てに来たでござるの巻
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:00:29.01 ID:JxPBJdbk0
>>555
撲滅せなあかんよ
闇金のシャア徹底的に奪わないといけない

>>547
出るとこ出ても嫌がらせとか続くらしいで
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:03:37.31 ID:ERIsZo/N0
日本の金利規制は世界的に見ても厳しの?
前と言ってたことと変わってね?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:05:38.74 ID:5tpa0DcT0
ヤクザも警察に利権奪われてるので
政府に献金して陳情してるのだろう
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:06:21.00 ID:yteUyOfm0
生命保険を担保としてかけさせられて、「自殺」させられるだけ。
このところ自殺者が減って居たが、サラ金大復活で、
再び借金の清算としての「自殺」が増えることだろうね。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:10:11.03 ID:fDgh5pJa0
>>563
うちの会社でも前は借金問題おこす奴ちょくちょくいたけど
最近はいなくなったぞ
元に戻すって頭おかしいだろ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:12:06.66 ID:JxPBJdbk0
>>557
それはまた別の問題じゃない?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:31:18.69 ID:fd5pmR4x0
借りた金を返すという体裁で、
実質は利子分が政治献金という使い方もできる
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:49:59.04 ID:H3p4BtbL0
> 前日比13.6%高の400円、アコム が同5%高の403円、
> オリエントコーポレーション が同5.3%高の238円などとなった。

この29.2%に引き上げるという話
数日前に既に出ていたよね
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:17:10.07 ID:Yzxo29Vxi
度 越えてきたな 庶民の生活苦しくなっただけ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:27:50.55 ID:fDgh5pJa0
消費税
TPP
消費者金融

自民は日本人の命を朝鮮に売る政策ばかりだったね
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:29:09.49 ID:oPMCqCfT0
誰が得するねん
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:30:12.91 ID:NSrmli+U0
内輪で借り合ってはじけるケースなら予測済み
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:39:44.12 ID:ucUd9iAF0
闇金から借りた金は元本すら返さなくてええんやで

その代わりどんな目にあっても自己責任ですが
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:46:15.72 ID:S83mSUys0
デフレ脱却、円安に対応してるんだろ。
中小零細で資金繰りが厳しく、金借りれなく倒産するというケースが防げる可能性と、
円安と物価上昇したら、国内に融資、投資するよりも国外のほうが得だと考える貸し金が増える可能性。
インフレ+名目GDPが増えるならば、国内には貸さなくなる可能性。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:46:50.10 ID:+gxh8GGU0
金が無いから借りるのに29パーセントの金利なんて払える訳無いじゃん
バカじゃねーの自民党
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:51:35.24 ID:du5AGU4I0
>>574
首回らんようになってから親親戚に迷惑かけろと言ってるんだろ
借金という理由があれば泣きつきやすいからの
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:01:01.67 ID:S83mSUys0
一時的に資金繰りが滞って破綻するケースが回避できる可能性。



不渡り - Wikipedia
不渡りとは、手形や小切手の支払期日を過ぎても債務者から債権者へ額面金額が引き渡されず決済できないこと。

?1号不渡りを出すと、手形交換所規則に基づく「不渡り処分」を受け、全金融機関に通知される。

?6か月以内に2度の1号不渡りを出すと「銀行取引停止」の処分を受け、この処分を受けると金融機関と当座預金取引・貸出取引(融資を受けること)が2年間できなくなる。

事実上の倒産
通常、取引の決済は金融機関の当座取引によって行われ、また金融機関からの融資を受けることもあることから、

「銀行取引停止」の処分を受けることにより、決済の停止、資金繰りの悪化、ひいては信用の低下につながり実際に事業ができなくなることが多いことから、

会社自体は存続しても事実上の倒産といわれることになる。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:12:25.53 ID:NsYuV6d10
>>574
首吊って死ねよ
社会として必要ない存在なんだから。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:58.99 ID:6e4frFmq0
サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww
サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:50:53.50 ID:AFpERR38O
宇都宮弁護士が黙ってないで
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:54:26.09 ID:rTn4P7MW0
ほんとに、支持団体の為の政治だって見え見えだよね。
29%?なんじゃそりゃ?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:55:58.73 ID:u5JUlsvT0
前回の法改正の目的はなんだったのか?
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:22:35.46 ID:no2+gbRf0
29ぱ〜で金借りて返せるぐらいなら金なんか借りるかボケ!
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:25:26.60 ID:fRiwBskL0
くるくるぱ〜は借りんでよか
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:30:39.89 ID:xcFct4kg0
清和会は元々金融族
ヤーヴェ(ヤハウェ)ノミクス
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:36:02.93 ID:6PyRUpYl0
サラ金が誘発する犯罪

警察官が窃盗 「パチンコ代やサラ金の返済に困っていた」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012030200795

警察署ロッカーから現金盗む=巡査部長を懲戒免職−警視庁

 警視庁は2日、王子署のロッカーから現金約23万円を盗んだとして、同署生活安全課の松丸敬史巡査部長(34)=千葉県松戸市=を
窃盗容疑で書類送検し、懲戒免職処分にしたと発表した。「パチンコ代や消費者金融の返済に困っていた」と話しているという。
同署長や同課長心得ら5人も戒告などの処分にした。

送検容疑は昨年10月1日〜22日、3回にわたり、署内の共用ロッカーから現金計23万8000円を盗んだ疑い。
同庁によると、現金は同署管内の協力団体などから預かっており、松丸巡査部長は宿直勤務時など
同僚署員がいないときに鍵の掛かっていないロッカーから盗んでいた。

パチンコが原因で約400万円の借金があったという。(2012/03/02-17:21)

>パチンコが原因で約400万円の借金があったという
>パチンコが原因で約400万円の借金があったという
>パチンコが原因で約400万円の借金があったという
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:52:25.46 ID:L6g4ZfCX0
 
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     私は朝鮮人の味方だ!!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /      オリンピックは電通利権
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'         カジノはマルハン利権
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ          そしてサラ金復活
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ           どうだ、美しい国だろ?
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:57:32.02 ID:xAZx3yps0
連帯保証人制度の廃止とセットでなら別にいいんじゃね?

30%でも金借りるような脳足りんは、自己責任で何とかすればいいだけ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:40:14.03 ID:rAEK8U6m0
自民のドタキャンで幕引きだろ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 01:46:50.34 ID:IF+JG90s0
闇金
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:05:43.48 ID:u1Cas0UhO
貸金業の規制緩和だなんてひどいな
貸金業者から金をもらっているのか
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 02:05:53.26 ID:TilD4Fas0
一気に10ポイントも金利をあげるというのなら、銀行の預金金利も10%ぐらいになるんだろうな?
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:08:48.54 ID:njgzCQOP0
霞ヶ関と業界の犬、下痢ゾーならやりかねない
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:14:14.29 ID:8e7slIpp0
高額な借金して詰むくらいならプライド捨てて生活保護需給するわ
って日本人は認可されないのか
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:22:53.87 ID:UXSD1few0
献金すれば高利貸しを認めるとな。
また利権を作るのか。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:36:38.82 ID:UXi9NV980
年利29%だと高すぎると思うだろうが月にすると2.5%以下
商売してると借金で仕入れ100万、売上150万 そこから元金と利息引くと
47万5千円残り儲かるから、人によっては高く感じず安いとさえ思えるのだよ
何の当ても無く、ただ借りるだけなら29%は高すぎるけどね
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 03:40:38.00 ID:GOYe++Wm0
これはさすがに改悪だろう
身内がパチンコ借金こさえてうちで肩代わりした時の悪夢が…
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:10:37.54 ID:TilD4Fas0
>>595
ほぼ全行が出鱈目でわろたw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:31:39.52 ID:gK+BjDEi0
まあ借りなければいいだけなのだが、
>日本の金利規制は世界的に見ても厳しく、経済活動を阻害しかねない
と言い張るなら、世界的に見ても厳しい、元本ゼロに成るまで永遠に
支払ってなきゃならないシステムは撤廃しないと話にならないだろw
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:46:08.02 ID:ycUwXMlO0
>>598
借り逃げできるほうが異常だろ。
返済しなくていいんだったらドンドン借りる。
全額、返すのが普通。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:48:24.52 ID:4/+qCAjK0
朝鮮金貸し業大歓喜。さすが自民党だな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:50:01.01 ID:876WbDVZ0
過払い金のCMおおいなw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:50:44.24 ID:QxfweeMHi
日本人殺しすごいね

安倍自民w

安倍ちゃんGJ!
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:51:13.11 ID:GURdT9NL0
>>600
何で朝鮮が出てくんだよ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:53:26.01 ID:gK+BjDEi0
世界的には金利分で元本と+α程度の利息払ってるなら、それ以降の請求自体が違法なんだけど?
その点無視して、金利などの面だけを他国波にしましょうとか言っても鼻で笑うレベルだと思うがね?w
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:57:09.19 ID:QtrISIZZ0
>>603
世間知らずやな
金貸しはチョンの得意の商売やで
闇金なんかはほとんどチョン
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:57:49.77 ID:GURdT9NL0
>>604
なにが言いたいか分からない
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 04:58:30.69 ID:ycUwXMlO0
貸す側が審査や担保をしっかりやってれば総量規制は必ずしもいらないだろ。
例外なしなら、住宅ローンでさえ借りれなくなってしまう。
こういった返済能力のないのに貸すのがやばいだける





借金が止まらない!自転車操業で雪だるま式に借金を増やし続ける馬鹿女のホームページ
hiroの借金自転車操業伝説! 
現代の「打ち出の小槌」クレジットカードを手にした日から
膨らみ続けた借金総額はなんと「600万円」
究極の自転車操業、その現在進行形の伝説を公開!
2013/07/21 更新。死んでません(笑) 情報がいろいろ古くなってるので更新☆
http://hiroyo.gozaru.jp/index.html
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:00:11.50 ID:GURdT9NL0
>>605
これは闇金の話じゃねえだろ
なんでこの改正で闇金が喜ぶのか分からん
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:03:37.15 ID:ycUwXMlO0
闇金はもともと、グレー金利、違法金利、トイチとかだからな。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:07:39.63 ID:gK+BjDEi0
>>606
他国を例に取るなら、自分らにとって都合のいい面だけをピックアップせずに
都合の悪い面を同時に述べるぐらいの知恵使えってこった
他国で金利が高くても平気なのは、支払ってる金利で元本分が賄われてるなら、
それ以上の請求を国が規制する保護措置が在るからなんだぞ?
そんなことも知らんの??
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:10:58.99 ID:xnecMx7e0
美しい国をとりこぼす!
すごいよなぁw安倍はwww
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:14:52.71 ID:GURdT9NL0
>>610
支払っている金利で元本賄われてるの意味がわからない
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:20:58.82 ID:zAP17qgD0
セーフティネット借入で調子に乗った連中が皆殺しになるのはいいこと
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:24:04.60 ID:s6jM+ClE0
借りないから関係ね〜な
闇金減るからいいんじゃね
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:24:56.21 ID:gK+BjDEi0
例えば100万借りたとするだろ?
普通は返済時に元本+利息で返すわけだが、他の国は利息が高くてもいい代わりに
利息の合計が、100万超えてある程度の儲けも出る程度の所まで支払ってたら
元本がまだゼロになってなくても、元本分も既に金利の方で回収してるし、
儲けも出てるのでそれ以上は請求してはダメって国家単位で
それ以上の請求をすること自体最初から禁止してるんだよw

でも日本の場合は、支払ってる金利分の合計が200万でも300万でも元本がゼロに
成ってなければ請求は永遠に続くだろ?
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:25:37.81 ID:xAZx3yps0
>>596
親兄弟でも肩代わりする必要はないけど、借金まみれのクズは「貸さないやつを恨む」阿呆だからな

日本中のクズがまた息の根を吹き返すだろうね
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:27:10.24 ID:gK+BjDEi0
借金はした本人が苦労して返さない限り懲りないらしいからな
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:27:21.95 ID:ycUwXMlO0
海外で世界最大級の破綻が起こったが。



サブプライムローン - Wikipedia
通常の住宅ローンの審査には通らないような信用度の低い人向けのローンである。
広義には、自動車担保など住宅以外を担保とするものを含む。
一般的に他のローンと比べて債務履行の信頼度が低く、利率が高く設定される。
2007年夏ごろから住宅価格が下落し始め、返済延滞率が上昇し、住宅バブル崩壊へと至る(サブプライム住宅ローン危機)。
これと共にサブプライムローンに関わる債権が組み込まれた金融商品の信用保証までも信用を失い、市場では投げ売りが相次いだ。
この波紋から2008年終盤にはリーマン・ブラザーズ倒産によるリーマン・ショックなどが引き起こされ、
高い信用力を持っていたAIG、ファニーメイやフレディマックが国有化される事態にまで至った。
この事から世界中の金融機関で信用収縮の連鎖がおこり、CDSと並び、世界金融危機 (2007年-)発生の種をまいた。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:28:10.13 ID:ST/imC8d0
>>615
そんなの聞いたことねーよ
ソースはようwww
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:32:22.60 ID:GOYe++Wm0
>>616
血の繋がらない叔父だったんだけど(叔母が離婚して今は他人)
まだ従弟たちも学生だったから父が肩代わりしたんだ
もちろん返してはもらえなかったけど、従弟たちが
とてもまともに育ってくれたからよかったんだと思う
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:32:49.61 ID:BsuaPZQ50
サラ金もクレカも多重債務者に関する規制が緩すぎる
複数社の同時利用が出来ては貸し付けし放題、自転車操業を容認してるのに等しい
最後にババを引くのはどこの社かという感じ

信用情報の機能を強化して貸し付けは1社だけに制限するとか、クレカも1社あたりでなく利用者1人あたり月ウン万円までとか厳しく制約すべき。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:40:44.00 ID:xAZx3yps0
>>621
サラ金には「総量規制」があるから、もう何社からも摘めないよ

今は「合算」で貸せる金額が決まっている 

サラ金業者は、金利上限引き上げなんかよりも、むしろ総量規制の撤廃の方を優先したいんじゃないかな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:44:55.26 ID:ST/imC8d0
>>587
だな
連帯保証人制度が悪いんであって、金を貸した方は悪くないよ
>>622
返せなきゃ、貸した方が困るんだから、別に規制しなくてもいいのにね
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:53:23.46 ID:ycUwXMlO0
連帯保証人制度は悪くないだろ。
担保と同等。
担保も取れないようするのか。
かならずしも連帯保証人は必要でないし
それに同意する方の責任はある。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:36:17.98 ID:R9R8AP+d0
パチンコもトリモロス!
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:44:18.82 ID:IzlQfzwE0
自民党が何目線で政治をやってるのかがハッキリとわかる事例だな
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:47:58.03 ID:xCt98e4H0
>>494
個人経営の店が潰れて、すぐにサラ金のATM?みたいな設置場所になってたりしてたの結構見たなぁ
借金のかたに取られたのかと思ってたけど。

ビルもサラ金の下品な看板がズラッと並んでて・・・
自民って何したいんだろ?
マジで入れなきゃよかった。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:08:17.17 ID:SOx6CASK0
オマエラな、昔の日本はよかったと言いながら、
昔に戻す政策に反対するのは、
矛盾してるぞ ミ ' ω`ミ

高度経済成長期にもバブル期にも小口金融はあったのだから。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:10:15.99 ID:GrcfDm2X0
闇金皆殺しだなこれ

パチンコも皆殺しにしろ
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:11:09.34 ID:p2FIoQw50
自民党に献金した業者だけ認可が下りるんだろ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:12:14.10 ID:nPsigXGa0
>>628
高度経済成長期並の金利、税率
給与待遇にしてからやらないから叩いてる
当たり前のことだろ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:18:45.48 ID:dji0tDn90
>>608
金利20%になる→リスクを恐れ貸し渋り→ヤミ金に流れる
金利30%になる→リスク緩和でどんどん貸す→ヤミ金上がったり

まぁサラ金から金借りてる時点で終わってるから
お前らが心配するこっちゃあねえよ。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:27:21.90 ID:ywL4LT3eO
>平将明衆院議員
おれらの反応見るためにわざと言ってみたろww
確かガンダム発言もこいつだろ。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:29:01.59 ID:ovEQuP6g0
ヤクザの上前をはねる政治
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:30:11.21 ID:GdTLHxWO0
最悪な政党だったな自民て

さっさと民主に戻せよ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:30:26.73 ID:6AKi8QUu0
これ何時からなるの
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:32:24.41 ID:/oZbAzV/0
>>629
闇金は関係ない
元々闇なんだからw
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:32:38.61 ID:F/dKu31+0
借金する人間が増えると、景気は良くなるよ。消費が増えるんだし。
まあ自殺者だって増えると思うけど。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:33:44.57 ID:m5bPrY1eO
>>621
買い物や入会、通帳作る度にクレジットカードを作らされるっていうのも規制した方がいいと思う
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:34:59.54 ID:SOx6CASK0
>>631
高度経済成長期の預金金利、
定期預金一年もので 6%、十年もので 12% くらいあったっけ?
インフレが激しかったからなー。12 を見た憶えはあるんだけどなー ミ'ω ` ミ

所得税率の最高は 75%、1/4 しか残らん。

平均給与は低かったぞ。
そんな昔のこととなるとインフレを考慮せにゃ比較できんので、金額は出さないが、
昭和を通じて労働分配率は低かったぞ。

労働分配率の推移
http://crossacross.org/ky/?c=plugin;plugin=attach_download;p=%C6%FC%CB%DC%B7%BF%B8%DB%CD%D1%A4%F2%C3%AF%A4%AC%BB%A6%A4%B7%A4%BF%A4%CE%A4%AB;file_name=labor_distribution_rate_1.png
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:37:28.83 ID:/oZbAzV/0
>>638
なんで金利が上がって借金する奴が増えるんだ?
トンチンカンにもほどがあるぞ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:42:46.26 ID:SOx6CASK0
>>639
お金とは借用書――誰が誰から何をいつからいつまで借りたかを省き、
額だけを記した借用書のことなので、
借りる人が減れば世の中のお金が減りますよ。つまりデフレ。

それでいいの? ミ ' ω`ミ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:44:29.33 ID:F/dKu31+0
>>641
金利が上がると貸せる人間の範囲と採算設定が変わるので上限金額が増える。
1みてみ。総量規制撤廃も書いてあるだろ?
もっと借りたいけど借りれないって状況を国が設定しているのが今の状況。
それを緩和してはどうかと議論ってのがこのニュース。

正直俺は反対だけど、クズはどっちに転んでもクズのままだし
結果はヤミ金で多重債務者になるか、表のサラ金で火だるまになるか、ってだけで
同じことのような気もせんでもない。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:56:30.86 ID:0O6uLXml0
>>643
国にとっては結構違う。
闇金は確定申告なんかしないから税金取れないけど
サラ金からはしっかり取れる。
グレー金利の時代は、消費者金融の納税額は馬鹿にできなかった。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:31:40.39 ID:xAZx3yps0
これはマジでカジノ法案見越してセットで考えてるんだろ?

借金までしてギャンブルに嵌るのは圧倒的に貧乏人だからな
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:56:36.97 ID:jsWEtWC20
自動的に口座に振り込まれる利息 だけで食って遊び暮らす人たちが被る深刻なリスク w どちら側が不道徳 w 「強きを助け弱気を挫く自由民主党」
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:10:58.19 ID:Ni8JNVRJ0
>グレー金利の時代は、消費者金融の納税額は馬鹿にできなかった。

サラ金がCMや広告をバンバン流すのは税金対策だと思い込むんでたわオレ。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:21:34.69 ID:t2sQwG8C0
http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/followup/siryou/20110627/02.pdf
破産は半減、自殺は2/3に
あとヤミ金が増加した事実はないって書いてるだろ

元に戻すなんてありえないね
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:52:28.94 ID:It2BUI/WO
これ以上金利上げても、返済しても返済しても元金減らない泥沼地獄にはまる人が増えるだけ。
金利低い銀行に相手にされないものたちが、サラ金に走るんだからね。
全然救済措置になってない。

血まなこになって金策に奔走してる中小の社長や低い年収で家計やりくりしてる庶民のことなんか....死ぬまで金に困ることのない星の下に生まれ落ちた、おぼっちゃま首相には理解してよと言っても無理な話なんでしょうが。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:03:07.40 ID:LvfHEY+5i
暗殺とかサラ金地獄とか戦後自民の復活だな
ほんとお馴染みだわな
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:11:16.57 ID:SOx6CASK0
>>649
規制のせいで、

借りられないので商売ができない人、
もっと金利が高い闇金で借りてる人

がいるわけだが ミ'ω ` ミ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:13:51.84 ID:vY9km+Jf0
アベノミクスって本当に国民の利益をひとつも考慮してないよな。こんなん
サラ金が儲かるだけでしょ。特に最近は大手都銀も系列会社でサラ金やって
るからそっちの支援の意味もあるのか。只みたいな金利で預金者から金集め
て30%近い高金利で貸し付ければ銀行屋は儲かって笑いが止まらんだろうな。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:15:28.71 ID:SOx6CASK0
>>652
現状はその預金の貸付先が乏しいので困ってるわけですが ミ ' ω`ミ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 10:38:41.55 ID:JHgE4HSM0
>>6
いや、復活しない。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:49:03.92 ID:/Pj9NmjK0
>>597
お前が数学できないだけだろw
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:57:25.18 ID:OWDDTTAF0
■■■自民党の主要後援団体■■■

日本経済団体連合会(日本経団連)
日本商工会議所(日商)
経済同友会
農業協同組合(農協、JA)・全国農業協同組合中央会・全国農業者農政運動組織協議会
漁業協同組合(漁協)
日本建設業連合会(日建連)
全日本建設交運一般労働組合(全日土建)
日本医師会(日医)・政治団体日本医師連盟(日医連)
日本歯科医師会(日歯)・政治団体日本歯科医師連盟(日歯連)
日本看護協会・政治団体日本看護連盟
日本薬剤師会・政治団体日本薬剤師連盟
全国郵便局長会
全日本教職員連盟(全日教連)
全国貸金業協会・全国貸金業政治連盟
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
日本遊技関連事業協会(日遊協) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)
電気事業連合会
電力会社
人材派遣会社
サラ金
創価学会
統一教会

さすがサラ金支援売国政党自由民主党
グレーゾーン金利を黙認して40年の確かな売国実績

また駅前やテレビCMをサラ金塗れのグレーゾーン時代にするつもりですか?
これは美しい国トリモロスですね
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:01:52.73 ID:OWDDTTAF0
サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司 「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金上司「全然足りねえじゃん!!」
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

鬱苦しい国トリモロス!!ww

サラ金取り立て屋「一部だろうが三部だろうが金貸しの借金取りに変わりはねえんだコラ」
https://www.youtube.com/watch?v=cVDS0aTmT78

鬱苦しい国トリモロス!!ww
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:24:24.67 ID:TilD4Fas0
>>655
数学以前に粗利と利益の違いもわかってない子の出鱈目に付き合うつもりないから
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:25:29.77 ID:047VSx3q0
さすが親韓売国の本丸の自民党
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:26:07.77 ID:K6TDyg260
グレーゾーン金利って最高裁で判例出てなかったっけ
どーすんの?
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:37:05.55 ID:AtbXWJyZ0
>>2
許認可するとなれば、ポストはできるし
裏で金は動くしでウハウハだろ
ましてや街金なんて裏金に直結する業界だし…
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:45:44.76 ID:l1kQMhYJ0
宇都宮弁護士がアップを始めたか?
これ潰したら大したもんだな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 04:28:36.83 ID:jmHXBM+c0
健全なヤクザを育てる。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 04:31:37.02 ID:jmHXBM+c0
総量規制が始まる前も銀行系カードは15%〜20%だったような
サラ金系が暴利をむさぼってるよなイメージを作っていたが
実際は馴れ合いで貸付元金を銀行から借りていた。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:41:45.21 ID:5cXYUkp50
>>141
死ねよ
666七紙@転載禁止:2014/04/28(月) 09:00:21.22 ID:TbUSIYd+0
ひどすぎ!www
そんな政策やめろよ!
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:04:32.46 ID:Sm0COldgO
>>1
またTPP対策で海外に合わせるのか。
いい加減にしろ。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:35:27.07 ID:mRU8OWdq0
搾取される側の貧乏人につくより、シャイロックを肥えさせて
見返りをいただく方が得策ってこと。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:07:18.85 ID:MrsgSlWx0
>>190
>洗練された平壌
ワロタ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:45:49.26 ID:c4UlXwzL0
在日闇金と仲良く記念撮影しちゃうぐらいの馬鹿が首相やってるから
当然在日闇金は軽く許可取れるんだろうねw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:51:47.80 ID:5sYRPXOz0
>>1
世界的に見れば、平議員の議員俸給は高すぎるので、
直ちに三分の一に減らすべきだw
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:55:12.92 ID:e3vOeMel0
税金高くなって払えないのをサラ金で払わせるためか
中小企業は期限までに金払わないといけないから借りるのは確実
サラ金は低金利で銀行から借り三割の利子で貸し付ける
安部はキチガイ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:59:11.79 ID:D7oN/iZb0
職にはぐれたらサラ金勤めもいいかもなw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:00:53.54 ID:r0WiOZmR0
これは当たり前だな
弱者救済になるから、国民の80%は賛成してる(在チョン・シナ除く)

3年以上返済実績(延滞ない人)ある人には、所得証明関係無しに200万までは融資できる法案を成立させてくれ
それを求めて連休明けに訴訟起こす予定(国民の総意として、署名も集めた)

みんなも弱者救済、として応援してくれ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:01:32.43 ID:HYCsuic60
タクシー業界と一緒だな
新規参入が不可能になるだけ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:04:38.69 ID:T/8c41200
ID:SOx6CASK0
こいつほんまにジミンの犬やのぉ
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:07:53.94 ID:r0WiOZmR0
これに反対してるやつは死ねよ
あまりに自分勝手だろ
そもそも借りるときは笑顔で返すときに文句言うようなクズのせいで総量規制が導入されたからな。。

まともに返済してたやつは大迷惑だったんだが・・・
まあ訴訟起こすことで国民の総意(署名は僕が11万1699人分作成)として訴訟起こすから新聞で確認してくれ
連休明けの最初の週を予定
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 11:23:35.24 ID:kiJTQmId0
単純な話で借りたのに返さない屑のせいで規制されてたのがやっと正常に戻るんだよな
返済能力高い奴が馬鹿のせいで規制されて金が回らなくなったのは痛い
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:13:37.74 ID:/mOWAgPm0
>>678
銀行のカードローンなら年利1割にもならないのに、返済能力の高い奴が年利3割で借りるわけ無いじゃんw
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:16:03.56 ID:ugjhZcA+0
金利上げずに総量規制撤廃すればいいじゃん
グレーゾーン認定の判決は無視か?
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:20:54.81 ID:r0WiOZmR0
>>680
おそらく、最高裁判断があるから「総量規制撤廃」だけで落ち着くだろうね
公明に対して妥協するための交渉手段として金利も入れただけ

業者からすれば総量規制撤廃で返済実績ある人に対する貸付額を増やしたほうがいいからな
それに金利上がれば新規で借りるやつが躊躇するからあまりメリットはない

とにかく国民の総意としては「総量規制は撤廃し、所得証明なしで200万まで貸し付けてくれ」ということ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:26:44.45 ID:Odmo1WYfO
金回すだけなら総量規制だけ外しただけで良さそうなんだが、金利上げてサラ金並みにしたら二の足踏む人が増えそうなもんだ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:33:24.76 ID:dkc9qImh0
三割の利益を見込める商売がいかほどあるんでしょうね。借りた時点で終わりになる金利だよ?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:37:49.56 ID:/mOWAgPm0
利息制限法改正しないと最高裁に過払い利息返せといわれるw
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:41:33.86 ID:G10Pc5YY0
ダラダラ返すから詰んで大変なことになるんだよ
100万借りたら月10万位返す勢いで返せば金利なんて大したもんじゃないだろ
それが出来ないなら借りないほうがいい
ここでブー垂れてる奴は論外
どうせ弁護士に騙されて債務整理してブラック入りされたんだろw
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:48:31.48 ID:/mOWAgPm0
年利29.2%で100万円借りて元利均等1年払いで月々の返済額は約9.7万円
100万円借りて毎月遅滞なく約10万返しても1年間の利息は約16.5万円
バカしか借りないw
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 12:52:48.34 ID:J6BziHzL0
まあ、総量規制のおかげで新規契約も一本化も出来ず、
仕方ないから整理したら過払いがどっさり戻ってきた俺なんかにしたら、
総量規制様様だったけどな〜
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 16:12:30.96 ID:MCwQYI1u0
まあこれほど政治献金目当ての政策もない
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 19:51:33.28 ID:lNMn+FN50
健全な貸金業者は、29%の利息を取ろうとは思いません。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:04:47.69 ID:k1UunvOQ0
政治献金やめる気ないなら政党助成金を廃止しろよ

二重取りだぞ
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 16:01:18.63 ID:8H4rVvHk0
サラ金全盛期は学生みたいなやつでも気軽に借りられたから
詐欺や恐喝によるサラ金めぐりが横行してたなぁ
逆に考えると、そのくらいにならないとサラ金セクターは
全盛期の輝きをとりもろせない
アイフル株買った奴らがぶっこきますよーに

麻生金融相:政府として直ちに改定する気ない−金利規制
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4QCOQ6K50Y001.html
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 16:06:06.63 ID:Q14+Wb0R0
★自殺で債権を回収

アコム、アイフル、武富士、プロミス、三洋信販の消費者金融大手5社が、借り手の自殺により
平成17年度に3649件の生命保険金の支払いを受けていたことが6日、金融庁の調査で分かった。
保険金で債権を事実上回収したことになる。全体では3万9880件。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200609/sha2006090716.html

日銀⇒サラ金天下り五人組

     日銀時代の最終役職  サラ金名  現在の役職        サラ金以前の主な天下り先
佃亮二    理事       三洋信販  取締役(〜06       福岡銀行代表取締役頭取、同会長

長澤和夫  考査局考査役    プロミス  非常勤監査役(99.06〜   整理回収銀行常務取締役★

神作守男  考査局考査役    プロミス  非常勤監査役(06.06〜   日商岩井副部長

高橋良伸  考査局参事役    アイフル  常務取締役(06.04〜    日本ビルサービス取締役

嶋田一弘  参事役に就く前に退職 アコム  専務取締役兼専務執行役員  なし(日銀から直接アコムに入社)

一部抜粋
そして、上表五人のうち三人までが考査局考査役または参事役からの天下りとなっている点がポイントだという。
「日銀は、大手銀行や地銀に対して経営状態や資産内容を調査する『考査』をしており、それを担当
するのが考査局、考査役です。
 サラ金は、日銀の考査を受けている銀行などから多額の資金を調達しています。サラ金自体は日銀考査
の対象外ですが、考査のノウハウに詳しい日銀OBを受け入れておくことによって、銀行からの資金調達
が滞る事の無いように備えている面があるのではないでしょうか」
 サラ金は銀行や生保などから低利で資金を調達し、消費者に15〜29.2%という高利で貸し出して
最高利益を更新し続けてきた。その『利益の源泉』を守ろうという意識があるわけだ。
 実際、サラ金に出資・貸し出しを行っている全国の銀行にも、日銀の元理事や考査役などが過去
五年間でのべ30人近くも天下っており、サラ金は『日銀OBの横のつながり』を通じて、銀行側に
どんな考査が入るのかといった情報収集ができるメリットもあるという。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:10:27.01 ID:3gJ+ENGc0
>>652
搾取対象のことなんか考えるわけないだろ。
毟ったら毟っただけ取れると思ってる。国民はATMでも貯金箱でもないのにね。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:19:02.96 ID:kcTsqPZoO
借りたい奴がクレカすら作れない現状だもんな矛盾してるわw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:21:33.25 ID:tAoAoGof0
>>677 宜しくお願し増田
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:27:02.29 ID:iYkFl/o+0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
697ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/29(火) 17:29:49.82 ID:9tWp3pSA0
そもそも、そんな高禾リでしか金をイ昔りられ無い様な女又には、最初から貸さ無い様
にするのが良い政治と言う牛勿でしょう( ^ω^)w
マイ・ホームが谷欠しいからって、支才ムい能力十分とは言い難いのにイ主宅公庫で
ローンをイ責権商品イヒしてサブ・プライム・ローンとして売り出し、イ主宅購入資金を
用意した戸斤が、その大部分がコゲイ寸いて、サブ・プライムを買ったイ貝リは大才員、
米国の失業率が10%まで上昇する一大金融ショックを才召いたわ(#^ω^)ビキビキww
そりゃー、サブ・プライムを買ってイ主宅ローンを肩代わりしたイ貝リが月券手に才員を
するのは自己責イ壬だけど、問題は、その余波で米国内はおろか、世界全イ本にまで
金融ショックに因る悪影響を及ぼしてるって事なのよ( ´д`)ハァw
つー言尺で、そう言う高禾リのイ責権イ責務関イ系を作る銭貸イ昔契糸勺は、最初から
法律で禁止して置くべきww
連鎖不良イ責権イヒ・イ至リ産で金融ショックに至ら無いまでも、ローン土也獄を発生さ
せるイ可て論タト( ´,_ゝ`)プッw
禾ムはローンを糸且んだ事イ可て殆ど無いわよ(^∀^)プケラww
分害リ手数米斗と言うか、支才ム禾リ息がもったい無いわ、常に王見金支才ムい主義w
ぷぎゃwww
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:30:30.24 ID:W4gLp9AV0
委員長に内定している平将明衆院議員は日本振興銀行設立騒動でRCCから損害賠償請求
されてますなぁ・・・
サラ金からも献金受けてますなぁ・・・自民さんもあからさますぎますなぁ・・・
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 17:31:02.00 ID:7QliQpSgO
 
★★★★★阪神タイガース 恥の1割打者列伝★★★★★


2013年
通名:桧山進次郎
(京都の在日朝鮮人・韓国籍)


◆◆阪神生活保護22年間 【個 人 タ イ ト ル 一 度 も な し 】 クズ韓国人檜山進次郎◆◆


2014年
福留孝介
(日本人 メジャー経験者)


★★★★★★甲子園に居座る未だに桧山ユニフォーム=無職の朝鮮人一家★★★★★★


●無職の阪神ファン、ヤクザ、在日朝鮮人のタニマチスポンサーによる
●意味不明な理由で【御本尊】桧山の擁護【在日桧山利権】

●身体ピンピンしてても打てない1軍枠の無駄使いゴミ桧山を盲目的に擁護し
執拗なFA福留孝介叩き


球界最底辺の生え抜きクソ監督が指揮する阪神

騒ぎたいんや!ご本尊桧山様以外を叩きたいんや!!

汚れ球団              阪神タイガース
700名無しさん@13周年@転載禁止
自殺者を増やす→人口減る→移民増やす→ウハウハ