【話題】 消える年収1000万円職業 「新聞記者」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
新聞記者、アナウンサーは今後も上がり目のない厳しい職種になっていきそうだ。

米求人サイトのキャリアキャスト・ドットコムが発表した「ベスト・ジョブ」「ワースト・ジョブ」ランキングで、
ワースト部門では、新聞記者、アナウンサーがランクインした。一方で、最も良い職業は数学者だった。

ベスト部門では、統計学者やシステムコンピュータアナリストなど軒並み数学系の職業が顔を出す。以下は、ワーストランキング。

◆ワースト職業ランキング10(職業、年収中央値、スコア)
・林業 2.4万ドル 739
・新聞記者 3.7万ドル 729
・軍人  2.8万ドル 689
・タクシー運転手 2.2万ドル 649
・キャスター(アナ) 5.5万ドル 646
・料理人 4.2万ドル 645
・客室乗務員 3.7万ドル 642
・ゴミ収集 2.2万ドル 641
・消防士 4.5万ドル 640
・刑務官 3.8万ドル 636

新聞記者かアナウンサーか、もしくは肉体的にとても過酷な職業が並んだ。
もちろん、これは米国の職業事情で、必ずしも日本国内の事情は反映しているものではない。ただ、年収1000万円職業の将来を見通す上では暗示となろう。

ちなみに、公表されている代表的な業界の年収と言えば、朝日新聞の1287万円(平均年齢42.4歳)だろう。
目安として、30歳になると800万円を超えて、40歳になると1000万円超えは叶う場合が多い。

業界全体の賃金を現す、厚生労働省の平成24年度賃金構造基本統計調査によると、平均年収は695万円(37.3歳)となる。
ただし、これは中小も合わせたもので、事業規模が全国紙やブロック紙など社員1000人以上になると、平均年収は804万円に上がる。
http://media.yucasee.jp/posts/index/14067
>>2
2影のたけし軍団ρ ★@転載禁止:2014/04/25(金) 16:54:21.75 ID:???0
勤務成果によって地位面での処遇は決まるものの、成果の出やすい部署とそうでない部署があったりするために、
人事異動は割に行われる。通信部勤務は住み込みのために、生活経費はかなり削られるために、世の中から見れば決して負け組でもないのだ。

しかし、2022年には人数が13%減少すると予測されている。人口自体が減少していく中で、
本業での増収増益のシナリオは描けておらず、現実的には不動産事業に活路を見出している。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:57:24.91 ID:DIWBgUJU0
アメリカではピュリッツァー賞のジャーナリストが振興のウェブメディアに
移ったりしてるし、今後新聞はオワコンになるだろうけど
日本は、記者クラブなんかで一般人をシャットアウトして情報を寡占してるのと
企業が全く一般人信用してないからもう少し続くだろうな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:57:50.34 ID:2o8LP2/u0
2チャンネルのニューススレッドの多くはその新聞記者たちの書いた記事のコピペ。
無断コピペ。著作権の侵害。

ゲームの違法ダウンロードにはl厳しい2チャンネルだが、自分たちが行う新聞のネット無断転載コピペには無関心であるという。

2チャンネルの記者を名乗るネット違法アップロード者たちは著作権の侵害者。
あいつらは
記者じゃない。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:57:58.11 ID:KIMWKhNm0
自作自演で年収1000万とか、ちょろいねw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:16.20 ID:MCRaD5Ar0
数学はカネにならん。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:16.53 ID:Jlo6Roeo0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:22.62 ID:gG6/EnNT0
朝日や毎日が必死だからな
奴らは薬殺にすべき
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:56.24 ID:QfKy4O840
アメリカでも林業はブラック一位なのか、世界共通なんだな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:58.67 ID:ZVpvpy+B0
アメリカだとキャスターって底辺ワースト10なのか
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:58:59.78 ID:OlAgilnW0
日本ではNHKも朝日新聞も1600万円ですよ^q^
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:59:30.35 ID:Wou63vAl0
あろうことか新聞代の軽減税率を求めてるし
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:59:42.76 ID:N+sIut9i0
消防はアメリカでセクシーな職業ランキング1位になったり
社会的地位は高いみたいだけどね
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:00:20.14 ID:nG0GM4Fd0
アカヒの場合は、給料もだけど企業年金もすごくいいんでしょ。
とりあえず捏造したりしながら、定年まで勤めあげれば薔薇色の老後。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:01:00.05 ID:eGb3uw7g0
日本では警察や記者クラブの発表を丸書きするだけで1000万円以上もらえる楽な仕事です
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:01:01.14 ID:NvuFdUH+0
嘘書いて1000万
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:03:37.04 ID:2o8LP2/u0
田原総一朗「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014042300060.html

↑これなんて著作権無視の違法アップロードそのもの。
2チャンネルは朝日新聞に金を払え。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:03:45.17 ID:YNe5RGyF0
米国じゃ新聞屋は転売されまくってるからな
40年後を考えたら、寒い職業だわな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:04:47.54 ID:SDHmSR+0O
一方その新聞を配る立場の新聞配達員は、チョンでも勤まる最底辺
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:05:07.42 ID:Hffjw07A0
バブル崩壊させて23区に一戸建てをもてるようにした人達
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:07:53.19 ID:2o8LP2/u0
>>19
新聞配達員の年収は700万円ある。月給は50万円でボーナスも出る。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:08:33.45 ID:lcH9MfDyO
反日捏造報道ばかりしていて
日本に利益をもたらさないのに
無駄に高給取り
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:08:51.71 ID:I4rc+IO00
おーい、>>21を収容する精神病院の空きはないか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:09:05.47 ID:y/UHoJkV0
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:10:28.94 ID:bM8cMCEH0
格差がどうとか声高に叫ぶ朝日が業界で一番正社員と契約社員の格差が酷いとか
格差がどうと叫ぶ前に、朝日新聞自身が契約社員やアルバイト、新聞配達まですべて正社員にすればいい
法律で誰も止めてるわけじゃない訳で
残業代がなるなると最近も叫んでたけどじゃあ記者にも正規の残量台を払わないとな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:10:35.52 ID:CUodVDMk0
>今から新聞配達のアルバイトをしようと思ってる人へ。
>落とし・配達時の注意
>原付の積載限度は「合計で30kgまで」です。
>でも現実は70kgくらい積む場合がほとんどです。

マジかこれ
アカヒの配達員狙い撃ちして通報したら逮捕しまくれるぞw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:10:45.96 ID:2o8LP2/u0
>>23
本当だぞ?新聞販売店の年商は2億円ある。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:10:49.11 ID:RiTus1B80
>>10
ニュース原稿を読むだけだもんな。
あとは適当に笑ったり深刻そうな顔演技をするだけ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:12:52.05 ID:SiA/FX0v0
>>4
幽斎=牛は元朝日新聞記者だって話だが、許諾取れてるとかw

新聞記者の評論に価値は無い、突っ込んでやる手間のぶん害のほうが大きい。
なくなりゃあブログからでも持ってくりゃいい。

なくなって困るのは現場でニュースを集めてくる連中だろう。
足とコネを使う連中は生き残るね、狡い頭しか使えんのはネットに代わられるさ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:12:57.73 ID:2o8LP2/u0
>>25
朝日新聞販売店は何も朝日新聞だけを配っているわけではない。東京新聞や日経新聞も配っているところもある。
販売店はひとつの独立した会社。新聞販売店所長は社長。法人税を払っている。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:13:24.76 ID:ZdKD3Lqr0
新聞なんてお先真っ暗もいいとこ。購読者の平均年齢50歳どころじゃない
ニュース自体のニーズはある。通信社があればいいだけで、新聞社が多数の社員かかえて通信社ビジネスやる必要はない
4000円で若者が読むはずねーだろ。絶対に新卒就職おススメできない業種、記者なんて仕事はつぶしが全く利かない
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:15:07.64 ID:2o8LP2/u0
>>31
団塊世代がみんな一斉に死ぬとでも?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:15:37.97 ID:6XFfIi6J0
アメリカのインテリ美人アナだったら日本にきたらいくらでも稼げるわな。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:16:04.20 ID:xnRxjWR60
ネット社会で新聞取ってるのは団塊↑ぐらいだろ

アナウンサーも、よほど綺麗かわいくないと見ないし

芸人も糞すぎて吐き気するしで、テレビは終わってると言ってもよい
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:16:52.18 ID:21/Lwvsq0
新聞記者=社会の敵
身内に新聞記者がいたら差別される
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:17:20.58 ID:Z+nEGEyQO
新聞、テレビはオワコンでしょ

爺、婆しか見てない
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:17:29.25 ID:kEg5aZBy0
日本のカスゴミは特別だろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:17:32.26 ID:e7jdPb9j0
99%の貧乏人と1%超富裕層だっけ?

アメリカって。デモやってたよね。こんなプラカード
掲げて。ゾンビメイクの役者さん達が。

ほんとの話なんだな。
なんかでかい家にみんな住んでるけどw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:18:26.79 ID:V4B5vQnf0
インターネッツが普及したせいで素人レベルの作文だってバレちゃったね
遅くて浅くて都合の良い部分だけ切り取る扇動作文
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:18:34.61 ID:2o8LP2/u0
>>34
そんなお前らも毎日、新聞を読んでいる。2チャンネルで。
しかも、それは無断コピペ。新聞記者たちが汗水垂らして書いた記事の無断転載。
違法アップロード。

2チャンネルを見てるやつらは新聞社に金を払え。
お前らは無銭飲食しているも同じ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:19:15.58 ID:ZdKD3Lqr0
>>32
うちの親も団塊世代で朝日とってるけど団塊世代の寿命くるころには業界壊滅するよ
団塊世代っていま65−67くらいね
アメリカのあと追うだけだ。アメリカじゃWSJ電子版でさえ20ドルしない
日経電子版なんて4200円だ、あほらし
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:20:06.41 ID:nDc9pEV60
朝日新聞記者とか本業のスパイ収入もあるだろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:20:17.45 ID:2o8LP2/u0
>>29
産経新聞と2チャンネルは業務提携をしているのか?そんな訳無いか。
2チャンネルは産経新聞に今までの無断転載違法アップロードした記事分の金を払え。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:20:45.54 ID:yLDaOCVX0
うーん、消防士やごみ収集の給与が低いのは問題だな。
どちらも社会に必要不可欠でなおかつ非常に役立っている分野なのにこれでは
働いている人が報われない。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:21:17.78 ID:2o8LP2/u0
>>41
死ぬまで新聞読んでればボケ防止になるよ。わかるだろう?
長生きして欲しいね。がんばって。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:21:24.17 ID:hbQX4Qgl0
学級新聞レベルの作文書いて1000万かw
ぼれー商売だなwww
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:22:00.23 ID:Z8ggRLtL0
ねぇねぇ、日本人を洗脳できなくなちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ちたら?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "  マ  .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ス ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶 自分達がエリートと勘違い
     /     /    ♪    :|::|  ゴ ::::| :::|:            \   丶してた気分はどうよ?
     (_ ⌒丶...        :` |  ミ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
おまエラは文屋とよばれてる賤業だって気付よw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:22:56.73 ID:/Pu1qNqL0
>>29
幽斎とHello Everyoneは怪しいな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:23:01.70 ID:2o8LP2/u0
>>46
毎日新聞は考古学ゴッドハンドをスッパ抜いて記者賞を受賞したわけだが?
ピュリッツァー賞も世界にはある。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:25:07.52 ID:98sf6EHd0
明治時代の新聞記者はヤクザみたいなもん。今もそうだが。
そんな連中が高給というのがおかしいんだよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:25:08.65 ID:lcH9MfDyO
認知症のジジババは新聞読んでるふりをするのが好き
でも認知症が進むと新聞なんてどうでも良くなっちゃうけどな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:25:45.40 ID:e7jdPb9j0
芸能人に、スポーツ選手、ちょっとした地方の政治家や
ニュースキャスターに新聞記者?wwww

みんな金持ちだとおもってる?

これに、一般企業の役員や管理職、公務員、医者、弁護士などなど
加えたら、結局みんな金持ちってことじゃんww

日本の1000万以上の年収の人間って、全労働者の何%か知ってる?


そんなに貰ってる人間なんか、アッチもコッチもいねーよw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:26:13.29 ID:hbQX4Qgl0
>2o8LP2/u0

お前、頭に血ぃ登りすぎて言ってる事めちゃくちゃだぞ
深呼吸してお薬飲んで布団に入ってねw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:29:39.65 ID:2o8LP2/u0
>>53
何か間違ったことを俺は言ったか?
新聞社に金払えよこの違法ダウンロード者ども。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:36:05.10 ID:7NjJuZ9d0
反日プロパガンダやってる新聞なんてオワコン
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:38:22.20 ID:zRzzS+px0
>朝日新聞の1287万円(平均年齢42.4歳)

ココはいい給料貰ってるのにクソ記事しか書けねえのか( ゚д゚)、ペッ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:41:46.44 ID:NMA/q9fT0
変態新聞の支社ってぼろっちいよ

竹橋の本社ビルも汚いし
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:42:20.97 ID:e7jdPb9j0
>>56

42歳が1287万貰ってるわけじゃないからねw
会社の平均年齢が42.4歳。

社長取締役含めた平均年収が1287万って事だよ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:45:59.03 ID:WmdLchI+0
アメリカと日本じゃ全く違う
この内容で日本を語るとはw
たとえば警備員なんて日本じゃカスだがアメリカは銃携帯とか危険な仕事で
収入は上位、もっとも命有っての物だねだが
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:46:25.28 ID:mVsJ0OnC0
NHKは「公共料金」を徴収しての高給だからもっとたちが悪いが、
新聞各社が「押し売り」で末端店を苛めているのはもっと酷い。
その末端店の新聞宅配店の苦境のあおりを食って、
詐欺まがい商法で折込チラシを入れている全国の諸企業は決起せよ。
もはや新聞社には正義とかなく、自分だけのための儲け主義しかないのだ。
近江商人の鼻くそでも食らえ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:48:19.09 ID:90Kum9Ve0
>>58
アホかw
平均年収ってのは一般社員だけだ。
常識だ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:49:42.16 ID:LGPjuddu0
事実だけ!自分の感想とか希望的観測を事実に織り交ぜない、事実だけをキッチリ読み手に伝える記者だけ生き残ってほしい
アカピとか変態みたいに、自分の感想文が事実みたいに嘘記事書く記事は消えてほしいつかしね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:50:16.32 ID:3bgNiXab0
TPP推進するカスゴミが

日本最大の閉鎖的既得権益という件。

市場開放マダ〜?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:51:03.04 ID:mVsJ0OnC0
>30
折込チラシの収入を除けば、
アカヒよりは日経の方が利ザヤは高いでしょう。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:51:11.89 ID:UV6wbArD0
読売の販促員が購読しろとかかあを脅してやがった
わいが一喝したらとんぞらしやがった

まだ昭和時代の残滓があるんだのう
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:52:30.81 ID:ixSELcGh0
産経、毎日みたいな乞食新聞だと
統一教会に媚び、創価に媚び酷いもんだ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:53:25.16 ID:8kaS7iKlO
>>1

持ち株会社制にしてる会社が多いから、平均年収695万より実際の年収はかなり下がるのでは?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:53:29.36 ID:OrO00LC30
 
× マスコミ

△ マスゴミ

○ ゲスゴミ

◎ 人間のクズ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:55:05.91 ID:yq7yQwfF0
転送装置でも開発されない限り、運送業が何気に最強と思っている。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:55:21.68 ID:mVsJ0OnC0
>66
そうね、毎日新聞は喪家新聞の印刷請負をぽしゃったら、終わり。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:57:41.41 ID:YbBGJSEB0
新聞いらんしね
新聞記者もクズばっかの反日ばっかだからいらない
真実捻じ曲げて誘導して国民困らせてりゃ潰れてなくなるのも当たり前だろ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:57:49.26 ID:rdmMfzCm0
記者クラブ発表をコピペで1000万
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:00:40.93 ID:Hr3Nz/sWO
国賊朝日新聞は要らない。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:05:28.21 ID:mVsJ0OnC0
しかし、やっぱりNHKが一番の「泥棒」

深夜、早朝の地震速報のあと、
HKの社屋内のというか揺れる報道部?の映像が映し出されているが、
人が多すぎると思うには、私だけだろうか。

あんなに、地方局で、夜勤が必要なのか?
自分たちは、夜でも早朝でも頑張っているという安保(あほ)主張なのか?
まあ、TVに映る彼ら、彼女達の時間外手当が半端ではないことは間違いない。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:06:18.13 ID:wWiGkfrj0
残業0で。死ぬか生きるかのバクチやってもらいたいね 新聞記者は。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:07:54.93 ID:JGtjDB0L0
NHKって人員が多くて給料高いわりに大した番組つくらんし再放送ばかりだし
あの昭和のクイズバラエティ乱発すんのやめろカス
あんなもんしかつくれないならさっさと解体しろ
全国にどれだけNHKの社員いるんだ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:08:56.50 ID:mAcrAl2X0
時代に合わせて消えてった職業なんぞ山ほどあるだろうにw
新聞記者必死すぎ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:09:39.70 ID:Fg1E31Gb0
チラシ付き再生紙に落書きしてるだけで、1千万も貰えてたのかよw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:12:03.21 ID:pfI3tb0e0
NHK以外の首都圏の民間放送キー局。日テレ、テレ朝、フジ、TBS。

                         ↑
                   ユニクロ並のブラック企業(笑)
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:15:00.07 ID:qQgVHhDk0
>>69
3Dプリンタの進化スピードに依るんでしょ?
もしショップからダウンロードですぐ製品ゲットできるようになれば

とNHKでやってた
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:25.98 ID:VzrKmZG90
新聞記者なんてパチンコ店員レベルの賤業
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:28.81 ID:yAcM4Hdl0
>>58
社長とか取締役とかは”役員報酬から払われる”から平均の母数に含まれてないはずだけどな。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:31.93 ID:mVsJ0OnC0
NHK = 日(N)本(H)阿保基(K)地外。

いまだに、土曜日の夜11時から、チョン国の捏造・時代ドラマを放映している。
泥くその白黒の衣装と、酷い食事文化しかなかったチョン国の、
捏造時代ドラマ(泥魔)。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:19:31.76 ID:NxmhHEve0
文屋  新聞記者

株屋  証券会社
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:20:13.98 ID:xkIHbyZl0
日本の新聞って、本当にあんなに読まれてるのかと疑問に思う

だから新聞広告とかテレビ広告をだしてる日本の家電メーカーが赤字とか縮小と言われると

自業自得としか思わない 新聞記者が高い給料をもらってるのは部数を粉飾しまくってるから
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:21:44.87 ID:8kaS7iKlO
>>82

取締役と言っても、労働者なら給料だろ。

役職名より、実体に合わせて考えているのでは?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:25:45.23 ID:8kaS7iKlO
>>85

俺の実家は地方紙を取ってるけど、実家の地区はほとんどその地方紙を取ってるべ。
あれには、ぶったまげる。

部数はある程度、信憑性があると思うべ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:25:54.66 ID:2m7feaUW0
朝日新聞(従軍慰安婦捏造)
毎日新聞(日本人を変態と世界にばらまく)
NHK(公の恐喝、捏造、売国)
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:29:38.37 ID:mVsJ0OnC0
まあ、朝日 = NHK
ほぼ同罪。
おいらは国家主義(Nationarism)は嫌いだけど(戦前、朝日がめちゃくちゃに煽ったんだけどね)、
マスコミは愛国主義(Patriot)であってほしいとは思うんだ。
国に対してもも国民に対しても、この国の真の利益になることを、
ちゃんと勉強して取材して言ってほしい。
んで、最悪なのは、こんな世界でも立派な国(まあ、民度と政治度ではギャップありすぎだけど)、
を貶めるようなことを言う輩だよ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:30:52.42 ID:tStRADnw0
>>85
一面見出しと経済と4コマ漫画とテレビ欄しか読んでないわ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:31:41.85 ID:elfPRCFx0
犬エッチケーの一人勝ちかね?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:31:51.32 ID:90Kum9Ve0
>>86
超ゆとりwwww
取締役が労働者ってアホすぎw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:34:28.13 ID:AwqHUnuN0
>朝日新聞の1287万円

公務員平均の倍だな。
こういう輩が公務員は高給取りだと叩くのだから目的は明らかだろう。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:35:10.30 ID:2N9J47vZ0
格差はいつの時代でもある だったら朝日の給与はいくらかと聞かれれば終ってしまう話なんだよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:35:12.95 ID:8kaS7iKlO
>>92
そう言うと思ったわw

名ばかり管理職
名ばかり取締役


似たようなもの
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:37:47.96 ID:90Kum9Ve0
>>95
で?
取締役は労働者なの?ねぇ?ねぇ?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:45:33.64 ID:8kaS7iKlO
>>96

ネットで検索してみろよ。

それに「取締役」と言うのが、単なる役職名だったりする場合があるだろ。
実体に合わせて考えていくのが、普通では?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:49:56.56 ID:90Kum9Ve0
>>97
だから取締役は労働者なのかよww
そんなアホ論理披露するのはゆとりだけだ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:09:59.06 ID:mVsJ0OnC0
>97
管理職の金科玉条3要件。

1)トップマネージメントに参画している。
2)人事権はある。
3)自分自身の仕事場での仕事時間の裁量権がある。

という権限行使して、残業時間はすべて半休やら一日休にすり替えております。
ただ、こういうのは、2、3度、労基署が入り込んで、
厳しい指導があっての賜物です。


もう、つかれた〜
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:11:00.13 ID:CJqYokSp0
いらんだろ、こんな脳内妄想垂れ流しのくそブン屋
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:11:47.72 ID:4BNqb079O
いらねーwww
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:02.08 ID:bpzHhaxY0
>>43
ワロタ〜〜よ〜ワロタ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:43.67 ID:CepPORyi0
そりゃ新聞記者は昔から薄給よ。
クラーク・ケントだって電話ボックスで着替えてバイトに精だしてたんだから
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:21:25.94 ID:KMTEM40Q0
運動量で年収きめようぜ
105ぱらのいあ後輪@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:07.93 ID:mVsJ0OnC0
追記:

巷じゃ、社旗をたなびかしていたタクシーか、
御用車とか、ハイヤーとか、
「記者連中」は、どうやって移動してるのか気になるのよ。
たぶん、各社ともNHK垂涎、誰々、ダレダレなんちゃってね。
TVも新聞社でも、どーでもええけどね。
どーせ、自腹切らずのエエ身分だわな。

オイラは、

超過勤務料(行き帰りで最低2万、待ち時間一時間5000円)で、
夜時前のRRの運転手に渡しているよ。
もちろん、税務署には、うま〜くやってるよ。

ああん、2ちゃんには疲れた。バイバイ。じゃ〜ん。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:37:32.25 ID:pB5a7U4+0
>>49
あの人自分の手を切ったって?
そういう結果に関わるの嫌だな。
107昔の毎日S@転載禁止:2014/04/25(金) 19:53:45.48 ID:mVsJ0OnC0
喪家の奴隷になってから、
妙な正義感やら庶民びいきになって、駄目な新聞になった。
今や、生業の収入源が、
某宗教団体の請負業者としてしか生存せきないの「鴨」ね。

じゃ〜ん
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:58:42.12 ID:MoCkvxvP0
所詮、羽織ゴロだし、嘘吐きだし。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:25:34.77 ID:cvN+01dJ0
人口減少で労働力が不足していくなら新聞の電子化をすればいいです。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:25:59.71 ID:+8xFPpqi0
>>49
ボマー五味で相殺

waiwaiヘンタイ記事(ライアン・コネル/カミヤマ・マスオ)でマイナス
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:38:58.94 ID:2UCmzFW3O
>>58

>社長取締役含めた平均年収が1287万って事だよ。

んなわけねえだろタコ
社長役員は社員じゃないんだから含めるわけが無いだろ

ニートなの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:41:02.24 ID:FPtwg3fp0
最近の新聞記者なんて事実検証もしないし
自分で取材せずにネット見て記事書いてるじゃん
捏造記事書いても平気だし
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:35.22 ID:fMNB7Yqh0
朝日、讀賣 1,500万円
毎日     800万円 ← 1人負け
NHK   1,700万円
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:20:03.13 ID:o0mVwyVb0
>>10
ピンキリだろ全国ネットの人気アンカーなら数千万ドル稼ぐし
ローカルケーブルだと年3万ドルとか
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:21:50.99 ID:LMuoSWLx0
NHKは毎日以下でいいだろ。受信料高すぎだろ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:26:57.42 ID:NRNDo6QY0
>>113
朝日読売日経1300万
毎日800万
産経600万
くらいだけどな

まあ仕事内容に全く差がないのにこれだけ給料違うのは凄い不思議
な気はする
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:31:35.93 ID:YhWb3f8A0
<ベスト職業と中位所得>

1. 数学者、10万1360ドル

2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル

3. 統計学者、7万5560ドル

4. 保険数理士、9万3680ドル

5. 聴覚訓練士、6万9720ドル

6. 歯科衛生士、7万0210ドル

7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル

8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル

9. 作業療法士、7万5400ドル

10. 言語聴覚士、6万9870ドル
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:32:47.87 ID:SufPj9uZ0
日本には当てはまらないだろ
記者クラブ制度という参入障壁による寡占市場
押し紙制度による契約・在庫リスクの転嫁、及び上納金の吸い上げ

斜陽産業ではあるものの既得権益で食いっぱぐれないよ
公務員や電力会社と同じ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:30.19 ID:LkYOahG90
逆逆。
全国紙は競争相手が無料のネットの2ちゃんねるだから給料ばんばん下がる。
地方紙はまだネットとの競争に晒されてないから地方紙の記者の方が給料いいよ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:35:23.67 ID:QsLQE4fC0
朝日新聞の記者なんか給料50円でも高いわ
むしろ国が迷惑料取れよ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:38:49.39 ID:SufPj9uZ0
>>40
新聞業界は記者クラブ制度で守られているし
取材の自由(写真撮影含む)も一般人にはあまりないから
非競合性と非排除性を伴った一種の公共財とも取れるんだよな
ニュー速なんかの記事転載はフリーライダーでもあるので一理ある

しかし一方で規制緩和されたら
競争原理が働いてもっと安い価格で取材を行う企業が出てくるとも思うので
どっこいどっこいかなぁ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:35.62 ID:NoaTo2zc0
中韓に簡単に買収されるはずだな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:49:05.45 ID:6tVDjJqS0
>>21

そんな訳ない。
給料高いのは配達店の経営者だけでしょ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:58:01.58 ID:gKgZwwrA0
日本のマスメディアは、テレビも出版も含め、
一種のリーグと言うかギルドだ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:00:28.15 ID:O5FgSnsx0
日本の新聞社、TV局の給料は国際的にみると異常らしいね。
アメリカだとCNNとかが安い給料で人集めして全体として大幅
に下がったとか。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:06:07.52 ID:MSLJLzCD0
>>121
>ニュー速なんかの記事転載はフリーライダーでもあるので一理ある
せいぜい、「盗人にも三分の理」
一理もあるかよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:12:43.80 ID:SufPj9uZ0
>>124
マスコミと役所、独占企業や独法の権力や待遇が
異常に強いのは日本の特徴かもね 既得権益が強すぎる
加えて新卒至上主義なので22才で勝ち組負け組カッチリ決まり切るし
やり直しがきかないというのも納得
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:16:26.00 ID:AwqHUnuN0
>>123
配達店の経営者はボロイよ〜

チラシの収入はそのまま利益だから。
スーパーカー何台も持ってる人もいるぐらい。

乗る時間無いのが悩みなんだってさw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:22:19.17 ID:vyWpftZp0
もともと新聞記者やテレビ局の従業員が年収1000万オーバーの人気職種だったのって日本だけで
米国だと年収600万くらいの大手民間企業の一つくらい位置づけだろ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:25:18.05 ID:8gYX0Gb50
日本破壊工作をして大金もらえる仕事のひとつか…
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:27:18.74 ID:xfF+K7ss0
アメリカのアニメーターとかがランクインしないのは、何故なんだぜ?
上手いこと金が下へ回っているのか?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:28:45.02 ID:ATf77dmF0
朝日新聞潰せ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:30:17.46 ID:Ajty6Q8+0
 





金融が数学の顔をしてる






 
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:37:28.82 ID:XrALqmq50
>>44
ゴミ収集はむしろもっと低くていい
あいつら運転荒くて、性格もクソ
ゴミがゴミ回収してるようなもん
正直ゴミとしかおもってないw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:39:16.00 ID:vyWpftZp0
>>131
アメリカのアニメーターとかよく知らんが、正社員とかなくて
みんな非正規みたいな働き方だが利益出せる仕事ならその分給料がいいよ
外資とかそうだろ?

日本は非正規の働きで正社員を養ってる構造だから安いだけで
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:43:32.50 ID:SufPj9uZ0
>>135
男が女を養い
若者が老人を養い
未婚が既婚を養い
非正規が正社員を養い
下請けが大企業を養う

日本ってそんな国だよな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:45:21.96 ID:xfF+K7ss0
>>136
ローマ時代の奴隷制に立脚しているんじゃないか?現代日本は。
アッパークラスはパクスジャパンかもw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:52:18.12 ID:X9dYK4GL0
おれの勝手な思い込みです テレビ局員、新聞記者は職業では最底辺の屑だと思ってます はい偏見ですよ強い偏見ね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:56:34.92 ID:NoaTo2zc0
>>130
日本破壊工作をしながら
政治家や官僚に利権をがっちり守ってもらえてるからな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:57:03.48 ID:vyWpftZp0
>>137
奴隷制は欧米の文化のほうが強いし、非正規を奴隷のように使い捨てるようになったのもアメリカ化の影響だけどな
アメリカでも利益を生まない仕事は安いし、底辺層はろくな仕事にありつけない

日本は一番成功した社会主義といわれるように、個より集団の全体主義と、情や精神論
反共で共産主義を勤労意欲がわかないだろうとか批判しながら、似たようなことをやってきた
正社員でぬるま湯につかっててもクビきられないんだから、そりゃ競争も弱く質あがらないよな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:00:04.93 ID:y/xJg/l90
>>138
元来が最低のクズだろ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:04:54.42 ID:Zj1cSP9g0
手に職つけて未婚で独立するのが最強。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:21:57.27 ID:vyWpftZp0
報道に関しては世界ワーストクラスのレベルの低さなのに、世界トップクラスの年収

どうでもいい芸能ネタを必死におっかけるのに、国際情勢とか共同通信とかの時事報道コピペするだけ
偉そうに分析語ってる記事も外国の報道機関ソース。今ならネットで情報収集して書いてるだけ
形だけ現地特派員置いてても安全圏で現地報道機関や周りの人に話聞くだけ
独自の突っ込んだ取材しようとする意思すらない

利益生み出してるのはバラエティとか非報道部門のほうが大きいのに、こんなお粗末な報道部門が立場上でふんぞり返ってる
学歴や建前論が強いせいだろうけど、こんな不思議な構造が成り立っちゃうのが日本社会
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:26:39.38 ID:ocQf4KSR0
うちの会社にすごいデラックスな塗装のハイヤーがやってくるとたいてい
役所か新聞記者のどちらか
で朝日の1面に署名記事かいている知り合いがいるが
読んだがまったく意味不明であれじゃ会社出たらまったく相手にされない
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:30:03.95 ID:Ajty6Q8+0
金融が数学の顔をしてる
お前らこのごまかしを直ぐ問題視しろ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:32:42.34 ID:PMaOcz1R0
新聞配達でもして補えよ。
左翼なら労働者なんだから当たり前だろ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:35:23.19 ID:2WcVJus/0
ハッキリ言って
紙媒体が致命的に情報伝達の速さを
阻害してる事に役員連中が
今更気付いてる始末だからなw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:47:13.02 ID:Wrydkys/0
>>136
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00000512-san-pol



        公務員の生活が第一    自民党



消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:52.40 ID:y/UHoJkV0
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:02:41.94 ID:VThRwTfx0
日記書いたり、つぶやき整理したり、2ちゃんねるからネタ拾ったりして年収1000万とか、ふざけてんの?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:13:14.18 ID:tWrtyh/80
こんなにもらっていて、貧困がーって騒いでいたんだな。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:47:44.41 ID:D6ixxC2M0
新聞、テレビは最大の既得権益
新規参入が起こらない
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:54:35.85 ID:aWvWS3bn0
アナウンサーなんて声優以下の仕事
初音ミクみたいな音声読み上げで十分
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:01:27.04 ID:m+KVyU930
アメリカのゴミ収集って年収200万なのかよ?w
日本だと800万くらいだよな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:05:10.38 ID:mPMUimeb0
>>151
年収数億円で庶民感覚ガーとか言ってた
みのもんたや古館と比べたらかわいいもんだなw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:12:27.73 ID:HLcZUHHe0
マジで2ちゃんに記者がいると勘違いしてるアホがいるんだよな。
すべては新聞、テレビ、雑誌、の記者達が取材した記事なのに。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:19:23.23 ID:2dnJJfW90
携帯電話は超一流企業で高年収一方
低収入がスマホに月1万とか払ってる
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:31:10.09 ID:c4gpD5ja0
>新聞の電子化

現在のジジババ達は新聞取らないといけないみたいな強迫観念が根強いし、
第一、ネット検索不可能な人達が結構存在するからね。

こいつ等がアボーンwし、世代交代したら、もう、新聞屋は終わり!
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 03:58:38.04 ID:lkv207iA0
>>3
ヤクザを動員した勧誘もな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:04:22.10 ID:eZYWiLs10
>>1
アメリカじゃ林業は儲かるんだなあ
日本では林業って、平均年収が47万円だった
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 04:07:06.10 ID:UTF+3H970
事実を書くなら誰でも出来る
ファンタジー記事を書くには特殊な才能が必要なんだよ

人間性は糞だが
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:23:05.78 ID:oVi5iMvz0
お前ら数学者と書いてるものが何かをすぐ発見しろや。
これが銀行証券だぞ。
外資系ゴールドマンサックスに似たような奴が自分を数学者と呼んで
正体を隠してる。

この利権がさらに膨れ上がっていることを読み取れ。









 
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:29:48.87 ID:q/f7D6V40
 通信社しかのこらんだろなぁ。
あとは新聞販売店転じてチラシ配布業が包み紙に無料紙を使う形になる。

新聞社もローカルしかのこらんだろうねぇ。
無料紙編集プロダクションのような形になって地元政経・社会ネタと通信社の配信記事とお悔やみ欄
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 09:36:29.24 ID:oIOPlf2R0
軍人の場合は、
・軍病院では医療費無料。
・軍の食堂は安い&勤務内容によっては食事支給
・寮なら無料
があるから、見かけよりはいい。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:12:12.37 ID:LV1grJua0
決められた仕事をこなしているだけで
クリエイティブな部分がないのに高収入はおかしい
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:16:20.44 ID:y08TOzyM0
昨日NHKで寄生虫症のことをやっていて
ひさびさに体がよくなる寄生虫卵の記事を思い出したわ
あんな駄文を書いてるような記者では先が無い
その結果が現在だろう
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:16:26.75 ID:Ef79xHRE0
>>21
実は休刊日の十数日しか休みがないんだろ?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:25:12.41 ID:zLsRZC5s0
ビジネスの現場から見た「慰安婦」虚構の大罪、国家的損失の大きさ…万死に値する河野元官房長官、朝日は「捏造」訂正・謝罪せよ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131117/wec13111707030001-n1.htm
「頬被り」続け反省なし 「慰安婦」、「朝日」の“誤報”
http://vpoint.jp/media/journalists/16327.html
【慰安婦問題】 旧日本軍が朝鮮人女性を強制連行した・・なぜそんな創作が広まったのか。1991年8月11日、朝日新聞が報じた誤報だ
http://www.news-postseven.com/archives/20130911_210397.html
朝日新聞が日韓関係を破壊した
慰安婦についての大誤報を謝罪することが関係修復の条件
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35903
「性奴隷国家」の汚名雪ぐには この度し難き鉄面皮…朝日新聞の頬被り
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130702/plc13070207380006-n1.htm
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimurakohyu/20130526-00025206/
検証!朝日新聞(NYT)マッチポンプ「従軍慰安婦」報道
http://blogos.com/article/62387/?axis=&p=1
2012-09-01 「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120901
【マスコミ】櫻井よしこ氏「麻生発言・慰安婦問題など歪曲報道で日本を国際社会の笑いものにし続ける朝日新聞は許せない」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375709887/



読売も産経も東海新報も朝日新聞の捏造が切っ掛けになって誤った歴史が独り歩きしていると報道している

【慰安婦問題】産経抄「朝日新聞の記事がきっかけとなり、河野談話がお墨付きを与える形で、誤った歴史が独り歩きしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368699024/
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368494692/
【東海新報】朝日新聞が捏造した慰安婦問題に日本のメディアから反論の動き。朝日関係者の国会喚問は当然[02/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393210619/
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:25:46.05 ID:zLsRZC5s0
毎日新聞変態報道事件
http://www.wdic.org/w/POL/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A4%89%E6%85%8B%E5%A0%B1%E9%81%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>毎日新聞の英語版Mainichi Daily News内のコーナー「WaiWai」において、
>日本には変態しかいないかのような捏造報道を毎日、何年にも渡って行なっていた問題のこと。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:52:55.59 ID:9JbjnlutO
俺も 900万円を目前にして
足踏み状態だわ。
下がらないだけマシと思うしかない。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:04:59.07 ID:q2QJ/BKE0
>>170 あふぉ?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:06:21.78 ID:bfrhOSfR0
年々給与が下がっているよね
今の60代がもらっている給与
たぶん俺たちが60代になってももらえないくらい高給だよね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:11:14.57 ID:mQkp3DcZ0
左を煽るだけの簡単なお仕事です
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:20:08.34 ID:o+FWf9ma0
>>169
ついでに『大淀病院事件』のインチキ記事を書いた記者の女二人は
それを手柄に大阪社会部にご栄転w

数々の矛盾、記事の誤り、散々叩いた産科医師に対する司法上の責任は
一切認められなかったにも関わらず訂正記事も謝罪もなく知らぬ存ぜぬの鉄面皮
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:41:29.27 ID:bzHCQWdZ0
でもまあ新聞記者の拘束時間の長さとか不規則さとか
コネづくり・情報収集のための自腹出費とかを考えると
1000万でも割に合わないくらいだぜ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:09:30.72 ID:QHC4dedL0
小保方の件見ても、記者の質問はトンチンカンなものばかり、
で記事は情報が欠落してるし、社によってかなり偏向が顕著。
ニコ動ライブと比べると如何にマスゴミがゴミかわかる。

今の時代政治や行政はネット会見で「全てを公開」(質問は誰でもOK)、
その他の分野も分野ごとに専門家が取材し、状況も全録画ネット公開すべき。
マスゴミに任せると隠蔽・捏造・偏向し放題。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:18:49.87 ID:3Qc6RjFZ0
>>175
好きな奴がやってるから別にいい。
問題は先が確約されないこと。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:48:11.94 ID:0dq/UgaT0
事実を伝えるだけなら、ネットで良いわけで新聞は要らないだろう。左への論調なんか必要ないもんな。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:18:55.36 ID:w8ACb5mx0
アメリカは基本的に地方紙だから、日本の地方紙の記者と同じでそんなに高給取りではないんだろう。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:27:18.10 ID:R079chdt0
>>167
今はシフト制があって休めるよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:17:36.04 ID:uD1aguPF0
>>86
これは恥ずかしい
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:26:21.61 ID:Oj6SGvvn0
>>154
未だに直営でやっている地方に住んでんの?
今時B臭い町しかねえぞ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:32:00.18 ID:Oj6SGvvn0
>>160
機械化できる平地林業と、ちまちま人力でやる山林林業の差だな。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:35:07.97 ID:A/HWTpKY0
ミノの場合は 時給100万円
不細工大久保は 月収2000万

テレビ業界、タレント業が 無能でも一番儲かる
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:35:10.33 ID:CSksOSMh0
みんなの力を合わせて記者クラブを解体しよう!
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:38:44.83 ID:y6hFCakE0
>>175
鼻毛抜きながら2ちゃんネタの記事でも書いとけばあ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 05:50:13.82 ID:YZqtHzOWO
日本では既得権益として守られてるから関係無し
面倒は下請けやフリーに投げます
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 06:10:25.14 ID:K3Fmi6C+O
年収1000万とか都市伝説やないのか
年収どころか職も少ないからそれは必然的なことに見える
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:15:47.05 ID:FMDUqvDh0
日本の最高なのは公務員だよマジで
バブルの頃は東京の武蔵野市あたりは給食のおばちゃんが退職金7千万超して騒がれたが
いまでも高待遇は続いている。
高卒でも定年なる頃は自動的に1千万の給与はもらえる。
公表されている給与は手手当を抜いてるのでそれより低めだが実際は違う。

仕事は楽、どんな暇でもリストラはないし定時に帰れるから職場結婚も多い。
そうなると年収は2千万、年金は50万円(ちょい前まで60万)退職金は6千万
これを上回るのは上場一部企業の取締役クラス以上だよ

リタイア組の海外旅行が盛んだが、高級ツアー参加者のほとんどは公務員だよ
市役所などは末端現場職で単純反復作業だから仕事自体から得られる喜びはないが
割り切ったら経済効率的には日本ナンバーワンの仕事だぞ
 
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:38:12.65 ID:4kuZ0uY20
アメはキャスターも記者も600万
日本がおかしいんだな、規制業界だな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:43:57.08 ID:dsFkD9gq0
新聞を読む人が減ってきている。
しかも、新聞記者からよりも2chからの情報の方が詳しいし。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 07:46:07.84 ID:f6rm/axh0
>>13
ホモに人気という意味でよく扱われないか?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:05:41.57 ID:lbly4pAeI
>>188
仕事はあるけど新卒主義のせいで門戸が限られているのと、
中途だと求めるスキルが高くてそれに見合う求職者が少ない

年収1000万クラスとか優良大企業に大卒で入社すれば
課長級ぐらいで到達する額
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:21:02.95 ID:/m1+ByubO
>>184
何を目安に無能とか言ってるのか知らないけど タレントを日本語に変換してみ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:23:13.04 ID:f91HdXaY0
あと日本における最後の聖域
パチンコもな
これを自由化のシンボルとしてTPPに望んでいる
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:33:27.15 ID:80dMh0BT0
こんなカスの仕事ごときで1000万とか終わってる
日本の高所得業種の殆どが適当
海外の先進国でさえこんな高所得なんて存在しないよ
一般論だけどな
日本がゆがんでるんだよ、国が海外から叩かれて
自滅せんとわからん輩がウジャウジャいる
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:38:45.57 ID:z32l5LCE0
>>189
地方公務員と一口で言っても

事務系と国家資格持ちの専門系では給与体系も違うし
上級職と下級職でも待遇は違う

雑魚市町村は仕事楽だが。
上位県庁職員、政令市の職員はハードだよ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:40:51.34 ID:e7L2Sl77O
コピペ屋って職業として成り立つの?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:43:53.11 ID:vd41GbBE0
リゾート地で遊んでいる勤め人に地方公務員が多かったりするのは
たぶん本当だと思うけど、逆に言えば余暇くらいしか人生の楽しみがないのが
田舎の公務員なんだよな。仕事ラクでヒマだけど面白くないし
アホなコネ採用の相手とかストレスマックスだったりする

田舎の公務員の人にはこのニュアンスが良く判ると思うけど
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:46:12.09 ID:WuHIxrDm0
高収入はいいんだけど、その重みに耐えられなくなる時期がすぐそこまで来てる
ある一線を超えると一気だよ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 09:15:07.20 ID:DoaaRrc/0
ある意味過酷なのは電気工事だと思う

ある時は土木をやり、ある時は大工をやり、ある時は設備屋をやらなければならない

昨日、換気扇交換で吹き付けの断熱材を頭からかぶってきたぜ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 11:55:24.99 ID:9RorN1bn0
>>201
でも電機屋は必要経費安く済むし、一日に複数現場回れるから結構身入りはいいんだよね。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 12:56:35.74 ID:pFfN/svy0
>>202
エアコン工事は悲惨
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 14:31:11.63 ID:oKjUlaD60
>>193
これが現実やね
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 17:55:31.53 ID:fexI7nMe0
>>1
数学者=金融の仮面
何が数学者だ、せめて経済学者とでも書け。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:54:05.72 ID:H2jmmZNj0
>>40
まだ突っ込まれてるうちが華で
そのうちテレビみたいに誰も見向きもしなくなり、
誰も話題に上げようともしなくなるぞ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:57:14.62 ID:uxNy3AJQ0
インターネットにスマートフォン。
こんな時代に瓦版なんて存在意義ねえだろw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:58:03.24 ID:H2jmmZNj0
>>60
織り込みチラシもネット化されて新聞取らなくても見られるから、
節約主婦は嘘しか書かない新聞なんてもう取ってないよ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:02:59.83 ID:GtRZR1kf0
NHK職員の給料1756万円。国家公務員880万の倍。

NHK平成26年度予算審議で、三宅勝さんがNHKをたたくシーンがあった。ニュースで取り上げられないから、要所を書いてみた。

犯罪行為に等しい、天から降ってくる金やから山分けしてもいいと思っている。と言う。
「これでも公共放送かNHK」小山和伸 (著)という本で、従軍慰安婦の嘘で、NHKが捏造した事を取り上げた。

反日放送を大々的に放送した とんでもない番組であります。と言う。
ジャパンデビューの捏造、と言う。
NHKエンタープライズプロデューサー池田恵理子が反日放送を作ったと言う。
NHKは放送法に違反してきた。政治的に公平である事と法律にあるが、NHKは不公平報道は事実を曲げない事とあるが、平気で曲げている。
意見が対立している時は、両方取り上げなければならないが、片方は全く取り上げない。この放送法全てに違反していると言う。

本田勝一さん取り上げる
NHKの番組は見たくないのに受信料は払わされるは、憲法違反と言う。

私がお腹すいて、そばやに行き、天ぷらそば定食を注文
出てきたのが中国の毒餃子だった これで金を払う人はいないでしょう
NHK受信料も一緒 と言う。
最後に。
NHKは日本と日本人の敵。腐敗NHKは解体するしかない それが日本のためである と言う。

その時の実況スレ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1395774307/

その時の動画(一部) 深夜3時頃、こっそり放送された国会中継
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:05:57.98 ID:tVifhxmI0
リスクを取らないリーマンなんて1000万なんぞ
よっぽどのエリートだけでいいだろ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:06:40.69 ID:H2jmmZNj0
>>157
980円しか払ってない俺様は勝ち組だな。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:14:37.51 ID:H2jmmZNj0
>>201
ちゃんと良いマスクしとけよ。
親類が肺ガン(中皮腫)で亡くなったよ。
割と今でも多いよ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 20:32:48.84 ID:eJEQUvz10
日本破壊工作員=新聞記者
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:53:54.88 ID:w+CbbMKA0
朝日新聞の如く捏造記事を平気で書く新聞社が存在し続けることが不思議でならない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:59.90 ID:05dFqqGM0
キャスターが時々「我々庶民は〜」なんて代表面するが、
庶民じゃないじゃん。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:22.55 ID:wPluxRqGO
我々庶民はと言えるのは初任給が手取り16〜18万の地方局の新人アナウンサーくらいか。しかも三年契約ボーナス無しとか。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:29.31 ID:DyaDtK4n0
>>27
俺の知り合い配達店やってるけど、結構金払いいいよ
金は持ってると思う
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:18:06.89 ID:jhhAnOSr0
ネットで記者会見みてると記者クラブ・記者どもの糞質問、ループリンチには辟易するわw
「改めて同じ質問をします」「確認の為に同じ質問をします」この手の質問・回答はテンプレ八百長w
フリーが突っ込んだ質問するから、自演の前提が崩れるwww
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:55.25 ID:0tlFfW4j0
読売新聞記者vs上杉隆氏と岩上安身さん
https://www.youtube.com/watch?v=4we1XYjHq3M

こいつが1000万だったら可笑しいだろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:16:32.68 ID:6jkurMeR0
>>212
ありがとう
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:38:06.77 ID:q+KYj3ic0
>>217
新聞配達=貧しい、かわいそう、というイメージだけど、
実際はウハウハなんだよね。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:40:24.90 ID:xNi4sjOF0
日本のマスゴミがどれだけ既得権益がよくわかるな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:45:38.96 ID:V2NMWszf0
>>221
貧しくてかわいそうな配達員をコキ使う配達店がウハウハなんだろう。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:51:08.22 ID:q+KYj3ic0
>>223
カムフラージュ要因として安く利用しているのさ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:53:26.81 ID:k14TucysO
チンピラ勧誘員が脅して無理矢理新聞契約させた金ですね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:54:57.57 ID:TPzXxjeT0
新聞業界は末端が悲惨なだけだ。

配達員とか勧誘員、あと駅や橋の下で新聞敷いて眠る人とか。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:08:51.62 ID:k14TucysO
既得権だからな
新聞とってるとってないじゃなくて、ニュースの取材が新聞社やテレビしかできない
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:46:59.21 ID:qcbEHbX90
NHK 1,700万円
朝日新聞 1,500万円
フジテレビ 1,400万円
読売新聞 1,400万円
テレビ朝日 1,400万円
TBS 1,400万円

毎日新聞 800万円  ←1人負け






産経新聞 600万円 ← もっと下が板。おまいら、取ってやれよ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:48:20.22 ID:ZC3hpE4/0
ヘタクソな文章だな
それでもプロか
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:58:09.11 ID:oCrnj0qIO
地元の朝〇記者は言い掛かりような記事を書く。
他紙記者が「うちはあんなひどいこと書きませんからw」っていうレベル。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:02:52.53 ID:Ljfa0m1QO
公務員なんて比較にならないくらいの既得権益の権化が公務員叩きとかしてるんだから笑えるよな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:02:55.87 ID:9juCq1j10
ハゲの軍団の糞スレ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:07:01.71 ID:q+KYj3ic0
消費税増税賛成していたんだから、解約する家庭が増えるのは当然。
ブーメランとなって跳ね返ってくるのは明らか。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:07:54.68 ID:CFDPwclo0
>>231
別に新聞記者は既得権益じゃないだろ
糞みたいな紙を売ってる民間企業とそれを買うバカ購読者っていう関係なんだからさ
NHKは既得権益かもしれんが
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 21:38:04.25 ID:ozcfN3/S0
サヨの日記帳書くだけで1千万とかボロいわー
情弱読者さまさまだな
236名無しさん@13周年@転載禁止
>>234
>別に新聞記者は既得権益じゃないだろ
記者クラブ制が、あるので、新聞社の全国紙は大既得権益。
そこの記者も既得権益をすする、吸血鬼のようなもの。
普通の地方紙〜産経は、既に半ばボランティアのような社会への奉仕精神
としての「お仕事」になっている。

なお「普通の地方紙」には、毎日より実部数の多い中日新聞は含まない。
毎日 朝刊 339万部
中日 朝刊 356万部 (中日 276万、東京・北陸中日を合わせて356万)