【社会】消費増税「便乗値上げ」 取り締まる法律なし
929 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:47:32.04 ID:PdZybz9C0
けっきょく、大企業と公務員だけ甘い汁を吸って
数字上だけでも無理矢理好景気にして、
消費税10%にする政策なんだよな。
格差が広がりすぎた社会がどうなるか歴史が証明している。
930 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:49:03.64 ID:8zlBvZK50
別に法律で一般の値段が決まるわけじゃないし
便乗だろうが悪意だろうが価格設定の自由で市場原理で調整されるだけ
再販制度大好きの新聞脳だから分からないのか
931 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:52:45.49 ID:u3n822KgO
実は、消費税増税は一般消費者に痛みは無い。
実質値下げしている企業もあるし、
便乗値上げしている企業は、増税ではなく企業が叩かれる。
痛みを伴っているのは、実は企業のほうである。
>>924 >事務作業の煩雑さ
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
死ね死ね死ね死ね死ね!!!
933 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 08:56:38.13 ID:ctSH8yrfO
だからって実質40%値上げした企業は反省しろ!
>>925 ドサクサ紛れで分からないようにするのを便乗値上げって言うんじゃない?
935 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:02:59.11 ID:r53Dqfmm0
売れなければ値下げする
液晶テレビだってそうだったろ?
デフレ続きで今までが異常な安値だったんだろ
937 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:09:06.71 ID:Qf0SOR3NO
消費者は無力なんだよ
938 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:14:56.45 ID:gUDBFo150
スシロー
茶碗蒸し 税込み180円→180円+税
きつねうどん 税込み280円→280円+税
寿司 税込み105円→100円+税
目立つ寿司は5%税抜き価格に戻す小細工して、きちんとやってますみたいに装って、それ以外のサイドメニューはばれないと思ったのか、きっちり便乗。
939 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:16:15.52 ID:UfEFsXIo0
>>1 別に便乗でも良いと思うが。
嫌なら買わなきゃ良い。
買ってくれなきゃ自然に値下げするだろう。
940 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:17:51.31 ID:Vds17ChO0
つうか何で値上げを「取り締まる」っていう糞みたいな発想になるわけ。
再販制度以外の価格の設定は自由じゃんか。
941 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:19:28.52 ID:raEBxBQVO
あたりまえだバカ
そんな罰則つくったら影響デフレ
物価上昇は望んでること
>>1 値段を漢字で書くとわかりづれーなww
そもそも、基本的にこう言うのに突っ込む連中って勘違いしてるのか
消費税が上がったって事は、物の仕入れね自体が上がったって事だから
値上げして当然だろうに増税分だけにしろとか意味不明
943 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:29:57.00 ID:VrqcbjHU0
便乗した店にはみんなで行かなければ
あとは廃業を待つのみ
買わなきゃ良いだけですよ
だな。
テメーの店ではもう二度と、何があってもオレの財布バリバリ言わせねー!
って捨てゼリフ決めて出ていこうぜ
レジで、「あれっ、この値段に8%上乗せするの?」っていって買わずに出たことはある。
947 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:17:42.25 ID:hVmpuqoK0
あらかじめ値上げしといて高いのは税率アップのせいにみせかける巧妙な商法。
948 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 14:19:26.24 ID:M+mxNuGJ0
政府が価格統制しようってのがおかしいんだよ。
法律で価格を統制したら、自由市場じゃなくなるだろ。
950 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 19:23:45.35 ID:D8X55cem0
この国はもうダメかもしれんね
便乗値上げを見たら、国民が自ら公表すればよろしい
それしか無いのです
953 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 22:35:23.42 ID:Qf0SOR3NO
知られてはまずいスレには工作員は湧かない。
よってこのスレは伸びない。
954 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 23:23:03.33 ID:2pSrudFp0
>>1 市場経済の社会において、何で取り締まらなきゃならないんだ?
馬鹿なの?
うん
あるわけないじゃんw 上がりすぎるとみんな買わなくなる、それが法則だぞw
まぁ、トンキン新聞なぞ下がっても購読しないがw
957 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 00:06:06.38 ID:wJ4Cvpqp0
見切り品の奪い合いに疲れてきた。
でも明日も戦わなくては・・・・。
958 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 00:30:16.11 ID:OMKTzKH50
とりあえずガソリンだけは5円アップやめてくれ
959 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 00:42:13.54 ID:i+InhYup0
車の流通が減ったような。
少しはいいことあるなw
増税前に(税込)だった価格が増税後価格はそのままながら(税抜)になり、そこから8パーセント盗るところが多いように思う。
何パーセント上がってんだ?w
961 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 01:20:13.49 ID:OMKTzKH50
>>960 従業員の給料ベースアップ分上乗せされてるんだろ?
賃貸住宅の家賃には消費税はかからない
だけど大家はメンテナンスやら仲介手数料やらには消費税を支払っている
消費税アップで家賃も本来なら値上げしたいのだが
なぜか消費税がかからないからという理由で値上げできない
値上げ(転嫁)できないなら消費税還付しろよ
輸出企業みたいにさあ
963 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 05:12:01.26 ID:mmmsmzgjO
まて。交通機関こそ108/105=2.97%で厳格に消費税しか転嫁してないぞ。3%の時点で便乗分が出てるんだから
964 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 08:15:55.31 ID:GW6treQh0
>>962 でも大家さんて事業の一環だから
経費として支払った消費税分の控除みたいのがあるんじゃないの?
3月21日ぐらいに10%値上げしたら便乗値上げじゃないのか。
>>964 無いよそんなの
最終消費者であるはずの居住者が消費税を支払うのが筋なのに
なぜか大家が最終消費者扱いで消費税を支払うことになってしまっている
967 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 15:30:49.60 ID:6/z17y1W0
ある意味デフレ対策には違いがない
968 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 15:32:08.50 ID:fcFEO9ch0
公務員の給与アップが1番便乗してるだろ
969 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 15:36:16.71 ID:9lzhT53CO
>>966 家賃は契約によるんだから転嫁すればいいだけ。
転嫁した家賃で契約できないなら転嫁できないのは当たり前。
言ってる意味がわからない。
970 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 16:20:47.86 ID:6/z17y1W0
税込表示に戻せばいいんじゃないの?
971 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/29(火) 18:54:49.87 ID:UVRaDTqy0
ライブハウスのドリンク代が500円から700円になってた。
>>969 お前の言うことが正しいのなら
この4月に全国の大家が家賃値上げの変更契約を行い
それが全部当たり前のように認められなければおかしい
しかしそんなことは一切起きていない
なぜなら、裁判で負けることがまず分かっているから
(近傍同種という考え方)
国がちゃんと通達出すべきなんだよ
4月から値上げ変更契約するのが妥当であると
973 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 13:57:09.02 ID:4KdkKQH70
完全にスタグフレーションだよな
974 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 14:01:57.53 ID:pvFb0FaN0
すごい値上がりだが、今月もいつもの食費で乗り切った。
>>962,
>>972 国税庁の見解
[平成25年4月1日現在法令等]
1 地代、家賃の非課税
土地の譲渡や貸付けは、消費税の課税の対象とならないこととされています(非課税取引)。この土地には、土地の上に存する権利も含まれます。
土地の上に存する権利とは、地上権、土地の賃借権、地役権、永小作権などの土地の使用収益に関する権利をいいます。
したがって、土地や土地の上に存する権利を貸し付けた場合の地代、権利金、更新料又は名義書換料なども非課税となります。
しかし、事務所などの建物を貸し付ける場合の家賃は課税の対象となります。この場合、家賃を土地部分と建物部分とに区分している場合でも、その総額が建物の貸付けの対価として取り扱われます。
なお、住宅用としての建物の貸付けは、貸付期間が1か月に満たない場合などを除き非課税となります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm
976 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 14:52:33.39 ID:4KdkKQH70
高いと思ったら買わない
977 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/30(水) 14:53:17.06 ID:yyckgP7w0
売る側に価格決定権が無いとかどこの共産国家だよ
問題は便乗値上げ分の金が従業員に還元されず経営者の懐に入るだけというこ