【お酒】燗の適温がわかりません。何かコツってありますか?…旨味が鮮烈に立ち上がる「飛び切り燗」、円を描くような優しさ「水から燗」
ソース(PRESIDENT)
http://president.jp/articles/-/12386 燗酒で感動したことがない、もしくは燗酒はいつも適当につくってるなぁ、という方にこそ試してほしいことがある。名人の燗を銘柄、
手法までそっくり真似してしまうのだ。極上の燗酒なるものをちょっと味見してみようではないか。
「僕は熱めの燗が好き」という東京は神楽坂「ふしきの」の燗番・多田正樹さんが選んだのは、「金松 白鷹」。常温では均整の取れた
味わいだったが、65℃まで上げ、最終的に50℃まで下げる技を駆使すると、豊醇な風味がふっくらと立ち、すうっと気持ちよく後味が
きれた。その劇的な変化には、驚くはずだ。
一方で銀座「佳肴 みを木」の女将・渡辺愛さんは、「まあるい優しい味の燗が好みなんです」と。しっかりした骨格を感じる「小鳥の
さえずり」は、42℃の燗にしたところ、ほんわりした旨さが膨らむ一杯に変わった。多田さんと違うのは水から燗をすること。ゆっくり
加熱したほうが、やわらかに仕上がるという。ともに家庭にある小鍋と徳利で十分。ただし、ほんの数℃の差で味は異なるので、
温度計は必ずご用意を。あとは手順をなぞり、きっちり温度を計りさえすれば最高の一杯が待っている。
■お燗名人の技を完全再現。燗酒のおいしさを覚えよう!
●旨味が鮮烈に立ち上がる「飛び切り燗」
1.小鍋にたっぷり水を入れて加熱。沸騰したら火を止め、水を少々加えて70〜80℃まで温度を下げる。
2.酒を入れた徳利をお湯につけ、温度計を見ながら65℃まで温める。酒は常温からのほうがやりやすい。
3.別の徳利に移し替えて、55℃まで温度を下げる。これで猪口に注ぎ、「飲む瞬間は50℃」を狙う。
http://president.jp/mwimgs/2/f/170/img_2f423065fe02f8a01f8d8ce8a8e377cc30189.jpg 多田正樹さんが選んだ「金松 白鷹」は、常温、冷酒の状態では感じられなかった味の膨らみが、温度を上げることで花開く。
価格が手頃なので、初心者でも燗酒にトライしやすいのも魅力。
(
>>2以降に続く)
2杯目
レンジで1分半!
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:23:05.27 ID:ZM3xElZI0
おかんに聞いてみればいい。
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:23:49.63 ID:wXdwazOa0
酒なんて不要な毒だから止めとけ。
表現が音楽と発電所のコピペを思い出してしまうw
あかんやつや
バ菅・スッカラ菅
>>6 日本酒(生酒)一日猪口一杯ならむしろ体にいいくらいだぜ。
まぁ、ほかの発酵食品食ったほうがいいだろうけど。
お酒はぬるめの〜燗がいい〜
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:29:11.73 ID:HrGv/Gqa0
悪酔いしない燗のコツ
1ヤカンに酒を投入
2沸騰するまで沸かす
3しばらく沸騰させる
4適温に冷めたらコップに注ぐ
不思議と酔わない熱燗になる
冷以外は好きになれない、安い酒は温めた方がうまいな
温度なんてカンでいいだろ
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:19.31 ID:l4+OAcgh0
俺の熱燗の作り方
1. お湯を沸かす
2. いいちこをカップの1/3ほど注ぐ
3. お湯をカップに並々注ぐ
たったこれだけ。ぜひお試しあれ。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:32.56 ID:2j5tKqev0
他の面子が既にリーチかけてるのにカンするヤツって何考えてるんだろう
と、ネット麻雀やるたびに思う。
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:43.41 ID:LtUSvgF+0
飲む瞬間は50度って
猪口に入れてもまだ温度計挿しとけってか。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:59.02 ID:RRAnJsiG0
何も知らない新人バカに熱燗を作らせると
ブクブクボコボコと火力全開で沸騰させやがるからな
んなことしたらアルコール全部飛ぶだろうが!
たしかエタノール沸点78度位だったはずだが
そんなことも知らんゆとりも居るからな
熱燗一つでこんなだから
コツも何もゆとりは何にしても怖いものだよ!
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:34:48.88 ID:PiKxBTUi0
>>18 飲む時温度計はアナルに挿す
これポン酒好きの常識ね
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:35:01.88 ID:K2gWFgZJO
アルコール飛ばして飲む酒はただの糖分たっぷりの・・・
炙ったイカ食いてえ
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:36:08.86 ID:1Xfful8/0
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:36:18.00 ID:KTPpQxu40
沸騰させたら終わりだぜマズイ、まず過ぎ!
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:36:18.87 ID:B2BFLTrs0
イヤんバ燗
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:45:54.47 ID:dSZCCDiq0
知り合いの酒屋さんに「燗専用の日本酒」って勧められたことある。
安い。一升1,500〜1,700円ぐらいだった。糖類・酸味料は無添加。
たしかに冷やではいまいち、熱めの燗ですごく美味くなる。
気に入って冬の間こればかりやってた。
もう20年近く前のことで、銘柄を忘れちゃったのが悔やまれる。
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:48:59.99 ID:coFQ/b2C0
>>13 待て待て待てwアルコール分全部蒸発するって
おい、上燗屋、これは何?
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:01:06.07 ID:UNoqO/160
ポンカラキンコン燗
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:01:19.49 ID:dSZCCDiq0
常温がいいだろ 春と秋は
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:04:25.40 ID:Q75cMEh70
日本酒の一番旨い飲み方は
普通に常温に晒しておいて、そのまま飲むのが一番いい
冷やすとか温めるとか
アホですか?
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:06:36.72 ID:Q75cMEh70
>>34 いや、常温と言っても
夏は、少し冷やした方がいい
冬は、少し温めた方がいい
でも加減が難しい
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:06:49.72 ID:uD20YgIj0
ぬる燗ほど不味い飲み方はないと思っている。
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:09:25.38 ID:Q75cMEh70
>>33 ウイスキーの日本酒割りとかウオッカの日本酒割りを知らんのか?
旨いぞ
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:12:19.39 ID:cyUZryFK0
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:13:30.85 ID:2ljbiWED0
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:14:51.50 ID:dSZCCDiq0
>>33 なんでオレにアンカをつける?w
それにレスをさかのぼってみろよ。おもろいから。
>>38 ぬる燗好きな俺にケンカ売ってんのか?
まあ冷やと頼んだら冷酒出してくる店よりは
マシだけど・・・
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:21:42.42 ID:iERCsVXI0
確かにカンカンに熱い酒の燗冷ましは飲みやすいけどね
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:25:27.55 ID:KGlOBsHG0
>>1 適温とかくだらねえ・・・
湯が沸騰するくらいの熱々でいいよ
茶をすするように飲む安酒は最高だわ
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:28:07.48 ID:Q75cMEh70
>>43 冷やを頼んだらシャーベット状の半分凍った酒が出てる居酒屋があるけど
あれは、やめて欲しいなマジで
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:28:21.73 ID:cZOFxeg10
>>13 夜中なのに・・・ツボに入っちまったwwwww
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:34:31.15 ID:Q75cMEh70
>>45 日本酒は本来、醸造樽から注いだのが一番旨いと言われている
つまり常温だ
冷やすとか温めるとかいうのは本来、邪道だ!
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:40:40.97 ID:1Xfful8/0
>>2-50 なんかシレッとお前等レスしてるけど
これってニュー速+ネタか?
俺の感覚がズレてんの??
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:45:46.23 ID:dSZCCDiq0
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:11:41.34 ID:FOYTvCVD0
>>4 それだけじゃわからんだろ。
うちの場合はレンジ700Wで1合(180ml)の場合1分
たまにソーセージを水から茹でてしまう
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:43:22.87 ID:obCCbVOFO
チンしたったらええねん
試しに熱燗にしたら、鼻にガツーンと抜けて涙目になった。
もう二度と熱燗なんてしない。
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:00:12.23 ID:5YdY9ZAsO
もちろん味覚の繊細な人は突き詰めたいテーマだろうが。
アルコールは常温でも揮発する。ましてやアルコールは摂取したとたんに味覚を鈍らせる。
アルコールによるキレと酔いだけが必要だ、という凡人の酒飲みにとって、酒を温めるなどということにはまったく意味がない。
酒はなにがあっても、冷やして飲むものである。
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:31:40.91 ID:QBCzW8+80
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:42:36.51 ID:Bl0jFmWK0
>>5 おかんに聞いたら、とっくりの尻をなでてみろと
キンキンの冷ばっかだな
熱燗は真冬限定だわ
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:41:06.95 ID:j0+G71q/0
>>27 燗映えする酒ってのはある
冷やで飲んでもぱっとしないんだけど
燗を付けると味わいが格段に広がる
純米よりも、本醸造とかの安い酒に多い
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:47:51.18 ID:j0+G71q/0
>>35 吟醸
大吟醸
本醸造
生酛造り
山廃
純米かどうか
生か生詰めか火入れか
無濾過かどうか
雫なんてのもある
製法の違いだけでも膨大な種類があるのに日本酒って括っちゃうのはおかしいだろ
銘柄ごとに一番旨い温度帯は違ってくるよ
生酒なんて常温に放置したらすぐに不味くなる
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:51:34.53 ID:nPpt1vv+O
飛び切り燗なんて酒への死刑宣告だろ。
家は石油ストーブだから
この冬はストーブの上の鍋を利用してよくお燗をつけたな。
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:51:40.40 ID:Gf7k581K0
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:54:15.12 ID:j0+G71q/0
>>46 「冷や」ってのは常温の酒を意味するんだが、最近はそれすら知らなくて
冷やを頼むと冷えた冷酒が出てくる飲み屋があるって
>>43は言ってるんだよ
シャーベットの話しなんかしてない
>>48 それは鮮度の問題であって温度の問題じゃない
生で流通する酒以外は瓶詰め前に火入れしちまうからな
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:56:39.68 ID:dFojWL0Z0
温め時間の異なる酒を自分で飲み比べてみればいいのに。
自分が一番うまいと思う温度が適温。
最近は飲み方すら知らない日本人がいるんだな…嘆かわしい
愛国云々とか語るなら旨い日本酒の飲み方くらい知っておけ
隣で足を崩してお酌しながら座ってる嫁の太もも
そこに次の徳利をさしておくと実に丁度いい温燗になる
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:57:26.80 ID:7BZHO0BQ0
人肌だろ。
あそこで温めるとか。
酒を飲む奴はバカ
>>69 温燗ではなくいわゆる日向燗だった
体温で温めた30度くらいが1番いいんだよ
「お湯割りは焼酎をお湯で割るより
水をませた焼酎を燗するほうが旨い」
という薀蓄を語る奴がいるが
一度、ブラインドテストをやらせて「ぎゃふん」と言わせてやりたい
ホント、うっとうしい
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:12:34.32 ID:j0+G71q/0
まずは冷や(常温)で飲んでみる
旨いと思ったら燗は付けない方がいい
ぱっとしない、物足りない、もしくは不味いと思ったらぬる燗くらいにしてみる
風味が広がって冷やより旨いと思ったら、その酒は燗映えする酒
あとはこのみの温度帯を探せばいい
日向燗 30度
人肌燗 35度
ぬる燗 40度
上燗 45度
熱燗 50度
飛切燗 55度
生酒に関してはせっかく酵母菌が生きてるので、燗を付けると菌をジェノサイドしてしまうからやめておいてくれ
どうしても試したいなら止めないけど
吟醸、大吟醸などの吟醸酒は燗を付けちゃいけないとは言われてる
やはり吟醸香は飛んでしまうが、ものによっては燗映えするのもあるので試してみるのもいいかも
作り手(酒蔵)には嫌がられる行為だけど
以前酒屋廃業して蔵の中から未開封だが、数年前の日本酒が出てきた事があった
在庫環境には結構配慮してたけど「もう駄目になってるだろうなぁ」と思いつつも
怖いもの見たさで飲んでみたら、自然と笑いが込み上げてくる程美味かった
燗の話題とは全然違うけど、ふと思い出したわ
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:21:03.47 ID:j0+G71q/0
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:22:04.97 ID:T4zOf24y0
100度で10分で十分
燗をし過ぎてアルコール蒸気が漂ってる酒を出された時の絶望感
アルコール臭くて飲めねぇ
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:34:48.02 ID:FOYTvCVD0
一般家庭の保管状態では1年が限度だよ。割引特級酒と言うので買ってみたら
1年半くらい経っていて独特の臭みがあった。
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:44:46.93 ID:Oe73R3yg0
常温が一番
ところで常温を冷と言う所と冷やした奴を冷という所と何が違うの?
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:06:44.40 ID:HCp7HgKY0
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:10:48.48 ID:Oe73R3yg0
>>81 うーん所って表現が悪かったかな
地方によっては冷やしてるのを冷って言うところもあるんだよ
だからその違いはなんなのか気になってるんだ
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:16:27.93 ID:HCp7HgKY0
>>82 「冷や」は全国共通で常温だよ
江戸時代には冷蔵庫なんかなかったんだ
キンキンに冷やして飲めるのは冬だけだから、そんな飲み方はどこにも無かった
だから「冷や」で冷酒が出てくるのは知識的に間違ってるってだけ
仮にそういう地方があるとしたら、元々日本酒をほとんど飲まなかった地域じゃね?
鹿児島とか沖縄とか
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:25:49.86 ID:Oe73R3yg0
>>83 意外と北の方でも言うみたいなんだがどうなんだろう?
あと冷やすだけなら井戸とか川の水でも冷やせるんじゃないか?
キンキンに冷やすのはさすがに無理だろうけど
黒龍の燗酒むちゃくちゃ旨かった。
あれで燗酒に目覚めたんだよな。
漆塗りの木箱にお湯が入っていてそこに徳利が浸ってて
…温度管理最高の状態で出された。
上野にあったその店はチェーン店で即閉店だった残念。
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:46:08.52 ID:8mIMBifjO
>>84 みぞれ酒…0℃
雪冷え…5℃
花冷え…10℃
涼冷え…15℃
一般的にはこうらしい。
昔は基本樽酒だし、密封出来る容器に移し替えて水に浸けたりとかしないんじゃなかろうか。手間もかかるし。
冷蔵庫普及以前は寒い時期に自然と冷えたのを飲むくらいじゃないかねぇ。
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:52:39.98 ID:FOYTvCVD0
「冷や」と言うのは「冷酒」があまり普及していなかった頃の呼び方だな。
「燗」か「冷や」かの二種類しかなかった。
今はたいていの店は「冷酒」が置いてあるから「冷や」と頼めば冷酒を出してくる
店もたまにある。しかし、一般的には「冷酒」を頼む時は「冷酒」と言うのが普通だな。
「冷酒」じゃなくて「冷や酒」を飲みたいときは「酒、燗をつけないでくれる」とか頼む。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:59:15.88 ID:ZWm/ToqK0
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:03:18.44 ID:Oe73R3yg0
>>86 逆に考えると寒い地方の常温が冷えている状態なら後々冷えている状態を冷やと呼んだ可能性もなくはないかも?
ってぐらいで考えておけばいいかな…
>>13 3の後に湯気にマッチで火をつけるパフォーマンスもいれよう
仲間内で盛り上がれるぞ
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:12:34.63 ID:UV6wbArD0
>>1 こうやって、銘柄がどうの、燗の具合がどうのと能書きをたれてばかりいるから
日本酒離れなんていわれるんだよ
めんどうだから宝焼酎のお湯割りで三十年
母の実家が割と近所なんだが、そこで日本酒を半分だけ呑んで翌週に行って呑んでみたら酢みたくなってたんだわ。 ちなみに真冬な。
そこで日本酒を呑む人はいないし(全員ビール党)、古い家だったからちょっとオカルト。
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:23:48.05 ID:jqPY0gbx0
>>92 それは「酢みたいなもの」じゃなく「酢」そのものだよ
酢の作り方調べてみ
最初に飲んだ時に何らかの原因で酢酸菌が混入したんだろうね
食卓にこぼれてた酢が酒瓶の蓋に付着したとかじゃないかな
空気中にも酢酸菌はいるし、条件が揃えば酒は簡単に酢になる
オカルトじゃなく化学の分野だ
>>89 無駄に考えすぎ。冷蔵庫普及以前の状態としては
燗か非燗かの2択で、後者を冷と呼んだだけ。
ただしその常温が地域と季節で変わる。
>>86 >密封出来る容器に移し替えて水に浸けたりとかしないんじゃ
一応徳利に入れて栓をして井戸に漬けるとかはあったんじゃないかな。
落語でそんな描写を聞いたことがある。
俺は60〜65℃くらいが好きだな。
人肌温度のぬる燗とか、飲んだ気がしない。
あの熱さも味のうちだと思ってる。
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:59:43.07 ID:piGh2i3R0
燗酒に合うつまみには燗酒、冷や酒に合うのなら冷や酒
燗酒が嬉しい季節には燗酒、冷や酒が(ry
燗をつけるのがメンドイときには冷や酒
散歩の途中でコンビニでワンカップを買ったときには冷や酒
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:02:37.58 ID:tzMUbkYH0
朝鮮半島では沸騰させるんだよな。
飲む側の朝鮮人も馬鹿で味もわかんないからそれで満足。
バカミンジョクw
日本酒はお燗にすると甘さがきつくなって飲めないな
米焼酎お湯割りくらいがちょうどいいや
>>1 これのどこがニュースですか?>Hi everyone! ★
黒牛をぬる燗にしたときの香りが好き
トビ燗ってフグひれ酒以外はありえない
安い酒は青竹筒に入れてカッポ酒にすると美味く飲める
車海老の頭を焼いて乾燥させたやつを
フグヒレのかわりに使うとこれもまた美味い
若い人ってホントに日本酒を飲まなくなってるからな。
逆に焼酎は、酎ハイでいろんなモンで割ったやつが安い缶で出回ってるから飲む人増えてる。
熱燗だからって沸騰した湯にそのまま徳利ブチ込むのとかが、ふつうにいるご時世だしな…。
>>13 うちょっwwwwっうぇっうぇwwwwwwおkっwwwっうぇっうぇwww
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:33:55.48 ID:XivMrKzE0
常温って言えよ。昔のことは知らんけど。
今は冷蔵庫あるんだから。
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:34:50.37 ID:q7I2RovA0
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 00:42:16.43 ID:Z0TKGhHPO
昔、家に専用の温度計があった。
小学生の頃、親父の酒をよく温めたわ。
温度目盛と熱燗・飲み頃・ぬる燗とかの
帯で塗り分けられていた。
電子レンジを買ってからは、使わなくなった。
いま、ジジイになった親父は
酒の燗専用の電気ポットを使って一人で晩酌している。
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 06:44:54.91 ID:K9wI81BV0
>>104 言葉は変わるものだからな
デザート → スイーツ
ここ数年でも死語は多いし
新たに取って代わった出来た新語も多い
時代や道具が違うのだから呼び方も
変えるべきだな
常温って言葉は違和感が・・・なんかいい呼び名ないかね〜
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:20:37.08 ID:mW2nopvH0
デフォルト
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:25:48.59 ID:g/eCZqXnO
日本酒はキンキンに冷たいのか、ロックが好き。
熱燗は邪道な飲み方w
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:32:32.40 ID:u77MGfHC0
酒によりけりだな。 邪道とかは無い
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:38:56.31 ID:+tbq4zsB0
純米酒と云えども自分の好みにするなら『加水』という手段もある
ぬる燗の前後どちらで加水するかもお好み次第
奥は深いぞ
熱燗が邪道とか日本人の教養レベルの低下を心配するよ
人肌、ぬる燗、熱燗それぞれに良さがある
キンキンしか受け付けないのはそもそもその酒が好きじゃないとか旨さを感じてない場合が多い
ビールも冷え過ぎより上の温度で旨味を感じるのが通
無論、飲み方は人それぞれ好き好きだが 邪道 とか言う奴は無能
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:41:58.34 ID:VzOIOoDBO
>>106 それあるよW
あと.....変わった調理器具と言えば
親子丼を一人ぶんだけ作れる
あの鍋?フライパン?みたいなやつとか
焼きそばとかステーキを盛るあの鉄皿とか
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:42:17.37 ID:4tMJNMiL0
基本的に冷酒しか飲まんからよく分からんけど
燗をすれば手に負えないまずい酒もそこそこになるのか?
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:50:04.92 ID:VzOIOoDBO
>>117 酒も茶もしいて言うなら四季と体調と気分が
味の違いに大いに関係しとるよ。
燗はその中から編み出された派生だのう
>>85 バイトのお姉ちゃんがよくわかってない店に行くと、
徳利が持てないくらいの超熱燗が出てくることああって、
燗酒文化は確実に衰退しているのだと感じる今日このごろ。
>>83 たしかに。
冷蔵庫で冷やした酒は「れいしゅ」だよね。
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:04:39.71 ID:g/eCZqXnO
>>115 知人に超々々熱燗好きがいるけど、これは例外にしても香りはたつけど味が消えるよね。
猫舌もあるけど、燗するならぬる燗が好き。
邪道と書いたのは、熱燗は日本酒の古来の飲み方でないから。
悪い意味ではないよ。
>>117 まずい酒はオーソドックスだけど、ロックにしてライムやライチ入れている。
カボスは合う合わないあるけど、中々良い。
あとは、オレンジ足すとカクテルみたいにして結構うまいよ。
僕のサドルがありません
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:10:46.21 ID:NRlef1/S0
ワインは燗つけないのにな
ひれ酒はかなり熱くする
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:18:29.34 ID:g/eCZqXnO
ワインも熱して香りを豊かにする技法はありますね。
熱燗も本来は香り出しから、何となく今に至った飲み方。
21世紀〜22世紀に向けて熱燗を美味しくする進化が必要なのかも。
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:20:40.33 ID:NRlef1/S0
>>123 夜釣り用のカップ酒でひれ酒のんだことあるが
中の発熱体で常に熱々だからうまかった
湯につけた酒たんぽから立ちのぼってくる匂いでわかるだろ
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:25:29.61 ID:g/eCZqXnO
>>123 イカ徳利は、ガンガンに熱くする。
イカ徳利考えた人は、オツマミと一緒にするなんて頭が良いよね。
カニの甲羅焼きに酒を入れてグツグツさせながら飲むのも好きだけど、これは酒の味が変わりすぎてお酒に申し訳なくなる。
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:27:00.39 ID:NRlef1/S0
もう時期的にしばらく熱燗は飲めなくなるな
つか元々日本酒って夏場に合わない酒だし
お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい
酒飲みの常識です(´・ω・`)
>>129 鉛のグラスにワインを入れて燗をつけると、甘くておいしくなるそうな。
むちゃくちゃ健康に悪いけどw
>>120 俺も言い過ぎた。
寒い日に熱燗頼んだら、店主に薀蓄たれられた事があってそれ思い出してカチンと来てしまった。すまん。
口の広い容器で空気と触れる面積を多くして燗をつけるのが好き。
悪酔いしなくなるし、鼻にウッとこなくなる。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:50:22.82 ID:dNNh8nXi0
>>117 気分的な問題じゃないの?
不味い酒は不味い酒だよ
パック酒で美味い不味いもないけど、
不味いパック2リットル当たったときは鬱だったな
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:57:00.50 ID:ubrbYDni0
もう燗酒の季節でも無いと思う俺は、安酒を沸騰させて飲んでる
アルコールが程よく飛んでまろやかになるし、寒さが酒を旨くする
でも鬼殺しでもぬる燗にすると下手な高い酒より旨いのがあるんだよな〜
最安値はやっぱ糞不味いけど、1000円くらいの紙パック。
もちろん高級酒とは別もんだろうがワンカップも旨く感じる時がある。
糖類添加だと言ってもプロがアレンジしてるからな〜
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:03:24.84 ID:6i4lq5AY0
>>130 お酒は人肌の燗にしろ
肴は適度に塩気と油気のある物をもってこい
がたがた騒ぐなしみじみ飲ませろ
当然のオーダーなんだよなww、なんでわざわざ歌にするかなあ。
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:09:56.05 ID:7oX8+dTi0
いまーーーーーーーーー5000円の純米大吟醸を飲んでるが!!
カップ酒よりはーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
口当たりが良いがーーーーーーーーーー!!
酒の旨い不味いは”主観”だろうがーーーーーーーーーーーー!!
自分でいろいろ試して飲むのが一番ーーーーーーーーーーーーー!!
俺は鍋に湯沸かして徳利投入
細かい泡(1ミリ以下の気泡)を見ながら燗つけるな
一番好きなのはラーメン屋とかでアルミのコップ(酒燗専用の奴)を麺茹での湯に突っ込んでしてもらうやつだな
ちなみに鈍燗な
まず自分のきんたまを握って、それと同じ温度になるよう調整する、これがきんたま燗だ
女房の耳たぶ澗とかで良いじゃない
>>138 胃の腑に染み渡るような熱燗がもてはやされた時代じゃないのん。
北島三郎「越後情話」とか吉田拓郎「旅の宿」とか、角川博「ふられ酒」とか。
塩気はそうだが、脂っこいもので日本酒はどうなんだろう?
それに雪国か温暖かで違うものだろうな〜
奥が深い
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:25:02.14 ID:Rr6k/CSU0
燗にするとアルコールが飛んでもったいない気がするから
基本的に冷やで飲む
思考が貧乏くさいな俺
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:25:11.35 ID:CD403r/l0
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:30:49.56 ID:WeD6Qtka0
冷酒とチェイサーに煮え滾った湯を飲めばいいのでは?
>>141 なら尻穴に指を突っ込んで、それと同じ温度にすればアナル燗か
>>147 焼酎のお湯割りは香りを楽しむわけで、あれを別々に呑んでも
おいしくない気がする。燗酒も香りが嬉しいんじゃないんかと。
燗つけておきました=レモン絞っておきました
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:57:13.81 ID:6i4lq5AY0
>>144 さしみとか、かなりあぶらっこいで
>>138 そういやバイトがお運びさんやってるような居酒屋だと
燗は全部アツ燗と呼称する
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:59:25.94 ID:6i4lq5AY0
>>143だった (徳利に温度計差し込んで、菊盛を42℃の燗つけて呑みながら書き込んだらこのありさまである)
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:02:56.74 ID:6i4lq5AY0
>>148 インフルエンザやったとき、直腸温が41℃になった。
お酒はぬるめのアナル感♪
>>152(
>>151)
だよね。
で、ほんとに徳利も持てないような超熱燗を持ってくるw
あれは紅茶とかコーヒーの温度だよな。
かつては不純物いっぱいで火を通さないとお腹下すから燗したんだよね
居酒屋で熱燗のことをガンダムと言う男がいた。
居酒屋の店員は「はぁ?」って感じだった。
しかし、来る客、来る客、みなガンダムと言って注文する。
やがて、その居酒屋では熱燗の注文を受けると 「へぃ!ガンダム一丁〜」
と言うようになる夢を見たよ。
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:34:01.26 ID:FrrOSQuJ0
燗の温度については俺は店のセンスを信じるよ。
たとえそれがアルバイト一日目の女の子が燗したものであっても、
それが最高の燗の状態だとおもって店が出しているんだとおもって飲むと大体うまい。
もし疑問に思ったとしても3口くらい飲めばもう分からないから大丈夫。
これから暑くなるのに燗など飲めるか
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:36:00.06 ID:lkv207iA0
関東に旨い日本酒なんてあるん?
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:45:39.52 ID:0qwlIjwT0
コツとレシピを教えてください
>>85 木箱は「燗たのし」
多分酒は「九頭龍」
で検索してみればいいと思うよ
まあ石田屋燗しても面白いけどね
勿体無いけど
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:00:51.44 ID:g/eCZqXnO
燗するのに電子レンジでやると失敗しないよね。
お好みの温度に出来る。
165 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:25.59 ID:zGtXksGn0
>>1 神楽坂のここはほんとにすごいらしいな
料理一つ一つに違う酒をつけてくるらしい
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 00:10:20.41 ID:MnRBnEW80
燗酒といえば神楽坂の伊勢藤だろうね。
酒自体は白鷹上撰だから大したことはないが
その温度が絶妙で病みつきになる。
温度計は熱線感知式のを使えばおk
表面温度だけ計れる照射式の温度計ではやはり難しいのかな
>>162 今のところ私にしか出来ませんが二百回は成功してます
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 03:09:32.80 ID:R+I58eHm0
>>39 寺尾だっけかな、ウィスキーのチェイサーかスピリタスだったの。チェイサーの方がきついってどうなのよ、
と思った記憶がある。
なんか鉛含んだ液体を混ぜて飲むのがむかしヨーロッパで流行ったらしいな
みーんな鉛中毒だったそうなw