【経済】不動産のネット取引も 国交省、有識委で検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止
国土交通省は24日、不動産の売買や賃貸のインターネット取引解禁に向けた検討を始めた。
海外から転居する人や遠方に住む人が、不動産会社まで足を運ぶ手間が省ける利点がある。
有識者会議で議論して、年内に課題などを整理する。

具体的には、現在は対面での説明を義務付けている重要事項の説明を、ネット電話「スカイプ」
などでも可能にする。契約書を電子メールでも交付できるようにする。
ただ、十分に重要事項を理解しないまま契約したり、ネットに慣れていない高齢者が詐欺に
巻き込まれたりする恐れも指摘されている。
このため、国交省は、さまざまな年齢の人に参加してもらってネットを使った模擬取引を行い、
課題を洗い出したい考えだ。

ソース/産経新聞社
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140424/plc14042417590038-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:11.03 ID:D7PlsceJ0
登記も謎の天下り団体に委託してないでお前がやれよ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:33.60 ID:IzOeI1Jx0
詐欺取引と認定されたら死刑って決まりにしてくれるなら問題ない。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:05.00 ID:s89MChx4O
取引相手がヤバい人でもわからないね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:35.55 ID:D8WU4Tq/0
三木谷が要求すると何でもアリなのね。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:19:40.64 ID:7GSAGpzt0
国税局もやっているじゃん。
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/24(木) 18:28:58.56 ID:hhofOgBR0
.
 あの法務局の不思議な熱狂は、行かないとわからない。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:35:39.81 ID:aeYeQaLs0
そういうのはセキュリティ対策の知識とレベルが上がってからにしろ
情報漏らした奴にも厳重なペナルティを課せ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:17.43 ID:kCVuciv70
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:58:20.48 ID:kpwupQ3X0
不動産を買うときに立ち会わなくていいのなら
司法書士とかいらないなw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:56.67 ID:UzVyZOMM0
登記はw

法務省の反対で終わるな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:20:06.42 ID:mSDBbuNC0
日本の不動産は全部Amazonで取り扱ってくれ!

ついでに楽天は新でくれ!
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:29:25.13 ID:G15Wyw4Vi
俺業務経験はないが宅建持ち!
リースレンタル契約なら兎も角、売買なんてあり得ん。
民法にも相隣関係という条文があるが、隣や周囲にどんな奴が住んでいるかわからないのに
売買なんかできるもんか。まあ半年勉強して宅建取ってから家を買うべきだな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:40:10.00 ID:J5xHnYGC0
ソニーが不動産業に乗り出すニュースが出たと思えばすぐにこういう記事
タイミングがいいなあ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:06:43.66 ID:8AHc3XeD0
世の中まともな人ばかりじゃないのにネットで取引とか危険だろ
少なくとも外国人は利用禁止にしないとトラブル多発するな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:43:04.96 ID:YfWGKP470
自殺や殺人があった物件でもメールで小さく書いとけばいいってことだな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:00:48.76 ID:mSDBbuNC0
Amazonの商品レビューみたいにマンションや一戸建ても近隣住民が、レビューすれば良いじゃん?

例えば、ここの508号室にはDQNがすんでます!とか、

ここの町内会は年会費10万円で、払わないとヤクザの消防団が放火に来ます!とか

たくさん住民レビューが有れば引越しもし易くて助かる。

日本のド田舎糞コミュニティは壊滅して欲しい。

Amazon様、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
18名無しさん@13周年@転載禁止
不動産は,いろいろあるからな

境界紛争,越境使用,囲繞地通行権,私道,地役権,赤道,青線,高圧線,区分地上権
各種の私法上の権利,多種多様な公法上の規制,目に見えるとは限らない。
そうでなくとも近隣におかしなやつが住んでたり,やくざの事務所があったり。
忌避される地域だったり,洪水で水浸しになったり,液状化したり。

ネット取引なんかおそろしくてできるもんか。