【社会】認知症列車事故:全額支払い減額、妻のみ賠償命令…高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載禁止
愛知県大府市で2007年、認知症の男性(当時91歳)が徘徊(はいかい)中に列車に
はねられて死亡し、JR東海が男性の遺族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟の
控訴審で、名古屋高裁(長門栄吉裁判長)は24日、男性の妻と長男に全額の支払いを
命じた1審・名古屋地裁判決を一部変更し、妻に対して359万円の賠償を命じた。
長男に対する請求は棄却した。

ソース/毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e040221000c.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:09.61 ID:8UJ7bXNw0
片方が認知症になったら離婚しろと
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:35.40 ID:qLjmBElI0
年老いた妻より、むしろ息子がきちんと管理しとくべきだったんじゃねぇの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:48:45.73 ID:uej2AM620
だから・・・・
認知症を収容する為の社会資源が全然足りてない上に、認知症高齢者を拘束したら間髪入れずに人権侵害と
わめきたてるキチガイに囲まれて、このばーさんに一体全体どうしろと言うんだ?

高裁でもこれかよ
人権屋は全員新でくれ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:21.38 ID:5x5SXSRp0
JR東海的には別に金額はどうでも良いような気がするが
しかし珍しいなこの手で高額なのは
何か別の意図でもあるのか?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:38.76 ID:QeB/+4Bl0
介護保険料はどこに消えてるんだ  肝心なところで役にたたない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:53:13.79 ID:uej2AM620
>>6
市町村が美味しくいただいてるよ
そこに吸い付いてるのは土着のDQN土民ドモ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:53:17.63 ID:bDBs3dkH0
>>6
ジジババの幼稚園でお遊戯
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:53:43.64 ID:JyoSnYFE0
ほっ。としたのもつかの間。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:07.81 ID:SslRMMbM0
なんかしらんがもうJR東海には乗らない
遠いし
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:54:19.37 ID:sSrGCRSs0
長門栄吉裁判長
長門栄吉裁判長
長門栄吉裁判長
長門栄吉裁判長
長門栄吉裁判長

おまいらこいつの名前だけは忘れるな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:04.96 ID:EnJLlnYb0
認知症の人を抱えてる家族は大変だな。
高裁はだったらどうすれば良かったのか教えて欲しいもんだ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:55:25.53 ID:tQwtpzIE0
車で池沼を弾いても車が賠償するよな
電車だと遺族が払うのか?え?なんか間違ってねーか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:20.58 ID:qjJT57Uc0
>>4
政治家が仕事しないだけで裁判官のせいじゃない
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:37.30 ID:cqj3l9qR0
>>6
徘徊できるなら身体的な障害がないから等級甘くて施設無理だったのかな…
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:38.93 ID:fyqmbuPy0
ドアを開閉した時になるチャイムを止めたままにしてたやつだっけ
明らかに過失あるしなあ
被害者に泣き寝入り強要するのはどうかと思うから賠償はいるかも
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:58:32.55 ID:nwBj6E+B0
車にはねられた方がマシだな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:03.44 ID:5x5SXSRp0
>>13
確か法的に線路上では電車が上位
車道では人が上位だったと思う
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:52.63 ID:yD5mZjTE0
絶対におかしい。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:12.83 ID:782dFp9i0
自分の両親の面倒見させるだけ見させて借金持ちの妻をポイか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:01:05.13 ID:v+EhUKCp0
>>6
レンタル会社

例えば、車いす一台新品で3万くらい

これをレンタル会社は3千円くらいで貸すわけだ(介護保険から2700円利用者300円)

購入費補助に変えればレンタル会社に支払う介護保険料で一年で新品が買えるのに

何年も介護保険料をレンタル会社に払い続けてるんだよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:02:22.90 ID:3JU0dJze0
>>4
>>14の言う通り立法府の問題であって、
司法は法に照らして裁可するしか出来ない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:02:53.50 ID:V3vN7p6B0
本人の遺産があるから妻に請求って事じゃねーの?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:22.06 ID:tQwtpzIE0
>>18
そんなこたー100も承知だが、遮断機を無視した踏み切り事故と
痴呆のじじーが同じ責任じゃ納得できないなぁ
これは管理責任をババーに課した訳でちょっとなぁ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:51.79 ID:UxZDx1ok0
こういうのは相殺して、双方痛み訳で終わらすべき。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:58.98 ID:ff3WTN4O0
かといって家に閉じ込めたら監禁というのだろ?
鎖つないだら人権侵害

一体どうしろと…
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:20.97 ID:v+EhUKCp0
精神病の殺人は無罪なのに

認知症の交通事故の賠償は支払えっていうのもなんか矛盾してるな・・・
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:05:38.21 ID:JyE9duoW0
誰でも降りかかる災難だな。
事件の場合は無罪になるのに法の問題はあると思う。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:01.80 ID:fyqmbuPy0
電車だからいいけどこれ車で
自分が運転してる側ならくくりつけとけって思うだろ?w
痴呆だから仕方ないって思うかなあ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:19.65 ID:fduhobCa0
お気の毒に
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:24.77 ID:bDBs3dkH0
>>21
どうせ先行き短いからってレンタル選ぶんだけど
そういう時に限って長生きしやがって結局買ったほうが得だった
ってことはあるね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:33.47 ID:tQwtpzIE0
>>22
賠償額を10円には出来ないのか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:50.30 ID:rlTGJJ/m0
認知症だけど、身体が自由ならよくて介護度2。
介護4以上でないと、施設入所出来ない。
デイケアと、ヘルパーでなんとか凌ぐしか、それでも24時間介護できないから、仕事やめて見る。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:19.60 ID:8d9EGWBD0
心中しかないな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:07:25.82 ID:8nb3Uz0j0
認知症で列車にはねられ死亡、遺族の賠償額半減

 愛知県大府市で2007年、認知症の男性(当時91歳)が列車にはねられて死亡した事故で、
JR東海が男性の遺族に遅延損害など約720万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が24日、名古屋高裁であった。

長門栄吉裁判長は、男性の妻と長男に全額の賠償を命じた1審・名古屋地裁判決を変更し、
妻のみに約360万円の賠償を命じ、長男への請求は棄却した。

1審判決などによると、男性は07年12月、同居の妻がうたた寝をした間に大府市内の自宅から外出して徘徊。
JR東海道線の共和駅構内で、通過列車にはねられ死亡した。

1審の名古屋地裁は、重度の認知症だった男性には責任能力がないとしたうえで、横浜市に住む長男が
民法上の「監督義務者」にあたると認定。男性の徘徊を許した妻にも過失があるとして、2人に請求通りの賠償額を支払うよう命じた。
長男らは「1審判決の認定は、認知症患者の家族に一分いちぶの隙もなく24時間監視を義務づけるのと同じだ」などとして、
名古屋高裁に控訴していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140424-OYT1T50161.html
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:08:24.87 ID:HxRMqPyB0
>>4
裁判はそんなもは考慮にしないだろ。
社会問題を考慮していたら裁判なんかなりたたねえよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:10:37.15 ID:wUDwwmen0
配偶者だけで子供は払わなくていいってことか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:03.79 ID:WCFtOD1t0
右も左も思想に関係なく痴呆は平等、罵り合う暇は無いよ
貴方の痴呆は明日からかも
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:17.68 ID:Kv3j1D0X0
これ奥さんだって80代後半とかかなりの高齢だったはず
体力的にも精神的にも1日中監視なんて無理でしょう
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:11:27.51 ID:UxZDx1ok0
鉄道会社の結果責任と遺族の管理責任を相殺して終わりでいいだろこれは。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:12:56.42 ID:v+EhUKCp0
>>31
介護保険はレンタルができる商品の場合、購入では下りないんだよ

利用者は一割負担だから、10年位長生きしても利用者はそんなに損はしない

だけど介護保険料から9割支出されてるから、介護保険の利用料は鰻上りになるんだよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:13:24.45 ID:jCEHPvLw0
認知症ほったらかしの家族多いぜ
明らかに呆けてんのに運転させてるとか
そういうの普通にいるからな。

見せしめにはちょうどいい
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:14.40 ID:wUDwwmen0
iPS細胞を使った認知症治療薬が開発中らしいが、急いで欲しいもんだ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:18.50 ID:9CTF6f7J0
原告がJRだから被告に同情する意見も多いが、
これ一般論とすると
「認知症患者が第三者に損害を与えた場合、
家族が賠償するのか、
それとも第三者は泣き寝入りするしかないのか」
という二択の問題で、
この事件の結論が前例になる

高裁判決は、両方の言い分の
ちょうど真ん中をとったような内容だね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:16:38.66 ID:TNdkGP4b0
死亡した夫の遺産を継承するのが妻なので、この判決は妥当かな。
遺産を継承していない長男に賠償を課すのは変な話ですし(^o^)ノ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:04.37 ID:O6Y+n/Nx0
長男のことに限れば
 一審の判決: 横浜に住んでる長男は、名古屋に住んでる親父を監督する義務がある
 二審の判決: 横浜と名古屋じゃ、ムリっしょwww

ってことだな。奥さんのことを除けばまぁ、妥当だと思う。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:23.56 ID:5SdT8dAI0
話し合いの段階で加害者側が過激に反応したんで、
JRもムキになったんじゃないのかね
金額よりも責任の所在をハッキリさせるのが目的だよ
擁護派は徘徊老人が原因で自宅にクルマが突っ込んだとして
「認知症絡みなら仕方がないよね」とか言うの?
身内に認知症がいるオレでも、気の毒とは思いながら
補償はきちんと要求するし、相手の出方しだいでは争うわ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:42.43 ID:qgHB5k+d0
生き続けりゃもっとカネかかってたかも知れん
少し高かったかもしれんが処分費用と考えりゃいいだろ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:44.64 ID:npOl2bV50
可哀想だけど鎖で繋いで置く以外ないです
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:19:44.16 ID:v+EhUKCp0
>>44
>>原告がJRだから被告に同情する意見も多いが、

違うだろ?
損害額が高額だから同情してるんだろ?

個人的にそこまで損害が与えられることってないだろう?
交通事故の場合保険が支払われるしさ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:19:57.15 ID:5eYd8THa0
>>36
情状酌量

社会的背景さえも汲み取る便利なのがあるよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:21.95 ID:PpyFkWeR0
誰もが納得する解決策はあるのか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:31.26 ID:1T+4Ub0P0
>1
なんで遺族に賠償義務が?
相続放棄してないから?

てか勝手な時だけ「キチ*イ無罪」はナシか
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:31.07 ID:tOB9stos0
これ、第一審の結果が出たときのスレで、
「電車ではなく車に撥ねられたなら、賠償される側なのにね」
という書き込みが多かったし、その通りだと思った覚えがある
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:33.69 ID:mX6pQ1pu0
>>14
じゃあ裁判官はロボットで十分だな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:21:55.44 ID:qjJT57Uc0
>>51
情状酌量した判決がこれだろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:22:28.80 ID:v+EhUKCp0
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:01.15 ID:qgHB5k+d0
>>51
民事訴訟にそんなもんあんのかよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:24:06.54 ID:/DsvL0Sq0
こういう事例こそ 裁判員裁判で行ったほうがいいんじゃねえのかな?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:24:32.14 ID:qSQm7jCp0
金持ちって噂だし。
払える財産を持っているならしょうがない。
その金を使って出歩かないように対策しておくべきだった。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:28:05.64 ID:qjJT57Uc0
>>59
普通は裁判になる前に和解するんじゃないのかねえ・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:29:33.78 ID:EOhVnIID0
認知症対策は、もはや社会全体で考えるべき問題だよ。
公共的機関も、その対策に参加し何か考えなければいけないのは当然のことだ。
責任を個人だけに押し付ける結論は間違ってる!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:32:03.24 ID:tQwtpzIE0
>>60
遺族の経済状況からの判断だとしても判例として残る訳で
普通の老老介護なら介護放棄して離婚ってことになるじゃないか
そうなれば自治体が収容するしかないし税金が使われる。
良い判決ではねーな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:33:55.12 ID:Z4u1FzuU0
これで賠償請求されるのなら
自宅での直系身内による身体拘束を合法にしろよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:26.55 ID:iIvHAKWNO
車か電車でえらい違いだな…
鹿とか馬ならどうなるの?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:15.11 ID:P3VBFRlLO
>>54
まったくその通りだな。
目から鱗が落ちたわ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:36:21.63 ID:R4dmhZePO
安楽死しかないよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:39.08 ID:fuVJF4gO0
人を殺しておいて金を請求!?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:47.87 ID:tOB9stos0
>>65
轢いた人によって対応は変わるんだって
たとえば誤って迷い込んだ幼児や踏切の途中で転んで起き上がれない老人など、
不可抗力に近い場合は賠償請求しないらしい

だから余計に、認知症による徘徊は不可抗力ではないのか?という疑問が残るし、
轢かれた場所が駅構内だというのも釈然としないんだな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:56.72 ID:QaGUxyA00
>>47
相手がデカい会社だから負けてやれよともなるけど
これ個人が被害者で認知症だから補償してもらえないとかなったら酷い話だもんな
公的な何らかのフォローは考えるべきだがそれは鉄道会社とは関係ない。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:42:16.54 ID:fuVJF4gO0
認知症って事を黙っていれば請求は無かったんだろ?あっても相続放棄出来た。
正直者が損をするってのは好きじゃないな。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:42:50.98 ID:eFdbOzAk0
>>65
対人事故ということなら、馬は軽車両で、鹿はペット扱いなんじゃないのかな。
道路上でどういう行動が期待されるかは、馬については道交法の基準で行けて、
鹿は散歩中の犬噛みつき事故の判例でも参照するくらいか。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:50.49 ID:6P1ACuPj0
旦那が91歳なら妻だってオーバー80歳だろうに
酷い話だな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:24.80 ID:UESoYArhO
>>60
特養は確かにいっぱいだけど、お金があるなら有料老人ホームに入れてあげたら良かったのにね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:45:29.13 ID:tOB9stos0
>>71
普通の成人が故意に電車に飛び込んだら、当然のように請求が来るんだって
そらまあ、そうしないと自殺を予防できないだろうしね
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:46:21.92 ID:6P1ACuPj0
>>42
お前も親が認知症になったら解る
ちょっとやそっとで止められるもんじゃねえんだよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:46:54.61 ID:EOhVnIID0
個人の責任にしたいのは企業が社会的責任を放棄してるのと同じだ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:47:13.19 ID:ljxflSTs0
JRの責任で列車が遅れた時の保証は、請求出来ないの?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:48:18.64 ID:Pu8ViH6k0
司法がこういう判断になるのは仕方ない
問題は社会を歪めるほどに過度な人権で法が成立していること
認知症になった人を殺す権利をとは言わんが、せめて拘束する事は是と法を改めるべき
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:49:26.16 ID:4AalhGDk0
請求額の算出根拠は妥当。
これがラッシュ時の山手線だったら、この5倍でもおかしくない。
問題は、これを全額遺族に請求するのが妥当かどうか。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:50:08.81 ID:985YqS+M0
自分の親や連れ合いがなった時のことを考えるとなぁ…
閉じ込めておいても虐待で捕まるし
歩き回れる人間を24時間監視するのは困難だし
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/24(木) 18:50:59.48 ID:hhofOgBR0
.
 人権より、鉄道会社の利益を優先しているじゃん。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:22.01 ID:lMem3uuW0
>>75
通常の自殺の場合、請求を受けるのは本人で家族じゃ無いだろ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:52:29.32 ID:iA8cbdpB0
線路はJRの敷地だから勝手に入って損害を与えたら賠償は仕方ない
そもそも認知症だからとか池沼だからとかそんなのは被害者には関係ないからな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:01.83 ID:6P1ACuPj0
本人が病院に行くの嫌がって行かないとと認知症認定も受けられない
免許証を取り上げようにも診断書がないから取り上げられない
家族を振り切って車運転する初期の認知症の老人が山ほどいる
行政は色々遅れてる
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:36.34 ID:CcGrBDIA0
認知症の特効薬はまだか!?
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/24(木) 18:53:47.60 ID:hhofOgBR0
.
 ってことは、300万で病死に見せかけて安楽死させますよ、という商売は
 経済的には成り立つよな。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:22.07 ID:5mZ8Zb880
これが車だったら一方的に車が悪くなるんだろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:54:48.72 ID:985YqS+M0
>>97
自分がなったら300万払ってでも
安楽死させてほしい
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:56:10.97 ID:iA8cbdpB0
>>81
という言い訳のもとに解き放たれた認知症老人のせいで自分の家族が死んだらどうする?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:58:07.57 ID:pwBq+tGh0
この判決が妥当かは残した遺産やその他の資産状況によるな
基本的に認知症の男性の資産から賠償するべきだと思う
遺産もないのに遺族に賠償を求めるのは酷だ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:58:49.78 ID:mNI3oL6C0
自宅なら鍵でもかけるか縛りつけておけばいいけどよ
施設の場合どうすんだ?ベッドの両脇に柵付けただけで拘束なんでしょ?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:01.41 ID:EZEt+alR0
>>41
自分の家レンタル使用していて、月200円だっけ払ってる
こんなの買ったほうが安いじゃんって思ってカタログ見たら5万円以上もしてビックリ
元値にボッタ値付けて、レンタルさせて毎月吸い上げてるんだなぁと実感してるわ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:10.95 ID:xxAyWRn50
死んだ爺さんの遺産で払えるんじゃね
オレオレ詐欺で直ぐ1000万くらい払っちゃうような金持ちな老人多いからな
貧乏な老人ばっかになったら悲惨だな…
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:47.00 ID:jiWPLDGy0
これって、原告がJRと云う大会社だから「個人をいじめてる」みたいな話が
出ているが、これが信号を無視して飛び出した徘徊老人を避けようとして
車の運転者と幼い子どもが死亡したなんて事故なら、判決も変わってくるかもな
そして世間の見方もねw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:02.79 ID:985YqS+M0
>>92
自宅で鍵かけたり縛りつけておいたりすると
虐待で捕まるんだよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:13.46 ID:lMem3uuW0
なんかこの事件が何故問題になってるか分かってない奴が多いみたいだな。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:01:50.71 ID:f956eJFlO
旦那が91なら妻は幾つなんだよ
無茶言ってやるなよ…
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:02:35.24 ID:t6NS7Oev0
>>43
実現しても神経細胞の再生だから薬ではないな、そもそも。
破壊された神経細胞が回復したとして、どういう人格に発展するかは全く謎。
人間で居られるかどうか。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:11.94 ID:985YqS+M0
あ、ちょうどテレビで若年性アルツハイマーが始まった…
友人の親がこれなんだよな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:03:13.39 ID:SMpycd9i0
でもどうしようもないだろこんな事件
JR側は請求を差し止めすべきだわ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:04:45.77 ID:t6NS7Oev0
>>78
駅で約款みてごらん。
免責、って書いてあるから。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:06:24.19 ID:gy3F2Jvr0
めちゃ急いでる時に踏切が開かない不便さや騒音に対して
近隣は我慢してんだから、徘徊老人轢いたぐらい
電鉄会社は我慢せぇよと思うが・・・
もちろん、ボケてて障害物を線路に放置して
列車転覆させたりするようなレベルだと話しは別だけどさ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:11:24.26 ID:RvulcHZx0
賠償命令が降りた事よりも、徘徊癖のある痴呆老人が
簡単に外に出歩ける状況なのが、不思議だ
痴呆老人の介護の経験があれば分かるが、100%監視なんて無理
ならば、簡単に家から出れない様に、鍵などの対策をうたないと、本人が死ぬ事になる
この遺族は、死んでも良いとしか思っていなかったのではないかと疑いたくなる状況だわ

介護施設でも、ベッドの転落防止のついたてを4方にすると、虐待となってできないとか言ってきたが
本人が落ちて怪我をしたら、それこ即死亡にも繋がる状態なんだから、落ちないようにして貰わないと
施設も本人も大変な事になるんだよ、それでも介護をしておいて貰って、文句だけを言う家族にはヘドが出るわ

JRに落ち度の無い事故で、賠償を求めて何が悪い?
JRや私鉄各社のこういう時のの損害は被れと言うのなら、
保険や積み立てをすることになるだろうが、その元金は誰が払う?
利用者が払うことになるのだぞ、それは筋違いであろうと思うがな
それで無くても事故があれば、鉄道会社の負担は大きいのだからら
これ以上の負担を求めるのは、違うし、遺族が相応は賠償するべき

愛知県はケチだから、こういう裁判がおこるのだろうな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:11:58.21 ID:6WGwoMVB0
これは裁判官より立法の問題だな。
法律上JR側に請求権がある以上、こういう判決になるのは仕方が無い。
嫌なら法律を変えるしかない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:33.80 ID:P3VBFRlLO
最高裁まで行け。
こんなバカな話があるとはしらんだった。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:17:59.75 ID:sGSHx8n50
でもこーいうのはJRじゃなくて、もし車とか老人に襲われたとかで個人が原告だったら多分逆に棄却されるんだろw?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:22:37.70 ID:985YqS+M0
賠償金うんぬんの問題より
認知症介護で自宅や施設での必要な監禁を
法的に認めればすむことなんだけどな
介護人が虐待で捕まり、介護施設が虐待で業務停止になったら
誰が認知症患者の面倒をみるのかと…
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:23:03.44 ID:mcdu4PVgO
これで、ボケ老人家族の選択肢は二つしかなくなったな。
施設にぶちこむか、拘束して家から出られないようにするか。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:07.54 ID:i867shwE0
婚外子問題のこともそう思ったけど、

夫や父親の介護はしたら負け。

夫や父親が介護が必要になったら離婚するのが一番。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:26:43.70 ID:3dL0t6G/0
認知症のお年寄りを家庭で見る場合、座敷牢のような構造の部屋に
住まわせたらマズイかな?格子戸みたいに(昔の牢のように)なってる部屋。
そこに住まわせ食事の差し入れして、トイレもその部屋につける。
徘徊して歩く事によって危険が生じるんだから、ある種の拘束は許されるべきと
思う。本人の安全にも繋がるしね。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:38.52 ID:U0P2wq1f0
これが司法かなんだかな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:28:55.88 ID:985YqS+M0
>>111
誰にもその状況がバレなければ捕まらないけど
認知症の老人が泣き喚いたりしたらご近所が行政に通報して
虐待したってことで捕まります
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:29:42.31 ID:3jmiCKWk0
もう電車廃止でいいよ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:31:20.16 ID:vjBB1yZo0
実質敗訴じゃんこれ弁護士は踏切に人が入れないようにする装置の設置を求めて訴えろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:31:29.94 ID:wpce+biCO
JR、溜め込んでるだろうに、数百万円を遺族、しかもおばあちゃんに要求すんのかよ
おばあちゃんが自殺しないか心配だ
だって、死ねというに等しい金額だろ?
よほど金があれば別だが
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:32:33.65 ID:oDKpge4l0
>>109
もうひとつあるよ。
認知になる前に親を見捨てて家を出ればいい。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:17.44 ID:bJ/9jmZp0
外出されて電車止めれば高額賠償 縛ったり閉じ込めれば虐待で、
さりとて施設は満杯順番待ち、どころか足腰丈夫なら順番も後回し
 ほんと生き地獄ですな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:33:57.30 ID:vjBB1yZo0
むかつく判決だよな実情知らんのだろ裁判官
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:35:49.90 ID:wpce+biCO
閉じ込めたら虐待、でも閉じ込めずに徘徊で電車事故を起こしたら高額賠償
親がボケたら詰むってことでよろしいですか
超高齢化社会が来てるのに対策なしですか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:24.30 ID:RvulcHZx0
>>108
必要な監禁と書くと、問題と言われる
必要な対策と言わないといけないよ

実際小さな子供と同じなんだから、保護者が責任をもって面倒を見ないと
保護者の責任で、ある程度の事は認めないと、こいう事が頻発することになる
自宅から簡単に出れないようにしておく事を、義務づける事ぐらいしろと言いたい
残念だが、犬と同じ程度なんだから、他人に迷惑かけないようするのは保護者の努め
場合によっては、縛るのも必要なんだよ、実際に介護をしているとな
車椅子んに乗っていても、人形の様に顔面から前に転ぶのに
体を車椅子に固定してないと、危なくて押せたものでも無いんだよな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:38:45.01 ID:eximd9WTO
昔からJR東海はドライに賠償請求するよな。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:40:25.18 ID:g0C+vdcF0
>>3
>年老いた妻より、むしろ息子がきちんと管理しとくべきだったんじゃねぇの?

オマエみたいな自宅警備員なら可能だよな。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:41:07.47 ID:BCrABpFH0
酷いと思ったけど
ボケ老人避けようとして車で事故って大怪我とか考えるとなあ
ボケてるから許せるかっていうと・・・
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:41:14.32 ID:i867shwE0
もう40代以上の主婦は、夫も父親の介護もしないから大丈夫w
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:42:10.05 ID:k9sJpBLOO
司法ってなんだろなぁ…理屈では賠償責任はあるのかもしれないが

つかJRくらいの規模の会社が
なんでこんな誰ひとり幸せにならない請求したんだろ…
JRに抗議殺到して、その対応で数百万飛ぶだろコレ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:03.40 ID:462khDQ00
拘束して虐待で掴まった場合の責任の所在も妻ってことだろ?
ようするにただで施設に入れるわけだ。
金持ちならともかく、施設にも入れないそこそこ健康な貧乏人には朗報になるかもしれん。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:19.93 ID:tOB9stos0
>>120
施設に預けるしかないね
しかしスンナリ施設に入れるかどうかはケースバイケースなわけで
大半の庶民は特養を希望するけど、特養は寝たきりで大人しい老人を受け入れたがる
民間の老人ホームでも手のかかる認知症老人は困るだろうし、
精神病院もなかなか空きがない
認知症対応グループホームってのがあるにはあるけど、
費用は高いわ数は少ないわでお話にならない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:12.32 ID:p+gmmsfJ0
この問題でな、判決に文句を言っている奴らって馬鹿だろう
これ電車じゃ無くて、自分の運転する車との事故だとして考えてみなよ
歩行者側に過失が100%の事故案件で、お前らは逆に慰謝料等を払うのか?
自賠責で出る分はあるだろうが、それは別だ
間違いなく物損の費用を請求をすると思うけどな、違うか?
それとも仕方無いと笑って済ますのかな?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:47:18.88 ID:aMJNgenb0
>>96
学校行ってる時、ディスカッションで俺は拘束を提案したわ。
もちろん拘束は違法って事もわかってるし、教師とか他の生徒も
「患者が、患者が」って言ってるから、
「患者の権利もわかるけど、介護する側の権利は?患者をすべてにおいて優先したら
介護する側が倒れるよ。きれいごとばかりじゃないんだよ。理想と現実は違う。」
云々行ったら教師まで黙ったわ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:48:36.64 ID:zn6t3WPJ0
認知症の老人でも侵入できるような路線を運営している
JR東海の安全管理が元で死亡事故が起きたのから
JR東海は遺族に1000万円支払え!

と反訴してやれ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:03.19 ID:GbhubrT10
>>120
同居家族がいたらいつまでも施設に入れないし
なにか起こしたら同居家族のせいになる。
でも監禁はできないし、体が元気な痴呆は言うことなんか聞かない。

うちは、祖母を見捨てて家族全員で引っ越したよ。
一年後にやっと施設に入れた。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:49:03.51 ID:al6og6Kk0
家族で面倒見切れなくても介護保険でカバーできない市町村を訴えて
その賠償金でJRに払えばどうだろう
介護保険料は強制的に年金から搾取されてんだから
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:50:39.34 ID:aMJNgenb0
まぁJR東海も一応損害賠償請求はするけど実際には泣き寝入り、あるいは取り立てはしないって話らしいし。
本当かどうかは知らんけど。
こうやって列車事故を起こすと多額の賠償金が発生するから飛び込み自殺とか迷惑かかること
しないでねって警鐘を鳴らすためって話らしいけど。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:52:56.01 ID:nYD6YQL50
>>126
苦情位じゃ費用かからないよ

小さな子供が勝手に…は流石に叩かれるから賠償請求しないけどね
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:53:03.78 ID:gL/E+TGt0
85歳の妻に払えとは鬼畜過ぎる
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:54:43.31 ID:5Hf6ac6U0
認知症のはいかいによる賠償を取るのなら同様の事件はすべて賠償請求をしろ
あの人は請求するが、この人は請求しないなんて事はするな

後、自殺者も請求しろ
金が無ければ、金歯でも取れ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:13.02 ID:985YqS+M0
>>130
現実的な介護法が法的に認められてないのは問題だよな
介護するほうは追い詰められていくばかりだ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:55:55.31 ID:GE8P9PxIO
何でこんな訴訟に?
倒壊の虎の尾を踏んだ?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:34.56 ID:tOB9stos0
>>133
故人の遺産が5000万だか入るから、倍賞費用の面では妻はさほど問題は無いと思う
ただ、確か妻も要介護状態で、故人はデイサービスから帰った直後、
妻と長男の嫁がちょっと目を離した隙に家を出てる
しかも故人が侵入したのは線路じゃなくて駅
こういう状態で遺族が責任を問われるのは、ちょっと酷ではないかと思うのもまた自然だわな

確か介護をしてない次男(だっけな?)夫婦には賠償責任も及んでないんだよ
そこもなんだか理不尽だと思わざるをえないわけで
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:33.18 ID:3dL0t6G/0
JRにしたら理由がどうあれ損害受けたのは確かだしね。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:47.58 ID:5nSyLr5W0
>>137
ホーム上の自殺は事故じゃない状況でも、自殺と断定はしにくいからなぁ・・・。
下手に裁判沙汰にして逆に駅に責任出て、ホームドア設置義務+遺族に高額賠償なんて判決出たら目も当てられんからなw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:21.38 ID:InOQWBrK0
可哀想だから、公判中は黙っていたけど、もう一度思い出して晒す。

5千万以上の金融資産と神奈川と愛知にコンビニと土地と家2軒の財産家だぞ。
この被告たちは、しかも成年後見もせず実質長男が財産権を、正当な権利なく
掌握していた。認知症の父親が轢死して、金融資産は轢死した男の妻が相続した。

妻を送り込んだのだって介護目的もそうだが、主たる援助者(つまり相続権者)
を4女らに獲らせないためだ。だから施設にもいれなかった。
あくまで主たる生計をほぼ同一にする主たる援助者は自分たちにする為だ。

また鉄道会社の保険ていうのは、相手の支払い能力も査定したうえで、最低限の徴収額
定めて、きちんと回収努力させて実績見たうえで、保険金を払い戻す仕組みだ。

だから、JRも業務で損害賠償求めざるを得ないしあの金額になる。
相手に財産が十二分にあり、しかも、被害者はJRの方だし。

それと公判中にこれ上げたら、遺族に可哀想な結果になるから黙ってた。
先ずは読んでくれ。特に4と5だ。何故、賠償請求されるか納得する。

http://www.im-lawoffice.com/colum0.html

今回の賠償額が半分になり、息子の責任は廃にしたが、
おそらくこれは、蹴っ飛ばした当初の和解案だ。
それが判決になるとは、皮肉でしかない。しかし温情である。

上告もいいだろう。しかし、今度は再び一新に戻る可能性がある。
交渉に応じず、訴訟を弄び、団体を私的に利用し(また利用され)、
温情まで蹴り飛ばし、払うべきものを払わず、入れるべきところに入れず
世間を騒がすヤツはすきにするがいい。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:59:21.75 ID:+W1QBw+G0
正直徘徊できるくらい元気な認知症の人が一番困るんだよ・・・
話が通じる相手じゃないし、何が何でも外に出ようとするから鍵かけてもドア
がんがんぶったたいたり蹴ったりするし、何故か疲れ知らずだし
他の人も書いてるけど轢いたのが車か電車かでこんなに遺族に明暗が別れる
案件も珍しい
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:09.15 ID:up5vHxgL0
数百万くらいは仕方無いな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:00:15.61 ID:nYD6YQL50
>>137
自殺は当然遺族に請求してますよ?踏切突っ込んだトラックとかと同じ
まあ「遺族に配慮」とか「転落かもしれない」とかでしない事も多いが

今回は事故なのに請求した珍しいケース
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:48.35 ID:SOcIaucm0
厄介払いのためにわざと線路の側に捨ててきたりしないのかな?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:01:49.33 ID:ENyUff+w0
車なら保険がでてホクホクなのに、相手が電車だと払わなくちゃならないなんて気の毒。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:02.96 ID:UF4On+on0
俺が気になるのは>>104>>129のような人間が
同じ立場になった時に"何て言うか?"だな

>>129
お前の家族が認知症の老人と同じようなことして
賠償金請求されたら素直に720万円を払うんだな?払えよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:02:43.43 ID:qSQm7jCp0
>>144
車でも問答無用に車の責任にされる時代じゃないよ。
飛び出しで勝手にぶつかってきたときは責任割合0という場合もあるし。
今回同様、民事で訴えたら車の修理代を請求できるんじゃね?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:03:10.78 ID:u+YRZMeIO
この手のニュース以外にも使い道のある安楽死施設作ったらいいのに。

けっこうな病気してても、
無理やり生きてる
生かされてる
生かしてるってのもツラいもんやね
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:17.03 ID:F5UdpprE0
数百万円払える財力あるなら、介護保険の枠外で家政婦さんなり介護士さんなり頼んで、家族が休憩できる時間を作れば良かったのにね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:21.18 ID:oJnWxgH/0
息子は相続放棄すれば債務からは逃れられるのか。
でもそれが妥当な結論だな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:04:51.49 ID:tOB9stos0
>>150
それって当たり屋が相手の場合じゃないの?
確か、酔っ払って道路に寝てる人を轢いた場合でも車側に賠償責任があるはず
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:06:09.77 ID:qSQm7jCp0
>>154
当たり屋じゃないよ。
寝ている人を轢いたら前方不注意だろw
そういう事じゃなくて、歩道からいきなり飛び出したりした場合のこと。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:06:32.18 ID:UF4On+on0
>今回は事故なのに請求した珍しいケース

へぇ・・・・

>>143
それ逆に貧乏なら請求しなかったということか?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:07:34.27 ID:gkbLR+Do0
認知症患者を処分する施設が必要だな
自宅に閉じ込めておくと虐待で犯罪、自由に出入りできると損害賠償になるから
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:08:08.54 ID:onqOHueQ0
これが事実なら、請求金額は減るだろうね
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:09:56.19 ID:UF4On+on0
>判決後に記者会見した「認知症の人と家族の会」の高見国生代表理事は
>「介護を行う家族の実態を考えず民法の規定に押し込めるような
>考え方は納得がいかない。高齢化が進み、お年寄りどうしの介護が進むなかで、
>同様のトラブルが起きた場合の救済措置を検討するよう国に求めていきたい」と述べました。

これから増えるから"他人事"ではないのだよな
今後多くの人が同じ問題を抱える=共有=パイの増大
全てはパイに左右されるから何も対策しなかったら大問題になるな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:11:14.51 ID:al6og6Kk0
これはたまたま相手がJRなだけで
徘徊老人なんていつどこで何をしでかすかなんて想像できないからな
ところが
ほっておくと危険な為に外に出られないように鍵をつければ監禁だとか騒がれたりする
介護側は不眠不休で24時間見るなんて無理だと思うんだ
介護される側の人権ばかりで介護する側の人権無視なんだよねー
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:25.16 ID:pMEgvDRUO
>>1
高齢者の無理心中が増えそう。。。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:40.36 ID:WSIL9COu0
じゃあ国が責任持ってボケ老人の面倒みろよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:16:50.90 ID:caQF4IXE0
健康で元気な認知症は、施設側が嫌う
歩き回られて(徘徊)介護に困るから
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:03.68 ID:GugzCP/iO
JRの安全性の低さが事故の原因だろ。
むしろJRが慰謝料を払え!
今後はJRが保険を掛けて人身事故被害者に損害賠償を支払うようにしなさい。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:17:47.42 ID:tOB9stos0
>>156
請求可能額が訴訟費用を下回るような場合は請求しないかもね
確か、NHKが料金不払い者にいちいち訴訟を起こさない理由がそれだったと思う
ただ、NHKはその後方針転換して、いちいち訴訟を起こしてるけどね
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:18:26.61 ID:cX5gWLZu0
仕事が出来ないじゃん
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:31.54 ID:6OU4zzPe0
>>2
認知症になった人と離婚できるの?
てか、子供に負担が掛かると思うと
親心で離婚なんてできなさそう
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:19:35.11 ID:qnn07OTY0
JR東海って自殺する社員が何人も出る超絶ブラックな鉄道会社だからね。
周りの鉄道会社にも迷惑掛けまくってて業界じゃ悪い意味で有名。
利用客に対する駅員の対応も悪い。タメ口は当たり前。
やっぱイカれてるわ…
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:21:32.17 ID:K1RUT6B10
ひでえ自殺でもあるまいに
東海て儲かってんでないの
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:30.83 ID:diQYbcZD0
>>143
そういう事情があったのか
むしろ息子から取るべきだな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:24:52.68 ID:UF4On+on0
>日本の人口に占める高齢者の比率は上昇を続けています。
>65歳以上の高齢者の比率は、1990年には総人口の12%に
>過ぎませんでしたが、2010年には23%まで上昇しており、
>2030年には32%、2050年には40%まで上昇すると予想されています。
//www.yomiuri-is.co.jp/perigee/economy10.html

こういう統計は社会の発展を考慮してないので
額面通りに進むことはないのだろうが
しかしグラフで表されると強烈な印象を与えられる

40%ねえ・・・人口を維持させようと
外国人でも迎え入れるのだろうな

そして治安が悪化して誰々が殺されると・・
「外国人=悪」ではないがね・・・
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:27:02.62 ID:o3QfJ9Lv0
個人的に推測すると、JR東海としては
「結論はどちらでもいいから、とにかく裁判所に結論を決めてほしい」、
という感じでは?

今後、高齢化が進むと似たような事件も増えるかもしれんし
家族に賠償請求するのか放棄するのか、
一つ一つ取締役が判断するのはたいへんだから
裁判所が結論さえ決めてくれれば
その後はそれに従う、そんな感じではないか?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:27:51.04 ID:IpRW2gFg0
交通傷害保険の家族型に入ってればいいんじゃないのか?
同居の親族は保証されるし、年齢制限もないから100歳のジジババでも問題ない。
損害保険や傷害保険は、安いんだから犬など動物飼ってたり、子供も何壊すかわからない
徘徊するジジババいるなら当然入ってるのが当たり前。
家族のジジババが外で壊したり盗んだりしたら賠償は当然なのに危険回避の意識が低すぎる。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:29:05.60 ID:InOQWBrK0
>>143
今回のこの件の報道で、心の底から反吐が出る件。
そして、笑うだろうが、JRのヒトとしてのプライドを感じるのは

相手の資産状況とここまでの対応の詳細について、
マスコミは意図的に隠し、JRは黙して語らない所だ。
(唯一、法曹界の機関誌に詳細がのっただけだ)

この件が最初から世間に流布してたら、誰も同情しなかったろう。

認知症の会と担当弁護事務所は、首に縄つけて引きずってでも上告させて
かたや、認知症介護界の影響力向上かたや自分たちの歴史的敗訴の挽回、
どうあっても、自分たちの目的に利用したいだろうが、

おばあちゃん一人で過酷な訴訟に立ち向かわせるのは
あまりに酷過ぎじゃないのかな。
もっとも息子は、亀田の親父並みにけしかけてやらせそうだが。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:29:39.55 ID:k9UV7NTu0
720万の半額から1万円減額した理由はなんだろう?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:31:25.13 ID:UF4On+on0
>65歳から74歳までを現役世代とカウントできる状況になれば、
>2050年の高齢者、つまり75歳以上の人の比率は26%と、
>現在の65歳以上の人の比率とほぼ同じ水準にとどまるのです。
>そうなれば、社会保障負担や消費税率の引き上げも小幅ですむでしょう。
>高齢者の側も、仕事のなかに生きがいを見出したり、
>張りのある日々を送ることで健康を維持できたりといったメリットを期待できます。

あまりこういうのは言いたくはないが"奴隷"と一緒では(笑)
死ぬまで働き続けろ・・・か 人生は大変だぬ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:32:08.52 ID:InOQWBrK0
>>172
ぶっちゃけJRの本音はそうだよ。保険降ろすための通過儀礼だから。
判決で負け判定でも、勝訴で数百万でもいい。
結果が出れば、それでミッションコンプリートだ。

JR側は、準備して座して、弁護士に委ねて、口を開けて待ってればいいだけだ。
そこが被告たちと違う所だ、「克つ」しかない彼らとはスタンスが根底から違う。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:31:28.04 ID:nDX/rC7g0
おまえらネット国士様が、「医者と病院は儲け主義で、元気な年寄りを無理矢理入院させて
不必要な医療を行い私腹を肥やしていてけしからん」と攻撃を続けたから、
おまえらの期待の星・安倍総理大臣様が、おまえらの意に沿って在宅医療の推進に舵を切ったんだ。
願ったり叶ったりだろ?
おまえらの願い叶って、徘徊老人の問題は晴れて社会問題ではなく家族間の問題に矮小化されたんだ。
せいぜいネット国士様共はぼけた家族の面倒を良く見てやれよ、あははははははは♪
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:34:09.00 ID:s3NLfGjX0
これって責任能力のない精神疾患者が犯罪起こしたら家族に損害請求できるようになる?
なら画期的
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:38:28.34 ID:dO2gjIp20
認知症だから仕方ないで済まされるようなら困るしな
だからさっさと安楽死OKにしろと
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:40:27.70 ID:WClpaP+I0
いい事ばっかり言って消費税上げといて
こういうところから削る自民党。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:42:00.05 ID:RDMAi4px0
味噌帝国は地獄だぜ

最高裁は味噌には無いんだよな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:43:03.56 ID:4q4M1xpti
早く安楽死を実装してくれんかなぁ
自分がボケた場合、マジで安楽死したい
他に迷惑かけながら生きたくねえよ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:46:21.15 ID:OXffQh8e0
ここの人って痴ほう症老人に好意的なんだね
池沼なんかが事件起こしたら飼い主の責任とか良く言ってない?それと
同じだとか同じように扱えと言うならやっぱり責任はあると思うんだけど。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:47:09.40 ID:ufdN4FeK0
ホントに裁判官という人種は「アホ」だな
亭主が人殺してから自殺したら女房は刑務所行きか?
監督義務? かってに義務だの責任だの作るな 糞バカが
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:49:52.79 ID:eFdbOzAk0
>>179
カテゴリーとしては、この件と同じ民法714条の無能力者ではあるよ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:49:57.44 ID:dH/XMX1A0
認知症は精神病院に強制入院させちゃえよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:53:26.09 ID:RDMAi4px0
保険金支払い認める 「放火」認定の一審覆す
http://www.47news.jp/blog/OUT_NAME/%E9%95%B7%E9%96%80%E6%A0%84%E5%90%89.html
長門栄吉裁判長は判決理由で「放火をうかがわせる事情はなくはないが、火災原因は不明」と述べ、放火とは断定できないとした。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:54:12.65 ID:T44o28u70
ホームドア付けてりゃ事故にならないんだから、
100%事業者の怠慢が原因じゃないか!
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:02:19.40 ID:UsQ2m1XpO
この判決は遺族に財産があるからなのか?
この訴訟だって
企業のイメージもあるだろう
事故の背景は何かあるの?
過去にJRや国鉄と揉めてたとか?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:07:57.70 ID:Oqqq8uuQ0
本来は社会保険で面倒見るべきなんだろうね
介護保険に損害保険をつける感じかなぁ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:10:41.68 ID:Ex5ji9kH0
認知症には同情するけど、だからといって、例えば認知症の老人がバットで俺の車をボコボコにしても
許せるかと言われれば、そこは修羅のごとく賠償請求すると思う。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:15:08.07 ID:InOQWBrK0
>>190

>>143参照。これがこの事件の全てだよ。

元をただせば財産絡みの骨肉の確執。
事件が起きたら、藁に節操なくすがりまくって、その結果、
庇を借りたら母屋を取られてしまい、風呂敷広がりすぎて、
認知症社会の先駆けの威信と有名法律事務所のメンツかけた訴訟になった。

そういうお話だ。決して真摯な介護をする家族がしいたげられた結果。
そんな話ではないのだ。事実はもっと生臭く。そして生死に耐えない醜悪さ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:16:50.96 ID:wpce+biCO
>>189
踏切にホームドアか…斬新だねえ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:33:49.15 ID:fDeFUHIiO
JR東海の社長って誰かさんのお友達だよねw
誰って書くとバイト君達がわらわらやってくるから書かないけど
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:51:31.98 ID:amsvYTcb0
これは確か,遺族は,爺さんは認知症で責任能力がないんだから賠償義務はない
だから遺産を相続しても賠償義務は存在しない以上自分たちは負担しない
と賠償拒否しておきながら,
死んだ爺さんのプラス遺産はガッツリ相続していたんだよな。

んでJRも遺族のあまりにいいとこどりの主張にブチギレ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:09:39.45 ID:RBG25jxv0
金があるから払えってのはおかしな理屈だろ。
そもそも本人の賠償能力と相続は無関係だ。
しかもこの事件は駅から入り込んで事故に遭ったとかじゃなかったか?
JR側に過失がないというのもどうなのか。
現実的に家族が24時間監視は出来ないのと、拘束したら虐待だなんだと
いう話になる以上、この判決は反社会的だろ。
少なくともこれが判例になったら認知老人を持つ家族は介護拒否して
放置し始めるぞ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:13:12.44 ID:I2gxP3eo0
>>140
払えるのに踏み倒す方がおかしいだろ

資産がなくて払えないというなら仕方ないが
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:21:26.90 ID:Ko4icy4G0
>>143
なるほどねェ・・・・・

マスコミ報道は全てを報ずるわけではない、というのは頭では理解していても、
ついつい信じてしまうところは否めない。

よく鉄道人身事故で、運行停止の損害賠償とか言われるけど、
認知症で責任能力が無い人の行動と
いくら死を覚悟するほど精神的に追い詰められていても、自分が死ねば、鉄道会社に迷惑をかけるコトは分かった上での行動
後者でさえ、余程でない限り損害賠償が請求されないのに、
前者に損害賠償請求がなされたのは、そんな理由が有ったんだねェ・・・・・

  
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:26:06.01 ID:al6og6Kk0
車で人を跳ねれば賠償しなくてはならない
自殺でもなくても電車が人を跳ねると賠償金が転がり込む
うーむ解せぬ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:51:21.79 ID:i+9wJEMN0
これは論外な話だし、どうも世論の顔色を窺った判決のような気もしないでもないがw
当然これ、被告の方は資力のある人なんだろうね。裁判はそういうものじゃないってのは解るが
無資力の老人から家や布団や老後の生活を奪うようなこと…やりそうだなあJR。
普通は企業はイメージがあるからこういう風に人を追い込んだりはしないもんだけどね。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:04:39.05 ID:4dk0jXxP0
どんな背景があろうと、資産があろうと
こういう機会に認知症介護の無茶な実態を変える法改正とかに
繋げられないのなら、なんの意味もない
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:18:44.87 ID:AJ6wJsqL0
俺、ちょうどこの当該列車に乗ってた。
前から2両目、共和駅を過ぎた直後に床下をカラカラと音が流れていき、同時にアラームみたいのがなって急停止。
犬かなんかだといいなと思ったけど、人と衝撃して…とアナウンスがあって諦めモード。
警察が来るまで30分、現場検証で1時間の計1時間半缶詰だった。
別にJRからお詫びの金品とか振替券とかなかったけどな!
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:40:36.94 ID:pW1Bf9uY0
認知障患者をベッドに固定したら人権侵害だといわれているのに、こんなのどうしろと?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:44:43.21 ID:NuXNxskO0
>>204
どうしようもないよ。
手に負えなくなったら施設に放りこめ。
自分たちのためでもあり認知症の患者のためでもある。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:58:33.74 ID:oo4GXjr90
>>185
何にも知らないんだなぁ…
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:58:50.58 ID:EprR771/i
JRの安全たって、
これはホームから転落した訳じゃなく、
ホーム端の行き止まり柵の扉を開けて線路に降りた、
それを鍵かけとけと言われてもね。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:03:02.07 ID:R8tMR72n0
もう認知症と30歳以上の無職は社会のダニだから牢屋に閉じ込めとけよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:28:12.58 ID:MLiTptzZ0
もし妻が、JR東海に賠償金が払えないのを苦にして、
駅のホームから飛び込み自殺をしたら、どうなるんだ?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:36:11.89 ID:KTPpQxu40
ちょっと、自覚すら失われている人に対して 厳しすぎる。

当然、飛び込み自殺の場合は 全額支払いなんだよな?全部の事案について??

いや、そのおじいさんが、もう死のう!と自覚して飛び込み自殺したというならアレだけどな!
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:40:17.16 ID:b6x4+GKH0
線路に入れない設備を設置しなかった鉄道会社に過失はないのか?
アメリカなんかだったら、そっちのほうが大問題になって、ものすごい賠償金を鉄道会社が払うことになるんじゃないだろうか?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:41:06.40 ID:g85a3QT30
JR東海は、人間のクズ集団。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:09:48.19 ID:39WB1sIq0
遺族はJR東海を訴えろ

・誰でも線路に入れる状態で営業してる
・止まれない速度で営業してる
・間に合わない場合でも先頭車の工夫で安全に収納か排除できるはず

以上、刑事で殺人罪、民事で賠償請求しろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:16:54.29 ID:kunsbSo30
>>134
普通、こういうのは死んだ本人に請求が行くので、
相続放棄されてしまえばそれまでなのさ。

ところが、今回の判例は家族の方に請求が行ってるがやばい。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:17:21.18 ID:39WB1sIq0
>>143
おまえ相当なバカだろ
¥があるから払え払わないが論点じゃないんだぞ。世間は。

じゃあ、線路に簡単に入れないように数千億円かけて工事しろと
東海に言ってやれよ

要は、この判決は「認知になったやつは家族がさっさと殺せという判決」
ということで、判事もJR東海の役員も認知になったら家族が責任持って始末ね
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:22:17.33 ID:ut3H/+cp0
自殺でも賠償請求しないって聞いたことがったんだけど
ちゃっかり賠償請求するんだな
知らなかったわ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:23:41.85 ID:cRxyWSRE0
不注意や自殺なりetc
電車を止めた場合に多額の損害賠償を請求されるって都市伝説と思ってたけど本当なのな
怖い怖い…
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:25:10.39 ID:kunsbSo30
>>200
電車はブレーキが弱くて回避行動が取れないので、
私有地を確保して他者を締め出すことで安全を確保している。

一方、車は公道を走る以上他者は存在して当たり前。
だから、常に他者を警戒し回避行動を取る責任がある。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 02:37:32.83 ID:uEHPYeaHO
被害者なのになんで訴えるん?
むしろJRが遺族に賠償しろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:00:25.75 ID:3UIk7oPl0
>>7
No
介護事業所がおいしくいただいております。
それと市税がメインだが市役所とベッタリな社会福祉協会が美味しい目みてるんだよ
社協の役員と昔の市役所の役員の名簿照らし合わせてみたら同じ名前がたくさん出てくるから
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:01:05.93 ID:eXKrv2L00
柵もないし見張りもおかないであんな機械動かして人を死なせたのはJR だろ

その辺の工場でドア開けっぱなしにして誰もいないでプレス機とか動かしといて勝手に入り込んだのが潰されたら工場が悪いってなるよな?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:21:04.51 ID:kunsbSo30
認知症老人(91歳)が妻(85歳)と一緒にいる状況で、
長男の嫁が汚物の処理にあたっていたところ、
妻(85歳)がうとうとした隙をついて認知症老人(91歳)が外出。
標準的な徘徊対策はしていたとみなすべきで、これ以上を求めるなら、
同居家族がかなり不自由してても住居を座敷牢化するしかない。

そして、介護に関わっていなかった実子4人は責任を問われない一方、
直接介護にあたっていたという理由で相続人でもない長男の嫁に賠償を請求。
こんな判決聞いたら、もう義父義母の介護する人いなくなるぞ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:29:35.52 ID:4ZxU1vU/0
解り易く2つのことを説明するから、覚えておいてほしい。

一つ、
線路においては、電車は急にどころか、ブレーキかけても停まるまで
40秒近くかかる、新宿-原宿の1/4の距離すべっちゃう。
だから、電車は法で優先保護されてる。
「線路に不法に侵入した奴は死に損」になる。

二つ、
こういう事故による法人の損害をアンダーテイクする保険は「回収努力部分」
が存在し、保険会社の規定契約により、査定された額の回収が保険降ろす条件となる。
回収に対して成功・失敗に関わらず回収努力義務が契約に盛り込まれてる。

遺族請求が仮に査定により難しくとも、また失敗しても、仮に遺族が支払ったとしても
JRが受け取る額は一定なのである。ただ、保管会社の支出額が変動するだけである。

ただし、保険会社の査定によらずして、契約に反して棒引きにすると、保険は降りない。
一説によると、遺族請求査定額と保険降下額の比率は1:9といわれている。
「報道される請求額は損害額の氷山の一角に過ぎない」

この2つがわからんと、某認知症の会みたいな教条主義集団と同じ思想に染まるぞ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:30:58.92 ID:kunsbSo30
>>222
勘違いしてた。請求されたのは妻の方だったか。

それにしても、当時85歳に「完全な行動監視」を求める裁判所は鬼畜すぎる。
んなこと、現役世代にだってできるわけがないのに。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:53:15.49 ID:4ZxU1vU/0
>>224
というか、気が付かなかったかね。見た目は温情判決だが、
1審より2審の方が全方面に厳しい判決なんだとね。

1審は各条件と、法理でもって、白黒を天秤してその都度判定している。

JRに過失は証明できず、法的にも規定を犯していない。よって推定無罪。
一方被告は、相手の過失を立証不能&事実暴露&介護不可能でしたの自爆証言。
…よって、得点できなかった被告は00VS100でJRの前面勝訴。

2審はもっとひどい。
法定通りであっても、事実上過失あるJRにマイナス。
自分に主体責任はないという息子は、解った義務なし。
そのかわり母の重荷を背負う権利もない。責任も権利も排除というマイナス。
残った母は、息子の担うはずであった責任含め全責任と過失を追うというマイナス。

ゆえに母親に720万全額のマイナスとした。しかしJRのマイナスと相殺して、
母親-JR=結果720万の差額(半額hない!)360万の責任となった。
本来は息子180万;母180万で親子で分かち合って減額となるはずだが、

息子は、責任から逃れることを主張するお前に母の罪を担う資格なしとされたのさ。
辛辣な上にも辛辣な判決だよこれは。しかも上告すると揺り戻し高確率だろうね。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:53:49.64 ID:uqa0LFgs0
公的企業はこの社会問題についての対応に参加すべきだよ。
何もしないで認知相手の責任ばかり追求してるのは恥ずかしいだろ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:03:03.63 ID:IeCLmJeW0
JRは人を殺して更に金をとるクズ企業
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:29:12.19 ID:oo4GXjr90
>>221
踏切見たこと無いのか?
乗り降りが多いホームには柵もあるんだぜ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:38:53.25 ID:sNsSzdOlO
自殺でもないのに85歳の老人に対し過酷過ぎる訴えと判決。倒壊も高裁も鬼畜だな
不慮の人身事故でも遺族から金を搾り取りないなら
最低でも主要路線のホームドアと立体交差を完備してから倒壊は物を言え
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:39:31.85 ID:VaAnM09RO
今の政権の方針に従った判決だろ、コレ?
『年寄りや貧乏人は金を吐き出せるだけだして死ね』
って感じの

悪法でも法は法ってね
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:49:43.17 ID:s7eR6bd70
末尾Oが貧乏人の味方してると説得力ある
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:13:43.91 ID:XwXuE7of0
改正が必要だな
制度上の不備の後始末を
個人に押し付ける形になってる
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:30:09.83 ID:vhG+UDmy0
気の毒だけどたとえ認知症であっても
他人に迷惑をかけたのだから
賠償責任が生じるよね。
今回の件で認知症向けの損害保険に加入する人
が増えるんじゃないかな?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:37:21.62 ID:zEZmNxC10
徘徊保険ですね。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:55:44.90 ID:4b3QPqb10
JRの社長と裁判官は一度、徘徊老人の見守りを一週間でも
やってみたらいい。24時間寝ないでやってみろ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:00:23.52 ID:8OzFmF620
こういう事故がもしアメリカで起きていたら、
そういう人が線路内に立ち入りできない措置を取っていなかった
鉄道会社側が悪いとかなりそう。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:02:01.27 ID:hilRuFFG0
JR東海酷いな
ガメツすぎ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:05:26.30 ID:gV7p0XxW0
こういう事態が怖いから月20万払って施設入れてる
自分の老後資金なんて全くない
人生辛いばかり
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:15:26.99 ID:bwengcTk0
これ、遺族がJR東海側に「うちの爺さんになんてことを!」「責任取れ!」なんてゴネたんじゃね?
それで、JRが「それはこっちのセリフだ」なんて怒ったんじゃない
でなければ、JRだってこんな告訴しないだろ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:18:45.39 ID:oGRa2l6T0
>>233
認知症患者が加入できる保険なんかあるのか? 無理だろ。
24時間監視するのは不可能な訳だから、施設に入居させたり、
24時間看護をつけたりできる余裕がなければ、非人道だと
言われても、縛り付けるしか方法は無いよな。ただ認知症の
患者は感情は残ってるらしいから、哀しいよな。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:21:33.15 ID:C7jY3Qnk0
>>240
施設に入居って言っても誰もが簡単に入れる訳じゃない。
金だけ取って殆ど何もしてくれない介護保険の欠陥が如実に表れてる。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:21:43.84 ID:gP5lMu4a0
>>240
損保の総合賠償保険ならいけるかも?
家族が自転車で人傷つけたり、野球してて車にボール当てたりしたら補償されるやつ
数千万くらいでるタイプが増えてる
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:23:45.87 ID:90niPzW50
高裁も馬鹿だな。
閉じ込められない、施設も見つからない、施設に入れる金もない、管理する側に体力がない、・・・・そんな中木印同然の者を管理できるわけがない。
多分最高裁までいくとは思うが、もしこの判決が確定すれば、介護側が犯す「殺人」が増えるぞ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:28:44.74 ID:PjcgQb1g0
鉄道法で線路への立ち入りが禁止されてるし
入ったほうが往来妨害で罪になるので
遺族側が訴えるのは無理筋
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:29:07.13 ID:1iICprXMi
何が24時間見れないだよ、そんなの知るかあかの他人にはボケ老人なんか迷惑なだけなんだよどっか閉じ込めとけ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:29:33.10 ID:47DTkdhi0
減額でも359万円もかかっているんでしょ?
こういったものは賠償金発生しないような判決を裁判官には出してほしいな
介護で心身共に疲労している状態で賠償のリスクもあるなんて酷すぎる
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:30:46.74 ID:dxicMg9a0
>>245
つ【高齢者虐待防止法】
拘束は犯罪です


人権カルトに占領されたこの国の現状は、まさに地獄w
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:33:41.64 ID:8OzFmF620
>>244
法律に違反したと言っても、例えば精神疾患がある人が犯罪を犯しても罪に問われないように
認知症の人にもある程度の免責があってしかるべきだと思う。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:36:22.53 ID:PjcgQb1g0
>>248
そうだね
実際に訴えるかどうか、どの程度の金額になるかは
その認知症の家族の状況によるんだろうね
>>143
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:41:03.42 ID:fYzTa/yY0
監督義務などない
裁判所は勝手にルールを作るな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:44:59.21 ID:QCEi9wd+0
監督義務なんて初めて聞いたわ
むしろ、拘束や閉じ込めで、人権侵害やハラスメントになるって話ばかり聞くけどな
裁判所めちゃくちゃだろ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:46:21.19 ID:7EvxtzIOO
くそみたいな裁判所だな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:47:22.77 ID:QCEi9wd+0
裁判所がいう所の監督責任は、介護に関わる深さで決まるらしいね
なら、早期に介護放棄した者勝ちになるぞ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:49:44.22 ID:Khbk16mG0
認知症の人を鍵かけて閉じ込めた、って訴えられた介護者いたやん
どうしたらええねん
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:52:32.56 ID:mdh/Xirb0
「裁判官の独立性」とか言うけどさ,
判決の妥当性を批判・協議する学会なり機関なりって無いの?

法的な強制力は持たなくてもいいから,
キチガイ判決は「専門家」が問題視すべきじゃない?
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:52:43.96 ID:Ui1JEOT90
確かに介護放棄の方がリスクは小さいよな
逃げた者勝ちだね
国が世話すればいいよ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:52:53.72 ID:qIz4IqSm0
ネトウヨ「JR東海は台湾に新幹線を譲ってあげた愛国企業ニダ!みんなで応援するニダ!」

これを信じてN700系のプラレールをしこたま買い込んだのに、返品した方がいいの?(´・ω・`)
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:56:12.12 ID:RLhDYy31O
認知症になって徘徊する様になったら、施設に預けるしか無いな
家で見ないと可哀想とか言ってる場合じゃないわ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:56:56.48 ID:Ui1JEOT90
裁判所が、介護に関われば関わるほど訴訟リスクもあがりますよ、
介護放棄した方がいいですよ、と宣言しちゃったね
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:59:18.39 ID:JAt5w6FM0
>>258
徘徊認知症レベルなら、高い施設しか入れないけどな。
ド田舎や、議員や医師にコネある場合は安いとこにねじ込めるが。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:04:01.91 ID:r294jEcx0
認知症って病気だろう?
病人なら行動に何らかの制限をかけられても仕方ないだろう
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:06:54.91 ID:QMSk+wo50
ケース別じゃなく一律請求は仕方ないかも
後は個別に支払期間を長くしてもらうとか対応してもらうしかない

ただJR東海はボロ儲けだからな!JR北海道助けてあげないといけないよな
民間なんだからグループ会社で助けあえよ税金なんてとんでもないわ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:10.23 ID:RLhDYy31O
>>260うちの近くの施設なら、>>1の賠償額で4年くらいはいられるな
こんなケースになったら難儀した上に親戚には責められるかもしれない、家族うちで責任の押し付けあいとかもあるかもだし挙げ句裁判に賠償金
死ぬ気で施設入れた方がいいわ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:17.18 ID:r3JoXr3j0
>>261
今の法律では制限すれば人権侵害になる。
なのに今回のケースでは監督して行動制限していなかったと
介護者の責任を追及している。

全く気違いじみた判決だよ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:10:12.34 ID:79xBewjH0
これから加速度的に高齢化進むのに、こんなのいちいち訴えてたらキリがないだろ。

みんながみんな徘徊したい年頃の爺婆を24時間監視できるわけでもないし。
爺ばばが徘徊して野垂れ死んだら、そういうもんだで済ませられる寛容な社会にするしなないぞw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:11:32.87 ID:r3JoXr3j0
JR東海や裁判所のお偉いさんはコネでタダ同然の施設入れられるだろうから他人事
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:12:34.04 ID:kYkQGaww0
どうしろっていうの…
ずっとなんか見張ってられないだろ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:00.61 ID:Z97Y6OFL0
これが日本
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:15:54.04 ID:dwchTprX0
>>265
俺もニュース見てて思ったが、これで全額支払いとか支払い免除とかに
なれば、ナマポの扶養義務強化にも影響するし、痛み分けで払える金額
に留めるべきと思った。その意味でも高裁は大岡裁き。政府も払えば、
三方一両損
http://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%89%E6%96%B9%E4%B8%80%E4%B8%A1%E6%90%8D
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:16:10.85 ID:47DTkdhi0
裁判員裁判もこういった裁判にも適用すればいいのにな
そうしたら賠償金無しという判決も出てきそう
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:17:02.32 ID:r/WY/gAE0
介護でも保険料搾取されて恩恵受けられない側と
ホクホク美味しい思いばかりする側に二極化してきたと思う
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:17:17.10 ID:U5M7CH/X0
こういうのって昔から慣例で鉄道会社は訴えたりしなかったんだけどね
死んだ上に賠償請求はちょっとイメージ悪くなるって

こんなの認めたらおばあさん気の毒すぎるよ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:29:39.45 ID:eH3p8T/o0
JR東海に皆で文句を言うか、婆さんに寄付金を集めてやるかしたいな。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:30:09.03 ID:n+RHdmXw0
>>264
>今の法律では制限すれば人権侵害になる。

これが全ての癌なんだな、行動制限をつけて当然
これは本人と家族をも守る事になるのにな

>全く気違いじみた判決だよ。
これ、もし痴呆老人が100%悪い状況で、お前が車でひき殺し、
車が全損し、自分も重傷を負い、後遺症が残った場合でも言えるか?
当然、自分の過失無しで相手の遺族に損害賠償を求める事になるだろう
それとも、お前は笑って認知症だから仕方ないと許すのか?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:36:26.39 ID:r/WY/gAE0
>>274
そもそも歩行者が100%悪い状況でひいても車に過失あるのが日本だから訴えても無駄だと思うがね。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:53:17.12 ID:OiWtM6pf0
>>275
>そもそも歩行者が100%悪い状況でひいても車に過失ある

それなら歩行者の100%の過失じゃ無いって事だぞ?
頭、大丈夫か?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:06:21.08 ID:yMWQB0ncO
てゆーか、認知症以外でも、光市の母子強姦殺人の犯人と同じレベル以上の精神病患者は土佐犬と同じ扱いにしなきゃならなくなるよ。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:24:14.44 ID:+ruld4+00
座敷牢を認めなきゃ納得できんわな。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:24:35.72 ID:5mPitHmg0
>>215
子供が他家の塀にのぼったり勝手に庭に入ったりして怪我すると
そこの家がきちんとした防止策をとっていなかったって理由で
賠償させられるんだよね

鉄道は入った人間の責任になる
誰でも入れるような状態なのにね
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:50:09.98 ID:8Wce8FDu0
さっきTBSのひるおびで、元裁判官の八代弁護士が
「いつの日か認知症の患者が線路内に入れないようにしなかった鉄道会社に非がある」
という判決が出ることを願うと言っていた。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:38.98 ID:OiWtM6pf0
>>280
台本通りだな、その発言
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 12:57:13.74 ID:gh/1y/2r0
これ認めたら
精神鑑定必要と認められた犯罪者の責任は
家族がとらされることになりそう
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:25:35.77 ID:aesOduMs0
JR東海だって黙認すれば株主から突き上げ食らうぞ。
国民が、徘徊老人による鉄道事故による損害を、運賃に上乗せするのを是とするのならそれもよし。

一方、遺族としては、肉親や伴侶が認知症になり、不慮の事故に遭遇するのはいたたまれないけどな。

認知症の人の人権は大切だが、それによるコストを国民一人ひとりが払う覚悟は必要だな。

でも日本国あるいは自治体、住民が生きるか死ぬかギリギリまで追い詰められたら、姥捨山にならざるを得ないと思う。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:44:28.47 ID:15ggQJGW0
>>272
でもさぁ
痴呆が道路にふっと出てきて自分の乗ったバスが事故ったら?
ボケがなんだよ、賠償してくれと言いたくなるよ。
その痴呆老人が残した遺産ぐらいは渡せと思うなぁ。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:49:43.93 ID:1iICprXMi
おれは痴呆なんかもう人間と認めないし扱わない、何が人権だよあかの他人には関係ないわ迷惑なだけ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:57:22.05 ID:mdL6eFcm0
これから家庭介護を推奨している政府は
こういうことも考えているのか??
もはや痴呆老人は、鎖で縛りつけるしかないって事か?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:43.86 ID:Bylfd7Dh0
どうせ轢かれて死ぬなら市営バスあたりがいいのかね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:04:15.52 ID:VgQ0jAFa0
そのために介護保険も作って増税もしたんだろ、馬鹿なの。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:10:07.55 ID:BpURlcol0
>>286
近所に認知症の老人がいる家があるけど、やっぱり徘徊が結構あるから買い物とかに出るときは
外から鍵をかけて行くらしい(中からは開けられない)。
だけどもしも外出中に火事になったら、逃げ出せないから心配だって言ってた。
あとこういう事態になったら、閉じ込めた家族も責めを負うことになるかもしれん。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:20:50.66 ID:OiWtM6pf0
>>284
それが普通だし、賠償してもらって当たり前だろう

痴呆か仕方ないわと、大怪我をした姿で言えるほどの奴って
ここでこの判決に文句を言っている連中の中でどれだけ要る事か?
所詮は他人事だし、介護もした事ない奴らばかりだろう

痴呆老人の自宅介護の経験あれば、経験して分かる事だが
一時的には縛りでもしないと、一人の時だと、便所も玄関の応対も無理だから
車椅子で移動するのも、前に倒れないように車椅子に縛らないと、それこそ死んでしまう
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:44:58.10 ID:VaAnM09RO
とりあえず、高裁の判決下した側は、24時間ひとときも目を離すことなく、一睡もせずに介護できるらしいが

ごく普通の人間にゃムリだから
普通の人間基準で裁判しなおす必要あり
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:52:33.65 ID:WcH5DQFo0
>>284
そんなの自賠責でカバーできるわw
何のためにさまざまな保険制度があると思っているんだと?
鉄道会社も保険を用意してもらってそれでカバーすべきだ。
保険料という費用も払わず、ずーっとやってきたのはおかしい。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:55:33.56 ID:kWnND7t20
家族も気の毒な気がするが、だからと言って他人に迷惑を掛けたら
誰が償うかと言ったら家族しかないよな

そうなると、家族が出来る事と言ったら「家から出さない」という事しかない
と思う
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:58:21.93 ID:zqiw2T7f0
もし自分の親が痴呆症になったら、JR東海に引き取ってもらうことにするわ。
それとこの件の場合、JR東海の評判が悪くなったと文句を言う株主はいないのかね?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:00:35.25 ID:8cgYFa250
>>293
例えば未成年者に対する親権者、禁治産者に対する後見人は
法律上責任を負っているけど、認知症患者の家族に法的責任あるのか疑問だ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:01:52.00 ID:WcH5DQFo0
>>293
他人に迷惑をかけたのは、総合的な安全管理もできていない鉄道会社側だよ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:04:19.35 ID:WcH5DQFo0
>>295
そう。
コントロールできる力があれば責任もあるだろうけど、
認知症患者をコントロールできる力は元から無いよ。
これが現実。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:07:56.69 ID:v1FdRGt20
徘徊する認知症とか街でみたことない
ほんとにいるのか?
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:11:11.24 ID:8cgYFa250
>>298
「徘徊」という言葉からは想像もできないほど普通に歩いているよ。
だからこそ人に認知症だとは気づかれない。
引いてはそれが事故に繋がる。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:12:40.70 ID:v1FdRGt20
精神失調でも殺人も無罪だしな
これも責任どうこういうべきではないだろう
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:13:15.52 ID:Z7p3TZwv0
司法も弱者つぶし来たな
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:16:44.24 ID:OiWtM6pf0
>>292
100%はできないよ、自賠責って無制限に出ないぞ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:18:55.47 ID:NdKnYQpN0
>>298
田舎だと防災無線で情報が流れる
こんな特徴の老人が行方不明なんで見かけたら通報して下さいって
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:19:06.08 ID:WcH5DQFo0
>>284の場合100パーセント出るよ。乗客に落ち度は無いから。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:31:12.49 ID:YQWf1Qcr0
無知で申し訳ないけど、知っている人いたら教えて欲しい。
>>1の記事の最後に
>名古屋高裁は今年1月、和解案を示したが成立しなかった
と、あるけど、この和解案って一般には公開されないのかな?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:40:08.47 ID:WcH5DQFo0
こんなの経営上の損害でしかないだろ。
「認知賞 vs 列車」で物理的には認知症は絶対に勝てない。
列車転覆なんてありえないし、運行上の経営損失でしかないはずなのに、
何百万や何千万円も損害を請求するのは間違ってる。
絶対にやりすぎだ。
容易に考えられるリスクに対しての保険金支払いという負担もせずに
オープンでなあなあでやってるいい加減な企業を甘やかして許すべきじゃないなw
こういう場合の損は自腹でまかなうべき。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:51:27.53 ID:jqdYkVMw0
>>304
過失割合では100%だが、費用が100%出るかは別ものなんだよ、
自賠責ってね、支払限度額ってのあるから、それ以下なら100%出るが
それを越える分は出ないの、だから任意保険に入るわけなんだよ

>経営上の損害でしかない
天災ならね、人災は別だから
あんたの書き込み見たが、無知って怖いなと思うわ
こうい奴に関わると、大変な事になる典型だな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:59:42.76 ID:WcH5DQFo0
>>307
だから限度額内では100パー出る。
その後は同乗者保障を使う。それでも足らないときは加害者に行く。
そんなのは分かったこと。
今回のこととはまったく関係の無い例を持ち出しても意味は無いよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:08:11.55 ID:XoJlJAgGO
こんな現実を無視した判決が出るのは、認知症家族側の弁護士がよほど無能だったのでは?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 17:10:56.93 ID:WcH5DQFo0
>>307
>人災は別だから

間抜けも過ぎるだろ。
「バス vs 認知症患者で」どうやったらバスの搭乗者までに被害が及ぶんだね?
バスが急ブレーキ踏んだら鞭打ちになって自賠責で賄えない被害が発生するのか?
「バス vs 人」でバスの運転手が間違ったハンドル操作で道路から外れたことで損害が
拡大した場合はバスの側の責任も追求される。
バス側の任意保険が使える。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:39.80 ID:38h0XjtK0
91歳の妻に監督責任
20年同居してない東京の息子に監督責任
ドアの通過センサーのスイッチ入れてなかったから責任

正真正銘のキチガイだろ、裁判官もJR東海も

なら、JR東海も過失あるじゃん
大府駅のホームへのフェンス扉を駅員が施錠忘れ
すげ〜な、
認知賞になったら家族の手で殺すこと推奨の判決
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:19:28.58 ID:38h0XjtK0
じゃあ、JR東海のせいで新幹線や電車が遅れたら
乗客すべてが損害賠償請求できるんだね
切符の払い戻しだけじゃ済まさんぞ

てか、この裁判官もJR東海の役員もすでに認知症じゃないのか
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:22:31.32 ID:38h0XjtK0
そもそも未成年でない認知の家族の監督責任なんて
法がどこにあるんだよ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:22:57.10 ID:KD3guEyZO
>>27
民事と刑事はちゃうで
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:24:49.88 ID:38h0XjtK0
てことは、認知になった家族を殺害しても
これからは無罪てことですね
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:27:44.92 ID:7qSyGLhq0
認知のいる家はドアセンサーつけてなきゃいけない義務があるんだw
すごいな判事って、勝手に後から法律作るんだw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:33:50.96 ID:dX6bMkm00
>>316
故人は経済的にかなり余裕のある人だったからかもね
普通なら余裕で介護付き老人ホームに入ってるはずだけど、
詳しい事情は>>143に出てる
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:02:21.59 ID:4HFyESp50
>>315
実際に介護に相当な負担があったり、自分も心中しようとしてたりすれば
相当甘い刑がでるよ。今でもそうだし
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:15:45.88 ID:WcH5DQFo0
ID:InOQWBrK0

こいつどうしようもないな。

相手が誰だろうと多少の資産家がなんだろが関係ないんだよ。
親の世話を家族でしようとしたことに重い責任を負わせる判決を用意することが
間違ってる。
今や「家族で世話をすることが一番」というのが国の基本方針なんだぞ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:16:11.69 ID:55zyDZquO
要するに自分等の相続する財産が減るのが嫌なんでしょ
そうまでして金が欲しいのかね
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:18:42.15 ID:WcH5DQFo0
ID:InOQWBrK0
>JRのヒトとしてのプライドを感じるのは

なにがプライドだよwwwww
基地外の基本的精神は取りやすいところからとりたいだけじゃないかw
やくざだって金の無い人は相手にしないっていうしなwwwww
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:22:23.65 ID:WcH5DQFo0
ID:InOQWBrK0
あほすぎる。
裁判官が「資産家だから責任がある」とか言ったのか?
勝手な解釈するなよw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:24:33.74 ID:WcH5DQFo0
金があるから賠償の責任があるとか、金が無いから賠償の責任が無いとか、
そんなことで法が歪められたらたまったものじゃないよ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:28:05.11 ID:30xNkxGd0
認知症になったらもう人間らしく生きられないと思う
こういう事が起こらないようにするためにも尊厳死を認めてほしい
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:28:28.42 ID:dX6bMkm00
>>323
民事だからね……
大半は和解して賠償に応じるのに、和解が決裂した結果の訴訟だもの
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:32:00.33 ID:4rIiEhr/0
>>312
そういう請求は出来ないってことを承知できっぷを買っているということになっているから無理。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:43:19.18 ID:RflnFoYq0
ひとつの裁判で検討される要素は膨大で、報道されるのはそのうちごくわずか。
それも売り上げのためにうまく煽りになるようなものだけ取り上げる。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:53:37.47 ID:oJyAvMkB0
認知障で列車に引かれたら賠償で、精神の病気で人殺しても無罪ってのは酷いダブスタだよな
司法はこれらの問題に一定の解答をする義務があるだろ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:56:08.16 ID:4rIiEhr/0
>>328
民事と刑事をごっちゃにしたらだめでしょ。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:58:42.38 ID:lYaw49tU0
要介護度認定とって特養順番待ちしながら低価格型有料老人ホームかサービス付高齢者住宅に入りなさいってこった。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:58:45.26 ID:ATmB9ppr0
この判決を受けて、家族に痴呆症の人がいる家で
部屋に閉じ込めたり、ロープでつないだりしたらどうなるの?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 19:59:57.42 ID:qLNf9FEL0
認知症は250万人いるんだけど
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:12:53.80 ID:jFRoeV0E0
>>311
長男は同居してたんじゃなかったの?
だからほかの兄弟は訴訟からなずれたんだよね。
最初は長男と母親が賠償責任追わされたはず。

しかし、マジでこんな判決でたら、もう介護なんかできないね。
介護は移民の仕事だから、活躍する日本女性の仕事じゃないってことで、
安倍と自民党が認定したし。

介護するくらいなら離婚したほうがいいってこった。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:13:18.57 ID:WcH5DQFo0
>>332
そう。すでに大きな社会問題だ。
>>325みたいなちゃらんぽらんな解釈は許されない。
裁判所はきちんとした対応をすべきだ。
民間企業とはいえ、社会的役割を担ってる企業も同じことだ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:43:19.85 ID:IeCLmJeW0
>>331
虐待で犯罪
結局どっちに転んでも犯罪
認知症になったら生きているだけで迷惑なので処分するしかない判決だな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:09:06.28 ID:j4hUli4w0
まあ民事なら月1000円ぐらい払って払う意志はありまーすって言い続けてれば
事実上スルーおkよ
某DHCに数億だかの賠償くらった某氏でさえスルーし続けてるからな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:32.11 ID:dX6bMkm00
>>336
民事でも強制執行が可能だと思ったけど
詳しいこたあ忘れた
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:05:17.79 ID:4ZxU1vU/0
いずれにせよ、結果が出たね。1審も2審も。
「事故を起こす原因作った家族。JRに謝って弁償しなさい」だ。

1審と2審の違いは、

1審は→JRに法律上の落ち度なし、証明OK。遺族は管理不行き届き、証明OK。
JRの失点ゼロ。よってJRはシロ!遺族は全部責任負いなさい。
責任者は指揮者と現場のヒト。息子と母ね。

2審は→落ち度とか現場状況とか法律という方程式で全部計算するね。
JRは減点-50点。遺族も失点-50点x2。
現場にいないやつは関係ない。自分は関係ない親族と同じだ。そういってる。
責任逃れに終始するやつに要はない。だから退場。
母親に全部マイナスだから持ち点200になって、マイナスは-100。
JR-遺族=50。ゆえに半額でやっぱり責任取りなさい!
ああ、いいわすれたけどコレってこの間の和解案と一緒だけど、
他意はないよ。

こういう感じの解釈でOKだ。半額に減額で実質勝利なんて言ってるやつは
笑われる。ある意味、控訴審で息子は相手にされなかったんだよ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:11:53.92 ID:4ZxU1vU/0
そして、裁判所のネットや世論に対する反論はこうだ。

はぁあ、介護のシステムが判決で危機を迎える???
何言ってんだ??こいつらは?
この訴訟は「財産争いの挙句の電車飛込みの損害賠償」だぞ。

なに、介護業界に我田引水して、自分とこで損が出た場合のこと考えて
人権やごっこしてんだ。法の前では加害者が被害者に償うのは当然だ。

責任負わせる奴ってのは、やることやってない奴。
しかも私は十分頑張りましたって言って、実は全然やってない嘘つきにこそ
負わすもんだ。
息子の責任を外すなんてもってのほかだ。

点でも母が全部負わされる方が、息子にとってはキツイかもね。
自分の卑怯さが、生きて息をして苦しんでる。しかも自分の母だ。
こんな厳しい罰もまたないかもね。

なかなかアイロニーのきいたお裁きするよね。控訴審。
温情判決に見えて、実は辛辣極まりない事実上の刑罰になってるという。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:17:24.79 ID:4ZxU1vU/0
そして、息子だけが逃れることに成功した事実が、親族内や地域内で
息子を追い詰めるだろうね。母を置き去りにして自分だけのがれた卑怯者と。

そして、こういうことを引き合いに出して、息子を奮起させて、
怯懦から、上告には及び腰になってる息子を炊きつけて、
無理矢理でも上告に持ってくだろうね。弁護士事務所と認知症の会は。

肝心のボクサーたる遺族が、どんだけ傷ついても闘ってくれんと、
プロモーターと化した彼らは、大損取り返せないからね。
損取り返して、プラスになるまで戦え!そう思ってるのさ。

最早遺族の立場は二の次で、報道とプロパガンダ合戦で勝負に来てるね。
いい面の皮だよ遺族は。息子なんて、もう、ピエロそのものにしか見えん。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:34:32.59 ID:4ZxU1vU/0
さして、確信を持って言えることが有る。
息子は上告に及び腰だ。

何故なら、次の裁判では、勝訴の夢もあるが、
逆に大敗北でまた自分が責任負わされる可能性もある。

もし、母に全責任でなく、自分に全責任だったとしたら、
これまでの流れ見る限り、即刻上告してくるはずだ。

弁護士の事後のインタビューが苦しい。
「今後は家族と相談の上で決めます」これがすべてを物語っている。
怒りと奮起が有れば、その場でGOサインを息子はだしたはずだし
コメントもそういう物に成ったろう。

ある意味、弁護事務所も認知の会も、当惑してるだろう。
ヒトの汚さを知る大人として、無理もないと思いつつも
嫌気がさしてるんじゃないか。コイツとの付き合いには。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:42:46.68 ID:pi0UDkD/0
これで賠償請求されるのなら
自宅での直系身内による身体拘束を合法にしろよ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:50:59.19 ID:YFKgSK2o0
自分の欲望が赴くままに強姦・殺人を行った未成年には死刑を適用せず、
やむをえない事故の賠償でもきっちりと払わせる様な糞判決を出しまくる
この国の裁判所は本当に無能だわ。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:54:26.46 ID:xBZQvfQz0
むしろ認知症のやつが徘徊するのが予測できるのに防止する措置をとらなかったJRが賠償すべきだろ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:57:38.43 ID:qql7kVVn0
認知症の妻が徘徊し線路内でひかれ、鉄道会社から16万位の請求がきて、払わないと言ってた夫がいたな。
16万なら清掃ごみ処理ご迷惑料としら安いもんだけどな。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 22:57:45.78 ID:15ggQJGW0
>>342
同意。
うちの祖母も痴呆で、
徘徊するから外から鍵をかけたが
鍵のついた木のドアをぶち破ったりしたからなー
拘束でもしなきゃダメだわ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:00:20.18 ID:YcHrfil10
相続した財産分ぐらいは払えよってことだろ

認知症だけど相続財産を1億残してたら遺族も請求されるだろ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:00:36.98 ID:oo4GXjr90
>>344
その日は全線運休にするべきだったな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:05:55.95 ID:4ZxU1vU/0
>>344
控訴審判決はどっちも賠償してるだろ。半分持ってかれた分がそうだ。
何度も言うが、控訴審判決の方が全方面に対してキビシー!な判決だ。

そろそろ争点を理解しろよ。裁判所の法廷で頭の体操&言葉のストリートファイト
で、血みどろになってなぐり合って、取り合いしてる対象は何か?

720万だよ。全てはそこに集約される。
「責任額は720万だ!お前が払え」これをジャッジしてるんだよ。

社会的影響だの、遺族や国民感情の配慮ってのは法の裁きではない。
それは政治だ。

日本は法と政と議の3権分立で、相互に干渉しないのが国の在り方の基本だよ。
感情で法を動かすのは専制君主独裁国家だけだよ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:10:49.10 ID:pi0UDkD/0
>>194
ガイジかな?
踏切なんてまったく関係ないんだよなぁ…
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:11:29.65 ID:GX52AfHX0
税金ごっそり取られてるのに
ここで助けてやらないでどうするんだよ

テレビ見てたら痴呆の奥さんを
旦那さんが一生懸命世話してた
奥さんまだ若いのに

これ誰にでも他人事じゃねーぞ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 23:46:56.84 ID:CokD0fVv0
酔っぱらいかボケか、おっさん危機一髪の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=H-MTFYk4ehM
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 01:29:56.10 ID:LQ9pFJB50
こういう場合は、JRに対して反訴するべきなんだよ。

高架橋にしておけば事故が起こらなかったとか、防犯カメラで監視しておけば
痴呆老人が侵入しても停止できたとか、言いがかりのような反訴をして、和解に持ち込む
のが普通なんだ。

弁護士の能力不足だね。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:30:05.10 ID:qU0baF2f0
鉄道敷地内ってのは鉄道会社の私有地であり、立ち入り禁止。
隔離された空間だからこそあんな速度で運行することが認められてるんだよ。
その立ち入りを制限された場所に不法に侵入して事故を起こし、運行に支障を
きたしたら、不法行為により損害を与えたことになり当然賠償の対象。
ちなみに路面電車の線路も軌道内通行可の標識なかったら進入禁止だからな。
反訴とか言ってる馬鹿は朝鮮人か何かか?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:49:14.08 ID:p6DIwswf0
つまり介護して面倒見てると責任があるんですね
認知症になったら独居で放置しとけばOK?
まだまだ元気だと思ってました、とか言っておけばいいのか
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:56:41.96 ID:ZJ5FqHZq0
>>354
完全に同意。というか、法というものを勉強したら、
「不法行為で成した結果は、完全にやったものにある」

保護され不入を法で認められたところに、不法に降りて
なおかつクソ小便肉片で駅と電車を損壊したんだ。
乗り合わせた客と、電車を待つ人々にも小さくとも損害を与え、
それらすべてを総和すると当然に多大な損害にふくれあがる訳だ。

JRはそれらを立て替えてるわけだよ。JRは株式会社だ。
株式会社は出資者の物。営利のためにあるのが株式会社だ。
「株式会社と冠する以上、慈善事業じゃないんだよ」
社員として、保険請求。そして損害賠償請求は義務なのだよ。

この理屈が、認知症の会のような反慈善事業にはわからんのだよ。

権利と幸せな社会をうたい。各所から補助金と義捐金をせびる形態の
企業どころか、税金をフィルターしたカネで食いつなぐ圧力利権団体
がだ、日銭を必死で稼ぐ、一般の企業に五分どころか頭からモノいう
んじゃない!助けを求める家族をネタに利用するんじゃないよ。私はそう思う。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:06:02.85 ID:Fq9X6UES0
鉄会社の意見を聞きたい。
今のような認知症が多い社会にあって鉄道会社は鉄道の安全管理がどうあるべきか?
少しでも公共的使命感を持ってる企業なら、「損をしたから賠償請求だ!」ということより
こっちを先に考えろ。
次もあるから。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:21:08.28 ID:2BDsb4290
うつ病患者は認知症率健常者の60倍
心臓発作率70倍
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:35:26.09 ID:QzK78OdDO
列車通過中誰でも侵入できるような造りにしとくからじゃん
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:39:44.83 ID:4k/4kXE30
>>354
不法に侵入した本人は死んじゃってんだぞ?

遺族には不法侵入とか関係ないだろって話
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:57:21.43 ID:ZJ5FqHZq0
>>357
法廷でのJR側の最終弁論的な言はコレだ。コレは法廷で証明されている。

「当社の管理体制は、法に基づき適切に執行されており。
 その条項に一切の過誤遅滞もなく。それは1審において証明されて
 おります。
 法に基づき、法廷において、運用に誤り無しと認定されているのであります」

2審でも、この部分は踏襲している。
では、どうやって請求額半減の根拠にしたかというと、

法で定められていない、それ以外のミス的なことを、
強引に和解的判決とする為に、受け入れたようなもんだ。

閉じられた鉄製の侵入防止柵に更に施錠していない(つまり開いてるのだと)
駅員が常に見守っていない(ホーム全部を常時見る人員を置かない)

そういう何処の鉄道会社でも守ってる法で定めていたこと、
それ以上の瑕疵を苛斂誅求して求めた弁護側の苦しい追及の弁を、
あえて認めることによって、この判決になったんだぞ。

何故なら、そうしないと、減額根拠を作れないからだよ。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:09.22 ID:YsJE0hDX0
お金がある人は払えばいいし、息子には請求しないというのは妥当な判決な気もするけどな
歳とったら金が全てだと思いやすいからみんな怒ってるんだろうけどね
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:11:38.16 ID:3i/E5D6y0
>>360
これ、不法侵入で訴えられた訳じゃなくて「徘徊癖のある認知症の老人を、不注意により徘徊させ、結果線路に立ち入って列車を止めた」事に対する訴訟なのよ
だから遺族とか関係無い訳。老人の線路立ち入りじゃなくて、妻の監督不行届が焦点だからね

ペットの土佐犬を逃がしちゃって、人噛んで逮捕!とかあるでしょ?檻に入れられない分認知症の方がタチ悪いけどね
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:14:56.96 ID:ZJ5FqHZq0
それにしても今回の控訴審では、醜悪極まりないのが、
責任逃れに汲々と終始し、母一人に全部おっつけて自分は逃げおおせた息子だ。

これはどの新聞も書かないが、
親族に責任がないなら、自分も20年同居してない。
妻は近くにいて生計を同一にしてるも同然だが、自分は相談受けることは
あっても、それは、親族だって一緒だ。長男だからと言って自分にだけ
監督責任は不当だ。自分も他親族同様に責任はない。

そう申し立てたのだ。だから判決で外されたのだ。

看護していく方針を決めていた自分と母に責任はある。
すまないと思う。だけど、JRにも非はあるでしょう。
責任は私と母で、場合によっては指示した私に全責任が
あるから、何卒、情状酌量ある裁きをお願いします。

・・・こういうのが、息子であり、家の長たる長男じゃないのか??
自分にも責任がないなんて逃げうつヤツに家の筆頭継承者の資格はない。

この判決で、主たる監護者、責任者から外された長男は、すでに他親族と
財産権について完全に同列だ。
何故なら、自分から主たる責任者じゃない。そういって逃げを打って、
裁判所が認めた(というより懲罰的に見逃した)そういう判決が出ているのだから。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:19:50.83 ID:ZJ5FqHZq0
この判決が出た後、数年以内に母が死んだら、名古屋か神奈川の裁判所で
この一族の財産分与の訴訟が起こるだろうね。

そして、それは各マスコミも取り上げまい。まさしくゴミ記事だからね。
紙面の穢れだ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:18:47.01 ID:ZJ5FqHZq0
改めて、新聞記事とか読み返してみた。
JRの非難と罵倒、介護の危機、痛みを理解しろ。
そんな文言ばかりで、被告たる遺族の状況について
書かれた記事は一文もない。あるのは理想の家族の介護例だけだ。

今回の控訴審判決は、これぞ名裁きである。

1審は法に基づいたまっとうな判決だった(これは被告弁護人が痛いほどわかるはず)。
2審は法から見えない範囲まで裁いて罰した判決だ。しかも、情状酌量にみえるという。

やはり、裁判所という司法のTOP成績の物がいく世界には、
伊達に優秀な人材は居ないのだと思う。

権力のしがらみと枷はあるが、力量を振るえる環境であれば、
こんだけの仕事を料理するのだなと思う。伊達にキャリアは積んでないと思った。

弁護士たる諸君に申し述べたい。
「勝ちたかったら、証拠と論拠をしっかりもってこい。裁判官の裁量は3/100%だ
 どんなに勝たせたい相手でも、稚拙な裁判するなら敗訴させねばならない。
 双方の持ち点は50点。だんだん減っていくのだ。勝ち目を拾いたくば48%の
 ラインまでは自力で何とかしなさい。また嘘を暴かれる下手はするな。
 我らの与える点は3点だけだ。48:47なら我らの背金員において決まるのが判決
 しかし、今回の様に20:45みたいな比率だと、どうしようもない」

 下手な裁判するもんじゃない。ましてや介護に関わるプロパガンダや法律事務所の
 メンツ主導の訴訟なんぞ法廷侮辱でしかないからね。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:21:29.01 ID:ZJ5FqHZq0
↑誤字訂正
 下から4行目、背金員=責任だ。とんでもないミスタイプしてしまった。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:21:31.77 ID:Fq9X6UES0
>>361
社会の状況は変化している。
そんな現実に見合った対応が求められている。
既成の規則だけでは話はできないよ。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:25:26.16 ID:twHAFiEsO
どうせ損金処理するんだし
裁判までして遺族に請求する必要あるのかな。
故意なら別だが、痴呆ではある意味仕方ないような気がする。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:32:38.65 ID:ZJ5FqHZq0
>>369
事情は下記にある。損金ですまんし、敗訴勝訴関係なく、保険で補填される。
JRはどっちに転んでも損がなく、保険会社の支出が上下するだけだ。

ただし、請求辞退行為だけは契約違背なので、絶対にJRは撤退だけはしない。
黙って、裁判結果を代理人に任せて、黙して語らず、業務遂行してればいい。
最初から、この裁判は、どう転んでもいいJRの殿様レースな構造なんだよ。

しかも、法的にJRは何の落ち度もない被害者という、ほぼ減点がない状況だ。
逆転に注ぐ逆転、奇策に次ぐ奇策で全てを突破しなくちゃならん被告側とは
どだい条件が違いすぎるんだよ。

>>143
>>223
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:37:47.49 ID:ZJ5FqHZq0
損金処理と奇策で思い出したが、
生命保険の数千万と金融資産の5千万以上は母が相続してるが、

毎月家族全員の口座と親族やその他の通帳に、
生前贈与の限度額リミットぎりぎりづつ
弁護士の指示管理のもとに、裁判開始後から分配して、溶かすような行為してると
それはもう、裁判においても非常に心証悪くなると思うよ。

それは、税金逃れのみならず、賠償逃れ以外の何物でもない行為だからね。
そういうのも背景ではあるのかもね。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:17:57.06 ID:hGL5zqgH0
この事件が気になってスレ探して
>>143を読んだんだが
衝撃的だったわ

事件の見え方がかなり変わった


やはり裁判はいろんな側面から見ないと何とも言えんなあ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:35:16.91 ID:I+uOKAj80
このスレで安楽死とか言ってる奴は
本人の意思関係なく殺処分しろってことか?
安楽死しじゃなくてそれじゃ保健所だな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:40:31.75 ID:pSRjGNq30
臓器提供みたいに事前に意思表示してればいいんじゃね
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:00:35.14 ID:ZJ5FqHZq0
安楽死を望む諸君へ

オランダへGO!合法です!
アルジェで性転換してくれるように安楽死させてくれる。

ところ変われば法替わる。死でさえもだ。

日本の首相殺した奴は間違いなくテロリストだが
隣の国ではナショナルヒーロー。国民の鏡だっていうからね。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:04:02.30 ID:Fq9X6UES0
>>371
なにだまされてんだよ。そんなこと裁判にまったく関係の無いことだ。
それとも・・・だれに雇われているんだ?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:37:32.07 ID:ZJ5FqHZq0
>>376
裁判に関係ないどころか、
裁判の元となる事故を起こした大元の原因だよ。

そもそも僅かの銭を惜しんで、相続権にかぶりつき
民間施設やサ高住に入れるでもなく、身内の介護職の協力も敬遠し
ただ、監護だけを母に強いていた。

そして、デイサービスも切ろうとしていた(事故当日が最終日だった)。
特養待ちするでもなく、一時入所も検討しない。
あくまで家に、自分の管理下で認知症重度の父を留めおきたいためだ。

「父は生き生きと自宅で好きな生活を満喫していた」聞いてあきれる話だ。
ほっておけば迷惑を垂れ流すだけの老人を、母と妻の犠牲のもとで、
財産主導権持つためだけにそんな生活を、ケア不備状態でやっていた。

地域と身内にどんだけ迷惑かけたかワカってるのだろうか?
こういうのを潜在的犯罪者というのだよ。
敗訴して当然だ。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 23:00:03.21 ID:ZJ5FqHZq0
・・・さて、休日返上で、ネットの情報規制始めたね。
きのうまでここをとりあつかってた「まとめサイト」が、
記事をボコボコ穴開けて掲載するか、削除してる。

昨日までは、判決出たばかりで忙しく、
ネット対策依頼する時間もなかったんだね

ここでいろいろ暴露していたのは、それを確認する為だった。
やっぱり、そういう情報戦術でリングアウト裁判戦をやってたわけか。

反吐が出るな。期を見て、また書くとしよう。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:38:33.48 ID:dpGtxngE0
あんたは長男の資格がないと裁判所に烙印を押されたようだね。
和解勧告を蹴飛ばしたから裁判官に怒られ、
兄弟姉妹が横並びになったわけだ。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 09:59:01.43 ID:iT6aJZi60
>>376>>371のやってることの意味を解説して差し上げる。

生前贈与というのは知ってるね?110万超える額でなければ税が基本かからず
財産譲渡が生きてる限りずっと定期的にできる制度だ。

http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/souzokuzei/provision/utilize_transfer.html/

できるかぎり多くの関係する個人に対し、お金を上げる(振り込むことで回避移動する)
ことで、賠償責任者の資産を溶かしつくしてしまえば、民事訴訟の賠償は「金がなければ
事実上支払わなくてもいい(という解釈がなりたつの)」のが法制化されてる。

しかも、判決で責任権者は母だけに絞ってしまえば、法的根拠をもって母以外は
賠償に応じなくてもいいということになるのだよ。そのうえで息子は自分に責任なし
を主張した。計画的潜在犯罪といわずしてなんというのかね?この行為を。
生活の知恵とでもいうつもりか?ブラック零細企業社長の使いそうな姑息な手段だ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 10:21:34.88 ID:iT6aJZi60
しかも子供や困窮する身内、関係者への養育、生活援助費用は300〜500万
が一括非課税だ。
定期の110万(替わって無くばこの金額)x身内親族全部分と生活援助x件数分。これをやる。
仮に20人にこれをやると5千万程度などたちまち数年で溶けて跡形もなくなる。
裁判から何年たつかな??いくら送金移動が完了してると思う?多分ほぼ完了だ。

これも含めて、今回上告に及ぶ必要がないのがわかるだろう。
母に金がなければ、事実上払わなくてよくなるからだ。
だが、遺産の分配は一族横並びだから、判決により長男の優先権はもうないがね。
骨肉の争いとはかくも醜悪で唾棄すべき現実を見せてくれる。そして手段はあるという。
382名無しさん@13周年@転載禁止
ある意味、裁判闘争自体が、時間稼ぎの側面を帯びていたのだ。