【アメリカ】学校や教会にも銃の携行OK、「銃どこでも法案」成立 米ジョージア州 [4/24]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
学校や教会にも銃の携行OK 米ジョージア州
http://www.cnn.co.jp/usa/35047030.html CNN 2014.04.24 Thu posted at 11:17 JST
ジョージア州エリジェイ(CNN) 米ジョージア州で学校や教会などへの銃
携行を条件付きで認める条項を盛り込んだ州法が23日、ネイサン・ディール
知事の署名で成立した。
同法は銃の携行を認める場所について規定する内容で、許可証を持つ人物が銃
を隠して一部のバーや教会、学校、行政庁舎、空港の駐車場やショッピング街
など一部区域に持ち込むことも認めている。同法は7月1日から施行される。
署名式は同州北部エリジェイの屋外ピクニック場で行われ、出席者の多くは拳
銃を携行していた。全米ライフル協会の帽子をかぶったり、「銃規制をやめろ」
「銃は命を救う」などの横断幕を掲げる出席者もいた。
法案は州の上下両院を賛成多数で通過。ジミー・カーター元大統領の孫にあた
るジェイソン・カーター米上院議員(民主党)も支持していた。同議員は今年
行われるジョージア州知事選に出馬を表明している。
ディール知事は署名に当たり、「我々の自由を再確認する素晴らしい日」が来
たと述べ、同法によって住民は家族を守ることができ、銃を携行できる場所が
増えると強調。銃の持ち込みを認めるかどうかは教会やバーなどの所有者が決
められるとした。
一方、反対派は同法を「銃どこでも法案」と呼んで批判していた。銃の持ち込
みを認める範囲は当初の法案よりは狭められたものの、「これで米国一利用者
の多い空港に銃が持ち込めることになり、学校では教室への銃持ち込みを認め
るかどうかを巡って激しい論争が持ち上がる」(法案反対組織の幹部)と批判
している。
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:42:42.35 ID:5D/HbIAk0
狂っている
チョ・スンヒ倍増計画
日本人も身を守るために銃が必要かもね
朝鮮人みたいな危険物が徘徊してるし
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:44:01.25 ID:pUQCsP1F0
アメリカの日常
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:17.15 ID:DwuZzru4O
ドンパチ楽しい?
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:35.17 ID:Liyc+fC30
これは必要だろう
銃持ってる犯罪者がウロウロしてる国でいままで無い方がオカシイ
このへんはもう狂ってるとしかいいようがない。
金は命よりも重いということか。
我が心の銃ジア
自称「世界の警察」の内部がこれかw
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:48:27.32 ID:VtGQ/Po60
教会で乱射事件の日も近いわけか
さすが白ンボ
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:50:17.90 ID:Liyc+fC30
むしろ逆で先日の学校銃乱射事件のとき
もし全生徒が銃武装していれば被害者が少なかったはずということから来ている
確かに最初の数名は不可避だがそれ以外は集団で迎撃すれば防げる
西部開拓時代に逆戻り
14 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/24(木) 12:51:59.73 ID:aPF6mOjf0
市民は基本的に小隊単位で行動すればいいと思う
「リトルジョンはオレを援護 パーカーは左翼に回れ」
「了解!」
常にこんな感じで
教会で祈りを済ませると撃たれるのか。
拳銃は禁止で良いだろ。
ライフル銃のみ許可にすれば、一目で警戒できるし。
U.S.A U.S.A
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:16.10 ID:pUQCsP1F0
ビッグモローならどんな銃撃の嵐でも何故か弾があたらないんだけどな
名も無き俺たちは死に役
>>4 そして日本人は銃を持たず、外国人が銃を持つと
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:56:38.36 ID:xGqiL4tM0
> 「これで米国一利用者の多い空港に銃が持ち込めることになり、
> 学校では教室への銃持ち込みを認めるかどうかを巡って激しい論争が持ち上がる」
とにかく先に撃った方が勝ち
というデンジャラスな世界きたわけか
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:42.82 ID:MgNaXLHci
いつどこで異常者が乱射を始めるか分からん国で武器を取り上げられたのでは自衛も出来ないからな
文化でしょう。銃なんて、日本でいうと携帯みたいな感覚。
自国の文化が、他国にもあてはまるという思い込みがある人は、
嘘をつくのがあたりまえ、100回で真実、騙されるほうがまぬけ、
爆発させるのがあたりまえ、放火は蛮族のやること、
みたいな他国の連中に、してやられますよ。
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:57:58.17 ID:VaqtBwhm0
なんでオバマ訪日スレ、立たんのか?
アベの失態でオバマの顔がみるみる失望感に
満ちてきた。
なんでオバマをガキの使いにしたのか?
アベは政治を知らんのかな?
なんで豚肉の関税撤廃くらい言わんのか?
手土産無しに帰るオバマの立場あらへんがな。
アベはオバマを怒らせた。
アメリカを怒らせた。
メリケンは全員で打ち合えばいいんだよ
生き残った最後の一人が真のメリケンでいいじゃん
全生徒が銃を持ってる学校っていじめは起きにくいような気もする
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:38.52 ID:CAua+UEF0
財布を出そうとふところに手を入れたら撃ち殺されると
ここまでしないと安心できないか
金持ちがバリケードの中で暮らす理由がよくわかる
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:01:23.74 ID:hduB7rdw0
日本刀の携帯はおkですか?
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:00.28 ID:bJSJVPVc0
飛行機内も銃携行OKにしたらハイジャックはなくなる!
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:26.55 ID:OCf3T6fx0
アメリカ人は一体何と戦っているんだ
31 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/24(木) 13:02:44.17 ID:aPF6mOjf0
学校が要塞化されてて前面にトーチカがあるわけ
とりあえず分隊が先行してトーチカだけでもつぶせとなる
「しかし見晴らしよすぎるなここは オレたちゃいい的だぜ」
「そう泣き言を言うな!オレたちが攻略しないと子供たちが
通学できないんだからなんとしてでもつぶさねばならん」
「了解です軍曹」 しかし現実は厳しい 分隊も第一次突撃で半分を損耗
「一時撤退だ!」 毎日こんな感じ
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:03:06.11 ID:Blj27C/g0
開拓時代に逆戻りか
こういうのが個人主義のアメリカ人に合ってるんだろうな
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:04:31.23 ID:1RtnO0U30
発想を変えて見れ
日本製の銃を造ってアメリカで売ればバカ売れするかもよ
made in japan の銃なら確実に発射できますとか言って
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:05:06.73 ID:Liyc+fC30
むしろスイスのように国民皆兵とし
年7日間の軍事訓練(銃撃メイン)をやってはどうか
そうでもしないと気軽に拳銃強盗する国で安心して暮らすのは無理だろー
>>23 豚肉にするくらいなら牛肉で折り合いつけたほうが圧倒的に良い
和牛の脂身至上主義と、アメ牛の赤身至上主義は棲み分けてるから
牛肉の低関税で決着つけてあとは日本の主張を飲ませる方が賢い
>>1 結局、銃を持てない場所が
犯罪者に狙われる場所だからな
>>25 江戸時代の藩校ではいじめがなかったと言われてるね。
アメリカのライフル銃が日本で売れないのは日本の銃規制のせいだ
とTTPで言い出しかねないな。
軽自動車規格が非関税障壁といいだす国だから。
国民皆保険も廃止せよというぞ。
テンガロンハットが馬鹿売れするな
外人としては入国時にレンタルできるといいね。
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:20:34.82 ID:0frEIs/h0
アメリカはまじで危ないから行かないほうがいいな
ジョージア州
:ジョンベネの墓 (Marietta市 St.James墓地)
:ハル・ブリーデン氏のホームタウン (Leesburg市)
:缶コーヒー
このくらいしか思い浮かばない...
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:24:58.70 ID:kUAFO45k0
エリジェイなんて聞いたことないな
こんな名前の町会ったか?
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:25:35.35 ID:bVpXlygW0
韓国系米人が設置した『売春婦像』を的に 銃の練習してください。
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:26:42.31 ID:5F1wf/fE0
裁判も受けさせずに普通にその場で射殺
中世とはまさに米国
>>47 2007年に米議会でマイク・ホンダが慰安婦問題に関する対日非難決議案を議決させた時
彼を親友として支援したのが、バラク・オバマ上院議員だった。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:32:13.60 ID:6A/w+IGW0
ガン細胞は現代の医療ではどうすることもできない。
まあ放射線治療があるけどね
旅行者が自衛の為に銃を持つ事も認めろよw
未だに西部開拓時代から進歩が無い国だな
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:35:10.25 ID:2bSrK4KH0
やっぱり日本でも銃は合法化するべきだと思う
もし家の中に強盗が入ってきたときのこと想像してみろよ
銃があれば安心だろ?
日本は盾の装備を義務化しようぜ
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:36:05.77 ID:W+ynu+4g0
有る意味極端まで行くと却って安定するかもな
例えば、何処でも全員が武装し、全員が全員に銃口を常に向け合う状態に成れば犯罪は減る
何か遣れば、必ず遣り返される世界では極端な行動は取りにくくなる
詰まり現在の核体制と同じだ
しんどい世界だが、それも良かろう
常に実弾を込めておくことだ
もうやだこの国
ここまできたら拳銃の携行を義務化すればいいのに
誰か一人ぐらい乱射始めてもすぐに蜂の巣にできるだろ
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:40:45.05 ID:ODTD+fEE0
野蛮な国だな
>>56 実際素人が持っていても何の役にも立たないよ
せいぜいコンビニ強盗を店員が撃退するぐらいが実情
法がおかしい
米国は武器管理能力無し!!って世界に宣伝してるのか?
スレ間違えた
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:55:24.19 ID:qhB65NH30
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:56:44.59 ID:Y8ZT256o0
いよいよ日本にもカジノが出来るから
「銃どこでも法案」もついでに導入すると
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:57:48.10 ID:E2+1xk7Q0
もうなんでもありでアメリカ崩壊しそう
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:00:49.30 ID:PKsB2VQ30
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:01:50.96 ID:7Oe4yUWX0
規制どころか真逆の方向へ向かってるのが面白いね
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:02:10.53 ID:r266pfa10
やっぱダメだこの国
今後も銃乱射事件は起きるだろうし、その度に問題になっても結局は銃規制には絶対にならない
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:53.54 ID:v8agAL8D0
早撃ち競技を体育の授業に取り入れようぜ
銃といい大麻といい、アメリカはどんどん愚民化が進んで行ってるな
マカロニウエスタン時代みたいに
腰に拳銃をぶら下げて出歩くの普通になるのか
どこでもドラ
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:09:48.16 ID:7Oe4yUWX0
でもまぁ銃って女子供でも等しく人殺せるって意味じゃ
オカマ野郎の武器で全体主義的だよね
>>69 銃乱射させるまえに射殺しろっていう文化だからねぇ
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:13:03.75 ID:YfPAY8+vO
南北戦争には負けたが白人が銃ブッぱなす文化は残っちまったからな
行かなきゃ済むことだし問題ない
他の州や国に押しつける訳じゃないんだろ
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:16:03.31 ID:kVgl36dlO
>75
気づいた頃には手遅れか自分が死んでそう
隠し持つのはダメだが、堂々と見せて携行するなら良いっていう感覚が日本人的には分かりにくい
鯨漁批判と同じで、こういうのは現地で当事者にならないとなかなか理解するのは難しい
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:24:41.01 ID:QI5kX1nj0
みんな銃を持ってたらケンカっ早い奴はすぐに相手を撃ちそう
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:28:25.21 ID:7Oe4yUWX0
>>81 ガリでもチビでもマッチョでもお互い銃持ってたら対等っちゃ対等だもんな
早く撃ったもん勝ちになるんだろなあ
つーか今までダメだったのかよ
何?学校とか教会に入る前に警備員みたいなのがいて
「はいちょっと銃出してくださいねーおいお前ちゃんと並べメーン」とかやってんの?
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:33:57.66 ID:BKzXdUXr0
>「銃規制をやめろ」
あれでまだ規制が厳しいと感じてたの?
まあおれでもアメリカにいたら銃持つわ。だって相手が銃持ってたら銃で対抗するしかない。
ところで、相手ってだれだ?
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:35:44.26 ID:mkihJxDG0
>>77 向こうから来るかもしれないぜ。
アメリカならやりかねん。
日本の銃規制はグローバルな自由競争に反するからやめろ
とかいちゃもんはいくらでもつけられる。
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:35:58.43 ID:RJSJH3xa0
クレイジーアメリカ
ヤク中トリガーハッピー天国だな
そろそろう神罰を受けるぞ
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:36:36.37 ID:fn4GYX2T0
>>1 日本人及びアーティストの方々
ジョージア州は危険です
銃依存してると
怖くて日本に来れない呪いにかかる
なんて、思わないんだろうな
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:37:20.12 ID:Mx/STwmE0
常に銃を構え、先に撃った方が勝つ!
弱肉強食の世界だな
その場合、勝つのは大抵、自分の身を守ろうとするものより
相手に危害を加えようとするものが勝つのが普通
アメリカ人に合った性質かもな
>>51 銃を持つことは「アメリカ国民」の権利だからな
たんなる旅行者は持つんじゃねぇよ、ってのがアメリカ
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:42:34.53 ID:BKzXdUXr0
正当防衛もゆるゆるで認められる国だしな
あのだだったぴろい敷地に他人が迷い込んできたとき、でてけって一言いって出て行かなかったら射殺オッケーだもん。
もしくは一言声かけなくても、こっちに恐怖を抱かせる態様で敷地に入ってきたら射殺オッケー。
そりゃ向こうも銃持ってるかもしれんのだから悠長にはできないだろうけど、バカすぎだろ。
>>91みたいな馬鹿みたいな事案以外で銃持ってたおかげで犠牲者0ってのはどれほどあるんだろうな
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:45:11.30 ID:9vdL7Z6c0
>許可証を持つ人物が銃
を隠して一部のバーや教会、学校、行政庁舎、空港の駐車場やショッピング街
など一部区域に持ち込むことも認めている。
隠してって許可証の意味は…見つかっても罰せられないってことか?w
>>91 ハロウィンの日本人射殺事件の印象が強いわ
フリーズだっけか
>>29 そのかわり壁に穴開けて全員巻き添えの自殺が可能
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:50:36.25 ID:BKzXdUXr0
>>94 服部くんだったかな?
しかもあの事件、刑事は正当防衛だったけど、後で民事でひっくり返ってなかったかな?
ハロウインの仮装で他人の敷地入ったら、一声かければ射殺してもどこの州でも正当防衛になりそうだわな。
狂ってるわ。
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:53:07.33 ID:mkihJxDG0
>>91 日本人から見ると異様に思えるんだけど
youtubeの戦争動画とか見てると
妥当だと思う。
0.1秒でも対応が遅れたらこっちが殺されるんだもん。
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:53:23.67 ID:vPZwhE9cQ
いやいや武装する権利は必要だろう。
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:58:01.90 ID:nWAuyqrZ0
もうコーヒー飲まないわ
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:00:22.60 ID:RBTM7e2C0
アメリカ人が日本はスズメバチがいるから危険というので、アメリカで銃で死ぬ数の方が100倍以上だと話したら
なんだ、スズメバチはその程度かと納得していた。
学校においてはいじめなんてものは成立しなくなり、殺し合いに発展するんだろうな
先に手を出した方にそこまでの覚悟があるのかどうかは疑問だが抑止力にはなるだろう
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:05:29.27 ID:F5UdpprE0
どこでも法案という名前に釣られてドラえもんスレかと期待したのに、殺伐とした話題で悲しくなってしまった( ・´ω・`)
>>92 善良な市民が銃のおかげで助かった例は山ほどある。
「自衛する市民たち」って本を買って読んでみましょう。
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:12:44.36 ID:tySHKJrt0
いいね、俺も帯刀したい。許されたら月代もするわ
>>103 外国人指紋押捺の制度が無くなる前の日本よりも犯罪率低くなるの?それ
持たせただけじゃ役に立たないから学校で訓練も受けさせよう
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:23:21.06 ID:rlnBrwa00
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死 今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】32 Lyrical Lifeのリーダー ギタリストの岡田航さんが急性心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」
映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院
「ミスFLASH」の大川華曜子さんが気絶(今年4度目)→痙攣→入院
小松千春さんが入院して「喉頭蓋のう泡(こうとうがいのうほう)」とポリープの手術をする
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
ゴメリ ビハウから来たサシャくん。あとから被害が広がる。家族の誰一人として健康ではない。
https://twitter.com/kama38/status/455961013997682688
どこでも乱射ー
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:34:30.48 ID:9ofhv+Pc0
ルーズベルトの遺言 「日本の男に子孫をつくらせるな」
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:38:44.05 ID:1ddZU4J00
西部劇状態だな。バーで気にいらない奴のグラス吹き飛ばすとか
やってみたい
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 15:46:24.26 ID:U/2/jwSy0
学生ビリーザキッドが大麻片手にカッポしてるのですね?
乱射し放題と聞いてやってきたニダ
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:59.71 ID:VKZQ3fuc0
>「銃規制をやめろ」
>「銃は命を救う」
銃規制で命を救うと思っておらず、逆に規制をやめろと言うのが実にアメリカらしい
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:01:31.43 ID:76O4QEJZ0
日本人が米で銃を買って持ち歩いて帰国する時に売って日本に持ち込まなければ問題なし?
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:30.14 ID:mJCUx0Ec0
女子供は全員、銃を持ち歩くべき
誘拐事件や強姦殺人が激減するはず
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:02:50.40 ID:i7tEcUdW0
福岡なら日常
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:03:30.77 ID:CCKJbLsT0
毎日が抑止力w
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:06.22 ID:mkihJxDG0
銃が一般家庭に普及している以上
銃規制はかえって危険だろうね。
人を撃ちたい人間はあの手この手で取り締まりを回避するので
結局善良な市民だけが無力化されてしまうという結果に。
>>114 そりゃ人を銃で脅す奴は最初から法を守る気が無いんだから、規制しても意味が無いw
全員が法律守るなら、殺人事件は起きないだろ。
大麻も銃もオッケー
さすが自由の国()
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:22:10.80 ID:7xgzYu2ti
平和憲法があれば銃など持たなくても犯罪者から身も守ることが出来るのに…アメリカは野蛮な国だな
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:25:20.22 ID:6vWzCIrI0
銃手放してもヤバイやつはぶっぱなすからな
白人が自衛で持ちたいんだろ
日本はダメだぞ、貧困層がはじけるから
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:27:14.65 ID:Dj5oogCR0
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:00.85 ID:L0pMuqgsI
西部開拓時代へ逆戻り
夕陽のガンマン
まぁ反撃される恐れがあると火病ストッパーが作動するからチョン相手には有効な防衛手段だな。
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:35:24.69 ID:cSZU9PCy0
さすがデーブサウス()
でも、法案の趣旨やあの地域の歴史的背景を考えればまんざらアホな法案でもないな
たしかに まわり極悪人だらけで まるごしは おかしいわ
銃があれば反撃できるキリッ
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:41:01.57 ID:aFNuruGp0
>>3 ばか?
銃乱射事件は、どれも、銃持ち込み禁止施設で起こっている。
犯罪者の銃持ち込みを完璧にブロックする態勢が整っていない限り、
銃の持ち込み禁止は、一般人から自衛の手段を奪い、
犯罪者による、殺し放題の場を提供することにしかならないのだ。
大草原の小さな家みたいな所に住んでるアメリカ人なら銃がないと生活できないと思うぞ。
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:29.77 ID:f6XSjtHn0
>>1
いいじゃないか
銃を警察と犯罪者(暴力団)しか持てない日本より、一般人も持てるアメリカの方が進んでいるw
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:49:47.54 ID:gjV6oDgW0
>>7 もう手の施しようが無いって事なんだろうな、これ
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:02:51.18 ID:iEVb09uz0
でも、日本で帯刀を認めろっていったら結構ウケそう
西部劇の世界に逆戻りするみたいですぞ
面白そうですな
日本人が全員銃を持っていれば
日本で凶悪犯罪は、速攻で阻止されるようになる。
だから中韓の犯罪者どもが許さない
まぁアメリカ48州のうちの一つの州だしw
固有名詞を使っちゃいけないアメリカがジョウージア缶珈琲に一言↓
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:09:17.95 ID:6ztnHTJo0
これ怖いなあ
ちょっとした口論から銃を持ち出すとかありそう
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:19:05.02 ID:SKNFzVOz0
コンシールドライセンスって制度だけど、すでに導入してる州は多いよ。
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:27:46.80 ID:3t7wsaQD0
スイスの方が銃が多いのに、なんでアメリカの方が銃犯罪が多いんだろう。
アメリカよりも性描写に寛容な日本の方が性犯罪が少ないのも変な話だけど。
日本の、正当防衛の要件の厳しさも異常と思うがな。
いつでもどこでも、すぐに警察が駆けつけて助けてくれる訳じゃないのに。
毎日が乱射記念日
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:23:19.55 ID:tTWgvtew0
飛び道具とは卑怯
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:26:50.56 ID:NbE9XsYr0
南部は今日も平常運転ですね
しかしアメリカってとても一つの国とは思えんな
州の権限が強いのは判るけど、価値観が全然違うというのがもう
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:28:31.72 ID:y1vcaSxi0
KKKみてえな危険な集団どもが亜米利加にはいやがるからな
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:40:57.03 ID:i+9wJEMN0
バーに銃を持ちこむのは普通に危ないと思うんだがw
しかしジョージア、やりますなあ。
バーに銃、教会に銃、学校に銃。なんというかある種の嗜好の人間、大歓迎だなw
一つの国として理解するのは到底不可能。
なんといっても日本の国土の20倍の広さだよ。そこにいろんな人種が住んでる。w
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:39:27.57 ID:zTFf5I6W0
無差別乱射が他の人の発砲で阻止されたことは一度もない現実
>>145 どこに寛容さを見るかにもよるが、性描写は向こうの方が寛容だろ
成人向けじゃないゲームで
悪のボスの座るデスクの下で女秘書が何かをしてるなんて描写は日本じゃないし
向こうだとフェラをしてるなんて何で決めつけるんだという理由で
見せなきゃOKらしい
さすが自由の国はやることが一味違うぜ!
ネバダの農場のアレ見ちゃうとライフル協会が正論じゃね?と思えてくるわ