【社会】浜岡原発事故、避難完了に30時間超…静岡県が想定発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
静岡県は23日、南海トラフ巨大地震と津波が発生し、
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)で重大事故が起きたと
想定した避難シミュレーションを発表した。避難指示後、
原発から半径31キロ圏にいる86万人が避難し終わるまでに
32〜46時間かかるという。避難指示の18時間後に爆発した
東京電力福島第一原発事故を重ねると、「一部住民が
被曝(ひばく)する可能性が高い」としている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG4R5CY3G4RUTIL02H.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:23:32.10 ID:MUlUJ64Z0
風向きが東京で30kが50kに変わると…
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:24:39.43 ID:WBHn5GHr0
ただし道路へのダメージがない前提です
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:25:05.66 ID:6L8giRbF0
鹿島に入社したけど今日もパワハラ業務上横領で全社で有名な谷という奴と
勉強会と称した飲み会に行かないといけないから超ブルーだよ。
勉強会とはそいつが自分が分からないから部下から教えてもらうという勉強会で
居酒屋から始まりクラブまで3次会までやって自宅に帰るのは夜中の3時。
飲み代は割り勘自己負担数万円、領収証はパワハラ野郎が持っていて全額会社に福利厚生費で
落とし自分の懐にいれる最低な奴だよ。毎週だから一人3万円だとするとX人数分だから毎週
奴の懐には数十万円はいる。月に換算すると100万円以上が奴の懐にはいる勘定になる。
年に換算すると1000万以上が奴の懐に入っている。
飲み会はこれだけじゃないから合計すると奴の懐には数千万円が福利厚生費や交際費で落と
された経費が入っている勘定になる。馬鹿馬鹿しいよ。その他の飲み代は業者に支払せているし、
なんで仕事も何も出来ない上にこんな奴が会社にいるのか不思議でならない。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:27:08.83 ID:t8ULLGFS0
原発いらん




早く廃炉しろ!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:29:18.48 ID:IEFF58Hc0
想定かよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:33:07.14 ID:9l23AYeg0
だからVIP家族が、真っ先に逃げられるよう一般人は自宅待機なんだよ!ゴミパンピーが
避難して生きながらえた処で賠償成金、月額給付で贅沢三昧するだけで避難地が迷惑だろ
つーか、次の事故ではそんあ金は絶対でないからw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:40:35.53 ID:AHZOJw4t0
あかんやん
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:41:02.24 ID:9l23AYeg0
>>4
背任横領で訴えて懲戒解雇させろ、内部告発なんて自分等が潰されるような事しないで、
告訴する。当然、証拠証言の賛同者(この場合、同席の同僚や部下)集めが必要になるが、
集団訴訟が負担が無くていいかも。株主総会で訴えるとかな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:43:35.25 ID:ppOw0PT00
どこに避難するのかしらんが
受け入れる側の準備が間に合わないだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:46:36.57 ID:Dgb+J/MY0
浜岡原子力発電所だけはアカン
あれが死ぬと偏西風で南関東も死ぬ
頼むから動かさないでくれ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:47:00.89 ID:5anHOf/r0
原発が爆発してから慌てて逃げずに
はじめから原発から遠いところに住めばいいじゃん(´・ω・`)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:02:16.45 ID:Krc19ySR0
このへん、想定震度は7で津波到達予想時刻は地震発生から2分〜5分なのよね
つまり、揺れてる最中に大津波が来て流される

幸いにも津波から逃げ切ったとしてもまだあたり一面海水だらけ
下手すればまた津波が来る状態でどうやって避難するのかねぇ・・・
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:16:45.80 ID:+TNO8rCF0
原発の近くに住むより、海抜20m以下に住むことの方が危ないよ
すぐに高台に逃げれる人や、家が流されたり浸水しても平気な人は良いけどね
原発は格納容器があるんだから、すぐに危険なほど放射能が出るわけじゃない
まずは大津波が来ても生活が壊れない場所に住むことが必要
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:21:37.97 ID:ip4vp9n00
>>13
被爆以前に津波で死んでる…とは表向き言えないよなあ。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:21:57.36 ID:MUlUJ64Z0
>>13「地震だ!机の下へ」
「落ち着いたーあーこわかった…ぁぁぁあ!」
で窓の外から津波参上w

増して凍りつくような真冬の深夜だったりしたらねえ…
ま、原発じゃ無いからいいんでしょう
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:26:23.61 ID:WpBW2bDM0
神奈川も避難しないとマズいんですが
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:36:51.12 ID:Y8ZT256o0
こんな場所に原発建てるとか
自殺行為だよな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:45:46.00 ID:nuSenz+W0
屋根に、ゴムボート。
もしくは、ペットボトルいかだ設置を義務づけろ。
水陸両用車を買えば、無税。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:48:03.21 ID:gf0s2n1x0
原発の心配なんかしている暇があるかよ、
静岡の沿岸部は大津波で全滅だぜ。 
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:51:52.41 ID:le4i6LVq0
避難してももう戻れないんだろ、その後どうすんの?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:54:54.17 ID:gf0s2n1x0
>>18
高学歴の専門家が それでも動かすって 仰っているんだから、
度素人は 文句言わずに 大人しく見守っていろや。

それに万万が1放射線が漏れても、何の健康被害も発生しない。
福島原発の避難地域が 健康に害があるどころか 健康に良いように。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:00:12.96 ID:gf0s2n1x0
心配すんなや。
福島原発の失敗は、ベントが遅れたこと。
緊急冷却装置が作動しなかったら、直ちにベントして内圧をさげれば、
水の注入が容易になるから、燃料棒は溶融しない。
燃料棒が溶融しなければ 核分裂で発生した放射性物質は
燃料棒の鞘の中に閉じこめられているし、

ベントにフィルターも取り付けられているから、

外部に放出される放射性物質は僅か。 

石炭火力の煤煙よりずっと健康被害は少ないwwww
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:07:35.14 ID:dE93BYke0
原発推進厨はバカばっか
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:12:13.57 ID:0uUIiSD9O
冗談抜きで浜岡原発の中に逃げ込むのが一番安全かも
入れてくれるかどうかは別にして
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:18:03.44 ID:Cjmc4xk00
静岡県は要に「浜岡原発が事故ったら逃げようがないから諦めて」って言ってんだろ。
県民は腹括るしかないな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:24:42.10 ID:GNItWXJwO
推進派でも浜岡だけは動かすな
と言う連中は2ちゃんでも見かけるな

まさにトンキンの我欲が産み出したモンスターである
(´・ω・`)
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:26:24.10 ID:7UKSQ8z0O
浜岡廃止は結構だが処分場の確保のが先だろ
「俺たちが考えることじゃない」とか逃げてないでさ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:29:05.64 ID:LLtQOH6r0
>>23
石炭火力っていつ頃の燃焼方法の想定で話してんの
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:30:46.26 ID:dN5qmmhL0
 防潮堤もできたし被害シミュレーションも終わったなら
浜岡原発即時再稼働でいい。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:32:35.86 ID:GRVxWxtAO
韓国で原発事故が起きたら日本終わるよな
フェリー事故見てて確信した
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:33:04.81 ID:LLtQOH6r0
>>30
調査結果が悪かったら?

そういやボーリング調査どうなったんだろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:35:44.09 ID:AHZOJw4t0
神奈川、東京へ広がった場合、数千万人が避難とかwww
無理
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:46:11.67 ID:dN5qmmhL0
>>28
処分場はフクイチのだろうよ。
今は帰還の可能性を仄めかせて補償減額してるが
そのうち居住に適さないことを明らかにして
いずれは最終処分場だろ。

>>33
逆説的だが脱原発が加速して
京都に遷都でいいよ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:47:35.74 ID:Krc19ySR0
浜岡になんかあったときに静岡ふざけんな
金もらってたんだから自業自得だ
とかいわれると思うが
金もらってるの原発がある自治体だけだからな
この場合は浜岡市。御前崎も少しくらいはもらってるかもしれんが
10キロも離れたところは直接にはなんの恩恵もない

で、浜岡の再稼動は県民投票にすべきって議題が上がったら
自民党議員が過去に前例がないから無理って理由で突っぱねた
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:49:46.70 ID:Krc19ySR0
ごめん。なんかへんだと思ったら浜岡は市じゃなくて町だった
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:56:22.77 ID:le4i6LVq0
恐らく地震と津波もセットだから避難もできない人達が続出するし
混乱して想定外だらけだと思う
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:01:43.81 ID:A9OiB4iM0
はよ、稼動しろよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:08:48.08 ID:uLc6e9sr0
>>28
同意
燃料棒を最終処分場に移動させないことには
いくら廃炉にしたところで危ない状態であることに変わりないもんな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:09:12.83 ID:LivHFEGn0
>>35
県も電源三法交付金もらってる
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:09:37.77 ID:wpnGOBXl0
>>37
実際、地震と津波で原発事故のことまで考えてる余裕はないだろうなあ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:11:30.35 ID:XSI3Ddwj0
馬鹿か
さっさと廃炉にしろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:12:17.92 ID:XiY6CtyC0
避難路を熟知している議員と役人は、もっと早く逃げられます
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:13:28.09 ID:2jzBNZa90
地震対策も津波対策もバッチリなのに動かさない理由が無い
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:14:23.44 ID:Zm9tJxNx0
大多数は波に飲まれてるから、避難人数を1/3で想定しろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:14:25.98 ID:AHZOJw4t0
避難対策がばっちりじゃないのにw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:16:36.14 ID:5x5SXSRp0
と 言う事は最低でも約2日持たせれば良いのか
きちんと対応すれば2日なら何とか成りそうだけど
延命なら方法は色々あるからな

ま 一番良いのはあのような事が無い事だけど
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:18:45.45 ID:sRZcKs680
嫌なら東京に住めばいい
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:23:53.38 ID:DBveSDD20
避難が完了して誰も居なくなった静岡はサイレント・ヒルになるんだな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:25:03.55 ID:AHZOJw4t0
ルシアン・ヒルの上で置き去りにされるよりはいいだろう。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:41:33.47 ID:0uUIiSD9O
南海トラフ大津波自体浜岡の堤防の高さ見て
それより高い津波を無理矢理設定したものだからな
本気で対処するならスーパー堤防にとりかかってないと嘘
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:41.59 ID:h8AYtRTc0
>>28
そもそも原発なんて東京につくらない理由こそが廃止しないとならない理由なんだけどねえ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:23:16.09 ID:QkUAmD6Z0
関東防空大演習を嗤う
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:13.58 ID:hjBjtSFr0
実際はパニック防止の為に
避難なんかさせないで奥内退避なんだし
逃げられるのは関係者家族と偉い人の家族だけなんだから大丈夫
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:29:50.13 ID:0bAnlVbJ0
まあ、浜岡は審査不合格で廃炉が妥当だと思う
中部電力は原発依存が少ない上、黒字化できたようだから、今から積極的にそっちに舵を切れば勝ち逃げ一番手になれる
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:33:37.08 ID:kb+r53Cp0
安全なんでしょ?放射能も無害なんでしょ?何故避難する必要があるわけ?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:34:52.38 ID:LivHFEGn0
東京都に原子炉あるけどな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:35:46.43 ID:aKJqwc4d0
>>27
浜岡原発がどの地域に電力供給してるか確認して出直せば?

ってか、浜岡市や近隣自治体は万が一の際も文句言えないくらい貰ってるからなぁ
地元の電力会社だから東電と福島みたいな関係でもないし
59名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 11:40:55.53 ID:WPb1MkdL0
.
浜岡原発を自主的に停止している中部電力は、なんて志が高い企業なんでしょう!
.
偉い。
.

.
それに引き換え
.
柏崎刈谷原発を稼働したくてしょうがない東京電力は、下衆の極みですね。
.
ウソ、偽り、誤魔化しの会社ですね。
.
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:59.41 ID:YC7I2iq30
>>59
中電も動かす気満々だろう
4号機再稼動審査出したんだし
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:47:24.55 ID:PJ7wwpMg0
南海トラフなんか来たら
日本沈没すらありえるんだから
原発ごときでグチグチ言ってるなよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:53:51.37 ID:laq1vSQN0
ここの原発って日本各地にある原発の中で一番動かしたら危険な原発なのでは
もし何かあったら偏西風で関東全滅するし
いつくるかと言われてる大地震もあるし
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:58:53.38 ID:MDmoNyO70
>>11
南関東さえ無事なら良いのかよ?
若狭湾で事故が起きれば関西圏が死ぬぞ
俺の住んでる場所だけ大丈夫ならOKとか民度が低くねぇか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:24:35.77 ID:YC7I2iq30
31km圏というと磐田〜藤枝くらいか
大手企業からの損害賠償考えても廃炉にした方がいいだろうに
本社含んでるヤマハ発や新幹線動かせなくなるJR東海なんかは相当な額請求してくるだろうし
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:17.80 ID:LivHFEGn0
損害賠償は国が肩代わりするから問題ないw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:51:32.78 ID:WlaW0V1K0
浜岡市なんてないぞ
浜岡町と御前崎町が合併して御前崎市になった
原発があるのは旧浜岡町の御前崎寄りって感じだな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:12:52.37 ID:Zm9tJxNx0
>>63
世界中の原発と比べても、浜岡の地理的危険度は突出してる
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:14:27.57 ID:0bAnlVbJ0
>>60
再稼働審査の申請をして不合格になる形でないと経営責任を問われるからね
けっこう前から「危険な浜岡は審査で不合格にしました。審査に合格した他の原発は安全です」というシナリオが原子力村でできているって話が出ていた
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:20:10.32 ID:2d1Z0nzj0
>>67
そもそもなんであんな所に作ったんだろうね
かといって中電管内に適地があるか?となると無いとしか言いようがないのだが
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:38:39.51 ID:H3arzSu80
>>13
おまけに高い標高の土地が殆どないかあっても遠い
高い建物もそうは多くない
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:05:21.18 ID:MDmoNyO70
>>67
世界の原発と比較したら、国内原発の全ては地理的危険度が突出してるよ
安全対策や非常時訓練のレベルの低さもだけど・・・
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:17:19.43 ID:PJ7wwpMg0
磐田〜藤枝なんて田舎だから何かあっても問題ない
それに予定されてる災害が来たら
磐田〜藤枝なんて崩壊してるからますます問題ない
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:21:39.76 ID:g1DZVKXX0
走るの早いんだろ
ヘヂング脳は
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:26:38.43 ID:d+pxWKhu0
浜岡原発事故起きたらあの辺の人間は即outだ。逃げて行く所がない。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:32:22.26 ID:AHZOJw4t0
これで稼動させたら、日本人はアホだ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:35:37.56 ID:sNjKYeI30
海岸線の道路は風でヤシの木が倒れて道路塞いでるし

普段クルマ通ってないから問題にならないけど
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:28:20.37 ID:J4tuqaeM0
>>75
大丈夫、充分アホだから。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 04:42:28.63 ID:MBq+52kN0
人数や率も出さないで一部住民て
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:27:50.50 ID:16GyN0ce0
田舎が数個潰れるだけだから浜岡原発の位置は適正
偏西風を気にするなら事故しっぱなしの韓国の原発をどうにかしようぜ
どんどん日本に流れ込んでくるぜ?
浜岡原発より韓国の原発の方が断然日本の危機だわ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:42:26.96 ID:+FGF5NP70
>>79
どこに住んでる田舎者よ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 13:47:52.54 ID:0I+8OCTb0
静岡県富士宮市のホームページにはパチンコ「マルハン」の
広告が掲載されていた。(今は掲載なし)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:04:36.57 ID:mQQ7MjItO
まぁ実際に起きたら避難拒否者の説得だかで
倍くらい時間かかりかねんし
福一のように志願に任せてみたら幹部が責任は取るから
皆で逃げるを選択することも十分考えられ
その場合、避難に必要な時間を稼ぐ前に爆発したりするだろうなw
端から原発を運営するなら空気感染ウイルス対策のように
政府が武力による封鎖してでも作業員を作業に取り組ませ
最大限の被害防止策を取るべきだったしこれからでも
制定すべき!勿論死んだなら原発行政とった
政治家が罪を購う。原発を信用出来ず当たり前のことを
やらないのに原発を運営してスポンサー得ようってこと
自体が卑劣極まりなかったのである
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 10:07:05.84 ID:YLAMwFam0
道路は渋滞して動かないし、ジジババは言っても家から動かないし、
情弱は「知りませんでした謝罪と賠償」 だからな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:48:48.48 ID:ZlDn6eZd0
そもそも寄りによってなんでこんな場所に原発があるんだよ!って思う
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:49:59.00 ID:lq3WBFvxO
日本の原発は絶対事故らないんだからこんな訓練いらんだろ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:51:33.45 ID:dM8oSPqh0
>>81
国を挙げての招致活動をした、
東京オリンピックのスポンサー企業ですがなにか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:52:14.36 ID:0fea6Gzr0
ここは駿河湾に出っ張っていて最も揺れる
燃料プールが崩壊するから関東平野も全滅だよ、マジで
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 11:53:28.74 ID:cm92RyGP0
その倍はかかるだろ
でも浜岡はどうせ動かさんのだろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 12:59:37.60 ID:e8EMz9ne0
原発避難の前に、地震による津波、火災、家屋の倒壊の心配の方が先だろ。

そもそも東海地震なんてそんなに揺れないし、
まあ静岡県民はよく訓練された県民だからな。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:05:30.23 ID:+KkIM7SQ0
まあ、ここは動かさないことで中部電力も地元経済界も納得していると思うよ
ここが審査合格になっちゃうと、全部再稼働させるためのできレースだということになって、「厳しい審査に合格したところだけ再稼働してもいい」という大原則が崩壊してしまうから、他の動かしたい原発の再稼働への風当たりが強くなる
審査不合格で経営責任を問われずに廃炉できるし、原発維持に代わる新たな雇用が数十年単位で確保できるから、あまり損するところがないのよね
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:59.75 ID:Qhd4aI1b0
静岡県富士宮市のホームページにはパチンコ「マルハン」の
広告が掲載されていた。(今は掲載なし)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:08.07 ID:Fq9X6UES0
>32〜46時間かかるという。

これはうそだな。三日はかかるよ。
安易な条件で計算するなよ。ばかたれめ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:10:29.64 ID:q7I2RovA0
>>1
さっさとベントしろよ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:38.13 ID:rgQGysxL0
しってた
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:00:11.23 ID:MS+onjCC0
そもそもが原発なんて、避難不可能地域や壊滅的な被害到達地域に
建てまくっていたわけだからな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:30:19.65 ID:8w620e6T0
>>1
>原発から半径31キロ圏にいる86万人

こんな狭い範囲に、86万人て・・・
クルマが全然動かなくなる大渋滞で、
最低でも最初の24時間はあっという間に過ぎるんじゃない?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:45:11.65 ID:MS+onjCC0
福島事故は3月だったのな。原発事故処理班も、分厚い防護服を着ていても
熱中症にならなかった。
原発事故で放射能物質が家屋内に侵入するのを防ぐため、周辺県の家々は
窓を閉め切って洗濯物は屋内に干し、屋外に出る時はマスクを二重に掛け、
体中を覆うようにして出掛た。

想像してみろよ。
もし、原発事故が夏に起きたら。
停電で、エアコンも作動せず、窓も閉め切り、下手したら水道も出ない…
みんな熱中症で死ぬぞ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:59:38.40 ID:1HtbmpR/0
ニュースで見た話だとそのくらい時間かけて地域ごとに順番に避難するって話だったような
そうしないと避難路の渋滞で避難中の被爆リスクが増える
86万人は一斉には動けんわな

まあ、道路が無事かってのは別問題なわけだが
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 18:41:46.03 ID:4wMicpsf0
46時間って、2日間じゃん。
そんなに食い物を備蓄してない人、いっぱいいるだろ。
コンビニもスーパーも閉鎖されるだろうし。

あと急病患者は?火災が起きたら?
2日もどうすんの?

あと86万人の受け入れ先はどこにあるの?
100名無しさん@13周年@転載禁止
人口密集地のすぐ側に原発を建設するとか
ジャップ気狂い過ぎるwwwwwwwww