【宇宙】小惑星の地球衝突リスク「予想以上に高い」、米団体が指摘
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:11:52.11 ID:q2bQFjKiO
宇宙と言うか隕石からしたら、隕石が『落ちる』と言う表現は間違い?w
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:13:17.89 ID:ZLHYlrbkO
北京に落ちたら良いのに
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:51:13.08 ID:KySSPshh0
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:59:46.26 ID:KedHmbPYi
地球からなるべく離れているときに、こつこつとミサイルぶつけて
ちょっとでも角度が変わればかわすことができるんじゃないか。
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:07:33.39 ID:57vhX92cI
ノアの箱舟の洪水が小惑星の衝突による津波ではないかと言われてるな
ツングースカ並みのが人口集中した都市圏に落ちてたらと思うとね
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:13:05.77 ID:dFLnR3J50
>>193 人類の進化は宇宙から地球環境を護るためかも試練。
明日の小惑星より今日のチョン
まずは目の前の問題から取り組もう
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:38:52.36 ID:rlnBrwa00
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死 今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】32 Lyrical Lifeのリーダー ギタリストの岡田航さんが急性心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」
映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院
「ミスFLASH」の大川華曜子さんが気絶(今年4度目)→痙攣→入院
小松千春さんが入院して「喉頭蓋のう泡(こうとうがいのうほう)」とポリープの手術をする
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
ゴメリ ビハウから来たサシャくん。あとから被害が広がる。家族の誰一人として健康ではない。
https://twitter.com/kama38/status/455961013997682688
自力で生存できない寄生虫を淘汰する為にさっさと地球に衝突してくれ
人口減れば地球はもっと住み易くなるだろう
1.3倍ぐらい?
46億年も有れば今まで何度か惑星衝突で
リセットされて来たのであろう。
我々は地球史上において、
何回目の生命史を歩まされて居るのだろうか。
用済みのスペースシャトルに核爆弾積んでリモコンでカミカゼすれば軌道くらいは変えられるかも
>>219 ロシアに落ちた奴は大気圏突入直前で第三宇宙速度並だったから無理じゃないかね?
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:32:16.94 ID:ZHKaVyEF0
>>200 木星がブラックホールになっても質量は変わらないので何も変わらない。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:35:28.28 ID:HxRMqPyB0
>>221 ブラックホール爆弾として銀河中心で使う話じゃないのか?
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:37:24.66 ID:ZHKaVyEF0
>>204 鉄な小惑星は多くない。
……ええと、14%くらいか。
>>207 >宇宙と言うか隕石からしたら、隕石が『落ちる』と言う表現は間違い?w
気分良く宇宙航行していたら、地球が前に横から移動してきた・・
警笛鳴らしてもぶつかっちまったぜ・・ 損害賠償を請求する。
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:03:23.71 ID:gr1B1nUk0
ツングースカが6時間後に起きてたら、サンクトペテルブルクは地図上から消えてたなんて言うしね
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:19.08 ID:Lq+otSIe0
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:49.57 ID:SmzdjlyC0
いっつも思うけどなんで人のいるところに落ちないんだろうね
229 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:43:18.45 ID:01lQd+4B0
デカイ小惑星なら10年以上前から逐一動きが観測できるでしょ
それだけ時間があれば助かる方法はいくらでも準備できるよ
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:44:38.51 ID:ZHKaVyEF0
>>228 > いっつも思うけどなんで人のいるところに落ちないんだろうね
人のいるところは、ホントにホントにほんの一部だからだヨ
しげる不正受給させるネタが増えてよかったなw
月を地球の衛星から外れるくらい軌道変えようとすると、何発くらい核爆弾使えばいいんだろ。
10000個でも全然足らんかな。
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:12:07.53 ID:3obthwKA0
重力に縛られた人々を粛清するのだ!
>>1 「大きな集合住宅がマッハ50(時速約6万1250キロ)で向かってくることを想像すればいい」
すみません。全く想像できません。
日本人は東京ドームに例えないとわからないよね。
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 05:49:52.37 ID:Gu9gwD7s0
ブルースウィリスが何とかしてくれる
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:56:28.23 ID:CAO+cGOF0
日本海に落ちたら、若狭湾の原発が皆、
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:58:27.42 ID:N9kJ1x280
これを発表することで
堂々とマスドライバーによる攻撃が可能になるねw
>>232 月が衛星軌道から外れたら、地球の地軸が不安定になり
極地がドンドンずれまくり、、結果人類は滅びる
>>232 月が衛星軌道から外れたら、地球の地軸が不安定になり
極地がドンドンずれまくり、、結果人類は滅びる
>>236 スウィフト・タットル彗星は西暦2126年8月5日に、
地球と月の間の距離の59.7倍の距離まで地球に接近すると計算されている。
また、西暦3044年には、地球と月の間の距離の42.8倍もの距離(約1645万km)まで地球に接近する。
つまり、お前はアホw
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:39:49.40 ID:OfYgPJun0
恐竜を滅ぼした径10km級の小惑星が1億年に一度あるとすれば
1km級なら10万年に一度はあるな
このサイズでも海に落ちれば地球の隅々まで1000〜100mを超える津浪が押し寄せるだろう
言っておくが全て控えめな数字だぞ
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:41:54.84 ID:iMiRR8Gl0
残念ながら月は毎年4mづつ地球から離れているのでアホは241のようです
昭和臭せえスレだな
小天体によく読まれる雑誌でツングース力アップ講座とか流行ってるのかね
こういうニュース増えてきたの十年ぐらいだよね
マッハ50って
殺せんせーより早いなw
>可能性は100年に1回程度
ここ数百年、どこに落ちたのかね?
>>247 BC3123年 ソドムとゴモラ崩壊
AC1626年 北京大爆発
AC1908年 ツングースカ大爆発
AC2013年 チャリビンスク州隕石爆発事件
ACって電源かよw
アンカ一個間違えたw
252 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:01:54.91 ID:MudQSCME0
>>4 フリーザの惑星破壊気功波に対して亀仙人がかめはめ波で対抗するようなもの。
253 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 16:14:27.57 ID:WUcojcWy0
>>10 地上に落下してくるのが40mなんでしょ
もとは数百メートルくらい?
40mで都市壊滅程度ならましなほうですね
またなんかやろうとしてんのか
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止:
>>219 ペイロード以外の無駄な質量が多すぎて低軌道まで上げるのがやっとだな。
アトラス‐セントールロケットに核弾頭積んだ方がマシ。