【グルメ】幼虫、コオロギ…「昆虫食」に注目 高タンパク 国連機関も太鼓判
>>61>>76>>78 >61はミツバチの幼虫なら食べられる、と言ってるんだろうね
だがミツバチの幼虫を巣から取り出すのは難しいという
皮が薄く容易に破れてしまう
ミツバチの巣はロウで出来ているから、巣ごとロウの融点より高い温度で温めてやれば
一応幼虫を取り出せるが、それでも小さくて食い応えが無い、とされている
日本にいるニホンミツバチやセイヨウミツバチに関してはそんな状況だ
東南アジアでは、日本のミツバチの1.5倍のサイズのオオミツバチを巣ごと食べている
蜂蜜の入っている部屋も幼虫の入っている部屋も食っている
下手すると生で食ってたりするが、寄生虫については分からん
自分も火を通したものは食った
普通のミツバチの女王の幼虫が不本意に出来てしまった時に、それが育ってから巣から取り出して
料理に使う、という事もあるとの事だが、
どうもオオミツバチと情報が混乱してないかな?とも思うんだよなあ
東南アジアには普通のミツバチよりずっと小さいコミツバチというのがいるが、
これは窒素不足を蜜以外のもので補うという最悪の習慣を持ってやがる!
それでも、蜜の糖分で雑菌を休眠させてしまうので大人がその蜜を舐めるなら
まあ問題は無いとの事
バッタの佃煮が世界的にヒットする下地ですか?
あれ初めて食った時に30分位眺めちゃったよ(遠い目)
味は悪くなかったけど見た目がなあ
むしろパウダー状にして利用すれば良いんじゃないかなあっておもうわ
>>80生で食ってはいけない
ちゃんと火を通して、カリカリになるまで炒って食べると良い
慣れないものにジューシーさを求めないようにしよう
637 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:13:49.96 ID:YzNoVLSOO
>>609 最強はオオスズメバチの幼虫、蛹、成虫だろ。
卵以外全て食せる。
>>93国内のクロゴキブリ、チャバネゴキブリ、ワモンゴキブリ、ヤマトゴキブリなどは
体からフェノール類の精油を分泌している
これのお陰でゴキブリの体表は雑菌が少ないのだが、臭いが油臭くて食う気をなくす
現代のタイ人ですらゴキブリは臭くて食えないと語っている
だがマダガスカルやオーストラリアにいる、体長8cmで羽がないモグラゴキブリという種類は
臭い精油を出さない
これはなかなか美味だとされている
また普通のゴキブリでも、卵は臭いがないので、油で炒めれば食べられるとの事
639 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:15:15.77 ID:e+YkvK34O
>>631 ハチノコの味や触感や香りを分かり易く例えて欲しい
興味はあるけど勇気がないんで
人口増加に伴い昆虫食か
どうせ貧乏人が食べさせられるんやろ(´・ω・`)
>>111火を通せば卵の白身のように固まるぞ
・生きた状態で1〜2日絶食させて糞を出させる
・次に熱湯につけて殺す
・翅や脚が邪魔な種類はそれを取り除く
・更に油で炒めるか揚げる
この4段階のプロセスを踏んで食べなければならないから面倒だね
俺はカニでいいや
国によっては食べないところもあるらしいから取り放題だとか
ヤシガニなら陸上でも養殖できそうだし
643 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:19:09.03 ID:8HFHCLio0
ゴキブリは胃の中でも卵産んで繁殖するらしいよ
644 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:19:35.81 ID:8076YVYN0
結局うまいのは蜘蛛だけらしいぞ
645 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:20:03.05 ID:aIJSfdsEO
で、日本人アジア人だけ喰らわされるってオチだろ。
そんなに無理しなくてもクジラ間引けば漁獲量が増える、養殖した虫は釣り餌にすればいい。
646 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:20:46.15 ID:1zHyiGmV0
リオックは栄養満点。
月に一度は食べるべき。
俺もイナゴで勘弁してほしい・・・
>>155タイでも昔ほど各種の昆虫を食べるという状況ではなく
美味しい虫だけ食べるように変わりつつあるとの事
タイ人はカブトムシの幼虫を臭いと言って食べる事は無いが、
コンゴ人はカブトムシ(コンゴには5種類くらいいるが)の幼虫を
生のままでも平気で食べてしまうとの事
タイでも成虫は調理して食べる。羽の下で、前寄りの中胸、後胸にある
筋肉が美味しい
苦労して前胸を砕くとその中の角を動かす筋肉も旨い
ベトナムではゴホンヅノカブトの蛹を料理して食べているという
これは加熱すると卵の白身のように固まる
種類によっては蜂蜜のような甘い香りを持つので(ヘラクレスオオカブト)、
文化によっては大変珍重される食材になるだろう
649 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:25:34.25 ID:1zHyiGmV0
>>648 カブトムシやクワガタも美味しい。
さすがに甲殻部は食えないが、腹部は本当に絶品だよ。
よく夏の夜中に捕まえては食べてるよ。
大人になると虫が怖くなる不思議
>>261アユは岩に付いた藻類を食べている
アユの調理の時には、必ず糞出ししてから調理している
ベアさんも相当マズそうだから、慣れるまでには時間かかりそう
653 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:27:51.33 ID:8076YVYN0
イナゴの佃煮とか味は佃煮なんだからイナゴである必要はないよな
654 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:29:35.24 ID:AhckRIHE0
食べる時、内臓まるごとやむ無しなのが嫌
害虫やデトリタスとか変なもん食べてるから結局それもまるごと食う羽目になる
クモは蛾や蚊とかがドロドロバラバラでお腹に入ってんだぞ
655 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:29:41.41 ID:2pwf3Nf50
アミノ酸スコア100(必須アミノ酸含有率100%)
PFCバランス3:3:4
ナトリウム、ビオチン、ビタミンE、亜鉛、銅、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、
ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビタミンC、ビタミンD、カルシウム、マグネシウム、鉄、マンガン、セレン、クロム
完全栄養食「カブトムシの幼虫」
>>344例えば、東南アジアでは米を収穫して籾すりを行ってヌカを取ると
あの長粒米だから、かなりの割合で砕けてしまう
これは人間の食料にはあまり向かない(砂などを取り除くのが難しいし)
それでニワトリの餌にする
それゆえタイなどは鶏肉生産の大拠点になった
だが、どうしても余ったりする
肉を取り除いた後の骨+骨髄だって栄養があるのに勿体無い
だからこれをワニに食わせる
育ったワニはワニショーに使うなり、肉を食べるなり、皮をハンドバッグにするなり幾らでも使い勝手がある
鶏肉の肉骨粉にして他の家畜の飼料にしても良いが、肉骨粉の製造のための乾燥、粉砕施設の無い地域では
このような処置が良いね
657 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:32:45.89 ID:AhckRIHE0
>>655 そりゃ腐葉土も混じってるんだから栄養成分的にはあるわな
658 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:33:10.50 ID:w+dk7S170
貧乏人は虫を食え か。
>>350最後がダチョウでなくてガチョウなのは愛嬌かwww
熱帯で草食の爬虫類(イグアナ、リクガメ)を育てたら餌辺りの成長量は大きいよな
変温動物だし
660 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:35:05.60 ID:Nxwsms5V0
欧米人「デビルフィッシュを喰らうイエローモンキーが何を言ってるんだかww」
おまえら派遣社員はコオロギを食べろ
自民党
662 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:36:53.06 ID:OSTIucHN0
死ね!死ね死ね死ね!俺のために死ね!!!!
ざざむし、なつかしーなぁ
663 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 19:37:14.95 ID:zxbaCy7j0
>>655 SAVASとかのブランドで出してヨーグルト味とかストロベリー味とかすりゃいいな。
というか、貴重もなにも、日本ではプロテインもオージービーフ・アメリカビーフが安くいくらでも売ってるのに、
全然たんぱく質は貴重じゃないわな。
>>522ゾウムシって米びつのコクゾウムシか?
あんな小さいもん食えねえよ
虫醤とか美味そう
まずは自分自身が食べてみて美味しかったら
他人に薦めるのが普通の感覚ですよね?
国連機関の職員さん
マジレスすると、現代人は筋肉を喰いたがるからムリ
カニやエビ等と比較してるヤツがいるけど、甲殻ごと食べたいヤツは少数派
それも甲殻対筋肉の割合にして2:8が限度
どうしても普及させたければ、品種改良で筋肉部を増量すること
現実的には粉末状にしてタブレット状の栄養補助食品にすべき
もしくはハッピーターンの粉に混ぜるべき
せつな氏、またなんか書いてほしいな
669 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:18:37.70 ID:TiVLsvuj0
中国人の店にあるイモムシの料理が気になるけどなかなか頼む勇気が起きない
しかも量が半端じゃない
有志を何人か募って勢いで注文しないと厳しい
SAS上がりのベアでさえ食うのはきつそうだったから一般人には難しいかもな
671 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:28:42.02 ID:TYMcc9WL0
エビやカニだってそれなりの大きさのものはそのまま内臓ごと食べてないだろ
エビは背ワタとるしカニはエラが毒だとか聞いたことある
672 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:36:19.78 ID:I5bZ3L5f0
食べてたら何でも慣れますよ
673 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 06:40:34.84 ID:/3ASaw8X0
4時間に1人の餓死者が出る日本で
とうとう虫まで食わせるキチガイ論調まで登場かw
戦時中は餓死を止めるために虫や雑草を食わせてたが・・末期だな。
こおろぎさとみ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
カニみそすすっちゃえるヤツは何でも食えるだろ。
ナマポには、ワームクーポン配布でいいんじゃね?
677 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:03:01.74 ID:JCE8MWC60
ダイオウグソクムシもけっこう旨い
678 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:06:48.47 ID:TYMcc9WL0
いずれは昆虫食えないなんてダサいジジイだろwとスレが立つ日もくる
長野あたりでは主食なんだろ?
イナゴとか
680 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:38:09.64 ID:nQmI8RqE0
そのうち社会のダニのお前らも
人民の餌にされるんだろうよ
681 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 07:46:09.02 ID:DWo5S3D00
中国やタイ、メキシコ、アフリカ諸国など、世界中で
昆虫食は食べられている。ゲテモノなんかじゃない。
拒否反応示している奴等は、完全な思考停止状態だな。
魚を食べつくして深海魚に手を出した人類が、今度は虫か
そのうちプランクトンまで食べるようになるんだろうな
プランクトン=微生物
と思っている人が多いが、本来は
プランクトン=遊泳能力が低く、移動を主に水流に頼る生物
だから、クラゲもプランクトンだ
魚のように遊泳能力の高いものはネクトン、
底にいる生物をベントスと呼ぶ