【科学】宇宙はビッグバンから始まったと信じますか? 米国民の過半数が「信じない」と回答★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止
「宇宙は138億年前にビッグバンから始まった」――この理論を信じるかとの質問に対して、
「あまり信じない」「まったく信じない」と答えたアメリカ国民が過半数にのぼった。
世論調査会社GfKが実施したアンケートで明らかになった。

ビッグバン理論を裏付ける証拠とされる重力波の観測に成功したというニュースが流れたばかりなのに、
こうしたアンケート結果が出たことは科学者たちをがっかりさせたようだ。

米国立科学財団(NSF)が1980年代初めから継続的に行なっているアンケートでも、
ビッグバン理論を信じると答えるアメリカ国民は全体の3分の1程度にとどまっている。
この傾向は過去20年以上にわたり、ほとんど変わっていない。

http://www.upi.com/Science_News/2014/04/21/Majority-of-Americans-doubt-the-Big-Bang-theory/4511398105811/
前スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398171880/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:21.19 ID:N/iiAE3y0
アメリカ人は正しい
最近は望遠鏡性能の向上で、ビッグバン理論(138億年前)では説明できない天体が
観測され始め、その解釈がどんどん苦しくなってる

160億年前の恒星発見→(おかしい。やり直せ)→145億年(誤差プラスマイナス8億年)
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130312/wir13031216310001-n1.htm

もう無理矢理になってきている。
仮に誤差含めてギリギリ範囲内としても、そんな爆発直後のガス状であろう
宇宙黎明期に恒星がポンとできるのか
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:02.86 ID:p02NOSRo0
<おまえらの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:36.45 ID:oWkBr/IG0
>>2
特異点の性質がよくわからないからしょうがない
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:16.49 ID:i1GqEF/f0
宇宙マイクロ波背景放射も赤方偏移もビッグバンの根拠にはならない
ビッグバン宗教のこじ付け
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:17.02 ID:YmIHRFyG0
ビッグバンは実は物理学の理論上も法則上も
決して有り得ないんで、皆だまされんなよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:10.27 ID:O09i0Lcz0
韓国じゃないの?w
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:48.13 ID:TujvoTgY0
前スレ>>982
そのとてつもない高圧高熱がビッグバンの証明なのだろうが
だったらその器はなんなんだ?
完全な「無」など考えられない
宇宙を受け取るだけの器が必要だ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:00.43 ID:8ibEknvC0
現在観測できるものが膨張してるように見えるから
ビッグバン以前に宇宙や空間や時間がない証明にはならんよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:13.92 ID:fuTK7CNB0
宗教的な問題を離れて考えても、ビッグバン説はなんか納得しがたいものがある。
いろんな計算結果を見せられても素人の俺にはわからないのだが、本能的に違う
のではないかという気がして仕方がない。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:16.20 ID:qYyCyHt30
信じる信じないじゃねーだろ
合理的かそうでないかだろ
まず質問者がアホ

12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:26.49 ID:BFrUoHcH0
ビックバンベイダーって必ず言う奴
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:31.42 ID:wtJcD/uF0
理論を理解せずに信じるのは科学じゃなくて宗教だからな
信じたい人は信じればいいんじゃないかね
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:34.08 ID:fd3nDmkB0
カルト宗教を信じるのと同じだよね
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:42.11 ID:pfm1OCa7O
尖閣有事にはこういう人々から支持をとりつけないといけないからネトウヨのみなさん言葉使いに気をつけて
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:48.18 ID:JLhjzwX20
真空の揺らぎが増幅されて宇宙が生まれたという説と
実はこの宇宙は孫宇宙で、子宇宙や親宇宙があるという説があるが
俺はどっちも信じない!
すべて偶然に出来たと言うだけだろ?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:01.08 ID:U0to0Xa30
ビッグバンの前にインフレーション?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:02.83 ID:ex5WYpdB0
信じないってさ 完全に理解してないと言えないよね?
本当に過半数の人がビッグバン理論を完全に理解してるの?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:32.37 ID:77pG7e0t0
この米国のアンケート結果を見て、「米国人って教養がないんだな」と思った日本人は多いかもしれない。
でも、敢えて言うけど、単純にそう決め込んで考える方が馬鹿かもしれない。
そう思った日本人は、本当に自分の頭で考えて結論を出しているのか?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:58.72 ID:PxqxgCu30
お前らだって、えろい学者先生がそう言うのならそうなんだろう、と信仰してるだけなんだけどね。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:05.66 ID:JbjtpNNd0
ビッグバンの前にも宇宙があったかもしれんし
ビッグバンで拡大と縮小繰り返してるなら、拡大縮小が始まる前に何かあるはずだし
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:11.76 ID:SvVWHTOk0
UCLAの過去の調査では「信じるか?」等の断定的な問いかけに対し
「分からない」と答えるのは断トツで日本人筆頭にアジアン
欧米人は「分からない」の選択肢があることを意識してない
信じないの答に「分からない」が入ってるよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:11.96 ID:ZhSKJKzZ0
国家と宗教が一体化していない日本に住んでると信じられないだろうけど
アメリカではキリスト教じゃないってだけで親連中が学校に怒鳴り込んで改宗もしくは転校を迫るなんて日常すぎてニュースにもならない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:12.35 ID:i1GqEF/f0
一般相対論(理論内で破綻)

ビッグバン理論(間違いに気付く)

インフレ理論←今ここw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:12.52 ID:8ibEknvC0
現在観測されてる事例は証明されてるわけじゃなくて仮説を説明するのに都合がいいデータがとれましたってだけ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:32.31 ID:e9rG1IePI
そもそも理解すら出来んだろ、学がなさそうだからな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:11.43 ID:7ZO98DRD0
信じる信じないじゃなくてどうでもいい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:11.53 ID:LpOCh7Cl0
ビッグバンは可能性の話だろうに
それすらも信用しないのはただ馬鹿なだけw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:31.84 ID:JLhjzwX20
そもそも3センチ四方の立方体が爆発して宇宙が出来たと言うこと自体ナンセンス!
んじゃ角砂糖も爆発すると宇宙が出来るのか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:42.59 ID:EMEP8sEG0
ビックバン信じるやつって、そもそも爆弾の元がなんで生まれたのが説明出来ない

以上 終わり
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:51.60 ID:f7SM6Thd0
単なる無限なんだよ。完全回答♪
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:57.73 ID:wpMzJqq30
我々の存在は本物なのか
パソコンのゲームのように単なるプログラムとデータが流れてるだけのシュミレーターかも
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:58.99 ID:FDKmzdW90
だから、ハルヒが創ったって言ってるだろ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:16.78 ID:eCDY+iRP0
ビッグバンアタック
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:24.65 ID:8ibEknvC0
>>28
仮説は支持するかしないかだろ
信用するとかしないとかバカなのか?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:02.42 ID:YQJ8yBnz0
で結局この記事は何が言いたいわけ?
ビッグバンはアメリカ国民に浸透してないのか
それとも神が宇宙を作ったと信じてる人が多いのか
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:09.31 ID:V+8lM7DE0
宇宙に寿命があり
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:18.52 ID:Pl2r6UNY0
しかし、普通に人にとってもビッグバン理論は難解だし、「信じる」というレベルにまで行かないのは当たり前だと思うがな。
「信じれる」と言える人の方がよく分からない。「進化論」なら分かるが。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:19.67 ID:Wo+Q+1dG0
多数決取る意味がねーよなぁ。
1000年前に地球は丸いと信じますか?ってアンケートしたら
99%以上が信じないって回答するのだろうな。

ビッグバン自体も明確な根拠のない説でしかないから
無闇に肯定するのも否定するのもどちらもばからしい。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:31.17 ID:SvVWHTOk0
>>32
ニックさんこんばんは
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:36.01 ID:6fXOvjGB0
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:58.77 ID:LpOCh7Cl0
>>35
言葉遊びで他人を罵倒する低脳にバカと言われるとは思わなかったわwww
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:59.41 ID:77pG7e0t0
>>35
その支持するっていうのは、理解できないな。
仮説は仮説として承知するって言うのなら解るけど。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:11.12 ID:25zqfyMg0
これだけを言われてもなぁ、その過半数が天地創造を信じているからと答えたら
アホだなって正直思うけど。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:19.84 ID:VozthzORQ
キリスト教社会は、非科学的なバカもたくさん居るが、支配階級が論理的だから発展して来た。

イスラム社会は、支配階級がバカだから一向に宗教改革できない。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:54.90 ID:NJQHnxH80
宇宙の起源?
研究するまでもなく決まってるニダ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:03.92 ID:3v7I8a1Q0
寝れない時に考える課題だね
羊より優秀
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:53.85 ID:fuTK7CNB0
結局、宇宙については、確かなことは何も言えないというのが現状だな。
人間の力では理解できないということでいいんじゃないかな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:10.49 ID:eI1misG60
>>44
俺もコレ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:11.96 ID:RRItVUBJ0
>>36
そうそう。
>>1じゃ全然説明されてないよね

>>38
進化論ですら(ダーウィンの頃の進化論は)
最近否定派の学者多いしね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:21.11 ID:LpOCh7Cl0
>>38
理論が理解できていないならば「わからない」と答えるのが正解
「信じない」というのはただ馬鹿なだけ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:46.77 ID:8ibEknvC0
>>42
信用と支持の意味がわからんのならしょうがないな
>>43
それを”支持"と言う
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:00.22 ID:ex5WYpdB0
>>47

えー オイラ相対性理論とか考え出すと寝れなくなるよwww
まぁ考えてもムダだからだろうけどw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:04.34 ID:KRCu5RGZ0
>>21 それを理系に聞いてもまともな答え聞いたためしがない。
宇宙の始まりは···は語るが、その始まり以前は?と聞いても答えに窮するばかり。
無、と言う人もいたが、無から何かが生まれ、始まるのか?般若心経なのか?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:09.14 ID:14If59TMO
ねぇねぇ世間の噂では
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:42.42 ID:Aml5jsm/0
じゃあビッグバン以前の宇宙を想像できるかね?wwって話し。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:51.23 ID:TujvoTgY0
>>11
どう合理的なんだ
まったく無の状態でいきなりビッグバンか?
無がそれの受け皿となるのか?
ある程度多元宇宙空間という受け皿がなければビッグバンなんておこらんだろ

科学者の研究どおり、この世にたった一つだけ特別、というものは存在しない
地球の生命叱り、ネッシーなどの怪物叱り
いまここにわれわれの宇宙があるということは、他にも多元宇宙があるというのが当然だろ
5次元という考えもリサ・ランドール博士が提唱している
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:07.96 ID:YQJ8yBnz0
>>43
承知するの意味で信じるって答えてる人もいるんじゃね
俺もいきなりこんなこと聞かれたら
多分信じるに○つけるわ
信じる信じないの二択なら
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:09.25 ID:mYXrqu590
宇宙の起源は韓国だろ
うちの婆ちゃんが言ってた
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:13.78 ID:r6zPwxJL0
要するにこの世界と宇宙は夢とか幻のようなもの。
宇宙を実態のある存在であるかのように誤認しているうちは、
宇宙が何であるかを突き止め理解することは永久に不可能ではないだろうか。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:35.30 ID:m4T98k8S0
時代はミニバン
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:49.23 ID:f7SM6Thd0
>>48
あるとしたら・・・別次元からの変化を捉えることじゃない?
インフレーション、多次元宇宙説ならの話だけど。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:58.03 ID:5/PWSiax0
>>3
友人なんか居ないっつーの
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:58.93 ID:ljN2hQ550
ビッグバンが無かったとすると
宇宙背景放射や宇宙膨張などの観測されてる事実を
別の方法で説明しなきゃならないっていう面倒なことになるから、
あったんじゃねーの?見てねーし観測もできねーけど。
そのほうが色々説明できるしというだけのお話。
本当にあったかどうかなんてのはあまり重要じゃない。
科学の世界ではよくあること。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:08.21 ID:3ShRVdsL0
信じない理由ってのが世界は神が創っただの、そういうことでダメリカ人をバカにして楽しむんだろ
進化論も未だ信じない奴がいるらしいし
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:26.52 ID:2kv/la6o0
>>11
人は自分で理解できないことは信じる・信じないで処理する。
何となく自分に役立ちそうだと信じる。
役に立ちそうにないと信じない。
そうすれば論理的に考えなくても済む。
そうやって生きている。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:28.78 ID:77pG7e0t0
>>52
支持するって言ったら、あなたは、ビッグバンが最も正しいと現時点では考えると言うことでしょう?
俺は違うな。その仮説は、仮説として認めてあげるけど、別の理論もあるって派なので。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:53.60 ID:8bregZUQ0
ホーキングの虚数の時間で、理解の限界を超えたわ
宇宙のロマンあきらめた
69尾簿記他貼る子@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:53.90 ID:7njgaZnt0
宇宙物理学は神様が造ったのです

sたppy細胞も同じことなのです
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:55.25 ID:BFrUoHcH0
宇宙なんか考えるな! 感じろっ!
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:06.00 ID:eIz28oxo0
始まりも終わりもない定常宇宙論のが
自分はしっくりくる
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:08.42 ID:TujvoTgY0
>>45
おまえも極論馬鹿かよ・・・
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:14.54 ID:iRbHoSHK0
無の状態からよくわからない力が働いて宇宙が誕生するというのは
ビッグバン理論もキリスト教の創世記も大して変わらん気がするな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:36.63 ID:GxbIF77s0
>>56
ビッグバン以前に宇宙は存在しないだろ
宇宙が存在しないんだから時間も空間も存在しない
でも無から宇宙は生まれないから何か(ダークマター)があったんだろ
その状態ってのは物凄く不安定な状態だったからビッグバンにより宇宙が誕生して現在の安定した状態になった
ってのが俺の仮説
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:44.59 ID:ex5WYpdB0
>>58

自由回答でしょw 「あまり信じない」 というのもあるらしいし
当然オイラはワカラナイ! ま アメリカ人は頭のいい人多いってことでしょ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:51.47 ID:RRItVUBJ0
>>64
宇宙膨張って、光速で広がり続けてるっていうあれの事?
でもあれは、宇宙「自体(宇宙の全て)」が広がってるので
観測は出来ないって話だよね
空間も、物質も宇宙自体が光速で膨張してる。という仮説。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:57.39 ID:NLvm52XA0
ビッグバン理論支持30%
その他の理論支持30%
神が創造した30%
不明10%
これくらいかな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:20.35 ID:LpOCh7Cl0
>>64
要するにビッグバン理論というのはそういうことなんだよな

「じゃあ他に何が考えられるのよ?」
これに答えられる奴がいない
なのに「信用しない」というのは、一体どんな根拠があるのかと聞いてみたいわw
「わからない」というのなら納得できるけどな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:25.03 ID:nNhMHgdR0
信じるものは、掬われる…
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:26.23 ID:em7XJzJC0
始まったとかバカだろwwww
じゃぁその始まりは何なんだよwwwwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:30.32 ID:5+4IrilC0
宇宙の膨張と同様に天体も膨張してるんじゃねえ?

実は恐竜は今のトカゲくらいの大きさだったりして
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:50.12 ID:oQUSC5Co0
>>79
信じる者と書いて儲ける
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:51.85 ID:p2H9DKfN0
色んな説がある、膜理論とか
ナショジオとか見てると勉強になるわ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:06.23 ID:RRItVUBJ0
76補足
つまり、宇宙空間が膨張してても、
星と星の間が高速で離れていっても、同じ速度で星も、人間も、物質全て
(いわばこの宇宙全て)が膨張しているので、
自分も大きくなってるから観測できない。

(そうでなきゃ空間だけが光速で膨張したりしたらあっちゅう間に
星が離れて行って観測できなくなるよね)
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:23.29 ID:GxbIF77s0
>>81
恐竜の化石が発掘されてるからなぁ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:45.17 ID:8ibEknvC0
>>54
理系的には宇宙の開始からビッグバンという仮説を前提にやってるから他の要因を聞かれても答えられるわけがないよ」
誰かが示した前提を条件にするだけで真相を知ってるわけじゃないから
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:47.97 ID:IsYczqCa0
アメリカ人って日本人の一般的な認識よりも遥かに非科学的だよな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:56.71 ID:fuTK7CNB0
宇宙は広いとかよく言われるが、現在、人類が観測している宇宙が、宇宙の全部
とは限らない。人類の力不足で観測できないだけで、実は宇宙はもっと広い可能性は
十分ある。全体を観測できないのでは、宇宙の仕組みを理解するのには推測する
しか手がない。要するに現在の科学力では解明不能というのが現状なのだ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:40.85 ID:9WCmhIVm0
ここまでベジータなし
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:51.26 ID:5+4IrilC0
>>85
化石が経年で大きくなってるって妄想なんだけどね
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:11.42 ID:Af6BAB7VO
宇宙誕生や宇宙の果てとかは三次元世界のちっこい星の最近よちよち歩きし始めた赤ん坊どもには想像もできないような答えが待ってるんだろうなあ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:32.12 ID:NLvm52XA0
関係ないけど何十億光年先の星が見えるって凄くないか
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:33.58 ID:tT1tuRQe0
ビッグバンの前は何があったんだって話だが
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:35.71 ID:UkW8wHQ90
>>1
たんにキリスト教福音派が多いってだけじゃね?アホらしい。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:57.29 ID:8ibEknvC0
>>67
id変わってるから追えないだろうけど
残念ながら俺は最初からビッグバンは眉唾と言ってる
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:30.75 ID:YQJ8yBnz0
>>76
端っこは光速越えてるから観測出来ないけど
もっと近い場所でもお互いの距離が離れているのは観測されてる
まあそれが膨張でない他の何かの原因であるかもしれんが
現時点では膨張と考えるのが合理的じゃね?
他に辻褄の合う理屈もないし
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:53.90 ID:77pG7e0t0
>>87
いっちゃ悪いけど、あなた文系なんじゃないの?
これ、理数系の人間からしたら、とても深い議論になるんだけど。
前スレから読んでみて頂戴
一応、GDP世界一の国なんだから、安易に上から目線で批判しない方が良いと思うよ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:26.16 ID:ipVgHlRD0
>>89
あんまり役に立たなかったから仕方がない
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:27.46 ID:39aGYqQU0
ビッグバンとかまだ信じてるの?w
もしかしてブラックホールが穴だとか信じてる糞マヌケ脳プリン?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:37.61 ID:WmkQgt7q0
もともとビッグバンは仮説だろ?
過去に何らかのエネルギーの変化があったってことぐらいまでが事実で
それの一つの例え話からビッグバンにたどり着いたと。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:37.67 ID:CfTqvYS90
時計台の鐘?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:48.66 ID:tP5odE9I0
宇宙戦艦ヤマトって漫画なのに凄いな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:59.77 ID:GxbIF77s0
>>92
その何十億光年先の星は現在の時間軸には存在しないんだけどね
向こうの星からは何十億年先になって現在の地球の姿が観測出来るという
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:03.53 ID:RRItVUBJ0
>>81
そういう仮説だったよね。
「光速で膨張」ってのは
空間だけじゃなくて星も(というか物質全てが)光速で膨張してるっていう仮説。
比率が変わらないので気付かないだけという

結構昔(20年位前)提唱されてたけど
今も支持されてんのかな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:28.11 ID:LpOCh7Cl0
「宇宙が最初からそこにあった」
これを証明する術が存在しないのだからどうしようもない
ビッグバン理論には「似た事象による一応の証明」がある
これを「信用できない」として明確に否定できるという事は、なんらかの根拠があるということ

その根拠とは何なのか?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:29.54 ID:SvVWHTOk0
>>78
えらく拘ってるようだが一般の人にしたらそんな真剣に考える質問ではないから
信用しないの中には「分からない」や「知らんがな」が含まれてるし
信用するの中には「何となく」や「ディスカバリーで言ってたし」も含まれてるよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:03.78 ID:i1GqEF/f0
馬鹿に分かりやすいように、ここまでの馬鹿科学を説明する

一般相対性理論(アインの妄想)を物理学者が研究

馬鹿科学者によるビッグバン理論誕生

宇宙背景放射確認(これがビッグバンの証拠ニダ)
↓、
だがビッグバンでは宇宙創成が一切語れなかった(この斜めの発想)

このままでは、0から1が誕生した事になってしまう

これがやばいって事でインフレ理論を構築
それが宇宙の揺らぎ(0)から、1と-1に分離するって理論

皆さん信じますか?w
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:31.64 ID:f7SM6Thd0
光の速度より遠くを見れる望遠鏡できたら、何が見えるんだ?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:32.01 ID:Xnoz3m+s0
>>87
まあオマイよりはマシな人多いけどねw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:19.19 ID:TujvoTgY0
そもそも無は無なわけで何も生み出さない
どう考えてもわれわれの天の川銀河を生み出したいまのこの宇宙を
その誕生から支えてきた大きな器があるはずだ、それが無のわけないだろ

そのビッグバンの器を探るのが研究者たちは面倒なだけだろ
そもそもこの世に「無」など存在しない
自分自身の存在がそれをあらわしてる、この世は数百兆年か数京兆年か
延々に宇宙の誕生、生命の誕生を繰り返してる
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:19.83 ID:X+YPnIau0
>>77
神が創造はもっと多いと思うよ。
進化論信じません。天動説こそ正しい。って人が想像以上に多い国民だから…

あの国の教育格差、文化レベル格差はハンパない
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:19.96 ID:ECS8BCC70
ビッグバンの元はどうやって出来たのって話になるわな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:21.86 ID:qYyCyHt30
>>57
は?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:52.91 ID:RRItVUBJ0
>>96
元々は
風船の表面のように膨張してる(その膨張速度が光速)
という話だったけど、やっぱり今は変わってきたんだね

風船の表面に星をたくさん書いて(細かい点々を書く)
風船を膨らませると、空間が広がるが星も大きくなる。比率は変わらない
それと同じことが宇宙で起きている、って中学の頃持ってたブリタニカ?だかの百科事典の
天文のに書かれてた。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:02.14 ID:R0pkhko60
ビッグバンアタックという言葉が浮かんだが何の技だったか思い出せない
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:40.92 ID:LpOCh7Cl0
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:57.25 ID:3v7I8a1Q0
てこた外に行けば行くほど何十億年の未来なんかな
考えてるとオカシクなりそうだ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:59.02 ID:+4pNHGao0
>>115
ベジータが気の球をそう名付けただけ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:07.12 ID:1xbtMQlH0
何分の一秒だか知らないけど
超がいくつも付くような高速で起きた爆発とか膨張って
魔法か何かでパッと現れるようなもんかもね
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:12.00 ID:Yc0/QhjV0
宇宙は俺が作ったからな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:31.66 ID:8Wnl1Tpx0
>>54
そりゃそうだ
宇宙の始まり以前が観測できてないんだから
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:13.87 ID:X+YPnIau0
>>112
元はテムズだろ?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:38.57 ID:R0pkhko60
>>116>>118
thx
そうだったw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:48.96 ID:XEavVvJi0
なに、このレス消化スピード
>>108 見る」って意味を光ってものと合わせて考えてください
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:50.41 ID:M8V9C4WL0
>>1
国力が低下するはずだよ
ロボトミー国民ばっかりか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:56.99 ID:CfTqvYS90
過半数は神の天地創造の信奉者でなく
重力理論とか宇宙線解析の見地から
信じていないのかもしれない
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:05.22 ID:em7XJzJC0
そもそも無は無なわけで何も生み出さないと言う論理がむなしいことに気づけw
頭がこんがらがってゥム教にでも入信しろよw

そんなくだらんことしてるより金儲けしておっぱいもみもみしてた方が全然いいだろwww
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:16.09 ID:my6PITUu0
>>54
当たり前やろ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:15.91 ID:WmkQgt7q0
そもそも時空自体が今の考え方で正しいかどうかも解らないんだからなんとも言えないよ。
もし、人間が光速を超える移動手段を獲得したらその先に何かが見えてくるかもしれないな。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:27.12 ID:CWeihdfQ0
1. この宇宙は時間も空間も有限で、時間的な一方の端をビッグバンと呼ぶ。
2. 時間と空間を表す単位はこの宇宙の中でしか意味が無い。
3. この宇宙には有限の時間と空間を往復しているたった一個の素粒子しか存在しない。

ここまでOK?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:28.84 ID:SvVWHTOk0
>>111
日本人に死後の世界を信じますかと質問しても大差ないと思うよw
でもそれを教育格差だとは思わない
風習や文化や伝統が絡みあってるだけだから
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:36.96 ID:ipVgHlRD0
>>108
いや、もうそれワープと変わらないな
まあ、見えたとして遥か遠くの天体は消滅してるかもね
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:20.76 ID:fuTK7CNB0
現在の宇宙に関する研究を見聞すると、群盲象を評すという言葉を想起せざるを得ない。
やっぱり人類の力で宇宙を解明することは不可能なんだよ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:31.34 ID:+4pNHGao0
>>54

それは超弦理論やM理論を調べてみればいい。宇宙の前は膜。膜の接触によってビックバンが始まるという説がある。

そもそも高校の数学も物理もわからない奴らがいくら信用できるだのなんだの議論しても無駄。
おまえらの範疇を超えた話だ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:44.74 ID:RRItVUBJ0
>>96
114だけど
おかしいなー、と疑問に思って軽くざっとググったけど
やっぱり光速(以上)で空間が膨張してるみたいよ。物質は遠ざかってない。
(というか、現在の常識では物質は高速以上では移動できない)
光速より早いで膨張だけど、空間だけが膨張(ひずむ)ので、
物質が移動してるわけではないので理論に反しない。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:45.95 ID:HClFHz9G0
そもそも
ビッグバンから始まったのが正解ありきっぽい質問に違和感
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:58.38 ID:2jqM8qZ70
ビッグバンなんて神話以上に信じられんよ
無から発生って意味が分からん
神話のほうがマシなレベル
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:59.50 ID:77pG7e0t0
>>130
いや、その1.で話してると思うけど
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:21.84 ID:YQJ8yBnz0
>>114
そもそも宇宙ってどんな形なんだよってのも議論が
というか正に成り立ちの話になってくるのか
まあ偉い学者さんが一生かかっても判らん問題を
俺が判るハズモ無いんだが
無責任にあーだこーだ考える分には楽しいわ
俺にとって宇宙とはそう言う物だ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:43.87 ID:ljN2hQ550
まあ量子力学からしたらビッグバンなんてかわいいもんだよ。
アイツらはもうなんでもありだから。
粒子でもあり波でもあるって時点でもう意味不明なのに
そのわけのわからんなんでもアリなやつらが集まって
おまいらやこの世界は構成されてるんだぜ。
なにが起きてもおかしくはないよ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:32.80 ID:f7SM6Thd0
>>132
ビッグバンで光が宇宙の膨張と共に?進んでったわけでしょ?
てすると、想定される宇宙の最遠より先が見える望遠鏡では、何が映るのかなーと。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:35.21 ID:8Wnl1Tpx0
>>133
人類では解明が不能でも過程が大事なんだよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:05.30 ID:ipVgHlRD0
>>126
科学の分野で世界と鎬を削る国でありながらエクソシストが平然と存在する面白い国でもある
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:07.85 ID:5/PWSiax0
>>64
面倒じゃねーよ
むしろシンプル

逆に大規模構造などは、何千億年も時間をかけて作られたとすると論理的だが
ビッグバン理論では大規模構造を説明することは出来ない。
ビッグバンで説明できない事は山のようにあるが、定常宇宙論で説明できないことはほぼ無い。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:18.51 ID:5sPc4YIm0
ここまでビックバンベイダー無し。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:45.13 ID:LpOCh7Cl0
>>137
え?
神話って無から始まってるけどw

聖書による宇宙の誕生の一節

はじめに闇(無)があった
神が「光あれ」と言ったので光(宇宙)が誕生した

ビッグバンよりやベーよw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:54.78 ID:N/iiAE3y0
少なくとも、子供に教える教科書や図鑑などでの表記は
宇宙は138億年前にビッグバンから始まった「という説がある」
ぐらいの表記にしておいた方がいい。
現在の断定的表現は宗教じみてる
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:55.37 ID:8ibEknvC0
ビッグバンのような始まりは時間も空間もなく、ある物体だけがあってそれが爆発してビッグバンになったというのはそれ以前がどうだったのかが説明できない
ある高密度の物体が爆発してビッグバンと呼ばれる事象を発生させたとするならそれ以前の世界がどうやって出来たのかはわからないよね
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:28.28 ID:ail+7zdo0
姉歯と石器おじさんと作曲家とスタップ細胞といろいろ見てきて
お前ら疑い深くなってるなってるな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:31.43 ID:Qz2C4gad0
「科学」に対するイメージは、科学教育の有無自体に影響される。
教育をしてない地域では、科学=確定した真実。
科学教育をしている地域では、科学=現時点で最も説得力(検証)のある説。
例えば"ダーウィンの進化論"と呼ぶからには、他の進化論も当然有る。
ダーウィンが説を発表する前から、「進化論」は沢山有った("神による"進化論など)が、ダーウィンが豊富な証拠を提示したので、現在まで最有力なだけ。
言い換えれば、他の説は証拠の提示をサボっている。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:45.13 ID:oQUSC5Co0
>>140
この前のNHKの量子もつれで乱数発生器に影響及ぼすは熱かったなw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:52.87 ID:77pG7e0t0
なんか、アメリカ人にキリスト教徒が多いからビッグバンを信じないんだろうというレスがあるようだけど、それって逆でしょ?
旧約聖書の創世記からしたら、むしろビッグバンがあったと信じるよね?
ということで、ビッグバンを言い出した科学者達は、旧約聖書を信じているから、そう考えたと観るのが普通なんじゃないの?
ちなみに、旧約聖書を信じてるのは、ユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒だけど。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:29.81 ID:tOonM45i0
過去スレ見たが意外にスパモン教ネタが少ないなw
色々進化しててワロタw
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:31.57 ID:P6V5g6t/0
つい500年前まで「世界の果ては滝」とか言っちゃってたしな人類
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:46.23 ID:qYyCyHt30
イデはビッグバンよりあとにうまれたの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:33.01 ID:YQJ8yBnz0
>>135
アレ?
そうなのか?
でも比率が変わらないと距離が離れるは
矛盾しなくない?
風船ふくらますと点と点の絶対的な距離は離れるよね
違う?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:42.37 ID:8Wnl1Tpx0
>>148
ビッグバンで宇宙開闢以前を説明してる人がいるの?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:53.33 ID:o6RrlPnY0
どうでもいい
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:54.38 ID:RRItVUBJ0
>>136
確か、ビッグバン仮説だとキリスト教の教えに矛盾してないので
支持者が多いと聞いた事があるけど
(バチカンも支持してたよね)
それでもアメリカで信じない人が多いって事は
普通に理論として支持されてない可能性がある気がするんだけど違うのかな?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:58.15 ID:fuTK7CNB0
>>146
日本の神話なんかもっとやばいよな。
何の脈絡もなく突然日本列島ができたり、理由もなく神様がわらわらとわいて来たり。
もうむちゃくちゃ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:13:00.96 ID:WmkQgt7q0
今の科学では解らないことの先の質問をして答えられないからといって
答えられない人が間違ってるわけでもないし質問した人が正しいわけでもない。
そこら辺を履き違えてる人はちょっと考え直した方がいいな。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:13:18.74 ID:X+YPnIau0
>>146
神は生まれもせず死にもせず普遍の存在として「在る」から
無じゃないわな。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教共通の
絶対概念。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:13:48.57 ID:3v7I8a1Q0
>>151
人の意識だっけ?
なんか有んだろうなあとは思った
因果とかそゆ緩い言葉で説明するやつ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:00.83 ID:xPxiaHQd0
信じるわけないだろ。
宇宙がロンドンの時計台から始まったなんてw
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:02.76 ID:Ux144B5x0
答えなんてでないんだから
考えるのやめましょーよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:30.14 ID:PxqxgCu30
>>38
自分で理解できなくても「信じる」っての、別に変じゃないぞ。「信じる=理解する」ではない。

権威のある学者センセイ達がこぞってビッグバンだって言えば大抵の人は信用するだろ。
俺だって「はぁ、だったらそうなんだろうね。」って今のところ信じてる。
だから宇宙について素人談義する時はビッグバン前提だ。つうか誰だってそうだろ。

学者センセイ達が「あ、間違えてた、ビッグバンなんかねーわwww」と言い始めたら
もちろん今度はそっちへなびく。研究者でもなきゃ皆そうだ。

多分に宗教的な盲信だけど、人間なら当たり前だ。そうじゃなきゃそもそも宗教なんて人類に広まらん。

まぁ「人間みたいな形した神様が後光を放ちながら両手を広げたら宇宙が出来ました」などと
偉い人がこぞって言った場合、俺は信じられるか?って言われると自信ないが、程度問題だ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:43.84 ID:LpOCh7Cl0
>>164
そりゃビッグベンだ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:54.96 ID:THT2XbrG0
神ってのはエロ動画とか上げてオレの欲求を満たしてくれる人のこと
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:26.20 ID:GsLf0Jvi0
まあこの辺は想像の範疇だろ
信じようが信じまいがどっちでも良いレベル
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:37.42 ID:CWeihdfQ0
>>141
空間の外に光は無いよ。
光を伝えるのが空間だから
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:20.04 ID:8Wnl1Tpx0
>>160
取ってつけた理由があるじゃん
棒で引っ掻き回して島ができたり、川で洗ったら神様が出てきたり
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:52.94 ID:94uBc4Ai0
キリスト教徒にとっては宇宙の始まりは
ヤッパリ創造主様のお力でしよう
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:05.68 ID:+D+dYFi4O
宇宙規模で金が貴重なのは学んだ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:17.51 ID:em7XJzJC0
昨日の朝はとてもビッグベンだったのですっきりしたw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:35.21 ID:FIHx7eqX0
ディアゴスティーニがまだ2冊しか発刊されてない状態で付録完成させようなんて無理
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:36.87 ID:YQJ8yBnz0
>>159
その可能性はあるけど
この記事じゃあそこんとこさっぱり判らんね
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:49.44 ID:R0pkhko60
地動説とか万有引力の法則とか進化論は文系の俺でもなんとなくイメージできるが
ビッグバンはしっくりこない
信じるか?と聞かれたらワカンネというほかない
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:53.26 ID:M/bHQYRy0
重力波の痕跡が確認されたんだから
インフレーション理論も信じるしかない。
けどだから直ビッグバンに結びつくかどうか分からん。
何で 0(彼女いない状態)→1(彼女いる状態)に
何のきっかけもなく火の玉が自重で崩壊せず
すんなり広がり始めたのも分からん。

とりあえず宗教=哲学と思ってるBKは勘弁してくれ。
哲学は反宗教から生まれてるんだぞ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:14.12 ID:TujvoTgY0
>>144
われわれの住む天の川銀河を含む宇宙はビッグバンでできたんだろう
だがそれをささえる器がどういうものか疑問に思ってる人が多い

何も存在しない「無」の状態からいきなりビッグバンで宇宙ができたなんてありえない
多元宇宙の存在としてリサ・ランドール博士の5次元という発想もあるが
普通に考えて、いま我々生命が存在してるいじょう、これは延々に繰り返されてると
考えるべきだろ、
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:18.61 ID:RpusGi4o0
>>1
確か一枚のカードから始まったんだろ?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:27.77 ID:6QikUTLf0
マルチバースの中での些細な出来事
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:30.01 ID:CWeihdfQ0
>>169
特定の仮説を信じないことが、それに代わる仮説を持ってこない限りできないのが科学のお約束です。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:42.23 ID:O9JxFm1f0
そのビッグバンアタックはどうやって起きたんだ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:46.79 ID:RRItVUBJ0
>>156
でも星も膨張してるから(というか物質自体が膨張)
たとえば、100メートル四方の部屋の中に君がいて
部屋が君ごと光速で膨張したとする。
部屋もでかくなるが、君も同じようにでかくなってるので君にとっては元のままの100メートル四方の部屋のように感じる。
比率が変わらないので、見た目は同じ。

ものさしが光速で大きくなったと思ってみて。
物差しのメモリも光速で大きくなってる。
宇宙が光速で膨張しているから君が持ってる物差しも実は光速で膨張してるんだよ。
一ミリだと思ってみてるそれは、一ミリが光速で広がって今では本当はものすごい広い距離あるメモリなんだけど
君も同じ光速で膨張してるから大きくなったように感じない。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:27.60 ID:qYyCyHt30
無とはいったいウゴゴゴ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:30.69 ID:Wu7jYjkO0
宇宙は韓国民の日帝への大きな恨み(BIG HAN)によって発生した
韓国語では発音しにくいためにBIGBANGというようになり英語でもそのまま使われることになった
韓国でBIGBANGというグループがいるのも韓国が宇宙の起源であることを誇りにするためにつけたのだ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:55.17 ID:KqYbdEL+0
>>146
これが正解なんだよ。
ただし神はイエス様のようなヒューマノイドではない。
アメリカ人たちは神をヒューマノイドと思ってるけど。
「光あれ」の状態がビッグバン。
たぶん、旧約聖書のモトネタのあった時代に、宇宙が発生した仕組みを知った人たちがいたんだと思う。
3とか33とか、3ていう数字に神秘性を見る文化がそのくらい昔にあったし。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:57.43 ID:Tol+mNtp0
>>159
一般のアメリカ人を高く評価しすぎだろ
そんなこと絶対考えてないw
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:58.45 ID:cnEDAdt40
>>3
すまん、共感できない
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:27.61 ID:cxxj57OQ0
ま光りは質量無いので光速で動くが
星雲は巨大な質量の塊で数億個の星雲が拡散しましたなんて
信じるのはどうかしてるのだろう
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:33.86 ID:f7SM6Thd0
>>170
空間の外は一体なんだろう?
192教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:55.36 ID:gv4LT6cv0
真空は何もないはずなのに、光は存在する矛盾。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:00.51 ID:R0pkhko60
ビッグバンはありますっ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:02.29 ID:8Fb6axeR0
じつはどんな偉い学者さんでも突き詰めて話を聞いていくと最終的に出てくる言葉は

「よくわからない」

しょせんこれが現実
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:06.76 ID:pfQXIQXl0
 
 学者達「宇宙は最初から存在したし無限に広いよ」
 
 ジョルジュ「なんか逆算すると小さな点に収束するんですよ…」

 学者達「宇宙が小さな点から始まる訳ねえだろこのビッグバンめ!!」

 アーノとロバート「宇宙マイクロ波背景放射を発見しました」

 学者達「!?」

 アインシュタイン「宇宙は収束と爆発を繰り返してるんじゃない?」

 学者達「!!」
 
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:28.88 ID:SvVWHTOk0
>>159
カトリックだと旧約聖書なんて手にもしないからね
日本史の縄文なみに駆け足でペラペラ程度
>>182
この調査は別に科学者に対してしてないからw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:36.54 ID:qYyCyHt30
>>194
詳細なプロトコルをだせよー
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:42.66 ID:zX/lRjer0
>>184 違うよん
物質は膨張してない
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:03.12 ID:bAPmCYTU0
俺も信じてないけどな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:11.38 ID:77pG7e0t0
>>187
興味深いレスを書かれますねw
あなたは、地球圏外の知的存在とかも考えておられるでしょう?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:15.03 ID:fuTK7CNB0
長老派キリスト教会に通っている信者の人に聞いた話では、この世は神が
作った、この世はすべて神の意志で決まる、人の運命も神による、と本気で
信じているらしい。

とすると、東日本大震災も、各地で起こっている戦争や犯罪も神の意志なのかと
聞くと、そうではなく、それは人間の罪によるという。

では、神はなぜそれを未然に防止しないのかと聞くと「神の意志は人間では
計り知れない」という。

クリスチャンがなぜ救われるのかわかった気がした。あいつら要するに現実
から目をそむけているだけだよ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:32.40 ID:gvQ7xoVb0
地球のことすらわかりきってないのに宇宙のはじまり考えるとか馬鹿のやる事だわ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:02.62 ID:YQJ8yBnz0
>>184
そうなのかあ
なんか前に宇宙が膨張して
星と星、銀河と銀河がどんどん距離が離れて
物質の密度も薄くなり
最後には熱を失い宇宙は冷たい死を迎えると言う話を聞いたんだが
俺の勘違いか別の説なのか話が古いのか
まあいいや
自分でもちょっと調べてみるわー
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:09.45 ID:ipVgHlRD0
>>141

>>124が言ってるように見るというのは例えるなら対象物から連続して列なるフィルムを見るという事だからね。
今、自分の目の前にあるフィルムを取り出す事が即ち当たり前のようにしてる『見る』という現象で
もっと先の、つまり今見てるの物より最新フィルムを見たいなら当然、そのフィルムがある地点まで行かなければならないなからね。
実際、見れたとしてどうだろうかね?
まだまだハッキリした事が分かってないから何とも言えないけど、ただひたすら退屈な暗い世界かもね
ダークマターが解明されない限りは仮説の域は出そうにないし
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:20.99 ID:PnvIfjRX0
アメリカ人の考えてることは知らないけど
ビッグバン以前にも何らかの事象が必ず存在したはずなわけで
それも宇宙と関連付けるなら
ビッグバンが全ての始まりとは言えないわな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:30.10 ID:TujvoTgY0
>>192
そりゃ一部の超保守派の家庭内教育での話だ
普通の学校じゃ進化論教えてるよ

お前みたいなやつは極端すぎるんだよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:35.82 ID:mp8Dv4KV0
>>155
そらおまえ、作者がいなきゃイデもあり得んだろ
209窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:44.05 ID:Z6NG/Yo60
( ´D`)ノ<なんで何も無いところから爆発が起きるんだ?
        教えてエロい人
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:54.28 ID:RRItVUBJ0
>>199
ブリタニカに言ってよ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:54.92 ID:zX/lRjer0
>>187 えーだって神は自らの姿に似せて人間を作ったんでしょ?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:04.41 ID:MC5Awn/Q0
アメはhistory, national geo, discoveryと科学も扱うドキュメンタリーが豊富なのに見ないのか?
あっちだと大体ケーブルテレビの無料枠に入ってるから誰でも見れると思うんだけど。

日本のテレビだと1年に1本あるか無いか、しかも質が低いのしかない>宇宙科学系ドキュメンタリー

しかも、情報が少なく信じやすいから新しい理論が出てくると、「科学先端を行くアメリカが正しい」と思い込む。特にNASAとか出されると弱いよねw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:32.19 ID:bAPmCYTU0
>>192
さらっと大きな嘘付くなよ
教えないんじゃない、選択させるんだよ
ま、進化論だけが唯一絶対のものとして教える日本よりバランスとれてるわな
進化論なんて全然確定してない理論
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:10.90 ID:3v7I8a1Q0
>>202
神を試すなって言葉で
あーこりゃ詐欺だわーって思ったな
神はいるんだろーけど擬人化したソレではないわ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:15.22 ID:CWeihdfQ0
>>190
光が無い世界を想像してみて
それだけで時間と空間は測定できなくなるよ。
光がこの世界すべての物差しになってる。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:23.24 ID:jg0Iebba0
アメリカの厳しい州では、進化論ですら図書館で貸し出し禁止なんだっけw
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:34.14 ID:BJhpbmGc0
宇宙をこのスレッドだと考えてみろ

宇宙の始まる前をこのスレの状態で、あれこれ考えても無意味だってわかるだろう
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:54.33 ID:1MNP7RTm0
>>1
それならアメリカ人は、"宇宙"はどうやって始まったと思ってるのかな?
聖書レベルの話じゃないからさっぱり想像がつかないな。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:06.61 ID:zX/lRjer0
>>210 ブリタニカには何て書いてあるんだよw
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:09.58 ID:qYyCyHt30
>>208
あー、なるほど
人間(の想像力)が神を産み出した、みたいな話?
やっぱヤハウェ的な人、、じゃなくて神もビッグバンのあとに生まれたのかな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:11.94 ID:RRItVUBJ0
>>204
いやむしろ古いのは自分の方だと思う。
ただ、天文は仮説が膨大にあるから
どれを支持してるかによって違ってくるから
君がいってる説を唱えてる人もたぶんいるんだろうね。
自分もちょっとその話聞いたことあるし。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:17.31 ID:SvVWHTOk0
>>202
いわゆる日本人の思う神さまではないからなぁ…
単に自分の誕生を創造主に感謝してるだけだよ
「ご先祖さま子孫作ってくれてありがと」と似てるかも
何かしてほしいとか願いを叶えたりではなく単なる存在に感謝
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:25.30 ID:E61v0Xus0
所詮は仮説だからな。
日本人は科学が絶対真実だと信じているが
宇宙とか、生命の誕生とかは
今手に入る情報の中で際有力な仮説にすぎない。
その前提情報が不完全であり間違っていたら
昔の人が天動説を唱えているのと同じようなもの。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:39.52 ID:f7SM6Thd0
>>205
なるほど〜。ダークマターの解明がそれと関連あるなら、
相当、夢があるよね!現実感が変わりそうなくらいな発見かも?!
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:08.45 ID:Nt2RvYGB0
現段階で人間が認識できる範囲に答えなんてないだろ。
「無」と「有」の境界線すら理解出来ていないのだから。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:40.72 ID:YQJ8yBnz0
>>213
因みに進化論が間違いだとして
生物の多様性は科学的にどうやって説明するの?
進化論の次くらいに有名な説があるなら
名前だけで良いので教えてくれ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:46.44 ID:CWeihdfQ0
>>213
進化論じゃなければ何を信じてるの?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:24.64 ID:rRJc7HF+0
日本人は科学よりインチキ宗教が大事
229教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:39.46 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>54 無から何かが生まれるのか
それが物理で議論されて 結果として無から生まれうるということになっている

不確定性原理によって巨大なエネルギーが無から誕生し、
粒子と反粒子が生成され、
CP対称性の破れとバリオン数保存の法則の破れによって
粒子だけが残り、現在の宇宙が無から誕生しても物理法則上は何の問題もないことが得られている

バリオン数保存はまだ確定してないんだっけ?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:30.73 ID:RRItVUBJ0
>>219
自分のこの知識はブリタニカ百科事典からだものw
(ただし一昔前)

>>213が言ってるのはダーウィンの進化論のことだね
確かに今否定してる学者が増えたよね
日本にもいる。
(ちなみに自分はダーウィンの進化論好きです)
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:36.00 ID:Xnoz3m+s0
ダーウィンの進化論なんて別に科学的に証明された理論でも何でもねえし
(理系の)科学と言うより社会科学臭い理論だよな、あれw
あんなの仮説の一つに過ぎねえし、頭から信じてる奴って
頭から否定してる聖書原理主義の連中と同じレベルの脳味噌だよww
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:48.23 ID:BJhpbmGc0
このスレッドだってさっきまでは存在しなかっただろ
それが 無 だ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:53.84 ID:S0WP8JHd0
まあ、どっかの宗教家が言うのと
どっかの科学者が言うの違いだけだしな
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:59.25 ID:bAPmCYTU0
>>223
その通り
日本人て教育のせいだろうけどあまりにも科学を妄信しすぎだわな
宗教を学校で教えろとはいわんが少なくとも科学が必ずしも万能ではないし
間違いもある(どんどん書き換えられるもの)と教えないとダメだな
このスレにも多いが、そういう偏った人間に育つ

>>226
進化論だけを唯一絶対のものとして教えちゃならんてこと
少なくとも、進化論は仮説ですよと教えるべき
このスレでも妄信してるやつの多いこと多いこと
これぞまさしく進化論教だろうな

>>227
人それぞれだろ
日本人は進化論しか知らないから妄信してるけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:34.83 ID:a62pDq3K0
>>218
始まりが虚無だということはない、って牧師さんが言ってた。
だからといってノアの箱舟だか何だかの聖書物語を信じてるわけではなさそう。
自分はクリスチャンじゃないので詳しいことは知らんけど。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:41.57 ID:zX/lRjer0
>>230 じゃあ単に書いてあった事を理解できてないだけやな
237教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:49.63 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>213 ちょっと君はアホなのかな

選択肢なきゃ習わないんだろが
選択してない人間には教えてないんだろ

それに南部の学校じゃ教えないのがデフォルト
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:59.50 ID:FIHx7eqX0
宇宙をちくわ状のショボン玉と仮定してみる
そのショボン玉は空気砲のように表面が内から外に外から内に循環している
このシャボン玉を割った状態が今のこのスレです
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:37.02 ID:WvTZjlo3O
宇宙が膨張してるのは事実なんだろうけど
膨張エネルギーの作用の中に居る俺らが
物質的に安定してるのはおかしいんだよな。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:38.33 ID:77pG7e0t0
>>233
古代ギリシャでは、同一の人物が語ってたけどねw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:52.02 ID:YQJ8yBnz0
>>229
CP対称性の破れがどうしても納得出来ない
そんなんなんでもアリじゃんって思ってしまう
頭の良い人達はなんか納得してるみたいだが
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:55.35 ID:CWeihdfQ0
>>231
本当にダーウィンを知ってるなら「進化論」なんて言わない。
で、その進化論よりマシだと考える仮説は?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:58.22 ID:8Wnl1Tpx0
>>238
屋根まで飛んだんですか?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:58.81 ID:RRItVUBJ0
>>236
まんま同じ事書いてあった

それに今でも物理系の人の説明だと同じ説明してる人多いよ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:08.82 ID:LuZQ0oUQ0
ヒミコの発見でビッグバン理論は新たな局面を迎えてる
ヒミコが129億年前に生まれた天体であることは立証済みで
ビッグバン後の初期の天体とされるが
その大きさは直径が55000光年あると推測される
直径55000光年とは1つの銀河の半分くらいの大きさだからまぁすごいわな
ビッグバンで発生した小さな欠片が集まって天体になり
天体が集まって銀河になるという宇宙論では説明ができない
ビッグバン時に明らかに均等ではない分散が発生していることになる
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:10.57 ID:TujvoTgY0
>>212
それら科学ドキュメンタリーが世界でそれぞれ1億世帯ずつ見られたとしても
そりゃ一部のアホどもはそれから外れるだろ
だからといって彼らは馬鹿じゃない、適当に信仰心を見せれば互助会によって
色々助けてもらえるんだよ

宗教というのはそこだ、互助会なんだよ、神を信じてなくても入信してれば
いろいろなところで助けてもらえる、だから入信してんだよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:37.57 ID:Tol+mNtp0
>>238
りんごの包みの発泡スチロールでそれに近いの作ってたわ
厳密には同じもんじゃないけど
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:38.21 ID:ipVgHlRD0
>>191
何も無い

とされてます
物がという意味でなく時間も何も

>>224
夢はあるね
ただ、それを解明する為の希望があるかと言うと、う〜ん・・・w
というのがこれから研究していく人にとっては夢なのかもしれないね
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:47.61 ID:bAPmCYTU0
>>237
何言ってんだアホコテ
>>192を5万回読み返せや
間違いは素直に認めるべきだぞアホコテ
人間誰しも間違いはあるさ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:01.82 ID:3ygaheIV0
信じる信じない以前に知識圏外で理解不能です
どちらも根拠がありません
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:27.71 ID:zX/lRjer0
>>244 マジで?
>>184みたいな説明がそのままブリタニカに書いてあったの?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:29.17 ID:3v7I8a1Q0
>>245
マジだった
なにこれwww
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:33.20 ID:ex5WYpdB0
>>234

〜論っていうだけで 唯一絶対って思わないんじゃない?
254教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:58.26 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>249 んー君は言葉尻の議論をしてるのかな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:09.13 ID:Tol+mNtp0
18世紀カントのアンチノミーが出てから大して進歩してないな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:09.95 ID:YQJ8yBnz0
>>234
進化論が唯一でなく他に教えるべきと言うなら
当然他に有名な説があるんでしょ?
単純に興味があるので是非知りたい
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:11.14 ID:dHlD9y+c0
だから、無なんてものは存在しないって何度言えば分かるの
それは人間の想像概念
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:42.09 ID:CWeihdfQ0
>>234
で、あなたは進化論に代わるどんな仮説を信じてるの?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:01.29 ID:ljN2hQ550
>>221
膨張の速度の問題で、よく膨らむ風船の例がでるけど、
ゆっくり膨らませれば遠くにあるほど早く遠ざかり近くのものはさほど離れないってこと。
でも確実に空間は広がっていくから、宇宙はどんどん冷えていって静かに死んでいく。これがビッグフリーズ
もし風船を急激に膨張させると、近くのものでさえ凄い勢いで離れていく。
こうなると星と星どころか、分子さえ引き裂かれてあらゆるものがバラバラにちらばってしまう。
これがビッグリップ仮説で宇宙がどっちの運命を辿るかはまだ不明。
宇宙が収縮するって説はいまでは少数派になってる
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:15.98 ID:LD/sGNqd0
>>234
> 宗教を学校で教えろとはいわんが少なくとも科学が必ずしも万能ではないし
> 間違いもある(どんどん書き換えられるもの)と教えないとダメだな
> このスレにも多いが、そういう偏った人間に育つ

いや、別にビックバンや進化論が間違っていて、ちゃんと説明の付く正解が判ったとしたら
そりゃそれで別に良いだけって前提はあるんじゃね?
単純に論理的な推論に対して、冷静に評価出来るかどうかって
思考の有無を問題にしてるんじゃないかな
あっちは聖書の記述を信じなさいって州法作っちゃうお国だからなぁ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:23.88 ID:TujvoTgY0
それで頭のいい日本人は無から発生したビッグバンを何%信じてるんだ?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:23.86 ID:WIRdGaTB0
光速超えると過去に戻るというのが単に見えてるものが過去の風景になるってだけで
時間移動してるわけじゃないんだよな?
>>245
(: ゚Д゚)こういうの聞くと、なんか怖くてダメだ
初期宇宙って怖すぎる
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:39.35 ID:FIHx7eqX0
ショボン玉てなんだよもーw
もう寝たほうがいいかもorz
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:45.15 ID:gvQ7xoVb0
そろそろ宇宙人ガーの出番
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:59.85 ID:pfQXIQXl0
 
 最初から宇宙はあった→星は死ぬのにどうやって生まれたんですかね?
 
 宇宙の始まりはビッグバン→そのエネルギーは何処から来たんですかね?
 
 宇宙は収縮膨張を繰り返す→1番最初はどんな状態だったんですかね?

答え:今はわかりません
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:04.09 ID:RRItVUBJ0
>>251
中学生の時のなんでw
子供に分かりやすく書いてあったと思ったけど
ブリタニカ以外の天文の本(小中向け)も混じってるかも。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:10.67 ID:SvVWHTOk0
>>256
日本人で唱えてる人いなかったっけ?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:23.85 ID:+D+dYFi4O
宇宙ってとてつもなく大きいんだけど全て元素が踊ってるんだよね
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:34.32 ID:Nt2RvYGB0
>>261
その「信じる」っていうフレーズがもうね。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:40.35 ID:fuTK7CNB0
まあ、しょせんは仮説。
一時は大いにもてはやされても、その仮説で説明できない現象が
発見され、別の仮説が新たに作られれば破棄されるのが仮説の運命。
結局まあ、確かなことはまだわからないというほかはない。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:16.75 ID:77pG7e0t0
>>257
あなたに質問します。
交流の電気ありますよね。50Hz、60Hzとか。
交流だから、電圧が0ボルトになることあるでしょう?
あなたは、その0ボルトなんかあるかい!って否定しますか?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:31.72 ID:FuxUNx8u0
この宇宙は一匹の青虫にすぎないんだろ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:38.44 ID:oYj7cfiV0
宇宙が膨張していて、いまなお膨張が加速してるのは観測から明らか

最初がビッグバンだったかどうかはわからない
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:45.67 ID:zX/lRjer0
>>267 何にしても10年前だろうが20年前だろうが>>184は違うから
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:18.54 ID:TujvoTgY0
>>262

過去に戻るのは物理的に不可能
やはり未来を見るという方法しかない
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:22.97 ID:Ao/uaMD70
宇宙は生物の細胞内に存在する小さな空間。
人間の細胞内にも宇宙は存在する。
説明しても理解出来ない。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:36.38 ID:bAPmCYTU0
>>253
さあどうだろうな
このスレみてみたらいい
進化論が唯一絶対神かのように扱われてるぜ?w

>>254
まだいうか?
まあ見てる人間はわかるから別にいいけど
まあその程度の知識で何でコテやってのか知らんが
頑張れよ

>>256
勉強不足すぎるだろ
どうせ煽りたいだけだろ?
そうじゃないならそうじゃないとわかったら教えるよ

>>258
俺はまだ何も信じてないね
進化論にはとても懐疑的

>>260
アメリカにとって聖書って
宗教ってより事実(歴史書っていう感じ?)だからなw
俺はそこまではさすがにいってないわ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:47.17 ID:qYyCyHt30
元素(エレメント)が踊(ダンス)ってるのか
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:41:17.16 ID:K7mH2a480
>>257
だよな 宇宙はできたんじゃなくてできる前からあるの
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:41:42.37 ID:rgfVKPpZ0
>>245
ゆらぎによるムラがあるからな

背景放射2013年の最新観測結果
http://www.astroarts.jp/news/2013/03/22planck/planck_map.jpg
※宇宙誕生の38万年後に放たれた光
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:41:54.96 ID:eAz1kEZv0
>>245
ヒミコさんでかすぎ。


でかい女にはなぜか性欲が反応しない。

なぜだろうか。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:42:18.64 ID:8Wnl1Tpx0
>>271
でもニュートン力学は破棄されてないんじゃない?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:42:51.95 ID:oYj7cfiV0
定常宇宙論を提唱していた科学者フレッド・ホイルがラジオ番組で
「そんな大爆発なんてありえない。それじゃビッグ・バンだよプフー」とか言ったのが最初で

それ以降「ビッグバン」という呼称が定着した。それまでビッグバンには名前がなかった。

ビッグバンモデル論に反対していたライバル科学者によって逆に広く知らしめる名をつけられたのがビッグバン。


豆でした
285教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:42:56.65 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>278 教えられてない=知りもしない=信じる以前の問題ということだ

君はやっぱあほだな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:01.62 ID:oXBKSu5y0
この世界は、どこぞの無責任なやつが自分の組んだパソコンの
性能を誇示するために動かしたシムユニバースのデモ版
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:22.25 ID:dHlD9y+c0
272
無とゼロは違うのよねー
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:59.14 ID:my6PITUu0
>>283
されてるだろ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:18.09 ID:Ao/uaMD70
宇宙を解明するには宇宙の外に何があるのも解明しなきゃ無理。
人間には無理。
ミジンコが東大合格するくらい無理。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:27.39 ID:f7SM6Thd0
>>286
何を行っておる!君のためだったじゃまいか!
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:32.55 ID:YQJ8yBnz0
>>278
意地悪しないで教えてくれよ
名前だけで良いからさ
後は自分で調べる

ダーウィンの進化論は怪しくねって話は知ってるが
進化論そのものにかわるような有力な説は聞いた事無いし
調べても見つけられなかったわ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:42.69 ID:4Is0DVDl0
僕たちが見上げる星空は、
誰かが用意した「138億年かかって出来上がったように見える絵」かもしれない

そのただ提示された絵を見て「宇宙は138億歳だ」と思いこむのは
テレビの画面を見て「この中にコビトがいるに違いない」と思った昔の人並みにお馬鹿じゃないか

>>245
一部の人は「なぁ、あの端っこ、シワよってね?あれプリント用紙なんじゃね?」って気付きはじめたってところかな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:44:54.06 ID:oYj7cfiV0
>>287
そのとおり。ゼロすらないのが無。

そして無の時点で、「『無』が在る」、という矛盾を抱えてる。

無はない。いや在る。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:27.95 ID:77pG7e0t0
>>287
そうですよ。無とゼロは違う。
逆にあなたに言いたかったんです。
瞬間ゼロを無だと皆が言ってると思って、批判してないですか?と。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:34.45 ID:3ygaheIV0
真実はある
だが、考えても意味が無い
それだけは確かに言える
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:57.66 ID:RRItVUBJ0
>>259
自分は別に光速で膨張してる説を支持してないよ
それに物質自体(確か原子自体)が膨張していて比率が変わらないので観測できない
ていう説と、
空間が膨張(ゆがんで?)しているの派本当だけど物質は移動してないっていう説がある
(これだと宇宙が光速で膨張してても物質は含まれないので光速以上になってるという最近の説でも
相対性理論に反しないのでこれを支持している学者もいる)
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:19.38 ID:CjXjXqHc0
「宇宙は138億年前にビッグバンから始まった」――この理論を信じるかとの質問に対して、
「テレビでそう言ってた」と答えた日本国民が過半数にのぼった。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:24.99 ID:oYj7cfiV0
で、ビッグバンから始まったのではないとしたら
アメ公はどうやって宇宙がはじまったと思ってんの?
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:41.70 ID:apXdrmCB0
>>10
おれもそうだわ
まあアメリカ人は神が作ったといってきかないのだろうが
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:42.37 ID:ail+7zdo0
時間すら無いとか空間が無いってどういうこと?
分かりやすく説明してくれ。この瞬間時間があるだろ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:43.94 ID:Dh6HNDg/0
アナタワ カミヲ シンジ マスカ?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:53.26 ID:3v7I8a1Q0
宇宙ってやっぱ気持ち悪いな
なんだこれ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:54.13 ID:4Is0DVDl0
>>293
『高エネルギー状態の無』とかもうね、思わず吹き出しちゃうよね
前提条件からすでに自己矛盾で破綻してる仮説をドヤ顔で示されてもね
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:17.80 ID:N/iiAE3y0
そもそも「ビッグバン以前は何があったか?」が説明できてない時点で
何も説明できてないのと同じである
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:23.27 ID:bAPmCYTU0
地球温暖化だって仮説
でもたぶん誰も信じてないだろう?w
ビッグバンは?進化論は?STAP細胞は?
同じだよ、みんな仮説

>>285
あらら、恥の上塗りかよ
アホがコテやるとこれだからたちが悪い
絶対認めないんだろうなwコテだけにw

>>291
嘘付くなよ
Googleで検索すれば一発だ
>>301
(: ゚Д゚)信じるとも!

最後の1本が抜け落ちるまで!
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:53.80 ID:WvTZjlo3O
>>280
この世の物質で構成された空間を宇宙と呼んでる訳で、
ビッグバン以前は現在の物質と空間を構成する
原子や素粒子が無いので「宇宙と呼べる空間は無い」
と言うのが定説。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:53.88 ID:WIRdGaTB0
ともかく絶対に始まりはあるはず
ではその始まりの前はどうなってるのかってものが延々とつづくわけで
もうわけわからん
禅問答の領域になってしまう
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:25.05 ID:oYj7cfiV0
>>300
時間ってのはエントロピーが増大する方向を指すわけです。

エントロピーが増大しきった空間があれば、そこに時間はありません。

わかりやすいでしょ。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:25.69 ID:f7SM6Thd0
>>300
超超超・・・・な速度のカメラでこの世を写してみたら、この世は映るんだろうか?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:49:12.90 ID:Nt2RvYGB0
>>298
ありがたい神様とやらがケツの穴から捻り出した卵から始まったとでも思ってるんじゃね
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:49:14.96 ID:Ao/uaMD70
コズミックフロントとか好きで毎週見てたけど科学者のオナニーと思ええきて見るのやめた。
完全に科学者の妄想の世界。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:49:23.44 ID:ex5WYpdB0
>>305

まさかの 創造論?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:49:46.52 ID:Af6BAB7VO
教養がない層→神の存在を信じる
中途半端な知識層→神の存在を否定
科学者レベル→神の存在を感じる
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:07.51 ID:3Bak3EDi0
とりあえずゴッドサイダーセカンドを読んでから話そうぜ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:08.47 ID:dHlD9y+c0
たまに思う
脳こそが宇宙そのものじゃないかと
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:08.63 ID:my6PITUu0
>>309
それやと単体運動で、時間定義できひんやん。
318教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:08.99 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>305 なんの主張もできないおバカさん
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:14.26 ID:rgfVKPpZ0
>>2
定常的に無限の過去が存在するなら150億年〜数兆年経った恒星が見当たらない点の方が不自然

※恒星の寿命は、太陽質量で100億年、質量10倍で数千万年、質量1/10で数兆年である
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:37.72 ID:f7SM6Thd0
>>310
光と同じはなしやー。めんごW
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:44.27 ID:JqiRz2jH0
ビッグバンが起きる前には何の空間があったの?
宇宙の外には何の空間があるの?
宇宙より宇宙の外がどうなってるか知りたい。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:59.67 ID:bAPmCYTU0
>>308
そうなんだよな
今の科学では限界がある
それを人類が超えようとするとニュートンみたいな破格の人が必要になってくる

>>313
何が?

>>318
192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって


これ張り続けるわw
>>316
(: ゚Д゚)Oh 脳!!
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:17.47 ID:4Is0DVDl0
>>312
人間の手で実証実験ができない分野ってのは、もはや科学とは名ばかりの、
数学のお遊戯でしかないんだよね
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:22.56 ID:E61v0Xus0
アメリカの科学系の記事のコメント欄みると
明らかに日本人より知的な人間が多数いるんだよな
あれは不思議だ。
さすがに科学ドキュメンタリー、科学雑誌が普及してる国だと思った。
科学教育の普及が日本よりも遥かに進んでいるはず。
なのにこの調査結果。
確かにキリスト教原理主義者みたいなのはいるんだろうけど
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:23.61 ID:qYyCyHt30
>>307
しかし広義の宇宙はあったんじゃないんですか!?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:28.70 ID:+IHCLqWW0
この世界は11次元らしいし
あちこちで宇宙が始まったり終わったりしてるんだろ
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:54.65 ID:oYj7cfiV0
>>321
ビッグバンの起こる前には空間とかはなかったんだよ。
つまりぎゅうぎゅう詰めで隙間のない次元で埋まってただけ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:00.30 ID:ljN2hQ550
定常宇宙説をとったとしても、この世には終わりも始まりもないものがあるっていう
非常識なことを受け入れなければいけない。
ビッグバン説をとったとしても無から有が発生するって非常識なことを受け入れなければいけない。
どっちにしても人間にとってはとても非常識ななにかがあって宇宙が存在してる
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:11.79 ID:hGZfgTDc0
信じるも何も全然わからない
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:37.70 ID:hn+TvWg+0
ビッグバンが起こったって事は
ビッグバンを
起こす物質は既に有った
って事はビッグバン以前に宇宙は有った
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:39.39 ID:8Wnl1Tpx0
>>308
始まりなんてないんじゃない?
円の切れ目を探すようなものかも
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:08.44 ID:K7mH2a480
>>307
ごめんなさい、テキトー言っただけです
頭がどうかなりそうなのでもう寝ます
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:14.89 ID:ZAKT1zPZI
そもそも米国民の過半数はビックバン理論のなんたるかを知らん。
ガキの頃から周りでキリストキリストピーチクパーチク言われてたら
そっちの方を信じるべ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:19.36 ID:oYj7cfiV0
でもこの宇宙はいずれ冷え切ってなにもない空間になってしまうんだぞ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:37.29 ID:RRItVUBJ0
>>291
横から失礼しますが
ダーウィンの進化論はいろいろ欠点があったって事で改良されて現在の進化論になったよね?
で、いろんな人の意見が入った進化論なのでもはやダーウィンのではなくなってきてるという意味で
「ダーウィンの進化論」が正しいわけではないと唱えてる人はいるよね。
進化論だとどうしてもダーウィンのものというイメージがあるし、
「進化学」にしてはどうかって話もある。

で、最近「京都賞」を受賞した人も「進化生物学」と呼んでたよね
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:38.38 ID:my6PITUu0
余次元探索は、一応実験的に検証しようという試みはある。
なんの結果も出てないけど。
なので、検証不可能なことをやっている訳ではない。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:41.07 ID:WvTZjlo3O
>>321
素粒子や原子の元になる「反応前の物質」が満ちた
不安定な空間と言われてる。
観念的な時間は存在してる。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:43.36 ID:YQJ8yBnz0
>>305
ググるワードを教えてくれ
進化論 別
とか
進化論 否定
とかで検索したが見つからん

地球外からやってきたとかはあったが
それじゃあ生物の多様性は説明できんしな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:46.22 ID:f7SM6Thd0
準結晶ってのあるんだけどさ高次元がないとできないはずらしいんだ。
できないものができるってのは宇宙は種があって、いつも生まれてるってことかい?
341教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:47.19 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>325 アメリカの大学院の物理とかほとんど留学生だけど

アメリカのコメントだからアメリカ人とはかぎらん
>>321
(: ゚Д゚)宇宙の外は「観測できないからわからないって言うしかない」と何とかって学者が言ってた
「それで納得できないなら、突き放す言い方すると個人で勝手に想像すればいい」ってことになるんだと
結構ドライなんだなと思った
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:54:07.23 ID:LD/sGNqd0
>>325
いや、あっちはものすごく根本的な所で「世界は神が作った」って大前提がある上で
科学的な考察なり検証するって、そういう発想なの
つか現代科学が発展してったのも、基本がソレだから
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:54:23.62 ID:Xnoz3m+s0
>>314
教養がない層と中途半端な知識層が日本においては逆だな
聖書すら読んだ事無く馬鹿の一つ覚えのテンプレ批判
(キリスト教は世界で一番人を殺した、とか(笑))
を延々と繰り返す無教養の底辺層に無神論者が多いわ、日本では
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:15.32 ID:oYj7cfiV0

それはビッグバン神
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:31.30 ID:WhAzw+LC0
明らかに連星系なのに(同じ距離なのに)赤方偏移量が大きく違うとかいう
天体が次々発見されていて
もっと色々調べなければ先へ進めないのに
相対論学者はそれを無視し続けて検証さえやらない風潮が蔓延してんだろ
科学じゃねーよ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:32.05 ID:eIOoRPIX0
>>329
量子が非常識な時点で、もう非常識なんて
物理学では当たり前なんじゃねえの?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:41.65 ID:bAPmCYTU0
>>339
嘘コケw
進化論にスペース入れたら一発ででてきたわw
結構みんなぐぐってんだなw

>>341
よう、アホコテw

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって
349教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:56.98 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>328 それ立証されてんの?
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:02.53 ID:E61v0Xus0
あと米国は科学情報が日本より普及しているから
最新の仮説が多く報道されているんだろう。

だからこのような数字になってるのかもしれない。
日本だとテレビと普通に新聞読んでるだけの文系の身としては
全くそういう情報が入ってこない。入ってきても記事が分かりにくくて分からん。
アメリカは馬鹿でも文系でも科学番組や科学雑誌が楽しめるような提示のされ方がしてある。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:21.97 ID:fuTK7CNB0
>>344
聖書は確かに面白いし、あれを読んでいると神様を信じたくなるんだけど、
教会の連中に話を聞くと途端に胡散臭くなる不思議。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:26.67 ID:oYj7cfiV0
>>349
立証はこれからだよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:08.33 ID:oYj7cfiV0
ビッグバン以外の宇宙理論といえば
サイクリック宇宙論とかかな
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:31.42 ID:my6PITUu0
>>352
なんの計画もないけどな。
いくら便所の落書きとはいえ、
君はあまりにテキトーな事書き過ぎじゃね?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:51.01 ID:+3gxRLLf0
むしろ1/3も信じるのに驚きw
理解しなくても信じる事はできるだろうけど、理解なしに信じるという事はカルト宗教の信者とかわらん。
素粒子の世界では無から有が生まれるとか言われてもチンプンカンプンで到底信じる気にはならない。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:56.23 ID:p2ilSMye0
望遠鏡とか観測技術がこれから進化したら
もっと遠くの星が観測できるようになって
いまある理論は否定される
ビックバンを信じてるやつは現在の観測技術を神だとでも思ってるんだろ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:05.69 ID:oYj7cfiV0
>>354
余剰次元を探す計画はすでにされてるよ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:06.37 ID:dHlD9y+c0
ブラックホールに吸い込まれた先に、ビッグバン現象が起こっている
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:26.78 ID:ELRTSRoP0
現時点でそう言う理論が正しいらしいってのと
信じる信じ無いは関係なくね?

神の存在信じますかと同レベルでしょ。
設問がアホ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:42.77 ID:bAPmCYTU0
>>350
てかぶっちゃけ日本人は馬鹿だぞ
たいていはテレビしかみない
科学雑誌なんて読むやつは変な目で見られる風潮だもん終わってるわ

>>349
よーぅ!アホコテw

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:44.89 ID:ail+7zdo0
みんな夢を見てるんだよ
科学の仮説では我々の身体が、超新星の核反応や星の爆発で出来たんだって
水素が核反応でヘリウムが出来てから、炭素が出来て・・・

そうだとしてだ。意識とはなんだ?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:45.27 ID:eIOoRPIX0
>>350
つうか一般人がビックバンを正確に理解なんてしていないでしょ
当然日本においてもな
そもそも知識無しで、信じる信じないで語られる物ではない
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:03.59 ID:LD/sGNqd0
>>344
「キリスト教は」じゃなくて、「一神教は」が正解だしなー

>>351
聖書はラノベだから面白いの
教会の説教は、まぁラノベの設定厨が必死に辻褄合わせしてるみたいな物だから
364教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:20.02 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>334と同じようなことを言ったら キチガイに絡まれてつらい

実験・観測で立証できないことを議論しても意味ねーからな
11次元とか5次元とか75次元とか言われても興味がわかない
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:43.00 ID:oYj7cfiV0
おまえらいまだにビッグバン宇宙論を信じてるのか
おれはインフレーション宇宙論のほうを信じてるけどな!

ってのがアメリカなんじゃないの?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:51.62 ID:my6PITUu0
>>357
本格的に何も知らない人だったか。
レスの意味も理解できないとは、、、、
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:00:36.72 ID:dHlD9y+c0
ホログラム宇宙論もあるよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:00:53.09 ID:oYj7cfiV0
>>366
ブライアングリーンの本ぐらい読んでから出直してこいよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:00:54.78 ID:Ao/uaMD70
時間の流れって地球も全宇宙も同じじゃないよね?
何光年という定義さえ人間の妄想と思うよ。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:00:54.87 ID:bAPmCYTU0
>>364
よーぅ、アホコテw
米国じゃ進化論教えないんだなw初耳だわw
(間違いは認めるべき)

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:00:55.18 ID:E61v0Xus0
>>341
いや、全体的な傾向として、ネットの科学記事にコメント書く奴は
知的探究心が強そうだなと言う感じだわ。日本となんか違う

>>343
でもそんな国からビッグバン説やらが産まれたんだろう
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:17.12 ID:1MeSdfM00
>>51
その理屈でお前は設問のどこにチェック入れるんだよ
もう一個「分からない」って項目でも作るのか?
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:19.89 ID:TAI9rl3P0
ビッグバンと言う結果があるなら、その原因は必ずある。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:22.03 ID:oYj7cfiV0
ホログラフィック宇宙論はちょっと信じがたいけどありえる話ではあるんだよな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:40.32 ID:Qx7gzSkMO
>>336
そういうレベルの問題ではなくて
・ダーウィンの進化論も
・それを補完したり削ったりした現行型進化論も

結局は進化論なので間違いなんだよ
アメーバやリスやサルから人間になったんじゃなくて
人間は最初っから人間だったんだから
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:52.11 ID:d68ERJkV0
宇宙の内も外も真空なら、あんまり考えてもしょうがない。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:01:52.38 ID:xZdlz13T0
というか信じるか信じないかという問いかけ自体が科学的じゃないだろ
科学の世界では信じる信じないは関係なく、観測や実験の積み重ねから「〜という可能性が高い」という言い方しか出来ない。
信じる信じないは人間の心の問題なんで、観測や実験の結果とは何の関係も無い。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:12.99 ID:SvVWHTOk0
>>351
そう?カトリックだけどうちのイタリア人神父は
「土から人は出来ないよねー比喩だからね」とか言ってたな
最近は神父でも原理主義みたいな人少ないよ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:38.44 ID:oYj7cfiV0
>>377
〜という可能性が高い と信じるかどうかの話なんじゃ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:44.96 ID:YQJ8yBnz0
>>336
ダーウィンの進化論が唯一無二って話なら
自分もそりゃ違うだろでFA何ですけどね

質問のお相手は進化論自体が仮説の一つって言うもんでね
なら他に有力な説があるんかと興味があって聞いて見たんですけど

>>348
いや何も出て来ないんだが
創造論出はないよな?
俺が知りたいのは科学的な根拠のある説なんで
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:55.74 ID:my6PITUu0
>>368
うん。
君が一般人向けの啓蒙書好きなのはわかってたけど、
俺はそういうのよりは高級な世界にいるから。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:03:08.80 ID:3v7I8a1Q0
>>374
pcイジってると直感的に理解出来るのが素晴らしい
現象なんだよなオレの前の箱も
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:03:37.34 ID:RRItVUBJ0
>>375
なんで俺?w
それは何の話?>>1に関してなら
アメリカ人が何故支持していないのかの理由が書いて無いからそれが当てはまるかどうか分からんぞ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:05.22 ID:bAPmCYTU0
例えば好きでよく天文関係や考古学関係の動画みるんだが
日本語の動画なんてほとんどないからな
そらー日本の将来に悲観的にもなるわ

>>380
進化論に科学的根拠なんてあったのか?
あるならぜひ教えてくれないか
明日ホテル貸し切って会見開くわ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:06.89 ID:E61v0Xus0
>>360
で、アメリカではそのテレビに
分かりやすく馬鹿でも楽しめる科学情報番組が多数あると。

一方で日本の科学雑誌なんて読みにくくて読めないもの実際
そりゃ訳のわからんものを読んでるな。という目で見られるのも分かる。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:17.13 ID:oXBKSu5y0
宇宙「ちくしょう!BANされちまった!」
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:25.38 ID:oYj7cfiV0
>>381
高次元の人でしたか!失礼しましたwwww
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:37.14 ID:77pG7e0t0
なんか、このスレだけが、かつての輝いていた頃の2ちゃんのような勢いがあって面白かったです。
皆、ありがとう。俺は、もう寝るけどw 喧嘩すんなよ。おやすみ。
389教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:53.20 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>370 教えないよ? 北側はリベラルだから教えるけど南部は教えない
おまえそんなことも知らずにオレにからんできてたの?
南部にもニューヨークにも住んでたオレにからんでくるなよキチガイ

>>371 馬鹿でも議論は好きだからな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:55.73 ID:nIzTZilw0
>>300
時間とか空間っていうのは不変で一定なものではなく、
見る人によって相対的に縮まったり長くなったりする。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:14.75 ID:sW1Sfgzm0
このスレを

仮説

で抽出すると大部分の主張が明らかになる
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:35.65 ID:zNSpdANF0
科学に「信じる」「信じない」なんて話を持ち込んで何がしたいんだか
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:38.93 ID:YQJ8yBnz0
>>384
あ、ごめん
もういいや
長々とすまんかった
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:41.05 ID:WvTZjlo3O
>>321
今、人類が宇宙と呼んでる空間は、
例えるなら気化したガソリンに火を点けて
爆発してる火炎で、火炎の中から爆発を見てる状態。
確認出来る色は白から赤、火炎の中は酸素と炭素、
まだ燃えてない気化したガソリン、
酸化物その他しか確認出来ない。

爆発の中から外の物質や世界は測れない。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:10.24 ID:TAI9rl3P0
ビッグバン理論もインフレーション理論も究極的にはビッグバンからはじまる。
つまり、ビッグバンと言う結果があると言うことは、ビッグバンという結果に対する原因が必ずあるはずだ!
では、その原因とは何か?それが今後の争点になるだろう。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:11.02 ID:RRItVUBJ0
>>380
その336に書いた進化生物学のナントカさん(名前忘れた)
京都賞を受賞した学者だけど
その人が提唱してるのが進化論とは別の説だよ

自分ぶ進化論の方が好きだけど。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:16.88 ID:WIRdGaTB0
合わせ鏡が永遠なのか終焉あるのか、これを証明するのも宇宙レベルって気がする
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:21.43 ID:oYj7cfiV0
俺の身体を構成する原子も、遙か昔にかつての恒星の中で作られた物質なんだと思うと
すごい感慨深い
>>388
(: ゚Д゚)その輝きこそ、ファーストスター・・・
宇宙に誕生した最初の星・・・

おやすみなさない ノシ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:34.40 ID:3ygaheIV0
ビッグバンを説明しようとすると
既知の物理法則が破綻する
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:02.32 ID:xZdlz13T0
>>375
俺も昔は進化論信じてなかった。
あんな精巧な生命の仕組みが偶然の突然変異の積み重ねで出来るわけがないと思ってた

でもね

大学の研究室に入って、いろんな生物の遺伝子の配列を調べて、いろいろ勉強していくと
自然と進化論が正しいんだなってわかってくるよ

一見全然違わないように見える人間の間でも、DNAを調べるといろんな違いがある
そういうのが積み重なると進化していくんだなって自然と納得出来る。

これはたくさんの文献を読んで、自分でも実験をして、自然を観察しないとわからない感覚
もっと精進しなされ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:18.78 ID:bAPmCYTU0
>>385
そう
日本でもちょっと前までテレビでも面白おかしく科学を紹介したり
子供たちが科学に興味持ちそうな番組もあったけど最近はとんと見かけない
俺がテレビみないからかもしれんが、Youtbeでもあるのは古いのばかり

>>389
よーぅ、アホコテw
人を馬鹿にするならもっと勉強しとけよな
別に知らないことは罪じゃないから(それを認めないのは人として罪深い)

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって

>>393
がっかりさせやがって・・・
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:19.43 ID:oYj7cfiV0
>>395
プチッと破けた風船。それがおれのビッグバンのイメージ。

ビッグバンを引き起こしたのは経年変化
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:57.87 ID:ex5WYpdB0
>>384

おれも知りたいから教えてくれ〜
進化論より有力とあなたが思ってる理論 べつに科学的根拠なんてなくていいよ〜
創造論は却下されたから違うしもーわからん。
>>398
(: ゚Д゚)口はブラックホールで、肛門はホワイトホール
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:12.87 ID:8Wnl1Tpx0
>>390
                        ,、ァ
                      ,、 ‘”;ィ’
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙”‐ 、    __,,,,……,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙’ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙”’‐’、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r’”:::::::::::::::::::::::::,r’:ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:’、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-””::::::::::   ,…,:::,::., :::’:、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙”‐””  __,,’,,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、–‐‐”””,,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄”””’¬-, ‘  ”‐-、 .,ノ’゙,i’;;;;ツ
   _,,,、-‐l”’”´:::::::’  ,、-’” ,.X,_,,、-v’””゙”yr-ヽ / ゙゙’ヽ、,    ,.’      j゙,,, ´ 7
,、-””    .l:::::::::::;、-””  ,.-’  ゙、””ヾ’r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-’゙:   ,/       ゞ=‐’”~゙゙’) ./. \    /  ”’”/::::;:::;r-”‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r’゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,’     ‘、ノ””   ノ
   ,、‐’゙     ン;”::::::.       ”´ ‘゙ ´ /      ゙、 ,’            /
  ’     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ’,       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ’,.     /   ,.、     /
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:22.89 ID:YQJ8yBnz0
>>396
なるほど
それで調べてみるわ
ありがとー
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:36.69 ID:9W9+oTpe0
ビッグバンが正しいとするなら世界は仮想空間でしかないわけで、すべての性質を解き明かして次の世界を我々の実空間に記録し実行できたとしても、我々の世界を仮想空間か否か証明できないから信じたくないよな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:43.33 ID:eIOoRPIX0
>>401
自然と納得できるレベルじゃ未だに天動説だよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:50.30 ID:3v7I8a1Q0
ビグバンは有ったでいんじゃねかな
ただ前後に未知の現象が延々と起きてて、
爆発は有ったが前後はナゾ
この視点なら否定する理由は無いかなあ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:52.51 ID:oYj7cfiV0
ビッグバン以前に、なぜ光速以上で運動できないのか
そっちの理由のほうが気になる
412教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:10:10.64 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>402 自分が何をいいたいのかを説明しろよキチガイ
「よーぅ、アホコテw」 って自分が優位にたったおつもりですか?
貧弱な議論で誰からも相手にされてないオマエがw
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:10:31.17 ID:fuTK7CNB0
>>378
プロテスタントの長老派(カルヴァン派)キリスト教会ね。
あそこの人たちは、聖書に書いてあることはすべて真実というんだけど、
たとえば黙示録には少数しか救われないような意味のことが書いてある
から、少ししか救われないのだねと訊くと、「いや、少数とはすなわち多数の
ことなのだよ」と真顔で言うからね。笑いをこらえるのに苦労するときがある。

聖餐の問題でも、あれはイエスと弟子たちの出来事にあやかった象徴的な
儀式なのかと訊くと、どうやら本当にパンやグループジュースがイエスの
血や肉になると考えているらしい。

カルヴァン派多くの人を火刑に追いやったがそれはキリスト教徒として正しい
ことなのかと訊くと口を緘する。

あいつらわかんねーよ。カトリックは神父さん厳しいというし…。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:11.10 ID:xZdlz13T0
>>379
信じてたら可能性が高いという言い方にはならない
〜であるという断言になる。
それは科学じゃなくてドグマ

信じていないからこそ、観測結果から〜の可能性が高いという表現になる
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:18.71 ID:C/2ey/dt0
ダークエネルギーの話聞いて、定常宇宙論が再び脚光浴びるかもと思ったw
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:33.30 ID:Qx7gzSkMO
>>314
・教養が無い層と
・中途半端にある層

逆だよそれ
研究に研究を重ねてご覧
ある時点から「あっ、進化論もビッグバンも間違いだ」
って事に気づくよ

進化論やビッグバンは、どんどん修正不能な矛盾が出てきて
逆に創造論の方が整然として科学的だと分かる
本当にマジそうなるだから
人によって、2〜3ヶ月で分かったり
数年を要する人も居る
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:54.54 ID:+D+dYFi4O
ビッグバン以前=宇宙の外側でOK?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:20.28 ID:Nz4v1eLx0
>384
科学的根拠はあるよ
実証はしらんが・・・
ただ、進化論自体が大きい箱とすると、学説は小さく実証されて進化論を支えてる関係じゃね?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:21.41 ID:COiSd0W10
重ね重ね申し上げますが、ビッグバンの火種は韓国人の火病だと言われています
本当にパンニハサムニダ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:34.59 ID:RRItVUBJ0
そういえば分子生物学者の福岡真一さんも
進化論だけでは説明付かない生物の特長に付いてチラッとご自分の本に書かれてたな
(でもそれは当たり前だが宗教的とかオカルトとかそういう話ではない
分子生物を極めていってぶち当たった疑問。)
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:35.77 ID:gvQ7xoVb0
ID:bAPmCYTU0
なんだこいつw
がっかりしてるのはどう見てもID:YQJ8yBnz0のほうだ
>>411
(: ゚Д゚)何かで読んだけど、宇宙開闢時の空間が広がる速度って、光速以上だったと書いてあった
わけがわからないよ
光速以上あるじゃん!
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:43.86 ID:oYj7cfiV0
>>408
シミュレーション仮説か・・・

シミュレーションにしては無駄に解像度高いんだよな現実って
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:13:13.97 ID:eIOoRPIX0
>>416
創造論が整然とするのは当たり前
何でもありなんだから
単なる思考停止であり、科学的でもなんでもない
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:13:21.30 ID:Ao/uaMD70
ぶっちゃけ人類は宇宙のことはまったく分かりません。
太陽系レベルなら少し分かりますって感じかな。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:13:28.55 ID:C/2ey/dt0
>>284
最近読んだ宇宙創成て本にその話載ってたわ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:14:11.07 ID:Y1Hyatjn0
宇宙は韓国から始まったと信じますか?
428教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:14:48.06 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( 「よーぅ、アホコテw」 の人wwwww

>>421にレスしてあげなよw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:08.66 ID:oYj7cfiV0
>>422
空間は光速以上で膨張可能だけど
空間内では光速が速度限界(なんでなんや?)なんだよね

不思議だね。あと量子テレポーテーションも光速越えてるから不思議だね。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:08.91 ID:eAz1kEZv0
>そんな大爆発なんてありえない。それじゃビッグ・バンだよ。


何気に言ってることがよくわからないな。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:18.27 ID:o5sicrDn0
宇宙の外側って一体どうなってるの?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:28.73 ID:5PF+/UkG0
ビッグバンは宇宙の仕組みを説明するのに都合のいい仮説であって証明された事実では無いからな
信じてる方がおかしい
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:33.60 ID:TAI9rl3P0
俺も、ビッグバンは無かったと思う。
宇宙は、わずかに拡大をしたり、収縮をしたりしているんだと思う。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:37.57 ID:3v7I8a1Q0
>>423
いや実は脳が物凄く低解像度なのかもよ?10年前のモニターみたいに
木製の先に行ったらテクスチャーまだだからーとか管理者に言われたい
>>427
(: ゚Д゚)さすがにそれはないw
べろんべろんに酔っ払ってても、それはないと言える自信があるw
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:52.45 ID:fuTK7CNB0
>>422
そうそう。
俺もそこがわからない。
光速を超えることができないというのに、光速を越える条件を出すのは反則だと思う。
437(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 74.9 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 02:16:10.79 ID:tnv7B7Nt0
  
「宇宙は膨張している」
この一点でのみ、ビックバン説は定説とされているが全天周を精査すると殆どは遠ざかっているが、近付いて来る物もあるとか
また、宇宙が1点から始まったんなら、物理学では説明出来ない質量なんだけど、未だに仮説だけで実証されず具体的な解が無い

ビックバンそれ以外の有力な定説が出来ないから、否定されていないだけで真偽は誰にも分らない
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:03.34 ID:oYj7cfiV0
>>430
ヒュージエクスプロージョン 大爆発

ビッグバン でっかいドカン


バカでも分かる幼児用語にしてからかったら、それが逆に分かりやすくて普及した
439教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:06.48 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>429 情報は光速を超えても問題ない
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:18.81 ID:RRItVUBJ0
>>422
それはね、コロコロちゃん
空間は物質じゃ無いから光速以上でも相対性理論に矛盾しないんだってさ
物質が光速以上で動いたら相対性理論に矛盾しちゃうけど
広がってるのは空間だからいいんだってさ。物理屋さんが言ってた。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:20.69 ID:bAPmCYTU0
>>412
よーぅ、アホコテw
米国じゃ進化論教えないんだなw初耳だわw
(間違いは認めるべき)

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって


てか進化って種が変わることだからな?
種が変わるってことは昨日まで人間だった隣の山田さんが
今日会ったら猿になってるってことだからな
それがありえると思うなら進化論を信じなさいって話
>>429
(: ゚Д゚)結局、究極の理論が完成しないと、そうした答えって出てこないのかな?
俺の髪の毛が全て抜け落ちるまでに完成するのかしら?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:18:17.63 ID:FbG0fM8v0
俺はそういうのよりは高級な世界にいるから。

格好ええな 俺ならこのレスを書いてしまったら恥ずかしくてパソコン放り投げるわ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:18:20.80 ID:oYj7cfiV0
>>439
情報が光速を超えると、相対性理論に反する
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:18:57.62 ID:dHlD9y+c0
物質は光の速度になると質量が無限大になる
それ以上の速さは出せない
空間は違う
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:01.72 ID:oYj7cfiV0
おれも高級な世界にいきたいな!
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:09.57 ID:YGjMcXVG0
本当は
宇宙はビッグベンから始まったんだけどね。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:34.10 ID:qEBp9CAn0
アメリカ人の過半数がビッグバン説を越える説を構築してるなら見直すけど、ヤツらが信じているのはID説だからなぁ…
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:36.88 ID:SvVWHTOk0
>>413
意外だわ…ルーテルの方がガチガチの聖書神聖主義だと思ってた
450教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:36.82 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>441 泣きながらレスw

>>444 え?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:45.78 ID:3v7I8a1Q0
量子テレポ・・・うーn
バックボーンで何か動いてて結果をこっちに投げてるとかそんなかな
高速超えてるのはコッチ側が処理落ちしてるとか
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:46.87 ID:f7SM6Thd0
>>445
てことは、量子が、空間って事でいい?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:48.93 ID:oYj7cfiV0
>>445
そこがおかしいんだよな。光子の質量はゼロだ。

光速になると質量が無限大になるとかおかしい。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:19:50.63 ID:RRItVUBJ0
>>429
量子テレポーテーションは量子が移動してるわけじゃないのよー
まるでテレポーテーションしたように見える現象だからテレポって付いてるけど。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:20:07.20 ID:rYN/sbsh0
過半数のアメリカンはアホ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:20:10.56 ID:C/2ey/dt0
俺は高級娼婦の居る世界を目指したい
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:20:26.84 ID:8Wnl1Tpx0
>>423
我々が認識できる次元以外は粗いかもよ
3DCGも画面外は手抜きするし
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:21:01.09 ID:xZdlz13T0
>>441
外部との交流の無い島に人間の集団が隔離されると、数世代で新たな言語が生まれる。
更に長い年月が経つと遺伝子も独自に進化して新しい種が生まれるかもしれない

絶海の孤島には時々そうやって固有種が生まれることがある
>>436
(: ゚Д゚)なんか>>440さんが説得力あるレスしてくれました

>>440
(: ゚Д゚)なるほど
空間そのものは物質じゃないということか
少し賢くなった気がします
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:21:38.39 ID:+JhRfl8B0
神様的な人がシムシティー(宇宙版)のニューゲームをはじめてその瞬間に宇宙が出来た。
だから宇宙は最初から完成してる形で突如出現。
ビッグバンから始まったとかじゃなくニューゲーム押した時点で宇宙というマップがもう出来てた。

で現在進行形で誰かがシムシティーやってる。

人間の考える能力はゲームのAI的なやつでゲームやってる当事者は操作できない。
平行宇宙関連は神様的な人が沢山いてそのゲーム間でワープとかしてる感じ。(今はそこまでゲームが進んでない)

自分たちはゲームの1キャラクターなのでゲームのプレイヤーが誰なのかわからないのと同じで知りたくても絶対去ることができないんじゃないかと思ってる。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:21:47.71 ID:oYj7cfiV0
でも光速に近付くと相対的に空間が伸び縮みするじゃない? あれはなんなの?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:21:57.72 ID:QLcOSJIZ0
>>440
そこがよく分かんないだよね
空間が広がってると分かるのは
空間に載ってる天体同士が離れて行ってるからじゃないの?
何も載ってない空間だけが広がっていくのを観測できるの?
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:18.80 ID:IWi+YpH80
宇宙は謎だらけなので、始まりは不明のままでいいんじゃないの
求めないとなにもわからないから研究に意味はあるけど、
近場の惑星のことすら知らない事だらけなので
始まりに関しては一般人は興味を持ちにくい
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:25.93 ID:nIzTZilw0
>>411
>ビッグバン以前に、なぜ光速以上で運動できないのか
>そっちの理由のほうが気になる

光速に近づけば近づくほど、
物質に力を与えても質量に変わって物質が重くなり、速度が上がらなくなる。
465教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:28.62 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( そうだっけ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:42.62 ID:oYj7cfiV0
>>460
宇宙がすごい勢いで膨張してて、しかも膨張速度が加速してるってのが
意味がわかんないんだよなシムシティだと
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:52.39 ID:eAz1kEZv0
>>438
スマンが正直よくわからない。
大爆発という日本語からビッグバンという英語へ、それはビッグバンだ、と言い直すのはわかる。
でもやつらには大爆発も最初から英語なわけじゃん? なぜそれじゃビッグバンと言い直したのか。



あと、宇宙について語るのが好きな奴はこういうのも楽しめるだろう。

「100万で押すか押さないか、五億年ボタン」
http://uraomote.2-d.jp/archives/7121
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:13.70 ID:3v7I8a1Q0
>>460
newgameを要求する
断固要求する
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:34.36 ID:fuTK7CNB0
>>449
ルター派と長老派は教義が異なるみたいなんだ。
長老派は聖書の記述が自分たちの教義に合うときは聖書を引用して自分たちの
正当性を主張するんだが、聖書の記述が自分たちの教義に合わないときは聖書の
記述を曲解する。その自己撞着にすら気が付いていない。

だから俺はいまだに洗礼を受けていない。教会なんか信用できるか…って感じ。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:46.65 ID:+REU32ZV0
太陽は地球を廻っている
この考えが覆るのに17世紀までかかった
本能的直感的なものとは違う原理もあるのだ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:54.70 ID:TAI9rl3P0
人が死ぬと生命は星に帰る。

つまり、宇宙は墓場だ!

地球の人口が多くなるときは、宇宙は縮小する。
地球の人口が少なくなるときは、宇宙は膨張する。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:57.10 ID:YQJ8yBnz0
>>436
物質は光速を越える事は出来ない
だが宇宙と言う空間は光速を越えて膨張する
では空間とは一体なんなのか
わけわからんね

実は時間の流れが捻れていて
地球から見ると光速以上だけど
宇宙のはじっこの時間軸だと光速未満とか
473教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:24:47.01 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>461 観測者からそうみえるだけ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:24:51.57 ID:8cAQMp5H0
アメリカ人は宗教に洗脳された馬鹿じゃないぞ。
昔からトワイライトゾーン(日本ではミステリーゾンとして放映)とか
テレビで普通にやってたし、この作品は日本の多くの作家に影響を与えた大本だよ
https://www.youtube.com/watch?v=xIvEHKly6I0
https://www.youtube.com/watch?v=F10re2ggUHw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:02.25 ID:TTc1fSlj0
メシエ、ガリレオ、ハッブルみたいな有能な天文学者で現在でも活躍してるのはあの車椅子乗ったおっちゃんだけ?
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:07.31 ID:4Is0DVDl0
>>462
原付スクーターは制限速度30km/hだから、(法律を守るかぎり)30km/h以上での高速移動はできない、
だけど、軽トラの荷台に乗っちゃえば、60km/hで移動できるでしょ?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:24.48 ID:A2f1hOnG0
ビッグバンなんていうから違和感を感じるわけで
始祖星爆発でいいんじゃネ?

で、得体の知れない材料から 大量に つくられたのが水素と。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:35.18 ID:oYj7cfiV0
>>467
科学者「宇宙は大膨張で始まった」

ラジオ解説者「うそつけ。そんな「どでかバーン」とかアホかwww  というニュアンスでどうか
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:26:02.10 ID:bAPmCYTU0
>>450
>>473
よーぅ、アホコテw
米国じゃ進化論教えないんだなw初耳だわw
(間違いは認めるべき)

192 名前:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止[] 投稿日:2014/04/23(水) 01:20:46.11 ID:75ck3EAZ0 [1/6]
| ∇ ` )。。oO( あのー

熱い議論の中、申し訳ないけど、アメリカ人が信じてないってのは
そういう意味じゃないだろ

進化論も教えないんだぜ?アメリカって

>>455
日本人の方がアホだわ
テレビみたら一発でわかる

>>458
ショウジョウバエで実験しても進化は起こらなかった
(50年で1400世代、これは人間でいうと3〜4万年相当)
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:26:34.73 ID:oYj7cfiV0
>>470
地動説は古代ギリシャ時代にすでに提唱されてなかったけ?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:27:05.92 ID:1xbtMQlH0
>>187
そういう連中が当時の一般人にもわかるように宇宙の真理を伝えるとしたら
聖書みたいな表現になるんだろうか
その時理解されなくてもとりあえず後世に伝わってけば御の字って感じか
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:27:50.80 ID:o5sicrDn0
ビッグバン信じる者は救われるって結局宗教じゃないの?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:28:34.81 ID:rgfVKPpZ0
Q:ビッグバン理論は宗教だよね。研究者は科学界の権威に逆らえないんだよね

A:各種新発見がされる前、アインシュタインら科学界のメンバー圧倒的多数が静止宇宙を信じていたのが
 権威もへったくれもなくひっくり返ってる時点でそれはないわ。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:28:38.40 ID:QLcOSJIZ0
>>476
軽トラの荷台に載っても相変わらず30km/hしかでませんでした
ってのがマイケルソン=モーリーの観測結果だったんじゃないの
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:00.99 ID:RRItVUBJ0
>>462
自分はそもそも光速以上で膨張という説を支持してるわけではないんだけど
自分が昔聞いたのは>>184に書いた説なんだよね
でもこのスレで言われてるのは遠くに行くほど速度が上がるって説みたいだよね
その説だと、一番外側(そもそも宇宙に中とか外とかはないって説もあるけど)が光速以上で広がってるっていう説になるんだと
思うんだけど、物質も空間と一緒に広がってるとして、外に行くほど物質の速度も光速に近づくとしたら
光速は越えられないはずだから、今はそこまで物質(星とか)は広がってないっていう説になってしまうよね
なので自分は昔百科事典で読んだ>184の説が今矛盾をはらむ説に変化してしまったのかな?と思ってる。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:07.50 ID:oYj7cfiV0
ビッグバンの名付け親、フレッド・ホイルさんは恒星の内部で重い元素が合成されることを
計算であきらかにした凄い人。

これで宇宙の成り立ちの後半部分が明確になったんだよね。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:07.86 ID:0/FNfewY0
宇宙は作為的に誰かが作った

この広大な宇宙は、人類が外宇宙に出られないようにするための水槽みたいなもの

ワケの分からん広大な空間と岩があって、
たまたま絶妙な条件と環境で地球という星できて生物が誕生しましたなんて
ありえない
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:14.61 ID:eAz1kEZv0
>>478
その感覚ならわからんでもないが、ビッグバンってそんなニュアンスのネーミングなのか・・・。


どでかバーンって駄菓子っぽい・・・。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:24.24 ID:Zx2khaJF0
>>2
これって科学的根拠でビックバン理論を信じないって言うよりも
宗教的な意味合いでビックバン理論を否定するアメリカ国民が多かったって
記事にしたかっただけじゃねーの?

実際進化論とか某一大勢力のキリスト教信者の間では公式に認めないって断言してたような?w
490教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:35.34 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>484 地球の周辺には軽トラはないということ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:44.07 ID:C/2ey/dt0
>>480
なんで古代ギリシャ人てあんな頭良いんだろう
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:55.34 ID:TAI9rl3P0
暗黒物質になる人は、生前にブラック企業の社畜だった人。
キレイに輝く星になる人は、勝ち組だった人。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:06.97 ID:uXTZT6SV0
宇宙は膨張などしていない派。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:34.45 ID:tBgo1wJq0
人間がこういうこと考えたって結局何もわからない

だからもう世界は全部俺のためにあると思ったもん勝ち

それでおおかた間違ってない
495(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.4 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:42.51 ID:tnv7B7Nt0
  
そもそも、宇宙の境界より先が見えないからとか境界近くは光速以上でと言っているが、これも不確か
仮説で言っているであって、実測出来ないしな
実測しようと思ったら、最低2点の観測点がいるのだが、宇宙の大きさを考えたら太陽系の外でも近過ぎるw
どうやって測るんだ?
もちろん、電波とかは無理だよね減衰しないとしても帰って来るのに300億年近くかかるからwww(宇宙の境界は137億光年先だそうだから)
で、光学的なズレで見るそうなんだが、そんな膨大な距離の中の光学の歪をどうやっているのかも分らん
途中で変異していても確かめようが無いから誤差も無限大
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:45.53 ID:gHBtXL8D0
なんで地球の内部のことすらわからんのに宇宙の始まりがわかるのか。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:30:57.59 ID:oYj7cfiV0
>>488
俺ってビッグゥ?
俺ってバーン?

俺ってビッグバーン!     ・・・な? アホっぽい単語の並びだろ?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:25.25 ID:+JhRfl8B0
>>466
シムシティーやってるゲーム機がスパスパスパスパスパスパコン位の超高性能機械で膨張とか加速とか最初からゲームシステムに組み込まれてるとか?
終わりのないゲームもあるからそれとにてるんじゃないかな。

メモリも大容量積んでてメモリ使い切る前に一番最初に出てきた宇宙の歴史が終わってその部分のメモリは最新の宇宙に書き換わる。
だから今現在は宇宙は広がり続けてるけど、一定距離の間の生命が皆死んだらその宇宙は消え最新の宇宙になる。

生命が絶滅するまで今の宇宙は消えないから人は宇宙は広がり続けるとしか観測できない的な。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:30.69 ID:nF/Emsst0
>>30
どんな説でも完全に説明なんてされてないんだけど


お前学者になったほうがいいよ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:34.81 ID:bAPmCYTU0
アメリカ人の方が選択する自由がある分判断力もつくし自分で考える力もつく
日本だと進化論!ビッグバン!それ以外はキチガイ!
って教えるからな、そら偏狭で差別的な考え方になるわな
それが正しいか間違ってるかはわからんが
今の日本の状態みたらきっと間違ってるんだろうよw
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:38.96 ID:SkXn1Iih0
宇宙に存在する全物質の99%がまだ判明してないと言われてるのに
宇宙はビックバンで始まったとか言われても、信じるほうが頭おかしいだろw
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:49.38 ID:8Wnl1Tpx0
>>496
見えるから
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:52.32 ID:oYj7cfiV0
>>491
マジレスするとキリスト教がなかったからだな。多神教の文明は基本みんな頭いい。ガチで。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:53.93 ID:C/2ey/dt0
>>493
なら何もかもプラマイゼロなのかな
俺がこういう宇宙の事考えてエネルギー消費してんのも宇宙の一部なのか?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:32:00.27 ID:3v7I8a1Q0
そして突き詰めて行った結果
これ三丁目の山田さんの夢でしたって落ち希望
506教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:32:10.25 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>496 熱い鉄が動いてる 
>>494
(: ゚Д゚)思うのは自由だが、リアルでそれやっちゃダメだぞ!
「全部俺のもの!」って言って、俺が食べてる最中のあんまん横取りしたら、さすがの俺も怒るぞ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:33:05.27 ID:fuTK7CNB0
>>492
「チベット死者の書」にそんなようなことが書いてあったなあ。
明るい方に行けば救われるが暗い方に行くと転生するとか。
でも、ブラックでしいたげられた人はいい世界にいけるんじゃないかな。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:33:18.61 ID:RRItVUBJ0
>>476
にゃるほどー
空間によって運ばれて星自体は動いてないって考えか

でも相対的に見ると光速以上で移動してる事になるよね
相対的なら問題ないのかな?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:34:13.58 ID:j5bn/Whk0
ビッグバンは宇宙が外側に向かって膨張している。爆発したに違いない。レベルの妄想だよ
もうね、何かの宗教に近い。宇宙の始まりは爆発、カッケーじゃん。皆信じろよって
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:35:14.42 ID:oYj7cfiV0
宇宙はインフレーションで爆発的に(光速以上で)膨張したけど

膨張速度は光速以下に減速して  (どうやって減速したの?)

減速したのに再加速して膨張を続けている (再加速のエネルギーはどこから??)


理論と観測の結果をもとにすればこのようになる
宇宙は分からないことだらけ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:35:22.71 ID:lVqZ99NE0
>>3
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
コレ以外全部当てはまるわ・・・
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:35:26.97 ID:+JhRfl8B0
ワープって光速以上の速度なんじゃないの?
あれは速度っていう括りじゃないのか
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:36:08.54 ID:YQJ8yBnz0
そもそも速さってなんなんだろうな
宇宙の端に光を放つ物体があったとして
外側に放つ光に比べて内側に放つ光は
膨張に逆らってるから遅いのか
それとも観測者に向かって来るから速いのか

基準を何処に置けば良いのかがまずわからん
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:36:10.28 ID:uUpGKKUa0
この宇宙の中で再度ビッグバンが起こる可能性はないの?
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:04.89 ID:bAPmCYTU0
昔のコテってもっと知性があったよな
それに比べなんだ今ここにいるコテどもはw
知識もない(ある風にぼかして発言)し言ってることが面白くもなければ興味もひかない
こういうコテがでかいツラしてるから2ちゃんが面白くなくなったんだろうな
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:25.58 ID:WhAzw+LC0
実測値を理論値に近づけたい気持ちが元凶だよね
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:31.10 ID:+D+dYFi4O
>>486 鉄が最終系なんだよね!
(: ゚Д゚)こうしてレスしてる間も宇宙の膨張は加速してるってことか
そういや最近、頭皮から毛根が引き裂かれる速度も速くなった気がする
このまま永続的に加速し続けたら、全て素粒子レベルにまで引き裂かれるって聞いたが・・・

でもま、2ちゃんのみんなといっしょに引き裂かれるなら、そんな結末もいいかな

お風呂入ってきます ノシ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:03.31 ID:RONn8pF+0
仮説だからな。でも今のところこれ以上良い仮説もないわけで。
赤方変位と背景輻射の等温・ゆらぎを説明できる理論ってほかにあるの?

で、信じるか? 信じるね。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:13.39 ID:9W9+oTpe0
>>423
算盤から始まって以来、計算機の面積あたりの効率も上がっていってるからな
空間自体をリソースにする計算機が、演算に量子以外も扱う量子コンピュータが生まれるとすれば余裕ありそうな気してこないか?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:15.29 ID:C/2ey/dt0
>>516
そもそもコテ自体、匿名掲示板でさぶい存在
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:16.57 ID:Es+iZiUS0
まあビッグバンの大雑把なあらまししか理解できていなかったら
物理学者の言うことを「信じているだけ」なんだけどな
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:25.39 ID:B6AlD4f90
アメリカ人はペンギン村住民だと思っときゃ
だいたい合ってるから
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:09.81 ID:oYj7cfiV0
>>515
サイクリック宇宙論でならその可能性はつねにある
いまから2秒後に俺たちのこの宇宙が数ミリ先に存在してる別次元の宇宙と衝突して爆発して
またビッグバンからやり直し!ってことになることは充分あり得る。こわいね。

またマルチバース宇宙論では常にビッグバンは起こっていて、別次元にどんどん別の宇宙が広がってる
ってことがあるそうな。

宇宙ってなにがしたいんだろうね
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:30.00 ID:IDI63twL0
宇宙は膨張してるって言うけど宇宙じゃない部分がどうなってるかを説明できる科学者っていないよね
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:36.99 ID:j5bn/Whk0
光速以上なんて宇宙にあるよ
ブラックホール(特異点)の中では光速以上に加速して吸い込まれる
だから暗黒

推測されるは光速以上に速度が出ると時間が止まるのでタイムスリップする
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:39.18 ID:npSjurAY0
アナタハ神ヲ信ジマスカー?

これと同じレベルの質問だな
ビッグバンにしても多次元宇宙にしても唯一神の存在にしても、現時点では究極の証明はできない
それぞれの立場の人間がそれぞれに勝手な推論を行っているだけ
それらの推論に基づいて異なる主張の人間を馬鹿だのアホだの言ってみたところで何の意味もない

我が国古来の八百万の神っていう考え方はそういう意味では最も合理的ではないかと思える
あるがままに受け取り、その中で生きる工夫をすることが今生きている人間にできる最善のこと
もちろんその中で宇宙や神について考察する人間、それを利用する人間がいてもいい
それによって生活の糧を得ているなら、それがその人間の生きる工夫なのだから
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:40:25.53 ID:HXZWjBDl0
スーパーベジータのビッグンバンアタックとは何だったのか
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:40:54.36 ID:uUpGKKUa0
>>525
ベテルギウスさんには期待できそうにないからビッグバンさんに期待することにします
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:41:03.42 ID:bAPmCYTU0
>>522
ほんとだな
一体何の為にコテ付けてんだろうなw
浅い知識につまらない発言
まあ周りがチヤホヤするからそういう気持ちよさはあるのかもしれんなw
532(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 77.8 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 02:41:38.12 ID:tnv7B7Nt0
  
つうか、天文学は確かにロマンだけど、反論出来ないから「定説」もかなり有ると思う
俺に言わせれば、遠くもいいけど地球に影響する隕石の探査や対策
地球外活動、太陽系内まずは月に住めるくらいにはならないとそれも不可能

こっちに力入れろよとは思う(`・ω・´)
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:15.63 ID:voam2B9A0
韓国から始まったんだJK
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:26.48 ID:oYj7cfiV0
>>521
たとえば、いまおれたちがいるこの宇宙を、レベルオブディティールなしでマジ計算するとすると
全宇宙に存在する10の300乗ほどの素粒子を計算する必要があって、
その状態を記録するメモリだけでもこの宇宙と同じサイズの素粒子が必要になってくるわけで
それ用意するのってすごくね? とか自分では思ってしまうのです
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:29.16 ID:CQ6Bifkq0
>>491
エレウシスの密儀でLSDモドキのドラッグをやって
知的にドーピングしてたから
ちなみにパソコンのマウスもLSDキメた人間が作った

『LSDを学問的に論じる国際シンポジウム(下)』より引用

>LSDをテーマにした国際シンポジウムでは、LSDの「助け」によって
>研究が前進したと語るノーベル受賞者がいるなど、
>多くの科学者や技術者たちにも影響があった実態が報告された。

>ハーバート氏と同じように、多くの科学者や技術者も、LSDを使うと創造性が高まると報告している。

>ノーベル賞受賞化学者のキャリー・マリス博士から、LSDの助けによって、
>特定のDNA配列を増幅させるポリメラーゼ連鎖反応法を開発できたと明かされたという話を披露した。

>シンポジウムのある討論会では、初期のコンピューター開発の先駆者たちがどのようにLSDを使って
>ひらめきを得ていたかが話題となった。例えば、マウスを発明したダグラス・エンゲルバート氏や、
>米アンペックス社の元技術者で今回のシンポジウムにも参加している
>LSD研究者のマイロン・ストラロフ氏、米アップルコンピュータ社の共同創立者である
>スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)などの人々だ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:12.67 ID:a6woGKDq0
子供の頃からの疑問,宇宙の果てはどうなっているのか教えてくれ.
最新の科学なら答えだしてるよな??
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:31.77 ID:TAI9rl3P0
宇宙には目には見えない暗黒物質がめちゃくちゃ多くあるから。

星が凄い速さで離れていくのをみても。

それが、もしかしたら暗黒物質によって、光の屈折が生じて、そう見えたってだけかもね?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:39.23 ID:3v7I8a1Q0
>>525
やっぱ繁殖してんじゃね?
この宇宙がニートでないことを祈る
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:06.81 ID:gHBtXL8D0
>>502

そういうことじゃない

>>506

空洞説とかあるのですよ

今ある科学力で継ぎ接ぎだらけの計算式ならべてもわからんよ。
数十年後にはまた新しい仮説もうまれるだろうし。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:14.85 ID:oYj7cfiV0
>>536
最新の科学による答え

「宇宙の果ては遠くて見えません(宇宙の地平線問題)」

って結論になっている。わかりやすいね!
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:30.94 ID:fuTK7CNB0
やはり仮説はどこまで行っても仮説なんだよな。
それに科学だからって何もかも解明しているわけではない。
たとえば、精神病の人に与える薬にしても、もとは胃腸薬だったのに、
なぜか精神病に効くからという理由で投薬していることも多い。
その薬がなぜその精神病に効くかわからないけど、とりあえず効くから
投与している…なんてことも多いのだよ。

人間の科学もまだまだだなあ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:45:00.70 ID:6SZac4DrO
そもそも光速以上で空間が膨張してるなら
そのエネルギーはどこからきたのかさえわからない。
しかし、そのエネルギーがわかれば人類が光速以上出せる。
543教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:45:22.45 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>536 宇宙にはてなどない 地球に端がないのと同じだ

と誰かがもうすでにレスしているはず
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:45:39.42 ID:bAPmCYTU0
ビッグバンも進化論もSTAP細胞と同じ仮説
それを唯一のものとして教えるの日本は間違い
アメリカの方が学ぶ姿勢としては謙虚だし正しい
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:45:41.58 ID:oYj7cfiV0
「科学とは、すべて仮説である」


「科学とは、すべて仮説である。数学とは違う。」


どっちの言葉を後世に残そうか考えてる
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:46:02.45 ID:hrPz8fQQ0
>>1
ビッグバンと創世記って、一見するとあれだけど、それほど相性が悪いものでもない気がするがなぁ
だって、最初に 光 があるんだぜ
順番に生物作っていく話も、星や元素に置き換えれば、それほど違和ないし・・

神が創った世界のあり方をより深く知る手段としての科学が、進歩したと考えればいいだけの話
神話も、人類文明黎明期の知識レベルに応じて、比喩で語られたものと考えればいいだけだし、現在のビッグバン説も、将来、変わるものがでる可能性は大いにある
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:46:16.64 ID:oYj7cfiV0
宇宙の果てにはレストランがあるんだよ。42。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:46:41.67 ID:eIOoRPIX0
>>503
それなら近代化に成功したのが、多神教国家で無いとおかしいな
現実見ようぜ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:05.44 ID:o5sicrDn0
宇宙の外側は人知が及ばないから神の領域って事なんでしょ?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:10.41 ID:oYj7cfiV0
>>548
それは簡単。キリスト教が妨害したからだよ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:34.65 ID:7NgF5r0G0
ビッグバンベイダー・・・
552教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:35.71 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>539 空洞だったら地球の重力がおかしな偏りをもつのでは?

それにニュートリノを観測すれば地球の内部は見える
たぶん論文でてるんじゃないかな
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:40.95 ID:3v7I8a1Q0
やはりここでも宗教と哲学の世界に行くのか
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:01.18 ID:9W9+oTpe0
>>534
外側の宇宙も広がってんだろうし、容量に困ることは無いんじゃねってなんとなく思ってたけど膨らみ続けるコンピュータは流石にトンデモだったわゴメン忘れていいよ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:18.67 ID:TAI9rl3P0
宇宙の果ては真空じゃないか?

真空の世界には「時間」はあるの?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:24.80 ID:CQ6Bifkq0
>>546
実際「特異点」の問題があるから
ID論者はむしろビッグバン仮説を積極的に支持してるよね
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:28.75 ID:Rw0dR1AF0
3人でビッグバンなのに12人そろうと太陽の光になる不具合
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:32.01 ID:oYj7cfiV0
大学に入ってみれば・・・

生物は化学
化学は物理
物理は数学
数学は哲学
哲学は保健体育
保健体育は生物
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:49:27.14 ID:a238a65Q0
>>510
発想がな、なんか厨房の発想だよな
そもそも、誕生する必要がないのに何で誕生してんだよって話にもなるし
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:49:33.31 ID:YQJ8yBnz0
>>555
時間は無い
ただエネルギーがあるだけらしい
561教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:08.76 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>558 哲学って保健体育なんだ・・
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:24.57 ID:fuTK7CNB0
>>557
それは黄金聖闘士の場合だよ。
白銀や青銅ではどうなるかわからん。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:30.65 ID:PmMHn8ps0
>>3
あたってる
564(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.8 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:41.45 ID:tnv7B7Nt0
  
遠くの事は、太陽系内の全惑星に居住可能になって、それから外宇宙に出る頃になって調べた始めた方が効率も良いしいいんじゃね?
太陽系内の事もよく間違う(定説がたまに変わる)のに、137億光年先の事なんか妄想してもねw

100億光年先で何か有って、光速で地球に来ても100億年だから余裕あるし
まずは身の回りから(`・ω・´)
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:47.12 ID:FmFlH/Yq0
宇宙が膨張しているなら、膨張出来るだけの外の世界があるってことか?
まあ多分、今の理屈では理解出来ないとんでもな発想している奴の空想が、
実は真実を捉えているのかもと思う。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:54.49 ID:oYj7cfiV0
空間がない以上、外ってないんだよ。内とか外とかの区別があるのは空間があるから。
4次元以上で考えなきゃ。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:51:20.71 ID:oYj7cfiV0
>>561
哲学と突き詰めると身体に行き着くらしい
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:51:29.49 ID:a6woGKDq0
>>540
>>543
ん?どっちが正しいの??
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:51:37.78 ID:npSjurAY0
近代化とは工業技術の発展を言う
工業技術の発展の原動力は軍事力だ
軍事力によって布教と支配を進めたのは一神教であるキリスト教
その状態は現在もまだ続いている

宇宙の由来などの根源的なジャンルの科学は、工業技術の問題になるまでにはまだまだ時間がかかる
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:52:17.44 ID:YMN/IZaUO
この爆発の中にいるちっぽけな人間には途方もない大きさと時間に感じるけど、
外から見てるやつにとっては一瞬の爆発にすぎなかったりするんだろうな。むなしいな。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:14.54 ID:eIOoRPIX0
>>550
具体的に何をしたんだ?
そもそも妨害されている時点で駄目だろ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:38.64 ID:6o9SdlQG0
宗教じゃないんだから、信じますか?なんてきいてる時点で科学的に可笑しいわけだがw
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:57.03 ID:UEFZv/wR0
これはアメリカ人の教育の質が高いってことじゃないのか。
信じるかどうかと質問されている時点で、それが事実ではないということだし、
信じる理由がないならひとまず信じないとするのが合理的な判断でしょう。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:54:00.82 ID:+ZUjUKsw0
真実はともかくとして、証明しない限りそれは事実か否かは当価値だからな。
誰にも肯定も否定もできない。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:54:15.99 ID:TsI/+Z5T0
>>568
540
543は540の理由で確かめようがないただの妄想。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:54:23.57 ID:3v7I8a1Q0
DNAって何がしたいんだ?って話になるわな
入れ物の俺らは連中の腹の中が分からない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:54:37.35 ID:oYj7cfiV0
>>569
キリスト教の原動力はマネーのチカラだよ。

軍事的にはローマ軍のほうが強かったんだからな。
軍事力を支える財力基盤を高めることに成功したのがキリスト教。

いっぽう古代ローマ軍はいきすぎた道路建設とその維持費のおかげで
財務的破滅におちこんで滅びてしまいましたとさ。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:55:59.50 ID:j5bn/Whk0
現代人の知力じゃ質量の最大量と最小量を明確に説明すら出来てないし
一番不思議なのは、地価にはマグマがあるのは分かる
中心部に多くのマグマがありながら北極は凍ってるし太陽熱頼み
地熱って・・・マグマほんとにあるのか
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:56:03.04 ID:bAPmCYTU0
>>573
その通り
日本の教育の場合問答無用で、信じろ、だからな
仮説を信じろてそれってSTAP細胞を信じろと同じじゃんという
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:56:07.75 ID:C/2ey/dt0
遠い将来、宇宙の果てまでイッテQ!という番組が放映されているんだろうな
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:56:29.63 ID:oYj7cfiV0
>>571
具体的には布教という名の略奪簒奪および植民地化による収奪。
キリスト教がなければ人類の進歩は800年は進んでたと思われ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:57:46.08 ID:CQ6Bifkq0
>>571
キリスト教が密儀を禁止したから
麦角菌飲料であるキュケオンやヘルメスのドラッグなどで
ドーピングできなくなった
583教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 02:58:49.75 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>575 開いていても閉じていても果てはないんじゃねーか?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:58:55.86 ID:jVH9+26x0
「アメリカ人の8割は宇宙は神が創ったと信じている」

ってことじゃないの?
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:58:55.78 ID:6SZac4DrO
光速を超えると過去にさかのぼれる。
これが正しければ、光速を超えて膨張している宇宙空間は過去に逝き、そしてビックバンのもとになる。そして再び膨張する。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:59:04.74 ID:eIOoRPIX0
>>581
何故劣る側が、優れている方を略奪・植民地化できる?
しかも少数で多数を支配していたんだぞ?
現実から目を背けるな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:59:10.11 ID:KuoNn/Q80
科学の理論なんていつ覆ってもおかしくないんだから、
盲目的に「ビッグバンが正しい。疑う奴はキチガイ」なんて言うやつはカルト
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:00:33.92 ID:oYj7cfiV0
>>586
だから集金力に優れてたって言ってるだろ。世の中は金だ。マネーだよ。
そこをキリスト教はきっちりと押さえて、経済力で世界を牛耳ってたのさ。
589(`・ω・´) 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.9 %】 @転載禁止:2014/04/23(水) 03:00:48.21 ID:tnv7B7Nt0
   
そう言う「仮説」があるかどうか知らない無知は別として、その仮説を無条件で信じるのもどうかと思うけどね正直
つまり、「仮説を信じる人が多い=賢い」では無いと思う
ビッグバン説自体が矛盾だらけだし、別の実証出来ない仮説で矛盾を補うとか訳分らん事やっているし

他に有力な仮説が無いから正しいとか、これまで数え切れないくらい仮説が覆るのを見ていると有り得ないと思うのが常識人かと
上で書いたように、実証が現段階で不可能な事をやるより、身の回りから地道にやれよとは思う
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:00:59.92 ID:3v7I8a1Q0
宇宙ママン「マー君あしたはハロワ行きなさいよね」
俺らの宇宙「うるせーBBAアイス買ってこい」
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:02.20 ID:a238a65Q0
>>579
信じろっつーより覚えろだな
スレみてもわかる通り、本当に信じてる奴なんてほとんどいない
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:43.82 ID:BcDMARVs0
信じなければビッグバンの研究は終了
信じるなら大量の税金が使われて小保方貼る子が研究を続行して消費税増税
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:01:47.95 ID:ZE107brD0
別にいいじゃん。ここで喚いている連中にとっても、ビッグバンを信じないアメリカ人も、
階層的にはビッグバンがあろうとなかろうとどうでもいい階層だ。

そうであっては困る階層は、アメリカも日本も他の国々も、ちゃんとビッグバンについては認識してるだろ。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:16.82 ID:3Urxh37v0
生物ってのは宇宙のばい菌みたいなものさ。
人類は少し毛の多いばい菌だよ。
絶滅と繁殖を繰り返して宇宙に屍骸という物質を供給しとるのだよ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:19.76 ID:KqYbdEL+0
>>411
俺の仮説だと、光を伝える媒体の伝えるスピードの限界が光速。
だから宇宙(この空間)の中では光速以上は出ない。
物質も光と同じジャンルの物で出来てるから、結果的に光速を超えない。
ただし宇宙(この空間)自体は光速を超えて動いても問題ない。
量子テレポートは移動ではないから、光速は関係ない。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:29.81 ID:eIOoRPIX0
>>588
だから、それがどうかしたのか?
世界を牛耳るなんて馬鹿でも出来ることだと思うのか?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:30.98 ID:bAPmCYTU0
>>587
そう
しかもビッグバンなんて仮説だからな
実証できないならそんなに威張るなよって話
同じように実証できないけど神が創ったというカトリック信者に威張られたら嫌だろってな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:44.73 ID:fuTK7CNB0
>>577
どちらかというば権威の逆転だと思うよ。
国家元首よりもキリスト教会の司教の方が権威が上となれば、
供水の意に沿うように政治を行わざるを得ないし、教会にいい
ように搾取される。ヨーロッパ中世なんかひどいものだったじゃない。
ルネサンスが始まってやっと教会の支配から脱することが
可能になり、教会の権威を国家機構の下に置くことに成功したイギリスは
いち早く国家の力を盛り上げることができた。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:53.87 ID:oYj7cfiV0
ビッグバンはもう古い!

これからはインフレーション宇宙論だ!サイクリック宇宙論だ!マルチバース宇宙論だ!
ホログラフィック宇宙論だ!シミュレーション仮説宇宙論だ!などなど、多数の仮説がある現在
いつまでもビッグでバーンとか幼稚なことは言ってられないんだよね
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:55.27 ID:Rv/C8i/o0
原子や電子が粒子としての特徴をもつと同時に波としての特徴をもつというのは、
造物主がこの世界を作ったときのバグみたいなもんだと思うんだけど、違う?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:03:24.13 ID:oYj7cfiV0
>>596
誰もキリスト教が馬鹿だとは言ってないが?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:03:38.03 ID:zA11LfIzO
>>39

ホーキングがんなこと言ってたな。

地球が丸いことが常識になったように、宇宙が「いかに」生まれたかが常識になれば、宇宙が「なぜ」生まれたかについて考える準備ができたことになる。

だそーだ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:11.58 ID:Ydbu7NT60
ただの仮説のひとつ だからな 
おぼちゃんと一緒と考えていいだろう
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:24.35 ID:npSjurAY0
>>577
それはその通りかもしれない
ローマ帝国が財政的に何らかの方策を見つけてそのまま存続していたら産業革命はなかったかもしれない
キリスト教の布教方針が産業革命を起こさせたのだろうと思う

>>573
質問の言葉の選び方はおかしい
「あなたはビッグバン理論についてどのように考えますか?」という質問であれば。非常に高度な教育だと言えると思う
この質問についてはある程度情報を集めるという前提があるだろうから
「信じますか?」は教育のための質問ではない
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:32.51 ID:f6eH8viV0
>>29
宇宙は中国まで読んだ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:41.02 ID:Es+iZiUS0
>>1
>「宇宙は138億年前にビッグバンから始まった」――この理論を信じるかとの質問

そもそも質問からして「信じるか信じないか」って話だからね
神様と一緒の扱いなのよ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:46.20 ID:pXbA/pSV0
信じろ
ウリ起源
ドドンガドンドン
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:13.16 ID:j5bn/Whk0
結局ハッブル望遠鏡で見たところで古代インドの創生した3匹の象の上にヘビがいて
その上に亀がいてその上に世界があるってレベルと同等なんだよ
宇宙の全体像は全くの未知なまま。世界の始まり理論もヤンキーレベル
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:14.42 ID:f7SM6Thd0
>>602
俺がいるから宇宙がある!
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:15.06 ID:oYj7cfiV0
地球が丸いことは紀元前から常識だったんだよなちなみに
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:49.68 ID:eIOoRPIX0
>>601
多神教の方が、頭が良いんだろ?
キリスト教徒はそれよりは馬鹿なんだろ
なんで支配されているの?
根本部分で矛盾しているんだよ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:06:24.15 ID:/ZfA3fK60
最初にどかーんなってやな
その力が伝わる時の不均一さが物質の根源なんやで
時間たったらなんも無くなるねん
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:06:31.60 ID:4a9nhXVT0
ビッグバンはありまぁす
もう200回以上ありました
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:06:44.43 ID:oYj7cfiV0
>>611
俺は頭いいけど貧乏だ

そんな例はいくらでもある。

以上。反駁おわり。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:02.55 ID:7yxpF7320
宇宙はともかく
地球の内部はどうなってんだよ!
マン撮るとか言われても漠然としすぎてわかんねーよ
46億年も経ってたらさすがに冷えて固まるだろ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:04.79 ID:+IHCLqWW0
素粒子の世界では普通のことだろ
何もないとこから突然時空ができたりきえたりするのって
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:26.73 ID:3v7I8a1Q0
>>611
支配はされてねーな
地球の優勢種は昆虫だし
キリストなにそれって言われると思う
つか概念ねーよ宗教とか
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:39.20 ID:npSjurAY0
>>613
膨張と収縮を繰り返すって理論によればその通りだなw
数えたりはできないから具体的な数字を出すと途端に怪しくなるが
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:58.62 ID:eIOoRPIX0
>>614
要するに何の根拠もありません
ってことで良いね
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:08:13.24 ID:oYj7cfiV0
>>615
ほぼ密閉されてるから冷えないんじゃないかな。ランチジャーと同じ原理。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:08:26.28 ID:UEFZv/wR0
>>611
つまり支配なんてのは馬鹿のすることってことだろ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:08:58.87 ID:Ts8v0onh0
米国民は人間は神様が作ったと思ってるからな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:09:05.02 ID:bAPmCYTU0
宇宙の始まりや宇宙のはてなんてきっと人間には想像もつかないものなんだよ
その想像付かないものを人間は傲慢にも自分の見える範囲だけで考えてるから
さらに実像からかけ離れていくんだ
例えば天気予報もそうよな
宇宙からの影響を全く考慮してない
これは宇宙船地球号という状況を考えれば
はっきり間違いと断じることができる
あまり傲慢になりなさるな
これは思考停止じゃない思考した後の「人間には無理」という結論だ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:09:31.94 ID:KqYbdEL+0
>>461
たぶん物質が移動すると質量が生まれて空間が少し歪む。
だから光速で移動すると重力で空間も歪む。
物質=空間なんだと思う。
重力は外からの力なんだろう。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:09:41.12 ID:oYj7cfiV0
>>619
安倍ちゃんとか鳩山ぽっぽとかは馬鹿だと思うけど日本の支配者層だぞ。

なんでだと思うんだ? おまえより頭がいいからだと思ってんのかね?
626教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/23(水) 03:10:18.14 ID:75ck3EAZ0
| ∇ ` )。。oO( >>611 アメリカを支配してる人間はキリストなんて信じてなくて
アメリカでキリスト信じてる奴は 支配者の養分
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:11.19 ID:eIOoRPIX0
>>617
人間同士の話ですよ
>>621
負け惜しみって奴か
情けない日本人が増えた物だ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:14.18 ID:f7SM6Thd0
>>624
私(物質)は宇宙である!
629 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:32.19 ID:goS8UI740
宇宙は本田望結ちゃんが創った。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:51.53 ID:YQJ8yBnz0
>>618
収縮すりかと思ったら更に加速して膨張してましたってのが
最近の観測結果じゃなかったか
ビッグクランチは起きない
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:12:23.38 ID:CQ6Bifkq0
>>600
量子的世界は数学的に厳密な世界だからバグではないと思う
ソースはシュレディンガー波動方程式
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:12:30.32 ID:3v7I8a1Q0
宗教ってツールなのよね統治の
タブーとか死刑の原型を調べてくと宗教は嫉妬が産んだマヤカシだって分かる
逆に言えばチョンと分かり合えないのは価値観が全く違うから
そこで宗教だったりする
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:12:40.94 ID:oYj7cfiV0
おれの身体を形作ってる炭素とか鉄分とかのさまざまな元素だって
宇宙で出来た素材なんだぞ。おれは宇宙だ!宇宙がおれだ!
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:12:56.54 ID:R/BHAAhI0
ピップエレキバン
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:13:05.35 ID:KqYbdEL+0
>>586
日本における在日。
世界におけるユダヤ。

少数でも力が弱くても、相手を支配する方法はある。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:13:22.64 ID:oHkTo7Pp0
ビッグバンから始まったとしても その前の空間の果てはどこなの?とか 
あるいは空間すら無いとしたら ビッグバンでうまる器はどのようになってたの?とか
考えてだすと夜も寝れずに つい昼寝をしてしまうなあ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:13:25.30 ID:oYj7cfiV0
>>630
でも宇宙定数次第によってはこれからまた再減速するかもしれないしな
わかんないんだよね
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:14:46.50 ID:C/2ey/dt0
>>635
公明党みたいに少数なのに与党の動向を左右する存在になってる、みたいな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:05.23 ID:Ydbu7NT60
ビッグバンとかインティキやからな
ビッグバンがおこったとされる時期より古い銀河が存在したりしてるからな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:20.27 ID:pwHZl7g+0
スレチだけど流れでちょっと
アメリカはいい加減聖書の上に手を置いて宣誓するのを考えた方が良い
国内に他宗教や無神論者が増える中、敬虔・盲信なキリスト教徒以外には何の効力もない
この指摘もタブーなんだろうな
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:34.46 ID:bAPmCYTU0
アインシュタインとかニュートンとかダヴィンチの16384倍(俺比)
それくらい破格のスーパー超人がでてきたら、わかるかもね
それまでは聖書で我慢なさい
聖書にははっきりと神が創ったって書いてあるんだから親切だわw
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:35.74 ID:6SZac4DrO
まあ、童貞にたいしてまんこがどんなにキモチいいかを語っても
それは童貞にとってはあくまで仮説で想像でしかない。
同じく、ビックバンにもいえること。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:36.17 ID:oYj7cfiV0
ビッグバン宇宙モデルから現在の宇宙が形成されるまでの道のりは
ほぼすべて科学的に仮説が成り立ってるんだよね

ビッグバンがあったことはほぼ事実といっていいレベル
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:46.63 ID:npSjurAY0
>>630
さらなる膨張っていう観測結果がすべての理論物理学者に受け入れられたんだっけ?
もしそうならビッグクランチのない理論が新しく構築されるだろうな
そうなった場合、ビッグバンとはなんだったのかということも考え直されるんだろう
宇宙の外側とかもな

俺は残念ながら理論物理学者じゃないから、その理論とその証明を楽しみに待つだけ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:55.58 ID:hrJxfKKd0
>>3
ほぼ当てはまるけど どういうこと?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:16:17.34 ID:YQJ8yBnz0
>>637
まあどちらにしても俺の命運には関係無いし
どうでも良いことなんだが
なぜか楽しいんだよな
この手の話
学者先生にはもっと色んな説を頑張って捻り出して欲しいわw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:16:17.68 ID:j5bn/Whk0
時間単位のパラレルワールドが人知を超えてるから
光子ロケットで旅行に行く人と外で見送る人の同期が不明なんだよな確か
同期を取ると10年たっても旅行者がロケットの中から手振ってるのが見える
実際にはとっくに10光年先の彼方にいるのに
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:17:35.50 ID:UEFZv/wR0
>>627
いや、負け惜しみが嫌いなら反論しろよ。負け惜しみ言ってないで。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:17:37.52 ID:eIOoRPIX0
>>625
平均で見てみれば?
支配者層とそれ以外
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:17:38.94 ID:f6eH8viV0
なんだろう、地球や宇宙からしたら
チーズ表面のカビがいっしょうけんめい
チーズ以外の世界に思いを馳せているようなものなのかと思うと
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:17:53.05 ID:3v7I8a1Q0
そもそも速度出すと時間遅くなるからってのが理不尽
首都高だったら全額返金するべき
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:18:08.77 ID:Rv/C8i/o0
>>633
大昔の恒星の残骸が自分の体を形作っていると思うと宇宙のロマンを感じるね。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:19:11.58 ID:oYj7cfiV0
>>644
膨張は加速している ←観測結果による事実

なぜ加速してるのか? ←よくわかんない。本来なら減速しててもいいはず。

斥力や!宇宙には重力を超える斥力があるんや! ←ダークエネルギー
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:19:29.74 ID:a238a65Q0
聖書ってあれ弟子が書いたんだよな
仏教もそうだけど
字に起こすつもりはもともとは無かったらしいぜよ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:19:49.94 ID:4pAmEMlg0
これって、自分の頭ではよくわからない
本当なのかなんだかわからない
想像つかないものを鵜呑みにするのもちょっとさんてんっていう話だと思う
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:20:04.98 ID:f7SM6Thd0
>>652
体を構成している物質と宇宙規模の量子もつれってあるのかな?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:20:40.80 ID:+D+dYFi4O
生命は星の爆発があったから生まれてるんだからね!その星はビッグバンによって生まれた。ビッグバンは生命が誕生するように物凄く偶然に起こった奇跡だと信じる。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:20:55.16 ID:oYj7cfiV0
>>656
あるかもな。そのせいか最近肩こりがひどい。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:23:49.45 ID:a6woGKDq0
>>652
豚や牛の死骸が自分の体を形作っていると思うとロマンを感じないよね。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:24:52.69 ID:oYj7cfiV0
美少女のうんこやおしっこが回り回って自分の細胞になってるかもしれないと考えると
それはそれでロマンやね
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:25:01.60 ID:LXzuJqV20
キリスト教云々はともかくとして
ビッグバン理論自体も正直宗教じみてるからなぁ
結構無理がある部分も多いし
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:25:23.22 ID:k1gEibz2O
ビッグバンを起こしたのは神、よって宇宙は神によって創られた
人間がどんなに技術や知能を発達させても全て神の計算どおり
神こそ唯一無二の存在で超絶性格の悪いクソ野郎
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:26:09.33 ID:f7SM6Thd0
>>662
何を怒っておる!おまいのために作ったのじゃまいか!
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:26:31.16 ID:YRvf1JUi0
アニメに出てくる、チーズの中にある泡がこの宇宙で
チーズそのものが膨張してるんで中の泡も膨張してる。
しかし、その泡は砂時計の様に別の反チーズの泡と繋がり
萎んだり膨らんだりしてるって、じいちゃんが言ってた。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:27:39.94 ID:npSjurAY0
>>653
観測技術は絶対だろうか
観測結果はこの宇宙全体で不偏なものだろうか
俺にはそれを確かめる方法がないから、そういう観測結果もあるんだなという感想を持つだけ
ダークマターやダークエネルギーについても理論的にはありうるのかなと思ってワクワクする
いつか人類はそういったことすべてを解明してくれるだろうと楽しみに思うだけ

この手の問題で相手をやり込めようとすると、それは結局

「アナタハ神ヲ信ジマスカー?」
「信ジナイナンテ、アナタハ馬鹿デスネー」

こういうことになる
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:29:01.57 ID:BAWUKDUX0
>>636
果ては観測や推測をする方法が正直無いねん
そもそも観測するための物質自体がゆらぎまくりやし
数学もワイらの見える範囲での常識に過ぎんで

ワイらも、見えてるもんも細かく砕いて行くと在ったり無かったりするモンから出来てるんや
そのタイミングが合ってるからあるように見えるだけで本当は何も無いのかもしれんわ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:29:36.94 ID:oYj7cfiV0
しかしビッグバンの余韻を観測するマイクロ波宇宙背景放射観測衛星とかを
アメリカ人の税金で作ってるとか考えると、おもしろいなw
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:29:47.15 ID:YQJ8yBnz0
まあビッグバンと言うか
どんな形であれ宇宙の誕生を科学的に実証出来る日が訪れたならば
神の存在を証明する事になるんだよなあ
神と科学の融合や
669名無しさん@13周年@転載禁止
ビール飲んでるとチーズが欲しくなるな