【政治】自民党の脇雅史参院幹事長、歳費削減で「ただ減らせばよいは乱暴」「民間(企業)や行政の人の処遇などとのバランスを考慮」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★@転載禁止
 自民党の脇雅史参院幹事長は22日の記者会見で、今月末に期限切れを迎える国会議員歳費の
2割削減への対応について「ただ減らせばよいという乱暴な議論には賛成しかねる」と述べた。

 その上で「民間(企業)や行政の人の処遇などとのバランスを考慮する中で、どういう処遇が適切か議論すべきだ」と語った。

2014.4.22 20:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140422/stt14042220460009-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:40.62 ID:i9KYHgHS0
選挙に金がかからないようにすればいいだろ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:23.56 ID:nFtRIw9e0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:42.11 ID:mRJN24zS0
歳費は減らさなくても構わんが、国会議員の数を減らせよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:02.79 ID:1NV/U7yK0
>>2
いや抽象的な話は要らないから

今どうして選挙にカネがかかって、どう減らすか言ってみろよ
言っとくが有権者の大半は聖人君子じゃないからな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:21.57 ID:XlpWBGRo0
ここで政治家が歳費の削減を止めて 元に戻したら、
次の消費税増税は 国民が許さないだろう。

それどころか、今の国会議員の歳費の削減は8%に増税する代わりに
歳出削減の姿勢を見せるためのもの、
10%の増税のためには、歳費のもう一段の削減が必要である。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:17.40 ID:jgAhVe/40
公務員も民間も所得が増えるのが理想やね

で税収増と
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:52.11 ID:i9KYHgHS0
>>5
そんなことまでこっちが考えなきゃならんのか
j高い金もらって権力あるやつが考えろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:31.61 ID:ZhkyC4eC0
議員の数減らせ
2割
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:04.14 ID:ngWDsEdWi
>>6
議員の数を減らせばよくね?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:16.10 ID:Qb0b13Y/0
http://poligion.wpblog.jp/sekaisoken/


http://ucnews.info/wp-content/uploads/2012/08/0821.png

↑で文鮮明の写真の斜め前に立ってるのが
↓で安倍晋三と握手してる人(統一教会幹部)

http://sekai-soken.heteml.jp/image/history15.jpg

      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/
   /  // │  │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ
  /    ノ (___):::ヽ   :::|
  │     I    I ::::::   ::::::
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \     /   ̄  ヽ  :::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:18.28 ID:LAc9TbsY0
各都道府県4人ずつでいいな。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:03.93 ID:wMZnKqlC0
TPPや派遣や増税は決まるってか決めるのに、自分らの身を切る法案は一切通過しないんですね
これじゃ痛み分け合ってませんよね

時代が変わっても政治家体質は変わらない呆れるわ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:41.91 ID:0m1LbrjI0
議員って 高スペックが多すぎるんだよな・・・
弁護士・公認会計士・医師とか ゴロゴロいる
こんな高スペックに報酬支払うなら、高額になるのは当然かも と思う

で一方では 世襲の議員は・・・・給料泥棒
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:31.36 ID:JheIzW4U0
わきが?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:09.77 ID:u94+FiIn0
政治家が身を切るというなら
議員定数削減や歳費削減より
身を切るほどの大反省会、大総括をやるべきだけどな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:13.45 ID:m+CESeOR0
脇雅史参院幹事長 “予定が狂うじゃないかアーッ”
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:28.96 ID:pr8+lYJI0
>>5
供託金を減らす
貼れるポスターの数を規定し減らす
選挙カーの台数制限
選挙期間中の選挙活動可能時間帯の制限
いくらでも出来る

まずはクソ高い供託金から
これすら思いつかないならただの無能
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:17.04 ID:jd8JseDw0
>>18
供託金は減らすな!増やせ!!
画像修正されたポスターなどいらない。
やります変えます改善しますしか言わない選挙カーもいらない。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:12.61 ID:jd8JseDw0
>>18
供託金は一定票取れば戻って来るだろ!
選挙資金の内に入って無い!

ポスター、ビラ、はがき、レンタカー+ガス代、看板、電話代

これだけで普通に供託金を超える額が税金から支払われる。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:24.92 ID:/xpnuvyo0
>>5
>今どうして選挙にカネがかかって

大半が宣伝費

>どう減らすか

選挙活動は政見放送みたいなのに限定する
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:08.53 ID:tVMWh0fQ0
政党助成金詐欺の小沢をなんとかしろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:31.99 ID:VgLoS+ilO
出たー
国民にはありとあらゆる難題を押し付け
自分たちは全く痛みを味会おうとしない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:03.03 ID:yx6KA/040
国会改革に反対する連中の名を忘れるな
次の選挙で必ず痛い目にあわせてやれ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:50.98 ID:sw779pGg0
最賃でいいだろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:19.50 ID:sC05MqfZ0
うわぁクズ過ぎw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:49:10.51 ID:kXrz7RHB0
わ、ワキが感じちゃう・・・w
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:53:36.22 ID:3TJHZyAF0
選挙法で選挙資金の上限を設定すれば良いだけじゃん。
何えばってんの?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:32:56.70 ID:DCmmhVsU0
議員辞めてほしい人間もいるな。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:35:51.21 ID:0f3oGRgi0
よしタレント議員に頼る参議院をなくそう
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:40:38.64 ID:VgLoS+ilO
下痢蔵労働時間撤廃で成果主義導入するんだよな
当然国会議員もだろうな
成果出せない議員は最高死刑な
お前らばっか甘えてんなよ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:42:31.96 ID:TGm90Add0
一律に減らしていいんだよ。民間企業のリストラなんて情状酌量なんてないんだから
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:02:48.56 ID:8O3eTP7I0
4月で切れる議員の歳費の2割削減はーーーーーーーーーーーーー!!
自民党の石破茂幹事長は
「議員が生活に困窮するのはいかがなものか」と削減継続には消極的で、
新人議員を多く抱える”自民党”はいろいろとお金がいるので、

すげーなーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
消費税UPで国民に痛みをお願いする代わりに
議員削減まで歳費を削減すると言ってたのになーーーーーーーーー!!
やりたい放題の”ペテン師安倍”−−−−−−−−−−−−−−−!!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:11:49.54 ID:We9PDx920
>>1
三党合意時に交わした消費税アップはしても、
同時に合意したはずの議員定数削減には手をつけようとしない自民党さん。

さすがですw
35名無しさん@13周年@転載禁止
そもそも民間企業と比較すること自体おかしいんだよ
民間企業は給料はいいけど、つぶれることがある
公務員はつぶれることはないけど、給料は安い
いわゆるハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン
見返りを望むか、安定を望むかは人それぞれ
こうあるべきなんだよ