【労働】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [4/22] ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
朝日新聞 2014年4月22日08時01分

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃
金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで
賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になっ
たり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。

 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22
日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。
6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。

 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労
働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を
抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

 いまは部長級などの上級管理職や研究者などの一部専門職に限って、企業が
労働時間にかかわらず賃金を一定にして残業代を払わないことが認められてい
る。今回の提言では、この「残業代ゼロ」の対象を広げるよう求める。

 対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくて
も労働組合との合意で認められた社員を検討する。いずれも社員本人の同意を
前提にするという。また、当初は従業員の過半数が入る労組がある企業に限り、
新入社員などは対象から外す。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140421004848_comm.jpg
画像=解説図:どこまで広がる? サラリーマンの「残業代ゼロ」


★1の立った日時 2014/04/22(火) 10:11:36.01
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398164582/
2かじりむし ★@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:23.25 ID:???0
関連ソース:
労働時間制度:「給与は成果払い」 年収1000万円超
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html
規制緩和案:労使合意で大半適用 際限ない労働時間に不安
http://mainichi.jp/select/news/20140423k0000m010093000c.html
労働時間規制緩和を 成果重視へ、競争力会議の民間議員が提言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220QY_S4A420C1000000/
労働時間の規制外す制度創設を提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013934461000.html
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:25.25 ID:002ZbzK00
これで、生活残業やる連中が減る。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:23.38 ID:NiCXAMnD0
元衆議院議員で警察庁長官、国家公安委員会委員長、内閣官房長官、副総理も勤めた故後藤田正晴の言「安倍晋三だけは絶対に総理にしてはならない」
かつての部下である佐々淳行が前首相の安倍晋三を誉めた際、「あれには岸信介のDNAが流れている。君は岸の恐ろしさを分かっていない」

ほんと洞察力が凄い、言葉が重いわ('A`)
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:42.25 ID:KAk7K1qE0
まずは公務員からだな
市役所24時間営業ね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:01:02.85 ID:SVbfJsQL0
         /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
      . /::::::==         `-:::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l::::::i
      i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::i
      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
        i ″   ,ィ____.i i   i //                                .._  ______|─      ────ゝー   ___|___ ー┼───
       ヽ i   /  l l .i  i. /    /___. ─┼─    _/_     ─┼─   | |  | -┼─ ̄ノ        / ヽヽ    .._|        /
        l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   /│   │ ─┼─     /  ヽ\  ─┼─   | |  |  丶-         /         ('_人       / ―――
      / 、 ヽ  しw/  /.      │ 口 │   │     ./   /      │      ̄ .ノ .ヽ | |  /      (            /      /
    /\   ゝ   ∪ノ ' ;|\     │   ∨    \_/ /   /        \_/   ノ  ヽ | | /       .\_         ノ      /  ヽ___
   /    /          ;| |                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     (;;   ・      ・;)..|
   \    \     亠  :);;|
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/  / ;|
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ〜 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:21.81 ID:1NV/U7yK0
これはいいこと
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:16.58 ID:O21rUfhy0
美しい国日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:21.66 ID:EMdToOff0
そういえば少し前に、大量に非正規を正社員にした会社があったな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:46.54 ID:nFtRIw9e0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:19.33 ID:pIz4BWWd0
楽天、ローソン、パソナ、武田、
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:31.80 ID:1NV/U7yK0
安倍のおもいつきかもしれないが
賃下げを合法的にできるいい策かもな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:14.35 ID:hBozkSs60
>>5
だな。
国民に見本をみせてほしい。
それといつまでたっても元公務員の体質が
抜けないくせに民間の振りしてるとこな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:16.59 ID:tjdJTurx0
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/soc/1372192610/
知的弱者は基本的に肉屋を支持する豚なんだよな




                         ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ┌┐ (´∀` ) < 総選挙で怨恨砲を発射しよう
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:52.97 ID:/HkZrwc30
朝日だから捏造だ とか言う輩がいるので
日本語で申し訳ないけど資料を置いておきますね

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:05:59.50 ID:sf8oaU9s0
>>3
おまいの周りには生活残業するような民間企業社員が居るのか?

ここ8年ほど民間では見たことがないのだが
公務員はよく話を聞くが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:06.82 ID:qH7XLGO20
パチもん正社員にして残業代ゼロ
これでローリスク使いホーダイ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:09.84 ID:HQqbSKET0
スタバとユニクロか
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:45.59 ID:mzqGfnnh0
まず公務員から始めろよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:45.81 ID:1NV/U7yK0
これに合意しない社員を全員リストラすればいい

そうすれば全員、残業代0円にできる
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:03.09 ID:fAhlIGaC0
残業が毎日1〜2時間で済む職場。
なお、朝8時半出勤、夜中0時退社が定時。
そこからの時間が残業。
どれだけ0時からの時間を働いても、きっちり8時半には出社が鉄の掟。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:03.74 ID:kQMaJcrV0
自民党は日本の会社をワタミみたいにしたいんだろうなw
新卒を即名ばかり店長にして残業代ゼロ→過労死
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:22.58 ID:86deySBu0
これが21世紀型世界の先端を逝く奴隷国家のかたち

日本をトリコワス
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:29.46 ID:RepnPmUc0
アベノミクスと完全に矛盾してるじゃないか。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:32.10 ID:jV8WF+gf0
ブラック★プレジデント最高だったな(・∀・)
てかお前らまだやってんのかよw
さっさと寝ろよ!
明日も仕事なんだろw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:38.42 ID:NiCXAMnD0
>>10
安倍によるとTPP反対する人は左翼なんだそうなw ネットで自分と違う意見のものを「中韓、在日、左翼」などとレッテル貼りしているネトサポ・ネトウヨと一国の首相が同レベルで笑えない…
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:00.27 ID:q3VOQ8slO
とりあえず公務員や官僚の皆さんがお手本を示して下さい。お願いします。
当然ベースを上げるなんて野暮な真似はしないで下さいねw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:02.18 ID:TwbDjSXj0
売国の雨あられ

売国政権安倍政権
29 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:24.20 ID:HnVfvKSF0
就職の条件に残業代ゼロの同意が必要になるなw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:25.00 ID:zY5jWV/F0
別にいいんだけど、それやるなら、
完全な裁量制にするか
残業禁止にしなきゃな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:38.77 ID:Mj66g8vp0
統一教会
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:45.74 ID:2U96hsPm0
                     ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ)
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州 
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`,
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr /    ゴ
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./.      ミ
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ       を
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ        見
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i        る
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\.      目
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ 安倍晋三
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:01.65 ID:G9Q0qIP60
再チャレンジと多様な働き方だよ
人生一回きりしかない
会社にしがみつくような人生は止めよう
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:01.94 ID:1NV/U7yK0
賃上げなんて共産主義的なことを言ってるから心配していたが、
ちゃんと市場原理を取り入れるから安心だな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:41.70 ID:q4+rqqb90
経営者が折角人件費を抑える武器を手に入れたのに
余った人件費を別の雇用に当てるに違いないとかいうお花畑馬鹿
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:52.34 ID:D8fxNQZl0
残業代ゼロではなく残業ゼロだろ。
それで人手が足りなければ人を雇え
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:05.88 ID:zO0kYdzj0
次の選挙は共産に入れるしかないか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:11.97 ID:sf8oaU9s0
>>15
その資料にこんなことが書いてあるな。

「対象者の年収下限要件(例えば概ね1千万円以上)を定める」

つまり自民信者の拠り所の1つだった「1千万以上だからほとんど影響ない」という理屈は成立しない。
「一例」にしか過ぎないのだから。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:19.64 ID:Cv1QCu+J0
社員は責任ある立場なんだから。責任とる時、金返すかタダで働くのは当たり前。
責任果たす為に残業している奴にさらに金払うなんてムダ。瑕疵だね。
全員でいいよ。嫌なら非正規になればいい。
退職金も企業年金もいらないな。民間がやれば公務員もついてきやすいだろ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:26.32 ID:ciirQxmV0
残業代0で、派遣は使いすてて
企業が儲かればいいのか

というか、一部の人(不動産もち)が
生き残る仕組みだな

こんな日本、長生きは無用
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:58.75 ID:kQMaJcrV0
残業して帰ってきてこんなニュース見せられると安倍内閣に殺意わくねw
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:09.60 ID:yi7ekuDY0
自民に投票したアホども責任とれや
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:12.54 ID:K0EPuswf0
残業ゼロにしろよw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:00.94 ID:uc6itGnO0
そもそも残業前提の働き方が当たり前みたいなのがおかしい
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:06.26 ID:Mj66g8vp0
お前等北朝鮮にでも行って生涯奴隷しにいったら?
変わらんだろ、自民党の奴隷も北チョンのどれいもw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:13.00 ID:G9Q0qIP60
>>41
これからは残業しなくて済むようになるかもしれないぞ
日本人はマイナス思考だから困る
安倍ちゃんが残業を無くしてくれたと感謝するべき
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:21.72 ID:aQ/7rLWR0
経営者としてお前ら二一言言わせてもらうが・・・
文句あるならお前らも起業すればいいだけじゃないの?
そしたらむしろ自民が神対応に思えるよ
起業しようとも思えず、国の政策に不満しか言えず
そんな奴は結局労働者としても使えない
つまり成果も出せないし、そんな奴に残業代を出す価値もない
したがって>>1の政策は合理的な帰結といえる
そもそも本当に優秀な奴なら、残業代を貰うこと自体が恥だと考えるだろうけどね
なぜなら時間内でキッチリと成果を出すから
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:40.08 ID:E1b3eRrgO
グローバリズムとは、必ずしも世界の国々と仲良くする事ではない。
世界の国々と真の対等関係になる事だ。
つまり、時に他国とサシで勝負しなければならない。
日本企業が世界で戦ううえでの最大のネックは、高い人件費。
それをできるだけ抑えるためにも、残業代0化は真剣に考えねばならんぞ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:14.78 ID:kQMaJcrV0
>>46
とりあえず働いてないやつは俺にレスしないでくれw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:18.00 ID:f6CVYKAB0
これはまたも糞ユダヤの圧力やな

社員の残業費を抑える

企業の利益が上がる

株主であるユダヤ資本が儲かる
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:37.02 ID:q4+rqqb90
>>46
ならねーよ馬鹿
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:38.02 ID:ZK57tm6R0
残業をしないほど仕事できる人のところに
「そんなに仕事できるなら、これもお願い」と仕事が来る

それが会社ってもんだ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:34.15 ID:zO0kYdzj0
>>47
そんな幼稚な考えで起業してる奴が人を雇う資格はない。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:38.41 ID:zY5jWV/F0
そもそも、労働集約的な業務にも適用しようとするのがおかしい

今の法制度で十分だ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:48.42 ID:G9Q0qIP60
専業主婦を養ってる時代なら、男は終電まで働いて女に家のこと丸投げでよかったんだよ
でも女も働く時代なのだから、男も仕事だけやってるだけではダメ
むしろ、できるだけ早く帰って家族と団欒し家事を手分けしてやるぐらいの気概がなければ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:49.76 ID:gHCjZTHnO
>>1
>【労働】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [4/22] ★5

団塊の待遇を守るためですねわかりますwwwwwwww
変態ド腐れ団塊の手厚い社会保障を守るために、
下の世代を残業代無しで働かせるわけですねわかりますwwww


「日本の産業競争力を引き摺り落としているのは団塊の存在そのもの」なのにな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:50.23 ID:fybreSL80
全ては日本人の労働生産の低さが原因
休みたいならもっと効率良く働け
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:14:57.71 ID:2U96hsPm0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ / 滅べ!中流家庭!働けクズども!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'      格差社会こそ、一流国のステータス!
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:05.33 ID:vt0tsudj0
一般社員といってもホワイトカラーだけだよね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:17.40 ID:4BJ1zIFo0
お前らいつまでも安倍支持してたって何もいいことないのに、なんで支持してんの?w
日本国民殺しの政権だぜw

>当初は従業員の過半数が入る労組がある企業に限り、

「当初は」w
これをきっかけに、ゆくゆくは全社員残業代0にしようっていう魂胆が見え見えw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:21.75 ID:ciirQxmV0
うちは残業はゼロ。
残った仕事は翌日にまわす。

でも営業とか顧客対応とかは
そういうわけにはいかないだろうなぁ・・・。

あ、明日も早いから寝よう。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:28.35 ID:TwbDjSXj0
>>34
賃上げ養成には賛否あるとして

市場原理に丸投げしてたら労働者は搾取され使い捨てられる一方だろ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:41.80 ID:szeyzJ4O0
産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃
金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討

賃金を下限なしに下げる気満々なのが透けて見えるw
そのくせお題目だけは立派という、いつもの手口か
あべは、今度の内閣改造の時にこの会議も
解散させろ
いつまで竹中のたわごとを理由に
内政の手を抜くつもりだ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:46.71 ID:h30KBdOe0
>>いずれも社員本人の同意を前提にするという

同意しないとどんなことされちゃうのかな〜
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:50.19 ID:u4i5cayc0
>>59
ブルーカラーにも広げてますがなにか?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:51.20 ID:aQ/7rLWR0
>>53
どこがどう幼稚かすら指摘でき無い奴に言われたくないなあ
悪いけど俺の会社だと使えない奴認定されるパターンだぞw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:57.54 ID:Won5lFrz0
ネト朝って残業代出んの?w
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:05.16 ID:ZK57tm6R0
ついでに、本当に残業させたくないなら
残業代を基本給の3倍。
支払わない経営者は実刑で懲役5年 執行猶予無し
とすれば経営者は残業させなくなる。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:13.63 ID:sf8oaU9s0
日本から「残業」「過労死」「ブラック企業」という概念が無くなる法案だね
それと同等の状況は無くならないしむしろ増えるけど
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:17.41 ID:RYM/JgDv0
残業そのものを0にすれば解決じゃねえか
それで仕事が終わらないなら社員が無能か、本当に人数が足りてないだけだ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:17.46 ID:thx3MYqY0
あ  り  が  と  う  自  民  党


お   め   で   と   う   バ   カ   サ   ポ   諸   君
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:29.88 ID:gou8cXed0
安倍事務所

自民党

内閣府

首相官邸

厚労省

徹底抗議だ。
安倍と竹中平蔵、武田薬品に無給長時間労働を強制されてたまるか!
安倍はしれっと金銭解雇まで検討しろと言い出した。

安倍は死ね!
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:30.85 ID:ykdAyuPH0
舛添を都知事に当選させたんだから、安倍自民としてはやると言ったよね
かつての厚労相時代のホワイトカラーエグゼンプション推進派だからねえ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:32.97 ID:rjSB9POE0
>>59
ホワイトカラー?ブルーカラー?いいえ、ブラックカラーです
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:35.63 ID:NadSth+l0
俺は入社以来残業したことない
上司から「残業してもいいんだよ」とか言われた
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:23.91 ID:zO0kYdzj0
>>66
あんた、労働法制って何のためにあると思ってんの?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:30.18 ID:5Hwg+Qn70
公務員は小泉でも切り込めなかったんだからもう聖域みたいなもんだろ
どうにかできる政治家いるのかよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:38.96 ID:G9Q0qIP60
まあ安倍ちゃんは日本の労働を変えた名宰相として日本の歴史に名を残すようになるだろうな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:41.40 ID:ooocHfbb0
オレ警備員なんだけど、日勤のカネで当務をやらされ、文句を言うとクビ、という未来しか見えて来ない
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:42.89 ID:4BJ1zIFo0
>>60
大体、

>社員本人の同意を前提にするという

対象になった社員は上からの要求には逆らえないはず。逆らったら
閑職に追いやられるのが目に見えてる。
常に立場が上の会社の命令に逆らえる訳ない。

そもそも、どこの奴がこういう案を言い出してるかって話。
産業競争力会議→文字通り企業側目線の集まりだし、
この長谷川って奴自体が武田薬品のトップw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:17:58.46 ID:NiCXAMnD0
>>67
ねえねえ、ネトサポは出るの?ネトウヨは… 聞かないで置こうw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:45.16 ID:I8kayvtG0
>>66
> >>53
> どこがどう幼稚かすら指摘でき無い奴に言われたくないなあ
> 悪いけど俺の会社だと使えない奴認定されるパターンだぞw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:50.17 ID:m/LIvrku0
まずは地方公務員に試験的導入して、効果を確かめてからにしてください。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:13.07 ID:MYGoRv8i0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本の韓国化を目指す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /    次は40歳定年制が待っている!!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:23.08 ID:wwr5KFYn0
残業代が出ないなら仕事が終わらなくても帰る
当たり前
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:36.51 ID:Vvm+q6qe0
東朝鮮会社主義人民共和国
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:39.07 ID:VnlL6SvQ0
あほだわさw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:45.16 ID:86deySBu0
馬車馬の様に愚直に40年間フルタイムで働かせてやっと世界に付いていける国だから仕方が無いね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:47.72 ID:aQ/7rLWR0
>>76
労働法がなんだって?
ま、俺の主張は単純明快
「この政策に文句あるなら起業しろ。それも出来ない無能な奴は我慢しろ」
それだけのこと
無能な人材に残業代だせるほど企業もサービス精神にあふれてるわけじゃねーからw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:57.60 ID:uc6itGnO0
みんな残業好きなんだな
タダでいいからやらせてください!ってw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:59.32 ID:od6YwZGf0
産業競争力会議の構成員は誰?

この人たちに、
過労死に対して、自己の財産、あるいは一族の財産をもって
責任を取る覚悟はあるのか、厳しく説いただしたい。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:07.92 ID:zUdzhhRpI
安倍ちゃんGJ!
チョン死ね!
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:21.20 ID:q4+rqqb90
>>47
企業か国の政策に従うかの二択しかないのかいw
きちんと労働者が守られた社会で働くでも別に良いだろう
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:52.46 ID:keeQYis+0
まず公務員からやるべき
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:56.27 ID:IG7HpSsv0
同意する社員っているのか?


WEは1000万プレイヤーに限定しろよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:24.58 ID:N02C+4cy0
まぁ正社員なら当たり前だよな
パートさんとは違うとこを見せようぜ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:27.22 ID:0C4xsSWk0
安倍自民党のお陰で、
残業代不払い、サービス残業が日本からなくなる日がやっと来るのか!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:32.46 ID:1NV/U7yK0
>>95
同意しなければ、すぐ解雇すればいい
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:54.59 ID:thx3MYqY0
>>92
つまり安倍チョンGJ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:58.58 ID:Mvm00bcy0
無能社員をあぶり出し追放するにはちょうどいい制度だ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:02.84 ID:zO0kYdzj0
>>89
すげー、幼稚さ全開にした。
まぁ、俺もあんたみたいな人が経営してる会社で働くほど落ちぶれてないから
どうでもいいんだけど。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:18.36 ID:sf8oaU9s0
これって太平洋戦争中の「欲しがりません勝つまでは」と同じ考え方だよね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:19.13 ID:be6gZ//t0
安倍ちゃんは企業と経営者の味方だお
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:49.42 ID:T4hek7CT0
今の日本は無駄飯食いが余りにも多すぎるからな
貧乏人を徹底的に淘汰させて既得権益も貧困層に追いやって自殺させる必要がある
今の日本に必要なのは無駄飯食いを殺して年間10万の自殺者が増えるよう超競争社会にすべき
社会保障も大削減し自己責任を徹底させれば究極の繁栄と淘汰が実現する
そのためには竹中平蔵さんと渡辺美樹さんの力が必要だ
竹中先生は日本の大掃除をしてワタミ会長は自己責任社会にすると言っていたので期待する
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:59.09 ID:q4+rqqb90
>「この政策に文句あるなら起業しろ。それも出来ない無能な奴は我慢しろ」
馬鹿じぇねーの
文句があるから声を上げて自民以外に投票するって選択肢もあるだろう
起業か自民に従うの二択しかないのかいw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:09.52 ID:qjtqnOQT0
残業なんてしないで定時で帰るのが真っ当な社会。
残業代なんか支払う必要ない。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:14.42 ID:IG7HpSsv0
>>98 同意しないことを解雇要件にするのは、労働基準法違反だろ

んな一方的な契約があっていいわけないだろ
常識的に考えろ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:29.80 ID:SyqnUOgA0
>>85
そんな奴はクビだ!っていう方向に国は持っていきたいんじゃないかな。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:03.46 ID:2aAxzULU0
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:05.32 ID:m/LIvrku0
お前ら今頃騒ぐ話じゃない。
小泉が首相をやっていたときから、既に民間企業では残業代はゼロになっているところが殆ど
その代わり、労働者の能力と過去の実績、成果を考慮して、正規給与に中に残業代20時間分などが含まれている。

というわけで、地方公務員から試験導入しろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:31.80 ID:2mkUpKTi0
>>107
会社の方針に従わないことで不利益を齎すとして解雇処分されますが何か。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:32.73 ID:aQ/7rLWR0
>>105
自民以外のどこに投票するの?
民主?ww
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:01.57 ID:pbcngN2H0
技術者だけど、もう10年も裁量労働制でやっている。
残業の概念がないから仕事の進め方が変わるよ。
残業を気にして仕事をするのはもうライフスタイルにあわないなあ。
ただ、考えることが少なくて、ルーチンワークに近い仕事だと辛いだ
ろうな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:21.14 ID:1NV/U7yK0
これに反対するのは、
会社の命令に背くから解雇すればいい
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:22.61 ID:VSPQr7XK0
>>101
IDのaQ/7rLWR0でググったが、今日の午前0時、午前11時、そして午後11時に書き込んでいる。
1日中同じ場所で2ちゃんにはりついているニートだ。
煽って反応を楽しんでいる性格の歪んだ奴だから無視しとけ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:24.99 ID:kq24qiae0
おまえらの安倍晋三すげえな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:34.33 ID:4BJ1zIFo0
>>57
日本の労働生産性を高くしたければ、
残業をしないことを徹底させた方が、よほど実効が上がる。
今は会社や集団への忠誠を示すためだけに無駄に残業をしてる。
海外みたいにサビ残放置は厳罰に処すことを厳格に国が実行すべき。
なのにこんな案が出てるってことは、結局、眼目は効率的な労働云々じゃなく、
「人件費の削減」なんだよw
で余ったカネは研究開発にも回さずに、株主への還元と役員報酬の引き上げw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:36.03 ID:LzVMDtM/0
まどろしいことしてないで、奴隷法はよ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:43.86 ID:IG7HpSsv0
>>106 上司には残業を命令する権限がある


その見返りとして追加拘束時間分の給料が出るのだが
WEが導入されると、もっと働け、ただし金は出さないとなる。

違法だね
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:50.46 ID:TG7BysuC0
残業時間を1分単位で集計させるようにすればタダ働きする時間は相当減るよ
どの企業もパソコンを使って計算しているのだから1分単位で計算する方が簡単
15分30分で時間を区切る必要はない

まあ、企業は区切った時間の端数をアテにしているんですけどね
14分ギリとか29分ギリとか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:03.51 ID:q4+rqqb90
まず今、管理職は残業代を支払わなくて良いって制度を利用して
なんちゃって管理職で人を使い潰してる糞会社に対処しろよ

それをやってからなら、これは多様な働き方を目指す物ですって寝言も信じてやるよ
今のままならまた使い潰す為のネタに使うだけとしか思えん
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:06.89 ID:abSFVxtu0
貴族制度復活の礎
永代身分差別税金泥棒合法化への醜行
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:12.41 ID:A/lIA4X80
>>94
教員とかは残業代ゼロだぞw
非正規増えまくってるし、初任給並で年齢に関係なく残業代ゼロ
20時までの残業なんて日常茶飯事
土日も部活指導
年間に1日中休める日なんて盆と正月ぐらい
3月の終業式で雇用切れて無給になっても
次の顧問が来るまで部活は見てる救われない非正規教員まで出る始末

中高なら空き時間あるだろうと思われがちだが
徘徊する生徒がいたりして、空き時間は見回りやらの生徒指導で
だいたい潰れるw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:13.31 ID:2aAxzULU0
国際評価はドル表示だからドル表示した賃金構造基本統計はもっと衝撃的だぞ。(ざっと計算)
2006 $25,952 116.29 自民党政権
2007 $25,571 117.75
2008 $28,940 103.35
2009 $31,473 93.57 民主党政権(9月から)
2010 $33,743 87.78
2011 $37,743 79.80
2012 $30,505 97.57 (安倍ちゃん政権レート)
2013 $27,978 103.9 安倍ちゃん政権

アベンキ族涙目w
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:21.32 ID:a964gis40
>労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、

労働基準法は1日8時間を超えて労働させんなボケということは書いてるけど、
これって原則として1日最大8時間って意味であって1日の労働時間を原則8時間にしろって意味ではないんだが、
朝日はこんなんで記事通るのか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:22.39 ID:/xlIG8cV0
やっぱりネトサポ湧いてるしw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:29.98 ID:sQNmi2hS0
「成果」に対して賃金が払われるなら「成果」を提示してくれるんだよね?
それによって「正当な報酬」がきちんと支払われてるかどうか判断できる様にしてくれるんだよね?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:30.80 ID:zO0kYdzj0
>>115
了解。無視しとく。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:53.38 ID:Mvm00bcy0
>>76
あんなもの日本の経済の足を引っ張る存在でしかない
大幅緩和が必要だ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:59.35 ID:m/LIvrku0
>>113
そうだよね。
民間企業ではとっくにそうなっている。
ワタミのような時間単位で肉体労働を切り売りしている業種には絶対に導入してはダメだよね。
公務員には導入すべきもの。
基本的に、就業時間内に労働が終わらないのは、労働者の能力に問題があるわけだし
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:27:46.91 ID:Z6O7/ewl0
これこそ本物の人権侵害じゃないの
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:05.91 ID:b+6ikZue0
残業代ゼロの許容限界労働時間も同時に制定すべき。
許容限界を超えた場合は対価を支払う様にしないと、
単にサビ残が増えるだけでなく、過労死が多発する。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:13.09 ID:IG7HpSsv0
何時間働いても給料同じなら、出社しなくても欠勤にするなよ?
コアタイムなくして完全裁量労働制にしろ


もちろん残業前提の業務量の会社には誰も勤めなくなりますね。

クソブラック企業がばたばた潰れていいことです
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:21.08 ID:VnlL6SvQ0
社員達「目標達成以上出来れば年収増、定時退社余裕だな。」

経営者「社員全員使えないからサービス残業だな、能力が足りないから年収減らすしかないな。」
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:24.81 ID:2aAxzULU0
■■■安倍政権、「外国人だけ消費税全額免税」 を検討■■■

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6100203

■年金も溶かす気満々の安倍自民
【金融】GPIF:国内株式のアクティブ運用先にゴールドマン・サックスなど3社を選定
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396603834/

前代未聞の売国奴もとい亡国奴

日本人を苦しめ外国人を優遇する外国人のための政党、自民党
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:25.14 ID:kDlaVpWo0
公務員から導入するんだよな。
役所も一年中24時間開いていて便利になれのか。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:26.94 ID:uc6itGnO0
労働者ってのは絞れば絞るだけ金の出てくる打ち出の小槌じゃないぞ・・・
経営者と同じように息をして食べて生活してる人間だ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:34.74 ID:llG8x4Do0
>>1
残業代をゼロにするより残業をゼロにする施策をすべきだろ

どこも人件費削減で残業してまで二人分三人分の仕事をしなければならない現状を解決せずこんなことをすればどうなることか
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:45.27 ID:UdmXc6j9O
お金を多く欲しい人はどうしたらいいんだ?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:54.57 ID:4zlz2VFk0
そういえば残業手当には15年近く会ってないなぁ・・・
元気にしてるかなぁ・・・
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:09.04 ID:r7KUqDIw0
朝日だから捏造だ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:18.52 ID:9hJWddft0
まぁ、ここ見てもわかるように口だけ達者な無能正社員がいっぱいいるからな、日本は
こいつらをさっさと掃除しないと生産性が上がらない
まともな人間はもう実質的に裁量労働で働いてるし、こんなの気にならない
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:21.84 ID:h30KBdOe0
>>137
そんな考えじゃ日本では経営者なんてできないんだろう
なんて国だ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:36.70 ID:r2Nhj5Ge0
同一労働同一賃金制をやらないまま派遣解禁をやったのは世界の
先進国で日本と韓国だけ!


日本と韓国だけ!

日本と韓国だけ!

日本と韓国だけ!
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:39.46 ID:JtVeoxCs0
これは悪手
安倍は金融緩和と財政出動によってインフレ傾向を実現し、その分実質賃金を下げ企業部門の利益を増やし景気を浮揚させたのだから
今後は家計部門に利益を移し、消費させる戦術を考えなければならない。利益の家計への移動によってのみGDPは成長する
オバマはFRBの大規模金融緩和QEシリーズを5年間支持した後に、きっちりと全米最低賃金を40%上げた
ミドルクラスの繁栄なくして米の繁栄なしという考え
上位1%の優遇は全体の成長にはつながらないというのは実証されている
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:40.54 ID:1NV/U7yK0
>>137
労働者が全員過労死しても、移民をたくさん入れればいい
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:54.29 ID:6P5RIjYl0
諸悪の権化、産業競争力会議w
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:00.67 ID:yws3q2Tk0
産業競争力会議とか言う名の糞の集まり
こいつ等が言ってる事で真面な事は一つもねーわ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:05.10 ID:IcU2/E/40
政治家の暗殺とか絶対やめとけよ!
http://i.imgur.com/D6tkzdd.jpg
http://i.imgur.com/HP74ANZ.jpg
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:17.01 ID:UZ51c5fd0
産業競争力会議の民間議員は糞ぞろいだからな
派遣の手先・竹中や
韓国から勲章貰った東レの榊原
非正規をこき使いまくりのローソン、楽天の社長
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:28.01 ID:E7Lqj11F0
>>107
労基法も改悪するんだよ。
自民にぬかりはない。
完全に合法化される。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:32.39 ID:86deySBu0
>>137
そこで移民政策がリンクしてくるわけです^^
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:33.37 ID:2aAxzULU0
▼全国倒産件数▲

年   件数  US$/\
---------自民政権----------
2001 19,164 121.53
2002 19,087 125.39
2003 19,164 115.94
2004 16,225 108.19
2005 13,679 110.21
2006 12,998 116.30
2007 13,245 117.75
2008 14,091 103.36
2009 15,480 093.57
----------民主政権----------
2010 13,321 087.78
2011 12,734 079.81
2012 12,124 079.79 ☆1992年以降倒産最少☆

.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:34.79 ID:T4hek7CT0
税金も納めず再生不能の自然資源を消費している無駄飯食いともよ
お前たちは税金を食いつぶし資源も消費して日本社会を疲労させ働く人間が馬鹿になっている
お前たちは淘汰されるべき存在なのだ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:39.00 ID:2U96hsPm0
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ / 共働き貧乏家庭とセレブ&公務員の国!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'      素敵だと思わないかい!
 
        ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:40.83 ID:IG7HpSsv0
「俺は裁量労働で働いてる」


とか言ってるやつは、例外なくなんちゃってデザイナーか
IT奴隷


俺もプログラマだけど、お前らのような無能とは一線を画してるよ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:01.49 ID:Q6iIHVX00
まあ自己責任やな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:11.46 ID:ZlNqzUIX0
>>101
>>89自身はネタだ書き込んでんだろうが、実際中小の経営者で>>89みたいなこと言うのは凄い多いよ。
そういう所に入る人は、もともと良いところで働く能力が無いから
ボロ雑巾みたいな扱いされても文句言えないし、ましてや訴訟なんて絶対ありえない。
厚労省は相談受け付けるだけでほとんど何もしないし。
労基法は存在してるだけで使われる機会は無い。
それでも、裁判所に持ち込めば被用者が勝てる分マシだが、それも無くそうって話ですからね…
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:31:38.87 ID:4BJ1zIFo0
>>117
昔と違って、会社は株主の物、役員も高給貰うべきっていうアメ式の考え方に
今の日本の経営者連中は毒されてるw
で、実際残業代がゼロになったら、100%日本の労働生産性は更に落ちるよw
会社にとっちゃ残業代払わなくていいから光熱費の心配だけで他は痛くも痒くもないんだろうしw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:01.31 ID:1NV/U7yK0
外国人労働者や移民をたくさん入れれば、
どんなブラック企業でも採用難になることはないな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:10.40 ID:eg6gXWLL0
このままだと貧乏労働者にとっては相当厳しい時代がくるのは
間違いない。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:42.74 ID:2aAxzULU0
▼全国倒産件数▲

年   件数  US$/\
---------自民政権----------
2001 19,164 121.53
2002 19,087 125.39
2003 19,164 115.94
2004 16,225 108.19
2005 13,679 110.21
2006 12,998 116.30
2007 13,245 117.75
2008 14,091 103.36
2009 15,480 093.57
----------民主政権----------
2010 13,321 087.78
2011 12,734 079.81
2012 12,124 079.79 ☆1992年以降倒産最少☆

.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:44.24 ID:NIodSAAv0
ブラックはもともと残業代ゼロも多いけどな
これからは全ての会社がブラック化する
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:56.01 ID:gou8cXed0
>>85
この会議で安倍は、金銭解雇まで検討しろといっている。

残業代ゼロを拒否したら、見せしめに金銭解雇で失業させられます。

安倍死ね。
安倍支持者も死ね。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:56.75 ID:Q6iIHVX00
収入が下がるのは自己責任
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:57.96 ID:sxVwcy0wi
まぁ、ブラック企業の経営者やその企業から献金や賄賂を
もらっている連中が会議を開けば、当然こうなるわな。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:09.05 ID:ooocHfbb0
組合がある企業でなんか働いたことない
もしオレがすごく頭が良くて、組合を作ろうと思っても、多分速攻でクビ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:13.02 ID:1NV/U7yK0
安倍総理はよく考えてるな

この法案で残業0の過労をスタンダードにして、
ブラック企業にも労働者が供給されるように、外国人労働者をたくさん入れる
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:13.88 ID:IG7HpSsv0
働いても給料が上がらないのであれば、誰が働くんだよ。


良い顔して技術や固定資産盗んで売り飛ばす社員続出だろうな
そして日本崩壊だ。

適切な対価を払わないと、家臣が裏切るなんてのは昔からずっと同じ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:21.07 ID:5Hwg+Qn70
>>143
どこかが抜け駆けしたらそこに合わせないとまともな競争にならんし生き残れないからな
悪貨は良貨を駆逐するじゃないけどブラックに際限なく蝕まれていくわ
本当は立法と行政でうまいことルールつくった上で競争するようにしないとあかんけど
政治はアレだし法律も中世だわ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:32.22 ID:ioPAN5Gv0
ナマポへが増えるだけだな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:42.49 ID:yi7ekuDY0
ワタミ擁立の時からわかってたこと
国民の敵安部ちょん
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:58.04 ID:2aAxzULU0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:17.62 ID:m/LIvrku0
>>156
今時、どこでも裁量労働だよ?
なぜかわかるか?
公明党のやった100年安心年金詐欺のせいで、残業代にも保険料がかかるからだよ
通勤手当にも保険料がかかる
もうね、めちゃくちゃだよ
税金から湯水のように赤字でも手当を払う地方公務員と一緒にするな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:35:57.20 ID:BbCDsOWo0
それなら定時退社を義務付けないとなw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:05.85 ID:4BJ1zIFo0
成果っつっても、何を以て成果とするかだ。
そんなの会社側の都合でどうとでもなる。
小泉政権下の成果主義と同じで、実態は人件費の削減目的の
何物でもない。
これが罷り通ると、日本の労働者の所得は尚更上昇が見込めないから、
日本はアベノミクスでカネを刷っても、物価が上がるだけで
景気の上昇は見込めない。
二極化も進行し、豊かなのは経営者や役員だけで、他の圧倒的多数は
貧乏っていう国。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:25.11 ID:1NV/U7yK0
残業0じゃなく残業代0だった

残業0で過労にならないわな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:26.81 ID:qeBjFPvd0
これはあり
残業なんてやってられない
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:43.22 ID:6aJ/iIVU0
逆に「どうせ金でないんだからのんびりやっていいんでしょ?」みたいな感じになるだろな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:05.05 ID:AynDL7KTO
【産業競争力会議へのご意見】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:24.80 ID:T4hek7CT0
>>164
解雇されるのに金くれるなら何の問題ないだろ
さっさと解雇規制の緩和をして連合ブサヨ共の利権を破壊せんといかんな
年功序列も廃止して職務給にすれば昇給無しの月収2、30万の正社員雇用が激増するだろう
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:26.29 ID:eg6gXWLL0
今そこそこ収入があっても労働者サイドであれば
他人事ではないぞ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:49.91 ID:gou8cXed0
>>129
新自由主義で労働法を緩和して庶民が豊かになった国は皆無。
庶民が貧困化して消費が低迷し、経済も低迷している。

アメリカも景気回復なんて大嘘。
非正規雇用ばかり増えて、ファーストフードの店員がデモに繰り出し、反新自由主義のデモがウォール街を占拠している。
最低賃金を上げなきゃ、暴動が置きかねない状況。
で、賃上げに抵抗し、庶民から憎まれまくっているのが共和党。

経済の足を引っ張っているのは労働者を賃下げしようとしている新自由主義の経営者。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:54.98 ID:2aAxzULU0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:37:56.05 ID:IG7HpSsv0
>>174
おかしいな。俺の会社はちゃんと残業代でますよ?


どこの会社で働いてるのですか?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:11.82 ID:vQMn5OP+0
これはすごすぎる案だ。
本気でやったら自民壊滅的大敗するんじゃね。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:17.05 ID:r7KUqDIw0
また朝日の願望か
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:39:01.55 ID:zO0kYdzj0
>>158
そこがねー、裁量労働制なんて言っても誰も信用しない原因なんだけど。
労組が企業別なのが駄目だよね。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:39:28.02 ID:Dwjcw5sj0
安倍は結局新自由主義の続きをしたいだけ。
もう新自由主義なんて時代遅れなのに。アベノミクスにも
逆行するだろこれは。

そのくせ 日本をトリモドス 瑞穂の国、靖国参拝だとか
保守の素振りだけは一人前。みんなこれに騙された。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:39:35.71 ID:BAAbBEYA0
成果主義って成功したところ知らないんだけど・・・いまさら提言って、センスなさすぎるぞ。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:39:59.63 ID:1NV/U7yK0
残業代0の命令を断れば
会社の命令違反で解雇すればいいな

過労死が多発する企業にも労働者が集まるように、
外国人労働者をたくさん入れるから問題ないな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:00.90 ID:fEEfNBn/0
外資のブラックが正社員化を進めるわけだ

まーた自民がいいなりか
企業は奴隷を固定給でこき使いまくり
政府は非正規が増えれば社会保障の財源が回ってくるで完全に裏口合わせ

唯一の手立ては労働者の意識なのに
バカの社畜がカルト信者並みの奴隷洗脳労働するからどうしようもない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:04.44 ID:J+Z5dXY70
神の手を持つ究極至高のサラリーマンか
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:06.03 ID:yi7ekuDY0
141 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 23:29:09.04 ID:r7KUqDIw0 [1/2]
朝日だから捏造だ

187 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 23:38:17.05 ID:r7KUqDIw0 [2/2]
また朝日の願望か



TPP、ワタミ擁立の時もこんなこと言ってたな
ネトサポさんもう嘘ついても無駄だよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:09.42 ID:ATmO1l380
これは安倍チョンGJ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:11.19 ID:86deySBu0
本当安倍ちゃんは内需を奪う政策ばかり大好きですね
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:23.08 ID:T4hek7CT0
>>183
アメリカは貧乏人でも腹いっぱい食えるし普通に成功してるから問題ないな
底辺でもハンバーガーを食えてバケツアイスやピザも安く食える
共産主義の北朝鮮じゃ餓死が当たり前だからな
新自由主義経済は貧乏人の生活水準を向上させるから問題ないわ
貧乏人でもスマホを持ててPCを持てるんだからな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:26.10 ID:JtVeoxCs0
こうした悪手に対抗しうる民主なり共産なりサヨ系政治勢力がが金融緩和と財政出動の有効性を分かってればいいんだがな
メカニズムを無視した単なる清貧根性主義になってアベノミクスの正しい部分まで否定してしまうのが痛い
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:30.02 ID:2aAxzULU0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:36.63 ID:uc6itGnO0
朝日は関係ないだろう
安倍総理はこの政策をずっと言い続けてる
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:55.39 ID:jJ9yxixx0
う〜ん。よその新聞とかテレビニューズなんかと全然ニュアンスが違うんだけど。
なんで朝日だけここまでひねくれでうがった見方しかできないんだ?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:57.35 ID:wkaYI2eE0
労働者=消費者であることを省みない資本主義は、遠からず経済的に取り返しのつかないツケを支払わされるだろう・・・

労働者=有権者であることを省みない資本主義は、遠からず政治的に取り返しのつかないツケを支払わされるだろう・・・



奢れる者は久しからず・・・・賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:13.54 ID:nbnQjUMA0
冗談かと思ったけど、今ニュースで安倍本人が自分でしゃべっていたな
もうアホかとww
これは長時間化の奴隷労働は避けられないな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:33.75 ID:Q8QafOfRO
>>187
願望ってか自分らを狙い撃ちするような提言を見出し詐欺で一般国民にミスリード批判させるいつもの手口でしょ
朝日はもう潰せばいいよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:34.94 ID:t1tiOgp+0
>>185
職種、階級に依存するでしょ。
うちは研究職と管理職が裁量。

俺は研究所から転勤したら年収300万円近く上がったよ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:54.47 ID:BAaqYiXG0
目指せ韓国www
時給300円社会を超えろ(下に)www

まあ何ぼ言っても他人の痛みでしかないから、議員先生も、なんたら会議とかいう意味不明権力も、堂々と下っ端いじめをしますよ〜

おまえらも食肉加工される豚とか牛助けようと思うかwww?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:41:57.90 ID:ZCwUVeA70
もうマジでバカだろ、この法案
間接的に奴隷になるかのたれ死ぬかって言ってるようなもんだろ
これに賛成してるのって、経営者と既にリタイアして逃げ切った老人と、
その老人のすねかじってるニート位じゃないの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:06.45 ID:LIVXB11J0
サービス残業0円ってか、スマイル0円と同じ感覚かよ!マックかよ!
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:16.61 ID:J+Z5dXY70
時代を先取りした残業ゼロリーマンが↓
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:35.85 ID:ipPuWTxC0
めるぽ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:43.88 ID:2aAxzULU0
■安倍ちょんダボスでのスピーチ

TPPは、私の経済政策を支える主柱です。
日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。

既得権益の岩盤を打ち破る、ドリルの刃になるのだと、私は言ってきました。春先には、国家戦略特区が動き出します。向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。

そのとき社会はあたかもリセット・ボタンを押したようになって、日本の景色は一変するでしょう。

■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
■>外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。

えっ?日本人は?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:42:50.87 ID:UzJr3zP10
賛成です
民間も公務員も1000万以上は残業代なしで。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:23.86 ID:aQ/7rLWR0
>>115
アホだな・・むしろそれは俺が労働者でないことの証拠にもなるんだがw
だが、ID検索してみたが、残念ながらただのID被りだな(前スレで書き込んでいたのは俺だが)
今日の昼間は市況板にしか書き込んだ覚えしかないからな
しかも俺のIDは一日のうちに定期的に変わる
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:33.44 ID:r7KUqDIw0
>>204

>>194みたいに異様に気にする奴がいる時点でもうね
潰れればいいのに完全同意。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:54.90 ID:jwqU2Z0e0
これは安倍ちゃんGJだね
死ねばいいのに
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:26.64 ID:ObZoQW4n0
>>1

朝日新聞が「一般社員も残業代ゼロ」報道 ・・・「悪質な煽り」と批判も
 年収1000万円以上は「わずか3.8%」
 困るのは新聞などのマスコミ業界なのでは?
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1367.html
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:57.82 ID:2aAxzULU0
■移民を受け入れるために国際的な場で嘘までついて五輪を招致した安倍壺三

2014年3月3日 参議院予算委員会
民主党・新緑風会 那谷屋正義議員からオリンピックの最終プレゼンについての質疑
https://www.youtube.com/watch?v=QPSE17Oamzk

安倍「ただ我々はけして収束したとは言っていないわけです」

安倍「オリンピックを任せる事ができないという雰囲気を払拭するかどうかがスピーチのポイントでした」

安倍「事実を掌握して対応していますという意味でコントロールしていますよという事で申し上げました」


保存推奨w
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:01.99 ID:sf8oaU9s0
>>1は朝日の捏造でもなんでもなくて
今日の諮問会議で本当に意見提出されたんだけどな
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:16.02 ID:1NV/U7yK0
残業代0円なんて
第1次安倍内閣でも言ってたでしょ

それに賛成だから、
安倍自民党に投票したんでしょ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:28.86 ID:uc6itGnO0
>>216
ちょっと前まで安倍総理はホワイトカラー全部の残業代ゼロを目指すとか言ってた
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:34.78 ID:VRSwJDGG0
カス安部は体が悪いだけじゃなくて頭も悪いんだなww
もういいから、このカス野郎とクソ自民もとっとと氏寝かす!!
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:45:46.99 ID:LIVXB11J0
>>207
4人に一人が高齢者
一票の格差
これだけでもう勝つ気がしねえ・・・
賛成多数で通るだろ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:00.78 ID:1T6jR2fv0
年収1000万もない奴が反応しすぎだろwww
人口の3%程度の奴がこのスレにゾロゾロいるわけないw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:44.10 ID:E5WshX0f0
移民と違って言い訳は通用しない。
前から言ってた。ここの連中は無視でおk
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:59.18 ID:ipPuWTxC0
>>223
年収1千万無くても労組が同意すればOKだよ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:59.66 ID:0C4xsSWk0
裁量労働制は人権重視の欧米先進国で実現可能だが
日本みたいな労働者を奴隷扱いする後進国には無理
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:05.22 ID:Mj66g8vp0
てっちゃんが安倍のことかばってたけど、安倍もそこまで馬鹿じゃないだろ

確信犯だよ。そして宮崎哲也もわかってるだろ。馴れ合ってたたけないんだろ、なさけない
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:23.91 ID:2aAxzULU0
【移民政策をめぐる動き】

00年01月 自民党「移民政策へ踏み出す」
03年12月 文科省「新たな留学生政策の展開について(答申)」
04年04月 経団連「外国人受け入れに関する提言」 
04年10月 外務省海外交流審議会答申「変化する世界における領事改革と外国人問題への新たな取り組み」
05年03月 外国人学生問題研究会「外国人学生の受け入れに関する提言」
06年03月 総務省「多文化共生の推進に関する研究会報告書地域における多文化 共生の推進に向けて~ 」
07年04月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議)
08年01月 自民党「留学生30万人計画」発表
08年06月 自民党外国人材交流推進議員連盟「移民一千万人計画」と「移民庁」設置を提言
08年07月 首相官邸「高度人材受け入れ推進会議」発足
08年10月 経団連「人口減少に対応した経済社会の在り方」
09年07月 入管法・住民基本台帳法改正
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
09年08月 民主党政権で棚上げに(民・社・生活は移民受け入れに否定的)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12年11月 自民党政権公約「留学生30万人計画」
13年05月 自民党「国際人材議員連盟」発足
13年07月 自民党、東南アジア5カ国へのビザ発給要件を緩和
13年10月 自民党「外国人技能実習制度」の実習期間を5年に延長、再研修も可能に
13年12月 自民党「高度外国人材ポイント制度」の在留要件を緩和
14年01月 安倍内閣、オリンピックに伴い外国人労働者の受け入れ拡大を確認
14年01月 安倍内閣、永住権取得に必要な期間を5年〜3年に短縮する入管難民法改正案を提出
14年02月 安倍首相、衆議院予算委員会にて移民受け入れの必要性に言及
14年02月 自民党、介護分野での外国人労働者の受け入れを検討
14年02月 政府、毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算発表
14年03月 政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
14年03月 政府、毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始                     ←★今ここ

[参考]www.tokyo.ywca.or.jp/ryugakusei/kouen0910.pdf
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:28.54 ID:jJ9yxixx0
>>215お前年収一千万以上あるの?対象はこの位の人間だぜ?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:33.81 ID:1NV/U7yK0
年収1000万円未満でも
本人に無理やり同意させれば残業代0円にできるからいい

同意しない社員は解雇すればいい
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:39.75 ID:aQ/7rLWR0
>>158
俺はネタじゃなくマジなんだけどなw
っていうか俺みたいな考え方になるのって経営者だったら当たり前じゃね
コストカットできることを喜ばない奴なんていないわ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:52.89 ID:4ihdVRt00
これって残業をゼロにするんじゃなくて、残業手当をゼロにして残業させよう
とする法律だろ。日本人の過労死が増えるだけじゃないか。日本人の危機だよ。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:58.43 ID:LIVXB11J0
>>210
ガッ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:01.15 ID:JnC6rdqY0
だから年収1千万だけが対象じゃねーっつってんだろーがぼk
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:06.69 ID:o/0e0OOp0
>>173
マジか・・・
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:16.83 ID:vQMn5OP+0
>>229
年収関係なく一般社員が対象ですが何か。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:19.39 ID:sf8oaU9s0
1千万以上だから大丈夫と言ってる奴が散見されるが
今日の諮問会議では「例えば1千万以下」としか言ってないからな
300万とかになる可能性がある。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:26.60 ID:q22iiFi50
>高収入でなくて も労働組合との合意で認められた社員を検討する

御用組合員全員じゃないですかー!
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:40.21 ID:thdbxDly0
>>123
学生時代全国大会常連の強豪校で部活やってたが
部員も先生もマジで盆も正月も無かった
冬は夜明け前から夜遅くまで部活
年に何度も生徒何十人もの責任負って泊まりの遠征
生徒は休み時間寝られるし風邪引きゃ休めるが先生は大変だったろうな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:45.21 ID:J+Z5dXY70
この制度が施行されたら後はお決まりの
年収ラインと条件緩和の道しかないんだけどね
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:50.39 ID:t1KwnJkm0
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*☆(⌒*☆*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)*⌒)     
     (⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)人__)~
       (⌒*☆(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   洗脳済 晋  
        I晋 ◆/^ ^\◆晋
       丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 
        I│  . ││´  .│I   ワタミさんは すごい実力者だからね〜
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´   日本経済再生について
         I    │  I   .I    いろいろアドバイスしてもらわなきゃ!
          i   .├O┤ ./     成長戦略大臣に任命して
          \ /  ̄ ヽ,ノ     竹中さんと頑張ってもらおう!!
          /   〜  ヽ    
          / /       ヽ
         (、、)      / (__)
           \  ⌒ヽ
 ε=         ノ X、 /
         /⌒_ノ (   )
人  人 人 ( ノ     ̄
          -━━━
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:52.52 ID:JpzFduGI0
本当は
優秀な社員には高給払って待遇を良くしてでも働いてほしいが
ダメ社員には一銭も払いたくないってことなんだろ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:00.28 ID:T4hek7CT0
労働貴族のブサヨ共が安倍内閣の改革に発狂してるなw
お前等の利権は破壊されていくのだよ
竹中先生も安倍内閣で日本を大掃除政権にすると断言していたからな
もう逃げ場はないぞ
潔く受け入れて国民生活の向上に賛成せねばならない
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:11.84 ID:eHCewDIs0
>>223
よく読めよ
年収1000万以上に限らず組合がOK出せば適用だ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:37.13 ID:A8jxpi+F0
美しい国日本!奴隷天国の始まりだ。身体が悪くなったら、自己責任で死ね!さすが保守本流ですな。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:41.69 ID:ipPuWTxC0
>>227
会議も自分の意向を反映した人選だしな。ワタミを擁立してる段階で分かるだろうに宮崎も確信犯だろうよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:58.71 ID:fUGiMnvD0
竹中平蔵!売国奴!
お前日本人に恨みでもあるのか?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:03.70 ID:jJ9yxixx0
>>236組合員なのお前?要するにアカを狙った法案じゃん。お前アカなの?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:12.48 ID:2aAxzULU0
■自民党の亡国政策である移民庁などの移民構想を止めたのは民主党でした

【社会】自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討2008/05/05(月) ←★日付に注目★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209959366/
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210247480/

 自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置
するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習
制度を抜本的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、
海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立
を目指す。

 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟
(会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、政府・与党内
には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 (11:10)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html

★民主党への政権交代がなければ日本は移民だらけになっていた★
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:17.92 ID:HOoUHHfV0
つーか、外国では5週間も有休が歩くにもあるのに
なぜ日本はこうなるの?
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:30.77 ID:cawieB4X0
こういう事は国家公務員でやれ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:33.13 ID:uc6itGnO0
>>243
>改革
左翼的なのはそっちじゃないか
むしろ保守はこういう売国奴を成敗するのが役割なのでは?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:50:59.35 ID:aQ/7rLWR0
>>242
当たり前じゃん
成果だしてくれる優秀な従業員なら残業代なんていくらでも出すよ?
でも成果も出せない無能に払う金はない。それだけのこと
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:39.64 ID:1NV/U7yK0
この法律で景気がよくなりそうだな

年収1000万円未満でも
本人に無理やり同意させれば残業代0円にできるからいい

同意しない社員は解雇すればいい

全社員を残業代0円にできる革命的な法案だな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:44.10 ID:UZ51c5fd0
すき家が、他人事じゃ無くなったでござる
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:57.13 ID:1T6jR2fv0
お前らは朝日のこういう煽りにはすぐ引っかかるのな
普段は朝日の内容なんて信用しないくせにw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:06.73 ID:HxN+rKs10
なるほど
皆でブラックになればブラックじゃなくなるって言うことか
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:15.72 ID:LIVXB11J0
どうしてこうなった
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:21.38 ID:2aAxzULU0
■またもや安倍ちゃんが売国

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580615/
【政治】 ”日本の大転換” 毎年20万人の移民受け入れへ、政府が本格検討開始★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394983344/

【民主党】(岡田克也)
>民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
>「日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い」と述べ、
>否定的な見解を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040902AT1E0100901092004.html

【生活の党】(小沢一郎)
>−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがあるが
>「まったくダメだ。現在でも奴隷労働といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を心配する声もある、
>それに、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にも認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html

【社民党】(福島瑞穂)
>−−女性が働き続けるためには、子供の預け先や介護の問題があり、移民を受け入れざるを得ないとの議論もあるが
>日本が労働力不足を理由に、単純労働者(の移民)を受け入れることは慎重であるべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol

★★★そもそも外国人参政権は自民党の地方議員が中心になって進めてきた★★★
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:22.01 ID:Mj66g8vp0
>>252 安倍カルトはスルーでk
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:29.60 ID:fEEfNBn/0
>>197
それと銃もね
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:33.35 ID:vQMn5OP+0
>>253
優秀な従業員を騙し騙して人件費を抑えるのが昨今の流行なのに。
お前は経営側のフリをしたネトサポだろ。

ばかばかしいね。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:56.09 ID:Q8QafOfRO
>>256
朝日の関係者でそ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:57.69 ID:UjaYBv/K0
たった今ニュースでやってた
成果主義をもっと評価すべきとの声が出ている、そうな

てことは、政治家や公務員は
成果(国庫の財政黒字化や税金の100%徴収等)が出るまで無給になるけどいいの?
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:32.33 ID:o/0e0OOp0
>>250
中国様にも長い休みがあるだろ
生産拠点海外各国で

もし日本が長い休みとったら部品がとどかないでしょ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:40.74 ID:CJf25uKw0
日本人は何されても文句言うだけで抗議はしないから政治家も企業も扱いやすいわな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:42.24 ID:jJ9yxixx0
>>254解雇なんかできるわけねえじゃん。それこそ賠償金払わせられるか勝訴後そのまま居座って
楽な仕事で昇給も人並みにしてもらって解雇もされないという特権階級になれるわ。それほど解
雇っていうのはやり辛い。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:07.08 ID:1NV/U7yK0
年収が1000万円未満でも同意があれば残業代0円

同意しない社員は解雇すればいいから、
事実上、全社員を残業代0円にできる革命的な法案だな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:07.58 ID:Ksu0VjU+0
>>1
別に良いんじゃね?
「働き方」は色々と「選択」出来た方が良いし、
やりたくない奴はやらなければよいだけの事。

この提言は、

@本人が希望した場合のみ
A年収が1000万円以上
B本人が途中で「時間制(残業代あり)」に戻りたい場合は、直ぐ戻れる

…という事だからな。
これら@〜Bを言わずして、

「安倍内閣は残業代をカットするらしいぞ!」

…などと、メディアリテラシーの無い馬鹿や、
「業と曲解」するサヨクがいるから、要注意だな(笑)
WPの時も、社民党の福島瑞穂らがネガキャンをやっていたんだよな。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:26.01 ID:/HkZrwc30
>>201 >>204 >>214 >>216
ハングルじゃないと読めないか?ネトサポ君wwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:42.26 ID:UzJr3zP10
国家公務員はもう残業代付きませんよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:44.08 ID:2aAxzULU0
■■■■売国自民党は移民推進派■■■■
□移民を推進してきたのは野党ではなく自民党

●自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
  http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575417/
●自民党は朝銀に血税1兆4,000億円を投入。
  http://q.hatena.ne.jp/1062123112
●在日にも定額給付金支給
  http://news.livedoor.com/article/detail/3994761/
●中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
  http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html
●韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
  http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060206-0020.html
●自民党留学生30万人計画
  http://www.relay.co.jp/news/718/
●人権擁護法案の成立を目指す自民党
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88
●外国人の空港指紋採取、在日を免除した自民党(2007年11月30日)
  http://unkar.org/r/asia/1194884681
●特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲(届け出だけで国政参政権) ←★★★注目★★★
  http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
●自民党の福田が朝鮮総連系企業から違法献金発覚!
  http://unkar.org/r/soc/1192439698
●麻生太郎が統一協会が作る日韓トンネル研究会の顧問に
  http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/846.html
●統一教会関連団体に安倍官房長官が「祝電」
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-13/2006061314_01_0.html
●森喜朗が北朝鮮金総書記に親書
  http://www.toyo-keizai.co.jp/news/digest/2000/post_3447.php
●外国人参政権を推進する自民党
  http://www.youtube.com/watch?v=JY3ekspYfoE
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:46.69 ID:WERmL2BA0
>>251
いきなり最大規模で実践ってアホのやる事だよな
まずは議員だけでやって問題点洗い出すのが必須だろ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:50.42 ID:JpzFduGI0
>>253
むしろ明確に能力で区別する雇用システムを構築してほしいね
従業員の評価も使い方も出来てないのに早過ぎる政策だと思うわ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:52.86 ID:xrl5zqFF0
アホの民主党の方がましな気がしてきた
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:54:52.80 ID:LIVXB11J0
>>267
リストラって案外簡単にされてしまうけど、あれなんでできんの?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:08.13 ID:aQ/7rLWR0
>>262
本当に優秀ない人材なら、騙し騙しなんて畏れ多くてできないわw
むしろ金ならいくらでも出すから我が社にいてもらう。当然の経営判断
一方で、ろくに成果も出せないのに残業代だけ貰おうとする無能は給料カットされて当然と思われるが?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:14.18 ID:VSPQr7XK0
>>244
前の安倍政権のときよりも、思い切り踏み込んで本音が見えるよね。
この政権なら可能では、と期待しているのがよく分かる。本当にゲスばかり。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:18.96 ID:r7KUqDIw0
この記事は無効。
いろいろおかしい。朝日なので詐欺。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:26.74 ID:/VQbFqRx0
日本国全体がブラック企業なんだからしゃあない
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:42.52 ID:7Ti/piHn0
一方公務員は、、、、、、
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:12.47 ID:NiCXAMnD0
>>266
第二次安倍政権誕生以降 (他から拝借。ここに記載されていないものも。これでも何も言わない従順な家畜のような国民性なので為政者はやりたい放題)

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・贈与税増税
・固定資産税増税 ・都市計画税増税 ・自動車重量税増税 ・軽自動車税増税 ・退職金の住民税控除廃止
・株式の配当, 売却益, 譲渡益へ課税 ・石油石炭(ガソリン)税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止

▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)

▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ

▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大を記録

▼雇用
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)

▼政治家、役人、事業主向け政策
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税(内部留保に留める企業が大半、賃金転嫁されず)
・マイナンバーと預金口座紐付け(脱税や生活保護不正受給の取締りに役立てると公表)
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:18.65 ID:vQMn5OP+0
年収1000万以下でもやり方次第で残業代0にできるのは
ある意味画期的だな。

やったら政権即死するぞ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:36.29 ID:l6igX0eW0
>>242
元はトロント大のフロリダ博士のクリエイティブ資本論だろ

たとえばアインシュタインとか芸術家みたいなクリエイティブな人財はルーティンというより
神が降りたように製作に没頭し
また充電を経て製作
となったほうが効率がよく毎日出社といったルーティンはあわないという理論
ただ日本ではただ賃金削減の口実になるだろうな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:47.78 ID:YTkJp9wU0
美しい統一教会の国日本
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:50.17 ID:jJ9yxixx0
そういえば移民がどうのこうのも詐欺だったなw
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:52.41 ID:uc6itGnO0
労働環境の改善のための会議は1つすら開かないのに
ほんと何のための国だよ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:55.45 ID:HOoUHHfV0
>>271
手当はつきますけどね。
海外に行けば数年で家が・・・
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:59.03 ID:zO0kYdzj0
まぁ、みんなで生保受けて細々と暮らしていきましょうよ。
労働者を大事にしないんなら働く気なんか起きない。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:04.76 ID:2aAxzULU0
■■■アジア・ゲートウェイ構想(議長 安倍晋三)■■■

人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
『開放的で魅力ある日本を創る』 〜訪れたい、学びたい、働きたい、住みたい国に

■アジア・オープンスカイ
・アジア各国との国際航空ネットワークの構築は、地域経済の活性化や消費者の利便性向上などの上で重要な課題
・まず中国をはじめとするアジアの各国との自由化交渉を推進する(アジアを優先)

■アジア高度人材ネットワークのハブを目指した留学生政策の再構築
・キャリアパスを見据えた産学連携等の推進
・アジア人財資金構想の推進をはじめ、産学連携によるプログラム開発や
 インターンシップ等の更なる充実、就業支援等を図る
・留学生の就職・起業を促進するため、在留資格制度等を見直す
・国費外国人留学生制度の充実

■世界に開かれた大学づくり
・学生や教員等の国際交流の拡大
・キャンパスの多言語化・多国籍化

■アジアの利用者にとって最も魅力的な金融資本市場の構築
・アジアに成長資金を提供する仕組みの創設
・金融機関の人事体系の見直し、留学生の就職に関し産学連携を強化等

■アジア・ゲートウェイ構造改革特区の創設
・特区制度を活用した地域のアジア交流の促進
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:10.59 ID:/HkZrwc30
>>256 >>263 >>279
ハングルじゃないと読めないか?ネトサポ君wwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:13.89 ID:QbjJM+nKO
ここで長谷川叩きがないのは有名でもないどうでもいいやつだからか?
少なくとも社員や民間のことを考えてるやつには思えないんだが
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:25.76 ID:ZlNqzUIX0
>>267
それはない。中小では当たり前に切ってる。
全部本人の責任にすればいいし、専門とか底辺大卒で反撃するようなのは居ない。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:31.02 ID:VSPQr7XK0
>>267
だから、解雇規制緩和もセット。経団連の悲願だな。
準正社員とかいうわけのわからないものも持ち出しているしね。

10年以上前から、ごく一部の経営に関わる正社員以外は全員非正規にするという計画を公言している。
公言しているんだよ。労働者がどれだけなめられているかよく分かる。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:42.28 ID:7qPhoELD0
本格的に取り入れられたらもう派遣業もいらなくなりますよね、さすが安倍さんww
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:57:52.50 ID:1NV/U7yK0
>>283
すごく革命的な法案だよな

残業代0円を断る問題社員を、
会社の命令違反で解雇すればいいからな

解雇もはかどるし、残業代の節約もできる
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:29.43 ID:nbnQjUMA0
ブァカ者がァアアアア アベノ売国力は世界一チイイイイ!!
韓国のパワーを基準にイイイイイイイ・・・
このジタミ党の腕の力は作られておるのだアアアア!!

サンタナ編より
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:37.82 ID:0C4xsSWk0
残業代ゼロ
配偶者控除廃止
消費税増税 
住民税増税 
所得税増税
電力料金値上げ
ガス料金値上げ

国民年金保険料引上げ
国民年金支給開始年齢引上げ
国民年金支給額引き下げ・

派遣3年上限を撤廃、無期限派遣認可
外国人労働者大量受入れ
TPP参加

日本の社会制度と国民生活を根本から破壊する気満々
すげぇ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:02.48 ID:R9hLh0YT0
まずは公僕からやってみせてくれ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:13.75 ID:2aAxzULU0
自民党国際人材議員連盟
自民党国際人材議員連盟は自民党国会議員議員連盟。2005年(平成17年)、外国人材交流推進議員連盟として12月13日設立。
2013年5月22日に外国人材交流推進議員連盟を前身として自民党国際人材議員連盟が発足した。
なお、議連のHPが存在しないため、現在における活動実態の有無、構成人数、在籍脱退の全貌は不明である。
今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可要件の大幅な緩和、「移民庁」設置案などが明らかになっている。

今現在わかっているメンバー

メンバー
小池百合子 中村博彦 石破茂 今津寛 西村明宏 左藤章 衛藤征士郎 河村建夫
阿部俊子 塩崎恭久 塩谷立 下村博文 菅原一秀 西村康稔 野田毅 大塚拓
亀岡偉民 奥野信亮 関芳弘 土井亨 長島忠美 中山泰秀 萩生田光一 松本純
松本文明 三原朝彦 御法川信英 宮下一郎 山際大志郎 宮路和明 秋元司

参院議員
岩城光英 丸川珠代 岡田直樹 岡田広 末松信介 伊達忠一 谷川秀善
塚田一郎 鶴保庸介 中川雅治 二之湯智 古川俊治 山本一太
山本順三 吉田博美 猪口邦子 木村義雄 中野正志

元メンバー
中川秀直 杉浦正健 小林温 伊藤公介 石崎岳 大野松茂 大前繁雄
岡本芳郎 岡部英明 小野晋也 木挽司 清水鴻一郎 中森福代 三ッ林隆志
村田吉隆 森喜朗 山中Y子 山本明彦 大村秀章

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BA%BA%E6%9D%90%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:31.80 ID:r7KUqDIw0
はいはい 朝日の飛ばし記事。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:41.19 ID:HOoUHHfV0
経済界の上の奴らは日本で絞れるだけ絞って後は海外に逃げるって考えなのか・・・
303名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 23:59:55.91 ID:M+KliqgI0
「社員への給与をけちって、アメリカに賠償金を払う。」

これで、経営者だって。

経済同友会って、豚の集まり?。
養豚場で会議している訳かw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:03.62 ID:fUGiMnvD0
自民党にわたりあえる対抗政党がないからやりたい放題だな。

たとえ解散しても小選挙区である限り自民と、民主と維新と共産なら
票がわれて、自民が買ってしまうだろう。

だいたい60代以上は人つながりで自民にいれるんだよ。
政策とか関係なくね。古きよき自民党。これだけされてもまだ夢みてる。
もう田中角栄時代の自民党じゃないんだよ。
今あるのは新自由主義、貧乏人は市ねっていう竹中支配の自民党なんだよ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:13.13 ID:LIVXB11J0
あ、わかった!残業なんかしないで定時になったらみんな仕事ほっぽって帰ればいいじゃん!
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:36.68 ID:/arVqIg70
安倍ちゃんは労働環境の改善なんて一言も言ってないし
むしろ悪化させる可能性があることを公約にしてたんだから
これで安倍ちゃんを攻めるのは筋違い
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:40.41 ID:Pf9I0Ei10
これ通ればブラック企業の従業員はみなフォワイ企業の従業員に衣替えできる
日本から瞬時にブラック企業が消える神法案になるな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:41.89 ID:1NV/U7yK0
>>302
日本なんて財政赤字でもうすぐ終了だよ

オワコン日本なんか相手にするよりも
海外で商売をしたほうがいいでしょ

財政破綻するまでの10年間は、
国内の労働者を絞りつくして過労死させたほうが合理的だよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:42.17 ID:zO0kYdzj0
>>305
正解!
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:44.05 ID:Ksu0VjU+0
>>1
朝日新聞に釣られた馬鹿が少なくなかったみたいだね(笑)

朝日新聞が「一般社員も残業代ゼロ」報道 「悪質な煽り」と批判も
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1367.html

>提言の議論において「残業代ゼロ」の対象とされたのは、「年収1000万円以上の社員」と「労働組合の合意で認められた社員」のみ。
>それも「社員本人の同意を前提」としている。

>一方、インターネットに配信された朝日新聞の記事では、図表や最終段落に「年収が1千万円以上など高収入の社員」という記述があるが、
>見出しや前文の激しさに打ち消されている。

> 2013年の国税庁の調査によると、民間労働者の中で年収1000万円以上の人の割合は3.8%。
>おそらくツイッターで気炎を上げている人たちには縁のない世界だ。
>同じ内容を伝える毎日新聞では、提言を「新たな労働時間制度案」とし、

>「働き方や労働時間の配分を個人の裁量に委ねる」
>「給料は仕事の成果、達成度のみに応じて支払う」

>という提案がなされるという内容になっていて、「残業代ゼロ」の朝日新聞との記述に大きな違いがある。

>個人の裁量が増えるということは、決められた成果さえあげていれば、いつ出社してもよいということになり、
>残業という概念がなくなる。
>収入は同じでも、現状より労働時間が短くなる人もいるはずだ。

変態新聞がマトモに報道している事には驚くが(笑)
ま、朝日KY新聞なんかに煽られるなよな(笑)
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:44.87 ID:GIErZB800
今の内に、みなし残業代の割合を大きくしておくのが良いのか? 酷いな。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:00.29 ID:VbmQFs4G0
>>1
賛成だ。
こういった良い政策は、
是非公務員で試験導入してもらいたい。
役所の生産性向上を確認した上で、
民間にも展開したらいい。

人件費削減、サービス向上、
働く人の満足度があがったら、
日本の競争力は格段なUPする。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:02.95 ID:KfLILNqO0
飛ばし記事確定。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:04.93 ID:qKd3kJsb0
まずは給料泥棒をそれなりの待遇にまで下げて
能力ある奴にはそれなりの基本給出して
それからだろ
無給の労働時間が多少延びたところで
給料泥棒は上手く人任せでやっていくんだから
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:07.62 ID:R5fsfGdJ0
今回の提言ではもしも収入の低い社員を残業代0にする場合は会社と労組と本人の合意が条件です。
強制的に残業代0にされる制度が提言されたわけじゃありませんが、今でも平社員のサビ残が珍しく
ないこのご時世では 「合意しない(泣き寝入りしない)」社員に対するプレッシャーや
風当たりはきついことが予想されます。モラハラやパワハラの原因にもなりかねない。

そこで、「残業代0に反対する社員連盟」みたいな労組以外の互助組織を
今のうちに作っておくといいです。提言が実現してもしなくてもそれが
サビ残を強いられている社員達の助けになるから。

【産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先があるので直接聞いて見るのも手です。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:17.77 ID:D+Bf1JDw0
残業代0自体は問題無いが
労働時間が無制限になるのは怖いな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:23.94 ID:2aAxzULU0
■自民党の土下座外交の輝かしい成果(中国編)
・中国漁船は尖閣フリーパスの漁業協定
・中国がヘリポート撤去を申し出ると、呆気なく撤去
・領有30年間の棚上げを中国が主張すると、海洋資源開発を棚上げ
・ODAで6兆円(物価考慮なし)の巨額の援助
 (→日本の敵国を純真培養)
 (→民主党政権で国益に反するODAの精査決定、適正会議を設置)
・民主が削減指示した対中ODA削減に自民党が反対(平成23年度)
・中国に新幹線の技術を流出させた
・血税を浪費した中国での不発弾処理を2012年まで契約(総額1兆)
・「移民1000万人受け入れ」
・中国人留学生に年間262万円も献上(返還不要)
・中国人、韓国人留学生30万人計画
・自衛隊が提出した動的防衛(対中シフト)を却下
//////////////////////////////////////////////
 (→民主党政権で「動的防衛」推進)
自衛隊初の水陸装甲車導入も決めた
ガイドライン再改定 日米安保、対中シフト 
野田佳彦首相が4月に訪米する際、オバマ米大統領と日米安全保障共同宣言を打ち出す方向で調整した。
▲任務・役割分担の修正を再改定。
▲中国による東シナ海の離島への侵攻や、
▲北東アジアへの米軍の投入を阻む「接近阻止」戦略への対抗策だ。
▲情報・監視・偵察(Iを強化
▲日米の潜水艦探知能力を高め、海上民兵を投入した離島侵攻にも迅速に対処できる態勢を構築する。
●防衛白書に竹島の部隊管轄を明記。(自民党政権ではなし)
●竹島周辺の違法調査船、逮捕へ。(自民党政権ではなし)
●竹島問題で国際司法裁判所に提訴。(もちろん50年間も黙認したのは自民党)
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:40.03 ID:Mj5qBPPo0
稀代の悪宰相として名を残す勢いだな
安倍がここまで頭悪いと思わなかった
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:07.50 ID:jJ9yxixx0
>>293>>294まあお前らの妄想はどうでもいいわ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:13.42 ID:Com6kQap0
不愉快な政策ばっかりやな、最近

有り難いいことは何一つせえへん。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:19.11 ID:ipPuWTxC0
>>310
年収1千万無くても労組の同意があればOKて書いてあるじゃん。何意図的にはぐらかしてんの。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:30.59 ID:ffQ47Tql0
子供は作らない方がいいね。
危険すぎる。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:34.54 ID:W1sfkky50
とりあえずすでにアベノミクス失敗してんだから円高政策にしろよ

4月から物価も8%以上上がって物価目標も十分すぎるほど達成しただろ
緊縮財政、公的支出削減さっさとやれ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:37.92 ID:BAnaflpP0
社会保障制度を廃止するのが一番の産業競争力の回復です。

120兆円もジジババ関連予算=枯れ木に水ってアホかと
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:39.37 ID:ZTpPUOaW0
>>223
こんなもん全体に広がるに決まってるだろ。
結局貧乏人に皺寄せがくる。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:48.78 ID:s6d4Uxus0
自民に入れた奴は文句を言うな

これは受け入れるしかない

自己責任だ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:52.56 ID:pLYbHuRE0
>>310
今更そんなウソを書いてなんになるの?
労働組合と称した御用組合の許可を得れば収入に関わらず適用できるのがみそだろ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:56.42 ID:xqzzt0lO0
■■■自民党の主要後援団体■■■

日本経済団体連合会(日本経団連)
日本商工会議所(日商)
経済同友会
農業協同組合(農協、JA)・全国農業協同組合中央会・全国農業者農政運動組織協議会
漁業協同組合(漁協)
日本建設業連合会(日建連)
全日本建設交運一般労働組合(全日土建)
日本医師会(日医)・政治団体日本医師連盟(日医連)
日本歯科医師会(日歯)・政治団体日本歯科医師連盟(日歯連)
日本看護協会・政治団体日本看護連盟
日本薬剤師会・政治団体日本薬剤師連盟
全国郵便局長会
全日本教職員連盟(全日教連)
全国貸金業協会・全国貸金業政治連盟
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
日本遊技関連事業協会(日遊協) ・・・パチンコパチスロ、自民党パチンコ議連
全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)
電気事業連合会
電力会社
人材派遣会社
サラ金
創価学会
統一教会
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:11.48 ID:ObZoQW4n0
>>1

朝日新聞記者、30代半ばで年収1200万円、40代前半で1300万〜1400万円!
http://www.news-postseven.com/archives/20140109_231466.html


朝日新聞が「一般社員も残業代ゼロ」報道 ・・・「悪質な煽り」と批判も
 年収1000万円以上は「わずか3.8%」
 困るのは新聞などのマスコミ業界なのでは?
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1367.html
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:29.01 ID:zJzas7NK0
>>316
それだよ
フレックス制導入している企業の社員の労働時間って、一日12時間以上がざらだよね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:54.26 ID:qKd3kJsb0
まずは国会議員が最低限歳費に見合った仕事をしてからだな
大半は何してるかわからん
俺が無知なだけかもしれんが
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:01.46 ID:VSPQr7XK0
>>319
本当にそう思っているなら相当無知。
何年も前から繰り返し言われているじゃん。
労働問題を扱った書籍などにも、資料つきで繰り返し出てきているぞ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:02.42 ID:qkyclp2s0
『美しい国へ』 安倍晋三(著)

■本当の日本をもっと知ってもらいたい。本当の日本を知る中国の学生が増えれば、
日本に対する理解も格段に深まるはずだからだ。そのためにも今後は、留学生の
受け入れ枠を思い切って広げ、日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと
受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会を増やす努力が必要だ。

■わたしたちが目指すのは、日本に行って仕事がしたい、あるいは投資をしたい、
と世界の多くの人たちに思われるような国、言い換えれば誰にでもチャンスのある
国であり、能力の活かせる国だ。

■日本の国柄とその理想に共鳴して、子供を日本で教育したい、あるいは日本人に
なりたいという人がいたなら、大きく扉を開かなければならない。それはとりもなおさず、
日本のダイナミズムにつながるからである。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:21.09 ID:D+Bf1JDw0
>>305
でも大抵の日本人は限界まで働き続けるだろうな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:28.83 ID:Pf9I0Ei10
>>269
だから後年緩和されるんだよ、条件がね
社会のあらゆる所で見られる法則だから
覚えといた方がいいよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:44.23 ID:d4ytFG6mO
ああ、ID:/HkZrwc30とか分かり易くていいな
中身読んでないのがバレバレだしw
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:44.63 ID:Y7thGtGS0
成果を評価する側の能力と、成果を測る一定の尺度が無ければ成果主義は機能しない。
これは必ず理念倒れに終わる。全部分かっててやってるからたちが悪い。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:51.56 ID:0ZjJMKd/0
経営者の皆さん基本給はあげて下さい
・・・・でも残業代はゼロにしていいです

さすがアベノミクスwwwww
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:05:58.44 ID:G/tqMiU+0
>>185
それはあんたの役職が低いんだよw
労働単価が低い奴には、渋々残業代出すかもしれないけど
俺はワタミのような時給単価で肉体労働を切り売りする飲食業や介護、運送に適用してはダメですね
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:11.59 ID:eldfbWH0O
>>267



本来、解雇は自由に出来るんだよ。

労働基準法では、期限の制約のみしか規定がないだろ。

昔から中小企業では、日常茶飯事にやってるだろうけど。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:24.58 ID:1cJwPCeQ0
>>310
ネトサポがいくら必死に擁護しようが無理だってw
この腐れブラック国家日本に於いて
「本人の合意」何てモノは何の担保にならんわw
どうせ無理矢理合意させられるに決まってんだからw
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:06:38.10 ID:kBOzpmDf0
この提言の意味や意義を理解してない奴多すぎだわ。
賛否議論以前のあまりの程度の低さに情けなくなる。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:03.97 ID:ipPuWTxC0
>>329
転職サイトの記事かよ。。分かりやすいな。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:12.20 ID:F0lpBALa0
>>342
ぜひご高説を
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:19.83 ID:TwbDjSXj0
むしろ残業割増を800%にすればいいだろうに
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:07:50.09 ID:9derv59H0
>>310 >>319 >>329
「悪質な煽り」と批判?
ハングルじゃないと読めないか?ネトサポ君wwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:05.48 ID:hwgrEQvp0
町役場の残業代カットしろよ。
中抜け当たり前で5時から必死に働いてるように見せて残業代稼ぐとか
子供の参観日100%来てるオマエだよ!
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:06.62 ID:zJzas7NK0
働きたくないでござる
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:23.73 ID:k5w4mY7Y0
お前ら自民党に何回騙されりゃ気が済むんだw

どうせホワイトカラーエグゼンプションが話題にあがった時も
「どうせ俺には関係ねーし、金持ちからならガンガン金取れよwww」
なんて余裕ぶっこいてたんだろ
自分にその矛先が向かってももう誰も助けてくれねーぞ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:25.73 ID:qkyclp2s0
>>345
賢いな。
それだと実質的に残業はなくなる。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:26.81 ID:DLZhrWmM0
景気は間違いなくよる
ついていけなくてナマポになる人も増えるだろうけど、それでもプラスの方が大きい
無駄な労働が多い
役所で導入すると効率的になる
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:47.15 ID:91F8zC2o0
>>332またどこの馬の骨ともわからん奴が一言いっただけで安倍があうあう〜とかほざいてる口なんだろお前。
そういうのもういいわ。児ポ法とか移民がどうのとか秘密保護法とかお前らにさんざ嘘つかれて騙されてきた
からな。もう信じねえよ。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:47.28 ID:XowOR+Kb0
中韓なんかが競争相手になってるんだから
もはや日本は先進国から脱落してるんだよ
賃金も中韓レベルにするしかない
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:08:48.99 ID:AtChC1Op0
安倍政権はよっぽど資本主義を自滅に導きたいらしいな"( ´,_ゝ`)プッ"
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:19.81 ID:mYXrqu590
>対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。

>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。
どうしてもこれが読めない奴らがいるようだw
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:26.66 ID:F0lpBALa0
>>345
「残業をさせないようにしよう」じゃなくて「残業代を払わなくていいようにしよう」だもんな
民主の代わりがこんな首相じゃこの国は滅ぶぞ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:43.43 ID:xqzzt0lO0
>>347
残業を命じなければいいだろうに
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:16.98 ID:zJzas7NK0
っていう>>349は前回どこの党に投票したんだい?
わしゃ懲りもせずミンスだが
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:10:25.14 ID:G/tqMiU+0
>>353
団塊世代が後進国育てて、自分達の年金がなくなったでござるか
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:15.87 ID:+4f6MxgS0
これは愚策だね。

労働力足りない言ってるんだから
逆に残業規制を緩和するのが筋ってもんだろうが。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:19.56 ID:dI6IlRXO0
朝日の捏造とか言ってるけど、嘘・捏造しまくってんのは自民ネトサポだろ
朝日より信用できないわ自民党信者は
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:37.40 ID:qKd3kJsb0
>>355
御用組合化してる労組だとまず会社の意向に従っちゃうだろうし
本人が拒否しても圧力かけてくるだろうな
ユニオンショップ制だとなおさら
組合の意向に反する→組合から追放→会社を解雇
のコンボ成立だからな
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:37.63 ID:qkyclp2s0
>>356
善意で見て悪意で日本人を殺しにかかっていないと仮定すると、
安倍の乏しい社会経験で考えられるのはそれだったんだろう。
日本社会においては「自主的に」と言う名の強制があることをしらない。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:49.59 ID:ZQwp8pEG0
アホな社員は詳細しらずに残業がもらえない法律ができたと思い込んで、こき使われるんだろうな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:42.52 ID:zJzas7NK0
>>360
ん?おま、なにいっちゃってんの?これぞまさに残業規制の緩和そのものじゃないか
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:43.60 ID:RZTtB5oW0
これでも日本は暴動もストもおきなんだろうな
どれだけ奴隷根性が浸みこんでるんだか
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:45.21 ID:uvEriyEm0
>>57

逆だ。働きたいなら効率良く休め。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:49.15 ID:G/tqMiU+0
>>360
その足枷に何がなっているかわかる?
公明党のやった社会保険制度が邪魔をしている。
会社倒産しちゃうような酷い社会保険制度を全く改革していない
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:13:34.41 ID:xfkiEsyw0
自民党って馬鹿なの?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:04.06 ID:EoLNznkv0
安くがっつりこき使われて、たっぷり税金とられるのか。
自民党支持者諸君のおかげだね。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:14:06.70 ID:qkyclp2s0
マスコミ「ワタミ、自民党から出馬へ」ネトサポ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「安倍首相、消費税増税へ」ネトサポ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「自民移民受け入れ1000万人」ネトサポ「飛ばし!デマ!」


 ○  安倍「もうお前に用はないニダ」
 く|)へ
  〉   ヽ○ノアベンキ族「安倍さああああああああああああん」
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:03.47 ID:4R8ciNH40
>>356
間違えて30分残業してしまいました。
\800,000円/30分
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:10.88 ID:k5w4mY7Y0
>>358
ミンスなんて自民以下のゴミクズだろ
ミンスに投票するぐらいなら、投票にいかないほうがマシ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:16.63 ID:zgt7ZEBa0
>>5
これやってほしいよな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:21.07 ID:5lzh4VeeO
>>366


日本人は、権利意識が低いだろ。

法案は、すんなり可決すると思うけどね。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:21.56 ID:Guda0huC0
特にだけど東京で糞高い賃金で安い仕事してる連中が多すぎる
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:42.74 ID:rUZUygIv0
どこの北朝鮮よ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:59.81 ID:qKd3kJsb0
雇用情勢にプラスになることはないだろうな
今いる従業員でなんとかさせるってことになるだろうから
新しい人員なんてよほどの事業拡大とかの需要がなけりゃ要らんからな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:06.83 ID:DLZhrWmM0
これぐらいしないと国が持たない
こうすれば法人税減税しなくても済む
まさに魔法の杖だよ
財政再建しつつ税収は減らない
安倍にしてはいい考え
法人税の減税は財政再建に相反するから絶対にダメ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:28.43 ID:uWlen/Op0
いやいや景気は悪くなるだろ
仕事時間が増えれば金を使わなくなる
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:29.36 ID:NmOdE7Mk0
>>371
そういや消費税増税決定するときも必死に安倍さんは増税なんかする筈が無い!悪いのは財務省と取り巻きとか言ってたのがいたなあ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:32.11 ID:kBOzpmDf0
>>344
だから御高説もなにもそのまんまなんだけど。
見込み残業代を込みにした年俸を払って成果で評価しようってことだろ。
それはそれでアリだと思うよ。
自営業とか残業代は出ないだろ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:51.15 ID:+6jbC8br0
増税、社畜、派遣、土建、サラ金

美しい国日本をトリモロス!!
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:16:51.62 ID:ECKNgMFC0
そもそも、残業する社員というのは無能なんだよ
どんな困難な仕事でも定時でキッチリ終わらせるのが当然のこと
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:23.14 ID:doxECobX0
安倍は完全に経団連の犬だからな
大企業の経営者にとって有利なことしかやらない
ま、俺の働いてる会社は最初から残業代なんかねえから関係ねえけど
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:41.05 ID:KfLILNqO0
飛ばし記事確定なんです。
これ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:52.62 ID:zJzas7NK0
>>366
住宅ローンに子供の学費、医療費
生命保険に車両保険、損害保険
昨日と同じ今日を維持しつつ生きていくのに
それだけ皆必死なんだろ
日本人が情けないとか、背景考えないやつはすぐそう言うんだ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:05.75 ID:V0pXQ9e00
よそから奴隷をつれてくるか国内で奴隷を生産するか・・・
日本が助かるにはこの二択しかない!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:12.57 ID:DYRl5s4+O
限られた人生を
会社のために時間を使うことを助長する政策はいかがなものか
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:21.40 ID:ZxDdSD6a0
これを導入するなら最低限
対象者を時間的に拘束するのを禁じないと駄目だな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:22.64 ID:Guda0huC0
>>380
前は土曜出勤があって早めに仕事終わるから飲みに行くかってのもあったんだよ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:24.07 ID:F0lpBALa0
>>382
自営業と雇われを同じように評価してんのか
それは大したレベルの視点だな
もう俺にはレスしなくていいよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:18:56.13 ID:5lzh4VeeO
>>384

社員を有能と考えてる経営者は、皆無じゃないのかね?


会社は、社員のものではない。

株主や創業家のものだよ。


394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:12.88 ID:qkyclp2s0
>>381
【消えた年金】党首討論で"一年以内の記録照合作業の完了"を確約する安倍首相(2007年5月30日開催)
http://www.youtube.com/watch?v=EpNRFO-cL9M
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg



【政府】菅官房長官「年金記録、これ以上の対応は限界…粘り強く努力」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389959435/

年金記録の解明、これ以上は困難 未解明の年金記録約2100万件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389953515/
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:13.22 ID:ETpEdlZe0
>>379
> これぐらいしないと国が持たない

政府が、だろ
私財没収されてギロチンにかけられろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:17.89 ID:dI6IlRXO0
ID:KfLILNqO0

ID:r7KUqDIw0



自民サポーターお疲れ様です
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:18.11 ID:MA9cVI1H0
>>366
だってさ、ブラックだ底辺だっつーても、過去振り返って十分恵まれてるからな。
ちょっと前まで、土曜日は半日、祝日は今の半分ってのが「常識」だったんだせ。
テレビも冷蔵庫もパソコンも背広も今の十倍近く高かったし。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:19.39 ID:5rLWn0XS0
バカだよなぁ。
これは労働者にとっての悲劇というよりも、
経営者にとっての悲劇だな。
高付加価値経営のインセンティブを経営者から奪うんだから、
そりゃぁ、会社がどんどんダメになるわな。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:23.56 ID:H9Ftctxz0
これは安倍チョンGJだね
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:53.22 ID:NmOdE7Mk0
>>384
日本の会社て定時までにきっちり仕事を終えても
「あ、終わったの?じゃあこれもお願いね」と仕事をドンドン増やされるよ。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:53.47 ID:V59fG4TGi
馬鹿にしすぎだよ
ふざけるな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:57.43 ID:tsY9/sBl0
ブラックと鎖自慢の負の連鎖がはじまるよー
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:59.30 ID:DLZhrWmM0
仕事時間じゃなくて仕事の内容で評価するのはフェアな制度でエコにもなる
経費節減になるし明らかにメリットの方が大きい
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:05.73 ID:zJzas7NK0
>>373
で、おまえはどこに投票したか言うことすらできないのか?ああ、そうかそうかw
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:36.00 ID:G/tqMiU+0
>>398
消費税と社会保険制度のせいで、労働者の人件費を削減するしかないのにな
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:37.02 ID:dGZ0qrPp0
民主壊滅に成功したとはいえ自民こんなんで政権保てるんだろうか?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:43.21 ID:F0lpBALa0
>>390
いや、トータルが定時内で処理できる作業量なのかを評価する仕組みが必要
そんでそれをオーバーするんなら割り増し払うようにしないと、
無茶な作業量と納期を設定するだけだって
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:45.71 ID:Y7thGtGS0
>>387
それはない。いくら必死だって、意思の自由までは奪われない。
お上の言われたことには逆らわないという風土というか国民性が背景なのは間違いない。
船頭が優秀ならば良い方向に行くが、逆もまた然り。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:20:54.47 ID:n3eo9xet0
<長時間労働>
無期限・無限定という働き方の下、国際的にみても
長い労働時間が常態化、生産性を下押し
男性の長時間労働が女性の労働参加を阻害
外国人経営者は、日本の時間のコスト意識の低さ
が競争力を損ねていると指摘

<長時間労働の抑制>
「働きすぎ」改善のための様々な手法の検討
例えば労働時間上限規制、有給休暇強制取得、労働時間貯蓄
制度(※)など
※時間外労働に対し割増賃金でなく休暇を付与する仕組
働き方の改善による生産性の向上に向けて
• 時間のコスト意識向上
• 長時間労働の抜本的是正
• ワークライフバランス実現(特に男性)

こういうこともちゃんと書かれてる
残業代カットしか報じない朝日の煽り
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:05.86 ID:ZxDdSD6a0
なんでこんなに工作員多いの?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:19.71 ID:S4+5VO520
>>370
1000兆円もの借金を作っておいて「国民の借金ですので増税で払ってもらいます」と、のうのうと言ってのけるクズどもだからな
借金作った自民党や官僚機構のクズどもが弁済しろよと
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:24.88 ID:qkyclp2s0
>>381
↓安倍のオフレコ発言

年金記録問題での「最後の一人までチェックして支払う」発言について(2008年1月 マスコミとの懇談会) 週刊文春報道

「年金ってある程度、自分で責任を持って自分で状況を把握しないといけない。
何でも政府、政府でもないだろ」
「今になって(参院選の)選挙演説の『最後の一人までチェックして支払います』が
公約違反と言われるけど、俺は一言も三月までに支払うとは言ってないんだぜ」


消費税増税の判断について(2013年7月 マスコミとの夕食会) 東洋経済報道←★★★日付に注目★★★

「今日は読売がいないので正直に言いますが、消費増税の先送りは100%ありません。
いいですか、これは本当に完オフ(完全オフレコ)ですよ」
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:27.69 ID:k5w4mY7Y0
>>404
どこにも入れてない
入れるところがないから

ミンスに入れてるようなバカはほんとお話にならんな
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:34.27 ID:EclPAeF/0
>>290
どうしてコピペでしかお話しできないの?
自分の言葉で伝えてみてよ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:50.07 ID:5PJMNpC30
>>384
社員なんて社畜なんだから上司にもよるよ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:52.71 ID:hZcNUmV80
アベノミクスの要諦は円安とインフレ(賃金以外)による実質賃金の低下
コレによって日本企業の国際競争力をテコ入れするわけだから
労働者で安倍支持してる奴って何考えて投票してんだか
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:21:52.93 ID:+6jbC8br0
昔の過労死は、会社のための栄誉ある戦死、2階級特進
今の過労死は、ただ奴隷が死んだだけ、会社と遺族の裁判
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:22:14.38 ID:IcAorEYV0
どう考えても右肩下がりなんだからしょうがないよ
安倍ちゃんなんかが救世主になれるわけないしw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:22:15.02 ID:6tFDOsK60
>>410


動員がかかってるからww



安倍ちゃんGJ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:22:22.93 ID:kBOzpmDf0
>>392
それならどういう考えなのかそれこそ御高説を開陳してくれよ。
俺の周りには仕事に熱中してガンガン成果を出そうとしているのに深夜残業禁止だとか定時退社日だとか36例外申請だとかで無理矢理仕事を中断させられている奴がいっぱいいるよ。
気力も体力も充実していて才能も熱意もある奴には思い切り仕事をして成果をだして報酬を受け取れるシステムが必要だとつくづく思うぞ。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:32.70 ID:doxECobX0
安倍が今まで出してきた政策ならべてみな?
全部大企業の経営者にとって有利な政策ばっかりだから
国がよくなる悪くなる関係ない
安倍は自分のゴルフ仲間の大企業の社長を喜ばすことしか頭にない
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:34.62 ID:ZxDdSD6a0
>>407
その人が定時内で処理できるという基準だと、
能力のある人ほど不利になってしまうんじゃないの

「標準的な人が定時内で処理できる」ならいいけど
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:43.14 ID:EvD5DvpP0
>>406
また民主・社民連立政権が返り咲きます。
"日本で暮らす人"の生活保護を充実させます。

残業代ゼロと、生活保護を充実のための増税

あなたはどっちを選びますか(涙)
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:47.68 ID:/p9Tc33G0
働いたら負けの社会が現実になってきたな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:03.76 ID:ItBuLD6h0
こういうのを善意で解釈すると、後で酷い目に遭うからな
朝日の飛ばし、なんて言っているけど実際運用しだしたらこうなる、と思った方がいい
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:08.94 ID:iRbHoSHK0
日本総ブラック化するぞ
そろそろ本気でこいつを止めないとやばい
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:30.49 ID:w/zmfjPni
成果が同レベルの場合には同労働同賃金を義務化しろ
雇用形態が違うだけで中身は全く同じなのに待遇天地という差別を何とかしろ
いや…正社員は責任が……何てのは言い訳だろ
ただの責任利権だ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:24:56.02 ID:qkyclp2s0
>>400
働いたことがないんだよ、そいつは。

と言うか、日本の学生生活でも自分の分が終わったらそれで終わり、帰ってよしなんてないのにな。
小学生ですら掃除の時間、自分の分担が終わったら他の人の所を手伝えとなることは知っている。
働いたことがないどころか、引きこもりなんだろう。
とても外に出ているとは思えない。
だって、あまりに日本の社会のこと知らなさすぎるだろ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:04.38 ID:DLZhrWmM0
@法人税減税→財政再建できず将来の世代に借金を残す
A残業ゼロ→企業、役所で無駄な残業代が減らして無駄な支出カット

競争力をつけるためどっちかは必須
なら@かAを選択しなければいけない
できなければまた消費税の増税
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:33.69 ID:9nIbCssH0
> 資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf

何故か朝日の記事を証明するファイルとして貼り付けられてるけど
内容を確認してみたら、朝日の記者が低脳クズであるこを証明する内容でしかなかったな。
コピペしている奴も馬鹿丸出しで笑ったわ。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:55.13 ID:TUIJZEcp0
>>1-1000
お前らみんな厨房か?

経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのために愛国心.は必要不可欠。

 「欲しがりません勝つまでは」  賃金なんて二の次

戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
愛国心を育てる教育基本法改正とホワイトカラーエグゼンプション、外国人労働者が
日本の国力向上の一助になって欲しい。

安部総裁が言いたいのはそういうこと。

 「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党・官僚と経団連を愛する態度」
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:05.20 ID:iqjO+TMW0
>>426
公務員は天国ですw
消費税増税の一方で、公務員の給料は上がりましたし
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:12.10 ID:pLYbHuRE0
年収に関係なくやり方次第で残業代ゼロとかできるようになるのか。

これはっきり書いてるのに否定する奴らって何が目的?

調べたら誰にもわかる事なのに。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:13.88 ID:dGZ0qrPp0
>>409
長時間会社にいるのが美徳という風潮がよくないのはその通りだけど
休暇付与で割り当ては愚作だな

休もうと思っても休めないから残業してるわけで、意味が全くない
みんなが忙しい中休暇を取れば白い目で見られるし、いざ辞める時
纏めて消化しようとしてもその前に辞めろというのが日本企業
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:19.51 ID:qxElIMmA0
>>330
うちは管理職はフレックスなんだけど、
会社自体も取引先も動いてる日中に会社にいないわけにはいかないから
結局毎日7〜23時ぐらい働くのが常態化してる
出張も多く多忙、フレックス制度なんかまるで機能してない
で残業代ゼロだし有給なんかも誰もとられん

これでも優秀なライフワークバランス企業として県から表彰受けてるんだから笑える
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:21.53 ID:KfLILNqO0
>>410
命かけて 最後のラストスパートかけてるからだろうなw
どうせこれも 冷めてくる。

そうなったと面白いことになる。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:23.31 ID:ETpEdlZe0
>>397
職があったろ
バカみたいに社畜しないでまったりやってたし

家電だってパソコンなんか大量生産するようになって価格が安くなってるんだから
賃金と何の関係もない
しかも海外で作るだけ作って持ち込んでるから国内で還元されない
目先だけの害悪だろ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:25.08 ID:hMvO5ogz0
 
 
 

【社会】県庁に住んでいたの?埼玉県職員が最長2017時間残業 単純計算で朝から翌日未明まで仕事をしていたことになる★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351333449
県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、
最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給
【社会】 うその残業3年間で1,200時間 広島県職員を停職処分→依願退職 退職金600万円支払われる
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181127715/l50
【社会】東京都職員 24年間にわたって通勤手当300万円余りを不正に受給 停職15日の処分
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378215473/l50
【社会】残業代だけで513万円 埼玉県教育局職員、1485時間の時間外勤務
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383427294/l50
 
 
 
 
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:41.35 ID:S4+5VO520
>>423
>生活保護を充実のための増税

これのどこが充実なんだ、糞芸人の不正を騒いで全ての削減に利用したのが実態
生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:45.42 ID:ltZ/h25eO
どんな手を使ってでも引きずり落とさなくては。
流石に殺意すら湧くやついるだろ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:26:48.99 ID:EvD5DvpP0
共産主義が失敗したのは、
富を等分配すれば、市民はまじめに働いてくれて、総中流階級が実現するだろうと
市民の善意を過信したからだ。

共産主義の失敗から何も学ぼうとしないんだな。
この法案は。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:20.64 ID:qKd3kJsb0
無能をいくら働かせても成果は出ません
教育しても限界がある
だから優秀な奴に成果に見合った額の給与を与えるのが最良
人の評価をまともに出来ないから無駄に金払ってんだよ
無能には無能でも成立する仕事につかせて賃金も分相応
優秀な奴には見合った仕事を与えて見合った給与を支給
そういう仕組みを構築すればいい
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:32.13 ID:zJzas7NK0
>>408
逆らえば家族を路頭に迷わすことになるんだぜ
その覚悟があるとかないとか、そういう精神論的な問題じゃねえってことを言いたい

日本は社会構造に島国特有の特徴がある
まず同一民族、同一言語、これだけでも他でやっていけない理由になるだろ
おフランスとは違うんだぜ
フランス人の方が人格的に優れているとでも言いたいのか?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:47.87 ID:tsY9/sBl0
家計調査報告(総務省統計局)

・平成25年(2013年)平均速報結果の概況(アベノミクス最盛期&消費税前駆け込み需要期)

(3) 可処分所得は実質減少,消費支出は実質増加
・実収入・可処分所得減少
・物価上昇
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P16
--------------------------------------------------------------
表T−2−3 非消費支出の対前年(同期)名目増減率,名目増減率に対する寄与度
及び実収入に対する割合の推移(総世帯のうち勤労者世帯)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P14
図T−2−5 可処分所得の四半期別対前年同期実質増減率に対する要因別寄与度の推移
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P16
図T−2−7 消費支出の四半期別対前年同期実質増減率に対する要因別寄与度の推移
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P17

(4) 平均消費性向は1.6ポイントの上昇
勤労者世帯の平均消費性向は73.7%となり,前年に比べ1.6ポイントの上昇となった。
黒字は100,324円となり,前年に比べ名目6.3%の減少となった。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P18

図T−2−10 実質可処分所得と平均消費性向の関係の推移(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk00.pdf P19
--------------------------------------------------------------

異次元の奴隷緩和

「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ   ← new
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:27:52.27 ID:N56UCcuE0
さすがに安倍に労働政策を期待しても無駄なことくらいは
安倍を支持する奴も支持しない奴も共通認識として持ってるだろ?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:39.18 ID:+6jbC8br0
生活保護は民主でも自民でも増えてるよ
民主の方がよかったと思う日が来ないことを祈る
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:52.74 ID:uvEriyEm0
>>296

経団連が企む解雇規制の緩和とセットになれば、最強だな。
一番喜んでいるのは共産党でしょうねww
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:54.80 ID:KfLILNqO0
単なる飛ばしで 盛り上がられてもな・・・・
嘘は嘘しか生まんし

冷める。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:28.38 ID:k5w4mY7Y0
ワタミパワーすげーな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:44.60 ID:IJUMU2VZ0
注 公務員は例外とする
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:47.36 ID:F0lpBALa0
>>422
なんでよ
成果で評価するんじゃないの
その人の定時内で処理できる最大限の成果を期待して、作業量を設定して報酬払うって話でしょ
まず「標準的な人間の成果」をきちんと見積もれないと、優秀な人への作業量も報酬も設定できないよ
そんで設定する側に一切の悪意もミスも存在しないことを前提にしたのがこの仕組み
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:56.49 ID:qkyclp2s0
愛国心だの保守だの言っている奴が最も愛国心に欠けており保守から最も遠い存在だった件について

愛国とか保守とかどうでもいい
言っている奴らは私利私欲を肥やすダシとしか思っておらず日本なんかどうだって良い連中なんだよ
そんな愛国ポルノにこだわった結果がこれだ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:57.11 ID:S4+5VO520
>>446
>>266
第二次安倍政権誕生以降 (他から拝借。ここに記載されていないものも。これでも何も言わない従順な家畜のような国民性なので為政者はやりたい放題)
生活保護は過去最多です

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・贈与税増税
・固定資産税増税 ・都市計画税増税 ・自動車重量税増税 ・軽自動車税増税 ・退職金の住民税控除廃止
・株式の配当, 売却益, 譲渡益へ課税 ・石油石炭(ガソリン)税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止

▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)

▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ

▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大を記録

▼雇用
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)

▼政治家、役人、事業主向け政策
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税(内部留保に留める企業が大半、賃金転嫁されず)
・マイナンバーと預金口座紐付け(脱税や生活保護不正受給の取締りに役立てると公表)
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:59.26 ID:5PJMNpC30
>>441
共産の失敗は競争がないからでは?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:10.52 ID:zJzas7NK0
>>413
投票もせず、自民に票を投じたやつをコケにする>>349
自分は少なくとも反対票投じたと思うがな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:53.00 ID:BgZXH7240
スレタイに踊らされているけど安倍ちゃんはまだいっていないし
1000万円以上が対象なんだから大半のお前らにはあまり関係無い気がするが?
ちゃんと記事読んでから書き込めよw
457441@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:11.39 ID:EvD5DvpP0
>>441のつづき
人間は基本的に利己的な動物である。
それは、雇用者も経営者も同じだ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:13.27 ID:DLZhrWmM0
>>445
なぜなの?
これ以外の成長戦略あると思う?
これこそが第三の矢で本丸
第一や第二はお金をばらまいてカンフル剤ですぐ効果はなくなるのは目に見えている
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:17.53 ID:VnKNUNb40
だって経団連のいいなり政策だし
さらなる奴隷労働日本ブラック化が進むだけ
自民がせっせと二十年かけて二千万人も非正規増やしたのに
またサラ金自殺党の自民に政権あずけるとか、もう殺されたいとしか思えない
まあ増税増税でケツの毛までむしり取られて、奴隷労働して
北朝鮮の餓死者同前まで追い込まれれば目が覚めるのか
いや、そこまでマゾだからアベマンセーできるのだろう
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:40.59 ID:0hHbiUwvI
ただし、公務員は割り増し賃金を今まで通りに頂きます。あしからず
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:41.34 ID:pLYbHuRE0
>>456
いやちゃんと読んだら年収に関係なく適用できるようにすると
書いてあるけど?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:58.79 ID:Q/mrx8ac0
>>441
成熟した資本主義を経て
共産主義は浸透する

成熟した資本主義を経ていないのが最大の失敗
463名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:29.68 ID:sPmKlgpE0
タケダという会社が230年培ってきた経営の考えである、
誠実をモットーとするタケダイズムは、
どんなグローバル化しようと大事にします。
それを肌の感覚でわかりながら、グローバルにビジネスがマネージできて、
人も使える人材を育てないといけません

長谷川閑史さん
と、言いながら、人も使えない人材を育てておいて、
残業代も支払わないのですね。
役員報酬を貰っておきながら、
会社を路頭に迷う様なことをしでかしておいて。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:29.97 ID:qxElIMmA0
>>384みたいな奴って責任ある立場で働いたことない奴だと思う
バイトしかしたことないんだろうなあ・・・
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:48.80 ID:fb06sc9F0
安倍ちゃんは悪くない
真面目に働かない愚民どもが悪い
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:50.18 ID:ZxDdSD6a0
>>451
正確に言うと、
「同一レベルの報酬をもらっている標準的な人間が定時内に処理できる」
ということがいいたかった。
報酬が一定なら、分量を同じにすべきということね。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:01.06 ID:p02NOSRo0
,











安倍「日本をぶっ潰す!自民党です!」

















,
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:19.49 ID:Tgd8jCA00
>>400
うちの部署がそれにやられてる。
皆で協力して定時できっちり終わらせる部署だったけど
なんだかんだで他部署管轄の仕事を増やされてる。
効率悪くて定時に終わらせられない部署に合わせるとか意味わかんねぇ
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:22.87 ID:DLZhrWmM0
>>456
そんなのは最初だけ
女性専用車や路上禁煙禁止と同じ
最初は限定的でどんどん範囲が拡大していく
470441@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:30.89 ID:EvD5DvpP0
>>457の訂正
×それは、雇用者も経営者も同じだ
○それは、被雇用者も経営者も同じだ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:46.48 ID:BgZXH7240
スレタイしか読まない
かアホな工作員しかいなさそうだなw

>>461
労働組合が認めたとかいてあるんだが
事実上組合が認めるのかい?
どう言う協議がなされるかぐらい考えた方がいいんじゃ無いの?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:12.15 ID:vUp53SFs0
新・共産主義の時代だな。自民党は調子に乗りすぎと違うか?先の選挙の勝利は反民主党ってだけで自民党に入れただけやのに。有頂天に成ったらあかん。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:15.11 ID:zJzas7NK0
>>435
うちも大手外資だが皆似たようなもん
社員は事務職でも9時出社22時退社とかわりと普通
休日も当番制でメール対応させられるし
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:38.09 ID:KfLILNqO0
国民に損させようと、咎めようと必死な朝日wwww
飛ばし乙www
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:43.81 ID:qxElIMmA0
>>443
横レスだけど同意だね
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:34:46.63 ID:A/rj9klM0
組合が経営側とズブズブだったら酷いことになるんじゃなかろうか
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:34.50 ID:iqjO+TMW0
日本をトリモロス!ってこの国を戦前まで戻すって意味だったのな
貧富の差が広がり、貧しい家庭では税金払うために
娘の身売りが始まるだろう
まさに美しい国だな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:03.38 ID:j3fr90wUi
糞な制度。そもそも、管理者が判断すればいい話。改悪。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:25.08 ID:pLYbHuRE0
>>471
労働組合と称した御用組合なら会社のいいなりだし。
それに派遣社員制度から考えてすぐになんの制限も掛からなくなることは
前例があるから。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:25.86 ID:0rr8+wBI0
俺元教師だけど残業代なんてもらったことないわ。





おまえら貰ってたのかよふざけるな!
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:33.09 ID:MA9cVI1H0
>>437
社畜どころか、談合や汚職が発覚するたびに担当者が決まって自殺してたよ。

家電やパソコンが十分の一になっただろ?
ってことは家電やパソコン作ってる奴の賃金が十分の一になるってことだ。
中国生産ってのはそういうことだ。
法律で賃金十分の一ってのはできないから、代わりに労働時間を引き延ばしたのがブラック化だ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:36.88 ID:dI6IlRXO0
消費税が5%→8%→10%となるように拡大していくんだろう
自民党(笑)を信じろと言われても無理だよ洗脳されてる信者以外
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:49.48 ID:cOB1YHIA0
つまり年給制ということになるわけね
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:25.03 ID:fpAwxjWB0
>>456
労働組合の合意があって本人も了承すれば年収1千万以下でも適応できるぞ
日本の御用組合の管理職候補なんて絶対同意するし、上司から言われたら断れる
わけないだろw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:54.48 ID:BgZXH7240
>>479
はいはい何をいってもどうとでも言えることしかいわないんだよね。
だから工作員としか思えないんだよ(笑)

労働組合が残業無くていいよっていうんだな。
どういう年収でもどういう職業でも。
そんなこと言ったらきりが無いわ。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:06.12 ID:woGfuKlV0
まあでも競争力をつけるってことはこういうことだからな
安倍ちゃんにとって国民生活の向上なんて
ついでの話で目標じゃないし
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:10.06 ID:qkyclp2s0
米国化ならまだマシなんだよな
仕事が終わったら帰るのが当たり前だから

安倍のやろうとしているところは米国と日本の悪いところ取りで最低最悪の状況になっているところ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:27.19 ID:DLZhrWmM0
国際競争力のために仕方ない
ついていけない人にもナマポで救済措置があるのだから
死活問題になることはない
セーフティネットがある以上メリットの方が大きいのは明らか
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:31.83 ID:4obsLscl0
これ認められたら大企業の工場などにいる派遣社員は時間給なので無駄と判断されてまったく必要なくなる。
工場などで働いてるパートのおばちゃんも人件費カットで解雇、代わりに正社員に階級つけて大量採用しては入れ替えたりめちゃくちゃになるね
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:54.78 ID:k5w4mY7Y0
>>455
お前って典型的な「無能で勤勉なやつ」だな
何よりも迷惑な存在ってやつ
本人はそのことに気付いてすらいないのが悲惨
二度と俺に話しかけてくんな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:19.62 ID:tsY9/sBl0
・消費者態度指数(消費税増税前、駆け込み需要があったとされる時期)
2月
一般世帯の消費者態度指数を構成する各消費者意識指標について、平成26年2月の動向を前月差でみると、
「耐久消費財の買い時判断」が4.0ポイント低下し32.4、「雇用環境」が2.4ポイント低下し46.9、
「暮らし向き」が1.9ポイント低下し35.6、「収入の増え方」が0.4ポイント低下し38.2となった(第1表参照)。
また、「資産価値の増え方」に関する意識指標は、前月差2.4ポイント低下し42.1となった。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2014/201402shouhi.html

3月
消費者態度指数を構成する各消費者意識指標(一般世帯)について、平成26年(2014年)3月の動向を前月差でみると、
「耐久消費財の買い時判断」が2.0ポイント低下し30.8、「暮らし向き」が1.0ポイント低下し35.0、「雇用環境」が0.9ポイント低下し45.9、
「収入の増え方」が0.1ポイント低下し38.2となった(第1表参照)。
また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差1.0ポイント低下し41.2となった。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2014/201403shouhi.html

・日銀短観は色濃い消費増税後への警戒感、先行き悪化幅は97年上回る
足元の業況判断DIは大企業製造業・非製造業ともに5四半期連続で改善したが、
先行き判断は軒並み市場予想を下回った。
中小企業を含め、前回に消費税率が引き上げられた1997年4月直前に行われた3月調査を上回る悪化幅となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3000O20140401


※異次元の奴隷緩和

「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ   ← new
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:46.90 ID:z8ijwyf60
良いんだよ。自民党はなにしたって。税金で雇っているネット工作会社に
「これは安倍ちゃんGJだね。このXXXに反対するやつは売国反日左翼のチョン朝日」
とでも書かせておけば、馬鹿が勝手に流されてマンセーマンセーしてくれるんだからw

その内会社に給料を払いながら、労働者は働かせていただくことになりそうだなw
毎月20万会社に給料を払いながら、自民党に20万円献金し、その義務が果たせなくなった時点で
臓器移植にまわされて、自民党老害議員の延命や資金源に消費されていく日本国民かっこわらい。

そして足りなくなった労働力は移民移民と。自民の目指す美しい国は美しいなあw
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:39:50.62 ID:1cJwPCeQ0
>ID:BgZXH7240

コイツもネトサポか、何が安部ちゃんだよ
「本人の合意」があれば給与がいくらだろうが導入すると書いてんだろうが
もうネトサポの戯言に付き合う連中は2chにすらいないから諦めろ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:04.00 ID:BgZXH7240
>>484
ほんとアホだな。
どこからか書き込んでいるんだろ(笑)

御用組合w ほとんどIDが違うが言葉が一緒。
はいはい頑張ってください。記事自体飛ばしの可能性があるんだが
それを勝手な解釈で色々なIDを使ってだからもういいですよw
せいぜい夜中中頑張ってくださいな。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:20.98 ID:xqzzt0lO0
>>483
裁量制なら裁量制を進めないといかんよね

残業代ゼロじゃなくて

そして残業と言う慣習をなくそうとするのならむしろ残業割増を何十倍にした方が確実

残業代ゼロ経営者に都合がいいばかりでむしろ逆行
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:23.28 ID:w/zmfjPni
>>476
まずは公務員と政治家の結託を何とかしないことには日本に未来は無いね
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:27.82 ID:pLYbHuRE0
>>485
せめて派遣社員の制度がああならなかったらね・・・
まだ信じる余地はあったんだが。
最初は制限を設け、それを撤廃する方向に必ず向かうから。
なにが工作員だよ。御用組合なんて言葉がある時点でどういう意味か
普通の人間なら理解できるだろうが。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:40:30.71 ID:dGZ0qrPp0
>>473
外資にも勤めてたけど、日本にある企業だからクリスマス休暇なしだ
外資企業だから正月も働け、海外出張からヘロヘロになって戻ってきても
空港から会社に直行せよ、365日死ぬまで働けという笑い話みたいな状況
だったなw

外資のメリットなく日本企業のメリットもないw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:11.12 ID:S4+5VO520
>>487 だよね
導入検討の残業代ゼロ法案 欧米とは似て非なるただ働き制度 ※要点を抜粋
http://www.news-postseven.com/archives/20130403_179843.html

○日本
労働時間制限(週40時間まで)を撤廃し、何時間働いてもその社員の裁量とすることで会社は残業手当・割増賃金の支払い義務を負わない
○アメリカ
WE制度が生まれた米国には勤務時間の規制はなく、雇用主が労働者に週40時間以上の時間外労働をさせる場合には5割増しの賃金を支払うことを義務づけている。
ただし、一定の収入と役職以上のホワイトカラーはその割り増しを除外されている。
○欧州諸国
失業を減らすためにワークシェアリングを重視し、労働時間に厳しい規制をかけて残業を「悪」とみなしている。ドイツには残業の割増賃金制度がない
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:21.62 ID:uvEriyEm0
>>485

過半数組合なんて例外なく経営陣の犬、御用組合じゃん。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:28.83 ID:qC4zlUmEI
公務員叩いてるアホが多いけど、そもそも公務員だってほとんどの人が残業代出てないからな
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:47.55 ID:zJzas7NK0
>>490
まあ落ち着けよ
投票もせずに、どうやって今の自民を阻止できるのか知っているならどうかもったいぶらずに教えてくれよ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:14.48 ID:BgZXH7240
>>493
お前同意するんだ。それこそ馬鹿だな。
アホ?それも一人の委員が提言するといって飛ばしの記事の可能性すらあるんだが
ネトサポ認定しているがお前こそ工作員だろ(笑)
4月の消費税増税に備えていたんだろ?
せいぜい頑張れよw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:20.26 ID:NmOdE7Mk0
>>497
安倍がワタミを擁立してる段階で何を信じろって言うのかねえ。全て繋がってるな。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:40.23 ID:VVXzF1Y50
年俸制のホワイトカラーに適用だろ
まさか工場のブルーカラーや派遣に適用なんてしないよな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:44.30 ID:7ugpOkG+0
公明党に都合が良いニュース→自公政権が・・・
公明党に都合の悪いニュース→セイフガージミンガーアベガー

なぜなのか
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:24.19 ID:iqjO+TMW0
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:39.66 ID:rsHyVOIK0
こんな事やったら無能な経営者が増えて結果的に国際競争力落ちると思うけどな
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:39.91 ID:qkyclp2s0
>>455
味方のフリをしたネトサポなんて気にしなくていい。
自民を賛美するネトサポだけじゃなく批判も混ぜて擁護するネトサポも自民は投入している。
結局、森喜朗が「投票率は(組織票が有利になるから)低い方がいい」と言ったのにもあらわされるよう、
自民を利してしまうだけ。
民主は絶対的には良くなかったとは言え、
自民に比べたら比較対象に上げるのが失礼なほどマシなことは事実。

少なくとも民主は日本人を殺す政策なんてしなかったし、
尖閣の漁業権を渡したりリニア技術を無償で渡すなどの国を売ってすらいない亡国政党ではなかった。

■前回民主に入れた層の大半は今回自民に入れたわけではなく選挙に行っていないだけ

自民の票は前回よりも減っているのに自民が大勝。
自民圧勝とマスゴミが報じたため有権者の関心が薄れてしまい、
日本を破壊する亡国政党自民党を勝たせてしまった。

前回(得票率69.28%)
自民2730万(38.7%)
民主3348万(47.4%)

今回(得票率59.32%)
自民2564万(43.0%) (▲166万)
民主1360万(22.8%) (▲1988万)
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:43.03 ID:k5w4mY7Y0
>>487
間違いなく悪いとこ取りになるだろうな

日本では「自分の仕事終わったんで失礼しまーす」ってのが普通の労働環境だと通用しないから
ただ「公的にサビ残を認めただけ」みたいなもんだわな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:45.46 ID:EvD5DvpP0
>>456
労働組合の同意があればよいからね

経営が順風満帆な会社なんてほとんどないから、
経営悪化のため、不要な残業をカットっていう企業もたくさんあるからね。

これで政府のお墨付きがあれば「鬼に金棒」でしょう。

同意しなかった社員も、解雇"は"されない。(法に抵触するから)

でも、出向や配置転換なら可能。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:59.73 ID:F0lpBALa0
>>499
安倍は労基の意味を全く理解してないわな
健全な資本主義を維持するために、人件費によるダンピングを避けるって意味もあるのに
まだまだデフレは続きそうだ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:08.44 ID:DLZhrWmM0
裁量制はホワイトカラーでは当然
世界的な流れ
小泉の時につぶされたのが復活しただけ
飛ばしとか言っているの馬鹿なのか?
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:10.67 ID:pLYbHuRE0
>>505
派遣の働き方の推移から考えてすぐに適用拡大されますw
そして当初の目的とは全然違う話にすりかえられますw
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:14.46 ID:z8ijwyf60
>>503
今まで自民に不都合な記事を全て飛ばし飛ばしと工作するゴミカスのような工作員は
一杯いたけど、一度たりとて飛ばしだったことは無いな。

これは安倍ちゃんGJだねwwwwってかwwwwカスが死ね。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:24.45 ID:KfLILNqO0
内ゲハ戦争 開始状態wwww
見ものだこれはwwwwww


飛ばし記事に加えて内ゲハとはwwwww
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:44:44.39 ID:TUIJZEcp0
>>456
例えば年収1000万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。

けど数年後には年収600万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収1000万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配の
テクニック
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:04.45 ID:zNq1i9MY0
いくら優遇してやっても肝心の日本企業の競争力が続々失われてる現実w
むしろ残業代というか金ばら撒いて内需育てた方が救われんじゃねw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:06.71 ID:w/zmfjPni
>>501
はいはい、災害がある度に手当てウハウハは公務員くらいですが?
如何なる非常時でも公務員の時間外や特別手当ては絶対です
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:10.02 ID:tsY9/sBl0
・平成24年分民間給与実態統計調査結果について(平成25年分提出期限は平成26年2月28日(金)です。)
給与総額は185兆8,508億円であり、前年に比べ0.5%減少した。
年間の平均給与は408万円であり、前年に比べて0.2%減少した。
また、正規についてみると468万円、非正規についてみると168万円となった(第5表)。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/minkan/index.htm?utm_source=dlvr.it&amp;amp;utm_medium=twitter

・非正規雇用の現状
非正規雇用は労働者全体の3分の1を超え、過去最高の水準となっています。
特に15〜24歳の若年層で、1990年代半ばから2000年代初めにかけて大きく上昇しています。
また、雇用形態別にみると、近年、契約社員や派遣社員が増加しています。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/genjou/

・非正規雇用1908万人、過去最高に 7〜9月労働力調査
非正規が1908万人で36.7%を占めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203E_S3A111C1EE8000/

【クレジット市場】悲惨指数、アベノミクスで33年ぶり水準に悪化へ
3月12日(ブルームバーグ):安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の下での物価上昇と、
雇用・賃金環境が依然として厳しい中での消費増税の影響で、
国民生活の窮度を示す指数は4−6月期に約33年ぶりの水準に悪化する見通しだ。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2ALOJ6JTSE901.html


※異次元の正社員の奴隷緩和

「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ   ← new
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:23.63 ID:BaOgu1C/0
みんな1日24時間働けるようになるんだね
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:39.41 ID:aJYqYcxm0
日本が中世から脱却するためには日本の腐った支配層を滅ぼすことが必要だ

安倍たち日本の支配層には自浄能力が無い
自分たちは責任を取らず楽して儲けて庶民から搾取することだけを考えている
日本は伝統的に支配層が幼稚で無能でクズであり
下っ端の庶民ほど有能であると世界的に言われているがそのとうりだ
安倍と取り巻きを見て分かるように日本の支配層の血脈には幼稚さと低能と無責任が蔓延している
この層を滅ぼさない限り日本は永遠に中世が続き庶民は苦しむことになる

本来ならこの層は第二次世界大戦敗戦時に責任を取らされ
国民とGHQの手により滅ぼされなければならなかったのだが
彼らはGHQに土下座して媚びることによって力を失わずに生き残ってしまった
そしてアメリカ監督下の民主主義統治の陰でこそこそと暗躍してきたが
結局彼らは民主主義も国民のための政治も理解できない低能遺伝子の持ち主であったので
アメリカ衰退と共にその本性を現し亡霊のように先祖と同じことを繰り返して日本を滅ぼそうとしている

現在、彼らは経済でガダルカナルやインパール的な失政を繰り返しているが
庶民に重税をかけることでそれを尻拭いさせようとしてる
しかしその手法自体が根本的に間違っており、より経済的な失敗を深くするだけである
支配層はその時の国民の怒りを外に向ける為に鬼畜米英、鬼畜中韓と煽って戦争の準備をし
愛国と叫んで洗脳する裏で移民政策・少子化政策を進め日本人を衰退させながら
詭弁を用いて庶民への圧政と搾取を進め、憲法を改悪し中世的暗黒支配体制を復活させようとしている

彼ら日本の支配層には自浄能力がない
しかし中世的圧政により国民にも彼らを倒す力が無いのなら
次はアメリカ軍ではなく中国共産党軍に日本の支配層を粛清してもらうしかないのではないか?
いたずらに戦争を煽った安倍と安倍の取り巻きたちは亡国の主犯としてA級戦犯とされなければならない
そして今度こそ国民は腐った日本の支配層を許してはならない
日本が中世から脱却しすべての国民がよりよく生きるためには
幼稚で低能で無責任な日本の支配層の血脈を滅ぼすことが必要なのだ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:46.73 ID:Mi9yKn2r0
いい加減まともに働いた事の無い奴を政治家まして総理にするのは止めて欲しいね
バカすぎて突っ込む気にもならんよ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:19.10 ID:xqzzt0lO0
>>513
でもこれって裁量じゃなくて上から命じられたら何時間でも残る制度だよね

アメリカだとそういう残業命令があったらペナルティ下るけど
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:20.90 ID:jKJoXwbE0
『誰にもわかる国家総動員法早分り』 法政学会編 東宝堂書店刊 昭和13年4月
「今度の増税は広汎で、国民の経済生活に及ぼす影響は深刻です。
けれども我々国民は、決して日本は戦争に敗けてはならないといふ事実を考えなければならないのです。…
…この根本的な自覚が、はっきりしたならば……
文句なしで、その増税に耐えて行くのが戦時非常の我々銃後国民の心意気でなければならぬのです」
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:25.74 ID:Y7thGtGS0
>>443
だからそれが思いこみだって言うんだよ。もっとハッキリ言うと無能。
路頭に迷うかどうかの判断する能力が無いのに、路頭に迷うと断言することのおかしさに気づかない。
だから足元見られる。経営者は分かってる。
「逆らえば家族を路頭に迷わすことになるんだぜ 」と思いこんで貰うことが大事なんだよ。
そうやって我慢を重ねて最後に捨てられて泣き寝入りする例をどれだけ見たことか。

後段は意味不明。フランス人の人格云々とか支離滅裂。誰もそんな比較は持ち出してない。
酒でも飲んでるのか?
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:30.75 ID:VnKNUNb40
朝日の飛ばしどころか、今日の夕方からいくつかのニュースで、
安倍本人の映像が出て話していたけど
時間無視の成果主義にしたいそうだよ
まるで竹中のロボットだな アベって
専門家は長時間化になると解説してた
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:35.45 ID:rsHyVOIK0
この制度は不労所得で暮らしてるような馬鹿をのさばらせるだけだろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:38.26 ID:KfLILNqO0
捏造新聞社 VS 組合ブサヨ
内ゲハ


ファイッ!!!!

潰しあえよwwww日本にとってもいいことだwww
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:09.89 ID:a+Si8M+60
>>514
絶対そうなるよな。結局”残業ゼロ”だけが一人歩きする。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:19.68 ID:CgLW0XavO
また美しい国になるね!
良かったね安倍さん!
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:24.25 ID:k5w4mY7Y0
労働基準監督署ってもういらないね潰せよ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:26.82 ID:2GLnVNzu0
>>519
教員は残業代なんて出ないわけだが・・・

官僚とかだって全額出てる訳じゃないぞ。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:29.96 ID:G/tqMiU+0
お前らに伝えておく
早目に、民間の一般住民が団結して、身近な地方自治体の地方公務員大リストラ運動をしておいたほうがいい。
かつての太平洋戦争は、戦争だったから負ければ強制リセットできた。
今回は戦争じゃないので、住民運動で自衛するしかない。

はっきりいうとく
時間が無い
既にあらゆる制度が破綻している。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:49.75 ID:qC4zlUmEI
>>507
ほとんどっつってんじゃん
そんな真似できるの一部の老害だけだっつの
公務員全体見たらそんなの1%以下だべや
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:49.96 ID:Ea5+dadF0
さすが俺たちの安部ちゃん!
これで日本の競争力は約束された!
文句言う売国奴と在日は日本から出ていってどうぞ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:10.53 ID:tsY9/sBl0
日本人が憎いニダ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:42.94 ID:jKJoXwbE0
月月火水木金金
月月火水木金金
月月火水木金金
月月火水木金金
月月火水木金金
月月火水木金金
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:13.36 ID:ZxDdSD6a0
>>430
それに出てくる「働き方に対する新たなニーズ」って
ちょっと何言ってんのかわからんのばっかだな

・優れたスキルや専門知識・経験に基づく高度な職業能力を有し、
 自らの裁量で労働時間の配分等を行うことで創造的に働くことの
 できる者(プロフェッショナル・ハイパフォーマー)について、
 労働時間に捉われない自由度の高い働き方をするニーズ。(12/26雇用人材中間整理)

これニーズじゃなくて制度だろ。


・グローバル化の進展に伴い、国際的な業務において時差に関係なく
 リアルタイムのコミュニケーションに対応した働き方のニーズ。(グローバル企業・人材)

海外と電話会議するために深夜に会社来いってこと?


・職務等に限定のある「多様な正社員」など、裁量労働制の対象外だが職務内容を明確に
 定められる者(ex.営業職)について、労働時間ベースではなく、ジョブ・ディスクリプションに
 基づき、成果ベースでワーク・ライフ・インテグレーションの下で働くニーズ。

これもニーズじゃなくて制度だ。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:19.41 ID:Crywmqdu0
労基署も労基法もいらない
日本経済の足を引っ張るだけの悪しきもの
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:24.35 ID:pLYbHuRE0
>>530
派遣制度も最初の話と現在とでは全く別物になってるからなw
しかも一番経営側に都合の良い話になっているし。
この前例に学ばない奴は究極の馬鹿だよ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:48.59 ID:crmly5dNO
うちは元々この制度だけどある程度ベース高くないと
無理じゃないかな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:58.39 ID:8kcWk3Ec0
 
これは大賛成

座員行台を設けるためにわざとゆっくり仕事をするアホがいるからな

恨むならそういうアホを恨め
 
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:10.15 ID:Ea5+dadF0
日本人は勤勉な民族だからこの制度に文句を言う理由はないんだよなぁ
文句いってるのは日本人以外って自然にわかるんだよね
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:20.70 ID:KfLILNqO0
酒飲みながら
ブサヨが死ぬ様が見れるので楽しいスレはここだなw

もっとやれw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:46.45 ID:qC4zlUmEI
>>509
おう、確かに災害時とかには手当が出るぞ
ただし上司とか総務が申請受理したらな!
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:47.67 ID:+4mX923q0
日本では仕事はチームだからな
自分の仕事が終わったら勝手に帰ってよい訳ではない
上司がどんどん仕事を振って与えてくれるよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:50:58.82 ID:qxElIMmA0
>>501
うち父親が役場勤務、兄が小学校教師、その嫁が県庁勤務、
その弟が自衛隊と警察官、その他親戚縁者友人含め公務員一族なんだが

君のその意見、否定させてもらうぜ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:13.82 ID:EvD5DvpP0
残業に見合う分だけ基本給をアップしてくれる良心的企業なんてどれくらいあるのだろうか。

基本給そのまま(もしくは(+10000円くらい)で残業代全額カットが、大筋でしょう。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:23.95 ID:G/tqMiU+0
>>541
頭使えよ
良い改革かどうかは、地方公務員で実験しろと要求する。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:24.54 ID:eN5BQ8lY0
早く導入してくれ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:36.76 ID:S4+5VO520
>>544
>日本人は勤勉な民族だから
こうやって洗脳してきたんですね、働く為に生きてるのかい
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:49.57 ID:ZR2ss25u0
事実上の最低賃金の違法性の廃止と労働時間の制約の廃止か。
こんな経済萎縮策をして何がしたいんだ?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:57.12 ID:A3nHrrjeO
【社会】国会に提出されている「派遣法改正案」の廃案を求め集会 「一生低賃金の派遣のままでいたくない」…東京・永田町
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397863436/

派遣法改正反対運動あるなら残業代ゼロ反対運動をやってもいいレベル。
平社員ごときが残業代ゼロに同意しなかったらパワハラ受けかねない風潮のご時世。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:02.57 ID:DLZhrWmM0
小泉の時に民主、共産、社民が抵抗して廃案になっただけ
今は野党が弱くなったから法案通せる環境になっただけ
安倍がどうこうだけの問題ではない
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:05.21 ID:tsY9/sBl0
・所得の上昇が先行する=ディマンドプル(※アベノミクスには存在しません)

アベノミクス、賃金より先に物価が上がる可能性が高い=安倍首相
http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/07/abenomics_n_3227653.html


・物価上昇が先行する=コストプッシュ(悪いインフレ)+ 消費税増税 ← 今ココ

・物価が上昇しても所得が上がらないむしろ下がる=スタグフ

アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYEA2205620140303

悪いインフレと「双子の赤字」が国富を食いつぶす
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/04/post-816.php


ダメ押し
※異次元の正社員の奴隷緩和

「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ   ← new
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:10.33 ID:1cJwPCeQ0
>>503
はあ? お前は何を言ってるんだ?
全く意味が分からんのだがw
兎に角、もうネトサポの妄言に騙される輩は2chにすら居ないから
幾ら安部ちゃん安部ちゃん抜かしても無駄だ、諦めろ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:13.57 ID:qM7ptMl30
>>413
お前はそうやって死ぬまで
「入れるところがないから」
選挙行かないんだろうな。

そうやってただ待ってればいつかお前の求める
素晴らしい政治家があらわれると思ってるのか?
おめでたい奴だ。

選挙行かない奴の意見や要望なんて政治家は何も興味ないよw
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:14.91 ID:xqzzt0lO0
>>507
行政職、警察職は残業・休日出勤手当が多い



■一般行政職
平均給料月額 331,172円
平均給与月額 467,372円 →諸手当総額 136,200円

■警察職
平均給料月額 325,886円
平均給与月額 565,120円 →諸手当総額 239,234円

■小中学校教育職
平均給料月額 353,459円
平均給与月額 453,287円 →諸手当総額 *99,828円

(注)
 (1) 「平均給与月額」とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/10/60lar200.htm
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:22.49 ID:UFvcIN+s0
大政翼賛運動、月月火水木金金、毎日15時間労働が待っている。
1千万円の閾値も、後で500万円になり300万円になり200万円になり
100万円になる。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:29.45 ID:VVXzF1Y50
>>514
安部が適用考えてるのは
高年俸制のホワイトさんでしょ

ブルーカラーに残業出さんって言ったら
人が集まらんしね。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:42.43 ID:Q/mrx8ac0
ジジババが支持母体だから
労働者やネットの支持率はあまり関係ないのかもな
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:52.54 ID:z3J3yR/z0
こういう左翼が嫌がる政策はそれだけでやる価値があると思う。
ネトウヨの諸君は勿論賛成だよね?なにしろ、右翼なのだから。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:08.31 ID:UAPxVxC70
多くの国民の目に見えている結果

残業代が払われない
残業が増える
成果のハードル上げられて給料叩かれる

以上。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:09.66 ID:qKd3kJsb0
>>533
授業自体は3時過ぎには全部終わるわけで
その後会議があるにしても毎日じゃないし
残業するほどの仕事あるか?
いや熱心な先生はいろいろやってるんだろうけども
俺らの知らんような係とか受け持ってるのかもしれないけど
それなら残業代出せばいいのにと
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:37.89 ID:mzIf3FzR0
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:47.38 ID:KfLILNqO0
真面目で勤勉でがまん強い 世界の美徳である日本人ねえ・・・
特アが日本人を洗脳し搾取する

その我慢強さを利用して搾取しまくる
常套手段じゃないですか〜

冷めるでww
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:52.84 ID:xJvSNo/00
とにもかくにも、こういう労働時間の増大を助長させることは絶対にやってはいけない。
消費の低迷、少子化の大きな要因のひとつは超長時間労働にあるわけだから。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:56.67 ID:FaLwdzkd0
 
 
 
日本三大サイコパス
 
安倍晋三
ワタミ
みのもんた
 
 
 
 
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:59.57 ID:qkyclp2s0
>>499
消費税もそう。
食料品は除外とかそういう大事なことは言わないんだよ。

レジの仕事で時給3000円とか言う国もあるがそういう都合の悪いことは報じさせないんだよな。

第一、日本の文化として自分の仕事が終わったら他の人のを手伝いましょうと言うことで
それが社会人になっても続いており、それこそ日本企業が個々まで発展できた理由だったのにそれを崩すとは、
中長期で見れば経営者の立場からも損な制度。
単なる契約という話じゃなく、会社が守ってくれるから自分も会社のために頑張って協力するとやってきたのが日本企業の強みだったのに。

壺三は日本を潰そうとしている。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:07.61 ID:dGZ0qrPp0
単発ID工作員さんへ

契約先の過疎ってる方でお仕事してください。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:19.81 ID:G/tqMiU+0
>>563
まずは地方公務員で試験導入して成果を確認してから
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:23.12 ID:93u5w51q0
別にその分人増やしてもらってもいいわけなんだからどちらがお得かって話にしかならんだろ
出社時間が決まっているのなら退社時間もありでしょ
何言ってのw
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:28.00 ID:qC4zlUmEI
>>548
まあ他の県とか市町までは知らんが、うちんとこの行政職は残業代基本的に出ない
申請却下されるしな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:28.81 ID:DLZhrWmM0
教員なんかは裁量労働制に近い
5時以前にも帰れるし、夏休みも自由に取れる
しかし忙しい時期は仕事を持ち帰りや部活動で休日出勤もある
トータルではいい方だと思う
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:34.68 ID:Ea5+dadF0
>>552
お?日本の競争力が上がってガクブルですか?
安部ちゃん有能で日本始まりすぎ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:36.62 ID:xqzzt0lO0
>>561
少なくとも安倍の周りの人間が考えているのは

>高収入の社員のほか、高収入でなくても
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:14.06 ID:w/zmfjPni
>>533
お疲れさまw
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:23.44 ID:2GLnVNzu0
>>565
モロモロの事務作業とか保護者対応とかいろいろあって、20時以降に帰宅が普通。
その後も家で採点や授業の準備してるしな。

↑はうちの嫁の場合。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:29.22 ID:EvD5DvpP0
経営者の良心に全てを賭ける、

産業競争力会議の政策
581"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/04/23(水) 00:55:32.18 ID:cZmq+9My0
成果を定量的に図ることができれば
それも可能だろうが、実質的に不可能だからなぁ。

ベルトコンベア的な仕事ならまだ適用も可能だろうが、
創造性を必要とする業務には向かないな。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:00.96 ID:KfLILNqO0
特ア労働主義 
崩壊 

来そうだなこれwww

さあブラックと朝日は死んでもらいますよwこの流れは止まらなーいwwあぶなーーーいw
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:06.99 ID:3Urxh37v0
日本の賃金体系は職務給+実績給(出来高給)に移行していくだよ。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:11.00 ID:ZxDdSD6a0
>>581
ベルトコンベア的な仕事なら時間給でいいのでは・・・?
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:12.95 ID:N/l6NFWG0
労基署も労基法もいらないと言ってたババァは最近見ないなぁ!
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:28.18 ID:AheF9nSYO
一体何が起こってるっていうんです?
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:29.66 ID:tsY9/sBl0
・首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、
最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/



・「10年間で1人当たり国民総所得(GNI)を150万円増やす」とわ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-15/2013061501_03_1.html

韓国、実感なき「国民総所得最高」 算出基準変更が要因
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20140403017


※異次元の正社員の奴隷緩和
「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ   ← new
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html


これは安倍ちゃんGJニダ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:39.97 ID:hu5EzR+s0
成果って何をどう評価するんだろうね
政治家や公務員も成果給与にしてみればいいのに
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:41.46 ID:eN5BQ8lY0
労働時間の切り売りしてる単純作業のバカどもがいるせいで
日本経済が落ち込んでるんだろ。
これには大賛成。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:51.45 ID:xqzzt0lO0
>>574
行政職、警察職は手当の種類が豊富な教員よりも多い
残業・休日出勤手当が多くつく



■一般行政職
平均給料月額 331,172円
平均給与月額 467,372円 →諸手当総額 136,200円

■警察職
平均給料月額 325,886円
平均給与月額 565,120円 →諸手当総額 239,234円

■小中学校教育職
平均給料月額 353,459円
平均給与月額 453,287円 →諸手当総額 *99,828円

(注)
 (1) 「平均給与月額」とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/10/60lar200.htm
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:54.84 ID:A3nHrrjeO
派遣法改正もサビ残合法化も、安倍政権の支持母体が黒幕だ。

経団連とカルト(バックに済州島マフィア)だよ。

やつらにこの国の主権を奪われるな。主権者は俺達だ。
政府に抗議するだけじゃなくて経団連に向かってデモしてみろ。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:05.81 ID:sW1Sfgzm0
年収200万足らずで残業代0
手取りの半分以上が奨学金返済で飛ぶ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:16.89 ID:gvQ7xoVb0
残業代払いたくないなら残業ゼロでいいじゃない
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:36.54 ID:91rQfprn0
嫌なら辞めていいよってか
595"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:49.28 ID:cZmq+9My0
>>584
刺身の横にタンポポ風の食用菊を載せる的な意味での
マジでベルトコンベアな仕事ならな。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:59.33 ID:60pXKkdl0
働いたら負けかなと
通勤時間すら勿体ないのに
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:10.49 ID:KfLILNqO0
飛ばし記事で 精神安定でしか議論できなくなった朝日。
哀れwwww

特アが損するだけで終わりますよ この流れはwwwwww
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:27.70 ID:S4+5VO520
>>570
そうそう、「欧米では」という言葉を使って騙すんだよね。まったく別物でも名前だけ同じとか
日本の消費税に相当するものは欧米には無いんだよ、あるのはマスコミが消費税と称している付加価値税
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:39.07 ID:Ea5+dadF0
日本人なら金じゃなく働くことそのものに生き甲斐を感じられるはず
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:05.78 ID:xJvSNo/00
日本のあまりの長時間労働や休日の少なさを見ていると、
一体何のために生きてるの? と言いたくなる。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:18.76 ID:EvD5DvpP0
>>505
労働組合が同意すれば問題なく適用対象だが・・・
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:20.25 ID:w/zmfjPni
>>565
そしてその役職は利害関係者のみによる人民選挙で決定されています
もちろん違法行為であり、いざというときに責任の所在が不明です
戦前を否定しておきながら、戦前よりも酷い独自の選挙制度を教員ごときが独自に行っているという異常事態です
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:37.39 ID:CPWZfAww0
>>5
何やるにしても先ず公務員で試験するのが必須だわな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:03.09 ID:DLZhrWmM0
将来日本は奴隷とナマポの二極化になりそう
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:32.05 ID:EStuLI0d0
そもそも中小企業なんか
サービス残業なんだ

もともとゼロじゃん
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:00:35.65 ID:euw4O24O0
賛成 自己責任民族ジャップは働きアリ同士で共食いして殺しあって消滅するのがお似合い 無能のくせに勘違いした罰
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:11.52 ID:A3nHrrjeO
アホな提言する政府だけじゃなくて支持母体にも抗議や問い合わせ、不買運動すればいい。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:14.14 ID:GZTWDUTI0
いい加減にしろ、このとっつぁん坊やが
お前にとっちゃはしたがねでも、庶民からすりゃ生命線だってわからないのか
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:19.09 ID:ZxDdSD6a0
>>595
じゃあベルトコンベア的な仕事とは何?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:21.79 ID:+6jbC8brI
自民党は色々殺しにかかってるからw

4/19 日経新聞
自民党は貸金業者に対する金利規制の緩和を検討する。
健全経営だと認可された貸金業者に限り、顧客から受け取れる金利の上限を現在の20%から、2010年まで適用していた29.2%に戻す方向だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400W_Y4A410C1PP8000/
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:28.22 ID:uvEriyEm0
>>575

知っていて書いていると思うけど教諭は企画業務型裁量労働制の対象外。
後、現代の教職員は究極のブラックと言われている(特に私学)なのは知っているよね。
ただ今後厚生年金と統合される予定だけど、私学共済は厚生年金と比べてすごく手厚いんだよね。
612"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:49.51 ID:cZmq+9My0
少子化にアフターバーナーですな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:49.55 ID:zgehHgN00
同意しないとクビになる制度が誕生するな
法の裏側をちゃんと想定してるのかな
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:54.85 ID:xJvSNo/00
>>605
そういうところって、残業代○○時間込みの給料ってしていることがままあるからな。
残業代ゼロになったらただでさえ少ない給料がますます少なくなる可能性が。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:06.73 ID:i/gBeQBW0
さすが安倍さん。
残業代ゼロにして毎年20万人増える移民と必死で競わせれば、
日本企業の生産性はうなぎのぼりだね。
反対してるのはブサヨだろ。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:15.95 ID:k5w4mY7Y0
>>558
選挙行くぐらいの年齢になったやつとか
ブサヨはすぐそういうこと言うから笑える

間違っても社会党崩れのミンスやアカやフェミキチやカルトに入れることはないから
せいぜい悔しがってろ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:02:52.03 ID:kNFXxObK0
まあ日本人は無能だからしょうがない
自分らは有能だと勘違いしてる馬鹿がいっぱいいるようだけどw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:09.31 ID:GPI9+pXUO
目的は総額人件費の抑制以外の何物でもない事は明確。
経営者も一時期、付加価値だなんたら唱えていたのは何処へやら。
こんな事でしか競争力を向上できないとしか思考が回らないような面子を集めてんじゃネエよ。
デフレからの脱却という事からも真逆の方向に舵切ってんじゃネエよ。
まあ、アベチョンが低脳で竹中なんかに頼っている時点でお先真っ暗だけどな。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:14.63 ID:KfLILNqO0
工作員のミスリードも甚だしいw笑えるwwww
捏造は捏造しか生まないのだよwwww
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:17.00 ID:VVXzF1Y50
アメリカのホワイトさん
とかは年棒だから残業は出ないよね?

ブルーカラーは年棒だけどホワイト見たいに高収入や歩合とかじゃないから
時間越えたらきっちり割り増し貰う契約になってる

日本もこれと同じようにすればいいんじゃね。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:29.04 ID:RNKmZEH20
英語はそこそこ出来るから、ネットさえ使えればどこかの国に移住したいとマジで検討中なんだが。
あとはもう少し貯金だな
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:38.86 ID:xExQl+N40
ぼったくりクソ安部
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:42.21 ID:GZTWDUTI0
>いずれも社員本人の同意を 前提にするという。
なんという白々しさ、制度化されても拒否できるだなんて思ってる馬鹿はいるのか
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:32.99 ID:olfV1qU/0
世界の有給休暇消化率、日本は断トツのワースト1
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121128/140522/?SS=zoom&FD=133378474

シンガポール、台湾、イギリス:100%
ドイツ:93%
アメリカ83%
韓国:70%

日本:38% Wwwww
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:18.38 ID:3d3CQkIE0
>いまは部長級などの上級管理職や研究者などの一部専門職に限って、企業が
>労働時間にかかわらず賃金を一定にして残業代を払わないことが認められている。

そうか、俺は部長級だったんだ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:31.72 ID:25FX+3YA0
そうだな
移民反対とかのんきなこと言ってないで
自分が移民すること考えた方がいい
このままじゃ食い物にされて終了w
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:35.14 ID:jyiin6j40
>>503
恥ずかしい奴だな
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:46.34 ID:w/zmfjPni
>>579
あんた……その「嫁の言い訳」を本気にしてるのか?
>>588
既に成果を評価して賞与に反映するための制度があります
ほとんどの公務員が良以上の判定で、優良の判定は必ず順番に回ってくるようになってます
飲酒運転や不祥事や犯罪を犯しても、年末の査定では優良 良の判定も当たり前です
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:50.89 ID:8ELXLG2j0
裁量労働制で残業ナシはいいけど、同時に「今日はなんか調子悪いから午後から出社するわ」ってのも
自由に認めてもらわないと。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:51.35 ID:qKd3kJsb0
>>579
どうしてもそれだけかかるのなら残業代が出るべきだとは思う
あるいはそれだけ個人の負担がでかいなら高給であっても文句は言われないはずだ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:33.44 ID:DLZhrWmM0
>>611
何を馬鹿なことを言っているの?
教師は今でも裁量制だよ
自由に出勤、退社していい、休みも取れる、でも残業代はないか、一定
教師は最後の授業が終われば帰る人いる、休みなんかも授業がない日は好きに取れる
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:35.85 ID:Ea5+dadF0
>>624
美徳だろ
日本人ならむしろ有給なんて申し訳なくて使えない
自分勝手な民族とは違うからな
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:41.77 ID:qxElIMmA0
>>575
兄が小学校教師で部活も担当してるが、まぁその通りだよ
忙しい時期もあるとはいえ、遅くても20時には帰宅できてる
夏休みは週の半分は一日中パチンコ屋にいるw

モンスター化が年々加速する保護者の対応は本当に重労働だと思うね
各種手当はてんこもりで給料は良いけど、俺は教師はできないw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:56.45 ID:xqzzt0lO0
>>575
教師は8時から勤務して休憩なしで5時前に帰ろうとしても処分されるぞ
時間無制限労働であって裁量労働ではない

夏休みは比較的自由に取れるが、逆にそれ以外で休暇を取ることが困難
持ち帰りも個人情報保護の観点から規制されてきている
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:07.85 ID:NwrpIYuc0
まずは公務員からやればいいよね。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:07.79 ID:D9fMWqyf0
1日の労働時間の比較 (平日・勤務日、男性) 〜どのタイプでも日本は長時間労働〜

労働時間と時間あたり労働生産性(2012年) 〜労働時間と生産性は反比例〜

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou1.pdf

こういうグラフを見せられちゃうと、残業代ゼロにしたくなる気持ちもわからないわけではない。
確かに残業代欲しさにダラダラ仕事をしている社員はいるからな。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:34.20 ID:EvD5DvpP0
既存の企業が、残業代に見合う基本給アップをするところはほとんどないが、

新興外資系企業なら、実力主義・成果主義のこの制度は大いに活きそう
もっとも恩恵を受ける企業と言えるだろう。

残業代ゼロで疲弊した日本企業に外資系M&Aの嵐が吹き荒れる。

日本企業は、「中国外資配下」と「韓国外資配下」と「アメリカ外資配下」の3分割される予感。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:34.70 ID:pLYbHuRE0
>>632
ただの奴隷根性。負け犬。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:35.87 ID:+6jbC8brI
増税、土建屋、サラ金、カジノ、派遣

日本をトリモロス!
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:01.88 ID:ZR2ss25u0
日本は時間給のがいいんだよね、仕事が出来る人は沢山いても
人の仕事を評価できる人が全然居ないから。
開発何て結局売りが多く立った製品の人が評価されるだけのクソシステムだしなぁ。
せめて「これは金にならないと思うから、この仕事はやりたくありません」って
拒否れるならそのシステムでもいいけど。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:02.37 ID:t/hOlHsR0
頭がおかしいな。こんだけいろいろやらかして次の選挙でも勝ったらさすがに
不正選挙の疑いを持たざるをえない
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:16.91 ID:euw4O24O0
8 :名無しさん@13周年 :2013/04/17(水) 11:30:49.46 ID:84GxvxrG0
自民党がホームレスを攻撃したとき、私は嬉しくなり、
ホームレスを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで自民党はフリーターを攻撃した。
私は前よりも更に嬉しくなり、
フリーターを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで左翼が、生活保護者が、非正規社員等々が攻撃された。
私はずっと上機嫌で、自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。

自民党は何故か正規職を攻撃した。
私は正社員だったから行動した―
自民党はクソだと思い
私が説教してやった者たちに
俺が正社員でいられるように協力しろと
怒鳴りつけた。

何故か無視された。

田中雄介(43)係長の遺書
〈自民党が最初にホームレスを攻撃したとき〉より
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:18.73 ID:uomC3y+t0
うちの会社でも残業代を払いたくないばっかりに、やたら管理職が増えた。

やってる仕事はヒラと変わらないが、実は管理職手前のヒラの方が年収
多くなると言う現象も多いw

そして最近は、正社員がどんどん契約社員に置き換わっていくという現象に
変わってきた。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:39.41 ID:2GLnVNzu0
>>631
>教師は最後の授業が終われば帰る人いる、休みなんかも授業がない日は好きに取れる
本当にそうなら、みんな教員になりたいと殺到するだろうな。

現実は誰もやりたがらないから、超絶に人不足で、免許持っていればほとんど誰でも採用される状態にまでなっているんだけどな。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:04.94 ID:PBd1FDgQ0
本日も全力でサポォォトォォオ!
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:38.10 ID:fuTK7CNB0
なんかもう、日本の崩壊が目に見えるようで鬱になってくる。
結局、日本人は死ぬまであくせく働くしかないのだろうな。
647"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:52.56 ID:cZmq+9My0
>>609
社内で成果をある程度定量的に判断できそうな創造性を伴わない仕事。

例えば、研究・開発は上記に当てはめ難いだろ。
商品企画なんかもそうだな。
間接部門なんかはわりと当てはめやすい気がする。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:27.07 ID:DLZhrWmM0
>>634
帰れるよ
いくらテストの答案を8時までやっても残業代はその代わり出ない
これが裁量制と言うのがわからないのかな
実質的なことで言っている
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:53.04 ID:uWlen/Op0
>>631
そこまで言ったら信憑性がないな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:11:55.34 ID:xqzzt0lO0
>>631
お前が何を馬鹿なことを言っているんだよ
出勤は早かろうか8時のギリだろうが自由だが、退勤は3時4時に帰ったら処分される
帰る人がいる?それは時間講師だけ

給食がある学校では昼休みはない
有給もとれるが消化できる期間は限られている
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:11.83 ID:G/tqMiU+0
はっきり言おう
消費税廃止しない限り、何をやっても無理
それから社会保険制度を大改革する事。
企業負担分をゼロにすること。
社員に払っているんじゃない
会社が赤の他人のジジババに金を払っている。
これじゃあ正社員なんか解雇するしかない
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:08.05 ID:sW1Sfgzm0
>>644
> 超絶に人不足で、免許持っていればほとんど誰でも採用される状態
それは団塊が一気に抜けたから
でも事実としてそれを専任ではなく非常勤や派遣で補填しようとしているのが今の学校
正社員をギリギリまで減らして人件費を削減しようとしている
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:32.73 ID:xqzzt0lO0
>>648
君が教師は帰れると言いはっても帰れないのだよね
昼休みがとれない分慣例で1時間早く退勤していた自治体が違反として大量処分されているのだから

基本知識が君に足りない
教師は裁量とは違うと言っている
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:33.16 ID:3+jOp9fsO
>>646
つナマポ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:44.17 ID:olfV1qU/0
>632
世界のほとんどの人は有給の権利を使わなくて
自分に対して、家族に対して申し訳ないと思う

奴隷根性を植え付けられたのは日本人だけ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:32.71 ID:VoDb972Q0
起業しろなんて言ってる奴の 簡単に起業できた様な貧乏企業じゃあ 残業代払えるわけないわ

大企業では短時間に成果を出せるやつには、どんどん仕事が回ってきて 過労で殺される
仕事が出来る奴なんて 上司にとっては消えて欲しいくらいの邪魔者 
会社や上司に不満を持って辞めてくれたら むしろラッキー
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:37.35 ID:ktLLunEA0
アメリカ人 定時帰り 能力が高ければいくらでも高給を狙える
フランス人 定時前帰り 数週間のバカンスが年2回 
ドイツ人  定時前帰り フランスより短い労働時間
オランダ人 ヨーロッパ一労働時間が短い 週休3日
オーストラリア 定時帰り 年2回のバカンス
日本人(奴隷) 深夜まで労働 有給は一桁しか取れない 少子高齢化で80歳まで働き続ける予定
        合法サビ残で搾取されまくり(new!)
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:16:43.87 ID:2GLnVNzu0
>>652
普通に正規採用だって募集しているが、それでもまともに人が集まらないんだよ。
ここ10年くらい、都市部では採用倍率2〜3倍が常態化してる。
Fランク大卒でも普通に採用されるくらい、今の教員採用試験って誰でもウェルカム状態。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:05.55 ID:DLZhrWmM0
>>650
じゃあそうだとしても17時には帰れるわけでしょ?
テストの答案があっても、それをその日するか次の日するか自由
これが裁量制なんだよ
平均19時でも17時に自分の意思で切り上げれるこれが裁量制
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:32.67 ID:dYy6zrBE0
安倍政権が狙う「残業代ゼロ」で、労働者1人当たり年間166万円減収
タダ働き過労死社会来す安倍政権
http://webronza.asahi.com/bloggers/2014042200006.html
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:39.06 ID:fQWF6Em50
政府が財界、産業界の御用聞きになってはお仕舞いだろう
こいつらは虫がよすぎる 元々コスト削減の名の下にどんどん労働環境を悪化させていったのだ
やれ派遣やら請負いだと で、労働環境の悪化と安い給与に嫌気が差し、人材が流動化してしまった
丁度、年功序列賃金制の崩壊が叫ばれだした時期だ 自分たちで撒いた種なのだ、元々は
それで人材が確保できなくなると今度は移民を受け入れろと言ってきた
要するに、極論すると、こいつらは人間を機械としか見なしていない だから、鉄砲玉みたいな発想で場当たりに補充しようとする
それほど確保したい人材なら、それなりにコストをかけるのは当たり前 元々、無法を罷り通そうとしていた
労働力を機械や注ぎ込むだけの鉄砲玉としか見ていない こんなのに引き摺られていったら、付き合ったら行政も最後は破綻する
官僚以上に後先何も考えてないから
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:18:41.42 ID:fuTK7CNB0
>>657
冗談じゃねえよ。
どうして日本はこうなったかなあ。
日本人のサービス残業とか、先進国からはひそかに笑われてんだぜ。
あいつら、能がないからダラダラ仕事やってんだって。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:00.28 ID:qxElIMmA0
>>632
日本人ならむしろ有給なんて(同僚に)申し訳なくて使えない

なんか悔しいがこれに尽きるんだよなあ
ギリギリで回してるの分かってるから取れない
ほとんどの社員がこういう「美徳」を持って会社を回してるのに
経営側は見て見ぬふりしてる
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:13.61 ID:iRbHoSHK0
>>644
一時のほとんど採用が無かった時期に比べれば圧倒的に受かりやすくなったけど
誰でもなれるというほどではないよ
臨任教師で毎年採用試験落ち続けてる人も結構いるし
まあ地域とか小中高とか教科とかによって全然違うけど
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:15.79 ID:o6AA8xiM0
安倍ってやっぱまともに働いたことないボンボンだよなw
残業代も出ないのに残業する奴なんかいないってお坊ちゃまには理解できないらしいw

てか、ちょっと前にこの手の奴結構導入して失敗してるのシランのだろうかw

口だけは威勢がいいが取り巻きの甘言真に受けてるだけで自分では
全然勉強してないんだな、こいつw
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:24.22 ID:nxjQfRen0
安倍自民はワタミとともに客船ごと沈没しろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:38.71 ID:DLZhrWmM0
>>653
近くの学校見てみ?
その時間以前に帰っている教員大勢いると思うよ
もちろん理由をつけて許可を取っている場合もあるけど早退とかにはならない
建前と実情は違う
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:52.34 ID:2GLnVNzu0
>>664
ヤバいのは、都市部の小学校教員。
本当に誰でもなれる状態になっている。

うちの嫁は民間からの転職組だが、通信で教員免許取ってその年に一発合格だった。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:02.68 ID:LwEaSRoH0
おまえらがおとなしいのを見透かされてるんだよ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:07.41 ID:XL4wBToU0
まあ、これは正論だよな。
残業代貰う為にわざと仕事を遅くやってる奴が大多数だし。派遣やパートを見習うべき。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:12.36 ID:qkyclp2s0
>>632
経営者も自分の利益を社員に還元するような人であればそれは美徳だが、
そうでなくて社員にだけそれを求め自分は甘い汁を吸うだけの状態だから奴隷制度以外の何者でもない。

自民は一流先進国から三流国へ、日本を東朝鮮自由民主主義人民共和国にしようとしているな。
これが安倍ちょんの言う戦後レジームからの脱却。

はっきり言ってまっぴらごめん。
こんなの日本でも何でもない。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:13.16 ID:fQWF6Em50
提言とか諮問会議だとか、それ自体がレトリックの詐術なんだって
要するに、自分の利潤追求の論理を押し付けようとしている
すっかりアメリカナイズされちゃったな 外国資本と同等の性質を持っている
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:40.42 ID:EvD5DvpP0
・自民・公明連立で、残業代無し+少々のアジア諸国(中韓)への謝罪賠償(by河野洋平)

・民主・社民・共産連立で、残業代有り+極限のアジア諸国(中韓)への謝罪賠償

どっちを選ぶ?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:00.84 ID:n+XDu2vW0
競争力競争力って言うけど
要するに従業員をより安くより過酷に使うことじゃん。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:05.17 ID:ktLLunEA0
滅私奉公は美徳
反対するやつは左翼とか支離滅裂な事言い続けてきて企業にあぐらをかかせてきた末路だよ。
企業は人件費削減のブラック競争をしたいんだから、社員から滅私奉公を申し出られたらどんどん図に乗るに決まってる
挙句の果てにサビ残合法化ですよ。w
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:31.86 ID:sW1Sfgzm0
>>658
いや都道府県教委がアホだよ教採は
無給で校外派遣とか平気でやってるし
都教委だと問答無用かつ無給で福島派遣させられて原発関係の視察させられる
そりゃ敬遠されるわ

>>659
テストだけに重点を置いて話をしているようだがその間に
中学や高校の中間なら翌日から授業があるから準備しなきゃならないし
私立中や高校の期末なら成績会議があるからそれも準備しなきゃならない
他にも定期考査の無い時期にある行事の準備にも時間を割かれる
結局自分の意思で定時帰宅なんて平日は無理なんだよね
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:57.42 ID:TEH/8un60
消費税の大増税をはじめとした増税ラッシュ、社会保障の大幅カット、更には残業代0円と来たか
財界、官僚のパシリとなり次々と繰り出される庶民殺しの政策、
これでいまだに自民党を擁護している連中って普通の庶民じゃ無いだろ
やっぱり自民系のネトサポって本当にいるんだな
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:02.56 ID:qkyclp2s0
>>642
よくできているなあ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:10.67 ID:DSRZS03q0
安倍に逆らう奴は日本から出てけ
支持率6割だぞ国賊
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:13.57 ID:rEnisOa50
ニュース見たら竹中も映ってたな
この手の話には必ず絡んでくる疫病神
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:31.48 ID:eCDY+iRP0
残業ゼロかと思ったら残業代ゼロか

こうやって今まで違法とされていた事を合法化して
「ブラック企業は減りました」とドヤ顔で言って成果を強調するのか
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:42.39 ID:GZTWDUTI0
財界と癒着しきった政府与党、ほかの主だった政党は売国、革命、宗教、借入熊手、内部分裂

マジでなんなのこの国
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:25:44.49 ID:EvD5DvpP0
日本国民は今、究極の選択を迫られている。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:24.48 ID:dYy6zrBE0
在日エセ右翼こそ日本から出て行け!!!!
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:08.20 ID:DLZhrWmM0
>>676
いや教師はかなり個人差あるよ
授業の準備なんかも時間かける人から毎年同じ手抜きの人がいる
それにいくら何時まで学校にいても残業代は出ないよね?
これが裁量制だと言っているのがわからないの?
あくまで自分の意思で動けるか動けないか、残業代が時間に応じて出るかが裁量制の根本なのだから
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:27:15.56 ID:0iMPIilE0
裁量労働ってなんだろう
普通に始業時間決まってるし、遅刻したら減給対処
ただ残業代つかないだけに思えるんだけど俺が騙されてるだけなの?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:21.89 ID:o6AA8xiM0
率先垂範で総理大臣の報酬は無しにようぜ
褒章もなし


それでも総理続けますか、ゲリぞうさんww
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:25.32 ID:TEH/8un60
>>680
そりゃ安倍のブレーンだからな
安倍のやる経済政策なんて全て竹中主導だろ

配偶者控除の廃止、給与所得控除の縮小、残業代0

全てサイコパス竹中が提唱している案だろ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:41.13 ID:qkyclp2s0
>>675
愛国だの保守だの言っている奴が一番信用ならない。
田母神だって退職金の返金を言われたら愛する日本のため自分というものを犠牲にしても返すべき。
それが愛国者だって普段入っているのに本人は生活が厳しいからとかいって帰さない。

結局、愛国や保守を名乗っているキチガイどもはそれをダシに底辺を騙して私腹を肥やしているだけで、
本人は日本なんかどうでも良いと思っている集団なんだよ。

どう考えたって、こいつらに左翼呼ばわりされている人々の方が
少なくともこいつらよりはずっと日本人と日本のことを考えている。


愛国だとか保守だとかにこだわっているのは馬鹿しかいないのが現実。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:28:58.80 ID:fQWF6Em50
提言という名の下に、どんどん労働環境のセーフティネットを外していく
で、日本の労働環境を破壊し尽くして、日本経済がぼろぼろになったら、平然と見捨てていく
とうの昔に日本人的な感覚は壊れている 実質的な国際資本のようなもの
でも、日本の質の高くて安い労働力に支えられている
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:09.89 ID:74+Y+Y1X0
公務員だけに適応させろよ
サービスの向上になるからね
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:15.85 ID:DCxQNH2/0
条件に組合があることとなっているけど
中小企業の社員全員加入のなんちゃって組合だと
会社の決定に反対しないんですが・・・
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:29:33.80 ID:NdUWJoco0
クローズアップ現代のアメリカの格差、悲惨だったなぁ
中間層や貧困層など知った事かと、政府に優遇され後押しを受けた1%の富める者同士で自治体を立ち上げる動きが広がってるらしい。
おかげで税収がた落ちで公共サービスが立ち行かなくなり、刑務所が解放されたりしてスラム化が進んでるらしい。
安倍ぴょんはあれを目指してるのか・・
694 @転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:18.49 ID:tnXutJs40
OECDでのホワイトカラーの生産性が超低いらしいが、
残業代ゼロにすれば長時間働かなくて良くなるのか?
残業代ゼロより残業に課税までしてマイナスにしたらw
日本が世界に誇る社畜文化、勤労は美徳(笑)なんて
今すぐにでもなくして欲しいけど特区でやってみたらw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:30:57.43 ID:qkyclp2s0
>>679
消費税増税して上がる支持率ってw

小泉旋風とよばれてどこでも大人気だった小泉の支持率は
安倍よりぜんぜん低いw
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2006/09image/091517.jpg

小泉内閣を振り返る 政治ト?ラマ「変者の意志」 <後編>
https://www.youtube.com/watch?v=tQJ5qGK_I3k

小泉が行く所行く所、国民が殺到してた。
ポスターやグッズも売れて、自民党本部には
小泉のドアップ垂れ幕がかかってた。


行く先々でヤジられる安倍が支持率60%?
政界のゴーリキーさんで2/2に銀座で行われた都知事の応援演説でも閑古鳥。
一方細川小泉は地平線の向こうまで人人人。

信じる方がどうかしてるw
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:00.41 ID:TEH/8un60
>>693
目指しているのは竹中を始めとした財界の連中だろ
安倍はそれらのパペットでしかない
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:08.70 ID:GZTWDUTI0
竹中のにやけ面をみるだけで反吐が出る
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:19.92 ID:JrzudlQI0
真夜中でも外は渋滞するようになるのか
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:49.37 ID:EvD5DvpP0
・残業代ゼロ
・既存の大企業は、柔軟な賃金アップが難しい
・仕事が出来るから午前中退社なんて基本的にない。
・でも中国や韓国の起業まもない外資なら、賃金体系は新規なので、実力主義評価は可能。
・優秀な人材の、外資企業流出が加速
・外資企業による、日本大企業の買収が横行。
・日本から、純日本資本の大企業が消える。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:55.31 ID:OxzWTlptO
なるほど!ブラック企業の手口を合法化すれば、結果的にブラック企業じゃなくなるね


これは竹中さんGJだね。一休さんもびっくりの頓知でブラック企業根絶だ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:00.27 ID:Yc0/QhjV0
当たり前だろう
残業代を貰うのがいつから当たり前になった
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:17.28 ID:xqzzt0lO0
>>685
わからない
少なくともアメリカのような裁量せいじゃないね
8時間過ぎたら残業代出るんだよ

8時間を過ぎた後に何時に帰っても自由なのは裁量制でもなんでもない
阿呆か
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:53.13 ID:dsGaSYD+0
バイトも時給じゃなくて成果主義にしたほうがいいよね
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:18.55 ID:olfV1qU/0
>680
竹中平蔵氏起用「総理の強い意向」 産業競争力会議で菅官房長官 (産経新聞) 
http://ameblo.jp/meijyoujyuutaku-nagoya/entry-11520978475.html
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:30.15 ID:3+jOp9fsO
選挙前からさんざっぱら言われてた事
自民党政権で労働環境悪化するのはわかりきってた
批判していいのは自民に入れなかった有権者だけ
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:35.19 ID:NdUWJoco0
>>689
それは牟田口廉也理論というんですわ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:33:55.81 ID:qkyclp2s0
>>693
まず手始めに民主が政権取る前の街もテレビも消費者金融だらけの日本がトリモロされますよっと。
五輪はAKBと復活した武富士ダンサーズ、お台場ではマルハンが仕切るカジノで外国人を楽しませます。

…マジで勘弁してくれ。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:17.15 ID:5lzh4VeeO
>>696


会社は、社員のものではない。

株主や創業家のものだよ。

中小企業の経営者は、100%の人が>>1に賛成するだろうね。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:17.12 ID:nMp4TF1L0
>>685
教員は大変だろうね。
入学式、卒業式、始業式、終業式、新入生歓迎会、移動教室、社会科見学、遠足、
中間テスト、期末テスト、運動会、球技大会、合唱コンクール、文化祭、模擬試験……
行事多過ぎるもん。
めんどくせ。ぼくにはできないや ミ'ω ` ミ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:22.36 ID:ktLLunEA0
これを支持する奴は愛国者でもなんでもないだろ。
そいつは愛国の意味を知らないだけ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:35:23.82 ID:uWlen/Op0
とりあえず労働基準法の38条に教員はないな。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:36:24.31 ID:dGZ0qrPp0
>>686
残業代ゼロになればみなし残業代給料下げていい事になるんだろうな
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:37:17.67 ID:nMp4TF1L0
あ、修学旅行なんてのもあったな。数えてみるといっつも何かの行事の準備を
している勢いだな、教員さんゎ ミ'ω ` ミ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:21.47 ID:aHbuzVvO0
じゃなくて、20時以降の残業を規制しろ
>>1はお花畑のやつが考えてんのか?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:55.52 ID:Ct2GhkRZ0
名ばかりの管理職だって給与低減のため散々悪用している実態がある。

消費税だけ上がった給料は一円も上がらなかったよ
その上、平社員の残業代まで払わない口実を作るんだね。
いつからこんな酷い国になったのだろうね。

今日は委員や政治家の後ろめたそうな顔をよく拝んだよ。
残業をする若い世代は奴隷のようだ。さっさと海外に脱出しようと思う。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:42:12.25 ID:OxzWTlptO
暴徒のリンチに遭いなぶり●された最初の首相として
日本史に残るかもしれん
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:42:13.12 ID:sW1Sfgzm0
これは聞いた話で実際に確認したわけではないが
有給使ったらボーナス減額された時間講師がいたらしい
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:38.29 ID:GZTWDUTI0
秋葉原やニコニコなんぞに出張って君たちの味方ですって面してやってることは全部自分たちの利になることだけ

いい加減目を覚ませよ、一度でもこの下痢がお前らの希望に応えたことがあったか?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:52.58 ID:PBd1FDgQ0
>>679
例のを使って次は八割ってことにしようぜ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:18.38 ID:dsGaSYD+0
>>717
そのうち有給制度自体無くなるな
この勢いだと
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:16.07 ID:UFvcIN+s0
サラリーマンは生かさず殺さず、
ゴマの油と同じように絞れるだけ絞る。
搾り取って残ったかすは肥やしになる。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:39.85 ID:vfp0/t9p0
支持率高いから止めようがないね
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:51.98 ID:kkhm//NR0
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:39.17 ID:qkyclp2s0
>>717
そうなっちゃうからこういう制度はダメなんだよ、日本では。
契約を結ぶと言うとき、たいてい交渉などせず、大きい方のいいなりになってしまうんだよな。
それは金を払う客の立場でも同じで、家賃とかも全部大家の言い値。
結構交渉してみると安くなったりするのに多くの。

有休を取れる会社を目指そうという企業の社長がいるんだが、
まずは社長が取らないと誰も取らないだろうと言うことで社長が1カ月ぐらい休んだらしい。
そうまでしないとダメなんだよな、日本は。
だからこんな制度、日本では百害あって一利無し。

安倍チョンは全然日本のこと分かってないじゃん。
俳句でも季語を2つ入れるし。

日本を潰そうとしているのならすごい納得だけど。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:48:53.30 ID:tap9ufSJ0
賛成だ
無能力者は市ね
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:19.24 ID:dsGaSYD+0
議員定数の削減ってするんじゃなかったのか?
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:49.32 ID:OxzWTlptO
支持率調査結果だって、軽減税率が欲しい乞食マスコミが
安倍へのゴマスリで下駄履かせたんだろうに
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:29.30 ID:FyEEq8lY0
>>716

そんな根性、今の日本人にはないって言うのw
これとしばらく国政選挙がないのを見越して、悪法を通しまくろうって事だろうw
国民は大満足なんじゃないの?w
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:52.79 ID:Ay5BL1/h0
大企業勤務ですが、労組が労組が無いですお!薄給の40代で昇進も無いですし、辞めたいですお!

労組羨ましす・・・春闘・・・賃上げスト要求・・・
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:56.64 ID:pNaG4iBy0
これからは

正社員大量募集♪ <= サビ残強要ブラック
            合法なので逃げ場なし
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:00.71 ID:KfLILNqO0
戦時中から 日本人の美徳利用。

戒めよう 美徳洗脳 平和ボケは 搾取の罠w。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:56.27 ID:qkyclp2s0
>>727
グッズもポスターも売れに売れていて動けば人が付いていく小泉よりも支持率がずっと高いからなあw
その小泉でさえ、何かあったときは下がっていたのに、消費税を上げて支持率が上がるとか、
来年は報道の自由ランキング、ますます落ちるだろうね。

マジで北朝鮮を目指しているとしか思えねえわw
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:53:50.58 ID:uomC3y+t0
「低賃金労働力の確保」と「雇用の流動性」

このふたつを実現するために、竹中平蔵パソナ会長に代表される守銭奴どもが、
安倍をそそのかしてこの国の政策を大きく転換させようとしている。

そしてその産業競争力会議の守銭奴どもは国民に選挙で選ばれたメンバーでは
ないし、その結果には一切の責任を負わない。

そういう連中に好き勝手を許すほど世間は甘くないということを、安倍政権にも
きっちりわからせておく必要がある。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:54:14.79 ID:sW1Sfgzm0
次第に時給制になる
働いていない時間が1時間あったらその分は給与が発生しなくなる

タイムカードを偽造されて給与が支払われなくなったり
追い出し部屋にいる時間は働いていない扱いになったり
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:55:12.93 ID:qkyclp2s0
         _ __
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   ケケ中  |

                  【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:32.24 ID:KfLILNqO0
朝日の朝は来ない
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:11.86 ID:UQalW6tJ0
つうか自民支持者でこれを批判してる奴なんているの?予想できなかったとは言わせないぞ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:57:54.78 ID:qkyclp2s0
安倍晋三「竹中先生は愛国者」
http://www.youtube.com/watch?v=aFaDNuOy4hc

      三晋三晋晋晋ミ <たっぷり日本に移民を入れるから、仲良く共生するんだぞ!!
       晋三 晋晋晋晋晋 ._|\/\/\/\/|__   _ __
       晋晋      三晋 \             /  / .Y   \ <私を採用したのは安倍首相
      I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> /  /\   . ヘ 
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/             \ | /   \_ | 首相と私は同じ考えです
       I.|    | |´   |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=-  -= ヽ.|  
    ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ              ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ  
   / く .I.   /  \  I  ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
 / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:23.44 ID:1GkP4S0D0
小泉の時と同じで、色んな団体から支持されてる巨大与党を
無条件で支持してる貧乏人は目を覚ませよ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:27.43 ID:nEdtZEK50
ネトウヨは何故か自民党には無抵抗無批判だから「消去法で」「ミンスよりマシ」
とか意味不明な供述をして安倍とか麻生あたりをマンセーするよw
そんで餓死する瞬間も「愛国!朝鮮人は出て行け!」とか発狂してから死ぬw
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:02:44.02 ID:r8a3Cv4h0
>>657
「奴隷国家日本」つーことか
日本人を奴隷としてこき使うのが、世界の理想にはなって欲しくないなぁ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:19.55 ID:o6AA8xiM0
>>724
まあ、有休を取れる会社でも善し悪しだけどな
「俺が休むから決裁前倒しにしろ」とかいう糞マネージャーだらけのうちは
業界で一人負けのジャンク債会社ですw
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:39.25 ID:D/8f3qJ70
もう奴隷が足りないみたいだよね
というより、沈んで行く船からまだ人落とさないと
沈没しちゃうんでしょ
最初から船の中央にいただけなのに守られまくってる人達を
放り出した方が効率いいと思うけどね
重いし、舵取り出来ないんだし
もう自分さえ良ければの極地。労働組合も役割を終えたね
同じ穴の狢
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:04:45.99 ID:uWlen/Op0
経営者からしたら消費者も労働者も客なんだけど、労働力を売っている労働者からむさぼり
消費者には安く提供する。そりゃデフレになるわな。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:02.60 ID:qkyclp2s0
>>740
まともな頭を持っていたら商況砲で真っ先に消えるのは自民なのになw

ネトウヨが好きそうな話題として
イミョンバクが「天皇を縛って土下座させて頭を踏みつけてやる」と、
公式に基地外じみた暴言を吐いた際、
野田内閣は韓国との外交文化交流を断ち、謝罪と撤回を求めた。

しかし当事野党だった自民党は、
総裁の安倍がトンネル麻生を韓国に派遣し、
イミョンバクを「表敬訪問」し、韓国側に立って、
天皇侮辱発言はちょっとした誤解だと騒動の沈静化をはかった。

天皇侮辱発言という許しがたい外交非礼がうやむやになったのは、
ひとえに安倍と麻生の功績なんだよねw
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:45.75 ID:hz/39UzM0
まあ靖国参拝が実現できたしその代わりならこれくらいなら満足だ。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:07:11.94 ID:qkyclp2s0
>>743
違うね。
奴隷制度を始めてから沈んでいく船になった。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:07:27.81 ID:xqzzt0lO0
>>713
小学校はそんな感じだね
逆に時間表通りに授業が進む期間の方が稀

4月 学級担任・分掌決定 入学式・着任式・始業式 新入生を祝う会 授業参観 教職員歓送迎会 PTA歓送迎会
5月 離任式 避難訓練 家庭訪問 発育測定 体力テスト 写生会
6月 各種検診 遠足 プール開き 硬筆展 修学旅行(6年)
7月 授業参観 七夕集会 終業式
8月 除草作業 プール指導 補習(算数教室など) 登校日
9月 始業式 避難訓練 運動会 授業参観
10月 交通安全教室 音楽集会 宿泊学習(4年、5年)
11月 授業参観 ○○小まつり 持久走
12月 なわとび集会 終業式
1月 始業式 避難訓練 書き初め展
2月 授業参観 入学説明会 豆まき集会 次年度クラス分け
3月 6年生を送る会 卒業式 修了式 異同 引継ぎ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:16.03 ID:1RyCKXuG0
実質賃金低下くる〜〜ぅぅうう

ブルーカラーこそ残業が必要なら人員増やすべきなのに、残業代0になれば
人減らして操業時間増やすに決まってる。 
3交代の人も地獄の2交代制がまってるかも。
750名無しさん@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:49.15 ID:YfgEobQf0
>労働組合との合意で認められた社員
>当初は従業員の過半数が入る労組がある企業に限り
当の社員が知らぬ間に合意したとされちゃう零細企業が増えるわけか
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:10:33.09 ID:qkyclp2s0
最賃
ドイツ1220円フランス1300円以上
イギリス1100円以上生活できる水準の生活賃金
ロンドン1400円以上ロンドン以外1200円
スイス最低月給40万円レジのバイト時給3000円
アメリカメリーランド州10ドル10セント

安倍は日本を先進国から引きずり下ろしたいようだ。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:11:06.62 ID:lehDdBmH0
奴隷労働制度
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:00.48 ID:v/XcVCkb0
公務員の俺には関係ないな
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:12:36.61 ID:e1DusGH10
2社以上で働いた方が儲かる
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:13:33.82 ID:dGZ0qrPp0
>>750
組合なんぞない企業が世の大半なのだけど、
その場合36協定みたいに社員代表と
労使協定結ばせるのかね
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:15:46.74 ID:P9qbP2200
相変わらず自民党は労働雇用政策のセンスが無いのぅ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:16:25.80 ID:0IXLmeb90
まずは公務員に1年間適用して感想とか意見を聞いてみろよ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:35.31 ID:90cuza9w0
安倍信者→「豚が肉屋を応援」の図式
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:20:35.53 ID:Ez5sKPLr0
>>755
中間管理職みたいなのが、何も言わずに「ここに判子押して。」つって
説明もなしに出させるよ。社員代表でもなんでもない、完全に経営者側の人間がね。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:23:06.30 ID:rYN/sbsh0
サービス残業の合法化!
何処まで国民を奴隷扱い!
タヒねば良いの自民公明みんなの党!
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:24:10.46 ID:kv1qdAD/0
やっと時代がうちの会社に追い付いた。
みんなもっと働こう。work or die!!
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:24:30.70 ID:SllMtkFX0
いつもの外堀埋めたら内堀もいってまえがきたなw
いい加減これは覚えろよな、1ミリ妥協したらそこからどんどん踏み込まれる
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:26:13.16 ID:k5w4mY7Y0
お前らが奴隷になりたくないのなら、移民奴隷を使えるシステムにするからいいよ

って言われてるけどどうすんの?
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:26:39.21 ID:hC3R94Pl0
どう考えても業種によって違う
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:24.67 ID:qm3c/Q9aO
年俸制の俺にはそもそも関係ない
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:58.20 ID:0JilMjIe0
>>762
それは無理だな。
なんて言っても、賢い振りする人間がサラリーマンの中に一杯いるからw
本当は何の才能も無いただの労働力なのに、勝ち組として振舞う人々。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:32:51.87 ID:uWlen/Op0
いや、年俸制でも本来は残業代出る。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:32:59.51 ID:4t7rlV/x0
ニートの俺にはそもそも関係ない
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:33:11.96 ID:ob28hLLX0
>>3
成果主義を残業時間でしか評価しない無能上司がいるから無理
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:34:02.37 ID:QerP4d1O0
同意ってそんなもん何の制約にもならないだろww
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:35:04.45 ID:0JilMjIe0
つうか、そろそろ副業を認める方向に行かないとダメだよな?
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:53.58 ID:idp6L33W0
安倍「いろいろな問題は出てくるでしょうが、とにかくやることが大事」(ネット選挙解禁の時)

これをブレずにどんな政策でも実行するってことだね安倍ちゃんは
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:38:56.31 ID:tBgo1wJq0
田舎の経営者とか、とにかく社員を長時間拘束すればいいと思ってるからな

小物ほど支配願望を抑えきれない
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:40:01.71 ID:ob28hLLX0
>>330
フレックスで残業代出ないと思ってんのか。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:05.03 ID:kc55u3tb0
派遣やパートは切られ、今まで複数人でこなした仕事を一人でやれってなるな。

最近は残業削減やサビ残撲滅に厳しく、それが評価基準のひとつになってるけど、これからは長時間労働が推進されるのかなw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:10.57 ID:vQyqBKyu0
安倍やケケ中どもの売国奴が日本を仕切ってるんだよな
集団的自衛権を急がせるアメリカ、でも急がなくていいとアミテージ
まずは経済優先しろ→残業タダ働き法案WE、→これも年次改革要望書

結局年収高い労働者も低い労働者も低賃金を目指して働かせようとしてるだけじゃん

年収の高い人→残業タダ働きWE(年次改革要望書)
年収の低い人→派遣拡大(派遣自由化も年次改革要望書)、外人労働者輸入(移民もIMF)で低賃金
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:42:50.44 ID:dGZ0qrPp0
>>759
押さないとどうなるかわかってるよね?
という無言の圧力つきと。

組合のない企業にはこれ適用できないとするとは思えないんだよね
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:27.96 ID:B9yOigYI0
.
【拡散求む】   TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:44:16.47 ID:k8gAqoeGO
時代逆行してるな。(涙)
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:46:54.14 ID:vQyqBKyu0
労働組合の人間だけで人を全体の労働者をし切っていいのかよ
これじゃ連合が自分らを守るために努力するだけじゃねーかよ
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:48:24.52 ID:dvBHo7Px0
少子化をどうにかしたいなら残業代ゼロじゃなくて残業ゼロだろ
どんだけ労働者から搾り取る気だw
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:49:12.42 ID:v990CZy10
>>779
マジで、蟹工船や女工哀史の時代まで戻りそうだな、このままだと。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:51:00.43 ID:KfLILNqO0
自民の中の左翼と朝日がタッグしてるだけと思われる。
内ゲハするように装って飛ばし記事で
欺くつもりなのは見え見えでござるの巻〜
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:52:14.79 ID:dvBHo7Px0
配偶者控除やらで女性を社会に出した上で男女両方の労働者で残業代ゼロとか、経営者は笑いが止まらんだろw
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:52:16.35 ID:ob28hLLX0
>>776
アメリカの関税下げてくれれば、もっとたくさん車作れるんですが。

>>779
失業率回復の切り札、ワークシェアリングとかどこいっちゃったんでしょうねw
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:17.38 ID:vQyqBKyu0
不安定雇用社会とか賃金下げるとか、経済成長します詐欺だろ
詐欺なことわかっててもアメのいいなりになる売国奴安倍とケケ中
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:08.75 ID:mzIf3FzR0
必死に>>783みたいなやつが現実逃避してますが、産経も書いてますwww
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:05:03.08 ID:U+KGTfMz0
.
貧乏人のクセに自民支持した結果がコレ
.
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:06:39.31 ID:6VCvi6J+0
どんどんロクでもないことを進める安倍ちゃん、GJだね
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:58.37 ID:ZaEIu/WU0
ワタミ 労働組合結成


労働組合と会社との協約成立

一か月200時間までは、残業代ゼロとする。

このたび、ワタミ労働組合とワタミは、双方、この条件に同意しました。
なお、200時間を超えた場合も、労働組合と協議し
残業代ゼロにすることも可能とすることについて、双方同意しました。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:09:45.50 ID:PfqBOXR80
>>788
本当だね
何で自分たちが安倍を選んだことを反省しないのかと
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:10:32.19 ID:ZaEIu/WU0
残業300時間やって
死んでも労働組合との協議で
合法。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:11:48.83 ID:EHXycyih0
おまえらも使う側搾取する側になればいいじゃんww
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:13:34.47 ID:FyeJviRd0
昨日お昼のラジオ(KBS京都)に京都府知事が出ててブラック企業など府内の企業環境を整えないといけないと言ってた矢先日本国首相がブラック企業の言いなりだからなあ
本当こいつに入れた奴は責任とれよw
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:08.56 ID:nAXmOoU/0
サビ残は違法
なので残業代を無くします
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:15:28.88 ID:ZaEIu/WU0
安部が

本性

あらわしてきたなぁ。。。

結局 ウヨは靖国にいって日の丸ふって、君が代うたってられれば
満足なんだなぁ。

残業200時間で血反吐をはいって、苦しんでのたうちまわっても
靖国にいけばいい。

「靖国で会おう」

「月残業200時間で過労で血を吐いて、のたうちまわって死んだら、
 靖国で会おう。そしていい国だったとたたえよう。自民党万歳!安部総理ばんざい!!」


まさか日本人、全員が特攻隊になって
死んでいくとは思わなかった。

太平洋戦争末期より酷いわ。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:23:02.94 ID:VfYlXbAK0
業種や雇用形態により千差万別なものに対して、成果どうこうだとかの定型句を吐いて、ナニをしたいんだ?
つまり形だけの所信表明ってことだから全く無意味なネタw>>1
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:23:53.97 ID:+gx5OjXb0
自民党と維新は新自由主義で似てるんだから一緒になればいいのに。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:26:10.63 ID:Mpc8ejLh0
産業競争力会議って要するに移民と残業代0で賃金下げて奴隷としてこきつかいたいだけだろ

その上で日本人の安全や未来などゴミ扱い

こんなやつらがなんで政策に関わってんだよ
800名無しさん@13周年@転載禁止
安倍信者のバカは社内リンチで殺されても文句言えないwwww
というか死ねwwwwwww