【教育】PTA役員決めは罰ゲーム? やらない人はトイレ掃除も [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
PTA:役員決めは罰ゲーム? やらない人はトイレ掃除も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000045-mai-soci
毎日新聞【小国綾子】 2014年04月21日 19時15分(最終更新 04月21日 19時32分)


 入学式や進級で喜びいっぱいの春なのに、花粉症ならぬ「PTAの役員決め」
で気が沈むという方もいるのでは。「一人一役」「ポイント制」「問答無用の
全員くじ引き」「必ず1回は役員を」。新手の選出法が出れば出るほどプレッ
シャーは大きく……なんでこうなるの。

 誰も挙手しない。口も開かない。それが30分以上。4月中旬、横浜市立小
の役員決めの一場面だ。「ああ、早く帰りたい」。皆がイライラし始めた時、
ある母親が言い放った。「過去に何の役員もやっていない人から選ぶのが平等
じゃないかしら」。次の瞬間、役員経験者らしい母親たちから大きな拍手!

 「怖い」。うつ病を抱える母親(42)は身がすくんだという。事前に病名
を教師に打ち明け、役員を免除してもらうつもりだったが機を逸した。「拍手
を聞いて『逃げられない』とパニックになってしまった」。気づけば手を挙げ
ていた。「やります」。それほどのプレッシャーなのだ。

 6年間、役員にならなかった方には学校のトイレ掃除をしていただきます−−。
首都圏の公立小の役員選出アンケートにそうあるのを見て、ある40代の保護
者は仰天した。「罰ゲームじゃあるまいし」。しかし働く母親の中には「1度
の掃除で済むなら」とあえて選ぶ人もいるという。

 「平等に全員参加を」は今どきの役員決めで必ずと言ってよいほど飛び出す
言葉だ。

(以下略。詳細はソースにて)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:26.58 ID:cVxjgOzP0
報酬出せばいいのにアホか
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:10.08 ID:QX4QcQ0U0
あぁ,日本人の劣化がとまらない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:23.59 ID:PZpYXCpX0
法律違反じゃないしやる必要なし
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:26.53 ID:7lTP/+Rc0
息子の入学式に出た先生は正しかったな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:34.33 ID:CcPO2V2w0
変態新聞の記事は信じないよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:48.31 ID:/2yotWOOO
トイレでお宝ゲットだぜい!
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:53.16 ID:SdVYR3eE0
そもそもPTAって任意だろう
いつから義務になったんだよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:24.51 ID:YtiLMFWc0
私立だとここまで酷い強制は存在しない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:14.98 ID:f3+GsR8H0
馬鹿丸出しだな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:19.61 ID:MaIHBGrw0
バックレればいいじゃん。PTAなんて無くても困らないんだし。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:00.37 ID:Rh6emU9X0
学校のトイレ掃除は生徒がやるんじゃないのか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:10.95 ID:d7wIteey0
トイレ掃除選んでばっくれて終わり
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:34.14 ID:HWxRMBYd0
>>13
天使ア
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:36.08 ID:SWhmkoQ00
PTAの役員を誰もやりたがらなくなったら、
いい機会だから、その時点でPTA廃止でいいだろ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:41.00 ID:Xc+9pxM+0
誰もやりたがらない事をいつまでやるんだ
女性の社会進出とか言ってるけど、仕事しながら子育てもPTAもやれってどんだけこき使うんだ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:46.30 ID:3RZdi1KU0
世間体のために結婚して子供作って家庭持ってんだろ。
嫌なこともやれバカ女。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:57.11 ID:O3KrddC/0
PTAが権力持っちゃって、なんとかママとか言い合ってるの見たら吐き気するんだがw
子供に無理やりピアノ習わせたり、やたらと高い服着て行かないと気がすまないとか、
もはや、キチガイの代名詞なんだよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:03.39 ID:sJu7x9On0
>>2
つ 1ウォン
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:40.44 ID:BpzXoPiD0
PTAの廃止を議題に上げられないの?
なくていいじゃん、世間体があるから表向きはどう振舞うか知らないけど
みんな内心では賛同してくれるだろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:37.02 ID:BVA/57Hh0
自治会もいらんだろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:38.93 ID:Q/cNqihB0
> 気づけば手を挙げていた。「やります」。


なに? このショートコント。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:02.42 ID:0PyitrqL0
会長になって、「本年度は行事は何もやりません。次回の例会は3月です」ってすればいいのに。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:06.38 ID:SICl1/hIO
PTAなんて参加しても子供を守れる保障なんざ欠片もないからな

虐めに対して強力な権利行使出来るわけじゃないし
ただの連絡組織でしかないなら携わる価値なし
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:11.24 ID:hmykRp4+0
教員をやった経験があるけどw(^o^)
こんなことね〜よwww
あるとしたら変な学校だ、、、

誰も役員は嫌だろうけど、こんなことまでしないよw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:42.35 ID:Qaw3u6AT0
>>8
GHQに導入を強制された最初から義務だ。
保護者会や後援会の看板付け替えだったからな。
これも敗戦の遺産だよ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:00.91 ID:7NiW/UsX0
全員から金を徴収して役員に寄付しろよ
役員決めの時に払うくらいなら役員を引き受ける金額まで吊り上げて行くのが良い
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:35.17 ID:AUJg6NWQ0
なんで全国的に問題になってるのに
いつまでもこの制度を維持したがるのかそこが理解できない
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:45.16 ID:FJCNRI3h0
>>20
廃止じゃなくてやりたいやつがやればいいだけ
会費くらいは出してやる
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:48.77 ID:hA+xLXSi0
仕事が公務員だと有無を言わさず役員やらされるらしいな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:55.90 ID:RrBUyYI30
いま輪番で町内会の役員やってるけどマンドクセ
本当は町内会自体脱会したいけど近所から変人に見られるし・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:57.82 ID:9DOqkzFV0
「じゃあ俺が」
「いやいや俺が」
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:51:02.12 ID:lEp/PWWA0
もちろん、内心に色をつける
保護者には明らかにしない
これだけでいいでしょ
子供の将来にワレ等の態度が影響するようにしてやればいい
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:51:55.43 ID:3ZDxLBXb0
パート主婦「仕事があって無理。助け合うべきでしょう!」
専業主婦「じゃあ貴方の収入の半分を頂戴。助け合うんでしょ?」
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:02.52 ID:8siALhP60
結局バックれた親は何もやらずに済んでたよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:16.08 ID:Q9sU/Xt9I
幼稚な考え方ですね。
身体や精神弱者には出来る事と出来ない事があるくらいは把握しな。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:18.47 ID:+Pgdv9lMi
俺父子家庭なんだが
PTA総会にいかなかったら急に電話かかってきて
広報がかりに決まりましたって言われた
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:43.78 ID:8SkOR7Sk0
トイレ掃除1回?
明らかにそれだろ
1日で確実にソロクリアできる
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:45.92 ID:wiEG6d6R0
この感覚だと子供を持つこと自体が罰ゲームってなりかねんな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:10.61 ID:yAGNbLOL0
外部に委託しろよ。
派遣会社に相談したら、適当なの選んでくれるよ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:52.42 ID:8xlf/sSa0
学校のトイレ掃除なんて生徒&清掃業者がやってたけど どこの底辺校だよw
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:39.06 ID:7LZJVvm70
PTAなんて、任意の組織なんだから
入会しなきゃいいのよ。
入会しますという用紙を出すからいけないの。
PTAの会費も払ってるでしょ? やめなよ、でも小学校は払ってるのかな。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:11.95 ID:XLL93elg0
>>34
実際取られる時間も労力も大きいからなあ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:32.90 ID:lEp/PWWA0
小数しか決めないからこうなる
PTA役員1位〜○位みたいなくじを作って、全員に引かせればいい
その時その時のイベントごとに上位の奴から順番に出れるか確認を取る
出てきてくれた家庭の子供には内心点プラス
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:49.37 ID:Xc+9pxM+0
>>37
自治会もそうだけど、いない人をターゲットにするんだよ
人口を増やしたかったら
こんな底意地の悪い制度はさっさと無くした方が良い
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:53.99 ID:/86GBFBY0
出席番号別の統計とってみるといいよ
出席番号の若い方か大きい方のPTA役員経験率が圧倒的に高いはず。
苗字が「あ行」や「や行わ行」の人はほぼ全員何回も経験してるけど
中ほどの番号の人の中には小中9年間で1回もやらない人がいるんじゃないかな?
それくらい大きく偏ってると思うよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:58.56 ID:XmkMHsyq0
PTAなくしたらいいんじゃね?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:08.01 ID:wt3bcwq40
三角メガネのおばちゃんが喜んでやってるもんだと思ってたわ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:55.89 ID:adOjYdh90
PTAの仕事自体は大したことない
人間関係が激鬱
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:57:03.12 ID:Ps8L21dF0
ウチの親なんてお人よしだったから、一回どころか毎回やらされたよ
断れないのを皆知っているので、言葉巧みに推薦する
卑怯な奴らが多い世の中、ハッキリ言えないのも本人の責任だと思う
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:11.31 ID:Wm0j+CSh0
町内会もPTAもいらない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:31.83 ID:9PXZ3DoJ0
子供のためじゃん。自治会の仕事よりマシ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:38.53 ID:+4mWehmD0
>>1
専業主婦をタダ働きさせて、自分は働きにでて収入を得る。これって酷いよね。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:56.72 ID:92Iwcs8/0
誰もやりたくないなら無くせばいいのに仕事増やして全員やれば平等でしょ?の世界
事情があるというと保護者会で理由言って「いいよ」されないと免除無し
役員どうしても出来ないなんて事情はプライバシーの最たるものの場合多しなのに

1日で数千、数万を稼ぐ大人が何人も仕事休んでベルマーク作業とか馬鹿らしい
学校に必要な備品は集金、役員には役員手当、成り手がいなければ外注でいいのに
そもそもPTA入会します、なんて自ら入った人がいないに等しい不思議な世界
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:00.46 ID:zoAbkAG+0
なんでPTAって口調が「〜〜ザマス!」なの?(´・ω・`)
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:13.09 ID:dMWetKif0
教員の給料削ってPTA役員に報酬、費用弁償の類の措置をすれば
かなり解決すると思うw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:26.59 ID:f9Ii362I0
任意なんだから、やりたい奴がやればいい
ダレも居なければ必要ないって事
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:33.80 ID:yAGNbLOL0
この国は独身が勝者なんだよな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:58.27 ID:SmIYEdUmO
トイレ掃除くらいやればいいじゃん
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:31.88 ID:oCTNbvlq0
PTAとかいう何のためにあるのかわからない組織
いいイメージは何一つない
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:35.28 ID:T9qF2eV50
>>47
学校の足りない設備の費用やら学校で足りない人出を役員にやらせてるだけなんだよね。
無くすのらそれこそ役員になって戦わないと無理だしそこまで改革する元気がある人はそういないのが現状。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:21.87 ID:t/IitTQt0
PTAなんて存在理由が皆無どころか有害無益だから全廃でいいだろ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:24.92 ID:iTG5Se0K0
ママさんバレーの試合の応援という仕事もあるらしい
せめてブルマならなあ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:44.60 ID:lqSYnhNg0
>>56
臨時職員雇ってそいつにやらせるのが正解
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:45.67 ID:CDRxNaulI
任意のボランティアなんだから、嫌なら止めればいいじゃん。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:00.59 ID:CA1GKyNA0
あほくさ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:31.06 ID:3tFJ9hsY0
>>63
BBAのブルマとか害悪でしかないだろ…
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:52.56 ID:dRdfTiel0
自分らで首絞めあってるだけ
こんなんだから子育てとか労力かかりすぎんだよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:16.08 ID:QLAVSd1F0
PTA役員は、卒業生の父兄にも参加する義務があります!


ちなみに埼玉県の多くの市では、子供がいなくても通学路の安全確保の仕事をさせられます。
トラックの運転手に怒鳴られたり火のついたタバコを投げつけられるような仕事です。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:24.24 ID:d6WRmLkg0
>>45
あー町内会自治会も似てるね。
理事長に適任な人、やってもいいよと内心思ってる人がいるんだけどね、
平等に平等にとうるさいのがいて、くじ引きでとか要らんこと言い出して、
この人には重荷すぎるというような人が当たったりするんだよねー、
鬼かとおもうような意地悪がいるね。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:25.83 ID:8DNuzuJ60
PTAなんか廃止しろよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:19.18 ID:dy99/m5uO
>>1
消極的な人やガチ鬱は「やります」とか言わないどころか手も挙げない。血の気引くような思いで固まると言うか息殺してる。
最悪、自分にお鉢が回らないようにと思いながら、会が終わるのを待つ。

この記事、まさか妄想で書いてないよな?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:40.66 ID:fQ77NQjP0
俺が通ってた学校は、親に渡すプリントに
PTAやってほしい母親を選ぶ方式だったな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:55.15 ID:9SHeuyzn0
PTAを随意加入にする
もちろん加入すれば特典を受けられるし、加入していないならそういうのには一切与れない
役員になれば行事における優越権や報酬が受け取れる
役得はあってしかるべきだし、やりたい人がやる、権益も囲い込める

あるいは、連絡網だけにして行事関係は一切やらない、学校行事にも関わらない
そういうのでもいいかも
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:27.73 ID:W7Un013z0
日本人は何でもかんでもロハでやりすぎだわ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:58.22 ID:Q/cNqihB0
そもそもPTAなんて機能してるのか?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:10.08 ID:o3m2EBf80
PTA役員と町内会ほど時代錯誤な制度はない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:45.34 ID:nNUifL8+0
>>12
学校によっては清掃業者が入るところもあるよ
私立県立私立町立支援学校でというより、都道府県市町村によって
というより、学校によって違うのかな〜?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:58.54 ID:w9ChSreEO
毎日新聞の小国綾子の記事は作り話大杉だわ…
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:04.52 ID:jwg+r6S80
>>1
「PTAは入退会自由」は文部科学省も認める原則だ。
しかし「教師と親の連携を理想とする教育基本法の精神を考えると、入退会自由をことさらには広報しづらい」(同省)。
つまり退会者が増えて組織が成り立たなくなることを危惧し、文科省も学校も声高には宣伝しないのだ。

実際に退会を選んだ神奈川県の母親(42)はPTA会長に「他の役員には言わず内々に退会処理しますので」と、
暗に口外しないよう頼まれたという。

戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の指導でスタートしたPTA。
教師と親が手を携え、対等な立場で学ぶ場で、「民主主義の学校」と呼ばれた時期もある。

大日向教授はいう。「民主的な学校運営のために、PTA的な機能はやはり必要です。
ただ今のPTAは専業主婦を前提とした高度成長期のシステムで、すでに制度疲労を起こしています。
忙しい現役世代の保護者だけで活動を担うのはもはや無理なんです」

そこで提案するのはPTAならぬ「GPTA」。「地域の団塊世代、つまりGP(グランドペアレント)にもPTAにボランティア参加してもらっては?
今の時代に求められているのは、子供や親を地域や社会が応援すること。保護者だけに、まして母親だけに押しつけるような組織ではダメ。
学校にもPTAにも新しい風が必要です」

>今のPTAは専業主婦を前提とした高度成長期のシステム
>今のPTAは専業主婦を前提とした高度成長期のシステム
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:05.45 ID:VICFwcQE0
いいじゃんクジ引きで、役員会なんて年に数回だし
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:17.62 ID:dRdfTiel0
>>76
子供に見せたくない番組やアニメや漫画をまとめてクレーム出す仕事
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:22.77 ID:7LZJVvm70
自治会退会したけど、何の不便もないし
ご近所さんとも仲良くしてるし、ゴミ置き場の掃除もしてる。
密かに、カレー事件は自治会で揉めた事が原因なのでは?とさえ思っている。
PTA入っていて何回も役員や委員をやったけど、なんで4月の初めに
何も考えずに入会の紙と会費を払ってしまったんだろうかと
大いに後悔してる。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:26.03 ID:V3iOrXG90
役員なんかにされても放っておけば良いのですよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:20.92 ID:lEUkesd00
学年の役員をやった時にPTA主催で自衛隊の駐屯地を見学に行った。
法事で欠席の一家庭を除いて、ほぼ全家庭の児童、保護者が参加した。
学校も教育委員会も何も言えない。それがPTAの自治権
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:26.19 ID:NGUamxkE0
PTAとは、

無料で働いてくれる、文部官僚の奴隷である。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:38.67 ID:nUGYJzxI0
前に杉並区の革新的区長さんが「よし、PTAなんざくだらないもん廃止するぜー」って大英断を下したのに
いざ本当に無くそうとした時に「ちょっと待った、PTAは役立つから辞めるな!」
と過去にPTAやった集団からストップがかかったらしい
その実「おれらがいやな思いしたのにお前らだけ楽するのは許さん!」ってトコじゃね
何だろうねこの国の足引っ張り社会は
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:10.15 ID:T9qF2eV50
>>82
PTA役員やったけど、そんなクレームの仕事ないよ。
あれ前から不思議だけどどこでアンケートとってるんだろうね。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:13.21 ID:IglPBwlC0
uzeeeeee
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:18.47 ID:pbXoJRKd0
PTAは面倒臭いんだけど、子供の環境を知る為にはそう悪い事ばかりではないみたい
ただ昔もだったけれども、特に今は更に強制化されているのかなと思う
それにモンペもいるみたいだしね
時代が違ってきたんだろうね
巷の普通のママさんの声を聞くほうが想像するよりも良いだろうと思うよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:25.91 ID:D/kSpZba0
トイレ掃除はさすがに業者にやらせよろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:30.49 ID:FZEvDlfg0
子供のためという大義名分のもと誰も読まない広報誌作りだの
誰も参加しない真夏のバレーボール大会企画だの
ベルマークや古紙回収だの21世紀とは思えないむちゃぶり仕事を
無報酬でやるこれがPTAの刑である
仕事をしている介護をしている片親等も回避する理由にならない
PTA会費は一体何に使われてるかわからないのが現状
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:50.22 ID:zzblSFB70
>>71
PTAにゃ上部団体があって、そこに上納金出してな
そこの人達は給料やボーナスや退職金が出るらしいんだ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:55.57 ID:ukVhWMaDO
運動会指定席確保とか、音楽会の席取り免除とかとにかく特典をつけろ。なら、進んでやるやついるだろ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:00.20 ID:MPG2lNET0
マンションや町内会の役員も結構厄介
こうしてみると所帯に入ると女は罰ゲームだらけだな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:03.69 ID:nyHT08x+0
PTA(パタ)
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:13.86 ID:vRhF33wb0
会費を全生徒の家庭から月3000円ぐらいとって
役員は免除にすりゃいいんだろうな
抵抗はあるだろうけど時給換算とか理屈こねりゃ
よほどのモンペじゃない限りは納得するだろ
そんで役員が少なきゃ予算から業者に外注出せばいい
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:28.52 ID:Vm5TzT9i0
自治会役員、子供会役員、PTA役員が同時に当たったことがある。
くじ引きで自治会と子供会が被った時に言われたのが
過去にそういう人もいたから辞退は駄目だ、との冷たい言葉。
でPTA役員決めるくじ引きの時、自治会と子供会が被ってるから勘弁してもらえないか
と頼んでみたが、例外は一切認めないとのことで、見事広報を引き当てた orz
あのな、時間に余裕のある専業主婦(しかも一人っ子の親)と子供三人フルタイム共働きを一緒にするんじゃないよ。
どうしても会合に出れなくて、何度旦那が会社休んで参加したか。
そんなに負担かけてまでやる事かこれ?
無くしたらいいのに。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:32.11 ID:S8isLNlj0
>>85
私もPTAの料理教室に行ったけど、なんでプライベートな
時間を使って行かなきゃならないのか、
行きたくない人を引っ張り出してまで、公民館の調理室を貸し切って
保健所のおばさんに簡単な料理を教えてもらうなんて・・・意味ない。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:51.85 ID:R0OHM80l0
自分40だが、ウチの親達も
誰も手を挙げず、まんじりともしない時間が延々と流れると言ってたな。
「◯◯さん、いかがですか?」
「まだ下の子達が小さいので・・・」
「今、妊娠中でして・・・」
「仕事があるので・・・職場は東京なので(家は千葉)」

延々、こんなののループだったらしい。
30年以上経っても、何も変わってねーんだな。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:07.53 ID:DCy/Jy+50
1回のトイレ掃除でおkなんて裏山
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:11.56 ID:LoP9K3wt0
バカバカしい
とっとと廃止にしろ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:12:54.66 ID:mwZP0Vls0
いやほんと報酬を出せばいくらでもやる奴出てくるだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:03.37 ID:Dk35/v5E0
役員になると大変なんだよね〜
先生達との懇親会強制参加だし、夜の集まり増えるし・・・
電話代も嵩むし出費が大変だし、夜に家を空ける際の
子供の世話を誰かに頼むのも大変。
会社何度も休んだ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:23.61 ID:pbXoJRKd0
>>98
そういう事を言うからじゃない?

専業vs兼業って昔からものすごくあるところはあるみたいだけれども、
自分が独身の時に専業のママさんがPTAの話をしていたから、
「お仕事をしているとそういうのは難しいんでしょうね」と言ったら
思いっきりブチキレられたよ。まだ自分は若かったからアレだけど、
年齢を増すごとにこういうのはもうどうしようもない物なんじゃないかなと思う

両方が主張しまくって配慮がないし、両方理屈は間違ってはいないんだものね

正直、触らぬ神に祟りナシの領域だよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:46.80 ID:0cNy6EXV0
>>95 最近のマンションは管理組合のサポート業務を外部に委託してるから
町内会に比べれば全然楽だよ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:50.28 ID:DCy/Jy+50
しかし自分らの子ども時代より
今の母親のほうが何かにつけて学校にかり出されてる気がする
役員はもちろん、どっかの掃除だの草むしりだの見守りだの
ちょっとしたクラス行事とか
働く上ではすごい足枷
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:50.83 ID:trNMTBqt0
学校関係は子供が卒業するまでの我慢だ。
自治会役員の方が逃れられなくて大変。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:15:11.75 ID:lEUkesd00
>>92
>PTA会費は一体何に使われてるかわからないのが現状
一般的には総会時に資料が配付され会計報告がなされると思うが?
深く確認したければ監査に立候補するのもいい。
1年に1度の仕事で他の役職から逃れる大義名分にもなる。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:15:51.10 ID:gkztLtLG0
寧ろPTA会長になってゴミみたいな教師をおいだせばいい。
ジャージ履いてる教師や学校のパソコンを私物のように持ち帰って占有してるやつとか。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:16:09.43 ID:3K6KWUUK0
回ってきたので仕方なくやったが親の運動会とかレクリエーション大会とか
懇親会とかバザーとかクソどうでもいい行事に時間とられてまいった
おまけに最後、次年度の役員決めるのにBBAどもがごねるごねる!
○○さんとじゃなきゃやらないとか、この職以外はやらないとか死ねよ、くそども!
全員、ぶんなぐりたくなったわ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:13.83 ID:qVZ9O1W80
無職なのにあみだくじで団地の自治会長(区長)になった(´・ω・`)ショボーン
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:19.09 ID:kTeV2jsW0
っか保護者に押し付けないで
教職員がすればいいんじゃね(´・ω・`)
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:27.87 ID:NGUamxkE0
PTAとは、現代の奴隷制度。

無償での労働を強要される。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:34.86 ID:me7ik5kv0
>>54
PTAがないと、学校の修繕費も部活動費も理科の実験費用も出せなくなる。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:40.22 ID:trNMTBqt0
>>95
田舎だと自治会役員は男の役割なんだが。
PTAも会長は男が選ばれやすいよ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:21.11 ID:DCy/Jy+50
本部役員とかまさに正社員のように働かされる
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:32.42 ID:S8isLNlj0
中学校のPTA会費でPTAの事務員さんを雇って簡単な事務を
やってもらっているので、役員さんはその事務員さん頼りで
毎年事務的な事やバザーの事などを聞いている。
しかし、その事務員さんに年間80万円もPTA会費から給料を出している。
バザーで儲かるのはせいぜい、20〜40万ぐらいじゃない?
その事務員さんは半日勤務だけどやめてもらって、全部子供達の部活
などに使ったらPTA会費を払うのもわかる。
でも、PTAはいらない、会長という箔をつけて子供の進学に利用したい人は
知らないけど、みんないらないと思ってるでしょ。
朝夕の交通指導なんて最近はシルバーの方のボランティアでやってる所も
多いし。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:45.66 ID:D2G4alq80
>>1
やらない人はトイレ掃除をって犯罪だな
そういう事があっても無くても
もうPTA制度自体廃止した方が良い

>>80
別に専業主婦を前提にしていても良い
ただPTA制度の問題はそこじゃ無く参加したくない人が多い状況なのに
PTA制度を推し進める事による非民主的な所や村社会的な所
それはGPTAにした所で同じ事

この問題を解決するには学校のサービス業化が必要
そしてサービス業であってこそ児童生徒や保護者や教師
どの立場の人にとっても良くなる
全体主義的な人を除いて
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:46.53 ID:pbXoJRKd0
男思考だと理屈で物事を考えてそうやって解決すれば良いじゃないかと言うけれども、
正直、兼業vs専業というのは宗教戦争に近いものがあるから、
これに近づく政治家はあまり頭は良くはないと思うよ
結婚している男ならわかるだろうけれども
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:47.15 ID:lEUkesd00
>>107
学校側が保護者の意見と参加を求めている。
それを勘違いするバカがモンペ化する。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:59.12 ID:tdFHaelm0
10秒で決まったけど@小学校の入学式後
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:02.82 ID:4B1DGAtp0
>>94
実際はそこはかとなく特典がある。
先生の対応も違う。

でも、PTA活動なんて一切やらないような親に限って、そんなの不公平だと騒ぐのさ。
だから特典は内密なんだよなー
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:31.06 ID:zWj3bJ6b0
ある中学校では会計が杜撰で、会長と周辺で代々年間何10万か着服していた。
でも、会計監査に銀行員のパパが入ったら即バレて、遂に告訴されるらしいw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:49.53 ID:kTeV2jsW0
>>118
それすると日教組が困るのよ(´・ω・`)
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:55.89 ID:LoP9K3wt0
>>115
お金集めればいいだけの話
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:58.59 ID:0cNy6EXV0
>>118 結局そう言う外部委託方式が一番上手く行くよね
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:56.13 ID:Sj66nlid0
ウチも2年後に自治会の当番がやってくる。
平日の夕方に集会とかが週に何回もあったりするから
会社も辞めないといけない。公務員でもないと無理。
なんで年金暮らしの人がのうのうとして、
会社勤めの人が職も失って困窮せねばならないのか。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:57.90 ID:zzblSFB70
>>107
毎月必ず授業参観だの学校公開だの災害引き渡し訓練だので学校行くね
自分が子供の頃なんて親は毎月学校に来なかったよ
あとトイレ掃除にクレンザー使わせないからトイレがクサくて汚いから
役員にならなかった親が毎学期掃除しに行く毎年何かしら全員奉仕する

役員はバスツアーとか弁当付きの講演会とかタダなのに嫌々行く無駄
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:07.92 ID:bAJ9f9su0
>>34
PTA活動に多少でも日給や時給あっても
いいかもな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:20.35 ID:vza5umqA0
PTA費で研修旅行とか会合の度に出されるおやつとか
全部無駄なもの廃止にすればいいのに
仕事減らせば謝礼金だって要らないから丸々子供のために使えるぞ
親のためのPTA会費じゃない
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:26.56 ID:me7ik5kv0
>>92
学校の来客のお茶菓子代になってることも多い。
入学式の来賓とかのね。
それも問題だと思うが、一番おかしいのは教育委員会からの来訪者に出すお茶菓子代も
PTA会費から出てること。
あいつらに出す必要ない。

>>113
PTA会費の管理を教員がやるのはトラブルの元だから。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:51.48 ID:tqdehdjo0
実際やったこと無い人がイメージや想像で語りすぎだ。

自分の事を何よりも優先する人はダメだろうな。PTAは所詮ボランティアだから。
でも子供の事を考えたら、数多くの先生方と顔見知りになれるメリットあるし
参観日以外でも自分の子供の様子を見ることができるみたいな役得の部分もある。

誰かも書いてるがPTA自体は大したこと無い。
けれど、そこから慣例で何人かが自治会や町内会に引っ張られることがちょっと厄介だ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:22:24.46 ID:xKrZ45YC0
大体PTAなんかいらねーだろ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:19.47 ID:lEUkesd00
>>123
小さな特典から大きな特典まであるね。
特に中学校は大きい。
関係ないと言いつつ推薦や内申で有利になる。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:20.65 ID:bAJ9f9su0
>>122
小1、2でやるのが人気
上級生の親になるほど作業ウエイトがでかくなるから
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:33.23 ID:vza5umqA0
人権集会とか全国区でやってる?
あれにも割り振りがあって一つの学校から何人出てと強制参加とかあるよな
出てもどうせ寝てるし意味ないし
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:36.65 ID:0cNy6EXV0
>>130 いやーそれだと俺だったら、カネ貰ってる役員に、「カネ払ってんだから会社休んででも働けよ」って言うなーw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:37.31 ID:pbXoJRKd0
兼業の言い分→仕事が忙しいのに専業みたいに一緒にしないで欲しい

専業の言い分→子供の行事に参加するのは当たり前。自分だって相手の両親の
介護をしていたりする

両方が正しいんだよ。だから宗教戦争に近い
もうこれを突くとなるとものすごい事が起きそうな予感…

ママ同士で話し合ったら良いけれども、これもきっとすごく難航するだろう
キリスト教かそれとももしくはイスラム教かみたいな争いに近いからね
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:40.05 ID:cYEN5UCl0
>>105
>そういう事を言うからじゃない?
この考えが今まで無駄な事を延々とやって来た理由だな

PTAも自治会も無くします
そのかわり雑用に人を雇うからその分の会費を徴収しますっていう町がが出れば
その町の人口が増えるかもな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:56.31 ID:a1iQFnXv0
中国や韓国ではPTA役員ってのは名誉職だから金渡してもやりたがると聞いたが・・・・
日本は良いのか悪いのか
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:24:01.73 ID:4B1DGAtp0
>>126
給食費すら払わない親がいると言うのに…
公立じゃ、無理でしよ。。

お金で解決したい家庭はそれこそ私立の小学校にいれればいいんだよ。
PTA活動がガッツリの学校もほぼない学校も選び放題だよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:38.27 ID:me7ik5kv0
>>107
金がないから。
保護者にやらせるのが一番金がかからない。
教員だって休日に来てもなんの特典もないんだよ。
教員もPTAの会員の一人だから渋々出てる。
意外に知られてないが、教員もPTA会費を納入する。
教員は保護者と違って拒否権なし。
非常勤講師なのに払わされるケースもある。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:42.10 ID:o5vZDRqRO
こんなん非常勤教師にやらしとけ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:55.83 ID:S8isLNlj0
>>127
外部の事務のおばちゃんが牛耳ってますよ。
委員さんはよく働くけど、役員さんは委員さんにやらすだけで
会合に顔を出して向こう側に座っているだけ。
あぁ、思い出しただけでもPTAの母親同士もめたりバザーの準備でもめたり
委員や役員決めるのにもめたり、ほんとに人間関係を壊すからPTAは
即解散して貰いたい。クラス委員は必要だろうけど。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:00.16 ID:QoMJ0QbL0
PTAって利権だからw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:05.03 ID:trNMTBqt0
>>133
でもその考え方の人なら、自治会役員になるのもメリットがあると納得できるんじゃないか?
メリットと負担とを比較して負担が大きいと感じる人は、自治会役員でもPTA役員でも同じだと思うよ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:27:02.95 ID:bAJ9f9su0
>>98
そんな個人の家庭の事情とか知らんよ
保育園とかだってフルタイムとか育休とか
子供の障害とか
みんな環境に差があっても恨みっこなしで
活動決めてやってるよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:27:09.26 ID:vMvkmuSlO
>>128
やらなきゃいいだろ
自分なら嫌なものは何があっても、どんな手段をとっても、どんなリスクを負っても絶対にやらない
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:27:23.93 ID:2DugrMcD0
PTAなんて解散すれば良いんだよ。
なんでだれも言い出さないんだ?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:27:40.07 ID:45yYSvEm0
PTA解散令を出す人が市長に立候補したら間違いなく投票するわ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:12.96 ID:66i8Qm1I0
>  6年間、役員にならなかった方には学校のトイレ掃除をしていただきます−−。

意味がわからない。


あと、職員室を児童に掃除をさせるのは違法労働だよね?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:18.22 ID:cm9cyRvZ0
>>1
役員を仕事が忙しいので断ったら、「仕事のある方も都合付けて出てます」だって。
小児科勤務医で替わりが確保できないのに・・・
「PTAのため、本日休診します」って告知したら、同じ親が大ブーイングするでしょうね。
なんとか夏休み中の掃除で了承してもらったので、仕事の内容は伝えなかったけど。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:25.23 ID:oHlbq20v0
全部バックレろよ
電話は出ない、家に誰かきても居留守
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:38.79 ID:SS3bRtQY0
子供の行事の手伝いとかはいいけど、茶話会とかランチ会とか
ママ運動会とか、ママ同士で親睦してってのは、激しくいらない
かならず一人おかしな、子供放置スピーカー女いるし
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:38.17 ID:FZEvDlfg0
>>104
先生との懇親会
年度初の懇親会ですら先生の出席率25%くらいじゃない
学年主任は仕事を理由に絶対に来ないし
若い先生がちょっとだけ顔出してすぐ帰るパターンでPTAポツーン
こっちだって仕事休んでわざわざ来てるのに白けるわ
先生側から見てもPTAの存在って疎ましいと思う
いきいきしてるのはPTA会長と校長と町の有力者くらい
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:06.84 ID:Y+m1K0WH0
私立小学校に子供を入れた知り合い、
バザーのときそこそこ高額なものをたくさん出さないと肩身が狭いから、買って出品する人も
けっこういるとかで、ひえ〜私学はさっすがお金持ちさんが行くとこだなと思った。
ごめPTAと関係なかったや。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:15.66 ID:kTeV2jsW0
PTA会費が教職員の人件費や校舎の修繕費などに流用されている
全国に広がる PTA会費の流用、背景には教育予算の不足

おやこんなニュースが・・・
教員が管理してないのになんでですかね
寄付金を集めたり、教職員を支援するのは
本末転倒名PTAですね(´・ω・`)
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:45.74 ID:0eRoMpX50
>6年間、役員にならなかった方には学校のトイレ掃除をしていただきます−−。

ハァ?聞いたこと無いよ、こんな破格の好条件!
俺、PTAの学年会長やってるけど、トイレ掃除で済むならそっちを選んだわ
1回のトイレ掃除で免除とかありえない
文句言ってる奴は役員やれよ、トイレ掃除の方がよかったと必ず思うから。
保障するよ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:15.52 ID:S8isLNlj0
モンペとかいうけれど、PTAという組織もある意味
強くなってモンペを作り出しているという側面もあると思う。
学校にこれだけ貢献してるんだから、このぐらい言って当然よとかね。
学校を私物化したような俺様特権をもってるような錯覚。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:42.63 ID:N5ZeAkRj0
まさに
Pain=痛み、Torture=拷問、Agony=苦悶
全国的にやめちまえって。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:35.28 ID:JkHHD5Qd0
>>24
だがしかし、親がPTAに参加しないことによって子供が不利益を被る恐れは多分にあるわけで
陰湿な教師なんかは、そういう親の子供には何するかわからんところあるよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:48.06 ID:cm9cyRvZ0
>>154
こどもの同級生の親なんですから。
いくら何でもNHK扱いは残酷
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:53.44 ID:0cNy6EXV0
>>153 悪いがそりゃあんたが自分で解決すべき問題だ

第一それって、PTAの用事じゃ絶対に休めないのに、
自分が病気になったら休むんでしょw
165 ◆XXXXXXXXN2 @転載禁止:2014/04/22(火) 00:32:50.45 ID:iVQ2pTGA0
自治に価値を見出さない、政治的敗北民族
それが日本人w

俺一人でどうこう思っても、無駄かもなあw
あー、こういう記事を読むとさすがに日本人をやめたくなる
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:07.90 ID:S8isLNlj0
そもそも、そんなお偉いPTAがあっても
いじめで自殺する子がいるという現実。
PTAいらんでしょ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:39.25 ID:MPG2lNET0
親睦会みたいな罰ゲームは全面的に廃止して
学校や教師に対抗するための労働組合ならぬ父兄組合的な機能に特化すべきだな
全くないといじめ事件とかあったときにやばい
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:44.55 ID:bAJ9f9su0
>>138
カネ払わなくても役員になった場合は
参加しなきゃダメじゃん
じゃあ多少でももらえたほうがいいだろw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:14.31 ID:+GhXLWcs0
>>161
P ピンチ
T トイレット
A アゲイン

じゃなかったっけ?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:16.21 ID:oHlbq20v0
>>163
NHK扱いwww
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:17.68 ID:tqdehdjo0
>>147
具体的に言うと、区分けの問題で子供が通ってる小学校が
自宅がある場所の自治会や町内会じゃないってケースがある。

で、PTA役員から小学校関連の町内会に駆り出される
→横のつながりで、自宅のある町内会から「そっちだけじゃなくてうちも手伝ってよ」と勧誘
みたいなパターンのことを言ってる。

もちろんこれもメリットが全く無いとは言わない。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:25.86 ID:0eRoMpX50
トイレ掃除で済むなんて羨まし過ぎる
うちの地域は全員が必ず役員をやらなきゃいけない仕組みになってるので
楽な学年の役員は争奪戦になるよ
小6とか中3で役員になったら謝恩会の地獄が待ってるからな

トイレ掃除で済むなら、トイレ掃除の争奪戦になるだろうけど
そんな甘い条件、うちの地域ではありえないorz
いいなあ、畜生
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:34.44 ID:pbXoJRKd0
女の世界というのは好き嫌いでは通れない問題があって、
PTAが面倒でも回って来たら、これはもう引き受けざるを得ないような
状況はある。下に子供が沢山いようと、介護している親があろうと、
働いていようと、もうこれは子供がいる限り、自分はパスしますというワケにはいかない

こればかりはもうもう仕方ないと思う。みんながそうなんだしね
いきなり辞めると言えるのは子供がいない人の思考だと思う
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:37.89 ID:NGUamxkE0
>>166
つかまろの親がPTA役員とか?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:41.25 ID:UAAVdIgJ0
PTAの役員になると、PTA以外にも公園掃除とか募金活動とか
通学安全指導とか、地域防災イベントとか。
いろいろ参加や協力させられるからねえ。
しかも場合によっては作業ノルマあったりするし。

やってられんと思うわ(^o^)ノ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:43.36 ID:/CizLiHk0
子供いるとこういうの面倒だから独り身を貫いてるわ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:52.38 ID:L0O+Bzoa0
>>152
小3の時、校長室の掃除当番があったよ
校長先生が優しかったから、楽しかった
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:35:29.71 ID:QoMJ0QbL0
>>164
お前サイコーにアホだなw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:14.32 ID:4B1DGAtp0
>>160
だから1年交代で大勢のお母さんが少しづつ負担しましょう、になってるんじゃん…

誰がやり続けて旨味を得るのもダメ、
みんなで少しづつ負担するのもダメ、じゃあどーしよーもないわいな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:33.41 ID:vMvkmuSlO
>>163
だからつけこまれるんだよ
やらないという結論は何があっても絶対に変えない
何を犠牲にしてもやらない
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:36.07 ID:xTsbIl6r0
子供居ないんでよくわからんかったんだけど
チョイ調べたら要は意思決定手法が曖昧なのが
問題っぽいね。
会長が名前だけになっているというのはめんどい話だねえ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:49.25 ID:w2PjVlNV0
田舎ならともかく横浜ならバックれても大丈夫だろ?ウチは朝の立ちんぼ勝手に名前書かれたけどバックれたよ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:45.00 ID:Y8qcFcnB0
田舎では中学3年の親がPTA会長の座を争って取る地域が存在する
逆に入学式と卒業式だけ働けばいいからと3年間会長をやらされた奴も存在する
基本的に毎月会合という名の飲み会やるだけで
なぜか若いかーちゃんが張り切ってる地区だったから,いろいろ楽しかったw
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:48.89 ID:L0O+Bzoa0
>>140
給食費のようにその雑用会費を払わない奴が出てくるに
10000ビットコイン
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:49.39 ID:bAJ9f9su0
>>153
替わりが確保できない仕事っつったら
ワンマンシフトのバイトレベルからなんでもあるからな
この職業なら駄目、あの職業ならいいとか
ルール決めがないならばみんな同じ条件で
やるしかない
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:49.87 ID:JbmbUcEM0
PTAの役員って書いてるけど、状況からして学年委員じゃないの?
子供が6年の時に委員になると、卒業関連で仕事が多くて面倒だから
その前にやっておこうと5年まではすんなり決まることが多いけどね。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:58.29 ID:ElQoL7X60
>>34
馬鹿なのか
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:38:19.90 ID:kTeV2jsW0
PTAの理念とはなんだ(´・ω・`)
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:38:45.36 ID:zYxP2X9p0
PTAは学校の下請け、自治会の便利屋以外の何者でもない。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:15.37 ID:lEUkesd00
面倒なPTA行事は止めればいい。
そういう行事は誰かが思いつきで始めた程度の物で
ダラダラと続いて止めるに止められないだけ。
伝統ではなく慣例にすぎない。

保護者も教師も止めたがっているが責任を取りたくないだけ。
特に母親にその傾向が強い。
話を聞いて特にこれだけはという物だけを残しそれ以外は廃止する。
「俺が責任を取る」と言えば大概は止められる。

経験すれば分る。止めようと思えば止められる。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:36.41 ID:SS3bRtQY0
子供夜ほっぽらかしで居酒屋で「気が強くてお酒飲める
アタシかっこいいでしょ!」の自称サバサバ女の
お金まで払う親睦会とかより、トイレ掃除のがマシ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:54.66 ID:S8isLNlj0
>>179
やり手がないから、同じ人が何年もやってるよ。
そして下の子が入学するとまた同じ人がやってる。
もう何年も同じ顔ばっか。
>誰がやり続けて旨味を得るのもダメ、

・・・どんな旨味やねんw
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:56.05 ID:ZD4VBGnFi
>>86
ホント、それに尽きる。
学校や行政の不備を国民がタダ働きさせられてるに過ぎないのがPTA。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:40:03.51 ID:pbXoJRKd0
知人のおばちゃんは、旦那さんの両親と暮らしていて
相手のご両親と一緒に自営業で、とにかく外出が難しかったんだけど
PTAは外出を許されたから、積極的にPTAに参加していたよ

そういう人たちもいたりする
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:40:37.45 ID:AmkjQEcp0
ぶっこわせばいいだけ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:14.44 ID:++6T7/yvO
>>1
PTA役員と、クラスごとの学級委員を混同しているな?
PTAは前年度から次の年の役員を何ヶ月もかけて決めるよ。
その為に各クラスからPTA選考委員をわざわざ出す程。
運動会やらバザーやらに関わるので、
全く何もわからないド素人をいきなり役職に付けたりしない。
学級委員はクラス単位の集金やら新聞作りやらが主な仕事。
PTA役員よりずっと仕事が少ないので、
月に1日程度休日に時間を取れるならフルタイムで働く親でも出来る。
学校にもよるかもだけど、
最近は学校側もだいぶカリキュラムを詰め込んでるので
授業時間を削るPTAや学級委員主催の行事は減っている傾向にある。
放課後に何かしようとしても、やれ安全対策だの
事故があった場合の責任の所在だのを考えると、
むしろ何もしない方がいいだろうって事になってるし。
なので両者ともひと昔前よりかなり楽にはなってます。
トイレ掃除とかないわー。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:22.91 ID:rTdg0Vph0
うちは一人っ子だし、役員は進んでやってる
面倒も多いけども
幼稚園、小学校とかその時々の親でいるのも1回限りだし
割り切れば、楽しい事もあるし
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:29.93 ID:UxSfFhpW0
誰かはやらなくちゃならんことだからねぇ
PTAがなくなるのが一番だわ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:46.65 ID:LA/2aKmjO
私もPTAやりたくないから結婚しないし子もつくらないよ
案外PTA無くせば出生率も少しは改善するかもねw
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:54.05 ID:JbmbUcEM0
たしか埼玉あたりにPTA解散した学校なかったっけ?
誰もやりたくないなら無くせばいい。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:56.69 ID:NGUamxkE0
>>188
>PTAの理念とはなんだ(´・ω・`)

警察、消防など公務員主催のイベントに呼ばれるサクラ。
バザーとか、意味ないイベントの主催。
運動会、文化祭の時に拉致されて強制労働させられる奴隷。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:07.57 ID:0eRoMpX50
PTAがない場合、学校や先生にコネがある一部の生徒だけが
優遇されることになりやすいので、それを監視するために
PTAが必要なんだってさ

これを知ったら、まあしょうがないかなあともオモタ
今だって、イジメっ子側がコネをフル活用して、イジメ殺しても
逃げおおせてるケースはいくらでもあるだろ?
万人が強制参加することにより、ある程度そういう事態は防げる
「イジメっ子がコネ持ちで無罪にされてる」程度の話は広がるからな

PTA一切拒否の人は、自分の子どもがイジメに遭っていても情報源がなくて
困るだろうなとは思う
・・・しかしマジでPTAキッツイわー
学校を監視するというのは大事なことだが、他に方法はないものか
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:11.08 ID:9ci14wyB0
PTAってアメリカから先祖強いられた制度だから
機能不全になってんだからいらねえんじゃねの
指導要領でがちがちに縛ってるんだから
地域にあった教育を もへったくれもねえ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:13.89 ID:S8isLNlj0
>>194
その逆もあるでしょ、介護などで出かけられない人は?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:42.71 ID:T08z3TDm0
PTAなんて入らなけりゃいいんだよ。
現に俺は、入学式の日にPTAには入らないと言ってきた。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:02.53 ID:VL+qWyqC0
全国P連はどこの天下り先になってるんだ?確か職員の給料が「毎月50万円を超えな範囲」
だった筈。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:05.76 ID:+Vahr0q10
PTAなんて廃止すればいいじゃない(´・ω・`)
クソの役にもたたん(´・ω・`)
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:35.05 ID:Gcdr/sL80
うちのとこは運動会の広報誌が無駄だと思った
家族の誰かしらは見に来て写真ビデオ撮ってるから
白黒のつぶれて見えない写真と簡単な解説だけの広報誌の存在・・・

あと、ほぼ役員親子しか参加しない行事とか・・・
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:41.62 ID:4YlKnR3j0
>>2
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:50.10 ID:bAJ9f9su0
>>200
ほう
と思って調べたら震災きっかけでまたPTA作るんだと…
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:10.14 ID:JBoEab5w0
日本人って相変わらずこういう問題を合理的に解決するのが下手だなと
必ず人へ負担を押し付け合う、村社会なんてまさにそう
そして共通してるのは行う目的が何なのかがぼやけてる点
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:30.35 ID:Xv5D4F3h0
実は役員報酬がちょっと出る
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:35.80 ID:Du6qBMv+0
誰もやりたがらない組織なんて必要ないだろ
やりたい奴がいないなら解散でいい
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:46.47 ID:93WGGvTF0
>>190
小学校のPTAの恒例行事で、地区でやる野球大会があるんだけど、
子供も嫌がる子が多いし、親も何度も練習付き合って大変だからって
独断で「うちの学校は参加しない」って決めた会長さんがいた

そしたら、他の学校やら地区の責任者から突き上げ食らって、次の年から
うちの学校は前サボったからって用事多く押し付けられて、次の年のPTAからも
総スカンくらって、結局他の区域に引っ越しちゃったな

自分がやった時は、運よく出場人数足りなくて全体的に中止になったから
助かったけど
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:57.86 ID:xTsbIl6r0
>>201
なんでそんなのに参加するの?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:59.96 ID:vMvkmuSlO
>>173
だから駄目なんだよ。子供3人いて一回もやらなかったぞ
学校や教師や他の親の評価なんて気にする必要は微塵もない
まったくもってバカバカしい
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:03.85 ID:9ci14wyB0
共働きだと逃げれるらしいけどねw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:17.65 ID:cQ48c/CL0
なんでも引き受けますよ

イベントがあっても顔出さないけどw

楽勝楽勝wお前らもやってみ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:56.74 ID:bc1HIQIX0
小学校と中学校どっちが大変なの?人間関係も含めて
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:04.15 ID:JkHHD5Qd0
うちの小学校は、各子供に付き2回役員をやらんといけない
やらずに放置してると6年の時に強制的に役員に任命する電話がかかってくる
しかも部長職
なので低学年の子供の親は、年度初めの保護者会で簡単な役に立候補するが
数が多いので毎年じゃんけんで決まる
一見するとみんなやる気満々みたいだが、6年でやるのが嫌なだけ
役職はたくさんあるが何しろ立候補者が多いので希望しても何の役にも付けないことも多々ある

俺は3人の子持ち(6年、4年、1年)なので、6回役員をやらなきゃいけない
長男の分2回を去年ようやく済ませて、今年から次男の学年で3回目の役員になった
あと3回だ
その他に育成会の会長とかも回ってくるし
三男が保育園だった時には保育園PTA役員
長男が来年から中学生なので、中学のPTA役員もやらなきゃいけない
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:05.95 ID:qXKeyXvV0
トイレ掃除で終わりならPTAなんてやりたくないわ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:07.34 ID:pbXoJRKd0
>>217
逃げられるけれども、女の社会からは追い出されるよ
これが子供に影響するから、みんな断る事が出来ない
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:17.13 ID:REhC0MVmO
PTA会長なんて代表パシリだよ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:30.77 ID:aQ/7rLWR0
年末の火の用心の夜回り
一握りのお節介焼きのアホの為に皆が迷惑している
夜回りして犯罪者を見つけて誰かが刺されて誰が責任持てるの?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:41.94 ID:T9qF2eV50
>>98
専業やってるには理由あったりする人もいるよ。
子宮系の人には言いにくい病気とか難病をもって療養中だったりね
単純に専業だから時間あると決めつけるのはどうかな、結局女の敵は女でしかないよね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:46:51.96 ID:66i8Qm1I0
>>177
俺も嫌な校長だったから、アロンアルファゼリー状で机の引き出しを・・・・・・
音楽室のベートーベンの肖像画の目玉に蓄光塗料を・・・・・


楽しい小学校生活だった

>>219
中学ならサボれる。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:03.58 ID:S8isLNlj0
>>208
広報してたけど、毎年生徒数が減って広報誌が半端なく
余ってた。 大したことは書いてなくて原稿を集めたり書いたり
する割には素人が作るから薄っぺらで、アルバムみたいな写真ばっかりに
なりがち。印刷代もったいない。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:27.33 ID:rJIght1B0
知り合いがやってるが、かなり面倒くさいらしいな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:48.38 ID:zzblSFB70
>>208
アレも競わせてるんだよね、賞をもらいましたとか書いてある
うちなんかフルカラーでツルツル用紙、いくらかかってるんだろ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:45.22 ID:4B1DGAtp0
>>192
それってクラス委員や係じゃなくて?

うちの学校ではp役員は最大2年ってルールがあるよ。
地元の商店街との付き合いもあるしp会費の管理もあるから、
面倒な反面、それなりにイイコトもあるし、業者と癒着とかで悪さしようと思えばできるのがP役員
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:58.63 ID:JkHHD5Qd0
>>181
最初にPTA会員になるかならないか、申し込み用紙でも配ってくれりゃいいんだが
任意団体であることなんか言いもしないどころか、完全に義務であるかのように先生がたも言うんだよな
実際義務だと思っちゃってる人のが多いんじゃないか?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:59.33 ID:0cNy6EXV0
>>229 森林資源の無駄な上にCO2とゴミを増やしてるだけやな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:00.36 ID:9ci14wyB0
自分の住んでるマンションの管理組合の理事ですら逃げ回って
持ち回りになってるのに
PTAなんか、教師の方も面倒だろうしさ

指導要領などでがちがちに縛ってるんだから
PTAを通じて地域に根差した教育を地域の人間が参加するという形で実現しよう
みたいなポリシーは空洞化してしまってんだよ
PTAが嫌で私学に逃げる親も結構いるみたいだけどねw
私立でも中高は学校にお任せってのが多いけど
小学校は濃いからそこら辺は要注意なw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:15.98 ID:cQ48c/CL0
酒飲みだけは欠かさず顔を出すけどな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:17.47 ID:bZ0O9eHc0
私立に行けば、やる気マンマンのお母様ばかりで役員なんて立候補の嵐だわ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:29.17 ID:rZscfeRs0
やめろよこんな士気のない事。
なんのためにもならないじゃん。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:35.43 ID:kTeV2jsW0
PTA会費だけ集めてアトは本人ができる範囲で
みんなんで活動するとき意外は
PTA活動をするでいいと思うんだけどね

大量の雑務が一部の人間に集中から
そら生活があるんだし誰だって逃げるだろ(´・ω・`)
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:46.66 ID:Eqeayebi0
P ピッ
T ツ
A ア
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:47.69 ID:FZEvDlfg0
>>196
PTA役員とクラス役員は一緒だよ
あなたの定義のPTA役員は本部というか執行部のことじゃない?
学校毎にローカルルールがあるんじゃない
トイレ掃除はそういうことだよね
あと崇高な理由からかジャンケンじゃなくクジ引きしたりも
ローカルルール
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:52.80 ID:pa2DWKDF0
地元に商店をもってるとか、地主の子の親とか、元教員の親御さんが会長にならされてるな。

丁度上に該当する人がいない年にくじ引きで会長まで決めたんだが、ヤンママがPTA会長に
なってしまった事がある。
始めての仕事であろう春の運動会の会長挨拶で、金髪プリン頭にマスク半分下ろして
「まじだりーんですけど」とか「(他の人が作成した挨拶文を)読めないつーの」とか言ってて
面白かったけどなww
幼稚園かの行事に来賓で出席して、態度がが悪すぎて来年からくじ引きは禁止になったわw

まあ確信犯でのこの態度ならして、やったりだっただろう。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:01.58 ID:WGyPr15d0
しかし、アメリカ由来の制度って、ほんとに日本と相性が悪いんだよなあ。
PTAは、いかにもアメリカ的な発想の制度なのだが、全く機能しない。
PTAは、発想としては、あの悪名高い「教育委員会」を筆頭とする
独立行政委員会の、いわば学校版と言ってもいい。

「各集団の当事者が参加する、独立性を持った寄り合い組織」というのは、
アメリカが得意とするところで、何かと「委員会」を立ち上げる。
これ、一見すると日本に合いそうなのだが、日本社会は必ず拒絶して形骸化させる。
挙句、ただの罰ゲームになったり、謎の利権組織になったり、ろくなことにならない。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:02.74 ID:gItcAh8c0
PTA会長のおっさんが生徒の母親に手をだしまくりで困るとか小学校の先生
やってる連れが嘆いてたわ。聞いたら5−6人食ってて揉めてんだと
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:04.59 ID:pVpN9vfc0
>>1
と思って入学式いったら立候補者多数でワロタわ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:26.24 ID:/kHRqAje0
PTAなんて廃止すりゃいいのに
どうしてもっていうなら
ニートの専業主婦のみから抽出しろよ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:42.71 ID:bGqeg1Zb0
自治会の役員でもそうだけど当番せいにしなきゃ不公平
一人暮らしの人は他の独居と二人制でやればいい

いつも押し付け合い、なら全員ローテにしたらいいと提案しても
出来る人と出来ない人がいるからと言い出す
いちいちそいつらの言い訳を聞くから進まないんだよ
可愛そうと思うなら、思うお前がその人の分をやればいいだろうよ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:43.26 ID:1KmBo1q30
PTAってそもそもなんのために存在してるの?なくても成り立つんじゃね?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:58.22 ID:S8isLNlj0
>>230
クラス委員ではない。
会合の時に会長の周辺に並んでいる。
年度の初めの自己紹介のときに、その人に歓声が上がってた。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:59.15 ID:xAHpQqA10
今時ボランティアで長時間拘束さけるほうが間違ってる
ちゃんと役員報酬だすべきだよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:14.15 ID:k3uYSUJg0
>>60
だってGHQが無理やり日本に作らせた制度だもん。
日本人の肌に合うわけねーよ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:43.40 ID:0eRoMpX50
隣の市はPTAも地域役員もナシ
何でかというと、金持ちばかりだから全部人を雇って金で解決してる
「PTAがないから」という理由だけで、隣町に引っ越した人がいたが
金持ちばかりでシンドイと言って戻ってきたw

結局、金とシステムの問題なんだよね
話を聞いてたら、貧乏人はおとなしくPTA役員やるしかないのかなと思った
私立校だとPTAなしの学校なんて、いくらでもある罠
コネ最強らしいけど
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:46.26 ID:92ucjWNlO
>>208
広報委員になってこなしたけど、
必要性はありそうなのと疑問がある内容が混在してた
しかし廃止だの変更だのしようとしたら、委員長とかにならないとダメなんだろうねえ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:55.66 ID:93WGGvTF0
>>241
アメリカドラマで、PTAのチャリティが面倒みたいな話結構あるから
向こうでも不評なんだろうな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:52:52.84 ID:kTeV2jsW0
>>201
運動会、文化祭は仕方もないんじゃね
我が子がその学校にいるのなら(´・ω・`)
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:05.23 ID:8c9TJdcY0
俺4月から副会長やってるけど何もやる事ないわ(´・ω・`)
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:42.46 ID:gItcAh8c0
PTAの役員が嫌で子どもを転校させる親もいるからなー
本当に必要な制度かどうか一度考えた方がいいと思うわ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:03.98 ID:41H9J+QW0
必要ないなら解体すれば?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:06.05 ID:xTsbIl6r0
>>231
書き足らずですまん。
入会するorしないの意思決定じゃなくて
組織としての意思決定ね。

会長がトップダウンで決めれば
すんなり決まりそうだけど
同じ「子供の親」同士で上下関係を作るのが
難しいという事みたいだね。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:11.42 ID:DElOsyf10
学校のために全く義務を果たさないのに、権利だけ主張して学校や教師にクレームだけはガンガン入れる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:52.84 ID:lEUkesd00
PTAは従属する組織じゃない。活用する組織だ。
教師が赤でもPTAが青なら子供は赤に染まらない。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:55.43 ID:9ci14wyB0
>>188
ちなみに町内会は
警察や税務署の下請け並びに
赤い羽根募金などのの集金マシーン
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:55:06.02 ID:pa2DWKDF0
>>243
1度は絶対役員にならなきゃいけないとか、1度なったら6年間他の役員にならないでいいとかじゃないか?
1年の場合大したことしなくていいし、6年でなったら最悪だからと1年でさっさと済ましてしまう人多いよ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:55:20.71 ID:T9qF2eV50
>>246
某県公立高校なんて入学前の諸費用振込に任意説明もなくPTAの会費含まれてましたよ。
大体エアコンをPTAでつけてるんだよ
公立金がないから親にバザーで金集めさせたりボランティアという手伝いが欲しいだけ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:55:58.27 ID:NGUamxkE0
PTAの会費は、センセイ達の裏金
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:04.97 ID:JbmbUcEM0
>>255
強制じゃないし無くせる制度だから、会長が決まらないくらいやりたくない人が多いなら解散させるのが一番いいよ。
自分はやりたくないけど、誰かにはやって欲しいなんて都合がいいことはこの世にないし。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:08.18 ID:RpthqMo+0
もうPTA廃止でいいじゃん
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:56:20.05 ID:VlbcV34D0
>>237
通学路の横断歩道だけ2日起きに朝立って誘導してる
夜の見回りは仕事の都合上週1だけ
結局は自分の子供の為だから時間に余裕がある人だけが
出来る活動をやればいいと思うけどね
学校に丸投げだけは怖くてやりたくない
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:57:42.35 ID:1KmBo1q30
>>262
マジで?そのエアコンの保有権は誰になるの?PTA?
それなら修繕もPTAがカネ出さないと、学校(行政)は勝手に修理も出来ないってことになるの?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:57:49.99 ID:DElOsyf10
日本人なんてものは昔からお上に全て決めてもらわないと何もできない主体性が皆無な民族だからな

積極的に政治や教育に関わって一緒に作り上げていこうという欧米の制度を直輸入しても馴染むわけないわな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:57:52.72 ID:pbXoJRKd0
自分の母親はバカ正直だからなんどもPTAになったけれども、
大変だったけれども、学校の事を良く知る事が出来てとても良かったんじゃないかと思う
って言ってたけどね。そんなに変な人もいなかったみたいだし、どの人も
ものすごく教育熱心だったと言ってた。決して悪い事ばかりではないんじゃないかしら?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:07.37 ID:JkHHD5Qd0
>>251
広報は必要性があるような無いようなよくわからん仕事だよな

うちの学校には厚生部ってのがあって
2回に分けて全PTA(ようするに保護者全員)で、真夏の朝6時から学校の草刈りとか窓拭きとかトイレ掃除なんかをやるのを仕切るのが仕事
まぁ必要なのは必要なんだろうがかなり大変だわ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:34.38 ID:Y8qcFcnB0
>>196
私の場合はPTA会長(のみ仲間)からの紹介だと,入学前に選考委員から電話かかってきた
当人は中学のPTA会長やらなきゃいけなくなったからと小学校は辞退して
俺を人身御供に差し出した感じだったが
選考委員も会長の調達が出来ないと自分がやらなきゃいけないから偉く気合いが入ってたなw
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:02.27 ID:sYcCbvmM0
今は部活も親が来ないとレギュラーになれなかったりするの本当なのかね
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:02.77 ID:2fsI0OHI0
PTAなんて学校行事の下働きだよね。
会長なんてなんの権限もないし、一番雑用多いし。
自治会だって本来公務員がやればいい事を体よくやらされてるだけ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:06.78 ID:De80F+ya0
>>167
本来はそれだけでOKなのだが、過去に余裕があった時代に作った
広報誌やら、行事やらが廃止できずに残っている。
また、PTAを自己宣伝とか自己実現の一種と考えている奴は現在でも
確実にいて、そういう奴等は大体が会長をやりたがるから
行事を潰すのを嫌う。

ちやほやされて喜ぶ馬鹿を会長に据えるのは楽なんだけど
腐ったPTAの維持管理を促進するだけに他ならない。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:17.46 ID:kTeV2jsW0
>>260
町内会は下請けの集金マシーン ・・

街灯や側溝や草刈だって
タダじゃないんだぞ(´・ω・`)
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:04.84 ID:0eRoMpX50
ウチは学校関係ではかなり強力なコネ持ってるんだけど(教育委員に身内が大勢いる)
PTAで全部バレてるから、コネなんか使う余地ないんだよね
PTAが無かったらデカイ面できたかもしれないけど
身内が教委ぞろいだからこそ、おとなしくしてる部分はあるよ

学校への監視システムとして一応機能はしていると思う
ただ、物凄く非効率だけどね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:16.91 ID:ThCc08mE0
PTAの中で押し付け合い、いじめが発生しています
無様な集まりですね
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:09.69 ID:ME3MIPvP0
単純に、役員に報酬出せばいいんだよ
1日1万とか
そうしたら専業主婦はみんなやりたがる
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:11.03 ID:DElOsyf10
PTAにいろいろと押しつけすぎだわな。
それでなくても町内会の役員や清掃もあるからやってられんわ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:37.04 ID:T8Lhxxry0
>>1
みんななんで嫌なんだろ
子供が小学生の頃PTAの役員決めで
喜んで会長に立候補したけどな・・・
・遊具の安全保守の徹底
・通学路の信号機設置
・教職員のジャージや私服の禁止とスーツ着用
・休日学校開放
・有志による放課後勉強会
・保護者の地域パトロール
他にも色々やったけど結構面白かったよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:45.23 ID:Y8u5q/mb0
PTAって確か米軍の占領統治命令だよね
日本国憲法みたいに形骸化してしまえばいいんじゃね?
名前はあるけど何も機能しないように
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:10.70 ID:De80F+ya0
>>98
甘いね。ダダ甘い。

ブツブツ不満言いながらもやるから維持される。
「なら退会します」とやれば誰も止められない。
はっきり言えば舐められている。

それに、あなたも過去の事なんだから今は
大所高所から見てんだろうね。これは仕方が無い
事ではあるんだけど。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:51.81 ID:1QpRsyvo0
今年はクジで当たって役員になってしまったけど、
同じくクジで委員長になった人が、できないとゴネて
時間切れになった。
やってもらうしかないのだけど、召集が掛からない
ところを見ると、まだ頑張って拒否しているのかも。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:29.99 ID:0cNy6EXV0
>>280 多分専業主婦だとそう言う「仕事のツボ」が分からないんじゃね?
>>280さんは兼業?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:40.29 ID:zYxP2X9p0
田舎ですごく生徒数も少ないのに、PTAの役を強制させたら、他の学校へ転向させた人がいた。
片親だったり仕事で土日が休みでなかったり又、夜の仕事の場合は当然である。
子供の為のPTAとは本末転倒だ。
子供の数が少ないと2年に一度以上、子供が2人いると毎年役をやらなければならない。
教育委員会の視察の為の駐車場整理や案内までやらせるのだからたまらない。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:43.20 ID:qIYJwem70
地元中学の役員決め
出来ない人はできない理由を皆の前で申告してそれを皆に認めるか認めないか挙手させるんだ
その理由ならしょうがないわねとなると役員がスルー出来る
今考えると惨いやり方だったなと思う
そんな昔の話じゃない3年ほど前の話
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:50.72 ID:Z6O7/ewl0
大人になってバカなの、こんなバカが調子こいて親ヅラするなよ
誰もやらないなら廃止で、何か作業があるなら教員か人雇えばいいだろが

またPTAを利権にしてる奴がいるならついでに叩き潰しとけ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:57.56 ID:vMvkmuSlO
>>222
それはオマエがその女の社会とやらからハブられるのが怖いだけだろ
オマエの都合だ
それにそういう集団に属していないと不安な女達を嫌いな女達も多いからな
そっちはそっちで仲良くやれる
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:01.77 ID:pbXoJRKd0
>>283
出来ないと言って大泣きをした奥さんもいたらしいわよ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:06.46 ID:bGqeg1Zb0
>>244
実際に専業やパート主婦がやらされて
フルタイムの仕事してる女は逃げると聞くよ
ならば役員には金を払うシステムにすべきだよね
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:19.35 ID:0eRoMpX50
>>266
自主的にやってるの?
すげえ 女神光臨

本家アメリカでは、そういう女神が自主的にやってんだよね
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:05:19.70 ID:3fBerFQ30
平日の行事は仕事を理由に参加しなけりゃいいじゃん。
うちの母は「あなたがウチの家計を補填してくれるの?」と言って
役員になってもPTA行事にほとんど参加しなかったぞ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:05:25.56 ID:HhACabYG0
そもそもPTAって必要か?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:05:42.85 ID:RStfBP0G0
PTAがあることによってなんかよかったことがあったのか?
ここ10年だけ見ても学校内のエゲつない事件が減ってるとも思えんが
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:05:50.91 ID:Xp0qCjm40
>>2
普通の委員だともらえるのはボールペンくらいだけど、
役員クラスになると、クオカード1000円分とかくらいはPTA会費から出る
でもとても1000円で足りるような仕事量ではない
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:21.05 ID:pbXoJRKd0
>>288
この人が男性なら絶対に結婚したくないタイプだわ
奥さんが大変で、協力を求めて周りに向かってこんな事を言い始めたら
家族揃ってディスられてしまいそう…
そういう夫だったから離婚したんだけどね…
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:23.60 ID:WcJXikTM0
子供を作りたがらない夫婦には「学校に縛られるのが嫌だ」という理由も多い。
2ちゃんでは母親の側からの意見しか書かれないが、
父親のほうも学校が次から次へとワケワカメな幼稚なイベントを頻繁に開催するたび
「必ずご両親お揃いで御出席ください(さもないとお子さんがイジメに遭っても責任持ちませんよ)」
と威圧される。
本当は「入学式や卒業式だってヒマな親とイベント好きな親だけが出ればいいのに」と思う。
以前は学校について「子供を人質に取っている」と言われていたが、
今は子供ぐるみ親までもが夫婦ともども学校に縛り付けられている。
もう家庭ぐるみ支配するんなら政府がもう一つあるようなもんだ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:26.61 ID:Zyru68ob0
昨年度の本部役員やったけど楽しかったよ
何でそんなに拒否反応出るんだろうと思う
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:35.61 ID:Vad9kORS0
広報委員にあたってしまったことがあるが、作り方講座だの写真の撮り方だのやたら講習がおおくてめんどかった。
あんなん、素人にやらせてもつまらんものができるだけ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:35.98 ID:Nb636EN60
「過去に何の役員もやっていない人から選ぶのが平等じゃないかしら」
当たり前だろ
やりたがりの立候補がいればラッキーだけど
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:06:36.26 ID:JbmbUcEM0
惰性でやってるからゴチャゴチャ文句を言う羽目になってるんだから、いっそのこと1回無くしてみればいいんだよ。
それで困るなら再開させればいいし、困らないならそのまま無くせばいい。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:01.27 ID:S3vtk0aG0
> 問答無用の全員くじ引き

これが後腐れなくて一番良い
そもそも、そこまで役員をしたくなければPTAに加入するなボケ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:04.97 ID:fncRgBsp0
ここでPTA全廃とか言ってる奴,殆ど小梨じゃねぇのか?
PTA組織の効率的運用の議論は分かるけど,全廃とか有りえん.
今時の公立校の教員,あんだけ低レベルなのに,親が学校に入り込んで
教員監視してないと,何しでかすか分からんぞ?

一生懸命活動してる教員だって,世間ズレしすぎてて
各家庭の状態は把握しきれないのが普通なんだから
間をつなぐ組織(まあPTAでなくても良いといえば良いが,財源無い罠)
は結局何か無いとダメだよ.
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:14.70 ID:lX8aK5/50
近所の専業農家夫婦は「忙しいから無理」で6年間やらんかったな
役員はおろか、通学路の旗持ち(1か月に1回くらい)の当番もすべて無視
子供会の役員も持ち回りなんだがやっぱり「忙しいから」で無視(でも子供は参加させるw)
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:34.02 ID:W0pTgUlni
これは地域性の問題点が有り過ぎる
今回は横浜市立小(公立)だけど、横浜市とはいえピンからキリでしょう。
でも公立小で役員(多分委員会と思われる)が決まらない場合、やはりそのクラスは
誰かが引き受けるまで終わらない

役員は委員会のその上にいる立場のあPTAだから元々やる人は自分の意志でやってるのでは?
小学校だし別に受験に有利なんて無いから、先日の高一埼玉女性教師の話しとは別

でも絶対に委員にならない人は確かにいる
自分の所では、子供ひとりに付き6年間で一度は何かしらの委員になって下さいだった
でも、6年間1回もやらない人は確かにいた

任意という事もあり挙手だから、責任感、周りからの影での批判を
気にしない人は絶対的にいた

これが公立中学になると少し話が違くなる。内申をもらいたい親が率先して
挙手したり、役員になったりする人がいる。でも基本的には役員までなると
学校に行く頻度が多いから専業主婦しか無理な気がする

その他、🌕🌕委員は役員を除く保護者で決める。
基本的には挙手で決まるから、この横浜市立小学校の保護者は
一度やった人が多く、やらない人がたくさんいて既にやった人からの不満が大きそう
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:36.14 ID:kTeV2jsW0
>>288
子供の心配してるんだろに

守るものがあると先のコトも考えて
そう簡単には切り捨てられないのよ
人付き合いは(´・ω・`)
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:44.65 ID:MPG2lNET0
私立だとこういうのかなり少ないらしいね
やっぱり富裕層は何かと優遇されるのですな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:08:02.63 ID:FFyIQdmP0
PTAが作った会報・・・自治会に来たけど
皆が「誰も見ないから不要だ」って言ったので速攻でゴミ箱行きww

会報担当者が毎月苦労してるけどさ〜無意味な会報だよなww
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:08:40.13 ID:Z6O7/ewl0
女の社会進出を推進する言っといて一方でPTAが未だにあるってすごい矛盾だな
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:08:48.04 ID:pVpN9vfc0
通学路の旗持ちなんて地域の暇な年寄りが毎日何十人とやってくれてるけど他所は違うんだな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:24.37 ID:pmnsnGXj0
子供作らなくて良かった
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:30.74 ID:Y8u5q/mb0
脱会しますと言って
MPが来る時代じゃないんだから
無視すればいいんじゃね?
所詮は統治機構のひとつ
文句を言われたら日本は独立しましたと言えば良い
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:41.55 ID:JbmbUcEM0
>>303
そう思う人が役員をやればいいのであって、やりたくない人にまで役員を押し付けるのはおかしいでしょ?
誰も立候補しないくらい役員をやりたくない人が多いなら、そう思わない人の方が多いんだし、無くしても困らない。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:09:42.32 ID:VCilLjHT0
不倫に利用する人もいるってさ
PTAの会合でっつって相手と会うわけよ
もう壊せこんな組織w
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:10:00.92 ID:0cNy6EXV0
>>309
>>280みたいなのは立派な社会進出だろ

仕事もできる人なんだと思う
男かな?w
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:10:40.21 ID:Bbcnkq4N0
PTAってまじでいらんだろ
あれのせいで仕事に出れないとかあるからな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:18.02 ID:DElOsyf10
日本人は教育は全部学校に丸投げ、行政は全部役所に丸投げ、防犯は全部警察に丸投げ

義務を果たさず、権利だけは主張する無責任な奴ばかり
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:20.61 ID:FFyIQdmP0
>>310
>通学路の旗持ちなんて地域の暇な年寄りが毎日何十人とやってくれてるけど

本当に自分からやりたいと思って行動してるわけねーだろ?ww 
しがらみからやってるだけで本心はイヤイヤって多いだろうに・・・
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:23.02 ID:ZkGMZwnK0
子供のいる人は大変だねー。私は関係ないけど。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:24.99 ID:MJDL5n1E0
PTA役員になるとキチガイなほど仕事がある
給料出しても良い程
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:35.96 ID:mxUkcJpq0
>>303
理系っぽい句読点だが

世間ずれの意味間違ってるぞ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:43.47 ID:S3vtk0aG0
>>316
PTAは任意加入だ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:11:52.67 ID:qZ+cYM1i0
やりたい奴がやればいいっていうけど
やりたい人なんかいないんだよね
なんで誰もやめようって言わないんだろ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:12:13.30 ID:0eRoMpX50
>>98
>自治会役員、子供会役員、PTA役員が同時に当たったことがある。

うちは更に交通安全委員会の長もプラスですよ
夫婦で手分けして何とかやってるけど、もうワケワカメ状態
ようやっとスケジュールこなしてるのに、近所の年寄りが死んだorz
組長は葬儀に出ろといわれ、GWオワタ
何もこんなクソ忙しい時に死ななくても とか非人道的なことを考えてしまう
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:12:17.25 ID:Xp0qCjm40
6年間何もやらない人は、無理矢理役員にさせても何もやらないのだから
同時期に役員になった人の負担が重くなるだけ。
結局、やれる人が何度もやる方がそれなりにうまくいく。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:12:41.55 ID:pVpN9vfc0
>>318
見る限りそんなの一人もいないぞ
そもそも強制じゃないし
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:17.21 ID:Iai2Fsf/0
そもそもPTAってなにやってんの?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:31.00 ID:DCy/Jy+50
ただの委員なら仕方ないと引き受けると
重大なのはそこの長にならずに済むかどうか
みんなの不幸自慢が始まる・・視線もあげられないし針のムシロ状態
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:48.89 ID:FFyIQdmP0
>>317
パンはパン屋に丸投げ、コメは農家に丸投げ、豆腐は豆腐屋に丸投げでも
上手く機能してる。
丸投げで上手く機能しないなら、その組織が腐ってる
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:49.23 ID:pbXoJRKd0
>>303
私もそう思う
不便だとは思うけどそんな簡単に無くせるようなものでもない
子梨だけれども周りの子蟻ママとかの付き合いがあるからわかる
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:49.41 ID:JbmbUcEM0
>>323
任意団体だって知らないからでしょ。
最初の入会案内の時に加入は任意ですって言えば、半分以上は入らないと思うよ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:13:51.90 ID:lX8aK5/50
>>325
そう思う
どんなペナルティーを課したところで全てスルーするだろう
我々、一般人とは心臓の出来が違うと思った
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:14:31.12 ID:ovSJAeM90
流されるままに結婚して
流されるままに子産んだ挙句

PTA地獄が待っている
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:14:43.47 ID:Xp0qCjm40
>>327
親の参加するイベントの企画をしたり
同人誌づくりみたいなのをしている
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:14:47.75 ID:fncRgBsp0
>>303
>やりたくない人にまで役員を押し付けるのはおかしい

そう言うヤツは子供育てるのに,地域の相互補助とか一切頼るなって方向になる.

都心部は知らんけど,地方でそんなのあり得ない.
公園掃除だって町内会+PTAで回すぐらいにカネが無いんだぞ?
人の手を借りないと子育てなんてうまくいかんつーの.

PTAの仕事の内容がクソだから改善しろってのは分かるけど,
子育てに他人の手が要らんって方向性は少子化加速&ダメ環境促進にしかならん.
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:14:48.80 ID:vMvkmuSlO
>>296
オマエは結局自己チューなんだよ
子供や家族の都合でもなんでもない
自分への評価が怖いだけだろ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:01.33 ID:mCczDv+H0
ここまでやるってことは、誰か陰で儲けてんだろ?誰だ?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:22.83 ID:oAOz8HbC0
子供を学校に行かせなければいいんだよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:28.53 ID:NRlwyf060
>>318
年寄りの旗持ちはシルバー人材センターの仕事だから
基本的に時給が出てるはず。
老人会がボランテイアでやってるところは知らないけどw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:57.37 ID:FFyIQdmP0
>>326
見て分かるかよ、じっくり聞いて来てこいよw
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:16:25.87 ID:MJDL5n1E0
>>325
その6年に一回はやれみたいな暗黙ルールも辞めた方が良いな
悪しき慣習だれが決めたんだろう
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:16:30.24 ID:pbXoJRKd0
>>327
自分の知っている範囲内では、みんなが読む為の新聞を作ったりとか、
運動会のお手伝いとか、交通整備、年間行事のお手伝いとか
とにかくオールマイティに色々とやっていたよ

もちろん草抜きとか雪かきも含めて

子供が沢山いると何度も何度も回って来て、一人っ子だと
全くやらない人もいてものすごく浮いている
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:16:30.16 ID:93WGGvTF0
>>331
入らないと、子供の学校行事の参加とかどうなるんだろうね?
前に、育児板のPTAスレで、退会したって人が
「じゃあPTAが協力してる行事には来るな」って、子供が運動会にも遠足にも
行けなかったって人いたけど

子供に全部しわ寄せが行くから、嫌々でもやらざるを得ないんだろうなあ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:16:37.82 ID:S3vtk0aG0
>>338
PTAに加入しなければ良いだけ
ここまでゴチャゴチャ言うくせに
なんでPTAに参加し続けているのか理解不能だ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:17:30.48 ID:0eRoMpX50
>>303
そうなんだよね
親がPTAだ何だって言って学校を見張ってるからこそ、
教師の不正や奇行が明らかになったりする

うちの学校は暴れる教師がいたよ
キレると、机の引き出し(今の学校には引き出しがある)を
生徒の顔にブン投げたり、ガラスを叩き割ったこともあって
「あの先生は発達障害だから気をつけないと」って言われてた。
さすがにクビになったけど

これも、親が学校に入り込んでなかったら野放しになってたと思う
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:17:32.71 ID:Xp0qCjm40
>>343
教師と親の組織であって子供は関係ないから、
PTA会員でない親の子をハブくのはダメみたいだけど
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:17:57.92 ID:Y8u5q/mb0
>>338
いとこに当たる兄弟が学校言ってないわ
エスペランティストだから英語強制に反対なんだと
しかし家庭教育は金がないと難しいよ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:19.84 ID:Iai2Fsf/0
>>334
どうせただの口実で中身はただのお茶会だろ
てかそうしたい人が張り切ってんだろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:42.21 ID:De80F+ya0
>>330
あ   の    さ

女づきあいのための組織なのか?違うだろ?
それを求めるなら、それの会にでも自主的に入れよ。
PTAの役員やらないと子供に影響する?

はぁ、馬鹿じゃね

そんな下駄程度でどうにかなるような進路を進ませたいのか?
自分だったらどうよ?

親がPTAやったから内申に色がついてめでたく合格できました

馬鹿らしくてやってらんねーよ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:46.83 ID:kTeV2jsW0
正直全部を税金でしてくれた問題ないんだけどね(´・ω・`)
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:48.57 ID:S3vtk0aG0
>>343
> 「じゃあPTAが協力してる行事には来るな」って

その発言にはなんの効力もない。勝手に行けば良い
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:56.78 ID:VlbcV34D0
>>291
ごめおっさん♂
心配性なのか依存性なのか知らんが毎日1人娘が心配なんだよね
OBのお年寄りは信号青になると機械的に旗だしてるだけだし
多少でも教師の負担が減ればその分の余裕は子供に回ってくるし
やれる事もやれる時期も限られてるから出来るうちは子供の為にしたいだけさね
ベルマーク集めも初めはうちだけだったが学校で広まった
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:08.81 ID:pbXoJRKd0
PTA参加しなくっても良いって人って、
子供がなにかトラブルに巻き込まれたらどうするの?

良い人は色々と配慮してくれるだろうけれども、
そういう人ばかりではないと思うよ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:17.26 ID:JbmbUcEM0
>>343
運動会とか遠足は学校行事であってPTAなんて関係ないんだから、PTAのせいで学校行事に参加できなくなったら
それこそ訴訟になるわ。

そんなことやってるPTAがあるなら、ますます無くした方がいい。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:20.26 ID:pVpN9vfc0
>>340
毎日見てるから聞かなくてもわかるし
みんな生きがいつか生活の一部な感じ
ちなみにうちの方は金も出てない
黄色いお揃いのジャンパーと旗だけは支給される
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:42.61 ID:Xp0qCjm40
>>347
子供の頃、読み物にこぞって「エスペラント語が未来の共用語だ!」って書いてあったんだけど、
エスペラント語の時代いつ来るん?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:46.28 ID:vMvkmuSlO
>>306
全然関係ない。ただの杞憂。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:20:00.64 ID:pmnsnGXj0
>>350
それは違うでしょ、サービスを受けたいなら実費で、選択肢の剥奪こそ非民主的
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:20:33.76 ID:Y+m1K0WH0
保護者を昔は父兄と言ってたね、突然おもいだした。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:20:43.15 ID:0eRoMpX50
しかしまあ、一回トイレ掃除しただけで免除になるのなら
トイレ掃除>>>>>>>役員 だよな
そんな選択肢があるとは、恵まれた境遇で羨ましい限りだ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:21:14.60 ID:0cNy6EXV0
>>347 ローカルな民族文化が重視されるこのご時世に、エスペラントっすか
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:21:52.49 ID:93WGGvTF0
>>346
まあ、そんな「子供とは関係ないから」って常識持った家庭ばっかりじゃないからなあ
どうしても、「あの子の親ってさあ〜」って雰囲気出来ていくだろうしな
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:00.04 ID:pbXoJRKd0
>>357
お子様は寝る時間だと思います
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:10.08 ID:FFyIQdmP0
>>355
俺も地域の子どもたちの活動のためにいろいろ参加させれてるけど
本心は本当にイヤだけどな
やってる時は楽しいそうにちゃんとやってるけど、本当にイヤだ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:14.50 ID:zzblSFB70
旗当番とか子供の為になるからやるよ、でも知らないジジババの育児論を
仕事休んで聞きに行くのは嫌だし、研修という名の観光バスツアーは不要
アロマやヨガの先生を平日昼間に学校に呼ぶ講座もいらん
広報もいらん、お知らせは学校便りと学年便りで十分なんだ
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:28.01 ID:JbmbUcEM0
>>353
教育委員会に言えばいいじゃん。
PTAが何かトラブルを解決したって、自分は聞かないけど。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:28.08 ID:lX8aK5/50
子供会の役員なんかうちは6年間の間に3回もやった
「他にやってくれる人がいないんで・・・」って泣き付かれると断れない
自分も役員やってるから苦労が分かるんだよね
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:36.50 ID:Xp0qCjm40
>>348
人づきあいが楽しめる人ならそういう感じで楽しんでやれると思う
むしろそれくらいの方が理想だが、現実的には
前年度の役員に去年と同じ進行をするよう監視され、
嫌々ながらも自らの責任感に背中を押されながら、
仕方なく決められた作業をこなす親が大半
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:23:04.62 ID:StdSG7iP0
>>335
>公園掃除だって町内会+PTAで回すぐらいにカネが無いんだぞ?

ソフトボール大会とかその後の打ち上げをやる金はあるくせに
公園の掃除を外部委託する金は無いとか
そんなふざけた町内いっぱいあるよね
みんながみんなスポーツイベント好きなはず無いのに
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:23:27.01 ID:0cNy6EXV0
>>356 今から見るとエスペラントってハングルと同じ思想だよな
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:23:33.15 ID:U5ag3nWk0
PTAも仕事だろ。給料払えば解決する。
ボランティアだというなら、他人に強制するものではない。罰ゲームなど以ての外。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:22.01 ID:S3vtk0aG0
>>371
PTAも子供会も任意だ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:47.14 ID:yjtcMhvh0
俺、魔法使いで本当によかったわ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:25:05.39 ID:sLVUes880
>>1
これのどこがニュースですか?>かじりむし ★
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:25:25.29 ID:YFJrbSwBO
子供いる人は大変だぁ。学生の頃に生徒会役員や委員を逃げ回って一度もやらなかった私にPTAはハードル高杉。私の世代は生徒の人数がおおかったから逃げ回ってやらなくて済んだ親もたくさんいるけど、今じゃ無理だもんなぁ。独身の方が楽だと思ってしまうこの頃。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:25:56.91 ID:pbXoJRKd0
>>368
みんなが大変だと思っているんだよね
だけど人付き合いというのは、特に子供がいれば
「私はやりません!」と言えるわけでもないから
みんな頑張ってやっているだけ

だけどPTAが全部悪いかと言えばそうでもないし難しいところだよね
白黒つけられないからこそ難しい

やらない人と言うのは別に罰はないけれども、やっぱり距離は置かれるし
陰口は叩かれていたよ。そういうのを気にしない、子供が何かに巻き込まれても
あまり周りが協力してくれなくっても構わないというのであれば別だろうけど

なんで?じゃなくって、そういうものなんだろうと思う
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:27:00.17 ID:FFyIQdmP0
1番最初にヤルタイプは本当に熱意があって自主的・・これは認めるけど
じゃ次をお願いってなる、誰もやりたがらないか揉める
自主的なボランティアって言いながら当番制、公平な順番となるから
イヤイヤやらされるハメになるw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:27:33.75 ID:Y8u5q/mb0
>>356
>>361
日本語が大切だから国際補助語なんでしょうに
もしかして日本人同士でエスペラントを話すと思ってるの?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:28:41.58 ID:lX8aK5/50
>>372
任意とは言うけどさ
うちの地域は夏休みのラジオ体操が子供会の管轄なんだけど
他の子が行くのに「うちは子供会入らないからお前は行けない」なんて言えないじゃん?

あと夏祭りとかクリスマス会なんかもやるんだけど、そういうのもあるし
そう思うと入らざるを得ない。入った以上は役員も引き得るしかない。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:29:23.24 ID:S3vtk0aG0
>>377
自主的にPTAに加入してるんだから
仕事が回ってきたらやるのは当たり前だろ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:29:30.83 ID:0eRoMpX50
>>352
おっさんかよ
ちょっとガッカリしている俺がいるのは何故だw
いや、でもえらいと思うよ
俺はそういう考え方も行動もできないもん
情けは人のためならず と頭では分かってるけどさ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:29:48.91 ID:Xp0qCjm40
PTAの馬鹿馬鹿しい点は、父母の労力を無料で計算するところ
「配達物を郵便に出すと切手代がかかるから、届けられるところは手で届けましょう」とか。
1時間かけて5件くらいまわって配布する労力を考えたら、切手貼って出した方がはるかにいいし、
「コピー代がもったいないから、手で書きうつしてね」とかもうわけがわからない。
10円ぐらいけちるな。時間を惜しめ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:29:52.11 ID:kTeV2jsW0
>>358
>サービスを受けたいなら実費

それだけ分の税金は取られてる気もするんだけどね(´・ω・`)
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:03.14 ID:frWk43FM0
普段からモンスターペアレント且つモンスタークレーマーであることを行動で見せつけておけば、
役員に選任されることは無かろう。

それでも選ばれそうなら、「私がPTA役員に選ばれたら改革を実行します!
親も教師も毎月会費3万円、その9割はPTA役員の飲み会で使用します!
それと全員参加で毎週2回、学校の清掃や設備のメンテナンス、校区内の安全点検、
自治体への要望の提出と要望が受け入れられない場合のデモ行進など、
年間104回の行事を追加します!欠席は1回に付き罰金10万円とします!
この改革を受け入れられない場合は当然モンスターになります!さぁ私を役員に選んでください!」
…とか言えばいい。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:03.17 ID:fncRgBsp0
>>345
PTA参加の一番の意味って,教員や現場の監視だと思う.
教員組織自身が本来はやるべきだといえばそうだけど,
自分の子供が被害に遭う可能性はどんなに教員側が頑張ってもゼロにはならん.
教員と子供の相性的な問題もあるし,問題把握のために,ある程度学校に親が
入るのは現状ではとても有効だと思う.
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:15.05 ID:ME3MIPvP0
一度やってみて手抜きして
ボロクソ言われればいいんだよ
そうすれば二度と声かからない
「あいつは使えねー」ってレッテル張られて
白い目で見られ続けるけどw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:18.96 ID:N3at6CW10
いらないもの
PTA、町内会、消防団
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:30:51.85 ID:De80F+ya0
>>363
お子様はお前。

組織ってのはさぁ…関わりある人間には居丈高だけど
関わり無い奴には結構丁重なの。

例えばPTA内でトラブルがあった場合
よほど元々PTAなんてやっていない方がいいし
PTAでの問題児(親)とPTAをやっていない親を
比べた場合、人は関わり無いPTAをやっていない親を
好むのさ。

精々「変わった人が居る」程度で済む。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:02.69 ID:auf9be560
PTA廃止でいいだろもう
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:14.50 ID:J+DR6iwQ0
すげえネガティブな意見ばかりだな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:23.72 ID:K4LMsgFS0
>>379
>他の子が行くのに「うちは子供会入らないからお前は行けない」なんて言えないじゃん
子供を甘やかしすぎ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:32:09.26 ID:Xp0qCjm40
>>386
自分のことならそれで平気かもしれないけどさ、
子供の通う小学校だから、やっぱりやれるだけの力を出してしまうんだよねみんな
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:32:13.71 ID:XjcDH6Rf0
PTAとかガキの内申点を上げたい親が殺到しているものだとばかり。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:32:29.48 ID:WLmNLSr90
日本で一番イジメが常態化してる組織、交流だとか無駄としか思えない活動はやめろよ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:32:45.11 ID:qZ+cYM1i0
>>140
お金払うくらいなら今まで通り自分たちでやります
って人がぜったいいて仕切る
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:32:52.48 ID:pbXoJRKd0
あとママ同士が協力をし合って仲が良いと情報量も違う
最近は不審者も多いしね

やっぱり子供を持つと自分の好きなようには動けないというのはあると思う
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:10.19 ID:JbmbUcEM0
>>385
だから、そう思う人がやればいいのであって、やりたくない人にまで押し付けるのは筋が違う。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:17.15 ID:FFyIQdmP0
昔、地域活動や自治会活動が上手くいかない理由を検証した番組があったけど
当番制、仕事量は公平に分担ってやるから、義務的な重荷になって
イヤイヤな人が増えるし敬遠される組織になるってやっていたな・・
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:23.08 ID:ZndpWrgp0
マジで>>1のような状態で手をあげたからなぁー
笑えない
任意のはずなのに
仕事してる人は結局休むし
こっちは金が出るばっかりで腹が立つ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:36.82 ID:0eRoMpX50
>>366
教育委員会は学校の先生だらけだから、学校の味方
イジメを訴えればもみ消して
「お宅のお子さんも悪い。ケンカ両成敗」とか言われるのがオチ
特に市教委には何も相談しない方がいいくらいだよ

相談するなら県教委にした方がいい
学校との癒着が少ないから。
本当は学校→市教委が筋なんだけど、この両者がベッタリだから
「え?県教委と市教委って別物なんですか?よく知らなくて県教委に
相談しちゃいました〜テヘ」
ってボケ親のフリして、市教委はすっ飛ばした方がいいよ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:39.72 ID:vMvkmuSlO
>>376
ほらな。重度の陰口恐怖症。子供のためとか言いながら自分への評価が怖いだけ。
自分がイジメられっこがなんかでトラウマがあるのだろうか?
こういう人種もいるんだよな。種が違うから関わるとこはない
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:35:36.13 ID:lmmlI+SP0
人少ないってことで学校の地区役員まわってきたわ
おまけに2年任期の自治会役員もやる羽目に
本当に面倒くさい
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:36:09.87 ID:pbXoJRKd0
>>397
やりたくない人はやりたくないって言えば良いだけなんじゃないかな?
子供を持っていてそう言い切れる人はそうはいないとは思うけど

>>401
たんに想像力の違いだろうと思う
私は母親のおかげかも知れないけどイジメはなかった
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:36:21.33 ID:LTxgMtfa0
専業主婦で、病気でもなく、家族に病人がいるわけでもないのにやりたがらない人は家でなにしてるの?昼寝?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:36:38.32 ID:Xp0qCjm40
>>393
親がPTAやったことと子供の内申関係ない
でも、親が学校に頻繁に出入りして教師に顔を覚えられると、
それはそれで「XXちゃん今日〜〜してましたよー」とか話しかけてもらえるから
役員しないよりは、した方が子の様子を気にかけてもらえるメリットはある
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:37:29.21 ID:AodKGQhB0
やめちゃえばいいのに
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:19.17 ID:FFyIQdmP0
イジメをなくそうって言うPTA内部で「あの人って協力的じゃない!!」
とかいろいろ陰口いったりイジメがあるんでしょ?ww
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:24.26 ID:fncRgBsp0
>>366
トラブルを解決したければ,教育委員会はダメなことが多い.
別の教員を味方につけて戦うか,政治家orマスゴミ圧力を使うのお勧め.
#市なら市長クラスまで一気に行った方がずっと話の通りが良いよ.
#教委はもみ消しだの様子見が多くてロクにアクションしない事大杉.
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:31.00 ID:QdAOFi6+0
>>107
昔はでしゃばりが数人いればそいつらがPTAを連続してやってる間は
他の母親は楽できた
でも今は私物化を恐れてか、1年でお役御免になる
私もやりたくないけど、仕方なく委員をやった
だから仕事や赤ちゃんがいるという理由で逃げてる母親はムカつく

で、肝心の委員の仕事だが、やってみたら面白かったw
多分、自分と似た内向的な母親の集まりになったからだと思う
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:37.12 ID:De80F+ya0
>>401
まあ、自分が居ない会合ではすべからく陰口叩かれていると妄想する人は
いるわな。そして「他人の口に戸は立てられない」という当たり前のことすら
わからん奴もいる。

大体、一見仲良く陰口言い合っている場合でも、「でも本当は目の前のお前が一番むかつく」
という場合が幾らでもあろうに。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:50.16 ID:JbmbUcEM0
>>403
今の時代、やりたくない人はやらないよ。
そういう人はPTA総会とか学年懇談会に出てこなくて、電話かけても忙しくて出られなかったって言って逃げまくるから。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:04.28 ID:YHMKQ/eV0
ここまで読んできて友達になれそうなタイプID:vMvkmuSlO
友達になりたくないタイプID:pbXoJRKd0
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:15.68 ID:tvvwM/rS0
>PTA 役員決めは 罰ゲーム?
>やらない人は トイレ掃除も

五・七・五・七・七 か
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:17.77 ID:XjcDH6Rf0
>>405
ま、内申を上げろと要求しなくても、
教師が勝手に上げると思うわ。

教師なんてロボットみたいになれないから。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:27.50 ID:pbXoJRKd0
>>407
色々な人がいるからね
こういうのはどこにでもあるんじゃない?
職場でも、住んでいる地域でも、学校でもだろうけれども
やっぱり協力的な姿勢がなければハミッ子にはなってしまうだろうと思う
ユートピアではないんだしね
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:37.91 ID:R6eLLLH10
相談したって決まんねーんだから、とっとと籤引きしろや
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:39:58.71 ID:S3vtk0aG0
・親のPTA加入で内申点が云々
・部活動の参加状況で内申点が云々

とか言ってる馬鹿は住んでる自治体が公開している
入試の募集要項を最初から最後までくまなく読め
ホント内申点にまつわる都市伝説って信じる奴が多いよな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:40:40.29 ID:kTeV2jsW0
日本には義理人情ってのもある
これが人付き合いをメンドクサクするのよね

スッパリすればもう少し楽でいいんだけどね
給食費問題みたいなもんで払ってないから食うなとは
罪の無い子供に言えないしね(´・ω・`)
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:41:08.42 ID:XszPHqRq0
P Parents
T Teacher
A Assosiate

教師と保護者が協力しましょうっていう「任意組織」
各種法律に結成しなきゃならんという法律はない、不文律の「しきたり」だ。

20年前教員やっていたけど、初任の時に一番苦しんだのが学級PTA役員選び
あれって教員で「法に定められていない子供の調書」があって、この子供は学芸会で主役やったとか、問題を起こす、そして家庭の事情が書いてあるものが引き継がれる
その中に「この親は頼んだらPTAやってくれる」ってのがあって、最終的にその親になる
PTA選びで病んでやめた奴も多いぞ、それだけ「なんであるのか理解できない」システム
でも、通学の路上整理や、行事の手伝い、教員だけじゃ回せない事もやるから頭が上がらないし、PTAやめようって言う教員もいない
そういう奴は叩かれまくってやめていく、俺がそうだった
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:42:18.48 ID:lX8aK5/50
>>418
そうそう
子供会の夏祭りなんかも一応、会に入ってる子はワタアメ引換券とか渡すんだけど
結局、入ってない子にもあげちゃうんだよな
そこが入らない親の思うつぼなんだろうが
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:42:21.21 ID:De80F+ya0
>>403
つか、イジメなんて何処にでもあるもの。自分の子供だったら
被害者にも加害者にもなるだろうから、どっちにも気をかけた方が
いいが、さりとて親が役員やっているからイジメの対象外ということ
は無い。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:42:59.05 ID:VlbcV34D0
>>405
確かに教師も知らない人と知ってる人では違うだろうね
俺は入学してすぐ担任に商品券渡そうとした程の薄汚い人間だから
我が子だけ微妙にえこひいきして他所よりちょびっとだけ大切にしてほしい
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:42:59.37 ID:aTlWs/nM0
学校によりけりらしいけどね・・

そもそもPTAって必要なの?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:44:21.55 ID:pbXoJRKd0
>>423
どうなんだろうね?
白黒つけられない
良いとも悪いとも言えない
何とも言えないグレーゾーン
既にもう存在しているものだからね
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:44:23.26 ID:0cNy6EXV0
>>378 立派な文化的背景を持つ英語を拒絶して、エスペラントに逃げるってことは、
日本の文化をないがしろにするのと根っこは同じでしょ?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:44:25.28 ID:NudN0CV90
所詮やることは連絡係みたいなもんなんだから
父兄から金取ってその金で誰か雇えばいいだろ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:44:36.68 ID:5iP8WxK0O
PTA自体が不要じゃん
俺なら、会長になって即解散決議出す
認められなければ辞任(爆)
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:45:07.05 ID:I8l4n/ovI
>>25
いやいや、一人一役はどこもやってるでしょ。
父子家庭でも除外されないよ。
人数に合わせてポスト数決めてんだから。
流石にトイレ掃除まではないが、パトロールはさせられる。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:45:09.42 ID:K4LMsgFS0
>>420
あげちゃうほうが悪いんだろ
他人に罪をおしつけるな
430 忍法帖【Lv=7,xxxP】 @転載禁止:2014/04/22(火) 01:45:15.73 ID:VLW2uYD60
da
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:45:49.42 ID:0eRoMpX50
>>410
陰口は言われない方が得だと思うよ 色々と
こっちは子ども1人につき1回、必ずPTA役員をやるシステムになってるから
「やらない人」もいないし、陰口も聞いてないけど
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:45:55.05 ID:vMvkmuSlO
>>403
想像しすぎ。対人恐怖症で嫌われ恐怖症ってのがあるぞ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:47:00.10 ID:jw7IWYjq0
父子家庭で3月から12月まで長期出張で海外に行ってたら、勝手に役員にされてて、出張先の会社にまで「何で無断で休むんだ。今すぐ来い」とか電話かかってきたぞ
国際電話の時点で無理なの分からないのかと
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:48:07.84 ID:XjcDH6Rf0
>>417
親戚のガキはバカだけど推薦でそこそこの高校に行けたけどな。
コネって大事よ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:48:09.44 ID:De80F+ya0
>>423
必要最低限の行事にすりゃいいと思うよ。
大体、今時広報誌ってなんだ?HPにして
掲示板(コメント拒否)にすりゃ解決だろう。

>>422
親のひいきで教師に大切に子が良いのかねぇ。
それを当然と思う子も行く末どうかと思う。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:48:20.29 ID:DEhYCRSe0
>>395
そういう人たちって自分たちが始めて仕事増やして「大変だー大変だーやらない人はずるいー」って言い出すんだよ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:48:50.78 ID:0cNy6EXV0
>>433 何で無断で休んだの?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:50:11.37 ID:0eRoMpX50
>>422
それ、贈賄罪なんだけど。
こういうの聞くと、やっぱりPTA必要なのかなあと思うよ・・・
もし受け取ってたら先生は処分だよ?
公務員の贈賄の罪は重い。退職金●千万がパーになるんだから

俺の知ってる先生は
「××の親がしつこく贈り物をしてくるからキレた」
と言ってた。いくら「受け取れません」と言っても「いやいや」と押し付けてくるので
俺をクビにしたいのか!?とブチキレてしまったそうだ
最近はそういうことすると、逆に心象悪くなる可能性もあるよ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:50:39.51 ID:pbXoJRKd0
親がやるから進学が贔屓されると言う事はなかったよ
ハブられる事はなかったけど
一部に陰口はあっても結構良心的なママのほうが多い
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:51:45.98 ID:FFyIQdmP0
一人一役
皆が平等にヤル

仕事じゃねーのに、これを強く主張するヤツがボランティア組織(?)をダメにする
この事実を理解せず、俺って平等だしいい事を言ってると勘違いしてるから
益々ダメにする悪循環w
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:52:01.25 ID:l1dF8w8/0
PTAを廃止した学校もあると聞いたが、無くなって何か問題があったのだろうか?
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:52:19.42 ID:De80F+ya0
>>431
陰口なんざ、言われたところでどうということは無いし
大体、影でしかいえない捻くれた連中だろう。

それに、経験上、陰口を多く言う奴は結局陰口に食われる。
「結局この人、どうせ私の陰口も叩いてるんだろう」と
信用されない。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:52:26.34 ID:jw7IWYjq0
>>437
役員にされたことも、いつになにやるかも連絡ないし、知らないものに行くかよ
馬鹿か?
連絡あったなら行けない理由位は言っただろうが
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:52:37.51 ID:Eqeayebi0
やりたくなきゃやるな。
明日ママのドラマだって叩かれてたけど見たくないなら見なければいい。
と同じレベル。
誰もいないなら廃止にすればいいし、何かあったら自分の子どもの保護者に連絡行ってお迎えなりするんだからそれでいいじゃん。
いらない行事だって多すぎだろ。特にバザー
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:07.41 ID:XjcDH6Rf0
>>438
だからこそ、カネやモノ以外で懐柔するためにPTAに入るんじゃねーの?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:23.46 ID:qIYJwem70
>>433
子供はどこに居るんや
父子家庭なら子供置き去りかネグレクト
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:25.95 ID:I8l4n/ovI
>>437
読解力ないの?
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:46.10 ID:0cNy6EXV0
>>443 いや子供は学校に行ってるんだから、自宅には連絡あったはずだろ
エロゲーみたいに「親が海外出張で子供一人暮らし」だったのか?w
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:52.88 ID:pbXoJRKd0
>>442
誰に悪口を言われるかなんだろうと思う

いつも悪口を言っている人に言われるのであれば気にならないだろうけれども、
比較的良心的な父兄に明らかに悪口を言われるようになったらどうなのかなとは思う
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:54:12.75 ID:++6T7/yvO
>>335
わかる。
そりゃ誰だって面倒を引き受けるのは嫌に決まってるけど、
例えば運動会に出るとか、
自治会主催のお祭りに子供が遊びに行くとかしたとして
それはやはり巡り巡って
「子供がお世話になっている」
という事だからさ。
自分ちの子供がお世話になってるのに、
私は知りませんじゃ通らないわな。
中には平気な人も居るんだろうけど。
まあ、前にレスくれた人が言うように
各地域・学校にはローカルルールがあって、
かなり大変な所もあるんだろうけどね。
私としては、子供がお世話になったぶんを返すつもりで
役員を引き受けてるけど。
たまたまここ数年PTA副会長が同じ人で、
その人が有能過ぎて
ザクザクいらんものを削ぎ落としてくれてってるからやりやすい
ってのもある。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:54:31.44 ID:FFyIQdmP0
>>436
>自分たちが始めて仕事増やして「大変だー大変だーやらない人はずるいー」って言い出すんだよ

あるあるww
オマエがやりたいなら永遠にやってろよ思うけど
なぜか、この仕事は皆でやりましょうと言い出すからマンドクセーww
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:54:36.78 ID:w/Wl1o5/0
生徒会長や学級委員もそうだけど
めんどくさい役に手を挙げたやつを馬鹿にする風潮があるからな。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:56:11.92 ID:kTeV2jsW0
>>443
>父子家庭で3月から12月まで長期出張

子供を食わせるために仕方ないし
子供も理解はしてるんだろけど
1人は寂しいだろな(´・ω・`)
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:56:15.60 ID:jw7IWYjq0
>>446
母の実家が近所だから、そこで面倒みてもらってた
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:57:16.06 ID:lX8aK5/50
>>454
ちゃんと事情を学校に伝えてたらよかったんじゃないの?
説明不足な気がするけど
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:04.53 ID:gWQQm7Nw0
これなんだけど、自治会役員とかPTAの業務代行を
有料で引き受ける会社作ろうと思ってるんだけど、
法的になんか問題あるんだろうか?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:13.32 ID:zYxP2X9p0
PTAの規約や行事を根本的に変える為には総会で計る必要がある。
総会に出す為には役員会に上げて揉む必要がある。
要するに自分が役をする時の為に改善できるシステムになっていない。
また自分が役になっているときに、次年度の役員の為に、また、どういう考えの
人が長に就くか分からないのに何度も役員会を開き苦労して変えていくのも面倒だとなってしまう。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:21.53 ID:0cNy6EXV0
>>455 むしろ子供&祖母と、>>454がちゃんと連絡取れよと思うがな
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:58:49.19 ID:0eRoMpX50
>>445
うーん、懐柔までは考えたことないなあ
面倒だけどしょうがない、って感じ
ただ、情報はいろいろと入ってきて助かったことも沢山ある
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:59:37.62 ID:0JIBJVbx0
>>72
鬱は周りの流れに逆らう力がない。
にも関わらず人並み以上の責任感や自己を必要以上に罰する傾向があるから
責任感や罪悪感から手を挙げる可能性もある。
鬱なのにこんな場に出席してる時点で、無理するタイプの鬱なんだろうという予想。

まあ「やります」って言っても即効で潰れるだろうけどね。病気だし。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:59:55.59 ID:qgYPGSKx0
少子化で色々息苦しいんだわ。
平役員ならお気楽で楽しいんだけど、クジで委員長引いた一年は辛かった。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:00:13.83 ID:pbXoJRKd0
PTAに参加すると、情報量が圧倒的に違うとは言ってた
だから渋々だったけれども、参加して良かったとも聞く
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:00:44.21 ID:B+QZjZoV0
この手の平等意識は気持ち悪い
誰もやらないのならPTA解散でいいだろうに
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:21.32 ID:DD9Hvx9q0
今は就職浪人中だけど、将来子供が出来たら私立に入れられるように頑張るよ
そこそこ英語出来るから海外転勤で日本人学校もいいなあ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:21.65 ID:jw7IWYjq0
>>455
出張決まった1月までには説明してたし、行く直前にも説明したが翌年度に役員にされてた
役員決めるときに居ない方が悪いみたいな感じだったかね
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:39.72 ID:0eRoMpX50
>>456
素晴らしいアイデアだな
大儲けできそうな予感w
ファミサポなんかより、PTA代行の方がウケると思うよ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:55.24 ID:FFyIQdmP0
>>456
無いな。
有料にして代行となると。支払う側の負担が相当な金額になるな。
つまり、相当なタダ働きが行われてる事実があるw
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:58.54 ID:ATmQHCux0
トイレ掃除でいい。役員やりたくないしにたお
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:01:59.41 ID:iEAPR8rA0
PTAって言っても、行かなきゃ良いじゃん!
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:09.64 ID:De80F+ya0
>>449
じゃあ、一々盗聴器でもつけて探るのかい?
或いは、全部の会合にでも出て積極的に悪口封じに周るの?

しっかし、「よく思われたい、悪く思われたくない」って恐怖症じゃないの?
そして、多分、アンタどっか肝心なところでポカしているぜ。

例えば、まともな子供の生活環境をつくるとかね。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:09.78 ID:FSiYhbg70
PTAをピーテーエーと言う人いたよね
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:14.71 ID:XlIxvy2W0
>>463
同意だわ
子供のやるいじめと何もかわらんな
いい大人が何やってんだか・・・
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:20.92 ID:66i8Qm1I0
司法試験合格者でもないのに、ロースクール卒業してないのに、罰とか与えることが出来るの?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:30.00 ID:pbXoJRKd0
>>464
日本人学校もあるのよ
奥さんが英語で地元の人にしょっちゅう手紙やら新聞を書いて、
さらに草取りやら雪かきを手伝ったり、バザーを手伝わないといけない
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:02:45.67 ID:vMvkmuSlO
とにかく大丈夫だ。やりたくなかったらやらなくていい。
それを責めるなら責める奴が悪い。そんな奴らは無視していい。
だいたい学校とは別に家族や仲間や友達がいるのだから、学校関連での人間関係に振り回される必要なんてない。
そこでの人間関係しか無いから怖いんだろ。
それに親の評判で子供を差別する親なんてこっちから願い下げだろ。
そんな奴らと関わることの方が損失だ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:04:05.75 ID:bc+kA7xx0
私立は良いぞ。必ずやりたい親が出てくるからな
末っ子の通ってる学校の役員をやらされそうになったが、手を挙げる人がいた
時間も金も有り余ってる御方の御子弟様が御通いあそばされてるから
うちみたいに共稼ぎで子供4人を私学に通わせてる人間とは人種が違う
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:04:54.66 ID:gWQQm7Nw0
>>467
いや、役にあたった人の代わりに仕事をする。
当然、富裕層しか頼んでこないと思うんだが。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:04:59.45 ID:DD9Hvx9q0
>>474
日本人社会って面倒だね
いっそのこと語学留学の流れで移住しようかな、日本好きだけど(´・ω・`)
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:05:29.68 ID:E6vlA2zl0
PTA会長の奥さんって、ビシッとスーツ着て、とがった三角形のメガネを掛けて、
「うちの主人はPTA会長ざますのよ。オホホホホ」と決めゼリフ言うんでしょ?
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:06:28.33 ID:pbXoJRKd0
海外の場合は、その国にお邪魔させて頂いているわけだから
ものすごく神経を使う
特に国内で無責任な発言があった場合などは現地にしわ寄せが行くから
説明も果たさなければならない

色々とあれば駆り出されて、現地のボランティア活動、
英語で説明やら、その学校の手入れや整備などママがものすごく動いている
もちろん現地校でもね
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:08:15.72 ID:0eRoMpX50
>>467
いや、大金払ってでもPTAやりたくない人は払うと思うよ

そもそもPTAの本場アメリカでは、金を払うか、役員をやるか、
好きな方を選べる この方が合理的だと思う
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:08:48.51 ID:jSlYyj+B0
専業を締め付けて女も働けというのなら成り立たなくなる事ばかりだね
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:10:25.12 ID:pbXoJRKd0
海外のPTAなどはもっと参加型よ
ケーキを焼いて来てくれとか、
パーティやイベントの用意とか
ものすごく大変
それプラス日本人学校だからね
日本でやれない人は無理だわ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:11:16.89 ID:ZB/HZMwc0
>>1
今時PTAなんかいらんだろ。何の役にもたたないし。
毎月意味もない会合なんか廃止すればいいんだよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:11:41.45 ID:0eRoMpX50
>>482
個人的には日本に専業主婦は必要だと思う
鬼女がいなかったら、未だに民主党政権だったんじゃなかろうか・・・
パートが専業に当たるのか兼業に当たるのかよく知らんが
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:11:47.91 ID:E80OXH4T0
知り合いがPTAの書類作りを頼まれて、USBを預かったら
中に15個くらいウイルスが入っていたそうだ。
PTAの仕事をするときは、PCリテラシーのない奴に注意しろ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:12:12.76 ID:De80F+ya0
会合は特段に会う必要が無い限りスカイプにします

とかできねえのかね。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:16.09 ID:E6vlA2zl0
>>481
地域の青年団や消防団も、どうしてもやりたくない人は結構高額なお金を払って済ますシステムだよ。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:26.06 ID:E80OXH4T0
>>487
生徒の家族が参加する地域SNSがあればいいだけじゃないかな。
そこにお知らせとか全部かけばいいやん。
クローズドなSNSなら実名書いてもいいし。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:49.86 ID:VcUF5zC+0
PTAて
学校への保護者側からの監視組織なのか?
運営を補助するボランティアなのか?
存在意義は前者で実態は後者なら問題が起きるのは当然
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:13:58.09 ID:E80OXH4T0
>>488
消防団は新興宗教なみにしつこい勧誘が来るらしいからな
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:14:19.61 ID:MPG2lNET0
トイレ掃除で役員免除なら一週間ぐらいでもいいよな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:15:17.37 ID:Xp0qCjm40
>>477
それは効率が悪いよ…
一校につき一人しか受けられないじゃん(同日に委員会があるから複数受けられない)
そしてPTAのために確保してる労働力に何十万も払う人間はいない
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:15:22.89 ID:pbXoJRKd0
私個人としては、子供がいるのであれば
トイレ掃除くらいはしても良いのではないかと思うけど
お互い様なんだから
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:16:26.97 ID:De80F+ya0
>>491
そりゃ、新人入れないと普通の神経なら辞められないからな。
俺も実は団員だが…東京の西部でも30年レベルがゴロゴロいる。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:16:30.77 ID:ZB/HZMwc0
糞めんどくさいだけの、バザーなんかやめればいいんだよ。
PTA会費のたしとか、どーしてもいるなら寄付金集めればいいだろが。
1日とられて、売れた金を時間で割ったら、時給なんてブラック以下。
あとつまらん会誌もいらないと思うんだが。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:16:36.59 ID:FFyIQdmP0
消防団とか自治会組織って、行政の下請け組織だからなw
今の自民党もこのような組織の拡充、充実に熱心。w

戦時中の隣組の思想から変わってないのだからウザイに決まってる
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:17:37.15 ID:Xp0qCjm40
>>487
それはね、提案すると、「パソコンのないおうちもある」とか言って
前年度の役員が文句を言ってくる
連絡網を廃止して、連絡内容をメーリングリストで一斉通知することですら、かなりもめた
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:17:58.23 ID:E80OXH4T0
>>495
あの操法ってのの練習しつこくするのやめたら、ちょっとはサラリーマンも
協力してくれると思うんだがな。
あと、操法の練習のあとの飲み会ね。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:19:41.74 ID:E80OXH4T0
>>498
今どき小学校でもパソコンの授業があるのに、家にパソコンがないとかなめてるな。
子供をホワイトカラー職に就ける気ないだろ。
子供のうちにタッチタイプができるようになった方が絶対将来楽なのにね。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:19:53.07 ID:lVuHNGOu0
うつ病だからと甘えるな
プレッシャーで挙手できるなら動けよ

常に適度なプレッシャー与えれば普通に役目出来るのでは?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:20:01.53 ID:VcUF5zC+0
義務教育なので
学校の便所掃除は義務です
って立法しようよ
そうすれば解決
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:21:02.81 ID:xhYZq8Ja0
偉い役はなんか知らん内に決まってんだよね
雑魚は押し付けられるもの
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:22:01.79 ID:pbXoJRKd0
>>503
そんな事はないみたいだよ
ものすごく積極的な人はいて反対にあれこれしてくれるみたい
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:22:14.24 ID:4PV8T/xD0
自治会と同じで本当に必要なものかどうかの検証からやったほうがいい悪習
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:22:56.60 ID:De80F+ya0
>>498
オイオイ、

連絡網を提案すると「電話の無いおうちもある」

とかいう、20世紀の話しじゃねーんだろうがよ。
大体、金がねえとかいう奴に限って携帯代高いし。

>>497
つかうちの地域では自民党の青年部の人間の相当数が
消防団員よ。地方選挙では選挙カーとか動かしているな。
そりゃ自民党は熱心に維持するでしょうよ。

勿論、消防団員ではなく自由個人として加入しているんだけどね。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:23:26.22 ID:f4+MgS3l0
正論すぐる
専業主婦(緊急時要員)いてこそ家庭は回っていく
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:23:32.73 ID:7l/eRISk0
ボランティア(強制)
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:23:33.22 ID:FFyIQdmP0
>>503
www
どの世界でも、決める支配階級と雑魚階級になるんだよなw
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:24:21.71 ID:P8vOFPGs0
飲み会好きのやつばっか集まるPTA
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:24:43.95 ID:pbXoJRKd0
>>505
どこの先進国に行っても教育がしっかりしている地域ならあるものだけどね…
親がものすごく熱心で関心があるから

ここにいる人たちも色々な人がいるんだろうけれども…
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:25:00.95 ID:E6vlA2zl0
>>499
何か行事が終わった後の飲み会も問題だな。

「あまり酒が飲めない」、「酔っ払いを見るのがイヤ」、
「大騒ぎするのが苦手」、「いつお開きになるのか分からずダラダラ続く」
などという理由で、参加したくない人も多いはず。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:25:19.20 ID:W0pTgUlni
>>476
確かにw
私立はやりたい母親が必ずいる。
でも、自分上の子供が私立校中1の時クラスで役員決めの時
挙手する人が居なくてその重い雰囲気に負け挙手してしまった

私立校と公立は違うからね。今回は横浜市の公立小学校だし
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:25:26.79 ID:ZB/HZMwc0
PTAのババアどもって頭おかしい。
「○○さんはやってない」とか文句ばかり。
誰もやりたくないなら、もう廃止でいいじゃないかって言ったら、
「子供が心配じゃないのか」ってまたギャアギャアうるさい。子供の役になんか立ってない。
PTAで手作りクッキーバザーって不味いだけ。500円も出したらパティシエのよっぽどおいしいのが買えるんだよ。
わけのわからん時代錯誤は活動って迷惑なだけだ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:26:28.20 ID:E80OXH4T0
>>514
PTAのバザーに、大量に編んだタワシ持ってくるやつはもはやテロw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:26:41.46 ID:Q3cE6vme0
>>513
それ私立限定なん?
なんか何処の世界にも仕切りババアはいる感じがするけど
自分が親の立場なら絶対嫌だからああいうの進んでやる人の気持ちは理解出来ないw
大体が結構アレな性格な人多いし
まあ助かるんだけどさ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:28:37.10 ID:WgQbLBRw0
>>375
お前の将来孤独死か
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:28:49.05 ID:pbXoJRKd0
>>516
頼まれても絶対にヤラない人にアレな性格の人が多いと思うけどね
日本人にはあまり見られない協力のなさと、共感性のなさって感じ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:29:07.83 ID:FFyIQdmP0
グダグダ何時間も使って話し合いしたり、無駄な時間を使ってバザーしたり
するくらいなら、サクっと金出して終わりにして欲しいw
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:29:31.68 ID:Smfw7IfM0
本来の役割よりも村社会的お付き合いに終始してそうなイメージ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:29:41.95 ID:lVuHNGOu0
PTAって役に立ってるのかそもそも疑問
教育上悪いからゲームするなとかあのアニメは見るなとか
そんな議論ばかりしてる印象しかない

通学路で誘導してるおっさんたちの方が役に立ってる
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:30:00.09 ID:l1dF8w8/0
>>511
活動内容を精査して不必要なものは削り、本当に必要なことに力を注ぐべき。
前例前例でどんどん増えていくとか、時代に合わないものをやり続けるとかおかしいだろう。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:30:02.26 ID:zYxP2X9p0
親の職業や事情も変化しているのに、30年も40年も前の旧態依然とした行事が残っていたり、
直接子供の為と言えない様な又、費用対効果を考えない行事があったりすることが、
PTAが嫌われる原因の一つ。田舎ほどそういうのが残っている。
もっとスリム化できないものか。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:31:45.48 ID:E80OXH4T0
>>523
辞めようというと、必ずいやがる人がいるよね。
これだけみんな嫌がっているのに、何がそんなに大事なのか
熱心に演説し出したりして、結局こっちが折れるまで退かなかったり。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:31:46.78 ID:e6h8Vb5l0
カーチャン逆で苦労してたらしい。
なったので姉が学校でいじめられてどうとか。
だけど姉はスルーしてたから余計にややこしかった。
周囲は悪いのはお宅のと言わせたかったらしい・・・

社会から見えない謎の組織
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:32:24.15 ID:pbXoJRKd0
>>523
田舎は大変だよね
地域の行事が多すぎる
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:34:51.50 ID:De80F+ya0
>>511
さて、お前さんのレスを追っていくと疑問がある。

>>173
>>222
>>296
>>342
>>424
>>462

おまえ、実にテキトーにテキトーに書いてない?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:35:22.20 ID:VcUF5zC+0
バザーって民主主義ごっこみたいなもんだな
でもイベントがないと金集まらんのが理由だろ
金集めて何をするのか
集めるなら金を出した人に会計明細提出して承認がいるんじゃないのか?
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:36:26.21 ID:+CLwMWZm0
ボランティアだからやりたがらない。
報酬を払えばいい。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:36:58.83 ID:4obnum480
PTAというのは海外にもあるけど
日本のような吊るし上げ組織じゃない
子を持つ親は全員参加型だけど親の誰かを会長に選ぶなんてことしないし
委員を選出して仕事を求めるようなこともない
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:37:57.58 ID:pbXoJRKd0
>>527
日本人だから曖昧なんです
白黒つけられない
良い面もあるし、悪い面もあるでしょうって事

どうしてそう白黒つけたがるのかな?
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:38:14.08 ID:K4LMsgFS0
>>529
だれが払うんだよ
533 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 @転載禁止:2014/04/22(火) 02:38:15.46 ID:IC2Zom7w0
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:38:41.30 ID:zYxP2X9p0
>>524
それそれ、行事を減らす事は本当に難しい構造になっている。
>>526
何でもPTAが引っ張りだされる。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:39:07.87 ID:W0pTgUlni
>>516
私立校限定では無いかもだけど、私立って遠い所から通う子供多いから、
うちは割りと近かったから誰も挙手しなかった時
「自分近いからやらないと悪いかな」みたいな。

他のクラスはやりたい母親がやはりいてずっーとやってた

てか、このスレたまたま見てしまい寝られないんだけど。明日も早いのにw
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:39:46.47 ID:CkrDpXOp0
PTA副会長になると業者選定が楽しい。
会費払うより使う方が楽しい。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:40:14.96 ID:De80F+ya0
>>531
離婚した旦那とやらに同情するよ。疲れたろうなぁ。

結論が無い話にどこまでもつきあわされ続けて。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:40:21.71 ID:pbXoJRKd0
>>530
他の国とでは人格の差というのがあるから、
やっぱり同じようなものでも、その国では別の出方をする事があるんじゃないかな?

これは海外に住んだ事のある人ならわかるものだろうと思う
郷に入れば郷に従うのみ。これはおかしい、海外ではこうやっていると言っても
日本人は日本人のルールや環境があり、海外では海外の人のルールやその環境がある
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:41:11.27 ID:+CLwMWZm0
>>532
PTA会費の一部からだよ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:41:47.24 ID:VcUF5zC+0
ここにも悪平等
はっきりと成績に差をつけると言えばいいんだよ
ボランティアなら
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:42:47.40 ID:K4LMsgFS0
>>539
1ヶ月いくらくらいくれるの?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:44:31.04 ID:l1dF8w8/0
>>537
その人、子供もいなくて離婚もしているのか。
PTAとは無縁の人間かあ…
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:45:10.71 ID:De80F+ya0
>>538
お前さんの文章は基本的に全部伝聞だよね?どれが本当?

「っていうみたいだよ」「らしいよ」「みたいだった」

ホントに旦那、苦労したろうなぁ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:46:40.18 ID:Z6O7/ewl0
>>527
見た感じ、そいつは単なるPTA必要派だな
必要だけど自分はなるべくやりたくないって奴か
一番たち悪いやつだ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:46:50.49 ID:+CLwMWZm0
>>541
タダ働きだよ
仕事休んでまでやらなきゃいけないのに、やりたがる人はいない
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:48:09.94 ID:pbXoJRKd0
どうして白黒つけたがるの?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:48:15.94 ID:K4LMsgFS0
>>545
みんないやなら廃止すればいいのに
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:48:28.30 ID:4obnum480
>>538
ルールとかじゃなくどっちが優れてるかって話だよ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:48:55.44 ID:W/+aqI+J0
>>188
アリス・バーニー
「この世に生を受けたすべての子ども達を幸せに健やかに育てよう」
スタートは1890年代だwww キング牧師の演説の70年前
脊髄反射でノーサンキューする前にその背景を考えてみようよ!

確かにいらぬ行事は廃止してスリム化する必要はあるだろうが、
この理念は普遍だろう。何かPTAやれば内申があがるとか、
せこい書き込みがあって驚く。自分の内面を映してるだけでないのか?www
基本はボランティア。その精神がない奴には理解できないだろう。

しかし、罰ゲーム化してるとか確かにまずい運営だねw
もちっとやり方あっただろうにwww
そういう空気も代々引き継がれるから、本来の理念目的に立ち返って
いったんリセットしないと駄目だねwww
550名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 02:48:55.57 ID:zm3Fphe30
 
PTAって任意の加入組織だから

PTA加入が強制っておかしいって

教育委員会に抗議すれば済む話。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:50:16.15 ID:De80F+ya0
>>544
いや、必要かどうかもしらんがとりあえず、

「大変だけと大変みたい。騒ぐ私を相手して」

日本語としておかしいが、こんな感じ。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:50:28.11 ID:ukxg1yYi0
PTAとか町内会とかやーね。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:51:16.33 ID:pbXoJRKd0
というよりもあまり日本人って白黒つけたがらないと思わない?
面倒だけど仕方ないか、みたいな
大変だとは思うよ。実際に私も駆り出された事が多々あるけど大変だったもの
日本人でそれがイケナイ!という感じになる人はそういないような気がするんだけどw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:51:45.59 ID:ME3MIPvP0
不要な行事なくして
その予算を役員報酬にまわせばいい
1人頭月10万ぐらい
それでも安いが
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:52:41.13 ID:1xAZaU/g0
きもい世界だな
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:56:31.61 ID:pbXoJRKd0
そりゃさ、ものすごくPTAやってきた人が
「こんなものはいらない!」って言うのであれば説得力があるんだよ

だけどそうでない人がいらないって言ったってあまり説得力ないよね
誰でも面倒だとは思っているけど、色々とそれぞれ思う事はあるんだろうしね
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:04:59.46 ID:XRyLWgWg0
>>556
この事に限らずそういう発想は間違っているよ
説得力なんていうのも妥当かどうかとは無関係で
経験を絶対視している人の偏見
客観的に正しい事は経験の有無によらず正しいし
他者を理解出来る能力のある人なら経験せずとも本質は理解出来る
逆に能力の無い人は経験しても分からない
そして経験の有無に関わらず意見は人による
558 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 03:05:36.70 ID:IC2Zom7w0
da
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:07:11.31 ID:XV9fujr00
せっかく役員になったんだから、PTAの解散に尽力したら喜ばれるよ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:08:05.68 ID:xwlNY80Q0
小学校でPTA会長やってた。何やっても、ボロかす言われたな。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:09:15.91 ID:I22Vu9Fj0
>>92
>>132
仕事内容見てもまったく不要だな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:10:01.62 ID:ZB/HZMwc0
>>524
いるいるw
仕事もってる親達は、もう中止にしようorせめて本当に必要なものだけにして無意味なのはなくそう、
って派なんだけど、
必ずキィーって反対するのが、専業主婦どもなんだよ。
メールでいいじゃないかっていうのに反対するのも、専業主婦。
そのくせ自分達ばかりやらされるのは許せないとかで。だからやめよう→反対→でも自分達ばかり・・で延々とループ。
専業主婦って、家にずっといるから対時間効果とか対費用効果とかわからないんだろうな。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:10:23.79 ID:pbXoJRKd0
>>560
色々と言われた人がその人に向かって
「そんなに言われるのであればご自分でされてはいかがです」
の一言KOで片付いたわ
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:11:49.19 ID:I22Vu9Fj0
>>553
白黒つけなくてもいいならやんなくてもいいな
気が向いた時だけやれヴぁ?
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:13:24.90 ID:pbXoJRKd0
>>564
どんだけ子供なんだかw
常々伝統的な人のほうが基礎はすごくしっかりしていて
新しいものを作れる可能性が高いと思うけど、
自由人というのは自分も含めてダメだなと思うわw
私はそれを認めているけど、そうでないと思っているバカもいるんだろうw
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:14:45.76 ID:afU7YU/+0
PTAと町内会ほど鬱陶しいものはない
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:15:33.11 ID:E80OXH4T0
>>565
自由人も所詮年を取ると、枠の中に入っていくんだよ。
そして、最近の若い奴は、って言い出す。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:16:52.58 ID:I22Vu9Fj0
>>565
作れてねーじゃん…
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:17:17.88 ID:pbXoJRKd0
>>567
単に良いところと悪いところを認めているだけだけどね
そういうのは論点にもならない
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:21:50.32 ID:+CLwMWZm0
>>562
それは違うんじゃない?
メールはアドレス教えたくないとか、そついう理由がある人はいるでしょう
自分たちだけがやるのは許せない→じゃあ廃止で→反対
これは他の人はやらないまま廃止はズルい、という考えなのではないの?
引き受けた以上はその年度に取り決められた事はやるしかないんじゃないかな。
来年度からは廃止で、という方向なら納得するんじゃない?
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:22:38.91 ID:Wn+YxApl0
小・中・高とも広報で乗り切ったな。

一番忙しいと嫌がられるものの、パソコンスキルがある人間なら、
「家で作業する→メールでやりとり」することか可能になったので、
会合の回数はだいぶ減らせるようになったし、
なにより、他の委員より「ちゃんと役に立つことしてる」感あってゲンナリしないからね。

PTAに作業させるためだけの作業ってのがあるから、嫌がられるんだよね、基本。
ホントに学校や先生の手伝いになってるなら、わりととっとと決まるもの。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:24:33.22 ID:xwlNY80Q0
うのPTAの場合、働いてるインテリママがうざかった。なんかある度にビジネス用語を出してきて、ああこうだ、言うんだけど、所詮は付け焼き刃程度の知識。私、ビジネス書一杯読んですます的なテンプレばっか。

だけど、そういうのと縁遠いお母さん達の中には、凄いと思っちゃうのか、そっちになびいちゃう人がゾロゾロ。

ここのスレでは専業主婦を悪く言う人が多いけど、働いていようが働いていまいが、賢いお母さんは賢いし、馬鹿は馬鹿
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:26:11.88 ID:nUGYJzxI0
「子供が(学校に)お世話になってるんだから!」「私たち親が子供を守らないと誰が子供を守るの?」
って変な脅し系宗教みたいに無理矢理役員押し付ける話とかは30年前から変わらないね
別にPTAあってもなくても子供守る守らない関係ないだろ(笑)
朝の交通指導の旗持ちもビミョーだなー。あれやってても京都のDQN暴走みたいなのは防げないしさ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:27:06.12 ID:146wWjBy0
トイレ掃除やらせなくても
用務員のおばちゃん居るだろwww

いじめじゃんか
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:28:35.68 ID:De80F+ya0
>>563

 ま た 妄 想 か 


お前は全部伝聞で「〜らしいよ」なのに
どうして会長までやっていることになるんだ?

本当に病気だな。よく結婚なんてしたものだ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:30:34.96 ID:Y+m1K0WH0
実家の母、頼まれると断れないタイプなのにPTA役員やったことないなー。
今と違って生徒数が多く職業をもつ母親が少ないから、なり手が足りてたのだろね。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:30:55.25 ID:rIOBSRca0
PTAってなにするの?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:31:19.55 ID:W/+aqI+J0
>>557
あのコピペ張らせたいわけ?www

確かに「客観的事実」は「説得力」に優越するわな
普通の論理的思考ができるならば

>他者を理解出来る能力のある人なら経験せずとも本質は理解出来る
君は聖徳太子か何かかね?そんな肩肘張らなくて気楽にいけよ!
自然現象、社会現象の本質が他者を理解できれば理解できるのか?
論文の書き方指南書にあるジャンプの典型だねwww君のはK点越えだがwwww

きみは高学歴と思うが、それ実生活の役にたってないだろう?
きみが思うより経験って大事だよ?他者に対する「説得力」も違ってくる。
あしたは思い切って現実社会に出てみようじゃないかwww
おれもフランスに渡米した経験を活かして、今があるんだがなwwww
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:31:41.75 ID:uEsB+IJh0
まあトイレ掃除くらいで糞面倒臭いことをやらされた連中の溜飲が下がるなら安いもんだ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:34:11.34 ID:pbXoJRKd0
>>576
積極的に引き受けてくれる人もいるし、
泣いて泣いて辞退する人もいるし、
嘘をつく人もいたり、
まあ様々よ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:35:15.98 ID:ZB/HZMwc0
>>570
しない。ずっと慣例で続けてきた(意味のない)あの行事もこの行事も廃止なんてとんでもないって馬鹿婆(専業主婦)がいるんだよ。
メールに反対なのは、携帯やPCもってないお宅が困るでしょ。とかいう理由。 
メールアドレス教えたくないってのがありなら、電話番号なんてもっと教えたくないわ。でも電話番号は教えなきゃでしょ。
年度の初めに(まだ役員選出前に)必要なものだけに活動しぼろうって言っても、専業どもが聞かなかった訳。
活動に手を広げすぎてるんだけど、減らそうって言ってもなぜかムキになって反対。一体何がしたいのか謎。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:35:32.69 ID:Ubl8ltGMO
>>562
また貧乏兼業のひがみ専業叩き婆か
甲斐性無し夫と金コマでセコセコ必死で働いてるんだから
早く寝たら?w
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:37:22.99 ID:E6vlA2zl0
>>576
自分が小学生の頃は、母親の集まりの「婦人会」というのもあった。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:37:36.09 ID:iITBKNy30
A「私が」
B「私が」
C「……わたしが〜」
AB「どうぞどうぞ」
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:39:59.66 ID:flBbGwt00
  
【画像あり】美人すぎる女教師29歳が学生と性行為!妊娠!堕胎!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398060842/
 
 
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:40:30.32 ID:pbXoJRKd0
婦人会はまだ生きているわよ
減ったけれども

そういえば、婦人会、町内会、PTAなど色々とあったわね
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:41:09.19 ID:uEsB+IJh0
生徒の親にやらせないで町内の子供好き世話好き話好きなおばちゃん達有志の会にしてしまえばいい
読まれる広報と参加者がいる企画はもちろん通学路の旗振りも楽しんでやってくれそうじゃん
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:43:26.30 ID:Wn+YxApl0
>>577
最近は学校によって組織もいろいろだろうけど、
まぁだいたいどこにでもあるのは

 ・委員全体を束ね学校と交渉する「執行部」(名称はこうとは限らないけど)
 ・学校紹介の広報誌を作る「広報委員」
 ・地域パトロールとか見守りをする「安全委員」
 ・花壇整備などをする「美化委員」
 ・PTAの親交を促しバザーや文化祭展示・バスツアーなどを企画する「××委員」
  (名前思いだせない……)
 ・来年度の委員決めをる「推薦委員」

で、ものすごく決まらなくて嫌がられるのが、
「執行部」「××委員」「推薦委員」。
カメラ扱えないとかパソコン使えないとかで拒否感高いのが「広報」。
(逆に使える人間はとっとと立候補してしことも。)

委員だけならやってもいいのはいっぱいいるけど、
委員に決まって委員長とかになってしまうと、自動的に執行部入りなのが、
一番嫌がられる理由だと思う。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:43:28.69 ID:Y+m1K0WH0
婦人会は町内会の一部みたいな感じでいまもあるな。
町内の誰かが亡くなると婦人会で炊き出ししてお世話したりすんの。
家族葬がふえて、もうそんな大層なことはしなくなってきてるけど。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:46:03.37 ID:146wWjBy0
病気の奥さん可哀想過ぎる
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:47:51.56 ID:pbXoJRKd0
婦人会が1つ自然消滅しちゃったんだけど、
理由がみんなが色々なご飯を持ち寄って来るんだけど、
作れない人はせめて買ってくるというのが定番だったのね

それが料理を作れない主婦が水分たっぷりのべちゃべちゃの焼きそばを持って来たり
残った惣菜を持って帰ったり、社交辞令で持って帰っていいわよと言った
残った飲み物をどんどん持って帰り始めて、自然消滅したwww
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:47:57.46 ID:+CLwMWZm0
>>581
あなたが意味がないと思ってるのがどんなことかわからないから、なんとも言えない。
ただその人達が嫌いなようにしかみえないけど、めんどくさい人がいるのも事実だよね。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:48:05.17 ID:jF6HWGah0
>>582
でたーーっ無職ババア。
低学歴でまともな仕事にありつけなかった無能ニートババア。
そんな婆と結婚しただんなも低学歴貧乏男。
仕事もってる母親もいる家庭の方が裕福だしね。
それをヒガんでんじゃねーよw こせこせひがんでないで貧乏婆はさっさと寝ろw
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:50:49.55 ID:NxshDhsd0
役員になってやりたいことやればいいんだよ。
言いたいこと言えばよい。
文句が出たら「嫌なら解任しろ」と言ってやれ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:52:13.01 ID:q2ZKrGdiO
PTAの趣旨には賛同しかねると言えば、役員なんて回ってこないよ。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:54:39.56 ID:Wn+YxApl0
>>595
小学校はいいかもしれんが、
中学・高校でそれやるのは、ちょっとというかだいぶ勇気いる。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:56:37.73 ID:pbXoJRKd0
住む地域や学校にもよるんだろうけれども、質が悪くなれば
自然解消されると思うよ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:59:20.74 ID:ycWLVVRy0
こういう>>582みたいな専業婆いるわ
廃止論でると、感情的になって火病って演説はじまるから終わらない。
はっきり言って自分の仕事もってる方が人生充実してて楽しい。
それを妬んで困らせたいだけっていうのがわかってきた。
PTAの活動なくなると、自分の存在意義もなくなっちゃうものね
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:01:35.41 ID:pbXoJRKd0
質の良い地域や学校ではPTAに参加する親が非常に多い
そう文句を言う人もそうはいない
それだけ子供の教育に関心があると言う事なんだろう
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:04:57.36 ID:nLDuok/80
>>598
PTAが生きがいになっちゃってるんだよな。
そういう奴が役員引き受けて、負の遺産を残すというループw
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:05:34.88 ID:+CLwMWZm0
専業か兼業かなんて関係なくない?
どっちもババアなんだし。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:05:42.71 ID:mQcv3L0O0
PTA役員になるのが好きな家庭とかあったもんだが・・・
そういうのがいないと大変なんだろうな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:06:28.29 ID:pbXoJRKd0
>>602
公立ではなくって私立に入っちゃうしね
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:07:32.38 ID:Ubl8ltGMO
>>593 >>598wwww
甲斐性なし貧乏金コマ指摘したら、これまで真っ赤にするまで使ってたID捨てて単発でレスしてきた
馬鹿まるだしわかりやすすぎでフイタwww
よっぽど金無くて必死に働いてて専業主婦が羨ましくて嫉妬してるの図星さされてミジメで悔しかったのね
人生充実してたら「人生充実してて楽しい!」ってムキになって自分に言い聞かせる事無いのにね
悔しかったら多数派工作してないで惨めなID:ZB/HZMwc0で出ておいでー
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:08:50.72 ID:RL9k7Whu0
>>594
おれの親父がそれやった
クラス内の保護者から選出される段階で皆様だんまりの中で立候補して全員持ち回り&罰則をゴリ押し
反論したけりゃ立候補してからにしろ!と一喝しただけで誰も反論出来なかったそうで通った

その後のPTA総会で「あの人豪腕らしいよ」という噂が広がり、もうあの人に会長やらせればいいやという風潮の中で
「私がPTA会長になったら、うちのクラスに導入した制度と同じものを全校に適用させる。更に逃げ得ゴネ得を許さない独裁に入る」
「嫌ならもっとマシな対立候補を持ち上げるべきだ。私は今、皆様に対してケンカを売っていると思ってもらって構わない」
みたいな発言して波紋を呼んだ

結局、新執行部からPTA役員を今回ご辞退願えないでしょうかという要請があったのであっさり退いたらしい
それ以降はクラス役員選出の時点でご遠慮願われたらしく何か知らんが得したな!とか言ってたわ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:10:04.87 ID:t0Wan0OS0
働いてる母親達ってやっぱり時間の有効な使い方がわかってる
聞くと結構みんないい大学出てるし、テキパキしてる
専業主婦まじるといつまででもうだらうだらやってて気が狂いそうになる
男でも無職な奴ってダメじゃない?w ちゃんと社会に出てない人ってダメだね
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:11:04.49 ID:pbXoJRKd0
PTAやりたくない人は普通に子供を私立に入れたら良いんじゃないの?
きっと順番なんて回ってこないだろうと思うよ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:11:50.73 ID:dHfWR+h50
任意団体のくせに偉そうな。
そもそも特定の団体だけが公共の場を
自由に使えてるのがおかしい。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:12:23.88 ID:hlIiUoXfO
やっぱ給料出すしかないわな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:12:42.07 ID:0jU/VDtx0
キチガイのストレス発散スレ?
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:14:35.82 ID:bTTPJzfp0
岡山と北海道に各1校だけ公立で
PTA完全自由参加の小学校があるよ
もし入会しなくても子供は他の子と同じように
PTA主催の行事や子供会に参加できるんだ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:15:51.88 ID:eamFm6Uq0
>>11
5年間バックれてたら6年目に強制的に会計とやらに選任された
一度も役員会議に顔も出さず(フルタイムで夜明け前から翌々日の明け方まで仕事)1年間過ごして子供が卒業すると同時に通帳やノートを捨ててやった
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:17:10.03 ID:dHfWR+h50
>>611
っていうかそれが本来の姿なんですけど。
任意といってる以上、大した説明もなく
自動入会させるのは違法。PTAは違法団体。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:21:27.98 ID:dHfWR+h50
東京にはPTAの無い地域すらある。
というか、PTAが無くても学校は運営できる。
無い状態がデフォなのに、今のPTAのでしゃばり方は異常過ぎる。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:22:53.41 ID:mk5ncBOv0
PTAの名称を考えれば教員が役員でも構わないと思うんだが
いまだ教員がPTA役員になってるのをみたことがない
なんか暗黙のルールでもあるの?
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:23:14.75 ID:jF6HWGah0
>>604
本当の事言われたからって顔真っ赤にしなくていいよw
低学歴職なし+お似合いの貧乏低学歴旦那+出来の悪い子供。
あんたチョンでしょ。すぐ顔真っ赤にしちゃってwwwwww
チョン婆は半島へ帰れ! 日本から即刻出ていきなさーい!
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:23:46.60 ID:6pF1NMkL0
>>444
バザーは学校の備品を買うのに必要だ。

学校の少ない予算、人員でやってるならアメリカみたいに授業は最低限の授業でいい。
体育祭、音楽コンクール、修学旅行、プールは無しでいいよ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:26:52.85 ID:dHfWR+h50
>>617
学校予算が少ないのは俺らのせいじゃないだろ。
高い税金払わされてるのにどこに消えてるんだ?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:29:09.72 ID:+5YJCj490
余裕のある主婦がやればいいんだよな
しかしそんな余裕のある家は私立行ってるという
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:30:58.38 ID:pbXoJRKd0
昔は公立で良かったんだけど、今は一人っ子も多いのもあって
余裕のある親は私立にいれるというね…
こう言う所はもうキチンとバッチリと母親がやってくれるんだろう
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:31:33.36 ID:nUGYJzxI0
>>617
こうやってムダに予算減らして、「備品が足りないからバザーをやらなければいけない!PTAは必要!」
って誰が画策したんだろう、音楽コンクールなんかいらんし、
大阪市は金無いのに公立小中高全てプールあるのに(おかげで財政カツカツだがw)
修学旅行なんか毎月数千円の積み立てしてるだろアホか
酷い話になるとPTAに自治体の上の来賓や教育委員会の関係者のお茶出し要員にされるとか
保護者は教師どもの小間使いじゃねえ、そんな歪んだ制度のためのPTAなんぞいらん
あれだけ高額の税金は本当にどこに行ってるんだろう
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:32:14.75 ID:V3gefbzQ0
>>604
今時ちゃんとした人って仕事についてるから。
それすらできない人ってお察し。
あんたレベルの頭の悪いバカって事。ほんとわかりやすすぎるバカだねwwwwww
哀れすぎるwww 可哀想にwwww でも、税金払ってない奴にどうこう言う資格なし。
馬鹿で貧乏っていいとこないじゃんw それじゃどこでも嫌われるだけw あんたみたいな嫌われ物さんは士ねばいいのにw
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:33:34.08 ID:qMzk25/w0
専業とか兼業とかあほくさい。
やる人はちゃんとやるし、逃げるやつは逃げる。
ひどいのは役員になっても委員会とかでないで仕事は他人任せ。
そのくせ口だけは出す。
(「それ時間が無いからできなーい。」「私、無理。」「無意味だからやめよう。」)
なのに「やりました」ってどや顔されてもな。
ま、自分が経験した役員なのに何もしなかった人はみな兼業だったけど。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:36:29.43 ID:dHfWR+h50
>>623
まず逃げると言ってる時点で任意団体PTAに参加しないと
駄目だと思い込まされてる。奴隷体質が染み付いているな。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:37:22.26 ID:hYc3+UBs0
>>17
意味のないことやっても仕方ないわ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:38:12.62 ID:+xL4Aw1m0
アンチネトウヨだけど自分に子供がいて
誰もやりたがらないなら子供が卒業するまで喜んで毎年やるわ
役員の中でもできれば会長がいい
アンチネトウヨって俺みたいなタイプが多いと思う
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:39:42.74 ID:hYc3+UBs0
自分が子供の頃は、創価の目立ちたがりが積極的にPTA役員やってたな
集合写真とかみると、あ、この人学会員だなって服装でわかったり
花柄のワンピ着てたり何かと派手

今はどうなんだろ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:42:17.53 ID:+CLwMWZm0
こんなふうにいがみあいしか起こらないので無くすか、それが駄目なら報酬を出してやってもらうしかないんじゃないですかね。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:42:50.02 ID:+xL4Aw1m0
>>574
公立はトイレ掃除は学生がやるだろ
職員用は用務員がやるのかもしらんが
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:44:28.09 ID:qMzk25/w0
>>626
PTAにネトウヨ関係ねーw
でも、やってくれるのはありがたい。

>>624
じゃ、役員になりたくない人はやめればいいと思うの。
自分はやりたくはないけど、PTA抜けるのめんどくさいから
1年のうちにさっさとクラス役員やってノルマ達成。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:48:10.18 ID:dHfWR+h50
よしんば違法団体PTAを受け入れたとしよう。
客観的に見て、保護者の金と労働力に見合うだけの
結果が出てるのかどうかデータが無い。
例えば、見回り活動しました見回りをするようになった
何時から何時まで犯罪が減りましたというデータがない。

一応入会制で会員を募りお金と会員の労働力をあてにするなら
この辺の成果は数字として表したほうが良い。
現状は活動仕様がしまいがPTAの無い地域と何も変わらない。
寧ろいざこざが減る分、PTAのない地域の方が精神衛生上、
勝っているだろう。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:53:12.60 ID:FzH17/H/O
うちの母親役員やって心折れたからなぁ
できない人もいるってことわかんないんだよね。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:58:34.15 ID:Ut28URQ60
働いてる親はどうなるんだよ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:02:13.96 ID:KG+kf5Jk0
あれ?ウチの子達の役員決めは毎年簡単に決まってるんだけど
「あ、去年やってないからやるやるー」ってなノリで
さすがに本部クラスはノリでは出来ないから、それなりの人がやってるんだけどね
出来ればやりたくない と思うが、そんなにギスギスしたものではない気がする
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:05:50.01 ID:Ut28URQ60
クラス会費取って外部に委託すればいいよ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:09:37.29 ID:HWXGyQUr0
>>622
生涯働かなくていい人、仕事をもちたくても、お家柄、仕事はできない人もいる事を知らないなんて。
貴方のほうが恥ずかしいよ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:12:03.32 ID:dHfWR+h50
>>634
そんな話はどうでもいいだよ。
任意団体であると公言しているのに入会が義務であるかのような
説明をして保護者を騙し入会させてる時点でPTAは違法団体なのよ。
おたくのPTAはちゃんと保護者と契約して同意書を保管してますか?
してないなら消費者法契約違反ですよ。
前提からして間違っているのにその辺をすっ飛ばして
軽いノリで参加してます的な話は失笑レベル。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:12:15.96 ID:R1CWtFfDI
>>566
あと消防団だな
日本の三大陋習
町内会、PTA、消防団

戦後の遺物、最早存在価値がなく煩わしいだけ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:12:50.30 ID:8U7AV/GY0
最初の会合でクレーマーっぽい人が
任意を強調して、退会を大声で叫べば変わりそうね
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:18:01.51 ID:dHfWR+h50
>>638
核家族化が進んだ原因かもしれんね。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:33:24.76 ID:4Fwc+tj20
完全に女ニートの娯楽組織となったな
まともな母親は仕事でそれどころじゃない
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:35:29.66 ID:pbXoJRKd0
まともな親は専業にも兼業にもいるし、
そうでないのもどちらにもいる
どうしてそういう極論に走るんだろうね?
頭が多少弱いんじゃないのか?
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:39:31.84 ID:fR7rjNMb0
適材適所やれる奴がやればいい やりたい奴がやればいい
全員やりたくないならそんなもんはあってもなくてもいいもんなんだよ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:57:33.38 ID:omexazNn0
たった1日の掃除ですむなら楽だろ
町内会役員拘束されるは報酬ゴミだわ
二度とやるか
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:59:36.05 ID:R8cjNL8W0
うちのペナルティは雑巾10枚提出だな。
手縫い限定。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:00:41.26 ID:TPQHh1N10
>>512
だよなあ。そもそも競技形式にする意味ないし、新人の時とかに集中して訓練して適切な
レべルまで達すれば十分だろうに。

ぶっちゃけ、飲み会とかやるより消防関係の資格の講義無料で受けられるとか
有益なレベルの免除があるとかの方がよっぽど自発的入団者増えると思うぞ。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:02:26.65 ID:qMzk25/w0
>>639
自分が痛い目を見たくないから誰も言わないんだよね。

・PTAに入らない。または脱退する。
・PTAは無駄だと言って解体する行動をする。
・上記はちょっと・・・なので1回は役員やってがまんする。

選択肢はあるんだけど、どれも選択しない人はなんだかな・・・
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:09:33.12 ID:1gPsAFmm0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:12:11.22 ID:tAMJQN2F0
だいたい子供一人あたり役員一回が普通だろ。

6年生になると、対象者はシナ人ピーナブラ公ばっかりになるから、役員決めは凄惨www
クラスによっては4月になっても役員決まってないとこがあったな。

中国人とか勝手にキレまくって絶対役員やんないし。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:16:08.18 ID:f0llGV170
会費だけ払って最初から集まりに出ないってことはできないの?
仕事抜けれない人とか忙しいシングルとかいるんじゃ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:21:14.13 ID:Y0HqA3qT0
>>650
仕事は理由にはならないらしいよ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:21:43.26 ID:ZqYQbELVO
>>633
お前の街は街の役員は無いのか?
無職も有職者も関係ないよ
班長は順番に回ってくる
それと同じ
働いてるからPTAの役員は出来ませんなんて無理だから
裏技で芸能人みたいに多額の寄付をするなら逃れられるがね
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:24:48.27 ID:cy8cx2C9O
いらん委員会は廃止したらいい
広報とか講演会とか読み聞かせとか必要ないでしょ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:25:25.87 ID:pbXoJRKd0
3世帯住宅にして退職したジイサンバアサンのどっちかを適当に出しておけば良いんだよ
地域の高齢者の見守りにもなるし、年長者の知恵もあるし、一石二鳥じゃないかw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:25:51.13 ID:Y0HqA3qT0
>>652
班長なんかよりも遥かに理不尽だよPTAは
自治会の班長やったことあるけど、昼間に会議があるから月1回仕事休めとか
そんな理不尽なことなかったよ
行きたくもない講演会にサクラで行けとかも
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:29:13.68 ID:pbXoJRKd0
国はそもそも2世帯住宅を優遇しなければならない
事実あまり国に負担をかけていないのだから

2世帯住宅に誘導すれば全てが解決するんだよ

・待機児童の緩和
・PTA参加
・老人の介護
・老人の見守り
・老人の積極的な社会参加

これほど良いものはないだろう
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:31:02.32 ID:qMzk25/w0
>>650
時間はみんな、1人1日24時間。
それを「仕事に使う」「家庭に使う」「自分に使う」は個人的なことで
他人はしったこっちゃないわな。
PTA役員になるってことはその一部の時間を「学校に使う」ってこと。

やりたい人がいて「学校に使う」時間をたくさんかけてくれる人がいる場合は甘えてもいいけど、
そうじゃない場合はみんな平等に「学校に使う」時間を使いましょうよ
・・・ってことなんだと思うけどな。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:31:36.54 ID:bu8eziex0
PTAや町内会の存在意義は別として、この程度の仕事が出来ないってどんだけポテンシャル低いんだよ。
間抜け揃いだな。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:33:01.76 ID:mVhITyLA0
>「過去に何の役員もやっていない人から選ぶのが平等じゃないかしら」

平等www
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:33:43.19 ID:pbXoJRKd0
国も2世帯ファミリーのリフォームや、建築を援助したらいいんだよ
今後ほとんどはそうなって行くんだろうから

そうすれば女も嫌でも働きに出るよ
主婦が嫌ならジイサンバアサンが働きに出るだろう
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:33.09 ID:QmfaPwXRO
俺だったら率先して引き受けて独裁体制しくけどな

文句あるならてめぇがやれやぐらいにさ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:49.09 ID:Y0HqA3qT0
>>657
いらんことしすぎなんだよ
必要最低限のことだけにすればいいのに
P連への上納金なんていらん
バレーは個人でサークル作ってやれ
バレーの応援をするのが仕事の委員会ってなんだよ
社会見学なんて自分で行け
講演会なんて生きたい人がいなければやめとけ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:35:03.78 ID:YjZTKuDW0
1回1万くらい謝金を出せば喜んでやるやつ増えるよ。
現金な社会になっているからね。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:35:03.66 ID:SZfH9J090
PTAの存在意義や必要性って何?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:37:16.44 ID:qMzk25/w0
>>662
じゃ、それは「無駄だから廃止したほうが良い」って提案したら?
うちの学校はバレーも、バレーの応援もないし、講演会は行きたい人だけが行くよ?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:41:11.16 ID:b2nZi9VQ0
今は子供の数が少ないから、自分の子供の小学校も1人1回制だわ。
でも大したことしないよ。せいぜい運動会の準備とか。
PTAやった方が児童や保護者も顔見知りになれていいよ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:41:44.61 ID:p1uiri5S0
確かに一度で済むならトイレ掃除が良いね。
学校のトイレなら公衆トイレみたいに凄く汚いなんて事もないだろうし
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:42:38.83 ID:Lj3qk1H20
>>618>>621
そう、日本の公立学校は変な平等主義が罷り通ってて
人員や金がないならしなくていいという選択肢がない。
事故を減らすために学校内の体育行事や専門的な部活に
プロのコーチを雇うお金を出せばいのになぜかしない。

学校の給食も栄養のバランスを考えて作って、貧困家庭の子どものためだと
いうけどそんな家庭に育ってる子どもに昼食だけ与えることを考えてどうするんだよと。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:42:50.70 ID:dHfWR+h50
最終的に参加する事を決めて活動するのは保護者。
PTAは任意団体だし、参加しなくても全然いい。
なので自分の意思で入会した人が非会員の事を気にする意味がわからんのよ。
気にせず活動に集中したらどうか。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:47:12.91 ID:pbXoJRKd0
なかなかそこまで割り切れないわ…
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:47:14.39 ID:dHfWR+h50
>>664
基本的に教師と保護者が自主的に学校を補助する団体なので
無くても全然かまわない。実際に無い地域もある。
あくまでサブ的な立場。今の出しゃばったPTAは異常。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:47:57.53 ID:ayFbw+Ev0
これマジで死活問題なんだけど。
誰か助けてよ。こんなんだから少子化が進むんだよ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:49:45.18 ID:Y0HqA3qT0
>>665
委員長になったときに、保護者用の教室を廃止した
前年の委員長に文句を言われて、次年度には復活してた
それならやりたい人がやればいい
ほとんどの保護者はそんな教室に興味も無ければ行く時間もない
私は知らん
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:50:30.93 ID:A1vAthE80
ID: dHfWR+h50
までいくと自分や子供が地域社会に支援されてるって意識が全くないクズ野郎だろ
それともPTAのかわりに何か別の社会貢献やってんの?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:50:39.56 ID:QmfaPwXRO
>>667
一度とか一回とかどこにも書いてないけど?
一年間の可能性だってある
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:51:13.25 ID:pbXoJRKd0
>>672
PTAも大変だけどお付き合いはどこまでも続いて行くよ
子供が私立とかに入るのであれば別だろうけど
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:52:23.74 ID:dHfWR+h50
>>674
ん?もっとまともな反論は無いのかね?
ではPTAの無い地域は地域支援も何もない
DQN地域だと言いたいのかい?
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:52:26.60 ID:p1uiri5S0
実質強制状態だから悪いんだろ、最初に任意だということを強調して説明すべき

「任意ですので本当にやりたい出しゃばりな人だけ参加して下さい」とね
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:53:02.15 ID:A1vAthE80
>>677
自治会の草むしりとかゴミ拾いとかは参加してる?
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:53:23.57 ID:UlMj6ycw0
>>675
>しかし働く母親の中には「1度の掃除で済むなら」とあえて選ぶ人もいるという。

トイレ掃除の役割が1回という意味で1年行う可能性もあるけど。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:53:54.85 ID:fDrFRuNG0
今の学校って、保護者にとっても窮屈な組織なんだな
そりゃモンペアも生まれるわ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:54:50.02 ID:aP8c70iu0
こういうことを罰ゲームだと大多数が思ってしまうってのが
戦後教育の成果なんだからしょうがないよな。

そのくせ、自分の子供には「内申点上がるんだから学級委員にはなりなさい」と
マジ顔でアドバイスしてる。
いっそ、親の内申点でもつけてやったらどうかね。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:55:01.48 ID:pbXoJRKd0
時々勘違いしている人がいるけど、

主婦=お付き合いがなくなるは大きなウソ

主婦=お付き合いが密接になるがホント

むしろ会社のお付き合いのほうがラクなくらい
ご近所付き合い、町内会、子供関係、会社の人とのお付き合い、時に婦人会…
近所付き合いが悪くなれば住むのさえ難しくなるような地域も多い

独身と違うところ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:57:30.71 ID:dHfWR+h50
>>679
地域貢献はどこかに所属しなくても個人でできるが。
それがどうしたの?こちらの質問には答えてくれないのかい?
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:59:15.04 ID:Y0HqA3qT0
>>669
任意だってことを知らない人は多いよ
自動入会だし、会費は学校の積み立てや児童費と抱き合わせで引き落としだし
なによりも、子供に不利益があるのではないかという懸念から
脱会しにくいんだよね
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:00:25.45 ID:A1vAthE80
>>684
つまり何もやってないってことね

うちは政令指定都市だけど
集団登校させるのは親だし
横断歩道で旗持つのも地域の無償のボランティアだ
子育てにしろ何にしろ他人がやってくれるとか
国の予算にたかって済ませばいいってその感覚はおかしいんだよ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:00:43.02 ID:pbXoJRKd0
ずっと続くお付き合いなだけにそう簡単に断れるものではないんだよ
引越しの多い人は別だろうけれども

PTAに参加しないと言う事は、他のところにもことごとく影響してくる
地域にもよるけれどもどこも大体そんなものじゃないだろうか?
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:41.42 ID:dHfWR+h50
>>686
集団登校させる必要性は?最近、車が集団登下校中の
子供に突っ込むよね?デメリットの方が大きいんじゃないの?
自分が子供のころは集団登下校なんか無かったよ。
でも子供を見守る大人は必ずいたので、そういう人らは何かに
所属していなくても地域貢献していると言える。
横断歩道のボランティアもインフラ整備が整っていれば必要ないよね。
で、旗のボランティアがいない地域は事故率高いのかい?
そんな事は無い。形だけの独善的な地域貢献なんて意味ない。
寧ろ、地域貢献だ、子供の為だ、学校の為だという
大義名分を掲げて他人に強制したり干渉したりする方が以上だと思うわ。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:02.37 ID:yextv2KiO
任意をさも強制の様にやるから悪い
こんな悪習やめれば良い
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:37.82 ID:5Mx8mldpO
携帯電話なんかない当時になんかあった時に保護者間で電話を回す緊急連絡帳
みたいなやつがあったよな。
ちなみに俺が小学校当時4年〜6年までおふくろはずっと会計やらされてた。
会計も結構大変。月1〜2回は学校に来て集金袋の計算だからなあ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:07:57.80 ID:UuSrr+bQ0
こういうのあるから結婚したくないし子供産みたくないw
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:13.69 ID:bqv2Bn7q0
PTAって具体的にどんな活動してるのか分からない
必要なものなのか
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:33.12 ID:PPhNnuug0
任しちゃいけないような変質者が役員になっちゃう(´・ω・`)
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:08:36.89 ID:yRdR0e5N0
自治会やPTAとかって日本の縮図だよな

くだらない事をいつまで経ってもやめられない
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:07.12 ID:QKKZWlGO0
自治会の班長だわマンドクセー…
回覧板管理と自治会費や募金集め、たまに総会に出るくらいだからラクな方だけど
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:28.87 ID:A1vAthE80
>>688
結局、何もしてないんだな
それで世間が回ると考えているし
他人が役目をこなしているから
自分がなんもしないで生活できているとは思い至らない
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:31.28 ID:dHfWR+h50
>>692
PTAが無い地域もあるし学校はそれでも何ら変わりなく機能してる事実から
無くても問題が無い。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:10:10.82 ID:xhVOAwO/0
バックれればいいじゃんとか言う奴が親なんだからなぁ…
子供もそういう親見て育つ悪循環

現状推して知るべしだよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:10:40.85 ID:pbXoJRKd0
>>698
同じ地域には住みたくないものだわ…
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:10:42.46 ID:Y0HqA3qT0
>>686
フルタイムで働く親が遅刻になるという理由で
集団登校の付き添いを免除されたりする?

ボランティアは有難いよ
でも無理な人にまでボランティアしろと押し付けるのは
もはやボランティアじゃないよ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:57.85 ID:traJAjbO0
全員にやらそうと
必要でない仕事作りすぎ
ほんとPTAって迷惑

任意って隠して入会の申込書すらない
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:31.50 ID:pbXoJRKd0
やりたくない人は断ってやらなければいいんじゃないかな?
そういう人もいるにはいたよ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:13:47.52 ID:dHfWR+h50
>>696
この文面で何もしてないとどうして解るのかね?
結局PTA擁護派はレッテル貼りしかしないという事が
証明されるばかりだが。

どうです皆さん、PTAが必要だと言ってる方々の大半が
ID:A1vAthE80みたいな人ではありませんか?
他人の個人の権利を侵害し、従わなければ悪意を持って
レッテル貼り。こういう人がいるPTAが本当に正しいと思いますか
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:14:19.18 ID:Y0HqA3qT0
>>698
仕事や病気や介護や乳児持ちならしょうがない
でもそういう人に対してもズルイって責めるクズが出てくる

自分がやれることで、やってもいいと思うことならするけど
仕事や家庭に負担をかけてまでする気はないよ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:16:37.29 ID:ETVQxnuY0
忌引、骨折、他校の教師、不可抗力なのに一切考慮されなかった今年の役員決め
負の連鎖は永遠に続くな、少なくとも3年生は受験があるから大変な事をさせるなよ。
 
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:17:59.10 ID:yextv2KiO
やりたい奴だけでやれば良いのになんで強要して全員参加させようとするのか
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:18:51.45 ID:xIpz1AVS0
>>688
突っ込んだ事故は報道されるが、
集団登校によって危険性が回避されたケースは当人達しかわからないと思うが。

ウチは小3の息子がいるが、朝時間があるときは付き添いしとるよ。
危ない歩き方をしている子がいればその都度注意してる。
最近はウインカーを出さずに曲がる車も多くてな。交通マナーが悪くなったと感じる。
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:20:10.29 ID:pbXoJRKd0
色々な人がいるわよ
足の悪い車椅子の人がいて、駐車場を便利なところに配慮したら
「ズルい」とか言ってきた人がいて驚いたもの

どの人もこれはいらないって無くせたら良いだろうけれども
そうはいかないのが社会ってものじゃないかしら?
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:23:27.27 ID:gd6G1VE+0
給料出せばいいじゃん
やる人急増するよ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:23:33.54 ID:dHfWR+h50
>>707
同時に大量死亡事故というデメリットも孕んでいる事を忘れないほうが良い。
それなら行政に訴えて、歩道橋を作ってもらうとかやスクールゾーンの徹底をする方が
効率的なんじゃないですかね?毎度毎度個別で対応しなきゃならないってのも
大変でしょう。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:23:55.03 ID:0UFgQxgg0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg

PTAとか社会の歯車の象徴的な制度だなw
結婚し子どもを作ることとは社会の歯車になるのと同義語であり
社会の歯車になったのならうつ病だろうと役員やるべきだと思う。

個人的に高齢者が現役世代にしっかり頭を下げれるようになるのか?を確認できるまでは結婚する気など毛頭ないけど
少なくとも少年時代から消費税を納めてきた世代は、自分が高齢者になって世代間扶養の恩恵を受けた時には
現役世代に頭を下げる覚悟や決意あるよなあ。

消費税がなかった時代の高齢者を敬う社会に戻せないなら
とことん社会改革が必要なはずだけど 改革しないで社会の歯車になったらゴミクズ世代による猛烈なストレスを抱えるのも必至。
子どもを産んでから我が侭は言うな。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:14.42 ID:LLIdPH1E0
PTAそうかそうか。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:26:06.33 ID:Rp3QfRnu0
>>25
でも、直接電話で「今までしてないでしょ 今年はやってくださいよ」って打診くるぞ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:26:36.61 ID:pbXoJRKd0
まだお若いのかも知れないけれども正論ばかり吐いていると
孤立しちゃうのよね。なかなか社会って難しいものだわ…

だけど是非ご自分でPTA参加反対とやったら良いのではないかと思うわ

わたくしにはとてもそんな勇気はない
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:27:41.74 ID:fzQKMLApO
バイト代ぐらい払ってやらせりゃいい
そしたら暇な専業が喜んで引き受けるだろ

1ヶ月300円くらい個人に負担させて、それ集めて駄賃として払えやればいい
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:29:44.55 ID:dHfWR+h50
>>714
そんなに大仰にしなくても貴方にも出来る事はありますよ。
PTAは任意で入退会自由だって事を周りの人に教えてあげてください。
情報量が少なくて選択の自由が無いと思い込んでいる人もいるでしょうから。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:31:40.94 ID:pbXoJRKd0
広い荒野に佇む一軒家であれば可能だけれども、
そういう環境にある人なんてほとんどいないしね

それか、ご家族でで単身用の1DLKに住んでいるというのであれば
あまり関係ないだろうと思うのよ

主婦は大変だわ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:31:41.60 ID:jaoxqx7E0
PTAって何の略?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:31:47.20 ID:1ofqgZvb0
>>708
アビリーンのパラドックスって奴ですね。
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

その場のほとんどの人間が嫌がってて、しかもろくな利益のない事は空気読まずに議論や再検討すべきなのよ。
そうしないと皆が不幸になる。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:35:02.39 ID:jaoxqx7E0
ちょっと一スレ60って個人スレですか?
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:35:03.79 ID:csS3zfRq0
>>295
嫁が書記?をやらされてる
うちの小学校じゃ委員とか役員とか区分けはない
そういった類の報酬?のようなものは一銭もないな

フルタイムで当たったから大変だったようだ
もうそれもあと少しの辛抱…
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:35:53.96 ID:pbXoJRKd0
「まあ、あそこはご家族で1LDKだからね。なにかご事情でもあるんでしょう」とかで
済ませられるかも知れない…
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:37:09.50 ID:62bFPNxH0
モンスターはだいたいチョン半鮮人だよ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:37:20.13 ID:3F8gBtII0
まあね、純粋にPTAの仕事だけならいいんだが
群れたりハブいたり大人になっても意地の悪いやつがいるんだよなー
自分の奥がすんっごい意地悪な奴だって旦那しってるんかな〜?
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:38:05.35 ID:ZYJ3D7+f0
そもそもPTAいらねーだろ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:38:12.61 ID:rTmhfnBA0
PTAやってみて必要性がわかったわ
いろんな行事がPTAの人たちに支えられてるって知らなかった
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:39:55.48 ID:HHx6lmYC0
>>724
女なんて三人群れれば派閥が出来て一人はぶる生物だってのはまともに学校いってりゃわかるべ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:40:03.42 ID:R1bqKcodi
共働きの障害の一つなのに政府文科省は見て見ぬ振りか。
学校が楽するだけでPTA無くても生徒は何も困らないよ。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:40:49.44 ID:KvH7Y6tp0
話聞いてると、面倒だとは思うがなくそうとは思わないって人が多かったな。
ただ大人だけの飲み会とかは絶対に要らない。今年は役に付くことになったが絶対に行かない。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:41:54.83 ID:Y0HqA3qT0
>>714
ワタクシてw

>>715
給料は無理でも、少しの御礼くらいは出せると思うんだよ
くだらないことに使わなければ、その費用は会費から出せる
P連ってのがあって、何故かそこへお金を払ってるんだよ
そこの職員はボランティアじゃないよ、笑うでしょ
他にもいらん活動は色々ある
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:43:04.72 ID:dHfWR+h50
>>726
何がどう必要なのか教えてくれませんかね?
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:43:50.24 ID:60nDUvVs0
>>612みたいなのを見ると、底辺は自覚出来ないんだなと思う。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:43:52.71 ID:aBO31EpS0
トイレ掃除程度でPTA役員を免れるなら喜んでトイレ掃除するがな
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:45:57.69 ID:aLnejipV0
>>710
行政に訴えて、歩道橋を作ってもらう? スクールゾーンの徹底だ?
歩道やガードレルさえまともにない場所があるのにバカじゃねーの、寝言は布団の中で言え。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:47:30.01 ID:gDdDanK80
>>55
ザマス言葉を話すご婦人がいたのを知っているが、●沢トキのイメージと違って、上品で嫌味には聞こえなかったよ
PTAがザマス言葉と結びついたのはいつの頃からなのか
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:03.49 ID:emwSb/UBO
子供が少ない地域なんで、一通りの役員やったけど、さほど苦にならなかったわ やれやれ終わったと思ったら、今月から地区の役員2つ押し付けられて憂鬱
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:03.78 ID:pbXoJRKd0
もうam〇zonのタケコプターで、低空飛行で子どもを学校まで運んでくれる
サービスがあれば良いと思っちゃうわ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:51.70 ID:dHfWR+h50
>>734
それは保護者や子供の所為なんですかね?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:48:57.24 ID:wtsbar5JO
PTA会長を4年やったけど
国内小旅行に毎年行かせて頂きました

今は自治会長してますが
沖縄北海道グァムに行かせて頂きました

そういうことでいいんじゃないでしょうか
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:51:24.86 ID:Zyru68ob0
>>710
そういうの簡単には出来ないんだよ
何年も何年も警察に訴えて行政に訴えてそれでもなかなか出来ないのが現実だよ
ただそうかそうか信者からそうかそうかの議員にに訴えると早いよ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:52:11.15 ID:Y0HqA3qT0
>>728
ほんとそれ
少子化加速の原因のひとつだよ
母親も働けっていうなら、働きやすいようにPTAの専横をなんとかしてくれ
めいっぱい働け育児しろ家事しろPTAしろ
無理w
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:52:18.25 ID:YLpGoiXf0
未経験者にやらせよう、って事自体、重要な仕事じゃねーよといってるようなもんだわな
廃止でいいだろ?
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:52:51.21 ID:gDdDanK80
>>58
DINKSもだね
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:53:04.48 ID:+GykuhES0
GTAに見えたw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:53:20.75 ID:9crdiHx20
PTA歓送迎会うちの委員会ほぼ強制で、しかも平日夜にやるから、旦那は仕事で子供たち、赤ん坊の預け先がない

しかも会費6000円
先生たちのための新年会の準備まですべてやらされる
子供を夜置いて先生方接待っておかしいよな

自治会長は張り切って高齢者のために自治会費値上げするし、来年は払わないわ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:53:23.78 ID:rTmhfnBA0
>>731
親が関わっていかないと全部学校任せとか怖くないの?
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:55:19.21 ID:YLpGoiXf0
>>746
少なくとも、誰でもいいからやってない奴にやらせようと言い出す場合、
そいつが必要を感じてるとは認めてやらん
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:57:16.95 ID:zzblSFB70
>>731
何がどう必要かは個人や地域によるのに詰め寄ってどうするよw
一つ一つの事柄が総会で認められれば何の問題も無い
その作業はされてないし改革するなら改革案を考えて総会に出して
一期だけでは済まなくて面倒だから一期だけ我慢してやり過ごそう
でも自分が嫌々やったんだから他の人もやらなきゃズルイ不公平
そういう母親の負の連鎖の上で上納金もらって生活してる人間がいるんだから
簡単に解決しないよ、最近やっとテレビや新聞で取り上げられるようになったから
この流れを止めないように、もっと表に出れば変われるかもしれない

で、イザ本当にPTAが無くなって登下校の見守り当番も無くなって
専業が我が子だけ毎日送迎してたら、やっぱりPTAを作って
全ての子の送迎を見守ろうとかなる場合もある、そこから始まればいい
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:14.70 ID:rTmhfnBA0
>>747
やりたくないと最初言ってっても必要だと感じる私のような人もいるんだし
無理矢理やらせるってものありじゃないかな
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:20.40 ID:pbXoJRKd0
上納金って何?
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:21.12 ID:dHfWR+h50
>>746
まず保護者がそう考えてしまう教育現場の現状がおかしいと思わないのですか?
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:58:47.80 ID:dzJK/bA90
>>746
何が怖いの?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:59:13.53 ID:NbIp8IyP0
>>745
教員って無償奉仕じゃないし、給料もボーナスももらっる仕事なのにな。
新年会の準備を父兄にやらせるっておかしい
公にすると、問題になるレベルだ。
あとPTA会費からお世話になった()先生へ記念品贈呈とかもやめるべき。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:00:42.97 ID:NuRqXTqz0
>>733
>>726
同意
トイレ掃除に立候補するねw
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:00:48.21 ID:rTmhfnBA0
>>751
おかしいよ
でも他人だし仕方ない
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:01:07.00 ID:pbXoJRKd0
>>751
地域によって違うんだろうけれども、先生の飲み会のセッティングとかは
聞いた事がないんだけど、お金を支払っているから何もかも学校が負担するべきという
意見はイマイチ良く理解出来ない。ちょっとモンペ臭く感じる
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:01:42.79 ID:HcT0grmA0
くじ引きが普通なのかと思った
自分からやりたいなんて人いないだろうに
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:01:54.96 ID:tqdehdjo0
安全な通学路確保を行政に訴える部分では
うちの小学校は(PTAと町内会で)毎朝朝当番やってますって実績持って話しするのは効果的。

行政や警察だって予算つけなきゃいけないところで、個人の訴えってよりも
地域の方々がここまでしてるのでどうかひとつ、って話に持って行く方が
大義名分が出来るので陳情が通りやすい。

それが社会や政治というものだ。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:02:32.49 ID:YLpGoiXf0
暇が無い人が増えたんだよ
昔は良かったんだろうけどな
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:02:33.89 ID:Tq1Uwze80
別に一切の関わりをもちたくないとか思ってる
奴はいないんだから、必要なときに空いてる人が
気軽に参加できる組織にすればいいのにな。

そもそもこの組織でメシ食ってる奴もいるんだろ?
そういう奴の利権を確保するために毎年延々と
こんなくだらない事が繰り返されてる。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:03:45.93 ID:Xp0qCjm40
>>634
低学年は比較的すんなり決まるけど、
高学年ですんなり決まるのは結構珍しい

それまでは「なり手がないならやってもいいですよ」って何度か役を引き受けた人たちも
高学年になると、働きだしたり中学受験を理由に受けなくなったりするから

一度も何もしていない人の大半は元々やる気がない人だし、何度もやってくれる人も減少する
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:04:46.42 ID:9crdiHx20
>>753
新年会くらい自分たちで用意しろって感じだよ
ホテルで飾り付けやら箸置きやらプレゼント、食事決めるのもPTA
しかも毎度会費とられる

子供のために使いたいよ
赤ん坊いるからお金かかるし
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:04:46.56 ID:Lrs4LH1D0
利権w
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:07:09.33 ID:pbXoJRKd0
利権がある所ってそんなに多いの?

飲み会くらいなら別に何とも思わないけど
色々とやってくれているワケだし
自分のところはなかったけれどね
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:08:21.20 ID:dHfWR+h50
>>748
まずPTAは公共の場に間借りさせてもらってる任意団体という事を
あなたは忘れてますね。つまり参加しなくても公の場で邪魔をしていると
感じれば外から改善するようにいう事が出来ます。
まぁ実際はPTAを指導する上位団体が無い上にPTA自体の責任の所在も
あやふやで外からの改革は実質無理ですが。
近所の老人団体が公園で大騒ぎするから参加して改革してやるかと思いますか?
思わないでしょうし、そこに注ぐエネルギーが無駄ですし。

PTAがどういった性質の団体で入退会が自由であることや何も権限が無い事を
保護者やPTA役員に再確認させる方が重要じゃないですかね?
そうすれば本当に賛同できる人だけでPTAに参加できると思います。
重要じゃないんですかね?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:09:41.73 ID:HcT0grmA0
>>760
今の世の中、子供の教育に金かかるからみんな家計を支えるためパートに出て
夫側も仕事が忙しくてあまり家事に協力出来ない人多いから
パートに家事に育児に下手すると親の介護もと忙しい
暇な専業主婦なんて一部富裕層だけだよ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:10:03.06 ID:Zyru68ob0
役員やってみて分かった事は子供の安全って地域、学校、親
この3つが上手く連携組んでやっと安全かなって思えるレベルになるんだなって事だわ
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:10:49.86 ID:YjZTKuDW0
場所にも依るだろうが、無駄なほどイベントが多い所や、
変な利権があって踏襲するのが当たり前のような圧力や、
モンペが多いところなどは、嫌がれるだろうな。

学校の分だけPTAあるから様々だろうな。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:29.95 ID:rTmhfnBA0
必要ないって思う人はPTA抜ければいいんじゃないだろうか
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:47.33 ID:dHfWR+h50
>>756
教師が何もかもしなくても構いません。
というか何もかもやっている教師なんて見た事ありませんが。
教師も仕事としてやっているのですから、給料分働けばいいだけです。
教師の仕事がきつかったり学校予算が足りないのは我々国民のせいではありません。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:57.11 ID:csS3zfRq0
>>764
ウチは全く美味しいところはなかったようだ

正直、文句言ってる人こそ進んで中に入って改革すればいいと思う
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:58.15 ID:K27nBmgQ0
役員やったけど、集まりあるの忘れて殆ど欠席してたら
それ以降声がかからなくなったぞ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:13:03.00 ID:jx/oUNuN0
男女共同参画

人に聞いてみれば?
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:13:09.66 ID:B9XYKHhn0
>6年間、役員にならなかった方には学校のトイレ掃除をしていただきます−−。
>首都圏の公立小の役員選出アンケートにそうあるのを見て、ある40代の保護
>者は仰天した。「罰ゲームじゃあるまいし」。しかし働く母親の中には「1度
>の掃除で済むなら」とあえて選ぶ人もいるという。


トイレ掃除のが超楽じゃんwwwwww
俺もトイレ掃除選ぶよw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:13:14.47 ID:NjCYsaKj0
喜んで引き受けてるのは保険屋ぐらいだろ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:15:30.73 ID:traJAjbO0
任煮の周知をせよと署名集めて文科省に提出されてるようだけどどうなったんだろう
分かる方いますか?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:15:38.70 ID:kSbRLuov0
>>774
同意

PTAなんていらね
けど自分で改革するほどのエネルギーはないから、誰か頼む!
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:17:27.45 ID:PNIuDVbn0
>>760
PTAと並行している子供会を、どういう訳だか町内会のジジイが仕切ってた
そんで「子供会のあれこれをやらないと、来年度の予算が廻ってこない」
こればっか。
子供会の役員だって、母親達は無償奉仕なのにこのオヤジは青少年保護育成
委員だとかで、しっかりと行政から金貰ってやがったのを知っている。

金よこせよ、こっちだって暇じゃないんだよ!って何度も言いたかったよ。
子供は金かかる私立高入れたんで、面倒なPTA役員から解放されて助かった。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:18:16.21 ID:2zAGHWtD0
政治家もこうであるべき
やりたくないから、誰かに押し付けられるような仕事であるべき
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:18:57.44 ID:iHD1f8G40
これは地域によるんじゃないかなあ。
うちも横浜市立小学校だけど、この地域は協力的なほうだと思う。
だいたい、出てこれなくなるような危険のある人に委員は頼まないよ。
他の人にしわ寄せがくるから、あとが大変だ。

こういう記事で例に出てくる極端な事案て、記者の脳内だけだったりするから注意な。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:19:30.81 ID:YLpGoiXf0
任意で成り立たないPTAってのは、結局誰も必要だと思ってないから要らないってことなんだよ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:20:33.31 ID:WUXkRDhk0
バカな大人が増えたな・・・
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:20:42.95 ID:lki3osPI0
日本人のようなお上に従うのが当たり前と思ってる面倒くさがりにPTAみたいな自治は向いてない。
どうしてもなら報酬制にして、やりたくない奴から1000円ずつ巻き上げろ。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:21.53 ID:iHD1f8G40
あ、この地域じゃないな。うちの地域ね。

このごろは働いてる人も多いから、PTAの活動内容を見直す時期にきてるとは思うけどね。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:30.29 ID:dGjTt09P0
俺も自治会の班長みたいなの順番でやらされたけど
最後に1万5千くらいの報酬をもらったよ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:23:17.31 ID:UhgSxe/f0
先週の役員決めは二時間無音だったよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:23:50.62 ID:8Uz2h5I60
>>786
怖い
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:23:51.77 ID:5NTlpmgai
ブラックPTAの常套句「子供の為」「お世話になってるから」wwwwww
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:24:39.34 ID:J3raf30B0
ノルマこなすんで渋々PTAにはなるが三役にまでなりとうないため
三役決めで3時間なんてざら。どこのお通夜会場だよという重い空気

保護者の9割がPTA不要、やりたくないと思っている
残りの1割はPTAに命掛けてるような人

その9割の人達も自分達のノルマが終わってしまえば後は知らん顔
苦労してまで改革しようとまでは思わない

そして女特有の姑根性
私は仕事しながら幼子育てながらもPTA活動やったのよ!
だからあなたたちもやりなさいよね!PTAがなくなったり楽になるなんて
許せないわ!という薄汚い心理状態

故に何十年と悪しき風習がなくならないのだよ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:25:24.83 ID:VfTwUqD70
>>745
自分、腰掛で教員やったことあるけど、教員だって親と呑むのなんかごめんだって人多いんだよ。
でも。校長に「出るように!」って強く言われる。若い教員なんてPTAのおもちゃ。
自分が親になってわかったけど、若い先生に飲みながら説教してみたり、PTA役員から市Pや県Pの役員になって、
市議や県議とお近づきウマーっていう既得権もあるから、
名誉欲の強い自営業者なんかにはたまらないポジションなんだよ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:25:50.99 ID:wiLPEqHg0
妹もいきなり「会長になれと推薦されました、やってください」と家に訪ねてこられたそうだ
「その推薦したやつの名前教えろよ!」と怒鳴った上で
うつ病の診断書を見せたら「ごめんなさい・・・」と逃げて行ったそうだ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:01.95 ID:3giA9j9/0
小中とも役員選考委員ていうのをやった
来期の役員を根回しして決める委員ね
他の委員と比べると定期的な集まりが少ないから働きながらでも何とかこなせた
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:13.90 ID:dHfWR+h50
>>788
こういう常套句で他人をコントロールする事に
長けている人って何か怪しいですよね。
そういう人がPTA役員をやっている地域自体を
疑うべきかもしれませんね。宗教系等。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:22.97 ID:7KGO8BPJ0
>>785
おれのとこは10000円だったけど実質赤字だったな
でも自治会の方が気が楽よ
PTAはへんな確執があったりで気を使う
地区によるかもだけど
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:28.47 ID:4WUZ6f4Z0
>>762
教育委員会へ聞いてみればいい
PTA会費からの、教師への新年会の接待や、物品を贈る事が強制ですか?って
はい強制ですとは言えないから、それを盾に廃止にもっていけばいい。
必要なら教師が自分の給料から会費払ってやるべき
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:35.65 ID:Yk2x3N2w0
>>774
俺も。
とにかくどんなのがいるのかわからない人間関係がキツすぎる。
しかも、会社ならいよいよとなったら退社って手もあるが、
この場合のそれは、引っ越し・転校ってことになるし。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:26:52.85 ID:t6Clqqam0
PTAとか自治会とかただただ面倒くさい
かといって私は組織に入りませんって言うのは難しいし
そういう人は「変った人」だよねw
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:28:03.96 ID:zzblSFB70
>>765
忘れちゃいないよ、任意団体だと周知させる為にも最近の流れは応援したい

勝手に入れられて集金までされてる人達に抜ければいい、という意見が
刃のような正論なのもわかってる、改革は難しい
すぐに変えられるのは役員やボランティアへの茶菓子廃止くらいだったよ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:28:04.50 ID:xeS6olPB0
トイレ掃除は子供達に遣らせないんだ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:28:57.97 ID:SXkElkhn0
PTA業務代行会社つくったら儲かるかな
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:29:00.23 ID:4WUZ6f4Z0
>>789
激しく同意。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:29:03.48 ID:csS3zfRq0
とりあえず、「運動会で最前列が撮れる券」とか発行すれば
進んでやる親もいるのではないだろうか?
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:30:37.44 ID:1Y6smXH00
PTAなんて無くてもいいよ
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:30:41.01 ID:PNIuDVbn0
>>802
それは広報委員の特権w
しかしそれは「PTA委員」であって{PTA本部役員」ではない…
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:30:47.43 ID:YLpGoiXf0
必要だと思う人→率先してやる
要らん人→やらん
でいいのに、あいつがやってないのはずるいとかいう発想が根本的におかしい
成立しないほど誰も協力しないなら、そりゃみんな要らんと思ってるいうことだ
入会は任意だ? そんな建前が通用するならこういう問題はそもそも起きん
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:30:51.46 ID:JkHHD5Qd0
>>794
うちは自治会長は10万貰えるわ
かなり忙しいけど
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:31:10.14 ID:hv3XCWnG0
やりたい人間がいるなら、やりたい人間だけでやれる範囲でやればいいが、
いないならPTA活動なんかしなくていいのにな
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:31:19.91 ID:n8RsEVzx0
PTAって何やってんの

やらなくてもいい事をやってドヤ顔報告する自己満組織の臭いが凄いするんだけど
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:32:20.04 ID:dHfWR+h50
>>798
改革は難しくありませんよ。
嫌われても変人扱いされてもいいじゃないですか。
自分の意見をハッキリ言う。で、相容れないようだったら退会する。
皆がそうすることでPTAも変わるんじゃないですかね?
大人が大人になりきれていないからこういった問題がずっと
続くんだと思います。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:32:27.41 ID:gyM/QiYH0
PTAって必要なの?
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:32:51.86 ID:Y0HqA3qT0
>>790
そりゃそうだよねえw
先生だって暇じゃないのに
なんで時間外労働みたいなことせにゃならんのかと思うだろうよ
一体誰得なんだよw
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:33:06.37 ID:/gDUPuX90
俺が将来子供の入学式になったら、「エロ漫画を売り買いするイベントのボランティアスタッフをしている」と言ったら向こうから役員お断りされるだろうな。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:14.63 ID:YjZTKuDW0
若者の任意団体(PTA、町内会等)離れだなw
もうとっくに来ているか。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:20.35 ID:wPMp9C7N0
何の為に存在するんだ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:34:33.74 ID:n002BraNO
任意だが半ば強制なんだよなあ
脱退したらどうなるかわかりますか?
なんて脅迫紛いのことをいったりする

俺も役員してるがPTAなんてどうでもいい話し合いばかりだよ
存在意義があるのは登下校時の監視役くらい
あとは暇な父母が馬鹿話してるだけ

あくまで俺の地域の話だが
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:03.54 ID:t6Clqqam0
>>808
ベルマーク
給食試食
バザー
講演会
広報誌
交通安全指導

とか年間通して色々だよ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:10.26 ID:xiIYWMmh0
いまはモンペが問題になってて、先生のなり手少ないってくらいだもん。
わざわざモンペの付き合わなきゃいけないようなPTA役員なんかにはなりたくないよ。
その点、田舎の小規模校はうらやましいと思う。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:31.67 ID:jjI5ceAK0
あー、子どもが減って地区によってはチームさえ組めないのに
市がやってる子ども連合組合の各町代表を強制的に出す意味が
分からないと言ったら黙殺されたな。
自分の子どもが出ない、出られない行儀も親だけが土日駆り出される、会合に参加するっておかしくないかい?
昔みたいに親と同居している家庭が減っているのに、この辺は利権も
絡むのか、誰も動かないよな。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:35:47.20 ID:yextv2KiO
>>785
それ市町村の税金から出てる謝金だろ
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:36:48.16 ID:qVfMtOMR0
PTAヒエラルキー&統制づくり。

親が互いにいがみ合い、脅し合いすれば、教師はラク。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:11.41 ID:7QRrcqT40
いや、みんな嫌なら廃止すりゃいいじゃない。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:23.97 ID:Lrs4LH1D0
>>819
ふつうに自治会費だろ。自前の金
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:24.52 ID:YFJrbSwBO
昔は生徒の人数が多かったから向かない人や内向的な人、やりたくない人は逃げられたんだけど今は少子化で逃げられないんだろなぁ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:45.53 ID:WMJK27K4O
バザーや朝の登校の見守りなら必要だと思うけど、バレー大会なんが個人でやれよ。知らんわ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:37:50.18 ID:YjZTKuDW0
>>814
目的なんてないよ。
敗戦でアメリカ様に言われたから作って、
かといって自分で変えられる根性も無いから、
そのままズルズル今に至って、教育委員会
同様形骸化している状態。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:38:10.84 ID:csS3zfRq0
>>804
役員が広報を兼ねれば解決!
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:38:27.68 ID:Y0HqA3qT0
>>809
簡単に言うけどさ、子供が人質に取られてるような感覚があるんだよ
中には脅しみたいなこと言う人もいるし
親が退会すると、PTAが配る物を子供がもらえないとか
間違ってるけど、まだそういうのがまかり通ってるんだよ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:38:59.68 ID:fvxqnRxY0
PTAって入学式卒業式の祝辞の他にやることあるの?
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:03.73 ID:n002BraNO
今は少し意見を言えば直ぐに「モンペ」とか言われるのな
モンペなんて教員の都合のよい常套句だろ

父母らからの意見なんて常識的なものばかりだよ

むしろおかしいのは教員側が多い
モンペよりモンテイのほうが問題なのに
殊更モンペばかり取り沙汰されるのは
作為的な報道でそれを真に受けてる奴が多いということだろうなあ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:17.99 ID:1tueKas90
全員順番でやらせりゃいいじゃん
こうなったらもう完全平等にするしかねえよ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:24.33 ID:xDNWmcle0
バザーなんていらん。売上金から、一人当たりの時給計算したら、ブラックも真っ青な激安さ。
こっちの給料時給にしたらいくら稼いでると思ってるんだよ。全くの時間の無駄。
学校の備品なんて学校へ出てる金でやればいい。どうしても必要なら必要な金額分担で払えばいい。
ぶっさいくな手作りの手提袋に5000円(笑)の値札つけてた専業主婦いたが、
本当専業主婦って駄目だな。プロが作ったずっといい物がずっと安く売ってるっつの。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:24.43 ID:YjZTKuDW0
これでまた一つ少子化の理由が出来たな。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:25.82 ID:YLpGoiXf0
>>816
ベルマークって実際関わってみるとすばらしく無駄なことやってると思ったなあ・・・
あれの整理って、ただで使える労働力を前提にしないと全く割に合わない作業なんだもの
同じ手間で内職でもして寄付したほうがマシなレベル
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:54.43 ID:kzY+8F160
マジ話
うちの幼稚園では入園時役員決めるんだが
誰も挙手しないから3時間ほぼ無言で父兄全員居残りだったとかww
で、なんとか役員決まったら
後日
「あの人役員やりたかったんだって」
「だけど誰も自分を推薦してくれないってボヤいてた」

やりたい人はいるらしいww
が、やりたい人は変わった変人が多いのも事実
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:41:08.43 ID:xeS6olPB0
PTA何か入らない

変に権力を持って先生に上から目線の注意。

ああいうの、遣りたい奴が居るけど、教育の場に入らない。
遣りたいのなら町内の役員を遣ってろ。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:41:20.77 ID:VfTwUqD70
地方都市住まいの専業、転勤族の妻。うちの学校では全員に当たる仕組み。会合はすべて夜。
役に当たったんで、可能なところから次々スリム化して、会議を大幅に減らしたら、
めちゃめちゃ抵抗してぶーたれたのは、意外なことに、働く母組だった。
彼女ら、保育園から強固なママネットワークを築いてて、ジジババ同居か近居が多いから、
こどもの預け先に苦労しない。平日昼の作業は専業主婦がやる。
飲み友達が増えて夜の会議が一番楽しいのは彼女たちだった。
ジジババに頼れない人は専業兼業問わず、喜んでくれたけどね。

他人への想像力がない人はどんな立場でも駄目だね。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:41:23.75 ID:l1dF8w8/0
>>816
交通安全指導は必要だが、講演会や広報誌って必要か?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:01.96 ID:eO2rjSSi0
子どもの為なら何だってやるだろ。
義務っぽくするんじゃなくて、本当に子どもたちのために必要だから協力して欲しい。じゃダメなの?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:04.00 ID:dHfWR+h50
>>814
慣習維持と学校の予算と労働力の確保の為。
子供や保護者の為というにはパフォーマンスが悪すぎる。
どれくらい役立っているのか全く見えてこないので
選挙時の肩書が欲しい地域権力者と行政や学校の為に存在すると行っても過言じゃない。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:31.95 ID:Lrs4LH1D0
○○君の家はPTA参加してないから明日のバザー来ちゃだめだからね〜♪

>>833
ボランティア活動の大半はそうだろ
その時間本職で働いてその金を寄付したほうがいいに決まってる
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:43:23.92 ID:BtXwOZWD0
PTAなんかなくしたら。
ネット社会だし、いらない。
学校で父兄が自由に意見交換できる掲示板作る。
それ運営する会社とかあったらいいと思うな。
その運営費は自治体が出したらいいのでは。
学校で問題が起きた時に、集まるって、
その知らせしてくれる人だけ選んだら?もちろん有償で。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:43:26.76 ID:Oh6oXJ5c0
>>1
生徒の親たちすら何をやってるのかわからない。
必要か?って組織の代表。
てか、任意団体なのになんでそんな必死なのやら・・・
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:44:22.38 ID:bCIar/4YO
雑用だけなら割り切ってできても、式で挨拶しなきゃいけないから誰もが尻込みする。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:45:18.09 ID:csS3zfRq0
>>838
自分の子供のためなら全力だろうけどなぁ…
ボランティア精神あふれる人じゃないと、なかなか進んでやろうって云う人はいないんじゃない?
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:45:35.08 ID:dHfWR+h50
>>827
うちは退会しておりますが、今の所そういう目にあっていません。
もし貴方が退会してみて、子供や自身に差別や悪意をぶつけられるようなら
人権侵害にあたりますので人権擁護局か教育委員会に報告してみてください。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:45:46.29 ID:XC79uYnf0
ローマ法王の休日だな
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:46:47.16 ID:1tueKas90
やりたい奴がいてもそいつのやることがイチイチ気に入らない奴がたくさんいて
2ちゃんみたいにバッシングが始まっちまうんだろ
全員完全平等でやるしかねえよ
しっかりした詳しいマニュアル作って
マニュアルに書かれたことしかやる必要ないしそれで十分って感じにしねえとどうにもならん
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:48:10.98 ID:pbXoJRKd0
>>847
変わっている人とかねw
自分でやれよwって思うわ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:48:15.12 ID:n8RsEVzx0
合理的な存在意義を示せない物は遅かれ早かれ淘汰されるよ

いくら面倒な事でも本当に必要な物だったら、こんな事言う奴なんて10:0で大炎上だろ
理解の声が上がってる時点で消えるのは時間の問題
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:49:52.89 ID:9YcEVxZx0
欧米だと、専業主婦=無能な人 なんだけど、
その無能な人がデカイ顔してんのがPTA
人間仕事通じて成長していくのに、男でもそうだが10年働いてませんとか
人として駄目。そんな世間知らずの馬鹿が唯一偉そうにできるのがPTAだから、いつまでたってもなくならない
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:50:04.53 ID:/gDUPuX90
子供の教育に良くない仕事をしているからと言って断われない?
逆に役員になってはいけない親になるとか。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:09.65 ID:eO2rjSSi0
来年上の子が一年生だけど、どんなもんか興味あるわ。
やっぱり基本母親なの?
おっさんが出しゃばったらひかれるのかな。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:10.64 ID:csS3zfRq0
>>847がいいとこついてる
文句言うヤツはやってもやらなくても文句言うんだろうな
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:41.22 ID:pbXoJRKd0
>>850
その価値観は80-90年代のものになっちゃったんだけどね
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:52:57.81 ID:8Uz2h5I60
ウチの学校はそんなに揉めなかったなあ
ラッキーだったのか
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:45.84 ID:ZKG9oSW+0
悪評公立PTAなくせないのって
利権が絡んでるからかね?
協会天下り
PTA会員全員傷害保険にはいるから
保険会社のためとか
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:51.99 ID:pbXoJRKd0
>>855
ここのスレはDQNが多そうだなと思う
多分やってないんじゃないかな?
何もかも他の人任せなんじゃない?
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:02.19 ID:jb0q9a+s0
幼稚園の役員はめんどくさかったけど、小学校になったら楽勝だわー
庄屋家系とか有名な経営者とか、駅に案内表示が出てる家業の人たちが
全部名誉職のようにやってくれてる
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:07.29 ID:fA+qCJ/P0
うつやら、なんやらもまぜんこんで争い事煽るぞ煽るぞ感がにじみでてる感がすごいなぁ。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:11.92 ID:7Emi48qY0
自治会の問題と一緒だな。
PTAも最低限のことだけやれば、役員なんて僅かな人数でまわせるのに
昔からの慣習でいろいろやっているからダメなんだよ。
せいぜいPTAでやらなきゃいけないのは、地域防犯の見回り(登下時含む)と
通学路の清掃、学校行事の手伝いくらい。
本当にPTA要らないというのなら、外注化して税金で補てんするしかない。

>>842
本当に親なら、無関心決め込まないで、積極的に何やっているか
聴いてみたら??
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:35.38 ID:JkHHD5Qd0
>>833
ベルマークって日教組の資金源らしいぜ
ぐぐってみ

左翼が強いところほど熱心
日教組皆無な栃木県ではベルマーク運動はほとんどやってない
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:49.05 ID:g1W9fhR50
>>851
その程度では無理。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:04.26 ID:ATmQHCux0
基本母親だよ。人間関係がうざい。もう行きたくない。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:48.82 ID:Vf0Eu4CB0
誰もやりたくないなら、PTA廃止すればいいじゃん
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:24.90 ID:tqdehdjo0
>>855
イメージだけで書いてる人が多いから。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:30.74 ID:pbXoJRKd0
反対でいらないと思うならやらなければ良いだけだと思うよ
色々と廃止の為に頑張れば良くない?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:57:28.37 ID:LYYAoCGg0
うちの親は勤務先とくじ引きで負けてなったPTAの時間の折り合いつかず
パートを辞めるしかなかった。
親父が残業増やした。貧乏はつらいぜ。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:13.38 ID:JkHHD5Qd0
>>864
やりたくないのに既にやらされてしまった人が後進が楽をすることを許さないのよ
女特有の姑根性
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:19.45 ID:n002BraNO
レッテル張りとかしてる人のほうが卑しい心なんだろうな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:30.10 ID:bCIar/4YO
一昨年までは役員からの推薦と学校からの後押しですんなり決まってたけど、
去年副校長が替わって学校からの後押しがなくなったら、揉めに揉めた。

「役員から○○さんを推薦します。」
昔…「推薦がありましたけどいかがでしょうか?学校でも○○さんになっていただけると助かります。」
→断りづらい。
今…「推薦がありましたけどいかがでしょうか?皆さんよろしいですか?」
→え?自信ないから断るわ。
→推薦以前の状態に戻る。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:45.43 ID:nK+Yo26a0
子供の学校はPTAだけでなく放課後の見守りで
各交差点の角に3時間ぐらい旗持って立って声かけするということまである
全員2ヶ月に1回はやらなくてはいけない。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:59:35.35 ID:JFZYCZwv0
やりたくなかったら廃止にすればいいっていうけど、それがなかなか出来ないんだよな。
何故かPTAにしがみついてる奴等が居るんだわ。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:01:04.55 ID:WxqKZGH40
たかが便所掃除ぐらい我慢しろ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:02:29.39 ID:tzxKXOS5O
>>28
主に草加や協賛の婦人部の位置付けだからな。
無くなる事は無いだろw
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:14.70 ID:jjI5ceAK0
>>872
そしてタチが悪いのは、嫌々やっていた人が一年を終えると
「大変だったけど人脈(視野)も広がって良かった」とほざきつつ
次の人に強制して、負のスパイラルが発生すんだよね。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:14.83 ID:n002BraNO
>>871
こちらも見守りありますが
私役員なんで毎週たたないとダメですわ
凄い負担
無理だというと「働いてるのは皆同じ」
「子供らのために活動したくないんですか」
とか体の良い批判されるし
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:21.03 ID:YLpGoiXf0
一般論としてPTAが要らんとまでは言わん
しかしババ抜きに成り下がった時点で「そこの学校では」必要のないものになっている
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:39.76 ID:pbXoJRKd0
まあ難しいよね
あれこれやった人が最終的にいりませんと言えば違うのだろうけれども
そういうのはそもそも好きな人がやっているものだし、
反対派も決してそこまではやりたくないと思っているのだろうしね
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:24.04 ID:Vf0Eu4CB0
>>868
いるよなぁ〜そういう主張する人

PTAの存在意義って分かるけど、
今のやり方って完全に
義務化、組織化、利権化しているもんな

意味の無さそうな役割や行事も「これまでやってきたのだから…」の一言で、惰性で続けようとするし

役員決めでだまり込む時間があるのなら、自分たちの望むPTA像や役割を議論した方がいいのに
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:30.87 ID:pIABPxRI0
PTA活動はメリット有りまくり・・・ライター/川中利恵(在宅ワーカー)
http://papimami.jp/12518

まず、学校での知り合いが増える。これに尽きます。

私自身、積極参加はしていませんが、それでもネットではわからない身近な情報を、
たくさん得ることができました。それから、参観日以外でも子どもの様子を見られることを楽しみにしていたママもいましたよ。

また、広報の仕事では本格的なセミナーに参加できるケースが多く、ここから在宅ワークに繋げたというママもいます。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:51.86 ID:a1dZpvhSO
パワハラ扱いにならないのかね?会長職を無くせばいいのに
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:06:11.95 ID:KZNA1aKj0
役員やったらやったで「あの人そういうの好きそうw」と言われ
やらなきゃやらないで「誰かやってよ〜」と押し付けあう
誰かにやってほしいのなら、引き受けた人を「物好き」とか笑うのヤメロ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:06:13.41 ID:nK+Yo26a0
保育園の役員とくらべたら小学校のほうが人数多いからマシかも
0歳児、1歳児、2歳児と人数少なかった頃なんて
必ずなんかやらされた。週に2回は夕方から二〜三時間缶詰で
行事の準備とかやらされたな。帰宅8時とかでご飯は遅くなるわ大変だった
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:01.68 ID:n002BraNO
子供いるとこういうのもあると皆知ってるのだから
産みたくないと思う奴も出てくるわな
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:09.17 ID:pbXoJRKd0
反対派ってそんなに嫌ならPTAに入って徹底的にやってから言えば良いだろうと思う
なにもせずに文句を言っても周りの反応はどうなのかなって思う
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:46.24 ID:toJzKveh0
「PTA役員をやらない人は一律3万円徴収させていただきます」
もしこう言われても、喜んで払ってしまいそうな自分がいるww
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:58.16 ID:YLpGoiXf0
>>885
どっかのNHKみたいな言い分だな
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:53.58 ID:a0mBOjQ+0
>>1
あれれ、小国の綾ちゃん、毎日退職したんじゃなかったけ?復帰したん?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:55.67 ID:J6O2ZRyAO
ネットやLINEが普及してんだし役員に押し付けでなく〇日午前・午後に集まって頂けるかたーって感じでできんの?
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:57.19 ID:Y4Sdm5+a0
創価学会とか日教組とかクズは群れたがるよな。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:09:56.99 ID:pkpQY8al0
これだから「いじめ」は無くならないw
大人が手本を見せてるんだからなw
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:10:22.18 ID:7KGO8BPJ0
ID:pbXoJRKd0
書き込み70回って何がおまえさんを駆り立てるんだw
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:10:38.89 ID:me7ik5kv0
>>144
非常勤講師が更にブラックにらなるわ。

>>152
清掃活動は教育活動として認められている。

>>267
エアコンをPTA会費で入れてる県はそうなる。
こういう県の場合、教室にはエアコンがあるのに職員室にはないということが起こる。

結局、カネの問題。
貧乏自治体だとトイレットペーパーまでPTA会費から流用するしかない。

生徒がドアをぶっ壊すと、その親に修理費用を請求するが、
だいたいそういう生徒の親はバックレる。
そうなるとPTA会費からの流用になる。
中学ではイカの解剖をやるが、こういうナマモノは学校予算では出せない場合があるので、
そのときはPTA会費から出すことになる。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:10:40.61 ID:pbXoJRKd0
>>887
でも実際書き込みを見ていたらそう思ってしまう

積極的に引き受ける人→変わった人
消極的な人→姑根性で自分に回ってくる

で、自分は違うの?って思うんだけどw
自分だってずっと引き受けて、他はやりませーん、したくありませーんと言われて
それを認めるのは姑根性だから言いませんとか、こういう言い方する人はないと思うなぁ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:11.46 ID:/gDUPuX90
ブラック企業に勤めている親はどうしているんだろうか?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:18.58 ID:qZ+cYM1i0
>>581
メール反対の理由として
「一斉メールを出す通信料金は誰が持つのか」って理由で
却下した保護者会の会長がいたのを思い出した
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:12:10.70 ID:TSGqKBXB0
専業主婦の暇つぶし(笑)
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:12:44.78 ID:l1dF8w8/0
>>896
電話代はいいんだろうか?意味わからん。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:12:51.85 ID:a1dZpvhSO
近所に住むニートのロリコンにやらせたら良いんだよ
役職は取り合いになるよ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:13:18.84 ID:Z8hlcjGy0
なんでも金金ってお前らシナかw
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:14:17.67 ID:YSGw+fgl0
罰当番がトイレ掃除って、昭和かよw
マジレスすると、シルバー人材センターから苦情が入るな
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:14:50.95 ID:pkpQY8al0
>>899
その理屈で行くとトイレ掃除も罰ゲームにならんな
903名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:09.58 ID:3F8gBtII0
学校廃止で問題解決

アグネス募金よろしく
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:14.87 ID:KZNA1aKj0
交通指導はわかるけど、講演会って正直必要なのかね?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:16:08.24 ID:A2X6OhUGO
関東人らしい話だわな
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:16:16.71 ID:n002BraNO
>>894
まさにPTAにいる化け物的思考だな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:16:59.56 ID:pbXoJRKd0
>>906
私は町内会を嫌われても改革したけどね
犠牲をしっかりと支払ったわ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:17:17.27 ID:wpFHmOPMO
すすんでやるのは
創価の婦人部など宗教に入ってる人。
情報収集&入会のターゲット探しが目的。

あと自営業の嫁。親しくなって経営してる店に来てもらうため。

まあでもそういう人がいるから、やらずにすむ人がいる訳で。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:17:35.75 ID:/xlIG8cV0
また作文ネタじゃねえの?トイレ掃除とか意味わからん。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:09.71 ID:jjI5ceAK0
>>896
それでも、LINEを勧めるのはやめて欲しい。
頭の弱い保護者達が自分達を基準にしてLINEで連絡を取り合い
していない保護者をあざ笑う構図が出来ている、マジで。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:10.46 ID:pIABPxRI0
>>899
アホだな
眠ってる労働資源としての専業主婦(ニート)掘り起こしも狙ってる事に気づけ

人口比から言えば専業主婦800万人以上
(家事手伝い等を含めれば女性ニートは1000万人以上)
男性のニートや引きこもりは100万にも満たない
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:19:47.84 ID:n002BraNO
>>907
ご自分が犠牲を払い積極的活動するのは勝手だけど
一般に他人に強要するようなことはよくありませんよねえ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:20:24.79 ID:pbXoJRKd0
>>912
反対するなら犠牲があるのは当然じゃないの?w
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:48.24 ID:9EX9hQS70
PTAだけではないぞ、このおかしな慣習は
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:50.01 ID:HrVe8cTgO
夫婦で産婦人科医やっててPTA活動にさっぱり参加しない親が
父兄たちに陰で鼻つまみ者扱いされてたけど、役員やらないからといって事情無視でそういう扱いするのはどうかと思うわ…
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:22:49.44 ID:pkpQY8al0
>>911
その理屈で行くと、PTAの趣旨がもはや無いなw
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:22:51.89 ID:1CP7T1Lv0
教員が楽をするための団体
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:14.79 ID:pbXoJRKd0
>>915
おかしいと思うならやればいいだけじゃない?
それが出来ないからいつまでも費用を取られて、
自分がくだらないと思うような行事にも参加しているわけじゃん
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:22.27 ID:+o8TmKH00
古い住宅地(人口1万人規模だけど高齢化が進み小学生は少なくて学年2クラスしかない)に家建てて引っ越したら
いきなり副会長してくれませんかって。
これ、もう無理があるんだよ。

もし渋々にでも引き受けたら来年は確実に会長だぜ。

んでこれで名前売って、再来年は市議選にでもでればいいのか?
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:13.42 ID:61GIDtwH0
誰もやりたがらないならクジ方式の方がマシ
立場が弱い、気が弱い人を狙って追いつめるような人がいるから
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:43.13 ID:me7ik5kv0
>>910
保護者が作る学校裏サイトやグルチャの方がえげつない。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:43.39 ID:9crdiHx20
>>886
払うわ、そっちのがましだ


なんでPTAのために電車代出して講習参加しなければいけないかわからん
子供会も兼任してるから祭りとかラジオ体操、プール見守りのせいで、夏休みに遠方の実家に帰省もするなと自治会長にいわれた
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:14.73 ID:BKiMWz9j0
中国人の親がマジ五月蝿いって隣のPTA役員の奥さんが言ってた。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:18.41 ID:hynseTYn0
知人に頼まれて小学校PTA会長を2年間やったけど、
土日だけ、それも出られるときだけでもいいから活動に参加してくれ、
と頭を下げてお願いに行っても、忙しいからって断られるのに、
PTAのイベントや子どものスポーツ大会にはきっちり参加している親が居た。
で、そんな親に限って後片付けも手伝わずに帰っていく。
なんだかなあ、と思ったよ。
でもそんな親もいるけども彼らのことで批判したり愚痴もいわずに
いつか参加してくれると願いつつ、活動を続けていくぐらいの気持ちでないと
PTA役員なんてできないとは思う。
会長をやっていて一番大変だったのは後継者問題と地域団体との折衝だった。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:25.91 ID:JhAuKIaz0
辞めればええやん、うんこ糞PTA
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:58.42 ID:BzywGom60
子が育てばPTAから解き放たれるが
自治会からは逃れられない
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:00.95 ID:pIABPxRI0
>>916
肯定側の論理が前時代の建前論で既に破綻してるからな
「男は危険」
っていう理屈なら独身含めて女ニートをガキにあてがってやればいい
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:18.88 ID:me7ik5kv0
>>915
PTA活動に参加できない教員夫婦だって同じこと言われるんだが。
事情無視って共働きならみんなそうだよ。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:19.51 ID:7Emi48qY0
まぁ、つまらない話だけど
PTAから昼飯代が出るイベントがあって
部会長がしきりに「パンにしましょう」と主張していた
弁当買いに行くとか他の選択肢もあるのになぜパン?と思ったが
会長の手下がドラッグストアに買いに行って、買ってきたパンが
全てヤマザキキパン。

「パン祭りの点数目当てだったか!!」

役得というか、セコイなぁ。当然点数シールは手下が回収。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:20.27 ID:YLpGoiXf0
>>894
非協力的は奴は口を出す権利は無い、それはそうだ
やりもしないのに文句言うやつは当然クズだよ
同調圧力でやらせようとしてくる奴と同じくらいクズ

やりたくない、要らんと思ってる奴に声をかけるなといっている
これは運営の改革とは別問題だ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:39.03 ID:SCOP696G0
トイレ掃除ぜひやらせていただきたい
うちのポットン便所に比べればはるかにマシ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:43.30 ID:pbXoJRKd0
基本的にみんな自分の保身しか考えないからね
文句は多いし、陰口悪口は一人前なんだけど
イザとなれば誰も手伝わないし、やる人の悪口まで言い出すしね
まあ自分らも原因なんだろうとは思わないんだろう
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:27:53.12 ID:QZ8NlVv0O
案外こういうことも少子化の一因なんじゃないかな
PTAなんてなくせばいいのに
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:19.27 ID:ZKG9oSW+0
ぶっちゃけ広報誌もいらないわ
伝統あるからってやめられないんだろうね
広報誌を廃止した人の責任になるしね
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:33.44 ID:xgI1315i0
子どもが通ってる小学校ではPTA役員免除規定なるものがあるが
片親世帯はその証明に公的に世帯構成がわかるものとして
健康保険税納付書の写しを提出しなさい、となっていた

すごい権力だなおい
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:35.66 ID:1z5LAeGN0
PTA
自治会
消防団
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:29:04.03 ID:hpDMdZfD0
校長がPTAの役員を子ども会に押し付けてくる
子ども会はPTAの便利屋じゃねーよ
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:29:41.16 ID:pkpQY8al0
>>933
これだけが原因ではないにしても
地域交流が鬱陶しいと思う層はいるだろうね
特に結婚後となると縛られて逃げ場がなくなるからね
体のいい監獄だよ
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:30:11.08 ID:pTaoINX50
>>924
毎週土日になにをやるんだ?
消防団もそうだがまずはやってもいいかなと
考えられるぐらいに無駄を省くべき
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:30:16.36 ID:JhAuKIaz0
まもなく滅びる国やからそんなものも無くなる
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:30:30.02 ID:EQKONlyHi
>>205
こういうヤツに限って、会員のお子さんだけには卒業式で花と記念品差し上げますってなると、途端に差別だって始まるんだよな。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:30:36.15 ID:YHMKQ/eV0
>>612
gj
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:30:38.48 ID:CPseaNb5O
>>910
この間耳にピアス12個付けたヤンキーが全く同じだった
「じゃラインで連絡取りましょう!ドヤ」
「やってないです 震え声」
「え ニヤニヤ」
「え」
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:31:33.45 ID:pbXoJRKd0
で、結局PTAの話をふられたらやるんだろうw
意味ないじゃんw
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:31:56.41 ID:zNXe/Z0i0
生保と労働者と金持ちは
別々の学校区にするべきだよねぇ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:32:14.04 ID:5Mx8mldpO
>>695
オッ!ナカマー!俺も自治会の地区班長だ。しかも死んだ親父の防犯部も
継いでるから結構大変よ!。
いつもパトロールは市のパトカーみたいな車が回るが歳末パトロールだと
夜中自治会の軽トラで「おやすみ前に戸締まり火の元を確かめましよ〜!」
拡声器でやんなきゃならないし。まあエンドレステープ入ったから幾分楽にはなった。
後意外だが電柱にある街灯が自治会管理だと街灯点検も月1〜2回の夜にあるかな。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:32:47.63 ID:atpicov30
PTA役員のお子さんと家庭にはメリットがありますってアピールすれば
天秤にかけてやる人もいるだろうに
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:04.70 ID:pbXoJRKd0
本当に必要ないと思うならやらなければ良い話だよ
それも1つのポリシーで何もおかしい事はないよ
相手が色々と言って来てもこの調子で切り返せば良い

そう出来ないならこれくらいで文句言うなって思うけどね
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:29.80 ID:sHK1VLBM0
本部とかいうのが糞、謎の秘密結社
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:53.16 ID:+o8TmKH00
パラパラとPTAを脱退し始める人が出てきて
非加入率が2割を越えるところまでいけば、
あとはすぐ崩壊すると思うんだがな。

オープンショップの労働組合と一緒。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:53.43 ID:iEwuCn2t0
やったことない人にやってくださいで拍手って結局みんなイヤだったんだろ
不幸はみんなで受けろって感覚だろこれ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:58.96 ID:hOQTYXe90
子供が卒業するまでに必ず1回は役員やらないといけないルールになってるから、役員決めは争うように手を挙げるよ
みんな大変な高学年、特に6年生でやりたくないからね
トイレ掃除で良いなら自分もそうしたい
町内会の役員が連続で回ってきてウンザリしているのにPTAまでやるとか考たくないしさ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:08.43 ID:QAO+/u/g0
役員やらん奴は皆でイジメろ
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:11.45 ID:taEr7kvrO
こんな酷い学校本当にあるの?話盛りすぎじゃない?w
うちの子の学校は入学式にアンケート配られて第一希望は〇学年で〇〇の係をやりたいですって感じで第六希望まで書いて提出
希望者が多かったらクジだ
集まりも全部に参加しなくて良いしね
子供が少ないから一家庭一回は役員をしなきゃならないんだけど
PTAバザーなどで得た収益金は緞帳補修積み立てやら部活のユニホーム購入代金やらピアノ調律代やらに充てられる

ちなみに父親だけの活動でオヤジの会ってのもある
母親より父親の方が力を入れて活動してる気はするw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:32.66 ID:XR6uiqQo0
今年、私立の中学に子供が入学したけど
役員決めなかったわー
地域の学校違うし、地区委員とかはないと思ってたけど
クラス委員とかもなかったわ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:36:22.78 ID:pbXoJRKd0
>>953
イジメられるとか言うけど、イジメているようなのは
ここで反対ばかりして何もしていない人たちだよ

まだ積極派のほうがずっとマシ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:38:50.01 ID:hpDMdZfD0
事情があるっていったらどこの家でもそう。
働いてる?病気がある?介護者がいる?
自分は専業だけど、別にどっかの家の為に専業やってるワケじゃない。
自分は自分の子どもが喜ぶから複数回やってるだけだ。

片親んとこは同情はするけど
「出来る事はやるよ」ってシンパパ・シンママには
当然回りも手助けするようになる。

フリーライダー親は性格もあって
ホントに嫌われてることが多い。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:40:03.35 ID:kEVkxXDt0
>>954
当方も概ね同じだ。
ただクラブ活動に力を入れている学校だから
選手・顧問の旅費・交通費は学校から出るが
補欠・マネージャーのは出ないからPTAバザーで賄っている。
かなり不公平なんで 今週末の総会で問題提起するわ。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:40:22.56 ID:7Emi48qY0
>>695
俺も数年前班長やったけど、意味のない地区運動会やめましょう!!って班長会で発言したら
町会長に睨まれたわ。
町内で1000世帯はいるとは思うけど、参加者数200名もいない、しかも大部分が高齢者の
運動会に何の意味があるのって。
本音は運動会終わった後の反省会という名の飲み会が目的。あほくさ。
運動会運営費で市から補助金もらっているから止められない。
町会費と補助金で盛大に反省会が出来る!!(笑)
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:41:15.74 ID:7KGO8BPJ0
>>924
>PTAのイベントや子どものスポーツ大会にはきっちり参加している親がいた
出てくれるだけいいよ
子供の行事に来てくれって頼まなきゃいけない
ヘタすりゃ自分が出たくないからって子供を欠席にしちゃう人もいる
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:41:40.37 ID:6iQ7kR3AO
PTAって何のためにあるんだ?
学校が仕事の一部を聞こえのいい理由を付けて丸投げするためのシステムだと思ってる。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:41:40.73 ID:K27nBmgQ0
子ども会の役員押し付けられて、初めての役員の集まりいった
ランチしましょうとなり、世間話ダラダラ
やっと本題に入り10分で終了
これから1年、地獄だな
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:42:22.25 ID:pbXoJRKd0
自分は周りの話を聞いていてもそうPTAが悪いとは思わないけどね
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:42:57.31 ID:JM2BEmVAO
たかだか、PTA広報誌に誤字が2、3ヶ所あったくらいで、すでに配ってしまってるのに印刷会社が悪いからと1人憤慨して刷り直しさせるようなのがいるから、二度とPTA役員などやらない。

誤植に最終確認でも気づかず間違いないから印刷していいと言ったのだから印刷会社のせいだけにするなよ。
刷り直し要求を独断で決めて事後報告とかないわ…
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:00.04 ID:m8r4Z2tR0
自治会は地区の掃除で市から補助でたり、
色々ディープな部分あるからまた別でしょ。PTAはよくよく考えると、なくなったら困る仕事ってほとんどないんじゃ?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:44:08.06 ID:3K6KWUUK0
もうね、PTA役員は普通のアルバイト並の時給を出す報酬制か
外部業者に委託でいいんだよ。
バザーとか旅行とか草むしりとかそういう無駄な活動の運営は特に。
親が学校に関わるのは授業参観と運動会、入学式、卒業式だけでいい。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:44:09.42 ID:bCIar/4YO
>>910
生徒のプライバシーやなんやらと言う割に
ラインみたいな朝鮮アプリを使おうなんておかしいわ。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:45:59.59 ID:KyfL9NK+0
平等ってことなら廃止すればいいんじゃね
なんも意味ないだろPTA
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:46:33.75 ID:owiXXMVa0
別にPTAには加入いたしませんで済む話じゃない
まあいろいろ言われるんだけど加入しなければいけない法的根拠を示して下さいで黙るし
役員はやりたくないけどPTAから脱退まではしたくないって甘えだよね
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:48:41.87 ID:hpDMdZfD0
PTAいらない案は
Pからは毎年出てる感じ(アンケート見てると)
Tが納得しない形なんだよなぁ。

それでもTも妥協して縮小傾向にはなったから
もう少し役員やって頑張ればもっと小さくできるかな。
って自分は頑張ってる自負はある。
下の子が卒業するまであと4年の間に・・・つ!!

けど何もせんと「なくせないの?アレむかつくよね」っていう近所のママ。
ほっとにムカツクー!!お前がやれやー!!って言いたくなる。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:50:25.83 ID:whu6BcAh0
昔みたいに子供が多くて在籍中に1回回ってくるかどうか、
書類なんかもガリ版で字のうまい汚い程度野さしかなく、みんなで作るならともかく
何度も回ってくるわ、PCで書類は作らされるわ、雑用はやらされるで
おつかれさん代が出たってそれだけやって一人年間一万も出ない。
専業主婦だってパートに出たほうがまし。でもパートさんは会合は休んで出てくれるけど
フルタイム組は委員レベルだとあまり来ない。

代行会社の立ち上げと言ってくれてる人がいるけど
宅間事件のあとのIDカード導入と個人情報保護法あたりが壁になると思う
電話連絡網がなくなった後ようやくメール配信になって来たぐらい
それでも子供が行ってた学校は校長が渋ってた
スカイプでやりとりってレベルは習い事が仲良しレベルだろうね
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:50:44.69 ID:AgadFu+m0
俺の姉は旦那が学校の先生だからと言って全回避してたな
入学式後の時は可能なら旦那を出席させとった
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:51:13.88 ID:hynseTYn0
>>960
ああ、確かにそういう親もいたねえ。
子どもがかわいそうだとは思っていないんだろうな

>>939
毎週とは言ってない
しかし、活動に無駄が多いのは確か。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:52:01.00 ID:taEr7kvrO
疑問点をあげるとしたらほぼ母親で構成される地区パトロールは意味があるんだろうか?と思った事がある
ただベラベラ喋りながら町内をぐるぐる回るだけ
PTAの仕事は必要派だけど地区パトロールは本当に必要なのか疑問
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:55:15.39 ID:TsSMD7ao0
クラス1人あたり年間1万を払って、
役員はそれを報酬としてもらえるってすれば
公平感が出るのになんでやらねーんだろ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:56:25.50 ID:r6Aq/Xpk0
ウチの方は市会議員とJCやライオンズとかロータリークラブ、
商工会議所の二代目が幼稚園から組んでて、PTA人事も事前に面倒な人を
排除した形で根回しして決めてしまう。なので、奥さんは上下関係も
グループも最初から決まってるので大変。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:57:05.09 ID:WwyV7IFI0
学校が完全にPTAをあてにして行事組んでるからね。
なくなって困るのは先生だね。
そうなると間接的に我が子も困るから、仕方なく皆が参加してる。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:58:36.43 ID:pTaoINX50
>>974
意味あるわけないだろう
特攻隊と同じで合理的かどうかではなく
とにかく献身、やってる感を出せばいいと考えてしまうのが日本人
だから国際的にも労働生産率の低さとしても現われてる
うちの集落も反射材だらけの異様な街並みになってしまった
ほんと日本は無駄の塊
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:59:19.30 ID:pIABPxRI0
暇なオバサンを引っ張りだすって意味じゃ意味はあるのかなと
ただ、持って行き先が問題なだけであって
性的価値を失って家で寝転んでるだけのオバサンの
有効活用は他にもあるからな
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:00:31.00 ID:KoWm7cjR0
PTA役員のメリット知らないの?
可愛い奥様とかなりの確率でエッチできますよ
今まで喰った可愛い奥様は50人を下らない
特に新一年生の奥様の中には若い奥様も多いし
私はいつもPTA役員です
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:01:03.19 ID:hpDMdZfD0
PTAだけでもめんどくさいのに
中学になると「おやじの会」ってのがあるんだぜ・・・

全国区かどうかは知らないけど。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:02:15.66 ID:me7ik5kv0
>>966
強豪校の部活遠征費を帰宅部や金のかからない文化部の部員に負担させるという意味合いもあるのだよ。
受益者負担の観点からすごく不公平。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:03:17.64 ID:taEr7kvrO
>>978 仮に不審者がいたとして、女だけで丸腰でどうすりゃいいの?って感じだしねww
夕暮れのシーンとした公園の公衆トイレの個室を男女とも開けてチェックとかなかなか怖いよ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:04:51.36 ID:XfAkH2pS0
■PTA役員
■防犯パトロール隊
■シルバー人材センター
■よさこいソーラン
■和太鼓クラブ

今じゃ層化信者の指定席ですがなにか?

学校では
■吹奏楽
■チア
が層化ガキの巣窟、もし非信者の良い子が入ってたらいじめと洗脳に要注意
大津皇子山中学生の二の舞になる。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:04:52.99 ID:whu6BcAh0
>>975
給食費も払わない親がいるのにPTA代行費で年間1万は出さないよ。

無能な校長の退職金あたりから少し出せと思うけど
組合様だしね。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:05:37.70 ID:hOQTYXe90
>>959
懇親会(飲み会)目当ての地区運動会あるわw
高齢化が進んで年々参加者が減ってるのに、なかなか廃止って出来ないんだよな


一昨年のPTA会長が「無駄を削ぎ落として本当に必要なものだけ残しましょう」と
PTAの仕事の削減をしたらしいんだけど、それでもまだ一人一回以上は回ってくる…
会報作る係と同和人権委員?は正直いらないんじゃねーのって思うけど、さすがに言えない
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:05:56.73 ID:pIABPxRI0
>>983
肝試しみたいで楽しそうだな
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:07:00.45 ID:VL+qWyqC0
>>981
ああ、単に地元のオヤジが昔からのダチ同士でつるんで飲もうぜって会。
一度だけ参加したが、もう関係出来上がってて入りにくいのなんの。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:16.64 ID:JStAGier0
>>1
アウトソーシングできないの?
専門の業者が複数校担当すれば効率も上がって安く済みそうなのに
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:29.69 ID:hynseTYn0
PTAが一番有用だと思ったのは
ある児童が夕方になっても自宅に帰って来なくて、母親が青ざめてあるPTA役員に連絡してきた。
PTA役員が連絡を取り合って一斉に町を探し始め、校長・教頭や地域団体にも連絡、団体の方も協力、私設の監視カメラも確認し始めた。
結局、友達の家で帰るのを忘れて遊んでいて無事だったけど、それも知り合いから知り合いへと連絡し最後にその家にたどり着いた。
その間、約一時間。
警察に捜査願いも出していたけど、警察だけじゃこれだけスピーディな対応は無理。
さすがにこのときばかりはPTAの有り難みがわかったよ。まあ、めったに無い事だけど。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:46.91 ID:taEr7kvrO
>>987 むしろ適正な用事でトイレを使用してる人がいたら、こっちがどうみても不審者だよ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:09:34.77 ID:uW+rKElb0
PTAがSTAPに見えた俺は末期
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:13.50 ID:usJYfe5m0
ムラ社会の縮図だわ。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:11:23.18 ID:59Gj3gla0
PTAだけじゃなく、子供会だの安全何とか会だのいろいろあるけど
どうにかならんのかな、こういうシステム
子供が小学校通う六年間のうちに何か役を一つやらなきゃとか正直アホらしい
専業を狙い撃ちにするのも、兼業を非難するのもバカらしい
海外の学校でも親の参加が盛んなところはあるけど
そもそもその学校を選ばなくても良かったり、あくまで希望者だけだったりするんだけどな
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:11:52.48 ID:XfAkH2pS0
■町会長、自治会長、自治会幹事
も層化の指定席だったが、そうすると住民が警戒して協力しないし
情報取れない。
そこでシルバー人材同様、年中役員に物あてがい完全に支配化に置く
戦法に変えた。今じゃ10年間同じ人間が長期に役員してる癒着状態。

層化の配る物の経費はどこから?
皆さんが納めた税金からですよ。
政党交付金、議員交通費、在日特権への手当てが還流してる。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:19:27.09 ID:zzblSFB70
>>974
無駄だね、こちらは当番制で登下校の見守りは各所1名ずつだよ
信号だけは2人だけど流石に信号はさんで喋ってる馬鹿はいない
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:22:59.54 ID:kSbRLuov0
>>852
そんなことない
会長はおっさん多いぞ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:24:19.44 ID:8tTFNPiDi
役員になって毎月1回数時間拘束されることを考えたら、学校のトイレ掃除なんか苦にならにだろ、昔と違って全部水洗トイレなんだし。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:29.92 ID:XfAkH2pS0
>>992

あのタカリ女とPTA役員は同じ穴の狢
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:31:09.26 ID:RXRxtv+M0
任意だから入るも入らないも勝手だけど
実際Pの会計から子供たちのために算出される費用って大きいと思う
新しい学校になりました、体育館を新しくしました…
そんな竣工式で配られる記念品や式典費用だってPの会計からなわけだし、AEDのリース費用だったり部活動費の補助だったり知らないところで色んなものを我が子が肖っているのも事実
例え公立校であっても、税金で出来ることなんかたかが知れていて会費で賄うことしか出来ない事が沢山ある。その中身を把握もしないで
『自分はしないけど肖りたい』
って人が多い気がする。そんな中あくまでボランティアでしかない活動の役をすすんでやってくれる人には、多かれ少なかれ感謝するべき部分はあるとは思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。