【社会】すき家 人手不足・従業員の負担増認める 「労働環境改善します」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ857:432@かじりむし ★@転載禁止
牛丼チェーン「すき家」(3月末で1984店舗)を展開する外食産業最大手ゼンショーグループは17日、
問題となっていた人手不足と従業員の負担増を公式に認め、
「店舗の労働環境改善を経営の最重要課題に設定」したと発表しました。

ゼンショーは、一部の店舗がリニューアル(改装)工事で一時閉店しているとしていましたが、それに加え、
2月から4月にかけ、人手不足などで最大123店舗(12日時点)が一時休業や時間帯休業をしたと認めまし
た。
それ以外に124店舗で午後10時から翌朝9時までの深夜・早朝営業を休止しています。

報道発表では、「人手不足と、仕込みにこれまで以上の手間を要する新商品の導入にともない、
『すき家』従業員の負担増が深刻化したことを重く受け止めており、店舗の労働環境改善を
経営の最重要課題に設定しました」としています。

会社側は対策として、
(1)6月1日をめどに全国七つの地域運営会社設立
(2)労働環境改善に関して会社へ提言する第三者委員会の設置―をあげています。

すき家のアルバイト店員たちが加入する首都圏青年ユニオンは以前から、店員の時給アップと増員で
「ワンオペ」と呼ばれる1人勤務体制を解消するよう要求していました。休業中の賃金補償も求めています。

店員が声あげ会社動かした

首都圏青年ユニオンの山田真吾事務局長の話
組合員をはじめ店員の声が会社を動かしました。しかし、分社化しても、
構造的問題がなくなるわけではありません。会社は、1人勤務や長時間労働、低賃金を解消する具体策を示して
いません。
本社が責任をもって青年ユニオンとの団体交渉に応じ、労働者の声で職場を改善すべきです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-18/2014041801_02_1.html

1の立った日時 2014/04/18(金) 20:05:40.84
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397819140/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:33:45.68 ID:T2DJiwxa0
ブラック企業駆逐強化月間
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:33:56.86 ID:pRyLogOB0
やっと認めたか
4かじりむし ★@転載禁止:2014/04/21(月) 18:34:07.71 ID:???0
名前欄、「依頼スレ857:433」の間違いでした
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:34:34.05 ID:ZuUFrHQ50
人手を増やせ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:35:09.80 ID:/1s7HQ7W0
外国人を入れます

んな信用できねえやつら採用するような食い物屋なんかいかねえ

めでたく負担減
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:35:32.12 ID:2+C2ZDD60
こういうところに食いに行く奴らも同罪
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:35:41.60 ID:ko2KnHXO0
クチだけ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:35:52.28 ID:Be/FXapu0
値段安いから人件費削る以外ないもんな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:36:24.73 ID:4vH/r4qY0
24時間営業は、法律で制限しようよ。
コンビニもな!!いろいろひどすぎる。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:38:03.21 ID:xJiaEOd7i
焼きそば牛丼もう一回やってくれwww
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:38:09.30 ID:sfVKg1nj0
う・そ・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:38:13.51 ID:ZSNEJCBB0
どんだけ無能な経営してんだよwww
ブラック企業は人員の抱え込みに必死なのにwww
バイトの求人が倍以上になってんのに、こんな仕事やる奴はいねえよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:39:10.02 ID:Wdrm3vcm0
吉野家の熟成肉牛丼はまじ旨い
すき家は鍋だけでなく肝心の牛丼でも負けそう
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:40:45.99 ID:/1s7HQ7W0
行く方もすごい。

膳を下げるのもできないくらいだということは、食器の洗いもできてないことは容易に想像がつく。
サッと水で流したくらいだろう

ということは、油汚れのみならず前の客のツバやハナクソやタンがついてても取れないと言うこと。
盛ったら分からないのでそのまま提供だろう

それをうまいうまいと食うやつの神経が分からん。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:41:02.57 ID:kB4iC/bL0
でも業務委託の形態は変わらないんだろ。
直雇のアルバイトにならないと何も改善されないぞ?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:41:04.76 ID:EcpKmyfA0
ぱわーあっぷりにゅーある(笑)
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:42:01.53 ID:4MIrhCLb0
分社化して全責任は新しくでっちあげる派遣会社wwwwwww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:42:40.45 ID:hEgbAnGS0
便乗値上げが酷すぎたんでもう行かない
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:42:41.34 ID:AlLEVqGK0
社長が朝鮮人だと従業員大切にしないよね。
基本使い捨て。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:02.58 ID:3rYR0rjp0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:40.56 ID:lvUvHsgK0
近所のなか卯は30席くらいあるのに夕飯時でも1人で全部やってるから出るのが遅いし行かなくなったわ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:42.80 ID:oOmLE8SB0
嘘です
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:45.75 ID:VQ950+rc0
安いバイト料でこき使われた元バイトがすき屋に強盗に入って不足分を取り返すってマジだったんだな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:49.11 ID:+5OmNBei0
食券の自販機にしたら?
これだけでも負担軽減になる
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:52.27 ID:0WVU6Hl40
ユニオンと直接対話すればいいだろw
第三者委員会とか言ってる時点で100%改善する気なんか無いよ

分社化はリストラの常套手段
正社員も首になるから、上司と話すときは全部録音しとけ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:44:00.45 ID:j1yPsh4G0
強盗が「夜間1人勤務」のすき家ばかり狙い問題に
  ↓
2010年、各県警から、たびかさなる防犯指導を受ける
  ↓
ゼンショーは『経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい』
などとして1年以上にわたって指導を無視し続け「1人勤務」を放置
  ↓
2011年10月、ついに「警察庁」が異例の「文書での要請」を行い、ようやく改善を約束。
  ↓
2012年3月、「1人勤務」を改善
  ↓
2012年6月、たった3カ月で「1人勤務」をしれっと再開、現在に至る
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:46:41.76 ID:l4RpyAJe0
分社化と労働環境改善になんの関係が??
責任回避にしか見えないけど、詳しい人教えてたもれ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:47:17.10 ID:j1yPsh4G0
<比較>
      深夜人員 メニュー数  レジ業務  テーブル席 サビ残強制  強盗のしやすさ
松 屋    2人   中      無し      中      無し       難
吉野家    2人   少      あり       少      無し       難
すき家    1人   多      あり       多      あり        易
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:47:30.74 ID:5/VfksKZ0
>>27
ここまでドス黒いクソ企業は、善良な市民の力で天誅を下す必要があるな
見方を変えればゼンショーは、労働者を蔑ろにする社会の敵でもある
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:49:44.46 ID:DqkpJOwW0
24時間営業のちかくのすき家が夜中店内以外真っ暗なんだがどうなってんだろう
店員は一人いるみたいだけど開いてんのか閉まってんのかあれじゃわからんぞ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:49:46.18 ID:a+lR8eUQ0
>仕込みにこれまで以上の手間を要する新商品の導入にともない、
新商品の仕込みに手間がかかる事実はない、ってこないだ発表したよね?
事実と異なる発表をしたことに対する原因究明や謝罪はしないの?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:50:12.64 ID:i3D1M3fF0
1人体制じゃなくなったら、確実にメニューの値段上がるよな?
その分、消費者に転化するしかなくなる

安さだけがウリのすき家に人が前より入らなくなる

不採算店舗の閉鎖

すき家 赤字

倒産あぼーん 
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:50:27.80 ID:KDvvB8Vm0
>>27
クズすぎる

ケンリョクガーケンリョクガーって言ってる奴に権力を持たせるとこうなるという典型だな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:50:32.75 ID:qCr0LhFD0
近所の店まだパワーアップ工事中だけど何もしてないぞ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:50:34.79 ID:j1yPsh4G0
WIKI ゼンショー 労働問題より

すき家でバイトの残業代未払いが問題化
 ↓
ゼンショーが『アルバイトでなく業務請負(=※個人事業主)だ』などと、
とんでもない事を言い出す
 ↓
通用するはずも無く、残業代支払い命令などが下される
 ↓
ゼンショーは、告発した従業員を解雇したり、
「ごはんを盗み食いした」などとして逆提訴する


※すき家のアルバイトは「労働者」ではなく「個人事業主」
 よって労働基準法やスト権は無い。労働組合は認めない
 残業代は出ない。有給も無い。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:54:05.17 ID:54omtDuL0
役立たずの共産党涙目
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:54:22.49 ID:79CBfLS+0
いっせいにみんな辞めたら
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:57:57.80 ID:xJiaEOd7i
>>37
「ブラック企業はゆるしません!」って看板出してるだけだよな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:59:56.47 ID:B/O7c/SH0
>>39
所詮は口だけ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:02:03.04 ID:Wdrm3vcm0
ゼンショーは、同じ全共闘ということで
マスゴミはポジティブ報道しかしない
消費税上げても250円に値下げ(実際はトッピングがとんでもなく値上がりw)
なか卯で新メニュー、木の葉丼登場とかな
鍋の乱とか全く報道せず
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:02:28.15 ID:MLwY5DGw0
>>24
今のバイトと結託して、店を叩き儲けを山分けするというスキームが可能になるな。
一人勤務で客が居ない時にれば、絶対だれも怪我させない。

パクられても、強盗のフリした詐欺だから強盗より罪は軽い。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:05:51.41 ID:mPjxxwne0
全店閉鎖させようぜ!
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:06:34.70 ID:e38FQspw0
相模原の淵野辺公園の近くのすき家は、かれこれ一ヶ月もパワーアップ工事中
でも工事している様子も人が出入りしている様子もない
こんなんだと、再開しても怖くて入れないぞw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:06:50.19 ID:OgkR2xzf0
次ぎはワタミの店員さんがんばって!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:07:16.09 ID:87cKQG6U0
強盗にはいられたら、その日いたバイトに損害金を請求するらしいぞ
バイトが突っぱねると、どんどん上の階級の人間にたらい回しになって
マネージャーが最終的に払うとか

とりあえず、そんな真似されたら恐喝で訴えてやればいいのにな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:15:44.10 ID:9tmY5S+HO
>>31
ワンオペ対抗で"客が入店しにくい"ようにしてる。









とか?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:42.15 ID:lOGBF8dh0
デフレかインフレ
さあ どっちだ
楽しくなってきました
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:43.49 ID:b9E/3Dbq0
カイゼンするからバイトに来て、ってよ
誰が行くかw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:06.90 ID:MgegGgvq0
パワーアップというよりパワーセーブだな
人が集まらなくて店が開けなくて、人件費と材料費・諸経費をカットして1か月以上家賃だけ垂れ流しだよな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:21:22.94 ID:Gt3m1++r0
ゼンショー潰そう! みんな退職しちゃいなよっ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:22:07.28 ID:HnE5R5tb0
ブラックが何かやるっつっても胡散臭えっての
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:22:29.35 ID:eb6CrZcT0
牛丼屋人件費削りすぎ、注文して1分で出てこない牛丼屋に価値はない
メニュー増やしすぎなんじゃボケ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:28:00.33 ID:WGKAwtCM0
よくある「すき家に強盗」何故かなと思ったら
強盗も人手不足をよく見ているんだろうな。
危なくて客としても行かれないな。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:28:19.10 ID:HnE5R5tb0
マジでうちの近所のすき家の夜勤は知障ひとりで切り盛りしてたわ
注文は取りにこない、水は出さない、食器片付けない、カウンター拭かないで「なんだここ?」とか思ったら知障がカウンターであたふたしてた
怖くてそのまま食わずに店出たわ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:32:46.78 ID:1uwK97Rd0
パワーアップ工事の店、予定どうり4月23日朝9時に再開するのだろうか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:34.31 ID:MgegGgvq0
http://equity-investment.jp/company-introduction/tse-first-section/sa-so2/zensho-holdings/
自己資本率が16パーセントって借金まみれだね
成長が続けば問題ない元気な会社扱いだけど、赤字じゃなくても減収減益だけで株価も銀行からも信用がガタ落ちになる会社じゃないか
傘下の他の飲食会社を売りに出すようになったらもうソニーかもしれないね
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:35:16.79 ID:mwZ0Gbdr0
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:36:07.68 ID:tupB783uO
久々にすき家の牛丼食べたが不味かったなー。
こんな不味かったっけ?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:06.35 ID:/+bnszW80
>>25
券売機で楽になるなんてのが幻想
系列のなか卯ですら糞UIで客を戸惑わせる
ファミリー層やジジババも多いすき家では、多過ぎるメニューとのコラボで更にカオスに
同じメーカーの券売機使ってたチカラめしは早々に脱落決定してるからな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:08.86 ID:zFsYFyqp0
本当にここは、働いてる人がかわいそうになるわ
経営陣の頭、いかれてんじゃないの
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:16.67 ID:0WVU6Hl40
>>60
チカラめしはメニュー最期増やしすぎたからだろ
券売機に収まるくらいのメニュー数にするのが上の役目
松屋は出来てるだろ
甘えだな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:48.29 ID:6vMjtTrQ0
改善策:時給を1円アップ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:25.19 ID:zH47Egcd0
いやあの券売機はおかしい
券売機がおかしいw

ていうかみんな辞めないのねwwww
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:36.97 ID:wLLaThpW0
働くやつの気が知れない
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:08.09 ID:dI/AAR5f0
チカラめしはステマ効果の限界と外国人労働者の投入で品質とサービスが極端に
劣化したのもな
すき家も品質とサービスの劣化が激しいが
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:03.71 ID:eyboHwHC0
ヨシミ家の牛丼はなかなかに旨い

https://www.youtube.com/watch?v=FQBftEO4seQ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:35.41 ID:MzBlO0kF0
こういうのを見ると、何も考えずに労働環境の改善を喚き散らしてるだけのバカ左翼政党が如何に無駄な連中なのかよく分かるよな。要するに景気が回復すれはブラック企業は必然的に淘汰される。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:06.09 ID:N3uO8aPf0
分社化して責任をごまかそうとする気満々だな
今日たまたま近くにすき家しかないから入ったが昼に2人で回してた
店を半分にして処理してたがそれでも注文遅れ多発してたわ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:38.20 ID:wGTmCf0yi
ブラック企業認定だなw

中国人でも雇えよwwwwwwww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:57.59 ID:u/2iVc7z0
ブラックでも色がついてるだけおまえら無色よりマシじゃん
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:40.42 ID:KEFx/eIb0
▼すき家の現状が一目で解る写真
http://i.imgur.com/0VT9Pw0.jpg
http://i.imgur.com/sSgmtYR.jpg
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:21.86 ID:fN2QMkbm0
>>1
ただ乗りユニオンなんにもしてねーw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:30.34 ID:BYrfyxpJ0
あー
客としてももう行き辛いわ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:38.28 ID:/+bnszW80
>>62
メニュー減らすのはファミリー層切り捨てに繋がる
すき家の場合は、牛丼関連にしても1品目7SKUを売りにしている部分もあるし
それに、松屋だってロートル客が券売機の前で固まってたりするだろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:47.08 ID:Wdrm3vcm0
>>68
日銀のアホ売国デフレ政策を放置してきたのは
ほとんど自民なんだけどな
バブル崩壊以降の20数年のうち、民主政権の期間は3年だけ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:11.09 ID:fN2QMkbm0
>>76
民主党にロンダリングした元自民の大先生方は無罪ですよね!
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:40.02 ID:cS5TlTCw0
>>76

民主党税制調査会の藤井裕久(ひろひさ)会長は26日、毎日新聞の
インタビューで、14年4月の消費税率8%への引き上げを判断する
来秋ごろの経済状況について「ゼロ成長でも増税できる」と述べ、
デフレから脱却できなくても消費増税は可能との見解を示した。
党内外にある「低成長なら増税を見送るべきだ」との見方をけん制したものだ。

自民党の安倍晋三総裁は、デフレ脱却を増税の条件とする姿勢を示している。
民主党内にも、政府が努力目標に掲げる「名目3%、実質2%」の
経済成長率に届かない場合の増税には慎重論がある。これに対し
藤井会長は「高成長の先進国はない。大幅なマイナス成長なら難しいが、
英国やスペインはマイナス成長下で増税している」と指摘。
その上で「デフレから脱却しなければ消費増税はできない、という流れにはならない」と話した。
毎日新聞 10月27日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000007-mai-pol
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:45.73 ID:UlQRhGXZ0
 
国が赤字なのに公務員にボーナスを支給する理由は? ※尚、公務員の夏ボーナスは前年より11.3%の増額
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397993478/
 
 
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:50.77 ID:4S2elGjY0
ガタガタ言う客は25mm連射砲ぶっ放して
本当に食べたいと言う客だけ食いに来い。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:56.19 ID:hjIxO1s/0
行きたくても近くの閉店中だしな。遠いところのすき家なんかわざわざ行きたくないww
こういうところの幹部だけはしっかり給料高いんだろうな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:17.05 ID:rn9OvtfL0
ここまでブラックな噂が広まってるのに
まだバイトに応募する奴いるのか?
改善しますって言っても人がいなかったら無理だろ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:29.03 ID:f8n+tF8W0
逆に考えるんだ!365日年中無休から、365日パワーアップ閉店になっただけだ!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:47.08 ID:CoWY2tMW0
従業員が全勝か。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:33.69 ID:Mf/q09N40
>>68
民主党がたった3年で、完全雇用直前まで戻したのを

バブル後20年掛けて、悪化させる一方だった自民党が
まるで馬鹿じゃないかのいいようだな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:26.74 ID:3aFp1erd0
でも、店員増やして上がる分の人件費を価格に転嫁すると、
火病のごとく怒り出すんだろ。
かと言って価格据え置いて、赤字が嵩んで閉店したら、
それはそれせで烈火のごとく怒り出すんだよな。
さらに期間限定の値下げキャンペーンをやらなくなったら、
今度はネットで執拗に叩きまくるんだったな。
どっちみちゼンショー、火だるまじゃねえか。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:08.79 ID:jgLdAcwo0
>>47
んーでも、すきやってノルマ制というか出来高ばらいっていうか、
受け持ちの時間帯に客がこないと、自給下がる制度だろ?

抗議のために客を入れない…なんてやったら、只働きになるだけじゃないか。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:00.49 ID:gAdvLSVZ0
全焼?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:15.31 ID:87cKQG6U0
うぜえ民主党工作員だなぁ

3年でお前ら、どんだけ悪化させたと思ってんだよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:05.84 ID:LtpLdwvt0
すきや結局嘘ついてたんじゃん。わかってはいたけどブラックだなあ・・・
深夜帯に無理やり一人で回せば会社はそら儲かるわな。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:40.07 ID:fK5NEoGI0
>>68
景気とか関係ないでしょ。
ブラックでは働かない、死んでも働かないを徹底すればいいだけ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:46.46 ID:+yqstnpI0
>>60
>>64
なか卯の券売機糞だよな
メニュー見たいのに
先に金入れろ金入れろって
いくら入れたらいいのか分からんだろうが
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:30.30 ID:1GV2TLz+0
すき家は客としてはいい店だ。
ご飯の大盛りや特盛りが多いから。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:08.71 ID:87cKQG6U0
>86
別に、吉野家は値段上げたけど文句なんていってないが?
後、100円200円値上がりしても文句言わねえよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:26.33 ID:hjIxO1s/0
厨房が見える店でブラックじゃないとか嘘ついたところですぐバレるわなw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:10.40 ID:QPiUJD7bO
こんなダサいとこで働けねぇしWWWWW
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:36:01.03 ID:PeEST9r10
すき家の肉ってまじでまずいよな。産地が安定してないってのも味が安定しない
原因だし。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:37:21.28 ID:Ut/eApp+0
>>92
お客 メニューって何があるんですか
店員 先にお金払ってください
お客 いや何がいくらかとかわからないし
店員 とにかく先に金払って
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:31.80 ID:LkT1aWjH0
今じゃゼンショーで働く奴なんか完全に自己責任だろ
イラクの三馬鹿と一緒で精神病や過労で死ねば良いと思うよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:55:05.32 ID:PX6/UEt00
頑張らないでいいので潰れてくだちい。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:23.10 ID:Hzh+9WSn0
近所のすき屋しまっててワロタ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:35.75 ID:qFFMRDr00
手遅れです
どうせ口だけだし
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:16:05.22 ID:qFFMRDr00
人員増やしたらあの価格じゃやってけないから値上げ確定だな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:52.55 ID:j1yPsh4G0
複数店舗の担当者:契約社員
店長や店員:『個人請負契約』による店員(※『アルバイト』ではない点に注目)

→『アルバイト』ではなく『個人請負契約(個人事業主)』

・個人事業主なので労働基準法や労災保険法などの適用外となります
・個人事業主なので解雇規制、有給休暇、失業保険給付等は対象外となります
・個人事業主なので売上ノルマが達成されるまで帰れません
・個人事業主なので残業代は支払われません
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:32:02.61 ID:DILgHQLW0
すき家って券売機は導入してないし先にやれることあるよなw
俺の腹壊す基準でいえば
吉野家 腹こわさない
松屋 決まって腹壊す
すき家 時々腹壊す 別にディスってるわけじゃないぞ、ほんとなんだ;;
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:45:34.16 ID:Q8cmjfE+0
近所の店は深夜どころか午前中も営業中断していて笑った
もう内部崩壊してるだろw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:26.20 ID:mPjxxwne0
ここまで不満がある奴らが出すものは食えない
フケや鼻糞くらい余裕で入れられるだろう・・・
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:57.73 ID:/rQeKzrA0
従業員を粗末に扱う店は商品も粗末だから行く気無し
とりあえずチェーン店の類は行くことはほとんど無いな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:07.88 ID:PIWj4IPr0
>>1

消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益の
ために安値競争している。別に消費者のためを思ってやってるわけではない。

 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割


人件費をコストとよび始め、ギリギリ削ろうとした企業の要求に安易に従って
派遣制度を改悪したのが最大の失策。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:50.71 ID:iemXf3M10
>>11
売れねえからムリ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:02.63 ID:nIqutsCd0
生産技術が進歩すれば同じ物でもより安く作れるようになるのに
それを悪とか言っちゃうのって世の中の進歩を否定してるよな
経済学者ってそんなk違いばっかなの?
だから学問扱いされないんだよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:28.46 ID:rApjDsOm0
おまえバカだろw人件費の不払いによる価格低下を生産技術の進歩とかw最高益とかw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:48.87 ID:untMgP8Q0
>>72
テーブルの上に食器を残した客はともかく、
椅子の上に食器を残していった客は、
どこでどうやって食事したのだろうか?
立ち食いをさせられたのだろうか?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:09.01 ID:OpYSyN9I0
>>113
ワロタww
客も普通じゃねえな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:51.75 ID:UZ51c5fd0
社長の小川も、そろそろ後継者を育てる気になったんだろ
7分社化で7人の経営者に競わせる
かなりフリーダムにやらせるんじゃないかな
クルーの負担考えてメニュー絞るとこがある一方
人員に余裕のあるところは手間のかかるメニュー増やしたり
ワンオペを継続するとこがある一方
人件費に金かけてクルーの負担を減らすとこもあったりとか
結果が一番よかった分社の社長が、次期ゼンショーの社長になる
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:17.63 ID:U364iXjp0
食器がかたずけられてない画像見てからすき家にはいかなくなった
だって不衛生でしょ・・・
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:38.25 ID:vwwRTLLu0
なんだ、やっぱり人手不足じゃないか?
改装だの嘘ついていたのか!!
牛スキで吉野家見直したし、すき家はワタミ並にイメージ悪くなった
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:15:49.48 ID:5GKRizNC0
マジであっちこっち閉まってるな、パワーアップ改装中とかなってたわ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:22:47.80 ID:W+os2vwo0
今更遅い
すでに悪名が轟いていて誰も来ない
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:23:31.23 ID:O9wOAzst0
食券よりも食洗機の導入が必要
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:26:18.39 ID:vpSVXSGZO
バイトの給与が歩合制とかクソだろ

イメージダサすぎWW
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:20.06 ID:M+geVFEJ0
第三者委員会を設置するがワンオペをやめるとは言ってない
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:41:13.82 ID:IslNNtXK0
労働条件よりももっとまともな牛丼を出してくれるように改善してほしいわ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:03:21.24 ID:1LgqL95O0
今更どんな言い訳しても手遅れです
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:46:48.61 ID:ElPhPn6c0
そもそも、労働条件を改善せずにまともな牛丼が出てくると思ってるほうがおかしい
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:13:13.89 ID:yYKoX9iDO
【政治/企業】安倍首相がゼンショーの経営を絶賛「政治もワンオペが理想」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:18:10.71 ID:yiP/cKw/0
ここまでなったらもうすき家でバイトしようと思う人間はいないだろうな
と思ったけどそんなことはなく普通に人が集まるのが今の日本
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:22:56.36 ID:PkxagHEi0
このビジネスモデルは底が抜けたな
すぐに復活は無理だろう。
価格を上げた吉野家の方が理性的だった。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:31:00.13 ID:5f1iwHRE0
>>15
全く正論。

あと惨状で食器やグラスが綺麗だとかあり得んだろ(笑)
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:38:59.49 ID:untMgP8Q0
皿をまともに洗っていないだろということもそうだし、
さらに、
トイレに行った靴かもしれない、ノロの原因である吐しゃ物、やその痕跡地を踏んだかもしれない
土足で足を踏み入れている場所の床に置かれた食器も混在してるのだよな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:39:10.51 ID:PNJjVXEp0
さっき行ってきた。よく知った女店員がワンオペしてた。もう一件はパワ
ーアップ休業なんだが、深夜はやはりいつも決まったオバちゃん一人だっ
たなあ。どうしてるんだろうかw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 04:53:40.89 ID:p5D9Au6Ti
インターネット前ならこの手の話もまだ上の奴らが下に押し付けて1部の人間しか分からずに隠す事が出来たけど、
今は、個人レベルで簡単にいつでもどこでも情報をアップ出来て、隠せなくなったからなww
すぐに可視化される時代になったからなw

いやー、いい時代だわwホントw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:00:03.62 ID:nejT1Irq0
いったいすき家のバイトは何が悲しくって
錆算とかワンオペとかやってるんだろうか
弱みでも握られた人なのか?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:00:40.07 ID:t2BEA+GW0
クソバイトだなw
バイト自体が何の価値も無いどころかただの時間の安切り売りなのに
よりにもよってすき家じゃなw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:02:23.38 ID:QKtGIb6W0
>>113
席空いてないから放置してある食器を隣の席に移して座れるスペース空けてってのが積み重なったんだろう
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:10:42.29 ID:p5D9Au6Ti
>>61
>本当にここは、働いてる人がかわいそうになるわ
>経営陣の頭、いかれてんじゃないの

経営陣は口は出すけど現場なんか出ないからねwww
メンドクセーしw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:13:32.85 ID:6KzvFCfw0
食器は洗わないよ!
雑巾で淵を撫でるだけ

良く見てみ、乾びた飯粒が付いてるだろ!
馬鹿な客はそれまで食うが・・・

便所掃除も調理もレジもひとり、糞味噌一緒だよ!
チンカスのトッピング無料、絶賛増量中!
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:28:13.21 ID:6KzvFCfw0
床に並べた食器を踏みながら作業すると
靴底の水分がイイ感じに皿に馴染むんだよね
あとは雑巾で淵を撫でるだけ
そのままの時もあるよ!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:32:07.62 ID:4ji9Tjep0
すき家なんかへ行く奴こそがマクドナルドへ食いに行く奴と同じかそれ以上に悪い

ここは不買で潰した方がいいブラック企業だろう
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:32:32.46 ID:2z1+VFW30
何故、吉野家ではこの現象が起きてない?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:34:34.42 ID:4ji9Tjep0
>>140
夜間二人体制だからじゃない?

すき家は一人体制で良く強盗に入られてる
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:40:10.80 ID:l9MXV8FP0
メンドクさそうなメニュー多いもんな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:41:06.00 ID:C3i5Aqp6O
一人で回すとか無理に決まってるのにな
馬鹿だろw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:43:30.95 ID:6KzvFCfw0
床に並べた食器を踏みながら作業すると
靴底の水分がイイ感じに皿に馴染むんだよね
あとは雑巾で淵を撫でるだけ
そのままの時もあるよ!

乾びた飯粒が付いてないことがあった奴いるか?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:44:49.55 ID:vCSgn4fN0
すき家で食べることはもう一生ないなw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:47:13.19 ID:8qJk8UcV0
>>27
今回の件も従業員が確保できたら即同じことをするだろうな
こんな企業にユニオンとか馬鹿過ぎる単なる共産党の宣伝だろう
待遇改善より新しい職場を提供してやれよ
そしてゼンショーは倒産しろ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:50:15.67 ID:0Q809bve0
いっそうのこと無人オートメーション店舗にすれば?
今の技術で実現可能でしょ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:13:12.08 ID:l9MXV8FP0
自販機は?
そばとかうどんとか昔あったんだが
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:18.21 ID:YUYWN3OB0
従業員あっての会社組織だもんな
ただ、バイトを正社員登用したりやってやれよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:18:37.61 ID:zrJ7O06z0
前通ったら22時で閉まってて
本当なんだな、と実感した w
食べた事なかったけど
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:19:25.55 ID:0fPuaKII0
>>6
チカラめしの事ですね…

>>24
賃金未払いの回収だから、バイト側も抵抗せず手伝う。
普通の強盗は、キッチリ通報など対応して、逮捕させる。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:28:50.05 ID:FrLHNwgS0
>>149
この会社らしく、社員に登用したところで
ほぼ扱いは変わらんらしい。

欠勤などで穴空いた所へ、行かされたりするぐらいなら、
同じ所で、落ち着いて仕事する方がマシなのかもな…
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:35:00.68 ID:UULjAtEqO
ホワイト企業のココイチに対して、高い高いと言い続けてブラック企業になって欲しいとおまえら願ってるがな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:36:26.41 ID:p5tq9Vnc0
うちの近所のパワーアップ工事は貸し店舗募集になってた 南無
155 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 06:40:23.01 ID:5eo3DxFaO
>>154
すき家から吉野家にパワーアップするのか?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:52:58.73 ID:0ZV2QdHfO
すき家も、4月以降、3%以上の便乗値上げしているな。
牛丼のトッピングの値段上げて、さらに今まで内税だった値段の上に8%の消費税取りやがる。
157オクタゴン@転載禁止:2014/04/22(火) 07:49:32.81 ID:hYHcRbZt0
急募のバイト代は最賃でいいよ
だけどな急カーブで辞めてく
定着すべきオペレーションを知った
使える人員には手厚い定着手当をつけて
手厚くもてなさなきゃ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:02.32 ID:jabduXjv0
ユニオンとは交渉せず第三者御用委員会とつるんで形だけの改善、第三者委員会の手柄にする。組合潰しの手口だな。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:12.99 ID:xPk0n1jg0
丁寧なサービスを提供できる人数雇わないと
漫画で言うなら毎週毎週ラスボスと戦っているような展開なんだし
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:30.25 ID:oCMpxQ6N0
すき屋ってしれっと営業してた脱法ビジネスモデルだからな。
ゼンショーにしてみれば、がたがたうるせーけど「四月になれば新入生バイト集まるだろう」と思ってたら集まらなかったから
改善するって言ってるだけで、反省してるわけじゃないから。
自分たち役員のため 会社の株価・食い扶持の維持のために、「人来てね」って言ってるだけだから。
サイコパス企業ってちゃんと頭ブチ抜いて息の根止まってるの確認しないとまたしれっと立ち上がってくるぞ。
そして、これしかやり方知らないから本質的に同じことやる。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:13:17.91 ID:5o24kBZMO
あくまで「フリ」なw

基本的にブラックがブラック以外のものになれるわけじゃないからww
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:14:12.30 ID:CjFBXwTb0
ここまで調子に乗りすぎ(^O^)
バイトは人間扱いされていないことに
もっと早く気付け(^^)/
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:28.64 ID:CjFBXwTb0
牛丼屋の深夜バイトは時給4千円以上が妥当!!

昼間なら2千円以上だろう
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:50.43 ID:7tV8Av0P0
公式みたら一部の流言と報道が悪いってまだ言ってるけどこいつら
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:17:25.98 ID:OjmCQ6Br0
深夜のワンオペで
バイトの命をないがしろに
大儲けを目論んだ経営者だけが悪い
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:17:38.00 ID:WKApePQUO
従業員の私語をやめさせろ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:11.74 ID:odw1LhAc0
>>72
会社が糞なのは当然だがこの店内で注文して食べる客も客だろ・・・
家畜飯かよ・・・
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:32.45 ID:Yuxp+CpX0
このスレはユニオンの工作員のレスで埋め尽くされます
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:20:45.61 ID:GNXElodOO
求人みたら店舗ごとじゃなく、エリア毎に募集するみたいだねw
時給も950〜だった。おまえら働けや!
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:09.30 ID:7tV8Av0P0
>>168
すき家が工作ならいいけどユニオンが工作って言葉がおかしいだろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:22:09.12 ID:ttZhH9yb0
番号入りの食券発行してセルフ方式にすればいいのにw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:40.04 ID:WW+n8B190
筋肉ばかりなのも改善しろよ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:38.95 ID:zzo9MfUf0
人手不足の対策として

>会社側は対策として、
>(1)6月1日をめどに全国七つの地域運営会社設立
>(2)労働環境改善に関して会社へ提言する第三者委員会の設置―をあげています。

って頭に朝鮮人がわいてるのか?www
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:54.53 ID:mJoKqToL0
こういう余裕のない店は衛生上の問題で行きたくないな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:10.96 ID:EUqQAHxJ0
牛丼値上がりしないよな?

従業員が頑張って安い物が食えるほうが
俺はいいんだがww
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:32:56.02 ID:rLlQdBel0
牛丼屋には並大盛特盛味噌汁卵があればいい
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:36:55.37 ID:DNxtzoIr0
>>175
ばかじゃねえの
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:52:37.97 ID:jQVDnh9e0
対策に人数増やすと明言しないあたり、今後も従来通りだな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:54:27.49 ID:O/IV05Pr0
みんな店で食ってるんだ
すき家は、持ち帰りにすれば食器の汚れなんか
気にしないで食える
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:59:45.72 ID:EUqQAHxJ0
>>177
安いほうがうれしいだろ

牛丼なんて作ってるのは低学歴の底辺だし
使い倒して世の中の皆様に貢献してもらったほうがいい
多少給料上げたところで出生率が改善するわけでもなんでもない
せいぜいパチ屋に落とす金が増えるくらいのもんだろう
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:04:58.63 ID:M+geVFEJ0
ブラックがRXになるだけ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:07:15.35 ID:0Q809bve0
>>179
ワンオペの店なんてブチ切れてきたら糞食らえ状態になるもんな
食器なんてまともに洗ってないと考えたほうがいいわな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:10:50.50 ID:6dMRH6KI0
改装の偽装もやめないの?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:11:25.71 ID:46Jc8RfD0
>>180
ばかじゃねえの
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:12:23.68 ID:7tV8Av0P0
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:14:47.23 ID:L9ZfD64g0
>>180
自分で肉をお載せになったらどうです?
今よりもよっぽど生きてる価値があると思うんだけどw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:17:09.58 ID:cR5+6sQm0
デフレ不況で一生景気が良くならないと思った経営者の自業自得
これまで奴隷同然に扱われて来た人はご愁傷様です
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:32:05.92 ID:XfAkH2pS0
クレームつけるのは朝鮮層化しかいないから
層化企業が何やらかしてもスルーされてたんだろう。
入って初めて分かる。
ウニクロも危険を伴うコンビニほとんども。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:33:22.86 ID:/JtwDePe0
いつまでパワーアップしてるん?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:37:06.55 ID:5DSKmWUG0
>>146
ゼンショーのトップは全共闘出身だったはず
出来レースなんだろ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:39:18.39 ID:9SYuWqxd0
>>187
どうせ良くならないよ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:45:16.38 ID:N0YhXKJt0
共産党は、自分の党職員の劣悪な待遇をなんで赤旗に書かないんだ?
一番ブラックな環境で働かされているのは共産党の職員だろ。
サビ残、新聞配達、休日出勤、最低賃金以下の給料。
他の会社にケチつけてる場合じゃないだろ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:45:57.70 ID:TR5B5d5Q0
ブラックすき家www
やっぱり嘘をついていたんだね♪
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:54:18.33 ID:N0YhXKJt0
>>180
だな。人にはそれぞれ役割がある。
牛丼屋の従業員が高給になるなんて社会の乱れそのものだ。
戦後の高度経済成長期ですら飲食店の給料はずっと底辺だった。
なのに今は王将等大手チェーンが年収を上げ始めてから、500万程度は普通になりつつある。
弁護士が600万程度まで落ちている時代に、年収500万は十分すぎる金額だ。

まして牛丼屋のバイトなら、最低賃金で十分すぎるといえるだろう。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:59:44.27 ID:untMgP8Q0
生活できる給料出せ。
どんくさい下位2割はともかく、
残り8割なら普通に実施可能なオペレーションにしろ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:00:28.94 ID:untMgP8Q0
人は生活をしなければ生きていけないのに、
その人間を使うくせに、
生活の出来ない給料しか出せない業態、経営者は無能だから辞めろ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:01:11.61 ID:+flw+AdZ0
>会社側は対策として、
>(1)6月1日をめどに全国七つの地域運営会社設立
これってエリアマネージャー的なものが全国でわずか7ヶ所ってこと?

>(2)労働環境改善に関して会社へ提言する第三者委員会の設置―をあげています。
従業員の陳情は一応聞くけどここでストップさせるよって部署だろ?

全然対策になってねえじゃんw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:01:56.15 ID:TR5B5d5Q0
>>195
というか下位2割にやった方がよっぽど経済が活性化する。
貰った分を全部使うからなw
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:02:15.10 ID:7tV8Av0P0
いやバイトは別に時給制なので生活できる云々は関係ないだろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:06:21.46 ID:36SVdWTH0
ここだけは行かない
使うとしたら夜遅くだから、店員1人とか無理
料理提供遅い、食器洗いや清掃がおろそかになる、肝心の料理も適当になる
こんなのがすぐ予想できる
強盗事件も怖いしな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:07:23.13 ID:N0YhXKJt0
>>199
同意。いい大人が学生バイトと一緒の仕事をして
生活できないフザケルナって、逆切れもいい所だ。
生活できる金がほしいなら就職活動しろってだけの話。
高校生の子供ですら就職活動ぐらいやってるのに、恥ずかしいと思わないのかね。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:07:50.53 ID:untMgP8Q0
雇用形態がバイトだろうとなんだろうと、
人を雇う責任を取れ。
その給料でフル働いたら生活できるレベルという話だ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:09:58.91 ID:pRa1iu5j0
ゼンショー系列おしえて



不買するわ俺一人でどうにもならんだろうけど
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:10:42.32 ID:EUqQAHxJ0
>>202
レジ打ちとか飲食店のバイトなんて外国人留学生でも出来るしそれで十分なんだよ
牛丼屋なんて安いことが付加価値なんだから
給料上げるのを望んでるのは従業員だけだろww

日本人として生まれて教育を受けたんだから
もっと高給貰える仕事めざそうぜ・・・
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:11:19.81 ID:qYW+sswY0
>>200
それ以前に福島食材使ってる時点でもう無理
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:17.47 ID:7tV8Av0P0
>>202
責任はもちろんあるがそこまでを企業側に求めるのはお角違いって言ってるの
生活したきゃ就職しろカス
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:13:07.74 ID:zeNKSGlw0
鍋でてきてから牛丼頼んで数十分待ち、店員キレ気味
一旦注文とってから謎の注文変更を客に頼む
これを見たあとすぐ一連の記事が噴出してやっぱそうかーと思い
実際にその後すき家が閉まってたから結構面白い現象ではあった
やっぱ辞めたんだなって
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:14:52.82 ID:aNQs9mJC0
>>203
すき家以外は買収されちゃった所なんだから一緒にするなよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:17.18 ID:N0YhXKJt0
>>202
法律の範囲でしっかり給料を出してる企業と
バイトで生活すると言ってるアホ、世間が見てどっちがおかしいか分かるよな?
他の人も言ってるけど、真面目に就職しろよ。
なんで学生や主婦のバイトに混ざって働こうとするんだよ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:22:30.10 ID:zeNKSGlw0
まぐろたたき丼頼んだらご飯に円盤のままのっけて出すような外食チェーン
強盗に狙われだしたらカラーボール設置するだけw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:24:40.20 ID:zeNKSGlw0
ID:N0YhXKJt0
何このクズw世間はすき家がおかしいと思ってるぞw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:27:52.94 ID:7tV8Av0P0
>>211
すき家はおかしいがバイトと社員の給料と待遇を一緒くたにする企業はないだろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:29:11.18 ID:untMgP8Q0
学生や主婦の副業で小遣い程度の人を募集といいながら低賃金で雇おうとしているけど、
同じ言い訳をわめき、同じことをやってる人足経営屋が多すぎて、
人が集められないから、
主婦学生、外国人、そうでない人まで、
業務委託契約、(雇ってるとはいえない)しなければならなくなったんだろ。
そして、それも集めきれなくなって、
パワーアップ一時閉店という名の、
店舗従業者不在による店舗休業に追い込まれたんだろ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:29:56.66 ID:untMgP8Q0
>>212
社員と同じというか生活できる給料は出せ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:31:41.21 ID:kjOgNqKG0
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   労働環境改善しまーす(チッ、うっせーな)
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:31:55.12 ID:ctR8kiea0
一人で切り盛りして手抜きもするだろうにここ何年も食中毒の話は聞かないね
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:32:00.87 ID:7tV8Av0P0
>>213
人が離散した原因はオペが重労働過ぎたから
バイトで生活できないから逃げたわけではない 理解できるか?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:34:47.14 ID:7tV8Av0P0
>>214
その権利を主張するにはバイトでは無理です 正社員に就職してください
すき家はおススメしないがな
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:35:24.90 ID:N0YhXKJt0
>>214
バイトってのはな、余ってる時間で働きたい人のためのもんなんだよ。
学生、主婦、自営業者、引退したおじいちゃん、農家。
企業も「余ってる時間でいいんでよろしく」ってことで、両社の利益は一致してる。

なんでお前のようなバイトで生活したいっていう変人のために
社会構造そのものを変えないといけないんだ。
何度も言うが、生活できる給料が欲しければ就職活動しろってだけの話。

なんで就職活動しないんだ?おまえの勝手だろ、それ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:42:11.24 ID:untMgP8Q0
>>219
そうでない人も便利に使ってるよね。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:44:59.42 ID:7tV8Av0P0
>>220
いいからさっさと履歴書書け 営業ならいくらでも求人あるぞ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:45:42.68 ID:bTum4XVf0
爺の時代なら社員待遇で出来た仕事でも今やバイトとか派遣なんだろ?
しかも、爺の世代が3人でこなしていた事を今のバイト君は1人でする訳だ
本部がしっかりオペレーションを立てないとこんな感じで破綻するんだよね
これは経営陣の大失策だな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:46:26.62 ID:N0YhXKJt0
>>220
売れる前の芸人や役者もそうだな。バイトをしながら夢のために頑張ってる。
そういう人から見て、特に夢に向かって何かしているわけでもない
ただ食っていくためだけに就職せずバイトだけやってるようなやつってどう映るだろうな。

まず自分がどれほど恥ずかしいことを言っているのか自覚したほうがいい。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:47:49.67 ID:ZvqQTX8x0
昨日すき家辞めてきた吉野家の面接受けに行く
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:48:27.13 ID:+KPVHZ740
お前らがここで安く食えるのも人件費切り詰めてるおかげだって事理解してんだろうな?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:53:11.84 ID:QmaHmGu90
バイトが乞食みたいな意識だと荒らして、
すき家批判からスレの流れをそらしたい人が居ますね
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:54:20.91 ID:q5B3i83g0
.
.
.
底辺は貯金しないから全額消費するわけだが。
 
それを知らない(ふりをしてる)奴がいるな。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:55:01.92 ID:7tV8Av0P0
>>225
多分客も安くて丼もロクに洗わない店より値上げしても綺麗な店がいいと思うよ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:56:27.76 ID:N0YhXKJt0
>>226
乞食というより子供だな。
社会人としてやっていくぞっていう決意がまだできていない子供。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:57:48.58 ID:5rLIZvRI0
へー、てことは「人手不足でなくて公募増資の資金でリニューアル計画してるだけー」ってのもただの言い訳と認めるんだな?
であるのにその後付けであからさまな隠蔽に対してなんの謝罪もなしと?
こういう悪意が透けて見える行動をする企業が分社化なんて言い出して何を信用しろというのやら
単に上層部が受け持つ責任を分割したいだけでしかないのは明白
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:57:57.26 ID:1WdGypUg0
分社化ってただごまかすだけだよな
まともに改善する気がない
分社の意味って何よ
本部がしっかり吸い上げてりゃ問題ないだろ現体制でも
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:58:56.83 ID:efbqZl3i0
が、一人あたりの負担が減るので、時給は800円程度に下げるんじゃねーの?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:01:16.32 ID:bTum4XVf0
ここ30年ほど銀行にそそのかされて店舗増やし過ぎてにっちもさっちもいかない会社が多すぎだ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:02:30.93 ID:9V1Ua9m5O
これだけ騒ぎになっても労基は全く無視なんだな、

俺は運輸会社に勤めるが、60日休み無し、16時間労働でほぼ休憩無し、
で、労基やハロワに密告したけど完全スルーだもんね〜
ピンはねも凄いから社長や役員はそれなりの生活しているもんな〜
もう少し、労基が仕事してくれていたらもう少しまともな会社が増えるのだろうが、
無理だろな。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:05:08.97 ID:7tV8Av0P0
>>234
テレビで取り上げられないと労基は腰を上げないと思う
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:07:15.47 ID:bTum4XVf0
>>234
お前さんが社長より大金使って役人を接待して取り込むしかないw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:11:16.98 ID:T4S5cRRX0
駆逐してやる、1店残らず
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:21:53.47 ID:9V1Ua9m5O
>>235
公務員だから仕方ないか。

>>236
そんな金あったら会社の借金返して辞めてるってw
役人は金持ちの見方だからな〜
今の日本は「弱気を挫き、強気に媚びる」だからな〜

まぁ、すき家もいつ頃まともになるかわからんけど、
アルバイトの待遇だけでもまともになったらいいな。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:23:38.29 ID:N0YhXKJt0
>>238
ID変え忘れてるよw
自分にレスしてるねw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:24:53.35 ID:L9ZfD64g0
>>234
労基なんざ
人が死ぬまで役所なんて動かないよ
まぁ死んでもロクに動かないんですけどね、余裕で比例で入選してまう国ですし
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:30:59.99 ID:CzTDmKRR0
現役店員でも元でもスキヤで働いてた人いる?
今週、面接行く予定なんだけどどんな感じ?
時給も高いし、若者たちとワイワイ大忙しで爽やかに働けそうだし、まかないで牛丼食べられるし
金券も貰えるしでいいこと尽くめじゃん!!って採用願ってるんだけど・・・・
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:42.13 ID:v9zIoVM40
ワンオペとかかわいそすぎる
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:40:44.21 ID:NGqrdY1B0
深夜アルバイトの時給1300円とかで他の牛丼屋より高いんだけど
労働内容がめちゃくちゃだから人が来ないんだろうなぁ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:45:26.59 ID:9V1Ua9m5O
>>239
???
自分にレス?ID変えて無い?意味がわからないのだが。

>>240
そういや俺の会社でも一時期事故が起こりまくっていた時に、
朝3時出社23時終わりの日が続いた奴が大事故起こし全治2ヶ月だったからか、
本人のスピードの出しすぎで終わってたよ、
バス会社もそうだが誰か死なない限り、どこの職場も改善されないのかね。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:51:28.76 ID:vW9pYEjc0
あら?パワーアップだったんじゃなかったか??
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:55:25.33 ID:L9ZfD64g0
>>244
マジで人が死んで、マスゴミが騒いで
新聞欄に載ってようやく重い腰あげるかーってレベル
完全にアテにならん
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:41:58.28 ID:O9wOAzst0
>>208
なか卯も買収後に、まともな券売機→糞UI券売機に改悪されたから大概
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:18:01.58 ID:MD91Nes60
>>247
てか、あのタッチパネル型、
いま流行りだろう。
あちこちのファストフードで見るわ。

なれないとどの店でも戸惑う。
どんなメニューがあるか、ひたすらページめくらないとわからんもん。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:26:34.16 ID:7tV8Av0P0
ていうか何故券売機のひとつも導入しないのか
ちょっと宗教じみてる感じがするよなゼンショーは
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:32:16.89 ID:CjFBXwTb0
>>249
金がかかるからだと
何度も書き込まれてるが

食券機は購入費維持費が高い
バイトを危険なめにあわせても
利益がほしいのだろう
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:33:44.14 ID:7tV8Av0P0
>>250
少々の減益になったとしてもこの騒動の一点の妥協点として券売機導入は必要だと思うんだけどな
なんか意固地になってるよねゼンショー
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:49:31.90 ID:E/FIFODe0
>>250 ありえん。よほど人件費が安いんだろう。
>食券機は購入費維持費が高い
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:01:46.37 ID:O9wOAzst0
>>249
だから、なか卯には導入しているぞ
それも最悪の方向で
引き継いだ時点は旧来の、何処にでもあるような全面ボタン式で商品が一目瞭然だった
それが、新型は売り付けたいセット商品が前面に押し出されて、単品は買い間違いすら想起されるような酷い配置
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:18:34.87 ID:0Q809bve0
イメージは屋台のラーメン
額の汗をボトボト落としながら作ったのを
スープに親指突っ込んで寄越してくる
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:35:46.52 ID:050pmvRa0
松屋の話だけど昨日面白かった
半分酔ってシャンプーもしてなさそうなリーマン風客が入店
雨降ってるのに傘置き場も無いのにブツブツ文句言いながら一番奥へ
小うるさそうな中年女店員が「食券お願いしまあす」って言ったから
牛丼屋に手馴れてる感じのその男はやや切れて「何?食券買わなきゃいかんの?」

女店員も愛想の無い感じで言い方とかあろうとは思ったが
店内はちょっといやーな雰囲気に

女店員「いや、じゃあこちらでお受けします」
男「カレーと牛丼並のつゆだくだくだくで」
女店員「オリジナルカレー一丁、牛めし並つゆだくだくだくだく一丁」
盛り付け店員「はい牛めし並つゆだくだくだくだく一丁あがりました!」
だく三つの注文も「あるの?」って感じたが、だくが一つ増えてるのにワロタw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:57:28.66 ID:O4nD+qvT0
>>234
なんで他人頼みなんだよ
だから奴隷なんだろ

「トラック運送業界の未払い残業代は、ドライバーと法律家から狙い撃ちにされている。
今後も間違いなく増える」と断言するのは弁護士の中村浩士氏(中村総合法律事務所、札幌市中央区)。
ドライバーにとって「濡れ手で粟」のようなケースがあることが知られ、
一部の法律家やユニオンが「絶対に勝てる」と捉えて焚き付けていることもあり、
運送会社は、いつ訴えを起こされるか分からない状況に置かれている。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:03:11.07 ID:PanFWE4x0
>>249
メニューが多すぎるんだよねすき家
考えたのはまずメニュー
次に大盛りだのをタッチパネル式にして2段階かなあ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:23.44 ID:oxZOt6uKO
夜中は客層が最悪だから誰も働かないよ
コンビニの客層を見てもわかる
あれに酔っぱらいとか犯罪者が混じるわけで
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:40:44.53 ID:3RRnRJJ90
>>257
ただ、メニューを減らすと今度は差別化が図れず、劣化吉野家・松屋止まりなんだよね
トッピング牛丼登場前がまさにそれだったから
券売機もこれじゃ客からクレーム殺到ものだし
ttp://blog-imgs-67-origin.fc2.com/m/a/l/maleeme/201402261054338f2.jpg
ttp://honmani0407.seesaa.net/article/314574323.html
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:35.58 ID:OyII2d6b0
>>259
レトルトパウチの形で提供して、客に自分で盛ってもらうとか
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:22.64 ID:LtjARPew0
すき家は何も悪くない。屑はどこへ行っても屑
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:14:01.74 ID:XbQ82FCE0
>>259
増税後初めて東京チカラめしに行ったら焼き牛丼が糞値上げされててワロタw
券売機のメニューから単品焼き牛丼までたどり着いて目がテン
さすがに食わずに帰ることはなかったけど、店頭にわかりやすく表示してほしかった
増税前より肉が増えたような気がするけど、もうチカラめしは行かん
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:17:17.87 ID:LREekdWt0
今こそ、団結じゃあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww


       /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  アフィカァァァァスw
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  アフィカァァァァァァァァァァァァァァァァァスw
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |     共産党バンジャーーーーーイwww
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:20:48.99 ID:sBtqc+E80
>>55
何だかその店員もかわいそうだな
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:21:03.84 ID:XZ7geHuN0
現実問題として、ほぼ同様の業務内容である松屋が
ワンオペなし+食券機でやっていけているわけだから
なんの言い訳もできないよね
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:26:07.55 ID:D/8f3qJ70
今日別の記事で法人に罰はかせられない、みたいな記事見たけど
神戸の脱線事故だったかな
ここが諸悪の根源
何やってもいいのか、て話だよ
価値観が金に寄り過ぎ
国の機関がここに限らず機能してなさすぎ。もう無用の長物
で財政圧迫してるんでしょ
ここにメス入れなきゃいかんでしょ。ガンはここ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:27:06.47 ID:3RRnRJJ90
>>265
松屋はああ見えて、意外とメニュー絞ってるぞ
季節メニューは基本入れ換えで、場合によっては定番メニューまで販売休止しているし
あとは、特殊なものは系列別業態の松乃家に振り分けてたりする
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:01.70 ID:pywAuN9n0
ゼンパイ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:08:06.54 ID:HWfarJZ70
アルバイトが労働組合に入ってるなんて珍しい。
嫌なら辞めろって話にならないんだな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:26:05.91 ID:HFY+9KNh0
利益落としたくないから今まで以上にバイト酷使しそう
皿もろくに洗って無さそう
二度といかね
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:36:14.68 ID:NRhFwKes0
所詮この世は弱肉強食ゥゥゥゥッ!
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:40:32.03 ID:Rwl+OicD0
今まで辞めたバイトに「工夫が足りないとか、努力が足りないとか」
偉そうに説教していた正社員様らが、今度は人の足りない店で
実際に自分で肉もるようになって「これは無理だ」って言い出してるらしいw
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:11:08.72 ID:23hpx96E0
>>72
こんな環境で良く食えるな


子らと思いたい
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:17:32.76 ID:nKRv9tve0
全然客こねぇってんあらともかく、そこそこ客も入るのにワンオペとか無茶すぎるよな
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:19:13.13 ID:KSLYdtjM0
>>274
一度ワンオペの利益を知ると止めれなくなる
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:21:54.47 ID:nKRv9tve0
>>275
上の人間が3か月くらい同等の賃金でワンオペをこなして見ろという奴だなw
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:28:34.92 ID:xO29Q6ggO
さっき食べにいったけど、バイト募集のポスターみたら時給が50円上がってた

少しは還元する気あるんだろうけど、やっぱりワンオペだったところを見ると問題の本質がわかってない
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:29:55.27 ID:KSLYdtjM0
50円もあげたのに!って本気で思ってそうだからヤバい
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:30:03.13 ID:A51Oqu9r0
ワンオペはコミュ障にぴったり
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:36:04.19 ID:S+otSc/30
イメージというのは簡単には払拭できないからね
もうだめなんじゃないの?
そもそも本気で改善する気もなさそうだし
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:51:40.26 ID:Yd85uJJV0
パワーアップリニューアル!!!!
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:53:46.45 ID:H0pLzbGF0
アルバイトにノルマ課せて未達成ならサビ残、急な欠勤には罰金も課すような企業、人が集まらなくて当然だな
それほど時給がいいわけでもないし
それで出てくるのは安いだけのマズイ飯、潰れろwww
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:59:54.80 ID:s5y2F9UhO
(-_-;)y-~
労働環境改善?
何を寝惚けとるんや。
正社員1人で二店舗12時間回す、
パワーアップを期待してたんやぞ。
労働環境改善なんかするな。
正社員1人で二店舗三店舗回せるぐらまでパワーアップしろ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:01:46.84 ID:bfGHw0ZS0
アルバイトといいながら、業務委託契約だから可能な極悪条項だよな。
労基法違反の。
月間就業時間数が決まってる月給制ならともかく、
業務委託契約なのになぜか「時給」なのだから、
ノーワーク、ノーペイでいいのに、
さらに罰金まで課すとか。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:06:47.28 ID:NMRW1jDF0
ちなみにその上がった50円分はサビ残で帳消し
もしくはマイナスになるような工作がされるはずだからw
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:26:36.07 ID:fZwnvHczO
ワンオペなのに牛丼の単価が吉野家、松屋とほぼ同じ。


ぼろ儲けじゃねーかよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:30:19.38 ID:Lecnad5s0
今後も繰り返していくんですね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:53:08.12 ID:n9CM7lWoO
大盛無料詐欺が終ったと
思ったら大盛有利に逆戻り
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:00:52.59 ID:BkRE/GCK0
単純に50円アップなわけないじゃん
パワーアップ()なんだから当然今より待遇が悪化だろ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:00:54.29 ID:fZm2zZkl0
>>262
290円だったのが330円になって今は390円だっけ?普通に牛丼食うわな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:08:20.81 ID:k9HnqU2uO
つまり、
株価維持の為に嘘情報を発表した、と

完全に犯罪だな逮捕しろ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:23:17.56 ID:tbkRDLKG0
おまいら吉野家の熟成肉牛丼が旨すぎだぞ
あれ食ったら、無料のまかないですらすき家の牛丼食う気なくなるwww
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:48.07 ID:eAz1kEZv0
なんでばればれだったのに頑なに否定してたんだろうな。


張り紙で人手不足っていってるところもあっただろ、とw
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:38:48.84 ID:wKSI3Bgs0
>>293
株式の関係で、ちょうどなんかやってたし、
そりゃあ、認めたくないだろう。
業界TOPとか、ふんぞり返ってた時期だしさ、
社長がワンマンぽいしねえ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:05:28.73 ID:k9HnqU2uO
>>293
決算前に株価落としたくなかったんだろ

パワーアップだの嘘情報流して誤魔化したんだから、
株価維持目的の風説の流布で違法だがな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:21:18.35 ID:zyNnyR3B0
>>72
丼がなくなって持ち帰り用の入れ物で出してるあたりが・・・
297妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載禁止:2014/04/23(水) 13:24:02.20 ID:igKQ1SLT0
人の犠牲を食べに行っても美味しくないんで
労働環境改善は結構なことと存じます。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:26:53.65 ID:7EJJK1SY0
>>1
牛丼パクって30年〜 安いの、せこいの、汚いの〜♪
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:28:26.66 ID:U6SEC8L90
過酷労働で人手不足
過酷労働に申し訳なくて客が遠のく
イメージて大事だよ
これはもうダメかもしれんね
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:12:23.25 ID:NUHtCnpk0
>>267
どうせ同じ穴のムジナだろうに松屋が良企業に見えてきた
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:04.67 ID:NUHtCnpk0
>>256
他人頼みって、それが労基の仕事だろ
労基は警察と同じだぞ
労基が違法企業に何もしないのは、警察が泥棒に何もしないのと一緒
泥棒を捕まえようともしない警察が非難されるのは当然だろ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:05.97 ID:xIFwKpE70
>>256
弁護士にとって、サラ金過払い並みの金鉱だと聞いた
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:23:38.03 ID:47RkZShG0
今は特に人手不足なんじゃねw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:33:38.74 ID:fCxcADDn0
・重税で給料も増えず結婚できない
・女性の社会進出の促進
・少子化だから移民受け入れ

すべての結論は「日本の男に子供を作らせない」
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:57:48.97 ID:DfoZLCNT0
すき家、やばいね。
牛すき鍋を全国展開決めた責任者、賠償ものでしょう。
もしくは、吉野家の高度なすき家つぶし作戦なのか?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:58:18.31 ID:BqRXZ09N0
>>259
>>262
俺普段食券とか買わないから分からないけどこれの問題なのはどの部分なの?
「単品」と書いてあるのに別払いの味噌汁までついていて純粋に丼だけを頼めないという点かな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:35:12.13 ID:UTVXkcyQ0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:38:10.53 ID:UTVXkcyQ0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:48:25.14 ID:MrZEJoDQ0
>>234
こういうもそうだけど事故があった時は、マスコミに労基へ報告したのに無視されたことも加えて
リークしないと
2chなら最低でもスレ立てないと
愚痴ってるだけじゃ社畜のまま何も変わらない
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:48.90 ID:+H+styjTi
他のチェーン店はまだマシなの?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:26.84 ID:uANFteQI0
>>1
> しかし、分社化しても、
> 構造的問題がなくなるわけではありません。
>
会社は、1人勤務や長時間労働、低賃金を解消する具体策を示して
> いません。
>
> 本社が責任をもって青年ユニオンとの団体交渉に応じ、労働者の声で職場を改善すべきです。


自民党が、安い労働者を輸入するからそれまでの時間稼ぎとかじゃねえの?

日本の雇用法に守られず、弁護士に相談できる高度な日本語力も無い労働者を。

せっかく向上しつつある3Kの労働環境もまた悪くなるかもな。

電気必要?じゃジャンジャン原発作るよ、ってのと一緒じゃん
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:01.88 ID:ktLLunEA0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
リロイ・ジョーンズ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:44:57.80 ID:4oW3GSWi0
ただでさえ他所様が人手不足と嘆いてる時に、なんでわざわざこんな店で
働きたい奴がいるかって。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:05:26.72 ID:dQPKSbzq0
>>311
安倍は移民いれるつもりないし、党内でも検討してないってよ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:21.81 ID:MN/7pHd80
そもそも店が臭ぇーし
(共通の臭いだよな、なにあれ)
美味くねーし、筋ばっかだし
やたら味濃いし
このまま永遠にパワーアップしてていいよw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:07.56 ID:LswYHZmr0
ここまで
なぜ放置してきたのか
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:00.52 ID:l8xdOD2H0
せめて混雑する時間帯の一人オペレーションは辞めろよ・・・
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:36.63 ID:z8ijwyf60
この間昼飯食いに入ったら、「弁当しかやってない」旨の張り紙があってびっくりした。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:16:46.04 ID:Q6+k9BICO
夜中の牛丼屋とか中国人さえ働かないからね
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:19:01.43 ID:S5zu6yMX0
命がけの仕事なんだから
防刀チョッキを着せて危険手当てを
付けるのが常識だと思うがな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:26:20.03 ID:IZjO7AB70
うん
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:54:48.49 ID:eZPyQYH+0
>>319
客も含めて、上から下まで全てド底辺なとこだからな
地主や貸主なんかと揉める事も珍しくない企業だし
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:17:01.02 ID:l89Rn2jp0
ごく一部の話かと思ってたけど近所のすき家が夕食時に「持ち帰りのみ」ってなってたわ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:18:40.32 ID:NOjXMs+j0
個人事業主扱いはやめないのかね
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 21:21:31.79 ID:q4IRPK+M0
つまり「(人手不足で店を閉めるなんて)ありえない」とかほざいてた
広報担当はウソを言っていたんだな。
そんなウソツキ企業が「労働環境を改善します」。。。。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:18:34.73 ID:Ihcnwxn30
うちの近所のすき家に客入ってるの見たことない
道路対面の丸黴製麺には客入ってるのに
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 22:43:41.91 ID:LezJWxjT0
から揚げを扱うべき
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:33:53.03 ID:byroqTfg0
>>325
「労働環境改善するから給料下げるね。あ、ついでにローテーションいじって労働時間延ばすからヨロシクwwww」

何故かこういう展開しか見えない
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:41:20.97 ID:M7u3sm370
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:43:41.14 ID:uwnJqgpe0
まず券売機を置けよ。
そして店内が臭すぎる。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:15:25.25 ID:kpTnejZo0
>>328
>労働環境改善するから給料下げるね。

これは別に問題ない。むしろ日本全体でやるべき。
さらに言えば、これの方がデフレにならないとすら思うほど日本人は金を使う暇がない。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:40:16.97 ID:DbjFgeUx0
>>331
アホか
使う暇もないなんてのは社会性無いんだよ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:46:25.67 ID:Foc42tUE0
金使わないのは、金持ちに金が集まりすぎてるからだろ
そもそも人一人が使える金なんて限界があるんだよ
しかも、集め始めると使うのに躊躇するのが人間なんだから
税金をとって富の再配分なんてしなくちゃいけなくなるんだよ

まあ、すき家の場合は、時給上げるんじゃなくて
ワンオペ辞める、掃除を外部委託する
っていう方法で金を使うべきだとは思うが
334名無しさん@13周年@転載禁止
>>333
見栄っ張りな数字しか誇れない企業は献金や広告料に莫大な額投じるしか無いんよ
何十年も前から政財官が失敗認めずリセット先延ばしにして後世に負担押し付けてんだし情けない