【文化】国会図書館の蔵書データを製本 アマゾンが注文販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★@転載禁止
アマゾンは21日、国立国会図書館の蔵書の電子化された画像データを印刷し、紙の本として販売する
取り組みを始める。図書館に足を運ぶ必要はなく、100年以上前の書籍も当時のページそのままに、
個別注文に応じて製本する「プリント・オン・デマンド」で提供。関東近郊ならば1日で届く。

最初は、1907年に出版された夏目漱石のパロディー本「吾輩ハ鼠デアル」(税抜き2324円)や、
25年の「クロス・ワード・パヅル」(同1115円)など20点を販売する。インプレスR&Dが
出版社の役割を果たす。

国会図書館は2009年度に大型補正予算を組み、68年までに刊行された出版物などを電子化。
著作権が切れているものなどはホームページで公開している。

[朝日新聞]2014年4月21日08時00分
http://www.asahi.com/articles/ASG4L6JMNG4LUCVL029.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:42:21.25 ID:2XcodGoS0
面白い取り組みだけど解像度によっては読み辛いんじゃね?
あと印刷する紙の厚さや質感も気になる。
やっぱ文庫タイプだろうか?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:42:34.01 ID:m99aec3O0
プチ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:43:37.43 ID:KSwEPUQ+0
税金払わない連中にいいようにされまくりですな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:44:05.41 ID:w7LsAWRA0
関連記事:

出石そば、地元主婦が完食153皿目。参加256人の中の快挙
http://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20140421-OYTNT50001.html
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:45:27.72 ID:N90M7arM0
日本人がせっせとインフラを整え、海外が利益を得る・・・
国民の税金でインフラを整備して受け入れる移民と全く同じ構図だな。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:45:39.51 ID:pV0bzcvG0
エッ、エロエロ草紙は?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:45:47.57 ID:fKLj+Thw0
画像そのものは国会図書館の著作物だったりしないのか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:46:39.29 ID:0xfTkmGV0
白薔薇トマト
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:47:23.14 ID:s0AdJFkG0
じゃあ即絶版になった「朝日新聞の戦争犯罪」を
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:47:41.93 ID:CYoaaT0b0
国会図書館側は許可しているのか?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:47:58.08 ID:Vg68WJEh0
館内限定デジタル化資料もおkなのか?
ならばありがたいが。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:48:26.58 ID:cOHMZq1X0
これって法的にありなのか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:48:51.42 ID:4OBbZkzV0
逆自炊
わざわざ蔵書を自炊してるオレが買うわけない
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:49:05.22 ID:QF4TiUvD0
猥雑な写真が載った雑誌もありなん?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:50:18.38 ID:0PbfaOBLO
昔のマンガ雑誌読みたい
冒険王とかテレビマガジンとか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:51:52.48 ID:JyATdepH0
いよいよネクロノミコンが手に入るわけか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:52:31.95 ID:cLN7Ovf30
国会図書館がZIPでダウンロードできるようにしてくれるか、そういうサイトをつくれば即死のサービスだな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:53:00.91 ID:nT3N3P730
これがアリだとしても何故アマゾンなんかにやらせるんだよ
ほんとアメポチだな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:54:06.72 ID:Eyq/YhyV0
ガラスの仮面の花とゆめ掲載バージョンをおねがいします。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:54:50.04 ID:5SvZ4cN10
かさばるからデータで十分だ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:06.86 ID:OnD/ByOm0
日本に税金を納めないような奴らにやらせるなよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:20.27 ID:tANI6+RH0
レベル5デスとか敵が使ってきて面倒だよな古代図書館
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:23.41 ID:ESvJlLu60
もっと拡大してほしい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:38.40 ID:rWgfy43C0
>>17
猫の巫女だと
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:46.37 ID:+Ui5OpoJ0
これ個人が非商用にやるのはいいけど
国が税金で取ったデータを商用で利用するのはダメだろ
ちゃんと許可は取ってるのか?

画像には画像の権利があるだろうが
AmazonやインプレスR&Dは傍若無人すぎる
目録でも印刷しとけよ
あとは個人が自宅でやるべき作業
どうしても製本でコピーが欲しい人のための製本は
国立国会図書館が零細出版社と組んで事業化すればいい
なにも日本国民の金で運営されている図書館でAmazonに商売させることはないよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:53.30 ID:D5ZWDA1E0
消費税も法人税も払ってないのに
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:56:04.05 ID:yKEwqiZx0
アマゾンは進んでるなぁ
それに比べて楽天ときたら・・・
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:56:10.51 ID:vRqyX9Kv0
日本の出版社からこういうアイディアは出ないのか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:56:17.85 ID:o7wZI0ZD0
>>19
アメポチっていうより、それがアマゾンのすごいところじゃないのかなと。
ただの情報を各個人が欲しがってる情報に作り替えて、それにマージンを乗っけていく経営を目指してるみたい。
それがうまくいくにしろ、失敗するにしろ、次々と新しいビジネスモデルを探し捲ってるのはすごいと思う。

ただその原資が各国に税金納めないとかで有利になってる資金なのが気になる。
どんどん各国の旧来ビジネスが破綻していってしまう。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:57:25.17 ID:bQSZZ7r20
コピーで取り寄せサービスの一括装丁版みたいなもんか?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:57:34.85 ID:qUjL1aH40
いいね
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:57:53.84 ID:12yyloCn0
昔の雑誌読みたいなぁ
マイコンBASICマガジン
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:00:10.78 ID:QO+Pt9m+O
これなんでアマゾンにやらせるんだよ。
国内企業でやらないと。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:01:52.81 ID:rWgfy43C0
>>33
本来は各出版社がそういった自分とこのリソースを電子化して供給するべきなんだけどね
採算が合わないといって無視するからこうやってAmazonに良いようにされちゃう
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:03:17.38 ID:NElFZVjS0
ぶっちゃけ、これから日本の出版社が、出資しあって会社を立ち上げて成り立たんよな。

アマゾンという器があって、成り立つ話だ。
37久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/21(月) 11:04:26.57 ID:+7oFG9l40
著作権侵害だろ(怒り)
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:05:51.74 ID:SxwrFJhz0
インプレス頑張れ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:08:31.58 ID:D5ZWDA1E0
これアマゾンでしか買えない様な報道するのは報道元が朝日だから?
三省堂オンデマンドでも販売するのにね
アマから何かのキックバックあんの?朝日
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:09:29.10 ID:SxwrFJhz0
インプレスの電子書籍はDRMフリーだからありがたい。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:12:04.77 ID:5h+5SRFN0
>>39
amazon絡みもスレ頻繁に立つしここも金貰ってスレ立ててるようなのもいるんじゃねえの
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:00.50 ID:kxDr1hs/0
例として挙がってるのは保護期間満了で著作権が切れてるのだな
吾輩ハ鼠デアル http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/888728

著作権がないんだからアマゾンだろうがどこだろうが印刷して構わない
むしろ外国企業に持ってかれる日本企業が情けない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:20.32 ID:Vg68WJEh0
>>37
各図書館がデジタル公開してる史料は基本切れてるやつだろが。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:16:52.81 ID:0hf+u8JB0
国内でやれる体力のあるところがないんだろ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:18:42.66 ID:TRPmZ5ny0
>>8
コピーに著作権は発生しません。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:18:55.30 ID:BYjbcQFQ0
アメリカナイズ洗脳を受け
外人マンセーして移民を受け入れて
ITやネットにのめりこんでグローバル化、英語をしてどんどん日本を潰していけ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:20:35.62 ID:8SHHVJr20
オタクだらけでぞっとする
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:21:49.38 ID:TRPmZ5ny0
青空文庫のデータを本にして売ることも出来るのだろうか。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:22:45.11 ID:Vg68WJEh0
というより儲からないんじゃないの。こんなサービス。
各図書館サイトから、閲覧&ダウンロードも出来るんだから。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:23:04.81 ID:SBUeTA7J0
電子化されたデータをそのまま売れ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:24:57.33 ID:YOR76VxH0
国内企業が無能だからだろう


アマゾン流を学んで新しい商売始める若者を待つしかない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:24:58.29 ID:Ro9Krkro0
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:25:22.04 ID:PWum/B920
こういうので昔の雑誌復刊しようぜ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:26:25.45 ID:NDhpDWY50
日本のビジネスは駄目だ
ビジョンも実行力もない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:27:29.11 ID:QO+Pt9m+O
月刊ログインおなしゃす
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:27:55.93 ID:jbR1njR+0
これって出版社が廃刊扱いにして
再発行しない本も買えるってことなのかな
だったらすごくうれしい
古本屋とかプレミアつけてるマケプレが発狂しそうだけど
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:27:59.40 ID:lG+YWl0+0
これって、国会図書館にある閲覧禁止とか、貸し出し禁止以外の
蔵書だったら、何でも製本してくれるのか?

だったら、活用したいもんだな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:30:07.13 ID:F2hZ9mv00
>>2

なんでそんな枝葉末節が気になるのかさっぱりわからん。

まったく読めない死蔵された画像データが本になって届くんだよ?
素晴らしいだろう。まあ、電子データのままくれるサービスでもあればより良いんだが、
日本の図書館がそこまでになるの日は当分こないだろうしなぁ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:30:16.38 ID:ohmEQ+SL0
ろーてぃすなあじゃがやっと読めるってこと?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:31:44.08 ID:zV2UiFLz0
アマゾンへの苦情は新しいことに何も挑戦しない日本出版社へどうぞ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:46:48.98 ID:P3maQlB30
失敗が許されない日本ではこういう挑戦はしない
昔からある商慣習を守りながらシコシコ既得権を守っていくのが日本企業のおしごと
100%成功の見込みがある事業以外はビジネスとは言わない、ただの博打!!
ただし、国内の他の企業がやり始めたら、様子を見て追従しますw
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:50:35.20 ID:j0PPaxyn0
>>35
昔のテレビ番組もネットで見られるようにすりゃいいのにね。VHSならDRMなしでwmv形式なら簡単に見られるし、欲しいよ。
美少女Hやアイドルハイスクール芸能女学館、国産ひな娘辺りなら絶対欲しい!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:59:23.25 ID:U2P3TdG50
著作権の切れた月刊誌とか週刊誌も今後どんどん出てくるから
片っ端からデジタル化して売ればいいんだよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:04:53.53 ID:+Ui5OpoJ0
だいぶ話題にあがってるが雑誌は著作権が複雑だから難しいぞ
著作権者が複数いると切れてないところは公開できないからな

>>63
ゲリラ的には有りだけど
おおっぴらなビジネスとしては難しい
なぜなら
雑誌は関与してる著作者が多いので著作権の切れてない権利者が出てきてもめるから
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:06:29.45 ID:xARb6mCw0
出版社はなにしてるのか
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:18:10.53 ID:0kQOZQjS0
「私はまゆ13歳」をお願いします!
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:34:56.18 ID:3jxUt3nd0
学位論文とかは可能なのかな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:58:50.85 ID:Vg68WJEh0
興味のある奴は>>52踏んで見てこい。国立国会図書館デジタルコレクションのトップページだから
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:02:18.72 ID:t6gSuyTb0
>>65
出版業界を守る…と念仏を唱えています
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:28:01.11 ID:fQGbZIiQ0
こんな感じに国土地理院の古地図もコピー印刷郵送が申請しやすくなると助かるなあ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:49:05.16 ID:jZk/Q/ro0
これ、アマゾンが主体のような書き方されているけど、
実際の主体はインプレスR&Dね。
インプレスR&Dが、国会図書館と交渉してデータを作り、
その出し先がアマゾンと三省堂のPODサービスというわけ。

インプレスR&Dが売ろうと思えば、アマゾンや三省堂以外の
PODサービスで販売される。
逆に、「アマゾンで売らない」という判断もインプレスR&D
の自由。
まぁ、現時点で一番すぐれたPODサービスはアマゾンだけど。

ちなみに、元の出版社や著者が販売を差し止める権利はないよ。
それがないから、国会図書館が勝手にスキャンできたわけなので。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:14:25.51 ID:E44wQI2o0
よし、おいらは「金瓶梅」と「江戸奥48手」発注するぜ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:19:16.97 ID:Og7LjsKbO
売国民主党政権の置き土産か!
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:27:50.54 ID:xnezD9Ow0
>>71
>国会図書館と交渉して

これのソースは?
国会図書館は自ら労力掛けてスキャンしたデータを商用利用されることについて了承してるの?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:29:37.95 ID:FwkoJ1Yl0
著作権切れのだけか、まあそうだなよなw

自分でダウンロードして本ぽくすればいいんじゃね?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:31:46.60 ID:lHba4ErV0
発想とそれを実行に移すスピーディーさが違うよな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:36:09.76 ID:/5HG4n7c0
政府が税金で整備したインフラに、アマゾンがタダ乗りして金儲けする。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:37:18.42 ID:wWRoep3m0
国会図書館が無料公開してるデータを印刷製本するだけの商売だからな〜
言うなれば印刷製本の代行サービスだ

許可を得たのかよ!!!!と発狂してる人は
国会図書館が膨大なスキャンデータを無料公開してることを知らないんだろうね
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:43:29.82 ID:Ajddrbun0
紙から電子へ電子から紙へ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:44:52.04 ID:UlaeZvVR0
国会図書館のデジタルアーカイブものすごく読みにくいよなぁ。
PDFダウンロードも一括でできないのはわざとなんだろうな。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:45:04.81 ID:/c0t37fG0
いいこと教えてやる。
目録を紙で作って売れば良い。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:51:28.92 ID:jZk/Q/ro0
近デジのデータに関しては微妙なんだよね。
もともとが著作権切れで、税金でやったものだから、
誰が使ってもいい。
ただ、建前として、使う時は使用目的などを連絡してね、
と利用規約に書いてある。
よほど変な目的でなければ、国会図書館としては許可
せざるを得ない。

むしろ、今回のPODや、どっかの大学が研究で活用して
くれたほうが、「税金かけてやった甲斐がありました、
世の中の役に立ってます」って言えるから、国会図書館と
してもうれしいんだよ。

誰が書いてたけど、個人だっていいんだよ?
面白そうな古書見つけたら、「こういう企画で使います」って
メール出せば、出版したり、何かコンテンツに活用できる。
商用目的ももちろん可だ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:53:15.27 ID:/DJarmTl0
アマゾンさんは日本に法人税を納めない外国企業さんなんだから
国会図書館をご利用になるなら、使用料頂けば?
法人税も払ってないよそさまなんだし。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:58:11.04 ID:1Z//58tZ0
その前に税金を払えよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:01:39.34 ID:+NmfaUY60
日本の企業が後追いで、全く魅力の無いサービスを始めて
惨敗するところまでが様式
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:03:03.26 ID:ZC5wWI440
災害でどうにもならなくなった時
復元が容易になるって意味ではすごく価値があると思う試み
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:03:52.95 ID:7IbrQUXX0
なにこの納得いかない気持ち
法的に何の問題もないのになんか無銭飲食されてるような気持ちになる
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:24:10.34 ID:Vg68WJEh0
>>82
うん。地方住にとってはアジ歴や近デジは非常にありがたい。近デジは見るのめんどいが
国会図書館の取り組みが広がって、地方の公共施設蔵のデジタル化もすすめば更にありがたい。
ただ、利益出んのこれ?としか思えないけど。値段設定もビミョーな感じだし。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:42:34.17 ID:/c0t37fG0
>>85
でもさ、独占とは書いてないし
同じサービス始めても書籍自体に違いは無いんだよね?
早い上手い安いかどうかだよね
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:46:53.05 ID:uG0PjLUU0
税金逃れを許さない法律はよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:47.66 ID:kxDr1hs/0
>>83
国内企業でも法人税払ってるのは3割しかないんですがそれは
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:23:27.49 ID:K/dURoyG0
米国の書店の中には
自動印刷製本機が置いてあって、電子書籍のデータを持って行くと
30分位で紙の本にしてくれるサービスをしている所があるそうだけど
それに近いサービスかな?

やっぱり本は紙がいいという人には嬉しいサービスだし
自分で印刷するより安いなら欲しい本があれば利用するかも
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:30:32.99 ID:6nyikhT70
どんな感じに製本になるのか見て見たいな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:37:15.17 ID:zV2UiFLz0
>>91
そもそもamazon赤字だしな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:44:15.59 ID:4iIwuBPb0
 
やっぱ著作権切れだけかw当たり前っていえば当たり前だけど

だったら青空文庫が無料でPDF化してるからそれで十分w
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:45:52.36 ID:4iIwuBPb0
>>91
 


超絶経済音痴バカ発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あのな!

アマゾンが問題になってるのは所得税でなく消費税だろバカwwwwwwwwwwwwwww



 
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:49:19.62 ID:NZft9cyB0
>>30
まぁ日本の企業が今やらない時点でビジネスとしては負けだわね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:50:09.74 ID:n8Cr1coY0
俺のD論が売れるのか?
胸熱だな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:51:58.34 ID:vcHrhfqh0
なんだそれ権利はどうなってんだよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:53:37.80 ID:HNEN6xsO0
>>1
これは良いサービス
こういうとこまで目配りできるからアマゾンは強い
101アニ‐@転載禁止:2014/04/21(月) 16:54:29.50 ID:ZsSSpr+z0
神保町最後の日
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:55:28.19 ID:6o5iio+y0
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:57:28.27 ID:onEM+B/P0
 
で、著作権者保護は、どうなってるんだ?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:00:38.70 ID:kZ6r32Pv0
海外にもっていかれて悔しいが
ダメージを受けるのは左翼が牛耳ってる出版界でした〜w
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:03:08.53 ID:onEM+B/P0
 
>>75 >>95

「著作権切れだけ」っていうのは、どこを参照したんだ?

ソースには書いてないと思うが
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:04:27.94 ID:4YW8+5zk0
>>13
著作権切れならOKじゃね?
でも古い書籍は大学の図書館でもpdf公開されてるから
わざわざ紙を買う必要もないけど。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:24:31.30 ID:eJsVcJRd0
>>66
みんな考えることは同じなんだなと思った。

じゃあ俺はアップル写真館の91年2月号!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:01:15.09 ID:zV2UiFLz0
>>96
お前がバカだ
amazonの電子コンテンツは日本の法律で日本に消費税払う必要が無いんだよ
なんで払わないでいい消費税を払う必要がある
amazonがあくどいわけではなく、日本の法律が悪いんだよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:07:27.41 ID:FwkoJ1Yl0
>>101
神保町で古本探す人は正本が欲しい人だからあんまり関係なさげ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:30:11.79 ID:kTV3ZhYp0
蔵書目録の販売かとおもっちゃった。
おもしろい取り組みだね、キンドルで売るってこと?それとも紙で配達?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:58.27 ID:Coy91Ffv0
アマゾンなら製本しないで電子書籍で提供すりゃいいのに
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:53.04 ID:jZk/Q/ro0
近デジには、著作権が完全に切れているものと、出版社や著者の了解のもと
データ化して公開しているものがあるけど、今回発表されてるタイトルは前者
だけだね。

>>111
電子版は、近デジを見てくれってことで。
そもそも、お金払って買う人ほとんどいないでしょう?

製本したら、コピー代として多少払ってもいいかなって人はいるし。

PODのコストを知ってる人がいるなら、この価格設定で儲けがどれくらいかは察しがつくはず。
PODだからやってられる値段で、大量に作って在庫抱えてたら無理。
どう考えたって、バンバン売れるものじゃないでしょう?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:57.69 ID:/c0t37fG0
PODってなんぞ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:05.20 ID:Vg68WJEh0
POD= Print On Demand プリントオンデマンド

国会図書館のパブリックドメイン古書、プリントオンデマンドで購入可能に

株式会社インプレスR&Dは4月21日、国立国会図書館のパブリックドメイン古書コンテンツを「NDL所蔵古書POD」として、Amazon.co.jpプリント・オン・デマンドプログラムを通じて販売開始すると発表した。同時に、三省堂書店オンデマンドでも販売する。

 「NDL所蔵古書POD」は、国立国会図書館(NDL)が所蔵し、近代デジタルライブラリーとしてWeb公開されている、著作権が満了したパブリックドメイン・コンテンツを、プリント・オンデマンド(POD)により印刷・製本した書籍となる。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/645/245/01_s.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140421_645245.html

こっちの方が良いんかな。ソースには商品一覧もあり。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:40:56.86 ID:/c0t37fG0
thx1136!
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:29.12 ID:jZk/Q/ro0
>>113
POD= Print On Demand プリントオンデマンド

簡易印刷製本機でデータ食わせたら、あとは自動で本が「1冊単位」でできる機械がある。
http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2010/12/post-426.html

キンコーズの簡易製本よりは、ちゃんとした本になるよ。

これがアマゾンの倉庫にあって、ユーザーがポチすると、
1冊ずつ出して、あとはいつも通りのアマゾン便。

受注生産性だから在庫がない=こんな売れなさそうな本でも
商品ラインナップに並べることができる、というわけ。。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:41.23 ID:3ShkafgqO
オンデマンド印刷って黒がやたらテッカテカなイメージ
文字なら気にならないかもしれんが
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:22.60 ID:eXfKKPnQ0
この案件がとれないとかDNPはオワコンだな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:39:00.80 ID:RMqo9kZj0
>>118
ポイントは、製造販売流通、そして客までアマゾンが
すでに持っているということ。

DNPが始めても、わざわざ古書のために登録する人は
限られているでしょう?
アマゾンで偶然発見してポチる人なら、数人くらいいる。

そういう意味で、三省堂はおまけかな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:39:11.51 ID:vpjTWhmd0
DNPは書店チェーン買いまくってなにがしたかったんだろ?
全然イニシアチブを握れてないような……
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:45:41.66 ID:hxpfKOmO0
あそこの社員はまさに企業イメージが固まろうとする時に
社員の変態下ネタを暴露する無分別のゲスw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:52:58.31 ID:hxpfKOmO0
>>119
ブックオフとかジュンク堂でサービス始めれば出来るんじゃない?
即日渡しは無理でも
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:01:01.41 ID:RMqo9kZj0
>>122
PODの機械を入れれば、できる。
ただ、実店舗に入れるのは、採算難しい気がする。
PODシステムを常時動かすほどの注文はないでしょう。

アマゾンも店舗の1つではあるけど、全国からの受注だから、
注文多い=稼働率高い=維持コストをペイできる、かな。

三省堂は、トータルコストを考えると厳しいのでは?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:00:40.78 ID:NW08ZvA/0
 
著作権は、どうなのよ?

アマゾンは、個人情報を売りに出しそうで怖いな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:53:37.01 ID:m0PwJ+c40
著作権切れの本から出せばいいと思うよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:58:48.94 ID:/Oz1c8saI
退屈
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:21.57 ID:nUby9u9k0
>>58
(´・ω・`)
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:31.81 ID:9X/YzEyR0
落転の下だから三省堂は対象外
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:39.94 ID:/N9wNDmd0
>>114
「デパート女店員になる近道」1935年刊
「都会で流行の家庭美容美顔術」松井千枝子 著 1928年刊

これ、今の時代に読んでどうするんだろ…

でもちょっと読んでみたいw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:31.56 ID:hxpfKOmO0
>>114
そうそうたる面々のリストのような気がする
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:32.92 ID:oYj7cfiV0
>>53>>56
同意。
絶版本・雑誌が欲しいが新品で欲しいという人に良いかと。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:06:49.80 ID:Sl0MP6Cm0
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:30:24.48 ID:78b3kV+P0
>>131
絶版本・雑誌かどうかというより、著作権が問題なので。

絶版だとしても、著作権が切れてなければNGだし、
絶版でなくても、著作権が切れていて、かつ国会図書館が
スキャンしていれば可能性はある。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:34:59.58 ID:uwQcwfmU0
>>129
その当時の社会風俗を知るkとのできる良質の資料だぞ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:13:06.48 ID:T5NqZe2z0
>>1
こんなことまでやって倉庫が日本にあるだけって通用しねえだろ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:16:00.45 ID:bkef8wb/0
>>29
そこだよね。いつも残念に思う。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:37:03.85 ID:T5NqZe2z0
>>136
わざわざ版元がやるようなものではない
少額の大量個別発注を受けられる体制が必要だから
まあ国内企業でない尼にやられるのは癪だけど
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:02:56.07 ID:ppMbroOUO
>>1
ち、地名総覧を!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:06:37.54 ID:UFvcIN+s0
*「新漫画の描き方」岡本一平、昭和3年(1928年) 中央美術社.
   (url=<http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174589>)

*「新らしい漫画の描き方」岡本一平、昭和5年(1930年) 先進社.
  (url=<http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174076>)

いつの日か、手塚治虫の漫画全集も国会図書館で自由にDLできる
日が来るのかもしれんな。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:52.39 ID:/sdNyWfU0
アマゾンは将来kindleを新刊の中心にしているかもしれないな。
本に下線やページ番号などを書きこまなければ電子書籍も便利かもしれないね。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:18:37.50 ID:sxqICl3p0
日本の出版業界は何やってんの?
規制に守られてると利用者のことなんてなんも考え付かないんだろうね
Amazonに食われるのも仕方ないな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:33.91 ID:Nynci7Cs0
なんでアマゾンなんだよ…日本の本屋で売れよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:15.46 ID:tFrKOFZe0
閲覧禁止になってる本なかったっけ?
とりあえず「酒鬼薔薇」の顔写真が載ってるフライデー(だっけ?)頼むわ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:43:32.90 ID:QrdGUN6n0
日本の税金で構築した成果をアメリカへ
安倍の愛国政策にネトウヨもご満悦だよね
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:23.78 ID:oZEHYY6v0
>>142
日本のサービスも追従するだろうけどねぇ…

>>143
公開されているのを印刷製本するサービスだろw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:43.29 ID:Bg30Cmub0
オボちゃんの博士論文とかどうなんだろ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:33.01 ID:E61v0Xus0
すげぇ
日本は出版社がヴァカすぎて話しにならん。
どんだけデジタルに反発して利益とりこぼすんだろうな
ソニーが惨敗した、IPODと同じ現象が置きつつあるな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:05:03.38 ID:C+nLqjoJ0
日本の企業が販売するとこれに反対する人らがいつの間にか国会まで持ち込むかもしれないからAmazonに販売してもらって正解だと思うよ
それに日本企業が販売すると価格が高くなる
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:49.34 ID:Sibu1JA40
昔のエロ本とか見たい気はするな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:21.36 ID:JFvbxdRA0
著作権で裁判になっても、
アメリカ弁護士VS日本弁護士となり勝敗はあきらか
TPPの前哨戦にもならんだろうよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:35.89 ID:3rN8H6gz0
金取るんだ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:15:48.14 ID:RMk8GxZY0
そのデジタルデータをKindle用にして売ってくれよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:47:57.61 ID:vpAN0Uvz0
メリケン企業の方が日本古来の歴史や伝統を知る
書籍の復刻に積極的ってどういうことよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:37:58.33 ID:yz14AujD0
なんか勘違いしている奴ら多いけど、この件の主体は
インプレスR&Dと国会図書館だぞ?

PODっつーのは、印刷所の役割が書店(アマゾンと三省堂)が
持っているってことだから、楽天もやろうと思えばできる。
楽天市場や楽天ブックで流通網は持ってるんだから。

AmazonはPODに積極的でノウハウもある。

まぁ、多くの出版社は、PODの存在やメリットを正しく理解して
いないから、やっぱりイマイチなのは確かだけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:09:30.03 ID:g2Zvk3Sei
絶版になったマイナー雑誌が読みたい
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:58.41 ID:irPeUq7T0
>>154
紀伊国屋と生協もWEB展開してるけど、
たぶんあれは頭がついていけてないんだね。
もったいない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:38:11.46 ID:nY4ELVM00
株式 3319 ゴルフ なぜ上がっているのかわからん(S高)
また匠のゴルフクラブをオバマに進呈するの?

と思ったら、アマゾンと業務提携するのね
158名無しさん@13周年@転載禁止
>>154
かといって出版社がわざわざやるような事業じゃないわけよ