【国内】法科大学院から撤退続々、全国で60校割れ 有力校に集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
法科大学院の撤退が相次いでいる。今年に入り5校が2015年度からの学生募集の停止を表明。一時74校あった法科大学院は60校を割ることになる。
司法試験の合格率が伸び悩み、定員充足率が低迷する法科大学院に対し、国は補助金の配分見直しなどで統廃合を迫る。大学関係者の間では
「縮小傾向はさらに進む」との見方が強まっている。
 「志願者確保のため手は打ったが、限界だ」。15年度からの募集を停止する新潟大の菅原陽心理事はこう話す。04年度に380人いた志願者は、
14年度は14人に減少。今春、実際に入学したのは1人だった。
 12年度までの修了者の合格率は32%で、全国的には中位レベルだ。しかし、全国の法科大学院の志望者総数が、約7万2千人(04年度)から
約1万4千人(13年度)に減る中で、「有力大学への集中が強まった」(菅原理事)といい、専任教員約20人を維持する余裕はないと判断した。
 関東学院大と龍谷大も「志願者の増加が見込めない」などとして募集停止を発表。大学関係者は
「法科大学院から撤退する大学は続々と出てくるのでは」と指摘する。
 法科大学院離れの最大の要因は、司法試験合格率の低迷だ。法科大学院の学生の司法試験合格率は25.8%で、
制度が始まる際に想定した7〜8割にはほど遠い。
 半数近い大学の合格者数は1桁台で、高い合格率を誇る有力大学との「二極化」が進む。「高い授業料と時間をかけても法曹資格を
得られない可能性が大きい」などと敬遠され、13年度は64校で定員割れとなり、うち23校は入学者が10人未満だった。以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0903Y_Y4A410C1CC1000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:07:39.96 ID:d3AObph30
自分が受験する頃は法科大学院ができるってなったときで、法学部が人気になってたけど、
10年そこらで大失敗するとは思わなかったな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:08:42.15 ID:PwuaGv650
お金を出してロースクールに入れば、よほどの馬鹿でない限り、簡単に司法試験に合格できる時代だからな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:09:21.89 ID:7nVdZHQ20
>>1
> 今春、実際に入学したのは1人だった
> 専任教員約20人を維持する余裕はないと判断した

すげ〜
学生1人にこんだけ先生がつくのかよw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:14:16.65 ID:Y/5eDRi60
>>4
20人がかりで1人を教え込んで合格しないようだったら、その20人はいったいなんなんだろうなww
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:17:41.15 ID:k8/8DL1z0
学者に教育能力あるわけないだろ
できる奴は皆予備試験を受けてる
予備試験合格レベルじゃないと、本試験を受ける意味がない
合格する奴がほとんどいないところに税金じゃぶじゃぶ
とんでもない税金の無駄使いだろ
とっとと潰れろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:21:22.70 ID:oCjxzg+B0
法科大学院の教員に受験生を教える能力が無いのが最大の原因。だって教える側が司法試験受かってないんだもんwww
法科大学院の教員に受験生を教える能力が無いのが最大の原因。だって教える側が司法試験受かってないんだもんwww
法科大学院の教員に受験生を教える能力が無いのが最大の原因。だって教える側が司法試験受かってないんだもんwww
法科大学院の教員に受験生を教える能力が無いのが最大の原因。だって教える側が司法試験受かってないんだもんwww
法科大学院の教員に受験生を教える能力が無いのが最大の原因。だって教える側が司法試験受かってないんだもんwww
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:25:02.89 ID:AlMNfDcm0
結局は、旧司法試験の合格者をただ増やせばよかっただけのことであったwwww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:55.23 ID:vkZTbqIr0
地方のロースクールがほとんど機能しなかったな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:55.26 ID:cEQTVrMc0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根噴火だ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:42.37 ID:CULXyzdo0
>>8

人数増やすと和光の修習所での対応がーとか当時言ってた
気がするけど、こんなことになるくらいなら…。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:08.58 ID:k8/8DL1z0
>>8
結局それに似た試験内容に回帰しつつある
ますますローの存在意義がない
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:31.53 ID:7nVdZHQ20
>>1
> 法科大学院離れの最大の要因は、司法試験合格率の低迷だ。

合格率トップクラスの慶應ローですら定員割れしてる
法科大学院不人気の理由は,低合格率じゃなくて,司法試験に受かっても就職先すら見つからない現状が
バレてしまったからじゃないのかな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:41.49 ID:FpNCKBzq0
また小泉竹中の失策か。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:30.28 ID:Ti9UOjge0
> 法科大学院離れの最大の要因は、司法試験合格率の低迷だ。

まだ、こんな現実離れした馬鹿げた分析をしてるのか?
最大の要因は、合格者数を増加させ過ぎて
弁護士になっても食えないからだよ。

合格率を2%にした方が人気が出た。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:38.16 ID:+W0JLlQ+0
理系みたいに6年通ってまだ遊びたい文系の延命装置。
その後どうなるかはお察っし。まあ自己責任
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:01.16 ID:ttwKhWvg0
>>14
なんでもアメリカの言いなりになって3大国家資格の権威を失墜させた
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:43:35.37 ID:9Pm7R9xB0
司法試験は東大より難しいのだから、
そもそもそんなに合格できる人材がいないんだよ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:43:42.89 ID:NfbsJIeG0
金がかかる割に失敗したときのリスクが大きすぎる。

日本みたいな、すべてのところで年齢制限が厳しい国は
大学院ってうまくいかんよな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:47:51.20 ID:Ti9UOjge0
たしかに、慶應ロースクールの試験問題漏えい事件が
先行きを物語ってたな。

そもそも自由競争だというのなら、
法科大学院卒にのみ試験を受ける資格を与えるのではなく
受験資格に制限を設けないのが、その理念にかなうはず。

にもかかわらず、「プロセスとしての教育」だの何だのと
屁理屈をつけて、文科省の権限拡大・天下り先の創設に
躍起になった。少子化対策に悩む大学側も呼応した。
弟子たちの就職先も増えるということで、教授たちも喜んだ。
なかなか受からない息子をもつ弁護士会のお偉方も喜んだ。
すべてはお手盛りの既得権益。国民の税金を使ってだ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:55:05.83 ID:Z8dWDCab0
何百万円も授業料かけて、借金増やして、
それでも合格率は低く、結局受からないなら、
ただの人。いや、人生を無駄にした、ただの人以下の人。

さらに、やっとの思いで受かっても、
法律事務所就職は高嶺の花。
就職が決まらない。
しかたなく開業しても、経験もコネもなく、
さらに大量合格で競争相手は数多く。
年収は100万とか200万とか、
バイトでもやってたほうがマシな稼ぎ。

こんなにもお先真っ暗なギャンブルを
一体誰が好き好んで行うと言うのか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:56:33.22 ID:IvFk3GP/0
>>13 法科大学院に入学する意味が薄れたからだ
   つまり司法試験予備試験に合格すれば、翌年司法試験受験できるから  
   法科大学院に入学して卒業する期間が短縮できるからだ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:29.79 ID:2VjYhM6/0
>>3
> お金を出してロースクールに入れば、よほどの馬鹿でない限り、簡単に司法試験に合格できる時代だからな


なわけねーだろ阿呆が。本気で言ってんのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:01:19.85 ID:Z3c++TDQ0
宣伝として、きうちかずひろに「ビーバップ・ロースクール」を描かせるべき
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:50.81 ID:I8wtLxAw0
法学部すらないのに
法科大学院を作った地方国立大ども
あきらめなよw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:06.57 ID:OTscW0MZ0
>>8
旧では勉強だけできて人間的に駄目な奴が沢山出てしまったから、そこを補填する意味でもロースクール作ったんじゃなかったっけ?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:11.35 ID:Ti9UOjge0
>>26
>旧では勉強だけできて人間的に駄目な奴が沢山出てしまったから、そこを補填する意味でもロースクール作った

というのは、法科大学院側の説明。
では、ロー生が皆人間的に立派かと言うと、集団で苛める、
他人の教材を隠して捨てる、勉強を妨害する(足を引っ張る)、
レクレーションに参加しない人を除け者にして喜ぶ学生、
威張り散らす教員、人の悪口しか言わない教員、
試験監督中に居眠りする教員、講義中に食事をする教員、と。

・・・まあご立派
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:17.95 ID:eWXE/9H40
>>21
一生合格しないで、悶々と過ごすよりええやん
本気で訴訟代理人したいなら意地でもやるだろ
まあ、難しいだけの国家試験に価値が無いことを世間に知らしめたことが一番よかった訳だが
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:16:02.80 ID:tW3heDUf0
>>3
ロースクール出たのに司法試験落ちて底辺職についてる人間も大勢いる
俺もその一人だが何か文句あんのか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:16:40.70 ID:Sm4sZsq30
私立は早慶中だけでOK
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:17:34.23 ID:xThCTDwb0
有名校は問題制作者が教えてるからな。本気で考えている人が地方の無名校なんて行くわけない。茶番劇。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:20:46.41 ID:RqsfjpdC0
そもそも司法試験に受かる頭を持っていない人が
学校のせいにしているという
パターンがかなり多いのでは?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:25:15.16 ID:oYGtAeC/0
晴れて合格しても、相談するだけで30分5000円みたいなキャバクラ並みの料金取るんじゃ誰も頼もうとは思わないよな。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:27:54.59 ID:BNStMM3D0
司法試験を簡単にすればいいやん
合格率も上がって、弁護士も増えて、ロースクールも増えて
万々歳やんか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:50:40.01 ID:k8/8DL1z0
プロセス()に基づく教育の成果→25%
予備試験→70%

不合格者養成に税金浪費してどうすんの?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:06:56.96 ID:JqIp9moP0
>>10
モラルのある国ってどこ?
アメリカ?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:08:24.07 ID:rpW6WdhN0
>>30
早は、合格率低かったな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:09:41.10 ID:TaWTa9wi0
>>29
文句なんかあるわけないよ
自己責任なんだから
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:10:27.66 ID:eTxU3vmG0
有力校ってほとんど都心にしかないんだよな。
地方の人はわざわざ都心に出てきこなきゃいけない
授業料と生活費で相当お金がかかる
金持ちにしか行けないよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:10:59.18 ID:ssIlT7RL0
LEC>>>>>法科大学院

資格予備校に負ける大学院はいらんだろ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:11:18.66 ID:n3M+BGTb0
旧試時代に一桁合格者の大学はそもそもロースクール作る資格がなかったんだよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:13:48.23 ID:0TsoOGwO0
>>29
負け犬乙
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:16:24.81 ID:k8/8DL1z0
国民も受験生も皆大迷惑してる制度だろ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:16:39.77 ID:lTl09Dq70
>>30
だな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:19:53.13 ID:x8cO3CWg0
>>17
二千円札と一緒でどんなに頑張って無理矢理誘導しようとしても
無理に必要ないものやメリットが感じられないものには
たとえ愚民といえども靡かないんだよw
ご立派な政治家や官僚様にはそれが分からんとですw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:21:30.15 ID:kE2TAHHI0
予備試験経由で合格した奴や一部の法科大学院卒の弁護士はいいだろうけど
それ以下はカスばっかりだろうね。

旧司法試験より相当力落ちてるからね。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:25:38.67 ID:NZKhpbSa0
旧司法試験の合格者を1200人くらいにするだけでよかったのに
法曹界と大学側のポスト利権のために無駄な組織作って、
法曹志望者の時間と金を全く無駄に使わせ、
法曹界自体が今やボロボロで一部のトップ連中以外はワープアの屍山血河

旧司法試験に戻せって
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:29:41.92 ID:YV5v7AeL0
でTPPでそのうちアメリカの法律事務所、弁護士下で奴隷として働くんだろ?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:31:56.62 ID:x8cO3CWg0
>>47
何が一番罪深いって、旧司法試験より通りやすいと宣伝して
高額の金と若い時期の貴重な3年間を大学で潰させることなんだよな
3年働いていればそれなりのキャリアを積むことだってできたはずなのに
大学の生き残りのために若者をいつまでも大学に引き止めるやり方は
日本の労働市場のためにもよろしくないと思うわ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:36:06.34 ID:oLbSCxIL0
法学部すらいらないだろ
国がまともに法律守ってないんだから
東電なんてなんの罪にも問われていない
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:36:18.44 ID:bfH8YQRu0
旧試験自体が超高齢化で10年選手ばかりでボロボロだったんじゃねーの

むしろアメリカみたいに誰でも取れる資格にしたほうがイイんでは
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:37:16.55 ID:TAWioywX0
苦労して弁護士になってもなんJで馬鹿にされるだけだからな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:41:31.71 ID:uQi4uKgc0
大体、多過ぎなんだろ?w

首都圏10 近畿6 後は旧帝大のみに設置くらいでいいんじゃね?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:42:35.91 ID:jW/BroISO
うち自営だけど行書さんと会計士さんは雇ってる
弁護士は雇ってない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:56:11.87 ID:EZnuyKId0
>>45
その通り。
ネトウヨの如き知恵遅れは法律で定めれば皆いうことを聞くと信じ込んでるが
経済原則は必要があればいとも簡単に法律や政治を凌駕するんだよ。

疑う者はちゅうごくを見よw あれ、共産主義国家なんだぜwww
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:59:22.70 ID:bMhBPR7b0
>>2
かなり多数の人間のあいだで当時からこうなることはわかってたろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:00:45.25 ID:SBikisp+0
結局これって何がやりたかったんだ?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:01:54.12 ID:HLtKSWah0
そら、こうなるだろ。
弁護士なんて能力が高くないと成れないのに、何で学力レベルの低い大学が
法科大学院をつくるのか、当初から疑問だったよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:05:54.84 ID:7Onzmt5W0
試験対策をしてはならないとか横やり入れたのが意味不明だった
受験予備校とかに向かう人は、試験対策しかしてないのに

資格を取りやすい海外の弁護士にくらべて、日本の弁護士には多様性がない
試験偏重主義の弊害だろうと思う。

病院に、手先不器用なのに経歴だけ立派な大御所の外科医がいて、
患者を恐怖に陥れているのと同じ構図
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:15:30.49 ID:gnt2jOsA0
>>1
JapはUSAの陪審員を見習って、裁判員を導入した

JapはUSAのように弁護士を増やして、USAのように簡単に裁判所やADRを利用できるようにする予定だったのに
これは残念
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:23:59.65 ID:aTuPpsO70
この状況下で,文科省は今度は教職大学院を全国の大学に作れとお達しでして…
10年後には死屍累々だろうなあ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:36:14.18 ID:qF6s50/50
競争の結果ダメな大学院が淘汰されただけのことだろ。
新潟とか龍谷なんて実力ないじゃん。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:57:16.41 ID:UALLo7br0
法務博士か短答合格レベルで何らかの利益がないと
ロースクールに行く理由がない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:59:58.89 ID:TixY+O/60
>>58
それなw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:01:33.56 ID:WdW67CCe0
>>58
創大
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:04:15.60 ID:Md6tbPFT0
>>3
金出してロースクールに入っても75%の奴が司法試験落ちてるから入る奴が激減してるって話だろこれ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:06:05.18 ID:tplIFb500
法科大学院は、旧帝と早慶中央、一橋、神戸でいいだろう。
プラスアルファで四国、中国、北陸、沖縄の国立大学を加えてもいい。
法科大学院ルートは、入学者を絞って合格率80%にして、
学歴不問の旧司法試験を復活させて、2つのルートを作ればいいだろう。
合計の合格者数は1000人〜1500人に抑える。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:15:19.54 ID:fAHE+Kyo0
第1回新司法試験と第2回新司法試験で、慶応ロースクールが問題もらして
すべてがむちゃくちゃになった。
いや出題論点と論文の書き方を教えてもらって合格した人たちの合格取消し処分や
試験のやり直しなどがなされなかったことで、むちゃくちゃになった
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:20.58 ID:aVufPiRZ0
>>29
そりゃおまえが余程のバカだったからだよw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:20:28.67 ID:87m/2it00
司法試験に合格してない、実務経験もゼロの奴が法科大学院教授にわんさかいるからなw
なんちゃって実務者養成機関
少子化対策で教授を食わすのが本音だろ。税金の無駄遣いだからどんどん潰れるべし
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:20:46.65 ID:aVufPiRZ0
>>67
なんで要らない法科大学院を残そうとしてんの?
全部廃校にすればいいんだよ
廃校にしなくても素晴らしい教育をする所なら弁護士になってもみんなが押し寄せるよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:21:08.73 ID:thuXxouV0
情報処理技術者・製造業派遣・弁護士
国が旗振りして増やした労働力は全部薄給ブラックにブチ込まれるだけだったんだ
もう国の言うことなんて聞くなよ!人生メチャクチャにされるぞ!
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:23:39.92 ID:XKhp7hei0
高い金と膨大な時間をかけて合格してもその先が茨の道だからな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:31.05 ID:/5L7PdnL0
出題者とロースクールの講師が兼任なんてバカだろ。

ずばり洩らさなくたって、この辺みっちりやれとか、あんまり力を入れなかったところとか、
それだけで全然違う。

何業界癒着してるんだ?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:28:31.83 ID:kfAnEGmu0
旧試との比較で見れば、職業自体に価値があったのではなく、
試験を難関にし、学力的に難関なことにチャレンジしたい、
あるいは、難関にチャレンジして成功すれば人生が開けるという、
ギャンブルにも似た学生の射幸心に頼ってきたからこそ、
そういうのが奪われたらあらあらという間に学生に愛想を尽かされてしまったんだろ。
職業自体に価値があるなら、こういう厳しい現状でも学生は引きも切らないはずだからな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:35:39.92 ID:tplIFb500
>>71
一度作ってしまったものを取りつぶすのは、パワーバランスの面で現実的に困難だから。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:42:00.35 ID:2LG1gS220
日本で名門大学と言えるのは、東一工早慶京阪神樽だけだからな。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:43:03.10 ID:aOmh9+2E0
>>29
どこのロースクール?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:45:27.70 ID:VHBXn6/J0
弁護士の数増やし過ぎでやべーらしいな

新人の半数が事務所に所属出来ないらしいじゃん
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:45:44.45 ID:aKBAiNgD0
関東○院なんてバカ画っこにもあったのが不思議wwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:46:43.93 ID:gs4BHLoe0
>>77
早慶と神と樽がよけいだwww
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:47:07.29 ID:VjBZEZZa0
事件数が減ってるのに法曹人口が増えてるとか。
需要あるある詐欺じゃねえか。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:47:57.42 ID:kfAnEGmu0
そもそも弁護士数を試験でコントロールするというのもおかしな話だ
能力があれば資格を付与するというのが司法試験法の建前のはず
それを活かすも生かさないも本人の自由
法曹としての最低限度の基準を満たしているにもかかわらず、
弁護士数が多すぎるからという理由で数を減らすのは間違っている
資格という点では運転免許と同じだろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:54:54.15 ID:pTR7OOs40
確かに更に上位校に集中してきたな。
地方は結局要らなかったな。
東大 京大 一橋 阪大 早稲田 慶応 中央
この7校でいいだろうな。
東京と関西ばかりだが、地方は結局役に立たなかった。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:57:34.65 ID:yYnf8MdF0
どうも司法制度改革が必要なようですね
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:57:57.26 ID:1WuPUWbqI
何でも米国の真似がベスト信者の竹中、小泉、経済界の法曹既得権打破の結末がこれよ!!
経済諮問会議は日本にろくな結果をもたらさなかった。
合格者500前後の伝統司法試験一本時代に比べれば、合格率25%は楽だと思うよ!
因みにうちの顧問の先生三人は、旧司合格者です。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:00:42.23 ID:WdHU49Nf0
もう誰の目にも失敗しているのは明らかなのに関係者のメンツと食い扶持のためだけに
続けられる愚劣極まりない法科大学院制度
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:01:53.80 ID:zveYYeEP0
>>83
最初の事務所所属云々に関して仕組み作ればいいのにね。
まだまだ法曹人口は足りないんだろうに。
見えないトコで泣き寝入りしてる人は多いよ。
入口のとこ(警察など)で弾かれるから。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:02:36.35 ID:g6b7OmLB0
2013年度(平成25年度)新司法試験 法科大学院別合格者数
http://www.law-school.jp/ranking.html

予備試験合格者 167 167 100.00% 120 62 71.90% 3.70%
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:04:21.72 ID:K5OF6WQc0
これは失敗だったね
会計士大学院の方はどうだ?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:04:32.61 ID:bMhBPR7b0
弁護士と違って医者は賢く医学部の新設増設(=医者の数増える)に反対している現実
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:06:34.72 ID:M8gBCtUu0
修道ローは、この先生きのこれるのか
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:22:17.88 ID:+N6LKECI0
医者は人々を助ける味方、みたいな顔してるけど、徹底的に利権を確保してるから賢いね
弁護士は夢想家が多いのか、「貧しい人のため」の一言で、どんどん収益減らす政策を容認してしまった
特に法テラスは、それまで30分5000円の法律相談を、税金つぎ込んで無料にして
価格破壊したからね
もう法務省の利権が完成したから、今更潰せないし
要は弁護士はアホ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:27:00.65 ID:/xwC9WiF0
2013年予備試験大学(在学中)別合格者数。
東京大学41人
中央大学19人
慶応大学18人
一橋大学 6人
京都大学 5人
早稲大学 4人
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:28:41.11 ID:fuxa41HS0
法科大学院は価値がないと判断されか結果だよ
弁護士が市場で競争しろというが、
法科大学院は市場において、予備試験に負けてるんだよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:33.53 ID:qAqmh1HM0
暗記力テストやらせて上位だけ入学させれば合格率上がるよな

だって要は暗記でしょ?
努力して暗記しても意味ねーし

元々暗記力ある奴だけ入学させれば三振もねーだろ

能力ないのに挑戦するから挫折する
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:31:55.86 ID:fuxa41HS0
>>84
それならいっそ、司法研修所に統一すればいい
…ってこれ旧司じゃんww
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:36:23.52 ID:qAqmh1HM0
3年も勉強に専念して合格者が6%とか
そういう法科大学院て存在意義ないよな
800万くらいかかるんだろ?

馬鹿じゃねーの?

自殺したほうがいいよ

生きてる意味ない
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:53.06 ID:WfosJ/yy0
龍谷は準備が間に合わなくて一年開設を延ばしたんだけど、それでも京大からの志願者は逃げずに一年遊んでまで翌年入学。
その龍谷も閉校。法科大学院の苦難を如実に表してる。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:18.32 ID:fuxa41HS0
>>98
授業料は本人の負担としても、
それだけでなく、とんでもない額の税金が投入されている
全受験生・全国民にとって迷惑施設でしかない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:56.66 ID:qAqmh1HM0
弁護士なんかより医者になれ

弁護士目指すなら一流大学卒でストレートで合格できるだけの頭あるやつに絞れ

誰にでもチャンスなんか与えなくていい


年齢制限設けろ

理想に固執したところで現実はついてこない

理想は捨てろ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:00.14 ID:qmS4o+sQ0
日本医師会が反発してるから良いけど、
竹中と移民党は次は医学部新設で
法曹崩壊と同じことをやろうとしてる


小泉・竹中ラインは死んでないし、懲りないw
それが終了したら今度は移民でも入れるのかなあ?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:45:45.49 ID:fuxa41HS0
>>102
文科が関わるとろくなことにならん
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:47:54.80 ID:vj2di8fa0
ハイスクールの後にロースクールに行く馬鹿がいるか
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:54:02.24 ID:fuxa41HS0
>>101
むしろ旧司の方が皆にチャンスが与えられていた

優秀者は足を引っ張られ、
非優秀者は有害なカリキュラムを強制される
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:30.73 ID:Z3c++TDQ0
ロウすくーる!
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:48.27 ID:wJMj4XG90
>>103
小保方のような博士も文科の大学院重点化で出てきた
そもそも、まともに指導できる碌な教員もいないのに肩書きだけの高学歴増やしても無駄なんだよね
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:59:30.76 ID:1TtvFArK0
三振制度とかさあ、いらぬ心配しなくていいのにな。
何回うけても そりゃ個人の自由だろ?

受験生増えるとコストがかかるのか?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:59:59.90 ID:wm1/SFPq0
弁護士なんてコンプラ、契約チェックぐらいしか使えない。

事務員レベル。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:02:43.93 ID:j+DWSl/v0
未だに、ロースクール後の三振組がどうなったのか報道されないのはなぜなんだぜ?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:03:03.06 ID:MzW4hlog0
旧試で合格実績がほとんど無かった大学に設置を何で認めたの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:05:30.29 ID:7vSOVAq60
ロースクール出て、択一は3回とも受かったが、結局不合格。
今は東京で路線バスの運転手をしているが・・・

同級生には合格したのに一般企業に就職(べつに法務部でも何でもない)したり
町役場(特に法律の専門性を活かせるわけじゃない)に就職したり、
あと合格したはずなのにその後音信不通(氏名でググってもヒットしない)とか、
そういう奴らに比べて俺は年収600万あるから、そんなに悪くないのかもしれない。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:09:49.34 ID:fuxa41HS0
>>108
5振に改正の見込み
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:16:47.13 ID:wm1/SFPq0
タイの弁護士でも目指したほうがいい。

産業衰退国家には金銭的に無駄な職業。
115名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 21:21:53.41 ID:44Tt3x8t0
累計合格者数(出身ロースクール別)
1  東京大学 1,516
2  中央大学 1,386
3  慶應義塾大学 1,319
4  京都大学 1,055
5  早稲田大学  988
6  明治大学  625
7  一橋大学  561
8  神戸大学  453
9  同志社大学 402
10 大阪大学  387
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:23:38.33 ID:iX3Vp5wc0
ロースクール出て船頭をしてます。一応公務員。まあ、勝ち組かな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:24:29.04 ID:zu04oyYa0
>>112
本当は無職だろ?新司法三振してから大型二種取ったの?実務経験無い
奴が民間のバス会社入っても年収350万〜400万ぐらいしか取れ
ないよ。都バスで経験10年以上なら600万〜800万はいくかもし
れんが。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:28:47.89 ID:k+k5QX4r0
ロースクールはとりあえずバカでも弁護士にして
競争原理で市場での淘汰を行う趣旨だった筈だが
いつも間にか合格率が低くなってもの凄くリスキーになった
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:29:01.84 ID:YYicSIw30
>>117
給料が以前より下がってるしな。
嘘もほどほどにしろ。
本当は免許もない癖に
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:30:17.01 ID:7vSOVAq60
>>117
増務(残業・休日出勤)込・ボーナス込だが、年収は600を軽く超えるよ。
バス会社はピンキリ。うちは未経験でも初年度から楽勝で500はある。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:31:40.79 ID:sQxYPq430
法科大学院がない〇〇大学法学部の立場はどうなるん??
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:34:37.54 ID:eZ7drXvC0
総計中+昔の帝国大学+一橋神戸くらいでいいんじゃね。
そっちの方が弁護士の質も給料も上がって万々歳でしょ
どうせ日本にいる限り斜陽産業だし
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:35:42.25 ID:+ymOQdPZ0
LEC法科大学院
TAC法科大学院
伊藤塾法科大学院

を作れば効率的な授業でいいんじゃないかw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:42:11.28 ID:qAqmh1HM0
法科大学院w

まともに授業できる奴もいないのによく作ったよな

糞つまらないテキスト読むだけの授業なんだろどうせ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:47:05.38 ID:7nVdZHQ20
>>123
伊藤塾が龍谷大と組もうとしたが、文科省から物言いが入って開校が遅れる事態になった
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:48:26.01 ID:VnTGil1MO
最初の理念もへったくれもなくなったから法科大学院でてない奴に司法試験の受験資格与えていいんじゃないか?
で、誰が腹切りするの?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:50:08.43 ID:SQsPedrM0
>>28
よくねーだろ
受からず受け続けて、一生ムダにするか、3年でやめるかは旧の頃は自由だが
新制度は、1千万近く金使って、受からなかったら時間も金も戻ってこない
1千万だぞ1千万、働いて稼いだ事ないニートにはわからんかもしれんけど、
普通の人にとっては一生のうちの貴重な時間と労働を奉仕してやっと得た金なのに
国家が召し上げるんだぞ、アホくさ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:54:30.64 ID:SQsPedrM0
医学部と同じシステムで良かったのに
大学入る時点で絞る。4年ないし6年みっちり勉強叩き込む、最後の仕上げに試験
大学生の間中みっちり勉強してたら受かるレベルにしとく。ただこれだけの話なのに
法科大学院ってナゾのシステム作って数百万〜1千万貢がせて
試験3回受けて受からなかったらポイ、受験資格もあげませ〜ん。
また数百万払って入りなおして受験資格もとりなおしてね♪って、どんな国家的詐欺だよ
誰がこんな鬼畜な制度考えたんだよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:06:47.95 ID:O1LOCK1V0
あの試験は国語力ないと無理。

偏差値55程度の駅弁で受かろうとしてる奴がいるのが、おかしい。

偏差値60程度をまんべんなく要求する東北大学が22パーセントも司法試験
受かっているのは上位層が駅弁に比べて多いから。
それでも東北大学というアホじゃないと思われる大学で5人に1人しか受からん
のだから、アホ大で司法試験目指すのがどんなに無謀かわかると思う。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:11:17.83 ID:dFWvKtDx0
新司法試験制度という制度が間違ってたんだから、
この制度を作った人間には責任をとってもらう必要があるよ。
多くの大学に多大な設備投資をさせ、若い人たちの人生をめちゃくちゃにしたんだから、その責任は重い。
金で賠償しろと言っても法学者風情には出せる金額じゃないので、どこが間違っていたのか、第三者機関によって調査し実名を出して問題点を追及すべし。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:12:23.56 ID:fuxa41HS0
>>129
膨大な暗記事項+国語+数学
って感じだな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:17:11.99 ID:NDAc0CEU0
>>129
>それでも東北大学というアホじゃないと思われる大学で

東北大出身の民主党の枝野は「ただちに」しか言えない無能だったじゃん。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:19:02.23 ID:O1LOCK1V0
131

そうあの試験は国語と数学。

よく暗記試験と誤解する人がいるが、司法試験目指すのは暗記大好き人間
がエントリーするので、暗記が得意くらいではなんのアドバンテージにも
ならない。
それより、数学の証明大好きや国語無勉で偏差値70とかの能力が重要。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:22:38.55 ID:O1LOCK1V0
枝野は旧司法試験受かってるから、お勉強能力は東北大でも最上位だよ。

政治家の能力はそれとは違う。口のうまさだったり、集金能力、根回し上手など。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:28:58.38 ID:qAqmh1HM0
数学できるなら医者になったほうがいいよ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:39:41.03 ID:oqjD+Wn40
計算苦手でも論理の組み立て大好きなのが法律屋向き。
だからたまに理系行った方がいいのが混ざってる。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:43:50.48 ID:fuxa41HS0
>>133
それと、迅速な処理能力と速記力もだな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:44:14.87 ID:IPx2nKv+0
国語力・論理力には数学力もある程度含まれているが必須ではない。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:44:34.84 ID:E9Oij1/a0
自分よりバカ、偏差値低そうな奴に法律相談なんか絶対したくねーし。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:46:26.81 ID:EZnuyKId0
>>139
偏差値で言えば大抵の看護師はお前…よりは流石に高いかwww
いや、なんでもない。例えとして成立しねえやw



お前は一生懸命正社員を目指して宅建の勉強でもしてろよチンカスw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:08:50.40 ID:U1tSnEo40
作りすぎたわな。
司法試験のここ数十年の通算合格者が5000人のとこと一緒に
通算2人でしかも法学部ないとことか無茶苦茶だった。

なでしこジャパンがプロ野球チームつくったり
レジェンド葛西がJリーグのクラブつくったようなもん。
いやもっとひどい。新弟子ですぐ力士やめたやつが
理研に対抗して研究所つくったようなノリ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:10:38.87 ID:9Pm7R9xB0
>>120
そういう夢みたいなこと言ってると就職活動辛くなるよ。
冗談抜きに、
年収300万で就職できたら涙流して感謝!
という気持ちでいないと就職できないよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:51.44 ID:tyRq4ifT0
そりゃ慶応の先生が
試験問題作成している方の人なんだから
慶応行くわな。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:12:40.68 ID:UO5d/Dwt0
まだまだ多過ぎる
もっと減らないと
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:16:02.86 ID:LJFRakKs0
先生職業の場合、その専門分野での優秀さと学歴はそんなに相関がない
気がするけど、低学歴だとどうしても低学歴として見ちゃうから
無意識にアラさがしすることになり、結果的に専門分野以外とかで
アラを見つけ、それによりバランスが取れていないと感じ、結局
評価が下がるんだよね、だからやっぱ高学歴の方がいいだろうな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:17:30.28 ID:9Pm7R9xB0
減らすかどうかより、全部廃止の方がずっといいと思う。
法科大学院は授業料無しならともかく、授業料ある上に、
法科大学院の講義受けるより自分で勉強したり予備校行った方が
合格できる力つくのだから。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:27:01.90 ID:U2q9pWfB0
累計合格者数(出身ロースクール別)
1  東京大学 1,516
2  中央大学 1,386
3  慶應義塾大学 1,319
4  京都大学 1,055
5  早稲田大学  988
6  明治大学  625
7  一橋大学  561
8  神戸大学  453
9  同志社大学 402
10 大阪大学  387

この10校だけ残して他は取り潰し
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:28:57.54 ID:GS5moo140
>>147
上智の代わりに明治がいる違和感が凄い。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:03.34 ID:7nVdZHQ20
>>143
あの事件以来、慶應大学からは試験委員が選ばれなくなりました
そのうち、解除されるとは思うが
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:19:21.99 ID:4TW9hmPN0
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20130527/p1

          弁護士数   新受件数   
2000年度    17,126     5,537,154   
2001年度    18,243     5,632,114  +
2002年度    18,838     5,876,187  +
2003年度    19,508     6,070,201  +
2004年度    20,224     5,742,031  −
2005年度    21,185     5,235,767  −
2006年度    22,021     5,074,097  −
2007年度    23,119     4,546,332  −
2008年度    25,041     4,432,985  −
2009年度    26,930     4,597,226  +
2010年度    28,789     4,317,901  −
2011年度    30,485     4,059,773  −

2011年の事件数は03年の66.8%に激減
この間に弁護士は10,977人増加。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:40.26 ID:4TW9hmPN0
国税庁による弁護士の所得統計   http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm 

            2008年    2009年   2010年    2011年    2012年
確定申告者数  27039人   31687人  33670人  34932人   35902人
所得額ある者  23470人    25533人   26485人   27094人    28116人
業界総所得   3299億円   3030億円  2847億円  2698億円  2699億円

損失額ある者   3569人    6154人    7185人   7838人   7786人
70万円以下    2661人    4920人    5818人    5714人   5508人
100万円以下    218人     269人     268人     295人    365人
150万円以下    490人     366人     465人     424人    585人
200万円以下     544人     365人     459人     502人    594人
250万円以下    609人     535人     482人     544人    651人
300万円以下    581人     619人     470人     608人    708人
400万円以下   1206人    1054人    1093人    1534人   1619人
500万円以下   1254人    1182人    1447人    1596人   1860人

     合計   11132人   15464人   17687人   19055人   19676人
            41.1%    48.8%    52.5%    54.5%    54.8%
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:38:58.73 ID:ftWdDOU60
制度設計した側の理屈はこう。

撤退する大学に対しては―――

法科大学院を設置するもしないも大学の自由。
学生をきちんと集める見込みもないのに法科大学院を設置したほうが悪い。
身の程知らずめが。ケッ!

学生に対しては―――

どの法科大学院に入るかは入学者の自由。
試験で落ちて希望の大学院に入れないのは自分の頭が悪いせい。
希望の大学院に入ったのに司法試験に受からないのも自分の頭が悪いせい。
司法試験に受かったのに就職先がないのは自分の就職活動が下手なせい。
努力が足りないよ努力が。甘ったれたこと言ってるんじゃないよ。ケッ!
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:41:06.17 ID:h8QjsT5o0
>>149
そんなレベルでペナルティとか笑っちゃうよなw
慶応ローでカンニングして司法試験パスした連中は
今ものうのうと弁護士名乗ってるわけだ

慶応ローを廃校にするくらいなら分かるけど
そんなレベルならどこのローもカンニングしちゃった方が良い
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:59.18 ID:/2S11MOj0
完全な失敗政策やんけ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:51:49.10 ID:EHyCbfnK0
予備試験合格者が、ローの当初の合格目標7割を達成してるのが
何とも皮肉だなwww
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:39.78 ID:4xZNW9sQO
ゆとり教育、法科大学院…
文科省の政策は失敗ばかりじゃないか
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:51.56 ID:SysHRMPi0
旧司法試験で合格者数1,000人で良かったのにな
法学部出てもうけられない試験ってw
学校経営とどっかの役所とどっかの利害関係の調整だけだけに作ったと思うよ
昔に戻せばいいだけの話
やる気のない若いやつより社会軽軽積んで歳って受かった奴の方が国民的にも幸せ
一発合格が実はいい
つまり昔がいい
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:58:15.67 ID:EHyCbfnK0
>>157
社会人には極めて受けにくい試験になった

水・木・土・日とか、平日にそんなに休めるわけないだろ
短答と論文分けろよ
そして短答合格者にだけ論文書かせろ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:33.82 ID:gwdce9mJ0
旧試ならたとえ日大出でも合格で人生一発逆転の価値があったんだけどな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:02:18.18 ID:ftWdDOU60
>>156
その2つと大学設置認可の自由化を合わせて
「三流官庁文部科学省の三大失策」と言われているよ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:04:44.39 ID:EHyCbfnK0
だいたいなんで法曹養成に門下がしゃしゃり出てくるんだよw
法務省、文科、最高裁、弁護士会、縦割り行政の弊害ここに極まれり
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:06.30 ID:EHyCbfnK0
>>156
speediもな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:09:59.09 ID:SysHRMPi0
一時期はやったビジネススクールを法学関係でもやろうとしたんだろうな
ビジスクになってからろくな本出てないってどっかの経済学者が嘆いていったけ。。
はやくもとに戻せばいいのにな
東大とかはもともと鼻で笑っていた感じだが
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:10:09.16 ID:rpHXO36e0
そもそも弁護士に期待しすぎ
アメリカを見ろ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:23:25.76 ID:7T5SilEn0
三振法務博士が必死wwwwwwwww
東大レベルに入学する実力があったなら、駅弁医も同ランクだったのにwwwwwwwwwww
かたや医者、かたや肉体労働者wwwwwwwwww
受験勉強で努力した意味も司試で努力した意味もないwwwwwwwwwww
おまけに借金wwwwwwwwwwww
一千万なら家が買えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:36:21.60 ID:LzVRoEUG0
>>165
そういうおまえは高卒の無職乞食やんけw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:42:25.97 ID:VjOyAhwy0
努力したらカモられるw
こりゃ国が退廃するわな
夢見させるより身の丈教育したほうが幸せになれるよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:46:01.29 ID:7T5SilEn0
俺がどうこうは関係ないしwwwwwwwww
さすが専門職学位wwwwwwwwww
博士なのに博士じゃないwwwwwwwwwwwwww
海外じゃ通用しないガラパゴス称号wwwwwwwwwww
30過ぎて経験なしの新卒で学部生と一緒に就職活動wwwwwwwwww
学歴まで悪くして何しに行ったのwwwwwwwww
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:12:27.20 ID:QdtMShIi0
>>148

平成25年 司法試験予備試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

<法科大学院在学中>

       受験  合格  合格率
東京大学 141  43  30.5%
慶應義塾 121  29  24.0%
中央大学 126  15  11.9%
明治大学  46   2   4.3%
早稲田大 145   3   2.1%

<大学在学中>

       受験  合格  合格率
東京大学 351  41  11.9% 
慶應義塾 309  18   5.8%
中央大学 364  19   5.2%
明治大学 106   2   1.9%
早稲田大 228   4   1.8%
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:18:45.66 ID:QFhqqt1Z0
中曽根や小泉を初めとするCIAエージェントがやった失策

●中曽根の「ゆとり教育」
●大店法改正
●郵政民営化 → 日本国民の資産の強奪
●国鉄民営化 → 事故急増(ヨーロッパとまったく同じ)
●旧司法試験の廃止と放火大学院の設置
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:20:18.10 ID:HjsnY0pl0
立派な専用校舎建てて、直近のバス停の名前まで変えさせて・・・
肝心の中身はともかく名前だけはしられている私立だから、まだ撤退はしなさそうだけど
正直、あんまり合格率がいいとは思えない
ほかの”商売””財テク”が巧そうだからどうとでもなるのかしら
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:28:29.91 ID:E9486GRP0
医薬系卒、理工系卒の法律家養成は失敗だったかw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:33:41.08 ID:OBB5XSlp0
此の制度を作つた佐藤シュガーとか全く責任取らないよなw
官僚の一人くらいクビにしろってのw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:33:51.65 ID:/CAP2DYUO
専任教員が20人もいるんだ…何だかなぁ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:47:44.33 ID:FjgNd90r0
弁護士になってもメリットねぇしな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:56:38.21 ID:FM3bDL490
相変わらず中大って凄いんだな
制度ごと元に戻したらどう?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:03:23.61 ID:jni6PsdV0
なんでもそうだが、不足しているからといっていっぺんに
沢山作れば、こんどは豊作貧乏になる。徐々に様子をみながら
需要と供給が釣り合うかどうか観ながら供給しないと。
拙速だったのは、天下り枠確保のためだったからだろうと思う。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:10:11.68 ID:735MSwqI0
試験に関わってた学者連中(の弟子)の就職先作りだから
一定の目的は達成したよ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:17:09.16 ID:ZJabA6bpO
東大 一橋 京大
慶應 早稲田 中央
北海道 東北 名古屋
大阪 神戸 九州
千葉 首都

これ以外は全部潰れていいよ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:48:09.28 ID:fANBulpmO
最初から理念と運用がかけ離れてて、いつどんな形で破綻するのか、てだけの話だったからな
まあ、そう来たか、ってだけ。ほんと真面目な話これ推し進めたあの人、刺される前に下火になって良かったね
ちょっと話したことある、程度の同期が三振して再入学したらしいんだが、そいつがいつかやらかすんじゃないかと思ってたから
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:51:17.16 ID:c6pHQbbD0
>東大 一橋 京大
慶應 早稲田 中央
北海道 東北 名古屋
大阪 神戸 九州
千葉 首都

関西の私学ローがないのはおかしい。
当然同志社が入るべきだ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:00:09.03 ID:c6pHQbbD0
超エリート弁護士 四大法律事務所採用者数ランキング 2010〜2012 3年間合計

<出身大学別>  <法科大学院別>
全体 299       全体 299

東大 138       東大 172
--------46%    ---------58%
慶應  53       慶應  37
早大  34       早大  37
京大  20       京大  26
一橋  12       一橋  12
---------86%   ----------95%
同大  6 ◎      中央  4
阪大  5       阪大  2
上智  5       九大  2
海外  4       神戸  2
九大  3       名大  1
立教  3       上智  1
不明  3       同大  1 ◎
東北  2       学習  1
首都  2       大宮  1
千葉  2       東北  0
学習  2       北大  0
中央  1       立教  0
神戸  1       法政  0
法政  1       青学  0
青学  1       明治  0
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:05:53.98 ID:l+h34olq0
>>67に賛成
そもそも、弁護士を増やしたところで、質の低い弁護士が増えるだけだから
伝手のない一般市民は、カスの弁護士に当たる確率が高くなって単純に不利益なんだよな


ちょっとずれるが、「弁護士の高収入は妬ましい!増やして競争させて低収入に落とせ」
というような歪んだ妬み感情もあったと思う
医師や公務員叩きとおなじ
医師(勤務医)や公務員(国T除く)なんて、真面目に勉強して一生懸命努力してきてるのに
700−1200万くらいしか取れないのにそれを叩くなんておわってる
そのくせ、株長者や、親の代からの不動産所有なんかが、楽して数千万〜億稼いでいても
「実力社会」とかっておかしくないか?
事務次官の年収が2500万円たって、日本の最高の頭脳と学歴なのに、それを棚に上げて
自分と比べて、妬ましい!とかおかしいよ

日本が平等社会なのはいいことだが、もともとの頭脳の出来や努力の差の結果にまで
平等を求めて妬むのはおかしい
そのくせ、不労所得には寛大だったりして、よくわからん
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:08:47.63 ID:exWUPbM30
早稲田は下位ローなのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269841185/


平成24年短答合格率

2 愛知
3 一橋
4 京都
5 首都大学東京
6 慶應
7 中央
8 神戸
9 東京
10 北海道




--------------------ここから下位ロー-----------------------

15 早稲田

http://www.imagebam.com/image/02c03f194622453
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:08:52.86 ID:l+h34olq0
>>77
>日本で名門大学と言えるのは、東一工早慶京阪神樽だけだからな。

樽ってなんだよ樽ってw
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:17:15.52 ID:exWUPbM30
早稲田は学長が出身の法学部でも全く論文審査が行われていない無法状態のようだ

2010年に「早稲田法学会誌」とかいう早稲田の公式紀要に乗った論文が中央大学教授の論文のから41箇所の盗用及び4ページまるまるコピペ
が発覚した

中央大学から抗議を受けて削除したものの修士論文の内容と全く同じであったにもかかわらず、1年以上放置し、告発によってようやく修士論文
取り消し、学生退学となった

しかし其の修士論文の主査は現在法学学術院長・法学部長 岩志和一郎であり早稲田法学のトップであるにもかかわらず、コピペ論文を
「最優秀」と判定
副査は当時法学部長であった近江幸治教授が告発を受けたのに論文取り消しに抵抗
もうひとりの副査は現在早稲田大学大学院法学研究科長 棚村政行教授である

この3人はまともな指導力も論文審査も行っていなかった疑いがあるのに叱責を受けただけで何一つ責任をとらないまま現在早稲田法学のトップを占めている

記事は最後に「早稲田は落ちるとこまで落ちている」という内部の匿名発言で結んでいる
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:19:25.28 ID:fANBulpmO
なんかもう完全に忘れ去られた感があるけど
当初は他分野の人材を広く募るとかかなり本気で言ってたんだぜ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:19:32.13 ID:exWUPbM30
文系もでたらめだから早稲田取り潰しでOK


早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授はデタラメコピペ論文で博士号取消しになったにもかかわらず
何一つ責任を取っていない

でたらめな審査に、でたらめな調査、でたらめな最終処理

早稲田大学は組織として極めて異常な腐りきった世界であるといえる

今からでも責任を取るべきである


社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382421732/
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:22:24.22 ID:exWUPbM30
早稲田大学の論文コピペ審査の実情を乙武氏が暴露!ワイドナショーで4月6日


http://geinou-uwasa.net/entame/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0-%E8%AB%96%E6%96%87-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%9A/

「割りと みんないい加減で、それこそコピペなんて 平気でやる奴もいたんですよ」

「教授もいい加減というか 言葉悪い 寛容な方が多くて・・」


「教授に ありがとうございました」っていうと教授が「論文もね、乙武くん。よく頑張ったよね。今度読ましてもらうから」って

「読んでないのかよ」みたいな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:28:11.78 ID:DW8x9U620
>>47
それじゃバカ息子が合格しなかった
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:33:08.78 ID:exWUPbM30
早稲田慶応程度が九州大広島大と本気で競争するつもりなのかね?


九州大学の伊都キャンパス 275 ha(東西約3 km、南北約2.5 km)
筑波大学の筑波キャンパス 258 ha(東西約1 km、南北約4 km)
広島大学の東広島キャンパス 250 ha(東西約2 km、南北約1.5 km)
北海道大学の札幌キャンパス 177 ha

東北大新青葉山キャンパス 82ha
京都大吉田キャンパス 78ha
東京大本郷キャンパス 52ha




早稲田キャンパス  12ha

慶応三田キャンパス  5ha
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:44:15.41 ID:L40tKcEJ0
>>179
慶應とかカンニングローはむしろ潰れるべきだろw
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:07:07.11 ID:XbSVrvuz0
中坊出て来いよ!
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:40:20.36 ID:5+9cnZU40
私大はすべて潰しとけ
ろくな人材がおらん
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:06:54.78 ID:ibmWE3r30
>>193
昨年死んだ中坊公平のことか
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:17:45.64 ID:vbOzFS6W0
弁護士って今年収700万もやばいらしいな。

下手したら非正規とか飲食店勤務と変わらんらしいよ。
事実誤認とか招きやすいから案外恨みを買うらしい。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:43:52.41 ID:Xuc4aeTk0
>>196
少なくとも中堅以上じゃないと辛いらしいな。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:51:31.13 ID:Vl6jd+9F0
結局、潰れた大学で働いていた講師はどうなるの?
もともと講師食わすために大学院を作ったんだろw
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:55:10.31 ID:1YQvNWxH0
身分固定化するための制度だからな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:01:00.44 ID:Vl6jd+9F0
しかしエゴが絡むと日本人だめになるな。
しがらみで制度作るからか。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:07:09.68 ID:plvmGBYz0
>>27
あね3発見!
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:08:36.89 ID:otARYTBz0
>>118
司法試験に合格しても弁護士になれない人多数という意味のわからん制度設計だしな
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:15:10.91 ID:4se2AfOp0
学校歴不問の実力勝負の資格試験なのに
院に序列ができてしまったからな
優秀な人間からいわゆる有名校へ行ってしまうからどうにもならないね

たとえ全く同じ教授陣と授業内容だとしても
学校名でステータスの差が出て学生間の入学競争になって
合格実績にも差が出てしまうだろう

人間はそういう生き物だからしょうがない
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:19:55.83 ID:KUR2kOXnO
当初の予定通り八割合格させればいいのにな
弁護士のレベル維持は市場で競争させることで図ればいいのであって、試験では一定レベル超えたらみんな合格させたらいい、
変に合格者数調整なんかしなくていいよ今更、もうすでに食えない資格なんだし
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:41:58.61 ID:Vl6jd+9F0
>>204
>市場で競争させることで図ればいいのであって

詐欺の片棒かつぐ弁護士が増えるだけw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:44:21.76 ID:p71raqd/0
ロースクールの無い法学部なんて魅力無いからいずれ廃止だろうね。
それを恐れて必死で作ったんだろうけど。かえって墓穴もいいところ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:01:48.16 ID:4se2AfOp0
試験は元々一定レベル超えたら合格なんだが

そのレベルを達成できる人間がそんなに多くはないんだよね
学習量を求められる試験であるから
なかなか院行って勉強するだけでは合格とはならない

巧妙な受験技術と地頭の良さが必要だ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:07:52.99 ID:yj7L1vT70
すっかりイタイ人が目指す職業って感じになっちゃったね・・・ >弁護士

これも国家権力・行政官僚の陰謀か
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:12:18.89 ID:4se2AfOp0
法曹育成所である法科大学院を実質民間にやらせてるのが間違いだ
大学と大学院入試の序列が合格実績に反映してしまう事は避けられないのだから

国民の要請にこたえるべき法曹育成を目指すなら
学力格差経済格差地方との格差を解消する必要もあるから
国立の法曹育成専門学校を各地に作って
費用と教育内容に差をつけず
出身者も公平に扱うようにするべきだろうな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:20:02.34 ID:4se2AfOp0
既存の大学に院を置くから
大学の偏差値やネームバリューがそのまま持ち込まれてしまう

当然試験勉強の序列が合格実績にも反映されてしまうが
それは事前の学生の質の差であり院の教育力とは異なる

法曹への道が都会の有名大学へ行くしかないとなってしまえば
国民が等しく法の下の権利を行使できるべき環境を得る権利が阻害されかねない
それならまだ旧司法試験の方が平等である
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:25:10.15 ID:4se2AfOp0
人間は序列を求める
派閥を作りたがる
他人を見下し自分を優位に立たせたいと思う

それは人間の自然な当然の感情であるから
制度の現実的運用ではその点を内包すべきだ
自然人の卑しい部分に目をつぶって見ないことにして美しい建前のみで制度を作るから
歪みが生じてしまうのだ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:27:42.48 ID:gvH3VRjT0
予備試験合格者じゃないと大手には行けないからな。
予備試験の抜け道がおおっぴらになった時点でこの制度は終わりだよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:27:53.38 ID:Ep4UNRk+0
>>196
訴えて負けて時間と金を浪費。
バカな原告は弁護士に相談して訴訟になると勝った気になって家を新築とか金遣いあらくなるらしいな。
で、負けて借金が残る。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:30:08.21 ID:OhbHozIJ0
現場に出る前の勉強が大事だというなら司法修習を充実させりゃいいだけだったのに
こんなアホな制度作った奴は何一つ責任とらないんだよな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:31:50.25 ID:TugAy5ks0
カス大学が法科大学院を作って上手くいくと思うのだろう?
カス大学って学生だけがカスじゃなくて、運営や教員もカスなんだろうな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:32:40.15 ID:OhbHozIJ0
2ちゃんですら失敗すると言われてたのにな
2ちゃんねら以下の”有識者”ってなんの価値があるんだ?
有識者会議みたいなのホントやめた方がいい

政治家と官僚の責任逃れの方便にもなってるし
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:37:49.17 ID:aJmPvheX0
補助金の無駄ばっかりの日本
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:39:24.58 ID:UmThj8TM0
会計士、弁護士をぶち壊しにしたんだから
次は税理士、司法書士あたりもぶち壊して

もうすぐ要らなくなる医師や看護師も

なにより過保護な正社員や公務員の雇用制度も

全部ぶちこわせばいいよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:43:46.85 ID:QtnOQbUc0
15年前からこうなることはわかってた
日本の高等教育学校は知識を習得する場ではない
知識を得たものが行く修了証ゲット消化過程に過ぎない
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:48:13.96 ID:exWUPbM30
「モンスター・サイエンティスト」小保方晴子の造られ方
   ◆ 那須優子/理化学研究所・小保方晴子、ハーバード大学
新潮45(2014/05/01), 頁:30


これ立ち読みしたがすごいな
早稲田の内情、悲惨な現実、岡野光男のでたらめさなど
早稲田マスゴミでは絶対にかけない、書きたくない真実がこれでもかと書かれてるぞ

小保方を産んだ早稲田がすべての責任者だと完全に決定できるほどの書きぶり
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:55:49.69 ID:Jff6JtgC0
できの悪い馬鹿学生を集めて、4人に1人現役で司法試験に受かるなら
かなりの好成績だと思うんだけれどね。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:56:42.50 ID:n0wEmMwx0
大学業界は、次は教職大学院義務化(修士必修化)を狙っているな。
懲りない連中ですわ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:17:17.34 ID:X5sOMXqc0
おまえら頭がいいから解決できる問題かもしれないが俺には難しい問題があるんだ
それは文科省が出している次の問題だ
「法科大学院で司法試験の勉強をしてはダメだが、司法試験の合格率が悪いと不利益を課す。
なお予備校は悪だからできるだけ利用してはならない。」
これを解決する方法ってあるのか?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:41:31.85 ID:4se2AfOp0
>>223
露骨な試験対策は御法度であるから
試験の傾向を分析し
試験に出そうな部分を選考し教育的内容にして集中的に教え込む

地方の大学で学歴ロンダ目的で他大学の院へ行こうとする優秀な学部生や地元民には
院は少数精鋭で教えて合格へ近づけているメリットを強調する
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:45:21.67 ID:BLbv223l0
当初は入学者の8割くらい合格させるらしい話しだったんで、
地方もFランも無理してでも作らにゃ損々と考えたんだろうなw
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:48:45.50 ID:4se2AfOp0
商売として大学院やれってのがおかしいからな

真面目に教育やろうとすれば儲かるわけがない

だから法曹育成を国立私立問わず独立採算を要求されている大学システムに任せるのはおかしい
各種大学校のように公的機関でやるべきだ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:51:18.23 ID:GdLMHwTO0
旧司法試験でいいだろ
あれ働きながらでも他学部でも賢い奴はさっさと受かるいい仕組みだったじゃん
なんで1000人時代、1500人時代で社会人も賢ければ2、3年で受かるようになったところでこんな糞みたいな箱モノ制度導入したんだよ
どうせ導入するなら法学部上がりばっかの合格者500人時代に旧制高校ばりのエリート教育でぶち込んどけよw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:53:58.78 ID:nqO4KcC20
>>218
会計士はもう売り手市場になっている。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:00:38.07 ID:b22Cyzlh0
米国みたいに訴訟社会じゃないのに
こんな制度を導入しても
仕事がないのは当然。

合格まで5年、ローと専門学校で学費だけで年間200万は軽くオーバーw
一日10時間以上勉強は当たり前
その苦難の結果、2000人合格枠に入っても
優遇されるのは東大、京大、慶応の上位合格者と結局旧試験の
500人枠ってアホだろ この制度作った奴w
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:11:37.98 ID:7IAhvUjl0
>>128
佐藤幸一が自分のバカ息子を合格させるために考えた制度
この糞アカ、マジで死ね。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:12:08.32 ID:Uk5Ao9Fg0
もともと昔は弁護士なんてやりたがるやつ少なくて
専門学校みたいな中央法が独走してたくらいの職業なんだから
最近が異常だっただけだわな

不景気で民間も不人気、官僚もイメージ低下で法曹に人気集まるのもわかるが
日本だとそんなに需要ない仕事だし
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:14:37.79 ID:Is/qVqnf0
世に沢山ある、ちょっと難しい他の資格と同等でいいじゃん。
変に参入制限するからおかしくなる。あとは個人の実績で
自由競争すればいい。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:16:15.32 ID:HSVj8xXZ0
結構減ってきたな
できればトップ20か30以下は廃止するべき
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:19:00.15 ID:HSVj8xXZ0
>>223
ビスケちゃんが「良識(いい子)じゃ危機は回避でいないよ!絶対にね!」っていうてたお
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:27:20.74 ID:Uk5Ao9Fg0
>>223
試験自体を変えないと無理だな
8割9割受かる試験にするには、医師国家試験みたいに知識の確認だけでいい

旧司法試験の頃からだけど、論文試験が考えたことない問題だして現場思考を問うようなものばっかなんだが、
時間的制約もきつくて試験対策的な論文書く練習しっかりやっとかないと時間内に回答書ききれない

資格はあくまで知識の確認だけで、そういう思考力あるかないかは仕事ぶりで判断すりゃいい
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:29:02.24 ID:Vl6jd+9F0
訴訟件数などから日本国内の弁護士総収入ってわかるよね。

それを弁護士数で割ればいくらになるのだろうか?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:34:13.19 ID:Uk5Ao9Fg0
>>236
訴訟以外にも、顧問弁護士料とか法律相談とか調停とか訴訟外の手続きとかの収入もあるから
訴訟件数だけではわからんよ。
訴訟の収入も訴額によるし、全体のパイを算定しようとしたら結構大変

平均収入はぐぐれば出てくると思うが
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:36:07.00 ID:QtnOQbUc0
「わが国は大陸法と判例主義の英米法をハイブリッドに取り入れている優れた司法先進国です」
はあ?
50年前の判例を頻繁に引用するインチキ社会通念で?
これも日本が誇る洗練された「偽装文化」の表出だと思いますよw
48年運よく生き延びるられる冤罪囚訓練校でも作ってろよw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:36:58.49 ID:aTAxaRbp0
>>236
弁護士の数を増やして訴訟費用を少し安くして訴訟件数を増やすつもりだったんでね?
でも日本人は訴訟なんて面倒ごとにするのを嫌うから
弁護士雇う単価が下がったからってアメリカみたいに訴訟件数は増えなかった
弁護士の質が落ちて潜在的に訴訟に勝てないリスクも上がったから尚更
だから弁護士の総収入だけがダダ下がり
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:38:48.47 ID:Uk5Ao9Fg0
結局、司法試験がなんで難しいかというと、「習ってないことが問われる」からなんだよね

学者になるなら、未知の新たに生じてきて法的問題を分析する能力が必要なのはわかるが
弁護士とか実務家にはそれほど必要がないのに。
実務家委員も増やしてるけど、学者が問題作ってるのが原因だよ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:41:09.51 ID:Vl6jd+9F0
>>237
>>239
そうかパイの全体を見極めるのは難しいのか。

そういえば結構経費がかかるんだよね。
事務所の家賃・事務員の給料・毎月の弁護士会へのお布施・データベースの使用料。
経費っていくらになるの?

平均収入ってこの経費を減らした分???
収入には経費を勘案されてなくて、赤字になるとかのレスが返ってきそうw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:41:43.24 ID:PDBpfvgp0
> 司法試験合格率は25.8%で、
> 制度が始まる際に想定した7〜8割にはほど遠い。

なんでこうなったの?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:44:06.21 ID:l3ALkSBX0
>>235
第一、現場じゃ手書きで起案する人皆無で(PCできないおじいちゃん弁護士は、口授方式で秘書に打たせてる)、
出力すらせずデータをやりとりする場合もあるっていうのに(いまだにフロッピー提出を要求する裁判所もアレだが・・・)、
試験だけはいまだに厳しい時間制限課して手書きでやらせてるっていうのは、
教授らは書物業界から金一封でも受け取っているのかと邪推させるわw
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:45:53.42 ID:aTAxaRbp0
>>242
合格基準点に達した人がそのぐらいしかいなかったんじゃね?w
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:46:42.47 ID:bJvlKKwK0
読売新聞2002年8月25日  既に予想されていた未来。その通りになっただけ。


■紛糾 「そもそも法科大学院なんて必要あるのか」

6月13日、東京・永田町の自民党本部で開かれた法曹養成小委員会。政府の司法制度改革推進本部の担当者が、
法科大学院の仕組みについて具体案を説明しようとしたところ、議員からそんな言葉が浴びせられた。
担当者は、まず大学院の理念から語り始めるしかなかった。

法科大学院の制度設計は、学者や法曹経験者らで構成された司法制度改革審議会が、2年間の集中審議を経て
昨年6月にまとめた意見書を最大限に尊重しながら、進めることになっていた。しかし、同党の中には、
「こんな意見書をだれが作ったんだ」と言い出す議員もいた。

「すべての人に開かれた現行の一発型司法試験のどこが悪いのか」「法案提出を1年、延期したらどうか」。
政府と与党の協議が最終段階にさしかかった今年7月の段階でも、議論を振り出しに戻そうとするかのような
発言があった。

■不信 議論はなぜ、ねじれていったのか。

「法科大学院への異論は、文部科学省不信と国の規制に対するアレルギーが原因」と複数の関係者は指摘する。
もともと自民党の法務関係議員には「日本の法学部教育をだめにしたのは旧文部省と大学」(太田誠一衆院議員)
という意識が強い。「法科大学院が従来の法学部の延長なら、質など望めない」という訳だ。

法務関係議員は旧通産省出身者を中心に、規制緩和論者が多かった。「受験資格を何らかの形で制限することは、
法曹の量確保にマイナスになる」という考えから、大学院に対する第三者機関の評価いかんで受験資格を得られるかが
決まるという当初構想を認めなかった。予備試験ルートを重視したのも、「質の悪い法科大学院は、市場原理に任せ、
受験予備校と競わせることで淘汰(とうた)すればいい」という考えが根底にあった。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:48:09.69 ID:PeTbkL5/0
>>242
次から次へとアホ学校がロースクール作ったからだよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:50:28.65 ID:l3ALkSBX0
>>240
そのとおり。
医者見ればわかるけど、病気だと言って近所の医者に駆け込んでも、
日本国内の医者ならばあまねく一定の知識と技量が担保されている。
そういう医者づくりをしなければならないし、
裏を返せば、町医者のすべてが最先端医療に精通している必要はない。
もしそれを育てるつもりだとしたら、過剰であり無駄。
旧試の頃からそうだけど、法律家養成プロセスは、まさにこの過剰、ムダをやってるんだよね。

じゃあなんでこのムダがまかり通っているのかといえば、
受験する側が、真に法律家の職業に価値を感じて参入してるからではなく、
難しいことにチャレンジしてやろうという意識から参戦しているから。
だから、受験技術的にでも何であろうと、難しければそれで試験の魅力が上がるという変な状態になっている。

と私は分析しているw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:51:59.34 ID:Is/qVqnf0
>>245
検証すべきなんだよね。やったら誰も責任取らない
日本のシステムの問題だな。原発事故といい。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:53:31.98 ID:Uk5Ao9Fg0
>>241
そういうのは立地や規模によるだろうけど、弁護士会費は月5〜10万とられるから
若手にはきついみたいね

弁護士は自営業だから、年収は普通税金や経費引いた後の数字だと思う
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:55:52.79 ID:l3ALkSBX0
>>223
その問題の本質は、文科省と法務省がそれぞれ自分の理想とする試験制度像がずれているところにあって、
その齟齬を埋める努力をせず、所掌事務に基づいて各論点の解決法を強引にちゃんぽんして制度設計をしたからそういうことになった。

そもそも法務省は予備校を悪いとしていない。
そもそも検察官出身の法務省幹部のほぼすべてが(仮に答練だけであっても)予備校利用者だから、
試験突破に予備校利用が不可欠という認識を持っている。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:56:41.18 ID:Vl6jd+9F0
>>249
そうか。
でも弁護士会費って何に使っているの?
会の事務にそんなにお金いらんでしょ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:58:49.58 ID:Is/qVqnf0
>>247
そんなのは弁護士になってから、実績で競争すればいいしな。
最低限の知識が担保されてれば通せばいいだよね。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:59:10.92 ID:EHyCbfnK0
>>247
とはいえ、今の法科大学院では税金をじゃぶじゃぶ無駄使いしてまで、
一定の知識と能力すら備えていないアホを量産してるという
とんでもない制度だぞ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:59:28.96 ID:Uk5Ao9Fg0
>>247
その通りだと思う。
どうしても法曹の仕事がしたいって動機より、他にやりたいことが特に見つからず
受験教育の延長線上にある難しい国家資格で、安定して年収もそれなりに高いってので始めるやつが大半だね

司法制度改革で、安定や年収高いってのが崩れてきて人気落ちるのは当然
自営業なんだから客の取り合いになったら、非常にしんどい業界
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:00:33.32 ID:bSBo49fz0
>>123
LEC法科大学院はやめとけ
LEC大の二の舞だwww
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:14.11 ID:Is/qVqnf0
>>254
一般の商売になってきただから、それは社会的には正常だと思うけどね。
過去の優遇が旨過ぎだから、嫌がれるだろうけどさ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:29.12 ID:aTAxaRbp0
>>253
法科大学院は団塊ジュニアの時代に拡大した
大学の定員の埋め合わせのために考え出された制度だろw
大学院重点化、社会人入試、法科大学院、教職大学院
全部、減った学生を補うために何とか大学に人間を留め置くためだよw
いくら学校に留め置いても実社会で使い物になる人間なんて育たないというのに…
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:04:02.48 ID:W8y5cuXW0
>>243
いまどきフロッピーの提出を求める裁判所など存在しないと思うが
普通にUSBメモリでやりとりしてる
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:22.38 ID:Uk5Ao9Fg0
>>251
非営利団体として色々活動してたりはする
ぶっちゃけなくなっても困らないし、弁護士会の活動に参加しない弁護士も多いけど
どこかの弁護士会に登録して会費払わないと弁護士として活動できない強制加入団体だから金払ってるんだよ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:26.46 ID:l3ALkSBX0
>>251
各種委員会や弁護士会自体がやる研究が代表的だけど、公益活動が一番カネかかるね。
活動によっては受益者に金とるものもあるけど、
そこからでは経済的にペイしないので、会費を投入してやっと採算を成り立たせている。
あとバカに出来ないのが、弁護士会自体の運営費ね。主に不動産維持費と職員の人件費。
改築時に、幹部のおじいちゃん弁護士が見栄張って豪華な建物にしたりするから、
それがモロに会費に跳ね返ってくる。
メンバー数にもよるけどね(会員が多いところは、一人頭の負担は少なくなる)。
ちなみに、弁護士自治の法則ってのがあって、金出されると口も出されるってことから、
会の運営自体に国からの補助金はないので、基本的にはぜんぶ会員たる弁護士から徴収する会費で賄う仕組みになってる。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:07:52.51 ID:Is/qVqnf0
>>260
そういうところも改革すればいいのになあ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:11:08.88 ID:Uk5Ao9Fg0
>>256
それはその通りだね
>>231でも書いたが、景気いい頃は民間に比べてそれほど魅力的な仕事ではなかった
景気悪い状態が続いたから資格に保護された士業として相対的に人気高まってきただけの話
最近だと公務員が人気なのと同じだね
民間がひどい有様だから、相対的に優遇に感じるけど、バブル時代に公務員になりたがるやつは少なかった
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:16:57.67 ID:l3ALkSBX0
>>257
次世代リーダー養成課程
も加えてくださいな。

個人的には、もうバカかアホかとw
教職大学院にしても、社会に出ていく子供を教えるのに、
生徒教員という身分の違いこそあれ、ずっと学校という場にいて社会に出たことのない教員が教えることの特異さもさることながら、
その教員を教える任を、社会に出たことのない学者に当たらせるというのだから、
もう一体何をか言わんやだ。
文科省は、少子化によって厳しくなった学校ビジネスを成り立たせるための業界代弁者だといわれてもしょうがないだろうと思う。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:17:23.54 ID:Uk5Ao9Fg0
日弁連や弁護士会は、日教組と価値観同じな左翼団体だから
現代の価値観に合わなくて、若い弁護士層はあんまり良く思ってない人多いね
橋本大阪市長も弁護士会のことぼろ糞に言ってたと思う
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:20:40.61 ID:aTAxaRbp0
>>263
ああ、それ書こうかと思ったけどはしょったw
あれ、最短でも27歳まで留め置かれるから潰しが利かなくて本当に悲惨だと思うわ
せめて、3年契約でいいから関係省庁や協力企業が
あとの職までちゃんと担保してやるべきだったと思うわ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:18.22 ID:l3ALkSBX0
>>231
その実質専門学校の中央法は、法科大学院不調の最近は予備試験に強いこと(もちろん実績は乏しいので、環境が整っていることを強調しているまでだが)をウリにし始めたという話を聞いてるぞ。
自前で法科大学院を持ってるのにw
そういう学生を顧客にすることが自分の学校の魅力アピール、
ひいては自分たちの価値を高めるってわかってるんだろうな。
だから、学生の資格受験に対する意欲が下がったら、経営的に成り立たないんだろうw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:07.66 ID:Is/qVqnf0
>>263
教師こそ逆に、資格試験を自由にして、それを取れれば、
教員になれるようにすればいいのに。多様な経験をしてきた
人材が必要な業務だと思うだけどね。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:57.99 ID:T5xsPBu80
>>29
こんなところで余程のバカを見るとはw
さすがに「俺も落ちた」は恥知らずにも程があるw
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:27:35.43 ID:kQ4Pk6J30
司法試験が一気にゴミ資格になったもんな 破壊力ありすぎ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:51.70 ID:l3ALkSBX0
>>264
強制加入団体だけど、幹部になろうと会長選挙に出てくる人は、
その手の左系の人ばっかりだね。
だから、何か事件やニュースがあった時の会長談話の中身がいつも真っ赤っ赤。
自分の収入を安定させることだけで必死な若手や、
すでに優良顧客かかえて公益活動を通じて営業やる必要ないブル弁、
自分の仕事以外は余計なことと捉えてる企業法務系のビジネスライクな弁護士は、
幹部になろうという意欲もなければそもそもプロボノにまったく出てこない。
真っ赤っ赤な幹部は、二言目には「ホウソウイチゲンガー」と叫ぶが、
まあこの先30年は実現しそうにないし、この時代に弁護士の職業価値が下がって三百代言に成り下がるとも思えないので法曹一元の価値もよくわからんし、
実際に弁護士会の活動は現状「やりたい者がやる」状態になってるんだから、
ますます任意加入団体にすればいいんじゃね? と思う。
弁護士活動には弁護士資格がないとダメであるにしてもね(その場合の資格認定団体も、医者に倣って国でいいでしょ。左が言う弊害なんか起きないよ。常に国と対決してるわけじゃあるまいし)。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:33:06.24 ID:Uk5Ao9Fg0
>>267
教職はあんま詳しくないけど、大学講師だと割と自由に実務家とかがなったりしてるけど
小中高の教育だとそういうの無理なんだっけ?
日教組の成果よくわからんが、なんか変な制度だな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:10.62 ID:7Drh8WqB0
21歳で来年法科大学院行こうと思ってるんだけど京都大学(2年で150万)と京都産業大学(学費無料・司法試験に合格すれば200万支給)どっち行けばいい?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:40:02.83 ID:l3ALkSBX0
>>271
武道必修化に伴う武道教員とかのように、専門的な内容については、専門教育をなしうる能力があることの担保となる一定の基準をクリアすることを条件に、
必ずしも教員免許を持ってなくてもよい(=その人物が教えた内容を正規授業として単位認定する)、
というようになりつつあるのは確か。
でもほとんどが、専門教育の授業に限っての教育しか認められないはず。
担任を持つとか、学級経営、学校経営に携わる、管理職になるといったことは、
科目はなんであれ学士を基礎資格にした教員免許を持っていないとダメだと思う。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:40:24.96 ID:Is/qVqnf0
>>271
ザックリ言って大学時代に教職講義とって、教育実習に行かないと免許取れない。
しかも文科省がその学部学科で認定している教職免許しかとれない。
小学校は教育学部でないとほぼ取れないしな。独占業務だよ。

だから、博士号もっている人も教員免許なければ教えることができない。
逆に英語免許はもっているけど、英語ができない教師みたいなことも起こる。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:43:59.34 ID:PDBpfvgp0
なる どう
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:44:07.52 ID:EHyCbfnK0
>>272
予備試験を目指すべし
そう思わない時点で遅れてる
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:44:27.72 ID:oSLxLeMG0
>>272


就職が一番無難

京大→受かっても奨学金などで借金まみれで就職先もブラック

京産→受からず借金まみれ


どう考えても就職を選ぶべき
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:46:52.85 ID:7Drh8WqB0
>>276
もちろん受けるよ

>>277
いやどうしても弁護士になりたいんだよ
弁護士以外にやりたい事というか目標がない
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:08.41 ID:rtRkuJzjO
ハイスクールとロースクールならハイスクールのほうが上だろ?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:09.21 ID:Vl6jd+9F0
>>278
>弁護士以外にやりたい事というか目標がない

裁判官・検事なら借金してでも京大。
弁護士なら










就職しろ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:12.42 ID:SkzWbA6t0
東大卒でもロースクールは中大選ぶ人ってやっぱりサポートが中大のがいいから?
中大って司法試験の予備校としての実績があるから司法試験合格率が常に高いんだよね?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:52.99 ID:Uk5Ao9Fg0
>>272
どっちもいかないのがオススメ
俺は中央法卒で京大ロー行ったけどどこのロー卒とかあんま評価されないし、京大学部卒がコミュニティ形成してて予習の分担とかしてたけど
外部は入り込みにくくて苦労した

やる気と能力、自信あれば京産大でもいいと思うが、実力あるなら法曹以外の道目指したほうがいいよ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:51:37.26 ID:EHyCbfnK0
ロースクールに行かないのが最善だな
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:51:42.78 ID:F2iqwQLq0
>>279
その発想はなかったわ。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:52:28.16 ID:aTAxaRbp0
20代前半の時間は貴重だよ
キャリアのことを考えたら文系なら大卒で就職するのが一番
院卒は年取っている分、仕事を覚える早さも仕事をこなすスピードも落ちる
法科大学院は資格が取れなかったらゼロからスタートだから大変
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:53:10.55 ID:SkzWbA6t0
あそうそう、中大の所属がローの先生が教員が学生に直接受験指導ができない
のはおかしいとぼやいてたな。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:28.63 ID:UVfAjH9r0
入りやすくて合格率の高かった司法大学院1期生は本当に勝ち組。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:46.81 ID:Vl6jd+9F0
>>286
「が」が多い。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:01.40 ID:wONKOzTM0
学費が馬鹿高いし三振縛りがあるしもし司法試験通らなければ専門卒に毛が生えた程度の学位で放り出される
それに馬鹿高い学費を払ったところで結局また馬鹿高い授業料払って予備校行かないと受からない

そんな中でF欄底辺大学まで面白がって法科大学院を作ってんだから始末におえない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:14.61 ID:w/U+WW020
ていうか、
弁護士になっても地方営業しないといけないほど依頼少ないし
検事は超多忙でしょ?
裁判官は知らんけど、割に合わなくない?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:57:12.25 ID:urJm17yd0
参勤交流レベルまでロースクールを作ったのが間違い。

最初から無理があった。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:57:31.57 ID:EHyCbfnK0
今更合格率上げたところで、劇的に志願者が増えるとは思えんな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:57:33.35 ID:l3ALkSBX0
なんつーか、資格資格と熱を上げてる奴に限って、
新卒カードの価値の高さ、無双ぶりを知らないんだな。
わが国で、自分の能力を最も高く買ってくれる時は新卒をおいてないと考えてまず間違いない。
転職は、それをサービスする会社が儲けるために煽っているだけで、実際には全然はやってない。
もうホントにこの国では新卒一括採用の流れに乗るのが一番。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:02.41 ID:Pt4cprj40
士業は自営業
どの道、市場で競争するんだから負けたら退場が基本の野蛮なジャングル
早いか遅いかの問題だけで規制緩和して正解なの
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:35.83 ID:GdLMHwTO0
勉強が好きで要領のいい奴以外は受けない方がいいなw
だいたい試験ってそういうもんだろ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:41.38 ID:SkzWbA6t0
この話には勇気づけられます。くじけそうになったとき、何度も読み返しています。

タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋だった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、受験参考書に読みふけった。

高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタンド店員や運転手を続けた。
給料の多くは車の改造に充て、家族を顧みない日々。
だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資格もない。どうしよう」。
偶然、乗せた客に「どうせなら最難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。

「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っとんのか」。
周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、三度目の挑戦も失敗。
「食っていくだけなら今のままでも」。何度もくじけそうになった。

そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。7年間、5度の受験。
合格者名簿に自分の名前があった。文句も言わず支えてくれた妻に報いたい。
「転勤で迷惑をかけずに済む弁護士がいいかな」。
射場は4月、司法修習生として人生の再出発を切る。
(2004年3月20日 日本経済新聞)

働くということ 日本経済新聞社 編
http://www.nikkeibook.com/book_detail/19361/

射場守夫(いば もりお)

略  歴 昭和 40 年生。平成 11 年 1 月司法一次試験合格。平成 15 年 11 月司法試験合格。
平成 17 年10 月司法修習修了(司法修習 58 期生)、鳥取県弁護士会弁護士登録、アザレア法律事務所入所。
平成 19 年 1 月事務所名称をリーガルアライアンス米子アザレア法律事務所に改称。

リーガルアライアンス米子アザレア法律事務所
http://www.legal-alliance.net/sub3-1.html
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:01:47.81 ID:aTAxaRbp0
>>293
結局はそこなんだよな
文系は大卒新卒カードに勝る武器は無い
ぶっちゃけ、修士卒が生きるのは教職だけ
飛びぬけた才覚の無い奴は新卒採用の流れに乗るのが一番
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:02:42.78 ID:GdLMHwTO0
>>296
ええ話だけど
今は「タクシードライバーから弁護士」じゃなくて「司法試験受かったけどもタクシードライバー」ってな時代になってるのかもな
ロースクールできた当時のAAコピペでよく見たけどそれが現実に
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:30.12 ID:p71raqd/0
昔は二世弁護士なんて珍しかったけど、ロースクールで増加しちゃった?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:04:03.74 ID:Uk5Ao9Fg0
>>278
どうしても弁護士になりたいなら止めないが

弁護士の世界は基本実績主義だが、たいした実績ない段階だと学歴くらいしか能力計るものがない
金の都合つくなら、どう考えても京大行ったほうがいいよ
実力あれば学歴関係ないってのはある程度軌道に載った後の話で最初はどうしても苦労する
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:05:13.87 ID:UVfAjH9r0
>>299
珍しいというほどではなかったけど、
二世に事務所を継がせるのがロースクール創設の影の目的と言われた
医者の息子が子供を高い私立医大に行かせるようなもの。

でもそうやって継いでも、健康保険に支えられてる医者と違って、
小さい事務所では客がいないでござる、の巻
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:23.86 ID:QdtMShIi0
合格者の声
http://www.itojuku.co.jp/voice/2012/shiritu/index.html
A.I さん(大阪大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

R.K さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

T.M さん(国公立大学文系学部4年在学中)
【合格校】一橋(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

T.T さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・関西(既修・★全額免除学生)

K.K さん(関西学院大学経済学部4年在学中)
【合格校】名古屋(既修)・関西学院(既修・★全額免除学生)・上智(既修)

中道 朋実 さん(関西学院大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・大阪市立(既修)・関西学院(既修・★全額免除学生)・関西(既修・★全額免除学生)

M.N さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・中央(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

岡田 康平 さん(立命館大学法学部4年在学中)
【合格校】北海道(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修)
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:59.61 ID:QdtMShIi0
Y.O さん(立命館大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・名古屋(既修)・立命館(既修・★全額免除学生)

山田 正志 さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・大阪市立(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修・半額免除学生)

濱崎 友彦 さん(慶應義塾大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除学生)

加藤 良丞 さん(大阪大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・早稲田(既修・半額免除学生)・同志社(既修・★全額免除学生)

伏田 芹香 さん(同志社大学法学部4年在学中)
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)・立命館(既修・★全額免除学生)

Y.Aさん(慶應義塾大学法学部4年在学中)
【合格校】東京(既修)・慶應義塾(既修・★全額免除学生)・早稲田(既修・★全額免除学生)・中央(既修・★全額免除学生)・明治(既修・★全額免除学生)

Y.Iさん(名古屋大学法学部4年在学中)
【合格校】慶應義塾(既修)・早稲田(既修)・中央(既修・★全額免除)

S.Kさん(東京大学法学部4年在学中)
【合格校】慶應義塾(既修)・早稲田(既修・半額免除学生)・中央(既修・★全額免除学生)
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:07:27.00 ID:QdtMShIi0
R.F さん(23歳)私立大学法学部4年在学中
【合格校】・同志社(既修・★全額免除学生)

M.K さん(21歳)大阪大学法学部4年在学中
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

加藤良丞さん(21歳)大阪大学法学部
【合格校】京都(既修)・大阪(既修)・神戸(既修)・早稲田(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

伊藤賀晃さん(22歳)同志社大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)

S.I さん(22歳)同志社大学法学部4年在学中
【合格校】関西(既修・★全額免除学生)

T.K さん(33歳)大阪市立大学法学部卒
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)・関西学院(既修)

T.Y さん 私立大学法学部卒業
【合格校】大阪(既修)・神戸(既修)・名古屋(既修)・慶應義塾(既修)・立命館(既修・★全額免除学生)

田中蓮さん(21歳)同志社大学4年在学中
【合格校】早稲田(既修)・中央(既修)・同志社(既修・★全額免除学生)

M.K さん(21歳)大阪大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)

S.K さん 同志社大学法学部4年在学中
【合格校】同志社(既修・★全額免除学生)・早稲田(既修)
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:07:54.22 ID:wONKOzTM0
今は司法修習を終えた後の就職も厳しいらしいね
弁護士事務所に就職できなければそれこそ新卒と既卒のように時間が経つほど士業が遠のいていく
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:12:19.33 ID:p71raqd/0
伊藤塾の市販のテキストってゴミだと思うけど
なんであんなところが人気とはね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:14.25 ID:Uk5Ao9Fg0
>>301
よくそういの言われるけど、司法制度改革は外圧だよ
アメリカの弁護士が国内で活動しやすくするためのもの

金持ちの子女を弁護士にしたいとかの動機で制度自体を変えるなんて無理
せいぜい不正試験で合格とる程度のことしかできない
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:51.18 ID:7Drh8WqB0
>>306
70万払ったらかなりいいテキスト貰えるよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:17:50.24 ID:FjvDe13L0
弁護士にこだわらなかったら職はあるだろうな。
不動産とか金融とかで。
どっちかっつうと闇っぽい事務所でw
でもまあカネにはなると思う。
正義とは程遠いけれど。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:18:29.47 ID:QjmzRk300
ロースクールという単語が出始めた頃に
ロースクール水着という書き込みそした俺は黙殺された
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:20:26.59 ID:NGf5Df1Q0
東大・京大・慶応・一橋でも、合格率は5割ちょいなんだな。

> 制度が始まる際に想定した7〜8割
って、年金並みのザル試算だな。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:24:56.68 ID:aTAxaRbp0
>>307
日本人はアジア人でアングロサクソンじゃないから
結局訴訟件数は大して増えてないだろw
その辺に職にあぶれた日本人弁護士がゴロゴロいる中で
日本人のド庶民がわざわざ外人の弁護士を雇うとはもっと思えないけど
アメリカ人の弁護士は日本の制度改革で結局何か得をしたのだろうかw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:26:28.06 ID:Is/qVqnf0
>>293
正解。これが全て。大学院以上行っても、会社的には歳を採っただけの
人材なのが日本のシステム。まあ世界から見ればこれはガラパゴスだから、
国際競争の面では大いに問題だけどね。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:26:47.78 ID:PCHZNHh90
在学中に司法試験に合格する予備試験ルートを見れば分かる。
東大+中央+慶応でなんと全体の7割、一橋京大をあわせると8割がこの5校に集中。
多様性なんて夢でしかない。
東大中央慶応にプロフェッショナル教育させるしかないんだよ。

平成25年司法試験予備試験(大学生)
東京大学 41名  
----↑占有率38%--------------------------

中央大学 19名
慶応義塾 18名
----↑占有率72%--------------------------

一橋大学 6名
京都大学 5名
----↑占有率83%--------------------------
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:14.39 ID:STmSMzjwO
ロースクール進学したものの見事に三振してアラサー職歴なしの知人がいるが
何かもう行く道も退く道もない感じで悲惨…

安易に進学する場所じゃないな
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:32.20 ID:dfLJIZ3d0
俺に言わせればだな、司法試験の受験資格をだな、社労士、行書、司法書士にすればと思う。
そしたら司法試験に受からなくても何とか無職にはならずに澄むだろう。

どう思いますか?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:39:42.63 ID:SkzWbA6t0
幅を効かせる為に司法試験合格して弁護士の肩書きあるけど一般企業や公務員に
なる奴、旧司時代はかなりいそうだけど今でも予備試験経由でやってる奴いるのかな?
>>298
この人が凄いのは一次から挑戦してるのな!
大学で32単位取って2年間在籍してれば一次試験免除だから、普通は放送大学とか通信制使って
パス。でも射場さんは抜け穴使わないで一次試験から予備校も通わずに?臨んだってことだよな。
司法試験て元来こうあるべきだかよ。こんな科挙みたいな資格だから今まで尊敬できる資格だったん
だよな。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:41:11.40 ID:PCHZNHh90
まぁ早めに1500に戻すことだな

合格者1500人を提言 司法試験で自民調査会
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140409/trl14040917375001-n1.htm
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:45:07.25 ID:FfathcCm0
学部生の人はまず予備試験勉強しつつ公務員試験を受けるのがおすすめ
予備試験受からなければそれまで通り働けばいいし失うものはない
ロースクール進学はまず考えるな、下手したらアラサー職歴なしで本当に何も残らない
と公務員への脱出準備中の25歳ロー生が言ってみる 
ここでも書かれてる通り、学部新卒はゴールドカードだから
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:46:46.31 ID:dfLJIZ3d0
今さら言っても遅いよ。 40過ぎだし・・・
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:52:25.38 ID:UVfAjH9r0
>>317
一般企業は取らないよ。
法曹界が一生懸命経団連に頭下げてるけど冷たくあしらわれてる。
法律の専門家なんて、必要な時委託費で使えばいいんで、
人件費増やして雇う必要ないからね。

地方公務員受験者は多いと聞く。
「弁護士」だとクレーマーも言うこと聞くからかなw
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:56:08.52 ID:qmXQJzsE0
>制度が始まる際に想定した7〜8割にはほど遠い。

これはそもそもなんでなんだ?
普通に7割合格させればいいだけだろ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:57:51.72 ID:dmJc8diO0
>>321
いや、企業内弁護士自体は激増してる。
リーガルリスクが高いところは、コンプライアンスも含めて常駐させておくケースが増えてる。
ヤフーとか、商社、外資は特にその体制を早めに作り始めてる。

社内弁護士1000人超す 5年で3倍、M&Aなど対応
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFP14002_U4A410C1MM0000/
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:01:59.48 ID:vtNGjELE0
>>313
ガラパゴスで世界2、3位の経済ならいいじゃないかwww
アメリカの資格商売に乗せられてはないだけだwww
弱小国は惨めなもんだろ?
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:02:08.52 ID:Xuc4aeTk0
ヤフージャパンとか検察官のー時出向受け入れてたしな。
リーガルリスクに対応する体制作りはリスクのやべえところはきちんと
やってる。
温度差が激しいだけ。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:03:44.70 ID:UVfAjH9r0
>>323
ああ、それでも全国で1000人だろ。
以前は、「会社に通いながら司法試験に合格する」なんてほとんどいなかったし、
受かったらみんなやめちゃったからねえ。
そりゃ以前と比べたら激増するだろ。

でも、どういう契約なのかなあ?
自治体なんかだとポスドクみたいに3年の有期雇用だぜ。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:05:02.76 ID:ewDup+RD0
法科大学院の専任教員はどうなるの
クビ?それとも学部配置して補充なし?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:05:05.52 ID:qmXQJzsE0
>>25
別にそれはいいんだよ
もともとロースクール自体がアメリカにならった制度であって
アメリカでは法学部がないんだから、むしろそっちの方が本来の形
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:09:40.33 ID:dmJc8diO0
>>313
その日本のシステムが限界に来てるのも確かだろう。
エイベックス、ソニーはじめ、新卒要件を大幅に緩和し続けてるし、
大学自体が秋入学をスタートさせ、TPPで企業がフローバル化、
移民を大量に受け入れるみたいなことをやってれば日本企業は終わる。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:43.04 ID:vtNGjELE0
>>329
限界って何?www
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:49.83 ID:qmXQJzsE0
>>324
日本は一人当たりGDPだとOECD諸国内でも中の下くらいしかもうないんだぞ
経済大国でも何でもない
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:13:32.23 ID:vtNGjELE0
>>331
経済大国の意味分かってる?www
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:14:05.40 ID:dmJc8diO0
>>326
目下増加中なんで、これからどのくらい増えるかは弁護士のポテンシャル次第。
あと、記事にもあるようなM&Aや重要な内部の法的案件を扱うわけだから、
いくら守秘義務があろうと、短期雇用なんていうのは企業にとってもものすごいリスクが大きい。
アメリカ化するとすれば、企業の法務部に何十人もの弁護士チームができる可能性はある。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:17:35.36 ID:dmJc8diO0
>>330
限界ってのは新卒一括採用をこのまま続けていくことに対する限界だよ。
昔みたいにその企業にずっと勤められるなら別だけど、
今リストラしまくりでしょ。ソニーやパナなんか特に。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:18:12.49 ID:qmXQJzsE0
>>332
ああ、お前よりはな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:19.57 ID:vtNGjELE0
>>334
ごめんw
リストラなんか殆どないから、やるとニュースになるんだよwww
アンダースタンド?w
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:56.70 ID:dmJc8diO0
>>336
リストラなんかほとんどないって?

日本大手企業の解雇・リストラ、大手IT企業のルネサス・ソニー・パナソニック、グリー
http://matome.naver.jp/odai/2138053394048919801

安倍が国家戦略特区つくろうとしてるけど、日本の流れとしては解雇自由だからなw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:28:36.46 ID:gg687zs70
ごめん、>>77の「樽」がまだわからんのだが…
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:28:52.58 ID:Dv7qME6y0
2014年 入学者数1桁の法科大学院

9名 桐蔭横浜
8名 名城 福岡
7名 京産
6名 近畿
4名 龍谷 白鴎
3名 静岡 四国
2名 久留米
1名 新潟 東海
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:30:43.14 ID:UVfAjH9r0
>>333
それだけの雇用コストに見合う利益が得られる会社なんてそうないって・・・
M&Aとかデュージェリとかのために固定的な人が必要な企業は数えるほどだろうな。
(民事再生でもすれば別だけどw)

最初は弁護士にやらせるけど、後は社内の人間でやる、ってのが一番だよ。
弁護士は名前だけ貸してくれればいい。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:36:30.29 ID:ajySQA2S0
下位ロースクール潰しても、下位からはもともと全然合格してなかったから、弁護士増加の
歯止めにはならないんだよね
やはり合格者は1000人が限界だ。それでもしばらく増え続けるが、あぶれた弁護士の淘汰を待って
適正人数に収束することを期待するしか無い
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:37:53.89 ID:spn4WXxu0
オイラは最初司法試験目指したけどロー行く前に撤退、
今度は公務員を目指してなかなか受からなくて撤退、
しょうがないから最後は国立の薬学部にアラサーで入り直したよ
結局努力すれば確実に受かる国試で医療資格を取るのが一番だわ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:38:40.93 ID:d5GYbRUD0
ある意味正しい姿。
実力のある卒業生を排出できない大学もどんどん潰れて欲しい。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:20:36.13 ID:Zezem9TW0
>>338
国立の名門といえば小樽商科だよ。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:26:29.93 ID:vtNGjELE0
>>337
そんだけ?
会社何社有るかしってる?www
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:36:48.14 ID:Is/qVqnf0
>>324
他国がどんどん成長する中、日本だけ成長が止まっているから、
これから下がる一方だよ。1人あたりは、もう先進国では底辺だしな。
少子高齢化人口減社会だから、ガラパゴス上等の国内限定商売は
やりにくくなっていく。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:41:37.37 ID:vtNGjELE0
>>346
ごめんwww
何がいいたいの?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:44:42.66 ID:Is/qVqnf0
>>347
適当に想像してごらんw
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:53:35.05 ID:yCPtBjvF0
日本だと税理士・行政書士・司法書士がいるから
諸外国に比べて弁護士のパイが少ないんだよね。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:55:16.78 ID:K/gCYMNK0
法科大学院のない大学法学部も衰退していきそう
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:57:08.15 ID:Vl6jd+9F0
まあ、頭のいい人が法律から理系に移ってくれればいいのだが。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:00:51.55 ID:ogrx2d7F0
>>349
外国じゃ、行政への申請や納税を弁護士がやってんの?
超なんでも屋じゃん。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:05:06.98 ID:BgSkUASd0
日本では実質的に士業が弁護士業をやってるって意味じゃない?
日本の中小企業は確定申告だけじゃなく
法律相談や契約書チェックを顧問税理士にやらせるし。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:05.79 ID:1WB11/C20
ちなみに、法科大学院の先生は、
少なくとも自分が教えるところについては試験を受けたら合格点取れる人だけなんだよね?
まぁ、知ってるのと教えるのとでは違うとは思うけど(´・ω・`)
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:25.43 ID:BX4SEIql0
>>247
>受験する側が、真に法律家の職業に価値を感じて参入してるからではなく、
>難しいことにチャレンジしてやろうという意識から参戦しているから

世の中変な奴もいるもんだな
オレなんかは逆に司法試験が他の士業試験のような
実務に即した普通の試験になったら
速攻で受けるけどなw
多分オレみたいな奴は山ほどいるから
そうなっても合格するのは難しいままだと思うよ
問題は容易になってもボーダーがめちゃくちゃ上がるから
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:26.80 ID:HSVj8xXZ0
>>314
この5校以外つぶしちゃっていいよねえ
旧司法試験中心にしてかつての凡人は20年で合格を目指す姿こそが至高
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:14:04.52 ID:QutGLmMn0
基本的に弁護士は訴訟だな。
訴訟に関係ない手続き的な面は税理士と司法書士でやってるし。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:16:36.13 ID:YhIz+aXJ0
>>322
弁護士会をはじめ法曹業界の圧力に屈した
自分たちの既得権脅かす大量合格なんて望まないわなw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:17:13.68 ID:py48W5hE0
>>293
それは事実なんだけど、
そういう採用方法の常態化は
自由主義経済のルールからはかなり逸脱してて、
奇形社会主義みたいになってて、
社会全体や近未来の日本の将来のためには良くない慣習だよ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:18:15.83 ID:Xuc4aeTk0
>>351
日本の場合法学部が実質経営学やってるから難しそうだが
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:20:59.39 ID:BX4SEIql0
>>293
新卒カードがあまりに役に立たないレベルの大学や
多浪多留の連中の再挑戦
もしくは社畜だけは嫌
という層だろ

そこそこの大学を1年ダブリぐらいで出て
社畜に抵抗がない奴は
普通にその流れに乗るよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:24:34.37 ID:eMXP/J2DO
思い切って合格者増やして弁護士同士で競争させればいいんじゃないの
受かれば食える資格なんてもう必要ない
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:29:05.16 ID:Xuc4aeTk0
裁判官か弁護士になれないと人生\(^o^)/ですか
ヤメが捗るな
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:32:35.12 ID:ScncX7400
最近の若い受験生は、ボーガンを撃ち込んだりしないんだな(´・ω・`)
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:41:00.35 ID:Xuc4aeTk0
いまでも裁判官と検察官は20年もすりゃあ半分は弁護士になるのにどーなんだw
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:41:54.70 ID:BEvtsXOX0
>>364
教授が悪いわけではないからな
教授もむしろロー制度の被害者だろ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:45:01.03 ID:3WyQB7yD0
戦前は帝大の法科卒業者に自動的に司法資格を与えた
そういう簡明な方法が望ましい
法科大学院は旧帝大に早慶明中を加えたくらいに抑えるべき
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:46:42.90 ID:vgca19JX0
弁護士が儲からなくなったからね
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:53:42.88 ID:SysHRMPi0
結局日本では最初言ってた3千人だっけ?なんて需要がないんだよね
もうアメリカで資格取った人が日本でできるようになったしお役目終わったかと・・
アメリカでは法学部ないのに屋上屋を重ねる感じで作っちゃって・・
お金かかるし三振制もあるからそりゃ入る人どんどん減るわな
勇気をもって旧試に戻して千人合格くらいにすれば質も保てるんじゃないかと思うけどね
そうすれば予備試験もいらないし
このままだと法学部も不人気で終わりそう
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:06:20.44 ID:QutGLmMn0
>>369
3振も5振にして、人数も旧司終わり頃くらいまで戻すらしい。
上のデータにもあるように東大中央慶応一橋京大+地方の旧帝ってのが妥当だろうな。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:10:31.89 ID:BEvtsXOX0
>>370
そこまでしてロースクールを残したいのか?
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:10:55.25 ID:lSrZcXNH0
そもそも文系に大学院なんて不要
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:11:41.49 ID:Xuc4aeTk0
>>371
研究者は必要なんだけどね
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:14:26.34 ID:rN9Y7Uie0
アメリカの言うこと聞いて小泉が作った、まあ作ったというか破壊した
旧制度に戻せばいい
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:14:30.80 ID:FjvDe13L0
文科省・その他関係者の想定としては
ロースクールはもともと有名校にしかつくらないつもりだったのに
「想定外」の大学までもが「我も我も」と手を挙げちゃったんだろ。
だからローの減少は本来のあるべき姿に戻ってんじゃないの。
まあそれはそれとして、一連の司法試験改革は大失敗だったと言わざるを得ないがね。
責任者、出てこいや。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:13.03 ID:MU858M5F0
まあ責任者は天皇から勲章もらって
悠々自適の生活を送ってるんだろうけどね。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:29.45 ID:NWd71Oy50
どう考えても前の制度の方がうまく回ってただろこれ…
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:18.72 ID:7nAt50yS0
会計大学院、法科大学院、教職員大学院は大失敗で9割以上が定員割れ。
農業者大学院はすでに廃校。
この20年に200もの大学を認可して、既存大学の定員を大幅に減らした。

文科省が利権と天下りのためにやった。

理研も理事の半数が文科からの天下り。研究者への指導監督なんかできるわけがない。
オール天下り体制の大学入試センターの権限を10倍にするために、二次試験を廃止して
在学中からの到達度試験を導入するのも、天下りポストを10倍にするため。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:24:12.73 ID:QutGLmMn0
>>371
ローに行かない予備試験ルートでも、いつもの常連は結果出してるからな。
ただ、現実的な問題として制度として全てなくすという選択肢があるのか疑問。
少なくとも、上手く教育してるロースクールもあるわけだし、
もしプロセスとしての教育をやりたいのであれば、飛び級させて大学3年+ロースクール2年くらいで出すべきだと思う。

>>375
当時はロースクールのない法学部なんて…って意識だったんだろうけど、
それまで実績のなかった大学が何で司法試験に受からせることができると思ったんだろう…
今はうちにはやっぱ無理と思ってるんじゃない?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:31:37.31 ID:7nAt50yS0
>>375  ちがうよ
文科省がロー構想を進めていた時期に大学側には懸念を表明する人が少なからずいた。
会計大学院では一橋などの有力校は参加していない。
制度がうまく行かないと予測していたから。

そこで、ローを卒業しなければ司法試験が受験できないというところまで、資格の囲い込みを
露骨にやって、強制的に大学側に参加させるように仕向けた。
そうしたら、Fランまでもがその強制に従ってしまった。

一般入試組とロー卒が平等に競争して競い合うのが原則なのに、それをしなかった。
全ては資格の囲い込みをした文科省が悪い。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:37:33.91 ID:CST02juJ0
まあ、優秀なら予備試験から受ければ問題ないからな。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:41:16.80 ID:KkD6lUlc0
オウム事件のとき麻原の弁護人になった横山弁護士ですら旧司法試験通っているのに・・・。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:43:09.92 ID:lSrZcXNH0
大学関係で不要なもの

文系大学院
六大学野球
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:47:46.19 ID:66z2nvjh0
試験問題漏洩した慶応ローみたいな法科大学院の出現に見られるように、当初の理念から大きく外れて受験対策重視になってる時点でオワコン

真面目に理念通りに法曹としての人格形成に力を入れて合格者数が伸びないローが馬鹿を見る制度に成り下がってる
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:49:09.53 ID:vrGF+VI6i
司法改革、スムーズな裁判の進行、を目指すなら
弁護士増やすより判事と検事を増やさなきゃ片手落ちってもんだろ。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:53:52.11 ID:7T5SilEn0
いくら喚いてもwwwwwwwwwwwwww
おまいらは三振wwwwwwwwwwwww
書士も難化しすぎてとれないwwwwwwwwwwwwww
こういう話題でしかもう輝けない高齢ヴェテwwwwwwwwwwwwww
30過ぎて職歴無しで職安で職探しwwwwwwwwwwwwww
底辺レベルの生活wwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:55:54.94 ID:Xuc4aeTk0
>>385
法務省全体の予算と人員が圧倒的に足りないからね。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:03:21.56 ID:vrGF+VI6i
弁護士が過剰供給されてpoor弁護士が増える、って
ロースクール構想が出た時から言われていたはず。
砂糖工事の罪は重い。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:11:10.31 ID:1WFCHpdL0
大失敗w
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:13:59.82 ID:l3ALkSBX0
>>333
またバカなこと言ってやがんなあ。
その手の案件は、4大10大はじめ企業法務系の事務所がやってきたの。
その大手事務所ですら、増員した今までの環境を維持できないので、
歳が上がるとパートナー会議にかけ、パートナーにふさわしい収益を上げていないと判断されるやお払い箱にする、
ご存知リストラが横行してるほか、シンガポールやタイなどの東南アジアに積極的に出て行って、
日系企業の現地進出のお膳立てをして稼いでる状況なの。
企業だって年がら年中M&Aやってるわけじゃないし、バックオフィス事務はそもそも収益源ですらないわけだから、
有資格者囲い込んでランニングコスト高めるバカなことは普通しないの。
だいたい、あなたみたいなことは、ちょっと知った人間が1990年代に散々言ってたけど、
2000年代に入って14も経つというのにそういう状況が一向に実現されないじゃないか。
それ見てもあなたの言ってることの真実味は自明でしょ。
それに、M&AだのMBOだのっていう企業買収、防衛系のスキームは、もう以前ほどの勢いはないよ。
イコール、この手の人達の活躍の場が少なくなってると言い換えてもいいけど。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:17:15.81 ID:1WFCHpdL0
>最大の要因は、合格者数を増加させ過ぎて
>弁護士になっても食えないからだよ。


そのとおり正論だな
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:20:18.20 ID:knmxwgoS0
こんな大学院行くより高卒で大企業の高卒枠に就職したほうがいいぞ
そっちが絶対勝ち組だってば
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:24:00.35 ID:yQiWTT+h0
これから法科大学院に行くのは絶対やめた方がいいよ。

俺はなんとか司法試験に合格したけど、未来は無いなと思ってる。
もっと悲惨なのは、公務員や銀行やめて法科大学院に入ったが、司法試験に三回落ち、受験資格がなくなった人。東大卒の人もいた。もうお互い連絡取り辛くて
音信不通。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:37:43.95 ID:1WFCHpdL0
京大ロー卒の弁護士ですら事務所探しで苦戦していると聞く
もはや終わった資格だなこれ

だいたい医師に世話にならない人はいないが、弁護士は一生涯世話にならない人が大多数だろ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:41:25.60 ID:1WFCHpdL0
そもそも弁護士法72条さえなければ
誰がやってもいいような仕事だろ

経コンは誰がやってもいいのに、法律コンサルは弁護士など
〜士業じゃないと駄目というのが納得いかないんだよな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:43:49.73 ID:UUtcsr3D0
弁護士に旨味が無いやろ。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:45:24.17 ID:7TMNtajR0
>>395
裁判の効率化のためやろなぁ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:50:15.14 ID:1WFCHpdL0
法曹士とか訳の分からん資格も検討してるようだ
デパートの包み紙かよ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:55:33.38 ID:Hf69ZVoa0
>>395
裁判の代理は弁護士ってか法律専門職じゃないと無理だよ。
資格規制は必要だと思う。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:59:54.41 ID:Xuc4aeTk0
>>394
これから死ぬ前に世話になるようにせんとあかんかと
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:01:52.27 ID:TpPSlkMz0
だからさ、こういうケツ拭きみたいな仕事は嫌なんだよ
医者とかも

文明国になるほど、そうなる
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:06:22.55 ID:GcqORR7jO
東大ローやら早慶ローやら最上位でも3人に1人位は5年の歳月を無駄にした高学歴無職が誕生するからなー。
間違った道を選んだ人は一日でも早く公務員試験に軌道修正するなり、
看護学校や薬学部再受験、他にも臨床検査技師とか医療系資格を確実に取れる道に進む方がいいよね。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:08:32.54 ID:Vl6jd+9F0
>>398
なにそれ?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:09:06.95 ID:7tF8t6Sm0
>>392
そんなんだったら誰もFランなんか行かない
Fランですら高卒よりはマシな人生になるって知られてるからみんな高卒になるのを避けるんだよ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:14:25.17 ID:DbuXvf/LO
ほうかほうか
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:18:24.75 ID:h7DIQfdO0
ロー経由で受けるもよし、予備校経由で受けるもよし、独学で受けるもよしでいいじゃない
407名無しさん@実況で競馬板アウト@転載禁止:2014/04/20(日) 20:30:33.71 ID:rA51h2nF0
7年前の司法制度改革により弁護士の数は約2倍となっています。
でも、裁判所が受理した訴訟件数は2003年度が600万件でしたが11年度は400万件と減少しています


供給(法曹人口)は増えたけど需要は減少
悲惨だな
文部科学省が悪い
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:35:50.53 ID:eDifVJqh0
>>4
君いくつ?
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:08.88 ID:TpPSlkMz0
弁護士はケツ拭きだが
かといって医者もリアルでケツ拭きだからな

低給でもクリーンな仕事がやっぱりいいわ
賤業は嫌だ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:39.35 ID:aTAxaRbp0
文系大学院が就職に不利になるリスクが高いのは広く知れ渡っていて
どこも大概定員割れだよ
同じ理由で、在学中に留年してまで留学する学生も減った
ストレートの新卒がいちばんまともな就職が出来るってみんな知っているから
みんな金払ってまで無職になりたくないからなw
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:48.58 ID:BPUobVQm0
ロースクールなんて低学歴じゃ人生終わってる
ハイスクール卒の俺様の圧勝
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:55:43.57 ID:ptjfQwyz0
司法制度改革って、言葉はかっこいけど大所高所からの理想があったわけではなく
ただ単に、営利目的の受験機関を、司法試験受験の活動サークルの中心から
完全に排除しようとすることがメインの目的だった。だから結局は失敗した。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:56:50.56 ID:ftWdDOU60
>>402
一度でも司法を目指した人は医療には行かないほうがいい。
発想が全然違う。司法を目指した時点で頭が司法向きになっていて、かえって辛い。
プライド捨てて普通の事務職を目指すほうが本人と社会のためによほどいい。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:57:10.87 ID:w3UZnhtQ0
>>407
ロースクール出ても弁護士になれなかった人間が全力で訴訟を阻止してるからな
法律の知識がある人間が増えれば弁護士の仕事が減るのは当然
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:01.44 ID:Xuc4aeTk0
>>407
ADRがー応機能してるせいもあるんだけどね
実は刑事の方が問題って言われてる。
都市部はパンク状態
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:09:23.39 ID:vrGF+VI6i
だが刑事は金にならない。
したがって、弁護士は貧乏なまま。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:09:28.53 ID:5q32t2tg0
>>411
ロー卒って中卒以下なんだな
418名無しさん@実況で競馬板アウト@転載禁止:2014/04/20(日) 21:11:36.25 ID:rA51h2nF0
>>415
パンク状態?

刑法犯は10年以上前から半減してるみたいだよ
たぶん407の数値に入っているんだろうが
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:15:14.92 ID:HLugIxsO0
まあニワカ弁は増えたが裁判所の処理能力は同じだからな
結果的には仕事が無いという訳かw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:22:41.97 ID:pfgMpZpm0
>>380
そうだそうだ!!
ついでにこれに積極的に賛成してた日弁連は腹を切って死ぬべきだろう、
と言うか死に掛かってるけどww
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:32:24.22 ID:SOk0zk7k0
まあ日本で需要がある仕事は、社畜であって
人の不幸でメシ食う仕事は需要がないってことだな
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:33:35.76 ID:CNuFz36f0
カイジのエスポワール号に乗るようなもんなんだよね
受験は限定ジャンケンみたいなもので負けちゃいけないんだけど
万が一、別室送りになっても、公務員試験なり民間への就職なり
宝石を隠し持っている必要がる
とにかく絶対降りなきゃ、廃人まっしぐらだ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:16:07.39 ID:CLG4PlRD0
ローの2年若しくは3年をバイパスできる司法試験予備試験という制度を作っちゃったから
ますますローの意義はなくなっちゃったんだよね
しかも当然と言うか予備試験組のほうがロー出身者より司法試験合格率が高い
司法試験合格率26.8%(対受験者) 予備試験経由の合格者:71.9%

平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格者
東京大 合格41
中央大 合格19
慶応大 合格18
一橋大 合格*6
京都大 合格*5
早稲田 合格*4
大阪大 合格*2
同志社 合格*2
明治大 合格*2
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:29:33.97 ID:aibLxHcr0
ま、パイの大きさは変わらないのだから、分け合う人が一気に増えたら
食えない人も出てくる道理だわな。これで受かるチャンスが!とか考えたあなた。
商売敵は少ないほど良いのですよ。厳選されてこそのエリート資格。
ハードルが下がれば、それだけ有象無象がひしめき価値が下がる一方なのでした。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:32:49.37 ID:X5sOMXqc0
予備試験組のほうがロー出身受験生より合格率が高いってことは
予備試験組のほうが適性があるってことだよな?
ローで何の勉強してるん?勉強してバカになったん?
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:39:25.57 ID:6n0EV/ht0
>>425
話が逆で馬鹿を騙してローに入れて金もぎ取って時間を無駄にさして
賢い子は予備試験でさくっと受かるから法科大学院がザクザク潰れるって話だろ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:43:38.95 ID:b7tm+wFG0
医者にしても弁護士にしても
資格さえ取れば安泰ってのはおかしい
資格取得はスタート地点に過ぎないだろ
そこから競争で非適格者をふるい落とすべき
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:44:31.76 ID:w3UZnhtQ0
法務博士も大量生産してるから、そいつらともパイを食い合ってる
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:46:04.53 ID:PPruiRk80
法務博士って金になんの?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:46:51.50 ID:aTAxaRbp0
>>426
要は賢い奴はキャリアを積む上で大切な20代の貴重な時期を
学校で無駄にしてはいけないことをよく知っているってことさw
資格取るための勉強はさっさと終わらせて実地の経験積む方が大事な職業だろw
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:50:37.95 ID:X5sOMXqc0
>>426
でも佐藤幸治や高橋宏はローはソクラテスメソッドを使って高度な法曹教育をするところだって言ってたよ
2年も3年もすげえ高度な教育を受ければどこの馬の骨かも分からない予備試験組なんて目じゃないじゃん
変な話だよねぇ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:56:18.91 ID:Uk5Ao9Fg0
>>431
ソクラテスメソッドってのは教える側の技量問われるから、実際ほとんど機能してなかったな
中には哲学者のようにその場で根源から考えさせるような授業やれる先生もいるが
ほとんどは予習したこと吐き出させるだけ。

予習量は半端ではないし、寝る間もないくらい勉強するが、答案書く能力とは全然別もの
結局試験対策は自分でしなきゃならない
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:56:52.88 ID:CLG4PlRD0
法学未修組はローで3年学ぶんだけど
さらに合格率が下がって20%行かないんだよ
時間をかければかけるほど何者にもなれないという恐ろしい制度
能力のないものから金儲けだけする制度なんかあってはいけないんだよ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:59:19.19 ID:w3UZnhtQ0
>>429
普通のサラリーマンだが、今まで弁護士に頼んでた仕事を社内で済ませられるから会社にとってはプラス
ローのおかげで中小企業でも安く雇えるようになった
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:01:25.13 ID:X5sOMXqc0
>>432
要するに試験とは関係ないほとんど意味のない空役をさせられて
予備試験組に負け試験に落ちて廃校の危険っていうことか
一体なにをやってるんだろう?w
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:04:26.35 ID:mCyCcaEX0
でも段々適正になってきたようだな
今は三振組みがだぶついてるからまだ合格率低いけど
その内全体で5割ぐらいになるんじゃないの
合格者も1200人ぐらいで
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:07:40.50 ID:ogrx2d7F0
>>434
ちな、何の仕事?
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:07:48.52 ID:Uk5Ao9Fg0
>>435
まあ予備試験はローが無意味にならないように無駄に難しくしてるし、予備試験組が合格率高いのは当たり前かな
あと答案書く能力と実務家としての能力は別で、ローはどっちかというと実務家としての能力あげるような教育をやってる感じではある
特に実務家教員の授業はノウハウや感触が良くわかるが、試験的には全く役に立たない
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:09:38.34 ID:ys6mUaxr0
専修とか大東文化が法科大学院設置した時には笑ったが、実際に期待どおりだったねw
帝京とか亜細亜とか法学部を持ちながら設置を見送った所は正解だったわw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:17:33.39 ID:7su9tfez0
弁護士になるまでにいくらかかるんだろ?法科大学院・司法研修所で過ごす時間の生活費もシャレにならないだろ
ようやく弁護士になれても就職難じゃ割りに合わなさぎる
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:32:00.03 ID:6n0EV/ht0
>>434
三振法務博士なんて人生終了みたいに言われてたけど使い道あったのか
でも営業力とかコネがある人じゃないと厳しいな
今はまあ試験受かった正規の弁護士さんでもそりゃ同じか
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:50:25.31 ID:aibLxHcr0
医者も弁護士も最後はコミュ力です。てか、何も面白くない結論だわな。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:55.47 ID:WpGwBtyw0
>>84

神戸忘れてるよwww
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:09:47.13 ID:hBXq4BcC0
 ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:19:50.45 ID:Bw6uOnot0
1200万円超がパー 薬学部生の4割が薬剤師になれない
http://gendai.net/articles/view/life/149637
2014年4月19日 日刊ゲンダイ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:24:19.06 ID:qkUvLqrC0
予備試験の合格って
新司法試験の受験チケットを手に入れるってことなの?

予備試験は難しいって聞くから
予備試験合格だけで法曹になれるのかと思いきや

さらにまた試験を受けなきゃいけないのか・・・
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:28:41.32 ID:d/beC4nu0
>>446
そう
ロースクールを経由せずに新司法試験を受けられる
唯一のルート
合格者のほとんどが東大生
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:30:10.46 ID:+VJNcG4P0
司法試験批判してた奴らのやったことが
今まで以上に試験増やしたってだけだからなw
大学受験→ロー入学のために学部試験でも点数稼ぎ→ロー入試→(場合によっては実力証明の予備試験)→ローの定期試験→新司法試験→二回試験
何回試験やるんだよってw
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:34:28.87 ID:d/beC4nu0
それだけしんどい思いをしても
結局一握りの勝ち組しかマトモに稼げないということが
広まれば、みんな受けるのを止めるから
そのうち適性人数に収束していくよ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:39:40.76 ID:E5Qdhkos0
>>449
何年後に?w
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:55:18.65 ID:d/beC4nu0
>>450
ここから一気に不景気が加速しそうだから
思いのほか早くそうなりそうな気がするわ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:01:12.43 ID:74CvJpL0O
これだけ弁護士余りとか言われていても
徹夜で仕事してたり休日出勤してる弁護士いるんだよね
上手くいかないなぁ
453 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/21(月) 01:04:17.61 ID:xEQ4cOq10
ハイスクールを卒業してるんだから、わざわざロースクールなんて行かなくてもいい
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:21:12.04 ID:1BAmpwHM0
( ^(00)^) 資格を取ったら一生安泰つーシステムは腐敗を招くわ
( ^(00)^) あたしみたいに期限付き雇用が正しいのよ
( ^(00)^) 論文捏造は正しくないけど〜 オホホ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:27:35.44 ID:QrVIFzfi0
>>452
仕事はできる奴に集まるのは弁護士でもサラリーマンでも変わらんな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:17:57.26 ID:DguWVC8LO
当初の予定通り三千人合格させればいい
そんで市場で競争させることで数を調整すればいい、
試験で合格者数を調整するのは合理的じゃない、士業としての適性はペーパー試験だけでは計れないからな

合格者数を減らせとのレスがたまにあるが、合格者数を減らしてお前に何のメリットがあるのかと問いたい
もしかして、食えない本職か、これ以上ライバルが増えたらますます食えなくなるってかw
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:22:02.65 ID:DguWVC8LO
×試験で合格者数を調整○試験で本職の数を調整
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:07:23.80 ID:T5lBtjeI0
>>456
弁護士はあんまりそういうの関係ないよ
結局大手事務所が美味しい仕事を全部持っていくだけだから
その大手事務所には有名大学+上位ロー+高得点じゃないと入れない
マーチ駅弁+下位ロー+低得点の合格者を増やしたところで
食えない町弁が溢れるだけで意味がない
最初からステージにすら上がれないんだから
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:23:48.41 ID:+VJNcG4P0
そういう意味では、逆に入口勝負の流れが強まった雰囲気すらあるかもな
司法試験が難関だった頃よりも
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:31:21.28 ID:yNAmU4vH0
四大法律事務所 新人弁護士68名の出身校 2012年 新64期の司法修習修了者

<法科大学院別> 東京一早慶以外からの採用ゼロ

     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他 
NA   17   8   2   1   3   3   0 
NOT  19   9   1   3   4   2   0
MHM  13  11   0   2   0   0   0
AMT  19  14   4   1   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  68  42   7   7   7   5   0

NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_11563.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2011/20111219_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/13489/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/2528
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:32:53.21 ID:yNAmU4vH0
四大法律事務所  新人弁護士の出身校

2012年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他 
NA   17   8   2   1   3   3   0 
NOT  19   9   1   3   4   2   0
MHM  13  11   0   2   0   0   0
AMT  19  14   4   1   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  68  42   7   7   7   5   0

NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_11563.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2011/20111219_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/13489/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/2528

2013年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大  その他
NOT  26  13   6   4   3   0   0    0
NA   19  11   2   4   2   0   0     0 
MHM  22  15   1   1   4   0   1     0
AMT  15  10   2   1   0   2   0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−
合計  82  49  11  10   9   2   1     0

NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_13299.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2012/20121221_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/14315/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/3109
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:35:19.36 ID:TdEzusyC0
>>456
同意

>>458
自営業だが、使えない弁護士が多すぎ
子供の使いみたいなの、もっと競争増やしてまともな仕事出来る奴もってこいよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:35:48.73 ID:i4p0edJd0
もしかして新司法試験制度って失敗だったんじゃね?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:37:20.48 ID:GeXrb8Xc0
伊藤塾が儲かりすぎたので何とかしたいって馬鹿な制度作ったらこのザマでしたwww
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:38:06.91 ID:T1go0+0e0
もしかしなくても大失敗
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:41:33.32 ID:n/ljaFtp0
優秀で使える人間なら二十代前半までに司法試験に合格する
アラサーでローに入ろうとしている時点で終わっている人間
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:42:18.29 ID:QON/7A5u0
当初の予定にあった行政訴訟やM&Aは増えなかったからね
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:43:40.77 ID:1BAmpwHM0
( ^(00)^) 弁護士はね、クライアントが何から何まで指示してあげないとダメよ
( ^(00)^) ちゃんと希望を伝えて、訴状も答弁書も準備書面も全部、添削してあげないと
( ^(00)^) 弁護士は「依頼人のいうままにやった」、といえば責任を逃れられるの
( ^(00)^) だからこそ、徹底的に利己的に利用してあげないと、弁護士の方も困っちゃう
( ^(00)^) 弁護士の先生にすべてお任せしました、ってよく聞くでしょ?これが一番ダメ
( ^(00)^) 本人訴訟するつもりで、弁護士は名前と肩書だけ利用するの。それが正しいのよ
( ^(00)^) 最強の弁護団組んだあたしがいうんだから、間違いない! オホホ
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:56:12.94 ID:Q7K4iaksO
法曹界からして なんか妙だもんね 京都地裁のやつとかさ 民主党政権の時の、法務大臣か何かの、ヤクザ繋がりだったりとかさ なんか色々あったしね〜
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:06:31.82 ID:Y5Ozsw5l0
法科大学院なんて、みんな失敗するって言ってたのに
案の定な結果。
次は教職大学院だろ。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:11:43.21 ID:zWmRO4y1O
アメリカは法学部がないのでロースクールがあるのだろう。
ロースクールだけ真似したら失敗するだろう。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:38:02.14 ID:/f5jAAeI0
>>183
数が増えたら良し悪しをネットでなんぼでも検索できる様になるよ
歯科医の増加も一般人には明らかにプラスだった
歯科医過剰と言っても評判のいい歯科医院は繁盛してる
弁護士なんてもっと気楽に使える便利屋で十分
それでも評判のいい弁護士は高収入になるはず
弁護士が増え過ぎても一般人は全く困らん
むしろ弁護士の地位の低下が逆に弁護士の活躍の場を広げるだろう
企業も社員として採用するようになるだろうし
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:33:39.49 ID:XWsRityb0
ソクラテスメソッド(笑)
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:44:45.83 ID:1OsvhLcj0
不合格で諦めて借金だけ残った人www
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:59:44.75 ID:S0fYRbnh0
三振法博士、ニート入り、借金700万円。自己破産申告はお手のもの
え?手こずってる? そりゃあ受からんて。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:23:37.56 ID:gbahR5ho0
法曹資格を持っているのに生活保護申請に出向いたら
ぶん殴られるだろうなw
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:24:53.22 ID:Y1z6bqLA0
>>20
貧乏人は受かっても就職先はなく借金が残る
おまけに弁護士としての登録料まで払うハメになる
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:41:46.93 ID:S0fYRbnh0
ちなみに、東京弁護士会(東京三会)の最初の10年の会費は433万円とのこと。
http://www.ichiben.or.jp/data/yokosoichiben20130708.pdf
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:48:17.45 ID:25zt9MPb0
>>478
ちょっと会務のお手伝いすると日当2万とかだけどね。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:32:11.04 ID:XWsRityb0
今の超簡単な試験で合格に達してないのは、
もはやおよそ法律を使う能力がないというレベルだからな
車なら運転免許を与えてはいけないレベル

合格率が上がらないのも頷ける
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:24.54 ID:nEDBoaL90
>>480
まあそういうことだよな
3000人合格が実施されてたら大変なことになってただろうな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:35:29.76 ID:T/HnzW7K0
在日で充満している賤業
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:04:03.34 ID:XWsRityb0
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:09:18.39 ID:XWsRityb0
>>481
途中送信スマソ

優秀、良好、一応の水準、不良
という4つのカテゴリーの評価基準が設けられているんだが、
今の合格点というのは一科目あたにすると、
一応の水準の下限に迫るほどユルユルで甘い評価
さすがにコンスタントに不良を免れないのは不味いだろう
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:11:45.11 ID:5+qLQxdK0
結局、制度をぶっこわしただけで後に何も残らなかった
改革キチガイのやることはこんなんばっかりだな
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:18:28.41 ID:nEDBoaL90
>>484
ローの講師もやってる人に聞いたが旧試験択一C評価、論文F評価あたりでも受かるらしいね
他の科目の出来次第では1科目が底G評価レベルでも受かるとか
受験生にとってはいい時代だよね
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:31:00.25 ID:gQtdXgH40
箔をつける為だけに法曹資格取るのはどうかと思ったけど、よく考えたら司法
修習が相当ネックだな。予備試験経由で司法試験合格した新卒の奴らも新卒カード
使うためには司法修習は受けられないな。司法試験に合格したって事だけでも資格として
有効なの?司法修習期間はみなし公務員だからバイトすらしちゃいけないよな?
今は無給奉仕なのバイトすらしちゃいけないのは変わらないの?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:40:17.97 ID:XWsRityb0
>>487
そのとおり
無給だがバイトは不可
専念するために貸与制を用意してありますよ、
という感じ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:43:59.95 ID:KDmF5P6j0
>>487
司法試験合格は、履歴書には書けるし、
修習に行かずとも司法試験合格だけで「応募」できる民間もあるけど、
実際にはほとんど採用はない。
民間がほしいのは即戦力だから、箔つけて意気込む合格者大学生の敵は実務経験のある弁護士。
ちょっと前は、法科大学院生や司法試験合格枠を設けていた民間も散見されたが、どんどんなくなっていった。
まあ、箔が付いてるだけのただの大学生と実務経験ある弁護士とじゃ、勝ち目はないよ。
例に取ると、三菱商事のバックオフィスの中途採用の場合(司法試験関係は年齢の都合上キャリア採用枠になる)、
2百人ぐらい応募して1人か2人。それも、法務にかぎらず全バックオフィス対象の枠になる。
あと、バイトについては、修習に関連するバイト(答練の採点など)については、
最高裁の許可の上で許される。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:44:18.50 ID:enWLQRNt0
1500人にして回数制限大幅緩和するらしいし、
結局前のような制度に戻すしかないんじゃない?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:52:35.95 ID:XWsRityb0
>>490
結局、旧司の末期にローの負担が加わっただけだな
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:04:39.60 ID:QJjr3U4R0
法科大学院黎明期では
下位ローにも旧試験ヴェテランが入り込むので

それなりのレベルが維持できたが、
上位ローすら受からん奴に合格は不可能というのが
世間知れ渡ったからので

だれも法科なんて目指さなくなったw


法曹を失墜させた文科省はさすがだなw


究極の下げマン「文科省」

ちなみに小保方理研は文科省管轄
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:05:55.96 ID:Xxf+kNGU0
>>470
どうだろねえ。昔は落ちた奴の一時避難場所だったけど、今は受かるからね。
それに、実践教育を重視するとか言ってるから、現場が一番だよなw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:17:33.65 ID:XWsRityb0
ローは学問探求、試験対策、実務的素養、
どれをとっても中途半端
まともに教育できないなら存在価値なし
ましてや試験受験資格化なんてもってほほか
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:18:00.56 ID:4PocWQ4W0


卒業した大学の名前>>法曹資格>>>>>>>法科大学院

こんな感じだな、法科は本当に行ってもペイできない
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:18:45.83 ID:nUzPHXcv0
どんなに喧々諤々と法的解釈とか見解意見を闘わせても
トンデモ判決一つで吹っ飛ぶからな

でもって,裁判官が集まって学会みたく,
判決の妥当性とか統合を検討する制度もないし
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:20:27.16 ID:4PocWQ4W0
法曹資格というか弁護士だな
書士だと話が変わってくるから
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:29:03.81 ID:yBB+IPfT0
>>460
>>461
ID:yNAmU4vH0
「四大法律事務所」(笑)

いつもの統失の猿が、
例のコピペを必死に貼りまくってて泣けたw


★「四大法律事務所」(泣)
>司法板名物学歴コンプのお爺さんの、おなじみの怪しい怪しいコピペですねw
> 「最難関」(笑) 「四大」(笑)
>将来は、食い逃げタイーホ弁護士ですかねw 
>司法試験予備校に大金を奪われ、包茎手術屋に騙され、
>何も考えずに「四大」とやらで「イソ便」w
>一生涯あなた任せの「クソ便」人生になるのではないでしょうかwww
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348392903/546
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:35:41.46 ID:yBB+IPfT0
>>231
ID:Uk5Ao9Fg0

>もともと昔は弁護士なんてやりたがるやつ少なくて

★大嘘こけ★

>専門学校みたいな中央法が独走してたくらいの職業なんだから
>最近が異常だっただけだわな

司法板や学歴板たり大暴れの中央大学コンプの
例の精神病者が書きそうな歪曲私怨レスだなぁ〜

嘘デタラメを書いているこいつって、中央大学の通信教育卒っぽいが・・・。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:42:38.24 ID:gPgf6TXy0
>>462
高学歴で有能なのは大手に行くから自営業者なんか相手にしない
低学歴で仕事ができる奴は弁護士なんかなるよりも
不動産営業でもやるほうがずっと稼げるから司法試験なんか受けない

結局中途半端に勉強だけできてプライドばっかり高い
使えないのがこの手の資格にすがるようになるんだよ
そんな奴を増やしても意味ないだろ?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:45:15.33 ID:SLuy4X7S0
Fランクの法学部に入る奴の親って子供の将来の事何も考えて無いんでしょ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:50:42.78 ID:Av9sjgUa0
>法科大学院離れの最大の要因は、司法試験合格率の低迷だ。

あほですかw
職業的魅力の低下に決まってるだろw

自民党の緊急提言でも,ロー制度による負担増と職業的魅力の低下を原因に挙げており,
合格率が低いからなどとは一言も述べていない。
www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf163_1.pdf
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:02:50.99 ID:tKkfeag20
>>494
>ローは学問探求、試験対策、実務的素養、

学問探求や実務的素養重視のローは、良心的で志は高いが合格実績を伸ばせず
世間的には実際より低評価

試験対策重視のローは、俗で卑しい感じだが合格実績が伸びて世間的に高評価
を受ける

学生としては先ずは受かることが第一目標なので、
後者の方が有り難いってとこか
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:25:00.21 ID:pV0bzcvG0
>>502
その通りで、受かっても儲からないから志望者が少ないだけ。

合格者を年500人にして試験制度を旧試験に戻せばまた5万人が受験するようになる。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:46:55.13 ID:DguWVC8LO
いまさら合格者数を減らしても職業的魅力は回復しない
訴訟件数も減っていて仕事がこれから先増える見込みもないのに、いま合格者数を減らしても弁護士資格あるやつは今現在溢れていて、仕事を奪い合う状況はすぐには解消しない、
今の弁護士が死ぬまでは職業的魅力は回復しないな、少なくとも向こう数十年はダメだろう
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:05:58.41 ID:enWLQRNt0
>>504
実際、囲い込みが起きてるとも言われてる予備試験の方は増える一方だしなw
まぁ今は昔と違って法廷にたったことない弁護士がかなりいるんだから、
弁護士が多様になってきてるのも事実。
企業内弁護士が数年で数倍になるような時代なんだし。
ただ、やはり優秀じゃないとダメなんで1500人である程度の倍率にした方がいい。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:08:11.59 ID:nfk9jNDc0
勉強しても落ちるもんなのか?


スクールに入る時点で合格が約束されてるっていう建前だったの?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:15:41.18 ID:tKkfeag20
弁に自信がないから法廷には立たず書類だけの弁護士って有りなのか?
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:18:22.51 ID:929M60wg0
>>1
法科大学院と言う制度自体が疑問。
アメリカのロースクールの模倣だろうが、司法試験と言う
資格試験との併用には無理が有る。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:24:15.35 ID:LhLEcn2q0
>>508
逆だろう。法廷での仕事は書面中心。渉外事務に係る方が弁が立つ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:38:32.03 ID:wUnyOwfx0
.



先週の2チャンネルで、「【埼玉】1年生担任の50代女性高校教諭、勤務先の入学式を欠席し、長男の高校入学式に出席」、
という地味なスレが異常に伸びたのは記憶に新しいところですが、このスレで教師擁護を執拗に繰り返している人がいました。

4月14日 書込み数105 14日の5位
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140414/cndVSXBNRFIw.html
4月15日 書込み数168 15日の1位
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140415/cllRblplZnYw.html
4月16日 書込み数125 16日の1位
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140416/dnN1V3BRRU0w.html

朝から晩まで、このスレに取り付いて教師擁護を繰り返す。
そうです、これが教職員組合の力なのです。



.
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:42:27.13 ID:Rrvrk6AE0
受かる牌数が決まってんだから、合格率100%に近づけるにはローに入る時点で受かる牌数と同じに絞らなきゃダメだろ
仮に合格1800人としたら、60校×3人で一校3人の計算。
それ考えると60校は多い。100%合格で30校×60人くらい 50%合格で30校×120人くらいが理想
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:22:23.37 ID:Cs6bilT20
合格者は年3000人でも良いだろ
殿様商売ギルドじゃないんだから
あとは市場圧力と本人の創意工夫でやりゃ良いんだ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:10:47.02 ID:GXH1BhGO0
安くは無い数百万〜の学費を払って2年ないし3年も拘束されるのに
「でも全員合格しないよ、当たり前デショ?」
なんて言われたら、そんな学校機関要らんわな
イロイロ問題抱えてるが、医学部がある程度のレベルとクオリティを保って制度を何十年も続けられてるのに
たった数年でバンバン潰れてる法科大学院制度なんてハナっから設定が間違ってたんだろ

これ、司法改革しようぜ制度変えようぜって言い出しっぺのやつ、責任取らなくていいの?スゴイな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:15:33.87 ID:4PocWQ4W0
>>513
限度があるだろ限度が、食える仕事があるかだ

弁護士は第一次生産業じゃないんだから、どんなに頑張っても食料のキャパは増えず食えない奴が出てくる
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:19:42.90 ID:mAEOLb8R0
>>502
だったらなんで旧司法はあんなに受験生がいたんだって話になるな
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:21:48.55 ID:FDzHZEMU0
>>516
旧司時代はとりあえず受かれば食える資格だったから
近年の収入激減はマジでヤバイレベル
http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:22:16.06 ID:Av9sjgUa0
>>516
むしろ難関中の難関で合格率が激低な方が,優秀な人がこぞって受験してくるんだよな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:22:18.18 ID:mAEOLb8R0
>>514
学費のみならず、税金も浪費されてる
皆が迷惑してる
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:40:50.09 ID:cSQzSK0w0
三振制度(受験回数制限)は致命的なミスだったと思うなぁ
あれで一気にリスクが跳ね上がった

三回受けても合格しないなら、別の道を歩んだ方がその人のためにもなる、というが
それは合格率を8割近くにすることが前提の話

合格率8割の試験を三回受けても受からないなら、そりゃ別の道進んだ方がいいかもしれない
でも、蓋を開ければ8割なんてとんだ嘘で、実際は2〜3割

合格率2割の試験を三回受けて受からなくても、そこまでその道が向いてないとはいえないだろう
制度自体がつぎはぎでめちゃくちゃ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:42:51.74 ID:/bnaPr8v0
むしろ、同じ試験を3回も受けて通らないなら辞めておけって
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:42:53.51 ID:JV3grDwG0
>>518
314見ると本当にその通りだなw
ローをパスして予備試験で合格する方はかなりの難関だから
東大生を中心にそっちの山に登りだしたw
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:44:18.23 ID:SEOzm+c00
在日って司法試験の一時免除なんだっけ?
ますます弁護士は左翼と在日の牙城と化していくな。
いや、弁護士だけじゃない。
裁判所で働くような資格を取る専門学校とかも煎餅だらけらしい。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:45:10.23 ID:I+2iGkqk0
三振法務博士達の憂さ晴らしのスレです
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:46:12.77 ID:CsePrdY/0
弁護士費用高いし、ちょっとした相談でも料金かかるから、
一般の人はほとんど訴訟起こさないよね。
調べるのが大変だから、高いのも分かるけど、一般人には払いにくい金額だし。
ビジネスとしては成り立ちにくい商売だね
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:48:06.69 ID:JV3grDwG0
予備であれ何であれ、東大生がまだ司法試験受けてるうちに早めに人数減らして
難関にもっていくという方向性は正しい。
闘牛みたいなもんだ。
そこに高い山があれば登りだす。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:48:43.06 ID:Av9sjgUa0
闘牛ってそういう競技だったっけ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:51:48.41 ID:pV0bzcvG0
>>523
んなわけねえだろw

ネトウヨの妄想はすごいなw
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:52:43.41 ID:JV3grDwG0
マントをヒラヒラさせれば向かってくるみたいなw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:54:05.19 ID:nEDBoaL90
難しいだけで食えない資格なら東大生は受けないよ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:55:26.15 ID:f8n+tF8W0
旧司時代はとりあえず受かれば食えるどころか
弁護士は高収入で検察官希望者が少なく
検察官の定員を充足させることか出来なかった
だって500人しか合格させないんだからね
実は法曹改革というのは
いかに検察官に優秀な人材を集めて定員を充足させるかという改革

だから改革としては大成功
ローの司法試験合格率が20%だろうと関係ない
優秀な人材が検察官を志望するようになって定員不足に悩むこともなくなったんだから
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:57:38.18 ID:Q1aYf1TO0
もっと料金を柔軟にして、新たな需要を開拓しなければ、今後も難しいと思うよ。
相談料500円で、占い師のように道端で相談受けるとか、既存の概念から
完全に解き放たれる意識改革が必要だ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:58:27.46 ID:JV3grDwG0
>>530
士業の平均年収なんてたいした意味がなくてさ、
東大でて弁護士なら基本的に就職先はあるし、普通に稼いでるよ。
いきなり即独とかじゃなければ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:00:31.29 ID:pV0bzcvG0
>>533
弁護士の世界は、東大出身だから稼げるとかそういうのはないから。
客を獲れるかどうかが全て。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:02:45.81 ID:JV3grDwG0
>>534
大きな事務所は相変わらず原則東大だし、任官任検もかなりの数。
まず大丈夫だよ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:10:34.57 ID:ZfTMXPlD0
勘違いしている奴が多いが、本来の法科大学院は受験予備校ではないぞ
純粋に法律を学ぶ場所出会って、その分、司法試験で合格しやすくなっている
現実にはトップ校以外の大学は予備校化しているけどな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:10:44.80 ID:DguWVC8LO
富裕層や大企業を顧客として掴まないと食えないよな弁護士は、意外とマーケット小さい
高収入だからこそ世間から高い評価を受けて社会的地位が高かったのであって、食えない資格となれば世間から見下され始める、そのうち弁護士は行書と同レベルにしか見られなくなるだろう
が、行書のオッサンと同じマーケットで競争しても弁護士は結局は行書には勝てない、価格競争で間違いなく敗れる、
弁護士に未来はないようだ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:14:19.15 ID:29KG48sk0
ロースクールとは別に、研究者養成の法科大学院
も同じ大学に併設されている場合が多い。そこで
博士号を取得しても大学専任のポストを得られる
者は10%以下では? ロースクールだけが悪いの
ではない。大学院全体の問題!
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:16:28.51 ID:I/R+neQs0
結局3回受けて8割とおる実績あるのは一橋だけか?
駄目じゃんこれ。
慶応とか一橋とか怪し過ぎる。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:25:33.13 ID:ZfTMXPlD0
弁護士に将来性はないとか言っているのは、マスコミの情報に流される典型的な人間だな
資格を持っているだけで食えないだけで、二極化が進む
優秀な人間は何も困らないぞ 専業化が進む、M&Aや知財などね
大企業相手の仕事の重要性は増すばかり 地方で離婚と破産の仕事ばかりではない
独立開業型の資格なんだから、営業力がないヤツは食えないだけ
自営業なら当たり前の話 酷い弁護士が結構いる現状は知られていない
判例など勉強せずに会社からの契約で遊んでいる弁護士は不要ということ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:38:53.48 ID:hBXq4BcC0
行書で大逆転w
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:28.74 ID:qkUvLqrC0
>>540
と、三振無職がほざいております
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:30.99 ID:o7H0lB3a0
新人検事2013年
中央大学ロー14名
東京大学ロー12名
一橋大学ロー 8名
慶応大学ロー 7名
早稲大学ロー 6名
法務エリート官僚になるのにも有力大のローに進学しないと駄目なのかな。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:49.55 ID:FhmPaPKc0
>>531
裁判官・検察官は旧司時代から
成績上位者しかなれない
今でもそうだろ

元々の採用人数も少ないし
今の新司が抱える問題とはあまり関係ないわ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:44.53 ID:ztu0nzuR0
>>544
今裁検狙うなら情シス系の資格あると教官の一本釣り狙えるかも。割とマジで。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:00.38 ID:mAEOLb8R0
>>536
ローの理念とやらをムキになって維持してるから
こんな面倒なことになってるんだよ

いくら教育したって、本試験通らないと全く無駄
おまけに費やした莫大な税金も無駄
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:48.65 ID:f8n+tF8W0
>>544
旧試時代に検察官が充足出来なかったから
司法試験改革をしたというのは元検事から聞いた話だから
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:44.13 ID:ym+6ob9i0
――逆に減っている職種は何か。
事務や事務補助、秘書、営業など、ホワイトカラーの仕事だ。
コンピュータのおかげで文書事務が減ったことも一因となっている。
会計士や弁護士などの専門職も例外ではない。
税計算ソフトのおかげで、複雑な所得税の申告もネットでできるようになり、ソフトの開発会社は大いに儲けたが、
数年前に比べ、税理士の需要は8万人も減った。

『機械との競争』著者のアンドリュー・マカフィー氏に聞く
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13126?page=2
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:29.27 ID:d95wf34s0
>>544
なわけナス
優秀なやつもなったが
優秀でないとなれないなんてことは全くなかった。
特に検察は修習生を接待して歩留まりが悪くて
引っ張りに引っ張って断ったら検察教官にコーヒーをぶっかけられたなんて
自慢をよく聞いた。
検事も弁護士も無理そうな奴は裁判官に押し込むしかないと言われてもいて
実際なったやつもいる。

だから旧試の弁護士は裁判官とも検察官とも対等以上に対決できた。

今は.....
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:42.42 ID:FhmPaPKc0
>>547
旧司の終盤で合格者はすでに1,500人だった
新司になってからはさらに増えて2,000人になった
当初の予定では3,000人まで行くはずだったが

ただ単に合格者が少なくて人材確保に苦労していたのなら
試験制度はそのままに合格者数を増やせば良かっただけだろ?
実際旧司の最後の10年近くは毎年1,000人レベルの合格者を
出してたわけだし
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:20.96 ID:+ACCrVmq0
検事任官者(大学別任官者数) 63〜65期 法科大学院ではなく出身大学別

 1位 ○東京大学 32名 
 2位 ●早稲田大 31名   
 3位 ○京都大学 19名 
 4位 ●慶應義塾 17名 
 5位 ●中央大学 14名 
 6位 ○一橋大学 10名 
 7位 ●同志社大  9名
 8位 ○大阪大学  8名

 9位 ●明治大学  7名

10位 ●上智大学  6名
11位 ○北海道大  5名
11位 ○神戸大学  5名
13位 ○首都大学  4名
13位 ●立教大学  4名
15位 ○東北大学  3名
15位 ●法政大学  3名
17位 ○名古屋大  2名
17位 ○九州大学  2名
65期http://www.moj.go.jp/content/000112877.pdf
64期http://www.moj.go.jp/content/000112876.pdf
63期http://www.moj.go.jp/content/
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:06.84 ID:+ACCrVmq0
ロースクールなんていかなくても予備試験経由で司法試験は受験できるし、
予備試験経由の司法試験合格者は合格後も優遇される。

質の高い大学=司法試験予備試験で合格者を出せる大学だな

平成25年司法試験予備試験 結果(大学在学中)

       受験者 合格者 合格率
東京大学 351   41  11.7%
一橋大学  66    6   9.1%
名古屋大  13    1   7.7%
京都大学  85    5   5.9%
慶應義塾 309   18   5.8%
中央大学 364   19   5.2%
九州大学  27    1   3.7%
大阪大学  66    2   3.0%
神戸大学  41    1   2.4%
同志社大  91    2   2.2%
明治大学 106    2   1.9%
早稲田大 228    4   1.8%

北海道大  66    0    0%
法政大学  49    0    0%
立命館大  46    0    0%
立教大学  33    0    0%
上智大学  30    0    0%
学習院大  26    0    0%
青山学院  25    0    0%
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:27:44.63 ID:UUBm+CKuO
当初の予定通り三千人合格させたらいいのにな
その三千人を市場で競争させて本当に実務家として有能な奴だけを生き残らせる、それこそが本当に客のために働く士業を育成する方法だろう
厳しい試験だけで選別するのはうまいやり方ではない、ペーパー試験だけでは本当に有能かは計れないし、単に試験に強いだけのアスペとかサヴァンみたいな某官僚養成大学出身者だけになるのはマズい
現に予備試験合格者の大多数は某官僚養成大学出身者みたいだからな、こりゃよくない方向に向かってるわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:28:09.45 ID:jCifOhkR0
法科大学院が教育力で競争して淘汰されているのはむしろ好ましいこと。
Fらんでものうのうと生き残っている学部のほうをどうにかしろよ。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:34:10.85 ID:E7Lqj11F0
てか、平均合格率の半分以下、
例えば平均が20%なら、10%以下のロースクは、
自動的に退場って、ルールにすればいいのにね。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:37:11.27 ID:EJeS++Fe0
【問題】
「総菜屋でコロッケを三つ買い、家に帰って袋を開けた時にダイヤの指輪が入っていた。ダイヤの所有権は誰にあるか」

新試験組の答え
「コロッケの中に入っているものは全て買った人のものだからダイヤの所有権は買った人にある」

旧試験組の答え
「売買契約の当事者はコロッケ3つの売買契約をしたに過ぎないからダイヤの所有権は失くした人の元にある」
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:37:49.25 ID:jCifOhkR0
>>555
補助金カットとか教員としての検察官引き上げはできるけど、お取りつぶしはできないらしい。
当時のはやりだった自由競争による大学院の淘汰が前提で大量認可し、予定通り淘汰が進行しているというのが今。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:57:08.79 ID:ab82bl4N0
>>556
小問
コロッケの購入者が、家に帰るまで3ヶ月かかった場合と4ヶ月かかった場合について、
自己の所有権をどう主張するか、遺失者の抗弁も踏まえてそれぞれ論じなさい。
また、コロッケを持って帰ったまま忘れて台所の物入れにしまい込み、
袋を開封したのが10年後だった場合についても、遺失者の抗弁も踏まえて論じなさい。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:00:36.21 ID:EJeS++Fe0
コロッケ食いたくなっちゃった
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:47:52.04 ID:QcaLZbUi0
>>555
受かればどこの院出てもいいはずの試験なのに
院入試で偏差値化してるから
下位校は絶対的に学生の質が低くなるので
学校が全ての責任は負えない

公的資格であるから
あるていど誰でも試験を受けられないと公平でない
学力の低い人にも入れるチャンスは与えなくてはならないし
地方にも学校は必要だ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:54:08.11 ID:hjiar/1b0
>>560

就職するのに
学閥は必要でしょ

Fランに行く意味が分からん
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:59:41.99 ID:CbNFP+z20
>>561
>>560は公共性の話をしてるからそのコメントは少し論点がズレてると思う
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:25:44.05 ID:DggZ7Ulv0
>>551
旧司法試験合格者の出身大学順位って毎年こんな感じだったね
東大と早稲田が鎬を削ってた
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:33:45.71 ID:Qmk1IIFH0
だから文系大学院、六大学野球はいらないって

スポーツ大会は箱根、ラグビーで十分
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:54:52.48 ID:+0Yu3FVy0
日本は弁護士の活躍の場が少ない

弁護士がマイナーだからだ

弁護士や裁判官増やしてアメリカみたいに…

法科大学院つくったお。ハードルも大幅にさげたお

弁護士大量生産成功!やったね!

弁護士になったけど仕事が無い!裁判増えないよぉ

平均年収2100万(平成17)→660万(平成23)。新人は200万円以下続出

こんな、超高コスト・高リスク・低リターンな職、希望しないよね

法科大学院に(優秀な)人材集まらず

法科大学院閉店続出 ← いまここ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:43:01.70 ID:QobNbNL10
今は法津屋にも付加価値必要だからな。
弁の稼ぎ方にもトレンドがw
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:59:52.16 ID:R7zrOgDp0
数年後は予備試験組以外はお呼びじゃないってことになるんだろうな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:31:52.26 ID:aNQs9mJC0
>>565
罰ゲームにしては酷すぎないかw
フリーターのほうがマシやん
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:32:06.43 ID:Dw1AkQGj0
>>567
既になりつつあるな
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:32:28.60 ID:jpHol4RLi
>>553
需要がある業界ならいいんだが、特に町弁なんて交通事故に遭うか相続でもめるか離婚するかくらいしか用事がないから、横の比較できる人がいないんだよ。
結局、営業の上手さで勝負が決まるから、得するのは広告屋。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:40.56 ID:Dw1AkQGj0
>>553
ペーパーができるだけで適格とは言えないのは確かだけど、
たかがペーパーすら覚束ないなら、不適格なのは明らか
それくらい低い合格ラインを超えられるのが、25%しかいないだけ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:53:16.59 ID:W4637UYi0
やっぱいっぱい作りすぎたんでね?
早稲田や中央や明治は学部だけで定員や実際の在学生は1000人超えてるっしょ?
目指す奴も多いけど己を知って諦める奴も多い。
田舎で一学年200人とかそこらで、しかも近所に競合しそうな法学部もないとこだと
勘違いもしやすいんでね?さらに法学部さえないとこだと妙に勘違いするかも。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:55:51.93 ID:up1o7bxC0
尾崎美和子元早稲田大学教授

「早稲田は研究教育する場として相応しくない」
「早稲田の悪質さには閉口している」
「実力もモラルも欠落した研究者が大量に排出されている」
「早稲田を潰したほうが日本のため」

「新潮45」より
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:02:06.33 ID:F3Toatv20
>>573
もちろんもらった給与は返上したんだろうなそいつ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:21:53.13 ID:Qvo/sHaI0
カンニングをやった慶応もローはもちろん
法曹を育成する資格なしと判断して、
法学部含めて潰してほしいがね

ペナルティというならそれくらいは必要だろう
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:03:41.98 ID:Qvo/sHaI0
ああ、慶応ローはもう腐り切ってるから言うまでもないが
京大ローとかも漏洩はしまくってますw


そういう現状を法律事務所は周知してるので、
予備試験経由の法曹しか採用しないし、
その人たち向けの就職説明会も行っています
ロー経由はカンニングしてパスしたと思ってよいな
特に上位ローと呼ばれるとこはほぼそうですから
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:04.67 ID:EJeS++Fe0
カンニングしないと解けないほど難しい問題じゃないだろ?
完璧に解けなくても2000番以内に入ればいいんだからさ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:10:55.49 ID:hjiar/1b0
>>576

下位には試験委員がいないからなw
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:12:01.87 ID:8Pa9S8i3O
>>4
寧ろ、そういう売り出し方が出来そうだよなw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:15:13.29 ID:nKrcb2A60
>>565
しかも、裁判の数は毎年減少中だしな
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:21:03.68 ID:8Pa9S8i3O
>>559
>コロッケ食いたくなっちゃった

こっちの方が新試験組の解答っぽいw
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:31.06 ID:Ama23kMz0
https://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/

ここってどうかな?
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:56:39.14 ID:ecCIPF+W0
>>577
就職活動で順位見られるから
下位だとロクな事務所いけないよ
そもそもカンニングするような連中が
上位になれるとは思わないがw
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:19:52.95 ID:4XCLIfIb0
>>565
改めて見てみるとホント酷い話だよな…。
こりゃあ法学部が人気なくなるわけだわ…。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:26:20.40 ID:ecCIPF+W0
>>584
学部の人気は関係ないよ
そもそも司法試験を受ける奴なんかごく一部しかいないし
今は文系学部全体が不人気になってる
就職状況がガタガタになってきて
就職学部の意味を成さなくなってきたから
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:50:57.97 ID:nKrcb2A60
>>585
文系の就職といえば、昔の花形は官僚かマスコミだった。

今は公務員たたきのおかげで公務員のうまみが減少し、
ウェブの発達でマスコミ業界も斜陽産業化している。

大手総合商社かメガバンクくらいしかまともな就職先がない状況じゃ
文系の人気が出るわけがないわな。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:19:36.45 ID:VXVDDwPC0
宮廷、駅弁上位10校、早計、マーチ、KKDRまでだな。それ以下は要らん。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:52:44.83 ID:IHJjPbEH0
>>586
>>大手総合商社か

あの海外転勤とか無理なんで。
しかも今の商社の海外転勤は中国とかが中心だぞ。
まともな就職先でもなんでもない。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:02:21.51 ID:IHJjPbEH0
それにしてもマーケットがあるのは分かるが、中国送りとか罰ゲームか何かなの?

【三菱商事】
2011年度から海外駐在と合わせた派遣人数を今年度比2割増の年155人前後に増員。
派遣先は中国、中南米など新興国が中心で、入社8年目までにすべての社員が一度は海外経験を積む体制にする。

【伊藤忠商事】
2011年春入社の新入社員から全員に中国での語学研修を義務化する。
http://matome.naver.jp/odai/2132038087467703201
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:17:15.86 ID:VOB68Cf10
>>586
マスコミ出版は未来が見えないな。
電子化して儲かるんだろうか。
なんだかんだいって公務員が一番勝ち組な気がする。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:23:51.93 ID:wUmxqCFk0
公務員が一番勝ち組って本当に碌でもない国だな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:25:53.19 ID:fKT4kYdU0
国債発行限度額まで行ったら、公務員の給料って維持されないだろ。
っていうか退職金なくなるんじゃね。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:27:48.87 ID:FAYXPvIZ0
検事任官者(大学別任官者数) 63〜65期 法科大学院ではなく出身大学別

 1位 ○東京大学 32名 
 2位 ●早稲田大 31名   
 3位 ○京都大学 19名 
 4位 ●慶應義塾 17名 
 5位 ●中央大学 14名 
 6位 ○一橋大学 10名 
 7位 ●同志社大  9名
 8位 ○大阪大学  8名

 9位 ●明治大学  7名

10位 ●上智大学  6名
11位 ○北海道大  5名
11位 ○神戸大学  5名
13位 ○首都大学  4名
13位 ●立教大学  4名
15位 ○東北大学  3名
15位 ●法政大学  3名
17位 ●関西大学  2名
17位 ○名古屋大  2名
17位 ○九州大学  2名
17位 ●日本大学  2名

65期http://www.moj.go.jp/content/000112877.pdf
64期http://www.moj.go.jp/content/000112876.pdf
63期http://www.moj.go.jp/content/000063393.pdf
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:30:23.40 ID:1JbmcYUD0
1番人気の慶応ローですら定員割れしているんだろ?
まぁ逆に言えば今が底で買い時かもしれんね。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:42:01.78 ID:8lSty9W70
>>594
底と思ったら踊り場だったというのもよくあることで
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:02:48.86 ID:WERmL2BA0
いま、司法試験スレから届いた生々しい現実。これが新試験組のレベル。

457 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 21:50:35.47 ID:???
証拠能力と証明力の違いにこだわる奴は落ちる
そんなの誰も気にしないし実益もない
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:39.16 ID:EJeS++Fe0
>>596
 >>581
  >コロッケ食いたくなっちゃった
  こっちの方が新試験組の解答っぽいw

まさにこれだなw
これから証拠能力と証明力を混同するような裁判官が出てくるんだろうか・・
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:07.45 ID:QobNbNL10
JPGどれでも日本語通じるかどうかが補助職員にとっちゃ死活問題。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:50.00 ID:rdUIXkKS0
>大手総合商社かメガバンクくらいしかまともな就職先がない状況じゃ

みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増(仕事)
http://www.mynewsjapan.com/reports/335

◇5年で6割超が辞めた

 たとえば2001年入社の同期は基幹職が330人とただでさえ少ないが、現在、120〜130人程度しか残っておらず、

離職率は実に5年で6割超と、外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。

 まさにこれから戦力になろうという20代後半で6割も辞めてしまったら、採用を激増させて補うしかない。

2007年は2,350人中、基幹職だけで1,100人も採る計画だ。

6割辞めた2001年入社組から5年遡ると、96年に旧富士銀に入社した基幹職の同期は208人で、現在33歳前後になる。

「私が退職した2004年まで残っていた同期は、およそ半分でした」(96年入社の元行員)。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:58.18 ID:0fqMXyZw0
旧ベテが傷をなめあうクソスレがここにもw
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:42.87 ID:rdUIXkKS0
東大法学部の銀行離れ 

           (赤メガ 青メガ 緑メガ りそな 新生)
1990年 98名 ( 37  32   17   1   11 )
1991年 89名 ( 28  32   18   0   11 )
1992年 72名 ( 27  35    6   0    4 )  
1993年 75名 ( 25  27   11   3    9 )
1995年 74名 ( 29  26   10   3    6 )
1997年 66名 ( 21  24   10   5    6 )
1999年 43名 ( 16  15   11   0    1 )
2001年 34名 ( 10  15    7   2    0 ) 
2003年 26名 (  8   7    8   2    1 )
2005年 22名 (  4  10    8   0    0 )
2007年 28名 (  6  13    8   0    1 )
2008年 31名 ( 14  13    4   0    0 )
2009年  6名 (  2   4    0   0    0 )
2010年 17名 ( 10   2    4   0    1 )
2011年 12名 (  8   0    2   2    0 )
2012年 17名 ( 10   1    5   1    0 )
2013年 13名 (  5   3    4   1    0 ) 

赤メガ:三菱東京UFJ=東京銀行、三菱銀行、三和銀行、東海銀行
青メガ:みずほFG  =日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行
緑メガ:三井住友銀行=さくら銀行 住友銀行
りそな:あさひ銀行 大和銀行
新生 :日本長期信用銀行
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:37:34.11 ID:rdUIXkKS0
東大法学部のみずほ離れが止まらない。かつては毎年30人以上就職していたが今は数人、年によっては0人

みずほ銀行の[総合職(基幹職)]採用数と東大法就職者数

      東大法 みずほ総合職
1990年 32名 1188名(富士450 勧銀575 興銀163)
1991年 32名 1230名(富士560 勧銀480 興銀190)
1992年 35名 1100名(富士475 勧銀495 興銀130)

2007年 13名 1100名

2011年  0名  605名
2012年  1名  645名
2013年  3名  565名
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:08.01 ID:J7bzQvKp0
東大卒は楽天に行っているそうだからな

それもどうかと思うがw
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:40.06 ID:QLI/FYEs0
>>599
理由は?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:52.80 ID:J7bzQvKp0
旧試験の合格率が1%台だから
院に行ったら受かるなんて試験になるわけが無いしなってはいけないだろう

だが旧試験は誰でも受けられた
挑戦する事を排除してはいけないから
院の門戸は広くするしかない
落第者を多数輩出してもそれが実力主義というものであり
試験のあり方として正しいのだから問題にする方が愚かだ

院の定員を絞って合格者と等しくしようとすれば
院の入試が司法試験になってしまう
公的使命を帯びた資格試験としては間違った状態だ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:55.02 ID:rdUIXkKS0
社員の3割がうつ病!!自殺者多数 半沢直樹より10倍えげつない メガバンクの実態
http://nagamochi.info/src/up138035.jpg

数年前まで3大メガバンクに勤務していた30代の銀行マン
「ドラマでは、半沢が会議中に全員の前で上司に怒鳴られてファイルを投げつけられたりしていましたが、
あの程度のことは普通で毎日ありましたよ。僕が目にしたパワハラでひどかったのはノルマを達成できなかった
行員が朝から夕方までメシ抜きでずっと上司の机の前に立たされ、「死ね」「転職しろ」と怒鳴られ続けたケースです。

また、支店長から夜9時過ぎに融資の稟議書を作成しろと命令され、徹夜してまとめたにもかかわらず、翌朝、
その稟議書をろくに読まずにボロクソに言われて目の前で破かれた行員もいたという。

「銀行は数字がすべてでノルマ至上主義。年次、支店ごとに全員の個人成績が毎日発表されるし、行員や支店
同士も競争させられ、勝った負けたを繰り返す。成績が悪いとムチャクチャな扱いを受けるんです。」

ドラマでは半沢が本部の監査による検査の準備で午前2時すぎまで仕事をする一方、部下は夜になるときちんと帰宅するし、
半沢も重要な仕事のとき以外は社宅に戻り、妻の花とイチャイチャしている。

しかし、現実のメガバンクでは、家族が起きているような時間に帰宅できる銀行マンはいない。別の元メガバンク行員が言う。

「銀行の勤務時間は朝8時45分から午後5時までとなっていますが、夜9時や10次に帰れたらマシな方です。
 日付が変わるのはザラだし、徹夜も多い。本部なんて24時間ガードマンがいてカギもかけませんからね。
 朝も7時半から会議があったりするのて、7時には来なければいけない。もちろん早出も残業代もろくに出ません。 
 残業は月20〜30時間しか認められず、それ以外はすべてサービス残業」

 激務やパワハラのせいか、すべての銀行員のうち3割がうつ病になっているといわれる。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:17.50 ID:HE3emHS00
人間はね、ゴールの見えない努力や見返りの無い苦労は続かない物なんですよ〜。

社会同一性は日本が昇り基調の時は強みになるけど
凋落傾向の時は致命的な弱みになるからなー。 レミングス状態。

ただでさえ狭き門なのに、努力して努力して、ようやく門をくぐってデビューしたら貧困層とか
そりゃやらないわw
目指し続けることが出来る人は
「報酬なんざどうでもよい!俺は弁護士がやりたいんだ!」って人だけじゃないの?w
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:47:33.08 ID:rdUIXkKS0
札勘を間違えたり、稟議書の作成を間違えると、支店長から大目玉でした。
ぞっとする仕打ちもありましたよ。

ミスをすると、女性用の制服を着せられ見せ物に

1日に2度札勘を間違えた日は、午後3時の閉店後、女性用の制服に着替えさせられたこともある。
シャレでやってるのではなく、本気で辱めるのが目的でした。

この仕打ちは、他支店でも行われていたが、なかにはこうした仕打ちに耐えられず銀行を去っていった者もいたという。

「銀行員はエリートだ。そう思って入ったのにミスしたら女性の制服を着せられて、場合によっては朝礼で土下座、便所掃除までさせられる。誰でもプライドに傷がつくでしょう。


こういう日々が3ヶ月ほど続くと、おぼろげながら銀行以外の世界がよくわからなくなる。
いや、支店以外の世界すらもわからなくなる。
「誰の言うことを聞けば褒めてもらえるか、そのためには何をしたらいいか。それしか考えられなくなる。
大卒入行で渉外係の先輩はサラ金からカネを借り、親、兄弟の名義で新規に定期預金口座を開いて支店の予算、つまり、ノルマを達成していました。

融資希望先の書類を改竄して本部の審査を通るようにする。
最初は女性用の制服を着せられ、朝礼では土下座させられ、便所掃除まで経験したA氏も3年目を迎える頃には支店内でいっぱしの戦力となっていた。
渉外係となれば預金や融資の額を増せばいい。
その手段は法律違反であれ、モラルに背くことであれ、バレなければいいのだ。

銀行員としての基本「いわれたことをきちんとする。失敗は他人のせいにする」を守っていればまず外に出される心配はない。
「線の弱い秀才肌は銀行には向きません。善悪を超えて、組織の常識で考えて行動する。そういうことです」

Aさんのような人間がメガバンクを支えているのである。

-上司の責任をかぶせた人が出世する-
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:20.91 ID:rdUIXkKS0
当世給料事情/2 大手銀行  ◇給与格差、行内で顕著−−同期でも1000万円の差 (毎日新聞)

  ◇  ◇  ◇
 大手行の間で広がりつつある給与格差は、同じ銀行内ではさらに顕著だ。

経営不振で行員給与を10%カットしているみずほでは、

入行4年目にエリート選抜が始まり、

10年目で調査役級に昇格するのが同期の4割で、年収は800万円強。

16年目に3割だけが副支店長級に昇格、年収は1100万円を超える。

18〜19年目で本部の次長級(支店長を含む)になれるのは同期ではわずか1割前後で、年収は約1300万円。

約25年目で部長、入行後28年程度で年収1500万円を超す執行役員が誕生する。

最短コースで役員になるのは同期のうち12〜13人。バブル期の入行組なら1%程度という“狭き門”だ。

出世コースから外れると、【大学卒でも40代後半で年収500万円台】というケースもあり、【同期の間で1000万円近い差】がつく。

 さらに、【ほとんどの行員は50歳前後で他社に出向】。関連会社だと【年収は8割】で、【1〜2年で転籍】させられ、給与、身分の保証がなくなる。

「高給取り」というイメージが強い銀行員だが、個人差は大きいのが実態だ。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:58.91 ID:zj+GJLok0
>>600
元旧試験ベテって言って欲しいな
もう旧試験ベテは存在しないんだからw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:49:59.33 ID:J7bzQvKp0
弁護士になりたい挑戦したい人物はなるべく受け入れるのが望ましいだろう
受かるか否かは個人の責任だ

公務員試験とかの専門学校もその程度であり
学生の就職に対しては責任を全く負わないのだから
定員割れでも合格率が低くてもそれは健全な事なんだ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:21.53 ID:1VhR8jRp0
朝から晩まで他人の金数えているだけ。嫌な職種だな。
給料が高いのだけが取り柄・・・人格破壊
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:54:56.99 ID:J7bzQvKp0
院に受かれば司法試験にも受かる
司法試験に受かれば収入も地位も安定する

競争社会において根本的に誤った思想である

一度資格を満たしさえすれば優遇され将来が約束されてるとか
日本の村社会身分社会の発想であり
だから日本が落ち目になるのだ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:01.40 ID:J7bzQvKp0
参入するのは自由であるが
努力しなけりゃ試験に落ちるし
努力しなけりゃ収入は確保できない

当たり前当たり前

今の院の状況は競争社会においては完全に正しい
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:40.92 ID:QLI/FYEs0
>>609
そんな少ないのか
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:01:36.88 ID:33pXj7mH0
いい加減税金の無駄使いやめてくれないか?
合格者に税金かけて修習すればよかったのに
大量の不合格者にかけたコストはバカにならないぞ
大迷惑な制度
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:04:34.71 ID:33pXj7mH0
教育能力もない機関に存在価値ないだろ
挙句の果てには試験漏洩か
皆のお荷物になってるだけ
とっとと潰れろ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:00.72 ID:+qTEZSB/O
弁護士の仕事は社会のドブさらい仕事
誰かがこんな風な表現してたな、議員だったかな

高給が保証されない限り、DQN相手の仕事を本気でやりたい奴なんかいないだろうな
今後ますます法学部離れロー離れは進むだろう
一時は五万人も受けてたと聞く、今の激減ぶりはすさまじいね、潮がひくように一気に受験者が去っていった、哀れな不人気職業に成り下がっちまった
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:06:07.64 ID:J7bzQvKp0
院は基本的には公共的役割として地方国立大に設置されるべきだな
学生の質も担保できるだろうし
まあ金の有る私大がやましい目的でやるのも勝手だがね

東京の有名大学に行くしか弁護士になれないのではおかしい
司法を利用できるのは
国民の権利であり公共サービスに近いのだから
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:14.78 ID:Vk1UUkmV0
大都市圏やその周辺に住まう人にしかメリットの無い法科大学院なんて制度は廃止すべき。

例えば東北地方なんて、東北大学一校しかないだろう。
あそこに通える人なんて、宮城県でも限られる。
いわんや、他の東北5県からなんてとてもとても。
職ありの社会人に至っては絶望的。


仕事があろうが無かろうが、学歴がどうであろうが、資産がどの位であろうが、誰でも受けられる旧司法試験制度を復活させるべきだよ。
で、法学部と上の大学院課程をきちんと立て直して、研究家がある程度食べていけるように遅まきながら軌道修正を。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:10:29.84 ID:33pXj7mH0
>>619
大学院(笑)にかける金があったら、
どれだけ他に有効活用できたらだろうね
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:20:38.23 ID:ZIYV3bgf0
>>619
>院は基本的には公共的役割として地方国立大に設置されるべきだな
学生の質も担保できるだろうし

質担保できてないだろw
旧試験時代から今の今まで地方の合格者数なんてスカスカじゃん
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:21:48.57 ID:2628FGaSO
法科大学院については、何処までその価値が堕ちていくのか
正直楽しみでしょうがない
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:24:00.92 ID:ytd2RW760
弁護士を粗製乱造した途端、平均年収1/3。
昔からやってた人の年収はさほど下がっておらず、新人は
軒並み生活保護レベル。個人事務所なんて夢のまた夢。

誰が、高い金と時間を費やして、こんな割りに合わない職を
希望するかっての。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:26:25.81 ID:jV5yu2/V0
◆H22 新第63期検事任官者(出身大学別人数)◆
http://www.moj.go.jp/content/000063393.pdf

11 早稲田大学
10
09 京都大学 東京大学
08
07
06 同志社大学
05
04 大阪大学 慶應大学
03 北海道大学
02 千葉大学 筑波大学 明治大学
01 中央大学、東北大学、九州大学、上智大学など13大学
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:43.29 ID:0fqMXyZw0
上位ロー定員数百程度さえ残れば後は何でもいい。
地底とか明治以下の私立はいらね。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:58.40 ID:Vk1UUkmV0
>>622
質担保という名目で、延々と神学論争し出すから、法科大学院の殆どの現教員に行っても無駄。
例え授業アンケートをしても、彼らは因子と指標が提示できず、当然ながらアンケート結果の回帰分析も無理。

受験結果と主観で適当にこじつけるだけ。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:34:34.16 ID:zj+GJLok0
質担保って質権のことかと思っちまったい
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:38:19.39 ID:Vk1UUkmV0
>>626
それはおかしい。

大都市圏の一部のローのみ残して何とする。
地方にいる者が地理的、金銭的に不利になるだけだ。実力があっても、仕事を辞め、引っ越すだけでも莫大な金がかかる。
その後、数年間のロー生活、修習で、更に金がかさむ。国立ローで年間90万弱学費全免になろうと、雀の涙程度でしかない。


どこの誰でも受けられる旧制度に戻すのが一番だよ。
今ローにいる研究者には、活計が立つように手当して転属等を図ればよい。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:39:17.58 ID:o/bQWJD30
中卒、高卒でも仕事に就けやすくしてバカ大学はどんどん潰した方がいい
DQNを4年間遊ばせてるくらいなら、働かせて子共でも作らせた方が社会のためだよ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:45:59.00 ID:jV5yu2/V0
判事補採用者の出身大学 (アエラ増大号13.3.4)
22人:東京大学
18人:京都
9人:慶應
8人:早稲田
6人:大阪
5人:一橋
3人:同志社
2人:東北 名古屋 広島 九州 中央 明治 立教
1人:東京外語 新潟 金沢 神戸 上智 法政 立命館
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:51:44.77 ID:/2LeGdh/0
優秀な人は法科大学院に行かないで、検定試験のようなのを受ける。
そして大学三年の時に合格。
東大法卒なら

1.学部首席
2.司法試験1位
3.国T試験1位

のリアル三冠王を狙うことができる。
もっとも歴代でこの3つ首席だったのは一人しかいないらしいが。

みずぽは学部は首席だっといわれるが、司法試験は数度らしい。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:43.68 ID:OkaxroNf0
そんなもん達成してどうするんだよw
いつまで子供のつもりだ?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:05:22.93 ID:jV5yu2/V0
>もっとも歴代でこの3つ首席だったのは一人しかいないらしいが。

戦前の首相若槻禮次郎だろ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:08:12.40 ID:5BRUqysu0
今の東大生なら、楽してお金儲かる仕事を目指すだろうなー

外資系の投資銀行や新興IT系なんか、ストックオプションで30代のうちに数億貯めてセミリタイアできそうじゃん。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:13:54.09 ID:TEdMJHZ30
>>592限度額w増やせばw良いだけじゃんwww
馬鹿www?ww?……www
………w
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:18:06.22 ID:jV5yu2/V0
若槻禮次郎


司法省法学校の入学試験というのは論語、孟子の解釈と、資治通鑑の白文訓点の二課目だった。
定員50名に対して受験者約1,500名という狭き門を突破して同校予科へ進学した。
織田萬などが同期の入学であった。
高等学校でも、大学でも、常に首席であった。
荒井賢太郎と安達峰一郎とが、あるときは安達が二番、あるときは荒井が二番というようなことだった。
1892年7月、帝国大学法科を98点5分という驚異的な成績を残し、首席で卒業した。
同期に、後に司法大臣、鉄道大臣を歴任した政党政治家・小川平吉、
数期にわたり内務大臣を務めた官僚政治家・水野錬太郎、常設国際司法裁判所所長・安達峰一郎らがいる。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:08:48.62 ID:uoh8xh0A0
1000人単位で廃業してるのかと調べたら毎年200人くらいじゃんw
廃業率1%未満ww
しかも、未登録者が何百人とか言ってるけど一年たてば数十人に減ってて、何だかんだでほとんど弁護士登録してる
まだ増やす余地はあるな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:18:19.64 ID:YigzyWo00
いきなり倍増させるから崩壊する
毎年5%程度増やすくらいにしてロースクールも合格者数の倍くらいの定員にしてれば何も問題なかった
なんでこの国は急激に制度変更するのを好むのかね
明治維新に憧れすぎなのだろうか
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:28:54.80 ID:7c0Ni1O40
また博士が大量失業するのか
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:11:51.05 ID:CbI+Rd3s0
>>640
法科大学院の教員で博士号持ってる人間なんて少数だぞ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:27:13.06 ID:8ZGtbKpB0
>>588
2chの連中にとっちゃ民間の総合商社とテレビ局は、
「神様、仏様」扱いなので実態を言っても無駄

基本的に頭が悪いんだよね
高学歴だけが集まる企業が一流と思い込んでいる
ソニーやパナがそれで失敗してるけど見て見ぬ振り
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:21:17.96 ID:6tFDOsK60
毎年、法務博士が大量に無職化する

法務レス博士なんつってw
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:40:05.01 ID:J4O6Wz/C0
昔は希望がないからホープレス博士と呼ばれていたものだが
それよりはマシだろ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:39.21 ID:KPB1/QMB0
>>642
優秀な人間は官僚になるという書込みしか見たことないけど
頭が悪いのは自分じゃないの
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:00:12.86 ID:n3WnjtCx0
数百万かけて法科大学院出ても司法試験に2割ちょっとしか受からない。
やっと弁護士になっても、弁護士が増えすぎて就職できないし、仕事もろくにない。
年収100万以下の新米弁護士がざらにいる。いまや全弁護士平均年収600万。大企業社員より少ない。
司法浪人がゴロゴロいるのは問題だと司法試験改革したら、このざまだ。どうしようもねえな。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:08:32.39 ID:n3WnjtCx0
法科大学院制度をまだ続けるなら、旧帝大の東大、京大、阪大、北大、東北大、
名古屋大、九大の七つと、私立は早慶と中央の三つだけにしろ。あとはいらん。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:10:00.05 ID:J4O6Wz/C0
>>646
おまえらが「どこの馬の骨とも知らぬ奴が教える予備校中心では駄目だ! 権威ある大学教授に改革を任せよう」
なんて言うから、こうなったw
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:12:11.08 ID:gAemfnOa0
なんていうか大学なのに勉強おしえてないのか
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:13:42.37 ID:3gNZl+1W0
弁護士資格を持った市職員が増えてるらしい。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:17:00.83 ID:6tFDOsK60
学問と受験テクニックは異なる
限られた試験時間で高得点を取るには
テクニックは絶対に必要。

そこを理解せずに、法科大学院()なんて作ったわけでw
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:22:13.51 ID:J4O6Wz/C0
もともと、昔の司法試験のときに、亜細亜大学だかの出身の人が合格したことで、
東大あたりの民事訴訟法の教授が激怒して、強引にロースクールを言い始めたって説もあるからなw
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:25:07.90 ID:TeTQgqn00
創価学会直営の創価大学なら、人材として活用してくれるからそこだけは
残してもいいだろうに。
でかい顧客がバックだぞ
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:37:29.25 ID:eH7QwwE/O
大学教授だけが生き残るための制度でした。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:42:00.75 ID:X/Z7e31q0
>>29
lawならぬ、low 。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:50:39.08 ID:B/z/ZvW90
大昔のことを考えてみた。昭和20年代とか30年代とか。中央大法学部が法曹の3分の1を
輩出してた。ローなんてない。その時代の東大法科は大蔵省命。ダメだったら商社で一発逆転か
手堅く銀行。早慶はマスコミがダメだったらその亜流。

当時の中央法学部は日本で一番学費が安く、安さで立命館と競ってたらしい。さらに
夜間や通信もあってもっと無茶苦茶学費安い。東大などの理系出たひとが
再チャレンジで入ったり医学部出の開業できなかった人が在学してたらしい。
その時代のノリに戻して、東大京大旧帝大とか早慶の看板学部のひとは、もったいないから
理系に行ってもらったほうがいいんでねえか?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:38:00.75 ID:zj+GJLok0
>>647
他の地域の住民は諦めろっていうこと?
公平じゃなくね?
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:39:58.29 ID:BGebnJaN0
>>657
各地域に残してあるだろ
沖縄とかのことか?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:06.10 ID:zj+GJLok0
>>658
中国地方、四国地方は?
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:56:58.03 ID:BGebnJaN0
ああそんなところもあったな
岡山帝大でいいだろ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:20:31.25 ID:n3WnjtCx0
俺は旧司を40歳までフリーターやりつつダラダラ受験していた元司法浪人だが、
当時B判定までは2回ほどいったことがある。つまり上位1500位以内で、今なら
余裕で合格だ。結局合格せず、中小企業に就職して、今に至るわけだが、今の
弁護士の惨状を見ると、受からなくても全然口惜しさが湧いてこない。会社では
有能と可愛がられ、給料もまずまずもらえ、仕事も比較的楽で、残業休日出勤もない。
まあ、仮に弁護士になっていても、勝ち組になった自信はあるけどね。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:18.36 ID:BGebnJaN0
惜しむらくは頭が足りずに司法試験で勝ち組になれなかったことだな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:33:59.00 ID:gmOb4bk/0
せめてイチローでも育てばいいのにな。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:06.80 ID:TeTQgqn00
>>656
中央大学の貧乏学生伝説は笑える。
大学紛争前までは、貧乏学生の大学への寝起きが自由。
そのまま翌日の授業まで同じ教室にいたなんて猛者がざらにいたそうだ。
七輪の持ち込みも自由で教室で煮炊きもしていたとか。
そんな貧乏学生が司法試験に合格して立派な弁護士として活躍する。
これが中央大学の誇りだそうだ。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:42:48.43 ID:UOafrymf0
昔は弁護士ってそんなに人気ない職業だったの?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:50:02.12 ID:zj+GJLok0
>>664
昔は授業中にタバコも自由に吸っていたとか聞いたけどな
今は亡き渥美先生が途中退出した学生を御茶ノ水駅まで追いかけて行ったとかも聞いたわw
先生ならやりそうだなって思った
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:36.12 ID:zAMk/BA40
>>643
>法務レス博士
2年のロースクールを修了して得られる
学位は<修士>。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:58:59.16 ID:4XrGxKnF0
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】32 Lyrical Lifeのリーダー ギタリストの岡田航さんが急性心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞

西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」

映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院

「ミスFLASH」の大川華曜子さんが気絶(今年4度目)→痙攣→入院

小松千春さんが入院して「喉頭蓋のう泡(こうとうがいのうほう)」とポリープの手術をする

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した

川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。

ゴメリ ビハウから来たサシャくん。あとから被害が広がる。家族の誰一人として健康ではない。
https://twitter.com/kama38/status/455961013997682688
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:08:36.39 ID:q9CmP98l0
>>552
東慶中以外は合格率出すレベルの合格者出てないな
ただの例外
法学部はその3校だけでいいと思う
一橋京大は入れてもいいかなとは思うが
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:11:04.13 ID:viicaT7v0
>>638
法テラスやタク弁でも登録はできるからなw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:17:24.43 ID:cJkt9s6B0
ただ働きたくないから親の金でローに行こうとしているカスは淘汰されるよ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:36.73 ID:gTeWkqfP0
>>661
人生は楽しんだ奴が勝ち組だと思うね。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:52.17 ID:EDBAqtQV0
>>664
その当時の中大の実績は、つまるところ真法会とかの学術団体の答練会の実績だろ。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:49:32.29 ID:9Yk1EUT8O
>>13
漏洩してるのに!!?
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:14.97 ID:qo4qe2Dc0
>>648
佐藤幸治と中坊やん
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:01:58.06 ID:9Yk1EUT8O
>>635
その代わり普通に就活しないといけないから皆が目指せるわけじゃない
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:56.47 ID:2n+nFOiQ0
要するにカネで解決できる程度まで難易度落としてドラ息子・娘に稼業を継がせたい既得権層がいるってことだろ。
昔の旧司の方が合格する人材のバックグラウンドがよっぽどバラエティに富んでいたぞ。
結局法曹界をはじめとして新司制度や放火大学院は
利権にむらがるシロアリたちがめちゃくちゃに食い荒らしてしまった。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:58.08 ID:uJEOQ8gv0
ああああああああああああああああああああああああああああああ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:22:37.54 ID:Vk1UUkmV0
>>657
然様。

いる地域によって差別が生じるのは良くない。
大都市圏やその周辺に生まれ、住んでいない者が一方的に不利益を被る。

どこの誰でも受けられて、実力があれば合格する旧制度の方がよほどまし。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:50:24.54 ID:2CrlPfY60
>>673
懐かしいな学研連。
学内で合格人数の競い合いも面白かった。
通信教育で入ってきた人で合格した人もいたりで、厳しいながら
昔は夢と希望の世界でもあった。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:00:41.30 ID:JINDXKXu0
私文2浪失敗 彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミカスは一生の恥だから蹴った
いまはジョブカフェ通ってるけど求人応募してもはねられるばかり、仕事決まんないまま年度超えてしまった、早稲田卒の両親からも詰られる、もう死にたいよ

早稲田生として高田馬場闊歩したかったなぁ..... 早慶戦の応援もしたかった
早稲田行きたかったなぁ....

小さい頃からゲームも何も買ってもらえなくて友達いなかった....

どうせ処女とHすることも付き合うこともないし....なんの青春もなかった....生きてていいことなんかなにもなかった....死にたい

http://i.imgur.com/tEbMnJp.jpg
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:07:24.21 ID:ceWCV/uU0
中央は予備校がなかった時代
真法会に入ってれば予備校と同じ教育を受けれたってだけで

予備校ができてからは案の定
東大や総計に追い抜かされたけどw
683名無しさん@13周年@転載禁止
>>680
結局、法律家という職業の本質や働きぶり、社会的価値に注目して業界に参入するのではなくて、
そういうふうに、大学ごとの合格実績だの年ごとの比較だの、
まるでスポーツでもするように、挑戦する本人も周囲も考えてたからこそ、
「面白くなくなればやめる」みたいなことになってんだろうが。
それってすごいイビツだと思うけどな。職業選択の動機として不純というか。
学生の、難しいことにチャレンジしたいという競争心、難関だが受かればバラ色の勝ち組人生というギャンブル的射幸心に頼ってきたからこそ、
そういうのが崩れれば一気に参入者が減るわけで。
試験技術は得意な奴のそんなバカな動機頼みで今までやって来たからだ、ざまあみろとしか言いようが無い。