【話題】なぜ今さら?若者がカセットテープに注目する理由★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:04:26.81 ID:oHRbmSU00
>>283 バッタモンの方でしょ、持ってるけど
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:48:17.61 ID:wyb8K+Q10
ドルビーB,C、アドレス、dbxは有名だけどさ、たまにはANRSも思い出してあげて欲しいの・・・
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:52:29.18 ID:sGk1IL180
ビクターのDolby互換のやつだったっけ?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:55.61 ID:FI5ZYQB60
>>290の言うことは要するに、最新の解像度のテレビでAV見ると肌の粗が見えてしまって萎えるってことだべ
気持ちは良くわかる
本当に音がいいってのを額面どおりに受け取っちゃ遺憾
VHS時代ののちょっと紗かかったぐらいの方がヌケるってのは確かにある
何でもかんでも見えりゃいいってもんじゃない

俺もそういう意味でレコードとかカセットテープの音の方が好き
バイクも燃料噴射ついてるよりキャブの方がいい
性能がいいのは分かるんだけど好みじゃない
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:52:25.03 ID:onxUj4a30
年とったり騒音の激しいブラックな職場で働くと耳が聴こえなくなってくるから
金かけても意味ないんだよね。。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:54:13.49 ID:jMy2YgWe0
>>1
家に親父のカセットテープ・ウォークマン有るわw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:54:50.97 ID:f0UrGcf90
まだこんなことを言っている馬鹿がいるのか、お前のことだよ>>302
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:59:35.65 ID:onxUj4a30
としとるとクラシック音楽に行きつくわけが分かったよ
耳にやさしいクラシック音楽
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:06:41.00 ID:vLuqElfN0
まだやってたのか・・・・このスレ
学生オケに居た頃録音係だったけどオープンリールとDATを経験した
過渡期だったからかアナログは良かったなー。最近はどうなのかね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:20:14.96 ID:y/Y6YNs70
うちはまだ全部残してある。
このあいだ、現代のモニタースピーカーで鳴らしたら、信じられないほどいい音だった。
何百回と聴きこんでノイズの位置まで覚えてたのに、全く聞き覚えのないパートが聴こえるようになった。
リバーブとかも聞き分けられるようになった。
おまいらも最新の機材でカセット鳴らしてみろ。
おすすめ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:34:49.56 ID:88idqVBK0
>>34
なんがと
そこから 微笑がえし チャート1位のラジオを聴いたよ、、なつかしい・・・
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:40:23.38 ID:88idqVBK0
>>307
カセットじゃないんだけど
CDをPCに取り込みイコライザーで補正して聞くと
加齢で聞こえなくなってきてるはずなのに、かつて気づかなかった
パートに気づくこと多々あります。

でも、隣にいる猫には高域うるさすぎかもかもw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:56:48.39 ID:MlzrbWMt0
>>218
パソコンサンデーはあの時代にデータ放送してたんだよな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:58:28.00 ID:HeMsq0UW0
あれ?知らないの?
カセットテープって安いし手軽に誰でも録音再生できるから、
今でも小学校中学校地域の自治会なんか結構使ってるよ
おゆうぎ会の劇伴とかラジオ体操とか
部活の体操や新体操の演技に使う曲もラジカセ結構使われる
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:02:35.31 ID:V7It2RTg0
>>301
無いわ
画質はもちろん昔の女優は質も悪いし
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:57.08 ID:yfCRvlmB0
>>293
倍速録再機あったねぇ〜
おいらの知っている奴は普通のラジカセじゃなくて
演奏の練習スタジオなんかでつかうオープンカセットの奴
TEACだったかな? あれはいい音だった。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:33.97 ID:MZDyjVw90
カセットテープに録画出来る機器をグンマーの企業が売り出していた記憶。
粕川の傍にあった会社。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:14:06.46 ID:kPy8aWPQ0
カセットデッキの中古を買った
CDをカセットに録音して聴くとアナログな感じでいいかもよん
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:54.26 ID:feqipnrg0
>>270
あれがエスカレートして、ケース無しで
ヘッドに当たる部分と回転軸の部分だけを覆いかぶせるやつもあったな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:57:10.96 ID:yfCRvlmB0
>>308
おまいさんのおかげで>>34をみて
2時間のタイムスリップに陥った・・・








なまら幸せを味わった!!!
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:52.33 ID:67dYlJAf0
倍速録音ってテープ速度が上がるから高音域も劣化が少なくダビングされるんじゃね?
と職場のオーオタに言ったら、ヘッドが20Khz以上に対応してないから無意味と一蹴されたっけ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:33.72 ID:GmtWGWhsi
>>316
あったなw
再生機もそんなのがあったような・・・
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:59:00.72 ID:HovMGsUD0
カセットテープデッキはかなり耐久性があって、故障しにくかった。
それに比べて必ず壊れるMDデッキの弱さは・・・いったいどういう事だ・・・
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:19:46.55 ID:Tidhvhz+0
それが品質管理。
某社のウォークマンが出たあたりから品質管理の言質が変わりました。
以前は「より良い品質」だったのが「耐用計算下での品質」になったからです。
今から約30年ちょいまえ、
その論争が盛り上がったのですが商業主義・拝金主義が大手を振って罷り通りだしたのも同時期です。
それを受けて出てきた言葉が「顧客ニーズ」であり「企業は慈善事業ではない」であり「法律遵守(コンプライアンス)」です。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:25:52.38 ID:2q9pJJ0l0
TDKの重たいメタルカセットを是非
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:35:45.16 ID:PgM0StobO
>>322
MA-Rか
一本だけ持ってた
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:51:35.79 ID:4+vuEKRw0
>>322
あったなぁ。ずっしりしてた。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:54:55.71 ID:wfxR7sqM0
乗っていたソアラのカーオーディオのカセットデッキが
なぜか、録音ボタンとマイク端子があった

不思議だったなぁ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:08:43.63 ID:YUKPambYO
日曜深夜というか、月曜日早朝「中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ」を120分テープで昔のように録音してみた。
ラジオの深夜放送はやはりカセットテープで録音しないと。
百均だったら、まだ無名メーカーの120分テープが手に入る。
電気屋だと90分テープが最長。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:18:13.34 ID:XBAvDGKS0
月曜日早朝「中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ」をラジコプレミアムで聞いた。録音はPC>
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:04:44.95 ID:7chQSBSB0
そりゃ現在作られてる音源より過去の財産音源の方が多いしね
60年代の音源を最新のハイビットで聞いても意味は無いからね
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:11:58.33 ID:BtXw0vVA0
たのむマトモな精度のハーフのテープ復活してくれ
TDKたのむマジたのむ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:18:26.75 ID:dDrCSImV0
おっさんとしてはこの曲を思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=EKXljsRE4a0
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:22:34.05 ID:stdw3zMU0
ドルビーの音がこもった様な感じが嫌で、雑音だらけの素で録音してたなぁ
あれ、コツがあったのかなぁ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:24:36.16 ID:KXFtypqT0
>>331
アジマスの取れた3ヘッド機でバイアスと録音レベルをちゃんと調整して録音するとそのよさが判るよ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:03:02.83 ID:CuXHiirV0
>>331
ドルビーは原理的に音の立ち上がり部分が変化する。聞いて判るかどうかは別だが。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:09:36.48 ID:At/jc9mX0
おっさんうれしいの?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:37:38.13 ID:lp319sVm0
>>334
うん。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:38:02.79 ID:CUoFkEDE0
>>325

いやらしいですね
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:55.01 ID:6vZ9jH0v0
>>331
昔はドルビーNRのキャリブレーション機能がついているデッキがあった。
きちんと調整されていれば音質の変化は極小だった。
ドルビーONで録音して、再生時にON/OFFを切り換えてもその変化は
ノイズの有無だけのように聞こえたよ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:41:28.71 ID:Rh9AZJVM0
よくある
ビンテージカッコイイっていう
無能の典型だろW
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:43:12.60 ID:igDj3Q5L0
半年経った忘れ去られてる話
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:12.10 ID:eI8+Ujuf0
むかし自分が持っていたAIWAミニコンポのカセットデッキにはバイアス調整機能が
ついていて、親切に各カセットテープについて推奨値がシール貼りされていた
あれは楽しかったなあ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:20.99 ID:UXoQDk7g0
ヤフオクで各社のフラッグシップ機の整備品を集めてるが、
あまり酷使しなかった録音テープはノーマルでもビックリするほどいい音を出す。
録音は当時のミニコンポでしたのだが、録音能力は廉価品でもちゃんとあって、
むしろその音を引き出す再生能力は高額機種でないとだめなことがわかったよ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:13.32 ID:kY8H6y350
やっぱりさ、コンビネーションヘッドのエセ3ヘッドより、ナカミチのようなディスクリート3ヘッドだよな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:20:09.56 ID:Q/Ti+twRi
最近WM-GX202を引っ張り出して使うようになりました
今やこれでも希少な気がするソニーのカセットウォークマン...
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:33:30.66 ID:nyH9wE8A0
録音時にバイアス調整が出来るデッキなら
バイアスを浅めで高音が強く、その逆なら低音が強くなるよね
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:04:52.84 ID:5yBBZXa00
デッキにカウンターがついてて、曲の頭のカウンターの数字をレーベルに書き込んだりしていたが、
違うデッキで再生するとその数字はほとんど役に立たないものになっていた。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:09.32 ID:txH2nPZU0
>>344
ご存知であろうが、バイアスを低くすると音がひずむのであった。
やはり最適な値というものがある。

俺が中学生の頃、英語の先生が授業に持ち歩いていたテープレコーダーが、
なかなか凝ったもので、バイアス切り替えとイコライザー切り替えのスイッチが独立して
それぞれついていた。しかし、授業ではネイティブの発音を再生するだけで、
録音する物など無かったし、その先生は機械にはてんでダメな人だった。
ある日、放送委員をつとめていた俺に、その先生が「バイアス」と「EQ」て何のことなの?
と聞いてきたので、俺は一丁前に説明して差し上げたことがある。
「あら、そうなの(注:でもわかっていない)。イコライザーって均等化するもの、っていう意味なのよ。」
これが、俺がその先生から教わった英単語の中で一番印象に残っているものとなった。
347名無しさん@13周年@転載禁止
アジマスが重要。
魚じゃないぞ。