【北海道】絶滅危惧ツツジにシカ食害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止
環境省釧路自然環境事務所は17日、釧路湿原でのシカによる食害調査で、
国の絶滅危惧種に指定されている植物の食害を初めて確認したことを明らかにした。

食害が確認されたのは、高層湿原に自生するヤチツツジ(ツツジ科)で、
環境省レッドデータで近い将来に絶滅の危険性が高い「絶滅危惧1B」に指定されている。
昨年8月から今年2月にかけて調査した釧路湿原の15か所のうち、秋と冬に計2か所で見つかった。

植物の食害だけでなく、植物が踏み荒らされたり、湿原に自生していない植物の種が運ばれて
植生が乱されたりすることが懸念され、同事務所は「ほかの動植物に影響を与えないで、
湿原内でのエゾシカの捕獲が可能かどうかを検討する」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20140418-OYTNT50016.html
依頼
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397533089/673
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:07.32 ID:C0C8biqq0
もう飽きた
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:29.14 ID:lVsvbqUG0
シカタナイ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:14:48.99 ID:0456AHhO0
この現実、しかと受け止めよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:40.31 ID:toHkm53P0
そのうち賢く可愛いイルカやクジラも目の仇にされるようになるんだろう
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:37.31 ID:jaRu/KIh0
なんで食わんの?
増えすぎたら食わな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:41.10 ID:+nLoK+VI0
クマ → 怖いから殺せ。数を抑えろ
鹿さん → 可愛いのに殺したらかわいそう
ツツジ → 鹿に食われて絶滅しそうです!!!!

動物愛護が生態系破壊の元凶w

同じ理屈で

イルカ → 可愛いのに殺したらかわいそう
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:58.12 ID:414EqTHVi
>>6
シカ肉は硬くて不味いからな
山賊ダイアリーでも猟師の間ではタダでも要らんって扱いされてたし
9名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:29:06.95 ID:BXJTbYti0
ヽしかでしたノ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:26:16.11 ID:rIjO/L/E0
躑躅
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:21:33.70 ID:MVORxilU0
ツツジは普通有毒だぞ?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:24:51.34 ID:KrJU/IbK0
これは自然にまかせるべきだろ。

>>6
農水省が天下り会社の利権がからんでないから。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:28:30.02 ID:GJwwdIae0
シカるべき措置が必要だな(´・ω・`)
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:38:28.70 ID:/YHDX2dn0
毒なしつつじ?

レンゲツツジは蜜にも毒があるtって聞いて…
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:51:06.87 ID:ipoaAY7pi
しかがしでかした
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:53:19.05 ID:ipoaAY7pi
しかっちゃいや
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:09:13.27 ID:3BTVxMWu0
動植物の絶滅は人間が主な原因なわけだが
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:13:26.71 ID:SBU0qKg50
>>6
まずい。カレーぐらいでしか食えない。
今は放射能汚染のため野生の鹿は厳禁。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:03:39.82 ID:lK+05wZT0
>>11
程度が弱いかシカの毒耐性が強すぎるかかと
レンゲツツジは強いがそれほどでもない種類も結構あるようだし
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:21:28.82 ID:u2o7PwK10
ツツジの花のミツ舐めなかった?小学生の時
あれ舐めすぎて吐きそうになっていらい、やらなくなったわw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:47:27.57 ID:MjAylA/ei
>>12
天敵がいれば自然に任せてもそのうちバランスが取れるんだが、今はいないからな。
狼を輸入して復活させるか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:56:55.70 ID:t/pYNRCT0
オオカミ再導入派が勢いづくな
実際、田舎の老人じゃ対処し切れない
人や家畜の害より食害の被害額の方が大きいだろう
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:35.80 ID:noCDnOna0
自然の摂理に従え
事実を捻じ曲げる者には必ず災いが降掛る
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:03:28.12 ID:at5qK9tK0
しかたない
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:42:33.88 ID:fgmRfbdv0
エゾシカは昔からいたよね?なんで今になって騒ぐの?おかしいよ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:12:16.42 ID:riefjprNO
これもオオカミ絶滅のツケか…
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:14:09.71 ID:2r6Ksj3K0
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:15:18.29 ID:x2E928kE0
コラッ!鹿を叱った
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:21:50.11 ID:/SxsAg6X0
CWD培養して放つか・・・ゴクリ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:22:54.35 ID:riiwOJ800
>>6
食ってるよ
フランスのシェフもフランスなら高級品だってさ
処理の仕方も進んでいて臭みもないしすごく美味しい

しかし、シカは捕まえるのがハンパじゃなく難しい
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:28:15.19 ID:riiwOJ800
>>25
増え過ぎてると、温暖化で植物の生え方も変わっちゃってるからか
シカの行動する場所が年々変わってきてる

温暖化の影響で、年間を通して涼しい道東にしかない植物が絶滅の危機に瀕してたりする
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:28:43.70 ID:8DMyei4Li
ツツジが絶滅すると何か問題でも?
てめえら役人自ら様々な生き物を絶滅させてるくせにくだらない事に金かけんなアホ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:36:34.30 ID:IIRpOdu30
オオカミの導入が無理でも野犬が先祖帰りしてオオカミのニッチにならないかな

>>32
役人が絶滅させた様々な生き物って何?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:38:51.99 ID:X9CyhX+J0
バラの花びらしか食べない美少年のようなものか
35名無しさん@13周年@転載禁止
すでに捨てられた犬が野犬になって鹿を襲ってるけど
野犬の場合、行動範囲が人間と重なってるんで
そうなると人間も危ないから駆除されている

勝手な理由で人間に捨てられた犬が、また勝手な理由で駆除される
これ、はっきり言って理不尽な話だよね…