【国際】ロシア、国後・択捉に新たな軍事拠点 実効支配を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ロシア、国後・択捉に新たな軍事拠点 実効支配を強化
http://www.asahi.com/articles/ASG4L6RCXG4LUHBI034.html

ロシア国防省は18日、北方領土の択捉(えとろふ)、
国後(くなしり)両島に2016年までに軍事拠点を新たに整備する
方針を明らかにした。両島に対するロシアの実効支配を強化する動きで、
今後の北方領土交渉に影響する可能性がある。

 インタファクス通信によると、ロシア極東を管轄する
ロシア軍東部軍管区のスロビキン司令官が、
ユジノサハリンスクで開いた会議で明らかにした。
同司令官は「太平洋沿岸と島々の軍事的インフラ整備が
今日の課題だ」と指摘。択捉、国後両島に
軍事拠点を新たに建設する決定を下したことを明らかにした。
「16年までに、150を超える施設が建設される。
その中には住居やスポーツ施設も含まれる」と述べた。
予算の規模や、配置される人員の規模は明らかにしなかった。(駒木明義)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:25.98 ID:0456AHhO0
日本人が4島返還と騒いで
猪瀬とかよしみとか小保方で騒いでる間に
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:42.81 ID:/+0J3PXR0
ウクライナ問題でロシアにすり寄っても結果はアメリカ・欧州に嫌われただけか
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:45.70 ID:q+yqlm4C0
ちゃんと経済制裁しろよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:18.50 ID:Sd6EpUwy0
俺はプーチン様の味方だぜ!とかはしゃいでたバカはどう言い訳すんだ?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:55.47 ID:qBBDvS2f0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ロシアは再び強かったソ連時代に回帰しようとしてるからな
      これもその一環
      日本は一喜一憂するべきじゃない
      島を取り戻すには戦争に勝つか国家破綻させるしかない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:43.48 ID:I9ifmsME0
いや、その軍事施設も含めて、日本に譲渡してもらうから
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:35.14 ID:jp1XetsU0
>>1

ソース●●新聞か
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:42.03 ID:4PaqaWra0
ちうごく対策じゃないの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:08.12 ID:3nnMvkxD0
普通に考えて返す気無いよな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:40.22 ID:Jz17yTIF0
>>3
う〜ん、中国はクリミヤの件で密約しようとしたし、韓国はパイプラインを引
いてどうのとロシアに共同の利益構想を話した。日本はアメリカに襟首引きづ
られて元の立ち位置にもどされた。この状況でロシアは何を考えるかだ・・
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:17.33 ID:cz1rsu/O0
ロシアは日露戦争で日本に負けて世界中から笑われた事を一生忘れないんだろうね
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:39.07 ID:MhExGUUCO
あれなんか返すみたいなこと言ってなかったっけ?

……

返してよ!(´;ω;`)
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:46.79 ID:ZlS7FmJs0
あそこがロシアってすごい違和感だが
基地意外にも住居やスポーツ施設も出来るようだから違和感なくなるかね
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:01.58 ID:dU0HyWXN0
アメぽちの日本になんか返す気はさらさらないだろそりゃ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:43.20 ID:MuhS3ATD0
単に米にせっつかれた程度で韓国の無礼許したまま関係改善に取り組んでる日本政府を軽く見ただけじゃないか?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:52.52 ID:Jz17yTIF0
オバマが尖閣の防衛を名言しなかったから、日本はロシアと敵対しない事だ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:51.13 ID:nb3MEraU0
ヘタレ安倍がグズグズやってる間に、
北方領土の値段がどんどんつりあがって行くなwww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:59.12 ID:HP7oyUeI0
東部管区でしょ?今そんないらない島を増強させるのは、クリミアやウクライナの問題で米をけん制するためでしょ?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:07.57 ID:FRO4qm6t0
リプ子はね、北方領土返してあげるから、一緒に滑れるスケートリンク作ってほしいな!
https://24.media.tumblr.com/e0c0906ef53427c097a87231ac05d7df/tumblr_n46h2hwfwt1tv45z8o1_500.jpg
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:55.42 ID:I9ifmsME0
この板の常連、皆、最近感じないか?
日本の保守が今、2つに分かれようとしている。
1つは、これまでと同様、米国と一蓮托生って派だ。
もう一つは、日本は独立国としての気概を持つべきと考えており、従属的でなく対等な友好国との条約を望んでいる。
極端に言えば、米国が日本を蔑にするのなら、ロシアと同盟を結ぶべきだという考えだ。

そこで、見てて凄く面白いのはw
今まで左翼だと言われていたマスコミが、米国側に転換していることだ。
見るからに、元々、そうだったのかもしれない。

今まで、中国、韓国よりだと思われていた左翼系マスコミが、保守派の中に親露派が出てきたら、賛同するどころか、米国にすり寄ってるではないか?
若年層は、これ見て、理解不能だと思うかもしれない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:07.56 ID:zBI9OEPB0
 
ロシアの火事場泥棒グセは70年経っても直ってなかったなw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:24.26 ID:JXBo5fmH0
政経分離論なんて馬鹿か売国奴の考えること。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:51.20 ID:H5YhwB8Q0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:56.13 ID:8EOENVKI0
ロシアは返す気全くなくてワロタ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:33.71 ID:2lluF8qr0
それ以前に思いっきり本土がアメリカに実効支配されてるんだけどな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:33.97 ID:I9ifmsME0
でも、昔の日本が、ロシアを倒すため、お金を使ってロシア革命の手助けをした。
お互い様のところはある。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:58.33 ID:QTYctxFi0
アホなロシアだ。これだからロシアは信用できない。

いままでウクライナ問題では嫌々欧米側に付き合ってただけなのに、
これで日本の積極的にロシアへの制裁の先頭に立つことになる。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:18.55 ID:f1UZHZUg0
というか、返してもらってもコスト面で問題あるし……


手っ取り早いのは武力で奪還することだって。

勝てるかわからんけど……
脅しでこっちも基地なりなんなり建設しちゃえば?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:13.66 ID:4N+vXCse0
>>22
この子は火事場泥棒の意味がわかってないんだ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:15.25 ID:CMvcID340
揺さぶってきたな。プーチンは何も言ってはいいないからな。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:19.91 ID:8EOENVKI0
日本も米国と協調して、ロシアに経済制裁しようぜ。

むしろ、日本が率先してやるべきだ。

1. ロシアからのガスの購入を一切やめる
2. 日本がロシアに作った病院の閉鎖
3. ロシアにあるトヨタの工場閉鎖
4. ロシアとの貿易、全て中止
5. 日本にあるロシア大使館の即時明け渡し要求

最低でもこのくらいしようぜ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:41.92 ID:89cYzfBL0
アジア制圧に向けてアメリカとやり合う気だな
どっちにしろ日本はもう終わってるけど
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:42.72 ID:/M3cmADD0
安倍ちゃん、涙目だな
そもそも、ロシアの基本方針としてアラスカをアメリカに売った後悔と反省から
領土に関しては他国に強硬なのは変わらないだろ
安倍とプーチンの2人の関係どうこうでどうなる話でもないし
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:44.49 ID:YNifTA4s0
まだ不安なんだなw 俺がロシアならこんなヤワな日本やアメリカなんか
ちっとも怖くないけどね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:52.27 ID:3WwdeIua0
そんなもんだろ
プーチン亡き後ロシアはまたグダグダになるだろうからその時にうまくやるんだな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:40.19 ID:sd089waB0
これ全文信用していいの?アカヒだよ

同司令官は「太平洋沿岸と島々の軍事的インフラ整備が今日の課題だ

ここは信用するとして択捉国後って記者の付けたし?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:42.14 ID:I9ifmsME0
これは、プーチンの指示ではなく、前大統領(メドって奴)の指示からかもわからんし、
タイムデイレイがあるとしたら、何とも言えない。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:29.78 ID:8EOENVKI0
>>36
日本がしっかりとロシアに経済制裁していないと、ロシアはグダグダにはならない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:53.76 ID:RiO/baii0
隣の得撫島を開拓してくれればいいのに。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:34.10 ID:I9ifmsME0
いざという時は、前回、プーチンに秋田犬を贈ったから、次は、土佐犬くらいでいいんじゃないのか?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:07.60 ID:e5MW9plE0
>>36
メドベージェフの存在をもう忘れてる人間がいるのか
あいつまだ若いぞ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:31.15 ID:86sKhqnO0
また安倍はコケにされたのか。
森元と一緒に哀れだなあ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:54.02 ID:0WxoXgxn0
安倍外交の完全敗北
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:35.60 ID:GZkMWuim0
代わりに格安で天然ガス売れや
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:35.81 ID:eSl+OzOZ0
最初から返す気ねーよ

安倍が釣られてホイホイ、プーチンと盟友気分に浸って
ただけ

プーチンの日米離間策に安倍がアホだから
間単にひっかかった
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:46.41 ID:SzF4WyEE0
返すどころか攻めてきそうw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:54.58 ID:qvfPUVML0
露の場合あっちが動いた時はこっちもヤバイからなwww
国土はでかければ良い訳でもない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:24.80 ID:2zV+7GjD0
沖縄みたいに基地に加えてロシア人居住地だけ残して返還みたいなことであればいい。
ロシア人が地主になって日本人に高く売りつけて去っていくみたいな感じで所有が変わって行けばいいのに。
残るロシア人は在日ロシア人的な特別永住者身分になる
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:56.79 ID:jNgdqFxJ0
>>46
でも、北方領土問題が解決しないと日本に天然ガスを売る計画はつぶれてしまうんじゃないかな???
ロシアはどうするつもりなんだろう???
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:24.10 ID:9p+bwQOn0
阻止するために強力な経済制裁を
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:25.58 ID:Y/5eDRi60
こりあ安倍ちょんGJだね。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:21.76 ID:p93B7PY20
日本の憲法改正と軍備増強をアシストしてるんだよ
アメリカから自立させるためにね
こんなところに軍事拠点作る意味なんて軍事的に大した意味ないから
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:58.69 ID:8EOENVKI0
>>50
北方領土が戻ってきてもいないのに、
日本は既に、日本の税金を使って、ロシアに近代的な病院の建設と、トヨタの工場を作ってしまっただろw

ロシアは貰うものだけ貰って、北方領土のことなんて返す気ねえぞwww
55ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:06.41 ID:z157cq1qO
地図の白い部分の西側をロシア、東側を日本。
これで引き分けだね。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:54.34 ID:ZX1xWkOk0
叩くのはまずは弱い敵から
糞チョン国からが道理だな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:14.62 ID:RdX/4aMc0
森さんがチョロチョロ動いてたんじゃなかったのか?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:40.42 ID:lbH6H3PK0
ウクライナ問題でプーチンを持ち上げて
優越感に浸っていた連中のご意見を伺いたい
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:18.79 ID:0Ng69HT70
ロシアとの北方領土交渉もう少しで終わるよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:00.14 ID:2zV+7GjD0
>>21
>極端に言えば、米国が日本を蔑にするのなら、ロシアと同盟を結ぶべきだという考えだ。
怖い選択だな。歴史的に観れば、米中露のなかでロシアが一番危険だったわけで。
もちろん過去の歴史が今後の参考にならない可能性もあるが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:07.52 ID:8EOENVKI0
もう、日本は核ミサイル作って、武力で北方領土と竹島を取り返そうぜ。
ついでに、樺太も全部もらっておこうぜ。

それ以外に、戻ってくる事は無いから。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:12.05 ID:kl5mgDww0
>>58
真珠湾攻撃前の日本みたいになってきた
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:12.83 ID:3BTVxMWu0
プーチン「次のドサクサで北海道取れるんじゃね?アメリカとつるんで日本を東西に分けあってもいいかな?w」
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:31.81 ID:TsIT+p1JO
南の沖縄にはアメリカに基地こさえられて
北の北方領土にはロシアに基地こさえられて
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:00:56.02 ID:swBxfG5p0
だからさっさと返還交渉しろと。
そうしないとどんどん実効支配を強めていくぞ。
ウクライナ東部とクリミアの領有化の見返りに領土返還くらいを打診すべきだ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:24.46 ID:p93B7PY20
日本は樺太が入らなかったら平和条約は締結しないだろうね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:41.64 ID:GZkMWuim0
>>58
火事場泥棒的に取られたとはいえ半世紀以上実行支配されてた土地なんで
返還なんて端から思ってないからなんとも…
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:45.42 ID:8EOENVKI0
>>61
ついでに、米国から沖縄も取り戻そうぜ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:30.40 ID:FVqyPq2s0
排他的経済水域にも影響が出るだろうな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:53.08 ID:jNgdqFxJ0
>>54
しかし、このままだとロシアは中国に滅ぼされてしまうんじゃないかな、
極東ロシアには大量の中国人が流入し続けているそうだし、このままだと
極東ロシアは中国人たちに乗っ取られてしまうでしょう、極東ロシアが
中国に奪われてしまうなら、国後や択捉なんかいくら持っていても意味無い
と思うけどなぁ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:08.67 ID:PQtlEQZo0
だから択捉だけくれてやって他は全部返してもらうのが
一番だったんだよ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:34.53 ID:GebxZlk/0
最終的には日本でアメリカとドンパチするんじゃね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:16.80 ID:3RG3nM2B0
このまま、日本の土地でありつつロシア軍が保護してくれる感じで良いんじゃないの?
今のアメリカが、本当に中国と戦ってくれるかどうか判らんよね
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:13.38 ID:8EOENVKI0
>>70
中国とロシアが戦って、お互いに滅亡してしまうのが一番いい。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:58.23 ID:Vj5gvlyv0
露西亜にはつよくいえないネトウヨ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:04.94 ID:eSl+OzOZ0
>>73

>このまま、日本の土地でありつつロシア軍が保護してくれる感じで良いんじゃないの?


???
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:18.25 ID:ENU+PHUZ0
北方領土に近い場所に原発を作ればいいのに
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:55.31 ID:9+ejRsSz0
もともと帰属だけ日本にして永久貸与ってのが日本側の妥協案だろ
永遠にとりもろせないって
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:26.80 ID:7qph5xmG0
三十路女のマンコは臭いお(^_^;)
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:28.98 ID:p93B7PY20
ロシアは必ず弱くなる時がくる運命だからな
その時までゆっくり待てばいいよ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:57.05 ID:jNgdqFxJ0
>>74
いやいや、しょせんロシアはもう経済力が世界第10位でしかありませんから、
ロシアはもう中国のライバルですらありませんよ、しかも、極東ロシアには
大量の中国人が流入し続けているそうですから、極東ロシアはいずれ
中国に奪われる運命だと思いますよ、だから、ロシアが北方領土を放棄
するのは時間の問題であって、いまさらロシアが国後や択捉の防御を
固めようとしているのは理解できませんね。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:10:22.24 ID:RZbvrYDv0
もういいよ、あげるからお金払ってw
83p7090-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/19(土) 01:11:11.67 ID:/lwf9ZGu0
>>11,3
ネトウヨと安倍ちゃんの思考回路同じだからこうして国益損なうんだな

何の戦略もない馬鹿が国のトップとして裁量もってる時点で日本の崩壊が早まるか

本当に日本ってだめになったんだな

>>7
ネトウヨちゃんは妄想だけは得意だね
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:11:12.60 ID:qvfPUVML0
竹島取り返しがまず先 で尖閣防衛 今防衛線広げるのは愚作
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:12:20.29 ID:GZkMWuim0
セヴァストポリ化でいいよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:12:53.69 ID:PVooWzhs0
>>70
極東は人口630万くらいらしいからね
今もどんどん減ってる
おそらくロシアにも妙案はないでしょ
87p7090-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:21.87 ID:/lwf9ZGu0
>>80
そのはずなんだが、安倍ちゃんやネトウヨちゃんが余計な事をするおかげでその前に日本が壊れちゃう
88ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:39.65 ID:z157cq1qO
親露が栄えた試しはないね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:41.43 ID:8EOENVKI0
>>81
ロシアが本気で危機感を抱いて、中国に取られるぐらいなら、日本に北方領土を返還して経済協力を仰ぎたい
って言ってくるまで、日本が何かする必要はないだろwww

それに、極東ロシアに作った中国製の発電所が冬の寒さで凍結して動かなくなったってレベルだから、
極東ロシアは中国人にとっても厳しい地域。
そんなに簡単に進出できないだろw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:05.95 ID:jNgdqFxJ0
>>80
うん・・・このままロシアが衰退してゆくのを待って北方領土を取り返すという
選択肢もありなのですが、問題はそれだと日本の大陸側は完全に中国が
独占する事になってしまうって事なんですよね・・・北方領土は取り返せるけど
日本に対する中国の脅威はより増大してしまう事になる・・・だから、理想を
言えば、ロシアが衰退する前に、なんとかロシアを説得して極東ロシアの
経営を日本にまかせてもらう事で北方領土問題を解決しつつ、極東ロシアが
中国に奪われるのを阻止するという方法なんですけどね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:23.12 ID:e5MW9plE0
>>61
核ミサイル作っただけで返ってくると思ってる感覚がヤバいな
戦後ずっと核の傘の下で怯えていただけの国が核抑止力を活用できるわけ無いだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:37.33 ID:Gw1IoYk10
もともと返す気なんてさらさら無いだろ。(笑)
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:41.47 ID:s2nbR9IP0
>>70
俺もそう思うけどね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:32.74 ID:3WwdeIua0
今のロシアにはどうやっても勝てないし50年でも100年でも待つしかない
だけど独裁色の強い国は必ず弱体化する時期があるからチャンスを逃さないことだ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:57.55 ID:8EOENVKI0
>>91
核ミサイルは最低限の軍事力だ。
それ以外に、空母に航空戦力、その他の兵力が必要なのは言うまでもない。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:35.71 ID:VMpzEjSR0
>国後・択捉に新たな軍事拠点

2万人ほどロシア軍が駐留してるんだけど日本の首相は平気なのか?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:14.80 ID:u8T6jZKl0
どうでもいいよ
2ちゃんの敵は中韓
中韓以外の事はどうでもいい
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:18.67 ID:BhWwSzJ80
ロシアを弱体化させるのは簡単
原油を暴落させればいいだけ
どうやって?
原発を世界規模でさらに推進させること
逆に日本には莫大な富が入ってくる
まあ放射脳には理解できないだろうがな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:56.51 ID:Lo5eRBUo0
無能なオバマに尻尾振ってる安倍の姿みれば
そりゃ舐められますわ・・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:28.26 ID:vkZTbqIr0
広大なシベリアの維持に汲々としているロシアが北方領土にこだわる意味は分かりませんな
トルストイの「人間にはどれだけの土地が必要か」を読み返したらどうかな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:18:28.98 ID:8EOENVKI0
>>94
弱体化するのを待つべきだ。

世界で最も優れた「先進国化請負人」の日本が関与してはいけない。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:25.42 ID:jNgdqFxJ0
>>86
問題はそこなんです、極東ロシアが中国と地続きであるために、中国人の流入そのものを
食い止める事はほとんど不可能である以上、中国人による極東ロシア乗っ取りを防ぐには、
極東ロシアに中国人以外の外国人移民を大量に入れる事で中国人の割合を下げてゆくしか
ないのです、しかし、ロシアは恐ろしい国だというイメージがありますので、ロシアが支配して
いたのでは、外国人移民を極東ロシアに集める事はできないのです、そこで、なんとかロシア
を説得して極東ロシアの経営を国際的に信用のある日本にまかせる事で、外国人移民が
安心して極東ロシアに移民できるようにする必要があるのです。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:44.75 ID:s9etmhIh0
北方領土には、現在ロシア軍わずか3500しかいないし(ソ連時代は1万以上)
航空戦力や軍艦なし、戦車はT55(雪の日には動かせない旧式)

戦力増強したって、たかが知れてる
自衛隊なら1日たたずに取り戻せるだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:29.62 ID:gI10ymrj0
日進・日露とも、ロシア脅威論で起きた戦争
今なら、朝鮮半島なんぞ、どうぞ、どうぞw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:34.53 ID:N/CzQCi00
アメリカと中国は日本がロシアと接近するの嫌がるのはよくわかる
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:34.73 ID:e5MW9plE0
>>95
理想は高きに越したことはないんだが、理想論者と現実解を考える人で常に話が噛み合わないよな2chってw
もちろん俺のほうが正しいというわけじゃなくてね
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:47.31 ID:HP7oyUeI0
ロシアが中国より危険とかってないだろ、プーチン個人は親日で、朴とかいうやつの方がよっぽど危ない
冷戦崩壊でドイツにとってロシアの脅威は前世代のもので、
ソ連の核ミサイルを直接な脅威と感じていた西独時代とは違う

今、ドイツ国内では自国の安全を保障する国として、米国が名指しされることはほとんどない。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:59.71 ID:PVooWzhs0
>>90
日本と組んでも中国の人口圧力は止められるか怪しいでしょ
地続きだし、経済にも食い込まれてる
何よりロシア人すら住みたがらない地域 日本人がどうこうできるとは思えん
そう考えると極東ロシアは尖閣とかより相当せっぱつまってると思うわ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:40.14 ID:Vy/pTjtL0
>>103
うーん、100を超える建物建てるっていってんだから、一万くらい簡単に揃いそうだけどな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:52.29 ID:RfVgsfB30
とうとう本性出しやがったか
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:30.46 ID:jNgdqFxJ0
>>89
うーん、ただ、このままだと日本も少子高齢化によって経済的に衰退してしまいますし、
衰退を阻止するには、極東ロシアを外国人移民の受け入れ地にする事で極東ロシアに
巨大な市場を作れれば非常に都合がいいんですよね・・・。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:39.84 ID:Y4Y4YhfI0
ソ連崩壊で北方領土の住民も生活が困窮してた
それを助けたのが自民党
あの時放置しとけば北方領土の人口は激減して返還もできてたかもな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:26.47 ID:+O8OHhjJO
>>112
つまり宗男が悪いと?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:25:44.79 ID:3WAFKEGf0
>>10
北方領土は、今すぐ返す気はない。というよりも返せない事情がある。
ロシアと付き合うのは、ガスが第一で、第二が対中牽制。北方領土なんてどうでもよい。


■ロシア人から見た北方領土問題(日本語訳)
http://www.youtube.com/watch?v=2g-9tC-lAhA
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:44.44 ID:962uxhTD0
千島と南樺太も返せ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:59.40 ID:jNgdqFxJ0
>>108
もし、ロシアをこのまま放っておいたら、極東ロシアは中国に奪われるし、そうなれば
シベリアの油田が中国に奪われる恐れも非常に高くなります、だから、できれば
極東ロシアの経営を日本にまかせてもらって大量の外国人移民を極東ロシアに
集める事で中国人の割合を下げて中国人による極東ロシアの乗っ取りを阻止する
と共に、極東ロシアに大量の外国人移民を集める事で日本のすぐ隣に巨大な市場
を作り、それによって少子高齢化による日本の国力の低下を阻止できれば一石二鳥で
都合がいいんですけどねぇ・・・。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:59.74 ID:BJ4JnjYF0
安倍ちゃん、これはGJだね!
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:23.16 ID:gI10ymrj0
>>111
>日本も少子高齢化によって経済的に衰退してしまいます

内需が減るだけの話だろ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:06.12 ID:HYhlCMih0
ITAR-TASSの同じ記事だけど、後半に北方領土問題に触れている。
2島返還がロシアの腹かも

Минобороны построит к 2016 году автономные военные городки на островах Итуруп и Кунашир
http://itar-tass.com/politika/1131276
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:24.55 ID:eSl+OzOZ0
>>1

【軍事】ロシア爆撃機が日本周辺飛行=異例の6機、空自緊急発進−防衛省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397576494/

【軍事】ロシア機、3日連続で日本列島周辺に 空自が緊急発進 [4/17]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397719471/
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:43.91 ID:aObpW/+70
北部総監、総隊を強化しとかないと
ロシア太平洋艦体にフランスの揚陸艦4隻が回ってきたら津軽海峡切り取られる
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:55.53 ID:ULh+ZIPO0
安部がすり寄ってるのに裏切られたな
第二次大戦前に日本領土だったのにそこを分捕ってるロシアがおかしいんだよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:45.12 ID:jNgdqFxJ0
>>118
日本のすぐ隣に巨大な市場を作った方が日本にとっては有利なのではありませんか?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:47.97 ID:SkqWUAFN0
日本にあんな占領の仕方できないもんなぁ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:30.29 ID:RnXej4oK0
交渉しようとするとヘタレになるんか
意味わからん
ただただ安倍憎しだけじゃね?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:41.22 ID:gI10ymrj0
>>123
気候風土から考えて、シベリアが巨大市場になりますかw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:17.30 ID:s9etmhIh0
>>109

2011年にも同じこといってたけど、なにもしなかったよ
そもそも飛行場が小型機しか着陸できないから補給が追いつかないそうだ
128ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:18.33 ID:z157cq1qO
国後と択捉だけで北海道並の排他的経済水域
がかかってくるから2島は無理だよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:03.93 ID:kJBqrtUA0
千島列島を放棄したのに、いまだに固有の領土とかいってる馬鹿ジャップ
歴史を知らない哀れな土人民族ジャップランド
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:01.64 ID:SkqWUAFN0
知らねー。だってガッコで教えてもらってないから。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:14.23 ID:jNgdqFxJ0
いずれにせよ、日本とロシア双方が抱える弱点は人口が少ない事であって、
そのために日本は経済的に衰退の危機にあるわけだし、ロシアは経済的な
衰退と同時に中国人に乗っ取られる危機にもさらされているわけなのだから、
極東ロシアを外国人移民の受け入れ地にして大量の外国人移民を受け入れる
事で極東ロシアに巨大な市場を作る事は日本とロシア双方の利益になると
思うんですけどねぇ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:49.53 ID:Ti9UOjge0
>>129
はい。ヘイトスピーチ。名誉毀損。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:25.08 ID:SkqWUAFN0
>>131
千年後くらいじゃね?しかも、ロシアと話が通じる前提じゃん。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:44.60 ID:W7j22n6r0
北方領土を返してくれるなら
ロシアが朝鮮半島に侵攻しても文句言わないよ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:47.67 ID:gI10ymrj0
>>129
千島列島とは、択捉以北を指す
そんなことも、知らないのか?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:38:01.12 ID:GZkMWuim0
>126
そこはまぁ…中国系移民の"大躍進"に期待しましょう
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:39:13.11 ID:jNgdqFxJ0
>>126
地球の温暖化が進んでいますから、極東ロシアもいずれは温暖で住みやすい環境に
なると思います、それに、外国人受け入れ地は樺太と樺太に隣接した大陸側の一部
の土地だけで十分だと思いますから、なにもシベリアの奥地まで外国人受け入れ地に
しなくてもいいと思いますよ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:39:29.74 ID:ftKA4jMG0
安部が国内の保守にこいつスタンスグラグラでやべぇと
疑念抱かれたように
プーチンにも安部は信用できないと思われたかな

コウモリやってるやつは結局こうなる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:20.93 ID:s0Rvs+FVO
>>131人口ねえ
中国の若者だけの人口は何人?
中国で学校へ行けない子供は何人いる?
中国で、今現在餓死者は本当に出てない?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:44.30 ID:GZkMWuim0
あ、パイプライン防衛用なんじゃ…?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:14.06 ID:XEa6J6kf0
実効支配の強さ>>>>>>>>正当な領有権主張>不当な領有権主張
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:21.41 ID:SkqWUAFN0
ああ、ウクライナで米とEU側についた日本への報復なんじゃね?威嚇かな。
この前、偵察機飛んできたらしいし。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:35.54 ID:Gxt/IOiQ0
でもね、まだ話し合いはできますよ?
だからね、今私達に逆らってはいけませんよ?

ってことですね?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:56.14 ID:b9wo8m8g0
ウクライナの陰で、アメリカとロシアが日本を巡りつばぜり合い。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:21.52 ID:PVooWzhs0
>>131
残念だがやってくるのは中国人が主になるよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:43:40.56 ID:Y4Y4YhfI0
あの辺は資源が豊富だからなあ
日本の目と鼻の先なのに…
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:00.83 ID:5O72G7QJ0
>>140
パイプライン防衛もあるだろうけど、日本海で事が起きたとき用だろ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:43.05 ID:HYhlCMih0
一応、2011年度に立てられた計画の承認なんだけど、今の時期に発表するのは威嚇と受け取られてもしょうがないな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:26.66 ID:jNgdqFxJ0
>>139
しかし、このままだと中国の脅威は増すばかりだし、極東ロシアを中国に奪われる
ような事態になってしまうのはロシアだけではなく日本にとってもやはり重大な脅威
ですしね、なんとかロシアを説得して極東ロシアの経営を日本にまかせる事で
極東ロシアに大量の外国人移民を集める事は日本とロシア双方のためなのですよ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:55.47 ID:gI10ymrj0
>>144
それは、日本という国を買い被りだろう
が、地政学的には誰もが欲しがる国家
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:29.70 ID:dN49NYBn0
上坂すみれさん、一言
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:38.44 ID:ESUMJoNM0
将来、一部でも帰ってくるかどーかわからんが、
今回のクリミアでの露助のやり方はよーく覚えておくべき。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:49.72 ID:pwXfbyW20
現状の連帯規模から師団規模に改めます、なら威嚇だろうがね
現在の北方領土の編成なら自衛隊のヘリボーンで盗れるぞ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:05.64 ID:nlRJEVv/0
安倍がいくら尻尾振っても島返しちゃくれないのは最初からわかりきってたし
ウクライナでプッチンできて安倍も助かったな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:46.71 ID:nkNaaY0Q0
だって日本政府はオウムのように固有の領土と主張するだけなんだもん
駆け引きもなく時間潰しただけで、こんなの交渉でもなんでもない

こんなの営業にいたら売上最下位
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:27.43 ID:SkqWUAFN0
ウクライナは面白いよな。共産主義の恐ろしさがよくわかるわ。
なんか、もう対等に議論?ロシアのほうがやっぱ上手だよ。あれとできるのかいな。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:55.67 ID:CiMziJpf0
ユダヤvsプーチンみたいになってるな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:06.19 ID:aObpW/+70
>>141
そんな土人の理屈は通用しないんだよ
不法占有なんて解消された後賠償金支払いに直結するんだから
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:09.47 ID:jNgdqFxJ0
>>145
たしかに極東ロシアには今後も大量の中国人の流入が続くと思いますし、
だからこそ、中国人以外の外国人移民を積極的に極東ロシアに集める
必要があるのです、中国人以外の外国人移民を大量に極東ロシアに
集める事で中国人による極東ロシア乗っ取りを阻止して、しかもついでに
極東ロシアを巨大な市場とする事で経済的な利益も確保すれば一石二鳥
なのですよ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:25.84 ID:3TQAmBYK0
プーチンそんなに余裕無いのか?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:53.09 ID:lkPNDANZ0
まぁ安倍も安倍だけどね
フリッツ婆のメンケルみたいに嘘でもアメとロシアの間に入る事もしなかったし

これで少し進展しようとしてた話もおじゃんさロシアとも
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:03.93 ID:UV2LmeaZ0
ほらな言っただろ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:16.13 ID:2zV+7GjD0
簡単に中国人がシベリアに流入したりしないよ。不法に入ってきたら取り締まられるだけなんだから。
ロシアが労働者として中国人を入れた場合は危ないだろうけどねえ。中国系が帰化して力を得ることは考えられる
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:52:40.94 ID:Ax4Skq2G0
しんようできなかったなやっぱり
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:53:40.46 ID:lkPNDANZ0
プーチンの来日も消えたなこれで
アメリカもホッとしてるんだろうよ本音は
安倍や日本の財界がロシアに近づきかけたけどね
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:04.91 ID:UfN0OZu4O
まあこんなもんだろ露助は、いい加減学習しろや馬鹿官僚共は
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:25.27 ID:gI10ymrj0
>>155
日本の外務省ほど無能な集団はない
彼らの役目は接待とアメポチ外交だから

どんだけ、どす黒いか、闇の深さは計り知れない
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:55:59.36 ID:aObpW/+70
>>163
もう入ってるんだよ
農民が労働者として入れたのが始まりで土地(農地)買ったり、中国業者に輸出したりしてる
共産党は土地私有を禁じてるから外国のを買って資産化したいんだろうけどな
ロシア東部の複数の自治共和国、都市で中国人(ビザ切れ、不法入国者)が問題化してる
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:56:35.28 ID:iuy8X3t70
ロシアって中国やバルト三国のどっか・・・エストニアだっけ?あたりに
領土返還してたよね
かなり譲歩してると思ったんだけどな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:04.43 ID:MNnsSR0b0
安倍外交の完全失敗だね
中韓と距離を置いて露との仲を進展させるつもりが完全に裏目に出た
中韓と関係が悪くなったことで結果的に米との関係も悪くなり
ウクライナの件で露との関係を進展させることも出来なくなった
当然北方領土の返還も難しくなった
米からの圧力で今後は中韓への対応もかなり配慮したものになるだろうし
当然米にはTPPなどで妥協を強制されるだろう
全てとは言わないがこうなった責任の大部分は安倍にある
安倍が今までの日本の外交を無視して独断でやってきたツケを国民が払わされることになる
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:27.01 ID:Ti9UOjge0
>>170
とにかく安倍政権を崩したい媚中派だと
分かったww
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:57.21 ID:b9wo8m8g0
岸田の訪露さえ認めなかったと思われるアメリカに、今頃安倍はブチギレか
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:12.73 ID:dlPuEOzw0
プーコロ プーコロ言ってた
世界一アホなエタ公アベシンゾと アホアホネウヨw

馬鹿チョンコンビw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:30.70 ID:SkqWUAFN0
不自然なロシア擁護が多かったなwww
特に、匿名掲示板では。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:42.67 ID:lVsvbqUG0
>>2
韓国客船沈没、小保方で騒いでる間に
特区、移民、ロシアは、元々返還する気なんて全く0
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:32.41 ID:lkPNDANZ0
結局ロシアはクリ宮の件で
中国との友好を決めたという事でしょ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:47.53 ID:TMM+XcHd0
制裁に参加してりゃ自業自得でしょ
帰ってこないよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:00.18 ID:KiaYyOG40
日月神示の通りじゃん

  シベリア狐は死にたれど  醜(しこ)の曲霊は種々に
  妖雲呼んで東天は  北から攻め入る非道さよ
  オホーツク海や千島船  カラフト島をゆさぶりて
  雪割草の間より  暗雲低く仇鳥(あだどり)の
  舞い下り上る怖ろしさ
  北海道から三陸へ  なだれの如く押しよする
  ここを先どと連合の  戦の場や神の国
  華のお江戸は原爆や  水爆の音草もなき
  一茫千里大利根の  月の光もあわれぞかし
  残るは三千五百万  ○○○○○○の旗の下
  どっと攻め入る○○○○の  ○○○○沿いや人のなく
  非義非道の場所せまく  ○○○○○○○○○○
  あわれ崩るや○○○  血汐に赤き統一も
  ○○○○の殺戮も  ここに終りて神の子は
  再び原始にかへるぞかし
  大江の幽山に立籠めし  醜の邪霊の重なりて
  今は九尾の本姿  世界隅々またがりて
  組んずほぐれつのたうつる  姿は哀れ曲津神(まがつかみ)
  ○○○○○○○○○○
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:06.18 ID:iuy8X3t70
>>174
全然不自然じゃない
実際にプーチンは中国、バルト三国に領土返してるし
だから日本にも返してくれると思うだろ
あんだけ接近もしてたし
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:40.71 ID:K0mg2afO0
>>37
おそらく飛ばしだな。
北方領土の軍備体制を強化すれば、間違いなく日露関係は悪化する。
ここでやる意味がわからない。日本の米国依存が強まるだけだからな。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:42.22 ID:c22jsADE0
2011年に国後島がサバゲーの人に襲撃されそうになったし、やはりきょ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:02.62 ID:jNgdqFxJ0
>>170
北方領土はこの際あまり重要ではないのですよ、北方領土なんてものは
遅かれ早かれ日本に帰ってくる運命にあるわけですから、それより重要な
事は、極東ロシアが中国に奪われる事を阻止できるかどうかなのですよ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:34.37 ID:gI10ymrj0
>>172
なんで、いちいちアメさんのご機嫌を伺わんといかんのかね
腹立ちまくり
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:46.64 ID:5O72G7QJ0
>>180
そもそも北方領土を返す気が無いって可能性。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:02:53.95 ID:D6xDv2ag0
プーチンの本心はウクライナ対応で分かる。ロシアの威光を優先させるなら決して与しちゃいけない敵だ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:12.09 ID:KiaYyOG40
  物質界の曲津神  狂人の如く振舞いて
  世は様々の相克ぞ
  世の大本も散り失せて  月の輪台の影あわれ
  お蔭信心なしいたる  信徒も今ははなれ去り
  真実の三千五百万  残る教の幕開きは
  此の時からと高熊の  山の五十鈴や清水台
  国常立の大神の  岩戸開きはこのときぞ
  固き厳に手をかけて  振うて落す地獄道
  ノアとナオとの火水霊  現れ出でてゆさぶれば
  一天にわかに掻き曇り  矢を射る如く流星の
  地球に向いて落ち来たる  大地一度に震動し
  吼えば地軸の回転も  止るばかりの大音響
  物質浄土は忽ちに  地獄餓鬼修羅場と化す
  山は崩れて原野裂け  人はあわれに呑み込まる
  身の毛もよだつ凄まじさ  今明かに書き置くぞ
  三段いよいよ開く時  三千余年の昔より
  国の御祖の選まれし
    ――(中略)――
  神代乍らの祭政一致  開き始めて日の本の
    ――(中略)――
  ここに従ふ三五(あなない)の  人の心ぞ尊とけれ
  宇宙を拝し宣りませば  世界は輝きおのころの
  東天に向い伏し拝む  地上天国この秋ぞ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:17.70 ID:1W+9Qmwg0
以前から一貫して国後・択捉はロシアが軍事インフラを着々と整備してたじゃん
残る二島はほぼほったらかしで
BS1のワールドWaveトゥナイトでしつこくやってたよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:49.85 ID:iuy8X3t70
>>183
そもそも北方領土奪っていいよって言ったのがアメリカの当時の大統領ルーズベルトだからね
日本のことはやっぱりアメリカを通して決まるんだよ
特に領土レベルだと
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:51.36 ID:lkPNDANZ0
>>177うむ、向こうは向こうで
安倍に裏切られたという認識だろうよ
まぁその立場ならそう思うだろうな。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:03.52 ID:toHkm53P0
顰蹙買うの分かってて言うけど、リゾート開発しなきゃなんでもいいよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:13.62 ID:63Ja/K9X0
>>179
自称愛国者様は原発好きだわロシア応援するわで、
一体どーゆうセンスしてるのかわからん。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:43.21 ID:eHZur8ju0
プーチン賛美してた偉そうで強権的な奴に弱いいじめられっこの
ネトウヨ涙目。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:04:45.40 ID:mfFlK7rY0
これは、交渉する必要ないし、ウラジオ開発も白紙でいいよ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:05:23.62 ID:KiaYyOG40
 同じこと二度繰り返す仕組みざぞ。このことよく腹に入れておいてくだされよ。

  出てきてからまた同じようなこと繰り返すぞ。今度は魂抜けているからグニャグニャぞ。グニャグニャ細工しか出来んぞ。それに迷うでないぞ。

  いま一度、悪栄えることあるぞ。心して取り違いないように致されよ。

  神の国、一度負けたようになって、しまいには勝ち、また負けたようになって勝つのざぞ。

  まだまだ俘虜(とりこ)になる者沢山あるなれど、今度の俘虜まだまだぞ。
 いずれ元にかえって来るから、元にかえってまた盛り返して来るなれど、またまた繰り返すぞ。
 次に捕らえられる者出てくるのざぞ。次はひどいのざぞ。これも因縁ざぞ。

  今度捕らえられる人民沢山にあるが、今度こそはひどいのざぞ。
 牢獄で自殺する者も出来てくるぞ。女、子供の辛いことになるぞ。
 九分通りは一度出てくるぞ。それまでに一度盛り返すぞ。

  今の世は地獄の二段目ぞ。まだ一段下あるぞ。一度はそこまで下がるのぞ。
 今ひと苦労あると、くどう申してあることは、そこまで落ちることぞ。
 地獄の三段目まで落ちたら、もう人の住めんところざから、悪魔と神ばかりの世になるのぞ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:05.81 ID:iuy8X3t70
>>191
実際に中国バルト三国に領土返してるって事実言ってるだけなんだが
大丈夫か?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:03.79 ID:2zV+7GjD0
>>179
>実際にプーチンは中国、バルト三国に領土返してるし
中国に還したのは本当に些細な面積だし、エストニアに関してはほぼ還してないよ。エストニアが諦めたはず
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:24.65 ID:Y4Y4YhfI0
ソ連崩壊のあとエリツィンは北方領土の返還を考えてたらしい
そんなチャンスを掴めなかった自民党…
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:36.22 ID:KiaYyOG40
 大きアジアの国々や、島々八十(やそ)の人々と、手握り合い神国の、光輝く時来しと、
 みな喜びて三千年、神の御業(みわざ)の時来しと、思える時ぞ神国の、まこと危うき時なるぞ。
 夜半に嵐のどっと吹く、どうすることもなくなくに、手足縛られ縄付けて、神の御子らを連れ去られ、
 後には年寄り不具者のみ、女子供もひと時は、神の御子たる人々は、ことごと暗い臭い屋に、
 暮らさなならん時来るぞ。宮は潰され御文皆、火にかけられて灰となる。この世の終わり近付きぬ。
 この神示(ふで)心に入れ呉れと、申してあることわかる時、いよいよ間近になりたぞよ。

  またたきの間に天地引っ繰り返るような大騒動が出来るから、くどう気付けているのざ、
 さあという時になりてからでは間に合わんぞ、用意なされよ。

  一日のひのまにも天地引っ繰り返ると申してあろがな。ビックリ箱近づいたぞ。

  世界一度にキの国(日本)にかかりて来るから、一時は潰れたように、もうかなわんと言うところまでになるから、
 神はこの世におらんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ちたように見える時が来たら、神の世近付いたのぞ。

  メリカ(アメリカ)もキリス(イギリス)は更なり、ドイツもイタリーもオロシア(ロシア)も、
  外国はみな一つになりて神の国に攻め寄せて来るから、その覚悟で用意しておけよ。

  世界中総がかりで攻めてくるのざから、一度はあるにあられんことになるのぞ。
  大将ざからとて油断は出来ん。富士の山動くまではどんなこともこらえねばならんぞ。
  上辛いぞ。どんなことあっても死に急ぐでないぞ。

  神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近付いたぞ。
  八つの国一つになりて神の国に攻めて来るぞ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:40.17 ID:Ti9UOjge0
プーチンは、最初から2島返還のつもりだろ。
以前に、「引き分け」と言ったことからもうかがえる。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:01.03 ID:63Ja/K9X0
>>195
それだけが根拠で猛烈に強気に返してくれると思ってるのがわからん。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:05.44 ID:lkPNDANZ0
ロシアもこれで完全の終わるかもね
中国と組もうと決めたわけだし。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:08:34.43 ID:vkZTbqIr0
チャイニーズの耐久力と自律性は脅威だからね
戦前の日本人ですらビビってる
満洲の荒野がいつの間にか中国人の手によって街になっている
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:09:17.44 ID:2zV+7GjD0
つかエリツィンが北方領土を還そうとした時に戒めて止めさせたのがプーチンじゃなかったっけかなあ
うろ覚えだが
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:09:26.27 ID:jNgdqFxJ0
>>187
ただのパフォーマンスでしょう、そもそも今のロシアは経済力は世界第10位でしかないし、
軍事技術でもアメリカ軍の足元にもおよびませんよ、それにそもそも極東ロシアそのものを
中国人たちに乗っ取られかけているのに、国後や択捉なんかの軍事インフラなんか作ったって
なんの意味もありませんよ、極東ロシアそのものを中国に奪われたらあんな島なんていくら
守っても無意味です。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:09:46.04 ID:KiaYyOG40
 北から来るぞ。神は気(け)もない時から知らせておくから、よくこの神示、心にしめておれよ。

  北に気付けと、北がいよいよのギリギリざと申してくどう気付けてありたこと近うなりたぞ。

  嵐の中の捨て小舟ぞ、どこへ行くやら行かすやら、船頭さんにも判るまい、
 メリカ、キリスは花道で、味方と思うた国々も、一つになりて攻めて来る、
 梶も櫂さえ折れた舟、どうすることもなくなくに、苦しい時の神頼み、それでは神も手が出せぬ、
 腐りたものは腐らして、肥料になりと思えども、肥料にさえもならぬもの、沢山出来ておろうがな、
 北から攻めて来る時が、この世の終わり始めなり、天にお日様一つでないぞ、二つ三つ四つ出て来たら、この世の終わりと思えかし、
 この世の終わりは神国の、始めと思え臣民よ、神々様にも知らすぞよ、神はいつでもかかれるぞ、人の用意を急ぐぞよ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:11:10.09 ID:iuy8X3t70
>>196
領土問題を解決したって記事読んだからエストニアに領土返したんだと思ってた
あと中国とは河を巡って対立しててその中国がほしい河を返したそうだから面積の問題じゃないと思う
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:16.54 ID:THglHr8N0
ロシアに媚びた安倍wwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:06.10 ID:jfybkpee0
一番気になるのはカリーニングラードだよね
ソフトバンクになるのかあるいは関電工になるのか
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:26.66 ID:yPC5oAS70
あの可愛いモフモフした秋田犬を贈るから…
秋田まで支配されるぞ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:36.77 ID:D6xDv2ag0
まぁロシアの北方領土開発も謎なんだけどね。経済的効果無視で政治的にしか施策してねえからアホじゃねーかと思うわ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:14:25.05 ID:THglHr8N0
戦争で奪われた領土が戦争以外で帰ってくるわけがない
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:43.22 ID:gI10ymrj0
>>197
金丸が、「1兆円で北方領土を買え」と言ったのに、
外務官僚は、「それでは、我が国固有の領土であることを放棄したことになります」

外務官僚は日本のウジムシである
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:49.70 ID:lkPNDANZ0
売国の雄 
奥田や経団連も安倍に同行してモスクワに行ってたよね
あの時プーチンとどんな話出来てたんだろうな?

今となってはメチャ気になるわ。
プーチンはその経済交流も捨てたという事だろ?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:59.82 ID:2zV+7GjD0
中国的に本当に還してほしい領土は沿海州含む外満州とトルキスタンの一部だろな
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:17:42.45 ID:mfFlK7rY0
ロシア人は頭悪いな

日本人は一歩下がってくれれば、倍以上のものを相手に返すのにな

これでは、ロシア交渉は白紙でいいし、永遠無視でいいよ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:17:52.88 ID:SkqWUAFN0
世界一の資産家はアラブの石油王抑えてプーチンだって。
最近資産4割減らしたって聞いたけど、たぶん嘘だ。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:14.97 ID:iuy8X3t70
>>214
元々中国の領じゃないけどウラジオストクがほしいとか言ってたのも見た気がする
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:50.77 ID:jNgdqFxJ0
>>205
おお、出口王仁三郎さんの予言ですねwww今のロシアの状況を見るかぎりでは
その予言は当たりそうにないなぁwww
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:51.51 ID:mfFlK7rY0
ロシアには、何も輸出しない方がいい

もう無視でいいよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:37.17 ID:D6xDv2ag0
いずれにしろプライドとかで国家を運用するようになったら破綻は近い。
精神論でしか国を牽引できないんだからな。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:43.74 ID:lkPNDANZ0
>>220
まぁそれが旧ソ連型共産主義の後遺症てやつだろw
商売そのものも未だわかってないし。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:25:53.25 ID:a2B7MTZj0
やっぱロシアは信用できんわ。
取引すんな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:26:44.43 ID:gI10ymrj0
>>219
アタマ悪そうな高校生の意見だな
ボクシングでは打つ手は2本しかない

国家間では、打つ手が何百本とあるんだよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:27:16.31 ID:QclDxlj60
駆け引きのつもりなのだろうが
日本人のロシアに対するヘイトを積み増すだけだな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:27:22.19 ID:3BTVxMWu0
ロシアは中国に武器も売るし中国との貿易も盛んだろ
日本が取り残されつつあるよ、周りの国が二次大戦の時みたいに
日本が暴走自滅するのを待っているような感じさえする
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:27:53.91 ID:mfFlK7rY0
無視でいい


科学技術は日本が世界一
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:29:28.88 ID:jNgdqFxJ0
>>205
ただ、日本が最終的に勝つという部分の予言は的中すると思います、ただし、日本と言う国
ではなく、ひょっとしたら日本企業という形かもしれませんけどねwww現代はものすごい
スピードで新たな技術が開発される時代だから、従来のようなただ領土が広い国や
ただ資源を豊富に持っている国はしだいに影響力を失ってゆくと思います、最終的に
世界を指導するようになるのは日本のような技術大国だと思いますね。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:29:30.40 ID:lkPNDANZ0
>>225中国を介すると日本にとってはより複雑になるなぁ

アメも親中だし
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:23.89 ID:mfFlK7rY0
要は、日米同盟の楔を打てるかどうかが焦点

北方領土を返還できない国なら

日米同盟強化継続でおk

ロシアは、ずっと、勝てない
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:31:57.64 ID:qakpzZ280
交渉で引き分けがどうのと言った矢先にこれ
最高で高コスト払っての小さな島二つで確定という意思表示、交渉にもならない
クリミアで 増長する悪童国家
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:32:51.96 ID:mfFlK7rY0
ロシア必要なし
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:33:09.92 ID:MFqwoKmx0
もう北方領土は1島も返らんな
諦めるしかない
それより領土を拡大されないことだ
ロシアなら北海道も獲るぞ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:34:40.63 ID:lBme9KEm0
これはしょうがないよ
ロシアのスタンスは今も昔も歯舞色丹の二島返還なんだから
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:34:40.89 ID:FkuMIt4D0
あー、やっぱロシアも日本に勝ちたいよね
日露戦争以来、まともにやってないもんな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:35:37.71 ID:jNgdqFxJ0
>>232
無理無理www今のロシアが北海道を獲るなんて絶対無理www
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:35:39.68 ID:MFqwoKmx0
>>7
軍事施設を作ったらロシアは絶対に返さんよ
ロシアからガスは買うな
パイプラインなんかとんでもない
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:36:16.48 ID:mfFlK7rY0
樺太開発したら、択捉や国後なんかいらないよ

それすらできないんだから、無視でいい
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:38:34.05 ID:mfFlK7rY0
ロシアと貿易する必要なし

あすから0でいいよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:02.64 ID:MFqwoKmx0
結局ロシアは中国に接近してる
ロシアと利害が一致するのは中国だけ
お互い「大国同士」仲良くするしかない
相手にしてくれるのは中国だけだから
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:16.22 ID:NwDQrzQCO
アメリカに揺さぶりかけてるつもりなんだろうけど、こう言われちゃうと日本人にもイヤだわって感情あるんですよ、ロシアさん
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:39:39.56 ID:+jP36ukJ0
まあ、これはこうなるだろうなあこの状況なら
現状のロシアなら一歩でも後退することは許されない状況だからね
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:41:27.10 ID:MFqwoKmx0
結局中国とロシアで日本を挟み撃ちにして
北はロシア南は中国で山分けってことにしそう
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:43:20.35 ID:4riWHA1B0
じゃあクリミアの支援しない
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:44:23.65 ID:jNgdqFxJ0
結局さ、ロシアもアメリカも中国も考えが古すぎるのですよ、今はものすごいスピードで
新しい技術が開発される時代なんだから、いくら領土や資源を奪っても勝てるとは限らない
時代なのですよ、げんにロシアは大量の天然ガスを持っているけれどシェール革命による
天然ガス価格の暴落によってダメージを受けたし、中国もレアアースの売り惜しみをしたけど
代替技術を開発されてかえって中国の方が損をしてしまいましたしね、ようするに、いくら
汚い手段によって資源を独占してもすぐに代替技術やあらたな資源の開発をおこなわれて
しまうから勝てない時代なのですよ、それに、日本を支配して搾取するという考えも時代遅れ
なのですよ、というのは、日本企業は日本がダメだと判断したら外国に移転してしまうから
です、しかも、その移転先には資源が豊富で親日国であるインドを選ぶだろうから、アメリカは
日本からお金も技術も奪う事はできないのですよ。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:44:30.60 ID:QtgFxg3S0
森や安倍がいかに間抜けかw
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:44:43.94 ID:mfFlK7rY0
日本は防衛費倍増して、強兵するべき。

火事場泥棒の相手ロシアには負けることはない

それと、平和ボケ、国防米軍依存の、左翼は考えるべきだな

国防を他人に任せて平和に居られるのは、あたりまえでないことってこと

国防は、国民の義務だからなな

米軍に任せて自分は何もしないことを普通に考えることが異常だと気づいて欲しい
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:15.60 ID:VaRcAYdV0
ロシアなんて元から信用してない

千島全島 樺太奪取に向けて軍拡を!
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:24.39 ID:2og7c36v0
あいかわらず色々やってくるよな、ロシアw
もう100年以上日本とロシアは馴れ合いがおきずに油断できない関係が続いてるよなw

それでもなぜか、中国や韓国よりは良い印象がある不思議。
もっといえばどうしても戦争しなきゃならないときがきたら、中国や韓国の前線に回されるより
ロシアと対峙している戦線の方がヤル気になるわw

まーそれはともかく、ロシアとは是々非々で付き合っていけば良いと思うよ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:47:08.24 ID:KiaYyOG40
>>247
それじゃあ歴代タイじゃん
最高記録作ろうぜ
北は北極まで取ろう
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:48:56.48 ID:EkgXlSbs0
北方領土を返還しなくてもロシア産天然ガスを買ってくれるなら
返還する意味ないわな。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:48:56.58 ID:jNgdqFxJ0
>>242
まぁ、軍事的に見てもそんな事はとうてい不可能だろうけど、百歩ゆずってたとえそんな事が
できたとしても何の意味も無いでしょうね、なぜなら日本企業は日本がダメだと判断したら
外国に移転してしまうからですよ、しかも、移転先はたぶん資源が豊富で親日国であるインドを
選ぶだろうし、そうなったらロシアはもう日本に天然ガスを売れなくなるし、中国も日本からの
組み立ての仕事をインド人たちに奪われる事になるからロシアも中国も一巻の終わりですよ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:50:11.20 ID:s1ptje0Z0
ロスケは今の実効支配維持できないだろ
日本もかなりあやういが
大陸に幻想を求めるのを止めた企業は100年後も事業を出来ているだろうな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:51:28.59 ID:mfFlK7rY0
ロシアには、サハリン2など信用できないところがたくさんある。
結局、取引はインチキ。

相手にしない方がいい。
254名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:51:58.14 ID:hjaG6isI0
集団的自衛権より、こっちが先だろ。

領土を武力占領されているのに、奪還しないのか?。
十分現行法でも、戦端が開けるぞ、石破。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:53:48.09 ID:6Wrqi3tH0
>択捉、国後両島に軍事拠点を新たに建設する決定を下したことを明らかにした。
>「16年までに、150を超える施設が建設される。 その中には住居やスポーツ施設も含まれる」と述べた。

苦しい財政下、ロシアがさらに赤字を増やしたいと望むのなら好きにさせればいい
日本の協力なしに北方領土の経営が黒字に転換することなぞないのだから

ま、どーせまたやるやる詐欺だろうが
先年吹聴してた中国と韓国企業の北方領土投資の調子はいかがですかな?とでも聞いてやれw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:54:04.75 ID:FGOFgnVc0
プーチン 「日露で共同使用だ」
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:38.11 ID:IEmmlZ3f0
>>46
もしや中国習近平の画策か!
策士よのう
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:55:39.19 ID:iLX9imwk0
かってに北方領土返還できると思って親露で喜んでるアホ総理の責任は大きい
とにかく極右政権だからな、キチガイ売国奴総理ってよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:57:38.77 ID:kNNlB/CL0
>>254
千島列島南部は国際法的、歴史的、政治的、民族的にロシア領
且つ日本固有の領土では全く無い
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:59:16.92 ID:EkgXlSbs0
ロシアが望んでるのはロシア産天然ガスを高値で売ることとロシアへ投資してもらうこと。
この2つが達成されるなら北方領土は返還しない。トヨタなどがロシアに工場を作る行為は
イコール北方領土返還を阻止する行為になっている。そのような金儲けの仕方には
課徴金を課さなければいけない。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:43.24 ID:oXcuSXAL0
ソースが朝(鮮)日(報)か・・・
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:03:23.17 ID:UGRB7Zg60
どーせ北方領土返還がまともに纏まる可能性があるのはロシアが相当に困窮した時だ。
日本が注意すべきは、さりげなくその方向に持っていくことと、
貰いが少ない慌てる乞食にならないことだ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:05:08.53 ID:91xhN3cA0
まだロシアに期待してる奴がいるのが可笑しい
目を覚ませよw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:23.26 ID:+jP36ukJ0
北方領土返還があるんじゃないかって日本人が期待してた時期って
ロシアの経済がメチャクチャダメになってて
日本の経済が絶好調の時代のはなしだからな
今はもうロシアも資源という金のなる木を見つけてしまったし
日本の経済も今はもう大した力もない
この状況でロシア側が折れる理由がないんだよなあ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:09:46.40 ID:jNgdqFxJ0
>>260
北方領土はどうせ遅かれ早かれ日本に帰ってくるからあせる必要はありませんよ、
ロシアがこのまま衰退してゆけばいずれ北方領土を放棄せざるをえなくなるでしょう。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:15:05.89 ID:EB9OdMcq0
>>12
日露戦争ってあのまま継続していたら日本は逆転負けしてたんだけどね。

それを勘違いしてアメリカとの戦争でも、
序盤で優位な展開に持って行けば、
日露戦争と同様に講和に持って行けると読み違えた結果があの惨状だったんだけどねw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:25:14.71 ID:bNqIU0/10
またアメリカのマッチポンプかw
引っかかるバカw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:26:54.47 ID:oZl3HJj90
>>31

そうそう、プーチンの戦略なんだろうけど
残念ながら無能な日本政府には全く効果がないのだwww

プーチンは日本政府を買い被ってるのかもしれない
ってか新たに軍事拠点なんか作らないけどねwww
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:27:44.97 ID:NQ2YFPacO
米、露、中どれともうまくいってないし日本孤立状態じゃね?
安倍は外交下手すぎ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:31:30.79 ID:QtgFxg3S0
>>265
それなら取り戻すメリットもなくなる。
いまさらシベリア開発なんて採算も取れないし。
こっちも共倒れにされかねない。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:33:06.94 ID:ghUls1pM0
まあ自分の国を自分で守る気もない国にはマトモな外交交渉は鼻からムリ
なんだよ。

悲しいかなそれが現実。

日本はロシアに北方領土を返還しても組み伏せる必要のある国では到底ない。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:57.34 ID:jNgdqFxJ0
>>269
逆ですよ、今はもう領土や資源が主役の時代じゃないのですよ、これからは技術の時代
なのですよ、ただ領土が広いだけの国や、ただ資源が豊富にあるというだけの国はこれから
しだいに影響力を失っていって、いずれは日本のような技術大国が世界を指導するようになる
のですよ、今必死で日本を叩いている国はいずれ没落する運命なのですよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:36:01.48 ID:fB7EQzdN0
まあ、ロシアは全島はおろか2島も返す気なんてまったく無いでしょうな
たとえ誰が首相だろうと
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:37:26.93 ID:MtOJFb050
ウクライナのときロシアマンセーしていたネトウヨたちの意見を聞きたい
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:38:31.62 ID:euPOhA970
ネトウヨにそもそも「意見」なんてない何も見えてないまま
感情で動いてるだけの連中だから
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:40:30.72 ID:EnjURbLf0
>>265
え、ロシアって衰退してたっけ?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:41:14.78 ID:3WAFKEGf0
今アメリカと緊迫した状況の中、極東方面の足場固めをしたという程度でしょ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:44:10.76 ID:jNgdqFxJ0
>>276
おもいっきり衰退しまくってますよ。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:45:12.87 ID:m+F/dlE60
>>272
「ただ資源が豊富にある」だけじゃなくて、ロシアは軍事技術で言えば
日本のはるか上を行っているわけだが。
アメリカが警戒するロシアのトップライン級の高性能戦闘機や高性能潜水艦、今のところ日本は作れないだろが。

技術大国が世界を指導するっつーなら、ロシアも分野次第では十分な有資格者だぞ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:45:16.22 ID:ryM4UMIV0
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉  <国後・択捉の軍事拠点を整備して
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /    実効支配を強化する
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|  /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\

 ./ネトウヨ\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  <………
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

<丶`∀´> <…独島はウリのものニダ(ボソッ
( `ハ´)  <…釣魚台はワタシのものアル(ボソッ

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_
        ぐるんっ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡 竹島も尖閣も日本固有の領土!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   歴史的にも証明されている!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  国際法廷で決着をつけてやる!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  在日チョンもチャンコロも日本から出て行け!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒

       ネトウヨ 相手を選んで愛国
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:47:50.97 ID:ULh+ZIPO0
プーチンが信頼がどうのと言ってたが
やっぱりロシアから信頼裏切ったな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:49:08.97 ID:5O72G7QJ0
>>276
エネルギー産業でなんとか回してるけど、それ以外の産業は国土のでかさにしちゃ貧弱。
なんで失業率は高いわ、国が借金だらけでインフラすら危ういわと結構ヤバ目な状態
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:50:11.81 ID:DQjKnvWt0
>>276
日本と同じぐらいに衰退している。
ぶっちゃけ、韓国、中国、日本、ロシア、すべて「人 口 減 少」という
病魔におかされている。

識者によっては、「21世紀後半は東アジアの時代」なんていうやつもいるが、
俺はその「東アジアの時代」ってのは帝国で例えるとローマ帝国のように
相当程度長期にわたって覇権を築いた帝国よりはモンゴル帝国のような
直線番長、一瞬だけきらめいて、速攻バラバラに崩壊する三日天下型で
終わると思っている。

21世紀後半に、ちょびっとだけ東アジアが凄そうな時代がくるが、
そっからちょっと経つと、日本は当然のこととして中国も韓国もロシアも、
いってみればユーラシアの東側は、すべて「若い血」「新しい考え方ができる若者」
が存在しなくなって没落する。

世代の更新がうまくいってないような地域が、長いこと繁栄するわけないのである。
日本、ロシア、韓国、中国、どこも、何も手を打たなければ30年後にはゴッソリと人口が減って
「斜陽仲間」「仲良く没落」という憂き目を見る傾向が統計的にあらわれている。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:50:15.07 ID:kNNlB/CL0
>>266
それは無いな
当時のロマノフ王朝は各地で蜂起や反乱が多発していて余力は全く無かった。
大東亜戦争も上層部は敗戦覚悟で米賊を出来るだけ多く殺す為に戦った
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:51:20.76 ID:jNgdqFxJ0
>>279
まぁ、特定の分野においてはロシアが優れているかもしれませんが、
総合的に見るとやはり日本の方が。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:51:37.13 ID:VcJ1G31Q0
何はともあれ核武装
ここからすべて始まる
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:52:58.92 ID:YB3LL3TL0
ロシアは裏切る。歴史が証明している。チョンは沈む。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:54:24.91 ID:zQr/YsRH0
おいおい、ウクライナ問題から一気にとんでもない事になったな。日本がが北方領土を軍事的に取りに来るとでも思ったか
やはりロシアは全く信用できなかったな、それどころかのど元に軍事基地作られやばいな
これは益々中国有利になってきてやばいな。欧米はウクライナに手をだすべきじゃなかったな
日本はウクライナに金出させられたり、のど元に軍事基地作られそうで踏んだりけったりだな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:56:09.39 ID:jNgdqFxJ0
>>283
たしかに、日本とロシアは共に人口減少という問題を抱えていますね、
だからこそ、極東ロシアに外国人移民の受け入れ地を作って極東ロシアに
巨大な市場を作るべきだと思うんですけどね、人口が少ないなら外国人移民
をあつめればいいだけの事、しかも、極東ロシアに集めれば中国人による
極東ロシア乗っ取りを阻止できるから一石二鳥www
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:57:08.10 ID:MFA9Lz4E0
沖縄から毛唐が出ていかないかぎり
ロスケが領土で譲歩するわけない
これ常識
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:58:45.93 ID:EnjURbLf0
>>283
無限に人口を増やし続けることなんてどこの国でも無理だろ。
あと北方領土関係ねーし。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:00:50.76 ID:J+kixXEEO
てをこまねいたからな
二次対戦の結果北方領土を失ったと認め、それを踏まえて返還取引をやれば戻っていた
相手はあれだけ示したのにな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:02:48.15 ID:kNNlB/CL0
>>283>>289
産めよ増やせよ大躍進、文化大革命ですねwww

常に最先進の超大国だった中国は人口爆発によって停滞へ陥ったんだよね
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:02:57.52 ID:jNgdqFxJ0
>>279
ていうか、ひょっとしたらこれからの時代の主役は国ではなくて企業なのかもしれませんよ、
縄張り争いに明け暮れる国を尻目に企業はたやすく国境を越えて活動しますからね、
もっとも、国が無くなるだとか国境が無意味になるだとかいう事は無いと思いますが。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:06:37.44 ID:DQjKnvWt0
>>289
東アジア高齢化衰退競争で、まぁ、一番有利なのは中国だろう。
とにかく10億人いるわけで、日本やロシアが人口半減して1億が5000万規模の国家に
韓国が5000万から2500万ぐらいの規模の国家にダウンサイズすればまず間違いなく
市場規模も軍事規模も超縮小せざるをえず、大ダメージだろうが
10億人いる国は、さすがに半分に減っても5億人はいる。もちろん烏合の衆が5億
いたってしょうがないわけだが、とはいえ、そいつらにマシな教育を与えさえすれば
5億人の国家は立派に超大国としてやっていける。

けれど、人口1億人近辺の日本やロシアの場合、半分減ったら数千万オーダーの
国家クラスにまで縮小するわけで、こうなるとさすがに超大国としての影響を
振るえる可能性は少ない。

ヨーロッパは、「EU連合」という形で影響力を振るえるので、一国一国が
数千万ぐらいの人口しかなくてもいいが、ひたすらいがみ合ってる東アジアは、
協力してスーパーパワーになるなんてまず無理、生理的に無理なので、
基本、自分が持ってる人口量が全てである。
「ドイツとフランスとイタリアを足してEUとして動けば国際社会で凄い影響力を
発揮」というようにはいかんのである。
中国と日本と韓国を足して・・・なんつったら、まず間違いなくつかみ合いの喧嘩
が始まる。向こうはクズ日本鬼子と助け合うなんてヘドが出るだろうし、こっちも中韓
が大嫌いなので。

というわけで、東アジア没落競争は、おそらく、高齢化に歯止めをかけて
なんとか「若さ」を維持できた奴が生き残る。できない奴から東アジアの
パワーバランスの中で没落していく。
俺はそう見ている。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:10:44.01 ID:DQjKnvWt0
>>293
ヨーロッパが「近代」あるいは「古典ニュートン力学・近代数学」というものを
発明して、火薬や蒸気機関で一気に東アジアを「遅れた地域」に引き離して以来
数百年、中国が最先進地域だったことなんてなかったと思うが。

近代科学で武装した、英米仏の連中が、まだ科学を知らない東アジアの蛮族のもとに
やってきたからこそ、清朝中国は食い荒らされたわけだし、アメリカのペリーの
鉄の船にビビって日本は不平等条約を結ばされたわけだろ。

大躍進とか産めよ増やせよとかちっとも関係ない。
中国が最先端だった時代ってのがあるとしても、それはヨーロッパが大航海時代
と爆発的な拡張に入るより前ってことになる。
要するに少なくとも、ここ数百年間は、欧米が、ずっと世界最先端地域だったってこと。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:11:54.96 ID:jNgdqFxJ0
>>293
中国の人口爆発はすさまじいよね、あっというまに10億人だもんねぇ(^O^)

>>295
たしかに、このままだと日本もロシアも人口が減少する一方だから、人口10億の
中国にはかなわなくなるでしょうねぇ、だからこそ極東ロシアに外国人移民を集めて
巨大な市場を作るべきだと思うんですけどね。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:14:33.47 ID:j4x2uyEk0
>>296
ヨーロッパに「清朝中国は食い荒らされた」のは日清戦争以後ではありませんか?
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:16:58.47 ID:HsAYiVme0
プーチン好きの馬鹿共意気消沈w
お前らは日本の恥だよ、ロシア人は馬鹿にしてる。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:18:04.97 ID:DQjKnvWt0
>>298
日清戦争よりはるかに前にアヘン戦争で超絶の屈辱を味わってるから、それはない。

というか、要するに「ヨーロッパ人が「蒸気船」という先端テクノロジーで中国に
来ること」があっても、こちら、ようするに「東アジア人が蒸気船という先端テクノロジー
でヨーロッパに進出していった」ということが起きなかった
その時代に既に、東アジアはヨーロッパに負けてるってこと。

もし、東アジアに先に近代工業やニュートン力学のような物理科学観が芽生えていたら
東アジアの連中が世界地図を描いてたと思う。
しかし、実際はそんなことはおこらなかったので、地球で最初に、地球をぐるりと
一周した地図を完成したのは西洋人になってしまった。
 






 米国はとっくの昔に  沖縄返還  を果たしてます。






 
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:20:44.22 ID:M+qL0ryq0
クリミア併合には理屈も通るが こっちもロシア優位は唱えて無いからな
最後はNATOの一員だし 未来永劫 安全保障条約など無いんだ
刃先はロシア向きだわね
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:24:23.33 ID:uhMf0gZy0
だから言ったじゃないかw
露助どもはこういう国だとw

この板で散々、露助マンセーしていた阿呆どもめw
ぷー助め、やりおったなww
親日のフリして
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:28:21.74 ID:DQjKnvWt0
蒸気船ではないが、次の文明的なチャンピオンはどう突出するか
どういう点で他の文明を引き離して傑出したところを見せるかという
予想については、やはり「宇宙」だと思っている。

たとえば、月面基地である。月面に拠点を築く、そこで曲がりなりにも
人間が何年も滞在して往復できるようなものを作れてしまう。
地球外の環境を征服するほどのテクノロジーに先鞭をつけるということだが。

米ソ冷戦では、ソ連がいいとこ見せることができたのはスプートニクショック
あたりまでで、その後は基本的にアメリカの独壇場になっている。
今も、まぁ、宇宙技術はアメリカがもっとも高い位置にいると見ていいだろう。
そんなアメリカでも、月面には、まだ着陸してすぐに飛び立つことはできたけど、
そこに居住可能な環境を定置するには至っていない。

アメリカがこのまま覇権国家として君臨しつつ、その水準まで達成するのか
それともアメリカより先にそんなことを達成する国が出てくるのかは知らないが。
月面なり火星なりに、人間が長期滞在して往復可能だということを示すような文明圏が
「他の地域がまだ外燃機関によって長距離航海もできなかった時代に既に外燃機関で
物凄い距離を走破していた文明圏」同様、一つの、ある時代に突出してた文明だった
ことの指標になるのではないかと考えている。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:28:54.01 ID:jNgdqFxJ0
>>299
問題は、プーチン大統領に世界の大局を見抜く賢明さがあるかどうかですね、
このままだと日本も人口が減少して衰退してゆくからいずれロシアは日本を
頼る事はできなくなってしまうのですよ、このまま何もしないで日本とロシアが
共に衰退して中国に滅ぼされる道を選ぶのか、それとも極東ロシアに外国人移民
を集めて衰退を阻止してゆくのかによって日本とロシアの運命が決まると言っても
過言ではないでしょう。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:29:27.22 ID:j4x2uyEk0
>>300
日清戦争以後の方が多いんじゃないですか?

ロシア
1896年5月 露清同盟密約
1896年8月 東清鉄道建設及び経営に関する契約
1896年9月 カッシニ密約
1898年3月 旅順・大連湾租借条約

ドイツ
1897年 膠州湾占領
1989年3月 膠州湾租借

フランス
1897年6月 安南鉄道の雲南延長権、雲南・広西・広東の鉱山採掘権
1898年11月 広州湾租借

イギリス
1898年6月 九龍半島租借条約
1898年7月 威海衛租借条約
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:34:30.59 ID:kNNlB/CL0
>>306
歴史を知らない人間(>>300)は無知故に断言出来るからな
その発言は常に的外れだけど
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:03.93 ID:euPOhA970
日清戦争以前は眠れる獅子
日清戦争以後は張子の虎

とみなされてただけ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:36:40.29 ID:ztFPqT4+0
>>12
革命の片手間にやりやがってからに
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:37:26.51 ID:DQjKnvWt0
>>306
問題は、中国が先に「蒸気機関でできた機械やダイナマイトを持って、圧倒的に
優れたテクノロジーでもって西洋を圧倒した」のではなく、実際に起きたのは
その逆、西洋が蒸気機関だのなんだのといった近代科学の持つ文明力で
もって、こっちを圧倒しにきたということが生じたことなんだが。

結局、洋務運動、あるいは文明開化を「する側」、最先進文明とやらを
ヘイコラしながら学ぶ側に回ったのが東アジアで、その逆ではなかったという話だ。

>>293の言うような「中国が大躍進のせいで最先進文明から外れた」なんてことはないってこと。
そのずっと前から、中国が文明の規範だなんてことは地球レベルで見て生じなかった。
俺等アジア人は今、ライフスタイル的にも法規範的にも(憲法だの民法だの、現存の「近代法」
なるものは基本、ヨーロッパ由来の法概念をアジアに移植手術しただけである)
「西洋化された世界」に生きているわけだけど。

それは、悲しいかな、西洋の方が圧倒的に進んでた時代が合って、連中が
俺等の師匠、俺らに「文明ってものを教えてやるぜ」という時代があったから
だという話。そして、それは第二次大戦後の大躍進による人口爆発などとは無関係な話だって
ことを説明したまでだが。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:41:46.62 ID:jNgdqFxJ0
>>304
たしかに、21世紀は本格的な宇宙時代になると私も思いますよ、おそらくSFで描かれた
ような巨大なスペースコロニーがいくつも作られて、何百万人もの人間が宇宙に住む事に
なるでしょう、そしてそれにより宇宙探査は飛躍的に進んで宇宙に関する知識も増える
でしょうし、月や小惑星に豊富に存在している金やプラチナやタングステンなどのあらゆる
金属資源が大量に地球に運ばれるようになるでしょうし、宇宙工場が作られて、宇宙の
無重力の環境を活用した製品の製造がおこなわれるでしょう、夢がありますね(^O^)
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:45:34.73 ID:/ciILN8y0
時期を待って好機を逃さず
ロシアから買うなり譲るなりしてもらうしかない
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:45:44.48 ID:UfN0OZu4O
>>288 あいつ等馬鹿だからな、普通は現時点でウクライナに戦力注入するのが最優先なのにわざわざ戦力分散させてやがるからな。情勢が悪化したら露助フルボッコだわ。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:47:35.04 ID:kNNlB/CL0
>>310
漢の時代から明の時代まで
東亜から見れば西欧は野蛮で未開な貧しい土人地域でしかなかったんだよ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:54:04.11 ID:DQjKnvWt0
>>314
それはその通り。実際に「暗黒の中世」と呼ばれる、ヨーロッパ人自身が
暗黒認定してはばからないスーパーDQNタイム、しょーもない時期があった。

その中のいつの時点かに、中国が世界の最先進地域だった時期が
あっておかしくない。なにせ大唐帝国は、出来る範囲でみるかぎりできるだけ
多くの文化を包摂し、多国間決済システムを整えようとしたグローバル国家だった。

ただ、大躍進やら文化大革命やらが始まるのは、超絶最近の話で、
それよりずっと前に、中国は最先進でもなんでもなくなっていた。
だから、自国の後進性を大躍進やら文化大革命やらのせいにはできない。
清朝時代に既に、ヨーロッパに後れをとってたのははっきりしてるので。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:21:01.91 ID:kNNlB/CL0
>>315
明代までずっと最先進だった中国は
清代になると歴代と比べ酷く停滞した時代に入るけど
その大きな要員の1つが人口爆発なんだよね
317名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 05:37:49.12 ID:KrNYOow50
2chに親露スレが立つようになる。
ほどなくしておかしな勢力が2chを乗っ取る。
いつのまにか親露スレがなくなっている。
ネトウヨ連呼は反露の姿勢のようである。

まあ、いろいろ見えてくるものがあるよな。
       
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:43:33.90 ID:maAA/OY30
しかし日本にいるロシアのスパイは無能者ばかりなのか?
ちゃんと日本という国と国民性を本国に伝えてるのだろうか
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:45:44.81 ID:hks8bMQF0
安倍外交の輝かしい成果がまた一つ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:51:50.82 ID:5Q329pC80
ロシアは銀河帝国並に戦争を続けてきたんだけれども
とりわけ大規模に拡張するのは国が危機的な状態の時
そして日本人が思っているよりずっと早い。
江戸時代の始め、鎖国を始めた時にはもうオホーツク海の北に
砦を築いている。
日本人が知らないだけ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:55:16.45 ID:Hmk58C310
親露派だけど、あの2島はどれだけ仲良くなってもロシアは譲らないと思っている
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:04:02.41 ID:ecOHKavy0
>>321
その心は?
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:06:59.53 ID:POpGQFJD0
おちつけ。
会議で決定を下したと言うだけで、プーチンはまだGOサインを出した訳じゃない。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:07:47.27 ID:hZDuPmzt0
三沢にも近い支那

【従軍慰安婦プロパガンダ】朝日新聞からの回答、怒りを覚える草莽は19日に再集結を![桜H26/4/17]

4月4日に行われた「朝日新聞本社前抗議行動」の際に提出された質問状に対し、朝日新-聞社側から回答がありました。
予想通りの木で鼻をくくったような回答でしたが、要は訂-正報道する発想自体が無いことが明らかになりました。
19日に予定されている抗議活動-では、この件に対する糾弾も行いますので、怒りを覚える視聴者の皆様には、
是非ご参集-頂けますよう、改めてご案内させて頂きます。なお、有楽町イトシア前での街頭演説の際-には、
近くで行われている拉致被害者家族会の署名活動にもご協力いただきますよう、お-願いいたします。

19日抗議活動
14時00分 有楽町イトシア前
15時30分 朝日新聞本社前(〜18時)

https://www.youtube.com/watch?v=t9DJAM98DTI
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:17:47.18 ID:LMingHYh0
>>272
技術があるなら福島原発どうにかしろやアホwww
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:22:03.58 ID:zxYjswCk0
別にもう北方領土は帰って来なくてもいいと思ってる
どうせ自分のものにはならないし
基地作られたとしても日本には経済制裁はできない。
だってそうでしょう?日本が日本より資源を豊富に持ってる国を制裁できるわけがない。
せいぜいロシアのアニメ好きに本やDVDを売らない事ぐらいしか出来ない
それもネットに流れてしまえば何の意味もない
もう無理。諦めた方がいい
このままロシアの機嫌を損ねないように静かにしてよう。
嫌いなら関わらなければいい
関わらないというのは文字通り関係を絶つこと
それは領土の話も一切しないということ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:32:17.60 ID:f9aWIuJ70
北海道のロシア系住民が札幌庁舎を占拠するのも時間の問題か
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:32:26.13 ID:/nB63Wbz0
これはイカンな。抗議だけでもしておくべきだ。
まぁ、米軍基地があっても、とりあえず沖縄は返還されたからな。
というか、返還して当然だったんだが。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:42:26.42 ID:jNgdqFxJ0
>>325
たしかに福島第一原発事故は大変でしたが、しかし、貴重な教訓をもたらしてくれたと思います、
それは、我々製造業にたずさわる者は、技術を過信したり金儲けに目がくらんで品質や安全を
ないがしろにしてはならないという事です、すでに起こってしまった事については残念ながら
どうする事もできませんが、我々は今回の不幸な事故からも教訓を学び取り、より一層の品質の
向上に努めなければならないと思います。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:42:56.02 ID:bEUtoK2rO
安部や森が勝手に期待しただけ
北方領土なんて1oさえ返すつもりなんてねーからな、
過去の歴史を振り返れば解ること。
露助は絶対に信用してはならない。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:56:45.14 ID:2OVtukFl0
>>1
早くお前の祖国のウンコリアから竹島を奪還しないとな
クズチョンには徹底的に報復しなければならない

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。幽斎などに同調する極左。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。

>>83
お前の祖国のウンコリアとの断交こそが一番の国益だよなぁ

>>29
武力奪還するのなら竹島からにしようぜ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:56:53.17 ID:t/pYNRCT0
>>3
当たり前だ。まともな知能があれば分かる。
あの時はかなり「北方領土返還交渉のためにロシアに味方すべき」なんて馬鹿な書き込みがあったが。
返還交渉で配慮して馬鹿にされ続けた鳩山一郎並み。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:59:58.16 ID:vsg010ot0
朝日としては日本とロシアが仲良くするのは都合が悪いんだろうな。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:04:47.54 ID:rbDtZX4K0
>>330
ロシアは領土問題は面積等分て形で着実に片付けてるよ
全島返還にこだわってる日本のせいで解決しないし、こんな時にアメリカ寄りの態度取るからだ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:11:57.41 ID:cEQTVrMc0
火事場泥棒ごろつき熊ロスケが日本国土を簒奪して久しい。
かかる専横無法をこれ以上許してはならぬ。
ただちに憲法を停止し 核ミサイルをもって凶悪賊子を殲滅し 盗まれた北方領土を奪還せよ。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:13:02.16 ID:b6mSFqTa0
北海道をロシア編入する気か?
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:13:02.64 ID:4irfdmU70
>>5
>俺はプーチン様の味方だぜ!とかはしゃいでたバカはどう言い訳すんだ?

安倍のことだなw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:14:07.48 ID:yaOn7A710
>>333
>朝日としては日本とロシアが仲良くするのは都合が悪いんだろうな

何考えてんだよw
都合が悪いのは、産経や読売の保守系メディア、それに自民党だろがww
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:18:20.00 ID:t/pYNRCT0
>>220-221
結局これだな。採算の合わない辺境にいくらつぎ込むことやら。
第二のソ連崩壊が来るぞ。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:21:34.22 ID:UfN0OZu4O
>>334 そもそも信用出来ないからな露助は
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:22:29.44 ID:hks8bMQF0
シェールガス革命は東中欧でも進行中でロシア離れが加速度化
ロシア帝国崩壊の断末魔が聞こえるよう
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:22:59.34 ID:jNgdqFxJ0
>>334
べつに北方領土問題の解決をあせる必要はないでしょ、このままロシアを放っておけば
いずれロシアは衰退して北方領土を手放さざるをえなくなるんだから。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:23:29.21 ID:vsg010ot0
>>338
シナの朝日新聞としては、日本とロシアが仲良くなりシナが包囲されるのを恐れてる。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:24:29.08 ID:6zM03VBx0
こりゃロシアが無くなるまで帰ってこんな
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:36:42.47 ID:dsaZ1b2W0
>>344
前回返還の大きなチャンスが転がり込んだのがソ連崩壊時だったんだから、次
はロシア崩壊時なんだよなあ。
普通は。
ところがなぜかロシア政府転覆なんて発想が微塵も無く、必死でプーチンを支
えるわが日本。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:37:24.09 ID:uS9JORXh0
択捉と国後の実効支配強化!

歯舞と色丹は除外してるなw
要はそういうことだろう。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:39:02.95 ID:SCgP7KqKO
ネトウヨ息してないな
とにかくネトウヨの政治音痴、歴史音痴は凄まじい
ある意味理想主義に凝り固まったサヨ以上
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:40:40.83 ID:8nVyHjL90
>>289
ロシアは二人目の子供の時に40万ルーブル、120万円支給って制度で少子化を阻止
それなりに回復基調にあるよ
情報古いよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:41:34.56 ID:jNgdqFxJ0
ロシアに好きな方を選ばせればいいんじゃない、北方領土を返さないでそのために
衰退して北方領土を手放さざるをえなくなるのがいいか、それとも北方領土を返して
日本と協力して中国の脅威に対抗してゆくのがいいか、ロシアに好きな方を選ばせ
ればいいよ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:44:26.11 ID:jNgdqFxJ0
>>348
そうですか、ロシアも対策はうっているのですね。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:46:02.99 ID:wNQeRuSN0
中距離ミサイルお互い近づけないとか
米露で過去に交わされた密約も崩れかけてるだろうしまたプロレスすんのかねえ
両方金欠でますます中国の一人勝ちか
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:48:17.99 ID:8nVyHjL90
>>350
極東とかロシア人の少ない地域へのロシア人移民推奨
そーゆー地域では3人目にも子供手当てが支給される
まあ、返還があっても2島で露基地付きだろうな
冬の流氷の事を考えると4島返還は、どう考えても無理
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:49:01.80 ID:DZUqxpK60
 

日米首脳会談に対する不満が出てるんだろ。


  日米首脳会談を前に
  日米同盟の強化が共同文書に明記されるってことが決まったから。
それと
  米国がウクライナ問題で
  新たな経済制裁の実施を迫ってくるのは間違いないから
  即応しないようにして欲しいっていうプーチンの悲鳴だな。w
  
 
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:49:49.59 ID:UPa+GmVn0
安倍外交の成果が出てきたな
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:52:00.45 ID:sE5RfQybO
だから、日本は北方領土は日本の領土と主張し続けるだけでいいんだよ。
余計な金と労力は使うな。いくら話し合っても今のロシアに北方領土を返還しなきゃ困るような要素はない。
北方領土の軍と施設を維持させ、余計な金と労力はロシアに使わせておけばよい。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:53:54.46 ID:vsg010ot0
北方4島は、獲られてからずいぶん年数が経ってるが、尖閣はこれからシナに獲られようとしてる。
この差は大きい
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:54:59.23 ID:jNgdqFxJ0
>>352
まぁ、ロシアの事は放っておけばいいですよ、その程度の事では中国人による極東ロシア乗っ取りは
防げないでしょうし、極東ロシアが中国に奪われたら北方領土なんていくら守ってもなんの意味も
ありませんからね。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:56:58.31 ID:vsg010ot0
簡単に島は帰ってこないだろうが、安全な漁に対しては政府は努力してほしい
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:59:46.17 ID:wJfcCi4A0
このままでは、ロシア人を日本から追い出す日も近いよな。
つーか、敵対的な国の奴らは日本にいたらダメだろ。
何を考えているんだ。
駅前のロシア人売春婦、裏通りの韓国人留学生の売春婦、あいつらから追い出せよ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:07:58.60 ID:SnWQenlB0
>>59
どうして?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:10:49.17 ID:QF5898Pa0
>>1
ロシアの若者中心に北方領土を返還するべきとの声があるのも事実。

しかし、それをやったらロシアは完全に分裂してしまうので
プーチンさんはやりたがらないのが本音。

プーチンさんがいなくなったらロシアはどうなるかわからないけど。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:13:01.59 ID:DgipJbwP0
ロシアに対する好感度をアップさせてた馬鹿共wwwwwwwwwwww


今どう思ってるの?wwwwwwwwwwww

涙ふけよ単細胞馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:16:33.88 ID:zjXPHoIbI
日本は独自の制裁を課してもいいレベルだろこれ
マジでクソすぎロスケ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:17:26.06 ID:8nVyHjL90
>>361
ロシア人的には北方領土みたいな小島はどーでも良いそうですな
でも、軍事的には重要ポイントなんで基地だけは死守する構え
中国とも領土問題を解決したし、次々と問題解決してる
返還チャンスはプーチンの今か、次のロシア崩壊??の時ぐらいか・・・
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:19:45.45 ID:pwXfbyW20
なぜネトウヨは媚露か恐露のヒステリックな2択思考しかいないのか
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:20:10.59 ID:zjXPHoIbI
欧米がロシア制裁に動いてる今がチャンス
日本は世界がドン引きするくらい強力な制裁案を提案してやれ
ロシアが滅びない限り、北方領土は帰ってこないとよく分かった
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:22:19.94 ID:8nVyHjL90
>>366
サハリン2&3でガスをどんどん買ってやるぜー!!って制裁?
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:24:49.32 ID:DgipJbwP0
>>365
単細胞思考の馬鹿だからだろ
知能の発育不全か精神不調に起因する知能の重大な欠陥があるとしか考えられん
とっとと首つって死ぬべきだろ馬鹿ウヨは
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:25:18.62 ID:JXQJoxff0
>367
スホーイSu-35とそのジェットエンジンの日露共同生産で国際市場参入とか恐ろしい制裁案だよな。

ますます西側からロシアがいじめられちゃうwww
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:27:25.61 ID:P/kE7mDEO
安倍が裏切ったんだから仕方がない
返還など夢のまた夢
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:29:34.73 ID:QYkOGqE9O
>>358
安全な漁どころか現状は日本人韓国人の密漁が横行してるらしいが
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:30:12.42 ID:zjXPHoIbI
>>369
むしろ日本主導で断交レベルの制裁案をアメリカや欧州に提案すべきだろ
欧米がロシア制裁に前向きなチャンスなんて、そうそう無いぞ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:30:16.85 ID:0WUmV+Cx0
安倍が余計な事をする度に日本がどんどん追い詰められていくな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:31:38.31 ID:OrzSnRQG0
アメがウクライナで馬鹿やらなければなぁ……

ロシアとしても、アメの顔色窺って言いなりのヘタレ相手にしても意味ないわけだし
孤立して一番大変なときに助けてくれない味方なんて、要らんわな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:31:56.10 ID:l8dFm1z6i
ロシアはおっかないからそっとしておいたほうがいい。
まだ日本に及ばないうちに中国人と韓国人を滅ぼそうぜ
ロシアは無理、奴らにケンカ売ったら本気になる
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:35:17.85 ID:jA18E5bo0
>>21
頼りのアメリカが壊れ始めた、と、日本の政権中枢が実感?した時から
必死に全方位模索し出してたよ
別にそんなの普通やん、どこの国でも誰でも即行動するよ
よほどの愚鈍な土人国でない限り
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:36:18.49 ID:oHpjXGk3O
ソ連からロシアになるゴタゴタの時期がチャンスだった。
領土奪還は甘くない。次のチャンスはあと50年位先かな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:36:19.57 ID:zjXPHoIbI
>>374
勝手に自爆してる国を助ける国なんてありませんよ
そもそも、こんな大規模な計画が、ウクライナ問題の後に作られたと思うか?
ロシアは始めから裏切り前提で、日本に接近してたんだよ
もはや日本には、制裁に消極的になる理由がないな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:37:25.57 ID:QYkOGqE9O
対日というより対米強硬姿勢の一環じゃないのこれ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:47:05.56 ID:jA18E5bo0
プーチン日本に亡命して来ないかなぁ
全てが終わったら余生を日本で過ごしてほしい
そして一杯暴露本書いて一儲けしてほしい

けど、そんなゴルビーみたいな真似せんわな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:48:28.92 ID:frgrE5gn0
日本も米国と協調して、ロシアに経済制裁しようぜ。

むしろ、日本が率先してやるべきだ。

1. ロシアからのガスの購入を一切やめる
2. 日本がロシアに作った病院の閉鎖
3. ロシアにあるトヨタの工場閉鎖
4. ロシアとの貿易、全て中止
5. 日本にあるロシア大使館の即時明け渡し要求

最低でもこのくらいしようぜ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:49:11.00 ID:Bmjr1SD60
だからさこれからの外交は敵か味方か、好き嫌いかの
単純二元論ではやっていけない。

背面服従とか裏で手を回すとかイギリスやヨーロッパでは
当たり前の事。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:51:45.97 ID:c632O/g20
どうせロシア軍基地の維持無しで4島返還なんて不可能だから状況は何も変わらんよ
4島返却はロシア軍事基地を沖縄方式で維持して安保締結抜きには成立しない
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:51:47.45 ID:8nVyHjL90
>>381
ふむふむ・・・うーん・・・
それって日本が経済制裁してるんじゃなくて
むしろ日本が露から経済制裁されてるんじゃね?w
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:54:11.61 ID:mfFlK7rY0
日本との経済交流は凍結するべきだな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:54:13.39 ID:zjXPHoIbI
>>384
日本はガスなら他から買えるが
資源輸出に依存し切ってるロシアにとっては死活問題だよ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:54:51.88 ID:EFenrgMgO
地震が起きたら乗っとりましょう
露の家屋の耐震技術は日本に比べ遥か下
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:55:33.64 ID:jA18E5bo0
日本は官民あげてロシアをほとんど知らない
向こうも日本を知らない
命綱の米国の最大の敵だったから、知ろうとすることもなかった
ロシアの持つポテンシャルはどんくらいなんだろう?
互いに推し量っている状態なんだろう
389382@転載禁止:2014/04/19(土) 08:56:29.18 ID:Bmjr1SD60
訂正
背面服従→面従腹背
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:59:02.22 ID:zjXPHoIbI
>>388
核がなければ、単にちょっと大きめの資源国
石油天然ガス以外に、主要な工業はほとんどない
まぁ航空宇宙技術だけは強いけど、それくらいだな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:59:25.13 ID:t/pYNRCT0
>>348
日本よりは高いが、1.5を少々越えたくらいじゃ焼け石に水だろう。
金も経済の資源頼みが定着した上に諸外国の信頼を損ねるような取引でロシア以外からの輸入も始まっているので
何時まで今のようにしていられるか分からん。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:59:55.36 ID:BpSug8Qq0
よし!日米断交だ!
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:07:02.16 ID:jA18E5bo0
>>390
そおゆう現在の見た目の評価じゃなくて。
その人の持つ真価ってのは、より深くその人を知らないと判らないだろ?
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:11:13.54 ID:MFqwoKmx0
>>273
メドベージェフの時はバカなあり得ないって反応だったけど
プーチンはずるいから返すそぶりを見せて釣るんだよね
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:12:20.40 ID:zjXPHoIbI
>>393
そんな情緒的な表現じゃ意味不明

資源依存型国家
工業はほとんどなし
航空宇宙だけは優秀
少子化が進んでる

これがロシアだろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:15:02.60 ID:jA18E5bo0
>>395
情緒的といわれても。国だって人間の集まりなんだから
人を理解するのと基本は一緒やで。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:15:36.56 ID:MFqwoKmx0
>>391
中国は一人っ子政策を止めて2人っ子政策に変えるんだとか
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:15:50.84 ID:CcmT5xfx0
>>1
沖縄より大きい島と沖縄並みの島だから、そりゃあ部隊駐留は普通にするわな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:16:30.70 ID:frgrE5gn0
世界中がロシア制裁に乗り切ってる今がチャンスだろ
今回の件でロシアに北方領土返還の意思がない事がわかった
さっさと制裁して、向こうが頭下げてきて北方領土買ってくださいっていうぐらいまで追い詰めないとな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:16:35.19 ID:t/pYNRCT0
>>396
データ以外でどう理解するんだ。
具体性がなかったら言いたい放題で千日手だろ。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:17:47.33 ID:MFqwoKmx0
>>395
軍需産業もすごいよ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:20:00.40 ID:zjXPHoIbI
>>396
国は人では無い
情緒的な表現に浸る必要はない

日本がロシアに接近する理由は、もはや無い
ロシアが勝手に孤立の道を突き進んでるんだからな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:22:30.00 ID:jA18E5bo0
前にNHKBSで、ロシアの領土問題の解決方法には二種類あって
実益型(単なる面積問題)と、歴史認識型があって、
後者にはロシアは一歩も引かない強行路線で来ると
そして北方領土は、まさに後者の歴史認識型であると解説してた。

日本は、ロシアの裏切り行為を精算してもらわねば、平和条約など結べないと言ってる。
ロシアは、その裏切りを認めたら色々瓦解しかねないので突っぱねる、
でも完全に突っぱね続けたら日本がこっちを向かないので、時々エサを臭わせる。

ここで完全に膠着してる。かなり、「欲しがってる」日本が不利な状況で。
ここを打破する為には、より深くロシアの懐に入る手を打たんといけない。
ただ、ロシアが欲しがってるのはまさにその「懐に入ってくる行為」だから
それを領土返還と引き換えにしたい日本は、むぐぐ状態。

ゲームとかでマゾモードで遊んでるような奴は、この詰んでる感じをなんとかするアイデア無いの?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:23:57.98 ID:pwXfbyW20
ロシア人は裏切るから信用できないって言ってる奴は
日本人は謝罪しない、反省しないから信用できないって言ってる朝鮮人と同じだな

そんなんじゃいくら締め付けても領土なんか帰ってこないぞ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:24:03.45 ID:CcmT5xfx0
>>395
> 資源依存型国家

 資源バブルが始まる直前の国家破綻寸前のロシアを忘れた人って多そうだよね
 ペレストロイカとその後のソ連崩壊の過程で更新されてなかった設備・工作機械類を抱えてドン詰まりだったあの国。戦艦や空母や潜水艦を鉄くずとして売って塗炭を嘗めていた。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:25:23.38 ID:frgrE5gn0
>>403
敵キャラの配置とか攻撃パターンとかを全部覚えるしかないな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:26:27.21 ID:CcmT5xfx0
>>403
そもそも、千島列島全部に発言権があるはずなのに4島に絞ったミスを犯してるからね、日本は。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:27:28.03 ID:8nVyHjL90
>>402
このままだと欧州と露は接近するよ
孤立するのは米国の方、イスラエルですら微妙になってる
で、露制裁を騒いでいたポーランドはまたも昔みたいに苦い思いをすると思われw
日露は微妙なままずるずる〜っとこのまま逝くんじゃね?
もしかしたら2島ぐらい帰ってくるかもしれんが
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:29:44.13 ID:RtEf6Ibm0
四島返して、クリミアみたいに奪還する気だろ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:31:04.44 ID:jA18E5bo0
>>400
>>402

国は人の集まりだよ。しょうもない意見を言わせてもらえれば、
普通に人的交流を(互いの旅行や文化紹介とかで)交わすだけで深まる。

韓流pgrのロシア版かよ、と思うかもしれないが、基本はそれなんだって。
また、そこは文化コンテンツの超絶豊富な日本の得意分野でもある。
呑まれる危険を冒して呑みにいくかってとこじゃない?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:31:29.62 ID:mfFlK7rY0
サハリン2と同じだな

やっぱ、ずるい国だ

外交ストップでいい
日本は何も困らない
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:36:10.76 ID:wQo1R18K0
>>1
売る以上はできるだけ値を多吊り上げる、これぐらい駆引きとしかプーチンは思ってない
欧米諸国もそうだが、そろそろプーチンの行動原理を理解した方がいい
それがわからない、どっかの大国の大統領は経済制裁すれば事態解決すると思って毎回失敗している
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:40:49.54 ID:CcmT5xfx0
>>411
ロシアはずるくないぞ



横暴でTVシリーズのジャイアンなだけで。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:45:04.13 ID:jA18E5bo0
>>406
お〜!せやろ?
とにかく相手の手の内を知り尽くすしか無いと思う。

ロシアが世界から嫌われてる内に、日本だけが親ロシアであるかのように
入っていくのも手で、昔ならアメリカを裏切って国際的にどうこうという不義理の
無理手しか無かったかもしれないが
今はインターネッツwの時代なので、工作如何で、まずは日本国民をロシアの魅力に気づかせる
ように煽れば、種火が付くかもしれない。その火がどっちを焼くかはわからないけど。
リプニツカヤとか、クリミアの検事とか、ああいう狼煙的なものを揚げては、ロシアの反応を探る。
ようは情報戦なんだけど、日本人はロシア語をAAで世話になってるくせに全然ロシア知らんし
向こうも知らんし・・・知られたら負けるから、先に知った方がいいと思う。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:50:06.93 ID:jA18E5bo0
ちな俺
昔からロシア文学が大好きで、俺の時代キターとわくわくしてるwwww
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:54:43.07 ID:yvGZ8SuH0
返ってこなくても今更失うものは無いし
返さない限りATMがカネ吐かんことくらいはおそロシアも解ってるだろうし
なるようになれだぬ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:57:11.13 ID:t/pYNRCT0
>>404
日本は客観的に見れば信用出来るが、ロシアの信用のなさは周辺国全ての折り紙つき。
何故か知らないが、ロシア帝国時代から評判が悪い。
トルコでは「ロシア人の約束」という慣用句を生み、清末の官僚は「ヨーロッパ諸国
は条約を結ばせに来ても内容は守るが、ロシアはそもそも結んだ内容を守る気がない」
と喝破している。
信用出来ない、距離を置くというのも付き合い方ではある。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:01:12.28 ID:qxL1wByl0
ロシア北方領土盗む
ロシア樺太油田・ガス田盗む
ロシアはすぐ軍事で脅し泥棒もし放題
日露戦争のことも根に持ち了見が狭い?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:04:56.18 ID:jA18E5bo0
>>417
ロシアの民度を言えば、今の中国が韓国を膨らました感じと例えるなら
ロシアは北朝鮮の雰囲気を膨らました感じに近い気がする。
正直、中国に侵略された歴史のある国は、みな、ksと断言していいくらい。

だけど!中韓の問題は、反日を国是にして薄気味悪い洗脳を日々自国民に行っている点であって
ロシアはそれをしてない。
「反日教育を受けてない中国人」みたいな扱い方でいいんじゃないかな。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:06:17.94 ID:8nVyHjL90
>>417
『ロシア人 気質』 で検索してそれっぽい所を読んでも日本人と噛み合わないのが判るな
その反面、ロシア人は日本人を嫌ってる訳でもない
日本人からすると戸惑う事ばかり

http://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-fba1.html
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:08:11.84 ID:t/pYNRCT0
>>419
そりゃ中韓は反日教育のネタにするぐらい日本にボコボコにされた過去があるけどロシアにはないから。
それだけの話。
反日とは違うが、中立条約を破って狼藉を働いた満洲と樺太・千島侵攻を正当化する愛国教育はある。
ネガティブな内容じゃないというだけだな。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:08:12.02 ID:uDauHUtb0
択捉って見るとモビルスーツがマシンガン持ってるように見えるんだけど、これが2ちゃん脳って言うのか
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:09:48.65 ID:jA18E5bo0
あ、あとアル中。

ロシア人=「反日教育を受けてない、酔っ払いの中国人orモンゴル人」

モンゴルを付け足したのは、勇敢さ、潔さ、金とかに中国人ほど執着しない自然さを付けたしたかった。
だからこそ、経済協力という名の朝貢じゃなくて、文化コンテンツで勝負をかける方が上策だと愚考します。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:10:36.12 ID:t/pYNRCT0
>>420
>その反面、ロシア人は日本人を嫌ってる訳でもない
これは感じる。
ただ、ロシアが比較的親日なのは日本から領土を奪った側だからで、日本に
領土を奪われたままならそうはならなかったと思う。
とにかく領土に対する愛着が強い。広い国なのに気にするのではなく、気に
するから広い国になったというぐらい。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:12:43.65 ID:9iJ7QucB0
露助は露助
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:13:16.26 ID:s0Grm7qj0
返還にそなえてインフラ整備よろしく。
適当にやってると駐留軍が反乱起こすぞ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:14:41.20 ID:5G2qsss80
ケネディのキューバ危機の時みたいに、恫喝しないと無理だな
放置してたらそのままになる

遺憾レベルじゃなく、警告や恫喝レベルじゃないと意味が無い
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:18:51.70 ID:FzSbVIxFi
核武装していないからね。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:20:22.10 ID:jA18E5bo0
>>421
日露戦争でボコったやん。

自国の行動を正当化した教育するのは当然の行為であって、それまで反日に加えたら
アメリカだって超絶反日な感じにw

国を保持する為に、国策として反日侮日をとっているのは、中韓だけであり
それをナントカ緩和してもらおうと、あの手この手でなだめた結果、
その反日国策が「効いてる効いてるwww」と思われてエスカレートされて
がっくりorzという今ココ状態
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:21:09.22 ID:uWuf1swCO
EUは東欧勢をまた見捨てるのか?ポーランドなんかヨーロッパで歴史も古くカトリックの国なのに。
もう誰もEUなんか信用しなくなる。
431ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 10:28:29.24 ID:z157cq1qO
どうせまたすぐに2島で終わりにしようって
レスが増えるだろね
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:58.20 ID:jA18E5bo0
>>431
あえて言うが、見返りがあれば、チビ2島でもいいよ。
領土を取り返すのに、戦争を放棄した時から、そしてその憲法を有り難がってる時点で
日本に国を守る資格なんざ無いんだよ。
死にたくないんだろ?だったらその土地譲れよ。はいごめんなさい。後でギャーギャーわめく。
わめく位なら命かけて戦って取り返せば良いのに、しない。
致し方ないとこはあっても、そんなのは日本国内で傷を舐めあって慰めあってるだけで
周辺から軽蔑されてもしょうがない部分はあるよ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:48:08.49 ID:/qrM6UAg0
     日月神示 尖閣はブラフ、本命は北海道〜本土侵略
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:52:52.12 ID:8nVyHjL90
>>432
核すら持たず米国に占領状態の日本には2島ですら帰ってきたら御の字だろうな
日米安保とか安全保障条約ですらなんだから話にならんわ
露が2島返還でも話を持ってきてるだけマシなぐらい
ぶっちゃけ、日本が核を持って自主防衛を今より進めたら4島なんてすぐに戻ってくる
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:54:51.27 ID:MqZhBU2q0
>>432
結局、敵を殺して奪われたものを取り返し、国を守る覚悟が国民にないんだよな
準備だけは、島嶼奪還用の装備や編成を行う形で進めているが
ブツがあっても力を発揮することなく、人々が無様にひき殺される様が見える
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:00:26.68 ID:qxL1wByl0
2島返還?そんな話あったけ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:13:20.71 ID:jA18E5bo0
>>434
まさに仰る通りだと思う
政治は「現実」と向き合うのが仕事だから、日本の核武装は無理手だと常識ではなるけど
物理的に可能なら、あとは「人間の集団」である国が動けば可能だというポテンシャルがあって
実際には無理でも、日本人をその方向で煽りまくるという手は、容易く打てるよね。
そして実際には無理でも、そういう可能性が日本にはある、と相手に思わせることはブラフになる。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:17:29.83 ID:jA18E5bo0
>>435
実際の自衛隊員が易々轢き殺されはしないと思うけど、
守るのが精一杯で、報復とか出来ないです〜><しくしく〜あの人ヒドイ〜可哀想〜
みたいなのはありありと目に浮かぶな。
我が国ながら死ねばいいじゃんって冷静に言いそう。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:21:55.84 ID:EtyGiTuw0
チキンホークがなんか言ってるよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:22:16.11 ID:8EOENVKI0
日本はロシアが北方領土を返還するまでロシアとの貿易は一切停止するべき。

その分、インドやパキスタン、トルコと貿易を活発にすればいい。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:24:56.74 ID:9xXu2Sex0
ほらみろw これがゴキブリ露助の本性だwww
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:33:47.24 ID:h7c0iacq0
  
今回の>>1の措置は整備状態を改善する試みでしょう。
もっともロシアの場合予算不足から計画倒れになることも多いので
今後の動向が注目されます。

------------------------------------
★★北方領土のロシア軍★★ (『軍事研究』2014/01)
 ・国後島と択捉島に3500人
 ・戦車 94両(T−80)
 ・自走砲 36両(152mm)
 ・防空システム 12U+12U+12両
 ・その他迫撃砲 36門

 ※80%は整備不良との噂あり

★★ロシア軍増援部隊★★
 ・揚陸艦x4隻(全て中型)
 ※フランス製ミストラル1番艦(2万トン)は今年2014年配備予定

★★軍事的意味★★
 ウラジオストックのロシア太平洋艦隊が太平洋にでるための要衝
 (国後水道(国後島と択捉島の間)は水深が深く氷結しないため)
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:35:49.51 ID:jA18E5bo0
ロシア人の攻略法として
・大国プライドがあるので、日本自慢は控え目に(中国人攻略と同じ)
・親ロシア感を出す(ロシアの魅力は文学・映画・芸術、幅広いので事欠かない)
・一緒に酒を飲む
・これが一番辛いかもしれないが、日本的気遣いをしながらも、彼らの大陸的雑さに合わせる

ロシア人は、人間の形をしたヒグマかなんかだと思って付き合えば
本当に可愛いし、愛しくて愛しくて仕方なくなるほど魅力的に思えるよ!たぶん!
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:35:55.58 ID:MFqwoKmx0
>>403
ロシア中国韓国には関わらん方がいいと思うよ
永遠に理解し合えない
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:38:17.13 ID:MFqwoKmx0
>>404
違うよ
朝鮮人は意図的に戦略として言ってる
日本人はそういうのなしにマジにそう思ってる
だから朝鮮人は永遠にその立場を変えるつもりはない
日本人は相手が信用できると思えば代わる
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:38:20.90 ID:d3eyys+D0
>>1
朝日新聞ソースじゃん。 2016までに軍事拠点? もうあるじゃん<基地 
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:42:50.45 ID:MFqwoKmx0
>>414
>ロシアが世界から嫌われてる内に、日本だけが親ロシアであるかのように
>入っていくのも手で、
せこすぎwwww
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:45:06.44 ID:MFqwoKmx0
>>424
>領土に対する愛着が強い
それは分かるけど
よその国の領土にも愛着が強すぎだろwww
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:48:24.90 ID:MFqwoKmx0
>>430
ドイツは功利主義だから
とくにメルケルは
>>443
w
ロシア人はヒグマじゃないよ
ずる賢い人間だよ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:52:30.69 ID:Z5UlS0TB0
プーチンが北方領土を日本に返すという幻想は捨てた方がよさそうだな。
対抗措置として、直ちにロシアに対する経済制裁が必要。
アメとムチを使い分けろよ安倍。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:54:05.43 ID:jA18E5bo0
>>444
中韓と理解し合えないのは、「反日」を利益としている国と友好を結んでも、それを裏切っては
またゴネるのが彼らの手法なんだから、奴らとの友好政策はひたすら日本のマイナスにしかならないけど、

単に攻略の難しげに見えるロシアを、中韓と一緒くたにして攻略を諦めるのはいけない。
そういう思考停止こそ、外交では絶対やってはいけない。
むしろ、中韓との失敗を糧に、どうやって大陸的な彼らを引き込むべきか、と模索するべきだ。
日本以外に住む人間は日本人じゃないんだから、彼我が違うといって引き篭ってる場合じゃないよ。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:56:50.88 ID:jA18E5bo0
>>449
人間だと思ったら腹が立つけど、ヒグマならしゃあないな・・・ってなる
かな?みたいな。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:59:53.60 ID:0EFeUFsB0
伸びて当然のスレ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:01:01.09 ID:MElcpzti0
ネトウヨ蒼白
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:03:56.55 ID:jA18E5bo0
>>449
あと、うっかり余所見してたら後ろからガッツリ後頭部削られそうな緊張感もヒグマぽい。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:11:53.89 ID:+6jtZBIj0
>>383
ありそう・・・
沖縄と違うのは現地人が北海道に追い出されてしまい
現在住者がロシア人になってる点だな。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:13:27.12 ID:Ccgkzzdm0
実を言うと少しだけプーチン信じて夢見てた
一気に今崩れたわ
泥棒露助が早く滅びますように
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:14:23.98 ID:8nVyHjL90
>>449
ロシア人は狡賢くはないよ
中国人の方がその言葉は合う
ロシア人は、ただその場その場で思うがまま行動するだけ
クマみたいなもんだ
気を許すと悪意すらなくお腹が空いたらモグモグこっちを喰らってるだけ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:19:29.10 ID:i/YTi/QQ0

スターリンは西郷さんみたいな人
話せばわかるとかいってた
馬鹿いたよな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:20:14.26 ID:Ccgkzzdm0
ロシアに一切気を使う必要がなくなった
経済制裁をアメリカと力を合わせて強力なものにしてくれ
北方領土あるから制裁も控えめにしといてあげればこのザマ
本当に心底腐った国だわ
岸田さんもロシアなんて行く必要ないし
プーチンは日本になんて絶対に来て欲しくない
泥棒は日本に来るな 
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:24:57.94 ID:3oQ25vQF0
日露軍事比較。数だけみるとロシアが多いが、整備不良なものも多く単純比較はできません。
------------------------------------
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=Japan&country2=Russia&Submit=Compare+Countries
日本vsロシア
<陸軍>
軍人数  24万vs120万人
予備役   6万vs75万人
航空機 1200vs4500機
ヘリ   258vs1635機
空港   175vs1218
戦車   920vs2900両
装甲車  742vs10720両
自走砲  428vs2646両
牽引砲  480vs2155両
MRLS  90vs1421台
迫撃砲  700vs8600
対戦車   2千vs24千
輸送車両  5千vs112千

<海軍>
全艦艇  138vs224
空母     1vs1   ※日本空母1はいずも級?
潜水艦   16vs58
駆逐艦等  80vs23
小型艦艇   0vs72  ※コルベット

<その他>
人口   1.3vs1.4億人
対外債務2.7兆vs0.5兆ドル
防衛予算  5兆vs6兆円
国境線    0vs2万km
国土面積 38万vs1700万平方km
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:27:51.25 ID:jA18E5bo0
中韓ロシアに対して、「へりくだる」というのは最も愚策だ。

謙虚さ、というのはある程度高等な文明を持ってる国の、支配階級に限ってだけ
見られる態度であって
(日本は除く。日本人の謙虚さはあらゆる階級に見られるので)
その文化的背景の無い社会では、単なる奴隷的へつらいにしか見えない。

柔道学んだプーチンみたいなコワモテ系は別格として。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:28:21.84 ID:7K00Xewr0
ネオナチ政権支持では
オワコン
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:30:17.81 ID:iBqyUMxd0
返す気が無いの知ってた
今以上のガス輸入も無しな、減らしても良いくらい
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:32:01.36 ID:8nVyHjL90
>>457
何を期待してたか知らんがプーチン以外は言葉が通じないレベル、クマだから
期待するのは間違った事じゃないぞ
経済制裁に関しては、こっちがする側じゃなくてされる側だからしてないだけ
資源国って羨ましいね
あと、とりあえず話さない事には何も進まんぞ
恐らくオバマよりは話せるレベルw
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:32:52.59 ID:wCnUOcUU0
ロシアは国民の殆どがアル中で60歳未満でバンバン死んでくるから
経済しょぼくてもバンバン軍事費投入できるからいいな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:35:07.06 ID:jA18E5bo0
>>458
すごくわかるw
口が血濡れのぷ〜さん的イマゲなんだけど
それを可愛いと思えるかどうかは、一般にはなかなか難しいのかな。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:45:00.11 ID:zr+8ZmGx0
反日朝日の価値観から言えば、時代を越えた普遍的正しさなんだろうな、こういうのw

ロシアも相変わらず、核を背後に睨みを利かせた力の外交は飛び抜けてやがる
他国とお友達幻想でウットリしてる、世間知らずのバカ日本人はどしようもない
だが、妙チクりんなお友達幻想が、島国日本の社会で殺伐さを減らしてる要素でもあるからなー
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:52:14.77 ID:jNgdqFxJ0
>>424
うん、たしかにロシアは領土に対する執着が強いと思う、しかし、その事がかえって
ロシアを窮地に追い込んでいると思う、今までさんざん侵略を繰り返してたしかに
領土は増えたけど、そのかわりに敵も増えてしまいましたからね、それに、これから
の時代は領土や資源よりも技術の時代になってゆくでしょうから、侵略や謀略を駆使
して領土や資源を増やしても勝てなくなってゆくでしょう、結局、時代の流れを読めない
国は滅んでゆく運命にある事は歴史が証明していますから。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:53:35.59 ID:WcMBKGfs0
ネトウヨはこれからはロシアと手を組もう、アメリカはいらないとか散々いっておいて
ロシアに裏切られると今度はアメリカと力あわせてロシア制裁とか
情けないことほざいてるな
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:56:48.40 ID:ULh+ZIPO0
>>470
あれ日本人なのかね
ロシアの工作員としか思えないほどロシア寄りだが
もともと日本人はロシア嫌いだしロシアにいい印象も憧れもない
プーチンはネタだしな
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:01:06.65 ID:jA18E5bo0
>>470-471
親米なら反ロシア
親ロシアなら反米という団塊の池沼がまだウロウロしてるだけと思う
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:05:47.81 ID:jNgdqFxJ0
>>470
日本にしてみれば、ロシアと協力して中国の脅威に対抗する道を選んでもいいし、
逆にアメリカと協力してロシアを制裁する道を選んでもいいのですよ、ただ、アメリカと
協力してロシアを制裁すると中国の脅威が増大するからどちらかといえばロシアと
協力して中国の脅威に対抗した方が得だというだけの事であって、ロシアにその気が
無いのならアメリカと協力してロシアを制裁する道を選ぶまでの事なのですよ、つまり、
日本がどちらの道を選ぶかはロシアの態度しだいなのですよ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:08:43.17 ID:4Lc9qfjH0
ロシアの島なんだから当然、日本国内に基地を置くアメリカこそ敵国
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:16:38.20 ID:jA18E5bo0
大体、自国の利益を最大限に追求するのは、むしろ独立国家の、当然の義務的態度であって
領土の取り合いは、純粋に戦争・政治ゲームだろ、
ロシアがそれを最大限に利用してきたからといって、そんな当然の自然な態度に
文句を言ったって仕方無いじゃないか。
幼稚園児じゃないんだから。
相手も、お前のママじゃないんだから。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:23:06.35 ID:dxFREIxK0
お前らロシアがクリミア編入した意味考えろ。
もうロシアにとっては国際条約なんて屁でもないってことだ。
日ソ共同宣言で約束した歯舞、色丹の2島もこれまでロシアは
返す気あったんだがもうこれからはあきらめろってこと。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:15.64 ID:jNgdqFxJ0
>>475
たしかに、しかし、現実には北方領土にこだわって日本を敵に回してしまう事は
あきらかにロシアの国益を損ねる事になりますので愚かな事だと思いますが。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:07.66 ID:jNgdqFxJ0
>>476
あきらめる?その必要はありませんよ、日本がロシアを制裁する側に
回ればロシアの衰退は決定的となりますから、ロシアはいずれ
北方領土をてばなさざるをえなくなるでしょう、だから日本はただ
待っていればいいのですよ。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:45.53 ID:jA18E5bo0
>>477
その「あきらか」っていうのは日本側からみた願望的観測でしょ?
領土問題があるからこそ、冷戦が終わっても日本の横面をはたいて
ロシアの方を向かせることが出来るわけで。
向こうは、全く費用無しのタダでそれが出来るんですよ?
カードは向こうが握ってるんであって、
日本はそれに釣られて乗るしか無い立場なんですよ。

戦争して奪還できるなら別だけど、9条の日本はやれないんでしょ?

現実を一々嘆いていても仕方無いので、緩急織り交ぜて、日本側も全力で取り組んで
欲しいな〜と思います。当たり前に。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:40:43.14 ID:jNgdqFxJ0
>>479
いいえ、はっきり言って北方領土問題に関してはロシアはすでに負けているのですよ、
つまり、ロシアが北方領土を日本に返して日本を味方につける道を選ぼうと、逆に
北方領土を日本に返さないで日本を敵に回す道を選ぼうと、どちらにしても結局
北方領土は日本に帰ってくる事になるのですよ、だからロシアがどちらの道を選ぼうと
日本にとってはかまわないのです。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:32.07 ID:Z3c++TDQ0
いずれは津軽海峡が国境線、大間崎が日本最北端になるのか
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:54.11 ID:dCascEPc0
北方領土に対するアメリカとEUの態度
EU・・・2005年にEU議会がロシアに北方領土の返還を命じる決議をした。
アメリカ・・・2010年にフィリップ・クローリー国務次官補は記者会見で、
「アメリカは北方領土に対する日本の主権を認めている」と表明。

クリミア問題でロシアを持ち上げていた奴って何なの?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:50.69 ID:jA18E5bo0
>>480
そういう精神勝利の虚しさは北朝鮮に任せておきたい。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:32.39 ID:7DzvUf130
つまり四島返還にこだわっていた議員は実はロシア側の回し者だったってことだよね?
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:01:00.83 ID:TBeT7LOz0
ロシアも相変わらず空気が読めてねーなあ。
今日本を敵に回してどうすんだよぶーちん。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:03:44.93 ID:8nVyHjL90
>>484
アメリカだろ
ロシアは2島でさっさとケリを付けたがってる
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:04:47.29 ID:5IGCjVLV0
プーチンの娘の太ももをペロペロしたい
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:04:53.26 ID:duTtQSFW0
泥棒とまともに話しても無駄
こいつらには今後一切の資金技術援助なんぞする必要なし
資源しかない三流国wその頼みのガスも今後買ってもらえないw
完全に終わってる国だから数年後にはあっちから擦り寄ってくる
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:40.28 ID:jNgdqFxJ0
>>483
精神勝利?いいえ、これはそんな妄想なんかではありませんよ、北方領土を日本に
返さないで日本を敵に回してしまった場合、日本はアメリカと協力してロシアを制裁
する事になりますから、ロシアの衰退は決定的となりますし、中国人の極東ロシア
への流入は続いていますから、極東ロシアはいずれ中国に奪われてロシアはアジア
から姿を消す事になるのですよ、北方領土はその時に自然に日本に帰ってくるでしょう。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:38.51 ID:duTtQSFW0
中国に飲み込まれるだろうねロシア
ざまあああああああああああああ
プーチンって思ってた以上に馬鹿だった
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:10:19.47 ID:SPha6cKG0
>>486
歯舞と国後の二島ならいいんだけどな
492名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 14:11:16.81 ID:JpQjj5aW0
ロス家には返す意思なんてないだろ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:16:04.76 ID:TBeT7LOz0
>>491
国後返還なくて合意はあり得ないよな。
あんな所がロシアとか人質みたいなもんじゃん。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:19:26.17 ID:jNgdqFxJ0
日本としてはアメリカと協力してロシアを制裁する道を選んでもいっこうにかまいません、
天然ガスならメタンハイドレートの開発が進んでいますからわざわざロシアから買う必要は
ありませんし。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:24:00.32 ID:dCascEPc0
去年のロスケのGDP成長率は1.3%。今年はマイナス成長だよ。
日本の半分もない経済規模で1.3%しか成長してない時点で国力は低下中w
にも関わらず軍事費を9兆円も使っているんだよな。
主要産業は燃料・エネルギーで歳入の半分にもなっている。
つまり、燃料・エネルギーに何らかの制裁や価格を低下させればロシアは
完全に終わるんだよw
日本を敵に回したことを後悔させてやるよw
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:29:50.43 ID:ikGDEZYh0
ウクライナ危機を利用してロシアを分裂させる事が出来れば
北方領土を奪還し易いかも

他国の領土を平気で引きちぎるロスケに同じ報いを与えたい
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:38:30.34 ID:duTtQSFW0
経済制裁は確実に効いてくるから
時間の問題でロシアは崩壊する
それまで日本は慌てず騒がずニヤニヤしながらロシアの凋落を眺めてればいい
しかしウクライナでロシアの化けの皮が剥がれたのは本当に良かった
安倍ちゃんは米国に媚びてればいいんだよ
ロシア媚とかお前は日本を破滅させる気かと真面目に心配だった
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:38:41.52 ID:dCascEPc0
馬鹿なプーチンはクリミアで民族自決を大義としてクリミアを独立させて、
併合した。その民族自決についてロシア国内のロシア人以外の民族たちが
掲げても文句は言えないよな?www
今後、テロリストやイスラム系の民族からロシアからの分離独立で、
それを大義や口実として利用するだろう。馬鹿丸出しだよw
ブーメランw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:41:09.29 ID:v0bVJPS90
ソ連時代みたいに島民を見捨てたりせず
ムネオなき後をねらった
チョンの侵略からまもってやってくれればいいよ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:48:08.07 ID:qEY5JAQd0
ロシアのトラウマは、冷戦に不戦敗したことだね

大韓航空機撃墜事件で、モスクワの官僚が『レーダーでは識別できなかった』と言い逃れし、
大雪山の大航空演習で、本当に見えていないのが確認されてしまった

あの演習で、極東の冷戦は西側の不戦勝が確定し、その後のソ連崩壊を決定付けたんだよ
だから、心あるロシア軍人は、樺太での不戦敗の雪辱を願ってきた
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:49:47.74 ID:bEylLH5U0
歯舞色丹はサンフランシスコ講和条約に基づいて返還。国後択捉は、日本がロシア
の緩衝地帯として朝鮮半島と満州をくれてやるのを約束するのと引き換えればいい。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:57:51.86 ID:r2cAgsZQ0
なんか安倍になって碌な事が無いな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:02:38.90 ID:dCascEPc0
日ソ共同宣言で引き渡しは確約済み。
序に1992年、非公式ではあるが、ロシアが提案してきた平和条約締結前に歯舞・色丹の2島先行返還。
追い詰めれば、日本は譲歩しなくてもロシアから、日本の有利な条件で取り戻せるよ。
幸い今のロシアはソ連末期に似てきたw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:09:57.86 ID:qEY5JAQd0
このままゆっくり、ロシア経済を干し殺していけば、モスクワ政権の方から折れてきますよ
それどころか、
西側主導でロシアが分割された後に、極東ロシアの地元政府と、素直な交渉になるかもしれません
何の問題もなく、書類一枚で日本領に戻るでしょう
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:11:00.63 ID:4Oax/QEv0
>>504
>何の問題もなく、書類一枚で日本領に戻るでしょう

馬鹿じゃねーの?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:17:45.51 ID:qEY5JAQd0
>>505 解体後の旧ロシアと 日米同盟の戦力差が圧倒的だからですよ

旧ロシアは、抵抗も弁明もできずに、書類一枚で領土を返還するより、他に無いのです
平和裏に領土交渉をするってのは、背景にごっつい軍事力がある場合なんですよ

ロシアは滅びます  もはや当事者ではありません
領土交渉は、日米欧が勝者として仕切り、旧ロシアに抵抗する力などありませんよ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:18:04.66 ID:Vuhul8DG0
二島返還で経済協力なし
で平和条約締結

なんでダメ?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:19:51.96 ID:4Oax/QEv0
>>506
うん、それがどうかしたの?
問題は、「日米同盟が」じゃなくて、


   『  日  本  が  』


北方領土を取り戻せるか、なんだけど?
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:22:23.50 ID:qEY5JAQd0
>>507 なんでロシアとの平和条約を目指さないか?  ですね

ずばり、ロシアは亡ぶからです
消滅するのが目に見えている国家と、どんな条約を結ぶというのですか?

逆に、ロシアは 短期決戦・早期講和 で領土と国権を明文化しないと生き残れません
国力が縮小してゆくのに応じて、領土が縮小していったら、ロシアは国家として消滅してしまいます
だから、講和を渇望していた  そのために軍事挑発までやった

でも、アメリカに見透かされていて、挑発は失敗でした  講和も無理でしょう
こうなると、もう、ロシアは北方領土交渉の当事者ですらないのです
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:23:50.44 ID:TBeT7LOz0
>>507
あんな2島で納得できるとか、ずいぶんと
欲が無いというかなんというか。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:29:32.31 ID:EUN01DQK0
2009年放送の>>114見てもわかるがロシア人は冷戦の決着が付いたと思ってないし
アメリカに負けたとも思ってない
ロシアの国営放送って多くがこんな感じだよ。確かに気質が日本に似てる

日本が第二次世界大戦でなぜかアメリカ一国だけに負けたと思い込み
ロシアや中国も米国側だったにもかかわらず彼らのことは
その前の日清日露で勝ったから日本の方が強いんだと都合よく脳内解釈してるように
ソ連が崩壊してもロシア人は西側に負けたと思ってないし、英仏が勝てなかったナチスを破った戦いや
ロシアが支援した方が勝ったベトナム戦争を凄く評価して自国内でホルホルしてる
こんな宿命のライバル的な米露両方に蝙蝠して中国を包囲って考えた日本は井の中の蛙的な自己中。失敗も当然
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:32:44.94 ID:qEY5JAQd0
>>508 いや、日米同盟が、あるいは 日米欧が、 の方が正しいよ

次の戦争のテーマは『政治のグローバル化』なんだ
一次大戦の反省から、国家主権が神聖視される時代が続き、
そのなかでソ連・ロシアは、主権をたてに国民に圧制を強いてきたのだが、
経済のグローバル化が進み、国家主権も自然と制限されるようになった今や、
ロシアのように、国家主権を口実に、好き勝手やる自由など、もう許容できないのですよ

そのために、中国やロシアといった、反グローバル国家を叩くのです  これが次の戦争の目的

必然的に、勝利した日本もアメリカも、薩長が新政府を作った状態になりますね?
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:34:50.33 ID:8nVyHjL90
>>507
露と日が近づくのを米国が許さない
まあ、核も無い日本なら2島返還でも外交的には上出来だわ
>>511
ですな、>>114これが判りやすいね
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:35:11.20 ID:dCascEPc0
歯舞、色丹を先に取り戻すのは賛成。EEZが広がるから。
しかし、歯舞、色丹で平和条約≒決着をしてはいけない。
歯舞、色丹は取り戻し、国後、択捉は継続審議をする。
継続審議において国後、択捉は日本の潜在主権を認めさせて、
EEZは貰う。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:37:13.18 ID:qEY5JAQd0
>>513
ロシアを分割し、軍隊の保有も制限して、核兵器も禁止することになるでしょうね
日本が領土交渉する相手は、弱体化した旧ロシアのうち、極東を分担する一国です

力のバランスだったら、日本の方が圧倒的なんですよ
そういう時代の交渉となります
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:40:23.49 ID:dCascEPc0
地政学的には完全にロシアは敗北しています。
ソ連時代から、どれだけ独立された事か。NATOに東方拡大され、
しかも兄弟国であるウクライナとも敵対。今、ロシアの言うことを聞くのは
ベラルーシぐらいだろうな。上海協力機構もNATOのような軍事同盟になってないし。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:45:57.86 ID:wcITyffE0
日本がアメポチ脱却してロシアと対等な立場になる見込みがあれば北方領土交渉も進んだだろうけどな
結局ウクライナの問題でアメポチの立場継続する事がはっきりしたからロシアとしても見切りを付けたんだろう
あとロシアのガスは中国に売られるだろうね
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:17.96 ID:8+CrLLNL0
>>398
どっちも沖縄島より大きんだよね・・。択捉にいたっては東京よりもでかい
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:49:46.60 ID:MWtUC0Z90
ロシアのクリミア併合と同期して北方領土の実効支配回復すべきだったのだ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:50:16.80 ID:qEY5JAQd0
>>517
主権国家としての対等、その裏付けとしての軍事力  をお望みなのですね?
これはグローバル化の時代にはそぐいません

次の戦争は世界規模の明治維新なんです  300諸侯の自治権を廃止して、グローバルな新政府をつくる
そのためには、日本やアメリカが残ってはいけないんです
(西南戦争は、新政府を作ったはずの薩摩が、グローバル化と同化に抵抗したせいです)

日米が対等になる、のではなく、同化してしまうのが正解なんですよ   抵抗は無意味だ!
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:51:42.50 ID:PZQ/sPs40
ネトウヨはまた騙されたのか。馬鹿だなぁ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:52:56.32 ID:l9wZFicZ0
安倍が北方領土に気兼ねして
ロシア制裁に軟弱な姿勢をとったからな

北方領土は日本から金を引き出し外交でも強みに出れる物とわかった以上
揺さぶりに使うだけで永遠に返すきねーな
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:54:24.81 ID:qEY5JAQd0
>>521 まぁ、日本は笑ってられますけど、 亡ぶロシアは悲惨で、 民族浄化されるクリミアは地獄ですね
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:55:04.29 ID:lTl09Dq70
★進まない北方領土交渉=日ロの主張、隔たり大きく−ニュースを探るQ&A
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2014020200084

−1月31日の日ロ次官級協議で北方領土問題が議論されたけど、そもそも北方領土って。

北海道根室沖からカムチャツカ半島に連なる島々のうち択捉島、国後島、歯舞群島、色丹島のことで、北方四島とも呼ばれる。
1945年の終戦時には日本人約1万7000人が暮らしていたけど、日ソ中立条約を破って侵攻してきた旧ソ連軍に占領されたんだ。

−ロシアはなぜ返還しないの。

米英ソ3カ国は第2次世界大戦末期のヤルタ協定で、千島列島をソ連に引き渡すことで合意した。
51年のサンフランシスコ講和条約も、日本の千島列島放棄を定めている。
ロシアは北方四島が千島列島に含まれると解釈し、「第2次大戦の結果、自国領になった」と主張しているんだ。

−日本の立場は。

日本政府は1855年の日露通好条約などを根拠に、「千島列島に北方四島は含まれない」と反論している。
戦勝国の「密約」であるヤルタ協定に日本は拘束されないとの立場なんだ。
サンフランシスコ講和条約にはソ連は署名していないしね。

−北方領土はもう帰って来ないの。

1956年に鳩山一郎首相(当時)が署名した日ソ共同宣言には、平和条約締結後の歯舞、色丹返還がうたわれた。
でも、その後、日ソ双方の国内世論が硬化し、平和条約は締結されず、返還も実現していない。
91年にソ連が崩壊した後、日ロ間で議論が活発化した時期もあったけど、目立った進展はないよ。


ロシア側は日ソ共同宣言で合意した2島返還以上は譲らない構えだ。
だけど歯舞、色丹だけでは全体面積の7%にすぎず、日本国内には4島返還を求める意見が根強い。
日本政府は91年以降、ロシアが4島の日本帰属を確認すれば、返還の時期や方法にはこだわらない姿勢を示している。
2012年にロシアのプーチン首相(現大統領)が「引き分け」による解決に言及し、
日本では4島を面積で折半する解決策が取り沙汰されたけど、ロシア側はこれにも否定的なんだ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:57:25.23 ID:68CoYIQW0
新たなってこれ前から進めてたやつだべ?
昔実効支配のための居住者増やしたから仕事捻出する一環としてって感じの
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:58:28.20 ID:dCascEPc0
ロシア・ルーブル、下落傾向 ウクライナ情勢 緊迫映す
ttp://www.nikkei.com/markets/features/52.aspx?g=DGXDZO6987997015042014ENK002

2013年は平均1ドル=31.8ルーブルだったが、
3月には36ルーブル台後半まで下げ、リーマン・ショック後の2009年の過去最安値を更新した。

⇒現在は1ドル=35.60ルーブルwww
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:58:54.34 ID:PZQ/sPs40
>>523
ロシアに異常に肩入れして
アメリカとか叩いてたネトウヨってなんなんだろうな。
本当にあほ丸出しだと思った。
露助なんてこんなもんなのに
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:00:16.24 ID:IiLsWYhN0
武力で奪うしかかえって小ねえな
海洋資源ガーとかいうものの
北海道ですらあんだけ過疎高齢化が進んでこの島奪っても住む奴いねーだろうしふりきれねーんだろうな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:02:47.50 ID:8+CrLLNL0
ロシアがクリミアは固有の領土というのなら、北方領土は日本固有ということなる。

あと、ラジオで辛坊が言ってたんだけど、クリミアにはロシア兵の墓があるからロシア領土なんだ、と
言っていたから北方領土には日本人の墓があるから日本領土と認める余地はかなりある、って。
おれはどうかな?と思うけどね。そしたらロシア人の墓だって今あるだろうし
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:03:08.70 ID:s4nvnMuy0
プーチンのハゲをぶちのめす時が刻一刻と迫っているようだ。
日本もその時に備えておかなくてはならない。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:03:23.58 ID:qEY5JAQd0
>>527 この二日ほどで、親ロシア→親米or保守 に内容が逆転しましたね

業者による大量書き込みがあったのが、講和が始まってから停まったので、
あぁ、やっぱりロシア大使館の雇い人か・・・と感じた次第
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:04:57.43 ID:l9wZFicZ0
>>1

安倍は
ウクライナ問題でオバマとプーチンの間でヲロヲロして
結局はは欧米の最後尾からこわごわちょびっと制裁w

そりゃ足元みられて舐められるわ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:06:52.73 ID:dCascEPc0
>>528
プーチン大統領は大統領に再任されてからの就任演説で「ロシアの最大の危機は人口減少だ」と力説した。
何しろ合計出生率が1.2前後だから毎年50万人から100万人規模で人口が減少している(日本の場合は1.3前後だからロシアのほうが少子化が進んでいる)。
「世界中を睥睨してきたロシア人がこんなに減少していいものだろうか」プーチン氏の悩みは尽きない。

 日本では人口減少問題は主として年金を中心とする社会保障問題として意識されているが、ロシアの場合は安全保障問題として意識されている。
兵隊がいなくなって自慢のロシア軍が崩壊しつつあり、一方無理やり兵役をかすと今度は生産人口がいなくなる。
かつて300万人の兵力を誇ったロシア軍は今は100万人に過ぎない。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:07:08.55 ID:uhMf0gZy0
>>527
あいつらはその場の感情論だけで動くただの知的障害者ww
脳が1bitしかない

その場の単純な感情で 好き か 嫌い かだけを判断し行動する
大局が見えない真性の阿呆どもさ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:08:38.43 ID:VSa28wQ70
いろいろ大げさに簡単に作って、日本に返還するから投資した倍以上の
金額を吹っ掛けてくる気がする。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:09:40.80 ID:bEylLH5U0
極東を固めてるという事は、欧州で何かやるつもりなんだよ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:11:11.84 ID:dCascEPc0
日本よりロシアの方が少子化wwwww
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:11:52.86 ID:Lxh1SQAk0
クリミア問題でロシアの味方をして北方領土返還を前進させようとかぬかしてるヤツは現実を見たな
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:12:12.98 ID:8nVyHjL90
>>533
今、ロシアは1.5人になり回復基調だぞ
二人目で120万円支給がかなり効いてる
少子化なのに扶養控除まで削ろうとしてる日本とは逆だな・・・
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:21:00.88 ID:riiwOJ800
とか言っても港と工場のある所以外、道路の舗装すらしてねーっていう
大雪で一面埋まってたし
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:23:07.24 ID:jNgdqFxJ0
>>539
いずれにしても、その程度じゃ焼け石に水ですよ、やはり極東ロシアに大量の外国人移民
を入れて極東ロシアの中国人の割合を下げなければロシアはまちがいなく中国に飲み込まれて
しまいますよ。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:24:44.37 ID:+qrWMO8z0
>>5
あれは確実にロシア側の書き込み工作入ってたよ。


普段ネトウヨ連呼してるような連中がロシア庇ってたんだと思うよ。
マジで。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:25:50.23 ID:dCascEPc0
>>539
俺のデータはちょっと古くてすまんね。しかし、1.5では日本の1.4と大差なし。
しかもそれ2011年のデータでしょ。2013年ぐらいはどうなんですか?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:15.59 ID:CDSvxaZv0
日本人は露助や支那相手に外交交渉で何とかなるとか幻想持つべきじゃない
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:27:15.64 ID:fqvdx8Tb0
国が広いと大変だね。あんな島に基地置いても、ミサイル打ち込まれたら1時間もたたずにさら地になるんじゃないのw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:27:31.90 ID:Z5ffU1OW0
>>29
はいはい核持ってからね〜
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:28:33.81 ID:ZKrL4NCZ0
正露丸を「征露丸」に戻せ!
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:28:44.09 ID:TBeT7LOz0
>>539
>二人目で120万円支給

日本もこれくらいやれば良いのに。
幼稚園無料化、給食無料化、高校無料化もセットで。
財源はじじばばの無駄な医療費カットで。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:29:35.85 ID:8nVyHjL90
>>543
辺境ほど優遇で3人目も援助があるらしいからそれなりに少子化対策は本気
ただ、ソ連崩壊の時のダメージが半端じゃないからなかなか追い付かんみたい
最新の数字はちょっと判らん
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:32:57.76 ID:PLoKQlwA0
やっぱりこれが本当のロシアなんだな。

裏切る事、乗っ取る事 平気でやる


戦争を経験した人は絶対に言う
ロシアは信じてはいけないって
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:33:57.06 ID:KChTmoMn0
もう戻ってこないだろ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:34:08.20 ID:riiwOJ800
交渉の為の言葉だけだよこれどうせ
でも尖閣で中国に動きがあると何故か自衛隊機がスクランブルなのか
ロシアとの国境の方に飛んでくる
あれなんなんだろ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:34:56.72 ID:Cu0nHuqz0
>>530
ボーヤ やけどするぞ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:36:45.03 ID:dCascEPc0
>>539
ロシア民族以外の民族が増えている可能性は?、それで少し少子化が回復しているのであれば、
プーチンが考えているようなロシアの体制を強化することにはならないでしょ。
憶測で言うけど、ロシア国内のイスラム系の出生率があがってるかもw
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:38:08.30 ID:rXnzv2Kh0
沖縄米軍、択捉露軍
本州の在日米軍がなければ、仮想戦記が捗るな
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:41:26.71 ID:8+CrLLNL0
ロシアの場合、国後択捉に基地がなくても樺太にあるからあんまり変わらない気がするなあ
すくなくともロシアのアメリカが日本にいるから北方領土譲れないって言い分は何かおかしいだろ。
おまえら目の前の樺太に基地があるんだからさ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:42:38.22 ID:Z5ffU1OW0
>>542
入ってた入ってた
でも元々アメリカ支那チョソ台湾の工作が凄いから判りやすいって程度
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:46:31.29 ID:0FA0fAr70
ポストプーチンはグダグダだろうな
今が頂点あとはくだり坂
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:48:51.22 ID:5IGCjVLV0
                                                  
               検索【プーチンの娘画像】
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:00:01.44 ID:oojBWACI0
領土は実効支配されて戦闘機は飛び回って
なんだろね日本って(´・ω・`)
守る気あるの?
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:04:47.86 ID:DvzdtMzx0
安倍の外交音痴なんて以前から明らかだろうに

この板でプーチン賛美してたアホはどうすんだろうな
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:07:22.93 ID:DvzdtMzx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00050024-yom-int

あと朝日の捏造とか言ってる馬鹿もいるが読売でも配信してるわ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:08:16.73 ID:TVSivtbT0
>>550
千島列島南部は歴史的、政治的、民族的に日本領じゃ無いんでね
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:10:58.16 ID:hWtLMjDR0
ロシア人の友達には悪いけど、日本としては今はロシアを窮地に追い込めば、領土交渉を有利に進めるチャンスが訪れるんだよな
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:12:21.73 ID:+RAs1bEK0
 
露助共が・・・・(#^ω^)ビキビキ

-------------------
According to the official, the total number of defense-related facilities
to be built in the Southern Kurils, or known as the Northern Territories
in Japan, until 2016 will be over 150. Even more garrisons will be modernized
and erected by 2020, Surovikin added.

This fall, Russia plans to conduct strategic drills code-named Vostok-2014.

In July 2013, President Vladimir Putin ordered Eastern military district to hold
arge-scale snap drills. During 2013, Russian armed forces have conducted
in total 131 exercises in the Far East.

In February, Russian Defense Ministry said the facilities for new Borey-class
strategic missile submarines in Pacific coast will be completed by the end of 2014.

http://english.cri.cn/6966/2014/04/18/2702s822762.htm
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:15:08.55 ID:bikc9JUb0
お前ら言ってることおかしいだろ

元々ロシアの東側はロシア人じゃなくてアジアの人たちが住んでたのであって
そこをロシア人がぶんどって支配してるだけ
そこへアジア人が戻って行ったとしても何の問題もない

ロシア人なんてほんとはヨーロッパの狭い場所に住んでただけだったんだよ
今までがおかしかった
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:22:23.29 ID:pwXfbyW20
インフラ整備しなかったら配備されてる兵士や家族も困るから仕方ない気もする
でも万一返還が成立してもインフラ整備代請求してきそうでイヤ
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:24:31.93 ID:t17GvMVh0
歯舞 色丹 が帰ってくれば御の字だろ。
国後 択捉は最初から返す気はないだろうし、外務省や防衛省だってそのくらいの認識はもっているはず。。。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:24:53.64 ID:gGNdukqn0
ロシア(ウクライナ)の良い所
世界一美人が多い国

しかも貧乏だから平気でヌードとかAVやってくれる
570ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/19(土) 17:32:17.88 ID:z157cq1qO
ロシアは中国軍進攻による極東喪失は結構
真剣に考えてるみたいだね。樺太は中国編入で
北方領土だけ日本領・・・というシミュレーション。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:37:48.40 ID:8+CrLLNL0
>>563
そんなことないだろ。歴史的政治的民族的にに日本領だと思う
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:40:03.79 ID:8+CrLLNL0
>>569
それって冗談じゃなくていざ戦争になった時の国際世論の動向を左右しかねない要素だと思う
たとえば第二次日露戦争の時に、ロシア美女が世界に訴えたらロシアに肩入れする人も増えるだろう
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:41:47.47 ID:c632O/g20
>>554
出生率だから出稼ぎ中国人の影響は極少でしょ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:46:57.74 ID:TBeT7LOz0
>>571
もともとアイヌ人くらいしかいなかったんだから
日本っちゃ日本だよなあ。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:47:31.82 ID:IZGdSoax0
ってことは、ロシア側の意向として歯舞色丹は返す用意があるが
国後は返す気が無いってっことだよな。
択捉は無理でも3島返還はいけると思ってたけど。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:48:13.80 ID:c632O/g20
>>568
ロシアの安全保障を考えれば択捉のロシア軍基地は絶対に明け渡さない
逆に、ロシア軍基地の存続が保障されるなら4島返還は有り得る
平和条約に安保締結して沖縄方式で択捉の基地に思いやり予算つけるとかすれば可能
締結理由はサハリンの更なる開発によるタンカー航路やパイプライン敷設を見越した周辺海域の安全保障の為とか、何とでも言えるし

アメリカの、特にユダヤシンパは邪魔するだろうが、これが出来ればノーベル平和賞いけるだろ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:48:18.41 ID:aCcWHQz6O
>>471
日本人はソ連嫌いで、ロシア文化は好きな方じゃないかな。
文学、クラシック音楽、バレエ、民謡、スケートとかは
昔から好きな人は沢山いた。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:48:59.02 ID:1GTM92dl0
>>572
宋美齢の例があるから否定はできんな
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:51:46.31 ID:c632O/g20
>>471
ハァ?新体操やフィギュアなんかのオリンピック競技で昔からどんだけ交流あると思ってんだよ
クラシックバレエだってそうだ


ロシアに悪印象あるのはソ連っていう色眼鏡つけてるジジイだけだよ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:22:23.53 ID:6Wrqi3tH0
>>576
絶対明け渡せない要地にしては、ソ連崩壊以降ずーっとショボイ兵力とショボイ装備でほったらかしだったな>北方領土のロシア軍
本当に重要なのか?
ロシアの太平洋艦隊が外洋に出るため?
冷戦時代じゃあるまいし、ロシアの艦隊がウラジオ防衛を放棄してまで太平洋に出なきゃいけない軍事的必然性って何だ?
つうか、そもそも有事になったら自衛隊が宗谷・津軽・対馬の三海峡を陸海空から立体的に封鎖に掛かる手はずで
まずそこを突破することがロシア艦隊にとっては至難の業
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:54:11.94 ID:466CsF4s0
>>579 去年マリインスキーに日本人が入団したんだよね
しかも、ソリストとして、ソチの開会式を飾ったバレエ団に
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:55:29.51 ID:Yoy0uD850
別に返還後の島にロシア基地があってもいいじゃない
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:58:33.76 ID:TVSivtbT0
>>571
歴史的には、日本領へ組み込まれたのは18世紀に入ってから
政治的には、大東亜戦争の敗北と大日本帝国の滅亡によりロシア領
民族的には、先住民は満州北部の満族やツングースの亜種と日本人の亜種である蝦夷の混血であるアイヌ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:19:03.37 ID:8nVyHjL90
>>580
北方領土に米軍基地を作られたらロシアは困るだろ
そーゆーレベルの話
ぶっちゃけ日本なんて関係無い
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:27:57.57 ID:jyNNMR6j0
現代の世界は核保有が認められた5大国が支配してる
それ以外の国は5大国いずれかの保護下に入らないと生き延びる事は出来ない
日本が領土を取り戻すにはアメリカにお願いするしか方法は無い
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:32:18.96 ID:jgT6jKm10
核持ってる国と対等に交渉できる訳がない
やはり日本も核武装しないとダメだな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:36:31.21 ID:Z5ffU1OW0
>>568
つっかお手ごろ2島返還は仕事したくない外務省の悲願
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:38:50.01 ID:Z5ffU1OW0
>>572
工作だって気付けよ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:41:22.73 ID:34QEjvAu0
本当カス国家だわ 返す気あるならはよ返せ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:41:32.86 ID:GeCOi5rM0
アメリカからロシアに乗り換えようとしたネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:44:10.57 ID:VJmLscBh0
ジャップの隣国はすべて敵国
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:45:10.62 ID:JXQJoxff0
航空自衛隊択捉基地と陸上自衛隊択捉駐屯地設置をロシアが提案してきた。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:47:27.11 ID:KdmL7unb0
ウクライナの件で、もうそれ以外どーでもよくなっちゃってるなロシア
人間の本質なんてそういうものだよな
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:50:06.09 ID:3WAFKEGf0
>>295
なぜ韓国と組む前提なんだろう。
日豪を軸に、フィリピン、インドネシアは見方にできて、
あとはタイ、マレーシア、台湾あたりが中国との綱引きだろう
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:53:21.61 ID:GeCOi5rM0
尖閣で、中国が力による現状変更しようとしてることに激怒するネトウヨが
ロシアにクリミア編入には何故か寛容な件w
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:01:15.90 ID:6Wrqi3tH0
>>595
だって状況が余りにも違いすぎるもの
現状を陰謀で変更しようとしたアメリカが
プーチンにカウンターパンチ浴びせられた構図なんだから
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:23:45.78 ID:GeCOi5rM0
そんなこと言ったら、北方領土こそロシアの陰謀で強奪されたんだがw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:31:29.32 ID:4HUCLiZl0
なんでアメリカとロシアって対立してんの?
ロシアはEUに入れちゃえば?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:32:18.83 ID:C4a9b6uK0
竹島と北方領土はとっくに自民党があげちゃったんだからしょうがない。

日本には民主党が国有化した尖閣諸島があるが、これも中国にプレゼントするぞw
こんなのはアベノミクスの時間の問題だろw

トリモドスーーーッ!!(´・ω・`)え
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:13.09 ID:VI4zNvvM0
クリミアの件でもうわかった
日本に返る事はない
ロシア住人を全て追い出して要塞化する以外に道はない
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:03.42 ID:ibilq7Hg0
だから名無し爺さんの遺言どおりにしておけとあれほど…
「ロシアだけは、いついかなるときも絶対に信用してはならん」 名無し爺談
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:50:29.08 ID:iLX9imwk0
あれだけロシアをヨイショしてたくせに何、この様変わり
ヤッパリ2chはガス抜き掲示板だな
馬鹿らしくて真面目にカキコできんわ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:51:08.91 ID:GeCOi5rM0
ネトウヨの掌返しは伝統芸だからなw
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:52:15.23 ID:yrzTixw40
国後は返してもらいたいなあ
2島返還だと国境線が汚くて仕方ない
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:55:53.55 ID:aCcWHQz6O
>>597
ソ連…(´・ω・`)
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:02:15.63 ID:izMy/X3k0
>>597
そのロシアの陰謀は
米ルーズベルトが鳩山級のバカだったから
スターリンに足下見られつけ込まれたのですが・・・
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:18:29.49 ID:zBsG5pui0
さっさと地球上どの地点にでも落とせる核ミサイル装備しろ。
千島全島返還や。交換条約まで話を戻せ。
いつ誰が、四島返還とか言い出したのか国内で過去をはっきりさせろ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:25:49.16 ID:lJxLJesz0
ダブクソの茂の所為だな。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:26:50.37 ID:GXEx/zQF0
世襲の若旦那に共同、共有とか言い出したら詐欺w
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:43:42.97 ID:IZGdSoax0
>>607
先進国の核なんて今や張り子の虎に過ぎないので持っても意味が無い
途上国ならともかく、G8先進国が実際使ったら世界からのけ者
だから実戦用にはバンカーバスターとか気化爆弾とか非核で威力ある兵器を開発shてる
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:11:18.32 ID:4PaqaWra0
146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:04:36.31 ID:C+KIKZqf0
ロシア(ソ連)=コンピューターで遅れてるイメージがあるが、意外なことに
冷戦期に米並みのCPUを開発してたらしい。
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/kaigai01.htm

モバイルCPU トランスメタの開発に関わったロシア人技術者Boris Babaian
は東西冷戦時代に、ソビエトのコンピューター設計携わり、彼がいたから
ソ連が西側と兵器や宇宙開発で張り合えたとか。

で、Boris Babaianが設計したチップ(商品化されてない)であるE2Kは理論上は
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:22:16.13 ID:/qrM6UAg0
ラスプーチン 首相     アル中エリツィン〜〜〜
        大統領2期 8年
        首相     4年 〜〜大統領任期6年に延長
        大統領2期 12年

  2012〜〜〜2024年まで独裁独占
プーチンはユダヤを追い出したから良い奴じゃねぇよ。
強いロシア = 旧ソビエト連邦と同様の軍事国家で脅威だ

無能のミンス政権のときに、散々日本に嫌がらせしてきただろ
  
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:30:42.74 ID:D2nkItGr0
>>612

ハァ?

ロシアを喰いものにし、税金を払わなかったユダヤ企業を
追い出したプーチンは最高にいい奴じゃねえか
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:57:01.79 ID:MqZhBU2q0
>>613
何いってんだコイツ?
露助の畜生共がユダヤか何かに食い物にされて滅べば、俺たち万々歳じゃねーか
いいから日本の目の前から消えろよロスケ獣
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:03:41.62 ID:D2nkItGr0
ユダ公の工作員か、売国奴め
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:05:10.42 ID:7nycymRp0
なんかこれからロシアのナショナリズムが高まりそうで嫌だな
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:07:09.42 ID:FaQZfuMl0
三沢に米軍基地あるんだしそりゃロシアだって出来るだけ前に拠点起きたくなるわなw
良い悪いの問題じゃないw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:49.53 ID:FpfVkayn0
北方領土問題も、結局は米露間で決まる訳ですよ
日本は当事者なのに蚊帳の外
そうじゃないならソ連崩壊時に取り戻せてる
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:19:47.60 ID:XAb8ctRh0
>>618
米は北方領土にロシアが軍事基地を作っても気にしないの?

今後最も警戒しないといけないのは中国なのに、中・韓・米の思惑どおりにロ
シアに敵意を抱くここの奴らの気がしれないな。今後最も危険なのは中国だし、
安保の安全神話は崩れつつあるのにね。北方領土なんて大した問題じゃない。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:01.12 ID:n2/6dmb00
2島返還の合図?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:34:20.91 ID:bwGwO69U0
愛国心あれば日本の立場に立って考える

弱いロシアこそ歓迎する。
強いロシアは御免だな。強ければ他国を侵略するからな。
中東に介入したアメリカが軍縮するのは分かりきっていたから、さらに北方領土を強化するのさ

日露戦争の件でリベンジしに来そうだな。ラスプーチン4んで欲しいな。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:24:28.55 ID:2tE6+Bz20
>>595
クリミアは日本のものにはならん土地だろ。
なんで激怒しなきゃならんのか意味不明だが。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:31:20.65 ID:jJ8rXPn60
>>577
ロシア好きなのが一定居るのはマジ!
なんかDNAレベルちゃうかなと思う程
ちな俺
ソ連が崩壊してロシア共和国になった時、泣き崩れて喜んだ小学生
別に冷戦とか政治とか知らなくて
ただ「ソ連」という醜い名前から「ロシア」という正しい名前に戻った!!という
感激の余りにわんわん泣いた・・・。
どう考えても前世帝政ロシア人やわ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:37:34.61 ID:1zNKYFGw0
これで、ロシアが北方4島を返還する気がないっていうのは、短絡的な発想だよ。
沖縄は、米軍基地があったまま、日本に返還された。
ロシアのメッセージが、解らないのか?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:41:30.85 ID:1zNKYFGw0
今でも、ロシアをソ連と同じように考えて忌み嫌ってる連中って、
今の日本人を旧帝国時代と同じだと思って嫌ってる米国人がいるか
考えてみたらいい。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:42:22.98 ID:jJ8rXPn60
仕事でキツイ交渉する時あるやん
そん時みんな何を考えてる?

後ろから「アレとアレだけは死んでも取って来い」言われるけど
正味、相手と机挟んで座った時に、何を考える?

ちな俺
仏壇を拝む心地で行くよ
相手が神様だと思って、嘘偽りなくいっちゃうわ
それがいつも良いとは思わんけどね
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:48:08.86 ID:1zNKYFGw0
>>626
俺も、あんたと似たところがある。
俺が務めている会社と取引先が、長年揉めていて、俺が交渉役に入った。
それまでの連中は、周りが相手を敵だと認識してるようなので、自分も同じ姿勢で臨むといった態度だった。
俺は、自分の会社の同僚達に言った。「相手を信じない人間が、どうして相手から信じられるのか?」と。
それで、俺は、相手の会社の連中と話をし、お互いの発想の違い、論理的な展開の仕方を共有し合った。
その結果、お互いが納得できる結論に達した。
一度、そういう経過を辿り理解し合えると、信頼関係ができることを知った。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:54:40.84 ID:jJ8rXPn60
ただ、その論理的展開からいきなり卓袱台返してこっちの首の骨を折りに来る
ような連中だからなぁ・・・ロシア人は・・・
はあ?とか言ってる間に殺される感じ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:59:47.66 ID:LQpj3jFp0
近い将来、極東のロシア系住民は
文明から隔絶した僻地の少数民族として
中国人や朝鮮人相手に民族衣装を着てコサックダンスを踊りながら
細々と観光収入を得るようになるでしょう
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:41:35.46 ID:OjNFMJYx0
>>628
親日プーチンにしてもサハリン2の前例もあるしな。
信頼関係を醸成するつもりがあったならああいうことはしないわな
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:55:28.94 ID:vhYSBVFM0
やっぱフルシチョフの頃が一番まともだったな。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:24:13.79 ID:N8VhDwCT0
サハリン2の件はオリガルヒを叩き出したプーチンだからこそ十分予想できたことだろ。
その後は日本も入っているし別にどうとも思わん。
ただ、この記事の件は本気でやる気あるのかね?
金がかかるしやるやる詐欺のような気もするが。
モスクワから見たら北方四島は完全に僻地だろ。

ところで択捉は最悪放棄として、国後までは絶対返還させる方法はないのか?
ロシア軍駐留で返ってくるのならそれはそれで検討の余地があると思うが。
ロシアに租借料払わせれば良くね?
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:26:06.63 ID:JhPBrxQ2O
お人好し日本人か
わざわざロシアに行って日本の農業のノウハウまで教えに出向き 日本の畑を耕している現実をなんと見る?
まるで北方領土と言うニンジンをぶら下げられノコノコとご機嫌とる奴隷しか見えない。
もぅアホだなw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:58:11.79 ID:cTmyg4Sc0
歯舞色丹はSF条約で返還可能だが、国後択捉は別のアプローチが必要。日本が
、朝鮮半島と満州をロシアが緩衝地帯として取り込むのを認める、とかだな。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:03:12.11 ID:xyyOfH8Y0
ロシアが島を返すわけねーだろ。でかい領土もってるのに更にクリミアを手に入れて益々拡張しているロシアが。次はウクライナの半分がロシア領になるんじゃね?
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:27.35 ID:GJ4zbZJU0
>>236
そんなこと言ったら、首都圏にも軍事基地のあるアメリカとは商売できないってことになるじゃないか。
沖縄の返還も米軍基地が存在するままだし、アメリカは基地の租借料を払うわけでもなく逆に日本から経費を徴収してる。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:06:59.00 ID:ZaI2YFw20
>>236
軍事施設はもう既に有るんだが
そんな事実すら知らん奴がドヤ顔で何語ってんだよ恥ずかしい奴だなあ

ロシアは沖縄横目で見て話してんだよアホ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:44:25.94 ID:4Hp6B4jf0
安保条約結んでる米軍基地と侵略された北方領土
に勝手に作っている露軍基地を一緒くたにするな馬鹿
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:52:57.73 ID:V+D9LJl40
また騙されたのかw
ネトウヨは

ロシアは昔から平気で裏切るし、自国の利益のために利用する国
信用する方がバカ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:54:56.47 ID:INoGEDfX0
.>>634
SF条約の主要締結国である米欧は、北方領土の日本への帰属に同意しているから
そこは問題にならない
ロシアによる領土侵略と占拠という問題をいかに解決するかがテーマ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:55:04.99 ID:GJ4zbZJU0
>>638
アメリカには北方領土以外の日本全土を侵略されただろ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:11:10.95 ID:OjNFMJYx0
>>640
国後択捉は千島(クリル)列島に属しているという解釈があって
歯舞色丹とは異なるというのが問題になってるんだろ
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:12:37.98 ID:lVP4J+jh0
ロシアに全張りしたバカがいると聞いて
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:18:00.43 ID:ZaI2YFw20
沖縄もアメリカ軍に侵略されてたよね
ロシアが4島返還するならロシアの安全保障を思いやって、ロシア軍事施設存続を認めるのが日本の取るべき立場
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:38.30 ID:bwGwO69U0
   旧ソ連の諜報機関だったKGB(国家保安委員会)の後身であるFSB(連邦保安庁)の実態

クレムリンと国営会社の主要ポストに旧KGB出身者を登用し、

プーチン大統領に    忠誠を誓う    新しい権力集団(シロビキと呼ばれる)を築いた。

そうした組織改革の中でFSBは「いかなる組織にもチェックされず、説明責任もない、危険な組織に変貌した」と著者は指摘している。

KGBはソ連共産党の監督下にあったが、FSBは国家公務員以上の存在となり、   帝政時代の貴族   に似てきたと指摘
http://blog.goo.ne.jp/eurasia-candy/e/4c95147ea17a7dfa2bcb6798f53ec956
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:05:59.83 ID:ZaI2YFw20
>いかなる組織にもチェックされず、説明責任もない
大統領権限の及ばない秘密領域のあるNSAのことですなw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:04:15.07 ID:sxqU650u0
関連
安倍総理とアメリカのオリンピックに対する温度差は覚えてるか?

森元首相、3島返還で決着を=北方領土「現実的に対応」
ソース : 朝日 2013年1月10日1時28分
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201301090523.html
森元首相:北方領土解決へ具体的協議
http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000m010053000c.html
森元首相「北方領土一部を両国管理も」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140220/k10015401011000.html
ウクライナの暴動直前 森元首相はその方向で交渉を進展させていた?
覚えてるか?その直後の浅田真央とか使った森叩き。


あとこれが何処の国対策かってウクライナでの某国の動向からしてはっきりしてると思うが
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:09:34.96 ID:KpayE9lU0
安保条約があってもアメリカは何だかんだ理由付けて日本を侵略している連中と戦う事は有りません
アメリカは日本の為に血を流した事は一度も無いし、これからも日本から金を巻き上げるだけで日本の為に働くことは無い
自称日本の友人だとアピールしている「在日」アメリカ軍も内心では日本の事をATMだとしてしか見ていない
日本が憲法破棄して自前で戦力整えない限り、未来永劫周辺国に集られ続けます
日本と言う国も後数十年で移民を含む外国人に乗っ取られて国自体が無くなります
老害どもは自分の身が大切だから、若者や国土を外国に売り渡してでも保身に走る
これから数十年は地獄の状態が続くよ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:17:34.31 ID:sxqU650u0
つまり、ウクライナで米国が仕掛け、制裁を発動。
するとロシアは米国に対し警戒し姿勢を強める。
そうなると、米国領土に一番近い北方領土の強化は必然って訳だ。
アメリカがウクライナで下手を打ったのが原因って見方が現実的だろ。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:31:29.13 ID:aQ/dQhOY0
ロシアは他国へ軍隊を派遣して、自治州とはいえ自分の領土に併合してしまう国だぞ。

そんな国が、手に入れた領土を返還するわけあるまいに。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:50:13.80 ID:bwGwO69U0
核兵器を持ってない日本に、ロシアが領土で譲歩するわけない
ロスケの肩を持っている奴は、日本人じゃねぇよ

ダメリカは落ち目、ロシアはウクライナでイケイケ、シナは日本侵略できるまで軍拡中、危機感を持つのは当たり前
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:52:02.56 ID:DJ2CPHpu0
>>644
>沖縄もアメリカ軍に侵略されてたよね

なんで過去形なんだ?
侵略じゃないにしても「占領」は続いている。
横須賀厚木と、首都圏にナイフ突き刺してるじゃないか。

同盟という名のもとに冷戦の最前線としての役割をもたせつつも、日本の再軍備化、独自外交を封じ
対米依存にどっぷり浸からせて反抗できなくするというのが終戦後から続くアメリカの戦略。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:14:50.98 ID:+zt+Avly0
四島返還なんて戯言言っているのはバカ。すべてのゲームに勝つ必要はない。捨てていい
ゲームは捨てるべき。国後、択捉はまさにそれ。今日の大河ドラマでは、信長が秀吉に
「上月城は見捨てろ」と言ったが、戦では非情な決断も必要ということだ。
領土問題で決して譲れないのは尖閣と竹島。これに集中するために国後、択捉は捨てろ。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:34:56.05 ID:INoGEDfX0
>>653
意味不明
ロシアが千島樺太を捨てる話だろ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:47:16.30 ID:bwGwO69U0
 ロシア人はなぜ嫌われているのですか????
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412373774

 そのソビエト軍の残虐さは我が国国民に対しても同じでした。
火事場泥棒のように昭和二十年ハ月九日に日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連は、満州に侵攻を開始し支那、満州、朝鮮にいた我が国国民に襲いかかりました。

 「昭和二十年八月二十日頃であったろうと思う。

十二、三の少女から二十ぐらいの娘が十名程タンカに乗せられて運ばれていた。
それはまともに上から見ることの出来る姿ではなかった。その全員が裸で、まだ恥毛もそろわない幼い子供の恥部は紫に腫れ上がって、その原形はなかった。
大腿部は血がいっぱいついている。顔をゆがめつつ声を出しているようだが聞きとれない。
次の女性はモンペだけをはぎとられて下の部分は前者と同じだが、下腹部を刺されて腸が切口から血と一緒にはみ出していた。
次の少女は乳房を切られて、片目を開けたままであったから死んでいるのかもしれない。

次もその次も、ほとんど同じ姿である。・・・・・。一週間私はこの病院にいて毎日毎日この光景を見て、その無惨、残酷さに敗戦のみじめさを知った」(「されど、わが満州」p172〜3)


              葛根廟事件http://www.tamanegiya.com/rosianozanngyakusei.html
ソビエト正規軍が民間の日本人避難民を攻撃し、全滅に等しい被害を与えた事件である。

葛根廟はラマ教の僧院で、興安南省と竜江省の省境に近い辺境にあった。
   二十五キロほど離れた興安の街とその周辺に、約四千人の日本人が住んでいた。
ソ連参戦の翌日にあたる一九四五年八月十日、日本人たちは南方に向けて避難を開始した。
ハ月十二日、避難の遅れた二千人が、出発した。ほとんど女性と子供であった。
葛根廟が視野に入った、八月十四日午前十一時半、ソ連軍戦車隊と遭遇。

突然、機銃掃射が始まり、あたりが血の海となった。生存者はわずか、約百五十人だった。
      女や子供ばかりの隊列を、日本軍と間違うはず
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:59:36.25 ID:wXJRDO2j0
>>618
もともとヤルタ会談の産物だろ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:07:13.93 ID:XpickqyS0
>>652
>日本の再軍備化、独自外交を封じ対米依存にどっぷり浸からせて反抗できなくするというのが終戦後から続くアメリカの戦略。
それが先の戦争に負けた成果じゃないか?日本は先の戦争で負けて、自立できず、どこかに依存するしかない国になってしまったんだよ。
先の戦争で負けた意味をわかるべきだろう。アメリカから自立したらアメリカという最強の仮想敵国が出来上がり超大国に包囲されるだけだから自立は無理。
でもね、アメリカはソ連とは違って基地を残したとはいえ領土も寛大に全部還してくれたから圧倒的にまし。
ソ連=ロシアは奪った領土は微々たるていど(北方領土)しか還さないような国
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:09:35.01 ID:XpickqyS0
>>634
>日本が、朝鮮半島と満州をロシアが緩衝地帯として取り込むのを認める、とかだな。
なんでそこだけ約100年前の国際情勢で語るの?
659名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 21:45:20.39 ID:nJa/jBfe0
ロシアと中国の世界征服が進んでるな
北海道が占領されるぞ尖閣諸島 沖縄も
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:07:11.70 ID:05M4xRde0
ロシアの経済はマイナス成長に落ちるってね

長期的にはロシアは閉鎖的な貧乏国にまっしぐらだな

人の国を利用だけする国
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:11:27.24 ID:05M4xRde0
>>648
なんでも反米w
ロシアの事、記事とも関係なしw
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:17:30.35 ID:l0aXzRbb0
中国マネーがないと極東のインフラ整備は不可能
後は分かるよね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:15:07.85 ID:/xO0EB6o0
経済制裁しろ!!

ロシアには自動車は輸出するな!
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:19:26.77 ID:/xO0EB6o0
プーチン対安倍会談、凍結。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:52:13.31 ID:FbFbCQBn0
禿げプーチンも トチ狂いの狂人ぶり晒しすぎwww

ロスケども チャンコロ・チョンコロ並みに扱って欲しいのかい
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:03:33.37 ID:/xO0EB6o0
結局、日本の技術と金が欲しいだけだから
騙されてはいかんよ

サハリン2と同じ

今後、一切無視でおk
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:05:49.24 ID:8N6+3W080
もうどうせ戻ってこないなら放置が正解
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:06:38.72 ID:ehaA3oIF0
ロシアと手を結ぼうとかいってたネトウヨどこいった?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:14:57.08 ID:YidCFbGz0
やっぱ核武装しかないなぁ。あと高精度でICBMを撃ち落とせるシステムをさらに強化していかないと。
レーザーとかレールガンとか、日本こそそーゆートンデモ兵器に力を入れていくべきだと思う。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:19:22.09 ID:MxC8Ncsp0
日本は水爆装備や核武装を急速に進めるべき
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:51:53.88 ID:uaecfbiaI
気にならない
ロシアは反日ではないからね
ロシアの芸術文化も素晴らしい
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:54:07.49 ID:O78F75RK0
ロシア崩壊しか手段がなくなると、ロシアを集中攻撃することに世界が本気になっちゃうよ?w
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:58:46.95 ID:4QsEuVU4O
返還の意思はないか。残念だなプーチン。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:13:46.56 ID:o3uOun0d0
>>668
ここにいるよ。

アメ通の奥山さんも安倍外交は正しいと評価している。

中米露全部を敵にまわして勝てるわけない。ロシアとは付かず離れずが最善。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:24:23.60 ID:/rQeKzrA0
>>407
実は国後・択捉は古地図だと千島列島に含まれてるんだよね。

歴史認識的にも二島返還の方が妥当だったりする
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:27:52.44 ID:c6ltjF3O0
安倍はオバマに「アメリカが日本軽視するならロシアと同盟組んじゃうよー?」って揺さぶりをかけろ
677名無しさん@13周年@転載禁止
>>676
そういう女々しい揺さぶり方はよくない