【社会】10%還元に抗議、中小出版社アマゾンの出荷取りやめへ [4/18]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社
http://www.asahi.com/articles/ASG4K4RCDG4KUCVL00Q.html

 ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、
書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、
「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、
緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。

 著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの
小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。

 アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、
10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、
小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。
サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため
5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、
自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。

 出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。
緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、
このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。
書店トップのアマゾンは国内ルールを守るべきだ」としている。


1が立った日時 2014/04/18(金) 10:51:16.41
前スレ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397785876/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:42:40.95 ID:VkHoEjaA0
マーケティング
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:15.56 ID:rEMW9/Dl0
合法カルテル破ったら制裁か。( ゚д゚)、ペッ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:15.75 ID:PBFDeJ5d0
>緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた

誰が困るの?
そんな出版社の本買う人いるの?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:38.62 ID:Lg8pQzQX0
アマゾン勝利なんだろうな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:59.28 ID:LmLpT1na0
黒船襲来でしか変わらない日本そのものやな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:45:29.86 ID:8McnPsZs0
「定価販売を守る街の書店が消えてしまう」って言ってるが、現実はもう消えてるだろ。
小規模店舗が消えて大型書店に集約されてる。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:54.28 ID:cDnbSapr0
> このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。

書店が消えるのが先か、出版社が消えるのが先か
密林に立ち入ったが最後、出口さまよって餓死かな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:14.89 ID:Wgp1V9aC0
>>1
> 出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる

つまり価格を決めなくてもいいってことじゃん
本当に「中小小売りのため」だって言うなら、オープンプライスにすりゃ済む話じゃね?

単に出版社が再販制度を維持したいだけだろこれ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:17.45 ID:mTV8+8ML0
アマゾンって日本に税金払ってないって知ってからは買うのやめた
基本地元振興のために地元で買う
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:20.65 ID:xbQar8Tx0
終わったな、アマゾンから消えた書籍と出版社は
この世に存在しないのも同然
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:32.28 ID:TPaRKw0K0
他の出版社も追随して欲しい
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:32.84 ID:R9mprjB40
大多数の販売掌握してから始めてるし、本以外の儲けもあるから
ゴミみたいな会社どうでもいいだろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:37.90 ID:AyAmFzgM0
>期間は半年間で



ヘタレすぎるwwwwww
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:12.68 ID:LU/XeEc40
良い事だ 消費税も払わない企業に売るひつようも無いな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:36.49 ID:or0W40Tz0
中小だからこそネット通販に賭ければいいのに
リアル店舗がこの先息を吹き返すとでも思ってるのか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:38.38 ID:T9vyK1lb0
>>1
大学生協の書店も、10%還元してるぞ!
共産党には、抗議しないのか!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:42.06 ID:mTV8+8ML0
日本人は、日本に税金も払わないアマゾンで買ってはダメ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:44.70 ID:9/6eGZ3a0
本屋ならいざしらず、出版元は別にアマゾンが10%オフしても困らないんじゃないの?
俺は日本に金が落ちないのがいやだから極力ヨドで買ってるけど
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:45.60 ID:NLM7y1kg0
驕れる密林久しからず
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:03.00 ID:0BSFGhNO0
街の本屋なんかamazonができる前にとっくに淘汰されてるわ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:21.00 ID:3dOJuVsW0
>>10
ん?ってことは、アマゾンて事実上の免税店なのか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:41.51 ID:R9mprjB40
楽天でもポイント還元&10倍やってるから楽天からも出て行けば?
通販大手は、全部ポイントあるだろ?
クレジットカード購入でもポイント還元あるから現金取引のみにしないと駄目だな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:52.96 ID:+ad3Ycms0
>>3

制裁になってないと思う。アマゾンに返り討ちにあうのがオチだろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:51:28.06 ID:Wgp1V9aC0
>>18 それアマゾンのせいじゃなくて、日本の法律が不備なせいやで

自民党が今、外国の企業から税金を取るための立法を準備してるって
つい最近ニュースになってたんだが、知らんの?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:51:55.01 ID:GkETMFr10
つい1週間ほど前近所の本屋が閉店した
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:05.63 ID:OG/7AHyI0
そもそも俺の街には本屋がないからどうでもいい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:21.72 ID:GxGDYl/N0
アマゾンは日本どころか世界各地で税金を払っていない企業だろ。
イオンが商店街つぶしといてその土地に税金払わないみたいなもん。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:48.86 ID:foY8Cmx20
>>22
アマゾンで物を買う(ネットで買う)と言う事は
アメリカで商談してるのと一緒
そして日本の「倉庫」から配送してるし
この手の税金問題は日米で解決済み
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:01.25 ID:mTV8+8ML0
>>25
同じこと

日本に税金を払ってないアマゾンでは買ってはいけない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:55.71 ID:A8PLwD5J0
アマゾンで本買ってたけど、
消費税増税してからスパッとやめた。

まず図書館チェック、なかったら、
地元の本屋に行って、立ち読みして吟味して買うことにした。
でもついつい本は買ってしまうんだな、これが。
吟味した上で買うから、
アマゾンで簡単にクリックして買うより、「自分が選んだ本感」があって
やっぱりリアルの本屋はいいなと思った。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:54:41.68 ID:QnnQh75s0
これは自らの首を絞めるだけだろ
そんな中小出版社の本なんか普通の本屋に置いてるの?w
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:12.17 ID:zbvVryu80
文句いってるやつは
アマゾンが税納めてるアメリカ様に文句いえよ
日本にも払ったら二重払いになるだろ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:03.49 ID:BQuOZdpP0
>緑風出版、晩成書房、水声社

本はそれなりに読んでるつもりだが、どこも知らん。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:04.35 ID:xiHLrpV20
>>29
なるほどね。
アマゾンのスレは必ず税金の話になるけど解決済みなら気分よく使えるわ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:17.82 ID:Jnh0vR/s0
東大生協では確か1万6千円出資すると、全書籍が10%引きだった。
で、春の特別フェアーとかで、特定の出版社の書籍が20%引きになることもあった。

これは、生協のほうで補填しているということなのかね?
なお出資金は卒業時に退会申請すると利子つきで戻ってきた記憶がある
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:40.86 ID:Bm5VLaWr0
>>30
いや、普通にAmazonに負けてる日本がヘボいだけなんだけど?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:42.98 ID:ziCQYh780
佐川急便も撤退したし、amazonの力学は、日本では通用しない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:02.76 ID:Ho4uZ8uq0
アマゾンでは本より日用品をよく買うわ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:21.19 ID:tpZZRJB80
電子出版もできない返本詐欺で生き延びてる紙の無駄会社が何を偉そうに。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:25.40 ID:Y4rjXO8T0
ネトウヨ御用達の出版社だろ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:53.49 ID:Bm5VLaWr0
>>38
より便利な子飼いを育てたから
佐川が用済みになっただけなんだけどね
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:01:58.76 ID:S7/3XdWu0
>>4
http://www.ryokufu.com/top.html
とりあえず緑風出版
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:07.29 ID:QZjAVf+C0
半年間www
チキン過ぎるだろwww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:22.06 ID:FjT8zJTQ0
こんな書店に置いてないような本の出版社はアマゾン様様だろ
街の本屋なんか元々関係ないわ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:26.03 ID:FNx2A/6m0
租税条約も知らない馬鹿がいるんだな

つか楽天なんて子会社のkoboをカナダに置いたままで
消費税払ってないのに、そこには何も言わないんだな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:03:38.12 ID:Wgp1V9aC0
>>46 使ってるやつがいないんだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:31.18 ID:S7/3XdWu0
>>4
http://www.bansei.co.jp/
http://www.suiseisha.net/main/index.html
晩成書房、水声社 ↑ 皆さんでお考えください
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:08:35.68 ID:JBwCaUpf0
この三つの出版社、手堅くいい本を出してるし
知ってる人は知ってるクオリティな出版社だと思う
そもそも、よく知られた出版社でも零細規模の所は実に多いよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:08.97 ID:JBwCaUpf0
そりゃ2chなんかのユーザー層の認知度は低いか知らんけど
三社とも前から知ってた
インテリ層では知られてる
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:09.12 ID:fOzKECUj0
地味だけど良い本出してる中小出版社を叩く流れが若干不思議な感じ…
2chにいるような奴らはもうアマゾン使ってないのかと思ってた
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:12:03.00 ID:WQLbm6+O0
情報に対価を払わない奴が増えたね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:55.76 ID:zbvVryu80
>>52
意味不明。
アマゾンが大学生に10%還元しているのと関係ないだろ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:35.02 ID:0yTacZgH0
新書を見ればわかると思うけど、出版社はインターネットに対抗しようと思うあまり
薄っぺらい内容の本ばかり出しているよね。

再販制度が文化の振興に大事だと言うならば、インターネットで検察すれば見つ
かるような内容の本を出すのをやめろよ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:35.86 ID:Th7kfp+O0
インテリ層に知られてる割に学生限定ポイント還元に因縁をつけるキチガイ出版社
なぜか大学生協やポイント還元している書店には文句を言わないw
全て再販制度を愚弄した販売方法なのに、だ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:25.40 ID:JBwCaUpf0
USAでは紀伊国屋、三省堂、クラスの大手書店トップ2のうち一つが
突然倒産したよ…あれは悲しかった
さよならセールではお客が皆、茫然としてたっけ

結局USAの出版業界では紙媒体はペーパーバックは電子版に食われて減り、
逆に、高価なハードカバーの売り上げが高まってるそうだけど
…とにかく、抜本的な改革をしないと書店と印刷文化がつぶれるだろうな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:14.35 ID:BMwR7duQ0
Amazonでもの買って浮いた分でリアル店舗にも金落としてるからいいだろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:47.48 ID:0yTacZgH0
訂正>>54

検察→検索
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:56.17 ID:FjT8zJTQ0
>>51
アマゾンで買えないと俺が困るんだよw
結局地方に住んでる人間が不便な思いをするだけなのだ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:20:57.72 ID:Wgp1V9aC0
>>56 書店と印刷文化なんて高々グーテンベルグ以降の歴史しか無いわけで
そんな大層なもんでもなくね?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:21:54.83 ID:ucrPrXSB0
出版業界なんて潰れてもらってかまわんよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:23:11.31 ID:q9GTEdBt0
>>43
> 最近の刊行物
> この身が灰になるまで─韓国労働者の母・李小仙の生涯

なるほどw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:23:51.51 ID:aX4tIzxI0
自称インテリwww
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:24:27.80 ID:R9mprjB40
楽天みたいにセールだから値段下げろとか、定価偽装して表示しろとか言ってないのに
仕入れ値は、同じでアマゾンが安くしていっぱい売ってくれてるんだろ?
何処に文句があるのかわらない。
気に入らないなら取引停止すればいいのに売名行為で6か月とかゲスすぎる。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:24:28.35 ID:zbvVryu80
>>56
外資に国内が喰われるの阻止しないとって話ならわかるが、

単に印刷文化や書店を守れというならおかしな話だ。

アマゾンや電子版のおかげで消費者は随分便利になった
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:58.92 ID:vs7PEalH0
Amazonにとっちゃ痛くも痒くも無いだろな
少しだけ販売商品が減るだけでさ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:33.76 ID:yRGF0oWM0
>>59
アマゾンでなくたって買えるじゃん。
本屋で買わなくなるから本屋がつぶれるんだろ。


ふもとの町まで車で一時間半、本屋で取り寄せ注文
一週間後にまた町に降りたときに受け取り。

山奥の機器保守仕事してるから配達がないんだわ。
来るのは税務署の人だけは来たな・・・ガチでびびった。

郵便は郵便局でまとめ置きしてもらえてる。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:37.74 ID:7Ngg4iGFO
どこ? その出版社
聞かんなぁ〜
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:29:21.42 ID:Q3rFQYW60
影響ないレベルの中小w
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:02.05 ID:Wgp1V9aC0
>>67 そんなところに電気、ガス、水道引いてメンテするのにどれだけ税金使ってると思ってるんだ
迷惑すぎだろ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:04.99 ID:evGxBOJ/0
景品であって値引きではないだろ?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:38.75 ID:R2Z5Uk0/0
てか街の書店が消えて困ること何もないと思うんだが
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:27.63 ID:+i90fsLv0
まだやってたんだ
取次も再販制度もやめちゃえよもう
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:48.03 ID:14+GxuPy0
既得権を守ることだけで食いつないできた業界ですw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:33:39.17 ID:4Hw5Zvvf0
大手で最初に声を上げるのは岩波なんだろうなw
容易に想像がつくw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:31.08 ID:GP0wjHuY0
>>72

サーチしなければ見つからないようなときはアマゾンだね
ただ、本屋行けば絶対あるようなメジャーものはいちいちアマゾンで
買ってないけど。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:56.39 ID:pER0pbiZ0
いまの大学生協は書籍10%引きは止めたのか?
それともその中小出版社が知らないだけ?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:56.47 ID:W97EGc0t0
1%ならOK,10%なら契約違反っていうあたりの主張が弱いな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:37:07.43 ID:vs7PEalH0
出版社が直販やればいいんだけど本屋は守れなくなるし
街の本屋を守る為なんて経営に余裕ある出版社だな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:37:17.34 ID:yRGF0oWM0
>>70
すんまへん・・・
ライフラインの機器保守の為に、どうしても山奥に駐在する必要がある仕事なんです。

必然に本を読む習慣になるんですよね、山奥環境。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:01.85 ID:qAqASX120
実際アマゾンはそんなに品揃えよくないわ。
82 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:03.62 ID:e4hO+0n20
放送大学でもamazon学割OKなのなwww
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:41:01.93 ID:ZokPNgqQ0
本を尼で買うのは情弱だけだろ
84窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/04/18(金) 23:41:50.65 ID:t8Rg4Pwv0
>>82
( ´D`)ノ<全科履修生はね。奨学金とかアカデミックパックも使えるよ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:46:48.16 ID:73sFpfTE0
ウインドウズ登場以前の、日本のパソコン市場を思い出した
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:52:33.56 ID:0ejl7Duo0
アマゾンが扱ってる本の数は膨大であり、中小出版社が取引拒否したところで全然痛くないな。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:54:23.84 ID:mTV8+8ML0
まあアマゾンでしか買えない生活の人は仕方ないけど
近くに街があって、且つ街に出れる人は地元振興すべきだよ
税金払ってないアマゾンで買うことはない
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:56:21.75 ID:Nu9C4UbH0
>>30
日本の製造業なんてアメリカに税金払うために日本の工場をたたんでアメリカへ出て行ったぞ。
トヨタとか日産のような大きなところも。
日本への法人税どころか雇用まで減らしてな。

それ考えたら、補助金貰わず配送センター建てて固定資産税を払って、日本の人や業者を使って
配送しているアマゾンの方が、よっぽど好感もてるや
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:25.50 ID:zWmw89cK0
>>12
誰も本を買わなくなるだけだよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:31.95 ID:gv/D7Qb30
>>76
あるある
アマゾンで買うのは一般書店にない本か、もしくは分厚くて重い本
それ以外は実店舗で買ってる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:53.22 ID:zJ6vjc+P0
自爆攻撃か
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:16.95 ID:0hdH/n0Q0
>>80
そういう仕事は大切だよ
年取ったら大変そうだけど
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:34.23 ID:Qivebtuu0
電子書籍の欠点は買いすぎてしまうという点だな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:38.06 ID:zWmw89cK0
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:49.76 ID:Z+GwrOfZ0
再販制度こそ古い
流通革命起きたのにいつまでやってんだと

NHKと同じだわ 時代に合わせろ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:01.28 ID:W6ZpgLOO0
本屋は返品制度がある以上今後一層厳しくなるだろうな

返品制度による利益の少なさ
返品制度による万引きの莫大な痛手
返品制度による仕事量による人件費

この制度が本屋を潰してる
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:14.86 ID:8EOENVKI0
>>90
うちの近所の実店舗は全部潰れたよ・・・><
漫画の本でさえ、コンビニに売っていなかったら、もう近所では買えない ><
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:45.14 ID:8EOENVKI0
>>80
SUN ワークステーションのサーバーの保守か ?
確か、クラウド用ザーバー群が、南アルプスの山奥の、さらに地下深く・・・・・だったはず。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:48.37 ID:DyFfmpRR0
本屋は金触った手で触られるから行かない
シュリンク破るくらいなら最初から付けるなよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:42.75 ID:KB00HndR0
>>51
>地味だけど良い本wwww

この身が灰になるまで─韓国労働者の母・李小仙の生涯
呉道Y


原発は滅びゆく恐竜である─水戸巌著作・講演集
水戸巌[著]


原発の底で働いて─浜岡原発と原発下請労働者の死
高杉晋吾[著]
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:50.85 ID:72mhdAe60
>>60
むしろ、コンテンツを媒体に焼き付けてその媒体を売る、というビジネスモデルが既に破綻しかかってる。
媒体に焼き付けるための設備投資(印刷機やなんか)がすげー高価で、紙やインクのような媒体もそこそこ高価、且つ、
教育水準が低く教養や技術のある人が少なくてコンテンツを作り出す人が少ない時代だから、保護が必要だった。

教育水準が上がって、コンテンツを作ることができる人が、比較にならんくらい増えた。
紙やインクのような媒体の価格は所得に比較して下落しているし、印刷のための初期投資なんて馬鹿にならん安さだ。
コンビニのコピー機使えば印刷の初期投資0だぜ。

加えて、焼き付ける媒体そのものが要らない。おまぃがこれを見ているその便利な装置を使えば、コンテンツの複製・配布
なんてタダみたいな値段でできるだろ。

すでに、グーテンベルク印刷・アン女王出版条例から始まる著作権のようなものは、破綻がきてるんだよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:03.38 ID:eUHdY51+0
>>86
中小出版社が切り込んだだけで、業界的には、じっとアマの出方をうかがってる状態
なんでも、団体交渉しちゃうと独占禁止法違反(カルテル扱い)なんだと
だから身軽な中小出版社がまず切り込んだ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:01.10 ID:37UlX2nv0
>>80
J-POWER乙
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:31.02 ID:m+F/dlE60
国内の糞ルールが間違っているのであって、「知識(本)に税をかけるな」
と日本国に抵抗するなら同調して上げた。

俺はamazonの味方をする。消費税は悪税。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:12.30 ID:K4J1nQKd0
近くの本屋3件あったんだけど、2件が閉めた。
残ってる本屋を守るつもりでわざわざ注文してるんだけど、援護射撃が弱い。
昔の商店街で道幅が狭いんだよな。
交通量が多いんだけど、皆通り過ぎていくだけで、駐車しにくいんだよ。
半数以上がシャッター閉めて空きテナント。
まあ大学が引っ越ししてしまったのも、大きいんだけどな。
学生が居なくなって、喫茶店が軒並み閉めたからな。
餃子の王将さえ閉めちまったわ。

しかし残る本屋だけは守っていかないとな、知的財産が無いちいきになっちまうからな。

アマゾンが潰れますように!!!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:15.59 ID:gPZ4bsMm0
>>78
ポイント3%還元のヨドバシは?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:01.64 ID:icE3KY2l0
音楽業界といい、土俵際なのに自分達が偉いと思ってる根拠はどこから来るのか。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:29.01 ID:UyJpEqQc0
こんなの屁のツッパリにもならんですよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:57.42 ID:8nqyDM1D0
うちの会社の売店経由で注文すれば本1割引きで買えるんだけど
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:37.31 ID:4eXIJjev0
>>3
制度の良し悪しは別にしてこれは全出版社でやるべきだと思うぞ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:55.96 ID:7Onzmt5W0
聞いたことのない出版社

だいたい販売価格を守るとか、もう次代にそぐわないんだよ
日本は放送法にしろこういうのにしろ、大昔に作ってのにしがみつきすぎ

今では普通にある携帯電話や本を読めるタブレットなんて、こういう法律ができた当時じゃ、
奇妙なビルに宇宙服みたいなの着た人が暮らしていて、
チューブ内を走るエアカー眺めながら生活するような空想科学未来のカテゴリだった。

古代の人がその当時にあわせて作ったしきたりが、今に通じることのおかしさを、役人や政治家はよく考えるべき。
そもそも紙ベースの書籍を売ってくれてること自体、やさしさだってのに。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:59.41 ID:dztX2UeGI
近所の本屋は品揃え良くないからなあ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:13:07.95 ID:jjLmh2bS0
生協対抗なのは当事者の学生ならわかってる話
なので盛り上がらないし支持されない
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:13:43.12 ID:gPZ4bsMm0
>>110
大学生協は?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:16:01.23 ID:T0vZAmSk0
>>104
尼が払ってないって言われてるのは
法人税だよ。
国家間の綱引きで、負けてるみたいだけど。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:23.31 ID:72mhdAe60
>>105
本なんてどこで買ってもモノは同じなんだから、本屋にこだわることはないだろ
それこそアマゾンが配達にくる地域なら問題ないわけで
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:14.63 ID:8nqyDM1D0
>>104
アマゾンが払ってないのは法人税と、ダウンロード販売の電子書籍等の消費税。
ダウンロード販売以外の商品は消費税払ってる。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:16.42 ID:L6BEKNNG0
なんか町の本屋をダシにしてるけど
本当に出版社が守りたいのは再販制度という権利だからな
だまされるなよw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:27.64 ID:0Jw/bmWq0
>緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社

馬鹿じゃないの
中小だからこそ尼みたいな大手のネット書店で客掴まなきゃならんだろうに
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:45.43 ID:eUHdY51+0
>>78
それは独占禁止法で決まっているそうで、それが根拠みたいよ
諸悪の根源は、再販制度なんだけど、コッチは独禁法で認めちゃってるから
色々矛盾が出て来るそうで…

>>114
大学生協は、独占禁止法で生協は割り引いてもOKって事に成ってる

どちらにせよ、再販制度って利権的な事を脅かされたので、独占禁止法を盾に交渉してるだけ
後は法解釈、ちなみに公正取引委員会はこういう事案には基本だんまり
警察の民事不介入と一緒で
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:23:59.57 ID:8nqyDM1D0
再販制度が無かったら、本の値段ってどのくらいになってたんだろう?
500円の漫画本だったら、再販制度が無かったらいくらくらいになってた?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:13.42 ID:72mhdAe60
>>118
再販価格維持があるから、どうせ売れない小規模の本屋には回さん、紙代の無駄
って態度で、雑誌と売れ線の漫画しか置かなくって、本屋がつぶれまくったのに、なあ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:27:37.40 ID:72mhdAe60
>>121
さして変わらんはず。
今でも、古本屋との競合での値段だから、発行数の多い漫画は実質価格自由化されてるようなもの。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:05.39 ID:/nilJIXv0
小売店から「アマゾンで売るなら、うちには置かない」って言われたんだろうな。
どこの小売店に置くかってのは配本業が牛耳ってるから、ここらの共闘で圧力を
かけたんだと思うよ。出版社としては、アマゾン取り扱いの方が売れるのに…と
内心思っているはず。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:21.52 ID:eUHdY51+0
>>121
似た様な価格じゃない?安く売る所に卸さなきゃ良いだけだから
値引き交渉禁止の家電とか宝飾品とかあるしね(ブランド維持のため)
どちらにせよ採算取れない価格では売らないよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:39.93 ID:tKBRLyMc0
>>10
情弱乙
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:50.59 ID:BOeCGjsu0
> 500円の漫画本だったら、再販制度が無かったらいくらくらいになってた?
東京で380円九州で680円くらい
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:56:05.08 ID:NBMHm3Sj0
教育界は本屋が減っていることについてはどう考えているのかな。
子供が本屋で本を探して買うことも教育の一環と考えてそうだし。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:18.59 ID:1edLqTvR0
>>119
いやそれでも他のネット書店と比べて尼の出版社虐待っぷりはレベルが違う
数が捌けるから仕方なく卸してるけど、それが無かったらあんな糞会社誰が相手にするか
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:52.54 ID:tzoYIYM50
緑風出版頑張ってるなあw
今どきこの路線でよくやっていけるもんだ
イケイケの新左翼系だった鹿砦社なんか今やタレント本専門だもんなw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:10.17 ID:T0vZAmSk0
>>129
イヤなら売らなきゃいいんじゃね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:13.84 ID:j0Bp5yyF0
本は本専用のサイトで買うのが一番だわ。hontoとかe-hon。それが国益に繋がる。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:20.27 ID:JSaaCpdF0
アホらし
ならアマゾンで買うわ
アマゾンも色々とあるが、そもそもアマに負けっぱなしの状況を作り出したのは自業自得だろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:29.46 ID:PdaS3RaT0
これは利益より書店に義理立ててんだから文句を言われる筋のことではないだろう。
しかしこれからもAmazonを使う。
書店よりも楽天を無くしたいから。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:15.32 ID:O27v11qE0
本屋が生き残ってほしいから絶対店で買う
本屋もない町なんていやだ

税金払ってないなら尚更だわ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:23.58 ID:Z6EsUH+40
現在のネット環境が続く限り、アメリカに勝てる外国のネット企業は、
一つも有りませんよ?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:03.96 ID:jbJnN3mR0
俺も本屋派だな

ネットはある程度ターゲットが決まってて、
ある検索条件の中から最良と思うものを選ぶ。
非常に効率はよい。

でも本屋に行って、ふと目にして、少し読み、おっと思うような
わくわく感や宝探し感は味わえない。そこが悲しい。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:14.85 ID:MjpiZ+Ij0
西部戦線異常なし ミノ(゚д゚)
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:17.78 ID:IiMPxo4h0
淘汰されるー
淘汰されるー
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:25:33.53 ID:CVdugQro0
>>137
図書館行けば。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:28:47.90 ID:8RvsZnBG0
アマゾンは日本の小売業を破壊し、特に地方のナマポを激増させる。

この危機感がわからない馬鹿はいつまでもアマゾンで買い続けるのです。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:30:15.04 ID:6qJLLNw+0
>>18
よう、最底辺
官僚に呑み食いされる為にだけに払う納税ご苦労ご苦労www
Amazonだってちゃんと消費税払ってるんだよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:36.47 ID:f3ox10Ag0
アマゾンが素晴らしいのは古めの書籍だと
古本も品揃え豊富な点
新品買うつもりでのぞいてみたら
いい状態の古本が買えてラッキーってのが多い
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:08.53 ID:eUHdY51+0
>>137
一昔前なら、そんな書籍は多々在った…
いまは、キャッチーな帯とタイトルだけで売るネット向けばかり
本好きなら分るだろ…?
もう本屋には、出会いが無いんだよ…
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:02.57 ID:6qJLLNw+0
>>28
よう、最底辺
官僚に呑み食いされる為にだけに払う納税ご苦労ご苦労www
Amazonだってちゃんと消費税払ってるんだよ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:50.44 ID:O27v11qE0
>>145
アマゾン擁護してなんか得あんの?
ひきこもり?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:18.20 ID:8RvsZnBG0
アマゾン擁護は流通ドカタだろ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:38:21.38 ID:NfbsJIeG0
アマゾン云々より、小売り側の競争に口出すなよ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:40:34.05 ID:NkiGt+mg0
>>1
>緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止

勝手にすれば?って感じの、別に出荷されてなくても困らない出版社ばかりだな
社員5名の水星社の最新刊の発行年吹いたw 2007年って…
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:46.68 ID:8RvsZnBG0
>>149
まさに、大手に波及するかどうかが勝負の分かれ目。

大手には男気を見せて欲しいところだが・・・。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:44:51.28 ID:eUHdY51+0
>>149
負けても、誰も困らない捨て駒が出て来たんだよw
これで、アマが譲歩すれば、他も譲歩を迫る
譲歩しなければ、連中がどうなったかを見て今後の対策を練る
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:56:22.92 ID:uh+KPdu60
>>60 >>61
書店と出版文化は大層なもんだよ
日本じゃ殆ど明治以降の歴史しかなく、本の文化の厚みが薄いけどね
─欧米では図書館の威厳が違うね (古代ギリシャの文献から途切れてないのを
路傍のホームレスの人さえ知ってる…)
日本はそれでも文字の文化が豊かだから。
…ローマ字に比べ文字数が違うし 内容も結構濃い、
問題はこれからどうなるかだね

─そして電子媒体でもいいからと、アマゾン路線をみとめて
書店や出版社が潰れていったなら…
第一、アマゾンで売るべき本(ソフト)自体がなくなるではないか…?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:00.67 ID:uh+KPdu60
>>149
緑風、晩成、水声社は…その名前を知らないよな人の
測り知らぬ所で読書層に知られてる中堅というか業界で知られてるよ…
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:00:28.82 ID:m01Txgkj0
脱税アマゾンは営業停止にするべき
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:03:11.95 ID:L3wUMv0D0
 
「出版は文化!」


とか殊勝なこと言って再販価格制度を意地なって維持しようとしてたけど
結局は儲けのためだった 
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:05:52.32 ID:Z8lu953g0
民明書房の本も尼で買えなくなっちゃったんだよな
困ったもんだ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:48.02 ID:Ax4Skq2G0
CDにしろ再販制度なくす規制改革すればいいのに
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:07:03.87 ID:JMNQyaid0
>>142 >>145
公務員って現役の公務員時代に飲み食いする分よりも
民間企業や公的機関の役員に天下った後の私的流用等の方がヤバいだろ?

ある程度の規模以上の組織ならどこの組織にも公務員の天下りが居るが
大半の公務員の天下り連中って詳しくは書けないがマジで腐り切ってるからな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:53.18 ID:Z8lu953g0
学生時代にバイトして
1.再販制度のせいで店で勝手に値引きできない
2.入荷する冊数は店の注文じゃなくて取次店が勝手に決めて送って来る
3.返品しても本の代金の一部を取次店に払わないといけない
ってのを知ってひでぇ業界だと思ったけどな
そりゃ取次だけブクブク太って書店はどんどん消えてくわな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:28:49.99 ID:Vrn8J/m+0
amazonに勝てるわけがない。
amazonにしても「はい、そうですか」で終わり
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:35:18.59 ID:5lkAx5Pf0
LOも買えないしな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:15:32.47 ID:x4uwbfjo0
大学生協とか10%offだし、一部ネット書店だとポイントやクーポン還元で実質それ以上の値引きしてるところもあるような・・・
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:24:48.40 ID:xSCnxF830
日頃愛国愛国と煩いネトウヨは何故かアマゾンを使い楽天を叩く矛盾w
楽天を使えば国内の小売に金が入るのに、何故か脱税企業はスルーw
ネトウヨ、お前らの愛国とは一体どこの国だwww
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:28:25.64 ID:x2YUjeR40
こんなアホな出版社の本、書店でも絶対買わない。

こういった既得権益維持したい保守が、事態を悪化させてんの気付かないのか?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:31:02.86 ID:1uw01RCS0
>>157
潰れる出版社続出するよ。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:55.64 ID:NXbHrn+I0
>>163
そんなに儲かると思うなら尼の株買えばいいのに
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:11:05.53 ID:tuJtH/DW0
「税金」としか書かない人が多いな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:28:59.87 ID:aePlWq8o0
共和党になる前にさっさとアマゾンへの課税をやれよ。
共和党になったら手ごわいぞ。
数年の実績があればこちらのもんだ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:32:41.29 ID:tzoYIYM50
緑風出版のサイトによると
アマゾンの学生割引からの「除外を求めた51社の点数は4万1740点、アマゾンデータベース約70万点の6パーセントにのぼる。」
とあるけれど、結局出荷停止したのは緑風出版、晩成書房、水声社の3社の他はどのくらいあるんだろう
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:53:01.96 ID:pEGySxFb0
>このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう。
>書店トップのアマゾンは国内ルールを守るべきだ」としている。

上記からは、解は3つ示されているな。。。
1.街の書店が現状を変える
2.街の書店が消える
3.アマゾンが (中小出版社が主張する処の) 国内ルールを守る

4.中小出版社が変わる、っていうのは無いのか?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:57:45.08 ID:GWgi0NW70
よっぽどのものでない限り見えない古本を買うのはギャンブル。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:01:12.42 ID:m2MDx9U70
大手も追随しろよ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:05:37.85 ID:nRhttidd0
こういう出版社こそアマゾンとかが必要なんじゃねーの?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:08:09.86 ID:W8z+lrAt0
さすがにこの本が売れない世の中で、
アマゾンの商売はなんともなあ

世の中から駅前の書店が消えていくから、
ふらっと本を買うって楽しみが消えてきてるし。

初めから専門書とか決まったものならいいが。
なにか本自体売れないのに、アマゾンの
存在って微妙だなあ。税金払ってないと
聞いてから、どうしてもすぐってものしか
買わないようになったな。

なんかこうして工場が消え、サービス業の小売りが
消えていくと、日本人も後進国並みに二極化が進んで、
大変なことになりそうで。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:16:13.92 ID:tzoYIYM50
日本出版者協議会の会員社95社のうち学割プログラムの中止を要請したのが51社
そのうち出荷停止を決めたのがとりわけ影響のなさそうな3社ほど
緑風出版は社長が日本出版者協議会の会長やってるから意地になってるんだろうけど
アマゾンが対応するとは思えないし、駆け込み需要でも狙ってるのかなw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:27:54.72 ID:vbIi4y1Q0
本屋もヤンキー相手の商売をすればいい
地方経済を支えてるのは実店舗で買ってくれるヤンキー層
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:36:36.91 ID:eoTuRjr00
本屋なんか需要がないから淘汰されてるだけじゃん
何がいけないんだ?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:37:49.11 ID:StKcJCbx0
ネット販売に10%の税を掛ければ解決
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:40:45.94 ID:IQQsY9Ku0
町の本屋なんて紙媒体しかない時代に散々儲けただろ
それがいつまでも続くと思うなよ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:42:29.08 ID:JWoNfQVN0
>>165
別に出版社が消えてもコンテンツが消えるわけじゃないだろ
以前ならコンテンツは印刷して紙で配布するしかなかったが、今はデジタルで売れる

マンガだとデジタルの配布権を出版社がもってないから、著作者が自由に配布できるのでマイナー旧作の復刊とかがずいぶん進んだわ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:46:15.49 ID:dNGsgDSm0
>>18
日本の書店の大半は赤字か収支トントンだから法人税払ってないけどな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:50:31.44 ID:toHkm53P0
>>25
まあ、それやるとブーメランだしな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:55:03.46 ID:s0Rvs+FVO
>>179本屋って儲からないんだよ
だから、すぐ潰れてしまう
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:58:05.29 ID:i196WIyi0
そりゃあ、アマゾンは日本に税金納めないでいいからなあ
強いわ
町の本屋さんじゃ太刀打ちできない
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:58:56.45 ID:zURMpdFX0
さようなら
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:01:11.57 ID:TZuxv/4x0
10%還元に抗議、中小出版社アマゾンの出荷取りやめへ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397828423/
ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、
書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、
「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、
緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:04:38.12 ID:0Ga//p8h0
逆に、再販制度クソ食らえ!勝ち馬Amazonに乗るぞ!って出版社は出て来ないもんなのか?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:07:59.91 ID:dNGsgDSm0
>>12
わかってないなあ〜
書店に本を置いてもらえないような大半の中小出版社にとって
アマゾンは救世主なんだわ

日本の出版人のほとんどはアマゾンに感謝してる
出荷停止に賛成してるのはごく一部の既得権益層だけだぞ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:08:18.62 ID:onlSVa/w0
何の企業努力もせず時代に取り残されて見苦しく騒ぐ
ダッセエ
尼の台頭も電子書籍化の流れもアメリカの状況見てれば部外者でも分かっただろ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:10:36.21 ID:NXbHrn+I0
>>173
ヒント: 取り次ぎからの圧力

>>184
アホか
税金を払う先が違うだけなら条件は同じだ。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:17:24.37 ID:P/kE7mDE0
読めなくなってもどうでもいい出版社だった
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:20:35.42 ID:v+EgGDfG0
本屋は本以外売るものあるが、本屋は本しか作れない。
この勝負、圧倒的に本屋不利。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:21:17.83 ID:Nl7HEqCc0
出版社は本屋の心配なんてしない。
そして、弱小出版社が尼に下ろさなきゃ困るのは出版社の方

要するに、やらされてるんだな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:29:34.51 ID:pVKnGtcB0
こういう汚いことするとますます街の書店では買いたくなくなる
雑誌とかふらっと立ち寄った本屋で買うことあるが、ポイントが有るチェーン店で買うようにする
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:29:44.16 ID:iY1tNagC0
それでもアマゾンの一人勝ちは続く
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:41:54.21 ID:9X0+Jm9Y0
出版業界の密室カルテルの方がダメだろ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:49:20.06 ID:cfYDJ/A10
そもそも出版社ってこんなに必要?
さすがに一社じゃやばいけど、数社あればいいと思うけど。
ラジオ局とかもそうだけど。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:58:05.15 ID:8nh65aLn0
つぶれてもだれも困らない糞出版社か
再販制度の糞既得権益にたかる蛆虫が商売を語るなら
再販制度を利用せず一般の流通形態にしてから物言え
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:01:51.87 ID:Nl7HEqCc0
学生はもともと、学内の本屋で10%オフで買ってるだろうによ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:02:53.98 ID:8nh65aLn0
公務員改革なしで消費税増税分で利権を増大させ、私腹を肥やす
糞官僚しかいないので
消費税不要なアマゾンでの購入を増やすわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:09:13.63 ID:FWBCzUaw0
>>200
アマゾンでも消費税は必要。
法人税と混同してない?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:17:51.39 ID:dwi7o7Xv0
ブサヨの日本語力

946 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:07.30 ID:CqsSd2mp0
右傾化で資本主義が大手をふるってますますその本性を現してきた。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:21:16.88 ID:nXyUfkPG0
これって各出版社がインターネット独自通販をはじめればアマゾンの負けで終わる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:24:14.17 ID:P/kE7mDE0
>>203
ここの出版社は通販やってるよ
送料350円で
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:30:01.85 ID:HUcSCgDm0
アマゾン以外でもネット通販で買えるだろ 別に問題ないだろ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:31:36.41 ID:6bMF+xVYO
送料無料はダンピングにならんのか?
禁止しようぜw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:40:37.97 ID:5GZEKPx+0
その昔小売りダイエーとメーカー松下が定価維持で闘ったがダイエーが買ったな
だれでも電子本書いて売れる時代だしな
音楽もだけど
ネットは中抜き道具だから失業製造機だわな
宣伝屋ぐらいだろな作家と共生できるのって
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:04.33 ID:1wzu5lME0
これて他の出版が儲かるだけじゃね?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:25:31.93 ID:onlSVa/w0
こんな時こそ「ジャパゾン」の出番だろ
春から始める予定だったのに何の続報も無いジャパゾンで中小出版社救ってやれよw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:28:35.66 ID:+se/N6kt0
アマゾンもLINEも売国と罵られる割にはシェアは圧倒的
所詮一部の人間の口だけってバレバレなんだよね
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:29:21.39 ID:qh0augy50
>>200
ほぼ同じ意見。さっさと乗っ取られて破綻してくれんとダメだわ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:30:55.53 ID:/5ikOOni0
本屋が潰れる時代に余裕ぶっこいてんな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:40:43.94 ID:C2YPOLtj0
>>11
なんせ本屋が注文受けた本探すのに
AMAZONでISBN検索するからなwww
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:46:10.25 ID:c0BYab4I0
本に限らず買うものを決めてから買い物するのでアマゾンは便利
マイナーな漫画本とか地元の本屋で置いてないような専門書を買うので
実店舗も結局大型店しか使ってなかったし
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:52:50.44 ID:/5ikOOni0
>>214
マイナーな本こそamazon使ってる
こんなのあるのか〜とか関連の本が芋づる式に出てくるから重宝してる
本屋じゃ話が広がらずに目的のもので終わってしまう
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:54:03.68 ID:tNMBtKe+0
本って街の本屋で買えるようなものじゃなくなっててデパート行くような感じで行かないと買えなくなったな。要は都心繁華街へ出ないと買えない。
街の本屋においてるような本は雑誌か役にも立たないシロートハウツー本くらい。いちいち行って探すのが時間の無駄。確実にほしい本が置いてないので。
これじゃあ通販になるよね。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:57:28.99 ID:WxF7gZQZ0
あのな、シナ人が社長なんだぞ
拝金主義のシナ人が、日本でのルールなんか守るわけねえってのw
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:13:13.05 ID:Y+BzHFfQO
参考書以外は図書館か立ち読みで過ごすからどうでもいいは
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:15:50.87 ID:2IyCbAiB0
時代はYahooショッピングだな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:26:07.28 ID:Dywu+wz3O
こないだ親が本屋行ったけど、店員にAmazonで買うことを勧められて帰ってきたわ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:02.90 ID:AJcxzOkA0
>>88
正論
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:56.44 ID:bCh3b1Tj0
自分で自分の首をしめてるだけだけどな
長いものには巻かれるしかない
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:53:23.77 ID:J7P1yVEQ0
俺がAmazonを使うようになったのは、近所の本屋が俺が読む本じゃなく
コンビニで買えるような本しか置かなくなったから
俺が本屋から離れたんじゃなく、本屋が俺から離れただけ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:01:59.77 ID:c+Fer/JO0
>>35
法人税は払ってないんじゃないか?
俺はアマゾンで検索して、ヨドバシで
買うようにしている。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:17:49.70 ID:krMkLncNO
日本版アマゾンつくれよ

バカだろ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:18:22.09 ID:mIGZv6xv0
大学生協やヨドバシはいいのになぜamazonだとダメなの?
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:28:39.81 ID:LxEhG6t70
納税厨はヤフトピの某日系ウィスキーメーカーwが
米資本合併終了後司令塔を米国に移転する事について
そう思うんだ?

そんなに節税が悪いのか?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:33:01.91 ID:J7P1yVEQ0
>>224
法人税払うほど儲かってると思うならとっとと本屋の株買いに池よw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:49:50.80 ID:nD/kI07w0
>>87
( ´,_ゝ`)プッ
その君の御用達の書店はちゃんと法人税払っているかな???
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:19:42.33 ID:UGRB7Zg60
税金払ってないamazonでは買わないからどうでもいい。
何が日本にあるのは倉庫だけ、だよ。
パチンコの三店商法並にあからさまな嘘だ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:54:21.39 ID:W5ZdP+zX0
勝てる訳ないだろう
それに、ポイント還元は余所もやってる
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:21:31.41 ID:J7P1yVEQ0
三木谷が出版社脅してやらせているに10000ペリカ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:00.78 ID:BAJXNOhS0
大学生協も10%引きだったような。生協はいいの?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:38:00.72 ID:J7P1yVEQ0
>>233
都合の悪い指摘は聞こえないことになっています。
楽天booksや量販店なら、学生じゃなくてもポイントつけてるけどね。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:52:36.94 ID:A1Y2KwhT0
大学生協 組合員に現金で10%引き
ヨドバシ ポイント登録者全員に3%ポイント還元
アマゾン 学生に10%ポイント還元

再販制度を破壊しているのはヨドバシじゃね?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:57:26.36 ID:F1EvuMjB0
いつもAmazonか楽天だわ
街の本屋では買わんしなぁ
そもそもお目当ての本が置いてないし
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:09:11.19 ID:J7P1yVEQ0
ここでAmazon叩いてるのは楽天社員でFA?
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:09:55.24 ID:opq3GR+l0
そもそも再販制度が・・・・
少なくとも音楽は廃止しろよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:18:46.97 ID:dCTOLqhQ0
俺はamazonの中古本買ってる
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:30:32.56 ID:Wc1nuIj00
図書館で借りて内容見てから気に入ったらamazonで買う 
本はコレクション 知識の流通媒体としては高すぎるし入手経路が少なすぎる
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:38:00.72 ID:72mhdAe60
>>137
POSで売れ線はまんべんなくどの本屋にも置く
部数の少ないのは都会の大型店にしかないけれど、そこはそこで短期間で返品してしまう
わくわくもヘッタクレもないわな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:14:07.72 ID:O27v11qE0
税金払ってないような外国企業からは買わない
町の本屋を守る
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:18.09 ID:z+P9WoDZ0
本は単行本が文庫本になるくらいでしか安くならないからなあ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:27:40.17 ID:q+fNASaj0
町の本屋もスタンプカードとかあるし、生協だって割引してるだろ
どうして今頃アマゾンだけ?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:35:12.56 ID:QCwT7QgC0
尼って本のポイント還元あるか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:38:44.05 ID:uEGYJKEG0
知らない出版社ばかり
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:40:20.60 ID:9nOYwBkT0
>>29
解決済みじゃねーよアホw
ユダヤ豚のきたねー手口が世界中で問題になってんだろ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:40:46.13 ID:DutRT+S30
逆に尼ももうこの出版社の本、無期限で扱わないくらい脅してやれよwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:43:37.79 ID:A4Wk2CL90
こないだの国会質疑で三原じゅん子が
「Amazonのような海外企業の課税逃れをあらためるべき」って
安倍総理に訴えてたから、
これから税法が改正されるかもしれん
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:46:05.44 ID:Th0A3oGh0
>>98
カミオカンデと間違ってるのでは
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:53:51.93 ID:tHCl0wAeO
>>242
本屋の店員さんはいつも無愛想

(=゜-゜)
電気屋とえれぇ違い。果たして守るだけの価値があるかねぇ
102・444
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:00:54.05 ID:wBiO4dl10
2ちゃんねらの本屋嫌い・商店街嫌いは異常

実店舗行けばそれなりに人が居るから潰れないんだけどね
ネット弁慶には分からない世界もある
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:13:14.95 ID:J7P1yVEQ0
近所の本屋に行っても欲しい本がない(´・ω・`)
254転載OK@転載禁止:2014/04/19(土) 20:17:47.32 ID:cYHZA/xV0
>>1
>期間は半年間で、 自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。

本気で止める気あらへん
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:18:40.08 ID:MG2JxA+C0
わざわざ時間ロスして交通費かけて(徒歩含む)本屋に行くのは馬鹿
寝ころがってポチすれば次の日届くのにさ

ってむかーーーしは本屋四軒あったけど、今0だよ
本屋なんか行ったら確実に本代くらいの経費かかりますがな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:20:00.02 ID:onlSVa/w0
>>252
ここ10年でどんだけ本屋潰れたか少し調べてみたら?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:20:04.45 ID:m68dR3Wo0
>>245
Amazon Student
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:17:07.72 ID:L5KFpTnS0
amazonって新興宗教か何かみてぇだな

kindleの使用感想を隠し撮りして流していますってテロップの入るTVCMと同一線上のキモさは
マニュアルに沿って書き込んでいるからか?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:20:15.97 ID:kIg/upTq0
ネットで本なんか注文しねえわ。
本屋守れよクソが。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:22:08.27 ID:QKWIh4OQ0
この時代にまだ本だけずっと特別だと思ってるのがおめでたいよねほんとw
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:25:08.69 ID:wvfJLf4y0
再販制度という利権を守るために必死だなw

完全に方向性間違ってるけど
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:34:17.71 ID:Nl7HEqCc0
>>259
必要とされる店ならどうせ生き残る。
つまり、もしも生き残れないなら必要とされてないってこった。

それとも、店の前で通行人に向かって経営が苦しいので買って下さいと土下座してみるか?
そうすれば買ってもらえるかも試練
それはすでに商売じゃないけどな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:35:49.91 ID:aRUZ1wGZ0
 
754 :無名草子さん:2014/04/19(土) 13:37:34.76
書籍の価格の10%をポイント還元て
アマゾンが負担してるだけで
出版社の売り上げには関係無いはずだが?
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:40:01.33 ID:Nl7HEqCc0
>>263
なぜか本屋でも取り次ぎでもなく、本来一番Amazonの恩恵を受けているハズの
中小出版社が本屋の経営を心配している不思議
なんででしょうねーー
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:40.93 ID:JgDGLhuA0
こんなの尼からすれば「どうぞご自由にwwww」って感じだろうな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:02.15 ID:XNTX3ivo0
amazonを不買すんのは可能とは思えん
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:33.38 ID:XNTX3ivo0
本を買ってるやつって
馬鹿だよな。
図書館予約で十分。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:30.32 ID:DAvc57LI0
反発する出版社は潰れていいよ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:17.46 ID:ds0kZ9Zm0
取次がダメすぎるこいつらが街の書店を潰した
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:32.69 ID:62u398IrO
大学生協の割引にはコメント無いのか?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:06.22 ID:MDJRnSl2O
Amazonで本なんて買わんけどな買うのは外出しないニートくらいだろ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:34.22 ID:5u3jzi5B0
出版社て経営感覚とかないんだな。
弱小出版社なんかむしろ頭下げてamazonで販売してもらわないと何処で買うんだ?
まさか版元まで通販させんの?アホだろ。
むしろkindle版作って紙の本より安く売るぐらいの気合い見せなきゃダメだろ。
出版社て何で自分らの世界が全てだと思ってるんだろ。だから不況になるんだよ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:58:16.13 ID:rZOXaec30
>>272
中小出版社の都合でAmazonに喧嘩を売ってるならいいんだけどね。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:11:21.50 ID:UHHf1nnn0
>「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、
> 緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、
> アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。

多分、ほかの出版社にも連合を打診したけど、
同調してくれず ショボーン ってなってると思う!
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:33.80 ID:fIBXnbzs0
>>43
なんか新刊のラインナップが香ばしくてたまらないんだが・・・
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:24:31.62 ID:oBjpi+FI0
俺は、本は買って読む派。
図書館の本は書き込みがあったりして、読んでて不快になる。

密林があることで、洋書の入手も楽になったのは大きいね。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:38:05.64 ID:VNiuvxi70
>>43
原発は滅びゆく恐竜である
原発の底で働いて─浜岡原発と原発下請労働者の死
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:45:11.79 ID:69UmN/gN0
高かったり売ってない本(図鑑とか)は図書館かな
どうしてもほしい時はヤフオクとかの中古も探すけど
普通の本は本屋さんやたまにブックオフ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:32:34.24 ID:KcY6D9g+0
不特定多数の人に売る出版社ならアマゾンはありがたいんだろうが
特定の団体や企業に販売するのがメインの出版社からすれば自社営業とアマゾンの販売が競合するわけ

零細出版ほどアマゾンの恩恵を受けているはずとか思い込んでいる人が多いけど
もともと委託なんかしてない出版社ばかりなんでアマゾンで売られるメリットは無いんだよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:39:04.29 ID:7hdLvYzf0
>>279
どっちにしろ本屋関係ないじゃん
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:40:31.68 ID:2ftMLsd/0
>緑風出版、晩成書房、水声社

こんなとこはじめてみたわ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:52:49.33 ID:ZxnUJMar0
>>279
それって、メリットがなくてもデメリットもなくないか?
自社営業と競合したって売れたら同じだろうに
不特定多数に買われると拙いことでも
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:55:53.86 ID:quNeJhub0
最近アマゾンの品切率が高いのと入荷が遅いのは卸屋がわざとアマゾンを避けているらしいな、店舗を優先にしている
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:01:16.54 ID:KcY6D9g+0
>>282
何を言っているのだ?
自社製品を自分で売った方が掛けを付けて他社に卸すより儲かるのは自明だろ

営業範囲外にも対応するために問屋に窓口を開いているだけで
委託が無い以上問屋からの注文が無くてもさして困らない
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:02:40.06 ID:tw9dwSgz0
作る側にとっては生命線だろうけど、売る側買う側はそんな必死じゃないからな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:05:27.47 ID:LCKjUNdoO
>>279
本の宣伝にはなってるやん
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:09:24.09 ID:uVbu4KG70
アマゾンもっとやれ!
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:17:32.18 ID:ZxnUJMar0
>>284
Amazonが手間無く売ってくれた分の労力で新規を開拓すればいいんだろ?
既存顧客の注文受けるだけのことを営業と言ってるなら学生バイトで充分
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:33:22.19 ID:KcY6D9g+0
>>288
それアマゾンで販売されることが至高のメリットって前提の妄想だよね
286の宣伝になっているってのも典型的な妄想
ロングテールとか馬鹿顔の鼻から伸びている鼻水だぞ

そもそも出荷停止を決めた出版社の商品をアマゾンがどの程度販売の?
実際はたいして売っていないけど値引き販売だけを標榜していたから停止した気もするけどね
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:47:11.42 ID:D7RTmB0E0
永遠の学生がやってるような出版社だろ。
潰れても親の財産で食っていけるから平気で自爆テロをやらかすんだろう。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:09:41.44 ID:f8ErXxOs0
この人らは自分達に感化されて他の出版社もアマに卸すのを一切止める
そして町の書店が一気に復活する、とでも思ってんのかね
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:25:18.28 ID:UsWk/c3Y0
wahahahahaha!まるでごみがごみのようだーw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:23:42.98 ID:ztsFewl30
なんでアマゾンだけなんだろ?
大学生協が一番酷い現金割り引き
アマゾンは学生から金をちゃんと取ってポイント還元
町の本屋や他のネット書店は不特定多数にポイント還元してるぞ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:56:49.49 ID:ZxnUJMar0
>>293
ヒント 三木谷
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:54:33.84 ID:NGHJwB+S0
なんだみっきーのさしがねか、ならしかたないなww
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:58:15.18 ID:mbGGvxG20
営業開始時間にその日発売の新刊が陳列されてない
街の書店なんかドンドン潰れちまえ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:11:14.01 ID:5dL/oGp90
小売りなんてあるから
電子書籍がなかなかすすまない

ファミコンショップと同様
小売りも消滅しなさい
もう消費者にとって立ち読みする価値もないんだから
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:04:08.77 ID:YTmTnoTs0
>>296
新刊の箱を開けてない本屋とそもそも新刊が取次から配本されない本屋は区別しろよ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:07:30.70 ID:SOGKEzwa0
http://www.ryokufu.com/newbooks.html

そもそもこんな出版社が潰れないのが不思議だ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:22.93 ID:O9AcZsI50
 
>著作物には

アマゾンだのグーグルだのは、

他人の著作権侵害ギリギリの商売やってるからな

テメーの著作権には、うるさいんだろうけどなw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:18.92 ID:GcruzCZT0
うちの近所にあった本屋は俺が中学生くらいの時から徐々にエロ本・エロ漫画の棚が増えて行き、
大学生になった頃には8割がたエロになった。
その後、引っ越して社会人になってから久しぶりにその本屋に行ったら、売り場の半分はエロDVDになってた。

あのおっさんはなかなか先見の明があったと思う。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:43:12.95 ID:HvRHwwZK0
売れもしない在庫抱えなくて済む分、
Amazon的には、願ったり叶ったりだろw

なぜ取り扱わない?って、文句言われても、
版元に言え!で、済む訳だしな。
303 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載禁止:2014/04/20(日) 21:01:09.46 ID:gDfhESL90
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:36:27.21 ID:/WTO+Dcd0
海外だから、問題ないです
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:39:04.91 ID:/WTO+Dcd0
>>43
なくなってもいい出版社ぽい
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:38:29.80 ID:daFO5nTo0
>>98
電電公社時代には山奥の有人無線中継所とか見たことあるけど今でもあるのかな
自衛隊には今でもそういうのがあるみたい
昔は富士山の測候所とか無人島の灯台とかも有人だったよね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:40:08.48 ID:7SzAvX3E0
そもそも本が高い
もっと安くできるはずだろ
まあ、本の場合は図書館というものがあるから貧乏人にも優しい仕様にはなって入るから文句は控えるが
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:41:17.61 ID:daFO5nTo0
>>106
ヨドバシのポイントカードも20年ぐらい前に出版社と揉めたことがある
あの時も出荷停止騒ぎになった
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:12:50.24 ID:N4+pJnim0
本も値引きしろよ
買わないけど
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:39:54.42 ID:/cdtuzWi0
こういうのは大手がやらなきゃ意味ないんよw
でも、水声社は面白そうなの出してるな。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 05:58:26.59 ID:7SCu01Q40
中小出版社を保護しておかないと知識の寡占が起きる。
中小出版社から出ている
大学の専門書なんて1000部も売れないものが多いが
それがないと将来の学者が育たなくなる。
なんでもかんでも市場原理でやればいいというものではない。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:00:16.28 ID:K2DNbgTC0
日本に税金を納めよう
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 06:02:35.46 ID:BpqmYuhZ0
>>311
そんな素晴らしい知識なら
大手が出すから問題ない
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:53:48.93 ID:X0WS/yzr0
>>312
君の利用してる本屋はそんなにたくさん税金を払ってるのかい?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:20:14.20 ID:cBBwAkCL0
最近はポイントが使える楽天ばっかで買ってるから
実害なさそうだな
316名無しさん@13周年@転載禁止
楽天はコンビニで受け取れないから一人暮らしには不便