【政治】米艦防護、現行解釈で可能 公明・北側副代表 連立政権の見解相違が鮮明に [4/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
米艦防護、現行解釈で可能 公明・北側副代表
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041801002103.html
2014/04/18 20:54 【共同通信】


 公明党の北側一雄副代表は18日、日本防衛のために公海で活動する米艦が第
三国に攻撃された場合の自衛隊の対応について、現行憲法解釈の範囲内で個別的
自衛権に基づき米艦を防護できると明言した。今後の議論の進め方に関し、安全
保障上の法的課題を列挙した工程表をまず与党で協議して閣議決定すべきだとの
認識も表明した。共同通信とのインタビューで語った。

 安倍晋三首相や自民党が集団的自衛権行使の典型例と位置付ける米艦防護の事
例で、連立政権の見解相違が鮮明となった。5月にも本格化する与党協議は難航
必至だ。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:40.42 ID:yx/iwu1f0
2ならハム党あぼん
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:39.51 ID:3NDvDiWvi
人治国家
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:27:42.14 ID:nmneNNZN0
もう出て行って下さいよ
要らないから
 
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:00.99 ID:Qivebtuu0
おいおい、自衛隊を護衛してくれたオーストラリア兵が30メートル先で襲われてるを、個別的自衛権だからといって見殺しにしといてそれは無いだろう。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:02.23 ID:qA9GiOy40
地球の裏側でアメリカの侵略戦争に加担するために必要だからな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:46.56 ID:wYsT2ztQ0
公明党が右傾化してる
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:34.81 ID:UuxkF0hg0
それって限定的に集団的自衛権を認めるのと何が違うの?>現行解釈で可能
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:32:20.04 ID:Bfv9R4rx0
なんでアメ公がやられるのを我々が助けなければならんのだ
バカなんじゃねーの安部は
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:33.95 ID:7qKQwLgW0
公明党は、内閣不一致になるから閣外に出ろよ
足ばかり引っ張って、邪魔なだけだ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:16.71 ID:dzQWBgFw0
自衛権というのは単純な憲法問題じゃないからね
自衛権はなんぞやというのは国内ルールで決めるもんじゃないからね

自衛権はどっちかというと国際法の範疇なんだよ
相手のある話だ

日本が俺ルール決めていいもんじゃないんだよ
国際基準にのっとって考えないととんでもないことになるよ
集団的自衛権に当たることを個別自衛権で対応してしまうことの問題点はもっとちゃんと議論されるべきだ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:36:43.74 ID:GSY0ulxJ0
 その想定以上の状況が現実に起こったら超法規措置で切り抜けるんだろ。
そうなれば、時の政治家、官僚のやりたい放題。原発に水撒いて来い、自衛隊に
決死隊を編成させたり。状況に流されて信じられない事を兵器でやる。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:39:30.83 ID:FMHU+oIQ0
アメリカ軍に限った話でもないし

安倍は解釈でなく、正式に集団的自衛権保有しようとしてんだろ、公明党は足引っ張りのクソwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:34.80 ID:wVKs2ORz0
個別自衛権と集団的自衛権は行使が認められるための要件が違う
集団的自衛権のほうが要件は多い
本来ならばその要件、
つまり、攻撃を受けた相手国の宣言であったり、救援の要請であったりというものが必要で
それをクリアした上で基本的には集団的自衛権行使の前に議会にかける、行使する(あるいはした)ことを国連に報告する必要がある
個別自衛権だとそれをすっ飛ばす恐れがある

本来なら「私は集団的自衛権を行使します」と報告すべきところを「個別自衛権を使いました」と俺ルールで適当に報告する羽目になる
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:35.93 ID:FsoMKpGn0
>9

いやいや、チョンは関係ないよ
日本で「我々」とか言わないでね
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:05.47 ID:3b07SizS0
17名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:06.45 ID:JlQXt4p10
横に居た他国艦艇が攻撃を受けたので、
義理人情で、反撃した

宣戦布告無き開戦。

「日本が勝手に始めた戦争で安保条約に抵触しない、どうぞご自由に。」
米国政府。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:58.92 ID:TZhaAKis0
北側( ゚∀゚)ピコーン!「9条で戦争できるようにすれば9条を守れるぞ!」
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:52.30 ID:XVbfGpxC0
本末転倒も甚だしいな。
それは、現憲法の拡大解釈だろう。

対テロ戦やPKFもOKになる訳?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:03:38.57 ID:61Dee1am0
現行解釈で可能という解釈変更をすればいいってこと?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:38.34 ID:XkBLh/Vp0
ミサイルは途中で落ちてくる可能性のある危険物を除去してるだけ、警察権で対処できる by 公明党
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:23.91 ID:zgGGuhSL0
国を治めるのは憲法でもコンピュータでもなく人だからな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:25.21 ID:TZhaAKis0
このまま戦後直後の層化のように日蓮系右翼団体になってくれw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:34.84 ID:S6THVM3X0
バカな連中が、とにかく反対するために無理矢理理屈付けしただけ。
耳を傾ける必要はないし、次の選挙でひどい目にあわせてやろう。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:48:18.16 ID:LC5cwgqM0
> 日本防衛のために公海で活動する米艦が
> 第三国に攻撃された場合の
> 自衛隊の対応について、

> 現行憲法解釈の範囲内で
> 個別的自衛権に基づき
> 米艦を防護できると明言した。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:28.84 ID:WuSmkIrn0
>>11 がいいこと言った

要件まとめオツ
27名無しさん@13周年@転載禁止
憲法と自衛権
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html


国際法上、国家は、集団的自衛権、すなわち、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもつて阻止する権利を有しているものとされている。

我が国が、国際法上、このような集団的自衛権を有していることは、主権国家である以上、当然であるが、憲法第九条の下において許容されている自衛権の行使は、
我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであつて、憲法上許されないと考えている。

なお、我が国は、自衛権の行使に当たつては我が国を防衛するため必要最小限度の実力を行使することを旨としているのであるから、集団的自衛権の行使が憲法上許されないことによつて不利益が生じるというようなものではない。