【新潮】レギュラー170円超えてるスタンドも・・・ダブル増税だった「ガソリン価格」異変

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ダブル増税だった「ガソリン価格」異変
http://www.gruri.jp/topics/14/04181800/

 164・1円――資源エネルギー庁が発表した、4月1日時点での
レギュラーガソリンの1リットル当たり店頭価格(全国平均)である。
前週の価格が159円だから、5・1円の値上がりだ。
「でも現実はそんなものではありません。街中を走ると、
レギュラーが170円を超えているガソリンスタンドもちらほら見かけます」(経済部記者)
 ガソリン高騰の原因としてまず挙がるのは、円安と原油価格の高止まりである。
「アベノミクスによるこの1年強の円安は、ガソリン価格を12〜13円押し上げています。
一方原油価格は、3月初旬はウクライナ情勢の不安定化で高くなりましたが、
その後は大きな値上がりはしていません」(エネ研・石油情報センター)
 実際、前3週もわずかに値上がり傾向だったが、160円を超えることはなかった。
一気に“大台”を突破したのは増税のせいだったのだが、
これが実は“ダブル増税”。ひとつはご存じ消費税、そしてもうひとつは“石油石炭税”である。
「元々ガソリンには、揮発油税が1リットルあたり48・6円、
地方揮発油税が5・2円の計53・8円が課税されています」(国税庁)
 加えて、石油石炭税だ。本来、燃料の安定供給のための目的税だったのだが、
2012年、地球温暖化対策のための増税が決まった。
「それまで1リットル2・04円だったのが、2012年10月から2・29円に。
さらにこの4月1日から2・54円に上がることになっていたのです」(先の記者)
 たかが0・25円の値上げと言うなかれ。これがほとんど知られていなかっただけに、
重税感は大きかった。これら税金を加えた金額に、
さらに消費税がかかるのである。値上がり分のほとんどが増税分だ。
「原油市場は今後の予測が難しいが、少なくとも急に下がることはない。
円安も、最低でも今の水準でしょうから、ガソリン価格の下落は期待できない」(同)

 臥薪嘗胆、“油断”大敵。
週刊新潮2014年4月17日号 掲載
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:44:40.23 ID:a7GjBpkt0
貧乏人は車に乗るなってか?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:45:06.86 ID:t45UxKxT0
そうだよ。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:46:23.98 ID:XVbfGpxC0
セルフで148円/リットルくらいだけどな。

170円なんて離島とかじゃないのか。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:46:35.92 ID:CC9cSfcq0
益々車売れなくなりそうやね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:18.94 ID:KEHrVe/W0
車って3分の1は税金で走ってるのか、たいしたもんだ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:30.03 ID:9rcvYX890
ダブル増税とか、もう「車社会」の否定だな

東京さえ繁栄すりゃ、あとのエリアが死のうと知ったこっちゃねえのか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:33.30 ID:oo++gcG/0
これで景気回復させろとかどんだけ無理ゲーw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:52.68 ID:U31f9cxS0
いつも思うけど都市部と地方での車の必要性は
全然違うんだから、車が必須な地方では
多少ガソリン税を軽減してやれよ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:53.92 ID:m2ThamW50
まじかよガソリン好きだったのに
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:48:03.33 ID:fCWOzGl40
経済部記者w
経済部記者ww
経済部記者www
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:48:22.17 ID:hkboWHh20
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:48:26.63 ID:mHpSWBuyi
超円高で値下げしなかったのに円安値上げ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:49:04.87 ID:TR6ZDfoz0
運送会社が泣いてる
15名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 20:49:46.16 ID:8+c5eFFe0
所沢で158円だったな。 ふざけやがって。2重課税やめろよ!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:13.72 ID:jRd5Sdfp0
無神(ムシン)の罪はマシン(機械)の罪
この罪にありては油(オイル)の罪に堕ちる
ゆえにこれ人が「老いる罪」である
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:16.50 ID:gZN9cvms0
円安(笑)
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:39.70 ID:t45UxKxT0
>>12
GDPの成長率は国際的に比較できるドルベースでやらないとね。w
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:51:10.61 ID:Tg+rIY0n0
二重課税やめろやボケ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:51:15.76 ID:lce5EN4vO
160円こえたらなんとかトリガーが発動するんじゃなかったっけ?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:51:17.61 ID:5ODLGXJd0
俺がマイカーを始めて手に入れたころは、¥40しなかった
オイルショックがあり
その頃¥200になったら車は捨てると言ってたわ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:51:43.31 ID:CC9cSfcq0
>>4
長野だけど普通に170円だよ
ガソリンより灯油102円とか本当勘弁してほしい
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:03.07 ID:OSevFrdI0
奪れるところから奪るのが税金ですもんね。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:13.75 ID:FkgAibmM0
円高でも値下げしませんとか言うくせに円安だとすぐ値上げなのよね

それに地球温暖化対策のための増税が決まった石油石炭税が重いわな
環境利権のために超高額で買い取り価格に決めたせいで電気料金も値上げだしよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:45.89 ID:0tQxKfI/0
今こそガソリン値下げ隊の出番じゃないか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:51.87 ID:5cD82+r60
2000円で11リットルちょいしか入らんかったわ・・・
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:53:17.81 ID:uBgs5Yw80
貯金してる余裕あるなら使えってこった
物価もっと上げないと金回らないわ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:53:25.18 ID:IB9CX92t0
アベノミクスを信じろ!
すぐにV字回復するさ!!

ガソリンスタンド店舗推移
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/44/gasorintenpo.JPG
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:53:34.36 ID:gRUbjxLT0
ハイオクの人はさぞ困ってるだろう。
レギュラーでよかった。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:53:51.16 ID:38bi49hG0
>>7
地方が死ねば東京も死ぬんだけどな。
食いもんのほとんどは、輸入か地方から供給されている。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:53:59.95 ID:QWquCWlA0
与党の方針ですから 選挙です 民主主義です
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:54:06.97 ID:a00oZ6o70
>>18
ドルベースのGDPランキング。GJ!

安倍がバカのように「円安」を進めれば当然こうなるよな。
政府がGDPが回復しつつあるって、ネゴト言ってるが、どんだけ国民を欺くものかハッキリしたろう。

まさに「国賊」安倍ってことだ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:54:21.36 ID:1HOrEMLR0
ガソリン1リットル80円という時代が存在したことすらもはや
夢の彼方だな

実際のところ、昭和って日本が一番ハッピーな時代だったのかもしれん
すなわち、『メガゾーン23』はリアルで哲学的に正しかった。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:55:07.21 ID:Wi1Jd99yO
>>26


溢れないだけまし。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:55:11.92 ID:A/mbHJF60
税金×消費税ってこと?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:55:52.19 ID:SySVE1bO0
いま行ってるところは、もう150円になったな
思ってたより値下がりが速いわ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:10.51 ID:mKDI/lv10
そういえば最近はRX-7ぜんぜん見ないなw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:12.51 ID:QWquCWlA0
車を所有できるんだから
金持ち
あるところから税金を取る
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:38.58 ID:EzFTUtO30
>>1
そりゃ元値がよその国の何倍も高いし、原発を全部馬鹿みたいにとめちゃってそこに使うのにガスも石油も必要になるんだから
光熱費や燃料費は値上がりして当然だよ。

反原発をうったえてる連中はそういう世の中を望んでるんでしょ?
思い通りのなってよかったじゃん。
この先消費税10%になって1リットル200円くらいになるんじゃない?
しかたないよ。
それが民意なんだから。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:39.62 ID:8zhfW7fS0
だから自民党に入れた奴は文句言うなよw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:45.43 ID:lce5EN4vO
>>25
そして誰もいなくなった
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:52.22 ID:cD3hsHXj0
さっき161円で入れてきたぜ。
これ以上値上がりはかなりダメージくらうわ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:16.91 ID:2NBkd8m30
今は増税前の値段に下がってるけとな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:19.21 ID:ud29rVCE0
自転車でいいじゃん
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:21.32 ID:XNonwyXH0
原価はただ同然。石油は半永久的にいくらでもある。
どんだけボッタクるんだよ!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:36.01 ID:Da79ABlg0
原油先物もジワジワ上がってるしアホノミクス円安も進行しそうだし
まだまだ高くなりそうだな。しかし北海道は値上げ幅大きいな。
旅行で来てるが関西より5円以上高いんでびっくり。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:42.22 ID:N6HNDgkP0
ガソリン値下げ隊なんとかしろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:51.11 ID:nBDksUE60
つまり全てが値上がり
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:51.47 ID:y5djOo8v0
>>14
これでいいんよ。運送屋の営業もこれで運賃の値上げ交渉しやすくなったろ。荷主の立場もその内悪くなるだろう。
んで小売りにも値上げの波が来てインフレになる。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:09.99 ID:a00oZ6o70
>>44
その前に、オマエは生活保護を打ち切れよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:17.29 ID:EhSf1AdB0
>1
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:20.73 ID:qvkG//AJ0
昔は軽で68円くらいだったんだけどな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:52.79 ID:l0tTkFWnO
ガソリン代気にするなら車なんてのんなきゃいいのにな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:55.90 ID:SCarkDxd0
だから花粉の季節なのにみな窓開けてクーラー使ってないのか。

アベノミクスひでーな。全然リフレ政策じゃない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:00.08 ID:cwBnBjaY0
>>47
小沢先生に陳情に行くしかないな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:01.48 ID:SySVE1bO0
>>43
そうだよな
なんか値上がりアピールしてるのが多いけど
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:19.32 ID:1HOrEMLR0
インフレ地獄
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:30.96 ID:q0j2yt0q0
夜間電力でプラグインハイブリッドだな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:38.75 ID:9rcvYX890
>>38
そういうことを平気で書くからトンキン・クソヒリヒトモドキって言われる
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:42.33 ID:zO4Qegkn0
勘違いしてる人多いけど増税で物価下がったらアベノミクス
失敗なんだよ、前回の増税では増税後物価下がってデフレ不況に
突入した
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:43.33 ID:5heE+sPY0
4月第1週はほんと高かった。165円だが、3月に満タンにしておいたので凌げた。
第2週になって5円くらい下がった。160円。
今週は、カード会員2円引きでやっと160円を切った。

でも山間部だと主要国道沿いだとハイオク186円レギュラー174円くらいだな。

みんなバイクに乗れよ。リッター50kmなら、軽やハイブリッドよりガソリン代を節約できるぞ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:02.84 ID:WXgtldv10
>>22
長野は全国的に見ても高い地域じゃね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:15.97 ID:oqJQFKu60
レギュラーガソリンの価格はhydeさん超えはしないでほしい
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:28.74 ID:aiQcIjaB0
ガソリンスタンド潰れて歓喜!なコンビニ本部
出店しまくりやでぇ〜
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:32.41 ID:OTkKdIp20
宮城県だとセルフで151円もあったな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:02.64 ID:wSBbtrHp0
燃料代とかインフラ物からは税金あんまり取るなよ
なにかと生産性にブレーキがかかるだろ?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:08.74 ID:rGjCGZq00
>>49
は? なに? ぼくちゃんはひきこもりだから
まんがやドラマ以外でかいちゃやちゃかいのことはちりまちぇーんってかwww

まずなんでガソリン代が上がると値上げがしやすくなるんだよw
便乗値上げなんてバカな消費者相手にゃ効いてもBtoBならすぐ見破られるしな。
値下げ隊の頃の油高の時なんか政府が旗振ってサーチャージ導入とか言ってたけど
それにのって荷主に転嫁した会社、あとで当然仕返しされてるけどね。

別に油分値上げしたって会社の儲けにゃ1円もならんのだぞ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:11.87 ID:Iu/AYKSN0
とりあえずガソリン税や軽油引取税なんかの税金に消費税をかけるのを辞めろよ。
少しかもしれないけど、それだけで5円くらいは安くなるんじゃね。もちろんここまで
原油が高くなってしまい国民の生活に支障をきたしてるんだから、ガソリン税等の
減税を考える必要もあるしな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:19.47 ID:w92ryHCD0
新幹線で安く行く技をマスターしといてよかったわ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:23.98 ID:QWquCWlA0
一つ言えること
新しい車は燃費がずば抜けてよい
15年前の車は燃費が悪かった 
今の半分くらい
タイヤは高くなったな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:32.64 ID:xf3l5KrQ0
今日、知多半島で149円のとこ見つけたw
ダントツに安い。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:01:34.89 ID:FMHU+oIQ0
とりあえず、3月中に入れたガソリンで今月中は入れずに大丈夫だが

5月に入れるときが怖いわあw

155円ぐらいなら許せる@ 首都圏

2年前のGW中に158円ぐらいで入れてたからw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:09.88 ID:dKjg/io80
やる前から解っていたけどね・・・
地方の声は中央には届かない


マジシネ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:22.67 ID:oeMRfy4J0
もともそガソリンは違法な二重課税だからな
違法選挙で違法内閣やってる違法総理大臣の安倍なら余裕で見逃す
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:28.00 ID:MvOzpxFo0
田舎は高いね
三重の営業先に納品行った時軒並み165円以上だった
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:29.72 ID:b2SCzfx30
今こそ我らが民主党のガソリン値上げ隊が必要とされている時だな!

国民のために再結成するしかない!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:30.89 ID:cwBnBjaY0
おまえらインフレ望んでたんじゃねーの?w
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:42.95 ID:zE/R1OZn0
週刊誌を信じるやつがまだ居るとは
あれは時間つぶし 一年続くエイプリルフール
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:03:58.13 ID:3CqBVoBZ0
200円でも良いから渋滞減ってくれ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:17.31 ID:foY8Cmx20
なーに、車保有がステータスシンボルの終戦〜オイルショックに戻るだけだ
軽自動車の特典・メリットも薄くなったしな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:17.79 ID:Da79ABlg0
>>60
おまえ馬鹿だろ。経済音痴の自民の失政の結果が20年続いたデフレ大不況だ。
デフレだから不況になったわけじゃない。
今回自民党は共産、社会主義国家並みの統制経済をやって無理やりインフレに
持っていってるが本末転倒。構造不況を放置して政策インフレを引き起こしても
次に来るのはスタグフ、経済破綻だ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:19.55 ID:dKjg/io80
>>77
望んでねーよ 余裕ねーし
極一部の人間だけだろ値段上がって喜ぶのは
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:32.52 ID:l0tTkFWnO
車は嗜好品だろ?
ガソリン代とか燃費を気にするちんけな奴は乗らない方が良い。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:05:33.63 ID:q0A50EM/0
安倍w
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:05:50.88 ID:yiZ6rBYx0
ガソリン値下げ隊、緊急出動せよ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:06:06.46 ID:2RyubuD50
ガソリン高杉しね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:06:18.64 ID:SCarkDxd0
>>81
デフレは実質金利として計算されるから相互作用あるんだよ。
日銀がデフレターゲットやれば簡単に不景気になる。

おまえみたいな新聞に書いてるトンデモ経済学を信じてるのはほんと性質が悪い。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:06:27.07 ID:xB8ie8Gb0
Q.2013年。日本政府によって導入された経済政策の結果、日本経済に起きた現象は?

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   ス タ グ フ レ ー シ ョ ン   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:06:35.50 ID:Vk0JN9jS0
ガソリン車は金持ちの乗り物になるな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:06:45.94 ID:bn8r3Y+10
ハイオクで100円切ってたのってそれほど遠い昔じゃないんだがな
当時インプでハイオク満タン入れた時と
今R2にレギュラー満タン入れる金額がほとんど一緒だわ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:01.55 ID:EndSda7M0
>>4
鹿児島(内地)も170円。ハイオク180円とかワロス
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:17.89 ID:lzN9M1KX0
どこだよ
そんなに高い所はw

俺の所は158円だぞ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:27.50 ID:mRtGkFmB0
年収500万以下は乗らなくていいよ。
車は優秀な人間の乗り物ですから。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:32.93 ID:dFI4HTDM0
民主主義に逆らうなよ?
スタグフなんて使い慣れねえ言葉使ってアベちゃんdisってんじゃねえぞ雑魚どもが
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:37.20 ID:v90PWUQb0
円高の還元は全くされず
円安になった途端に値上げされる
訳がわからん
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:19.85 ID:ZFoN0URc0
>>83
ガソリン高くなれば物品が軒並み値上げすんだろアホ
何がアベノミクスださっさとくたばれよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:25.18 ID:wSBbtrHp0
営業とか物流とか困るよ
あとそれこそ農業とかの一次産業にもブレーキなんじゃないの?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:26.05 ID:ZT4U5h590
gogo.sg
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:31.37 ID:gRUbjxLT0
車に乗らないと買い物にも行けない田舎の人間のことも考えてくれよ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:36.16 ID:dKjg/io80
>>93
優秀な人間は運転しないで後部座席で寛いでるけどな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:44.64 ID:h3t4oyum0
まぁレギュラーで200円超えた瞬間もあったわけだし。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:06.16 ID:B72L8LsM0
>>28
ガソリン価格にV字回復されちゃ困るんだが
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:11.33 ID:aiQcIjaB0
いつかはクラウン(笑)
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:25.99 ID:h6WFQBb60
>>90=スバリスト
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:37.02 ID:QWquCWlA0
高速も値上げだよね
アクアラインは800円だけど
静岡に1号バイパスとか箱根新道
真鶴道路はタダになった
関東限定でスマンが
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:38.41 ID:WsJ/iGWE0
【海外】韓国旅客船沈没事故、大惨事の恐れ 28人死亡5人重傷268人不明 生存者「すぐに避難案内していれば」★51
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397820729/
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:39.48 ID:foY8Cmx20
ガソリン高すぎとか言ってるのは日本男児(日本人)では無いな
もっともGDPも中国に抜かれた事だし
もう庶民の足は車から自転車で良いんじゃね
「足るを知る」って日本語もあるしな、
最近じゃ「足るを知る」って日本語知らない人が多そうだね
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:47.67 ID:v90PWUQb0
>>96
アベノミクスは消費税増税の為のなんちゃってだから
消費税上げる為に景気回復してると国民を騙す為のもの
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:57.90 ID:bN+ecGjvO
長野の飯田市はガソリンスタンド談合価格が日本一酷いと言われている
地元民はガソリンスタンドに携わる人たちを人間のクズ呼ばわりしている
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:03.76 ID:jeYNaNgd0
燃料高いとそのうち食い物の値段もあがるしな
農家や漁師もどんどん廃業だな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:20.97 ID:jUlSnRlW0
去年の消防法改正でGSが減ってるところに値上げで生き残り競争激化
安くなってるとこもライバルが潰れたら値上げ必至
運輸産業から消費者へしわ寄せが来るのも時間の問題
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:24.46 ID:WVaa0he60
>>99
ネットスーパーとかあるから利用を検討したら?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:30.78 ID:UikYLUp20
俺のいる地域ハイオク170円超えてるわ。俺の財布が悲鳴を
あげてるわ。二重課税ヤメロボケジジイども
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:35.88 ID:LC5cwgqM0
安倍信者によるエクストリームな釈明

115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:36.61 ID:ZT4U5h590
gogo.gs
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:40.97 ID:XxSaGC7E0
税金にかかってる 消費税は、どうなってるんだ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:10:59.08 ID:t45UxKxT0
みんながガソリン節約したら、もっと高くなるよ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:03.42 ID:gHUEDlKb0
もう1000円で会社往復もできない。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:04.41 ID:q2p1EpC+0
俺はカブ乗りだが、なるべく自転車に乗るわ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:15.84 ID:YDMWKqvW0
スタンド間の価格差が大きくなってるような気がする

競争についていけないトコが出てきてる、ってことは
また大量に潰れるのだろうか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:36.74 ID:ojRRIrFd0
・・・で、来年の10%導入でガソリンリッター200円時代へ突入だな

貧乏人は餓死しろ!の時代へ・・・
122 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:37.42 ID:kZyKbI+F0
ハイオクは厳しい…(T-T)
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:47.45 ID:xf3l5KrQ0
ってかおまえら、車持ってないのになんでガソリン上がって文句言うの??
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:12:04.84 ID:Da79ABlg0
>>87
おまえみたいな低脳ネトサポの方がよっぽど害悪だww
額に「自民命」の刺青でもしとけボケwww
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:12:51.47 ID:tqV+mNoL0
更にだ。TAX on TAX は違法じゃないのか?
と記者はツッコミ入れられんのか?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:13:07.00 ID:0BSFGhNO0
3月までは150円台前半で今は後半だな
そんなに上がった感じはしないが
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:13:10.98 ID:1z+Z+GM80
現金会員を駆使して今日レギュラー151円で入れてきた
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:13:34.35 ID:q0A50EM/0
安倍政権になってからの国富の流出はいったいいくらになるんだよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:13:47.72 ID:SCarkDxd0
>>109
長野はガソリンスタンド以外も談合だらけだろ。
日本からは長野県民は人間のクズと呼ばれてる。

リニアを長野迂回ルートに? ふざけんな。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:13:50.26 ID:KyLpV7hH0
バカが喫煙しながら給油してるところを見てから、怖くてセルフのスタンドにいけない。
まあ、セルフでもリッターあたり1円しか安くないんだけどさ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:14:01.51 ID:Sggw0y3s0
これGWの出足に影響が出るんじゃね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:14:05.93 ID:ojRRIrFd0
>>123
ガソリン高騰→ 運送費が上がる→ 全ての小売り商品が上がる

そんな事も分からないほど馬鹿なの?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:00.92 ID:Vhrn3XVM0
>>1
いつも行くスタンド
4月1日に環境税1L5円+0・25%増税でリッター159円になったけど
今週は154円に戻ってるよ・・先週からガソリンが下がっている
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:17.69 ID:rGjCGZq00
>>111
あの消防法改正は論外だよな。

思ったんだけどあれって消防による事実上の地域独占じゃねえの?
昔は色々あったんだよ、違憲判決で有名な薬局なんかそうだけど
つい最近まで煙草とか酒とか色々あったんだよ半径何メートル以内は建てちゃダメ、みたいな。
そういう規制は今日びはやらないから逆転の発想で業界規制を始めたってのは
・・・考えすぎかなあ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:20.41 ID:5heE+sPY0
>>75
三重で安いのは鈴鹿と四日市の一部だな。
それでも愛知と奈良より高い。

三重に行くなら、愛知のikkoか宇佐見、奈良のJAで入れてから向かうのがオススメ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:32.94 ID:gHzL5l6G0
俺のNSRハイオク仕様!泣ける
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:39.12 ID:0BSFGhNO0
>>49
逆だな
運送会社は増税で値下げ圧力がめちゃくちゃ高まってる
一番立場が弱い下っ端業界だからどうにもならんよ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:45.67 ID:Rr3qlcdD0
安倍になってから物価が高くなるわ
税金は上がるわ

最悪
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:15:55.87 ID:jmOT1Ap50
増税前に二重課税なおさないってさすがはバカ安倍
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:16:03.68 ID:joX7oSXE0
ボッタクリ価格だなw

店頭価格158円からの系列カードで5円引きのカード特典で2円引きで 150くらいだろ?w
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:16:31.54 ID:8WDUeqZk0
やりたい放題だねっ!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:16:56.57 ID:jLAOAWPC0
ティモシェンコが使っちゃいました。テヘッ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:16:59.16 ID:cSP4xw8u0
今はもう下がってきてるよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:02.03 ID:YhoJb8WQ0
いつまで暫定なんだよ死ね自民
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:04.17 ID:W/xh/k+y0
増税前に買いだめしてプールに保存してる俺は勝ち組だな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:07.28 ID:k8ZTbd3oO
>>1
民主党政権下で超円高な時にリッター190円近くいってなかったか?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:15.90 ID:QWquCWlA0
来年の10月には消費税10%へ
それ以前に国税選挙ないよね
ブルブル
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:21.98 ID:kryN5Yyu0
オンボロのリッター5前後の車に乗ってるなら、リッター20km〜30km以上の車に乗り換えればいいだけの話だろ。
そうすりゃガソリン価格上昇どころか、実質的にガソリン価格半額〜1/5だろ。少しは考えろよ馬鹿ども。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:22.43 ID:hkboWHh20
>>28
アベノミクスをまだ信じてるの?
あんなもん、中身はなにもない空っぽだよ

ただの粉飾経済

円安にしても何も効果なく
日本人の財産減らされただけ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:30.47 ID:eL8Z/E+Y0
どんどん積み重ねるだけで余分な所をカットしないから狂っていく
地方公務員クビ切ってNHK解体すれば消費税なくせるだろ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:51.05 ID:W3YeeT8UO
灯油20で2千円ってなんの冗談よ冬どうなっちゃうのよ、またガソリンやら灯油泥棒が流行るぞ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:58.90 ID:sQNDqbQ40
自動車メーカーや機械屋は灯油で走るエンジンを開発しろよ。多少高くても買うぞ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:21.70 ID:SCarkDxd0
>>124
おれは自民の批判しかしてないが。
経済学的に自民の政策が間違ってんだよ。リフレ政策とは程遠い。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:27.83 ID:WVaa0he60
うちの近くのところは158円とか多いよ
170円超えるようなところは利用しなければいいだけなのでは?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:45.70 ID:joX7oSXE0
今時の低燃費?だと今の3倍は走るので、買い換えようかとw 軽なら5年でガソリン代で元取れそうだしw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:56.15 ID:nqZIDPHY0
>>134
日本は自由競争あんま向かないかもね
横並びを好む国民性から、規制があったほうがうまくいくとか・・
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:04.13 ID:SD++kWaa0
完全に超低燃費エンジンに乗り換えないといけない

ターボ?

ぷぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:05.79 ID:t45UxKxT0
LPガス車に改造しようかな。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:09.13 ID:cCuPSmny0
トリモロス
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:23.27 ID:7QyDCR8d0
この前九州行く途中の高速SAで169円にびっくりしたけど、九州で降りたら普通に169円で閉口した
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:30.44 ID:v90PWUQb0
>>148
初期費用を計算に入れない馬鹿
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:31.12 ID:bKbfuw540
プリペイド地区は談合多いんじゃね
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:31.73 ID:c1+BPwaj0
悪魔の思想に洗脳された政府・財界・マスコミ・経済学者に騙されるな!

超金融緩和、消費税引き上げ、増税、移民受け入れ、TPPで
日本から巨額マネーが流失し、格差はますます拡大。
政治家、官僚、大企業経営層、マスコミなどが礼賛する新自由主義。
しかし、その実態は「アベノミクス」の名の下、旧来の社会を破壊し、
蓄積した富を一部の人間が奪うためのイデオロギーだった。

「1%の人(悪魔)だけが富み、99%は貧困になる」

「自由」という名の下で、国民の富を
吸い上げ、社会や生活基盤を破壊していく。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:41.45 ID:8WDUeqZk0
取る名目なんてなんでもいいから取ればいいんだよ、って言ってた
元石原都知事、支持しないわ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:44.20 ID:tqV+mNoL0
ガソリン価格=(ガソリン本体価格+揮発油税+地方揮発油税+石油石炭税)×消費税
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:46.46 ID:lKO+hfQP0
灯油もこのひと月でむっちゃ値上がったよなあびっくりしたよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:49.15 ID:E5b+xyI80
そうだね。かすごみに増税しようぜ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:20:19.79 ID:xq5XQaS40
ガソリン値下げ隊もインチキだったってバレちゃったからなw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:20:46.50 ID:hH0TOJ7N0
>>152
灯油に課税されて軽油並みの価格になる
北国では命に関わる問題になるから絶対にやめろって
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:07.64 ID:YkGJBRvP0
今の性能の良い自転車なら50km位なら楽勝
単純比較はできないけど燃費は遥かに安い

仕事や家族での移動はともかく、ガソリン消費しながら自家用車で脂肪貯めるのはアホの極みだと思う
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:08.67 ID:bn8r3Y+10
>>148
乗り換え時の実質負担200万としてさ
元を取るまで満タン何回分だよって話
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:12.23 ID:SCarkDxd0
>>156
これだけ衰退しといてうまくいくと言われてもな。

貧乏人に広く増税して公共事業で大企業に金回して景気回そうなんて
いつか破綻するのは当たり前。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:15.39 ID:xZfYBd810
ガソリンが値上がりしてるのはインフレってやつだろ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:22.39 ID:Vhrn3XVM0
>>1
このぼったくり価格は
万年ガソリンが高価な地域の長崎県五島列島で調べたんだろ?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:33.63 ID:hkboWHh20
>>128
必死にドル買いして日銀に緩和で刷った金で株買わせて日経14000円保たさせてるけど
上げた分は外国人投資家が棚から牡丹餅で利確してボロ儲けで終わりだろ

すなわち、金融緩和で刷った円は外国人に寄付されたということ
日本国内に刷った金は回ってない
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:41.50 ID:3Xz1CdNn0
アベノミクス着てるねえ 財務官僚はガッツポーズで祝勝会上げてんだろうが
税金上げるほど税収上がるわけじゃないんだぜ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:43.58 ID:yQWQK1Pa0
電アシチャリの時代だって
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:45.59 ID:SD++kWaa0
中央に何の役にも立たない給料ぼろ棒が大すぎなんだよ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:22:17.17 ID:2RyubuD50
であれだろ、GWに合わせて意味不明にまたガソリン価格釣り上げるんだろ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:22:22.51 ID:GD+GHZr90
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:22:34.16 ID:yUM6KpzO0
そのうちレギュラー1ℓ200円の時代がすぐくるよ。来年は消費税10%値上げで
さらに逼迫するよ。一番打撃受けるのは物流関係かね。食品関係が容赦無く値上げする。
まさに負のスパイラル。ネットで買えばいいやと思ってても届けるまでクルマ使用するから
輸送費も跳ね上がる。クルマ業界も大手のメーカーが初倒産くるよ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:22:57.72 ID:bchDmGEp0
税金分に消費税かかるのはおかしいだろ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:23:14.51 ID:bb5Zy8CT0
ずずびずばずば、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:23:17.47 ID:b4tLRJdr0
おまえらきっきょくリッター1000でも入れるだろ???(笑
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:00.12 ID:n3N7wV9T0
極論すると、ガソリンがそれなりの価格だったから
明治とか大正の頃に切り開いた新興の集落が、限界集落になっても
過疎のまま変にゾンビで頑張ってるんだぜ?
まるで縄文時代から人が住んでた伝統ある地域のようなツラして
えらそうに「この文化の火を守ろう!」つってw。笑うぜ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:07.34 ID:HboF3xeu0
>>2
乗るのはいいんじゃね? 自分の車でなければ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:17.52 ID:879UhWcW0
税金に税金を掛ける重税はいったいいつになったら解消されるんだよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:29.39 ID:Uy1+XhrP0
莫大な借金を作った自民党に政権を握らせるとこうなる
お前ら知ってるとは思うが国の借金作ったのは紛れもなく自民党だからな
その自民党を支持するってwwww
この国オワタ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:44.41 ID:2BlfmKLS0
デフレの時、インフレの方がいいという人が多かった。

みんなの夢が叶って良かったね
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:48.15 ID:ZREDtvZ60
>>127
俺も現金会員を駆使して今日レギュラー197円で入れてきたぞ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:56.45 ID:7oyQ6LS50
>>7
東京だってガソリンあがりゃ苦しいんだよ
ガソリンだけじゃねぇ、月極の駐車場と日々のパーキングでいくらかかると思ってるんだ?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:15.02 ID:QWquCWlA0
最近は電気自動車も売ってるな
アイミーブとかリーフとかこれならガソリンなしよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:41.74 ID:4Fi0XIda0
ガソリンなんとか隊の奴らって今何してんの
あいつらにガソリンぶっかけて燃やさねえと気がすまねえな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:52.88 ID:sGP+Ldse0
>>83
田舎では車は必需品で、生活保護でも所持を許されてる判例があるぞ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:58.54 ID:k3pgchgp0
ネトウヨ「景気が回復しているから物価が上がってきている!」

  ↑
実際に発言した馬鹿多数
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:13.62 ID:R0Z6rvCH0
20年前に比べれば燃費も向上している。
HV車乗ってれば2倍以上の燃費だから実質20年前と燃料代変わらない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:16.35 ID:ghUlwxlvO
>>79

(‘人’)

安心しろ渋滞なら年々減ってるよw
団塊の退職に、道路の開通でなw

オマエは黙って道端を歩いてろ


>>105

第3京浜の玉川〜保土ヶ谷で260円だとよ、
エトセトラ忘れただけなんだが早朝から怒りで目が覚めたわw


>>107

どこのカッペか知らんが都内は自転車だらけで快適に飛ばせんぞ、
下手に飛ばせば歩行者から緊急通報されんぞ!

しかもほぼ毎日、警視庁のおまわりさんからのチェックとかどんだけMなんよ>>107
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:19.93 ID:Psp+4uie0
車なんか乗らなきゃいいんだよ
俺なんか、月に1回給油するくらいだから
ガソリンがいくらになろうが関係ないわ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:30.94 ID:6tDnQ7Tq0
>>174
ところによって  というのがミソだな。
一応 東京でも浜松町SSとかで170円越えてる
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:35.35 ID:VaC8ZZmC0
税金に税金かけんなバカ死ね。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:35.93 ID:4ZmdT22O0
>>123
そういうのはニー速に書いてくれ
ここは車持ちがほとんどだよ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:51.52 ID:fymlrLIc0
昔の車にしては燃費はいいほうだけど、
ハイオクのCR-Xなのでキツイ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:53.61 ID:pbWD4t1S0
ハイオクで170円だな提携クレジットと割引デーに入れてやっと165円になる
コンパクトディーゼルが今年は何車種か出そうだから買い換えようか悩むな
3.5Lのクルマなんてもう時代錯誤だな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:04.93 ID:xf3l5KrQ0
自転車通勤すればいいじゃん
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:07.08 ID:ndo5lkW20
>>1
ガソリンが上がるのはアベノミックスの成果

政府もインフレに努力しているんだから、成果が目に見えるようになっただけ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:08.29 ID:EDs4yH0Ni
円安にして庶民に物価高押し付けて一部の輸出企業を儲けさせて、そいつらの給料が上がったからと、
公務員は自分らの給料上げて、詐欺だよなぁ…

トヨタとかは、庶民がこういう負担を負ってるからってことを忘れるべきじゃないと思うね。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:51.99 ID:n3N7wV9T0
近接パワー型スタンド
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:58.25 ID:bn8r3Y+10
>>192
電気が主流になったら絶対電気代に税金上乗せしてくるぞ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:15.72 ID:SD++kWaa0
灯油とガスがとんとんだからなうちんとこw

ガスエンジンかな・・・。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:25.19 ID:cNht9UQG0
152〜157円くらいだな@滋賀
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:30.71 ID:ZdKB11Nn0
選挙では各種政策があって政策毎の民意は反映されにくいでしょう。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票をすればいいでしょう。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:44.15 ID:OxvD+bTQ0
古いシーマとかセルシオ乗ってる奴見るとクスッとくる
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:02.04 ID:PANfJU1O0
燃料費の高騰は、タイムラグがあるけどこれから広範囲に影響出るわ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:23.91 ID:ywZM0jAi0
外国車にまで適用したエコカー減税の回収ですね
215キツネの@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:24.01 ID:GxFJBMc8i
おまいら一日10キロほどしか走らん一般人はいいよ
トラックドライバーとかほんとにきついぞ
ETC割り引きもなくなってきてるしな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:25.35 ID:S0wVLW3a0
どこもなんちゃらポイントカードとか提携したりするから
上乗せがさらに酷くなったな
優遇価格と一般価格で5円も違うとここでは入れんって思うよ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:26.55 ID:1HJi+vo00
200円を超えればマッドマックス状態。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:27.60 ID:PFskVmLV0
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:44.56 ID:xf3l5KrQ0
>>201
平均的な日本人が書き込んでるの?
本当か?みんな卑屈で下から目線のヤツばっかじゃん
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:50.06 ID:9KNJ9eyq0
うちの方じゃ152円だけど
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:05.42 ID:ZdKB11Nn0
>>211>>31へのレスです。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:15.36 ID:yUM6KpzO0
経団連の馬鹿ジジイらは、こんなガソリンも消費税増税でも日本経済が波に乗ると思ってるのかね?
トヨタ辺り倒産したら政界も少しは目が覚めるよ。むしろクルマ業界が軒並み倒産したら
日本ヤバイです。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:23.06 ID:jgTtXpLF0
早く円高デフレに戻せよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:37.07 ID:9L20PumR0
>>20
そうでしたっけ?うふふ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:43.89 ID:ydpHxQ6c0
九州だけど157円だレギュラー
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:16.62 ID:k3pgchgp0
>>205
ここにいた馬鹿w

あのな、円安で物価が上がっても経費がかさんでいるから日本の企業は全然儲からないんだよ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:22.32 ID:HboF3xeu0
>>218
マジレスすると、増税を進言したのは元財務省官僚の勝栄二郎。
こいつは今、既に天下りしていて安全なところにいる。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:22.79 ID:YDMWKqvW0
先週入れたときは155円くらいだた
でも同じ地域で160円台のとこも多いんだよな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:25.10 ID:1FBwXi/Z0
>>1
噴飯モノの地球温暖化税wwwwwwwww
数年前から世界規模の低温傾向は誰の目にも明らかで、そのうち「地球寒冷化税」に変わるんだぜw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:29.89 ID:sQNDqbQ40
>>188
そうそう。日本は諸々の規制や制度で社会主義国だと言われているが、これを
主導してきたのが自民党。嘗ては政界・官界・財界で鉄の三角形とも言われた。
政治が腐敗し、官僚が跋扈し、経済が硬直化して滅亡した旧ソ連が想起される。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:34.04 ID:8TYnsZxE0
ガソリンが値上がりすると物流に影響が出るぞ
新聞を減税しろとか言ってる場合じゃない
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:34.25 ID:AyYR/gvd0
ハイブリッド車なら余裕じゃん。
アクアなら最低リッター20キロはいける。
ガソリン車なら、死活問題じゃん。
リッター10キロぐらいか?
ただし、軽は除く。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:31:51.97 ID:PFskVmLV0
安倍晋三が悪いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:08.19 ID:QWquCWlA0
まあ買い物くらいじゃ
たいした負担にはならんよ
ガソリン手に入るだけマシ

しかしレジャーには使えんな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:22.67 ID:Da79ABlg0
>>192
EVは充電池が高額消耗品だから仮に電気代タダでもガソリン車より
とんでもなく高くつくぞ。電池交換に200万円くらいかかるが
寿命はよっぽど条件が良くて走行5万キロ程度。
要は1キロ当たり40円な。トヨタのハイブリッド車なら20キロ走っても
ガソリン1リッター分170円程度だけどEVは800円な。
ちゃんとコスト計算したらEVなんて馬鹿馬鹿しくて乗れないよ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:23.02 ID:Uy1+XhrP0
>>218
安倍が悪いわけでもないけど
結局自民党が日本を作って日本を壊したって感じだな
もうどうにもならないよ日本は終わる
江戸幕府みたいなもんで自民党幕府の終焉ってところ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:33.01 ID:vT6rl6f00
安倍には失望した、早く辞めてくれ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:34.12 ID:R0Z6rvCH0
>>227
決断したのは安倍だろ
財務官僚の進言とか無視しとけよって事
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:36.14 ID:Vhrn3XVM0
>>1
最新データ?レギュラー(リッター)
全国平均=157.4円
最安値県=奈良県=152.63円
最高値県=大分県=165.15円
沖縄県は税金免除
http://e-nenpi.com/gs/prefavg
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:33:45.45 ID:5+87C+z30
ダブル増税の意味ちょっと違わないか
石油石炭税なんてゴミだろ
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:33:49.25 ID:U8BQLo6b0
「ガソリン車の燃費上げたよ!」→増税
「安いクリーンディーゼル車で燃費いいの作ったよ!」→適当に理由つけて増税
「電気自動車で稼働時間の問題をクリアしたよ!」→適当に理由つけて電気代値上げ
「じゃ、じゃあバイオエタノール車にしたよ!」→適当に理由つけて(ry

だいたいこんな流れだろ
ビールと一緒
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:33:52.96 ID:heaeoHCl0
>>217
マッドマックスが家に突入す動画w
https://www.youtube.com/watch?v=QfZItov1BUo
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:01.52 ID:PFskVmLV0
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:17.90 ID:xf3l5KrQ0
CO2排出減らすためにも石油燃料値上げと考えればいいんだよ
公共の交通機関に乗ってくださいな
田舎なら会社・工場・学校へは家族の人が送り迎えでいいわ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:18.60 ID:l0tTkFWnO
ハイブリッドだってガソリンなきゃただの鉄クズ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:41.47 ID:HboF3xeu0
>>233,243
だから文句はIIJに直接言いに行けよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:42.23 ID:IMbBhqyW0
運送料がの便乗値上げが半端ねえ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:34:49.59 ID:FMHU+oIQ0
レジャーで遠乗りに行かなくなったよ。
買い物にはクルマは必須。

まあ、レギュラーで良かったとつくづく思う。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:35:49.09 ID:SCarkDxd0
>>227
おれが決めると豪語した上で、
リフレ派ブレインのすべてきではないという進言を無視して増税を決断したのは安倍自身。

馬鹿である。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:36:01.16 ID:ZilF8kUo0
ガソリンだけが上がってるわけじゃないだろ原油が上がってる
つまり原発再稼動まったなしなんだよ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:06.73 ID:RsZoi0i/0
10年ぐらい前は70円切ってるスタンドもあったのにねぇ(笑)
まぁ飲酒て免取り食らっで高級電動アシスト自転車の僕が勝ち組になるとわwwwww
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:11.08 ID:7oyQ6LS50
>>235
大阪だっけ?
どっかの行政で電気自動車何十台も導入したけど3年目にはバッテリーフルでも2〜3時間しか
走れなくなったって嘆いてたなw
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:15.94 ID:FuMWT7QN0
まだCO2削減とか言ってる馬鹿がいるのか?
人間が出しているCO2が地球全体の何%か知ってるのか?
1%も出していないんだぜ。ほとんどが海から出ている。
人間が削減したって全然意味なし。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:26.16 ID:SD++kWaa0
後はディーゼル復活かw?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:26.68 ID:z4rkxdqw0
>>4
レギュラー 197円 (補助金適応後)
軽油    221円
@父島
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:29.70 ID:tgladZ1k0
やっぱり、税金に消費税かかるのはおかしいだろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:44.85 ID:Ol9o1byL0
ディーゼルの俺に隙はなかった
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:41:56.77 ID:QQldbjXu0
ガソリン値上げで首都高ガラガラ。ええこっちゃww
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:42:09.59 ID:ndo5lkW20
>>226
それは、増税大キャンペーンを煽った朝日大マスコミと
現政府、財務省、日銀、NHKに言ってw
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:42:30.90 ID:tgladZ1k0
>>253
牛のゲップがとか言い出す始末だからな
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:43:33.32 ID:/qtT7u4L0
インペックスや石油元売り大儲けで笑いが止まらんだろ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:43:44.47 ID:SD++kWaa0
水素混ぜてもう一度排気ガス燃やすしかないぞ?

濃度の濃いCO2は誓えるらしいぞw
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:43:50.66 ID:d7tFVGOY0
原油高騰してるオワタ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:44:00.46 ID:vZd/cfpK0
今日152円だった
安倍死ね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:44:04.89 ID:iJBFgBzh0
ガソリン値下げ隊
どこ行った?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:44:49.08 ID:EhC51vm/0
車屋業界とつるんで
電気自動車とか、ハイブリットに買い替え促進の意味もあるよな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:05.84 ID:/HIlWDnX0
石油元売各社は責められないのか
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:09.46 ID:wSBbtrHp0
とにかく原発でも自然エネルギーでもいいから、駆使してさ、
油やガスや燃料代の高騰を抑えてくれないと国内経済が縮んでしまうんだが・・・
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:09.58 ID:Uy1+XhrP0
マスコミは景気悪くなった事全然言わないけど
すさまじい落ち方だわな
これで来年消費税10パーとかやったら俺霞ヶ関に特攻する自信ある
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:37.75 ID:MXlFwRD20
国債札割れで更に円安加速

発展途上国に戻れるんだな

胸熱
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:50.28 ID:/8MHf21p0
ガソリン値上げ隊だな、これじゃ。
今回マスコミが大人し過ぎだぞ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:50.42 ID:/v6mrxTm0
なぜか辞めない暫定税率に更に消費税掛けてんだもん
この搾取システムで肥えている利権団体を炙り出さないと
自民党が既得権益団体の親玉なんだろうけど
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:12.59 ID:U8BQLo6b0
完成車メーカー「原油価格高騰で部品が値上がりしたので自動車の価格も上げます」
部品メーカー「えっ?値上げなんて許してくれるんですか?」
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:21.17 ID:zYVZolnI0
便乗増税だろ。捜査しろよ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:24.80 ID:SCarkDxd0
>>269
スーパーもホームセンターもガラガラ。これがどれぐらい続くかなだな。
基本余剰バイトはクビにしないと小売はやってられないだろう。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:29.01 ID:sL5hEXB10
 



そして便乗値上げ



 
277転載禁止(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:40.68 ID:dBeJWzBf0 BE:983519367-PLT(15072)
運送会社とか、息をしてるかね?(゚ω ゚)
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:52.95 ID:JehHlifH0
家の周りは171円だけど30分走れば145円で入れれる
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:47:16.95 ID:TR6ZDfoz0
ガソリンだけじゃない
ETCや自動車税、保険料も値上げだよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:47:17.12 ID:SD++kWaa0
なんかドライバーがピーキーになりそうでこわいなw
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:47:40.72 ID:LC0ST04n0
>>91

鹿児島市はスタンドの業者が価格表示を出さない協定を結んで
いるから競争が進まずに余計高止まりしてる。熊本県境に近い
ところは10円くらい安い。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:48:17.49 ID:0xyDp0JD0
高速がマジでしゃれにならんくらい値が上がった
割引がほとんどなくなったせいだけどあれは流通死ぬぞ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:48:23.80 ID:Vhrn3XVM0
2週続けてガソリン価格は下がっていると報道しないNHK
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:48:52.29 ID:xf3l5KrQ0
これでヒーヒー言ってるようじゃあ10%になったら死ぬのか?
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:48:57.21 ID:APL5zmnL0
>>10
節子それ飲みもんやない
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:42.61 ID:eEMMw1nz0
税金にまで消費税かけるのやめてくれよ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:44.44 ID:nWSaUSbl0
電気自動車の時代は思ってたより早く来そうだな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:56.44 ID:45wQ4KD90
買う人が減るから、さすがに経済がやばくなるな
可処分所得が減って景気悪化はあたりまえの結果
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:50:12.35 ID:tGwkPGU10
完全に庶民から金を巻き上げモードに入ったな
これが国内に還流すれば景気もよくなるが海外にみんなプレゼントだもんな
ほんと植民地はつらいよね
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:51:13.53 ID:9lAUevJ70
原付で十分

買い物と通勤でしか使わないから
リッター500円でも耐えれる
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:51:28.36 ID:wSBbtrHp0
>>288
まじで最悪に景気悪くなりそう、、、
2年後くらいヤバそうまじで心配
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:51:36.99 ID:GCbP8la70
道路とか高速道路の維持費に税金徴収してるせいで高くなってるんだろ、
それと日本はガソリン以外のアルコール燃料を認めてないからな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:25.80 ID:Uy1+XhrP0
完全におかしいよな
ガソリン税に+消費税と環境税乗っけるんだから
お前らいい加減に国の言いなりになるのやめようぜ
おれは10パーになったら突っ込む
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:45.87 ID:HvTSEbaQ0
ガソリンの税金は使うだけかかる、使わなければかからないんでいいけど
複数所有の車体に掛かる税を何とかしてくれ
寂しい独り身のささやかな道楽なんだ
どう頑張っても使えるのは常に1台なんだ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:47.27 ID:6cIH8Vxx0
税金の二重課税にまったく文句を言わないバカな国民は日本人だけです。

マトモな国なら暴動ものw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:52:47.92 ID:0/L6oXgd0
そもそも、原油の年間平均価格が
史上最高値水準だから


WTI原油価格の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html


文句言うなら、0.4秒に1人のペースで増えてる人類に言えよ
需要拡大が見込まれれば上がり続ける、それが市場経済だ

これで脱原発とか言ってる活動家は、
日本人が貧しくなるとメシウマな連中だわな
まさに経済にとって致命傷となる工作成功となる
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:53:01.52 ID:ZilF8kUo0
原発再稼動デモ起こすべきかもな
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:53:06.11 ID:Mu2FlTqI0
30年前とかと比べて国内のガソリン消費量って減ってるんじゃないの?
燃費もよくなってるし、車の台数も減ってるんだし、需要と供給で考えればもっと安くなってもおかしくないと思うんだけど。
15年前は安いスタンドだと70円代とかもあったったような記憶がある。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:53:25.52 ID:0odx7AHS0
問題視されてる二重課税をやめればすむ話(´・ω・`)
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:54:03.95 ID:6fKyDePP0
免許とってしばらくのころは運転するのが楽しくてどこへ行くのにも車使ってたけどな。
最近はガソリン代がどうのこうのよりも、運転していて楽しいという気持ちがなくなってきた。
ましてや、長距離の高速道路移動なんて苦痛でしかない。

そこで、旅行の時の移動手段を「電車・バス+折りたたみ自転車」に変えてみた。
これが結構楽しい。
新幹線で移動中に駅弁食べたりお酒飲んだり自由にできるのがいい。目的地に着いた後、
自転車でのんびりといろいろなお店や景色を見てまわるのも最高。

通勤も自転車にしたし、車を使うのは買い物するときくらいだから、
もしかしたら車を手放すかも。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:55:23.44 ID:w65TYqPC0
俺原付も乗ってない
10キロ位ならいつもチャリ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:55:55.51 ID:bWGA3azp0
1リッター200円でもういいよ、俺は250円くらいまでならいい
その一方で脱税売りやってる奴とか厳罰で徹底的に取り締まれ
今の日本作ったのはほかならぬお前ら日本国民なんだからな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:55:55.28 ID:F2lNLHwo0
http://i.imgur.com/NkCtBnA.jpg
http://i.imgur.com/B1VpixV.jpg
ガソリン価格が上がってるなんてウソだろ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:56:23.40 ID:OQ9N/CW30
普通にリッター148円だよ、プリカ価格だけど。
@世田谷区八幡山
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:56:44.50 ID:ENiG5hpx0
ガスで走った方がいいんじゃね?もうガソリン諦めて別のもの使おうよ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:57:10.78 ID:4c7uviLL0
うそつけ、円高のときは下がらなかったぞ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:57:10.96 ID:3CqBVoBZ0
ガイナックスでいいや。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:57:17.38 ID:/v6mrxTm0
日本国内で自動車が売れなくなると
日本で車を作る意味も無くなってくるから
更に日本の産業が空洞化するな
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:58:13.58 ID:SmCyEYGN0
もうイレギュラーだね
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:58:21.74 ID:vZd/cfpK0
安倍はキチガイ
日本人を殺そうとしている
安倍はチョンなんじゃないか
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:59:48.72 ID:9htHZWua0
>>83
運送費用、送料も上がることをお忘れなく。
引っ越しも高くつく。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:59:55.55 ID:y8wnIiNR0
>>303埼玉も150円くらいだな。170とか本当に特殊な例だと思うわ。
ようするにマスゴミのいつものやり口じゃね?特殊例をあたかも一般的
だと捏造して不安を煽るといういつものやり口
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:13.25 ID:hkboWHh20
ガソリンだけじゃない、高速料金も値上げの上にこれまであった割引がなくなってるぞ
オマエラ車に乗って外に出ないから気づいてないかもしれんが
料金倍近くになってるぞ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:33.22 ID:SD++kWaa0
原発事故から節約したが焼け石に水だな・・・。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:51.70 ID:LxKv0n+90
TPPで安くならんの?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:57.07 ID:6ePnzgbg0
温暖化対策とかふざけんなやマジ
震災後って理由でとりやめた150円以下にするやつやらんとダメでしょ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:01:27.48 ID:ZilF8kUo0
地方の場合エコカーでガソリン消費自体減って仕方なく価格上乗せってのも有るんじゃないのか?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:01:50.40 ID:3jNPhWim0
政治屋達は公用車使いまくりでタダで良いよな
1円も自腹を切る事も無し
国民から税金を搾り取る事だけしか考えとらん
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:19.81 ID:/v6mrxTm0
高速料金はデフレでも一切値下げしなかったのに
ちょっと税金や物価が上がるとすぐ値上げ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:22.82 ID:HboF3xeu0
つーか、消費税に一本化しろよ。
硫酸ピッチの不法投棄問題みたいなバカな問題もなくなって一石二鳥だろうが
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:28.44 ID:ENiG5hpx0
はよメタンなり天然ガスなり掘り出して国を潤し税金全体を下げるべき
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:32.57 ID:LC0ST04n0
>>312

特殊じゃない。埼玉、群馬あたりはガソリンが安い。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:44.78 ID:3qP54C/j0
なにもかも急激すぎる。
消費税は民主党との合意でその代わりに解散したからしょうがないとはいえ、苦しすぎる。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:57.80 ID:hkboWHh20
>>310
安倍はちょんですよ

なんで安倍が朝鮮人と対立してるのかといえば
真性朝鮮人 vs 準朝鮮人(長州ことちょん臭人)の戦いだから

チョンタウン下関の安倍御殿は朝鮮パチョンコ御殿らしいですから

誰だこんなやつを選んだのは
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:03:38.78 ID:4kFmtXm80
増税時には生活必需品の値上げは緩和させるとか言ってなかったっけ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:03:42.45 ID:JNEoVIj30
いいことじゃん。

ガソリンが高くなったことで、不必要な運転をする奴が減るから、
道路渋滞がものすごく緩和されるじゃん。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:03.76 ID:foY8Cmx20
車は維持出来る奴だけ維持すれば良い
車も維持できなくなる層はバスで移動すべき
バス路線が無かったら自治体で30分間隔で走らせれば良い
今は公営バスも運転士を民間委託して人件費圧縮してるから
問題無かろう
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:15.39 ID:Da79ABlg0
>>230
だから定期的に政権交代が必要なのにどうも日本人の知能じゃそれが
どうも理解できないみたいだ。ちょっと前に柔道界トップの酷い腐敗が明るみに
なったけど、同じ連中が権力を握って金も人事も好き放題にやらせておくと
どんな組織も必ずああなる。自民-霞が関連合も柔道界トップと全く同じだよ。
「ミンスガーミンスガー」とか「政権交代はもう懲り懲り」とか
言ってる場合じゃねえんだけどなマジで。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:24.13 ID:rok8nsA40
よし、民主党はガソリン値下げ隊を結成するんだw
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:31.20 ID:bcwgs+S20
自分の生活が苦しくなるのに安倍マンセー!アベノミクスマンセー!
靖国参拝マンセー!韓国叩きマンセー!wwww
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:35.07 ID:M5ky0lfr0
>>71
○ニーオイル
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:37.19 ID:SD++kWaa0
>>315

運送するのも石油・・・。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:04:56.39 ID:y8wnIiNR0
>>322あんたさ〜まずこれが大ウソだろうに
>「アベノミクスによるこの1年強の円安は、ガソリン価格を12〜13円押し上げています」

円安で上がったのってせいぜい5円くらいだったぞ。なんでこんな大嘘記事を信用できるの?
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:05:01.93 ID:V2MuVqh70
>>326が食料品とか買う時でさえ、輸送コスト値上がりで、関係なくてもガソリン代は影響してくるよ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:11.85 ID:61Dee1am0
>>328
炭素環境税も消費税増税も民主党の置き土産だけどな
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:23.15 ID:ENiG5hpx0
50年後の車事情はどうなっているのやら
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:24.22 ID:y2Una6rC0
タバコ一箱買った場合のレシートにも、

 本体価格 → 何円
 タバコ税 → 何円
 改定消費税分 → 四月から20円値上がりしました(トータル460円)

      ↑と、

消費者に対して十分説明して明確にするべきだと思う。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:39.85 ID:EyasasQv0
ここで全国の推移が見られるよ
http://oil-stat.com/
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:47.18 ID:M5ky0lfr0
>>90
車格落ちすぎw
これがアベノミクスか
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:07:05.54 ID:hkboWHh20
>>333
原油高も安倍の為替操作の結果、
円から原油へ投資対象が移っただけで
実質安倍のせい
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:07:18.21 ID:+sPElmen0
>>191
電車使えよバカやろう
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:07:30.27 ID:KXv8nKwf0
>250
詐欺師死ね。

ブッシュ時代のほうが原油は高かった。

安倍支持者は全員経済音痴の詐欺師。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:07:43.05 ID:yTJG93UI0
170円は、まだ見掛けてないな
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:07:52.86 ID:KOS9ws4hO
170円とかマジか
345名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:03.24 ID:2386WXZZ0
貧乏人にお似合いのスレタイだな・・・www
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:33.40 ID:ENiG5hpx0
昔のジャンプが買える値段だな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:33.63 ID:HboF3xeu0
>>337
いやいや。政府は消費者が税金を支払ってる感覚をなくす目的で、数年前に内税表示強制にしたんじゃないか。
10%にしてしばらくたったらまたやると思うよ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:45.96 ID:y8wnIiNR0
>>338どこも170超えてねえじゃんwやはりねつ造記事かよw
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:59.38 ID:Ty6uJk0YO
>>322
所沢から清瀬にかけては何故か安いね。
販路配送が特段良い場所でもなさそうなのに。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:07.15 ID:/Oa1m6cr0
昔の中国人のように自転車に乗ればいいってこった。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:30.57 ID:6ePnzgbg0
つか、前も値上げ値上げで酷かった時に一気に下がった事あったじゃん
下がるまでは「各国で需要が増えているから」とかなんとか言ってたけど
結局、高くなってた原因はほとんど全てマネーゲームにあったわけってバレたよね

所がその後も日本のメディアは「需要が」の一点張り
なんなのこの国
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:31.36 ID:EzeLtSUT0
どしたあ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:32.12 ID:q2SYZVPg0
だからアホノミクスって言ってる
そのうちレギュラー200円超えるよ
増大する新興国需要に原油価格が下がるなんてありえないね
油が枯れる破滅のタイムリミットまで一直線だわ
それなのに脱原発とか言ってる老害どもはさ原油が無くなったらどうするのか
頭回してねーだろ、あいつら残りの余生十年稼げるだけ稼げばいいと思ってるからな
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:44.48 ID:Da79ABlg0
>>328
リッター0.25円ぐらいでガタガタ言うなw
アホノミクスでその100倍以上、リッター35円くらい高くなってるだろうがよ。
民主党政権の時は120〜130円で安定してたのに。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:09:47.52 ID:DbYnVRBr0
ガソリン本体価格+税金=ガソリン価格
この税金が入ってるガソリン価格に消費税かけるのっておかしくない?
税金に税金かかってる。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:10:41.18 ID:bHSmU6J40
>>333
>円安で上がったのってせいぜい5円くらいだったぞ。

お前の中ではな
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:10:45.02 ID:HboF3xeu0
>>350
香港返還前の北京のホテルの窓から道路を見た時に、
夜中もひっきりなしに走っていたのにはたまげたよ。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:10:56.45 ID:y8wnIiNR0
>>340お前のその何でも他人のせいにするのも安倍のせいなんだろ?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:20.44 ID:oWThcRg50
>>278
往復一時間で30kmくらい走るの?

30kmを10km/Lで走ると3リットルのガソリン消費して、160円×3g=480円のガソリン消費。
40g入れたとして、480円÷40g=12円だから、145円+12円=157円で買うのと同じ。

171-157円=14円
14円×40g=560円得するために1時間走るのが得なんだろうか。。。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:25.76 ID:6kVNfSdo0
今どき車格とか言う人いるんだね
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:26.93 ID:rGjCGZq00
>>347
やるねwww
だいたいあの内税義務化なんか姑息も姑息、ひでえ目くらましだったじゃねえの。
ステルス税とはよく言ったもんだ。朝三暮四なんて言葉があるがジャップの猿に
7つのドングリを朝いくつ食わせるかで揉めるようなもんで実にどうしようもない。
さらにだらしないのはそれにのっちゃう猿レベルのジャップだ。

日本人が賢い民族だとか言うの、あれ、絶対嘘だぜwww
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:34.97 ID:ZwEcPrak0
それでもまだアベノミクスを支持する情弱連中
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:43.89 ID:xJARClyJ0
パチンコみたいなダニを温存しといて
炭素環境税も消費税増税もないだろし、車社会である地方の怒りも解るが
東京の田舎切り捨てのとか責任転嫁してないで
田舎や地方都市にもれなく存在し、醜悪で地方の価値と景観を毀損し続けるパチンコという業態に責任を取らせろよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:12:03.14 ID:c1+BPwaj0
>>315
TPPの実態は、日本の市場をアメリカに差し出すだけのもの。
TPPが日本にもたらす危機は、食糧自給率の低下だけではない。
アメリカへのさらなる従属。
一般庶民の利益を守ることなどが不可能になる。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:12:19.46 ID:hkboWHh20
>>250
元から原発による発電は全体の10%ほどでしかなく
それで全原発停止しても現在なにも影響してない

よって原発再稼働しても、輸入燃料の量はほとんど変わらないし
円安による膨大な貿易赤字が解消される見込みもない

安倍を放置してこのまま膨大な赤字で日本を破壊する気か?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:12:23.14 ID:cNht9UQG0
クロネコが企業向け運賃大幅値上げしたばっかなのに…
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:12:43.78 ID:/v6mrxTm0
安倍ちょんは自分でガソリン買ったり入れたりしないからねw
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:07.85 ID:DqhINhYb0
政治家のおっさんおばはんなんか運転手付きのセンチュリー乗ってるからガソリン価格なんて何円なんて知らないよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:09.16 ID:3jNPhWim0
>>337

タバコは消費税を入れての430円だろ

それ、イカサマじゃん
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:15.25 ID:HboF3xeu0
>>358
そう。俺が仕事にあぶれたのも、彼女ができないのも安倍のせい。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:24.62 ID:WnOP1AXp0
ガソリン値下げ隊って、どこ行ったんだっけ?

原発再稼動して、火力発電分を無くせば30円は安くなるんだけどなぁ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:45.72 ID:nfREhBt20
とにかく解決は一つだけしかない
公務員の収入を退職金から恩給まで含めて民間並にすれば
医療費も含めて全て解決する

こんな超々高級優遇公務員は世界どこ探してもない
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:53.50 ID:Da79ABlg0
アンカミスったw
>>354
>>328にじゃなくて>>335だったw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:56.75 ID:cwfRXMo5O
>>363
東京にはパチンコはない


まで読んだ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:04.30 ID:LC0ST04n0
>>333

170円が特殊な価格じゃないと言っているだけだ。
事象をどう解釈しようがお前の勝手だから、
あとはお好きに。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:14.32 ID:+GyyQWew0
長崎市内 余裕で170円
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:24.14 ID:3ZRIU4YH0
自民党はまた地方で大敗だな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:28.95 ID:CQITQAGE0
安倍死なねえかな
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:30.67 ID:2hVPmgWD0
>>349
清瀬はそもそもスタンドが極端に少ないから高いよ
所沢〜新座の国道沿いが安いのはその通りかと
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:38.43 ID:MDpAJIhY0
給料上がってないのにこんなのとされたらすねっていってるようなもんだ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:09.11 ID:Gj0WS+Hm0
毎年GW近くになると色々理由つけてガソリン価格が値上がります
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:24.26 ID:5y7yKsOT0
プラグインハイブリッドなので
ガソリン入れてなかったけど
えらい勢いで上昇してるね (・ω・)
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:29.14 ID:6ePnzgbg0
>>250
火力発電で原油の輸入量が激増したとか嘘言ってたよね政府
あれ完全アウトじゃね?
輸入量が増えたんじゃなくて、原油高で輸入額が増えただけだったじゃん

詐欺みたいな事やめろ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:43.77 ID:byGjlOnJ0
なぜ税金が上がるのか知りたい人は
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174489923
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:49.50 ID:zjmOqQJD0
車乗らないのでどんどん値上げしていい
むしろまだまだ安い
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:16:08.86 ID:gIW2KqE70
>>372
まだ正規雇用の公務員給与と非正規雇用込みの民間給与の比較を真に受けてんのか
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:16:13.57 ID:SD++kWaa0
有利だな・・プーチン閣下w

ガス転換がふえ価格を押さえ込まれたら

ガソリン高騰は西側諸国のせいにされかねん。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:16:13.58 ID:BSO5J52O0
デフレ脱却の一環なんだから、
ガソリン価格上昇はむしろ喜ぶべき。

日本の夜明けは近い!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:16:50.91 ID:hkboWHh20
>>358
国家が為替操作するなんてとんでもなことなんだよ
全世界に影響するし
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:17:16.11 ID:JehHlifH0
>>359
そっち方面に用事があるときに満タンにしてくるだけだよ
ちなみに20km/L走る
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:17:27.00 ID:lFtNSoUR0
もうカブ2台つないでやろうかしらん、たまらんわこの値段
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:17:57.38 ID:MDpAJIhY0
各メーカーからクリーンディーゼルやLPG車、どんどん出してくれ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:18.07 ID:vRhCF0180
>>344
マスゴミのガソリン高いの報道基準は北海道だよ。
関東近辺だと離島か、ローリーが行きにくい長野の中央道添い。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:20.12 ID:LEDpQy3i0
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:22.90 ID:SD++kWaa0
>>388

そしてスタフグレーションに突入・・。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:50.24 ID:6ePnzgbg0
>>372
公務員でひとまとめにすんな
国家公務員なり、特定市町村の、と書くべき
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:58.93 ID:w067kT65O
埼玉は156円だよ。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:02.77 ID:HOcJ0waL0
通勤だと渋滞でリッター10km走らないんで通勤手当さえも赤字でっせw
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:04.05 ID:W2h5pAql0
昨日ガソリン入れたらハイオクで171円/Lだった
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:19.04 ID:gZaOCykU0
ガソリンに加えて灯油必須の地方は死ねるわ
今年度の冬からもっとヤバい
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:20:18.55 ID:OWgX4vh+0
1980年代ってレギュラーで180円くらいしてたぞ
子供の頃、親が満タンで1万円って言ってたのを覚えてる
所得や他の物価と比べて今より高価だったと思うが
マスコミも含めて、本当は値上げされても払えない金額でもないくせにいちいちうるさい
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:20:22.45 ID:VRqizR930
>>20
東日本大震災の復興財源に充てるということで、パーになりました。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:20:53.89 ID:oWThcRg50
>>392
LPG価格は現在96円/Lくらいで、燃費は8km/Lくらい。
160円分では13km走れるので、ガソリン換算だと13km/Lの燃費。

これだと、プリウスやアクアなどのハイブリの方が燃料費が安くなる。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:02.64 ID:hkboWHh20
ガソリン値上げ、高速料金値上げ、消費税
   ↓
人は金を使わず家に引きこもる
   ↓
金が回らない
   ↓
経済低迷
   ↓
日本死亡

アホノミクスで日本経済が回復するなんてマジで信じてる奴って
池沼じゃないの?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:03.20 ID:c1+BPwaj0
『政府は、インフレーション過程を継続することによって、隠密裏に、気取られることなく、市民の富の大部分を没収することができる。
この方法によって、政府はただ単に没収するのではなく、意のままに没収するのであり、この過程は多くの人々を窮乏化させる一方で、実際には、一部の人々を裕福にする。
このような恣意的な再配分の光景は、現在の富の分配の公平に対する保証のみならず、その信頼にも打撃を与える』
(ケインズ全集9、第二編一章)
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:09.45 ID:fAiWC4I50
ガソリン値下げ隊のみなさん
出番ですよ〜!
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:16.81 ID:1Zamx4Nf0
石油って税金抜いたら 幾らくらいなの?
50円くらい?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:20.34 ID:cwfRXMo5O
軽自動車最強伝説
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:24.91 ID:tTbL5Qc10
燃費良くするために5kg痩せた
あと乗る前にウンコする
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:04.34 ID:4tFwo3X80
走り屋みたいのめっきり減ったなぁ
静かで良いんだけど
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:18.76 ID:3jNPhWim0
>>393

長野は高いよな!

甲州街道沿いの甲府は安いよな!

GWは高速より下を走ったほうが混まずに燃料安く済むよ、きっと
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:19.66 ID:y8wnIiNR0
>>406民主が出たら今のガソリン高が間違えてない証拠になるだろうw
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:20.68 ID:X2jBosNr0
こないだ電車で隣のヤツが話してたわ
昔、ガソリンが80円/Lぐらいで、燃費は車種によるけど
10キロ/Lで、最近は150円/Lで燃費が良くなって
20キロ/Lだからガソリンは160円/Lぐらいが適正らしい
この考え方っておかしくね?
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:29.19 ID:+4UODqex0
高速が空いて緊急車や金持ちに便利だし、空気も綺麗になるし、いいこと尽くめなんじゃないの?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:22:34.59 ID:LEDpQy3i0
>>372
公務員の平均年収は700万だしなあ
これがほとんどカットされないで増税とか、この国は全く狂ってるな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:23:28.28 ID:mcyxxf8i0
この価格でもスタンドは赤字でどんどんつぶれてる
もっと値上げしないと地方にガソリンスタンド無くなるよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:23:54.34 ID:45wQ4KD90
そろそろ、個人もまとめて中東から直接ガソリンを買い付けた方がいい
水みたいに2lが80円ぐらい
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:24:01.10 ID:fIKOgDBH0
今乗ってる車が古くなったので買い替えようと思ったがやめて自転車にして
無駄金使わずに済んだわ。安倍ピョンGJだぜ!
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:24:10.61 ID:SD++kWaa0
今出来ることはバッテリーをリチウムに換える2%馬力が上昇

下り坂はエンジンブレーキ利かせ充電率上げるくらだろなw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:24:14.06 ID:YT/r11j60
外に出ればPM毒ガスが充満してるしな。
空気清浄器を付けて家に閉じこもってドラクエでもやってたほうがよほど健康的。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:24:24.36 ID:++LzDGN80
>>12
民主のがマシじゃねぇかよww
売国安部はさっさと腹こわして辞めろ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:01.46 ID:6Onaqg6z0
>>410
今日も4.7V8ターボで福岡都市高攻めるぜ(笑)
ビジネス特急モード
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:03.66 ID:bM5zZOF10
>>421
そうでしたっけ?うふふふ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:07.17 ID:5y7yKsOT0
フェラーリとかが中途半端に燃費気にするのは
セレブの自己満足だよね
車体価格から考えれば燃料代なんてただみたいなものなのに (・ω・)
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:14.33 ID:+CsmHV3u0
マジで民主時代のほうが暮らしやすかったな
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:20.09 ID:a6qmd7Gv0
お笑い芸人の顔ブツブツが言ってたのはあながち間違いではない
人の社会は食物連鎖になっている弱肉強食
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:27.96 ID:xJRi8yGx0
揮発油税廃止すれば良いだけだよ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:33.09 ID:/v6mrxTm0
輸送費が上がればどうなるか
これからお前らでもどうなるかは分かるよな
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:46.13 ID:J90c4not0
付近で一番安いのが152円だわ@岐阜
平均が155-7くらいかな?
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:50.30 ID:BuvMFCCjI
近所のスタンド最近2つ潰れたのとは何か関係あるのか?
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:25:59.21 ID:gZaOCykU0
>>413
13、4年ぐらい前なら、86〜89円くらいまで下がったの覚えてるわ
そんとき乗ってたのが、リッター20km超えのミラだったよ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:00.58 ID:+pAl/ubr0
灯油、ガソリン、電気 こういう生活に欠かせないエネルギー価格が
上がれば他の電気製品などを買う余裕がないから
需要が減る。何がデフレ脱却だ。需要があっての価格上昇だ。
需要を減らすような政策でデフレ脱却できると思っているのか。
能無し安倍晋三め
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:29.12 ID:5z2GoVo20
>>346
消費税が導入されてから189円になったけどね、本屋は190円だったか
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:38.74 ID:8pXfR0Ok0
>>388

実はそれは正しい。
「原油が高くなる」これは日本を救う鍵です。
藻から作る石油が大量にアメリカ軍に納品されておりまして、世界では人造石油は
もはや未来の話ではありません。でも日本ではろくに製品化されておりません。
原油系の燃料が安すぎるのです。要は1リットル200円を超えるレベルにならないと
代替燃料が価格競争出来ないんですね。

一度生産に入れば限りある地下資源ではなく工業製品ですので安くもなるし限りも
ありません。でも原油系燃料に全く価格で太刀打ちできず生産を始めることも実状
としてできないわけです。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:27:06.13 ID:Da79ABlg0
>>252
そう、基本的に携帯のバッテリーなんかと同じものだからなw
フル充電しても使える時間がどんどん減って行く。
使用時間が半分になったところで寿命とかそんなもん。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:27:18.17 ID:5y7yKsOT0
>>428
JR貨物復活フラグ?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:27:33.92 ID:LEDpQy3i0
自公政権は本当にろくなことしないな
増税ばっかだし
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:27:54.11 ID:xJRi8yGx0
増税でデフレ解消しようとしてる見たいね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:08.36 ID:xRB1C3Ji0
これ冬にはレギュラーリッター200円に間違いなくいくぞ。どうするつもりだ?
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:09.48 ID:SD++kWaa0
>>434

うわ・・・利権族むきだしかよ・・・うわ・・。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:10.70 ID:V4NHtqof0
千葉だから170円以上/lと言われたらハイオクだ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:13.71 ID:2BdEw0MM0
ポンポン痛いはそろそろ限界だろう

トイレに引き篭もりも時間の問題かと
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:19.78 ID:X2jBosNr0
>>431
そうか、その価格の頃でも
そのぐらいの車あったのか
だったら160円て高いよなw
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:26.16 ID:fTiPlfRC0
安倍たたき朝鮮ひともどき



はあ・・・
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:33.36 ID:5BLParY30
一部は献金として自民党に還元されるんだよな
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:28:58.35 ID:8pXfR0Ok0
>>437

いえおかげでガソリンがリッター200円を超える算段が付きました。
これで藻由来の代替燃料が日の目を見ます。これで日本が産油国
になるきっかけになるのです。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:14.14 ID:SW3n5+h40
先の大戦は、ガソリン欲しくて始めた戦争だから。

ガソリンは、専売公社が扱うべき品目。 便乗値上げする民間が
売っていい商品ではない。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:23.94 ID:/I1pGpKQ0
嫌なら買うな。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:42.74 ID:eP1CxJc50
我が家は4人家族でスーパーカブ4台あるので問題ないです
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:30:11.90 ID:hkboWHh20
>>434
なら円安にしなくても石油税だけ上げて200円にすればいいだけじゃん
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:30:19.78 ID:vJEFbPkh0
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:30:38.17 ID:XPP9DQVx0
よっしゃああああああああああああああ


電気自動車の時代が来るっていってたのに
反論してきた馬鹿息してる??????????wwwwwwwwwwww

おっしゃあああああああああああ

ガソリン値上げでガソリン厨いったあああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:30:44.66 ID:kcvRQVjH0
結局、低所得者が一番厳しい状況になってるわけで。
どう考えても生活保護の受給者が激増する。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:05.60 ID:QkcN+XQP0
燃費がいいからリッター200円までは余裕、250円になったら騒げよ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:12.93 ID:6ePnzgbg0
これで国民に車を買えってのは頭おかしいと思う
もはやここまで来ると低燃費車の意味ねーし
車離れを加速させたいのか?

これで新規に車を買おうって人が増える?
経済政策も結構ですけど、多くの国民は低所得なのに
だんだんと苦しくなってますよ?
そこに対策が打てない、そこまで考えてなかったのなら
安倍さん支持出来なくなる
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:21.18 ID:8pXfR0Ok0
>>450

税金だけで200円を超させるなど現実に出来ないことを言ってもしかたがありません。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:39.09 ID:MeNyl2Cz0
ガソリンは、遊び用の自家用車なら
リッター1000円でも1万円でもOK。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:31:52.18 ID:xJARClyJ0
ここでギャーギャー言ってるだけで、現実は
主要道路はバンバン車が走ってるし、珍走も相変わらず
全然モーダルシフトが進んでない、これらの教訓からリッター二百円くらいにならないと
本気出さないような奴らばかりってこと
全然ケツに火がついてない
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:32:01.09 ID:lS5mn2Tx0
原油輸入減らすための措置なんだろうが
原油より遥かに高騰してる天然ガスの主要用途である火力発電
つまり電気に増税しないのはなぜなのか?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:32:56.32 ID:XPP9DQVx0
だからあれほど、

 電 気 自 動 車 の 時 代 が 来 る 

って言ってたんだけどwww

こういうのを見越して電気自動車を購入してた人は完全に勝ち組だったなwwwwwwwwwwwww

きたきたきたあああああwwwwwwwwwwwww

ガソリンで十分とかほざいてた奴ら涙目wwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:32:57.20 ID:oWThcRg50
>>454
250円になったら、日本の物流業者の半数以上が倒産。

残った会社も燃料代確保で瀕死状態。

トラック運転手や営業車運転手の大量失業時代に突入。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:10.57 ID:+4UODqex0
電気自動車なんて物は信用できない。バッテリが爆発したり、浸水でショートして炎上したり。
ガソリンが高すぎ?じゃあ蒸気機関にしよう!
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:41.60 ID:3jNPhWim0
>>421

 あいつ、腹は超丈夫だからな、
 
 石を食っても消化できそうだ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:44.71 ID:zO4Qegkn0
ガソリン高く感じるのは20年近く続いた日銀デフレが原因
デフレじゃなかったら今頃所得は2倍になってただろ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:46.96 ID:k7mZyizm0
保守で確かに期待に応じてくれた場面もあったけど
消費増税とか原発推進とか安倍さんもイマイチなんだよな

>>415
地方公務員の給料さげないで増税とか
たぶん日本にとって最悪の一手だよな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:48.90 ID:TXZrkhiS0
トラックのガソリンどうするの?
またアマゾンととりひきどうなるの??????????
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:33:52.38 ID:CVSX9atu0
高いとか言うてるやつアホか!インフレ=物価が上がることだから国策なんだよ!
物価が上がって景気がよくなる。
これ常識
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:34:19.64 ID:bicvhF3D0
>>12
小泉がどれだけクズだったかがよくわかるグラフだな
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:34:33.32 ID:/fA7ln+L0
お前ら自民党に入れたのだから文句言うなよ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:34:44.38 ID:Ty6uJk0YO
>>379
自分が車持ってた頃は所沢に引っ張られるように安くしていた。

もう20年近く前だし現状知らんのはあるけど、何故か大した
幹線道路ないのに埼玉西部の周辺は安かった。

ありゃあ石灰(セメント)の恩恵なのかもね。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:03.86 ID:6ePnzgbg0
>>465
地方公務員とか?国家公務員だろ
ほとんどの地方公務員はバカを見てるだろ
国家公務員って頭おかしいだろ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:27.59 ID:YqL09Jch0
原油価格と天然ガスの価格は連動してるからね。
反原発派のおかげで、どんどん日本は追い込まれていく。

天然ガスに一極するって、国家としては非常に恐ろしいことなんだよ。
原発が無ければ、今頃日本は大変なことになってるし、
すでになりつつある。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:30.11 ID:SD++kWaa0
まぁ、うちは電動チャリで充電はソーラーだから関係ない。

おまいらちょっとは考えてる?www
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:30.10 ID:xVqoiIPS0
車乗らないからどうでもいい
もっと上げていいだろ
車乗る奴減りそうだし
多過ぎるんだよ車
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:35.13 ID:evGxBOJ/0
>>12
日本すごかったんだな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:36:33.30 ID:9vsPV4O80
>>12
このグラフ見ると、小渕さんは頑張ってたんだな

ところで、ガソリン値下げ隊はまだですか?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:36:35.32 ID:gFuW0UH80
電気自動車の怖いところは、無音なところかな
スマホ馬鹿とかが全く気づいてくれない
好きな音出せる機能つけるべきだと思う。
馬車とか石炭車の音出したい
478八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:36:44.20 ID:sMiWq5sx0
>>21(´・ω・`)捨てて暮らせる環境下にある人はイイけど地方は無理だからな
公共交通機関を採算度外視して国が作るかし無いと生活出来無いっしょ
本当っ酷い増税だわマジで…

木下康司観てる〜おめでとう日本人の生活よりも財務省の省益が増えて良かったねぇー(棒
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:37:09.03 ID:Lo3wvITf0
>>5
いや実際に激減するよ。
アベノミクスの増税で、クルマを走らせることは、税金が走ってるようなものになったからな。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:37:30.73 ID:OWgX4vh+0
>>458
クルマがリッター20キロ走っちゃうと200円なんぞ屁でもないよ
車検と保険料払ってもしれてる
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:37:38.12 ID:3DpT1oe+O
170円がキーじゃなく現状でも十分高いんだよ
とにかく物価が上がる一方なのに収入が上がらないから実質マイナスなんだよ
これで連休前にまた値上げするのは例年通りだし
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:37:50.50 ID:hkboWHh20
>>451
全世界の総投資額は変わらない
投資対象が円や途上国で、
それらが何らかの理由で引き上げられた場合原油や金に行く

安倍と共謀した変なおっさんが異次元の緩和とかほざいて
円投資から引き上げさせたその投資額は原油へいってるよ

当たり前だろ

だから途上国やBRICSへの投資が引き上げられたりしても原油が上がるんだよ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:38:15.74 ID:8pXfR0Ok0
>>468

なんの意味も無いぞ。
円安の好景気で月収40万もらっていても円安でドルベースでは40万の価値が低くても
円高の不景気で月収30万に落ちても円高でドルベースで30万の価値が上がっても
結局は日本国内での価値は40万は40万で30万は30万。ドルベースの平均収入や
一人あたりのGDPの数値は日本国内にいる限り何の意味も無いわけですね。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:38:48.70 ID:6ePnzgbg0
>>472
そもそも原発がなければ事故もないし
そもそも原発が稼働しなくても高コストな麻薬みたいにやめられないものでなければ
金銭的な足かせもなく簡単に他の発電方法に移行出来てこんなに苦労しない
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:38:58.12 ID:BSO5J52O0
>>479
これから自動車が売れるのは、発展途上国だろ。
自動車メーカーは、縮小する一方の国内市場は見切りつけてんじゃね。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:39:09.59 ID:Tft94pN+0
時給1000円ではたらく大卒三十路
車なんて関係ありません
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:39:14.63 ID:hi6rkp41i
もうセルフスタンドしか使わねーだろ。
給油方法さえ分かれば、店員なんか必要ない
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:39:29.60 ID:r0yviB0C0
>>476
日本の役割を中韓に奪われていった20年だしな

日本の平均年収はついに1980代レベルにまで落ちてるw
公務員や国会議員は高値をキープ中w
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:39:59.89 ID:+4UODqex0
>>475
今じゃあサッカーしかない土人国家レベルのアルゼンチンだって昔はヨーロッパ先進諸国を凌ぐほどの経済大国だった。
日本は、アルゼンチンみたいな衰退のしかたをすると思う。
490名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 22:40:07.16 ID:JlQXt4p10
親に未だに寄生して生きている寄生虫たちは、暢気で。

ただ煽るだけ。
第一、寄生虫だから自分の金で車に乗らないし、
運送料が高くなっても、払うのは、親の金だから気にもならない。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:40:32.04 ID:rCTYue5tO
景気回復させたいなら暫定税率廃止して高速無料化しろ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:40:38.71 ID:gFuW0UH80
地方の人間は悲惨だな。車が生活の足。
線路が隅々まで行き届いてる都会人には理解できない世界。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:35.07 ID:SJquDMMv0
自分の為には読むけど、
1999年くらい判りやすい歌が有ったらなぁ〜(棒読み) 隣国の友人のために義援金を送るべき
伝えられるのに・・・

わざわざメインに逆らえない!   


需要と供給のバランスを考慮に入れ、未来について語る男 

そんなの知ってるよって預言者の方々も居るかも、そこは需要と供給のバランスですから

最近までアセンションとか夢見てました バカじゃないの! そんな言葉口にするな^^; 基本アホですから

1999年くらい判りやすい歌が有ったらなぁ〜(棒読み)
そこの人! ニヤニヤしながら計画を立てるなよ
当時のマスコミの素晴らしさが伝わってきます



人類の未来を考える日本人でゴザル
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:39.10 ID:z/MNOel00
マジで何処も道路空きまくり、駐車場もガラガラww
店に行くと客もまばらで最低限しか買わない
テナントどんだけ潰れるのか今からワクワクしてる
495八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:42.06 ID:sMiWq5sx0
>>57(´・ω・`)っコストプッシュインフレ
ディマンドプルインフレで無い所が痛いw
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:44.01 ID:AUTpWygWO
ガソリンが高いから給油を控えるようなことはしない
元々必要な時に必要な分しか使わないから
短期間に価格が倍増したら考える(´・ω・`)
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:47.58 ID:FtLFPP5/0
 
原発再稼働しかないよな
それによる原油価格下落以外に方策がない
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:59.04 ID:Tft94pN+0
>>488
物が売れなきゃ給料はでない
至極全うなことがおきてるだけだよな

経営者は好きな分だけ取ればいい
労働者は納得した金額で働けばいい
売れてた時代は・・・考えるだけ無駄無駄
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:42:01.67 ID:p7whml9Z0
民主ガソリン値下げ隊の復活だあ!!!

ッテ誰も信じないけどね詐欺政党の存在価値ゼロ党
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:42:09.92 ID:tTbL5Qc10
>>469
ガソリン値下げするって嘘ついたのは民主党
復興税の名目でありとあらゆるところに新税作ったのも民主党
消費増税決めたのも民主党
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:42:58.72 ID:fgylsqSb0
>>1
また円安でガソリン価格があがるとデマカセですか?
原油の高騰と円安なのに石油元売りは何故か毎年のように「過去最高益」を出してますね?
原料等が上がって値段をその分上げても利益は変わらないはずですよね?
頭の良い人教えて下さい
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:05.52 ID:q0UsD/zF0
>>1
1ドル360円の時、18リットル当たりの価格っていくらだったっけ(棒)
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:09.99 ID:kvTPKj+r0
ますます若者の車離れが加速するな
つーか消費税を生活必需品にかけるなよ
欧州じゃ食料品やガソリンには消費税かからんぞ

日本の消費税は貯蓄が少ない底辺層に重く圧し掛かる
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:19.34 ID:ofvt/Hn00
>>91
感覚的に川内付近は高い
曽於は安い
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:25.00 ID:9jIQMAhU0
>>496
まぁ、自家用車はそれで良いけど
物流はそうも行かないからな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:41.72 ID:gFuW0UH80
497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:41:47.58 ID:FtLFPP5/0
 
原発再稼働しかないよな
それによる原油価格下落以外に方策がない
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:54.93 ID:AgdoCMGp0
ハイブリッッドや次世代エコカーに買い替えを促すための布石だな。

所詮は自動車産業中心の産業構造。なんとかならんのか。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:22.09 ID:foY8Cmx20
>>502
1ドル360円の時は「混ぜ物」全開だったんじゃね?
単純比較は愚の骨頂だお
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:30.03 ID:agQYrH3L0
育毛剤がな、いつも6980円だったんだよ。
今日、7200円弱取られて初めて初めて実感したわ。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:44:36.04 ID:4pR5wWAM0
90年台の価格に戻らんかなあ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:45:29.06 ID:z/MNOel00
前回のリッター170円の時は
バイク屋おっちゃん曰くカブの中古の引き合いが
めっさ増えたって言ってた
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:45:59.30 ID:3jNPhWim0
>>502

1リットルで48円位だと思う
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:10.40 ID:pGdKrmtP0
愚民が望んだ資本主義
良かったな
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:16.58 ID:GlKRJfaM0
15年前はレギュラー90円で入れれたぞ

ガソリンと菓子類の価格上昇は半端ねーな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:18.64 ID:OWgX4vh+0
>>511
ありゃ燃費のバケモンだし
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:25.18 ID:QkcN+XQP0
>>461
値上げすればいいじゃん
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:32.02 ID:qvkG//AJ0
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:41.98 ID:+CsmHV3u0
民主のときは130円くらいだったのに
給料も通勤費もぜんぜん上がらなくて物価と税金ダダ上がりでたまらんわ
自民死ね
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:58.15 ID:W63AMu7v0
銀座や東京駅に車で乗り付けると優越感でフル勃起しちゃう
まあコンパクトカーだけどwwwwwwwwww
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:23.49 ID:wFxN4Vkm0
高すぎだっての
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:28.16 ID:fng/X9qa0
4月に入ってから高速がものすごく空いてる。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:47:29.02 ID:3NVX6rjX0
200円くらいでも余裕だわ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:00.53 ID:heaeoHCl0
大企業の正社員もリストラ覚悟しとくように
来年には必ず断行されるから
特に50代と60代は役員以外全員クビだから
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:24.33 ID:7HK/g9080
そうでしたっけウフフ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:48:59.22 ID:7JhHPXfR0
2重課税なんだから消費税は取るな
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:15.29 ID:i5/q/LP90
>>20
ガソリンの3か月の平均小売価格が1リットル当たり160円を超えるに至った場合は、特例税率(ガソリン1リットルあたり53.8円)の適用を停止する仕組み
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:19.41 ID:t45UxKxT0
>>12
日本をぶっ壊したのは小泉か。w
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:23.79 ID:dVoukxpc0
ガソリンの値段下げろ、気合入れろっ!
これじゃ景気は完全にストールするぞ本当に・・
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:43.71 ID:M3jHJYso0
どんどん値上がりしろ〜w
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:46.08 ID:4dRHvFuI0
>>468
ユダ金に全てを売り渡そうとした真性の屑だからな
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:54.37 ID:3jNPhWim0
運送費が上がればどうなるか、分かるよな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:49:55.58 ID:Lo3wvITf0
アメリカが成功した理由は、シェールが原発を上回る低燃費で価格競争に軍配。
これで原発を新設してこなかったことが成功につながっている。

事実アメリカは、シェールガスで
ガソリン代が安定して、
さらに家系の電気代も2割も削減した。
そして原発利権団体のマスゴミは
アメリカの成功ニュースを隠ぺい工作する。

そして何が起きたのか。。

アベノミクスは未だに原発にこだわり
ついには電気代を値上げ容認までw
やってることがアベコベノミクズだ。
原発利権団体の撲滅なくして日本の未来像は決して描けない。

http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/172.html
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:26.71 ID:Xf7kcmVF0
増税で怒った方がよいどんどん来るよ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:51:52.23 ID:Ffu+zYN80
原油の高騰と円安の影響だろうけど税金が比例して
上がるのは許せないな。
150円を越すと税金はガソリン税+暫定税率+消費税合わせて
最高いくらまでと決めろよ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:51:53.99 ID:xJARClyJ0
車社会と言われる地方や田舎だって半世紀前は車所有者の割合がかなり低かったわけで
現在の一家に四台が異常で、最低でも元へ戻るだけのこと
貧乏人まですべからく車を所有し乗れていた、ここ四半世紀が異常だっと考えればいいじゃん
発想の貧困を嘆くのは、選択肢の増えたこの時代を否定するようなもんじゃんねえの
そして、無駄なエネルギーの代表であるパチンコを全廃するのが、かなり合理的な解なんだが
嘆くなら、パチ全廃という当然とるべく行動をとれない無能社会を嘆くほうが建設的
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:51:57.92 ID:6hfdWIY+0
ハイオク、満タンで、軽く1万円超えるようになってしまった。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:01.27 ID:4Jlw4gSWO
消費税増税の影響マスコミはあまり伝えないね。

そんなもん今までカツカツでやってきたのに、
純利益を3%取られたら赤字じゃん、中小など今まで売り上げの3%の利益など出てなかったと思う。

どの業種も同じだろ?僕も廃業する、つうか準備万端だわ。
関係者に迷惑はかけたくないからね。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:04.82 ID:8pXfR0Ok0
>>532

いやシェールガスは完全に失敗でしょう。
未だにシェールガス革命を叫んでる人いるとは!
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:06.07 ID:M3jHJYso0
高速道路の割引も全て止めようぜ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:27.76 ID:LM8y5CFS0
おい阿倍、どうしてくれんだよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:52.42 ID:FsBTnrYM0
道路が昼間は変わりないけど夜は不気味なぐらいガラガラになる。今までこんな極端なことは無かった。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:05.05 ID:4pR5wWAM0
安倍「そろそろ靖国行っとくか」
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:10.15 ID:snL9oh6z0
小中学校の教科書は、高い燃料費を湯水の如く使用して届けます!



天下り先に睨まれるので「ダウンロードで良くね?」とは言いません。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:53:19.55 ID:+ad3Ycms0
十数年前滋賀でガソリン1リットル78円だったのが俺的には最安値だったな。地元でもその頃100円位だったのに何でこんなに高くなったんだ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:54:00.87 ID:4uw/MQtG0
3重課税ありがとう自民党
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:54:16.44 ID:RafssO6j0
マジかよ。やっぱ安倍はサイテーだな
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:05.47 ID:kpzUrahr0
アベノミクスは失敗だなw
ガソリン代が上がればすべてが上がるw
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:06.92 ID:W2oUBIC20
まるでハイオクの値段みてぇだなw
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:32.64 ID:4pR5wWAM0
90年代にはハイオク入れてたのに今じゃ考えられないわ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:41.04 ID:y4zJ1tAv0
>>514
デフレだ物価下落だと言っていたけどそれって一部の外食産業くらいだよな
00年からの15年で見てもガソリン・小麦・油、どれも倍近くなってる

平均所得は下がり続けてる一方で生活必需品の価格は上昇じゃワープアが増えるわけだよ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:55:45.05 ID:fgqclO8r0
最寄り駅まで5km
最寄りバス停まで4.5km
一番近いコンビニ4km
一番近いスーパー4.2km

車が無いとなんも出来ねぇ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:16.42 ID:ajzcBEzP0
>>12 むしろ、円高が進行しすぎて民主党時代には誤魔化されていたとみるべき
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:33.26 ID:9jIQMAhU0
>>526
それ調べてみたら、暫定税率は維持
160越えたら一時的に廃止にするってのを、一時的に中止している
つまり、青天井
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:43.81 ID:hkboWHh20
>>506
あのな、原油使ってるのは日本だけじゃない
全世界が使ってるんだよ

日本が原発再稼働しても原油価格には全く影響しないよ
そもそもさっきも書いたように、原発による発電量は10%ほどでしかない
よって原発再稼働しても原油輸入量に大差はない

原油価格を下げるのは別の投資対象の登場しかありえない
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:47.25 ID:XB2BHlKV0
田舎に住む人がますます減ってしまう
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:24.58 ID:LEDpQy3i0
高速道路の料金も変わったし、自民党政権になって喜んでるのは公務員しかいないだろうな
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:47.72 ID:4uw/MQtG0
円安で輸出は増えましたか?
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:03.67 ID:A8PLwD5J0
黒田が消費税での景気減速を懸念して、安倍を後押しのため
4月末い金融緩和強化したら
いっそうの円安になるよね。

うわー、マジやばいんでないかい?
円安で物価高で、消費税、国民は財布の紐を閉めまくり。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:06.75 ID:S+0kxBFG0
いまだに163円から動かないなぁ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:08.61 ID:MvCmmpJz0
>>4
逆に補助金垂れ流しで県平均価格が低くなってるのが沖縄
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:11.76 ID:M3jHJYso0
道路を傷める原因になってる重量に対する重量税も見直さないと
トラックとか重量税安すぎだぜ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:19.02 ID:4l0XrWVx0
>>5
いや、消費税増税前に思いきって車を買い替えたんだが、燃費の良さに驚いてる。
10年前と比べたら、距離当たりのガソリン代は確実に下がってるよ。

本当に困ってるのは石油会社やガソリンスタンドじゃねえの?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:17.46 ID:tzmYH1GY0
1バレル 159リットルが100ドル近辺だろ日本円にして10000円として
原油を精製しても約8割がガソリン等の燃料になってるわな
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:35.05 ID:+4KGucds0
>>551
馬を飼えっ!
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:47.22 ID:KMiQR9Vq0
安いスタンド探せばいくらでもあるだろ
俺はリッター131円のところで入れてる
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:48.72 ID:SGExSvsB0
可笑しいな
アベノミクス後に経営負担で家と車売る羽目になった
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:22.12 ID:5lRk9xLh0
TPPより確実な田舎潰しだよな
しかも若年層狙い撃ち。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:32.54 ID:SK/mNWhI0
現金会員、メール会員になってやっと3、4円引なのにサラッと10円値上がりしてて給油機怒鳴りつけた。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:49.64 ID:8bfGRDHc0
15年前はハイオクでも120円台だった記憶があるが・・
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:01:05.24 ID:HiaCz++V0
>>502
物価が違うから人件費その他すべての経費が違うじゃん
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:01:49.10 ID:4uw/MQtG0
そろそろ送料無料は限界だろう
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:01:53.90 ID:snL9oh6z0
>>544
フセイン大統領 カダフィ大佐 アラファト議長死亡。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/d5964c42e3eea04ddff9b57169eff823.jpg

>>548
地方のスタンドは「廃屋」だらけだぞ!

>>549
メルセデスS500ハイオク専用 
リッター4qほどしか走らねぇ・・・・・・・コンビニ往復で180円ほどかかる。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:01:54.34 ID:S+0kxBFG0
>>511
たしかにスーパーカブ50の燃費はすごいかも
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:10.08 ID:YT/r11j60
パチンコを辞めればいい。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:13.95 ID:y4zJ1tAv0
>>565
さすがにそれは嘘
店名言ってみ?何かしら理由つけて言わないだろうけど
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:29.18 ID:MvCmmpJz0
>>502
あの頃原油って1バレル何ドルだったと思ってるの?
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:04:02.40 ID:2imXPrJhO
>>550
小泉時代は、リッター90円台だったな。灯油が18リットルで800円台だったし。。。懐かしす。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:04:34.07 ID:+Ry3xjgu0
やっぱ自転車最強だわ
もっと値上がりしろ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:04:51.48 ID:bT6SMRux0
500円くらいにしたらええ

アホの安倍信三のせいにしたらアホ国民が支持してくれる
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:14.08 ID:fcuI/4Vh0
まじで高い何とかしろよあべし
税のシステムも2重課税とか完全におかしいだろ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:17.99 ID:4uw/MQtG0
>>578
もっと原油が値上がりすると自転車も値上がりするんだぞ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:37.38 ID:LC0ST04n0
>>575

どうせ米軍基地内とかそういうオチ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:46.01 ID:3jNPhWim0
>>575

多分、純正じゃないスタンドだろ
時々、そんな所を見たことある
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:50.88 ID:YeUSTtbB0
田舎は給料あがったとこの話も聞かないし死活問題だな
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:05:55.85 ID:YT/r11j60
軽油だと130円くらいだろ。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:06.52 ID:t45UxKxT0
ガソリンの原材料費は1リッターあたり17円ぐらい。
原油価格が50%上昇しても原材料費は9円程度しか変わらない、のかな。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:21.40 ID:y4zJ1tAv0
>>577
灯油の価格看板なんて4桁に対応してなかったからなぁ・・・
ほんの10年ちょっと前なのに
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:30.74 ID:sYoSwbrO0
>>424
燃費が悪すぎると規制に引っかかって販売できなくなったりすんのよ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:40.00 ID:mYZuiJrz0
車離れが進めばトヨタが困るわけだから政府が手を打ってくるよ
税金を投入してまで支えたわけだから
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:06:57.49 ID:tzmYH1GY0
経済の足を引っ張る要因としてはありうる
二か月後あたりか
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:18.96 ID:ay1wF6Q70
ネトウヨのカスども、なんか言い訳ある?w

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:30.32 ID:iPjQ74Fp0
そうでしたっけウフフフ♪
↑こいつらのせい
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:43.28 ID:fcuI/4Vh0
もう運送業界とかがブチ切れって良いレベルだな
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:56.18 ID:LPQAM6FLO
ガソリンは大抵外税だろ。値上げ分は便乗値上げが半分だよ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:08:10.74 ID:HxyWg+0i0
あらゆるバランスが崩れてきてるのに、精神論で乗り切ろうとする日本。
何も変わってない
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:08:12.08 ID:3jNPhWim0
>>585

軽油がその値じゃ、物価急高騰だろ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:08:39.61 ID:SD++kWaa0
全体的に生活品が5%上がってるんだよな・・・。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:08:55.84 ID:9wSgCfwY0
暫定税率で騒いでた頃が懐かしいですなぁ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:01.88 ID:tuAfEIJz0
>>572
比べ物にならないけど、ぎりリッター10KmのSLKやめて
Cのディーゼルにしよっと、もうすぐ出るんだ〜
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:43.62 ID:snL9oh6z0
>>573
原付は、時速30qを超えると、強請組織に反則金を請求されます。 

>>578
自転車は強制保険に加入しないから事故ると大変だぜ! 
ババアとかは、「ぶつけられた」ってウソを付くぜ! ドラレコ装備した方が良い。

>>589
プリウスとか乗りたくねーよ。 酷い乗り心地で酔うからな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:43.88 ID:9plo9k530
公務員による公務員のための公務員による政治
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:43.60 ID:bT6SMRux0
まあしかし車の多いこと

ようもないのに、ワンボックスで空気運んでご苦労なこっちゃで、たかい燃料たいて

こいつらにしか、ゲリゾーは支持できんだろうな
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:49.53 ID:k9rI7VNq0
大丈夫だよ民主党が政権取ったら高速がタダになるから
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:52.02 ID:jBuPG9d00
あ、そーいえば近所のガソリンスタンド3月いっぱいで廃業してたわ・・・
近くだったからよく利用してたのに、何がアベノミクスじゃボケ!
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:10:00.05 ID:DSynNX5/0
バブル期はガソリン90円だった

エネルギー安こそ最高の景気対策

アメリカと中国では100円以下でガソリン使いまくりなのに

日本だけで温暖化対策して意味あるか?

その分中国が使う

温暖化詐欺は終わりにしろ!
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:10:27.58 ID:XgnlhKTx0
燃費良い軽買って正解だった。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:10:35.76 ID:byGjlOnJ0
日本がなんかおかしいだろうと思ったら
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174489923
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:10:53.66 ID:Hb/ZfHqb0
ガソリン・酒・たばこはそれぞれ特別な税が課せられているよね

で、その総計に対して消費税が計算されてるんだよね

税金に税率を課して総額を増加させるのは、税法としてはどうなの? 合法なの?

たとえば100円のうちわけが50円(本体価格)+50円(○○税)で、それに消費税8%を課したとき
108円のうち4円は税金の消費税分になるよね

こういうのってアリなの?
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:10.21 ID:kqtC6J5d0
地方では、車は必需品だけど、なんとか車に乗らずにすませられないものか
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:10.02 ID:UxwCvM8o0
ほんと最悪のタイミングで消費税増税しやがったな、あの糞ったれ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:36.28 ID:0hdH/n0Q0
102円のどこが円安なんだよw
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:11:42.95 ID:rGjCGZq00
>>602
まあしかし通勤時間帯なんかほとんど一人のりなのに
殆どが4人乗り5人乗りてのはなんだかね。
いつもおもうが格安単座艇みたいのができないってのは
これ、法規制の賜物だよな。作れば確実に売れると思うんだけどなあ。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:12:11.34 ID:xv6xdnvV0
アメリカや中国は石炭使いまくりなのに
日本だけ糞高いエネルギー源使わなきゃならないのはおかしい
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:12:47.58 ID:FqKZnWTf0
屑下痢野郎は何でまだ娑婆歩き回ってんだおい?あ?


とっとと豚箱入れて下痢垂れ流しにして、あの世へ送ってれやれよ





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:09.95 ID:iPjQ74Fp0
かといって、ベトナムみたいにバイクだらけになっても困るだろ
日本の場合、バイクすっとばして自転車になりつつあるけどさw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:51.10 ID:f2c0j2CW0
車がない これ最強
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:53.58 ID:SCarkDxd0
ガソリン税で道路土建公共事業するんだぜ。

民主党が公共事業減らそうとしたのを大反対して、
インフラの老朽化が〜とか人の命が〜とか騒いだ馬鹿は文句がないはずだ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:56.73 ID:qTBcQx1Zi
以前沖縄に行った時、レンタカーで島内を廻ったけど、余りのガソリンの安さにワロタ。色々優遇されてんのね。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:01.90 ID:TuYis9t10
ダブル増税は愚かだったな。
消費税増税のショックを緩和するのが定石だろうに。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:35.11 ID:ysrfdz4Z0
いまどき自動車なんて持ってる贅沢者にはどんどん課税してやればいいよ
若者の貧困層は何も困らん
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:38.15 ID:tzmYH1GY0
会社へ交通費実費支給してもらわんとたまりませんわ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:41.55 ID:HxyWg+0i0
>>615
昔、中国のチャリ通勤のすさまじい映像を見たが、日本の将来はあれかね。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:44.69 ID:9bBFXS7y0
ハイブリッド車に買い換えろって事ですよね
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:56.05 ID:2BlfmKLS0
アベノミクスで、金融緩和し円安で、物価も上がり、アベノミクス大成功だね

日銀が近く、金融緩和すると銀行が予想しているが、それで円安になったら、物価が上がり
ますます大成功のアベノミクス
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:15:16.73 ID:T+Zyf+EO0
横浜154円
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:16:43.38 ID:snL9oh6z0
>>599
いや、SのBlueTEC発売しろよ。 って思った。 ヨーロッパでは発売されてるらしい。
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/06/41396/

>>615
屋根付き電動4輪バイクにすれば良い筈なのに。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:05.96 ID:xRB1C3Ji0
>>611
日本から企業が海外流出してしまい、完全に内需で経済が回る国になっているので
昔の102円ではない。輸入価格だけが重くのしかかる構造。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:06.99 ID:e+b+VM1e0
インフレで みんなニコニコ アホノミクス
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:10.17 ID:3jNPhWim0
いろんな税金から考えて日本は世界一の税金国だろ
払った分の見返りがほとんど無し
そのカネが政治屋達には満足するほど流れてるがな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:19.63 ID:tTbL5Qc10
>>623
また「エコ替え」キャンペーン来るかな?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:26.17 ID:obwKyvgE0
俺はディーゼル127円で入れてる
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:26.29 ID:9jIQMAhU0
>>619
震災で金足りない、だからみんなで痛みを分かち合おうって大義名分で
ガソリン等に変な縛りかけちゃったからな
値段が上がったから、やっぱ暫定税率ははいしするわとも言い難いだろうし

携帯のペースメーカー問題と一緒で、大義名分だけが一人歩きしちゃったパターン
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:28.23 ID:tzmYH1GY0
高速も上がってるし燃料も高くなったんで遠出はできません
観光地閑古鳥鳴いてません?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:45.91 ID:0/Ld3G3H0
街が死んだみたいになってる
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:53.70 ID:4Jlw4gSWO
良スレだな。株はNISAの限度額引き上げたんだよな、黒ちゃんの発言はソフトだが常に「断固やる時はやる」だと思う。去年の春は「これ以上は絶対やらない」と言ってたよな?

じゃ何故さらなる「緩和期待に失望」とかになるんだ?

自民は絶対やると思う、そりゃ紆余曲折はあるだろが米をお手本に格差社会の到来だと思う。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:17:56.14 ID:mg6S0pfn0
ガソリン税は止めてもいいだろ
消費税あげてるのに
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:00.06 ID:olnqfoLQ0
>>20
STAP細胞のTもトリガー。豆な。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:31.05 ID:6+WX7PKf0
>>611
で、どこが基準だと言いたいん?w
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:31.99 ID:4eR6ONN30
                                              晋三 晋晋晋晋三
       8%増税                              /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      ガソリン170円                    | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓日本人_\;                  10%弾  | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|       / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |
                                        | |      |   /     |
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:18:32.87 ID:y4zJ1tAv0
>>612
仮にできたとしても道路インフラや交通法規の整備に多大な費用と年月が必要だろうな
現行のそれはどれも普通乗用車を基準にしているものだし
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:02.17 ID:xJARClyJ0
燃料費が上がろうが鎌倉では規制が必要なほど車が押し寄せ、排気ガスを撒き散らしている
お金があるところにはあるし、値上げの吸収を各々出来ちゃってる印象を受ける
田舎も余裕、一家四台から一台にすればいい、シェアの基本精神を炸裂させろ
都市部はもっと余裕、車一台に一人しか乗らず空気運んでるエネルギー効率の悪い奴が多すぎ
代案もある、お金がないなら自転車乗りなよ、運動による生活習慣改善で、皆が乗るほど医療費が削減される

パチンコ、オマエだけは駄目だ、日本を圧迫させているエネルギー費の無駄遣いでしかない、関わる連中ゴミしかいない
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:12.31 ID:0Hnb/1QV0
ガソリン1リットルの内、70円が税金なんだけどね
運んだり生成したり働いてる人にも税金がかかってるから
実際にはもっと税金がかかってる
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:57.63 ID:JlBbLp0c0
一般道や高速道路も貧乏人が消えて快適になるなら良い事じゃないか
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:58.91 ID:9jIQMAhU0
>>636
止められる(止める)筈だった、一定の条件で
ただ震災が有ったから、その止めるってのを止めてる
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:20:02.67 ID:cL9PyFuX0
円高の時でも、円高だから円を売って先物に投機筋が流れてるとかで
原油価格高騰したまま、ここ10年安くならんね

灯油の配達が18リットル1900円超で、次の冬シーズン考えるとまいる@東北
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:20:46.36 ID:jsSP/iVE0
官僚、経団連・・・  富裕層の思い通りに動いてるよね安倍ちゃんww

庶民から吸い上げから、金持ち、支配層で分配するwwww

シャンパンタワーのように、何時か庶民にも残飯がまわって行くから待ってろよとwwww

消費税は今年から3%上がり・・・、既に去年に震災復興の名のもとに所得税2%上げたよねえw

円高で物価も上がり・・・

どんだけ絞り上げる気だろうwwww

景気回復????

所得税2%上乗せ+消費税3%上乗せ+そしてまた消費税2%上乗せ+円高による物価上昇

+それ他の気づかれにくい増税、負担増  =  給与の手取りはいくらUPすれば???

景気最悪と言われた民主の時より、実質的に庶民の生活は苦しくなってwwwwww

マスコミ使って景気回復の兆し気分を味わってるだけwwww


これだけ増税しといて、国家公務員の給与は上げて戻したんだよねwww

結局、軽の車税だか、増税だか言ってたのはどうなったんだっけ???
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:21:02.35 ID:4eR6ONN30
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  ガソリンが170円超えらしいな!
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   | マンナソパンガプスニダ
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:21:02.96 ID:Wb+0SO2m0
フリードマンは安倍の政策でハルマゲドンならぬアベマゲドンを目の当たりにするといっているし
ジムロジャーズは日本を崩壊させた人として将来安倍の名が語られているだろうと言っているし
アベノミクスで日本経済復活とかまともな奴は考えていないと思うよ
ただ札刷っているだけで景気よくならないって
一時的な円安株高かはあっても 日本はこれから経済成長なきインフレで
地獄のスタグフレーションが到来してして終わるのさ
上記の二人が指摘するまでもなくw
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:21:21.23 ID:tzmYH1GY0
冬には死活問題になるな
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:22:02.74 ID:ysrfdz4Z0
だいたい自動車はどれだけ人を殺してるんだ
公道を走るのを禁止するべき
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:22:31.80 ID:3DpT1oe+O
これ近いうちに輸送費上がるだろうね
アマゾンどうのじゃなく全体的に値上がりするんじゃない
しかも高速の割引終了目前だし
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:22:35.61 ID:g2mgZY770
>>583
名古屋から蒲郡に行く時に似たようなの見た事がある。カインズの隣だったかな?安すぎて逆に入れれなかったわ。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:22:58.93 ID:3OiCHtY5O
うっとこ161円ですが
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:23:46.82 ID:xlZwZX5o0
原発全稼動しかないのか…
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:07.44 ID:4eR6ONN30
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / ガソリンが170円超えなんだってね!
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:16.34 ID:JlBbLp0c0
本当はね
日本でも中国並にガソリンは安いんだよ?
高いのは税金なんだよ?

韓国なんて200円超えちゃってるよ?w
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:43.39 ID:W2oUBIC20
次買うならディーゼル車がええわ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:53.59 ID:iPjQ74Fp0
従業員さんの給料が上げる為にちょっと値上げするってなら
まだわかるんだが、税金だからな。どんだけ取れば気が済むねんっていう。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:57.24 ID:4Jlw4gSWO
消費税の影響?ないわけ無いじゃん。

デフレだった?ポテトチップスの量は増えたか?あれ10数年前は百グラムだった、今60グラムじゃん。

どこがデフレだ?スタグフレーションって静かに来るんだな、過去にそんな国ないんだろ?
まぁ気をつけなきゃな。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:26:20.74 ID:tzmYH1GY0
これじゃあ内需拡大なんて無理だ
所得がそれ以上上がれば良いんだろうけどそれも無理そうだし
課税廃止するより他に方法無いな
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:26:49.50 ID:Lo3wvITf0
>>605
ガソリンは85円のときもあったな。
ちなみに円相場は今と同じ102円近辺だった。

なぜこれほどまでに高いのか。

もちろんアホのアベノミクスの異次元緩和もあるが、そもそも原発の電気代を安く見せ掛けるために、自民党自ら原油の高掴みをしているからだ。
そのツケが、電気代でありガソリン代の高騰につながっているのだ。

事実現在の相場でシェールを買えば4割安で購入できるのだから。
そしてマスゴミは原発が最大の電気代とガソリン代値上げの戦犯だという事実を隠ぺいする。
2017年にアメリカのシェール輸入は決定している。しかも現在の4割安どころかもっと安く購入できることが分かってる。
アベコベノミクズの原発再稼働で、安く見せ掛ける作戦に騙されてはいけない。

事実、現在の値上げは原発利権団体と癒着しているアベコベノミクズが戦犯なのだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/172.html
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:26:59.66 ID:8ysU2iI70
トリプル増税だよ

これに加えて地球温暖化対策税がリッターあたり0.25円上乗せされてる
26年4月からね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:27:01.18 ID:IawdR4LkO
公務員天国
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:27:05.16 ID:t45UxKxT0
ガソリン代木にする前に、夏以外にエアコン使うのをやめろと言いたい。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:27:25.28 ID:byGjlOnJ0
増税しなくてもすむ方法を知りたい人は
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174489923
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:27:44.26 ID:fcuI/4Vh0
大体、継続的に高くなってたのに更にだからなw

米みたくリッター80円にしろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:32.85 ID:4eR6ONN30
            実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_  企業倒産件数増加
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間64歳まで延長
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛 ●國\/  |/ /    法人税減税                _______
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額         /  
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   |―――<─<  国富600兆円消失    <  日本が元気になってきた!
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り       \  
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  生活保護費減額
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
      慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護法   ガソリン170円!!!
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:33.23 ID:7gIYc68t0
燃料価格の高騰は経済に深刻なダメージを与える
原発云々は関係ない。安倍の失政が日本経済を再起不能に貶める

安倍自民は万死に値する
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:33.38 ID:01CM38W50
民主党のガソリン値下げ隊は何してるんだよw
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:28:40.89 ID:tuAfEIJz0
>>626
うらやましいですね〜
Sはぜったい無理、Eの一番安いのかCしか手が出ないっすよw
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:29:04.39 ID:HxyWg+0i0
いろんな部分が壊死していきますよ この国。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:02.55 ID:/lQQerJJ0
燃料費が上がったら通販の送料無料も減ってくるだろうな
買いものするなら今のうち?
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:58.53 ID:4l9Tzovb0
20年位前はリッター90円とかだったんだぜ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:12.19 ID:QRx6pCNo0
ゲリノミクスって庶民に経済的負担させただけじゃねーか
守らなきゃいけねー義務も増やすだろ?マジで糞だわ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:34.63 ID:4eR6ONN30
       ,ィZ三三二ニ== 、、       / /          _/
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、    //",,゙ """  /    ヽ
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ   ヽ、     /ノ     /  パ マ ・  こ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、u `ヾミミミヽ  /\   /彡 ""  |/   ン ン ・  の
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   | i、゙ー''"彡     /|    ガ ナ ・   味
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    プ ソ ・  は
  l{i{l{lノリ ,'fi´ u _, i  :. ';∠,(・,)_  ',,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   ス  
  {lilili/{  ' ,.-、(・,)>,:,!  ' 、ー-‐ ' く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   ニ  
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     \ヽ      ̄ ̄ //   ノ   ダ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ U   (ヽ          //     ̄ノ
  ゞ干ミ} : U  /  _J_ 丶    >、       //  /    ̄ヽ、
   '、Yヾ :.   l  //ヽー‐ 、   /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ヾ.f'、:.:.    '´ ^゙"⌒ヾ、  |  ,"__}    //  /  /
     ヽ._):.:.、u   ー-  -   ,ヽ_人`'′ //  /  /
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '  / i'゙' /-─‐‐''/_/_
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´      /-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:44.18 ID:/v6mrxTm0
車に乗らないから関係無いとか言っているアホw
輸送費が上がっていくから物の値段も上がってサイフに直撃だろw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:46.36 ID:jXeEuF5C0
またイカ釣り漁行けなくなっちゃうな
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:32:17.34 ID:M3jHJYso0
レギュラー200円は超えて欲しいな
皆歩くか公共交通機関使え
空気も綺麗になって良い
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:32:29.87 ID:7gIYc68t0
しかしバカボン安倍は真面目に増税が日本を救うと考えている


悪気のない馬鹿ほど始末の悪いものはない
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:32:38.30 ID:879UhWcW0
>>657
次はFCVだよ
水素の値段がいくらになるのか知らんけど
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:32:38.76 ID:xSI8UWNI0
>>669
原発輸出に賛成してたw
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:32:50.00 ID:2ZWKAoCN0
一番アホなのが通勤でバカでかいアルファードとかに一人で乗ってる奴
無駄以外の何者でもない
セカンドカーくらい買えよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:33:06.20 ID:ozuq/imGi
色んなもんあげてさー資格ありの介護職で手取り11万でさー給料上がらんわ外人入れるわでどーすりゃいいのよ
何が高齢化は避けられないから伸び代があるだよ ふざけんな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:34:15.97 ID:PGDWX6zN0
ジョジョの話じゃなかったのか
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:34:17.10 ID:Wul0lhlq0
地方ほど車ってホント必需品なんだよ
都心の品川と新潟の農村部に両方に住んだ経験から間違いなく言える
新潟の農村部では中古のボロの軽を足代わりに使ってるんだよ
青山のポルシェと同じ税負担ってのはマジでやめてやれ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:34:24.33 ID:kls8CpAb0
小さめで軽量な軽自動車をつくり、それにマイルドハイブリッド搭載して出してよ。
ホンダのIMAとか電動アシスト的なのでいい。
でリッター50キロを売り文句に出せば、日本を席巻できると思う。


しかし俺のボロ外車、ハイオク仕様なんだが、
もうこれからはレギュラーとハイオク半々にしようかな
どうせ日本のオクタン価じゃ高すぎるくらいなんだし・・・
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:28.40 ID:y4zJ1tAv0
>>682
車は自己顕示欲を満たすための道具でもあるからな
未だに車のグレード=社会的ステータスだと思ってる人間は40代以上には多い
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:46.83 ID:jw3BjA9B0
日本人は200円でも300円でも500円でも絶対行動を起こさないだろうな
タバコや酒だって値上げしても全く行動起こしてないじゃん
ガラの悪そうな奴らの嗜好品なのにな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:36:04.01 ID:snL9oh6z0
>>654
原発で発電した電力を、電動自動車の充電に回せるよな?
電車で使う電力は火力発電を減らせるよな?

>>656
韓国は日本から輸入してるからじゃね?

>>658
年功序列でリストラがないから、高齢の公務員は報酬が自動的に多いから税金を沢山取らないと足りない。
九九を教える50代の小学校教師は要らないよね。 報酬の安い30歳未満に教えさせて欲しいよね。

>>670
SでもW220で3回車検を受けてるは内緒だぞw

>>684
連載当時は3部でドバイの石油で儲けた金持ちの町並みが出てきたな。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:36:04.45 ID:JlBbLp0c0
>>682
本当にそう思う
ガソリンが高いと文句を言いつつ大きい車に乗って空気運んでるだけのアホは
小さい車に乗れっていう
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:36:43.69 ID:4eR6ONN30
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\    レギュラー200円は超えさせる
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  皆歩くか公共交通機関使え 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ    空気も綺麗になって良い
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:37:49.44 ID:7gIYc68t0
トヨタを儲けさせるためにエセエコカーに補助金だして、旧車は増税して、ガソリン価格吊り上げて

すべてはトヨタの為。安倍はアホだからやることが分かりやすい
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:38:05.93 ID:LC0ST04n0
>>686

買い替えろよ。俺の弟が去年BMW320ディーゼルを買ったけど、
郊外だったらリッター20kmくらい楽勝だぞ。しかもメチャ速だし。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:38:45.95 ID:hW2973coO
ガソリン200円超えも近いな
自転車で頑張る
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:21.55 ID:GmvP+O7b0
近所のガソスタは159円だわ
増税前は147円とかだったから凄い高くなった気がしたけど他に比べると安いな
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:46.58 ID:K7uuGsCNI
ガソリン代だけは会社持ちでよかったわ。。。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:52.07 ID:Y6vdF2Qm0
カブに乗れば皆解決
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:39:58.59 ID:sRL1L9rT0
ドイツとかフランスとかアメリカとかロシアとか
ガソリン価格表みたいなサイトないんかな
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:40:11.17 ID:ZcQ+J5aI0
さーて、一気に200円越えのスタンドが続出するかな?GWにかけて・・・
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:40:11.93 ID:3jNPhWim0
>>678

政治屋達も、公用車やめて自転車にするべきだな
歩いたり、自転車こぐのが嫌ならリヤカーで運んでもらえば良いんだ
まず、アイツらがその手本を見せるべきだろ
周りをSPが自転車で囲んでいれば良い
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:40:23.92 ID:bR99npZW0
ロシアで3億トンの油田が見つかったってさ

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_17/271311124/
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:41:33.10 ID:LobcPEUc0
>>700
そんなお下品な
やっぱりこの際、駕篭だろう
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:42:20.80 ID:4Jlw4gSWO
ほんの十数年前は百円切ってたよな?

各業種努力して努力して何とかやってたのに、消費税あげて円安にしたらぶち壊しじゃんか?
近所にラーメン屋があるんだが、リーマンショックの年、原油が上がったのみんな覚えてないかな?そのついでに値上げしてあとそのまま。あれから原油は下がって落ち着いたのに値段は変わらず。

まぁ今までは経営成り立ってたろが、今回の消費税でありえない値上げ、潰れるだろな。
商売ナメてる奴多過ぎだわ。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:43:14.41 ID:tuAfEIJz0
ガソリン高騰したらガソリン税下げるって決まりなかった?
あったら今がそのときじゃないのかな
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:43:34.48 ID:7gIYc68t0
ハイブリッド売るためにガソリン価格は高値維持がお約束です

安倍は真正馬鹿
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:43:45.38 ID:hp0XsDuQ0
値下げ隊がいるじゃないか安心しろ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:44:22.51 ID:nbK6044E0
ハイオクは180円オーバーだな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:44:29.88 ID:JlBbLp0c0
東京のタクシーとか乗り合いのオートリキシャやトゥクトゥクにしろよ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:44:52.94 ID:snL9oh6z0
>>693
BMのディーゼルは4気筒でCX5みたいな感じ?
2000ccで500万以上は微妙。

>>703
昔は、給油するとティシュを5個パックくれた。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:45:01.96 ID:3jNPhWim0
>>702
 
 駕篭では人件費かかり過ぎだ
 リヤカーでなら5人は放り込めるぞ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:46:35.17 ID:nbK6044E0
GWは家でじっとしてるのが正解。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:46:44.86 ID:J1a76q0K0
車よりも草刈り機、モノラック、チェーンソでガソリンバカ食い。
農業儲けは少ないが、税金はすごく納めている。
まあ天下り官僚の高給のために、頑張っている。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:48:24.74 ID:4Jlw4gSWO
単純な話し、リッター千円ならどうなる?
社会が成り立つか?

阿部ちゃん何したいか、全くわからん。

奴隷を皆殺しにしたら金持ち同士の取り合いになると思うがな。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:48:28.82 ID:WbJIs+R40
お前らは大好きな安倍ちゃんの為にもっと納税したいくらいだろ?
たかだか数円でガタガタ騒ぐな。安倍ちゃんを信じておけばみんな幸せになれるよ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:49:31.15 ID:GlZPjzB50
お〜〜〜い民主党
今こそガソリン値下げ隊の出番だぞ

さっさと再結成しろ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:50:23.18 ID:C1SIK5kh0
アベノミクス大成功じゃないかー
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:50:24.82 ID:LC0ST04n0
>>709

Mシュポルトというやつだったけど、8速オートマの切れ味が
半端ないしコーナリング性能もすごくて無茶苦茶楽しかったぞ。
高い安いという話はともかく。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:50:36.96 ID:lzN9M1KX0
>>703
そのくせ
超円高の時は
ちっとも値下げしないんだぜw

所詮この記事の目的は安倍政権の支持率下げ工作が目的だから
見る価値ないけど
低燃費車が普及し
クソみたいなスタンドはドンドン潰れればいいんだよ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:52:49.28 ID:4eR6ONN30
>>718
糞みたいじゃないけど4月は過去最大規模のガソリンスタンド倒産件数だぞ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:43.78 ID:vFEpTVyK0
電気自動車を普及させろ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:46.83 ID:C1SIK5kh0
冗談抜きにこれマジヤバイぞ、しかも下がる要素がない
出入りしてる運送関係者が本当悲鳴上げてる
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:53:50.12 ID:LEDpQy3i0
公務員の給料はアップして国民に重税負担させるとか何がアベノミクスだよ
アベは戦後最低の総理として歴史に名を刻むだろう
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:07.57 ID:t18tdgxH0
うちんとこは152円なんだが…なにか
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:18.36 ID:IBmVL2Ww0
便乗値上げの臭いw
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:28.03 ID:5heE+sPY0
>>721
出入りの業者に運送料を払わないお前の会社が悪いんだろ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:32.40 ID:phTNLfsS0
トヨタだけが儲かるシステムを作ったのは安倍。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:34.85 ID:BDgeF0Bw0
スズキが軽のハイブリッドでリッター40kmとか出してくれたらなあ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:55:38.76 ID:zfPQDMuB0
ETCの割引なくなって、かなり痛い
首都圏早期深夜割がなくなって、出足が思いっきり鈍ったわ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:56:02.11 ID:4eR6ONN30
>>723
152円で「安い」とか思っちゃう時点で毒されてるよ
こうやって人間というのは洗脳されてくんだなw
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:56:16.73 ID:mNLuWdUx0
その昔、ガソリン値下げ隊という痛い旗を持って練り歩いていた人達が
一時政権を取ったにもかかわらず何もせずに政権から勝手に滑り落ち
厚顔無恥にも未だに議員バッジを付けている
のぼり代とプラカード代と報道のテープ代が無駄になった黒歴史

>>718
田舎のスタンドはネットワークも含めてキミが言うまでも無くもう破綻、崩壊してるよ
大手だって街道沿いにしか店はない。政策として無駄に税金のかかる
車無しでは成り立たない限界集落のパンクを狙ってるんだと思う
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:37.45 ID:PmwMxtjS0
セルフで152円だけどうちの近所
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:39.09 ID:TvhtzxOn0
震災復興の財源確保の為にトリガー条項も今は無いしなぁ。田舎ほど辛いわ。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:44.93 ID:4Jlw4gSWO
国民が税金払ってるから国は成り立ってる。払わない人間いや払えなくてみんな首吊ったら税金払う人がいなくなるじゃん。

「農民は生かさず殺さずじゃへへ」はいいが殺したら年貢を納める人がいなくなるんだが…。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:57:45.59 ID:domjJLYY0
もう車捨てるわ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:02.85 ID:mrp1+ecq0
そうでしたっけ?ヌルフフフ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:30.06 ID:nqZIDPHY0
>>718
基本的に輸入業者がクソ、商社ね
めちゃくちゃな想定為替レートを設定して、どんなに円安になっても絶対損しないようになってる
円高の時は丸もうけ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:34.32 ID:xJARClyJ0
電気自転車や燃費の良い車が存在し
トレイルランやヒルクライムに汗を流す者が増えてもまだ
かつての非合理な利便性にしがみつく、変化を恐れる、声だけデカイ漁業の省エネ化が全く進まないのは、その最たるもん
不合理で非生産的な日本の漁業から解き放たれた福島の海は日本で最も豊かな海となった
無駄はまだまだ多く省エネ化取り組まない業種や、漁業のオリンピック方式のような旧世代の仕組みが幅を利かせている内は、余裕ってみられる
次の値上がりは電気かな?それともまだまだ煙草酒ガソリン値上げで締め付けるのか、本当に切羽詰まるまで、官僚はとことん絞り取るよ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:58.19 ID:hp0XsDuQ0
>>727
ツインってあったな
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:03.79 ID:JlBbLp0c0
ガソリンスタンドなんて1つの街に3〜4件程度ありゃいいんだよ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:28.10 ID:6mtNBgo80
>>686
エネオスならレギュラーでも大丈夫な気がするね
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:35.23 ID:04YytJvd0
東信だけど、レギュラーで159-165円/Lくらい
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:47.10 ID:SEy9aI3P0
郊外のホームセンター内のガソリンスタンドが相場より安いからいつも混んでる
10分くらい待つのがザラ
嘘大げさとかじゃなくマジな話!

ここからが本題なんだが順番で並んでいる車の何割かがエンジンかけたままなんだよなw
その光景見ると脳みそ腐ってるんじゃねみたいな
あと原チャリで給油する奴w
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:39.06 ID:9tK/3neR0
最終的に車の燃費向上に合わせて2倍、3倍に吹っかけるんだろう
燃費上がったらガソリン売れないからその分値上げって魂胆
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:43.44 ID:HnYSul4K0
>>703
2009年1月のWTI 1バレル42ドルな。
今100ドル越えとる。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:00.14 ID:C1SIK5kh0
>>725
世間知らずのバカかお前?
1ヶ月前から値上げ申請きてるし応じてる、それでも追いつかない
んだよバーカ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:11.35 ID:vFEpTVyK0
乗らなきゃいい
0円
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:14.32 ID:L+gCaBYi0
灯油でも走れるエンジンを開発した方がいいんじゃない?

内緒でディーゼルエンジンに添加剤と灯油を混ぜて使っているヤツもいるんだろけど。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:01:39.26 ID:XI7ioH260
そういえばホームセンターのコーナンなどもガソリンスタンド事業をしてたな
どういう仕組みかは知らないがたいていホームセンターの方がガソリン代は安い
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:24.01 ID:OcdzeTvC0
GW前の便乗値上げ対策で明日明後日に一応満タンにしておくとするか
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:36.00 ID:gTOXRvPR0
>>736
その通りだわ。電力会社と同じ理窟だわなぁ。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:02:58.46 ID:PU095J2I0
俺んちの方はハイオク163円
レギュラーはしらね
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:28.13 ID:PE/rSFOG0
10年位前は80円台だったような気がする
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:40.74 ID:7f2cRtNi0
そもそも原油価格も高止まり
このまま世界経済がよくなればもっと上がるだろうね
まぁもともと欧州は250円/Lなんて国もあるしね
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:43.21 ID:rhfs0V0/0
>>747
その灯油も便乗値上げ確定だからもうね・・石油元売り価格の大幅な上昇とGW需要についてけないのか・・
帰省ラッシュは電車バスがいいのかなと
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:05.98 ID:N49X9GAA0
>>747
「貧乏人は麦を喰え」
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:09.92 ID:kJBqrtUA0
世界一高い税金大国ジャップランド
バカな土人だから奴隷だと気づかないw
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:05:17.79 ID:XI7ioH260
>>753
ヨーロッパって軽油で走るディーゼル車がメインじゃん
ガソリン価格比較してるおまえは馬鹿?もしくは意識的に俺等を騙そうと思った?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:02.10 ID:BcypXRm20
電気自動車買えよ

無料で充電できるところがたくさんある
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:02.76 ID:gV01j0HS0
ホント、トヨタは守られてるね
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:15.39 ID:rhfs0V0/0
>>753
日本は間もなく200円か・・・最低販売価格
レギュラー、ハイオク、軽油での価格差を廃止するならまだ話は分かるけどもうね・・・
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:06:37.90 ID:FMqHkb8k0
>>757
軽油の方が安いだろ。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:27.32 ID:4wUC1NNc0
>>9
食品に対してすら軽減税率導入しないんだから絶対やらないだろうな
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:27.81 ID:GB1yqt2j0
揮発油税と石油石炭税に対しても消費税を払うっておかしくね?
ガソリンの消費税はわかる。税金を買ったのでそれに課税しまーすって意味わかんなくね?
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:42.53 ID:yIXGUgIX0
>>747
開発せずとも普通に走ってるしな
そしてピンポイントでばんばん掴まる
そういうところは本邦のお役所は高性能
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:44.47 ID:jrcQieboO
安倍晋三のアベノミクスとは、

簡単な話が、アメリカのレガノミクスを見習う事。

アメリカを見習う事は、アメリカの貧困を見習う事。

移民が大量導入され、国民皆健康保険制度や年金制度が瓦解し

貧困層は中国産のペットフードさえ常食する。

そういうアメリカの貧困を見習う事をアベノミクスと言う

自民党の歴史は増税の歴史

自民党の歴史は貧困の歴史

愛国偽装詐欺師安倍晋三と愛国偽装詐欺集団自民党。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:07:57.16 ID:zBOsVhyt0
クーデター起きて安倍が支柱曳き回しの刑になればいいのに
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:08:17.82 ID:En1dxTBl0
>>4
静岡セルフで161だな
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:07.05 ID:9+LUEzJd0
今のクルマが以前の倍の燃費なんで実質75円感覚w
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:30.07 ID:PVF1oIXo0
実際のところはガソリンの値上がりを超える勢いで車の燃費が向上してるから
「ガソリン代で家計ガー」とか、あんまり痛くは無いんですけどね。

ホントの地獄は消費税が10%に上がった直後の冬の暖房費で、
その翌年にある衆参同日選挙でまた政権交代が起こるかもと言うところかねw
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:31.67 ID:ASL66hoF0
うちはクルーザーあるから免税ゲット出来るからマダマダ安泰
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:42.23 ID:Fy4U2mceO
第二次対戦末期に突き進んでると真剣に思う。
あの時も無理やり貯金させたり、国債買わせたりだったんだよなぁ…、

最後は特攻と原爆だ、着々とそのストーリーが展開してると思う。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:09:50.75 ID:FMqHkb8k0
>>766
歴代総理と比べても支持率高いが。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:01.18 ID:QlNvZ5h10
ゴミみたいなハイブリッドカーとかいらねーんだよ。

とりあえずガソリン税下げろ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:18.70 ID:mr99Ax170
日本の自動車保有台数やガソリン使用量って、ここ数年それほど変化がない
これだけエコカーだ省エネだと騒いでいて、人口減少社会へ突入し、ガソリンスタンドも順調に減っているのにだ
この増税で、どれほどの変化が起きるのかを見ないと、何ともいえない
まだまだ慌てる時間じゃない
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:26.39 ID:ZJKfjk1yO
貧しい日本国民に自分でガソリンを入れたこともないボンボン下痢三からの贈り物だ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:10:45.60 ID:gTOXRvPR0
平成一桁台のマツダのロータリーとか今乗れんな。リッター3〜5`とか。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:10.16 ID:mFM4Giud0
これはもう、だめかもわからんね・・
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:23.21 ID:so8GcZtJ0
そのスタンドがおかしいわ
どこにあるんだ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:37.78 ID:zBOsVhyt0
自民党は癌細胞みたいなもんだな

最後には自身を殺してしまうのに欲望のまま食い散らかす自虐細胞
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:38.88 ID:eYURgJU00
>>488
>日本の平均年収はついに1980代レベルにまで落ちてるw

80年代は携帯代もネット代も要らなかったしね。可処分所得はガタ落ち。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:11:53.47 ID:jjLmh2bS0
増税でウハウハだな
これでまたドンドン垂れ流して借金の山か
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:24.04 ID:UTTVIejo0
運送業死亡
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:12:43.95 ID:N49X9GAA0
>>758
100万円以下 航続距離100q 
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000021760.html

>>759
万人単位で従業員がリストラされると・・・・・すぐ犯罪に走るからね。逮捕費用、裁判費用、懲役費用を考えるとね。
http://www.kangoku.jp/images/lunch_menu.jpg

>>761
暴動でも火炎瓶に強い。

>>766
支柱とな。

>>776
アンフィニなら庭にあるよ。ブースト上げると1キロ走らん。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:13:18.33 ID:jrcQieboO
久々に安定政権になったと思ったら、
増税とか迷惑な事ばかり決定する

こんなのだったら、別に安定政権でなくても良かった。

安定政権で安定した全方位土下座外交も しているし

安定政権のネガティブな意味しかねえな!安倍晋三!ふざけるなよ!
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:13:39.41 ID:XI7ioH260
現在、野菜が高い最大の原因だな。
白菜とか4分の1カットで100円もするんだぜ
ビックリだろ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:14:02.83 ID:+5OmMKeE0
この国終わるぞ、株価が一万前後まで行ったら覚悟しとけよ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:13.57 ID:FMqHkb8k0
>>784
増税決めてるのは財務省。
総理なんて飾りですよ。
偉い人にはそれが分からんのです。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:19.88 ID:eYURgJU00
>>753
リッター250円の国ってスイスか?
あのあたりは昼飯普通に食っても2000円くらい取られるぞw
要は物価が違う。平均所得も日本よりずっと上。
日本の物価が世界一といわれてたのは昔の話。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:44.52 ID:CdobJBo80
>>779
そうは言うが最も安かった80円台の時も自民政権
安倍自身に問題がある
国民の生活を苦しくする安倍を交代させればよい
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:54.43 ID:Hked40jL0
神奈川県内近所セルフGSレギュラー1L価格
出光現金会員158円
シェルポンタ 158円
コスモクレカ 158円
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:55.39 ID:7f2cRtNi0
>>757
わかりやすくガソリン価格意図的にいっただけ
日本より価格差ないしエタノールの混入割合によっては
ガソリンと同じ値段だからそうしただけです
そもそも騙しても仕方ないだろ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:16:05.26 ID:lBme9KEm0
ハイオク170円だと×55ℓ(満タン)で丁度1万くらいだな
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:16:37.33 ID:XI7ioH260
おめーら気づいてないかもしれないが
最近、野菜販売スタンドがにわかに激増したぞ
俺の家の近所に雨後の筍の如く増えた。
町田ではコンビニのFFFや7-11で普通に近所で獲れた野菜売ってる
もちろん隣の横浜市、相模原市などや少し離れた二宮町や厚木市でも普通に見かけた。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:16:57.33 ID:RUekIIDn0
>>272
民主のやり方みてると親玉の一人は小沢だろ
暫定税率は地震の直後に復興が終わるまで撤廃しないと、まともな支援を始める前に
決めてたよw
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:00.13 ID:UTTVIejo0
自民が政権追われた復讐をしてるんだろ
戻すべきじゃなかった
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:12.84 ID:HT4KfFEH0
トラック業界も整理だな。
鉄道輸送が復活するだろ。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:47.05 ID:U2PLvU+L0
>>784
文字から
民主党支持者って出てますよw

本当は増税された感覚もないくせに
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:54.11 ID:N49X9GAA0
>>788
香港なんか、トマトが1個500円ぐらいする。

>>793
町田? 多摩川の向こう側だから語尾に「じゃん」って付けるんだろ?
最近のコンビニは野菜を売ってるよ。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:08.07 ID:WmBai+Gq0
2重課税は憲法違反だろ?誰か訴訟起こせよ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:12.12 ID:+5OmMKeE0
予想外だったがアメリカより先に日本が破綻しそうだね
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:19:18.11 ID:7f2cRtNi0
まぁ中東行くとびっくりするけどガソリン15円とかだったよ
水が200円w
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:00.31 ID:Ptzy+cwk0
混んだ街中のちょい乗りだけ、エコ運転なし、

1000円で250km位走るかな、125ccバイクww
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:20:36.58 ID:XI7ioH260
はからずも「地産地消」が速やかに進んでる
以前は都下ではスーパーマーケットで北関東や愛知や北海道産の野菜が売ってたが
今や住宅地に挟まれた農園で作った野菜を直接、販売所で買う方が
値段がはるかに安いんで、そういうケースが激増したぞ。
理由は全て輸送費が激増したからだ。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:08.54 ID:bEUtoK2rO
しかし、
必要以外に車に乗らないようになったわ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:26.91 ID:kJBqrtUA0
大増税して海外へODAばら撒き
ジャップはバカだから政府の言いなり
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:30.76 ID:oLbSCxIL0
サラリーマンには受難を通り越して最後の審判w
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:47.22 ID:FMqHkb8k0
>>800
意外でも何でもない。
税収より赤字国債が多くなった時点で破綻想定しなきゃ。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:21:56.95 ID:neXs/ScX0
>>796
どこの駅も操車場のあった土地を売ってしまったから今更貨車を扱えないよ。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:22:17.42 ID:3BTVxMWu0
電気自動車なんて5年で電池が駄目になって
巨大で高額なリチウムイオン電池交換に200万円とかだろうな
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:22:26.59 ID:Fy4U2mceO
まぁ今回の韓国船事故は格好のめくらましになったな。

消費税はあがり、ガソリンが上がった影響は計り知れないと思う。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:23:47.25 ID:YjORxaMO0
アベはこの国や国民のことのなんて考えて無いだろうな
前回みっともない真似して総理辞めたから、今度は一日でも長く総理をやりたいだけだろう
だから財務省の操り人形になってしまった
あんな馬鹿総理早く辞めろ!
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:00.42 ID:svuKAY450
このままだと地方経済がクラッシュするのでは?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:20.78 ID:aO1Wa2YL0
>>758
満タン充電で200数十キロ、急速充電(80%充電)でも1時間かかる
EVは戸建てで駐車場に電源引っ張ってこれる人が買う車だよ
夜間電力で通常充電を夜から朝までやるのがデフォ
今のとこ、田舎で定年退職した夫婦向けだな
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:43.23 ID:mz7u2T3G0
>>2
いや、動かすなってことでは?
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:24:52.68 ID:vsmMltKUO
私的な事情だったとは言え8年前に車廃車にして正解だったわ〜
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:25:41.48 ID:XI7ioH260
>>812
すると思う。
近所の厚木市は現在「圏央道」の建設中でにわかにバブルを味わってるけど
今夏に完成してそいつら一斉に職を失うので、その後の落ち込みが今から不安だろうと思う
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:25:43.24 ID:oLbSCxIL0
>>812
地方より都会の経済がクラッシュする
地方なんて農家ぐらしいかないから大丈夫
運送費高くて食料品が高騰するから都会のほうが危険
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:07.27 ID:pSDiC6oz0
まず都会で車は要らんだろ・
疲弊するのは地方だけ 
    
以上
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:26:53.09 ID:zBOsVhyt0
自分のゴルフが第一です


アホノミクス
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:27:59.27 ID:psmxS/XK0
↓ガソリン値下げ隊が
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:22.19 ID:XI7ioH260
>>817
いーや。地方の方がクラッシュするぞ
田舎もんだからって全てを自給自足でまかなってるわけじゃない
野菜やコメが売れなければ彼等は破産する。

都会はなんだかんだいっても後背地が多いので
普通に近辺で獲った作物を食えるし外国産の野菜なども
都会の方がはるかに安く買える。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:31.52 ID:Fy4U2mceO
話しは違うが、何で原発稼動させない?

震災を利用して原油を輸入したいからじゃね?もはや国策だ、みんなも心してあたらなきゃな。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:52.60 ID:mz7u2T3G0
>>30
それはあり得ない
供給が減れば値段が上がるし。
ガソリンは節約できても、食料は限度がある
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:01.61 ID:9tK/3neR0
個人は破産するほど痛手ではないけど企業はもう死活問題だねこれ。
運送費高くなっても物価に転嫁するまでなんとか調整して耐えるんだろうけど、
弾けたら生活用品、食品、産業部品ありとあらゆるものが値上げせざるを得ないだろう
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:15.37 ID:yIXGUgIX0
>>779
ガソリン値下げ隊は何処の政党だったかもう忘れたのか・・・
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:20.89 ID:8fFJErPt0
ガソリンの原価を考えたら、こんなに価格が変動するのはおかしい。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:05.96 ID:5PplFIXU0
庶民いじめて誰が得してんだ?
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:30.92 ID:XI7ioH260
>>827
安倍
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:30.92 ID:EbDlTI5V0
高額な自動車を持っていて
駐車場代も税金も納めるだけの財力があるはずなのに
なんてガソリン代が数円上がった程度で大騒ぎしてるの?
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:31:18.33 ID:wHEFllFH0
新規の高速道路の建設を中止しろよ
国道維持整備だけにガソリンに課税しろ
すげー穴を避けたけど、あれ、きっと市町村の金で補修するんだろうな
生活道路が悲惨だボケ
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:32:18.35 ID:5PplFIXU0
ゴルフ宰相め
ゴルゴに消されやがれ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:38.04 ID:4yeWv7R50
ガソリン値下げ隊はよ
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:43.01 ID:YjORxaMO0
>>827
公務員だな
なぜか給料上がってるし
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:33:45.11 ID:N49X9GAA0
地方では、小作から米で貰う。 野菜は近所で貰えるか自家栽培。 現金は手に入らない。

>>829
スタンド自体が閉店するから。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:34:28.04 ID:Fy4U2mceO
小保方さんも韓国事故もめくらましだろ。

あまりにもやり過ぎだわ、みんなそこまで興味あるか?
まぁ敗戦に突き進んでんな。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:34:29.01 ID:mr99Ax170
都市部じゃ配達に電動自転車使ったり、知恵絞ってるのに
日本の地方は何やってたんだろうねえ、危機感なく自動車社会を享受し、堕落しただけ
世界の僻地や観光地では排ガスフリーを街ぐるみで達成し、農業と景観をコラボレートし価値を高めたってのに
ハッキリ言って日本の地方には厳しい目を向けざろう得ないよ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:34:30.04 ID:mz7u2T3G0
>>9
地方交付税まで恵んでもらってるんだから
ガソリン代ぐらいひねり出す努力をしろ、田舎もん
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:35:00.59 ID:XI7ioH260
>>830
いや、近所で4か月後に完成予定の圏央道だけ作らせてくれ。
現在、横浜町田ICから群馬の温泉やスキー場に行くまで
神奈川→東京→埼玉→千葉→栃木→群馬と恐ろしく迂回して
猛烈な時間がかかるんだが、圏央道ができると神奈川→埼玉→群馬で
時間が半分から3分の1になるんだわ。
海老名から北関東が直接つながる。
今まで作らなかった事自体がキチガイだわ。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:00.65 ID:0irpfPwO0
>>4
グンマーだけど160円台だね
前は日本一安いガソリン街道とかテレビの取材とかもよくあったから
高い地域ではないと思うけど

つーか140円台って間違えてないか?
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:33.98 ID:CpM0ddKt0
>>829
他に交通手段がないから。

自転車とかバイクと言うのなら自分で田舎に住んで実行してみるといいよww
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:36.74 ID:LG59baJS0
ガソリン税はリッター70円
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:36:48.89 ID:F2rohzjH0
カブ最強時代からちゃり時代へ て毛沢東時代の中国かw
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:37:23.74 ID:GJNjEKEtO
東京都だけガソリン税を100円にすればいい。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:09.90 ID:0irpfPwO0
>>838
神奈川から群馬に行くのに
千葉栃木?w

明らかにルート選び間違ってない?
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:38.43 ID:F2rohzjH0
東京都だけガソリン税を300円で200円分を地方財政にまわす
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:02.17 ID:GJNjEKEtO
浜岡以外は再稼動したらいい。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:12.23 ID:XI7ioH260
>>844
とりあえず昨年、栃木のあしかがフラワーパークに行って
その後群馬の温泉宿で泊まった時はそのルートだった。
帰りは八王子ICルートの方が速かったかもしれん。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:13.47 ID:WpdnP0vE0
燃料費高騰が添加されてインフレ率上がったって意味ねーんだよな
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:15.51 ID:/MWjmhuk0
さらに、エコ税10%かけたほうがいいな。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:48.26 ID:+66KypgbI
消費税「おいおい、私はまだ2回変身を残しているんだぞ。そんなザマで大丈夫か?」
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:47.66 ID:XI7ioH260
現在、横浜町田ICが日本一の地獄の渋滞をしてる理由は圏央道が無い事だよ
北関東と神奈川以西をつなぐルートが無いので
一旦、高速道から降りて16号に乗り、また東名高速に乗るという無駄な行為で
八王子IC〜東名横浜町田IC(16号線)で慢性的に渋滞を引き起こされてる。
現在の予定通り海老名IC〜八王子ICが高速道路で直接つながれば
ありえないほど渋滞は緩和する。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:56.52 ID:gomMtcN60
神奈川から群馬でなんで千葉を通る必要がある
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:21.39 ID:VjQE0zEa0
ガソリンとか、酒とか、タバコとか、二重課税がなんでまかり通ってるの?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:38.62 ID:symG9xPL0
ガソリン高すぎ
これ、もろにコストプッシュインフレなんだけど

最悪じゃないか
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:15.96 ID:6VD39Gwd0
>>844
保土ヶ谷バイパスから湾岸線、中環、東北、北関東とかかな?
首都高均一になったから可能性がないルートとも言えないかもw
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:22.46 ID:Kh83icRG0
>>12
犯人は小泉か

ちなみに、非正規率の推移とかみてみれば、もっとはっきり分かりそう
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:34.66 ID:Fy4U2mceO
マジで良スレだな、保存しとくわ。

じゃ次民主に投票するか?共産に投票するか?不愉快な国だな…。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:42.86 ID:FZmHUYNb0
>>829
騒いでるのって車持ってない奴だけじゃね?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:53.14 ID:cKFBfrMV0
アベノミクス大成功!
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:55.10 ID:XI7ioH260
>>852
それは高速道路マップを見て自分で確認したら?
確かかすめてた気がするんだが
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:58.87 ID:rdmtNmzc0
貧乏人は歩いてなさい
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:39.27 ID:UyJpEqQc0
こりゃ、トイレットペーパーが無くなるでえええええ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:44.19 ID:FFTricZ3O
安倍支持だったが、円高の方がありがたい。アベノミクスも消費増税で失敗なんじゃないの?民主党時代より給料下がったよ。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:48.49 ID:GxsoYpmT0
発言を大事に思うなら坊主になれよ快調
2chだけ合ってれば良いと思ってエースと呼ばれた、口だけ達者だった、ゴミだった
エースさん絵でも良いすかぁ? 耐震強度は大丈夫ですか? 自分が一番 電話は二番

辛さは背負わず、2ちゃんねら〜  よくエースでしたね? 犬君のでしょ? 女でしょ 役立たずでしょ? 耐震強度は大丈夫ですか?  
ちょっと心配だね 経済が^^  俺は俺が大好きだから^^ それでもエースやねん


ラル大尉に補給物資を足止めしてる 最悪だな あの放送局
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:20.39 ID:2iIkxDub0
170円とかどんだけ田舎に住んでんだよ
福島セフレで155円だぞ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:47:38.76 ID:U2PLvU+L0
>>800
アメリカは国際通貨だから破綻なんて
ありえないけど
日本だって自国通貨建て国債だから
破綻は100%ありえない

いい加減
クソマスゴミの洗脳から抜け出そうね

こんなことググれば
すぐわかることなんだから
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:00.41 ID:Tnj99OPV0
千葉だけど152円くらいだ
高いっちゃ高いけどさ
首都圏のがガソリン価格低いのか?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:02.56 ID:F2JHjtMj0
ガソリン値下げ隊はどうしてるの?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:12.67 ID:wqT4gerHO
はよ暫定税率廃止しろよ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:25.54 ID:NT+lMIEBO
こち亀じゃないけど
いきなりクラウンはこの国に似合わない

なんせ人生送りバントが美学

せいぜい他人の芝が青いのを理解すればいい
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:48:38.22 ID:wHEFllFH0
>>838
いいや、断る
現状の道路環境の維持に無関心で、利便性を洗脳するアホに言いたいんだわ
少子化なのに新規の道路なんて、誰が必要とするんだよ
今そこの穴の空いた道路を補修してくれ
バイクが走った必ず死ぬぞ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:49:16.76 ID:JXyY0k5N0
>>853
みんながおかしいと文句言わないから役人の思うがまま
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:22.89 ID:U2PLvU+L0
>>1
>「でも現実はそんなものではありません。街中を走ると、
レギュラーが170円を超えているガソリンスタンドもちらほら見かけます」(経済部記者)


こういう記事で地名もない文章は疑って見た方がいい

実際に存在してない可能性もある
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:45.44 ID:WOSKuXoi0
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:56.62 ID:XI7ioH260
>>871
いやいやいやいや
おまえみたいに車に乗った事のない原始人には分からんのだが
圏央道が無かった事でおそらく日本は年間に何兆円も金を無駄にしてる。
北関東と神奈川以西を直接つなぐ動脈は絶対に必要。

最近は名古屋と北陸をつなげた高速道路がスマッシュヒットだった
あれがどれだけ莫大な経済効果を生み出したことか。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:52:13.81 ID:Y9Dcp8JE0
田舎嫌だ
金ないのに車持ちたくない
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:07.77 ID:1QQ3vL/o0
これは安倍ちょんGJだね
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:55:14.80 ID:XI7ioH260
無駄な道路と言えば「第二東名」だな
はっきり言って、あれはあまり要らなかった。
自民党はそういう点は反省しろ
さらに紀州半島周遊道路(別名二階道路)を作る事を安倍は宣言してるが
誰か安倍を殺さないとマジで作られるぞ
かなりヤバイ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:57:47.50 ID:izI+lsZd0
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
安倍ゲリゾウを許すな!安倍ゲリゾウを倒せ!
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:32.27 ID:Fy4U2mceO
ガソリンつうか北国で灯油が三倍とかになったら凍死者続出じゃね?

共産党員ではないが今の日本は絶対おかしい、
ヤバいと思うな。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:58:50.56 ID:nOib1M+B0
灯油やガソリンなどの燃料に対して幾重にも税金掛かった上、さらに消費税を掛けるのは止めて欲しいな
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:22.66 ID:XI7ioH260
静岡空港もめちゃんこ無駄だった
作るんだったら新幹線静岡駅のそばに作らなきゃ全く無意味だ
もしくは北京空港を見習って新幹線静岡駅まで数分で行ける超高速鉄道線でつなぐよな
まともな頭を持ってたらw
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:59:27.70 ID:JgqlZBhm0
>>876
原2でいいじゃん
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:11.72 ID:wHEFllFH0
>>878
将来、少子化だから無駄な高層道路は必要無い
今の道路を補修しろと言ってるだけ
今の生活に使う道路の補修を優先しろよ
そんな整備した高速道路を建設しても、地方に爺と婆しかいないのに
どんな夢観てんだ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:01:44.85 ID:XI7ioH260
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl   国民の凍死で今日も天ぷらがうまい!!
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   | マンナソパンガプスニダ
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:32.44 ID:SsRhI26v0
>>880
薪使うから灯油は関係ねーよ
灯油は寒い
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:27.60 ID:F2rohzjH0
なんせ人生送りバントが美学

       寺井いいいいいいいいいいいいww
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:03:50.35 ID:+66KypgbI
というかもう15%だと子供は作れない
マジで日本人滅ぼしにきてる
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:05:18.24 ID:XSWz94Jf0
増税はダブルでやってきたが
税金が2重3重にかかっている
これ減らせば景気が良くなる要因だけど
利権としてやめないんだ、だって選挙の争点にしないからね
民主党が税金安くした時が懐かしいわな
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:00.07 ID:6WwOVAx90
>>883

車は屋根がついてるから雨の日も乗れるし
なにより荷物がのる

バイクは足にはなっても生活の道具としては不適切。

そもそも雪国ではバイクは冬場乗れない。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:08.80 ID:F2rohzjH0
北海道は一般家庭で業務用灯油スートブを24時間たくんだろ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:11.88 ID:Owbntcgx0
今後の物流はどうなるんだろうな?
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:06:16.68 ID:XI7ioH260
一般道と並走してる高速道路は全て基本的に無料化して欲しい。
厚木ー小田原高速道路なんて完全に平行した県道を真横に見ながら走ってて
馬鹿すぎて笑えてくる。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:09.78 ID:A28MliVZ0
アホな官僚にはこれがどれだけ日本経済に悪影響を及ぼすのか理解できないんだろうな
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:07:54.10 ID:QdvWgcWsO
ガソリン価格比較サイトによると
ハイオク平均値段で一番高い県は長野177.2円、安いのは沖縄の160.8円ってなってるね
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:08:43.45 ID:0irpfPwO0
>>847
別のところに寄ってかw
焦ったよw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:09:28.13 ID:PAgnazuR0
ガソリンもそうだが、4月からETCの割引が激減してるんだよな。
あれだけは続けてほしかった。平日割もなくなってるし。
たまにしか高速乗らないけど、あの割引があるからこそ気軽に乗ってたのになあ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:11:11.91 ID:9tK/3neR0
結局ガソリン値下げ隊とかいいながら票集めたいだけのパフォーマンスだというのがバレバレ。
出てきやしないし、下げるつもりも最初から全く無い。
日本政府、政治は嘘茶番で国民を騙し金を毟り取り他国にばら撒き、
大国の戦費に貢ぐだけの機関であると気付くべし
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:10.90 ID:SsRhI26v0
ガソリン値下げ隊は値下げに成功してただろ
そのあとに自民党がガソリン増税して値上げしたはず
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:33.32 ID:N49X9GAA0
>>895
「 ぼってるんじゃねえ、持ちつ持たれつなのさ」 BY ポルコロッソ

>>897
民主党政権になれば高速道路タダになるんだよね?
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:14:35.51 ID:45uPb3a00
民主党ですらガソリン税を下げられなかった
暫定税率はいつまで続くんだ・・・
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:15:32.01 ID:jbJnN3mR0
世の中みんな文句言ってるけど
自民政権を選んだのは国民です。

ちなみに私はもちろん自民には投票しません。
が、決まったものは仕方ないよね。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:26.86 ID:94/Kts88O
>>861
ひでぇ
せめてチャリで
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:52.03 ID:Fy4U2mceO
話しは違うが、元々「エコブーム」が始まりだろな。

近所のヨーカ堂買い物行ったら袋に2円取られんだぞ?
絶対儲けてんじゃん、あんな袋何線レベルのもんだと思う。

イオンの皆殺し政策といい、金持ち優遇ばっかしてたら反発食らうっつう話しだわな。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:28.37 ID:45uPb3a00
>>900
高速道路無料化は可能。ガソリン税に付け替えればいい。

つまり、高速道路の一般国道化。

一般の国市町村道は総延長127万kmあるが、高速道路は0.9万kmにすぎない

現時点で126万kmをすべて税金で維持管理しているわけで、
そこに1万km程度の高速道が増えたところで、充分に維持管理が可能だ。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:38.76 ID:rYJH3sDO0
昔より燃費が大分良い車増えてるし、別に。
確実にスタンドに行く回数が減ってる。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:19:46.39 ID:GY92ik+M0
グンマー東部は157〜160円だよ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:34.49 ID:RVMvLs930
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて
燃料費高騰とか言って料金値上げで一般市民から搾り取ってる構造か?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:47.04 ID:K8HsmVok0
お前らが乗せられて選んだ民主党が決めたことじゃん
子供作れない?今より遥かに貧しい時代の出生率も見えないのか
いつまでもテレビに乗せられてバカじゃねーの
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:21:52.20 ID:8wVpl15y0
4t以上の重量車は値上げした方がいいだろ
普通車が何万台走ってもアスファルトも橋もトンネルもまったく傷まない
道路を破壊してるのはバスとトラックだから道路の維持費はバスとトラックに払わせるのが本当の平等
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:22:53.86 ID:L61PZ1QQ0
>>281
ほー、初耳じゃ
価格出してる店は希だが決まって相場より安くて繁盛してる
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:00.77 ID:YexIWLuf0
レギュラー100円切ってた時代が懐かしい
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:24.68 ID:PAgnazuR0
>>904
うちの近所のスーパーは5円だが。サイズもでかいのしかない。
弁当1個でこんなばかでかいビニール袋いらんがな。
2円は超良心的。
ただ、そのスーパーの隣のドラッグストアはビニール袋有料を真っ先に導入したのに
今は”有料やめました”と看板あるw よほど売り上げ落ちたのかもw
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:45.34 ID:HT4KfFEH0
安倍は増税しか頭にない。
財務省の言われるがまま動いてるだけのモルモットだろ。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:48.68 ID:TE2gGRox0
>>878
紀伊半島周遊道路は無駄じゃないだろ。今時、大阪から片道5時間とかあり得ないんだよ。
阪和道が田辺まで延伸しただけでも、地域経済は飛躍的に生産性を上げたんだぞ、これまで以上に短時間で都市部に新鮮な魚介や青果を
流通させることができるようになれば、市場に出回る産品も増えるんだよ。
地方と都市とがバランス良く繋がることで、どちらにおいても良い関係となる。
紀伊半島は今の今まで延々と高速道路を先延ばしされてきたんだ、税金だけ徴収して県内に高速道路が全通してないことがどれだけ腹立たしいことか。
長い間搾取され続け、経済は疲弊しながらも待ち望んできたんだぞ、お前に何がわかる。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:54.22 ID:RUekIIDn0
>>905
東京の首都高の収入でモロモロなりたってんだから東京ナンバーが地方行くときはタダにしろっていいたいわ
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:15.27 ID:RVMvLs930
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに優秀な人間が稼いだ
外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、寄生虫の仲買人をスルーして
燃料を安く調達し始めました

火力発電=日本国民が無能な仲買人をナマポで養ってるだけとい
うことに気が付いてください
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:51.32 ID:uhH/kpa30
ガソリンなんて自分で作ろうと思えば誰でも簡単に作れるからなー
リッター100円でもボッタクリすぎだわ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:21.60 ID:JMNQyaid0
>>901
民主党なんか、民主党政権になる直前に、小沢が検察の謀略で失脚した時点で終わってただろ?w
小沢が主導権を握れない時点で、あの政権交代には何の意味も無かった。

今や民主党は、単なるアリバイ野党で、自民党の補完勢力みたいなもの。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:36.47 ID:XI7ioH260
>>915
嘘こけよ
おめーのところの二階にどれだけ国税を泥棒されたか
さらに幸福の科学に唯一の議席もおめーのところじゃん
マジでおめーら死ねよ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:27:52.86 ID:N49X9GAA0
デロリアンならミスターフュージョンで燃料が要らないし空も飛べるよ。

>>918
ハイオク自作は無理だな。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:34:08.49 ID:1iz9aYUF0
もっと上げて欲しいわ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:35:33.39 ID:uhH/kpa30
自転車屋がガソリン値上げに大喜びしてたよ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:28.40 ID:tQaBKwSj0
>>897
そうそう、通勤割をなくしたのが痛いな。
フル活用して、いろいろ出かけてたのに。
出かける気がなくなるわ。本当にますます景気悪くなる。
基本一時間走ると2500円かかるからな。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:36:42.45 ID:L61PZ1QQ0
>>923
なるほど
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:37:35.90 ID:1n8O14hu0
新車ハイブリッド買って正解だったか
前の車はリッター12km位だったから170円じゃ悶絶してた
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:38:12.33 ID:TE2gGRox0
>>920
全通してないのは本当じゃないか、地図嫁ないのか?
いつまでも和歌山をゴミ扱いしてきたから、地域経済が疲弊して都市部への流出が増加した。そこへ多国籍群が流入してんだからそんな議席も出てくるだろうよ。

何でも他人のせいにして生きてるお前には理解できんよ。そうやっていつまでも他者を切り捨ててろよ。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:39:24.12 ID:XI7ioH260
最近、行楽地に行く時は極限まで一般道を走ってるよ
町田ー山中湖間、町田ー静岡間、町田ー三崎口
最も長いので名古屋までも一般道で行った
高速道路に金を支払うのは別に仕方ないと思ってるが
いくらなんでも値段が法外すぎだろw
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:39:24.48 ID:Iub0AFdC0
ガソリンが高くなれば燃費の良い車に買いかえる需要が生まれる

エコだ環境に悪いからといえば賛同してくれる

国民騙すの簡単だよな この国は
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:41:49.92 ID:EgxtBU7k0
マツダMPV4WDターボエンジン
うちの愛車なんだけど、この時期は一人で乗るときはほとんど動かしていないわ
単独行動の時はゲンちゃりか電動自転車、軽トラだわ。4台も乗り物があるって結構贅沢かも?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:42:35.87 ID:XI7ioH260
最近のトヨタの売れ筋って1にアクア2にプリウスなんだろ
それでも国内では既に頭打ち。
最早国内市場を捨てる決意を豐田の子供社長は固めてるはず
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:45:25.98 ID:6dSgZ8my0
少子高齢化で燃料の消費自体が減っている
向上なども激減しているので燃料の需要自体が減少傾向
石油元売り等は前年と同水準の利益を確保する為に
為替の変動等に関係なく値段を高いままで据え置く事になった。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:53.88 ID:UG9h7DEUO
こんなにガソリン高くなっても、スタンドは儲かってねえんだよな。
それどころか増税のせいで閉めなきゃならんスタンドも増えた。
近場で安かった所なんか 軒並み潰れてたよ。

民主は無いし、社民共産はもっと無いが、どーにかならんのか、この国の政治は…。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:47:33.84 ID:Nwe/2UeD0
電車、バス、地下鉄をご利用ください
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:48:47.22 ID:qx7AXy600
これで景気が良くなると言ってるやつってなんなの?
バカなの?(´・ω・`)

ガソリン ↑
公共料金 ↑
社会保障費↑
保険関係 ↑
食料   ↑

雇用改悪 ↓  
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:50:27.94 ID:dJAqvl1Z0
>>911

鹿児島市で値段出している店は業転玉を売っている格安店で、
組合に入ってない。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:51:16.19 ID:QlNvZ5h10
極力、車使わないようにするしかないが、
田舎や運送、その他、車必須の業界はそうもいかないからね
早急に何らかの対策を政府は取るべき
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:53:42.42 ID:Fy4U2mceO
店やってたから痛切に思う。例えば売り上げ一億円で純利益一千万利益なら儲かり過ぎたわ、余裕のよっちゃんじゃん?

でも消費税10分%なら利益なし。つうか火の車だわ…、ホントに困るしめちゃくちゃだと思うわ。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:57:40.28 ID:IlxhiDck0
>>938
>でも消費税10分%なら利益なし

イミフ、消費税をちゃんと理解してる?
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:07.30 ID:6dSgZ8my0
東日本大震災や原発事故の影響で
消費者がエコに目覚めた。
燃費が良い車しか売れなくなり、家電もエコばかり
今後も需要の回復は望めない。

高速道路のガソリンスタンドや
地方のスタンドは閉店の嵐。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:12.96 ID:l1G4n+/v0
悪性の物価上昇なら安倍は歴代最低総理に認定される
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:01:56.16 ID:WmjgRkrm0
>>937
今政府は見かけの価格が上がっていてもあくまで消費税を徴収しているためであって
実質の物価は安定していると言う白書を作っている。消費税は払うのは仕方がないんだから
価格が上がったような誤解はしないでくれと言う、真綿で首を絞める白書。来年10%にするんだから
今年対策なんて絶対打つ気はない。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:13:27.81 ID:l+KvyrmF0
給料がその分増えればいいが大手以外は据え置きだもんな。
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:15:27.47 ID:7f2cRtNi0
まぁ石油元売り勤めてるの友達の年収4ケタだからね
特に出世もしてないのにね
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:16:28.10 ID:c22jsADE0
歳入が全然足りないから増税しなきゃと思うはずなのに
増税そのものに反発するのならば発想がおかしくない?
ここにはそういう人はいないかも知れないが。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:11.82 ID:rhfs0V0/0
>>861,903,934,937,942
就活も「歩いて通勤できる距離にこだわりました」と面接官に説明しなくちゃダメになるのか・・・ 時代だな
政府だって再来年消費税を自動的に10%にするからそんときは確実にガソリンは最低販売価格を200円にするはず。
原油が値下がり仕様が供給量を増やそうが日本向けだけは固定してしまうんだろ ニセアベノミクスでw

>>915
そんなこと言ったら新潟〜秋田の日本海東北道はどうなんだって話
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:21:10.00 ID:k4Q1J9ZG0
>>945
>歳入が全然足りないから増税しなきゃと思うはずなのに

公務員の給料が年間40兆円で、これは諸外国の2倍以上の平均額。
これが国庫を圧迫してるのに放置で、税金だけ上げようとするから反発される。
消費税も、元々は福祉目的税として導入させてくれとか言って、実際には
7割が法人税減税の穴埋めに利用されてたし。

こういうインチキ臭い税金の使い道も反発の原因なんだよ。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:21:44.17 ID:YexIWLuf0
>>939
おまえが商売人の感覚をわかってないだけだよ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:23:02.90 ID:44idAlB90
自営業だが、ガソリンと高速代に関しては今確かにやばい水準だわ。
価格に上乗せしたいのに景気後退でそれもできないと言うジレンマ。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:24:48.45 ID:rhfs0V0/0
>>928
しかも、GWに合わせるかのごとくすべての割引サービス廃止して値段を適正金額で徴収する方式に変えるとかもうね。
つまり、「一般の方は高速道路使わないでください」と言わんばかり。
そりゃ、高速道路が傷みまくってて仕方ないから補修作業に多額の金額と時間を割きたいだろう、
未整備の高速道路を整備して物流と緊急輸送体制を標準化させたいんだろう、んなことは百も承知だつうのw

一般の人は一般道につうけど、物流と緊急が優先されるだろ。んで傷むから一般道も補修作業に多額の金額が出る件
乗用車は県道・市町村道で我慢してくれと言わんばかりだなw
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:29:50.60 ID:PCBNty8R0
いやー今金ねー田舎もんだから、きっついわー
ハイオク120円くらいで入れてた頃が懐かしい
レギュラー30L入れて5000円とか冗談じゃないよ・・
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:32:00.40 ID:WmjgRkrm0
>>949
以前にもガソリン価格が急騰したので25円くらい国が負担した事があったが、あれやらなきゃ運送業は
アウトになるね。特にクロネコヤマトはAmazonとの契約やめた方がいいわw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:36:19.08 ID:+5OmMKeE0
おい!トラ共自民に圧力かけろ仕事しろ!
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:37:30.80 ID:Lp6p6stf0
いやホント        生活苦しい
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:49:41.35 ID:Y+7ej3JJ0
160円超えたら何たらかんたらって奴は一度も行われずになくなったのか
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:50:41.16 ID:PxgPm48W0
83円で入れてた頃が懐かしい
957名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:54:06.36 ID:hjaG6isI0
道路特定財源で自分たちの官舎を作っていた国土交通省

道路関係以外の使用は、認められていないと抗議すれば、
「あれも道路の一部です。」と言い切った官僚w
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:56:06.36 ID:JXyY0k5N0
4月からの消費税値上げと相まって、高速道路を走る車の台数が減ったな。
一時的なものかもしれんが、2008年頃もガソリン値上げでかなり
車の量が減った気がする。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:56:08.74 ID:gA5YzYi90
もうすぐ200円超えるだろ!あるある探検隊
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:57:45.29 ID:eJqlBFm10
俺が免許取った頃は70円代だったもんだが今は高いんだなあ。車に乗らなくなって久しいから全然知らんが
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:58:16.27 ID:mkGWStsyO
レシート家計簿付けてんだけど
何気に数年前のレシートノート見たら
発狂しそうになった
でっ給料明細(銀行の通帳の記載)見たら
給料下がってますやん
苦しいわけだよ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:58:18.62 ID:vi1jAKPa0
さすがにおかしくないか?この値段は

車検のないアメリカと大して変わらん価格なんだが…
963名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:59:10.86 ID:9q221E2y0
どうせ上げるならきりの良いようにリッター200円にしろよ。
俺は300円でも痛くもかゆくもないから。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:00:06.54 ID:vZNa8a6x0
ドライブするのも最高の贅沢になってしまった
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:01:23.10 ID:k4Q1J9ZG0
今乗ってるランエボが燃費7〜8km/Lで悪いので、もうかっ飛ばすことも
しなくなったから、思い切ってアクアにした。
5月の中旬に納車だから、もうガソリン代を気にしなくて済む様になるな。

25km/Lくらい走るらしいから、ガソリン代が1/3になるわけだ♪
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:02:12.64 ID:+5OmMKeE0
問題はマスコミがガソリン値上げの話全くしないからな
民主の時は頻繁に報道してたくせに漁師によく取材してたな〜
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:05:55.19 ID:JXyY0k5N0
アメリカは1Lだとハイオクだと今は70円を少し超えるぐらいじゃない?以前は30円切ってたよ。
税金も少なしい車社会だからね。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:07:43.42 ID:vZNa8a6x0
>>965
ハイブリッド車って車検代が高くない?
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:19.51 ID:FZhLgSPo0
>>965
アクアは燃費以外は糞
楽しむのはまず不可能
移動の為だけの足と妥協出来る?
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:09:06.47 ID:2ByDPqdS0
灯油まで便乗値上げかよ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:10:10.07 ID:4Y4Ybs9/0
>>967
カリフォルニア州在住だけど今は又ガソリン値上げが始まってて、レギュラーは1ガロン当たり4ドル10セントぐらい
リッター当たり110円ぐらいでアメリカにしては高すぎるぐらい
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:12:18.44 ID:ege2jVN7i
もう自民は駄目だな。
日本のショボさに絶望だわ。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:16:30.66 ID:mkGWStsyO
5月に更に追い討ち攻撃
電気ガス値上がり
笑うしかないよ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:18:51.28 ID:89cYzfBL0
>>966
安倍晋三の御用マスゴミ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:20:24.62 ID:TF5x//nF0
>>969
納車されて1ヶ月もすれば乗り換えなきゃ良かったって後悔すると思うw
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:22:20.35 ID:qx7AXy600
値上げして給料に反映されるなら良いけど
反映されなかったら生活が圧迫されるだけなわけだが(´・ω・`)
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:35.55 ID:5aCGZg5F0
またガススタも潰れまくりそうだな
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:34:58.66 ID:MtOJFb050
インフレ政策とってるんだから正しい結果ともいえる
支持したのは国民
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:43:20.70 ID:9n1lIZ4N0
流石に値上がりしすぎ、いい加減なんとかしないと運送業界潰れるぞ。
材料運べば運ぶほど、赤字になったら誰も運搬しなくなる、物流しなくなって国崩壊するぞ。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:45:22.90 ID:kBDecD2r0
ザ・ワールド!!!!
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:45:41.83 ID:bbCGTdgE0
>>12
民主の時は円高なだけだろw
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:48:38.28 ID:zpFZ0ly20
デカいミニバン乗ってるバカ
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:49:41.69 ID:WmjgRkrm0
>>978
インフレ目標は金をつぎ込む価値がある消費があってこそのもの。それにそもそも
消費税はインフレとは無関係。元のガソリン価格が下がる施策が必要で、単純には
円高にすれば当然安くなる。だがそれでも投資による急騰を抑制できなかったのが
民主党時代。原発の再稼働をすれば投資家たちは思惑で値を釣り上げられなくなるので
まずそこから手をつけるべき。経済理論でいえばこうなるよ。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:52:43.88 ID:u2qI5+KG0
>>955
無くなったの?
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:08:34.77 ID:aa5hSvg0O
毎度、都市部で安売り合戦が勃発すると‥
車しか移動手段の無いような地方で
安売り分が上乗せされた単価で売られる仕組みになっています。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:16:30.04 ID:voGulobd0
インフレに完全対応できるのは
トヨタあたりと公務員だけ
ほかのやつはどんどん苦しくなって死ぬだろう
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:16:36.54 ID:kI1kXAot0
ぶっちゃけ昔に比べたら、やっすいぞ!
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:16:49.00 ID:PUdEMNmM0
>>501
どうやら頭の良い人はいないらしい…
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:18:56.63 ID:4LV3LFhz0
別に車乗るなってのはいいが
田舎者は車必須なんだよ、
いい加減貧乏人いじめ大概にしろ安倍!
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:18:58.00 ID:PUdEMNmM0
>>982
車も買えない貧乏人?
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:19:50.84 ID:uXjnKE2z0
満タンで1200q走る車に変えたからガソリンスタンドは潰れていいよ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:22:30.34 ID:cn+n3nIL0
お金 円を刷って刷って刷りまくる政策
円の価値がなくなって、物の価値が高くなる。これがインフレ。
以前、円高のとき、何故、お金を刷って円安にしないのですかという投稿を何度も見たことがあるが、
その人、きっと、わかったかな 
インフレ アベノミクス大成功だね
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:27:01.94 ID:bE3NP/bE0
今月はバイクでスタンドに一回行っただけ。
車に週1回は入れてたんだけどこれからは月1回で良さそう。
食品以外の買い物は全部オクでいいや。
994名無しさん@13周年@転載禁止
>>990
おまえベンツのSクラス乗ってるやつに同じこと言えんの?w