【栃木】老舗ギョーザ店全焼 宇都宮中心部「正嗣宮島店」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
老舗ギョーザ店全焼 宇都宮中心部「正嗣宮島店」
2014年4月18日

宇都宮市の中心部で十七日、飲食店などが入った建物数棟を焼く火事があり、
ギョーザの老舗「正嗣(まさし)宮島店」も全焼した。

宇都宮中央署などによると、同日午前八時二十分ごろ、宇都宮市馬場通り四の飲食店密集地から
火が出ているのを、近所の女性(45)が発見し一一九番通報。火は付近の建物に燃え移り、
正午ごろ鎮火した。けが人はいなかったが、消防車や救急車が三十台以上出動するなど、
一時騒然とした雰囲気になった。

同署は十八日に現場検証を行い、被害棟数や出火原因を調べる。

近くのビルの三階に住む男性(64)は、焦げ臭いにおいがして窓から外をのぞいたところ
「正嗣に隣接する建物の方から火が上がっているのが見えた」と出火当時の様子を話した。

続きはソースでご確認ください。

ソース: 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20140418/CK2014041802000174.html?ref=rank
画像: http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20140418/images/PK2014041802100074_size0.jpg
 (飲食店が密集する火災現場で、消火活動に当たる消防隊員ら=宇都宮市で)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:51:44.69 ID:dBCME85m0
浜松市民の仕業か?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:30.49 ID:pJiomCmo0
浜松「ぐへへ」
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:38.51 ID:VV89jSy90
あら〜マサ焼けたか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:52.64 ID:kY9IXg7Y0
シュボッ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:55.15 ID:QVucVJAg0
えー、宇都宮に行ったら絶対行ってたのに…
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:18.76 ID:1Z54/lS+0
続きはラー油いやソースでご確認ください
 
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:28.61 ID:cmHQElyh0
あーあ燃えちゃったよ
あそこら辺はゴチャゴチャしてるからなあ
まあ鶴田店があれば「だいじ」だろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:33.86 ID:HRMVBwBE0
あーまさしかぁ…

まさかみんみん勢力じゃないよね?w
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:38.64 ID:pbVGjSLm0
ギョーザ焼いても店焼くな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:53.97 ID:UQ32IKOL0
ほうかほうか。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:37.08 ID:oXGPtkAS0
みんみんの近くだっけ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:44.00 ID:bVUcd/+e0
>>10
wwwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:37.66 ID:UnTxh1w30
焼け跡から、店一軒丸焼きにして作る究極の焼き餃子が…
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:56.34 ID:+0gOrNbk0
有名?
16ヴiイイイタRVゼックス@転載禁止:2014/04/18(金) 13:56:07.50 ID:dks5wT3m0
どうせファイアーゴキブリでもでたんでちったんです。だからおべそちょろちょろ
やってるからちったんです
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:56:18.65 ID:3/qpXnlf0
浜松に本当においしい餃子を食べに来てください♪
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:57:14.35 ID:FbWLrKuz0
餃子と一緒に店も焼いたのか誰が食べるだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:57:42.27 ID:5LjLx5pG0
浜松のぎょうざは美味いらしいな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:58:17.46 ID:krA3HB290
ラジオでCMやりまくってる餃子の満州食べに行ったらまずかった。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:58:45.23 ID:Do34cN/+0
餃子みたいな中華料理に老舗名乗るなよ!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:58:48.12 ID:D9SGYG/80
犯人は静岡県の浜松に住んでる奴!
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:59:52.46 ID:l12MgAKfO
餃子をつくるのは店じゃない。
人間だ。
問題ない。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:00:51.19 ID:fk9/l8sG0
>「正嗣に隣接する建物の方から火が上がっているのが見えた」と出火当時の様子を話した。

餃子屋はとばっちりで焼けたのか・・・
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:01:03.43 ID:1V83m/Kf0
王将関係者が、浜松叩きかい
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:01:09.74 ID:cP9/f28E0
ギョーザが焼けた
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:01:58.24 ID:YXcd9sB20
餃子焼いても店焼くな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:02:29.75 ID:JMed0loS0
浜松にいたギョーザを外食で食べたなんてこと一度もなかったわ
そもそもそこは浜北だろ?って店多いし
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:02:51.02 ID:veNPn5Vi0
あれ
ここって数年前に国産野菜しか使いません!ってスレ立ってたところか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:32.61 ID:3SbFkDv7O
>>21
餃子は満州から引き揚げてきた兵隊さんが始めたんだぞ!
中華料理とは違うんだ!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:56.80 ID:ziPNYkrD0
餃子で言えば何個分の損害なんだろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:05:22.99 ID:JH+PiJbY0
>>23
江戸時代から伝わる秘伝のタレが・・・
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:06:14.75 ID:STbXKLW40
別に旨くもなんともない宇都宮の餃子。でも餃子で町おこしって素晴らしいなw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:07:34.63 ID:DS2ElYNj0
え? ギョーザ店のゼンショー?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:02.21 ID:l12MgAKfO
>>32
江戸時代に餃子はねーべ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:05.08 ID:TKKkbmTCi
なんで浜松スレになってんだよw

>>28
何言ってんの、今や水窪だって浜松市なのに。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:24.11 ID:0IoieDzK0
近所のニダ店を調べろよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:11:31.69 ID:WV71Iwc70
支那で餃子と言えば水餃子
焼くのは別料理
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:12:02.88 ID:Mssgvcje0
餃子といえば浜松だからな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:07.51 ID:fPspp9vH0
水餃子にしておけば
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:18.43 ID:UQ32IKOL0
この際、再開発しろよ。
アーケードの餃子ストリートがあると観光客が押し寄せるぞ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:14:41.64 ID:XYCnIE7K0
ギョーザは自分で焼くのが一番だ。何時間も並んでありついてる奴らには悪いが
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:16:17.43 ID:ZqGnxQJ50
>>35
江戸時代からある

明の儒学者である朱舜水について水戸潘が著した1707(宝永4)年刊の『朱舜水氏談綺』によると、1689(元禄2)年、「福包(ふくつつみ)」と呼ばれる鴨肉を使った餃子が水戸光圀(「水戸黄門」としてお馴染み)に献上されたと記されている。
この記述により、水戸光圀は“餃子を初めて食べた日本人”と言われている。

 ほかにも安永7(1778)年刊の『卓子調烹方』、1784(天明4)年刊の『卓子式』といった中国料理書にも餃子の記述が見られる。
また、長崎奉行の中川忠英(ただてる)が著した1799(寛政11)年刊の『清俗紀聞』では、シュウマイに似た絵とともに餃子が紹介されている。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:18:08.29 ID:UQ32IKOL0
中国で食べた水餃子は、ドコで食べても美味しくなかったなぁ。
餃子はやっぱ栃木か浜松だと思う。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:19:57.56 ID:TKKkbmTCi
>>38
別料理というか、余って古くなったのをまかないで焼いて食ってたのが始まりだとか。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:19:57.63 ID:9Sh0VXTc0
ギョーザ全焼きという新メニューかと思った
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:21:21.39 ID:9mQcRvMv0
マスコミってなぜかだいたい犯人にインタビューをする
・・・とか言ってみるテスト
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:22:29.84 ID:CrHRtAEi0
桃鉄やると宇都宮の物件がギョーザ屋ばっかで吹く
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:22:31.42 ID:y83tdlG50
餃子といえば、ホワイト餃子かファイト餃子。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:23:33.85 ID:1TfvEH/g0
ここって、餃子だけで、ご飯もビールも出さないお店なんだよね
宇都宮行った時、あちこちの店に行ったけど
ここは、餃子だけかかよって入らなかったな
夕飯時に家族連れらしい人たちが店で餃子食ってるの見て
不思議な気がしたっけw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:23:38.02 ID:8rObkVu20
焼きが回ったということか
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:25:49.23 ID:E1aPe6vm0
ハネはついてたの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:41.44 ID:l12MgAKfO
>>43
いや、秘伝のタレが生まれるほど広まっちゃいねーべ。
だいたい醤油とラー油と酢だし。
因みに宇都宮じゃ酢だけで餃子を食う人が半分くらいいるそうな。
理由は餃子の旨みをちゃんと味わえるからだと。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:29:06.86 ID:9JeYQBy10
浜松め 汚いマネをしやがって
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:29:35.41 ID:WV71Iwc70
>>45
料理名からして違うから
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:29:44.69 ID:sRmeejVv0
5月に浜松まつりがあるんだが、その時宇都宮市民が倍返しするだろう
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:31:06.77 ID:9TauaCyE0
いつか行ってみたいと思いつつ結局行くことはかなわなかったか
残念
再建したらすぐに行くわ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:31:44.82 ID:sDkpJF4L0
これは餃子戦争勃発か
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:32:35.55 ID:DUfPe/oE0
>>38
宇都宮は水餃子も普通に出てくる。
ある意味、大陸伝来の正統派。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:33:31.12 ID:3/qpXnlf0
>>50

浜松はご飯もビールも御用意してます
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:37:53.79 ID:UnTxh1w30
全焼餃子(ハイパーウェルダン)
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:10.23 ID:KDr399Tj0
ビールも御飯もあるから、みんみんに行く

餃子に水とかアタマおかしい
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:38:16.86 ID:yZjSpIUf0
>>50
何度も行ってるけど、
餃子だけでも仕方ないと思える位おいしい

どうしてもご飯やビールと合わせたくて
自分で焼くのが手間でないなら
冷凍の持ち帰りや通販を利用するという手もある
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:39:20.06 ID:soRFRx8N0
昔はみんみんと正嗣のツートップで競ってたのに、
今では正嗣は4店舗まで減ってさらに火事に見舞われた。
正嗣の凋落っぷりが激しいな。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:40:53.91 ID:krA3HB290
www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/18/kiji/K20120818003924480.html
“餃子戦争”の端緒は、07年に浜松市が独自調査を基に餃子消費量「日本一」
と名乗りを上げたこと。総務省の家計調査で90年代初めから餃子の1世帯
(2人以上)あたりの年間購入金額が1位で、餃子が名物になっていた宇都宮
市が「土俵が違う調査結果では納得できない」と不快感を示した。さらに、1
0年10月の浜松餃子まつりへの参加要請を宇都宮側が断ったために両者の
仲はこじれ、“国交断絶”状態となっていた。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:41:21.96 ID:ZFc2OKjE0
みんな餃子のことばかり言ってるが、これは火事のニュースだぞ

密集地なんてどこも同じ危険あるのに
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:41:29.85 ID:oJef3x+R0
LRT建設反対派の放火だろ
悪質だ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:42:06.78 ID:STbXKLW40
地元東京の俺からすれば、浜松なんてヤマハくらいしか思いつかねぇわ。
餃子も浜松なんだ? いかね〜w
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:43:37.22 ID:DUfPe/oE0
浜松餃子、高いんだよね。
宇都宮餃子は申し訳ないほど安いからなぁ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:43:45.39 ID:8NXjDhOt0
宇都宮餃子会とかいう金儲け互助会に入ってない正嗣は孤高
むかしは「皮のみんみん具の正嗣」なんて言われたが
工場生産、海外具材入れまくりになった「みんみん」なんぞおれは食わない
正嗣一択
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:44:35.84 ID:xEUsllJm0
餃子食べたくなってきた^^;
そんな私は今下着を売ってます。
童顔ですが10代に間違われることが多いです^^
パンコレ ゆーり でぐぐったらでます
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:45:21.58 ID:QL/NGjKY0
老舗だったら「あん」を継ぎ足しして作ったかもしれんね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:45:24.17 ID:zlZlSqa20
以前仕事で宇都宮何度か行ったけど、忙しくて食ったのは
いつも駅の一階にあるお店しか行けなくて残念だったなぁ。
あそこで新幹線に間に合うように何種類も頼んで一気食い。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:46:01.20 ID:HouoDJSl0
まさしは他にもあるから大丈夫
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:46:41.40 ID:DUfPe/oE0
まさしの餃子って各店舗ごとで作ってんの?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:47:34.94 ID:9TauaCyE0
>>50
そもそも餃子というのは麺類であり主食である
餃子にご飯というのがおかしい
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:47:37.94 ID:bRGuXQe70
ネット販売の冷凍餃子が結構安くて旨そうだから応援の意味を込めて買ってみるか
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:47:48.28 ID:tFScVRu60
次回は宇都宮じゃなくて東京ソラマチで開店してほしいわw byデジタル放送板住民
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:03.13 ID:oXGPtkAS0
みんみんの支店で3人前頼んだら下に冷えたの隠して持ってきたから
みんみんの印象はよくない
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:36.06 ID:h8ABXWovO
>>44
黒酢文化の中国に行くと米酢の偉大さが分かる。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:51.06 ID:plbY2rm30
正嗣とみんみんは行ければ行ってたなぁ
先正嗣で焼き,水
後みんみんで焼き,揚げ,水,ビール
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:51:31.82 ID:9TauaCyE0
腹減ったな
今夜は餃子にしよう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:51:59.66 ID:plbY2rm30
>>76
正嗣のスタンスはそうだね
ラーメンライス,うどん定食,お好み焼き定食(なにより餃子定食)の一般化した現在説得力ないけど
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:56:19.61 ID:krA3HB290
メニューが餃子1人前170円(と水)しかない硬派すぎる店。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:58:36.88 ID:yZjSpIUf0
餃子だけだと客の回転が早いというメリットもある
落ち着いてゆっくり食べたい人には不向きだけど
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:01:49.15 ID:smIeeB2D0
浜松市民「パンジーよ、お前の恨みは晴らしたぜ」
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:03:44.11 ID:B3HOWygN0
なんだ浜松か
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:04:03.11 ID:OK8R+UV90
このスレ読んでたら、まさつぐじゃなくてまさしって読めるようになってきたぞ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:26:07.49 ID:u60peAu5i
>>84
今は210円
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:41:31.93 ID:jFlt/Uur0
美味いギョーザ食いたい。
近所に美味いとこ無い><
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:44:03.72 ID:YLg5K0pC0
今日は王将にしよう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:04:25.24 ID:zwlYPheD0
栃木でも浜松でもギョーザ食ったけど、一番うまかったのは幸楽苑のギョーザだった。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:10:10.66 ID:ffEB/QQ0O
日高屋の餃子がうまくなってた
王将と満州とかどこが一番うまいかね?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:27:47.37 ID:Vb6ypCbM0
>>73
駅ビル一一階にあるなら青源かな
寛永2年(1625年)創業の味噌屋さんがやってるお店だね
味噌汁美味しい
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:42:24.03 ID:VlC5Qf8m0
状況からして犯人はチョンだろうな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:52:44.96 ID:aXpdsa1+O
店まで焼くなんて、気合い入り過ぎだろw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:52:50.13 ID:ecOQC+9f0
>>10
考えることは同じ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:53:59.56 ID:uHZZyljh0
グンマーの襲撃だろうな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:10.75 ID:Aj4RtzRHO
正嗣向かいあたりの韓国料理屋から出火らしいね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:35:48.90 ID:TPaRKw0K0
>>94
ネギ味噌餃子一択だろ。
3人前食えば大満足。
イキイキ<宇都宮餃子館=宇味屋<<みんみん<まさし=青源<めんめん
めんめん最高!
浜松餃子?何それ?激マズじゃんwwwもやしイラネ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:30:35.37 ID:gl+ywDW90
>>89
先月行った時はそれだったが、
四月以降も同じだったん?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:56:36.54 ID:2MR57bIp0
鹿沼と今市にもあるで〜
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:36.60 ID:UQKglDAi0
これってまさか最近の駅東のヤクザ同士の抗争の一つなん?
カチコミに対する報復だろうか?邪推かな?
手打ちまでなにが起こるかわからんな。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:05:38.15 ID:LC5cwgqM0
カリっと焼き上がりました
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:54:48.84 ID:2GUMCnu60
汁がジュワっと出る餃子はどうやって作るの?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:02:53.44 ID:ZH75Ls820
>>105
タネを冷凍状態で包めばいいんじゃね。
・・・って味平だか満太郎だか料理のマンガにのってた。ドロドロのカレーも包めるらしい。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:04:01.63 ID:paaXD6Bh0
>>105
脂身を多めに入れる
タネにごま油足す
野菜を絞り過ぎない
ゼラチンで固めたラーメンスープ足す

上記好きに組み合わせれ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:26:17.65 ID:2GUMCnu60
>>106>>107
サンキュー!今度の休みに餃子祭り開催しよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:18:47.88 ID:r4IKknH90
>>64
簗瀬店と戸祭店が無くなってたのがショックだった
正嗣の方が味好きなんだよな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:56.99 ID:Qr4F39Im0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00000048-sph-soc
> 「正嗣」によると、この日、火事でほぼ消失した宮島店の十数メートル先
> にあるビルの一室を借りる手続きに入った。
> かき入れ時となるゴールデンウイーク前の今月下旬の再開を目指しているという。

やけに手際がいいね
今月下旬に再開できちゃうんだ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:32.16 ID:K1tafr+m0
東のグンマーこと、宇都宮か
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:30.70 ID:qfruOeo50
機材さえ入ればすぐだろ
機材も基本焼くだけだから特殊なものは要らんし
あとは保健所関係の許可だけ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:32:46.84 ID:tn1QPHeE0
>>76
中国で餃子とライスを頼むと地元のバーチャンにバランスが悪いって
怒られるんだよな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:18:06.56 ID:I9oidd6g0
正嗣がんばれ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:56.07 ID:4guAWZXg0
てst
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:16.70 ID:8xiqbKdq0
正嗣大好き
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:11.57 ID:Yuxp+CpX0
老舗?
知らんなあ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:02:07.42 ID:74JSZsQJ0
この店は有名店だな、行列がすごい
餃子が売り切れて、閉店というのを始めてみた、1日停止しただけで
すごい損害だな、保険はどこまで出せるのだろうか
119名無しさん@13周年@転載禁止
火災ってだいたい放火なんでしょ。