【外交】 モンゴル国防相「日朝間の仲介役に」 小野寺防衛相と会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
小野寺五典防衛相は17日、モンゴルのバトエルデネ国防相と防衛省で会談した。
バトエルデネ氏は、核実験の可能性などを示唆する北朝鮮に関し「(日朝間の)仲介役を果たしたい」と表明。
小野寺氏は「『核、ミサイル、拉致が包括的に解決すれば北朝鮮と友好的な関係を築ける』と(北朝鮮側に)伝えてほしい」と要請した。
両氏は、沖縄県・尖閣諸島周辺での活動を強める中国や、親ロシア派勢力による庁舎占拠が激しさを増すウクライナ情勢を念頭に、
「力による解決には反対する。対話による解決が必要だ」との認識で一致した。

ソース:MSN産経ニュース (2014.4.17 23:16)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140417/plc14041723160017-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:56:49.29 ID:jXJQywG10
間にほかのくにを入れず 直接交渉しないとだめ。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:14:29.63 ID:x41fj1E50
草原の国、モンゴルが第二のサウジアラビアになる日
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48913460Y2A121C1000015/
■資源のデパート
大きな特徴は石油、天然ガス、銅など単一の鉱物に依存するモノカルチャー型資源国ではなく、
銅、石炭、鉄鉱石、金、ウラン、レアアースなど多様な資源を持つ「資源のデパート」であることだ。

しかも単一の鉱山の埋蔵量が銅、石炭、金などでは世界最大級という資源開発にとっては好都合な条件もある。

20年後、この国の経済がどう発展し、人々の暮らしはどう変わっているのか−−。チンギスハンの末裔たちの挑戦をみつめていきたい。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:39:21.60 ID:JHy03j7fO
仲介手数料は3%+6万で
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:43:16.66 ID:AXRI/+DG0
クレクレ クレクレ クレクレ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:03:36.39 ID:PQ1eev7RO
ニュース速報+

【国際】米軍、フィリピン回帰で大筋合意 中国念頭に新協定案

【国際】米、モンゴルと軍事協力拡大へ 米国防長官、共同声明に署名 [14/04/10]

【国際】フィリピンとベトナムが「中国包囲網」強化へ共闘
【国際】メルケル独首相、習近平主席に“毒入り”プレゼントを贈る

>メルケルがチベット ウイグル 台湾 尖閣が中国領ではない地図を贈る

【国際】日豪「新たな特別な関係に」安倍首相「トニー」「晋三」と呼び合い親密を強調
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:20:18.42 ID:xCwPXb4q0
そもそも北朝鮮と国交回復して何の得があるんだい
むしろ韓国とも国交を断絶したいくらいだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:05:57.52 ID:YztKsG8Z0
元寇、忘れたか?
9名無しさん@13周年@転載禁止
こういう色気を求められてもいないのに勝手に出してくる奴は適当に扱うべし。
浅ましい。