【軍事】国産ステルスATD-X実験機「心神」、今年中に初飛行へ…小野寺防衛相が明らかに[4/14] ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
日本の自衛隊はF-2戦闘機に変わる次世代ステルス戦闘機のプロトタイプ、先端技術デモンストレータX(ATD-X実験機)について、
2014年中の初飛行を計画している事を明らかにしました。
小野寺防衛相が明らかにしました。

「2月、私自身がATD-Xを設計・構築している三菱重工業の南小牧工場で訪れている。」と言います。
「その中で2014年中の初飛行を行う予定だと説明を受けました。」

「心神」として知られているATD-Xは三菱重工と防衛省が主体となり開発されています。
強化された機動性システムとステルス性を重視した設計になっており、
「第6世代戦闘機」の生産に向けた研究という意味を含んでいるとされています。

「もともとは5月にロールアウトする予定でした。」と三菱重工は言います。
「ですが計画は約数ヶ月遅れています。」

小野寺防衛相も技術成果やコストなどのパラメータをみることで、
更に将来のステルス戦闘機FX-18を国内、または国際的な協力のもとで開発するかどうか判断するといいますが、
米国からの反対にあう可能性もあります。
事実、F-2は米国政府が圧力をかけたことでロッキードマーチン社のF-16をベースにした戦闘機が選定されました。

http://www.janes.com/images/assets/713/36713/1440964_-_main.jpg
http://www.janes.com/article/36713/japan-s-indigenous-stealth-jet-prototype-to-fly-this-year


★1が立った時刻: 2014/04/15(火) 21:19:07.79
前スレッド: http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397599218/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:02.32 ID:wgUsFiGP0
シンシンロンロン
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:52.66 ID:AJOmsEnv0
コアファイター?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:58.63 ID:idq3hkXQ0
この名前ってなにに由来すんの?耗弱?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:30.54 ID:W/F93or40
(U)
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:03:03.94 ID:99gc2U3l0
>>5
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:03:14.58 ID:YFIP68e80
>心神

なんか名前が中国風でやだな。
訓読みできる漢字にしろよ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:03:25.96 ID:cRDOqEb70
しんしん?
じんじん?
しんじん?
じんしん?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:00.31 ID:jneJBp7S0
米「おい!これにはどんな変態技術使ってるんだ?」
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:05.49 ID:g2wXP3aC0
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:45.99 ID:/n6CjE7y0
機体もエンジンもかなり小型だし、余り期待しない方がいい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:58.50 ID:BWtUYvU30
で、初飛行は何月ぐらいなんだよ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:05:04.35 ID:SIdA4UCJ0
神は心の内にありて、その姿を見ず。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:01.84 ID:AC4hz5+j0
意味はともかくパンダの名前みたいだよなぁ…
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:22.62 ID:lvW58BXK0
三菱が21世紀の零戦の復活をキーワードにマジでやる気になってるみたいだから
楽しみにさせてもらおう。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:28.46 ID:YPz4TYxw0
またガンダムオタクが一流企業に潜んでるのか
 
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:35.85 ID:DSz9RisJ0
しんしんそうしつ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:38.69 ID:Y7UhlVFq0
>>11
そもそも「作って飛ばす」が目的の機体で
最小限だからな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:39.82 ID:Lwm+V5S/0
エネルギーと食料と安全保障での日本の自立は、アメリカが許しません
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:19.71 ID:y90Of0Es0
ようやくアングロ兵器の楔から解き放たれる時代が来るのか・・・
真の日本の始まりだなぁ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:31.92 ID:Mlw+UgWm0
数ヶ月遅れってことは年内ギリギリかな?

増税した分きっちり開発しろよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:34.79 ID:IjD3oR7E0
中華のステルス機って、こういう地道な開発努力をすっ飛ばしてるんだよね
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:30.32 ID:3ao6Gqyb0
>>1
▼自民は離島の与那国島への自衛隊配備や、防衛大綱での武器輸出認可を模索し、
 防衛費や自衛隊拡充路線で「航空・海上優勢の確保」など有事の対中シフトを推進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253843788/
http://mimizun.com/log/2ch/news/1243904837/
▼安倍は日印豪の連携を深めて対中国包囲網を旧政権から構築
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164277172/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173035119/
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184386664/
▼教科書検定で竹島・尖閣の領有権主張も自民は推進強化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143619626/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211049533/

▼民主政権は尖閣近海へ海自艦が入るのを規制・尖閣領空侵犯で曳光弾警告禁止令・日米共同の離島奪還訓練を断念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360218598/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360083370/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351904886/
▼民主政権でも韓国が竹島周辺を調査したが電話抗議のみ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271665098/
▼民主党政権下の首相や外相は韓国を刺激しないよう「法的根拠のない形での占拠」と答弁 (asahi.com 12/08/22)
▼韓国大統領が竹島へ不法上陸してる最中でも野田首相は夏休み休暇を満喫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344623434/
▼竹島に韓国議員団が上陸した直後に「竹島単独提訴の見送り」を野田は表明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350984842/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351252459/
▼日韓交渉で「元慰安婦に人道的な追加謝罪と政府賠償をする」と譲歩した野田
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324200044/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323337250/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348415138/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381191265/
▼民主政権の負の遺産を払拭する為に『 7 : 第二次安倍政権が2週間前後でやったこと 』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1358615236/7-8n
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:03.06 ID:/n6CjE7y0
>>18
「作って飛ばす」じゃなく「ステルス実証機」ってだけじゃね
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:11.58 ID:cMkKWKtm0
軍需産業を第三の矢にするべきなんだがな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:45.31 ID:Jx0Z1bvp0
うわだっさ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:50.44 ID:KEl0/oZD0
なんで大和言葉で名づけないんだろう。中国の名前みたい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:01.48 ID:Aeh5/Z0R0
さすが三菱、創価っぽい名前だな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:58.71 ID:rwreW4KB0
>>1
言ってはいけないと思うが・・・中国とか韓国っぽい臭いがする
日本もこうなるのか
無理してつくんなよw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:23.30 ID:/OaoDGa10
>>11
機体が大型だと期待出来る?

ひょっとしてお前は馬鹿?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:00.99 ID:Q8LnuD4r0
今度こそ日本単独で開発を!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:29.29 ID:1nhDdnLg0
変形しそうだ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:36.68 ID:Y7UhlVFq0
>>24
一から作って「纏める」ってのが重要なんだ
個々のパーツなら作っても、これはあまり経験がないから
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:15:44.60 ID:pbGbzg0F0
「神」の字を使うって
なんかな‥
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:55.20 ID:rwreW4KB0
日本単独で開発たって
エンジンを作れるのか?
ゼロ戦みたいにアメリカ製をライセンス生産とかになるんじゃないの?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:17:14.47 ID:ZPG3qNPR0
本当、中国っぽいネーミングだな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:17:31.75 ID:UiUnePDF0
がんばって造って
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:17:49.30 ID:uXobjP+60
本当に日本政府はF3を創るつもりなのか
めっちゃ金かかるよ。それに輸出もできない
F3創るならF2みたいに100機未満の数とかは
やめてほしい。後、開発したはいいが、途中で脅威の
中国が崩壊するかもしれないぞ。
そうしたら脅威は北か韓国か露になって
F3の意味も薄れそう。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:18:43.69 ID:ZrJR2tm00
>>30
試す事の順番に
出来る事

って話に、
少なくともこの心神は実践を想定して無い試験機(次へのバトンタッチが主目的)って話と

個別の話を突きだすと、面倒くさい学者の理想論?になってしまったりと
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:02.07 ID:Mlyun08Y0
心神?知らない子ですね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:19:04.68 ID:rwreW4KB0
と、言うより
F-35を買わされることがほぼ決まっている状況でなんで主力機クラスを新たに開発?
意味分からん
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:31.00 ID:XhCAbqt+0
>>41
では何故空自の戦闘機は3機種あるの?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:34.85 ID:/n6CjE7y0
>>33
というよりあくまで目的は「ステルス実証機」だから、データ取るための試作機に過ぎないと思うがw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:51.15 ID:rwreW4KB0
>>42
こっちが聞きたいくらい
金の無駄
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:52.18 ID:0xGnYmfR0
こいつの実力をF1ドライバーで例えてくれ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:22:25.42 ID:nlH7Krso0
>>38
> 後、開発したはいいが、途中で脅威の
> 中国が崩壊するかもしれないぞ。

本気で2chのヨタ話信じてるのかw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:25.61 ID:egKlyeWK0
>>41
これは勉強用って事だろ
一発で一線級のステルス戦闘機を作れるなんて流石に思ってないだろうし
未来への投資ってやつだ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:49.23 ID:97pM+cRS0
>41
逆だろう
F-35を買うから開発が続けられるとみるべきだ
米国から見れば日本が自主開発して米国に金が
落ちないことは許されないだろう

そうまでしてノウハウを手に入れたいという
日本の悲願だろう
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:13.80 ID:uXobjP+60
>>46
だって、公務員が大量のカネモって逃げてるし
スモッグで多くの中国人が苦しんでる
可能性はアルだろう。つうか高いと思うんだが
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:14.99 ID:H0smroYH0
3スレ目が立つほど心神が注目されてるとは知らなかった
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:15.82 ID:rwreW4KB0
まあ、中国もアメリカも日本なんてさして脅威とは思わないだろうなw
ロシアはダメだね
何でかうだつが上がらない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:37.83 ID:xsp2uU7I0
>>11
そもそもこれは実証機だからな

>>44
それぞれ違う任務を負ってたりして相互補完的だからだろ
そもそもF-35を「買わされる」ってどう言う事だ?
F-35以外に選択肢なんて無いだろ

まさかタイフーン買えってか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:40.99 ID:qx+FqhwZ0
パンダの名前みたいだ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:02.82 ID:nlH7Krso0
>>49
驚いた…
まあ、99%無いからw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:41.32 ID:rwreW4KB0
>>48
F-35があれば十分
結局は遊びに見える
どうやったってアメリカは超えられないよ
もう金もないしね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:27:02.74 ID:xsp2uU7I0
>>50
日本初のエンジンまで含めた戦闘機が出来上がるかもしれないからな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:27:17.34 ID:uXobjP+60
>>54
あってほしい。
また中国で総覧が起きて
農民出身の主人公が頭角を表して
新たな政府を打ち立てる。
男のロマンだよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:27:36.03 ID:X1jRU6rv0
ロボットに変形しないの?これ?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:27:41.42 ID:KFMfsQzb0
独自開発というカードを用意しておくことはいいことだよ。
ぼったくり価格で買わされない為にね。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:28:11.02 ID:97pM+cRS0
>55
米国が日本に必要なものをいつでも
売ってくれるという保証があるならそれでもいいが
無いだろ?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:28:43.20 ID:mODNfuRT0
>>11
軽量戦闘機でステルスだったら敵国は府で防ぎようがない

アメリカが恐れる超ゼロ戦の再来になるからだ
局地的戦争の(それしかないが)主役になる、F22、H35を凌ぐ戦闘機として世界は恐怖する

米国は絶対に邪魔しにくる。

しかし、国際状況と米国の低下が日本に有利に動く

そして、アメリカは日本の仮想敵国になる
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:29:18.99 ID:PPcxWuWA0
心神喪失
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:29:58.04 ID:Ycn/kZMh0
中島飛行機とか立川飛行機は何か開発しないの?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:02.44 ID:rwreW4KB0
>>52
>F-35以外に選択肢なんて無いだろ
だから、そういうことだよ
アメリカには逆らえない

>>60
そりゃそうだ
だからって二つも準備する金なんてない
ただそれだけ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:10.49 ID:KsY6GJuE0
米は別格だが日中露は互いに強大な敵だぞ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:28.99 ID:6ryFmNtZ0
>>55
心神が目指すのはF35の先、F3のための実証なんだが。
少なくともアビオニクスと機動性能においては現時点の想定ではF35を超える。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:37.21 ID:uXobjP+60
日本は戦闘位の数を増やそうぜ。
400機ぐらいにしないと国内産業養えないよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:04.81 ID:nlH7Krso0
>>61
ステルスって別にレーダーに映らないわけじゃないぞ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:26.49 ID:xsp2uU7I0
>>61
だからこれは実証機だと何度も言われてるだろうがいい加減にしろよ

>>55
F-1とF-2が作られたのは
それが日本の要求と合致するからだろう
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:50.73 ID:mODNfuRT0
アメリカは日本を敗戦国のままにしておくのが国益なんだろうか?

日本の国際地位の低下はそのままアメリカの地位の低下となるだろう
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:11.68 ID:rwreW4KB0
>>65
敢えて書く
中露から見たら日本なんて雑魚
張り合える相手と言ったら韓国あたりだろ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:20.56 ID:ckVCSzjn0
心神喪失にならないといいけどw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:15.98 ID:XhCAbqt+0
すごい釣りが始まったな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:23.09 ID:/n6CjE7y0
機体を小型化すると航続距離が伸びないんだなこれが
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:33:36.87 ID:CbCv9sQv0
え、縮小モデルでしょ?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:18.57 ID:mODNfuRT0
>>68
今各国が言ってるステルスって嘘ってこと?
そうだったら日本機政界最強じゃないか
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:21.97 ID:xsp2uU7I0
>>64
アメリカに逆らえない以前に
F-104,F-4,F-15と続いて今までの空自F-Xの中でアメリカ製以外の戦闘機が
空自の要求を満たした事ってあったのか
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:22.31 ID:6ryFmNtZ0
>>71
>中露から見たら日本なんて雑魚
だったらロシアはまだしも中国は確実に沖縄奪りに来てるよ。
現にフィリピンが南沙諸島をやられてる。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:28.03 ID:tGg3r6lS0
実験機てラジコンみたいなものだろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:34:31.44 ID:rwreW4KB0
とにかく
日本は超貧乏国になるのが確定的だからな
あんま夢ばっかり見てんなよ
おまえら
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:09.50 ID:EQ49EOr50
どんなに高性能な戦闘機を持ってても
原潜と核兵器が無ければ戦争には勝てない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:28.29 ID:fBBBc9cx0
これで得たデータを元に、F−3を作るわけだな。
F−3はペットネーム付けてほしい。
零影とかどう?w
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:40.62 ID:mODNfuRT0
>>69
いきなり実用機に出来るの、初めは実験機だろ
この過程を経てバージョンアップしていくんだろ

下らん、反応するな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:14.43 ID:DYJcvf0/0
心神の名称をヴァルキリーに変更してくれ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:29.41 ID:rwreW4KB0
>>78
こねえよ
アメリカがいるもの

>>77
今はどうなんだよ?
満たしてるんだったら作る必要なくね
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:32.11 ID:uXobjP+60
日本はフランスに弟子入りして日本の売れそうな武器を
世界に売りまくろう。イスラム教徒にホンダやカワサキのオフロードバイク売って
アフリカにトヨタ日産のピックアップを売ろう。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:30.21 ID:fBBBc9cx0
>>71
アメリカ=フリーザさま
ロシア=ザーボンさん
中国=キュイ
日本=ベジータ

くらいの力関係だよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:50.01 ID:rwreW4KB0
ヴァルキリーはイスラムっぽくないか?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:39:57.66 ID:qd5m0K3w0
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/10/e8998da7ee35325f31cf4c525526d86c_19240.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/yattaruo/imgs/9/9/99cac668.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201305/12/06/b0183406_18304648.jpg

正式版は、心神 なんてやめて日本らしい
ひのもと 零号
すさのお 壱号
あまてらす 参号
えヴぁ 四号
がんだむ 伍号 とかにしてくれよ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:40:25.23 ID:mODNfuRT0
>>77
それは、日本がアメリカの属国だったから兵器を買っただけ

ソ連から買う選択肢もあったが出来なかった
なぜかアメリカの属国だから
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:36.85 ID:25xCYza+0
しんしん? 漬け物みたいな名前だな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:49.44 ID:6ryFmNtZ0
>>85
じゃあ地政学的にザコじゃないってことだわな。

>満たしてるんだったら作る必要なくね
今後満たさないからF3を作るわけで、その前段階としてATD-Xが必要となる

>>82
すごい中二臭
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:52.79 ID:P15MMsmm0
何だかんだ言われているけど国産戦闘機は浪漫
変形機能もきっと付加されるに違いない
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:13.40 ID:YfwqTvF90
>>66
ソースプリーズ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:17.16 ID:oMN7l3So0
>>85
作るのは国内航空産業の維持のため
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:42:26.86 ID:rwreW4KB0
>>86
エグゾセみたいな話にならなければいいけど

>>87
初期べジータならだな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:02.16 ID:/n6CjE7y0
>>84
可変しないのにヴァルキリーはないわw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:32.33 ID:oMN7l3So0
>>90
それソ連製の戦闘機がFXの候補に入ったというのは根拠のないデマです
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:45:03.88 ID:97pM+cRS0
日本の軍拡をやめさせたいなら
単純に中国の軍拡をやめさせたらいい
そうすれば日本の軍拡は正当性を失って
瓦解するよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:45:12.48 ID:K7pIo7UQ0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あの3次元の推力偏向パドルでガンガン動く試験機を早く見せておくれ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:45:30.61 ID:h7lg2FOu0
なんか名前が中華っぽいんだよなあ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:45:53.31 ID:rwreW4KB0
>>92
アメリカがいるのは地政学的な条件の結果だろ
日本は鉄も石油もウランも取れなんだ
しかも大地震に超高齢化に超少子化と・・・もう詰んどる

>>95
最初から正直に必要な無駄だって言えばいいんだけどね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:18.91 ID:KsY6GJuE0
日本は過大評価されたり過小評価されたり大変だな

何故まともな判断されないのか
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:45.61 ID:6ryFmNtZ0
>>94
ふつーにwikipのページに。
高運動飛行制御システムおよび対ステルス機戦闘能力はF35の機能外なんで。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:47.55 ID:tvgDeY/m0
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:52.85 ID:qd5m0K3w0
>>96
 > 初期べジータならだな

STAP現象で、死にそうなくらいストレスかけると スーパーサイヤ人になるから大丈夫。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:52.62 ID:xsp2uU7I0
>>83
何言ってんだ?
実用機なんて一言も言ってないぞ
お前がこれを軽量戦闘機と勘違いしてたんじゃないの?

>>90
属国云々以前に米ソじゃ規格が違うだろ何言ってんだ?

そもそもF-15を選択した時にソ連にF-15に匹敵する戦闘機が合ったのか?
F-4やF-104の時は?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:47:46.67 ID:mODNfuRT0
日本が、戦闘機開発の許可が出て
アメリカが油断してた時に、日本はF1と開発した
アメリカはその性能に愕然とした、ゼロ戦の再来だと
日本に絶対にF2を開発させてなならないと

その結果がF15のアメリカ仕様の売りつけだった

日本が戦闘機開発を進めようとしたらアメリカは必ず共同開発しようと持ちかける
そしてその革新的技術を盗もうとする

汚いよな!アメリカって平和的に技術開発しようとしても日本に到底勝てないって知ってるんだよな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:47:50.08 ID:iJjCjjSK0
アメリカの圧力に潰されないように頑張ってください
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:48:54.10 ID:6ryFmNtZ0
>>102
それ別に中国にとって日本がザコであるというお前の話の証明にはなんにもなってませんが

>>106
穏やかな心神を持ちながら激しい怒りに目覚めるのか
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:30.74 ID:xKiSh0RM0
今頃無人機じゃないの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:32.68 ID:fBBBc9cx0
>>96
そうだな
アメリカだけ戦闘力53万で別次元
日本ロシア中国は幹部クラスで戦闘力20000前後くらい
フランスイギリスドイツイスラエルも同じくらいかな。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:50:34.51 ID:XJCq8HKp0
>>55
F35ー高いー弱いー
ATDXー安いー強いー
ユーアホー
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:50:45.56 ID:rwreW4KB0
>>110
はっきり言って雑魚だよ
中国はICBMを持ってんだよ
戦闘機があっちの倍強いとしてもそれが何だってんだよ?
子供の議論だよ
人口がこっちの10倍とかさ採れる資源の量とかさ
そういう話もしなって
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:31.08 ID:K7pIo7UQ0
>>108
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 F−22を売らなかったくせに図々しく入ってきそうだな
      F−22の技術は出さないが日本からとれるものはとろうと入ってくるよ
      フェアじゃないとか言って必ず主要部分にかんでくる
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:50.77 ID:/n6CjE7y0
>>108
その経験を生かした心神プロジェクトだろうな
F2 みたいに実用機をそのまま開発したら二の舞だしw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:59.60 ID:uXobjP+60
日本はいい加減死の商人になろうよ。
目指せフランス、目指せ中国、ロシアだよ。
とりあえず亜細亜に武器をばらまこう。
世界に日本の凄さを魅せつけるんだよ。
とりあえずフランスに習ってインドとパキスタンの
両方に高性能ミサイルを売るんだ。あと護衛艦も
あとトルコとギリシャにも同じ用に。
とにかく売りまくって社会保障費に当てよう
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:11.19 ID:KsY6GJuE0
>>113
F35は滅茶苦茶強いしATD-Xは実証機だし…
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:50.47 ID:PrUrZgc80
アメリカに言ったら間違いなく潰されるだろうに・・
もう買わされるんだろ、どうせ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:00.87 ID:XJCq8HKp0
>>114
東京に核攻撃して1000万人一瞬で殺したら、世界人類史上に遺る大英雄だよな

>>118
オー…イエー…
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:17.32 ID:xD6u/lLH0
開発費用は500億もない。
この時点でやる気なし。

通常、戦闘機を一から開発すると兆単位の金がかかる
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:51.74 ID:6ryFmNtZ0
>>114
ICBMを持ってても撃てないなら意味がないし、なにより中国にとって日本がザコだという話とはまったく関係ないがそれw
ザコじゃないから攻め込めない。
で、それは外交と地政学とで軍事を補ってるから。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:45.59 ID:xsp2uU7I0
>>108
はあ?
F-1は対艦攻撃機だしエンジンは非力で格闘戦に使えるような代物じゃないけど?
F-15はF-104とF-4の代替でありF-1はほぼ一切関係ないが?
F-2はF-1の代替であったんだけど何言ってんの?


>そしてその革新的技術を盗もうとする
例えば?TDKか?

>その結果がF15のアメリカ仕様の売りつけだった
F-15はアメリカで生まれました他国の発明品ではありません

日本語が変だぞ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:57.59 ID:fBBBc9cx0
>>114
ICBMは政治カードだな
実際は使えない兵器
広島長崎以降、どの国も使えてないから。使いたくても使えないから戦力から度外視していいよ。
しかも日本って米の核の傘下だし。

結局、通常兵器同士の戦いにしかならないんだよ。
歴史が証明してます。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:09.73 ID:KsY6GJuE0
>>114
日本にICBM使うの距離的にキツいぞ
弾道弾迎撃能力も日に日に向上してるし

人口にしてもそうだ
日本を超える超少子高齢化と小皇帝のガキ
軍人は賄賂とコネで昇進が決まり兵器の横流しも日常的

資源も石油やガスも膨大に輸入しなければならない
決して中国は中国だけでやっていける様な国ではなくなってる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:11.22 ID:uNV46upI0
>>61
アメリカがEODASを開発した時点で日本製戦闘機に技術的に全く勝ち目はありませんが
日本はEODASの様な装置の発想すらなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:45.91 ID:oMN7l3So0
>>108
F-1の性能にアメリカが愕然とした?w
笑わせないでくれw
米軍のF16との模擬空戦で、撃墜判定されまくりのF-1に対して
現場からこんな機体で優秀な部下を戦わせるわけにはいかないと言わしめた機体だぞw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:03.57 ID:xsp2uU7I0
>>115
またアメリカの横槍()か
F-35で良いだろ

F-22は何処の国も売らなかったぞ
日本だけにしか売らなかったとでも思ってんのかお前はよ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:31.92 ID:mODNfuRT0
日本の戦闘機は電子戦対応のものだ

外観はあまり変わらないが中身はすごい、ネットワークシステム完備でその操縦練度も高い
ロシア、中国が訓練の助けをしてくれてる、スクランブルのたびに仮想撃墜数を重ねてくれる

きっと恐ろしいと怒ってるよ、日本の憲法9条がなくなったら
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:57:49.90 ID:SU4NJhqd0
戦闘機みたいなモンは結局、金、予算だよな
最先端に近いモノから、ホントに最先端までは、
とても遠いのだと思う
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:20.43 ID:rwreW4KB0
>>122 >>124
だから日本が持ち得ない政治カードを持ってるわけでしょ
ついでにあっちは国連の常任理事国だし
闘う前から勝負が付いてるの
75年前に余計なことをしていなければとつくづく思う
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:27.90 ID:XJCq8HKp0
>>127
もともと練習機だしなw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:59:04.36 ID:/n6CjE7y0
>>123
日本単独で実用機開発しようとしたら、アメリカが待ったかけてくるんだし>>108の言う事も間違ってない
アメリカが素直にラプター売っとけばよかったんだよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:59:11.40 ID:xsp2uU7I0
>>129
はあ?F-1,F-2が電子戦対応だって?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:03.76 ID:XJCq8HKp0
日本は、無実験核武装すりゃいいよ もしくは小型水爆作って宇宙空間で核実験
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:30.11 ID:6ryFmNtZ0
>>131
だから、戦う前から勝負がついているならとっくに南沙諸島のように攻め込んできている。
だいたい、政治カードといっても攻性能力を持たない時点でこの場合ICBMの効果はないんだがw
あれか、お前は間違いを認めると死ぬタイプなのか?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:12.88 ID:uXobjP+60
日本はアメリカと戦わないんだから
アメリカをこす戦闘機は作らなくていい
つくろうとしても金も技術もたりない。
とりあえずロシアの戦闘機に勝てれば北と中国には
勝てる。そんなに戦闘機の技術維持したいなら
少なくともスウェーデンみたいに根性見せるべき
またお手本としてフランスのようにとにかく戦闘機は
作り続ける姿勢も見せるべき、もちろんエンジンもな
フランスより、経済力があって、技術もそこそこあり
世界のトップレベルなのに戦闘機を作らない日本には
そんな根性あるとは思えない。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:21.35 ID:xsp2uU7I0
>>133
エンジンだけ売ってくれと言ったら拒否された件か?
そもそも共同開発とベースとしてのF-16を選んだのは空自と日本政府だぞ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:22.32 ID:oMN7l3So0
>>133
日本単独で実用機開発って一体なんの話し?
F-22とのつながりが意味不明
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:34.68 ID:m6LSTZeu0
軍事機密を発表スンナ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:19.79 ID:YTSVn3450
諸般のテストが済んだらそのまま無人機に改造すればいい。
将来戦闘機は有人1機に無人16機が傘下に戦隊になる。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:37.60 ID:SU4NJhqd0
F2の時は日本経済は絶好調で、アメリカ人も
敵意むき出しだったもんな

その後すぐソ連は崩壊するけど、もしかしたら
ソ連より日本の方が脅威だったのかも

でもその頃の日本はもはや無い
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:38.15 ID:mODNfuRT0
>>127
日本の戦闘技術に米国自慢のF15が撃墜判定をされたって知ってるの

その戦闘技術は世界の標準として語り草になっているんだよ
日本の戦闘技術の工夫はアメリカに日本恐るべし

これがアメリカの合言葉なんだよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:44.71 ID:rwreW4KB0
>>136
だからアメリカがいるとさっき言ったのにw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:02:48.07 ID:tvgDeY/m0
[PDF] 将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン??
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:07.85 ID:K7pIo7UQ0
>>128
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 自国の優位性を維持するために第5世代機は入手するのは難しきなってきてるからな
      これからどんどん開発できる国とできない国の差は大きくなって脅威にさらされる可能性が高くなるだろうね
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:03:11.81 ID:fBBBc9cx0
>>131
政治カードなら、日本だって中国に持ち得ないものあるよ。
たとえばMD。つーか政治カードだったら何も兵器に限らない。
状況によっていくらでも変わってくるしここで話しても不毛だね。
常任理事国の話もそう。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:04:59.59 ID:oMN7l3So0
>>143
F-1がF-15を撃墜判定したという話は無い
お前はロック岩崎のF-104で米軍のF-15を撃墜判定したという話を混同している
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:02.98 ID:YfwqTvF90
>>108

エンジンが開発出来ないのでロールスロイス製を購入。しかし推力が足らず
日本で魔改造を試みるが失敗。
F-4よりも早く早々に引退。エンジン名からアドーアの悲劇と言われている
F- 1の事かね?。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:06.67 ID:6ryFmNtZ0
>>144
そのアメリカがいるのは地政学に基づいた外交のひとつの要因だが。
しかもICBM、もう関係ない話になってるが、それ。
で、お前は間違いを認めると死ぬタイプなのか?
って聞いてるんだが、答えてくんね?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:17.82 ID:kxTRcNb10
今頃飛ばしてみますというなら7t双発にでもして、ウェポンベイと
ミサイルの2本でも積めるようにしろよ
飛行機はパッケージングの技術なんだからよ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:21.41 ID:wK0zbfJo0
外国製に勝ってようが劣ってようが関係ない
国産の開発は継続しなきゃならないんだよ
ロケットもそれで現在花開いてる
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:34.93 ID:rwreW4KB0
>>150
ほう
ポツダム宣言受諾は外交交渉の結果なんですね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:39.06 ID:fBBBc9cx0
まーF−3は国際共同開発になるだろ。
ボーイングが計画だしてるスパホ後継機と一緒にやるんじゃねーの。
F−2と用途被るしな

たぶん、日米豪でやると思うよ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:08:20.88 ID:mODNfuRT0
アメリカって強そうだけど、張り子のトラなんだよ
ロシア、中国は怖い存在って思っていない

怖いと思ってるのはアメリカに散々洗脳されてる日本の政治家と日本国民だけだよ

アメリカが次に言うことは核による脅迫だけだよ
北朝鮮と同じ戦略でしか世界に力を鼓舞できない
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:08:24.48 ID:uNV46upI0
>>143
ロック岩崎がF-104で死角から接近して撃墜判定出したって奴か
日本に限らずどこの国でも死角を取る戦法はあるぞ

因みにアメリカはEODASを開発して死角をなくしました

https://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8


アメリカの方が余程恐ろしいわw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:08:44.70 ID:rwreW4KB0
>>147
>ここで話しても不毛だね.。
最初からそう言えばいいのに
でもいいの?
オナニーなんかしてて?
そろそろ日本人は大きすぎる夢を見るという悪い癖をどうにかするべきと思う
明治維新の熱もそろそろ冷ましていいだろうに
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:09:45.05 ID:/n6CjE7y0
>>138
日本がF-2作るたびにアメリカに数十億払ってるの知らないのか?w
F2の開発には裏でアメリカの圧力があって共同開発になったんだよ
だからいちいちライセンス料支払ってる
>>139
そりゃ何も分かってないお前の中では意味不明だろうw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:09:56.21 ID:fBBBc9cx0
>>157
最初からってwww
そもそもICBMの話出したのアンタでしょw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:10:56.71 ID:YTSVn3450
まぁ純国産のステルス実証機ができるだけでもありがたい
はやく飛ぶ姿を見たいものだ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:10:58.72 ID:F5FsCG1x0
>>45
スターティンググリッド3・4列目あたりのチームが下位カテゴリーで飼ってる育成ドライバー
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:01.21 ID:vhpjaoTo0
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |  信心
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:33.90 ID:DH6e0B6l0
実は「ここみ」がホントの名前
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:11:46.95 ID:KsY6GJuE0
>>155
アメリカが張子の虎なら中露は折り紙のにゃんこになっちまうよ…
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:15.32 ID:6ryFmNtZ0
>>153
現在中国が侵攻不能なほどアメリカが軍備を充実させているのは地政学に基づいた外交の成果だって話だが。
ポツダム宣言に地政学は関係ないよな?
で、お前は間違いを認めると死ぬタイプなのか?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:40.79 ID:uXobjP+60
2030年までに量産して戦力化出来るのだろうか?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:56.68 ID:mODNfuRT0
>>156
出来そうで出来ないんだな

この間、青山が三沢で戦闘機同乗した時に言っていた

旋回の仕方にかなりバリェーションあるらしいって
これは訓練でしか出来ないって
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:13:12.32 ID:oMN7l3So0
>>158
あらら・・死ぬほど無知だな
よくも知らないでネットの情報デマ情報信じちゃったのか

FSX国産化案が出た時、エンジンの国産は無理だと言うことで
「純国産機体+米国製エンジンのラ国」をアメリカに打診したが
「エンジンだけのラ国はお断り」と拒否された。
国産化で一儲けしたい族議員は、「純国産機体+欧州製エンジンの
ラ国」案を持ち出してきたが、これには空自側が
「パワーのない欧州エンジンに実績のない国産機体なんて嫌だ」
と猛反対。
その結果、中曽根らの政治的裁定もあり、機体の純国産化案は
断念し共同開発案に落ち着いた。

一部に「FSXが純国産化できなかったのはアメリカの横槍のせい」
という誤解があるが、実際には空自が欧州エンジン案に反対したから
純国産化できなかった。
アメリカの横槍が入ったのは、共同開発案に決まってその開発の
両国の分担割合でもめてからで、純国産化案を潰したのは空自。

もともと空自(空軍)は、その成立が戦後であることや米空軍に
非常にお世話になったこともあり、国産化に対する意識が希薄。
現場にしてみれば、「国産のロマン」より「性能が良ければ外国製
でも良い」というのが揺るぎない事実。
オタはやたら国産に夢を持つが、その戦闘機の性能に自分の命を
懸けるパイロットは、国産という言葉に何のロマンも感じない。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:13:21.68 ID:ODAicyLM0
これってアメリカからステルス機を少しでも安く輸入するための当て馬だよな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:14:32.91 ID:J7mqXRqa0
次世代戦闘機の名前からしてFX (´・ω・`)
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:25.08 ID:YTSVn3450
国産F3は単独でやっていいんじゃないか、IHIはエンジンに自信満々だし。
ヘタに国際共同開発なんてやったらF35みたいになってしまう。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:46.04 ID:K7pIo7UQ0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 どのみち戦略情報システムは米軍とやり取りできんといかんからF3は共同開発になるじゃろうのう
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:48.74 ID:33BHWr1Z0
これは計算どおりに機能するのか答えあわせするのが目的なんだろ
各部の揚力やら応力やらはもちろん何より電波の反射なんかのデータ取って計算が正しいかを調べるだけ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:16:00.09 ID:KsY6GJuE0
>>168
出来れば国産がいいなーって意識位はあるみたいだぞ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:16:02.85 ID:wK0zbfJo0
>>164
石原も言ってたが、アメリカは中国ロシアに勝てないんだよ
ベトナムに負けた頃よりさらに弱くなってるよ
ちょっと死者が出ただけで、国民がすぐ嫌になってぐ戦争終らせようとするからな
そういう意味での持久力がアメリカにはもうない
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:16:19.41 ID:eSUWrEZT0
もともとF22売らないのが原因だろ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:16:56.00 ID:UaAuLvzN0
日本に侵略の意図は無いから
またぞろ帝国主義的な政策に復帰してる周辺国が多すぎる
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:17:10.00 ID:LeJyOAla0
モックアップの形から、F-18改造に落ち着きそうだね。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:17:52.55 ID:H0smroYH0
あと20年後ぐらいのキラキラネームは心神だろうな。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:07.30 ID:J7mqXRqa0
三菱だからUFJだからFX?(´・ω・`)
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:07.29 ID:uNV46upI0
>>167
一生懸命死ぬほど訓練してもEODASには意味がないからなぁ

精神論で克服する日本と次々と新兵器を開発して強力な戦闘力を確保するアメリカ
構図が大戦時から変わってないなぁ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:19:08.20 ID:WUtrRi4U0
>>164
折り紙のにゃんこどころか机の上の埃だと思うぞ。
核抜きで全世界に喧嘩売れるのって米だけだし。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:19:43.87 ID:wK0zbfJo0
精神論は大事だね
ドイツの高名な軍略家もそう言ってる
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:20:03.85 ID:7brb+idb0
おっし、ついに心神飛ばすか!
4年も待ったぜ!
くーっ!
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:20:49.46 ID:mODNfuRT0
>>168
F15って日本もサウジも韓国も採用してるよな
しかし、自国仕様の戦闘機は絶対に外国に輸出しない

しかし日本にはF2断念の見返りに本国仕様を提供した
そして、日本はその機体に日本独自の工夫を凝らし長年の使用に耐えてきた

同じF15でも韓国のそのものとは大人と赤子ぐらいの違いがあるの知ってる
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:20:59.51 ID:OOsw8FcE0
>>41

次の世代のための研究だろう。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:22:22.65 ID:MLcOU3/k0
>>185
>同じF15でも韓国のそのものとは大人と赤子ぐらいの違いがあるの知ってる

お前がそう思いたいだけだろw
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:22:52.34 ID:2Xd91l8F0
ここで豆

世界で最初にF15を撃墜したのは

日本の自衛隊
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:23:28.18 ID:mODNfuRT0
>>181
俺の言ってるのは実戦に即した飛行時間
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:23:35.03 ID:H0smroYH0
>>185
>しかし日本にはF2断念の見返りに本国仕様を提供した
 ( ゚Д゚)ハァ?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:24:17.99 ID:5zXknRqa0
主力戦闘機は一応F35だけど
いつ完成するかわからないからf4ファントム後継にするため搭載ミサイル増やすべきだね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:24:34.27 ID:oMN7l3So0
>>185
F-15Jが米国と同一仕様では無いけど
TEWSが提供されなかったからしかたなく国産品を載せてるんだけど
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:09.44 ID:KsY6GJuE0
>>175
流石にそれはないわ

遥か彼方まで出張って死ぬ事に意味を見出だせないのは国民からしたら当たり前
国土防衛を批判する国民なんてアメリカにゃ殆ど居ない
米中露日で一番国防意識強いのは明らかにアメリカ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:20.19 ID:/n6CjE7y0
>>168
無知はてめーだ
アメリカがエンジンだけの販売許可を出さなかったんだよ
だから共同開発になった
いつの間にか長文コピペご苦労w
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:28.80 ID:WlZYxXTS0
名前がシナ的だな、神風にしろ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:39.65 ID:mODNfuRT0
>>190
知らんのか、お前!常識だぞ!
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:27:46.38 ID:uNV46upI0
>>175
石原?

あの湾岸戦争でアメリカ軍が戦車戦で大勝利したのは日本が特殊スコープをあげたからとか
中国潜水艦隊の波状攻撃で米空母は撃沈(中国の潜水艦は鈍足で米艦隊に追いつけない)されるとか
アメリカでの公演で、アメリカは核戦争で中国に勝てないと発言して米海軍将校からナイスジョーク!と鼻で笑われた

あの石原慎太郎ですか?

核弾頭数:中国260発、内アメリカに届くのはたった60発、アメリカは5000発
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:28:04.84 ID:OOsw8FcE0
>>1
軍事は素人だけどさ、これで研究や実験検証してから、
後は大型化して本物を作るんじゃないの?

護衛艦とかはそうなんだろ?

韓国みたいにいきなり本チャンの開発はしないだけで。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:28:07.52 ID:MLcOU3/k0
心神とか、名前がダサすぎるだろ・。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:28:52.41 ID:O9K6IUJx0
>>27
秋桜零式(コスモゼロと読む)
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:32:39.63 ID:y90Of0Es0
順調に武装しちょるな!
この調子で富国強兵だ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:33:27.25 ID:ov1Tl+NV0
>>166
それを書くと、実験機だから(ry云々厨が湧くぞ。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:33:37.60 ID:0TgM0DGo0
今更有人戦闘機開発して元取れるんか?
国産オスプレイ造った方がまだ有用なんじゃないか?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:04.62 ID:k9MeQmqE0
攻撃は他にやらせばいいだけで
先行して敵機をロックオンするだけの機体なんでそ?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:02.74 ID:oMN7l3So0
>>194
コピペってこれおれが昔携帯で書いたものなんだけど
お前にも分かり易いように詳しく経緯まで書いてるだろ?w
無知晒す前にしっかり調べようなw
ネットで仕入れたあやふやなステレオタイプな「米軍から圧力があった」論だから笑っちゃうw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:04.96 ID:3kr2rAu10
これがうまくいけば次はi3 fighterかな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:12.46 ID:KsY6GJuE0
>>203
アメリカのF22後継機案も有人なのに?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:23.58 ID:Y7UhlVFq0
>>203
戦闘機が完全に無人化するのはまだ先だし
無人化したって技術の殆どは有人と変わらん
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:36:14.02 ID:Q8sZTkOH0
>心神

"ステルス性を重視した設計"と言いながら
キャノピーはT-4のものを流用とは情けない。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:36:38.28 ID:NoANHWJE0
心神って日本ぽいね
中国なら神心ってつけそう
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:37:11.64 ID:5zXknRqa0
>>198
大きさ比較図
http://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/9/b/9ba97186-s.jpg

確かに実験機は小型だけど大型化は微妙
F35の開発が遅れれば可能性ある
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:37:27.29 ID:8w0N/2qXO
勿論、しんしんでは無く、こころがみ だろうな。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:38:36.15 ID:8Dzttrzf0
コレ変形しないの?(´・ω・`)
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:39:37.72 ID:uXobjP+60
とりあえずロシアの新型のパクファに勝てる戦闘機を
作ってくれ。それが出来ないなら金の無駄だ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:39:52.14 ID:f19jtQGj0
>>156
EODASはほんと革新的な技術だよな〜
アメリカぶっとびすぎてんよー
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:40:24.99 ID:/n6CjE7y0
>>205
わざわざ昔の無知なコピペ持ち出してご苦労
では、わざわざ共同開発したのになぜF2をアメリカが採用してないんだ?w
すべての答えはそこにある
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:40:34.31 ID:ECKAQtW+0
>>209
実験機なんて機体そのものとか流用だらけだぞ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:40:46.58 ID:K7pIo7UQ0
>>211
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 大出力のエンジンとかウェポンベイとか高性能レーダーとか積んだらすげーでかくなりそうだな
      F3が心神並みに小さかったら最高なんだけどな
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:23.71 ID:MaZFnn0k0
大陸弾道弾、レーザー兵器の時代になにを言ってんだ?
もう10年もすればレーザー兵器で核も爆撃機も無力化されるぞ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:42:26.07 ID:y90Of0Es0
相手がレーダーで見えないなら目視の格闘戦になるなw
小型で旋回性が高いほうがよい
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:34.87 ID:5vikXFiE0
戦闘機なんぞレーザー兵器やレールガンの前では
ハエみたなもんじゃろう。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:43.96 ID:6j36rzko0
むだっかいやめろよ。9条がある。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:47.04 ID:mODNfuRT0
>>188
そうだよな。

アメリカ原子力空母を自衛隊潜水艦が撃沈判定したのも
ここらの人間知らないんだよな

情弱って、自分のアホさ加減知らないんだよな
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:45:01.20 ID:5zXknRqa0
>>218
今のサイズでも攻撃ミサイル4搭載可能(空対空)
地上攻撃能力もたせるには実験機の1.5倍は欲しいね

ブサヨが猛反発するだろうけど
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:08.77 ID:oMN7l3So0
>>216
アホ?米軍は既に自前の戦闘機を持っているからに決まってるだろ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:08.95 ID:5syOQFxO0
中国の話かと思ったわ
ネーミング酷すぎだろ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:10.89 ID:qeoasWKd0
上野動物園に居そうな名前
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:22.15 ID:uNV46upI0
>>216
F−2は当時のF−16に当て嵌めるとF-16C-Block52相当と言われている
因みに今生産されている最新型F−16はBlock62
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:27.63 ID:Iv9+NxhY0
>>19

エネルギー メタンハイドレード 核融合 地熱
食料 マグロの養殖 トウモロコシや麦の自給
軍事 心神の開発 

これらが実現 軌道に乗ればなんとか自立できそうだね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:47:09.74 ID:sGGt+34I0
え?
戦闘機の開発って普通10年20年かかるんじゃないの?
今年デモ機飛ばすって言って飛ばせれるもんなの?
しかもステルス機で?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:47:52.58 ID:UMinGTJd0
センスないなあ。珍走がつけるような名前だわw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:48:44.22 ID:y90Of0Es0
>>230
原発のロボット開発といい、日本は後追いでもすさまじい速度なのだw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:49:18.60 ID:WaY84ObC0
>>15
最終的には、空飛ぶ的になりそうだね。

零戦なんて、P51に全く歯が立たなかったからね。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:51:06.97 ID:fBBBc9cx0
>>211
KFX wwwwwww
プランも何も定まってねーってのにw
そういやこの間見たらT-50に改良型になってた
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:51:41.03 ID:/n6CjE7y0
>>225
ならわざわざ日本と「共同開発」する必要はないわなー
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:52:01.69 ID:y90Of0Es0
目標はF-22を落とせる性能だな
がんばってほしいわ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:52:19.16 ID:uNV46upI0
>>223
米空母撃沈の話は「沈黙の艦隊」で有名になったけど
それは特に大した話じゃない、韓国海軍も米空母の撃沈判定を出してるぞ

要するに訓練の為に演習で米艦隊に不利な状況をワザと想定しているから
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:53:49.30 ID:5zXknRqa0
>>230
今回の実証機は5年前からだけど前年5分の1サイズの無人機は完成している
既に10年〜前から研究していた(第5世代戦闘機)
早ければ2016年に完成予定
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:54:13.53 ID:fBBBc9cx0
F-3が純国産になった場合、23DMUそのまんまになると予想。
そーいや25DMUってまだ画像でてないよね?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:54:18.28 ID:LeOQkxHd0
戦時中みたいな古臭い名前つけるなよ。ST-1とかそんな型番
で呼んだらいいじゃん。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:54:55.92 ID:mODNfuRT0
>>224
戦闘機のドッグファイトって有視界でやるもんじゃない

それ以前にミサイルで決着付いている
戦闘機に要求される性能って情報力とその処理能力なんだよな

付け加えるならステルス

ミサイルがステルスならどうするんだよな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:55:06.87 ID:jdN5sRE20
>>70
何いってんの?
日本は東西冷戦という第3次世界大戦の戦勝国だよ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:55:12.12 ID:oMN7l3So0
>>235
????
あのね共同開発を持ちかけたのは日本側
理解できてる?
米軍は既に必要な戦闘機の数持っていたんだからそれ以上必要にないもの採用するわけねーだろ
予算は無限ではないんだよ?
慈善事業ではないんだから必要ないモノを採用しないのはあたりまえ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:55:50.92 ID:nYzRtOfH0
行方不明になったら

心神喪失って報道され

責任者は無罪なのか?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:56:15.61 ID:KTcNedcc0
>>55

中卒在日の脳内だな

F-35はF-4置き換え用だが完成の域に達しない。日本の開発への
協力も必要だろうさ。F22もライン閉めて生産数減らし造るの辞めるよな出来栄え
F-15の置き換えに心神成功後の実機やi3ファイターが必須。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:57:06.20 ID:mODNfuRT0
>>237
そりゃ、味方の中の裏切りでだろ

どう言う艦艇が米空母を撃沈したんだよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:59:49.60 ID:arABCq+q0
心神←これ公式でも何でもないだろ?
ファンだのメディアだのが勝手に付けてるだけじゃね?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:00:58.69 ID:mtqL3tLB0
>>246
艦名は解らないけど潜水艦による撃沈だな
あとオーストラリアも空母撃沈判定を出している
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:02:12.59 ID:WjUzAH9b0
エンジンはF414の1.5倍の出力を目指すとどこかに書いてあったが作れるのか?
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:00.67 ID:+Tss7BoZ0
>>242
対外交渉で勝ったことあるの?

日本はその国益を削って土下座で日本って国を存続してきた

日本が対外交渉で勝ったことは富士山と美穂の松原ぐらいだ
捕鯨も勝てるはずだったのに負けたって

経済で勝っても政治、外交で負けっぱなしだよな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:36.15 ID:DwgaxCCR0
>>247
有力なのはF3XX
仮称「心神」はかなり前から使ってないね

正式名が決まるまではしょうがないけどね
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:53.67 ID:mMo6ghvD0
>>243
当時のFXの「エンジンだけの販売はできない」というアメリカの圧力に日本側が屈服した
だから「共同開発」になったのw
持ちかけたとか糞もない
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:08.81 ID:Wq7szssV0
次ぎも、そのまた次もあるという願いを込めて年代を入れた記号にすると思う。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:44.04 ID:PWfu9FYb0
P&W F119系エンジンと比べてエンジン推力低いだろうから小型軽量じゃないとねぇ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:07:50.19 ID:+Tss7BoZ0
>>248
米軍に面と向かって対戦するって、朝鮮、豪州あるの?
ゲームじゃないの

日本は再戦はあるぞ、もう一度日本に経済封鎖したら
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:48.10 ID:+pPszMhJ0
目標にしてるのは恐らく将来の無人支援戦闘機だよ
自衛隊が縮小傾向なんだから
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:09:31.73 ID:XznEMjb+0
軍靴の足音が聞こえるー
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:10:05.40 ID:+Tss7BoZ0
>>256
安部さんそんなこと言ってたか
中国の脅威って言ってなかったか
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:05.30 ID:LxIcF5XE0
>>247
心神は初期のプロジェクトの名前
今使われてるのは、それがこの航空機の名前だという勘違い
正式名称は先進技術実証機またはATD-X

>>254
そもそもエンジン自体も直径で半分近い
あとタービン直前温度だけならATD-XのXF5-1の方が高い これだけだけど
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:30.16 ID:vxEnyNaH0
 ・・・ただ単にステルス研究機だろうから、機械的なスペックは、
実際の戦闘機に及ばないんじゃないか?


>>243

 それ間違い。アメリカに対する貿易黒字で日本が国産戦闘機を作ることを
アメリカが許さなかっただけ。
 
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:12:07.02 ID:mMo6ghvD0
>>243
>米軍は既に必要な戦闘機の数持っていたんだからそれ以上必要にないもの採用するわけねーだろ

それじゃアメリカ側にとっての「共同開発」の意味がねーだろw
お前はバカか?w

>あのね共同開発を持ちかけたのは日本側
だからF2開発において圧力があったのは明白
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:12:11.97 ID:pNnRDeWE0
>事実、F-2は米国政府が圧力をかけたことでロッキードマーチン社のF-16をベースにした戦闘機が選定されました。

未だこんなデマいってるやついるんだな
エンジン作れない日本が純国産をつくれるわけないだろ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:14:44.35 ID:gQLmRhaW0
よくわからん
ガンダムに(ry
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:16:39.22 ID:+pPszMhJ0
>>258
安部さんとか知らんが
日本は人口が少ないんだから精鋭パイロットを磨り潰されない為に無人機はいずれ必要
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:16:42.56 ID:ddeVeE/S0
>>262
逆に、アメリカでも作れるもの、日本が作れないはずがないだろ。

どうして車や船など、日本がこんなに強いのか理解していないのか?
そもそも、日本の技術力って何か理解していないのか?

基礎工業力が高いのが日本なんだよ、強い金属や素材を作るところのレベルが世界一なんだよ。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:19:07.08 ID:mWuq9Rr20
>>108
適当こくなよバカウヨ
f2の計画開始はf15購入以後だ

f2だって結局は、日本にエンジン作る技術がなかったからそうなっただけ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:15.61 ID:TYJG11l80
2m位のモデルにロケットエンジン積んだだけだったりしない?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:25.08 ID:vWiOCC2di
ちょーん
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:28.94 ID:oSVsu7je0
ステルス機なんて開発してるの言わない方が有効なんじゃ?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:47.55 ID:ddeVeE/S0
ホント売国雨ぽちうざい、

2ch.net最近雨ぽち度がひどい、運営がパクったってアメリカがってことなのかやっぱ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:24:36.82 ID:LxIcF5XE0
>>269
予算の透明化とかあるしな
あんまりコソコソは出来ないのだ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:24:45.97 ID:PDpRhOSjO
>>262
国産戦闘機の開発進捗率で一番捗ってんのはエンジンなんだが?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:24:58.08 ID:+Tss7BoZ0
>>264
中国の一人っ子政策で小皇帝って言ってる人間が戦争に狩りだせるって思ってるの

中国は日本を攻めるのなら「今でしょ!」が本音
遅れれば益々自国の不安要素が高まる、

中国は未来が明るいなんて知識人は思ってはいないよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:25:03.57 ID:pNnRDeWE0
>>265
実際戦闘機のエンジン作れないのに何言ってるんだお前?
日本の技術力は世界一とか本気で思ってるのか?
総合的にアメリカの技術力の方が日本より上なのに
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:25:24.30 ID:8rObkVu20
>>126
>>156

これを見に来た(・∀・)
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:25:44.53 ID:DayOXbUE0
いつのまにかすっかり心神が機体名みたくなった
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:27:08.33 ID:+Tss7BoZ0
>>274
IHIは任せてくれれば制作可能って言ってますけど
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:28:44.23 ID:ddeVeE/S0
>>274
ホントに馬鹿だな、
アメリカ人のような適当なやつらに負けるわけないだろ、

当然、お金と、時間をかけなきゃ今までの空白期間があるから
そりゃすぐにはできないよ、でも、作っていけば会ったいう間に追いつくのは間違いない。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:28:59.58 ID:pNnRDeWE0
現実にF2のエンジン作れなかったのに何言ってんだか
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:30:54.59 ID:ddeVeE/S0
>>274
ホントに馬鹿だな、
アメリカ人のような適当なやつらに負けるわけないだろ、

当然、お金と、時間をかけなきゃ今までの空白期間があるから
そりゃすぐにはできないよ、でも、作っていけば会ったいう間に追いつくのは間違いない。

だからこそそうさせないように今までアメリカに、政治的に誘導させられてたという事。
反日教育や、マスごみなどの世論誘導も含めてね。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:31:39.26 ID:lkyUGftl0
>>272
FS-X計画は最初っからエンジン作る気がなく米国製をラ国することになってたんだが?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:32:06.76 ID:+pPszMhJ0
>>273
中国人の本音はともかく
現状の中国軍に渡海能力とかないでしょ 今来るなら心配ないよ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:32:26.45 ID:64zCYkLt0
F22の二の舞は御免
35は糞高くなったしあれどうするつもりだ?もはや引くに引けないプロジェクト
やっと明かりが見えた
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:33:11.65 ID:ddeVeE/S0
>>281
ここのスレにすでに開発計画の写真があったよ。

左翼にしろ、雨ぽちにしろ、反日は嘘しかつかない。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:33:28.46 ID:mWuq9Rr20
なんか魔改造だ変態だ日本なら何でもできる、ホルホルしてる馬鹿どもいるけど、本気で思ってるの

防衛省の資料ね24参照
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisakukaigi/pdf/09/1-2.pdf#search='%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81++%E7%B1%B3+EU+%E6%AF%94%E8%BC%83+%E6%8A%80%E8%A1%93'

これが現実、日本は大きく遅れてる。今までかねかけてないんだから当然。
むしろ、アメリカでも作れるもの、日本が作れないはずがないだろホルホルとかいってる
夢見がちなバカウヨはなんなんだw本当に現実味れてないよな
アメリカが今までどれだけ金かけてきたと思ってるんだよ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:33:40.99 ID:mMo6ghvD0
心神プロジェクトは、F-2開発時にアメリカの圧力がかかった経験をいかしてそれをかわす狙いもある
このステルス実証機は無人機開発にも役立つ
あくまで心神は試作機なんだよ
このデータを元に実用機を作る狙いがある
あくまで研究機なのでアメリカも横槍入れれないw
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:34:23.04 ID:k4qf9IFJ0
>>143
軍事組織全体をみたとき、米軍は完成されすぎている。
ウェポンシステムや規模ではない。メンタリティが。米人が成熟した大人なら、日本人は幼稚園児だぞ。
自衛隊に何十年もいた俺が言うんだから間違いない
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:35:34.99 ID:ddeVeE/S0
>>285
だったらグダグダ言わず
日本の未来の為に、研究ぐらい応援しろよ。

それすら怖がるいやがるっていったいどこの国の人なんだ?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:36:28.04 ID:lkyUGftl0
>>284
どの資料を漁ってもエンジンまで国産化するなんて与太話はないが?
実用レベルの戦闘機のエンジンに関しては日本はあっという間に追いつくどころか今でさえ周回遅れもいいところなのに
そんなにすぐ追いつけるようなもんじゃない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:37:49.79 ID:ddeVeE/S0
>>289
このスレ最初っから見てからいえ節穴
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:37.17 ID:mMo6ghvD0
アメリカはラプター売っとけばよかったねぇ!?(麻生風に
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:50.72 ID:SXMcEWeI0
>>265
戦闘機のエンジンに関しては30年の蓄積がないと
トップに追いつけないらしいよ。
ラ国で作ってても蓄積の年数も良くて半分ぐらいでね?
米国で禁止され続けてここ最近の心神プロジェクトで作り始めたけど
まだまだ年数が足りない。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:39:40.86 ID:+Tss7BoZ0
>>278
日本が戦争で何故負けたって検証してないんだよな
アメリカの洗脳でアメリカの言い分だけを信じてるんだよな

日本は日本人の裏切りによって負けたって知らないんだ
それですらアメリカ以外には負けていなかったんだよ

アメリカに敗れたのは謀略だったんだよ

日本人に現代史を学ばせないで洗脳した日本の教育者
国賊だろ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:39:56.63 ID:lkyUGftl0
>>290
このスレ最初っから見てもFS-Xのエンジンを国産でやろうとしたなんて資料はどこ見てもないよ?
ATD-Xは国産エンジンだけど
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:40:47.94 ID:mWuq9Rr20
>>288
現実を認識しろって言ってるんだよ。
過大な妄想で戦争されたらかなわんわ。
彼我の戦力差を理解しないでナショナリズムだけで喚き散らして、戦争だと粋がられても困るんだよ
昔とかわらん
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:41:38.34 ID:ddeVeE/S0
いずれにしても、実証機ぐらい日本に作らせろ
日本としても戦闘機を自国で作れるぐらいになるべき
旅客機も含めて日本も航空機を作るべきだと思うよ
それに反対するなんてどう考えても日本人じゃないだろ。

それすら怖いのか、アメリカは???フェアじゃないぞ。

それとも中国?韓国?のなり済ましか?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:43:48.33 ID:gC8hM2tD0
>>280
これがネトウヨ脳か…
可哀想
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:43.46 ID:mMo6ghvD0
>>295
まずお前は軍事産業は儲かるって事分かれ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:46:51.49 ID:xzyuGUFj0
やけに暑苦しいのが湧いてるな
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:22.05 ID:J9YT4NrT0
ジェットエンジンって設計はできても部材が作れないから作れないのだろう
部材ならロケットエンジンで実績があるんじゃないの
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:59.38 ID:64zCYkLt0
部品や素材単位でみると日本製品が採用されてんだけどね
実用機が完成する頃にはまた色々と状況が変化してるんだろうけど
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:48:34.50 ID:lkyUGftl0
>>300
その設計がダメだって話だろ
作るだけならラ国でン十年前から作っとるわ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:50:35.66 ID:mMo6ghvD0
心神プロジェクトが実用機段階になったらアメリカが必ず介入してくるだろう
だから5機くらい候補を作っておくべき
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:51:06.04 ID:ddeVeE/S0
>>302
だから、設計なんて、作って実証していろいろ試していかなきゃできないだろ。
そういうの為して積み重ねて、向上していくものをやらないでどうする。

それをやって行けば、アメリカ人が作れるようなもの日本が作れないわけないと言ってるんだよ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:51:26.31 ID:xzyuGUFj0
バラバラに研究した要素技術を、いっぺん組み立ててみましょう、
ってのがATDXだからねぇ。
素材に関しては実績があるよね。戦闘機用となると影も形もないが。
P-1、ATDX向けのエンジンでまずは実証だろうね。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:51:40.06 ID:B5JZ/EFQ0
>>168
ほんコレ
圧力圧力いうやつって大体開発経緯知らないんだよな
アメリカからエンジンだけを都合よくライセンスさせてもらおうと目論み失敗
欧州エンジンを採用する選択肢もあったんだよな・・・
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:52:51.11 ID:LxIcF5XE0
>>306
欧州エンジンはF-1の時に痛い目みたからな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:52:59.73 ID:hioxMt8+0
心神とか精神病かよ...
「クリシュナ」とか「シヴァ」とか「ヴィシュヌ」とかにしろよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:54:08.06 ID:Xjnk1yAm0
>>308
名前負けしたらどうするんだよ?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:56:34.25 ID:+Tss7BoZ0
日本は国産戦闘機を必要としている
これでここのトピは終わり!
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:57:30.10 ID:mMo6ghvD0
>>306
>アメリカからエンジンだけを都合よくライセンスさせてもらおうと目論み失敗

もういらんけどなw
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:57:48.16 ID:ddeVeE/S0
実証機を作るってだけで、研究したいってだけで、
雨ぽがこんなにわいて、やめろ辞めろという。

どんだけ圧力かける気だよ。
これさえ潰す気か?アメリカは。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:59:31.94 ID:8rObkVu20
過去過去言っている奴らへ♥



世間様の過去と未来を数年前から何の進歩もしていないお前らの過去と未来と混同するなよ(・∀・)
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:01:24.68 ID:mMo6ghvD0
>>313
在チョンとは全く関係ない話だからw
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:06:09.93 ID:8rObkVu20
あー早く見たいわー 純国産戦闘機(・∀・)
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:06:50.24 ID:S8B533aZ0
F22があんな事になってしまって、F22を補う機種のF-35も
管制機器や塗装含むステルス性能がまあ良くてもまだ不具合もあり
完成の域に達しない。
米国としては日本に国産ステルス機開発を頑張って貰い、それが成功したら
F-2みたいに共同開発してノウハウを提供して貰うか実機を米国でも
欲しいんじゃないかな。ステルス無人機の方はむお空母にタッチアンドゴー
出来るくらいまで試作機が出来てるが、やはり有人機の必要性が残ると思う。
また軍用機も将来輸送機も含め全部ステルス機や無人機になる訳じゃないだろし。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:07:43.10 ID:yU4OOqcu0
>>315
俺も見たいぜ
純子さん戦闘機
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:08.72 ID:0/6vkcXj0
F-35はABC全部導入しようぜ。

特にCは空母込みで。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:10:58.29 ID:/Z6vLWhJ0
だから、心神は、ただの先進技術実証機なんだってばさ。何度言えば分かるん?
↓の目的じゃあ無いんだからさあ。
http://www.youtube.com/watch?v=Su7iQ8LJ_JI
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:11:25.89 ID:gC8hM2tD0
>>315
まず無理
アメリカですら共同開発になってるのに
これからはどの国でも共同開発が主流になる
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:13:25.50 ID:mMo6ghvD0
<<316
>米国としては日本に国産ステルス機開発を頑張って貰い、それが成功したら
>F-2みたいに共同開発してノウハウを提供して貰うか実機を米国でも
>欲しいんじゃないかな

お前の脳みそがノウハウw
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:13:40.06 ID:S8B533aZ0
>>318
F-35はB型が一番らしいと感じる。ただ航続距離や搭載量に制約が出るようだけど
正式空母で無い米艦船でもこのとおり。海自の22DDHいずも型等でも離着陸は造作無い。甲板には
米軍と同じ耐熱コーティング済みだから。 でもやはり国産第五.六世代
ステルス戦闘爆撃機の姿は見たいよな

F-35 ライトニング ステルス戦闘機 垂直離着陸
www.youtube.com/watch?v=l2LURzyFrt0
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:19:36.77 ID:5y2iG7ga0
>>260
根本的に米は日本を厄介な存在にしたくない1945年体制を
維持したいということだろ。そのとき米が真剣に考えたのは
日本焼野原だよ。日本を永遠に土人にする。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:22:42.65 ID:5y2iG7ga0
米大陸の覇者になるために元の覇者現地人を殺戮。
いま米大陸の原住民はいないに等しい。
元日本原住民が日本列島にいないが等しい状態が
米中の理想社会。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:25:30.39 ID:S8B533aZ0
>>323

朝鮮シナ人の脳内はいいよな

フェリーが自沈する半島なんて、もうすぐ米軍撤退で南北戦争が起き
またリアル焼け野が原になるんでねえの。チュー国も周辺紛争起こす前に
内部崩壊内戦で大分焼けるんじゃねえかw
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:27:49.30 ID:cDtf3FzC0
>>315
まあ無理だろうなあ・・・
航空産業は本当にアメリカに完全に牛耳られてるからな。
学生時代、某航空会社でバイトしてたんだが、色々話聞いたよ。

例えば、旅客機のトイレのドアが壊れても勝手に部品交換出来ないんだよ。
ボーイングから何万円もする純正ドアノブを買わなきゃならない。
業界で使う単位はマイル、フィート、ポンドだし。
言いなりだよ、実際のところ。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:29:49.32 ID:S8B533aZ0
その前に日本国内新大久保や池袋、大阪鶴橋梅田で在日朝鮮人シナ人の小規模反乱が起きるかもしれないな

またMPや日本警察に射殺されて鎮圧。今度はチェジユ島にでも幽閉しようぜ
半島では半チョッパリと呼ばれ迫害されるようだ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:34:37.65 ID:5y2iG7ga0
>>326
戦後奇跡の復興を遂げた1970〜80年代の
日本黄金時代はそれでよかったんだよ。
なにしろ日本の対米貿易黒字を解消するのが
目的なんだから。
2015年の日本。こんなことになるとその時考えた日本人は皆無。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:36:45.72 ID:l2xVYA+b0
コンパクトな無人戦闘機にすればいい
これなら横やりも入りにくいだろう
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:38:49.55 ID:iTGQLWjG0
心神(みかん)
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:42:46.42 ID:vvW1Lp+C0
早く作ろう日本の戦闘機アメリカや中国に負けないもの
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:49:01.29 ID:8rObkVu20
>>317
俺のバーチャンは戦闘機だったのか・・・(・∀・)




>>320
「アメリカが〜 AMERIKAGA〜」

The Negative!
しかも雑談レスにマジレスというおまけ付き〜 

同じようなレスでも>>326のレスは全く問題ないんだよ えっ!違いが分からない!?もう死んでしまえ(・∀・)
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:50:23.03 ID:S8B533aZ0
>>329
横やりと言っても米国本土を攻撃するような兵器では無いし
上手くすれば米国の開発にもメリットを齎すよな内容なら
ウェルカムなのでは。日米安保などなんだかんだで何十年も
続く同盟間柄。米国も国力予算が減ってるし
依存する事は無いが、無くしてしまう事も無い。勿論日本はロシアとも
関係が良好。米露の緩衝材つうか仲介役も成立する。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:24:39.17 ID:VDt3wHiD0
ヨーロッパの技術の頭打ち加減とアメリカの技術秘匿を考えると
日本単独開発はありえると思うけどね
各国のF-35購入予定から考えても日本の開発にお金出せる国なんて無いんじゃないかな
アメリカが次世代機開発予算出せなくなって日本に参加させる形ならあるかもだけど
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:55:47.86 ID:/VS+O4d20
>コンパクトな無人戦闘機にすればいい

そんな技術日本にはない
有人でも作るのは難しいのに
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:01:53.32 ID:xzyuGUFj0
最悪日本単独で次世代機を作れるんだ、という裏打ちはしといて損はないと思うけどね。
別に米に拘る必要はない。単独でも作れるけど一緒にやるか?
と言えるぐらい主体的にイニシアチブを取っていく事が大事。
単独開発の壁(主に資金面)は見えてるのだから、
仮に米が嫌がっても他国を抱き込めるぐらいに昇華しといて損は無いだろう。
幸いなことに次世代戦闘機について、ある程度の要素研究がすでに済んでるからな。
そのための先進技術実証機たるATDXだろ。外交カードだよこれは。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:24:42.04 ID:B92xzlhH0
心神
何だか精神病の略称みたい
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:28:26.84 ID:1fApM8jC0
は、心神 ? パンダみたいな名前変えろ!
鬼神のがいい!
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:31:48.02 ID:xf0k8XxS0
良い命名だと思う
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:40:57.06 ID:jjcJs5hu0
この心神をモビルスーツで言えば どんな位置なの?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:42:33.84 ID:c/9dWvxG0
心神はあくまで実証機であって、試作モデルだろ。
これから神様シリーズで新たな兵器がどんどん生まれるんじゃないか。
F-3 アマテラス とか、かっけーじゃん。ちょっと罰当たりすぎるかな。
アマテラスだったら衛星兵器でSOLみたいのがあるといいか。
ステルスだったらツクヨミあたりはしっくりくるかも。
最強のミサイル兵器とかはスサノオとか。
北欧神話のバルキリーにあたるような兵士というか戦士っぽいのはなんだろう。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:56:35.13 ID:/VS+O4d20
自衛隊機に愛称・通称はないんだが
非公式のはあるが
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:52:43.49 ID:IE0CaBQB0
>>341
ステルスなら「アメノミナカヌシ」
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:06:17.60 ID:4IHMLn8/0
>>335
>そんな技術日本にはない
>有人でも作るのは難しいのに

いや無人偵察機は開発してるだろ、無人戦闘機なんてアメリカでもないよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:52:56.36 ID:KlEC53l90
>>316
何処に不具合があるかkwsk
もう米軍と英軍に納入されてますが?

>>318
>>322
F-35Aだけで充分だろ何言ってんだお前ら
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:53:42.10 ID:ysbmR9sQ0
最近あまり聞かない感じの発音だから、個人的には好きだ
国産ステルスとかロマンだって思ってたけど、
本当に現実になるんだな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:00:45.08 ID:KlEC53l90
>>143
F-1じゃなくてそれはロック岩崎氏が搭乗したF-104だろ

>>270
>>265
はあ?
戦闘機を作る能力はアメリカの方が上だっての
どれだけ多くの試作機含めた戦闘機を作ってきたと思ってんだ
だからこそ追いつくためにこうしてやって来ているのにさ

こんなんだから反米右翼は大嫌いなんだよ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:03:35.39 ID:KlEC53l90
>>312
>やめろ辞めろという

誰がそんな事言ってんだよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:14:27.71 ID:N2BbtLLC0
カナダってもともと高いレヴェルの戦闘機を開発する技術を持ってたんだけど
アメリカの戦闘機を安易に購入するようになって
技術自体を失ってしまったんよね
多分もう二度と技術を取り戻すことは無いだろう

日本がその轍を踏む訳にはいかない
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:15:42.77 ID:LLXoYX0q0
写真だと、F15とF22を合わせて割ったようなデザインだな。
中途半端な感は有る。それだけ戦闘機の開発は大変なんだな。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:11:03.42 ID:Rj4po6nIO
意図的に平凡なデザインにしてるんでしょう
パクリデザインの戦闘機はすぐに出てもおかしくない情勢だし
どこまで手の内を隠せるか、ですね
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:58:22.67 ID:cABjL/6u0
 今のままでも、ステルスの技術を極力抜いて、エンジンも出力落として売っても軽戦闘機として買い手は付く
だろう。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:26:47.96 ID:NGSQN/AM0
日本の航空機エンジン戦闘機用の開発予算なんて、ろくに出してないのに
よくあそこまで作れたな、と関心するレベルなんだけど。エンジン開発の
予算が欧米並みなら、飛びぬけたエンジンは作れなくても信頼性の高いエンジンは
作れると思う。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:33:47.00 ID:scK4ZVNZ0
「心神!!喪失しました!!!」
文字通り一同青ざめるな・・・・・。

どーせなら微妙なクールジャパン策として
RXなんちゃらとか百式とか零式とかにすりゃ良いと思う。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:35:14.52 ID:CjfOt4270
作る技術がない国・・・・高値でふっかけられて買わされる
作る技術がある国・・・・高いよ、なら自分で作るわwwwー>ちょwんじゃ値引きするわw

この違いがでるww
だからいつでも自力で開発出来るように、怠りなく要素技術開発を進めておくのが
正しい道。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:38:34.12 ID:3M96M5LU0
>>355
まあ、P-1のケースもあるから個人的には純国産機を導入して欲しいな。
所謂ガラパゴス仕様になるだろうけど、元々自衛隊の要求はガラパゴスを求めるわけだし。
F-35みたいなF-22に比べたら中途半端なのは、いらないよ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:20.59 ID:ju30lWCF0
震電や橘花の開発進捗を考えれば、今月中に全力公試を完了させて
来月上旬には三菱の生産ラインの整備を済ませて量産一号機ロールアウトを果たし
六月中旬には主力航空隊の機種転換を済ませ、
八月までには南北朝鮮・中共空襲作戦に投入できるな。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:47:47.63 ID:IHHnVBpH0
機能を追求すれば、そこに美が生まれると思っていたが、これには機能美が感じられない。

最先端の戦闘機は機能を究極的追求した形状だと思っていたけど、主観に基づく美術的センスが入り込む余地がまだまだあるんだね。

この機体は設計者の美的センスがアニメに侵されてるんかな?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:53:03.22 ID:+oFTJv56i
>>356
マルチロールって点からするとF-22の方が中途半端だけどな
F-2にJDAMとかスナイパー載せたりしてるとこから空自としてもある程度対地もこなせるF-35はありだと思うけどね
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:55:17.56 ID:3M96M5LU0
>>359
当時のF-Xの選定要件を満たすのは、F-22だったと思うがね。
F-Xの選定要件に、対地攻撃能力ってあったっけ?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:01:06.06 ID:+oFTJv56i
>>360
マルチロール能力もある程度要求されてたはず
F-22自体マルチロール能力皆無というわけじゃ無いけどその点に関してだけはF/A-18やらF-35に比べても劣ってると思う
まあそれを補って余りある性能で有るのは確かだけどそれが無理な以上F-35イラネってのはちょっとアレだと思うが
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:06:53.04 ID:mis8/AiL0
>>347
じゃあ、どうして第二大戦後、日本の航空機開発業界はつぶされたの?
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:27:16.95 ID:3M96M5LU0
>>361
当時重視していたのは、ステルス性、スーパークルーズ、航続距離と双発であること。
で、F-35はステルス性以外満たしていない。
結果、政治的背景もありF-4の代替はF-35(F-22が導入できないから)となった。
俺が言ってるのは、F-35が要らないのではなく、当時F-X選定の必須条件を満たせなかったF-35のような機種を選ぶなと言ってるだけ。
だったら日本で独自開発したガラパゴス仕様の戦闘機作れと言ってる。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:55:55.40 ID:QrW9j6xt0
国産ミサイルも沖縄に配備して頂きたいm(_ _)m
うちの畑無償で貸すからm(_ _)m
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:42:43.66 ID:S6wjb+y00
「心神」て、また呼ぶようになったの?
単に「TAD-X」の名称に成ったと思ってたけど…
366ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/18(金) 12:44:42.27 ID:fN2BuWu30
【TPP】米国産コメに無関税枠、高関税は維才寺…政府検言寸 [4/18]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397781328/

241 自分:ハルヒ.N@転載禁止[] 投稿日:2014/04/18(金) 12:37:23.91 ID:fN2BuWu30
幾ら米国が木目文寸白勺には最も強い協力関イ系才寺つ同盟国で在るとは言え、国民の
主食を海タトにイ衣存するイ可て、非常に馬鹿げた言舌よ( ^ω^)w
はっきり言って、侵田各国家の侵攻を才召く契木幾とすら成り得る、非常に危険な行為ww
ゴルゴ13の15巻に「アクシデンタルw」って回が在るけど、それ言売んだ事在る人居無いの
かしらねえ?( ´д`)ハァw
侵田各単戈争を未然に防ぐ抑止力で在る「防衛力w」とは、必ずしも直才妾白勺な軍事力
にだけに限られて居る言尺では無いわ(#^ω^)ビキビキww
国家の強さとは、それ自身で自力言周達出来ると言う能力、「スタンドアロン小生w」にイ也
成ら無い言尺で、だからこそ「国家の独立小生ww」が安全イ呆障され得るのよw
そもそも、先の大単戈(WWIIw)で我が国が敗単戈した主な原因の1つが、我が国は「資源
小国w」で在り、「単戈いに必要な様々な牛勿資を自糸合する事が出来無いww」と言う点
に在る言尺でしょう( ´д`)ハァww
端白勺に言って、同盟イ也国との関イ系や、食米量・原木オ米斗・火然米斗などの自糸合
率も、立派な防衛力の1つ(^∀^)ケラケラw
武装中立をロ昌えるスイスの食肉・乳の自糸合率がほぼ100%で在る様に、食米量自糸合
率は防衛力とイコールの才旨木票なのよ(゚∀゚)ギャッハハーww
ただでさえ、我が国の食米量自糸合率は低いのに、ましてや主食をイ也人イ壬せにすると
かどんだけ(#^ω^)ビキビキww
プロのスナイパーは弓単薬を自分で製造するわ、イ也人が用意した、米青度が良いんだか
悪いんだか、撃てるんだか撃て無いんだか分から無い危うい牛勿をイ吏ったりはし無いイ牛w
そんなのをイ也人イ壬せにすれば、いずれ侵田各単戈争が起こるわよ(#^ω^)ビキビキww
ぷぎゃwww

永世中立国スイスの民間防衛に学ぶ 王見実的白勺平禾ロ主義
http://www.youtube.com/watch?v=NSB4rTstZtc
A北朝魚羊が韓国・日本を侵攻する日
http://www.youtube.com/watch?v=qCNTh7_cggk
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:51:54.70 ID:8rObkVu20
>>345
>何処に不具合があるかkwsk
>もう米軍と英軍に納入されてますが?



これは冗談抜きで恥ずかしい・・・
どれくらい恥ずかしいかというと顔がアフターバーナーになり鋭く尖った長い炎を凄まじい勢いで噴射してしまうレベル(・∀・)
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:28:04.72 ID:N9PN6ICF0
リニアでも軍用機でも開発遅いんだよね日本は。携わる役人に金をやり続けるために伸ばしてるとしか思えん。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:42:57.01 ID:yg/4lYu50
>>353
エンジンは どこ製なのかな IHIか
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:50.97 ID:37e2/tRv0
>>369
高性能エンジンは、そこ以外に無いでしょ…
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:36:47.15 ID:B5JZ/EFQ0
>>367
具体的に説明してみてよ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:35:29.51 ID:2aisQLE1i
>>363
F-Xの当初から、F-35は候補の一つだったわけだが…
現実と妄想の区別くらいしろよ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:29.83 ID:Ma5V6WRM0
結局最後まで「寿命の来るF-4の後釜にマルチロール機買います」
としか言ってないんだけどな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:10:39.73 ID:/VMLZhUx0
Japanese stealth fighter - 心神
http://www.youtube.com/watch?v=jRPlnT-PD0A
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:27.45 ID:ZON3d/vC0
名前がイマイチ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:22:32.42 ID:FVVpoHbn0
>>363
F-35以外に選択肢はねえんだけど

>当時重視していたのは、ステルス性、スーパークルーズ、航続距離と双発であること

情報源は何処だ?
F-35は機内燃料だけで2200kmあり10分間M1.2を維持できる
双発だから何だって話だ
事故率は単発と比べても大差ないし航続距離だってそうそう変わらん

>>367
既に米英軍に配備されているのは紛れも無い事実なんだけどお前こそ何言ってるの?
不具合があるならどこにあるのか具体的に説明してくれ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:34:27.87 ID:ckq51+FP0
心神耗弱
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:35:31.53 ID:LsW9E4Sv0
>>105
>http://blog-imgs-42.fc2.com/j/a/p/japan4war/blog_import_5139d282b4a09.png
>諸外国との技術比較

ごめん、素人のよく分ってない質問。
上の表、1998年くらいで終わってるけど、実証エンジンの開発具合で考えたら
2010年くらいに追いついてない?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:38:03.43 ID:/VMLZhUx0
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:46:39.97 ID:tBt0uPMM0
>>378
確かF3用の双発エンジンに使われるものは水力14か15ぐらいになるように
考えているとかだったような気がするが、そうなると相当レベル高いね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:48:50.39 ID:NL2jgiOa0
>>19
アホが大統領をやってる今が狙い時じゃん。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:53:33.01 ID:7VYiBvQY0
>>378
そもそもエンジンのクラス(推力の規模)を無視して推力重量比だけ比較してどれほどの意味があるのか・・・
小型エンジンの寸法をそのまま大きくすれば大型エンジンの設計が出来るわけでもないのに
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:14.38 ID:/4omgMBV0
なんで変な名前付ける?
「心神」、身心喪失を連想させて最悪。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:56:42.72 ID:z8/AIQRi0
勝手にそう呼んでる奴に言えよ
三菱も自衛隊も技研もそんな名前で呼んだりしてねえから
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:59:40.28 ID:LsW9E4Sv0
>>382
>どれほどの意味があるのか・・・

ああ、まだやっぱりぬか喜び程度ですか・・・。


>>380

これのことですね。

wiki より
「搭載エンジンは実証エンジンXF5-1である。本エンジンは技本がIHIを主契約企業に選定し、「実証エンジンの研究」
 によって開発されたものである。

 XF5-1はアフターバーナーを備えたターボファン方式のジェットエンジンであり、推力重量比8程度、
 2基搭載時に推力合計約10t程度を発揮し、将来の国産戦闘機開発に繋げるものとしてF3エンジンの経験を基に開発された。」
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:18:17.36 ID:ASQt9UXpi
>>376
今年の1月にペンタゴンのOT&E(試験評価室)が年次レポートだしてたけど、
去年に三度あった機体のクラック問題とか、
システム脆弱性が全く改善されてないとか、
機体のソフトウェアの開発が遅れてるとか、
ALIS(自動兵站管理システム)の開発も遅れてるとか、
散々に酷評されてるわけだが…

しかし、OT&Eの年次レポートは、
ちゃんと評価すべき所は評価してるし、
当然、計画を中止しろとかそう言う事は言ってないわけだがな。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:26:54.39 ID:FVVpoHbn0
ソフトウェアに関して言えば既に対応していたらしいけど
クラック問題はまだ解決してなかったのかよ

http://flyteam.jp/news/article/31322
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:31:42.12 ID:5+wv4yf90
>>米国からの反対にあう可能性もあります。

はねのけろ!F-22を売らなかった国が口出しする資格はない。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:34:09.36 ID:ASQt9UXpi
>>387
ソフトウェアの対応も、「最優先でやってる。計画の見直しはしてない。」って反論してるだけで、
反論に見合う成果は、まだ確認できないから、何とも言えないんだよねぇ…
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:43:14.69 ID:Gl4D/+tz0
F2の時と違ってアメリカの力は衰えているから潰される心配もない
F22を売らない以上仕方がないよ
国産戦闘機にまで発展させるべきだろ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:44:15.03 ID:SCarkDxd0
なぜこうも口が軽いのか。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:27.94 ID:S7ZnetXG0
>>376

10分間M1.2よ。。。 偉く遅いな

こんなのをスクランブルに使えるかよ 空中戦能力もうんと落ちるだろ
幾ら遠距離からミサイル打つのが主流とは言え、ミサイル撃ち尽くしたり
近場で遭遇したアウトだな、F-35
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:26.18 ID:Bq5TAiGX0
>>392
F-15のような遅いのが現れた経緯とか考えれば
そういう理屈には陥らないはずなのにな
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:50:11.99 ID:mLF4Gty30
F-15が遅いというならほとんどの戦闘機は遅いことになるな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:51:55.17 ID:SCarkDxd0
日本のF15は墜落しすぎ。実は中国にやられてるんじゃないのか。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:00:41.37 ID:FVVpoHbn0
>>394
武装付けたらF-15もF/A-18もM1.3程度に落ちるんだけど

後10分間M1.2はAB点火時の最高速度じゃなくてミリタリー推力で出せる最高な
F-15もAB無しじゃM0.9が限界だわ

武装つけた状態でF-35より巡航速度が速い戦闘機なんて
F-22ぐらいのもんだろ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:06:01.87 ID:mLF4Gty30
>>396
リミッターでもABでも時限性でいえば一緒でしょ
武装の度合いもわからないし
まあF-35が速いというならF-15が遅いってわけでもないでしょ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:30.42 ID:Bq5TAiGX0
>>394
何を言ってるんだ
F-15が成功したから遅いのばかりになったんだろ
ラプターよりは速いけどな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:35.21 ID:aVkwmI4b0
カラーリングかわいいな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:40.54 ID:0PEi4M3h0
f35は戦闘速度域での操作性に重点が置かれているからな。
近距離戦闘も得意。
出足が遅いだけだから迎撃に向かないだけ。
これはホーネット系列が亜音速での性能に特化したらイーグルにも撃墜判定とれることからもわかる
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:24.72 ID:fpL7sZlg0
>>385
悲観するのも喜ぶのもまだ早い

一応去年出された防衛省の資料では15d級を目指すとのこと
それまでは15dなんて技術屋が言ってるだけのものであったけど、防衛省側からも出て来たってことだな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:37:06.76 ID:LsW9E4Sv0
ほう!
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:43.11 ID:cT3aVODG0
>>371
>>376
お前らの目の前の箱は飾りか?(・∀・)








 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ・∀・)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:51.23 ID:wgxuONF70
>>383
知らないうちに撃墜されたポルナレフ的な感じで
ステルス機にはピッタリな名前じゃないか
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:00:31.04 ID:FVVpoHbn0
>>403
それでF-35にいまだ解決すべき問題があるのは分かったが
同時に米英軍に既にF-35が納入されている事も再確認できた

これが嘘とでも言うのか?
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:12:38.53 ID:iRBtkIjh0
炭素素材とハイテク満載の無人機にして、有人機では不可能な高機動性のある機体にならんのか?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:21:24.77 ID:4PzgBBzT0
機銃が高出力ダイレクトダイオードレーザーって噂のやつか・・・
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:23:03.65 ID:XKJJ1ouQ0
>>347
同じ予算同じ期間で戦闘機を作らせたら日本人の方が上だよ。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:25:28.52 ID:E93Ivuch0
しば漬け食べたい。。。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:31:03.77 ID:PMAdakaX0
限りなく垂直離着陸にちかい挙動すると予測しているのだが。
推力可変パドルの研究でそんな話があったように思うのだが。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:36:32.71 ID:FVVpoHbn0
>>408
何でそう言い切れるの?
日本とアメリカじゃ経験が全く違うだろ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:40:23.98 ID:Ly26SUIj0
心神は、機体の大きさがグリペンとほぼ同じで、重量13トンに推力10トン
のエンジン、グリペンは6.8トンで推力8トンのエンジン、戦闘機としての
道のりはかなり遠いな。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:59:22.31 ID:fpL7sZlg0
>>412
ATD-Xの13tって離陸重量となってるから
グリペン空虚重量6.8tと比べるのはおかしい
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:00:44.32 ID:aAROVjYa0
>>1
は?何これ?
チョロQの戦闘機バージョン?
ふざけてるの?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:03:19.02 ID:r64II2Df0
>>414
ただのモックアップだろ?
お前こそふざけてんの?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:37:03.73 ID:9Wzk693Q0
>>376
>英軍に配備されているのは紛れも無い事実

は?お前ガチで頭おかしいだろ?
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:10:22.25 ID:rSJM3FYL0
>>414
何馬鹿な事言ってるの?

>>416
英軍に納入はされてるが
配備はまだだな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:09:26.43 ID:KYmThpLL0
>>363
能力が有りません(笑笑笑)
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:12:30.00 ID:h3B2BsUR0
納入されてから配備に至るまで数年かかるのは分かるが、
納入と配備の差で、
>お前ガチで頭おかしいだろ

とまで書く奴も十分おかしいと思うがなw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:24:50.65 ID:KYmThpLL0
>>419
同感
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:28:56.78 ID:Oo2poroY0
>>411
実際やって見たらすぐにわかること
アメリカの工業は衰えている
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:33:16.54 ID:KYmThpLL0
>>421
おいおいF-2の失敗を知らないのか(笑笑笑)
軍事の核心技術で米国(支那にすら)より優れている分野は無いよ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:47.69 ID:k8Gb7LaJO
>>20
アングロ兵器云々より憲法9条のが邪魔だよ。
それと核兵器と巡航ミサイル弾頭ミサイル原潜導入。はよしろ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:37:11.35 ID:XHIhU3ll0
>>422
初期不良ならF-15にもあった
というか、初期不良が出なかった機体の方が少ない
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:39:08.46 ID:Oo2poroY0
>>422
はあ?2
日本の防衛政策に関する現状は百も承知のはずだ
日本は防衛に関して大幅な制限を課せられている
それは20年前も変わらないし、あれは政治的に潰されたようなもんだろうが
これさえなくせばアメリカよりもすぐれた兵器を作れる
軍事利用できない民生技術などないんだ
工業力がすべてだ
とにかく実際にやって見ればすぐにわかる
あれこれ議論する前に論より証拠
とにかくやって見た後で結論を出せばいいだけのことだ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:39:58.81 ID:KYmThpLL0
>>422
誰もそんな事書いて無い、出来上がった物の話しだよ。
何故130機生産予定が打ち切られたのか?
ちっとは頭を使え。
ちなみに、航空技術学会では当の開発担当者が「この程度の物しか作る事ができなかった」
と自戒しているんだがなー。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:43:53.54 ID:Oo2poroY0
>>422
軍事の核心技術で米国(支那にすら)より優れている分野は無いよ。 >

だからそれは「現状」の話に過ぎないだろうが
本当なら100の仕事をこなせる奴が50までしかだめだと規制されている一方、
70しかできないやつが制限なく、場合によっては他国の技術をも活用して80まで行っているようなものだ
この不要な規制が取り払われたらこの現状はすぐにひっくり返される
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:52:14.51 ID:n1vlTvhz0
ミリオタで盛り上がってるなw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:53:55.92 ID:/QooYFz20
韓国の最先端技術を取り入れないと失敗するだろうね
まだ遅くはない、すぐにサムスン、ヒュンダイに連絡を入れるべき
まだ日本に自力開発は早い
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:04:19.89 ID:/QooYFz20
>>429
まったくだな。韓国は日本の真の友人、苦労も成果も分かち合うべきだ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:06:19.08 ID:hjrdq3rR0
なんというひどい自演

>>426
論文を読まれたんですか?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:01:04.39 ID:dcL+Jc6f0
>>428
根拠も無く無邪気に「日本の科学力は世界一ィィィ」とかガチで思っちゃってそうな事言ってる奴は、ミリオタ扱いしないで。
マジで迷惑だから。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:05:14.62 ID:hWtLMjDR0
ちんちん
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:17:55.60 ID:+RAs1bEK0
>>「日本の科学力は世界一ィィィ」とかガチで思っちゃってそうな事言って

残念だけど本当なんだよ、朴さん

---------------
★日本の技術競争力、OECD1位

 倍率が最も高い国は日本で4.60だった。 この数値は韓国の14倍。 技術貿易の規模が
 他国に比べて著しく小さいエストニアを除けば、ノルウェーが2.07で日本に次ぐ2位、
 次いでスウェーデン(1.98)、英国(1.81)、オーストリア(1.57)などの順だった。
 世界最高の技術輸出国の米国は1.46だった。

 術貿易収支倍率とは、技術輸出額を技術輸入額で割ったもので、数値が高いほど該当国家の技術競争力が
 高いという分析が可能だ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000054-cnippou-kr
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:24:28.28 ID:R5WW+ALm0
>>76
レスが遅くなってしまったが…
ステルスはレーダーに映らないのではなく映りにくいということ。
だから近距離であればステルス機といえどレーダーに映ってしまう。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:39:10.02 ID:6jbMuC5l0
おせーよ。
最初からF-22無理と見切ってたら10年早く進んでた。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:58:46.65 ID:6Wrqi3tH0
>>435
ステルス機と非ステルス機の二元論ではなくて、RCS(レーダー反射断面積)数値で
RO(観測性低減)機<LO(低観測性)機<VLO(超低観測性)機と、ざっくり分類して
そこから更にLO〜VLO機を指して「ステルス機」と、便宜上呼称してるだけなんだよね

でもまあ一般人が誤解するのも無理はない
技術的・軍事的優位の誇示とマーケティング戦略のために、わざとそのような誤解が広まるように
宣伝されていたフシはあった
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:09:57.01 ID:tr3EIlcQ0
>>7
心神(ここみ)ちゃん(8)
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 19:12:25.64 ID:D/bYksd70
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:29:39.94 ID:bBPJNO9H0
>>439
最後の画像はF-2の純国産化案を元に作った画像だね。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-2.htm
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:34:52.05 ID:rSJM3FYL0
>>434
果たして1980年代当時の技術力で今以上の能力を持った
F-2を作れたんかね?

>>427
部分的には優れてはいるが
全体で見たらどうかな?

>>419
同感
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:35:01.76 ID:7I8218dJ0
ATD-Xはそれはそれで開発を続けて
エンジンは今あるIHIのを乗っけて輸出すればいいのにな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:37:43.14 ID:Y4+tr6q90
クリントン元大統領 「エイリアンが地球にやってきても驚かない」(4月2日)
スノーデン      「アメリカ政府は地底人を恐れている」

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:38:07.58 ID:13zYHYgP0
スホーイにデザインしてもらえ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:43:59.99 ID:gnTdmxIa0
顔がでかくて随分とアンバランスに見えるんだが。動力性能に影響ないのかねえ。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:52:04.55 ID:knq8goXu0
>>7
隼、疾風とかは日本的だけど、鍾馗、飛燕などもある。
他には、雷電、紫電、震電、翔鶴、瑞鶴、蒼龍、飛龍、雲龍などかな。
文革なんてアホなことを永久にやらない、今でも高校生が漢文を読める国を誇っていいと思う。

しかしマジで由来はなんだろう?悪くないけどなんかアニメっぽい、
ガンダムのニュータイプとかマクロスっぽい感じが漂う。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:13.75 ID:knq8goXu0
まあ「F-4EJ 幽霊」に近いっちゃ近いw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:57:45.82 ID:h3B2BsUR0
>>446
>今でも高校生が漢文を読める国を誇っていいと思う
そんなのに何かの意味があるのか?
現代日本にはもはや必要とされてない。

遠い昔に廃れたダシ殻
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:02:30.31 ID:4qwUyOYs0
>>382
そもそも日本は憲法の縛りで小型エンジンを作ってるのに
大型エンジンの推力重量比と比較してるのがナンセンス

大型エンジンの方が推力重量比は良くなるから
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:08:52.45 ID:dcL+Jc6f0
>>449
>そもそも日本は憲法の縛りで小型エンジンを作ってるのに
え〜っと、笑えばいいのかな?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:12:05.39 ID:vJB07hh00
>>448
教養が無いって、チョンの特長だよね
知識があってもそれに伴うべき嗜みが無いから、人間性が低い
漢詩を読んで良いと思う感受性は大事だよ
日本文化の根底にも大きな影響を与えている
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:12:48.18 ID:9Wzk693Q0
>>419
>納入と配備の差で、

これがF-35に関する基本的な知識すら無いのに見栄を張ってレスを入れ恥を掻いていることにも気付いていない奴ら(チョン・自演・アフィ等)の正体


現時点でイギリスが調達を確約しているF-35の数は48機
だがイギリスが受領しているF-35の数は僅か3機
しかもそれらの機体はイギリス国内ではなくアメリカ国内でパイロットと整備要員の訓練の為に運用されている

機数も不十分な上に自国の空すら飛んだことのない戦闘機を配備出来る訳ねーだろが
兵器の納入と配備をスーパーのお菓子の納品と品出しみたいに簡単に考えんなよ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:16:02.53 ID:rSJM3FYL0
>>448
これは酷いなwww
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:17:21.92 ID:knq8goXu0
>>448
そりゃ朝鮮儒教みたいに因循姑息と民衆の蒙昧化の手段として、
学習のリソース配分を無視したり、あるいは故意に非効率化する手段として使われるならば、
「出し殻」として廃棄する必要性が出てきてしまうだろうな。
悪循環が恙無く続いて現在に至っているというわけだな。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:35:01.00 ID:vJB07hh00
韓国人も漢文が読めればこういう恥ずかしい間違いは犯さないのにね

       人 
      (__)
      (__)
       ||\_
       ||  属\_ 
       || 旗 国 清\_
       ||   国 麗 大 ノ 
       || 〓     高 ヽ
       || / ̄\〓   ノ
       || |_ノ⌒|    ヽ
       ||〓\_/   ノ 
       ||\    〓  ヽ      
       ||   ̄\    ノ
       ||      ̄ ̄ ̄      
       || ∧,,∧
       ||<`∀´ >  < 朝鮮最古の独立旗ニダ(ドヤッ
       ⊂    つ
       || ヾ(⌒ノ
          ` J
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:04:30.64 ID:rSJM3FYL0
>>455
ワロタwwwwww
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:14:21.53 ID:bEylLH5U0
>>413 ATD-Xの13tって離陸重量となってるから
離陸重量である資料はどこかね。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:59:20.04 ID:wsSZWe1N0
>>457
>離陸重量である資料はどこかね。
何をどうやったらグリペンと近いサイズで空虚重量が13tになると推定できる?
XF5 双発で次世代戦闘機の高機動試験やることが目的なのに、
燃料積んで例えば16t程度 でAB推力が5t台 x2程度になるものを製造すると推定できる?

13tが離陸時重量である、と言う当然の推定をしない人は始めた見たな。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:15:30.87 ID:TYHKfzIi0
離陸重量としても13tて、機体規模考えたら
重すぎる気がするお(´・ω・`)
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:29:54.54 ID:LvUAib7q0
どうせ国産次世代機への転換ができるのは30〜40年後とかだし
当面はF-35の配備を頑張るしかない
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:27:05.72 ID:LxsBl4Rx0
洋上迷彩のカッコイイ奴にしてくれよ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:19:55.50 ID:GVVRoKs10
そもそもこれは実証機だろう
何で戦闘機と勘違いしている人が居るんだ?

>>461
F-2の後継だからそうなりそうだな
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:40:14.31 ID:Dj2plxkN0
XF5は台湾に売れそうではあるな
F-CK-1の能力アップに十分繋がる

尖閣で台湾が引けばねぇ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:52:32.71 ID:cTmyg4Sc0
>>458
つまり根拠は推定なわけだ、技術研究本部は重量としか発表してないのは不親切
だね、空虚と離陸の差は重要な要素だよ、兵装と燃料の量はそこで決まるんだか
ら。ちなみに、心神とほぼ同じ大きさのグリペンの離陸重量は14トンで、その
分だけ心神はエンジンの性能が悪いわけで、戦闘機への道は遠い事になる。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:44:47.88 ID:h5Ui5TtE0
済まない(´・ω・`)
心神が失神に見えた(´・ω・`)
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:07:17.35 ID:kT/e0DiW0
>>463
ハネウェル TFE1042-70
 出力:41.1kN(アフターバーナー使用時)
 バイパス比: 0.75:1
 全長: 3561 mm
 直径: 590 mm
 重量: 616 kg

石川島播磨 XF5-1
 出力:49kN(アフターバーナー使用時)
 バイパス比: 0.39:1
 全長: 約3m
 直径: 約0.6m
 重量: 644kg
 付加機能:推力偏向パドル及びレーダーブロッカー

換装すれば、経国号の泣き所だったエンジン推力が20%増えるだけでなく
・低バイパス化による巡航速力の増大
・推力偏向パドルによる運動性能の向上
・レーダーブロッカーによるレーダー反射断面積の縮小

などなど、非常に多くのメリットがあるな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:05:59.95 ID:afEEzBLC0
>>464
エンジン自体の重量は
ATD-Xの2個とグリペンの1個で同じくらい
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:08:33.37 ID:PBlT9Sb90
心神デビュー

心神耗弱

心神喪失
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:09:01.61 ID:EVjwMLe20
もちいるエンジンはXF−5の戦闘機型のXF7−Uだろう
推力は五トン級
戦闘機としては弱すぎるな
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:16:41.81 ID:7yBuVgUs0
前進翼でステルス性能が高ければ神になれたのに…
次は是非前進翼にチャレンジしてもらいたい
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:30:53.06 ID:afEEzBLC0
>>469
F7-10はP-1に乗ってる大型機用低バイパスエンジンだよ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:33:07.46 ID:afEEzBLC0
>>471
訂正
低→高
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:37:00.03 ID:g0Y2C0oS0
>>470
前進翼は機体強度が落ちるだけで特に目立った効果はないんだよ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:46:57.33 ID:t8RP4KHPO
生粋の国産戦闘機か
死ぬまでに一度は見てみたいな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:19:23.08 ID:IAEyuR1x0
相変わらずこの機体が実際の戦闘機になると思ってる馬鹿がいるな。
この情弱っぷりは半端ないぞ。
何度言っても翌日忘れているニワトリみたいな奴だね。
絶対部下にはしたくないわ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:19.82 ID:aTB/nT2S0
日本には戦闘機あるじゃないか。
3段変形するアレ。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:44:28.43 ID:Br6bwfq90
>>466
もっとパワー出ていると言う話を聞くが
実際のところどうなんだろう?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:15:26.07 ID:cgv0tyon0
>>462
そりゃあ形が戦闘機に似てるからw
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:29:03.60 ID:Fq1MJNW60
純日本国産のこの戦闘機を性能力?戦闘力?10で例えると
ついこの間完成した中国国産ステルス機とF-22とF-35どのくらい?
あ〜、スーホイ?スホーイ?ってのもありましたね、ロシアの
詳しい人教えて
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:32:01.76 ID:WjEXhYgR0
>>479
これ戦闘機じゃありません
データ取りの機体です

この機体でデータを取って、次に試作機を造る
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:33:44.64 ID:+NEO/Od+0
この機首でどこにレーダー積むのよ?
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:38:24.00 ID:EVjwMLe20
>>481
機体の全体がアンテナの役割を果たすのではなかったかな?
第五世代戦闘機の特徴は、アビオニクスと機体の高度な一体化だ。
それが出来なければ、第五世代機とは言えない
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:51:34.64 ID:afEEzBLC0
>>482
それの研究はもう完了はしてるけど
これには積まない
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:53:18.00 ID:5QZGgpbZ0
           
零戦の ゼロ1式からで
              
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:54:23.89 ID:+NEO/Od+0
そりゃ凄いな。おそろしく高そうな機体になりそうだが。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:58:07.52 ID:fJrFszCU0
エンジンの最大出力ばかり見てよしあし語ってるアホがいるけど
重要なのはパワーウェイトレシオでしょw
実際タイフーンのエンジンはF-22よりずっと推力小さいけどスーパークルーズできるしねw
推力厨マジうけるwwww
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:59:04.39 ID:MYJfB4JC0
HONDAに協力を仰ごう。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:53:43.39 ID:wsSZWe1N0
>>481
>この機首でどこにレーダー積むのよ?
レドームの中に、これ専用に開発したAESAが入っている。
斜め上を平らなアンテナ見ているので、真正面のレーダー反射が少ない点が
F-2からの改良。AESAレーダーのステルス化も大事な研究項目らしい。

>>482
>機体の全体がアンテナ
それは、横方向など向け、研究済み。

>>487
>HONDAに協力を仰ごう。
HONDA-JETは、機体・エンジンが米国製。

>>479
>純日本国産のこの戦闘機を性能力?戦闘力?10で例えると
これは試験機、F-3開発は2018年度から、戦闘力はF-35とF-22を軽く撃破が目標と想像されている。
F-35同等なら、F-35を調達する。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:31:35.98 ID:UmhW42c90
ロマンがあるねぇ国産ステルス戦闘機。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:29.89 ID:ROTHqkOn0
ATD-X(先進技術実証機)は、飛行データ取得専用機。
どんなに優れてても、このままの形状で実戦配備される事はほぼ無い…
そもそも「心神」の仮名称は、公式・非公式問わず、使わない事に成った筈じゃ?

>>488
ホンダに仰ぐって、反社会的な物(例:無許可公道レースなど)、
戦闘モノには協力しないって、企業理念・同方針です…
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:01:00.24 ID:/CAP2DYUO
エンジン何を載せてんだ?石川島の何かね?
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/20(日) 21:12:26.82 ID:9O5KB6zV0
Kawasaki P-X,C-X JSDF
http://www.youtube.com/watch?v=MboZiTY5vaQ

071219自衛隊ミサイル迎撃実験成功アジア各国の反応
http://www.youtube.com/watch?v=A6CIu9fRk3k&list=PLBF02053FD36194AC

10式戦車デモンストレーション!
http://www.youtube.com/watch?v=UTFmQzf4KAo

心神後継の実機も着々と 現在愛知三菱重工で組立中。来年実機が初飛行予定
http://www.youtube.com/watch?v=YzvimdyGpuM
http://www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:25:01.94 ID:IDBPIA8i0
心神喪失機
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:03:50.28 ID:wdZ8etK10
>>11
まぁあくまで実験機、検証機だしねぇ
これで培った技術を次に繋げて欲しいもんだ

そういえばIHIが新エンジンの検証始めてるんじゃなかったっけ?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:06:38.57 ID:lGFqr0M/0
>>1

心神じゃなくて素直に「コアファイター」って言ってもええんやで
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:09:48.33 ID:OFFFfG+b0
>>492
> 心神後継の実機

497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:31:32.92 ID:i7ODef0W0
http://tokyotanpo.info/shinjukuku/20121113-5/12gihon205.jpg
主翼が少し大きくなるみたいだ。 キャノピーの視界性能も良くなるようだ。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:38:31.84 ID:FuYaa8R/0
F15とF22の中間みたいな感じだね(´・ω・`)
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:48:04.85 ID:y4DABypDO
>>496

普通に開発してんの。Wikiレベルの知識も見ずに語るなよ、迷惑だから。死ね。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:10:35.56 ID:i7ODef0W0
XF5-1はアフターバーナーを備えたターボファン方式のジェットエンジンであり、
推力重量比8,5程度、2基搭載時に推力合計約11〜12t程度を発揮。

XF5-1の開発成果を基に、
ATD-Xの次の段階である「次世代ハイパワー・スリムエンジン」の実現を目指す。
ハイパワースリムエンジンはファン3段、圧縮機6段、高圧タービン1段、
低圧タービン1段で構成される予定で、推力は15〜16トン級を目標としている。
早ければ2021年度以降に戦闘機用の次世代エンジンの実現を目指す。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:19:55.66 ID:1OdbqnVE0
IHIは「XF5-1」の技術を基にして、
我が国独自の最高水準の技術の結集により
高い耐熱性を有するセラミックマトリックス複合材や
新世代単結晶合金、鋳造ディスク材を採用し、
現在推力16d(33,000lbs)以上のとてつもない新実証エンジンの開発を進めている。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:20:57.43 ID:uN+5cFR50
漬け物?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:30:17.90 ID:MfpO/oC60
上から読んでくるとアホがかなり居るなw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:34:34.71 ID:EaJDJZiA0
中国のおかげで日本が本領を発揮し始めてきてるね。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:34:38.36 ID:QSA4FbWw0
心神をちょっと詳細に見ると、グリペン造ったスウェーデンはすごいな〜と思う。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:41:52.73 ID:QnvpN+pPi
これが実証機とかどうとかは置いといて

何年もかけてアメリカに秘密にステルス戦闘機開発して
完全にできあがったらアメリカの圧力がかかる前に間髪いれず採用・配備できないのかね
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:45:28.07 ID:VQVjK5Vd0
日本は強大な製造業と電子工業の並外れた技術力のバックアップのもとで
最強のステルス戦闘機を開発することは間違いないな。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:03:28.02 ID:Bgrgig760
>>497
このカラーリング良いよな
XF-2Bを彷彿させる
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:21:01.70 ID:VQVjK5Vd0
ATD-X用のXF5-1エンジンは
アフターバーナーを備えたターボファン方式の純国産ジェットエンジン。
推力重量比8以上、2基搭載時に推力合計約10t以上を発揮し、
試験中の現在でも、トップクラスの性能を誇る。

このエンジンをさらに改良してゆけば、
世界一のエンジンを造ることも日本の能力なら容易いでしょう。
なにせ鍵となる素材技術は世界一ですからね。

ジェットエンジンの構造は簡単、出力を上げるのは熱との戦いのわけです。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:06:50.27 ID:VQVjK5Vd0
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/37764793.html
ATD-Xはあくまでも実証機であって実用戦闘機ではありません。

これをベースに実用戦闘機を目指しているのが将来戦闘機i3FIGHTERです。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:49:18.43 ID:yADKg3Gw0
ATD-XのはXF5-1で
今研究中なのがスーパースリムエンジンで別物だったっけ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:42:02.69 ID:ZnEABK3J0
>>510
i3ファイターはもっと後じゃないか?
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:48:14.47 ID:d1wPyOkcO
熱交換器大杉
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:05:12.12 ID:e/f8mLJR0
ATD-Xの当面の重要課題はアンチステルスな新型対空レーダー開発の試験体だろ
アンチステルス対空レーダー自体はもう目処が立っていると考えられている
今は小型化の研究開発中
ステルス機はもうすぐ時代遅れになるかもよw
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:08:08.14 ID:lnVmaflG0
>>511
ああ 多い日でも安心の奴な。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:12:31.07 ID:e/f8mLJR0
初飛行が予定より遅れるったって技術的な問題だけじゃなくて
軍事的政治的なタイミングを見ている可能性もあるだろうしね
アンチステルス対空レーダーの開発ってちょっと軍事的には大きなテーマになるから
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:15:29.42 ID:MH6EexoX0
F3とi3ファイターってひょっとして別物なのか?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:25:14.33 ID:Em9RPm0F0
>>499
> 普通に開発してんの。Wikiレベルの知識も見ずに語るなよ、迷惑だから。死ね。

じゃあ、その「 現在愛知三菱重工で組立中の
心神後継の実機」
とやらの根拠を教えてよw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:30:40.57 ID:xbUaKhHM0
>>15
これ実験機だよ。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:30:58.49 ID:CqppViOt0
F-22のまね、やってることがチューゴクみたい
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:36:43.26 ID:nbBSPP5Ti
>>517
そもそも、F-3なんて物は存在しない。
i3は、F-2の後継を目指してる事もあって、一部の奴が勝手にF-3って呼んでるだけ。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:39:19.83 ID:zvqQCNpe0
>>509
適当なことばかりってるなあ、米国のステルス戦闘機は25年前に実用化してんだぞ
いまさら日本が作ってるものが最先端になるわけないだろ
スクラムジェットエンジンすら作れない航空技術力なのに

そもそも米軍はもはやステルス長距離爆撃機で世界の裏側まで行って返れるんだよ
しかも無人偵察戦闘機に主力が変わってきてるからな
だからF35も、お蔵いりしそうなやつを日本が買うとか言い出して
だったら高くなるけどいいか、といってきたんだろ

米軍は完全に無人偵察攻撃機に移してるからな、君ら時代遅れの発想なんだよ
しかも心神3号とやらはいつできるんだ?、2030年ごろか?
IT技術とか含めて軍事技術は飛躍的に発展するからな、総合的に
ハードの時代が終わったとなぜわからないんだ?
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:51:17.17 ID:5Zvtb5IEi
>>522
F-35がお蔵入りっていくらなんでもトンチンカンなこと言い過ぎ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:54:22.07 ID:xkPrGlFi0
>>522
ほう、実験・実証データ等も無く、
CAD上だけで組んだ、音速戦闘機飛ばす気か?
正気の沙汰じゃねーな。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:00:09.67 ID:WrmV0gDs0
神心のキャノピーはコスト削減のために他機種から流用してるってことを嫌というほど宣伝しておかないと日本の技術をバカにされそうだ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:07:55.45 ID:zvqQCNpe0
>>523
ああいいかた極端だったなすまん

>>524
だから長距離ステルス爆撃機やプレデター無人機のような時代になるといってるだろ
今の時代に太平洋戦争のような戦闘機同士の戦いになると思うか?
核弾頭つんだ長距離ミサイルがどれだけあると思ってるんだ?
もっと合理性を考えろよ、戦闘機の時代なんて終わってんだよ

太平洋戦争の時代に大鑑巨砲主義いってるようなもんだ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:19:51.34 ID:yuu25GN0O
空母への第一歩が艦載機の設定だからなあ
そう思うと戦闘機の製造は始まりにすぎない
先は長いけど準備を始めるのは良いことだね
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:32:34.02 ID:zvqQCNpe0
>>527
だから米国本土から地球の裏側までステルス精密爆撃機が核弾頭もって
攻撃できる時代だぞ、トマホークやICBMでいくらでも10分以内に攻撃できるのに
心神3wとやらの時代遅れの戦闘機が何か役に立つのかw

君はあまりにも未来をみとうせてない
10年以上前に国防総省の専門家はこれからは無人機による戦闘になるといっていた
いざとなったらトマホークなどある、日本の兵器は時代遅れなんだよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:38:42.16 ID:/gOEd8lf0
有人機は時代遅れだと思う。
無人攻撃機からのステルスミサイルでしょ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:41:39.96 ID:Y30txCFS0
戦闘機が役立たずとかいいながら無人機の戦闘とか言うのは何故?w
長距離ミサイルの応酬とかなにその世紀末
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:53:11.03 ID:MolOWyP6O
反対してる奴って、何で基本的な知識も無いの?
呆れる。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:56:54.99 ID:x1Sc5I2B0
自国にゲリラが潜入すれば、ICBMでそれらを殲滅するってことなんだろww
北朝鮮でもしねーよ。そんな事w
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:00:33.21 ID:zvqQCNpe0
>>530
わかってるくせに言うなよ、上空1万メートルからテロリストの乗った自動車を
正確に破壊するんだぞ、有人飛行機にそんなことできるか?
ハイテクの塊だからできるんだよ

長距離ミサイルで敵の中心部を楽々に攻撃できるんだよ
たとえば日本を攻撃しようと思えばロシアのICBMでな
君らの発想は遅すぎるんだよ、そもそもシンシン3とかがあって
ロシアや中国に何ができるんだ?、多弾頭ICBM1発で日本は終わりだろうが

重要なのは総合的な軍事力だ、シンシン3とかが自称すごいでも意味ねえんだよ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:02:57.73 ID:zvqQCNpe0
>>531>>532
だったら具体的に中ロ同盟軍に対抗できる兵器とやらを教えてくれ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:05:27.77 ID:/gOEd8lf0
>>533
>重要なのは総合的な軍事力

だな。例えば
日本は軍事衛星ゼロ。アメリカは80くらい回してる。
防衛目的で10機くらい打ち上げた方がいい。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:07:40.61 ID:yuu25GN0O
釣り針がデカすぎてw
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:12:34.81 ID:yF2+jbRI0
>>61
そして露助と手を組んでフランカーゼロを・・・・
って同人小説が昔有ったような
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:13:07.53 ID:pzDXw/j/0
ロシアとシナだって仲悪いんだけどね

シナ人がロシアとの国境沿いから大量に密入国してるのを
本気で嫌がってるって話だし
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:18:00.31 ID:yuu25GN0O
日本を傘下に入れた陣営が兵器開発に革新を起こすことができて圧倒的に有利になる
悩ましい立場なんですよねえ
危ないっちゃ危ないし
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:18:30.69 ID:fxvoPnvv0
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:19:00.13 ID:Y30txCFS0
>>533
そのハイテクはハードだろ
ソフトで達成できるなら中国もつくってるってw
有人機だろうが無人機だろうが基礎技術の積み重ねなんだから
戦闘機を作れるようになるのは意味がある
あと中国は多弾頭核はまだ持ってないはず
ICBMだと日本跳び越しちゃうしねw
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:24:26.41 ID:/gOEd8lf0
日本は遅刻してるよ。心神が飛ぶ頃には全て無人化。
だから有人機はF35でこと足りるとする。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:27:05.40 ID:lxtxr11CO
>>542
どんな翻訳ソフト使ってるの?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:30:07.13 ID:zvqQCNpe0
>>536
だったら理屈で反論しろよ

>>541
お前本気でいってんのか?
数百発のICBMをもつ中国と、4000発の核兵器持ってるロシアが
日本に負けると本気で思ってるのか?、アメリカの抑止力がなきゃ不可能だぞ
連合国より10年以上進んでたナチスドイツが襤褸負けしたのおみりゃあ
多少の技術の差などどうでもいいことだとわかるだろ

しかも太平洋戦争のときは、物量だけでなく科学技術でも日本は完敗してたからな
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200004_00000
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:35:54.90 ID:14pTWT/l0
実験機でしょ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:36:31.45 ID:n+8Bi1580
人間はとりみて
飛行機つくったんだけど
これはなんだろ
ペンギンか
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:39:45.85 ID:1B4qR0xr0
>>546
飛行機だよ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:51:04.91 ID:Y30txCFS0
>>544
自分で答えてるじゃん
アメリカや世界の核抑止力が効いてるからだよ
日本の戦後に世界各地で戦争が起こったけど核兵器は使用されなかった
核兵器は侵略武器としてはもう使えないんだよ
使えるんだったら中国がとっくに使ってるって
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:54:58.18 ID:xkPrGlFi0
>>526
無人『飛行機』じゃなく、ロケットみたいな「打ちっ放し物」なら、
飛行安定性、実燃費などの実機検証も不要かもなw
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:00:51.89 ID:/gOEd8lf0
心神は感情的にはうれしいわな。しかしアメリカはもう次に行ってる。
 
X-47B UCAS
https://www.youtube.com/watch?v=QRtmxuwNjug
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:01:22.69 ID:yuu25GN0O
ステルス機対応型対空レーダーを持つ国にステルス機での攻撃は無意味だから
周辺国にステルス機を造るのは無駄だよというのなら分かるけど
ステルス機対応型の対空レーダーを持たない国にステルス機での攻撃は有効なんだから
ステルス機は開発した方が良いでしょう
これはなんとも「矛盾」ですねぇ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:06:03.26 ID:BaOv3EUp0
>>544
ダマンスキーでロシアが核使わなかったのはなぜ?
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:08:04.77 ID:mjCuqaQK0
制式採用時には

愛称は『震神』に変わるかも
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:14:24.89 ID:R544i9W/0
>1の模型では頭が黒く塗られてるけど実際でも黒く塗るのか?
日本の試験機の紅白カラー好きなのに
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:17:10.12 ID:+K7X+fmg0
無人機に過大な期待を持っている奴がけっこういるな。
まだまだ無人機が主役になるのは先。
少なくとも次世代の次世代までは有人機が主役だよ。
無人機がばっさばっさと有人機を叩き落とすのはアニメの世界の中だけ。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:41:39.59 ID:zvqQCNpe0
>>548
そのとおり、戦闘機がどうとか戦車がどうとか関係ねえんだよ
じゅうようなのは戦術核兵器がどのように使われるかだ
これで抑止力が決まる

おばか日本のシンシンwとかお笑いごとなんだよw
このレベルじゃテロリストにも敗北する
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:50:56.54 ID:iUN+l0ep0
軍事兵器の話題はいつもアニメヲタクに占領される
彼等は現実とアニメの境界が無い
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:56:46.47 ID:zvqQCNpe0
>>556
アニメヲタクは虫けらだからな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:02:09.42 ID:Bfa+oOx90
目的を達することができればいいだけなのに
特に説明もなく全面戦争とか前提にしたら噛み合わなくもなるだろ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:02:56.34 ID:D261HgNU0
>>548
もしも中国が日本に飽和核攻撃を行ったら日本は確かに完全アウトだろうが
そんな行動をとる中国に対して全世界がとる態度がどうなるかと想像してみる
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:03:04.75 ID:aETcs2HT0
>>430
なにこの釣り
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:06:14.11 ID:EQcAt9WM0
これから攻め入るぞ!って地域を、核で先に汚染しては、
その後、暫くはその地域には入れないだろ。
軍事基地等の破壊が目標なら、わかるけど…馬鹿?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:06:36.92 ID:geVxiOi0O
実験機なんだしよ過剰期待はよせ
とりあえずステルス機造れるってアピールする事に意義がある
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:11:51.81 ID:YTeM5+3q0
>>561
ID:/QooYFz20 IP変えず自演過ぎて、開いた口が…
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:33.95 ID:zvqQCNpe0
おまえらわかるだろ、通常兵器の時代じゃないんだよ
テロリストを除けば完全に戦術核兵器の時代だ
それを無人戦闘機が高度1万メートルから精密爆撃で叩き潰す、こういう時代だろ

アメリカと中国ロシア連合軍が全面戦争するわけねえんだから
日本も尖閣のみ気をつけてれば全面戦争はない
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:15:53.80 ID:4qYv5A0T0
>>430
お前は馬鹿でチョンだ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:19:33.13 ID:i0rIJnQT0
自力でステルス機が作れると、アメリカがもっと凄い奴作ったときに、
禁輸国指定解除できるからな。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:22:28.98 ID:p4MeMSwz0
>>565
それと国産兵器開発の話は別
例えアメリカと比べて周回遅れでもやる価値はあるんだよ
相変わらず、この手をスレには国産に冷や水ぶっ掛ける奴が湧くね
569名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/21(月) 11:24:01.23 ID:4ywS2/yf0
なんかキチガイがわいてるなww
このキチガイの言うとおりなら世界中の国が通常兵器なんぞ目もくれずに核開発のみ猛進
するはずだが現実にはそうはなっていないし、通常兵器のみの国は独立を維持できないはずだが
そうもなっていない。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:25:29.13 ID:4qYv5A0T0
そもそもIHIが超音速機用のジェットエンジンの
タービンの結晶化に成功してるのか?
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:27:34.76 ID:aETcs2HT0
心神の名前が散々な事言われてるけど
これって横山大観が富士山を日本心神と言ったことに由来してるんだよね?
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:05:23.06 ID:MolOWyP6O
>>571
それかは知らんけど、心神って単なる開発チーム内での愛称でしかないんだよな。
そんなもんにケチ付けてる奴は馬鹿としか言いようが無い。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:08:52.64 ID:LXzSHRlG0
>>570
ロールスロイスへ組品送るなって事?
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:09:58.60 ID:p4MeMSwz0
だいたいアメリカでネオモンロー主義が台頭し始めてるんだから
いつ「もう自力で防衛してね」って言われてもいいように準備するのは当たり前
しかも戦闘機なんて一朝一夕で出来るシロもんじゃない
スタートが遅れてるんだから、欧米に比べて劣ってるのは当然
だけど地道にやっていくしかないんだよ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:28:15.15 ID:tqaJYGgb0
漬物屋さん
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:17:14.35 ID:34Ny7DyS0
今の日本って戦闘機の命名に規則とかあるのかな。
戦前は戦闘機だったら烈風とか雷電とか風や雷等の
自然にちなんだ名前とかだったけど
心神って規則性がなさそうだが今後の戦闘機は神を語尾に付けるんだろうか。
神だと中二病的で情けない気がするから
戦前にならって風とか雷にちなんだ名前にしてもらいたいものだ。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:25:34.93 ID:5GPnvRSI0
>>576
先端技術実証機の単なる愛称だからw
くまモンでもポチでもタマでも良いんだよ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:06:26.53 ID:DVGmZc940
>>576
米軍と同じだよ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:14:37.56 ID:ZnEABK3J0
>>565
無人戦闘機も無いし
そもそも核なんてそうそう使えるもんじゃない

>>576
米空軍と同じ
国民が揃いも揃って制式名称で呼んだ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:15.76 ID:knm279xE0
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:49.48 ID:+K7X+fmg0
>>580
みだりに零戦の名前使わないでほしいわ。
しかも、戦闘機でも攻撃機でもない単なる実証機に。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:05.73 ID:8ScSF1ms0
日本語的に変な名前だけは気に食わない
本当に日本人がつけたのか?と疑いなくなるセンスではある
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:59.37 ID:RusEjZ3p0
>>582
横山大観先生disってるの?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:33.10 ID:2+O9FQQq0
だから心神って言うなっつうの
もはやその名前は使われてない

>>570
このATD-Xに積まれるXF5-1エンジンのタービン直前温度は
F-22のF119エンジンより50°高い1600°だ

>>576
戦後は国産非国産にかかわらずに〜光という名前が空自機に与えられたが
センスの無さに皆その名を使わず、廃れた
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:57:43.29 ID:+x5JYrZJ0
>>565
その無人機にしたところでステルスは必要でしょエンジンも
実験することに意味が無いとは思えないが
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:21.21 ID:5TOwaxQni
>>540
こういうデザインになっちゃうと、主翼と尾翼を分ける意味が解らんよね。
強度で考えても、空力で考えても、もっとシンプルにできる気がする。

四角い板の全面にフラップが付いてるようなの。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:48.32 ID:OVjCgY1W0
>>580
なんか普通の戦闘機やなあ。
もっとすごいのんできんのかなあ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:15.78 ID:EV6FX0kW0
>>576
あの命名規則はほんの3年で名前出し尽くしちゃってさ、
20試以降の戦闘機の候補名は『陸風』とか『台風』とかになってたんだぜ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:22.85 ID:5TOwaxQni
>>576
何故かF-2 をZero って呼ぶ日本人は居ないよな。
オレは、えふふた、って呼ぶし。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:27.58 ID:QSA4FbWw0
>>580
軍事に無知な酷い記事だな。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:11.60 ID:6uGPBhXg0
書き込めるのか?
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:10.94 ID:MxC8Ncsp0
日本帝國的興衰 The Rise and Fall of the Japanese Empire
http://www.youtube.com/watch?v=kt0tAzJp49U

The capital of Manchukuo 1/2 満州国国都、新京《前編》
https://www.youtube.com/watch?v=7LAAM2JSnr4
The capital of Manchukuo 2/2 満州国国都、新京《後編》
https://www.youtube.com/watch?v=tir3-u3OL8Y#aid=P-86QzRJASI

満洲国 国都新京
https://www.youtube.com/watch?v=Bfj7-RGPU3Y

満州国・奉天《前編》The largest city in Manchukuo 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=xg7ssIBDiew#aid=P-Yr9HWq_2M
満州国・奉天《後編》The largest city in Manchukuo 2/2
https://www.youtube.com/watch?v=9x-ihDTZpBI
世界で唯一飛行可能!零戦21型
http://www.youtube.com/watch?v=RjGXYxfGQiQ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:17.03 ID:m6tHOWa10
>>522
>>スクラムジェットエンジンすら作れない航空技術力なのに

予冷ターボでググレカス。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:24.36 ID:gTn9+EA30
台湾民政府の声明_尖閣列島.
http://www.youtube.com/watch?v=YOZVm5iUCYM&feature=relmfu
台湾民政府の大日本国領土の完全復帰を期する声明
http://www.youtube.com/watch?v=8u_-ifV2xmU&feature=relmfu
1-13 忘れ去れた台湾史 日本時代編 【訳付き版】
http://www.youtube.com/watch?v=NGE8ZWYy8XQ
日本統治時代 台湾
http://www.youtube.com/watch?v=KV_FDV7K5R4
台北帝国大学医学部付属医院
http://www.morishin-web.com/photo/taiwan/teidai_iin/teidai_iin.html
[HD] 台湾新幹線(高鐵) 台北−左營 擬似乗車ビデオ Taiwan High Speed Rail
http://www.youtube.com/watch?v=CrpE4auix0E

日治時代宣傳影片《南進台灣》
http://www.youtube.com/watch?v=SzK67RRZWlw
新撮 零戦52
http://www.youtube.com/watch?v=nj8phedWgIE&feature=relmfu
595名無しさん@13周年@転載禁止
パンダみたいな名前やめてよね