【原発】日本原電、再稼働に向け東海第2原発の審査を来週にも申請へ [4/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
日本原電、来週にも申請へ 東海第2原発の審査
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041601001937.html
2014/04/17 02:00 【共同通信】


 日本原子力発電が、再稼働に向けて東海第2原発(茨城県東海村)の規
制基準に基づいた審査を、来週にも原子力規制委員会へ申請する見通しで
あることが16日、関係者への取材で分かった。

 原電は17日に開く説明会で原発周辺の11市町村長から理解を得た上
で、その後茨城県と東海村に新増設計画書を提出し、規制委へ申請する。
申請すれば9電力会社の11原発18基目となる。

 原電が運営する3基の原発のうち、申請は初めて。東海第2原発は東京
電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉で、大震災では、津波により非常
用発電機のポンプの一部が被害を受けた。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:29:15.12 ID:l9j8L9R90
             .┌─┐
           |✡|
 . /\        ├─┘      /\
 < ✡ \    _|__     /✡/
  \/ ;\三晋晋晋晋晋ミ/\/
       晋三 晋晋晋晋三 
      晋晋   三晋晋晋
      I晋 ◆/)||(\◆晋   
     丶,I◆∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
      I│  . ││´  .│I
      `.|   ノ(__)ヽ  .|´
       I    │  I   .I 
        i   .├─┤ ./ 
        \ /  ̄ ヽ,ノ   
     / ̄  ゝ ── '    ̄ ヽ
    / |」」」∩      ∩LLL| |  @ただ同然のウランをユダヤから購入し、原子力発電を再開せよ。 その際の各種データもユダヤに提出せよ。
    |  >   /   人  ヽ  ノ  |
    |    /       ヽ V  |
    ヽ、__ノ         ヽ、__ノ  Aただし、核兵器、核武装は決して許可することはない。
      |      x      |
       |   ヽ、_  _,ノ   |                                                  以上。 ユダヤ=CSIS
       |     (U)    |
3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載禁止:2014/04/17(木) 15:30:12.26 ID:BB5ERB0r0
            ,,-―--、
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:30:37.89 ID:rLrvBvmU0
>>2
こういうAAはもうすたれたのかと思ってたらそうでもないのな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:34:07.11 ID:YjpR71xm0
これで分かったろ
日本だけ脱原発、なんて9条教とか3原則みたいな事言ってたって何の意味も無いということが
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:38:09.47 ID:l9j8L9R90
旧ベルギー領コンゴのウラン利権とヴィクターロスチャイルドについて

hexagonより転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「マンハッタン計画」と「冷戦」の舞台裏については、まだまだいろいろな情報がある。

例えば、ユダヤ人大富豪ロスチャイルドの研究で有名な広瀬隆氏は、次のような事実を明らかにしている。

「原爆の製造には、原料のウランが必要だった。ロスアラモス研究所では原爆製造のために、アフリカのコンゴ(現ザイール)からウランを調達していた。
コンゴは当時最大のウランの産地であり、この鉱山利権を握っていたのがロスチャイルド財閥であった。

そのためウラン原料を調達する監督官として国際的な役割を果たしたのがチャールズ・ハンブローであり
彼は戦時中にスパイ組織OSS(CIAの前身組織)を設立した大物でもあった。

のちに『ハンブローズ銀行』の会長となり、イングランド銀行と南アフリカの大鉱山利権を支配した男である。」


「第二次世界大戦はユダヤ人にとってホロコーストの悪夢の時代であった。

そのユダヤ人であるヴィクター・ロスチャイルド男爵、チャールズ・ハンブロー、ロバート・オッペンハイマーは
〈系図〉をみてお分かりのように、血のつながりを持つ一族だったのである。


イギリスのロスチャイルド・ファミリーは金融王ネイサン・ロスチャイルドに源を発する一族だが、ちょうどその5世代ファミリーに、彼らが同じ血族として記録されているのである。

オッペンハイマーは突然にニューメキシコ州の砂漠に現れた科学者ではなかった。

そしてここに、世界史の大きな謎がある。
1989年にベルリンの壁が崩壊するまで続いた米ソの東西対立が、事実危険な対立であったか、それとも半ば両者が示し合わせた人為的な対立だったかという謎である。」
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:43:36.84 ID:SNmA39ky0
原発動かさなくても代金は払う契約でーす
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:46:40.17 ID:lVrdj9vb0
柏崎刈羽6・7号機もさっさと動かせ
せっかくのABWRがもったいなさ過ぎる
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:50:56.14 ID:rPsDOlSV0
>>8
東京電力は、火力での電力供給に切り替えた、夏の電力用の火力の入札中
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:21:58.07 ID:Vviv0VQp0
こいつら、マジで大事故起こして使えなくなるまで原発を止める気は無いんだなw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:25:20.18 ID:MfzbxiuL0
どうでもいいから
早く原発再稼動して
電気代安くしろ
世界の原発は増えているし
稼動している
原発自体の事故じゃないし
津波が着たからの事故だよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:26:08.10 ID:l9j8L9R90
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、                ▲
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ              ▲▼▲         
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ    ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼   
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ    ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼     ┃━━╋┃┃┃    ┓  ━━┓  ┏┛    ┃    ┃┃
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l     ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼     ┃    ┃    ┃    ┃        ┏┛      ┣━     
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!      ▼▲▼       ▼▲▼      ┃┏━╋    ┃    ┃┃      ┗┓    ┏┛       
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       ▲▼▲       ▲▼▲      ┗┗━┛    ┗      ┗━━━  ┗┓  ┗━━━ 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //       ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /       ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /                ▼▲▼
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/                  .▼
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:30:37.38 ID:t9MRXge20
東海の再稼働ぅwwwwwwww

やれるもんならやっ て み なっwwwwwwwwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:45:04.21 ID:JMvyTje70
東海は福島とおなじくらい古いし東京からも100キロくらいしか離れてないから廃炉にした方がいいよな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:47:37.02 ID:z05KvpcB0
遅い。遅すぎるわ。

だいたいアメリカやソ連はよそが事故ったからって止めたりしていません。

日本原電はガバナンスに問題のある会社であると言えますね。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:18.95 ID:O1diUMoN0
原発に可能性を残すのはかまわないと思う。

もちろん自己責任の原則が大事。
事故が起きても、全額その電力会社が補償できるだけの財力が必要。
電力会社同士で保障しあう仕組みでもかまわない。事故を起こさないという高いレベルの自信があればできるはず。
それができないならあきらめるべき。
まだ原子力発電をできるだけの技術力がないということだから。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:17:03.70 ID:GltGTcwu0
安倍政権は、いろいろ反対だったが、原発再稼働は正論、支持

このまま、再稼動しなかったら、日本の赤字が拡大し、将来の世代につけを回す金額が拡大するだけだ。

   1兆円=10000億円
1000兆円=10000000億円


日本は1000兆円以上のいつか返さなければならない借金がある借金大国。
再稼動に反対している者は、莫大な借金と、更に拡大していく借金問題を考えていない。
未来の人に、つけを回している責任の取れない人。
(きっと、原発の方がコストが高いとでっち上げデータをつけて書く者もまた、出てくるはず)
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:20:12.51 ID:t9MRXge20
4月24日投開票の青森県六ヶ所村議選で、同村の「原燃エンジニアリング」
の幹部ら4人が、従業員十数人に虚偽の住民登録をさせたとされる
選挙違反事件で同県警野辺地署は26日夜、同社の取締役で
同村議に当選した同村鷹架の高田秀明容疑者を
公職選挙法違反(詐偽投票・詐偽登録)などの疑いで逮捕した。
同署の発表によると、高田容疑者は1月初旬から中旬にかけ、
すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、
村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、
うち数人に選挙で原発推進の候補に投票させるなどした疑い。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:20:15.44 ID:O1diUMoN0
>>17
大事故が2回3回と沖と時のリスクを計算してないね。落第。
うまくいったときのことだけ書いても意味がない。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:22:43.36 ID:lz6N9dsy0
原発再稼働するまで電気使うなよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:27:15.28 ID:t9MRXge20
日本原子力発電敦賀原子力発電所などが立地する福井県敦賀市の
タクシー会社が、自民党の秋本真利衆院議員
(千葉9区)から配車予約を受けた際、「秋本氏が脱原発を主張している」との理由で
利用を拒否していたことが15日、分かった。
タクシー会社によると秋本議員の事務所に電話で「原発関連の利用者が多く、
脱原発を訴えている人への配車は難しい」などと依頼を断ったという。
なお、この件では敦賀市長も「当然そうなる」と賛同していた。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:37:45.04 ID:t9MRXge20
選挙を不正にいじり

反対する者を陰険にいじめ抜き

原発立地に莫大な闇寄付金をばらまき

ネットでも反原発論者をサヨクあつかいしてまで
自分たちが愛国者のふりをしようとするゴミクズ工作員w

毎日のようにM5・M6の地震が日本各地を揺るがせ
時には地球の反対側の津波に脅えなければならない状況にあるのに

原発推進・再稼働を押し付けようとする不気味な勢力がどんな連中なのか・・・
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:40:32.37 ID:yj+8B86s0
こういう電力会社じゃない会社って事故が起こった時に賠償できるの?
あの東電ですらお金がないのに?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:13:38.65 ID:9h60IJaw0
賠償は税金でするに決まってんじゃん
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:41:39.01 ID:fR8tXfN+0
安倍批判と一緒にユダヤ批判やってるヤツって、
さっぱサヨク思想なのかねぇ。

反資本主義じゃないなら、陰謀論の低IQだろうか?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:06:02.00 ID:nwnD+g9a0
>>1
茨城は利権団体のカネで再稼働を受け入れれば
風評被害が風評でなくなるリスクを買うということだな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:08:37.18 ID:oORcUxcr0
原発増設賛成
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:11:02.75 ID:JS5J2Avu0
[アポロ 2013年版] 人類は月へ行っていない!(宇宙の放射線には耐えられない!)
http://www.youtube.com/watch?v=cjS-tu20uP0

           ↓ 副島氏の口撃にたじろぐ、と学会。

人類の月面着陸はあったんだ論 と学会著 を読む [アポロ疑惑]
副島隆彦氏の『人類の月面着陸はなかったろう論』に対する反論の書として書かれたものです。
(この本は2005年のトンデモ本大賞を受賞しました)
いつもと学会が攻撃するように「科学的でない」という視点でみるとどうなのでしょうか?
と学会が科学的に検証されていない仮説を擁護するのは、
これまでの他の本を攻撃してきたと学会の主張と矛盾すると思います。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2009-08-23

           ↓ 311が潰した、と学会の面子www

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

           ↓ UFO出現か? 危うし、と学会(笑)

クリントン元大統領 「エイリアンが地球にやってきても驚かない」(4月2日)
スノーデン      「アメリカ政府は地底人を恐れている」

Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:13:29.77 ID:r3HHXUdj0
各電力会社が、原発稼働させてるんだよね?
日本原電て、天下り受け入れや、裏金溜め込む為のペーパーカンパニーなの?
東電に保証しろ!とは聞くけど、原電に払え!って聞かないよね…
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:59:07.74 ID:7caxqPcO0
運転開始が1978年、余命数年の原発に追加安全対策費を投入するのか?
しかも旧式BWRだからフィルターベントも必須だろう

会社を潰されない為のポーズにしか見えないな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:27:32.86 ID:rPsDOlSV0
 
そもそも、日本の原発には 「コアキャッチャー」 が無いそんな原発動かすのはアウトだろ
海外に輸出する原発にはついてる 「コアキャッチャー」 なぜ日本の原発にはついてない!!
安全神話は崩壊した、フィルターベントはヨーロッパの100倍も漏れるフィルターベントってダメすぎるだろ!!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:43:41.74 ID:7caxqPcO0
>>31
その認識は誤りだと思う
海外の原発にだってコアキャッチャーは付いて無いよ、日本が関わるGE・WH製の最新原発にも付いてない

コアキャッチャーが付くのはアレバ社製の最新原発だけだ
欧州加圧水型炉(EPR)と呼ばれる形式の原発で、まだ存在しておらず建設中が数基有るだけだ
wiki によると以下の特徴を持つ

> EPRは幾つかの能動的、受動的安全システムを取り入れている。
> ・原子炉の停止後1-3年にわたって続く崩壊熱を冷ますに十分な300%の冗長性を持つ4種の独立した非常冷却用システム
> ・原子炉の密封封じ込め
> ・溶融炉心を炉外に逃がす際の外部コンテナと冷却面
> ・飛行機の衝突や内圧に耐える、合計の厚さが2.6mの2層のコンクリート壁

コアキャッチャーは3番目の項目だ
今後の新設原発の基準になるとは思うけど、パテントはアレバが押さえているので東芝WHの最新原発にも付いて無いんだ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:51:06.76 ID:EsfIdhSX0
茨城なんて震災前から揺れっ放しだし、普通に地震も津波もAランクの危険度なのに再稼働とかよく言うぜ!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:17:52.99 ID:zcPZd2Np0
>>32
> 今後の新設原発の基準になるとは思うけど、パテントはアレバが押さえているので東芝WHの最新原発にも付いて無いんだ

東芝方式のコアキャッチャーもあるよ。
コストが高いから経営効率最優先の日本では導入する予定が無いだけで。

それにしても東海第二を再稼働? あそこがフクイチ化しなかったのは
奇跡とマグレがダースで揃ったからで、言うなれば生まれて初めてパチンコやった
人が最初の弾でBIG BONUSを当てた様なもんだ。そのラックを期待して
繰り返すなら確実に破綻するわ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:43.98 ID:7caxqPcO0
>>32
EU-ABWRか
何か格納容器底面に冷却機能を追加しただけに読めるな
欧州での原発新設にコアキャッチャーが義務化されたので、苦し紛れで編み出した感じだな
効果有るんかい?w

安全審査の申請を出す予定ってだけの話だからw
審査の順番が回ってくるのが、かなり先なので申請だけ出しておくって話じゃねぇの?
これから1年くらいかけて追加安全対策の設計して書類を出す頃には、フィルターベントの猶予期間も終わってるだろう
安全審査が通って、追加安全対策の施工が終わって、立地自治体の合意を得て・・・何年先の話なんだろうなw
只でさえ短い余命がさらに短くなる・・・ポーズだけで追加安全対策工事なんて行わないと思うけどなw、
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:00:12.65 ID:OVuhZFtz0
福一が杜撰すぎ、かつ東南海がヤバいのに
動かすとか正気の沙汰かよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:44:31.27 ID:Baz4OCX/0
再稼働は当然だろ。
震災の震度6強の揺れに耐え、津波にも耐えたのだから。
あらかじめ対策工事をしてたのが良かった。未完成部分から海水入ってきて
一時はやばくなりそうだったけど、原研が傍にあるだけあって対策は万全だった。

首都圏に新鮮な電気を送るためにも早期に再稼働すべき。
更なる対策工事も完了して完璧な安全性が保障されている。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:47:03.91 ID:Baz4OCX/0
>>15
そもそもチェルノブイリは事故を起こした3号炉以外の炉は2000年になっても
使っていたし、スリーマイル島の1号は現役だ。

日本原電は東電勝俣元会長が来てからダメになったね。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:49:28.75 ID:Baz4OCX/0
>>30
フィルターベントの追加の安全対策工事はすでに完了している。
世界で最も安全な原発となっているのだよ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:51:10.53 ID:v5KhShAe0
 

   ピカクリーチャートンキンに原発使わせるなよ

   仲間増やそうとするに決まってるだろ

 
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:56:33.61 ID:YIniMWEt0
世界で最も安全と云う新しい神話
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:01:13.26 ID:Baz4OCX/0
東海第二原発から目と鼻の先に東京ガスの大規模LNG貯蔵拠点施設建設中
他の原発では近くに危険物貯蔵施設なんてないでしょ
それだけ東海第二原発の安全性が保障されているということ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:09:41.82 ID:oK7gwgc90
選挙を不正にいじり

反対する者を陰険にいじめ抜き

原発立地に莫大な闇寄付金をばらまき

ネットでも反原発論者をサヨクあつかいしてまで
自分たちが愛国者のふりをしようとするゴミクズ工作員w

毎日のようにM5・M6の地震が日本各地を揺るがせ
時には地球の反対側の津波に脅えなければならない状況にあるのに

原発推進・再稼働を押し付けようとする不気味な勢力がどんな連中なのか・・・
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:10:27.35 ID:Q5oh6WJF0
移民推進のためなら、原発再稼働はやむを得ない。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:27:13.22 ID:mgG9VzJb0
東京でやれ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:54:24.09 ID:Xc45Ltup0
申請はいくらやってもいいというか、原子力発電するための会社が原発を動かそうとしなければ、経営責任が問われるからやろうとすることには問題はない
ただ、審査に合格するか地元の同意が得られるかは別問題だから、ここの再稼働はかなり難しい部類に入ると思う
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:56:24.58 ID:U2KZQXd/0
茨城県民だけどさっさと再稼動してくれ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:59:52.86 ID:gIGs23vn0
>>21
腐ってんな、敦賀市www
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:27:59.65 ID:0Ji1zMhP0
電気代高騰で予算が2000万円削減された。
きついなあ
さっさと原発動かして電気代下げてくれ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:11:52.81 ID:j4A+pypN0
>>46 立地している時点で地元の同意はあるじゃん。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:12:46.08 ID:j4A+pypN0
>>48 腐っているのは、票欲しさに脱原発を公認した自民党のほうです。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:19:22.26 ID:9C01hgR/0
東海第二って沸騰水型で78年稼働開始でしょ?
廃炉でいいんじゃねーの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:27:22.31 ID:AXkc9zQ10
>>39
簡単にバレる嘘をつくのは頭が悪い証拠だよ
ttp://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13716521937360
着工が昨年6月で完成まで2〜3年かかると原電が言っている
どうやったら完成するんだ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:28:34.50 ID:LaVIw+lw0
>>52
2018年で廃炉か
数年の運転じゃ元が取れないだろうに
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:29:31.29 ID:9C01hgR/0
>>54
この辺の踏ん切りの悪さが福島第一の老朽炉回してた要因と思うんだけどなー
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:43:12.23 ID:j4A+pypN0
>>54 原発に寿命はない。
現状アメリカでは60年間で可能で80年に延長される予定。
57名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 10:27:48.11 ID:kAElh5Y60
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
日本国内の原発 全49基は発電していません。 どこも停電していません。
.
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:34:38.65 ID:Xc45Ltup0
>>50
今のルールでは、再稼働するには審査に合格することと地元の同意が必要になっているの
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:53:14.26 ID:OVl8bTiM0
アメリカで、稼働延長し事故っても広大な土地有るんだから、
少々事故っても住居移転も楽に出来るだろ…
日本じゃ原発のすぐ脇まで、居住区なぐらい住居向きの土地が少ない事故ればそのままアウト。

原発稼働で電気代安くなるって、事故前の原発稼働時も
先進国内じゃ最高額レベルだったろw
原発可動しても、東電・日本原電の懐に入るノミで
安い電気代には成らんよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 11:57:12.49 ID:kAElh5Y60
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:04:54.65 ID:EXUyt2vD0
東海第2原発で福島第一級の事故が起こったら、東京は人が住めなくなる。
福一の数倍以上の膨大な除染費用がかかる。
東電の様な巨大企業が福一の事故の賠償や除染費用さえ捻出できない事態に
なってるのに、東海村で事故が起こったら、もう全て税金投入して処理する
しかなくなる。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:05:55.68 ID:TDjrOihC0
>>61
韓国の原発で事故が起きたら九州全滅なんだが、それについてはダンマリなんだろ?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:13:08.40 ID:lUwDdqKdO
福島原発の名前が、東芝第一原発、日立第二原発なら日本の原子力村は潰れていた。

福島第一原発発電所“福島”であるが故に福島ブランドは地に落ちて
風評被害で世界中から差別され、未来永劫にわたり福島の悪評が語り次がれる。

福島県民は東芝原発第一号機に改名するように東京電力とマスコミ各社に命令するべきだ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:13.42 ID:AXkc9zQ10
>>61
東海第二の所有者は原電だ
電力を供給してる訳ではなく電力会社に売電しているだけだ
だから事故を起こせば即破綻する、資産も少ない
間違いなく国費で処理する事になるだろうね
こういう会社には、最低でも1兆くらいの保証金を積ませないと再稼動を認めるべきではないだろう
保証金を積むのは株主であられる電力会社だ、1兆くらいは楽に積めるだろう
65名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:10.92 ID:kAElh5Y60
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:05.88 ID:9D9Huc880
>>58 専門家でもない地元とやらが、何を基準に判断するのかね?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:36:35.98 ID:Xc45Ltup0
>>58
そういうことはルール作った人たちに聞いてよ
専門家が審査した結果に同意するかどうか、地元の首長が判断することになっているんだから仕方がない
住民投票で可否を選択する自治体があるかもしれないね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:37:44.83 ID:If+SuOIH0
原発がミサイル攻撃を受け、緊急避難を行なわなかった場合、最大で1万8,000人が急死
http://www.data-max.co.jp/2013/12/20/post_16455_ymh_1.html
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:39:43.51 ID:SIN9L8OV0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
70 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:16.29 ID:Hjghka650
地元だけど再稼動する流れだったよ 個人的には
「まあそらそうだろうな」って感じ 正直流れが
変わりかけたかなと思った事もあったが結局は
再稼動だなこれは と感じた 
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:51:50.50 ID:RFQm5RTY0
汚染水一気飲みしてから言えよ原発バカがっ!
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:00.03 ID:Xc45Ltup0
>>70
立地している自治体は財政や地元雇用の問題があるから、原発と心中する覚悟をしているところが多いだろうね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:32:53.26 ID:oK7gwgc90
今日も震度4とか揺さぶられてるのに地元は
再稼働歓迎なのか?

カネに目の眩んだどこからか寄せ集められた放射脳乞食じゃないのかw?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:40:38.53 ID:7SPwJknwO
原電はさっさと東海原発の廃炉終わらせろよ。
ごみ捨てるところがないから作業ストップって何のギャグだよ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:42:52.35 ID:ZDlotEMu0
やはり、勝俣と清水を殺しておかないから、こうなる。

今からでも遅くない。
勝俣と清水を殺す法律を作れ。
76名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 01:58:44.95 ID:agIV2Tny0
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
.
みなさん、電力会社にダマされてはいけません。
.
国は、原子力発電所を設置する場合に、代替え(バックアップ)の水力、火力の発電所を
要求していたのです。
.
だから原発がアウトになっても代替電力は存在するのです。
.
その証拠に、すべての原発が停止している今でも 停電している場所はありません!
.
電力は足りているのです。
.
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:59:47.44 ID:2zV+7GjD0
東海第二は津波6mしか耐えられなかったような。福島第一より、あぶない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:30:27.23 ID:2zV+7GjD0
福島第一(1号〜4号)は津波10mまで耐えられたはず
助かった5〜6号は13m
福島第二は12m
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:36:18.47 ID:C6ggUcb20
どうせポーズだってw
何を真剣に危険だ云々言ってるの?
莫大な追加安全対策費を突っ込んで余命僅かなBWRを動かすなんてアホだろ
原電は原発が無いと会社の存在意義が無くなる
だからポーズとして安全審査の申請を出すつもりだって言ってるだけじゃん
これ今年も電力会社から見捨てられずに済むから、電力OBが役員として安泰だ
勝俣のガッツポーズが見えるようだw
80名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 02:38:05.40 ID:agIV2Tny0
.
原子力発電は もはや廃れた技術でしかない!

例えば1基で100万キロワットの原発は 200万キロワットの熱量を発生するが
100万キロワット分は海に放熱しているのと同じである。
何故なら、危険だから蒸気圧力を上げる事が出来ないからです。
使用済み燃料棒の冷却にも電力を必要とするので発電効率は更に落ちる事になります。

ジェームスワットが発明した古い蒸気機関のままなのです。

ところが石炭コンバインド、LNGコンバインド発電は蒸気圧を限界まで上げられるし
一粒で2度おいしい電力と熱量と温水が得られる上に完全燃焼ですから排気、CO2も
クリーンで最小限です。

アメリカでは原子力発電はレガシー電力に区分され減少方向なのですよ。
.
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:10:09.76 ID:UgvICTlL0
馬鹿め、東京に放射能の雨が降るぞ。

東海第二は、あまりに筑波や千葉、東京と言った人口集中地区に近いんだって。
民衆も、拱手して、されるがままだな。
外国だったら、俺たちの生活を、声明を、食料を脅かす国賊として
襲撃して、なぶり殺しにするレベルなのに。
再稼動を狙う奴らは、事故が起こっても、絶対責任は取らないし、
東電の旧患部のように海外に高飛びして逃げてしまう
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:53:20.77 ID:K3GLUFde0
つくばがゴーストタウンになるんだね。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:47:06.07 ID:K3GLUFde0
東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:05.19 ID:0AtW6gmz0
>>80
> 例えば1基で100万キロワットの原発は 200万キロワットの熱量を発生するが
> 100万キロワット分は海に放熱しているのと同じである。

原発はそんなに効率良くない。
電力として回収している熱量はせいぜい3割強程度。
85名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 12:15:24.85 ID:agIV2Tny0
.
アメリカ方式 使用済燃料棒の価値は ゼロ
.
再利用しない ワンスルー方式
.
なぜならコストが高額で 環境破壊するから。
.
賢いね。
.
.
.
日本式 使用済燃料棒に価値を 無理やり付ける。
.
未反応ウラン、プルトニウムと最終廃棄物に分離し、新品ウランと混合しMOX燃料にする「計画予定」。
.
青森 六ヶ所村の再処理工場は、いまだ、安全面、環境面から稼働しない。
.
愚かだね。
.
.
.
青森県の農作物は 福島県と同様に 敬遠され農業を破壊してしまいます。
.
原子力ムラとは 電気さえ出来ればいい。 自分さえ良ければいいという性格破綻者です。
.
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:28:48.66 ID:NBMHm3Sj0
東海第2は作業員の懸命の努力で冷温停止して東京に人が住めなくなる事態を回避したのだから
動かさない方が歴史に汚点を残さずに済むのにな。
87名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 09:56:57.95 ID:9bSrtxNi0
.
アメリカ方式 使用済燃料棒の価値は ゼロ
.
再利用しない ワンスルー方式
.
なぜならコストが高額で 環境破壊するから。
.
賢いね。
.
.
.
日本式 使用済燃料棒に価値を 無理やり付ける。
.
未反応ウラン、プルトニウムと最終廃棄物に分離し、新品ウランと混合しMOX燃料にする「計画予定」。
.
青森 六ヶ所村の再処理工場は、いまだ、安全面、環境面から稼働しない。
.
愚かだね。
.
.
.
青森県の農作物は 福島県と同様に 敬遠され農業を破壊してしまいます。
.
原子力ムラとは 電気さえ出来ればいい。 自分さえ良ければいいという性格破綻者です。
.
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:02:16.91 ID:TZuT567T0
東海第二は製造が1970年代製で古い原発であること
地元首長も浜岡に次いで反対派が多そうなことから
そう簡単に再稼働審査は合格しないだろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:08:25.12 ID:TZuT567T0
沸騰水型かつ1970年代の製造
また地理的にも風力発電や太陽光発電がやりやすい立地
原発を動かす理由は一つもない
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:38:20.91 ID:6YkvOBfY0
>>80
いい加減なこと書くなドアホ

コンバインだとか複合発電とか好き勝手言うが
ビル管理会社勤務でそういう現場に送り込まれたが
不経済の塊だったぞ

燃料供給の設備に始まり
本来なら不要の設備管理が膨大に膨れ上がるし追随して経費も跳ね上がる

このシステムが役にたったのは3.11の大地震で電力供給が不安定になったときだけ
しかも発電経費は電力会社の買電の3倍近いコスト

本当は設備更新のときに無くせないが縮小の見積もりが通る直前に3.11の大地震だった
もう原発は現実必要な施設だよ

ただし安全対策の根本的見直しがまるで出て来ないままのこの再開にふざけんなと
怒りを見せてるんだよ。
91名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 12:46:40.07 ID:9bSrtxNi0
>>90
・原子力発電は環境に悪い  ぜんぜんエコではない!

「原子力発電の燃料棒の作り方です。」

ウラン鉱石の採掘      石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

ウラン鉱石を砕く      石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

ウラン鉱石を精錬する    大量の鉱滓(こうさい)放射性の汚泥で環境破壊

イエローケーキになる。   黄色の粉末、「硫酸」を使用、幾つもの工程で石油由来のエネルギーを使う

濃縮する。         石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

焼き固めてペレットになる。 石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

燃料棒にする。       石油由来のエネルギーを使う。CO2発生

どこが環境にやさしいのでしょうか?

ウラン産出国 (単位 トン)/年
1 カナダ 9,000
2 カザフスタン 8,521
3 オーストラリア 8,430
4 ナミビア 4,366
5 ロシア 3,521
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:29.21 ID:lAbmBAkS0
東海村の村長も後退したことですし再稼働に向けて前進していってます
衆院選挙区は日立市と統合だから原発票は重要になってきますね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:40:09.40 ID:ScMqtu5m0
>>90
え〜っと、原子力発電て点検で2/3は停止するよね?
動かしたら止められない上に停めていても危険はあまり変わらない。

コンバインド発電は、ガス等のエネルギーの65%まで電気に変えられるが
原子力発電は、2/3のエネルギーは海温めてるよね?
発電が1/3しか使われなくて運転するのが1/3で、1/9とか無駄すぎない?

>>91
CO2、排出しません詐欺もばれちゃって 「発電中は」って言い訳してw

太陽光は1/2も動かないとか、「アホ政治家が原発必要とか言ってるけど」
原発 1/9 しか使えないとか無駄すぎるだろw
目を覚ませw
94名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 18:22:20.85 ID:9bSrtxNi0
.
福島第一原発の1号基から6号基までは、廃炉です。

もう法律上も原発ではありません。 ただの重大事故現場ですよ。

したがって日本国内の全原発は 49基です。
.
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:25:25.69 ID:TLQmmg6B0
>>94
『もんじゅ』なんて論外なんだからカウントするなよw

福島県は福島第二の全廃炉も求めてるよ、こっちも再稼働の見込みはゼロなんだからマイナス4だ
ついでに柏崎のも何基か壊れて動かないのも有ったはずだよ
原電の3基も動く見込みは無いし、玄海の古いのも廃炉確定だ
稼動の見込みが有るのは20基も無いだろうな
96名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 19:35:39.74 ID:9bSrtxNi0
.
アメリカはすでに、原子力発電から撤退しています!
.
アメリカの現在の発電状況

石炭発電    45%

天然ガス発電  24%

原子力発電   20%

石油はもっぱら自動車にまわされています。

石炭発電は横ばい、天然ガス発電は増える方向、原子力発電は減る方向。

アメリカでは原発と言えば、レガシー発電なのですよ!

その証拠に 38年で廃炉にしている原発もあります!

日本が無理する必要はないでしょ。

反論できまい?
.
97名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 21:40:21.84 ID:nJa/jBfe0
>>11
原発再稼動しても安くならないよ
原発の廃炉や
放射性廃棄物の処理費用に
いくらかかるかわからないから
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:24:23.41 ID:zJ3PhK8Z0
>>97
今、維持費だけかかってる原発使うんだから当然安くなるだろ
99名無しさん@13周年@転載禁止
>>98
見た目は安くなるけど、将来世代の使用済燃料処理負担を考えたら判らないよ
原発は将来のコストを度外視して、やっと火力より1〜2割安上がりなだけだ
刹那的に現世代がほんの少し安い電力を得る、それ以外のメリットは原発に無いんだ