【経済】起業手続き一元化、政府が検討 諮問・競争力合同会議 [4/16]
1 :
かじりむし ★@転載禁止:
起業手続き一元化、政府が検討 諮問・競争力合同会議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602U_W4A410C1PP8000/ 日本経済新聞 2014/4/16 22:07
政府は起業に必要な許可申請などの行政手続きを受け付ける窓口の一元
化を検討する。現在は事業に応じて保健所や自治体、警察署など複数の行
政機関への届け出が必要で、起業家の窓口を1つにすることで起業にかか
る費用や時間の削減が期待できる。企業の開業や廃業が円滑に進む仕組み
を整え、産業が成長分野に移るのを促す。
政府が16日に開いた経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で民
間議員が提案した。安倍晋三首相は会議で「持続的な成長の実現には、起
業の活発化や産業の新陳代謝が鍵になる」と述べ、起業手続きの一元化な
どについて具体化を進めるよう指示した。
合同会議で民間議員らは起業にあたって必要な行政機関への届け出につ
いて、内閣府が関係省庁と連携して一本化した窓口を設けるべきだとした。
書類の作成や届け出を簡単にするため、必要な書類の統一や届け出のオン
ライン化も求めた。
今は飲食業を始める場合には、保健所や自治体の建築課、警察署、法務
局など複数の行政機関への届け出が必要だ。世界銀行によると、日本は納
税にかかる手続きなどが煩雑。ビジネスのしやすさでは世界27位にとどま
っている。
内閣府によると、日本は開業と廃業の比率がそれぞれ5%前後にとどま
る。10%前後と日本の倍になっている米国と比べると、新たな企業が生ま
れていない状況だ。新たな技術を生み、新サービスをテコに経済をけん引
するベンチャー企業が生まれなければ、成長力の落ちた成熟産業に人材や
資源が滞留し、成長力が上がらない。政府や諮問会議や産業競争力会議の
議論を通じ、ベンチャー企業の育成策を6月の成長戦略の柱に位置づける。
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:22:04.81 ID:CPnEeLeS0
>産業が成長分野に移るのを促す
うぜええよw
銀行何とかしろよ
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:22:19.50 ID:A9kJzsCI0
無職の人は何でもいいから会社を立ち上げましょう。
簡単にしゃっちょさんの肩書が手に入ります。
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:23:12.92 ID:TABYmfaq0
上記以外でも法人登記もめんどうだし、決算書の作成もめんどう
納税手続きも面倒だし、社保手続きも・・なんとかならんのか
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:24:45.07 ID:x7QYycvx0
失敗したら何もかも取られた挙句、首を括らされるような国で起業?
リスク高すぎるわ。
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:27:25.85 ID:DDd5LYHE0
手続き、仕組みを煩雑にすることで利権を確保してきた歴史があるのよね。
そうそううまくいくわけないね。
>>5 一生従業員だな
気に入った女性を誘う事もできないだろお前
銀行が金貸さなきゃ商売できません
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:30:00.03 ID:Zp6LfjR10
まさか「ベンチャーブーム」とか夢見てんじゃなかろうな
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:30:04.99 ID:A0eUFJIr0
起業推進したいなら保証人制度も一緒に変えなきゃ意味ないじゃん
会社名義の借金でも、結局代取保証だから一度失敗したら次はないどころか
家失って、生活だって出来なくなるし。
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:30:19.95 ID:GO4yD4c00
>>4 法人登記は自分でやると確かに面倒だが設立のときだけだし
会計ソフト使えば決算書もそれほど面倒じゃないし
納税もe-Taxなら簡単じゃん
相変わらずの企業優先国民忌避だな
まあ株式会社という制度の下で経営者の個人保証がデフォってのは
制度矛盾ではあるわな
起業手続の一元化だけじゃなくて
ベンチャーの株式,社債取引の活性化
前提として会社法の厳格適用(法人格否認の実定化及び拡大)が必要だな
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:35:08.02 ID:rpUwwfp30
>>3 会社作っても、売上ゼロでも税金だけで毎年7万円取られるぞ。
企業の受け皿としての法人なんかさっさと潰して清算してサラリーマンに戻るのがお得。
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:39:20.18 ID:otlHW4bG0
主婦の起業は思いっきり拡大しない限りはリスク少ないだろうと思う
その煩雑な処理で、ある程度足きりをしていると思っていた・・・
こいつの狙いは、増税による零細企業の倒産ラッシュでアベノミクスが
張子の虎とばれるのが時間の問題だから、リストラされた失業者に
手続きだけ楽にした起業をさせ、労働の流動化が活性化したぞ!という
インチキ指数でも出すためかな?
それより保証人制度を何とかしろよ。
何回か失敗しても、再チャレンジできる制度に
しない限りリスクが高すぎて無理だよ。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:43:48.26 ID:otlHW4bG0
>>18 起業のシステムはアメリカを真似た方がいいんじゃないかな?
日本はハードルとリスクが高すぎるね
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:45:51.48 ID:2yaml2zF0
珍しくいいことだわ
一つくらいはまともん政策ないとね
窓口を一つだけにする 旨味 w
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:50:49.28 ID:t5OZyxPGi
競争やリスクなどと言う下らない疲れることは民間にやらせて成功したらそこから税金ふんだくる
自分たちは利権に守られた安定した世界で高見の見物
公務員様は賢いな
>>19 そんなことしたら、既得権益経営者が困るからな。
そちらの見方の自民はやらないだろうけどね。
選挙の供託金と同じだな。
資本は無いが優秀な一般人がどんどん参入されると
困るからな。
岩盤規制を強調するけど、これこそ岩盤規制だと思うが。
24 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/16(水) 22:52:46.80 ID:oDccoqZW0
.
じゃあ、行政への手続きが楽になれば、起業する人が増えるとでも?
>>3 アメリカみたいに100ドルで起業手続きできるようにしてから言ってくれ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:56:58.69 ID:TABYmfaq0
>>11 やったことあるのか?
法人は、何度も変更登記をしていかないといけない
役員とか、住所とか、目的とか、めんどうだよ
決算書は会計ソフトで作れるけど、法人税の申告書や消費税の申告書はどうするのって感じだ
税理士事務所は1千万くらいのソフト使ってるけど、小さい会社でそんなの入れられない
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:58:50.30 ID:6JbAQs/d0
手続きなんか煩雑でも構わんから、真の意味で「再チャレンジ可能」な方向性に持ってけよ。
子供が一番就きたい職業が公務員とか言っちゃう国だぜ・・・。
29 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/16(水) 22:59:49.36 ID:oDccoqZW0
.
ややこしいのは、その後に待ち受ける、業界団体だろ?
新規起業して、自分の仕事に専念できるのならまだしも、業界団体に入って
分前を渡したり、雑用に駆り出されたり、仕事にならない業界の多いこと。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:00:55.69 ID:otlHW4bG0
女性の活用って言っているけど、子供がいると、雇われるとなると自由に時間を
アレンジ出来ないから、収入もリスクも少ないほどほどの自営業が一番良いんじゃないのかな?
そういう形で整えていけば良いのにね
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:01:04.17 ID:SiaFZm8P0
既に沢山書かれていたが、一番問題なのは銀行だよなぁ。
一元管理される起業家. 気に触る奴のハードルの上下 w
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:02:33.37 ID:ysyuVLx20
起業で一番大事なのは、力のある後援者を見つけること
これがないと、どれだけいい商売を始めても潰される
>>27 別表埋めるぐらいハウツー本でなんとかなるよ
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:04:33.69 ID:otlHW4bG0
>>33 大きい仕事はね
小さいとそうでもないんじゃないの?
習い事を教えている奥さんとかいるし、
自分の時間で好きに出来るようになったら良いんじゃないかな?
雇われても安すぎるし、時間ないし、続かないしで最悪だから
結局能力を活かしきれていない女性もいるしね
誤字が 気に障るので訂正 w
起業に関わらず色々な手続きを出来るだけ一元化・簡素化出来るようにしろよ。
>>1 法人の手続きの各種手数料が高すぎる。
引越しして法務局の管轄が変わると、住所変更だけで6万円ちかく取られる
売上なくても均等割の7万円を毎年取られる
これだけで起業意欲がそがれる
まあ、申請書の数を見ればわかるが、とんでもない数の種類がある。
つーか、税務署とか行っても職員が把握していない事などザラ。
複雑すぎて現場ではもうまともに対処できていない。
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:07:28.59 ID:G3ks6eDT0
法務局は簡単だったけど、税務署、県税事務所、市役所が面倒だった
起業して失敗し、借金だけ残るかとおもうとなかなか起業できない。
失敗した時のためのセーフティネットがあれば勇気をだせる。
何もリスクを取らないでもらえる生活保護より、起業する人に安心感を与えるための
生活保護であってほしい。
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:09:20.71 ID:otlHW4bG0
ハコモノを作るのであれば、そういう学び好きな女や主婦にノウハウを教えてくれる講座とかね、
トラブルがあった時に対処方法を教えて貰える専門家いたりね、ああいうのでも作って会員制にでもしたら
良いんだろうと思うよ。大体女は勉強だけは好きでたまらないんだから
せっせと通うだろうしね。お互いに一石二兆じゃない?
ただ役立たずの人を連れて来るのはやめて欲しいわ。キチンとした人を配置したら良いのだろうと思う
アメリカのように、世界的な新興企業がどんどん
産まれる国ならいいだけどね。
それなら、魅力的な企業に労働者もどんどん
動くようになるよ。流動性が勝手に生まれる。
今は大企業がガッチリ固定されて、議論はされているのは
労働者の自由解雇だからな。発想が逆だろ逆。
自分はリスクをとる覚悟も各種手続きをこなしていく自信もあるんだが
肝心の商売のアイデアが全くないwww
たしかに手数料が糞高い。ちょっとした変更でも1万円。
>>41 資金集めは、今ならクラウドファンディングでいけるだろ。
それで集められないザコはそもそも成功しない。
>>24 ビジネス理論をちょっとはかじった方が良いんじゃ無いかな?
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:15:08.47 ID:otlHW4bG0
一石二鳥 訂正
お互いに役に立つ丁度良い天下り先にはなるわよ
女も働き出すだろうし、講座の料金も取れる
保育士の資格のある人は数人の知り合いの子供を預かるような
システムも出来あがるかも知れない
法人登記程度なら自分でもできるよ、届出一元化は楽になっていいね。
士業は食い扶持減ってより厳しくなるだろうけど。
>>34 お薦めの本があったら教えてくれ
どうも今年は自分一人でで申告書を書かないと
いけなくなりそうなんだ(´・ω・`)
>>50 申告書(別表)って税法の知識がゼロでも書けるものなのかな?
正直、途方にくれてるんだが
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:26:55.15 ID:9zJqTWKb0
日本は起業率が低いのが問題。20代で起業する奴はほとんどいない。
>>51 どの程度の会社かわからんけど、自営程度であれば税務署に会計ソフトで作った決算書類もって相談行けば書き込む内容まで教えてくれるよ。
複式簿記というかソフトの入力すらわからないというのなら無理だろうけど。