【政治】麻生財務相、消費増税「予想より消費の反動減は少なかった」 [14/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載禁止
■麻生財務相、消費増税「予想より消費の反動減は少なかった」 [14/04/16]

 麻生太郎副総理・財務・金融相は16日午前の衆院財務金融委員会で、
消費税率を4月1日から8%に引き上げたことによる個人消費への影響について、
「今までのところ予想していたより反動減は少なかったと感じている」との認識を示した。

 「高額商品などを中心に駆け込み需要の反動減が出ているが、サービス消費など
駆け込み需要がみられなかった分野は底堅さがみられる」と指摘した。公明党の
岡本三成氏への答弁。

 消費増税の影響を巡っては甘利明経済財政・再生相も8日の閣議後の記者会見で
「想定内におさまっているのではないか」との見解を述べていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL160FU_W4A410C1000000/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397533089/180 依頼
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:55:56.46 ID:I0NcBjBF0
アベノミクス大成功
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:20.52 ID:bIu9Diyt0
消費税上げた分で、売春婦に賠償金出すってか?

しねや、糞ジミンw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:27.49 ID:uNfb0PR50
反動減が少なくても、消費の減少傾向そのものはこれから景気の足を
引っ張るんだよバカがw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:32.36 ID:FelHX0SR0
そりゃ麻生が総理だった頃から増税の話は出てたからな
さすがに何年も言い続けられてたらショックはないわ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:50.37 ID:vq0hcnb50
>>2
はげどう。

でもアホーは、内閣改造で退任な。 ゲルもガースも交代。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:58:05.50 ID:wT2fnbng0
まだ増税から1ヶ月も経ってないのに何寝言言ってんだアホw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:58:24.76 ID:7lm/g2GY0
このジジイはどこの世界線の話をしているの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:00:27.33 ID:CXvv/Edf0
アホか、今の時点で判断するとか馬鹿としか思えん
今後ボディーブローのように効いていき
年末になる頃には地獄が待っている
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:00:30.27 ID:nFjh8koP0
本当にお金が使えなくなるのは5月からなんだがw
公共料金やら固定資産税やら自動車税とか住民税とか

2週間くらいで何が分かるのか意味不明だわ
金持ちの脳みそは自分に都合よすぎて付いて行けないぬ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:01:06.68 ID:yLFXL4iR0
自民は税金の使い方をシェイプアップしようとする気が全く無いから嫌い
じゃあ民主党はどうかと言うと、こいつらも使い道を変えただけで税金依存は一緒だったわwww
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:01:15.80 ID:cY/SH2pk0
財務省の犬の大マスコミのせいだろ
いくら補助金を貰ってんだ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:01:17.29 ID:2prcN1Ag0
達観した消費者が多くなったのかもしれません。
しかし、価格転嫁できなかった零細企業の地獄は始まったばかりだ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:01:38.64 ID:kraG/aEb0
上げるとか上げなきゃとか散々言い続けたらそれなりに覚悟が出来てしまっていたで御座る
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:01:44.03 ID:fYwrKuKw0
>>8
家庭警備員は、今消費がすごく活発なのを知らない。

スーパーも百貨店なぜかすごい人出ですよ、マスゴミは報道しないけど。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:02:11.73 ID:hytlnt930
2週間で何がわかるのだ
バイト君以下の能力だな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:02.24 ID:RbyJbelM0
世の中にゃあ末締め末払いの業種も多いのに何いってんだこのバカ

8月冷夏でもなりゃえらいことなるで

スタグフがおんどれらを襲う
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:18.02 ID:axIggfWBO
まさに愚民党
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:37.95 ID:L7WAPdM60
財務大臣になると露骨に財務省よりになるんだな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:44.78 ID:yLFXL4iR0
消費税増の立役者、財務省の勝栄二郎は今何をしているか

財務相を退き、IIJのトップに天下りしています
http://www.iij.ad.jp/company/about/management/

今度はステマとビッグデータ(他人の情報の剽窃)に精を出すようです
もしかしたらアフィや世論誘導にも関わってるかもねwww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:04:58.20 ID:med+iVPf0
>>1
おいら自民党支持派だけどさぁ
麻生閣下認識が少し甘いと思いまっせ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:05:18.38 ID:vq0hcnb50
>>6を修正)
>>2
はげどう。

でもアホーは、内閣改造で退任な。 ゲルもガースも別の人と交代。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:05:43.60 ID:Qe0XiD4u0
10%まで息を殺してるんだよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:06:16.11 ID:K7X2Qrll0
実際麻生内閣時に財務経済を回してたのは

 中川酒  彼こそがあの麻生内閣の肝だったのよ。

 だから麻生自体は     馬鹿  なのよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:06:18.56 ID:LZEAcKx/0
まだひと月経ってないのに何が分かんの
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:08:25.78 ID:ksRPNABI0
便乗値上げしやがった店では買い物してないわ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:08:29.24 ID:2R1MCWWqO
あまり値上げ感しないしな。
こりゃ収入増への失望から貯蓄依存は変わらずデフレ円安の最悪になるなww
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:09:43.05 ID:rdAeJ0MS0
これからなのに、なに寝言言ってんだよ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:05.73 ID:Mlc6yvL70
カップめんの値段も知らないくせに
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:22.53 ID:TJRic4NS0
でどうするのこれから
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:39.24 ID:okw4k/SU0
>>21
麻生なんて財務省の犬にして増税A級戦犯の汚名が数世代ついてまわることになるのは決まっているわけで
さすがに「俺たちの麻生」とか「麻生閣下」とか言ってるお花畑信者は絶滅しただろうと思っていたがw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:44.30 ID:Zp6LfjR10
直後がMAX、MAXをザックリとでも掴めれば後の消費減ダメージは読めるんだろ。
にしても、なんでこの時期に上げたのかサッパリわからん。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:11:08.59 ID:QVPEU7U10
勝手なデータでモノ申すなよ
ホームセンターも電気屋もガラガラじゃなえか
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:11:47.25 ID:fYwrKuKw0
4月5月に増税ショックで落ち込んで、徐々に回復するって言われてたけど、

増税のショックはほとんどなかったな、それだけでも予測が違ったよ、
夏になれば大幅増のボーナスが転がり込む。

無職引き篭りには関係ない話だろうけど、最近景気はいいなあ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:14:55.63 ID:4j/aGfWK0
ねーよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:19.83 ID:2ZDyMV8h0
ナニが予想より少ないだボケェ
家族に飯の量減らせなんて言えるかよ 餓鬼道に墜ちさらせ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:34.68 ID:jH8sixQf0
公務員の消費税30%アップ
政治家の消費税300%アップでいいと思うよ
少しは庶民の苦しみがわかると思うから
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:37.28 ID:yLFXL4iR0
>>34
消費財なんて買わざるを得ないんだから影響が小さいのは当たり前だろ
あんたの言ってる根拠となるデータを出せよ
まだ4月も2週間ちょっとしか経ってねえ
それとも店やってんの?その場合は業種くらいは言うように
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:16:26.35 ID:CXvv/Edf0
抽出 ID:fYwrKuKw0 (2回)

15 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/16(水) 13:01:44.03 ID:fYwrKuKw0 [1/2]
>>8
家庭警備員は、今消費がすごく活発なのを知らない。

スーパーも百貨店なぜかすごい人出ですよ、マスゴミは報道しないけど。

34 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/16(水) 13:11:47.25 ID:fYwrKuKw0 [2/2]
4月5月に増税ショックで落ち込んで、徐々に回復するって言われてたけど、

増税のショックはほとんどなかったな、それだけでも予測が違ったよ、
夏になれば大幅増のボーナスが転がり込む。

無職引き篭りには関係ない話だろうけど、最近景気はいいなあ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:16:46.72 ID:2R1MCWWqO
金のない奴は先なんか気にせず金使えよって話だな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:16:48.91 ID:JwK5L3xJ0
来年10%に上げる気満々だな
生活必需品からなんからすべてに税金かかりまくってもう低所得者層は生きていけない人が出てくるレベルだろ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:17:05.12 ID:SrveSZib0
来年もう一度増税するんだから、これ当たり前じゃね?

むしろ消費は増えるだろ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:17:51.51 ID:zcHG4z9j0
物流のバイトしてるけど三月までの仕事のおおさと
四月以降のひまさはちょっと焦るよ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:18:06.30 ID:p+ABsbyD0
税収増えんのかよ
平成の高橋是清はもう無理だな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:19:32.50 ID:g+KJrqwO0
これから倒産とか増えるだろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:20:06.74 ID:ksjlhFU60
馬鹿の麻生w
常にバカ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:21:45.54 ID:cxynnP1p0
普段買ってるとこが内税だから
たまに別のとこで買い物すると
消費税アップがじわじわ来るのを実感するは・・・
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:22:12.48 ID:O1HncYjA0
もう防衛に走ってるよ庶民は。
生活の質を落としたくないから、真っ先にムダな外食を切る。
今じゃ、内食でも外食より美味しく作れるおかずが安くで
売ってる。業務スーパーなら業務用おかずが超激安。
もう安い不味いの外食は行かないな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:22:43.56 ID:wqjU8PUD0
大体そんなところだろ。
無理して噛み付いている連中はもう少し現実社会を知ったらどうか?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:23:29.37 ID:I4y47l9X0
>>9
増税決定もたった半年ほどの期間を見て決定しましたよっと。
ちなみに、目標としていた数値を達せしていなかったけど、
増税してるw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:24:27.75 ID:odMWVeWI0
たったの2週間で何が分かるあほう
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:24:54.34 ID:Vlr7fh3v0
それはよかった(小声
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:25:05.22 ID:p9Px4Rwm0
買いだめできる余裕が無くなったんだよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:25:11.61 ID:QnRWBoZV0
だって、同時にバラマキやったんだから反動減が少ないのはあたり前でしょ。
反動減を先送りしただけで、直ぐにそれはやってくるわけだが。バカなのか?


 
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:26:10.67 ID:FuyHrp2h0
>>1
麻生にしても甘利にしても、
予想してたより反動減は少なかったと言うが、
実際どれくらい減ると見てたのかを示さなければ、
ただの強がりにしか見えないんだけどねぇ・・・w
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:26:19.98 ID:rb1eVKBx0
アベノミクスは成功だな
予定通り10%引き上げ実施すべきだ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:26:22.86 ID:PhO6/XX90
増税ちょれぇwwwww
15%まで捗りまくりや^-^
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:27:38.87 ID:TABYmfaq0
すし屋覗いたけど、わりと空いてたよ

あと車屋覗くと、人いなかった

それから、ホームセンターいっても店は暇そうだったよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:28:57.38 ID:dfzpelxl0
まだ半月しかたってないけど・・・

適当なことばっかりいいやがって
このジジイ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:29:45.49 ID:ut6V4ztw0
うん?
政府が4月の月例経済報告で、
消費税増税の影響により足元の景気が下振れしていると明記する方向となったことが15日分かった。
って記事を今読んだとこだよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:30:40.42 ID:yaTDUAJq0
>>15
>>34

脳内警備員の妄想語りされてもどうしようもない。小保方と一緒w
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:30:50.82 ID:mu5G/C6Y0
真綿で首を絞めるように効いてくるのに、そんな直ぐ悪くなるわけないだろ
多分10%って話題が出る頃から下がってくるだろうな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:31:21.16 ID:y6PbJcJL0
超短期に超近視眼的にしか事象を見ていない

って話としか思えないのだが
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:32:17.86 ID:SoST+HKy0
スーパーヒーロー
三冠王
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:33:15.88 ID:O1HncYjA0
イオンってバカだなァって思う。

今までなら税込み表示なのに、今は税抜きと税込みを併記してる。
あれ見たら、全ての商品の1割近くに消費税がかかってる差額を
実感させられる。
何を買うにも吟味して必要ないから止めとこうとブレーキが掛かる。
明らかに消費は減退するよ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:33:54.11 ID:rwlZw4Db0
こいつらは消費動向など普段から見てないから
判りようがないんだよな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:34:35.83 ID:g8fyxC760
データーも出さないで、各々が勝手な感想を述べてるだけ。
スマホや携帯なんかのサービス費はそりゃ減らない
最低でも住宅の前年比販売データーが出てから言え
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:34:40.26 ID:yaTDUAJq0
最初は消費税なんてたいしたことないってな感じでいくわけよ。
それで、最近は外税表示が多くなったから、全然上がってないとおもってレジにもっていくと。

560円のもので600円出しておつりをもらおうとおもってたら、足りなかったときの衝撃w
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:34:46.18 ID:88K3h8PF0
ちゃんとした統計が出てるわけでもないのに、何を根拠に
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:35:41.42 ID:DlNw2K+cO
スーパーも街も人戻ったしね
10%も余裕やな
自民党政権安泰だし
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:36:21.75 ID:eWH9145HO
>>15
平日からデパートの店内は混んでる。
手にはショップの紙袋を持ってるから、
ただ時間つぶしでウロウロしてるのとは違うと思う。
そういうわが家も菓子がスーパーの1箱300円前後の物から、
クッキー1枚108円の洋菓子店の物に変わってる。
高級品じゃなくてもそこそこの物を選べるまでになってきてるんだろ。

ただ、政府が企業に雇用改善を突き付けることで、
企業の性質が浮き出てきてるらしい。
パートを正社員並の待遇に引き上げたり、契約を有期から無期限に変える会社と、
どんなに貴重な戦力でも1年以内で雇い止めする方針に変えて、
7万円前後の募集広告代を出してでも、長期雇用を止める会社と。
(一定の条件をクリアするとパートといえども待遇を上げなければならず、
企業はあらゆる抜け道を考える)
優秀なパート切りで、現場の正社員が負担が重くなってるらしい。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:37:18.78 ID:+69c1+hi0
これからだから、庶民が増税の影響実感して消費控えるのは
まだ一ヶ月も経ってねぇだろ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:39:13.56 ID:tjzU0U8e0
消費が減ってないわけでは決してない
でも事前にメディアが「減るぞ減るぞ」と脅しすぎたせいか
実際に4月になってみると「あれ、確かに減ってるけどこんな程度?」という感じはある
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:39:23.27 ID:yaTDUAJq0
最初の1週目より2週目の方が明らかに減ってる。昨日ホームセンターにいったら、駐車場ガラガラでびびった。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:39:43.95 ID:CJbGHrAk0
当然だけどボディーブローのように効いてくるさ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:39:46.06 ID:aUNOP5LF0
>>72
影響実感したり消費控えるのは増税直後だよ
庶民はね。
前の増税後知らないの?

だから言ってんじゃん
このくらいの増税なんともねーって。
それより便乗値上げしてる黒い企業叩けよ馬鹿どもはw
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:41:27.23 ID:Shq/94hXO
余計なものは今年に入ってから買わない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:42:18.66 ID:yaTDUAJq0
>>76
甘過ぎ。最初の一回は実感しない。今回のは思ったより衝撃度は高かった。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:43:27.77 ID:SrveSZib0
>>62
逆だよ10%っって話題が出たら一気に契機が良くなる。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:44:55.56 ID:yaTDUAJq0
>>79
それはどうかな、景気判断できめるアナウンスも行き届いているから、なおさら買い控え本能が加速する可能性もある。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:58.59 ID:GP875Ts70
イヤイヤー、減ってるよ。
今月は一度も生活用品買ってないし、土日も混雑してないよ。セブンのコーヒー買う人が増えて並ぶのが面倒かな。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:59.97 ID:tjzU0U8e0
>>78
今回の増税は野田政権からの規定路線だから
1年以上前から備えてた人が多いよ
どう考えても前回より衝撃は低いでしょう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:46:21.37 ID:SrveSZib0
>>80
ないない。

上がるの分かりきってるいて、上がとどうなるかを今回ので身にしみてるのだから、
どう考えても大型の消費が増える。
そうなれば、指数が全部上がる。

景気は、今年一気に良くなるよ。
そして、消費税が上がった後に、津波みたいな不景気が来る。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:47:31.06 ID:QUjWBSdu0
麻生の頭の中では予定通り10%に上げることが決まってるからな 
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:47:37.49 ID:yaTDUAJq0
>>82
それは給料が同時にあがったやつのセリフ。9割の人はそうではない。
3%上がったではなく、1割近くの消費税をとられていると実感する。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:48:02.62 ID:CXvv/Edf0
つーか増税前の駆け込み需要を景気判断の一つに
加えるのっておかしくないか
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:48:27.96 ID:+/bnJsaxO
財務相のポジショントーク乙
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:49:00.36 ID:8fDkj5l50
半月で結果が言える麻生はすごい
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:50:46.27 ID:SrveSZib0
>>86
それが奴らの手だよ。

分かってる奴らは、ずっと前から分かってた。
不動産購入が行われば、景気なんて上がるに決まってる。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:51:40.42 ID:mu5G/C6Y0
>>79
まあ、見とけ当たるからw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:51:49.69 ID:yaTDUAJq0
>>83
そこのところの認識がずれてるんだ。額面じゃなく、税金が取られているというところに反応している。
単に額面が上がっただけなら、そこの従業員の笑顔とか、サービスの向上でしょうがねーかと思えても。

税金だと、麻生や甘利のどやがおが思い浮かぶわけでw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:52:23.25 ID:4TSsh2s10
半年で税抜き200万消費する家庭だと、
これまでの金銭感覚で210万使ったつもりで
6万も余計に金が減ってるということが
家計簿から明らかになる。
休みの日のためのちょっとした予算が残らないわけだよ。

そこから本当の家計引き締めに入る。
半年で6万をやりくりするの、大変だぞ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:53:39.68 ID:b3q1aswz0
反動があるかないかの統計はいまから出てくる、いまあるのは速報値だけ。
それで反動が無いとか言うのはボケてる。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:53:41.34 ID:tjzU0U8e0
>>85
実感するといっても1年以上も前から分かってたことだけどなあ
心の準備をする期間が長かったってのはデカいよ、景気は気分だからね
まあ俺はアベノミクスで給料上がったクチなのでその影響もあることは否定しないけど
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:53:50.77 ID:Ln8fz8HV0
株の買い支えがたのもしい
2万円までどうじょ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:53:58.71 ID:yZ3TdtZS0
食費を減らせるわけ無いだろ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:54:51.09 ID:yaTDUAJq0
>>94
それは給料もあがることが決まってるやつだけ。それ以外のやつに対処の方法なんてない。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:54:55.66 ID:cKmA5XhT0
こんな馬鹿が政治家になっている日本。。
終わっている。。

自民党なんて支持されているのではなく、自民党以外の政党も含めてゴミのようなのしかないから、消去法で選んでいるだけなのに。。

ほんと、国民が政治を選択することが不可能になっているのが、悲劇だな。。
かと言って、まともな政治をしようと行動すれば、既得権益者や官僚、権力者が、徹底的に潰しを掛けてくるし。。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:55:39.67 ID:L/W4BSaY0
底ついてるだけだろ
モノはいいようとは言うが
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:03.83 ID:tjzU0U8e0
>>97
んなこたーない
俺も1年前はこれから給料が上がるなんて知らなかったよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:27.60 ID:+nDhH1s+0
>>94
給料3%以上上がったの?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:07.19 ID:SrveSZib0
>>98
俺は自民はよくやってると思うよ。

ゴチャゴチャ言っても、円安誘導やらんとどうにもならなかったし、
それさえやればどうにかなったしな。

アホな有権者と国民が多すぎて、できない事多すぎなのに、よくやってるよ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:18.58 ID:hBSJhjyu0
結論ありきだろこのヘの字口
石破もお前も支持なんてしねーからな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:34.42 ID:DAqsrNVq0
何だ身内での茶番委員会か
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:58:20.85 ID:yaTDUAJq0
>>100
でも上がったんだろ。つまり相殺されてる。そしてプラスになってりゃ文句を言う分けない。

上がらなかったやつは痛い思いをしてるだけ。そしてそちらが大半。
心の準備なんてその程度の影響しかない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:58:26.12 ID:tjzU0U8e0
>>101
もっと上がった
一応スキルアップしたのが理由ってことになってる
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:59:18.89 ID:IqcTiAHa0
これで税収減ったら何やってるのか意味わからんよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:00:49.97 ID:0ypO+udV0
具体的な数字が出るまえに緩い数字を出して次の増税
やっちまった後に現実の値をこっそり発表
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:01:20.20 ID:yaTDUAJq0
大半のやつの給与が上昇に転じたタイミングが税金の上げ時な訳であって。今やったのは最悪だと思う。
結果として格差がでかくなるだけの可能性がある。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:01:36.87 ID:aj6q4Edi0
工作員のやる気のない書き込みにワロス
ちゃんと食事とってるかい
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:03:24.32 ID:3iEDnfbS0
うちの市じゃ10%お得な商品券出したな
1万円の商品券で1万1千円分のお買いものができるという
ただし協賛した市内の商店限定で7月まで
結構重宝してるし、3月以前より買い物してるわw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:04:11.70 ID:I4y47l9X0
消費税で約3%上昇、インフレターゲット(需要増加)2%分で、
5%くらい伸びていないと、不景気なわけだが、さて。
生活必需品だけが上がっていたら、スタグフだよなあ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:06:15.13 ID:+nDhH1s+0
>>106
じゃあいいね。
消費税3%、インフレ2%、他の増税やらで
最低7%くらいは上がらないと実質マイナスだしね。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:06:52.23 ID:No3yJhBJ0
>>102
ほんとこれ
国民がバカすぎて政府がかわいそう
マスゴミの誘導が悪いとも言えるが
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:09:52.33 ID:Lc+d6IKW0
2週間ちょっとで判断出来る事なのかよ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:10:12.97 ID:tjzU0U8e0
>>113
でも給料上がったの去年の夏だからね
これで少しは贅沢できると思ったら半年ちょっとで増税という悲しみはあったよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:10:18.46 ID:eCp8SKCj0
10%⇒15%⇒20%
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/16(水) 14:10:54.56 ID:E225dw4OO
先ず家電メーカーや家電量販店から自民党にクレームが来ると思うよ
パナソニック・ソニー・シャープなんか漸く持ち直して来たのに、また地獄に逆戻りだろう
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:11:44.76 ID:9eNN4sET0
財布のカネがなくなって初めて気づくわずか3%
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:16:56.63 ID:yLFXL4iR0
>>118
日本で企画し、東アジアの工場で製造し、日本以外の国で売る
この傾向が加速するだけだな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:18:44.25 ID:bPlpLKtd0
そういうことにしとかないと
来年10%に上げられないからな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:19:03.12 ID:ndrFxDY20
>>1
ただのポジショントークだと思うけど
月半ば結論だすの早いんじゃね?

>サービス消費など
>駆け込み需要がみられなかった分野は底堅さがみられる
強制的に上がってるんだからどうしようもないわけで
いきなり底抜けるわけじゃないだろwwww
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:19:52.28 ID:Jceyybhe0
かく乱要因が多い時期の速報値なんてアテにならんだろ
家計が傷むとしたらこれからなんだし
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:20:18.29 ID:wWOlF+tN0
まだ一ヶ月も経っていないのに、消費税増税による消費の反動なんて分かるのかよ(´・ω・`)
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:20:51.28 ID:rr+v877k0
まだ慌てるような時間じゃないが
駆け込み需要が予想より少なかっただけじゃないのか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:22:12.88 ID:1qe1vfQ60
>>1
スーパーが困ってんぞw

379 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2014/04/15(火) 19:09:35.20 0
今日久々に、肉・食パン・野菜が増税前の水準で安売りされてた。
10円便乗値上げされてたビールの値段も元に戻ってた。
店長を含む一部の従業員に殺伐とした雰囲気が漂っている感じがした。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:22:30.45 ID:4uMpK3LG0
5月の末までどうなるか見届けてからお願いします
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:24:01.70 ID:WPzBwBCu0
すべーなこいつ

まだ半月しかたってないんだぜ?

企業は最低でも1ヶ月後じゃないと利益の動きが把握できない
増税したらその分、比較するために数ヶ月かかる

それをこいつは半月で判断した

これが財務大臣(笑)
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:25:54.24 ID:xcK9L2Gd0
東京でセメントが売れまくってんだろっ!
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:28:19.73 ID:uTgxHwv90
何そのダイナミックでファンタジックな妄言はw
ゴルゴ麻生は何を言っているんだ!?まだ増税されてから16日目だぞ?
そんなに10%にしたくてウズウズしてるのか?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:29:10.43 ID:ZpWPzx2s0
で、その想定ってどんなの?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:29:16.24 ID:PvrTlGUt0
高速道路走ってみたら?
走ってる車がかなり減った気がするんだが
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:29:19.50 ID:bQ3NSr8n0
みぞうゆうのバカ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:30:22.97 ID:a6rCoTLg0
おいおいこれからだよ
一年様子みないとワカランテ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:31:04.22 ID:Ln8fz8HV0
50%ぐらい落ち込むと想定してたのが
−45%ぐらいだったんだろうか
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:31:30.76 ID:S87eCwGo0
増税と物価高で軽く3%以上のインフレ
ベアUPじゃ全く追いつかない。

大本営発表ばっか、アホだな。影響でてくるのはまだまだこれからだ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:32:55.26 ID:WPzBwBCu0
102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:07.19 ID:SrveSZib0
>>98
俺は自民はよくやってると思うよ。

ゴチャゴチャ言っても、円安誘導やらんとどうにもならなかったし、
それさえやればどうにかなったしな。

アホな有権者と国民が多すぎて、できない事多すぎなのに、よくやってるよ。




せやな
自民党がウクライナに無償で1500億円プレゼントしたり
TPP妥協するなら即帰国するといってたやつが未だに議論してたり
日本では台湾を国と認めてないのに日本の領海を中国(台湾)に無償でプレゼントしたり
アルカイダテロ組織と過激派イスラム自爆テロの危険があるトルコに原発を売り、その事故やテロ、核のゴミはすべて日本の責任としたり

ほんとよくやってるよ 統一教会ならではだね
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:35:31.83 ID:PvrTlGUt0
気持ち的に消費額が減っているな
個人消費は4.5.6月期かなり減るんじゃない?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:36:53.83 ID:FQZ4gt+z0
まだ16日しか経ってないが・・・
こんなのが大臣で大丈夫か?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:38:37.70 ID:SrveSZib0
>>137
馬鹿乙。

例えばTPP。
お前は、日本の貿易相手1位が誰か分かってるの?w
例えばお前が社長だとして、そのお客さんを失ったら会社が倒産するわけだけど、
そのお客さん相手に簡単に交渉決裂にできるの?w 
どっちにしろ、その交渉をつっぱねても、倒産するじょうたいでさ。

だから、馬鹿って言われんだよ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:39:04.93 ID:yaTDUAJq0
前回の時はノーガードでいったら顔面にストレートを食らった感じだったのに対して、
今回のは、ガードをあげていったら、ボディーに強烈な一発を入れられた感じ。一発くらって非常に警戒感が芽生えた。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:41:26.12 ID:po8aDAaV0
んなわけねーだろ
いつまで財務省のスピーカーを続ける気だ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:42:41.00 ID:vcPnr3Z50
よっしゃ
俺たちの麻生
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:44:07.18 ID:JAOChAVD0
まあ、愛国者の麻生さんが言うのなら間違いない
増税で全く問題なし
これで日本経済や財政は強くなったのよ
さすがの手腕だな
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:46:46.97 ID:Jceyybhe0
「愛国主義は無頼漢の最後の避難所である」

愛国者の麻生さんが言うなら間違いないな!
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:47:34.63 ID:Wj4Cigpt0
まだ1ヶ月たってないのに・・・
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:51:21.52 ID:egw2bMew0
買い物することに嫌悪感感じるようになった。
価格見て頭の中で計算して、や〜めたっ!ってなる。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:51:38.56 ID:mmVoHfNn0
       __,z彡三ミ、三}≧‐-、      ┏━━━┓    ┏┓                 ┏┓    ┏┓┏┓
      ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\   ┗━━┓┃┏━┛┗━┓ .        ┏┛┗━┓┃┃┃┃
      ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\     ┏╋┛┗━┓┏━┛┏━━━━┓┃┏━┓┃┃┃┃┃
     /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ    ┃┃  ┏┓┃┃┏┓┗━━━━┛┗┛  ┃┃┗┛┗┛
      |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7.} ┏╋┛  ┃┃┃┃┃┃           ┏━╋┛┏┓┏┓
      |/// ー-      __   `ヾ}三/| ┗┛    ┗┛┗┛┗┛   , -――- 、  ┗━┛  ┗┛┗┛
      |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |                 /       ヽ
     V{{    ̄  ー--─-   、}}///}                 | ノ  ー    |
     ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}                 |(・) (・)   |
       | /・\i   /・\   }/ / / ,  こいつ、アホだろ?  |  (      |
       |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /                  ヽ O    人
        '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/                    >ー-― ´   ̄ ̄\
      ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__ ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  ./              |
  .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   ..くメ) _ノ  |  |  |        |   |
´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.    (/  .|  | /  |        |   |
カップラーメン値段知らない,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.        .|  |/  /|        |   |
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:       ..|  ト  / |        |   |
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:52:17.87 ID:blVFoAO/0
たしかにスーパーは人が多いわ。
税抜き表示になって「なにこれ安い」ってなってたりして。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:55:55.81 ID:pdrG3iOl0
>>142
こいつらが民間資産借金で喰い潰して日本が破綻するまでやるに決まってんでしょ
ま、言っても無駄だよ、原発と一緒でこいつらクズは絶対に失敗を認めない
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:56:41.03 ID:/bikio6U0
うん、確かに思ったほど反動はなかったね
この調子だと来年の10%も計画通り進められそう、安倍ちゃんよかったね
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:58:31.49 ID:mu5G/C6Y0
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:01:09.97 ID:ziU85z+w0
今回はじわじわ来ると予想。変な潰れ方する小売が増える予感。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:01:32.50 ID:JAOChAVD0
日本の財政がひっ迫してるんだからしょーがない
それにシナ朝鮮と戦うためには軍備増強が必要で、そのためには
強い財政が必要だ。安倍さん麻生さんも自民党もそれを良く知っている。
増税に反対する奴は売国奴か工作員ということ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:03:02.82 ID:CXvv/Edf0
所詮エコポイントなど利益の先食いをして
円高とともに日本企業を衰退させる要因を
作っただけの事はあるなあ

数カ月後すら見ないとか引きこもりかよ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:06:38.46 ID:NLLoOxs70
10%に上げるには夏以降の数字見て判断するんだろ
影響が出るのはこれからじゃないのかな
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:09:25.71 ID:yaTDUAJq0
>>153
考えられるのが、消費税を支払えなくて決算後に倒産。
8%も利益のある小売りなんてないだろうから、安売りはかなりやばい。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:09:43.77 ID:CXvv/Edf0
>>156
夏頃では余り影響は出ていない
そこで想定内の下落って事で
10%増税に踏み切るのが見えている
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:14:13.31 ID:bliZIKx10
>>126
売れなくて困ってるからかな?
やたら消費税込みでも、前より値下げした商品が目立つね。
だから買ってるよ。(例)キャットフード、冷蔵ピザ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:15:29.44 ID:xKzXLDhc0
反動減で、給与が10%減ることになった

なんで消費税の経済対策が公共事業なんだよ
減税とか、被害者に直接配れよ

土建屋と、献金でボロ儲けの
自民党を殺してやりたい
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:16:43.54 ID:tEcQq7p+0
嘘つくな!俺の店は反動減モロにあるわw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:17:54.40 ID:7R9Ejq5U0
普通に消費控えてます
年収1200万世帯の専業主婦ですが、食卓から大魚と鳥もも肉と豚肉が消えました
牛肉は元から食べていません

基本小魚と、白米と、梅干しと、作り置きの煮物や佃煮と、おみおつけいう献立で行きたいと思っています
スペシャルで卵焼きか、納豆がつきます
夏はこの基本献立に、キュウリの浅漬け
冬はこの基本献立に、白菜の浅漬けがつきます

以上です

メタボの旦那が健康になるのでよかったです
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:19:23.56 ID:CXvv/Edf0
素人質問になるけど三橋辺りも散々推していたが
公共事業を起こし土建屋に金を回して
それが景気回復に本当に繋がるのだろうかね
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:23:06.34 ID:2ZDyMV8h0
>>162
その食事でメタボだったってことはこっそりなんかつまみ食いしてたんだ、もっと絞ってあげなさい
消費税もその分払わなくて済むからな
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:27:29.91 ID:5ji0Q2su0
山崎拓より馬鹿でお馴染みの麻生w
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:28:00.39 ID:PhO6/XX90
実際蓋を開けてみれば大したことないしな。
よく当たるタクシー運転手さんは「良くはないですね」って苦笑いしてたけど。
俺は12%までならあまり影響はないし被災地の就学支援ももう二口増やせそう。
>162
汁物付けてやらんと多分「足りない」って言うぞ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:34:32.80 ID:2cFf7fA90
最初の消費税導入に比べればまあ
一般庶民の反応は淡々としてるわな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:39:03.51 ID:LxsrOGb+0
いったいどこ見てんの?
消費者庁の報告か???
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:43:01.43 ID:pt6bcv1A0
10%に上げるためには、情報操作も必要なんだろ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:49:59.31 ID:7lm/g2GY0
>>163
それはカンフル剤にしかならないとか説明があったなあ
特定の業界のみで金が回るからとか
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:54:48.36 ID:FwFoZhN60
そら生活必需品にも一律なんだからどうしようもねーだろ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:56:15.05 ID:FkpGgSxSi
取ることばっかだな。

役人の知恵ってのは価値を膨らますことより
愚衆を担ぐ詭弁を考えるためのものだからなぁ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:13:08.75 ID:7lm/g2GY0
>>154
強い財政は税収が上がってこそのもの
消費増税は前の増税でも証明されたが、税収が落ちる。
内需が主のわが国において商品取引税の消費税は経済の流れを止め
内需の落ち込みを招く。そして国が疲弊する。
つまり、お前が売国奴か工作員ということだ。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:15:23.38 ID:OoqXsBRV0
いやいやまだ2週間じゃん、何がわかんのよ、シネ自民
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:24:38.50 ID:JAOChAVD0
>>173
だから内需への影響は大したことないって、麻生さんが言ってるだろ
大したことないんだよ
麻生さんや自民党がそう判断してるなら大丈夫だ
民主党なら捏造だがな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:29:29.75 ID:7lm/g2GY0
>>175
まだネトサポっていたんだ?
みんなピリピリしているから、下手なこと書かないほうがいいよ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:31:41.93 ID:7kyqi5AV0
そりゃカップ麺も食ったことがない人間が庶民のことわかるわけないよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:35:29.58 ID:T3AnTQIj0
増税して景気良くなるなら各国こぞって増税してるわな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:46:01.07 ID:XOLdpVYN0
>>154
財政ひっ迫してるわりに議員歳費削減してんの戻りそうだけど
強い財政()
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:46:47.63 ID:bQ3NSr8n0
金刷りとか増税とか後で取り返しがつかないことばっかりやってるよな
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:47:13.64 ID:y+efv71J0
何を根拠に言ってるの?
まだ2週間だぞ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:47:34.07 ID:yfBZWqPy0
私たち反原発市民と生活保護者はみんな苦しんでいます
明日生きていられるかという瀬戸際です
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:52:09.87 ID:y+efv71J0
やっぱり名が体を表してるな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:54:47.07 ID:MoJiiVpA0
下痢便のフォローなんていらない
下痢は日本どうなってもいい人だから
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:09:42.13 ID:9Beb/k4C0
全国民から8兆円も可処分所得を抜いちゃうのに
 
お殿様はお城から城下を眺めて
ボケてていいですね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:12:22.04 ID:9Beb/k4C0
いままで消費税として50万円納めてたのが
いきなり80万、なんと160%増!!

それを
「影響ない」「たった3%」とごまかすのに必死なお殿様
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:15:15.73 ID:8TvzqaMT0
>>181
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/16/news100.html
速報値はもうでてる。
たしかに下がったけど、言われるほど絶望的な状況にはならなかった。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:17:21.87 ID:znKzTe7I0
アホウなんて所詮は財務省の奴隷だよ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:36:33.86 ID:S87eCwGo0
議員歳費削減も公務員給与削減も解除。それでいて財政危機だと
危機感なんてボンボン政治家にはないよ。今の自民党は2世議員ばかりだもん
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:40:28.97 ID:S87eCwGo0
2013年の実質GDP年率換算の推移
4.5%→4.1%→0.9%→0.7%  
補正予算の効果凄まじい。切れたら一気に失速。想定異常に輸出が伸びず、エネルギーで輸入は増

1−3月は駆け込みで5%越す可能性もあるよ。4−6月は反動で同じくらい逆に下げるだろうな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:41:33.75 ID:7lm/g2GY0
>>187
消費税が10%に上げれるね!(棒)
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:47:09.25 ID:6pjvBwHd0
富裕層の消費が増えて、貧困層は金がないので消費減。
それだけの話。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:21:28.27 ID:ku4elkXA0
ほんとに景気がよくなってるなら新卒がブラックに勤めることもないし
ホームレスも自宅警備もいなくなるはずだよね
パートも稼げて中年以降の転職が問題なくできるくらいにならないと景気がよくなったとはいえないと思うよ
国民の金回りがよければ内需はいくらでも回るけど実際は節約してやっとの状態なんだから
土建か何かで底上げしても小売りや自由業が生き延びられるくらい世の中が回ってないと不自然
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:54:02.19 ID:yaTDUAJq0
>>187
予測では二週目であがってるけど、実際は一週目はたいしたことなくて、二週目でがっつり落ちてる。
実感通りな感じ。やばいだろこれ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:20:26.58 ID:DtQAqdES0
セカオワってOne direcshonと似てるよね
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:43:46.67 ID:7lm/g2GY0
>>192
富裕層も財布のひも固くなるだろ。
同時に減税がないんだもの
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:45:53.86 ID:I4y47l9X0
>>192
消費性向的に、増えないんだよね。>富裕層の消費
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:57:59.04 ID:H9MnSdIH0
>>1 自民 公明 民主 野田首相 日本国民で約束した「社会保障と税の一体改革」はどうしたんだい?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:04:38.10 ID:7lm/g2GY0
>>198
議員定数の削減の話すらなかったことになっているね
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:08:44.39 ID:2TcJuGma0
高島屋は16日、日本橋店(東京)で8日に始めたフィギュアスケート女子の浅田真央選手の写真展を
訪れた客が10万人を突破したと明らかにした。消費税増税で鈍った客足が戻っており、亀岡恒方店長は
「普段来ていないお客さまも来店し、婦人服や食料品などの売り場にも効果が出ている」
と期待以上の集客に興奮気味だ。

1〜7日の店頭での売り上げは消費税増税の影響で前年同期に比べ約25%減と落ち込んだ。
しかし、8〜13日の6日間は前年並みまで回復し、客数は約24%増となった。
写真展の来場者数は通常の企画展の約5倍と、過去10年にない集客力という。

2014/04/16 19:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041601001706.html

ーーーー
>1〜7日の店頭での売り上げは消費税増税の影響で前年同期に比べ約25%減と落ち込んだ。

たった3%の増税で売上げが25%も落ちたそうだ、全然問題にならないレベルなんだwwww
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:09:04.02 ID:GPQREfvD0
>>187
その記事そのまま読めば状況は悪化してるけど?

>増税スタート前の3月から急激に低下して、
>4月1週目には40.9という2011年3月の観測開始以来、
>最低となるスコアを記録した。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:09:19.52 ID:L/zxf33K0
自民党死ね
庶民殺す気か
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:46:55.53 ID:ciBCowaS0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ|<  消費増税はオレがお膳立てしたんだ
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |  オレのやることに抜かりはねぇ〜んだよ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l |  デフレ脱却はオレに任せておけ
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐' |  分かったか?
       Y { r=、__ ` j ハ─ |  答えろ!!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ \___________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:53:16.68 ID:ZxuYUc8e0
駆け込みとその反動が予想したほどではなかったってだけで
いくら大雑把な人でも月末になってみればお金ないのに気づくだろうから
数か月は見ないとなんとも言えないな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:12:58.05 ID:1ib5+8Z30
スーパーに行くと4月以降値段が安くなってるので、お買い得感があってついつい買ってしまう。
99円→94円、298円→284円、ほぼすべての品物が5%程度値下がりしてる。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:17:18.91 ID:scfgUpBk0
増税からまだ半月でしょ。
いくらなんでもコメントするには早過ぎでは…
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:20:26.50 ID:T816QpkD0
この間の日曜日にデニーズ行ったら、すごい人で結構待たされた。消費減どころか、活発になってる気すらする。
スーパー行っても、全然人が減ったようには思わんぞ。ダイエーがプライベートブランド引っ込めて、イオンPBに
切り替えてるのは腹立つけど、値段も上がってない。

ちな東京23区。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:26:49.56 ID:URe1BoRm0
普段から外食とコンビニで暮らしてる層と数円の差で河岸を替える層はお互いに理解し合えないのだ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:28:45.22 ID:DAqsrNVq0
>>206
そんなことはないよ、日本ですらGDPの結果が出るのに月単位要するのに
中国は2週間足らずで出してくるんだ、日本ももっとスピーディーに結論を
出さねばw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:31:03.51 ID:mHUf+WvU0
個人消費が増えてたのに景気は落ち込むっていう
最悪な状況だったろ、今年に入ってから。
4月ではさらに個人消費まで減ってるのに何言ってんだこいつ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:32:54.29 ID:scfgUpBk0
>>205
> スーパーに行くと4月以降値段が安くなってるので、お買い得感があってついつい買ってしまう。
> 99円→94円、298円→284円、ほぼすべての品物が5%程度値下がりしてる。

ひょっとして、税込表示から税抜き表示になってるだけじゃね?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:37:30.81 ID:Nss1/Au60
>>205
釣れますか?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:52:24.32 ID:459s51jc0
>>1
何でわかりやすい嘘をつくのか
来週末からGWなのにいまだに
観光地のホテル予約は空きだらけだぞ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:53:52.30 ID:7DZ6t+aN0
ひっしに反動ない擁護している奴笑える。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:04:34.63 ID:RXFFNV950
すべては5月に・・・
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:31:11.12 ID:ZKWBNEKH0
マクロ的に民間から資金吸い上げることになるから反動減心配するよりそちらの方の押し下げ効果のが大きいと思うが。そちらは永続的に影響が残る。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:39.84 ID:iCg+TmXf0
景気は良くなってるって100回言ったところで現実は動かないし
現実との乖離にどこの話だろうねって言われるのがオチ
増税して収入は維持か下がってるのに使いまくるわけないじゃん
たとえば被災地が復活を果たして放射能汚染も無効化するくらいでないと内側から景気がよくならない
景気がよくなってきたって高濃度汚染水を海に垂れ流すニュースと一緒に流してるパラノイアな世の中に期待なんて持てないよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:21:14.29 ID:dQUo1U1t0
阿呆節健在だなw
カップラーメンとか漢字の読み間違いで少しは同情したけど
同情して損したw
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:54:19.38 ID:PJppANIa0
>>200

>1〜7日の店頭での『売り上げ』は消費税増税の影響で前年同期に比べ約25%減と落ち込んだ。
>しかし、8〜13日の6日間は前年並みまで回復し、『客数』は約24%増となった。

ひどい記事だなぁ。

売り上げと客数を並列で扱うとか。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:11:31.89 ID:rVE4JBsO0
韓国政府の嘘とゆすりたかりは許さない

在日に乗っ取られた捏造朝日新聞は絶対につぶす


なめるんじゃないよ、自民党
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:15:27.85 ID:sa5fCD150
韓国政府の嘘とゆすりたかりは許さない

在日に乗っ取られた捏造朝日新聞は絶対につぶす


なめるんじゃないよ、民主党・社民党・共産党・結いのなんとか、まぁあといろいろw
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:33:34.54 ID:KTLv19U10
そりゃあ猛庶民は底辺の行き着くとこまでいきついちゃってるので消費を抑えたくても元々消費してたのが生活費チュ需品だけなんだよ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:35:34.56 ID:6fQml/Jw0
固定資産税とか住民税とかどんどん別の税金がこれからかかるからな
4月はまだそういうのがないってだけで
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:37:29.75 ID:bT7XHADw0
電気代とガス代の値上げも5月から。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:38:51.95 ID:sGGt+34I0
橋龍の失策は即座にたいへんな状態だった。 消費税より、むしろ、海外情勢の影響が懸念される。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:46:01.73 ID:AnoraeI20
3月最後の週末すごかったぞ
政治家もたまには買い物に出かけろよ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:50:18.55 ID:i9cicNyeO
ホントは嘘だけど
そういい続けるしかないもんな
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:51:32.43 ID:RaSe57LaO
高いやつは軒並み売上無くなるだろう
229マスゴミ@転載禁止:2014/04/17(木) 05:52:44.08 ID:KUgutzAW0
麻生は財務省の犬だ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:52:48.81 ID:A3wCThiv0
まだ新年度スタートして半月ではないですか。
これからですよ・・・
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:59:02.54 ID:U1WWXKjz0
>>1
>「今までのところ予想していたより反動減は少なかったと感じている」
結局個人消費は予想より伸びてなかったからでしょ
これ以上減らしようが無いくらい減っていたのだからいくら反動があっても減る訳が無い

金の流れの目詰まりを直さないと本格的に経済が崩壊してしまうぞ
あまりもたもたしてる時間は無いぞ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:08:38.73 ID:qEVQsoe40
>>1
こんなにも早く安心情報を出さなきゃいけないって事は…

結構長引きそうって事なのか?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:11:48.96 ID:u1LWW3pD0
あほうの言い訳見苦しい
政府は4月の月例経済報告で下方修正
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:56:44.90 ID:aiqdIw4s0
>>1
一週間で東証一部のうち半分が倒産するとか、生活苦で1000万人ぐらい自殺する、とかいう予想でもしてたのか?それとくらべれば反動はないといえるが。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:10:13.61 ID:QixwFl6E0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP TPPを阻止するためには TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:23:13.59 ID:OsaQitix0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:25:43.88 ID:U99MqHwI0
現実逃避の政治家
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:37.53 ID:dIDGAzCa0
まだ半月じゃわからないんじゃないか?

とりあえず増税をやった張本人、日本国最高権力者であり第一市民であり終身独裁執政官にしてインペラトールであらせられる財務事務次官木下康司大元帥様のコメントを求める。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:32:57.04 ID:5CpDyZgi0
麻生さんがんばれーーー(^O^)/
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:45:35.63 ID:h4W5sy0F0
要するに消費はマイナス100%になると思ってたら
マイナス90%でしたっwwwww
てことだろw麻生もクズだったかw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:55:54.96 ID:EsZEi7mt0
どの政権がとっても消費増税は避けられなかっただろうけど。
その現実が何も見えていないから一生懸命批判しているのだろうが
負担はしませんサービスは受け取りますじゃ話にならないわな。

ただ反動が出てくるのはこれからだろうけど。
耐久財は恐らく前倒しできているから多少は大きいだろうけどね。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:36:57.18 ID:HOib4iDK0
>>234
さすがにそこに到達する前にいくらおとなしい日本人でも
政府を倒すだろ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:15:33.62 ID:Vw8VCwDj0
   国民<気合入れろっ!

   麻生<入れてます。

   国民<これじゃ景気はストールするぞ本当に・・

   麻生<予想していたより反動減は少なかったと感じている。

   国民<少なかったじゃないがっ!?判断が早すぎるわっ!

   麻生<・・・・

   国民<これはもう、だめかもわからんね・・・

   麻生<・・・・

  有権者<現在、安倍ちゃんをコントロールできていますか?

   麻生<アンコントロール(操縦不能)です。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:32:19.66 ID:LPNHJ9+v0
民主で即死しますか?
自民でじわじわ死にますか?

2009衆院選前に言われてたことだが、

民主で即死しかけましたけど、
自民でも即死しますか?

になったな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:03:48.21 ID:XkYvb+hw0
1ヶ月に20日間働いてるとしたら、消費税5%の今は1ヶ月のうちの丸1日は"消費税のためだけ"に働いている日。
8%になったら1日と半分、10%になったら1ヶ月のうち丸2日間が消費税のためだけに働く日。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:21:59.45 ID:jc8QI7mS0
100円につき3円でござると思っていたら
便乗値上げで(じきに製造コストも消費税分あがるからかもしれんけど)
予想してたより割高感がありこれからじり貧かも
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:30:21.08 ID:Xjtu/frGO
>>245
住民税や所得税もあるし月の1/3は税金の為に働いてるな。

四公六民よりちょいマシくらいか。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:50:38.19 ID:XkYvb+hw0
1ヶ月に20日間働いてるとしたら、消費税5%の今は1ヶ月のうちの丸1日は"消費税のためだけ"に働いている日。
8%になったら1日と半分、10%になったら1ヶ月のうち丸2日間が消費税のためだけに働く日。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:40:30.04 ID:Yb9Bjer20
大企業は(政府圧力で)給料下げられなくなったら
今度は人材の入れ替えを始めるよ

つまり、給料に見合う人間だけを残して後はリストラするということ
給料が上がれば上がるほど(能力がない人の)リストラ圧力は上がっていく
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:12:28.81 ID:VHNBqmdc0
>>244
元々逆だよ
民主でジワジワ、自民で即死
251名無しさん@13周年@転載禁止
俺09年に麻生支持の意味で自民に入れたんだ

あの時民主に入れた人はもちろん論外だけど
もしかしたら麻生に入れた俺も無能だったのかもな