【社会】スバル「レガシィ」の生産終了、後継車は「レヴォーグ」[4/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
【社会】スバル「レガシィ」の生産終了、後継車は「レヴォーグ」[4/15]

 富士重工業は15日、新型ワゴン「レヴォーグ」を6月20日に発売すると発表した。
今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」の事実上の後継モデル。
日本市場向けに車体を小さくし、小排気量ターボエンジンの搭載で燃費性能も向上させた。

 価格は266万7600〜356万4千円。
月間販売目標は3200台を掲げた。
1月4日から予約受付を開始しており3月末までの受注台数は1万1千台。

 新開発した1600ccエンジンの燃費性能は1リットル当たり17・4キロで、ツーリングワゴン(最大14・4キロ)より改善。
ターボチャージャーを用いて小排気量ながら従来型2500ccエンジンと同等の馬力を備えた。

 また、高速道路で車線をはみ出さずに運転できるなど新機能を備えた運転支援システム「アイサイト」の次世代版を初搭載した。

 開発責任者の熊谷泰典プロジェクトゼネラルマネージャーは「欧州の競合車に対抗できるよう、ハンドルを握ったときの触感やメーターの見栄えなど、細かい部分まで仕立ての良い車を作った」と説明している。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140415/biz14041512540014-n1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140415/biz14041512540014-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:42:42.77 ID:a0SxhZ7O0
B4は?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:26.67 ID:I8tLcieR0
スバルはサンバー終了した時点で終わってる
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:34.54 ID:mC/uYgDJ0
5ナンバーでなくなって、
cvtという糞仕様。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:44:20.96 ID:wao3EbQl0
うお、ワゴンに見えねぇw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:44:21.11 ID:hikP+9UP0
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/1687364/001_o.jpg

イモムシみたいで超かっこいい
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:44:21.93 ID:IQ8yf+Pm0
テスタメントじゃないのか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:44:55.32 ID:a0SxhZ7O0
カナブンみたい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:16.35 ID:ekvtJ5YE0
スバルはCVTにこだわり過ぎ。ボクサーエンジン、ターボ、四駆までは許せるが、、
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:45.75 ID:IsOUyZDoi
なんかカルディナみたいだな
なんでレガシーやめちゃうんだろう
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:50.72 ID:f1o1yXyk0
超ダサい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:46:01.77 ID:yviaw9rr0
>>6
カナブンだなこりゃ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:47:18.94 ID:TRCUTvlR0
レガシーがレガシーになった
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:47:51.59 ID:5g5SButV0
レガシー辞める意味があんの?もったいない
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:48:21.16 ID:rAUEh0ls0
MTたのむ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:48:24.10 ID:7NFYbMsZ0
くっそだせえw
何十年前の車だよw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:01.24 ID:bz1yT2tH0
スバルはフォレスターとインプがあれば他に何もいらない
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:52.24 ID:KS7of/hO0
排気量上げてからめっきり魅力無くなったもんなこの車。
日本だと小排気量で外車スポーツキラーなのが一番流行るんじゃねーの。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:57.99 ID:hikP+9UP0
>>17
れぽーぐも実質インプだよ。

使いまわしが醜いぐらい。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:49:58.09 ID:FEsxkLSVi
>>6
ボンネット以外はそこらの営業車にしか見えない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:50:02.09 ID:wao3EbQl0
>車名は「LE」GACY、RE「VO」LUTION、TOU「R」IN「G」の各単語を組み合わせたもの

無理矢理だなぁおいw
ほんとかよこれ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:50:22.21 ID:lr7gULl00
小さくすればいいじゃんw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:50:25.77 ID:wr0fLphd0
見た目はマークX zioと大差なし。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:51:01.33 ID:VVDVof1q0
>>16
だからスバルらしいんじゃんか
これをなくしたらスバルじゃない
気に入らない奴はトヨタでも買ってろってこった
俺はトヨタにするが
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:17.00 ID:yzEPVpmC0
レガシィのツーリングワゴンが廃止になるだけで
セダンとアウトバックは継続だろ
なんでこんなタイトルになってんだよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:27.25 ID:soAe1YVm0
レガシイ生産中止より
軽トラサンバー生産中止の方がショックだったわ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:34.12 ID:wr0fLphd0
スバルなんてだいぶ前からトヨタになってるだろ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:52.69 ID:Qt2kpdqi0
アウトバックの3.6乗りの俺大勝利だな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:53:30.22 ID:NktIlrAg0
プリメーラとかェィアマンテとかレカシーとか何でメジャーな名前自ら捨てるのかな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:55:48.93 ID:NgAfWhzU0
こないだアルシオーネ走ってるの見てビックリした
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:56:23.09 ID:B358lyo/0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   / ::\:::::::/___ヽ---、   
  /<● >:::::| cロ ュ .T: 日|   抵抗は無意味だ。
  |   (__人ヽ___√|: 日|
  ヽ   `⌒´    /ー‐'
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:56:51.23 ID:b9hte6jQ0
>>6
これは格好悪いなー
日産からスバルに乗り換えようかなと思ってたのに

社判を背負った営業車ならカッコイイかも
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:57:31.66 ID:O51WoRB50
国内専用ならなんで1.6なんだよ。1.5だろここは常考。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:57:37.69 ID:sXOxVCBO0
>>1

非正規じゃローンも組めないし
車なんて買える訳もなく
そんな非正規をさらに増やすんだから安倍は
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:57:54.18 ID:BOiZqT6c0
先先代のレガじゃん
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:58:41.75 ID:wr0fLphd0
アルシオーネなんてレオーネ3ドアクーペRX/IIに比べたら遙かにメジャーです。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:59:31.89 ID:WFI9LAXi0
リッターカークラスの安い車も出して欲しい。
水平対向2気筒のRRのようなスバルらしい車を希望。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:59:36.08 ID:1HK9N4+y0
>>25の言うとおりレガシィが生産中止ではない
元記事にも今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」と書いてある

φ剥奪
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:59:52.16 ID:6TRcSltp0
1600ccって税金的には、半端じゃないの?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:00:11.33 ID:KzWo3OoQ0
新型アルシオーネBoxer6ではよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:00:25.78 ID:Buq4CisS0
>>4
CVTじゃなくてリニアトロニックだろ。
EYESIGHTがデフォだから仕方ない。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:00:56.57 ID:HPnq6lyB0
>>6
サイズを抑えて、居住性や積載能力を増やそうとすると、ずんぐりしてくるのは仕方が無いね。
これはもう、物理的にそういうもんなんで、文句を言っちゃいけない。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:22.85 ID:BwIt59x00
実物見たけど実に残念な形をしているな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:37.39 ID:sc1IlNHt0
これのセダンが次期WRXなんだっけか?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:46.74 ID:0y6Ba/cY0
ヴィヴィオは出来が良い。通勤&時々峠の下りを楽しむだけに所持している。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:10.70 ID:8lgE/r4G0
スバルはこのまま突き進んで欲しい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:13.02 ID:xLAMA1m80
どうよんでもレガシィツーリングワゴンが生産終了なだけにしか見えないが
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:14.83 ID:eE3NpRyD0
http://i.imgur.com/ABDZNgq.jpg
まじかっこいい
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:23.07 ID:Irk6I2Vw0
>>33

オプション
「プラス100ccのゆとりと贅沢」プラン
月額417円
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:23.84 ID:AJmW+tMp0
たのむからサイドウィンドウのメッキモールを途中で切るのはやめてくれ。w
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:29.62 ID:6nakhwFA0
レヴォーグとかアルテッツァとか小学生並みのセンスだな。
タイプRとか良く世界一の自動車生産国になれたもんだよ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:34.69 ID:hv2c3q3O0
5ナンバー車出してくれー
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:02:46.68 ID:sy9JcmHp0
>>36
スバルいわく、センターデファレンシャルはイージードライブメカw。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:03:04.95 ID:8RUqpvuJ0
抵抗は無意味だ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:03:36.81 ID:9gBkgfoN0
腹を擦る車はいらね
なんのための4WDだ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:04:22.39 ID:julpbQpe0
マークXジオ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:05:00.82 ID:8mRFtpSp0
>>41
リニアトロニックはCVTだろ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:05:17.67 ID:+ZT9Xt/V0
中古のターボ、MTがクソ高い!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:05:30.43 ID:O/xHxgwA0
>3
そういう声ばかりでかくてロクに買い替えしない(できない)連中を切り捨てたことで今の隆盛があるんだよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:05:39.34 ID:VcX+IFdD0
>>55
アウトバックみたいの後から出すんじゃね?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:06:45.26 ID:sJU6Gbv70
田舎メーカーを一躍メジャーに押し上げた名前をなんで捨てるのか理解不能。
まあ小型で扱い易い旧レガシーを巨大化させて魅力を無くしてみたり、ほんとこのメーカーは駄目にするのが得意だな。
経営者が馬鹿なんだろうな。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:06:52.02 ID:8xsEN3860
初代のツーリングワゴンが良かった
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:06:59.72 ID:78i5WXo30
>>17
サンバーを
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:07:26.15 ID:Qt2kpdqi0
大きいの欲しい人も居るんだよ?
トライベッカたのんます
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:07:34.55 ID:w7g497h00
1600ccで260万はないわー
テンロクなら、せいぜい160万だよ

クルマは排気量を10で割った数字が適正価格
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:07:45.97 ID:twFLZPBh0
ボンネット真ん中に猫が載りやすい
猫に優しい車
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:08:06.35 ID:zqhkAAOK0
>>42
そういう条件をクリアした上で美しく見せるのがデザインってもんだろ
ツーリングワゴンってカテゴリーが国内では絶滅危惧種みたいになってきてるから予算とかも苦しいんだろうけどさ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:08:55.00 ID:mrNOJZZt0
マジでこれ売るの?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:03.33 ID:DwF9DA4q0
俺は2か月前にインプスポーツの2L買った
やっぱスバルはインプだな!
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:08.29 ID:8mRFtpSp0
>>65
1600ccなら160円?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:17.52 ID:GOGbQgcj0
ダウンサイジングは評価するが、1.6ターボと2.0ターボのみか?
サイズ落としても価格極力維持、300万越え、なんだかなぁ。
なんで2.0NA出さないかなぁ…
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:20.65 ID:3+txKx3Q0
買わないのに文句だけ言う
日本市場を見捨てて正解だったな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:09:57.47 ID:QpfkpFhR0
>>54
特別仕様車ロキュータスが出たらホンモノ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:03.12 ID:dEigGM/g0
レオーネもなくすわ、功名車でもあるレガシィもなくすわで悲しい
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:12.16 ID:rUD8bXxU0
>>1

1リットル当たり17.4キロで排気量1.6リッターてことは約27.8キロか
面倒クセー表記してやがるな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:12.43 ID:27sgIm4b0
レガシーじゃ駄目なのか
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:22.29 ID:X+y9lEWt0
レガシィの名前消えるのか?
B4は残るのかな?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:10:58.98 ID:TLSJJU210
それよりも軽自動車復活させろよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:11:14.79 ID:FZ5kFi3Y0
なんか初代レオーネのバンを思い出したわ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:11:29.90 ID:noXR5tTD0
レヴォーグ 1600cc 170馬力
https://www.youtube.com/watch?v=VxLfHwPw0Ck
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:12:51.17 ID:tLvKHCnk0
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:09.13 ID:noXR5tTD0
>>76
レガシーは輸出専用車になった。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:55.60 ID:uIVT07sL0
なんでこんなことをしたの?
これってインプレッサじゃ駄目なのか?
レガシィ止めるなんてやばくないか?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:14:00.16 ID:O/xHxgwA0
>>78
だから何度も言ってるようにあんたみたいなのはもう見捨てられてるんだよ。
いい加減気づけよ。
あと、いまだに5ナンバーのインプやレガシィ乗ってる連中も。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:14:07.70 ID:y4YWlWMf0
レガシーも終わりか。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:14:29.21 ID:KEmXGe1m0
>>6
なんか、写真のせいかもしれないが、
新しい感じがしない、垢抜けない外観デザインだな。
スバルのことだから、走りは良さそうだが‥。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:15:24.71 ID:ASEMQ6fo0
スバルはダサイのが弱点
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:15:43.76 ID:9CqC9lVU0
ダメだ、こりゃ。

レガシーの看板を、汚さないようにするための改名か。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:08.06 ID:sy9JcmHp0
ダサイのが良かったのにぃ〜w。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:17.79 ID:19n+/wnf0
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:23.23 ID:noXR5tTD0
レガシィは2500ccと3600ccが標準になって
日本では大き過ぎるのだよ。
http://www.subaru.jp/legacy/outback/grade/obk-3.6r-es.html
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:24.07 ID:tZaix4tD0
ドシーミファソラシド
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:40.22 ID:lqRVSK280
>>3
軽四止めてから毎年最高益なんだけど・・・
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:42.27 ID:yO52uJL00
というか、新型B4早く出せや
ガキ好みのレヴォーグなんか買いたくねえんだよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:48.45 ID:yehwmV9X0
レガシーワールド。。。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:55.14 ID:WA8Z8XBw0
スバルの技術が俺の命を救った
http://10000km.com/2013/02/19/subaru/

油圧カッターも跳ね返す強靭なBピラー
http://10000km.com/wp-content/uploads/2013/02/s-subaru1-Copie.jpg
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:17:01.26 ID:27sgIm4b0
>>34
車のローンなら非正規でも通るだろ
通らないのは、働きが悪いだけなんじゃないのか?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:17:31.53 ID:TsFNqEV50
>>84
言うだけで、ボンネットの郵便ポストは健在
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:17:47.06 ID:bdhEzLTS0
車なんてどれも同じだろ。なんでこんなに種類があるのか意味がわからん
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:17:51.51 ID:GvXjzMwq0
レガシィ全て消えるの?
それともワゴンだけか?
レガシィB4って大人が乗れる
速く走るセダンって感じで良かったのになぁ
デザインも悪くないし
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:14.72 ID:X7gkfUBf0
日本市場を意識して小さくしているというが
大概でかいと思うのは俺だけじゃないはず
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:25.17 ID:NP1VOUzg0
昔、乗ってたwww
BG型 レガシィ・ツーリングワゴン 250-Tエアサス
マニアしかわかんねーだろうがw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:36.60 ID:1HK9N4+y0
レガシイはツーリングワゴンだけが生産中止 → B4・アウトバックは継続
って元記事からわかりそうなものを
斜め読みでレガシイ廃止と思い込む奴が何でいるんだろう
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:36.98 ID:NZKayyJW0
未だに軽とか言ってるやつらは何なのか。何のためにOEMにして集中を図ったんだよ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:39.14 ID:EYv3wNKh0
レガシーは名車だったのに何で
俺はアルシオーネ初期のやつ乗ってたけど
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:46.00 ID:xR9VU0Zp0
デブでボンネットに穴
激しく格好悪い
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:56.03 ID:VcX+IFdD0
>>76
北米の2万ドルカーとして好評なので、北米をメインに
で、Dセグのワゴンもやっぱり欲しいね、と
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:19:37.67 ID:DHhqxdQC0
トヨタの傘下に入ってデザインもなんちゃってベンツみたいになっちゃったなーw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:08.76 ID:mO/8dimN0
トヨタにOEMしそうな外観だなぁ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:09.82 ID:vBAcj2PC0
ブーレイ顔
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:20.01 ID:uIVT07sL0
レガシィツーリングワゴンを止めるってスバル止めると言ってるのに等しいぞ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:44.63 ID:27sgIm4b0
>>90
最近のニッサンからは中国車みたいな香りがするのは、このデカく見せようとするデザインのせいなのか
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:39.12 ID:g8xdPb5Z0
ああ
これはひどい勘違いですね
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:50.06 ID:nj8TNISI0
黒だったらゴキブリみたいになりそう
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:58.17 ID:DuvFssIb0
レガシィとは中嶋飛行機の魂の遺産という意味だ
ゼロ戦の魂が継続されてる唯一のメーカーの車
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:22:22.85 ID:NP1VOUzg0
よく勘違いされる事実
富士重の普通乗用車の音
「ゴボゴボゴボゴボ♪」この音は水平対向配列エンジンの音ではないという事実
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:22:56.82 ID:uIVT07sL0
これってトヨタの陰謀か?
ダイハツみたいに排気量に制限を設けて
「お前ら2L以上は作っちゃ駄目」とか言ってるんじゃないの?
それで苦肉の策でレボーグ出したと。
もしそういうことなら一生トヨタ車は買わん。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:22:58.01 ID:8mRFtpSp0
>>90
ベージュで誤魔化してるけど安っぽい内装だな。
外装もだけど
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:23:07.56 ID:dEigGM/g0
>>115
隼はどこに行った
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:23:46.92 ID:9IFuSU5a0
ホンダはアメリカ名アコード、日本名インスパイアみたいなことをやってたじゃん。
スバルもそういうのやれば。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:10.17 ID:sy9JcmHp0
>>115
四式戦しか認めませ〜んw。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:13.07 ID:MU84MU6R0
人気車をなんでやめちゃうの?凄い数見かけるぞ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:56.01 ID:r+nhTgVt0
10年ぐらい前のワゴンのデザインが一番好きだった

http://i.imgur.com/u3kDrst.jpg
http://i.imgur.com/1hr7hjU.jpg
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:56.69 ID:noXR5tTD0
>>87
其れは日本だけで海外では「スバルはクール」
なのだよ。

Subaru Impreza Diesel
https://www.youtube.com/watch?v=05uZbaccmW8
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:25:36.35 ID:JbGwA5OX0
レヴォーグ、まじでいい車だな

都会に住む若い奴はこういう車を所有する喜びを味わえないんだから
なんだかかわいそうだわ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:25:53.95 ID:WWGs6N970
フロントの穴が下品だな。
前モデルのレガシィくらいに
目立たないのがいいのに
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:05.87 ID:M0l/tRHl0
なんだレガシー無くなるわけじゃないんだな
スレタイが悪い
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:11.82 ID:8CZUKK7+0
スバルの車は確かにかっこいいし走行性能もすぐれているのだが、高い。
よって貧乏人の俺はフイットあたりで我慢しなければならない。
スバルは金持ちが乗る車だよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:26.49 ID:DHhqxdQC0
>>115
スバルは、日本のBMWやSAABになれるのに残念な方向にばっかり行ってるね。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:48.93 ID:ybMVnUyu0
ディテールのデコレーション過多。
若者向けってこういう風味じゃないんじゃないか?

もっと普遍的でコンサバだけど新しい何かを見せて欲しかった。
アウディが今持ってる「何かわかんないけどかっこいい」っつーあんな感じ。
アテンザの方がいい線行ってる。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:51.54 ID:DuvFssIb0
しかしゼロ戦は人命の安全性なんて考えてない
ペラペラの機体の特攻j仕様だったが
今のレガシィは衝突安全性で世界をリードしてるという意味では
ゼロ戦ではないな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:26:57.95 ID:w7g497h00
>>116
じゃあ何の音だよ?w
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:19.36 ID:FaQUsw/k0
>>75
??普通にガソリン1リットル当たり17.4キロだろ。
昔のサイドインパクトバー無しやボディー剛性の低い時代は、
1.6リッターエンジンで実燃費15キロ/リットルくらい普通に走ったけどね。
1.2リッターエンジンで実燃費20キロ/リットル超えたこともよくあった。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:33.76 ID:uIVT07sL0
>>127
どういうこと?
全然解らん。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:58.00 ID:+3PFScpZ0
いいかげんポスト穴やめろよ
ダサいんだよ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:06.64 ID:v2kdZSNg0
>>115
生産は多かったけど設計は三菱だよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:35.96 ID:YvxtVgI30
>>1
おい、生産終了するのはレガシィのワゴンだけだろ
レガシィセダンは売れまくっているから続行だ
死ね
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:40.71 ID:tvjtP/KL0
レオーネ復活させろよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:44.27 ID:wr0fLphd0
GDAインプレッサ買って13年13万キロ乗っているのに、その間に兄弟が買った
ホンダフィットや日産プリメーラ(P12)はとっくにガタがきて乗り換えてしまった。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:25.80 ID:dR4wdxdA0
モーターショーのときもまったくワクワク感がなかったんだよなぁ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:26.96 ID:ZirgcaGe0
別の車種の契約をしてきたんだが、ちょうどショールームに置いてあった
あまり興味がわくような感じの車ではなかったな、正体はインプレッサワゴンだし。
1.6の上級グレードGT-Sで、お得意の付属品テンコ盛りで400万近くになるとか言ってたわスバルの営業

ボルボのV40のほうが圧倒的にお買い得だろ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:32.90 ID:K4bR5eg30
>>63
サンバーは今ではダイハツハイゼットのOEM


ハイゼット=サンバー=ピクシス
エブリィ=スクラム=クリッパー=ミニキャブ
アクティ


今や国内の軽貨物は3種類になってしまった
つまらない時代になったな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:34.39 ID:VcX+IFdD0
>>122
年2万台なので超絶不人気車じゃ無いけども、コレ1本の方がもっと売れるって読みかと

>>132
エキマニとそれに伴うエンジンの揺れる音、かな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:35.90 ID:DuvFssIb0
>>136
栄は旧プリンス
誉は富士重工
さらに言うとエンジンは旧プリンス
機体は富士重工が担当
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:36.68 ID:n1MtHYNu0
なんで車屋って浸透したブランド捨てて妙ちきりんな名前の新商品だすの好きなの?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:37.32 ID:HNoZtint0
XVのほうがいいな。
XVにこのエンジンを載せてほしい。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:48.88 ID:HPnq6lyB0
>>127
いや、昔からレガシィを知ってる人にすれば、「レガシィ」といえばツーリングワゴンに限るんだよ。
セダンはあくまでも「レガシィB4」であって「レガシィ」ではない。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:30:02.94 ID:hwniTDwU0
いまだに馬力を稼ぐためのターボとか前時代的だな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:30:13.25 ID:ZlvqzAsI0
真正面から見るとそうでもないが
斜めからだとレガシィより老けたようなフロントマスク
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_003.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_006.jpg

NAモデルがあればスマートなフォルムになりそうなんだが
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/644/304/LEVORG_002.jpg
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:30:49.33 ID:1HK9N4+y0
>>134
元記事 → 今年後半で生産を終了する「レガシィツーリングワゴン」
レガシィ自体が廃止とは一言もいっとらん
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:31:26.67 ID:DqZP1Tlr0
>>11
>>16
>>32
おまえたち、感覚が変だよ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:31:54.17 ID:6VC+9Uvx0
レガシィは確かに大きくなっちゃったけど、それが気に入ってる人も居ただろうに・・・
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:31:55.70 ID:sy9JcmHp0
>>147
初代レガシィはセダンだったんだよw。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:31:58.55 ID:nj8TNISI0
>>132
排気干渉の音
等長等爆のエキゾーストじゃなかったからあんな音になった
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:32:13.66 ID:WWGs6N970
穴を開けるのは2リットルだけにしろよ
見た目わからんだろ、いらんけど。
  

インプレッサのワゴンバージョンとしてならアリだが、価格的に1.6GTだけだな、認められるのは。
レガシィも継続しろ。外形サイズを維持(縮小)しろ。とくにホイールベース。

  
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:33:31.24 ID:Ae+WIyJs0
幅広すぎイラネ
1700ミリ以内の幅で頼む
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:07.57 ID:zfuneYrv0
>>6
プジョー407乗りだけど、嫌いじゃないな。
次はこれにしようかな。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:08.19 ID:nj8TNISI0
>>155
インタークーラー用なんだから排気量関は係無くターボかそうじゃ無いかの違いだろ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:23.54 ID:DHhqxdQC0
欧州車乗り継いでる俺が唯一買いたい日本車メーカーなのに
デザインが超絶ダサイから買うところまで気持ちが動かない。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:23.89 ID:iXXCK8zZ0
スバルて、トヨタと提携してから、さらにデザインが酷くなった気がする
アメリカで売れてるようだから、あれがアメリカ人の好むデザインなんだろうけど、
もったいないよね

国産車のなかでは耐久性に難があるといっても、世界的には標準以上だと
思うし、トヨタの支援もあるんだから、もっとカッコ良くしろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:40.75 ID:MhSO5dL/0
ベースとなった車種のせいもあるだろうが
前後の一体感がまるでないな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:56.09 ID:ZlvqzAsI0
 
>>156 自己レス
をっと、ホイールベースは維持しろって話な。外形サイズは維持か縮小で。



横から見たスタイルやディテールは古典的ワゴンだわな。
 
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:35:25.32 ID:xBVGGW8a0
>>70
シッ!
貧乏人に相手は禁物よ。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:35:59.05 ID:uIVT07sL0
>>150
あのさ、昔からレガシィって言ったらツーリングワゴンだけじゃなくB4やアウトバックも含めた総称なんだよ。
レガシィ終了となればそれは全部終了と思うのが当然。
しかも後継のレヴォーグがインプレッサと被りまくってるから意味不明で頭がこんがらがるわ。
しかもメインのツーリングワゴンを止めるなんてレガシィ止めるのとほとんど同義。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:36:21.92 ID:6oyxG97L0
今時このダクトは
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:37:26.15 ID:tpMjYXPF0
間違いなく失速するだろ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:38:13.62 ID:HNoZtint0
>>149
ターボの吸気口のとこが角度あるね。
これじゃ、冬場の猫の居場所にはならないね。
猫が可哀そう。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:38:45.04 ID:uIVT07sL0
やっぱりトヨタ関係してるんじゃないの?
この手のワゴンでトヨタはなにやってもレガシィには勝てなかったからな。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:38:55.41 ID:DnM0GBpn0
レガシィのネーミングは好きだったなあ。
覚え易いのと富士重工の星マークとの相性が一番良かった気がする。
あとレオーネなんかも良かったよ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:12.70 ID:0Htbw6k50
今回のEyeSight(ver.3)では、ステレオカメラと3D画像処理エンジンの性能を向上。
ステレオカメラは約40%の望遠化、約40%の広角化によって遠方や左右の対象がさらに認識しやすくなり、全車速域で制御の精度向上・安定化が図られた。
さらに処理画像を従来のモノクロからカラーに変更した。

こうしたステレオカメラの認識範囲の拡大により、自車と前方車との衝突回避が可能な相対速度を、EyeSight(ver.2)では約30km/h以下だったところ約50km/h以下へと拡大。
加えて先行車のブレーキランプの認識が可能になったことで先行車への衝突回避性能が向上するとともに、横断歩行者や自転車などへの制御も精度が高められたという。

また、EyeSight(ver.3)では65km/h以上で動作し、自動で高速道路などの車線内を走行してくれる「アクティブレーンキープ」機能が追加され、安全性の向上と運転負荷の軽減が図られた。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:20.95 ID:rnLUu0Yu0
セダンとバンとワゴンの違いが分からないんです
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/1687364/001_o.jpg
これはどれですか?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:26.39 ID:1HK9N4+y0
>>166
ばかあいてにしたおれがばかだったわ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:41.70 ID:q4Ba6dxo0
どことなく懐かしいデザインだ w
テレ東が注目される時代だ、あまり新しいものを追う必要はないが・・・
遊ぶんなら軽・コンパクトのエンジン供給メインで一機種作っても良いだろうに。
EN07の載せ替えが出来るようにね w
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:19.92 ID:f/4n1yOc0
1.6でレギュラーガソリン仕様のターボなんだよね。
実燃費がすっごい気になる。
XVに載せてくれないかな。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:31.69 ID:fXJX475k0
グンマー
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:45.43 ID:bykf9V4R0
1月から先行予約受付しているみたいだが,見込みより全然契約取れてないみたいだな。
スバル上層部が北米とか海外市場を意識しすぎて,もう国内ニーズを読めてない。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:40:46.94 ID:JXfjqESJ0
>>45
裏山
10年前に免許取って初めて乗ったのがRX-Rだった
中古だったけど高速も不安ないしエンジンも良く回るし
また乗りたい車だわ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:01.62 ID:MU84MU6R0
知り合いが持ってるからたまに乗るけどいい車だ。ターボだから加速が凄くて燃費も悪くないしハンドリングも良くてもちろん荷物が積める。
>>173
エステートという呼び方もある
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:35.67 ID:RRK7+GHQ0
初代のRS乗ってたけど楽しい車だった
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:42.50 ID:WWGs6N970
どうせC型とかD型とかで
フロントのデザインを
格好良くマイナーチェンジしてくるんだろ
スバルさんのことですから。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:42:07.30 ID:DuvFssIb0
中島飛行機

太田製作所→米軍→1960年富士重工
宇都宮製作所→富士重工航空機拠点
大宮製作所→富士重工業大宮製作所
三鷹研究所→1953年国際基督教大学 富士重工業エンジン工場
呑龍工場→富士重工北工場
伊勢崎第1工場→富士重工業伊勢崎製作所
伊勢崎第2工場→富士重工業伊勢崎製作所

東京製作所→富士精密→プリンス自動車工業→日産自動車


これでも群馬バカにするのか?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:42:11.54 ID:D/aY5Bu+0
6月20日とか遅すぎんだろ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:42:48.74 ID:uIVT07sL0
>>174
どう思われようと構わないけどツーリングワゴン止めてB4とアウトバックのためだけに生産ラインを維持するのか?
他もいずれフェードアウトする可能性が非常に高いと思うぞ。
それだったらレヴォーグを新型レガシィツーリングワゴンとして売った方が百倍マシだよ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:43:08.78 ID:8vAqOR+30
レオーネってもうないのか
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:43:54.78 ID:wr0fLphd0
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:04.62 ID:ZlvqzAsI0
>>176
しかもアイドリングストップ機能付き
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:23.34 ID:msZN6IsN0
もうちょっと小さいのがいいな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:24.19 ID:svO/xmAV0
アルシオーネを復活させろよ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:51.44 ID:8wwmajZE0
>>1
えっ?
レボなんとかはインプベースじゃなかったか。
格式がちゃうやん。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:46:01.59 ID:VcX+IFdD0
>>186
北米では売れてるので作り続けるけど、
国内向けには今後どうなるのやら
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:46:07.36 ID:1f50Ccao0
欲しいのは5ナンバーのツーリングワゴン
フィールダーしか無くて悲しい
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:46:08.97 ID:u/GZzpzE0
名前変える必要あるのか?
日産がサニーやブルーバードなどホイホイ古い名前捨てて反感食らってたけど、
スバル信者にそういうの無いのか?
個人的にはレガシィに思い入れあるから無くさないでほしかったな。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:46:38.16 ID:8JWnF4wO0
スバル是が非が終了
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:46:49.23 ID:uIVT07sL0
>>189
アイドリングストップってウザイだけだぞ。
夏場とか信号で止まる度にエアコンが止まる。
実際に乗ってみると排除したくなる機能だ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:06.43 ID:1HK9N4+y0
>>186
もう寝ろ。寝る前にオナニーして頭の中のドロドロを吐き出せ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:12.58 ID:0Htbw6k50
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:22.42 ID:UdzKqbs40
>>117
そもそもダイハツは舶用や設備用の大型エンジンが主。
小型の発電機もやってたんで、車のエンジンも作るようになった。
困るのはトヨタ自。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:35.85 ID:dFbzj8MQ0
>>6
俺のプロボックスのほうがシャープだわ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:38.10 ID:9Dt3EwG40
>>183
スバル乗りだった経験からするとA型、B型はネガが多すぎて
とてもじゃないが怖くて買えない。C型で他メーカーの発売時みたいな感じ。

あと最近は乗り味はトヨタっぽいのに、内装は以前のスバルよりコストダウン
が目につくし、主流がCVTなので、マジで魅力がない。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:38.82 ID:FlVW2sF70
ツーリングワゴンは先先代が一番だな
なぜにこんなにダサくしたのか疑問
>>192

インプベースのなんちゃってレガシーだから、レガシーの名前を引き継げなかった。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:53.65 ID:XEoZmVXr0
なんでスバルって2ちゃんで人気あるんだっけ?
主流じゃないから? テレ東が好きと同じかな。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:25.73 ID:uPnPVanm0
もうこれ以上大きいと日本じゃ駄目だから
乗ってみたがスバルらしいの一言
たぶんこれ以上もこれ以下も無いぐらい良く走る
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:48.11 ID:NP1VOUzg0
>>170
ナツい話だ
トヨタはワゴン造るのがヘタではないが、売れなさすぎて
売れない理由が、富士重・レガシィの存在のためだもんな

クラウン・エステート、マーク2・ブリット、カルディナ、ビスタ・アルデオ
全部、玉砕したなw
アベンシス・ワゴンだけ、いったん消えた後に今復活してるが
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:49.22 ID:DuvFssIb0
レガシィは継続するはず
少し車格があがり値段も上がり
スバルのフラグシップなのはかわらない
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:50.94 ID:oqWZQT7n0
相変わらず垢抜けないイモっぽいデザインだな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:48:53.76 ID:+wSct4oP0
スバルは他の車種もフロントマスクがどれも同じようだな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:49:09.43 ID:7LPOUMZC0
4駆とワゴンでなんとなく人気があったな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:49:32.36 ID:ezEktRXR0
サンバー復活したら速攻で買う
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:49:54.67 ID:ZlvqzAsI0
>>197
レヴォーグのアイドリングストップはスイッチでオンオフ可能みたい
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/11/LEVORG027-618x411.jpg
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:50:37.50 ID:kuD14s7t0
今年フルモデルチェンジするレガシィB4とアウトバックは

 更に「でっかく」なるそうです

具体的にはクラウン以上
>>208

アメリカ市場にあわせて、さらに外形が大きくなるようだ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:50:59.99 ID:wr0fLphd0
>>207
カルディナは「コロナワゴン」から「セリカワゴン」になって失敗したな。
クラウンのバンは昔は呉服商とかその辺の人には需要あったんだけどね。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:51:06.56 ID:+A9V1VyO0
>>60
間違いなく
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:51:18.61 ID:8wwmajZE0
>>199
どっちもトヨタ車くせえデザイン
カルディナ臭ぷんぷん
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:51:26.12 ID:uIVT07sL0
>>193
恐らくそこまで見越してとりあえずのツーリングワゴン停止だと思うよ。
スバルも馬鹿じゃないからB4とアウトバックだけを残すなんて不自然なことはしないでしょ。
つまりレガシィは国内停止ってことか。
その代わりにレヴォーグを出したと。
それだったらインプレッサの上級車種としてインプレッサでやればいいだけのような気がする。
新たに新車種出しちゃったらコスト削減どころかコスト増だと思う。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:51:36.72 ID:WknWHUoR0
超絶にダサいwwwボンネットの穴がいかにもキモオタwww
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:52:07.03 ID:TwzP0e4F0
>>90
初代の方が新型みたい
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:52:13.21 ID:VcX+IFdD0
>>211
(4ドアも込みだが)96年には年9万台も売れてたという
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:52:39.19 ID:vkXuFTCO0
B4の名前は残してくらはい
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:24.09 ID:70bzNkHO0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ` ゚` :.; "゚`  |  
         |     ,_!.!、   }   ヴォーっぐ
        /、.    ⊂⊃   ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:37.67 ID:9Dt3EwG40
>>203
そうですよね。セダンにはRSKもあったし、レガシィは先々代で終わった
と、俺も思う。
今のレガシィとか興味本位で乗ったが、路面に吸いつく感じがな全然くて、
ステアも曖昧で、すごい昔のトヨタっぽい接地感のなさとヨロヨロ具合にワロタ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:42.26 ID:DuvFssIb0
>>220
なぜボンネットにダクトが付いてるのかという理系的観点がないアホは

トヨタでも乗ってろ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:53.47 ID:cV0JBmUp0
価格帯を上げすぎ。

200万前後、最上級モデル
250がせいぜい。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:56.77 ID:NP1VOUzg0
スバルの黒歴史
・いすゞ・ビッグホーンをOEM供給で融通してもらって、つけた名前がスバル・ビッグホーン
・車が売れなさすぎて、日産・パルサーを富士重で生産した
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:53:59.20 ID:8wwmajZE0
ホンダのオデッセーみたいに
アメリカしか向いてない別の車になるのねw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:54:12.23 ID:3SFwsWhb0
>>6

銀の豚
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:54:17.14 ID:sy9JcmHp0
>>222
日本の自動車市場を潰したのは、ほかならぬ日本の自動車産業だろw。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:54:32.68 ID:tkCBCs7x0
>>32
日産のどんな格好いいのに乗ってるの?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:54:36.16 ID:k7coIlGD0
車高低くない?隣の人がでかいのか
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:04.88 ID:dHsYr7c30
カルディナってやっぱ名車だったんだなって今このスレ見てそう思った。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:10.73 ID:uf31DXem0
>>152
不評だったらしい
うちも嫁が多きすぎて運転できないって言うんで中古で探して前モデルにした
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:23.73 ID:eEIIKwOD0
たー坊か
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:34.74 ID:R/1fgLN/0
なんでスバルを代表する”レガシー”ブランドを辞めちゃうかね。

ホント日本メーカーって”ブランド”を大事に育てようとしないよな。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:55:58.70 ID:VPoZZQCJ0
ツーリングワゴンは国産車のなかでは好きだったのに残念だわ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:19.81 ID:WknWHUoR0
やっぱりデザインはレクサスだな
http://i.imgur.com/MYkaPq5.jpg
 
ターボでアイドリングストップができるのなら、ハイブリッド化も可能ということか。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:27.36 ID:DuvFssIb0
>>237
だから止めてないから
高級路線に走るだけで
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:28.73 ID:uIVT07sL0
>>207
アルテッツァジータという爆笑車種を忘れてるぞw
前後の重量バランスが取れなくて古くて重い1Gエンジンを無理やり載せたネタ車。

>>213
常時オフになると思う。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:33.80 ID:9Dt3EwG40
>>218
トヨタの同価格帯より内装が安物なので、余計に悪い。CVTだしなー。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:40.49 ID:zSN0plSM0
ひでぇwww
フロントはBMW3シリーズMスポーツの劣化コピーだな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:57:01.70 ID:rNy+aJZC0
>>227
だよな…高すぎる。
1.6lターボで約270万からってねーよ。
せいぜい220万位だろ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:57:45.19 ID:pB+ebA/A0
>>32
BRZの方がいいよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:57:59.83 ID:BHAb9rFU0
日本のこと考えたのなら、排気量を1500におさえろよ。
ターボついてんだもん、100ccの差なんてヘでもないだろうに。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:02.21 ID:dHsYr7c30
>>244
そう?フロントはスバルらしいダサさだと感心したよ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:33.63 ID:8znr+IsI0
フロントに穴が開いてるね
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:51.23 ID:eE3NpRyD0
金は出さずに掲示板でこき下ろすだけってのもしょっぱいなw
不採算部門を切れずに死にかけてたスバルを
トヨタが救ってV字回復したのにw
とりあえずトヨタ叩いときゃ通ぶれるみたいな自称車通が多いねえ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:38.34 ID:VcX+IFdD0
> 月間販売目標は3200台

バックオーダーは1万超えてるけど、いつまで続くかねぇ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:00:08.73 ID:9Dt3EwG40
>>239
現行からのレクサス、足回りが半端なくよく出来てる。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:00:23.54 ID:wr0fLphd0
>>242
直6FR5ドアはジータの20年も前に日産がスカイラインでやって盛大に失敗しております(w
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:00:52.15 ID:eEIIKwOD0
新車を街で見かけたらいいなって思うかも
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:01:13.85 ID:aeKY25lO0
変なの
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:01:42.88 ID:sy9JcmHp0
>>250

>>239
>>252
コーゆうのが嫌われる原因なんじゃねw?
 
この価格を通すのなら、現行レガシーベースで外形サイズを縮小し、国内専用バージョンにするべきだわ。
 
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:13.78 ID:uIVT07sL0
レガシィのことを全然考えずにレヴォーグの2Lだけを見ればこれはこれで面白いとは思うけど。
それでも2.5LのNAとか欲しくなるな。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:45.40 ID:n0gjkc/Q0
俺のBP5
あと10年乗る
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:52.33 ID:8gjYSgcO0
これならインプレッサでええわ…
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:53.32 ID:NP1VOUzg0
>>242
アルテッツァwwwナツかしい!!
オーバーハングを削って、3S-GEと1G-FE載せたヤツか
3S-GEは、数値の割に馬力が低い気がするといわれてた
しかも、騒々しいとww
ジータは、3000cc仕様もあったんだよな
ステーションワゴンというよりも5ドアハッチって感じだった
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:16.45 ID:rnLUu0Yu0
>>188
さっぱりわからない・・・・・
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:18.03 ID:hJjuCQVH0
>>158
俺は308乗りだが、コレは無いわー。
次期308SWのがカッコいい。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:19.14 ID:xQ6KRoZc0
>>234
10年以上前の車なのにデザインだけはいま見ても古びないしな。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:21.23 ID:0fkM2ZzH0
郵便ポストが生理的に無理
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:53.66 ID:9Dt3EwG40
>>241
今のレガシィが高級路線? アメリカの車価格比較でヒュンダイと
フォードがライバルでよく出てきてた。価格は滅茶苦茶安いw
試乗したが、内装もエンジンルームも足回りも、かつてのレガシィより
安物になっててワロタ。
その路線でアメリカで売れたのだから、次もアメリカ向けで「コストダウン」「大きい」路線は継続でしょ?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:05:17.52 ID:tLYnSGa/0
かっこいいじゃん
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:05:46.78 ID:DuvFssIb0
>>266
レクサス工作員乙
トヨタには興味ありません
未来永劫トヨタにのりかえることはありません
 
ホイールベース縮小で、価格に見合わない格下感が味わえるサルーン(後席居住性)です ww
 
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:06:30.81 ID:r86ioLr30
車高が低過ぎて

ちょっとした段差でお腹をこするよ レボーグ

ダメだな

お断りした
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:29.64 ID:/q/MVL0E0
BRZもっと頑張ってなんとかして貰いたいな。
ハチロクの亜種で、一回発売したらそれっきりとか無しにしてもらいたい。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:32.57 ID:aOw8KxKa0
うちの親はレガシィ乗り継いできたのにさみしい
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:52.78 ID:9Dt3EwG40
>>268
金がないと正直に言えw 400万で買えるレヴォーグと
600万以上かかるIS-350では差がありすぎるw

お金がないあなたは4発エンジンのCVTをお似合いだ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:55.85 ID:P+xrD6Sn0
かつて商業車イメージで印象が悪かったステーションワゴンを
凝った品質でスポーティ、ラグジュアリー面を大幅進化させて
一大ジャンルまで作って大成させたレガシィも…

もはや、過去の栄光だけだな。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:08:50.06 ID:etMYkmwa0
今乗ってるメルセデスで我慢するわ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:08:52.78 ID:DuvFssIb0
>>273
トヨタとかただの商社でしょ?w
それだけで興醒めなんだよ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:42.41 ID:bTn9Dtlw0
ボンネットの穴がダサい。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:43.49 ID:xI7Xi6by0
>>3
文句言うやつほど想定以上に長く乗りまくって本体の収益には貢献しないという・・
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:54.60 ID:uIVT07sL0
>>253
でもステージアはそれなりに成功したろ。
アルテッツァジータは元々4気筒だったのにワゴン化で後ろの重量が重くなったのを解消しきれず
その為だけにわざわざお蔵入りしてた古い1Gを引っ張り出してきて載せた所が面白いんだよw

>>261
ジータは1Gだけだよ。
元々2Lとしては重い一クラス上のシャシーを使ってたのにそれを更にワゴン化したことで破綻した。
あんなのよく発売したと思って笑ったけど面白すぎて興味が湧いたのでとりあえず試乗だけしたよw
3Lがあるのもそういう経緯もあるんだと思う。そっちの方が多分バランスは良い。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:10:02.34 ID:rAk65vZ40
レオーネ頼むよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:10:18.49 ID:HPnq6lyB0
BL/BP系の顔は悪くなかったのに、なんでこうなっちゃうかね。フォレスターにしても、子供っぽすぎるだろ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:10:21.67 ID:sy9JcmHp0
>>274
昔はみんな"ライトバン"って呼んでたんだよw。
"ツーリングワゴン"ってのが良かったんだろねぇ…。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:10:40.14 ID:yXYR42HQO
型式とかよく分からないけど、2000年頃のレガシィかっこよかったなあ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:05.17 ID:tLYnSGa/0
ごめんよく見たらかっこよくなかった
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:10.76 ID:wr0fLphd0
>>279
ステージアじゃ無いよ。>>188の下のスカイライン5ドアハッチバックだ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:16.75 ID:9Dt3EwG40
>>270
雪国の人は、そうだろね。フォレスターで良いんじゃないの?
自転車が入るし。レヴォーグは、BPまでのレガシィユーザーの受け皿でしょ?
でもMTがないからスルーされると予想。かつてのレガシィ乗りの多くはCVTに
移るとは考えにくい。その前にゴルフ、A3、A4あたりに移ったのを、ちらほら聞いた。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:35.57 ID:6Fuh0Sb40
MTに対応できるアイサイト出来ないかなあ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:50.91 ID:1HK9N4+y0
トヨタとかただの商社でしょ

大企業を貶める>>276さんカッケー
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:51.25 ID:WknWHUoR0
てか割りとマジでデザイン古臭くないか?
10年前の車みたいだわ
BRZはかっけえけどよ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:58.53 ID:hJjuCQVH0
>>259
BP5のデザインはスバルらしからぬ格好良さ。
BHまでの排気脈動は無くなったけど、名車だと思う。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:12:14.51 ID:bykf9V4R0
>>268
レクサスの工作員かは別として,少なくとも現行より大型化して
先々代のレガシィを乗っていた層の許容範囲(現行もそうだが)を大幅に超えるのは間違いない。

あと,海外仕様は知らないが,国内仕様で同じ値段クラスの他社製品(マークX等)と比較した場合,
内装が安っぽくみえるのは事実(まぁ見えない部分に金かけてるので仕方が無いんだが)。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:12:44.02 ID:EmGpai/M0
1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2014/04/14(月)12:21:08 ID:YOIgDmCUm
部落解放同盟大阪府連合会の第61回定期大会が12日、大阪市東住吉区の市民交流センターであった。
差別を扇動するヘイトスピーチ(憎悪表現)などと「真正面から対決し、社会にはこびる貧困と社会的排除に抗う」との大会宣言を採択した。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:12:52.70 ID:xxbwvCq20
>>147
知ったか乙
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:05.19 ID:xI7Xi6by0
>>41
スバヲタ降臨。
これだから・・
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:06.05 ID:eE3NpRyD0
>>276
その馬鹿にしてる商社に助けてもらった気分はどうだい
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:15.84 ID:vkXuFTCO0
フォレスターもいずれXVになるのでしょうね

インプの後継かと思ったけど大型化したし
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:20.57 ID:wr0fLphd0
>>262
リアの処理が違います。
ワゴンのほうは荷物を積むべくルーフが延長されている。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:23.70 ID:WH/gw9ac0
レガシーツーリングワゴンは2代目が一番かっこよかった
新車があるならまた買いたいぐらいだな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:49.67 ID:ZG3Adsn80
カルディナそっくり。5ナンバーでスリムな奴出してくれよ。戦闘機って言われる車を出してくれ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:13:59.36 ID:7Fq2wmth0
>>131
中島飛行機が作ってた四式戦疾風は堅かったし
紫電改は防弾性能含めたすべてがアメリカの新鋭機F6Fヘルキャット並
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:14:30.18 ID:NZKayyJW0
ツーリングワゴンだけだろ?
違うの?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:14:47.66 ID:e1WhIHnK0
先代レガシイ復活させりゃいいのに
賢そうな顔つきとシンプルなリアで好きだ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:15:15.75 ID:0fkM2ZzH0
>>300
紫電改は川西飛行機
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:15:49.47 ID:9Dt3EwG40
>>289
先代の3シリ・ワゴンだな。まさに10年前だ。
グリル周りバンパー付近の形状とシャークアンテナとかね。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:15:49.38 ID:uIVT07sL0
>>285
それは解ってるけど>>253で「直6FR5ドア」って言ってたからスカイラインは駄目だったけどステージアは
それなりにやってたでしょと言ったまで。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:15:56.35 ID:DuvFssIb0
>>291
富士重の開発自身が
うちは内装には力入れてませんとはっきりおっしゃってるからな
そのぶん、シャシーとエンジンなどのハードにコスト掛けるメーカー
こういうことをはっきり言うメーカーが富士重工
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:16:06.19 ID:TtsU75Pb0
>>6

悲惨だな。ミツビシみたいにブサイクだな。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:16:52.58 ID:jHEhiBMY0
>>6
ちょっと前のカローラフィールダーと、うんと昔のオデッセイと
クライスラーボイジャーを足して3を引いた様なクルマだね。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:17:18.82 ID:7Fq2wmth0
>>303
いや知ってる
ゼロの後継機烈風を実戦に出せなかった三菱うらむぜえ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:18:07.73 ID:42sT3vnB0
>>62
ぼく、2代目!
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:18:15.00 ID:HuTbQ2kn0
レガシィワゴンとレヴォーグ共存かと思ったらツーリングワゴンがなくなるのか
まあ、サイズだけ小さくしてくれればいいけど
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:19:24.34 ID:HNoZtint0
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:19:25.18 ID:DuvFssIb0
>>300
そうだったのか
不勉強だった
富士重は昔から軽くて強度があり剛性がある車体を造るのが得意なんだが
まさにゼロ戦思想だな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:08.49 ID:7Fq2wmth0
しかし1.6ターボは、レギュラーガソリン仕様なのか
wktkがとまらない
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:14.48 ID:NP1VOUzg0
>>306
俺は車が好きだからそれでいいんだけど、一般的に浸透しないのはそれが理由だろうねw
いい意味でも悪い意味でも「機械屋」なのがスバル
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:37.30 ID:lvdiDSBi0
ダサいとか言ってる奴は何なの?
今のレガシィのデザインの方がダサいんだが
こっちの方が無難でマシだろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:37.86 ID:9Dt3EwG40
>>291
どう見てもマークXより金がかかってないと思うんだよね。
マークXのコストダウンも露骨だが。スバル車はなぁ・・・
サスペンションもワンランク落ちるし、4発エンジンだし、CVTだし。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:42.21 ID:i3AqWR+40
レガシーをすてるなんてとんでもない
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:55.01 ID:qnRYXU/c0
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:29.03 ID:eE3NpRyD0
かっこいいじゃん
BG5乗ってた時もあるけど
金は出さずに口だけのスバヲタにはなりたくないもんだのーw
http://i.imgur.com/l9lSXfT.jpg
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:29.82 ID:anqgr27C0
トヨタ レヴォーグ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:09.89 ID:W5lFhwnH0
中古でナンボよ? おれはもうドイツ車に照準を合わせてる
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:16.81 ID:VcX+IFdD0
んなかんじか

全長×全幅×全高
4,690×1,780×1,485
ホイールベース
2,650

初代
4,545×1,690×1,395
2,580

2代目
4,595×1,695×1,385
2,630

3代目
4,680×1,695×1,515
2,650

4代目
4,635(4,680)×1,730×1,425(1,470)
2,670

5代目
4,730(4,775)×1,780×1,505(1,535)
2,750
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:25.02 ID:WknWHUoR0
>>319
糞ダサいwww
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:35.69 ID:1HK9N4+y0
>>306
予算ってもんがあるのは分かるけど、力を入れない。と無頓着は違う気がするなあ
3代目レガシイ上級グレードの
ゴムの切れ間からニョッキリ生えたサイドブレーキを見たときは驚愕したわ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:22:57.65 ID:7Fq2wmth0
>>313
因みに零戦そのものも三菱より多く製造してた
エンジンは純中島製
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:02.76 ID:noXR5tTD0
>>137
レガシィのワゴンも輸出用は健在だよ。
無くなるのは国内販売だけ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:05.37 ID:sy9JcmHp0
彩雲の主翼なんて、米軍機みたいな、大きな一枚外板なんだぜぇ〜。
零戦は堀越二郎の思想であって、日本軍の全体の思想じゃないよ。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:26.61 ID:NP1VOUzg0
>>310
昔を存分に懐かしんでくれ
http://www.youtube.com/watch?v=a4VHDV8T3hs

LEGACY My first!!!
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:43.83 ID:8gjYSgcO0
>>275
ママチャリ???
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:51.26 ID:NISHUR+T0
相変らずプラグ交換が大変なの?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:24:01.41 ID:D/aY5Bu+0
>>199
これさ、レガはどノーマルなのがセコいよな
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:24:26.55 ID:xQ6KRoZc0
>>327
>レガシィのワゴンも輸出用は健在だよ。

アウトバックでしょ?
ツーリングワゴンは日本専用車種のはず。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:25:20.15 ID:QPh+rFKZ0
ボンネットの穴ぼこまだ塞がらないのかよ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:26:35.32 ID:9Dt3EwG40
>>325
あの頃は、そういう車が多かったから仕方がたない。
3代目レガシィの上位グレードはドア内張りが革かモケットだった。
今のレガシィは最上位グレードでもビニール。内装は全体的にデミオクラス。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:27:46.50 ID:ur30M0C30
>>39
1.5Lで出すと国交省に睨まれるんだろ
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:28:14.21 ID:7AmouqKl0
BMWっぽいデザインに好感が持てる
デザインでこけてるレクサスから
顧客を奪うだろうね
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:28:15.40 ID:7Fq2wmth0
>>328
我に追いつくグラマン無し
で有名ね
疾風も終戦後、アメリカの高オクタン価ガソリン喰わせたら
時速687kmたたきだしてたな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:28:24.83 ID:sy9JcmHp0
初代レガシィGTの天井は布張りだったんだよ。
古くなると垂れ下がってくるんだけどw。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:28:32.15 ID:Mt6OzU270
1600ccで価格が300万オーバーねぇ・・
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:04.34 ID:DuvFssIb0
>>334
あのダクトは水平対向ターボがレスポンスを追求するために
あのポジションじゃないダメ
あとあのダクトはエンジンルームの熱を逃がすためrの設計もされてるので
エンジンルームの熱問題も解決できる
文系のクレームが入ると機械として価値が下がる
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:32.70 ID:VcX+IFdD0
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:54.32 ID:WtNpMaD/0
>>341
ただレガシィDITの穴よりレヴォーグの穴のほうがでかいのはよくわからん
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:01.70 ID:zfuneYrv0
>>245
しょうがないよ。それがダウンサイジングターボだもん。
NAでいえば2.5Lクラス位の感覚かな?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:12.11 ID:9Dt3EwG40
>>337
レクサスは、もう日本人の平均収入じゃ買えない彼方に行った。
あの客層はレヴォーグ買わないよ。6発FRが主流だし。
買うならインフィニティか3シリ、5シリでしょう?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:18.88 ID:6+mVGIh40
消費税も上がったしえらく高く感じるね
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:39.05 ID:7Fq2wmth0
>>341
フォレスターターボはダクト廃止しましたねそう言えば
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:30:56.29 ID:d0RRga0z0
カムリじゃねーか
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:31:04.01 ID:Rq5v+duc0
>>279

ジータ3Lは2JZ-GEな。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:32:03.74 ID:WtNpMaD/0
>>344
馬力はレガシイNA2.5Lと同じ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:32:30.60 ID:uIVT07sL0
そのうちお客様のご要望によりということで2.5LNAのレヴォーグが出る悪寒。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:32:57.38 ID:+jDkXqqi0
名前変えただけで、どっから見てもレガシー
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:32:59.97 ID:xQ6KRoZc0
>>340
FFで1.4Lの122馬力が400万のゴミ車に比べればマシ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:33:05.55 ID:fT54G8Lq0
>>31
それヴォーグ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:33:07.87 ID:9Dt3EwG40
>>344
マークXの後期型 6発2.5L-NA-FR、マルチリンクサスが同じ値段だな。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:33:21.23 ID:WknWHUoR0
2.5のマークX買ったほうがいいな
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:33:31.08 ID:DuvFssIb0
>>343
なにかしら理由があると思うよ
富士重工の研究ではエンジンルーム内の
渋滞時、高速走行時などの空気放流性流動性やゴム樹脂の熱による耐熱性などをかなり研究発表してる
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:33:51.12 ID:6kq6tocPi
レヴォーグ
ヴェルファイア
ヴォクシー
ヴェゼル
ヴィッツ
イヴォーク

なんでヴがはやってんの?
ダサいよ?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:34:42.23 ID:uIVT07sL0
>>349
重量の問題だからエンジンがどうというのは別問題。
でもそっちの方が良いだろうね。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:35:30.80 ID:9Dt3EwG40
>>336
それはないだろう。他メーカーに1.5L未満がたくさんある。
1.6Lのターボは次期WRCのレギュレーションでしょ?
その意味ではWRCを捨てていない富士重スバルを評価したい。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:35:42.96 ID:gA260Nsv0
生産終了で、本当にレガシィ(遺物、遺産)になっちまったのかよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:35:52.53 ID:7Fq2wmth0
やっぱもうほとんど世界的にみても
唯一無二となった安価な(なんちゃって四駆じゃない)フルタイムAWDってとこも
うりなんじゃないの
北国でかなり需要あるし
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:36:17.70 ID:NP1VOUzg0
>>353
あなたが、どの車種を暗に示してるのか当ててみる
俺はズバリ!「フォルクスワーゲン・パサート」と予想
どうだ?当たったか?価格と性能から予想してみた
>>360
いや、あると思う。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:37:17.02 ID:7AmouqKl0
http://www.subaru.com/2015-legacy.html
…もはやレガシィじゃない
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:37:24.52 ID:wr+G2V1f0
全体にずんぐりしているのなんとかならんかね。
おれのアウトバックも。
一昔前のシャープなラインのやつ見かけるとうらやましくなる。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:37:27.38 ID:GZ2m80Az0
日本ではレガシィ
アメリカではアウトバック

これでええやん
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:02.12 ID:9Dt3EwG40
>>358 ドライ「ヴ」とか「馬」力とか、発音が被るからじゃないかな。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:06.90 ID:kQO9sbmd0
スバルとかオワコンだろ
トヨタに買収されかかってるみたいだし
まるっきり売れてるイメージ無いわ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:27.22 ID:qnRYXU/c0
レガシィの生産終了どころか
これからも主力として生産するのに

悪意のあるスレタイだなw
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:29.13 ID:zfuneYrv0
>>263
106,206SW,407と乗り継いでプジョーは好きだけど少し浮気したいのよね。
あとサイズも小さいし、家計も苦しいし良いかなと。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:41.14 ID:hR6AWjOO0
>>358
クソヴァヴァア
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:39:52.16 ID:i0uPKtZ60
起亜にありそうなデザイン
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:40:58.30 ID:uIVT07sL0
>>369
そのうち直列4気筒横置きにより左右対称とか言い出しそうだな。
水平対向は持って行かれて。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:07.82 ID:xQ6KRoZc0
>>366
むしろ最近の車としてはかなり低いデザインに見えるがね、

>>369
それどころか絶好調なんですがw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:12.79 ID:DHhqxdQC0
BNW風、メルセデス風、アウディ風

いや、その何々風が貧乏臭くて見っとも無いんだが
未だにお偉いさん達は分かってないらしいデザイン不毛の与太系列w
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:18.77 ID:HNoZtint0
>>369
あほ。
売れてて忙しそうで、ディラーから最近電話が来ない。
でも、そろそろかな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:20.76 ID:9Dt3EwG40
>>369
富士重としては、過去に前例をみないほど売れた。
海外でも日本でも。旧来のファンは離れたが、トヨタのテコ入れで
新しい客層が食いついた。

日本だと
ディーラー店舗を大きく綺麗にした。
走りをすててCVTを主流にしたり、マルチリンク車をやめるなど
コストダウンを徹底したが、代わりにアイサイトをつけて安全性とファミリー色を前面に出した。
結果売れまくり。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:23.42 ID:7Fq2wmth0
>>368
北米では、共和党のポルシェ、民主党のスバル
と表現されるくらい売れてるソースはNHKニュース9

と全力で釣られたクマー
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:39.13 ID:ZXBjl1Bm0
現行買った奴www
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:40.29 ID:PJj/tioG0
>>300
紫電改はコクピットに防弾装甲ないじゃん
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:40.52 ID:qnRYXU/c0
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:41:46.91 ID:gA260Nsv0
レガシィアウトバック vs ボルボV70クロスカントリー

ttp://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:42:20.85 ID:VcX+IFdD0
スバル、新型「レガシィ」(米国仕様)をシカゴショーで世界初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634007.html
 ボディーサイズは、4796×1840×1500mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2750mm。
現行のレガシィ B4と比べ、ホイールベースは同じものの、全長で51mm、全幅で60mm、全高で5mm大きくなっている。

http://www.subaru.com/2015-legacy.html


次期アウトバック
http://www.subaru.com/auto-show/new-york-2014.html
http://www.subaru.com/content/nyas2014/images/nyias_bkg.jpg
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:42:25.93 ID:S5mkEb+T0
インスパイア>>>>>>>>>>>>>>レガシー
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:42:48.10 ID:hR6AWjOO0
>>382
なんでGDだけ二台あるんだ。
 
>>378
>新しい客層が食いついた。

そういえば、この間、レガシーワゴンの覆面パトカーを見たわw
 
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:43:13.95 ID:Eb6qctKm0
ワゴンで300PSてスゴイね
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:43:56.89 ID:DuvFssIb0
スバルのボディはただのスポット溶接ではなく
ボンド接着剤を80年代から既に多用してる
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:03.88 ID:tP053wGI0
馬鹿が社長になるとこういうことを始めるんだよな
レガシィという名前を捨てて得があるわけないだろうに
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:09.22 ID:mPWPEOAQ0
90時間600戦ほどしたが徐々に飽きてくるな
ガッツリやるんじゃなくて1時間ぐらいサクッとやるのがいいのかもしれん
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:12.52 ID:HNoZtint0
デザインは制約多いから、こうなるんだよな。
それにしても、リアは4代目から酷い。ライトバン。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:34.00 ID:gA260Nsv0
>>376
スバルは確かにその〜風のデザインばかりやっていて情けないと思う。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:49.51 ID:7Fq2wmth0
>>369
リーマンの頃、全米車メーカー二十社が減益するなか
スバルだけが利益微増したのよ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:45:00.19 ID:axBEt5uh0
レガシィは走りは素晴らしいが、
中途半端な曲線で車間がつかみ難いのが難点。
狭い道路や駐車場では苦労する。
最近、小さな欧州車が売れ出しているけど、
スバルもGMの二の舞を踏まないようにしてくれ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:29.94 ID:Vcbv5W+k0
>>382 飛行機でもあるまいし うしろの翼なんだよwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:34.94 ID:uIVT07sL0
>>378
CVTは別に走りを捨てたとかいうことではないよ。
スバルは元々ATが遅れてて起死回生の一発としてトヨタとの関係以前に開発してたんだし。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:46.04 ID:+31ev/vq0
>>337
レクサスとクラウンのあのアゴは誰が採用決めたんですか?
アホですねw
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:48.23 ID:je86zGhf0
>>358
スバル「ルートヴィヒ」
スバル「ヴィトゲンシュタイン」

「レヴォーグ」よりこっちの方がカコイイね
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:50.11 ID:DuvFssIb0
このボンド接着剤はもともと航空機の機体に使われていた技術で
最近レクサスの一部、アテンザなどで使われ始めてやたら騒いでるが
そんな技術は富士重はとっくに
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:53.49 ID:SNnCL6sH0
長くなってもいいからもうちょっとデカイ荷物乗るようにしてくれたら買ってもいい
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:47:06.86 ID:9Dt3EwG40
>>388
チューンした経験がある奴なら驚くほどではない。
ブーストで、かなりやれる。問題は、そんな馬力よりも実用域で快適かどうかが問題。
こういうCVTの公道車は260psぐらいに落として、1500回転でマックストルクが来るように
したほうがいい。WRXのような箱庭車は別だが。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:47:55.39 ID:NP1VOUzg0
>>374
>直列4気筒横置きにより左右対称とか言い出しそうだな。
ちょwww横置きだと変速機どうするwww
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:48:52.88 ID:TxhWCrbR0
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:49:21.82 ID:9Dt3EwG40
>>395
俺は現行レガシィの走りは酷いと思ったな。
特に高速コーナー。重心が高い。フロントオーヴァーハングが
酷く、前輪を軸にリアが揺さぶられる。
風がやや強めだと直進性も高くない。(重心が高いからだろう)
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:49:41.88 ID:sy9JcmHp0
>>403
クランクシャフトの真ん中にべベルギヤを付けて、出力を直角に曲げるw。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:50:17.51 ID:BC+Hnp2K0
>>6
アイサイトのところがクマに見えてかわいい
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:10.98 ID:uIVT07sL0
>>403
元々スバルのレイアウトはFF前提で折り返しミッションだったんだから横方向に折り返してるFFのミッションは
伝統のシンメトリカルだ、とか言い出しそうw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:21.65 ID:tv72OF840
>>61
少なくともおまえに経営センスが無いのはよくわかった。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:34.20 ID:7Fq2wmth0
>>400
アパッチのOEM生産とかボーイング787の部品も担当してるし富士重
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:52:33.26 ID:wr+G2V1f0
おれはもうアウトバックでスーパーの駐車場にとめるの諦めたし。
車と車の隙間にバックで入れる自信ない。
ただまっすぐにとめることも難しい。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:52:35.64 ID:MGKdl3iU0
CVTのおかげで大売れだからねw
MTを切って正解だよ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:52:47.64 ID:VXORwmBR0
欧米に媚びへつらった意味不明な造語の車名やめろ
造語でもいいから日本語で勝負して世界に打って出ろや
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:53:37.00 ID:0y6Ba/cY0
>>179
下手なコンパクトより上質な足回りとスーチャーで戦闘力が高い(^.^) プーリーとCPU換えてるし最高よ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:20.37 ID:lW3dGJMQ0
抵抗は無意味だ
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:29.20 ID:axBEt5uh0
>スバル「レガシィ」の生産終了

レガシィを欲しいと思う者にとっては今が最後のチャンス。
増税後で厳しいと思うがぽまいらがんがれ!!
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:47.90 ID:Uf7nce8y0
>>9
つーか、今のところまともに走るハイパワー用CVTってスバルだけだもんな。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:52.95 ID:NP1VOUzg0
富士重工の特長はとにかく地味なところで最先端ゆくんだよなw
大昔、東北電力の依頼でレオーネ全輪駆動=乗用パートタイム4WD造ったときも
巷の反応は、「車高の低いジープだろ?バカか!誰が使うんだ?」だし
ジャスティにCVT使ったときも
「なんで原付自転車と同じ原理の変速機使うんだ?」だし
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:19.24 ID:1TAlfo6/0
フォレスタとレガシィとXVの違いってなに?
OUTbackもか
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:25.48 ID:xQ6KRoZc0
>>413
カムリ!
キザシ!
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:51.77 ID:lvdiDSBi0
この車、多分すごく走りはいいんだろうな
ちっちゃめのステーションワゴンって営業車によくあるけど
ああいう車って異常に飛ばしてるけど安定して走ってるからね
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:52.59 ID:8VLIc2CJ0
レガシィなくなるのかー
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:56:11.15 ID:Xp9EkkHe0
レックスstiはよ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:56:12.54 ID:xhV0Biwq0
レオーネ、レガシィと来たからレで始まるのはしょうがない もはや伝統
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:56:13.56 ID:fge1X/Rd0
ミニバンから乗り換えたオレにしてみれば、
確かに横風には弱いかもしれないが、極端な話、時速100キロから安心して
アクセル踏み込める車だと思うんですがねぇ。

全くノーマルの60タイヤのアウトバック2.5ですが。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:56:39.60 ID:8kYGHXuV0
>>413
霊暴愚とか?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:57:01.71 ID:+JIeEKaX0
ヒルホルダーのないスバル車なんてクソ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:57:50.26 ID:xWBypgC70
>>24
だな。
マセラティみたいにかっこ良くなったら、こんなのスバルじゃねぇって思うよ。
ゲボ出そうなダサさがいいんだよな。
それでも買う踏み絵だよ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:18.43 ID:fge1X/Rd0
>>427
OFFがデフォルト。スイッチオンで作動します。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:23.23 ID:bVc6hAWv0
missing beauty
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:27.15 ID:DlmmW1ht0
はあ?今年の1月から予約取っておいてデリバリーは6月?まじかよ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:52.44 ID:Uf7nce8y0
>>416
慌てない方が良い。

ツーリングワゴンはレボーグになるけど、
B4とアウトバックはそのまま普通にフルモデルチェンジするからな。
それにレボーグだってこれ以上大きくしないってだけで十分大きいって。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:00:05.10 ID:7MzUxjyD0
結局インプレッサとの差別化は車体サイズだけ?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:00:13.20 ID:l6BtP+zNO
SVX
R1/R2
サンバー
レガシィ
スバルのいいクルマがどんどんなくなっていく
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:00:19.76 ID:Ab+Ljh6V0
>>6
>>8
おまいら、何言ってんだ!









と思ったが、同意するw
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:00:56.78 ID:YvPML6Yk0
10年以上B4に乗ってて、内輪差がいまだに身につかず、一発で駐車場の枠内に
入れられないあたくしがバックします(あ、はみだしちゃった)
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:00.03 ID:DuvFssIb0
北米の衝突安全性てすとで急遽スモールオフセット衝突が
新しいテストで取り入れられたとき
外車日本車が全滅状態の中
スバルの車全ての車種が楽々クリアしたのは記憶に新しい
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:09.87 ID:uY8ghNdBO
白くて下駄みたいなデザインのレガシィが好きでした
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:13.84 ID:5Cf9LyVF0
>>422
無くならないよ
スバルがアホなだけ
アメリカ向けのデカイやつをレガシィとして販売
日本ではレボーグっていう実質レガシィを売る
せっかくのレガシィっていうネームバリューをどぶに捨てるアホ
アメリカでうまく言ってるから天狗なんでしょ
別に日本とアメリカでは違う車をレガシィとして売ればいいだけの話なのにな
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:22.80 ID:7F8beTvci
スバル車をイメージ検索かけると
キモい萌えアニメ画像ばかり引っ掛かるんだが
何だよこれ嫌がらせか
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:33.59 ID:wr+G2V1f0
スバルって軽もスバルっぽい顔だよね。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:43.95 ID:amd5+oAJO
レガシー
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:03:20.86 ID:7MzUxjyD0
レヴォーグで2.5が出るのはいつ?
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:46.69 ID:cb3LGiWO0
>>439
勘違いしてるだろ。
レガシィツーリングワゴンはもともと現行から日本専用車種だから、
レガシィツーリングワゴンは世界から消滅する。

レガシィのセダン(B4というサブネームは無くなる)とアウトバックは日本でも販売継続。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:49.98 ID:Xkjbgbmj0
>>364
睨まれるのか?何で?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:55.52 ID:F2MaAOIi0
まず日本車なんだから、ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語の
車名やめろ、欧米に憧れてます臭がぷんぷんするわ、だから欧米の車に
対していつまでも安くてそこそこ走るセカンダリー扱いなんだよ、日本車は
日本語の車名にしろ、それが出来なければ欧州車みたいに記号と数字でいいよ
外来語の車名とかダサすぎ。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:31.42 ID:hR6AWjOO0
>>446
いすゞアスカの勝ちかよ。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:06:11.12 ID:U0ZEp4Rz0
現行のレガシィで不安があった
デカすぎでマッチョすぎ
レボーグで勘違いは決定的となった
さようなら
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:08:51.62 ID:+JIeEKaX0
>>447

そのアスカも中身はレガシィだった時があったなぁ。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:00.71 ID:5Cf9LyVF0
>>444
そもそも初代レガシィから5ドアステーションワゴンがあっただろ
それを途中でB4とツーリングワゴンに分けただけじゃん
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:05.06 ID:e8Kqo8fO0
>>418
そのCVTが日産に行って、今の軽自動車のCVTはスバルのが最初だったと思う。

ハイパワーはフィットがあんなことになって、結局生き残ってるのスバルだけでしょ。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:18.15 ID:7MzUxjyD0
こんなことをする前にエクシーガ廃止しろよ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:37.25 ID:uZzheLXy0
>>434
レオーネとレックスがないぞ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:11:23.83 ID:wCIYPdf60
つか、レヴォーグはレガシィTW後継とは言ってるものの、中身はインプベースじゃんよ
時期レガシィは現行レガシィより大型化するから、TWが欲しいなら、アイサイトさえ考えなければ現行レガシィTW
の2.0DIT買ったほうがいいよ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:11:26.46 ID:QacTKm9F0
今、みて来たけどハイブリッドじゃねーじゃん
これ、こけるぞ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:11:58.62 ID:F2MaAOIi0
帝国軍の戦闘機なんか名前すごくかっこいいのに

雷電、紫電、月光、橘花、桜花とか

かっこいい日本語の車名にしろ、それだけで高級感が引き立つ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:12:09.39 ID:xdDusb8c0
レガシィがレガシーに。。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:12:24.15 ID:uvwEAPA20
デザインが昭和だよな〜
とても残念
マツダが最近売れてるのって
スカイアクティヴもそうだけど
やっぱデザインがかっこいいからだろ
スバルもデザインを変えたほうがいい
他社と比べて明らかに見劣る
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:16.19 ID:xDNpbsqZ0
燃費きにするひとはスバルのらないだろ。
街乗りで平均9km/lでるからいいほうだよ。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:21.13 ID:67UOMane0
>>6
王蟲

森へお帰り。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:44.27 ID:nSlXt1PC0
>>456
特攻機と同じ名前は嫌じゃw。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:14:01.55 ID:qjOTuyvK0
スバル乗りはアルシオーネが出た時からもうデザインについては無我の境地なの
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:15:29.46 ID:9Ca2yPmO0
>>454
スバルの基本骨格はインプもレガシィも基本同じ
強度も剛性も同じくらい
だからどの車種でも衝突安全性は同じ成績になる
それだけシャシーには抜かりなく手抜きなく設計してる
4代目レガシィなんて同時期のBMWより剛性値高い
当然インプも同じレベルの剛性値
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:15:31.26 ID:cb3LGiWO0
>>450
だからワゴンは現行から日本専用なんだって。
海外で売ってる現行レガシィはセダンとアウトバックのみ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:16:00.54 ID:Bw7JMujt0
フラッグタイプのサイドミラ〜
FF故のフロントフェンダ〜
質感が欧州と比べて足りない気が…
エンジンは素晴らしいのに
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:16:51.99 ID:Vm4MWeuq0
>>454
個人的には反対する。現行レガシィは「走りを無視」という趣旨の社長の命で
広さ重視でつくったアメリカ・アウトバックを、無理やりワゴンにして、
さらに日本仕様にトレッド縮めてつくられてる。ステアもコブがない安物。
とにかく運転したときに重心、前後荷重やロールが滅茶苦茶で、走行性能が酷すぎる。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:17:26.46 ID:7qGgwaXt0
ちなみに、今までで言うところの「インプレッサWRX&WRX STI」は、
インプレッサから離れ、このレヴォーグベースの「WRX」「WRX STI」になる。
ってまあ、レヴォーグ自体がインプレッサベースの車なんだけど。

http://www.subaru-global.com/2015wrx.html
http://www.subaru-global.com/2015sti.html
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:17:43.77 ID:uY8ghNdBO
ずっと日産海苔だけど、日産以外乗るならスバルだな
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:17:53.65 ID:5Cf9LyVF0
>>464
だーかーらー,>>439をよく読めよ
【日本とアメリカでは違う車をレガシィとして売ればいいだけ】
こういってるでしょうよ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:01.36 ID:uZzheLXy0
>>462
バイクでいうとスズキだよね
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:11.82 ID:U0ZEp4Rz0
ベンツのCクラスステーションワゴンのようなものをめざしてほしかった
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:18.14 ID:9Ca2yPmO0
しかもホワイトボディ単体で
レガシィのほうがBMW3シリーズより50キロほど軽いのに
剛性と強度はレガシィのほうが上
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:30.76 ID:3lH1ma2V0
>>458

マツダのデザインは伊達メガネ
あざとくアイデンティティがない
だからヌメヌメでキムチ臭い。。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:37.72 ID:gPXkHRW90
日本じゃステーションワゴンはオワコンになっちゃったからな
トヨタも日産もホンダもろくなステーションワゴンがない
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:45.20 ID:NfL//iC+0
レイシキ (採用済)
レヴォーグ (採用済)
レエ○○
レオーネ (採用済)
レガシィ (採用済)
レキ○○
レクサス (他社に盗用される)

次の新車の名前はスバル「レキシントン」かな
北米で売れるよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:52.65 ID:7MzUxjyD0
>>468
今の日産は駄目駄目。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:59.99 ID:nSlXt1PC0
>>470
カワサキだと思うw。
>>445
税収
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:20:22.88 ID:jgOuEGXG0
現行XVを見た時はスバル始まったな・・・と思ったのに
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:20:38.66 ID:GTPki9Al0
レガシィという名前にしちゃいけなかったのか?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:20:47.18 ID:e8Kqo8fO0
>>439
いや、それが勘違いなんだって。

レボーグのシャシはインプレッサのもの。
インプレッサが十分大きくなったのでツーリングワゴンのボディ載せてレボーグにしたの。
それがサイズ的には旧レガシィのサイズだってだけだよ。

レガシィそのものは正常進化してさらに大きくなる。
但しアメリカじゃツーリングワゴンは売れないから、B4とアウトバックだけにするってことだよ。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:21:04.71 ID:mMAHETWZ0
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:21:07.91 ID:8b/IY2Cn0
>>9
CVTはスバルが元祖。
4WDよりもはるかに縁が深い。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:22:02.30 ID:7qGgwaXt0
>>469
そういえば三菱は、同じ車を
外国ではランサー、日本ではギャランフォルティスって
名前変えて売ってたな。

ただ、一つの名前を別々の車につけた例は知らんなあ…。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:22:14.02 ID:elFjuR8t0
お前ら勘違いするなよ。
レガシィツーリングワゴンは生産中止になるのは正解
実は国内専用車だった。

現在アメリカでは

レガシィ → 4ドアのみ
アウトバック → これが世界的なツーリングワゴンのようなもの

車高も低く使い勝手の悪いツーリングワゴンが支持されていたのは日本だけだった。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:23:30.35 ID:Vm4MWeuq0
>>476
日産のインフィニティ車は素晴らしいぞ。足回りが全然違う。
マルチリンクやめたスバルには絶対につくれない足だ。
硬さとしなやさかの両立は、ああいう足を言う。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:23:51.30 ID:25WPiOvK0
レガシィに乗っている奴は陰気くさい。特にB4。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:24:39.38 ID:e8Kqo8fO0
>>458
違う。
マツダはスカイアクティブのイメージだけ。
非ハイブリッド、つまり安いのに燃費が良いと言うイメージ。
だけどトヨタが次期エンジンだしたからまた振出しに戻る。
だけど今の時期に振出しに戻ったら会社そのものがやばくなりそうだね。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:25:17.44 ID:F2MaAOIi0
日本のプレミアムメーカースバルはどこいった?
4駆でボクサーエンジンっていうだけで充分特別な車なのに
デザインや価格でもっと特別な車感出せよ
決して大衆車になってはいかん、もったいない、目先の利益に惑わされて
クズ車になるな、スバルよ、与太も空気読めよタコが。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:25:25.22 ID:U0ZEp4Rz0
プリウスのせいでデザインの感覚がバカになったと思うよ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:25:50.46 ID:QjgeLflL0
>>489
いつからプレミアムメーカーになったんだよ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:26:01.97 ID:1oTnJpmN0
レガシーフリー

オヴォガタ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:26:41.14 ID:0BLoZjFC0
スバルがプレミアムメーカーとかギャグですか?ww
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:27:26.46 ID:F2MaAOIi0
>>493
その資質はあるぞ。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:27:32.28 ID:9Ca2yPmO0
スバルはプレミアムメーカーだと自称したことは一度もない
使い倒せる優秀な機械
それがスバル車
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:27:47.54 ID:bpQqRnDA0
ノンターボのレガシー・ブライトンが好きでした。

合唱。歌ってどうする。合掌。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:28:11.95 ID:Vm4MWeuq0
プレミアムって国産だとレクサス、インフィニティ
+ GTRとレジェンド、クラウンくらいだと思うのだがw
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:28:39.08 ID:7MzUxjyD0
>>486
インフィニティとかレクサスを引き合いに出されてもね。
それ以外に無いなら無いのと一緒。
金かければなんでも出来るし逆に出来なきゃいけない。
それがレヴォークに対する答えなのか?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:29:41.27 ID:DMkjJH0a0
ぜんぜん小さくなって無いやないか
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:29:51.77 ID:mMAHETWZ0
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:29:53.82 ID:9Ca2yPmO0
プレミアムメーカーとか人が言うならわかるけど
それを自分で言ってしまうメーカーもありますがw
ま、そういうのはほっときましょうw
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:30:51.35 ID:QjgeLflL0
スバルがプレミアムメーカーとか徳大寺くらいしか言ってないと思う。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:31:08.23 ID:Vm4MWeuq0
>>498

ま、そーいうことだw 
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:31:10.94 ID:j0JLvKbu0
プレミアムっていうか
他より製造コストのかかる機構の車を作ってるわけなんだから
もっと高く売っていいってことじゃない?
でも、アメリカでは結構安く売ってるって話だけど
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:31:49.22 ID:Ierm6J6b0
スバル車は安い値段の割には良い。
あくまで、値段が安いことが商品力の根源。
それを忘れると失敗するよ。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:32:09.41 ID:woFhdV8L0
誰か馬鹿な自分にツーリングワゴンとステーションワゴンの違いを教えて下さい
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:32:44.90 ID:F2MaAOIi0
>>497
それは単なる高級車
特別な車、他とは違う感がない
スバルはボクサーエンジンがあるじゃないか
他の日本のメーカーはどこも作ってない
いやそれどころか現在世界ではポルシェとスバルだけだよ
日本のポルシェ目指して欲しい、俺個人の希望だがねw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:32:45.58 ID:9Ca2yPmO0
プレミアムカーとは言いませんが
世間で言われてるプレミアムカーに
中身や性能では絶対負けてません
負けるつもりはありません
そういうのがスバル車
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:33:42.34 ID:Kv45CxWw0
つーかもういい加減ボンネットの穴やめろよ。ガキかよ。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:33:52.97 ID:e8Kqo8fO0
>>486
ものを知らないやつはこれだからw

マルチリンクはベンツの特許日産のはそれのまがい物。
スバルの足回りのチューニングはポルシェ仕込。

好みの問題だってww
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:34:04.97 ID:Vm4MWeuq0
>>505
あくまで取柄はボクサー4駆でしょ。しかもボクサーは、低重心ではなくて
フィールが面白いという意味で。4駆でないなら同価格帯に、もっといいFFやFRはある。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:34:51.27 ID:JLou3J+e0
ラッシュの後継にできるようなミニフォレスターを造ってくれ。
ダイハツはビーゴの後継造る気なさそうだしな・・・
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:32.91 ID:arvhvjm40
まさにレガシィになった
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:36.52 ID:9Ca2yPmO0
>>511
スバルの車は低重心です
AWDであの重心を確保するのはスバルくらいですが
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:43.42 ID:bdPB+0Qp0
日本という衰退市場を切り捨てた富士重工はGJだね
 
文系のアホどもは、サスペンションのフレーム構造とかには興味が無いんだな。
 
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:07.91 ID:xsmLFEYY0
聞いた話だが、スバルの水平対向エンジンをトヨタ設計陣がバラしてみたら
欠陥だらけの糞エンジンだったので驚いたと
んで、今のスバルのエンジンはヨタが手直し入れてるとか
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:19.30 ID:1MHQMNnL0
>>1
セダンのレガシイが終わらないなら問題ない。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:48.39 ID:cb3LGiWO0
>>515
何言ってんだ逆だろ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:38:02.72 ID:F2MaAOIi0
>>517
それで完成度の高いエンジンになるなら与太の干渉もありだな。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:38:25.90 ID:Vm4MWeuq0
>>510
ポルシェを仕込むことは無理だね。FFのAWDのウェットサンプで
レイアウトもエンジンマウントも違うのに、ポルシェの足回りとは?
しかも日産だと「まがい物」とか・・・

お前〜車無知なうえに車音痴なんだな。俺が乗った限り、スバル最高のレガシィ
でさえ、今ではゴルフ未満の足回りだよ。インフィニティに乗ったら卒倒
しちゃうんじゃない? あ、車音痴には判らんかw
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:39:14.66 ID:0BLoZjFC0
プレミアムメーカー(笑)

スバオタはこれだから馬鹿にされるんだよ。

せめてトヨタや日産、ホンダみたいに高級車ブランド持ってから言おうなww
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:39:36.00 ID:9Ca2yPmO0
>>520
そういうソースのないそれこそ与太話を簡単に信用するなよ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:40:46.39 ID:4lp6TrI/0
>>517
しかしトヨタ的にカイゼンし出すと
そもそもと水平対向が間違いってことになるような
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:41:46.37 ID:Vm4MWeuq0
>>522
>>510なんか「ポルシェ仕込み」とか言ってて、釣りレベルだったよ。(苦笑)
エンジン・マウントやオイルパンのことも知らない奴が、スバヲタなんだよな・・・。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:42:13.05 ID:pQQYWGfC0
スバルのボクサーは低重心とか言っても、そりゃ他の四駆に比べてってだけやし

ポルシェみたくリアに置くならまだしも、フロントだとギアボックスやらエキマニやらの取り回しに制約があるから
言うほど低重心ってわけでもない、(´・ω・`)
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:42:17.36 ID:xsmLFEYY0
うん、ソースは明かせないラインからだし信用しなくていいよ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:42:46.13 ID:VGKzrdfz0
国内向けは生産終了でしょ
米国向けは以後も作り続けるのでしょ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:43:03.38 ID:ppBoM/hV0
>>527
オボちゃんかよw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:43:22.43 ID:qWSGGmqh0
>>517
どこで聞いたんだよw
スバルはトヨタの子会社でもないのに
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:43:34.84 ID:XulensAL0
>>488
どーだろ、今のデザインの根本を作った人物は今ルノーでデザイン担当してるけど
デザイン性も多分にアピールポイントだと思うぞ?

つーか、ルーテシアはデミオとかなりそっくりだし・・・
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:43:59.25 ID:El6A6eGp0
>>530
株持ってる=子会社と勘違いしてるんじゃね
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:44:04.55 ID:Vm4MWeuq0
>>524
アキオちゃんはよく見てるよ。水平対向はファミリー車にしては
燃費悪いし、AWDターボだとフロント・オーヴァーハングが酷くて
ネガが多すぎることをね。
だから「本当の低重心」とやらを富士重に教育してやる意味で「86」を
つくった。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:44:22.80 ID:9Ca2yPmO0
>>526
BMWやアウディ、VWの重心調べてみ?
AWDでもないのにスバルの車並みの重心かそれより遥かに高いから
しかも最低地上高さはすばるより3センチ以上低いのにもかかわらず
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:45:43.68 ID:e8Kqo8fO0
>>466
レガシィのツーリングワゴンにゴムブッシュつけるとアウトバックになる。
トレッドってタイヤサイズだけでしょ違うのは。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:02.92 ID:7qGgwaXt0
>>525
っつか、たぶんそう思わせるための書き込み。
さっきから、スバル車に詳しくないと書けないようなことは一切書いてない。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:05.18 ID:nd2BP5920
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:14.94 ID:XulensAL0
>>494
ねーよ

トヨタ、ホンダ、日産の3大メーカーと
スバル、マツダのニッチ需要メーカー
三菱、ダイハツ、スズキの軽メーカー

日野と扶桑はおいといて、今のところこんな位置づけだろ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:22.99 ID:avmDfD7W0
>>488 >>531

俺もデザイン性に一票。もちろんスカイアクティブの技術もすばらしいけど。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:42.79 ID:nSlXt1PC0
トヨタって、車内でエンジン設計なんかやってないんじゃねw?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:47:18.35 ID:3lH1ma2V0
スバルの正義はトヨタにとってはオーバークオリティでしかない
水平対向じたいトヨタにとっては無駄な代物で必要ない
86だってマジメにスバルが作ったから高くて重くなった

しかしトヨタ車のなかでは唯一、衝突時にAピラーがくの字に曲がらない丈夫な車になった
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:47:32.70 ID:xDNpbsqZ0
トヨタのエンジンはヤマハがつくっているんだろ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:48:46.18 ID:XulensAL0
>>512
コンパクトSUVなら国産は今のところジュークとヴェゼルくらいしかないからな・・・
続いてCX-3が出るだろうが・・・トヨタはヴィッツベースのSUVやる気ないんだろうか
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:48:52.77 ID:KEPN/2o20
車スレは伸びるなぁ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:49:41.60 ID:Xi6MXpZ70
現行の国産ステーションワゴンではマツダアテンザが一番かっこよく見える
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:50:01.30 ID:hdCxYUJ60
レガシィってダサいってイメージつきすぎてるからな
ダルダルのTシャツ着て乗ってる男見たしw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:50:20.09 ID:xtiITWka0
日本のサイズに合わせて出してくれるのうれしいけど
それならレガシィセダンを小さくしてほしかったわ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:53:46.07 ID:69mS3C5e0
レヴォーグが新型なのにレスがないw
やっぱフロントサイドブレーキの
レオーネが最強!
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:53:55.91 ID:POsq9JpQ0
初代レガシーはパラダイス山本がデザインチームにいたんだよな
「こんな棺桶みたいな車作りやがって!」って営業によく怒られたらしい
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:54:00.60 ID:87F9lzsl0
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の頭文字を組み合わせた「 大発 (だいはつ )」から。

現在はトヨタ自動車の「 連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、同社の連結子会社(トヨタ傘下)となる。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:55:13.34 ID:XulensAL0
はーい、この手の気持ち悪いのがスバオタです
ID:F2MaAOIi
ID:3lH1ma2V0
車スレに必ず現れるなぜか他社の製品を貶め、スバルのすばらしさを聞いてもないのに語り出すくせ者
バイクで言えばカワサキか
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:56:13.77 ID:esSEuhYA0
俺のカサブランカの後継は出ないの?
そろそろ買い換えてやってもいいぞ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:56:21.27 ID:8cprBkPC0
>>363
パサバリ良いぞ。
現行のは知らんが。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:57:35.11 ID:OJc9OvFb0
アテンザの方が断然カッコイイな
http://minkara.carview.co.jp/userid/240597/car/1260101/3873850/photo.aspx

スバルはアドバンスドツアラーコンセプトのままで出しゃいいのに、
よくぞここまで不細工にしたもんだと感心した
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:57:42.00 ID:QjgeLflL0
>>552
タイプユーロを出したけど買わなかっただろいい加減にしろ。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:58:13.41 ID:XulensAL0
>>545
俺、あのレールがどうも好きになれない
まだトヨタのアベンシスや今度出るって言うオーリスワゴン
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/c/a/r/carinfoj/Auris-003.jpg
の方がすっきりして好きだな
そういう意味ではアテンザよりアクセラの方が好みではある
スバルのアウトバックも嫌いじゃないな
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:58:22.83 ID:87F9lzsl0
トヨタの連結子会社(トヨタ傘下)は日野とダイハツです
どちらもトヨタが過半数の株式を持ってます

いすず、ヤマハ、スバル、マツダはトヨタとは提携のみの関係です
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:00:37.50 ID:69mS3C5e0
>>550
ダイハツの由来勉強になりました。
大八車作ってた会社がエンジンのっけて
だいはつになったのではないかと
マジで思ってた。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:00:58.73 ID:EfpltvZgI
>>6
えー?なんかださくなってるんだが。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:01:18.50 ID:PhcdMZlv0
いすゞの117クーペに乗ってるが、そろそろ新しい車買おうか検討してる。
マツダかスバルだな。
117は車庫に眠らせておく。
ピアッッツアも車庫にあるけど。
マイナーな国産車が好き。
買ったら20年は乗りたい。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:01:21.63 ID:ZD9XFiZD0
また先代みたいにアウディ風にしたのか
562朝鮮漬@転載禁止:2014/04/16(水) 01:01:54.24 ID:GRMXNoWP0
なんで レガシィー止めたんだ?(^O^)
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:03:26.22 ID:XulensAL0
>>560
http://car-research.jp/daihatsu/copen-9.html
ダイハツコペンに乗ってやれ

マツダはもう手堅いのしか出ないと思う
廃盤になるベリーサくらいじゃないかもう、マイナーになるの
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:04:17.79 ID:AJLcS+4U0
レガシィって何年続いたんだっけ?
名前を使い続ける事は、そのメーカーのブランド力を維持するのに
何かもったいないな。
更に上のブランドへ挑戦しようというのか?
たまには昔の名前を使ってくれよ。
レオーネとかsvxとか。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:04:31.27 ID:e8Kqo8fO0
>>539
デザインw

良く2ちゃんでデザインがぁとか、マツダのデザイン素晴らしいってのが約1名いるんだけど、
今のデザインの流れって社会的要請から歩行者保護のためにエンジンフードを高くしなけりゃならないとかって制約に縛られてるの知らないみたいなんだよね。
デザインって言えばフェラーリやランボルギーニ差し置いてなに言ってんのかとww
マツダや日産って奇抜なだけなんだけどww
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:05:57.63 ID:9Ca2yPmO0
水平対向エンジンは
少し硬めの化学合成オイルを入れてみな
レッドまでシュイーんと抵抗感なく回りまくるから
純正オイルはすこし柔らかいのですこしエンジン音が雑に感じてしまう
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:09:01.81 ID:L9EulF/d0
2代目と3代目に乗ったなあ
弱小メーカーだったスバルが社運をかけて開発した名車
コすパだけがいいレオーネくらいしかないメーカーだった
あれからすべてが変わった
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:09:44.51 ID:PhcdMZlv0
>>563
もうちょい突き抜け感が欲しいね。
デザイン的にも無難。
今世界中のデザイン似てるから、無理かな?

色は深緑と決めてるから、マツダでも何でもいいかw?
車に個性もなくなっちゃったな。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:10:59.78 ID:8mJ9Vy9G0
これは売れない
なぜなら語呂が悪いから
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:11:12.24 ID:e8Kqo8fO0
>>564
だ・か・ら
インプレッサがフルモデルチェンジして、その派生型でレガシィツーリングワゴンユーザー用に先にレボーグだしたんだって。
レガシィはちゃんとB4とアウトバックでこのあとフルモデルチェンジするんでなくならないんだってばww
ハイブリッドはそれにディーゼルハイブリッドで載せてくるんだってさ。

マツダはトヨタにスカイアクティブ追撃されるからこれからきついだろうね。
ハイブリッドないし。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:11:14.43 ID:XulensAL0
>>565
いったい何と比べてるんだよ
そういうのと比べたいならレクサスLFAとかホンダのNSXと比べろよ、ばかじゃねーの?
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:12:09.62 ID:3lH1ma2V0
>>571落着けよw
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:12:21.39 ID:9Ca2yPmO0
水平対向エンジンだけでも買う価値あるから
オイルはディーラー交換だとエルフのレプレイアードゼロがお勧め
完全にPAOベースの純100%化学合成オイルで
スバル社内で300時間連続テストを実施してスバル認証済
エンジンがどこまででも吹け上がりそうなフィール
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:13:26.70 ID:sbOZSFOS0
大丈夫
5年以内にこの会社は消える
完全に親会社のトヨタに吸収される
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:15:29.05 ID:XulensAL0
>>570
ディーゼルハイブリッドとかそれぞれの利点潰す迷走だろうに
SUVだけだろ出すの

トヨタの新型パッソのエンジンはスカイアクティブのパクリだし、メーカーブランド的にはトヨタが強いからマツダは苦しいのは事実だが
あとアクセラはハイブリッドモデルあるぞ、一応、トヨタのOEMだけどさ
そういう意味ではスカイアクティブも技術提供あったのかもしれん
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:15:47.19 ID:sbOZSFOS0
価格は266万7600


これだからな
これは売れない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:16:02.77 ID:qWSGGmqh0
>>574
今現在スバルは子会社ではない
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:16:21.86 ID:vHb0enKE0
>>6
だせえw
こんなにでかくてどんくさそうなの選ぶやつは素直にワンボックスの方を選ぶだろ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:19:16.04 ID:mMAHETWZ0
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:19:24.56 ID:oMM/JCda0
マークX ZIO復活したのか
去年終わったと思ってたんだが、名前変えてマイチェンとは
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:19:41.15 ID:vHb0enKE0
元々、レガシィってセダンだもんな
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:22:01.30 ID:XulensAL0
>>580
そもそもマークツーのワゴンモデルの後継はアベンシスなのにZioの存在価値わかんねーっす
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:24:04.99 ID:PFYZ9aNb0
B4が無事ならいいや
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:26:32.53 ID:z5vOZuqs0
レヴォーグと新型WRXのデザインはないわー
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:28:51.45 ID:CAqily460
これはあかんわ
爺臭いしキモオタ臭いし
女ウケ最悪
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:29:05.31 ID:xDNpbsqZ0
アウトバックの新型ってまたさらにでかくするんだろな。
そうなったらもう無理。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:30:06.62 ID:+AMl0Bz30
このスレ読んでるとDITワゴンES買った俺が負け組になった気分だわ。
でも、親指一本で渋滞ぬけられる感覚味わうと他の乗れないんだよなぁ・・・。
長距離移動した後の疲労感が全然違う。
移動手段としては、スバルは間違ってないと思うよ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:31:18.28 ID:HcJZ2QNh0
CVT(笑)
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:32:16.86 ID:fY6hI25s0
スバル、三菱、マツダの車買う人の心境がいまだに理解できん
トヨタ、日産、ホンダに比べると明らかに二軍メーカーじゃん?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:33:07.97 ID:lv3IyjMM0
ちょっと、微妙なカタチやな。。
芋虫と言われると、確かにそんな感じもする。。。
丸っこいクルマ多いなぁ。。。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:34:46.88 ID:qWSGGmqh0
>>582
Zioは三列シートにできるんじゃない?
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:34:49.82 ID:9Ca2yPmO0
>>589
トヨタは情弱剥離用
日産はルノー
本田はミニバン専用メーカー

これが日本の1軍とかw
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:36:02.54 ID:SWnEHfq+0
まじかよ・・・
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:37:53.46 ID:fSGo7XZp0
>>589
ホンダもそんな上等なメーカーじゃないよ下流世帯向けのメーカー
日産もルノーの子会社になって海外生産を国内に持ってくるようになって前にもまして壊れやすくなったし
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:41:10.87 ID:1xTYk8W50
現行レガシィは好きだし、レヴォーグも気になる
しかしあの電動パーキングブレーキだけは馴染めそうにないわ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:41:59.63 ID:RppYcyra0
>>594
「値段の割りに室内が広くて装備が良くて、壊れにくい車が良い」
それは決して上流世帯w の考え方じゃないよ

壊れやすくメインテナンスに金がかかる車ほど庶民向けから遠ざかる
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:42:36.18 ID:9Ca2yPmO0
中嶋飛行機のエンジン栄を開発したプリンスは
日産プリンスに引き取られ、宇宙開発を手がけてたが
ルノーに買収され、以後IHIに引き取られる
航空機には一切プリンスは関わってない
中島飛行機のイズムを継承してるのは
いまや富士重工のみとなった
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:44:07.56 ID:3UMiCYur0
なんだかなぁ
昔のボルボ850Rみたいなの出して欲しいわ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:45:11.82 ID:9Ca2yPmO0
そしてスバルのタービンはそのIHI製である
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:45:19.85 ID:F2+tu/yJ0
ハイトワゴン系だらけの時代に逆行した低身長の車ばっか作ってる傾いてるイメージ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:45:29.18 ID:JNnIVKsu0
>>6
カブトムシのメスみたいだな
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:52:14.16 ID:lN+j03K00
>>6
ボンネットとAピラーの処理をワンモーションっぽくしたら、マークXジオだなw
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:53:23.24 ID:fY6hI25s0
まあ日本で真の一流メーカーと言えるのはトヨタと日産だけだな
FRを造れない時点でそんなメーカーは一流とは言えない
だからFFベースのAWDでごまかすしかない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:54:05.61 ID:NTfE5lA60
昔スバルとラリーで争ってたメーカーが居たような気がしたけど今何やってんだ?死んだ?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:57:55.44 ID:F2+tu/yJ0
>>313
モノコック構造だな
卵の殻の理想的な強度
戦闘機の発想だな
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:59:48.08 ID:4pQM69pL0
>>123
だよな

レヴォーグ実物は以外とでかく感じた
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:00:26.52 ID:V6A7NfIw0
水平対向って車高を抑えるとか低重心とかのメリットがある
けど今のスバル車ってのがその特性を活かしておらず無意味
な水平対向になってる。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:03:08.21 ID:Qe0XiD4u0
>>382
だんだん表情がキツくなってくのが笑うわ
ヤダヤダ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:03:10.62 ID:h7t/oMer0
そういえば、レガシィの7人乗りって触れ込みだったエクシーガって
もう完全に忘れ去られた存在だよな
そもそもオデッセイやウィッシュやアイシス、ストリーム、プレマシー、ラフェスタもだけど、
何の特徴もない普通のワゴン型ミニバンって、もう終焉の時期なんだろうな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:07:08.66 ID:3zWHmMeK0
レガシー・オブ・ゼルダ
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:08:01.31 ID:LMqWi4rk0
最近の車のデザイナーはおかしい
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:08:45.86 ID:BQsWcFCb0
顔がカムリグラシアに似てる
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:08:49.36 ID:awHc3yf40
日産とか富士重工とかホントは飛行機作りたかったんだけどアメリカに禁止されたんだよね。
仕方なく名前に鳥や空っぽい名前付けて・・・泣けるよ。
でもアメ車は駆逐したけどwww
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:09:15.61 ID:sXxdOP3/0
>>382
全部同じに見える
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:09:49.89 ID:xDNpbsqZ0
空力とか制約条件の上にはじめてデザインを考えるんだろな。
しらないけど今年のF1もレギュレーション変更でフロントのデザイン酷いことになっているとか。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:10:07.77 ID:F2+tu/yJ0
>>611
ほんとにかっこ悪いな
20年ぐらい前の車が一番魅力的なデザインが多い
ミニバンが主流になってからデザイン力は落ちたんだろうな
ミニバンなんてかっこよくしようがないから
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:11:01.41 ID:1qfijr/I0
>>614
左の二台は同じだよ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:14:11.59 ID:cb3LGiWO0
>>612
カムリグラシアは結構カッコ良かったな。
リアは日本車離れしてたし。
http://www.tanak.info/uploda/src/file18.jpg
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:15:01.75 ID:NJdzoZmK0
>>308
引くんかい!w
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:15:58.87 ID:YRE3F19H0
日本向けはわかるけど、
あれだけ売れてたアメリカで売れなくなるんじゃまいか。
家族向け安全頑丈なツーリングワゴン、でバカ売れしてたのに
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:17:03.10 ID:cb3LGiWO0
>>620
ツーリングワゴンは現行からそもそもアメリカじゃ売ってない。
セダンとアウトバックのみ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:20:27.82 ID:ayErneyO0
ここ最近の車はデザインもだけど内装がしょぼくなりすぎてキツい
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:20:50.43 ID:YRE3F19H0
>>621
アウトバックってツーリングワゴンだとばっかり思ってた。

よくわからんが、10年前にボストンに数年住んでた頃
アウトバックがあふれてたし抜群の人気だた
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:23:28.45 ID:cb3LGiWO0
>>623
米国仕様にはアウトバックセダンなんていう謎の車もある、
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/119843/style/119843_1_aaf67.jpg
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:24:52.80 ID:3UMiCYur0
国産車ワゴンだったらアテンザが1番カッコイイと思うよ
好みにもよるけど
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:26:32.92 ID:YRE3F19H0
>>624
カッコ悪杉・・・・、と思ったが
案外独身アメ男はこういうの好きなのかもしらん
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:27:04.62 ID:xDNpbsqZ0
>>624
フォトショップでつくった画像だろw
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:27:33.38 ID:dkTLlre90
クルマ屋でも間違う名前をなんで?

×レガシー
×レボーグ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:28:50.65 ID:1qfijr/I0
>>624
ギャランスポーツ(w
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:29:52.96 ID:7qGgwaXt0
>>603
まあ一応言っとくと、スバルの水平対向エンジンは、実は
宣伝文句として分かりやすく謳ってる「低重心」なんかのためではなく、
「FF車に、FR車と同様の縦置きシンメトリーレイアウトを持たせ、
それによって生まれる弊害を最小限にする」
ために編み出されたものなんだけどね。

シンメトリー構造に出来ると、左右のドライブシャフトを等長にできて、
それによりサスストロークが最大限に設定できるようになるのよ。
(左右不等長のドラシャだと、短い方に合わせた制限のあるストロークになる)

デフギアとの関連性も含め、そのFFシンメトリー構造をスバルは編み出しはしたけど、
結果的にフロントオーバーハングの方にエンジンを置かなきゃいけなくなってしまったため、
出来るだけエンジン全長が短く、
かつ、デフの上にエンジンを置く関係上どうしても高くなってしまう重心を少しでも低く抑えるために、
「なるべく前後が短く、上下には平べったいエンジンを」ということで採用されたのが水平対向エンジン、という次第。

今でこそ四駆こそ命!みたいな姿勢のスバルだけど、
実はそれもこういったFFでの探求時代があってのものだったりするのよ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:33:36.01 ID:C8UFQDdz0
べったんこの軽史上最強のヴィヴィオ出してよ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:36:24.33 ID:9Ca2yPmO0
低重心といっても
静的重心と
動的重心があり
水平対向のメリットが生きるのは動的重心のメリット
しかし静的な重心も十分低いのだけども
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:36:57.20 ID:XEFrC2sE0
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:37:19.09 ID:rk4mQ4vY0
>>123
改めてみると昔のデザインってダサいな。価値観が知らぬ間に変わって言ってるわけか。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:37:37.92 ID:kavKHzlD0
見た目ぐらいこだわれよ・・・・・
右向けみたいな無難なデザインの似たものばかりでつまらん

そりゃBRZや86売れるわけだわ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:39:09.60 ID:Ierm6J6b0
>>630
スバルの水平対向は、エンジンをフロントオーバーハングに置くんだけど、その代わり、ミッションを後ろの方に置けるんで、
横置きFFと比べると素性は良いって、スバルの辰巳氏が言ってた。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:40:05.01 ID:kkQfI8ib0
レヴォーグいいんだけど5ナンバー時代のレガシィー好きだったなぁ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:41:23.97 ID:V6A7NfIw0
北米ではどんな名前で売るのかな。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:42:33.04 ID:khooOFrO0
中古車屋をやってんだが、スバル乗り(特にレガシィ)は異常w変態が多いww
あり得ないクレームやら、細かすぎる注文が多い。
だったら新車乗れとww
だから数年前からスバル車を扱うのをやめた。
本社からの伝達で四月から、スバル車は車検も修理も板金も受け付け無い程。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:48:01.42 ID:RQDDp+OP0
これで事実上の「遺物(レガシィ)」になったんだな




って思ったんだけどスペルが違うのな
今初めて気付いた
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:52:13.43 ID:3UMiCYur0
昔、三菱のレグナム乗ってたけど悪くなかったぞ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:59:33.98 ID:mMAHETWZ0
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:05:21.81 ID:PvrTlGUt0
アホやな
戦略車の名前を捨てるとは
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:07:02.62 ID:F2+tu/yJ0
>>642
一番下はかっこいいな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:07:16.81 ID:/O9MvhWG0
レガシーって主力商品だと思ってたのに違うんだな
カッコいい車なのに残念だ
買わないけど…
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:10:27.47 ID:1qfijr/I0
>>>642
後ろにはBRZが映ってるしまだ残っているモノなんだな。>初代レオーネ
後ろの高架には東武らしき電車も映ってるし群馬で撮ったんだろうけど。

http://www.youtube.com/watch?v=JxLH1daRbrE
こんなの歌ってた紀世彦ももういないんだな。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:12:55.31 ID:fY6hI25s0
>>630
必死の努力は評価するけど、
WBの外にエンジン置かなきゃいけないってのは随分厳しいよね
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:15:02.34 ID:z5vOZuqs0
>>639
あり得ないクレームで酷かった例を教えて
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:16:03.49 ID:lsuS7/vB0
ステーキハウスみたいな名前の奴がかっこ良かった
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:16:24.80 ID:91Gr1cvf0
レガシーとインプしかないのに大丈夫なのかよ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:17:54.42 ID:MHr8B/g90
レボーグを新型レガシイで売ればいいのに。
なんでレガシイを無くすのか理解不能。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:20:46.19 ID:2bmjAoCH0
税率が変わる1.5リットルにしろよ。
1.6とか微妙に高けーんだよw
海外向けだから仕方ないんだろうけど。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:34:14.15 ID:jlVoMKYG0
値段高いね
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:53:42.60 ID:k94h2/nv0
>>651
名前変えずに一度デカくなった車って、同じ名前で小さくして出す事ってまず無いよね。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:54:27.27 ID:1qfijr/I0
>>654
アコードはそれをやっただろ。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:03:14.20 ID:CnuQRjES0
このデザインで300万昭和だw誰も買いたいと思わん
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:19:50.26 ID:ys9XfD0b0
レガシーって言ってもツーリングワゴンだけ廃止するんだろ?
B4とアウトバックは残るべ。国内で売るかどうかは知らんけど。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:22:37.26 ID:Jw/qQh6N0
ブライトン、ランカスター、あと何だっけ?
イギリスの地名ばっかり使ってたな
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:24:33.17 ID:CnuQRjES0
痛恨の失敗作
トヨタに対する内部テロともいえる
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:28:27.14 ID:VpLztaksi
値段高すぎるだろw
誰が買うんだよ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:32:58.96 ID:h4JnGEp+0
レガシィとレグナムのどっちを買うか迷っていた若き日の思い出が蘇った

結局どっちも買わなかったけど
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:41:25.34 ID:ys9XfD0b0
所で、1600ってのは何処の国の企画なの?日本専用なら1500にすれば税金安くなるのにね。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:42:35.31 ID:M7Sd36d70
デザインをどうにかしろ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:43:58.00 ID:vEdPOR5ZO
>>661
なに買ったの?
カルタス?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:45:54.32 ID:1Uxx8jA8O
先代レガシィを名前変えて出すだけで良かったのに…
なんだよコレ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:48:59.82 ID:uLw1NN1R0
クレセントがとれたあとのカルタスはBE/BHレガシィっぽい顔といわれていたが、
あの顔はカルタスのほうが先だからな。

ちなみにクレセントがとれたあとのカルタス3ドアハッチはスズキの本拠地浜松でもまず見かけませんでした。
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/SZ/S024/SZ_S024_F001_M010_1_L.jpg
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:55:00.80 ID:lTKjd3V/0
レガシーの方が圧倒的に語感がいいのにもったいねえ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:55:48.44 ID:rIc8f8470
5ナンバー枠外れたときにレガシーは終わってる
レボーグ? こんなん売れる訳が無い
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:03:44.17 ID:yKBA+b+P0
初代レガシィをリニューアルするだけでいいのに

なんか、ぬめぬめして気持ち悪いな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:03:53.26 ID:1Uxx8jA8O
先代レガシィの感動をもう一度とか雑誌が煽ってたから予約イッパイじゃん
横幅が現行レガシィと大差ない時点で買えない人一杯いるのに
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:07:17.20 ID:E7EYkksg0
>>654
かろーら
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:11:31.56 ID:F3Fi/TOW0
アメリカ向けのサイズとデザインですね、日本は眼中にないんだw
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:13:28.87 ID:qStOv/QhO
名前はレガシィでよかったし デザインは四代目と同じでよかった
最近のデザイナーは 癖のあるデザインをするから困る
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:13:56.88 ID:9agsxUX70
2代目のBG乗ってたが
これってハッチの短さからみたら
トヨタのカルディナだよな。

ちなみに今これのMT乗ってるが
乗り換えたい車が無い。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fU5da8gR_Hk&amp;amp;fmt=18
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:15:39.52 ID:E7EYkksg0
>>672
アメリカ向けはこんなのですが
4796×1840×1500mm
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/634/007/03.jpg
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:16:28.31 ID:cIoFHAkI0
エクシーガ出したりレヴォーグ出したり
市場のニーズと微妙にずれたランナップだな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:17:02.87 ID:gI8DP0fkO
腰高なダンゴ虫みたいな車ばっかになってるから、BPBLレガシーでも
いまだにかっこよく見えるので飽きが来てないわ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:17:13.01 ID:uLw1NN1R0
うーん、貧乏人は嫌でも韓国車を買わざるを得ない時代になるか。
>>672
ホイールベースはピグミー族向けだけどなw
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:19:38.59 ID:1Uxx8jA8O
レガシィが巨大化してアメリカでバカウケ
日本向けレガシィ出すとかいうのがレボーグの売りだった気がするけどな
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:20:38.29 ID:rh8UAZ9w0
日本のステーションワゴンなんて全てクズ
どこがいいんだか。元々スバル車自体が全てクズだけど
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:30:11.19 ID:a3hvIAky0
レオーネを水平対向8気筒で復活させろ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:35:03.62 ID:SaOAMKwK0
国内向けに〜とか言っても車幅1780もあるし
なにより1600ccってのが日本向けじゃない。
国内向けなら1500ccターボを作るべきだった。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:36:24.00 ID:GlsTuDe/0
レガシィ乗りはBMWに異常な対抗心を燃やす
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:36:55.67 ID:uLw1NN1R0
で、小排気量ターボってそこらのアクセルワークが下手なドライバーが乗っても
まともな燃費になるものなの?
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:39:52.04 ID:1q36/Dww0
>>482
並べてみるとフォレスター一択かな
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:41:03.81 ID:uLw1NN1R0
>>684
プアマンズBMW=レガシィB4初代スレが超大福餅の夜這い寸前の実況から始まったことを
覚えている奴がどれくらいいるやら。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:43:42.92 ID:LwEdCASw0
わざわざ日本向けに出すなら車幅1750くらいにしてほしかった
見た目もワゴンらしさの欠片もないずんぐり芋虫スタイルでかっこ悪い
レガシィの後継にするならもっと車高低めで水平基調にするべきだろ
誰が買うんだこれ?
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:46:41.80 ID:n0kWQPFaO
1500ターボか・・・・
馬力上げたらドッカンターボになるだろうから
馬力は150くらいでトルクを2000rpmくらいから21kgフラットな感じ?
で、カーボンやアルミをガンガン使ってエアコン、カーナビ一切なし
車重900kgにしてくれたら是非乗りたい
せっかくなんだからライトウェイト4WDで!
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:50:27.33 ID:n0kWQPFaO
BMWとレガシィ?駆動方式が違うけど競合するのか?
名前からしてアウディA4に対抗してるのかと思ってた
乗り味もアウディに似せてる気がする
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:50:35.01 ID:hT2pempn0
トヨタの子会社だから、何もかもがトヨタくさくなって見向きもされなくなった
トヨタのオモチャと見分けがつかん

消えても誰も困らないメーカーに成り果てた
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:50:36.96 ID:ZbhmJZ6+0
レガシィも結構流行ったからな。
それはそれで、たいしたもんだ。

他社でも似たようなワゴン作って、
すぐ中止になった車もあるんだしw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:51:40.63 ID:uLw1NN1R0
B4が出た頃の車板は「B4乗ってる人はなんで欧州車に並ばれるとチッと舌打ちするの?」
とかそんなスレばかりだったな。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:52:53.39 ID:xK0+6p4c0
>>6
ミニバンじゃんw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:55:47.50 ID:yhJa0l9Q0
>>6
カッコ悪い
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:02:28.32 ID:M8guZUKX0
芋虫みたいでかっこわるい
あと郵便受けもやめてほしい
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:04:12.10 ID:bYRps0tA0
ダサwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:05:46.73 ID:zrp0Golq0
日本にはレガシィがない
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:13:25.93 ID:AC/4aFbO0
もったいないな
燃費が良くて室内が広くて使い勝手がいいのに・・・
俺にとってはXPのサポートが終了したのと同じくらい残念なニュース
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:21:53.49 ID:2LJbBH9u0
レガシィが出たときも、先代のレオーネが廃止になり「レオーネのままで良かった」と言われた。

要は慣れだろうな。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:25:30.79 ID:uLw1NN1R0
レオーネはレガシィが出たあとも車格が違うと1600だけは作っていただろ。
完全に廃止されたのはインプレッサが出たときだ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:26:37.16 ID:qCUEs8CI0
二代目 B4の最終型がとにかくかっこいい。
今でも、街中でRSK(だったかな?)とか見ると、4代目以降はクズだ。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:26:56.07 ID:szrD4qe00
初代B4ブリッツェンはポルシェデザインが車に関わったことで本格的に購入を
検討したっけ

車なくても問題ないから購入はあきらめたけど、今見てもまとまった形のいい
スタイリングだと思う
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:29:15.11 ID:9k0QKzGK0
>>1
昭和後期のにほいがする
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:34:38.20 ID:uLw1NN1R0
んでそのインプレッサも2代目になったときにセダンの5ナンバー2L未満をやめたかと思ったら
マイナーチェンジの時にやはり必要でしたと5ナンバーの1.5Lを追加してきた。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:41:21.09 ID:So0vcmWjO
インプは歴代で今のモデルが一番売れている
売れているモデルよりちょい上の車格を投入するのは間違っていない
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:43:56.97 ID:zxWzM93Q0
>>123
うーん、これはイマイチだな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:44:42.49 ID:9eZg9N7d0
>>693
名前からしてアウディコンプレックス丸出しのビーヨン
紙のサイズでも今や中途半端な存在
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:49:17.76 ID:zxWzM93Q0
>>482
全部かっこよくないってすごい
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:54:20.60 ID:cu2NOa+30
トヲタのハイブリッド車は全部、ゴキブリに見えるが......

空力をコンピュータでやるとああなるのだろうな! 笑うしかない

プリ臼やら
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:56:19.01 ID:RiGOGJgb0
ダセーなw
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:56:41.10 ID:UcaZtOVt0
>>26
トヨタっつても、資本提携だけだからねえ。
86にしても、企画はトヨタ、製品化はスバルって分業だったし。
XVハイブリッドも、ハイブリッド化における技術指導くらいしかないんじゃね?
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:57:32.65 ID:MIhnpBSQ0
だいぶ前に豊橋市内を陸送してたからすぐ発売すると思っていたが、そんなに先なんだ
アイサイト3。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:57:38.68 ID:RaMmhkkw0
>>308
デカイ車なんだw
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:58:59.62 ID:UcaZtOVt0
>>33
税金的には、1500CCも1600CCも変わらんが。
※ 1.5リッターで売り出している車はほぼすべて、1499CCで税金対策している。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:59:49.75 ID:RaMmhkkw0
>>33
税金考えたらそうなのだが、1.6は昔からあるよな
何でだ?
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:01:07.12 ID:VENBGGNY0
直噴ターボ買う奴は知障
ボロクソワーゲン等
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:02:59.72 ID:AxCutpeUi
>>667
そもそも、レガシーじゃない。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:03:52.50 ID:zxWzM93Q0
>>601
インプレッサ見てカメムシって女子中学生が言ってた
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:06:15.94 ID:AxCutpeUi
>>643
戦略車の名前というより、300万程度でそのメーカーのフラッグシップに乗れるという付加価値の喪失が大きいぞ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:06:50.21 ID:zxWzM93Q0
レガシーセダンもなくなるの?
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:08:57.48 ID:9DLx3L580
レボーグって名前が悪い、悪すぎる
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:09:00.75 ID:zxWzM93Q0
>>169
ターボの吸気口?
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:11:09.19 ID:eYVo5z1W0
B4を3台乗り継いで現在インプを乗っている俺が通りますよ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:12:05.05 ID:vOp+xgwT0
レンジローバーのパクリ?
あれは本当にかっかいいけど
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:12:54.44 ID:MyvOH+Wr0
次は何に乗ろうかなぁ
レガシィ3台乗ってきたから迷うわ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:13:18.37 ID:RaMmhkkw0
>>184
中島飛行機スゲーな
解体されなかったら日本の航空産業は凄い事になってハズだなあ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:15:01.62 ID:tlMJc6Mj0
>434
>453

ヴィヴィオ<俺は?

プレオ<俺は?
ステラ<俺は?
ジャスティ<俺は?
ドミンゴ<俺は?
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:19:35.00 ID:Prp2MDdW0
>>61
株価とかみたことある?
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:21:50.96 ID:9DLx3L580
>>727
大赤字かかえて倒産してるだけ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:25:04.16 ID:DnTSMBd9O
最後の日本車が終わったな
マンガ「ファクトリー」より
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:31:04.28 ID:yg7e3stU0
RS232Cとかセントロニクスプリンタポートとか
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:34:51.24 ID:kDB/ERu50
レガシーデバイス
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:36:01.26 ID:TRJaqQqd0
すごいトヨタ臭のするデザインだな
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:37:09.82 ID:CuF79YKI0
サイズ的には、人気モデルだったレガシィBPとほぼ同サイズなんだよな
(全長+1cm・全幅+5cm・全高+2cm。ホイルベースは-2cm)

ツーリングワゴン市場が日本に偏ってた上に、前のBRがやたら
でかかった(長さも高さもホイルベースも一回り大きい)から、
全然日本で売れなかったんだよね。。乗り味はまずまずだったけど。

さすがに、あのまま日本で後継モデルはキツイと思ってたから、正解でしょ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:39:07.63 ID:XOaQt5L60
>>715
あるぇ?1501ー2000ccが同じ税金だと思うが
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:39:31.35 ID:9DLx3L580
>>734
どの辺がトヨタ? 俺にはスカイラインに見えるが。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:47:55.61 ID:JLou3J+e0
>>609
一応、昨年末のモーターショーでは後継のコンセプトモデルが出展されてたよ。
インプレッサXV(スバルXVではない)みたいな出来損ないのクロスオーバー風になってたけど。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:49:13.68 ID:xeoSz4GT0
まだ発売してなかったんかい。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:53:02.02 ID:3lH1ma2V0
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:56:30.60 ID:22xe0mQM0
遺産の尽きたニートにならなきゃいいがな
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:57:31.18 ID:9eZg9N7d0
>>727
悪くはないんだけど、色気が皆無
隼や疾風のプラモを手に取る事は無い
カーチスみたいな物でジェット時代になればかつての名門
俊足で淘汰されていた
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:04:48.75 ID:WyuSYujc0
>>90
韓国車みたいなデザイン
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:10:40.01 ID:cu2NOa+30
トヲタのハイブリッド車は全部、ゴキブリに見えるが......

空力をコンピュータで計算するとあんな形なのか! 笑うしかない

プリ臼やら キモイ ゴキブリ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:13:12.79 ID:2nOmt3BB0
CMは誰がでるんだ?
ジャニとかなら買わんわ
というかタレントいらない
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:15:43.67 ID:dvt2AVsp0
北米メインの現レガシィより小さいとは言っても、微妙にデブだな
先代レガシィぐらいの幅だったら良かったのに
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:17:33.82 ID:1Uxx8jA8O
トヨタからカルディナとして販売したら検討するわ
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:19:15.98 ID:szvNQC9q0
>>744
ゴキブリと言ったらサイバーCR-Xだな。
そしてホンダのコンパクトやHVは、イモムシに見える。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:19:33.61 ID:2nOmt3BB0
>>21
ああだから変な名前なのか
だったらレヴォーガーの方がよかったな
水平対向レヴォーガーって電人ザボーガーみたいでかっこいい
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:24:06.79 ID:M0dQJpHo0
>>642
デザイン的には2代目のBGが一番ええな
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:27:00.79 ID:HKpfCVZy0
>>3
株価が600円から3,000円まで駆け上がった。
昔の駄目な富士重工は確かに終わったなwww
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:27:36.02 ID:+8yg35BH0
車線はみ出すと警告音が鳴るシステムは 本当にうざい。
高速とか走っていると はみ出していなくても鳴る。
ボタンがいっぱいあってOFFのやり方が判らないのでイライラする。
アイサイトもそうなのか?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:29:41.15 ID:AUcpr9I70
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1404/15/news078.html
スバル「レヴォーグ」は6月20日に発売延期、「EyeSight(ver.3)」量産を万全に 2014年04月15日 13時30分

富士重工業は新型スポーツツアラー「レヴォーグ」の発売日を2014年6月20日に延期した。これは、レヴォーグから搭載を始める新開発の運転支援システム「EyeSight(ver.3)」のユニット量産体制に万全を期すためだ。


http://response.jp/article/2014/04/16/221309.html 2014年4月16日
富士重工業に一体何が起こったのか。きょうの各紙の見出しを見て、そう感じた人も少なくないだろう。昨秋の東京モーショーでお披露目し、先行予約を開始した新型車の『レヴォーグ』の発売日を延期すると発表したからだ。

記事によると「性能を高めた自動ブレーキの生産が間に合わず、『量産体制に万全を期すため』という」(日経)。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:30:00.08 ID:2emQRqFl0
フロントがオタク臭くて無理
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:30:10.51 ID:5JbyilbV0
まじかこれ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:31:36.83 ID:3lH1ma2V0
アイサイトVer.3のできが楽しみだが
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:33:39.96 ID:5qKxgaR30
>>752
ミラーの上に切るボタンあるでー。俺は最初に切った。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:34:55.90 ID:zxWzM93Q0
>>754
オタクというよりおっさん
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:35:10.57 ID:YBhwBtYY0
>>749
水平対向レヴォーガー ツボったwww
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:35:45.74 ID:9DLx3L580
>>752
はみ出して走ってるバカが多すぎるので、ガンガン鳴らして欲しい
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:36:38.47 ID:3lH1ma2V0
いかにもアイサイトVer.3の生産が間に合わず発売日を延期ってのがスバルらしい

マジメなのか不真面目なのか
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:37:37.88 ID:zxWzM93Q0
>>642
銀色のだけまとも。あとは先進性ゼロのカッコ悪さ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:38:28.15 ID:deS8BcHx0
レオーネ→レガシィ→レヴォーグ

レオーネ時代のヨーロッパの山中走ってそうな雰囲気が懐かしい
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:39:50.29 ID:MeBYp8MD0
1600ccに総額400万ってwww
しかもマークX Zioみたいで超絶ダサイし、ありえんw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:39:51.03 ID:zV6qMwoH0
>>358
中二病ひきずるオッサン向けだから
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:41:31.22 ID:Wwp2uQ/20
日本では現行レガシーは苦戦するのは
分かってたが、北米市場を優先した。

結果、どっちでも売れなかったというw
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:45:17.75 ID:deS8BcHx0
北米はフォレスターに任せて、日本向けに特化きて欲しかったね
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:48:41.49 ID:PfAWORZP0
なんか最近のベンツに似てきたな
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:49:23.28 ID:xtiITWka0
欧州で通用するエクステリアはマツダだけ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:56:01.57 ID:6qaOmSc90
>>6
ほんとイモムシみたい
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:58:26.56 ID:3lH1ma2V0
マツダのエクステリアは化学調味料
旨味調味料みたいなデザインだから
飽きられやすく、直ぐに埋没するね
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:00:43.85 ID:UQGZrmVq0
「アルシオーネください」ってスバルのお店に行ったら、他の車種を強引に勧められた

ほんとスバルって糞だな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:04:42.76 ID:mXb/19vl0
基本的に前からみて穴がたくさん開いていたり大きなくぼみがあったりすると
見た目で安っぽく見える
センターグリルの開口部一つだけで十分だ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:09:26.77 ID:G4Nshgo40
え、マジでMT無いの?
嘘でしょ?
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:14:08.27 ID:KIPO47dJ0
>>641
レグナムは名車の部類に入れても良いと思う。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:14:29.17 ID:0IsEN/+E0
1600ccで266万とか。
今車ってこんな高いの?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:25:52.36 ID:Gtx1WtxG0
結局インプの仲間が増えただけやん( ´ー`)y-~~
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:28:48.30 ID:ft9IIWZh0
>>6
10年前のデザイン
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:28:53.76 ID:vNEDGtf80
2ℓNAで250万で出せ ボケが
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:31:09.48 ID:ft9IIWZh0
アウトバックのディーゼルを国内投入しろや
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:31:12.91 ID:zgvBr85U0
ガウォーク
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:32:37.67 ID:ZiURyg8pO
レオーネ
レガシィ
レボーグ

次はレレレのレか
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:41:29.37 ID:BEwdkv4k0
BRZで充分だ。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:46:35.28 ID:PGoA17sO0
ツーリングワゴン3台乗り継いできたけど・・・これは無理 というか現行型も無理
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:14.16 ID:npFMG8410
>>776
ああ、そんだけ出せば2400ccクラスの値段なのに
損した感じだよねw
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:34.08 ID:R1R56zo10
国内でディーゼル売れば余裕で起死回生なのにな
勿論6MTと組み合わせないと話にならんけど
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:51:08.54 ID:4kkP3Qfi0
まぁ、これもどうせ、デザインスケッチ段階では個性的でカッコ良かったんだろうなぁ。
なんやかんやで完成したら普通の車になりましたって感じでさ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:51:45.70 ID:jsyLGUOb0
>>641
VR-4乗ってたけど燃費だけは酷かったw
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:53:42.09 ID:wIpWlLR+0
CVTが不安なヤツは一度乗ってみると良い。所謂CVTっぽさは感じない。
買う買わないは別にして、あのCVTはよくできてると思う。エクステリアはレガシーよりは随分マシになったが、時代遅れ感はハンパ無い。
インテリアは可も無く不可も無くで、無難。よって、買うなら1.6ターボ。それより上は買うべきでは無いクルマですね。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:05:17.74 ID:SQHvPP/40
スバル車は「ダサッ」くらいのが逆にカッコイイのに
最初っからカッコ良さを前面に出されるとフツーすぎて
魅力ないね。

初代レオーネ・エステートくらいのインパクトのあるやつを頼む。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:07:18.51 ID:PoVGDn+D0
スバルの転落が始まるのか
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:08:54.40 ID:Vm4MWeuq0
>>783 BRZ=86
NAでレヴォーグよりレスポンス良し・本当の低重心・FR・レヴォーグより遥かに軽い
AWDを求めないなら、車としてマトモなのは86だな。価格帯変わらんし。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:11:18.01 ID:LV++DyvJ0
顔面は好きだな
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:13:59.39 ID:qaz9KYJb0
BG,BH時代にあった、黄色とか赤とか金色のメーカーオプションカラー
復活してくれないかな。
今でも極々たまに見かけるけれど、異彩の放ちっぷりはかっこいい。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:18:01.54 ID:P6evFAYg0
デザインさ、昔のレガシ、インプを混ぜ合わせて
どれにも似ています的にしたかったのかね
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:20:33.06 ID:WPE9pDNA0
この車をかっこ悪くなったとか言ってる人は昔からのスバルヲタ。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:23:26.66 ID:abJ+z2Hz0
レガシーの名前をこれ以上汚すことの無いように。
レオーネもそうだった。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:29:40.08 ID:7v+HLfGA0
Top Gearのハムがブチキレそうなニュースだな・・・
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:31:32.98 ID:jsyLGUOb0
>>797
近所にアルシオーネSVXに乗ってるおっさんがいる
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:36:10.81 ID:nD9bzrdo0
この何かとダブるイモムシ感。そうだマークXジオだ。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:35.17 ID:L2w/TzMS0
トヨタ感覚で車種の名前ころころ変えんじゃねぇよ
どうせ何年かしたら車種名復刻商法とかやるんだろうが
ほんとトヨタ臭くてゲロが出る
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:44:16.66 ID:dvt2AVsp0
>>801
レックス「せやな」
ヴィヴィオ「せやな」
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:44:43.62 ID:rHZ/mqxq0
>>14
レガシィは現行から主に北米で勝負するクルマになった。
新型はもっとでかくなる。すると国内からは「でかすぎる」と言われるのは火を見るよりも明らか。
そこで、次期WRXと同時開発でワゴンを作って、レガシィツーリングワゴンの後継車とした。
次期レガシィは、セダンとアウトバックのみになり、これは国内でも売られるはず。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:47:43.64 ID:4Pkjg/7h0
レガシーワールド
とセットで思い出されるのう。

>>801
車名復活はホンダの十八番じゃないの。
バモスはたまげた。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:50:58.94 ID:4Pkjg/7h0
富士重のセンスに関しては、まあ、グンマーだし…
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:58:38.16 ID:rHZ/mqxq0
   車名         販売価格→>>65の言う適正価格
VWゴルフ・コンフォートライン 279.9万円→120万円
日産GT-R NISMO       1544.4万円→380万円
ブガッティ・ヴェイロン    1億7900万円→800万円
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:06:08.88 ID:rHZ/mqxq0
>>117
スバルには3.6Lの6発もあるけど?
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:18:17.30 ID:rHZ/mqxq0
>>240
コンセプトカーでは、1.6Lターボ+3モーターってのを発表してるな。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:30:33.95 ID:rHZ/mqxq0
>>394
今期なんて、微増どころか軽々倍増だけどな。
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:34:59.45 ID:rHZ/mqxq0
>>446
「すばる」は日本語
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:37:13.18 ID:5Akg/lwL0
ミニバン出して欲しいな
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:42:00.31 ID:8fDG0TuO0
>>371
4007乗ってたけどこれと迷ってアベンシスワゴンにした
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:47:57.09 ID:V6A7NfIw0
>>651
主力ラインナップの排気量を大きく下げるんで同じ名前では
売りにくいというのがあるんじゃない。まあ排気量のわりに高め
の感じはあるけど。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:50:14.42 ID:hgvoNyAG0
>>90
ずんぐりむっくり
という言葉が浮かんだ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:04:37.91 ID:UHj7/JLV0
>>778
常時ツインターボはひと味違うな(w
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:11:48.85 ID:4Pkjg/7h0
>>446
つ 光岡
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:14:28.53 ID:y6PbJcJL0
ブランディングの都合だろうが

(米国)スバルの2万ドル4ドア車、月売1万5000台も叩き出すスバルの超目玉商品
(日本)以前は年9万台も売れたステーションワゴンで有名な富士重の最上位乗用車、今は米国向けのお情け程度でラインナップに入ってる状態

で、過去の栄光再びと
国内月間3000台以上を目指したストレッチインプレッサステーションワゴンを別の名前で投入
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:22:22.96 ID:9/CsUtQui
スバルの営業マンから聞いた話ではレガシィは今後海外向けに400〜500万クラスの高級車種で売っていきたいみたいだからレヴォーグに名前を譲る訳にはいかなかったみたい

また大きすぎるんで自宅に乗って帰らないといけない場合なんか車庫に入らないようになるって嘆いてたわ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:41:42.08 ID:BcKGiAmj0
アレシヨーネSEX
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:01.45 ID:kEcQ1D+F0
>>785
パサートなんか1.4で122馬力だぞ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:40:07.61 ID:keddJfvO0
>>1
レガシィの生産終了というのはどこ情報なんだ?
ソースにもそんなことは書かれていないし、レガシィが新型に
切り替わるまで現行型も併売されるものだと思っていたのだが。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:43:23.26 ID:keddJfvO0
>>821
あ、よく読んだら今年後半の話か。
でもそれってレガシィが新型に切り替わるっていう話だよな?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:44:16.66 ID:aCPlWXOS0
スバルって他のメーカーと比較すると営業下手だろ
欲しいなら売ってやるみたいな空気だぞ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:33.66 ID:y6PbJcJL0
スバルの北米2015年モデルとして、
次のレガシイ(ステーションワゴンのアウトバックも)が生産に売り出されるわけで

英国と豪州向けの右ハンドルを用意するなら、今までと同じくオマケで日本国内にも投入するかもしれんが
実際のとこ、どうなんでしょうね
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:49:10.93 ID:3aFmMNzY0
日本て欧州車をやたら意識してるけど世界一車売ってるGMが空気なのはなぜ?
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:52:53.13 ID:nD9bzrdo0
マークXジオの2400cc4WDが163ps、22.6kgf・m、266万円〜
レヴォーグの1600ccが170ps、25.5kgf・m、266万円〜
スペック的にはお得なくらいなのか
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:04:19.23 ID:DUO65SmC0
だが、内装とか考えたらトータルで明らかに劣るだろ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:19:51.97 ID:v5v6UR5c0
スバル車は走行性能の高さ(エンジン&足回り)だけなら世界でも屈指のブランド
だが、エクステリアデザインやインテリアの安っぽさや時代への迎合性の低さでは国内屈指
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:22:46.25 ID:Jt5GezEs0
>>822
アメリカのモーターショーで新型レガシィらしきもんが発表されてたけど
めちゃくちゃでかくなってたw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:32:57.44 ID:xDsRYIrs0
BPのデザインとAT電スロセッティングを少し変えるだけでええんやで
 
インプレッサベースの アップサイジング
 
 
>>826
そういう比較をしてみると、やはり、ホイールベースの縮小化というか、
ベース車両の小型化がバカっぽい感じがするわ。
 
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:01:38.93 ID:QjgeLflL0
信号で発車しようとした時、後ろの車のアイドリングストップ車がいきなりセル回してびっくりしたことがあった
止めないで、1気筒だけ燃料噴射とかで良いような気もするわ。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:13:19.74 ID:DtOvVnpZ0
スバルって昔からちょっと変わり者が乗ってたよな
レオーネやアルシオーネなんて誰が乗るんだ?あんなキワモノw
水平対向だってどう考えても普通じゃねえだろ
整備もしにくいし
BMWのR100も乗ってるやつは変人だからな
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:29:20.76 ID:CJbGHrAk0
普通は整備なんか業者に任せるから整備性なんかオーナーには関係ないでしょ
トルクステアが出る横置きエンジン車なんか二度と乗りたくないよ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:35:21.09 ID:DtOvVnpZ0
変人が釣れたw
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:11:50.70 ID:3lH1ma2V0
レヴォーグの発売が一月遅れる事が話題にならないのはなぜだ?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:16:13.69 ID:GxvdcUj50
1500ccだしてくれ。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:27:41.54 ID:/iVbUZY30
普段の足なら1.0〜1.5で充分
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:33:59.42 ID:Jt5GezEs0
このスペックでワゴンじゃなくてセダン出してほしかった
1.6l、ターボ、アイサイト、でこの燃費ならほしい
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:38:12.14 ID:oquthq1l0
ワゴン流行ってないからSUV出した方がいいのにね
今のフォレスターだっけ?それより小さいミニSUVとか、
更に大きい7人乗りSUVとかさ
スバルが憧れてるBMWもX1からX6まで4モデル出してんだし
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:39:34.64 ID:ecnCeEwp0
レガシィのツーリングワゴンはヨーロッパでディーゼル
エンジンのが売られるのでないの?
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:42:14.54 ID:F8CcL88V0
ここで文句を言ってる少数スバルオタの意見を聞かないのが売り上げ好調になった秘訣。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:45:08.29 ID:3lH1ma2V0
ディーゼル は日本で発売するきが無いみたいだね
工場フル稼働で余力が無いのもあるけど

まあレガシィのツーリングワゴンが日本で復活するなら
ディーゼルだろうね
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:50:07.55 ID:ecnCeEwp0
>>842
訂正
ヨーロッパでもレガシィでは無くアウトバックに
なった様だ。
https://www.youtube.com/watch?v=NViQmqA0ttI
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:57:39.60 ID:hgvoNyAG0
スレタイ間違ってるね

無くなるのはツーリングワゴンでB4は継続
ワゴンもアウトバックに絞られるだけで
完全になくなるわけでもない
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:13:35.81 ID:rHZ/mqxq0
>>843
文句を言ってるヤツはスバリストではないんじゃないか?
業績好調の理由は、軽をやめたこと、北米で認められたこと、
トヨタに学んでコストを見直したこと。加えて、何より為替要因だ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:18:03.72 ID:e/lAMdM20
スバルってミッションがクソなんだっけ?
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:04:40.95 ID:ecnCeEwp0
>>848
8速ATと言う馬鹿なミッションをスバルは作らない。
300馬力ターボでもCVTで勝負。
http://www.subaru.jp/legacy/b4/grade/b4-2.0-gt-dit-es.html
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:05:43.65 ID:rOBLQsbN0
>>6
やっちまったな
いよいよまんまトヨタか
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:10:37.17 ID:GP875Ts70
レガシィ買いたいな。
試乗したときクルーガーみたいな乗り味で買いたかったがファミリーカーかっちゃった。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:11:06.15 ID:pRRrbI/C0
5ナンバーで出してくれ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:12:14.41 ID:GuqXYkTP0
フォレスターがすき
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:17:44.34 ID:szvNQC9q0
フォレスターのディーゼル出せってばよ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:36:30.17 ID:WLBCcpG00
>>6
カメムシじゃねぇか
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:56:32.25 ID:u7+7eKQE0
BRZをハッチバックにすればいいだけなのに。バカじゃね?
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:59:06.02 ID:3lH1ma2V0
BRZをハッチバックして、どうAWDにすんのさw
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:05:03.01 ID:H8qFnZl70
1.6で266万のレヴォーグ
2.0i-s230万のインプレッサに流れちゃわないの?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:06:21.17 ID:FcD3rNaa0
日本という国と同じ事やっているな。
超少子化で人口減。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:07:39.64 ID:ytTwzFbI0
会社でこれ乗ってる人にレガシーって言ってたレガシィだから。(間違えるなよ的)と言い換えさせられたわ・・・

ボーリングとボウリング。 バレーとバレエ。 同類ですかね?
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:11:44.60 ID:hS7TPWFW0
近所の酒屋がレオーネを使ってる
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:14:35.31 ID:ItIr4FIQ0
なんだ、2Lもあるじゃん
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:17:19.32 ID:9eZg9N7d0
>>860
そんな人に
水平対向は国産だとスバル以外はホンダしか作って無いよね
バイク用で云々の演説始まり
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:18:47.16 ID:3lH1ma2V0
ヨタハチ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:02.18 ID:yKBA+b+P0
日本向けガラパゴスなこんなもん新開発するより、ユーロ5仕様のディーゼル投入する方がよほど売れるだろ
HONDAもそうだけど、なんでディーゼル国内投入しないかね
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:22:05.82 ID:rHZ/mqxq0
>>860
どうやって発音を使い分けたんだ?
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:33:34.36 ID:YRE3F19H0
>>675
ひでぇええ・・

とにかくアメ人はごついのがいいんだな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:38:17.27 ID:EtU+Uu0l0
>>865
ユーロ5のディーゼルは日本じゃ販売できないでしょ
スバルってユーロ6…というかポスト新長期のディーゼル開発したの?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:47:28.48 ID:3owW4v150
.
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト

* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)

* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)

* (株)豊田中央研究所
*トヨタ自動車東日本(株)
* 豊田合成(株)

* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)

* トヨタ自動車九州(株)

トヨタ公式サイト
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/index.html
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:50:37.73 ID:8+58hx6R0
>>154
水平対抗はエンジンがすぐだめになるんだよな
重力があるから下に負荷がかかる
リング削れてオイルもれてオーバーホールしなきゃならなくなるから
買い換えていくわ
旧年式ないのは修理代たかくて廃車にするからさ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:51:15.18 ID:/Xtj44kl0
昔のカムリみたいに日本版レガシーとして売ればよかったのに
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:53:22.64 ID:kEcQ1D+F0
>>870
なわけないだろw
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:41.96 ID:l40vSZXl0
日本車ってここ20年デザイン的に退化してるよな
低コストしか頭にない気が

アウトバックもなくなるのか?
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:42.66 ID:8+58hx6R0
cvt部分が発熱すると勝手にシフトアップする糞仕様
制限速度まもって2速でレッド手前でえんえんはしってみな
勝手にシフトアップされて3速になる
シフトダウンしようとしてもキャンセルされる
人間ばかにした機械はいらん
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:00:05.03 ID:kEcQ1D+F0
>>874
2速で延々引っ張るとかバカなのか
いや機械をバカにしてるな
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:00:41.67 ID:9Ca2yPmO0
>>870
オイル漏れはそんなことが理由じゃないから
アホか
しかもオイル漏れとか2000年以降解決されてるし
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:03:41.13 ID:szvNQC9q0
>>874
フールプルーフとしての機能です。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:04.47 ID:zc5NUGYg0
レガシィが好きで乗っててそろそろと思ってたがこれじゃあな
長年愛用してきたがスバル車だがどうしようか迷ってきた・・・
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:19.54 ID:DtOvVnpZ0
>>876
2000年まで解決してなかったのかw
カワサキより優れているな
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:57.15 ID:kEcQ1D+F0
>>878
アウトバックの発表があるはず
セダンは残るし
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:09:05.41 ID:9Ca2yPmO0
>>879
稀にオイルとの相性で
パッキンがやられることはあったが
現在は対策済
たとえもれたとしてもただのパッキン交換で済む話です
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:10:38.06 ID:z0Q0ljwU0
北米で売れてるカムリ アルティマ アコードはダウンサイジングターボなんてやってないだろ?
V6もラインナップされてるし
欧州車の真似ばかりしてるからいつまでたっても勝てないんだよ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:11:07.67 ID:x7kejvt10
3.6L TwinTurbo でSVXの復活を!
まぁポルシェには勝てるだろ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:11:57.81 ID:szvNQC9q0
>>882
レヴォーグ、アメリカで売るの?
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:17.62 ID:kEcQ1D+F0
>>882
レヴォーグは当面は国内専用です。

北米では今まで通りアウトバック、レガシィ(セダン)、インプ、フォレスターを売ります
トライベッカは知らん
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:45.42 ID:RleNSM4w0
いろんな点がVWの真似っぽい。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:22:29.93 ID:W1Rcq+Id0
>>885
どっかの雑誌で「トライベッカはエクシーガと統合して日本でも」とか載ってたな
つーかレヴォーグベースのエクシーガ出してくれいw
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:27:57.24 ID:mu5G/C6Y0
>>868
物は2010年に出来てる
新型レガシイまで待つんだ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:38:58.29 ID:YxPTjqxp0
WRX STIの生産終わったらいよいよ終わりだな
ランエボも終了したし
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:41:40.98 ID:NrFzaKBA0
>>6
このアングルはカッコ悪いんだよなー。
横と斜め後ろからはカルディナみたいで好きなんだが。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:44:38.66 ID:H8qFnZl70
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:49:40.36 ID:lIBe+rAA0
ダウンサイジングターボなんて日本では流行らないんじゃね?
乗っていると情弱っぽいし。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:58:55.41 ID:kEcQ1D+F0
>>892
トヨタとホンダは開発してるな
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:02:13.21 ID:6LIUNYvX0
>>848
5MTはな
前乗ってたヴィヴィオは2速のシンクロが弱くて要回転合わせ
今乗ってるGFインプワゴンも3速がちょっと怪しいw

でもまだまだ乗るけどな。次の車と考えると候補が無くて非常に困る・・・
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:02:48.03 ID:rZaZrZlZ0
スバルがレガシィやめるの? 頭おかしいんじゃないの?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:09:12.52 ID:kUIevJBd0
>>887
ディーラーにもそういう情報が下りてきてるとのこと。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:19:38.20 ID:FxN7YMtu0
スバル車、レガシーとインプしか知らないw 車に興味ない俺でも
知ってるくらいの知名度のブランドなんで捨てるんだ?w
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:20:23.87 ID:BCfln3nU0
秋まで普通にGT生産するらしいから3月に買うのやめたわ。
もちろんレガシィの最終モデルな。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:27:29.30 ID:6K2Cgj62I
ダサい
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:31:22.90 ID:F2MaAOIi0
水平対向と4駆を生かした安価で小型のライトウエイトスポーツ出せよ
86みたいなメタボカーじゃなくてさー。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:32:37.06 ID:Jr4xj+730
レガシィ2台目のり。
今年10年になるからそろそろ。
インプレッサにするかどーするか
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:43:53.53 ID:8+58hx6R0
こんなの買うの変な奴しかおらんわ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:45:36.07 ID:3lH1ma2V0
レガスィー
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:17:27.87 ID:wiEOOWG10
実燃費次第なんだけど、今回の1.6ターボは全車にラインナップして欲しい。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:29:16.76 ID:ZPpJwcwi0
>>870
俺のBP初代アウトバック、もう11年目15万kmだが、エンジン絶好調ですぜ旦那。
もちろん、下に負荷がかかるのは事実だけど、「すぐ」には駄目にならんなぁ。
20万`一区切りと考えると、全く問題ない。
てか、スバル売れて困る人だろ?w
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:31:40.49 ID:beI3URlo0
レガシィ生産終了か。
オレはGTワゴン乗ってたけど良い車だったよ。
室内が広くて荷物もいっぱい積めた。
4,5人で釣りやスキーに行っても問題なかった。
ラジオの入りが悪かったのが玉にきずだけど
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:32:06.52 ID:XscVdyzH0
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:35:07.15 ID:UfNsc+sj0
> 高速道路で車線をはみ出さずに運転できるなど新機能
追い越しでなくて?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:37:44.76 ID:C4NSJflu0
最近急にレガシィパトカーが増えたと思ったら生産終了かい
まぁクラウンの代替になってるという時点で車体が膨張しすぎてたって事だわな
トヨタ傘下じゃクラウンと食い合う車種を残すわけにもいかないし必然か
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:39:28.84 ID:lhlg7HlM0
ミニもチンクエチェントとビートルも売れてるんだから
てんとう虫復活させろやハゲ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:41:49.21 ID:JYsiTQfs0
レガシーは日本向けがなくなるだけで
海外ではのこるんじゃないの?
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:44:57.10 ID:C4NSJflu0
>>911
完全にアメリカ市場に絞り込んじゃったから日本で売れなくなっちゃったんだもんな
アコードやカムリみたいな存在になっちゃうって事か
そりゃスバルの体力を考えたらホンダやトヨタみたく日本での併売継続は無理か
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:46:27.93 ID:JK612r8q0
そこそこ金ある層には人気あったと思うけどなぁ
オーディオも音質すごい良かったし
2.5GTのゆとりある加速はクラウンにはないものがあるよ
流石にハイブリッドには敵わないが
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:52:19.89 ID:JYsiTQfs0
レヴォークかなり強気の値段設定だな
セルフ見積もりやってみたら
末期とはいえCクラスワゴンの特別仕様車の新古車が買える
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:15:17.89 ID:4hYPEAjQ0
前に、車に関心なさそうな女の子にスバルって言ったら、「ああ、レガシィの会社ね」って言われた。
レガシィのブランドは大事にして欲しい。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:21:13.83 ID:94dIze1t0
>>912
値段高くして、大排気量豪華車にしちゃったからな・・・

2000ccあった所にフォレスターやエクシーガを
設定してるんだろうね。
けど、エクシーガが両側スライドドアとか、あと一息
工夫があれば売れたんだろうけど、残念なラインナップ
になってるよね。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:49.66 ID:yLCrlcY40
最後にブリッツェン仕様を復活させろ
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:58:36.52 ID:XOpyV5yX0
>>849
300馬力で使えるCVTって他にあったっけ?

ここで日産が、ホンダが、マツダが、スイスポがってほざいてる連中はそう言うのにきづかないw
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:01:17.04 ID:T5ECHyc50
最も個性的で走りの良い独特なメーカーだったのに
最近はすっかりデザインも凡庸で他メーカーと大差ないぐらい退屈な車ばっかになってきたな
トヨタ資本に抑えつけられたせいかもな
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:06:23.42 ID:Ad/kn8qt0
キモオタが大好きな郵便ポストが付いてるから売れるよ!
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:14:10.72 ID:GGUgPDm+0
>>918
でも300馬力級のパワーにCVTって耐久性は大丈夫なのかな?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:16:32.50 ID:tchwA5cm0
次はXV買お
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:17:38.54 ID:q/OlVm4w0
レガシーの名前は無くならないよ
ワゴンだけが無くなるだけ。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:25:47.53 ID:q/OlVm4w0
レガシーB4は実に名車だよ。
おいらのR35に登りでもコーナーでも
付いて来れたのは四駆のレガシーだけだ。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:50:27.30 ID:d/1wSdg20
とうとうスバルもここまできたか!!!

うえだじろう
926名無しさん@13周年@転載禁止
ツマラネー
資本主義の商品てコンセプトが
経済性、利便性、快適性

遊びが無い
共産化して遊びを取り入れろ
MTだ 
車は大人の玩具にするべき
経済観念で考えたら買うのがバカバカしいと思う。