【経済/コラム】 冴えない日本株、なぜ下落するのか? 今後の見通しは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載禁止
このところ日本の株価が冴えない状態が続いています。先週は米国株の急落をきっかけに、
さらに下げ幅を拡大しました。株価は今後どうなるのでしょうか?
日経平均株価は年初には1万6000円を超える水準でしたが、1月末から2月にかけて急落し1万4000円まで値を下げました。
その後、株価は切り返しましたが、前回の高値を超えることができず、ズルズルと段階的に値を下げる展開が続いています。
先週は米国株の下落をきっかけに、1万5000円から1万4000円まで1000円も下落しています。
株価が大幅に下がっている主な要因は、年初については新興国経済の不安感、3月についてはウクライナ問題による世界経済への不安感です。
いずれも米国株が大きく下落したことをきっかけに、日経平均も下落する展開となっています。
しかし、下落の引き金となった米国株は、下落後に値を戻し、すぐに最高値を更新しています。
日本だけが、米国株のマイナスの影響を受け、プラスの影響は受けないという状況が続いており、結果的には連続して値を下げているわけです。
このようになってしまうのは、日本の株式市場が特殊な状況に置かれているからです。
米国は国民のほとんどが何らかの形で株式投資を行っていますが、日本で株式投資を行っている人はごく一握りです。
このため、日本の株式市場は、売買の7割を外国人投資家が占めるというかなり異常な状況になっています。
さらにやっかいなことに、日本経済に対する魅力が相対的に薄れてきていることから、長期的で堅実な投資家ではなく、
短期的な利ざやを狙ういわゆる投機筋の割合が高くなっているという特徴があります。

※前半部分を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース元:THE PAGE (2014.4.15 20:00) http://thepage.jp/detail/20140415-00000013-wordleaf

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★856◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397533089/76
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:46:07.84 ID:HYV2LFbz0
アホノミクスだから
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:32.70 ID:lfpH26F00
そんな短期的な下落上昇で騒ぐなと
連日下がってたのもあって今日は上昇してるしそんなもんだよ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:37.13 ID:3zZDDzXW0
>>1
成長性の感じられる日本企業がほとんどないんだから、株価が下がるのは当然なのでは?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:39.33 ID:hYcL5WWm0
ゲリノミクスのせい
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:58.33 ID:FHsxTEdZ0
1ドル50円の時代が来るから
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:48:44.52 ID:PQAUm6d30
長期で持って欲しけりゃ配当増やせよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:49:43.70 ID:QmxDh6aG0
一年ちょいで倍近くまで回復させたのにえらい言われようだな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:05.40 ID:ecsGTBmi0
NISAがいきなり惨かったからw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:03.24 ID:E2IdCL8+0
株の知識があれば理解できるやろ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:38.08 ID:thjaq6zA0
>>1
売れば儲かるから
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:55.63 ID:8VLIc2CJ0
>>1 短期的な利ざやを狙ういわゆる投機筋
こんなのばかりだと下げがきつくて底でまた買われて短期利益で引き上げておもちゃにされるマーケットということでいいのか
外人の同じペースで売買すればちょっと儲かりそう
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:57.93 ID:mTAw3EQh0
.
 夏に向けて下がり、年末に向かって上がる。
 これが基本だろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:09.49 ID:w3H78tjA0
アベノミクスって移民政策だったんでしょ?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:26.92 ID:pvlxXg+50
消費先細り見えてるのに株は買わないだろ
別のとこに投資するわ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:27.82 ID:wZA1hnXr0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:53:04.84 ID:vL96vke60
ネットウョョ
「株が下がったのはウクライナのせい!」

2014 1/2-4/11

アメリカ 16560→16170  マイナス2・4%
日本 16320→13970  マイナス16・8%  ←ウクライナ問題で大混乱当事国アメリカの約7倍暴落
中国 3040→2889 マイナス5・2%

ネットウョョ
「ぐぬぬ・・・ならば、中国のせい!」

安倍ぴょんJAPAN 第一期 2006 9/26- 2007 8/27

安倍ぴょんJAPAN 15630→16080 プラス2・8% ←世界同時株高・北京五輪バブルにちっとも乗れず
中国 1752→5218 プラス197・8% 
アメリカ 11525→13323 プラス15・6%

そしてネットオョョは考えるのをやめた
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:56:34.58 ID:BwIt59x00
あと2か月もすれば増税の破壊力が明らかになるんでそれまで様子見的な感じか
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/15(火) 20:58:39.10 ID:mTAw3EQh0
.
 大人はプログラム取引だろ。為替で自動的に売り買いしている。
 午前9時から午前3時まで、日本の先物市場が動いていて、
 その他の時間も米国の日経平均先物が動いている。

 24時間の変化に対応できる個人がいるかよ。プロは3交代で管理
 しているんだよ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:58:51.87 ID:AvmVLbny0
7000円の時代をもう忘れてやがる
そんなことだから禿げるんだよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:58:54.50 ID:2XSqZ9750
個別株でみたら未だにリーマン前の3分の1とか半値以下の株とかゴロゴロあるからな
ゲリノミクスで十分上昇したでしょとかドヤ顔で言われても多くの投資家は絶賛凍死中だよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:19.32 ID:N/kUAl3h0
そろそろ底か
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:52.22 ID:vthV7axG0
今日は1万4千円超えると思ってたが
これはいよいよ長期的下げトレンドだな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:00:41.88 ID:v4FHPCwP0
消費マインドがゼロだからさ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:00:54.34 ID:gZJIyTNE0
アベノミクスの第一の矢 異次元のネオリベ、第二の矢 岩盤突破なドリル、第三の矢 ワクワク感(白目)

【社会】日本郵政、上場議論が始動
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397479033/
【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397366540/
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:07.13 ID:go/JuwQ/i
韓国の日本ディスカウント世界ロビー活動の成果だろ。
それを放置し、隙さえあらば韓国に巨額援助しようとしている日本政府って何!?
真の敵国は韓国!!





27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:10.15 ID:7L+CI5+w0
おかみお墨付きの底が確認できたのに何いってんの?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:29.50 ID:VcX+IFdD0
魅力が無い
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:52.42 ID:thjaq6zA0
先物嬲るだけで、どうにでもなる
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:00.76 ID:8lgE/r4G0
誰が主に取引してるかって考えればなぜ下がってるかわかるだろうに・・・
まぁ黒田の失言は余計だったけどな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:30.05 ID:jzskut4o0
政権交代前は8000円台じゃなかったっけ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:33.08 ID:iwGtINbw0
ヒント・消費税増税
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:45.40 ID:OalTw45F0
オウム事件の本番か人工地震か人口噴火か中国にゴーサイン
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:50.85 ID:wZ0YUsrD0
>>1
先週で底を打って、今週中に1万5千台回復だろ。
負け犬左巻き朝鮮放射脳、また負けるのかよw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:03:56.67 ID:PzBnDzQt0
トンキンがアホだから
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:04:24.06 ID:nT310/Ie0
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:05:48.75 ID:HxJpkRF80
どう見ても理由は明白なんですけど
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:51.09 ID:BOiZqT6c0
第三の矢放てなきゃ年金砲尽きて終わり
外国資本が引き上げてあとはペンペン草も生えない惨状が待つのみ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:07.24 ID:obUsLnpN0
アホノミクスが本領を発揮し始めたにすぎない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:25.57 ID:h5Z+a0KC0
超円高によって物凄い勢いで進んだ空洞化は内需破壊をもたらしもしたからな

しかも国内生産に見切りをつけて海外に投資されたのは数年後になってから工場稼働ってなったりもするから
超円高による空洞化と内需破壊の悪影響がタイムラグで噴出する

内需振興となる経済政策を政府はもっとやれ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:36.46 ID:POemjnHrI
今週は少し調整して来週からが本番
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:08:22.54 ID:T6NYJE5a0
ゴミンスが存在してるから


いえーい、海江田見てるか?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:08:39.81 ID:27M6hPkO0
>>1
何で短期的な上げ下げで一喜一憂するの?
むしろ地獄の20年の後、今の値まで戻したんだから上出来だろ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:09:04.58 ID:ElUcpuRx0
そりゃ呼吸と一緒。吐くときもあれば吸う時もある。
陽はまた昇る。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:11:10.53 ID:rkDseD8H0
>>43

地獄の20年?今より良かった時期はいくらでもありましたが。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:44.48 ID:XHRs2NLK0
政府支出での内需拡大は継続不能な政策だからな。
経常赤字になった時点で続けられなくなる。
だから、今の緩和政策しか選択肢がないわけだが、
徐々に難しい局面になりそうだわ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:51.33 ID:/6wcWWu30
そりゃ日経動かしてんのは、海外ファンド様だからな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:52.73 ID:vthV7axG0
>>40
海外移転は円高だけが原因じゃないし
もう工場は日本に戻って来ないよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:52.95 ID:thjaq6zA0
甘利ラインに戻してもいいんやで
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:15:02.53 ID:a38tJ5jc0
>>17
海外勢と投機筋が売ってるんでしょ!?
日本株をもし海外勢とかが売りを浴びせてきても、
ろうばい売りしないことが第一なんではないでしょうかぁ!?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:15:23.25 ID:6kGFj7kq0
株価が下がるなら
安倍晋三と自民党に用はない
そんなことは民主党ですらできる
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:15:45.52 ID:Xvv/FId90
将来的にインカムゲインが伸びる様相が無ければキャピタルゲインも望めないと思うから
増税もするし伸びるわけ無いじゃん
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:16:17.04 ID:R+chskf40
日本は欧米より株価に鈍感な気がする
経営者も政治家も中央銀行のトップも
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:18:26.91 ID:DzJhpPPh0
バカみたいに株が叩き売られているときに定期解約して
買って配当貰いながら何年か放っときゃいいだけなのに。
月足30年の波を見てあんまり欲張らずに売り買いしてれば
大やけどはしない。時は金なり。
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/15(火) 21:20:00.30 ID:mTAw3EQh0
>>43
 バブル崩壊以降、下がりっぱなしじゃないか。
 小泉政権の時にあった、18,000にも届かない。
 もう無理無理。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:20:44.91 ID:72KIdAEj0
>>1
日本が特殊な状況というけど、それが本当かどうか疑わしい。
他国ではそんなに自国民の売買シェアが高いのか?
自国と自国以外の世界では、資金でも人口でも圧倒的に後者の方が規模が大きいはずで、
流動性が高く信頼性も高い先進国の市場では自国民の売買シェアが自ずと低くなるのでは?
ちゃんとした国際比較できるデータを示してくれないと、無根拠な日本特殊論にしか思えない。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/15(火) 21:22:38.71 ID:mTAw3EQh0
長期的なグラフを見てごらん。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Nikkei_225%281970-%29.svg

1990年以降下がりっぱなし、と言ってもよかろう。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:09.65 ID:obUsLnpN0
国債を日銀に買わせ増税して公務員と土建屋にばらまいてるだけ 良くなるわけがない
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:25:24.96 ID:OGfBQzVy0
アメ公は小学校時分から
経済どころか株取引そのものの授業があるからな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:28:56.64 ID:CExW0ZGf0
いい加減日本株式市場は 油田のパチンコ店って
気づいても 良いと思うがな 油田屋 GSのオリンパス株の
インサイダー 株価操作が露見して 判ったって
言うより 仕組まれた犯罪だろ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:29:53.13 ID:lodeqO4A0
中国の経済崩壊リスクじゃない?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:29:58.13 ID:fLWCJdkh0
連休周辺は毎年落ちるだろ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:32:13.18 ID:a38tJ5jc0
政府与野党議員、日銀とかも、株式とかも運用して、
配当を、
日本国民に回せ・・
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:32:25.51 ID:thjaq6zA0
>>50
日本のヘッジも一緒に売ってます

どっちかというと
日本は売り癖っていうか、売りが好みだな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:36:28.34 ID:72KIdAEj0
なぜ日本株が下落するのか?と思う人には、今年も上げ続けると思っていたの?て聞いてみたいけどな。

根本的には株の価値の裏付けは利益なわけで、今年は消費増税や政府の財政縮減で企業利益が落ち込む可能性が高い。
これと国際情勢の先行き不安で、今までの下落は十分説明になると思うが。
日本人が株を取引しないからって問題はあまり関係ないと思うわ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:37:03.04 ID:3f9m/OtL0
業績が去年より良くなる見込みがないからじゃないか?
円安は進むから北米での自動車販売は伸びるんだろうけど。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:37:34.57 ID:xFNPtUSn0
海江田政権に交代すれば日本経済好転、株価爆上げ間違いなし!
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:39:27.39 ID:a38tJ5jc0
>>67
? モオォ結構。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:40:10.78 ID:yySy9agK0
まず機関の空売り禁止・規制しろや
ジェイコムでも露呈したが無茶苦茶やり放題だろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:00.05 ID:tLYnSGa/0
なぜって
ウクライナ情勢や中国の経済指標が悪いからだろw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:01.72 ID:tA4VFPR90
元々そんなに高かったわけじゃないんだがな。
民主政権時代の反動で跳ね上がっていたのがさらにその反動がきているんだろ。
何を期待しているのか。あ、誰か大臣が言っていたような。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:20.49 ID:oQmvsHXz0
>>17
お前らテョンの大好きな民主のときはいくらだったっけ?
よくここまで持ち直したよね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:51.01 ID:NIGf4Way0
10%にするためには、その判断をする時期に上げていることが必須
いま、追加緩和やってここで上げても、セルインメイで売られておしまい

ということで、やるなら5月以降ってことがミエミエだから、今買うやつはいない
結果下がるというだけのこと

そのうち、無茶やりだすよww10%にするためにww
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:30.12 ID:4xyQL4+c0
甘利って人が「勝手な期待で上がっただけ」つってたから正気に戻って下落したんだろ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:47:58.14 ID:3O1WzvPn0
異次元緩和というカンフル剤で一時的に爆上げしてたのが
緩和打ち止め+消費増税で下げに転じた
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:48:01.27 ID:6R7x2BqH0
>>48
え?既に戻す事を明言してる企業も出始めてるんだけど?品質問題でリコールリスクが高くなって
しまったので、戻せるなだ戻したいのが本音とも聞いたな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:50:02.96 ID:UdCnYeOT0
>>65
そんなことは分かってる

ただ、アベノ相場のインチキ上げ(日銀、年金による買い上げ)があるから、
ノーポジになるのが「もったいない」という心理が働いてるんだろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:53:52.51 ID:AssZ9hnR0
緩和目当ての外国人投資家が見切りをつけて引き上げたから?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:07:21.70 ID:Rjiprf2Oi
数年前に比べれば倍なんだが
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:08:57.40 ID:ixB9rP0A0
「企業の海外進出」なんて、外国側から見れば「経済侵略受けてる」のと同じだからね
日本に外資が入ってきたときだってそうだった

結局、グローバルなんておためごかしだったんだよ
みんな、見知らぬ他人に土足で入ってこられたくない
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:12:58.06 ID:Uwto+UIK0
経済政策は何もしないし、要人は市場を冷やす事ばかり発言する。
こんなんで日経が上がる筈ないわ。
安倍総理は「インフレ期待が大切だ」と言ってたよな?
その期待が途切れた結果が今の惨状だ。
今年に入ってロシアに次ぐ下落率なんて恥ずかしいよマジで。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:47.64 ID:OFIihp6v0
自民党はホント貧乏人から富を吸い上げて金持ちにバラ撒いてるだけだな
トリクルダウン政策なんだから当たり前なんだけどいいのかねこのままで
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:14:07.91 ID:QNATLGqX0
津軽弁でしゃんべればー
やっちゃーことあっぺだははんで
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:20:58.03 ID:NktIlrAg0
前の政権では半額だったらしい
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:21:54.53 ID:gtZmo+qs0
「国債の売買が成立しなかった」これが何を意味するかそのうち知ることになる。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:23:02.14 ID:Wy0CbV+u0
黒田が官邸に行っただけで騒いでる投機にエサやらんからだろ
日経が上がっても普段の生活の自分の景況感は最悪だしな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:23:25.65 ID:rAize93ZO
普通じゃね?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:25:39.56 ID:A16heoYn0
株なんて持ってない中小リーマンとしては民主党のほうが良かったわ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:07.00 ID:thjaq6zA0
安く株買えるならいいことじゃない

株価で景気測られたらタマラン
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:30.59 ID:ixB9rP0A0
日銀黒田が金融緩和(ゲーセンのメダルを大量にばらまく)
ヘビーユーザー(富裕層)がメダルを使って株遊びをする
株が上がったり下がったりしてるうちにメダルが消滅する
ヘビーユーザーが追加のメダルを欲しがる

黒田が「メダルの追加をするとは言ってない」と言う
世界的な流れでは、バーナンキ議長も「メダルの追加は縮小していく予定」と言っている

メダルがないんだからゲーセンで遊ぶ人が減るのは当然の話
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:25.94 ID:HHVjCS/W0
ま、次に株価がガクッと下がったところで買うまでよ。
また、儲けさせてもらいまっせ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:28:27.10 ID:cQWdHqoZ0
倒産危機のソニーでさえ百万単位の利益確定なんだが
93p4236-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/15(火) 22:34:17.59 ID:KaMbZSF40
>>72

投資ファンドにはこれほどいい獲物はないなぁ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:37:06.82 ID:2WrmAm1B0
こういう記事が出始めたら反転上昇の兆し
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:35.40 ID:GUN9t+QZ0
民主時代よりひどい。
財務省がETFで指数(日経平均)を吊り上げて好調を演出してるだけだよ。
外人だって円安と相殺されて実体としてたいして儲かってない。
ただ目先大きく上がる可能性はある。今は大底。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:04.61 ID:mgbPGyHTi
ひょっとして、安倍ちゃんの経済政策間違ってる?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:29:40.06 ID:hlyy3eqE0
認知症手当てと自宅介護手当てはマダかね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:45:17.44 ID:jXxy7aFi0
アメリカの確定申告で利益確定売りもあるとか
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:51:03.75 ID:Y/HF+F1U0
>米国株のマイナスの影響を受け、プラスの影響は受けないという状況

これが自民党政権下の正常な姿。
もう20年もこんな動きだよな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:54:32.97 ID:56+sNzIf0
去年が異常だっただけ
日本株は下げが通常運行だよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:54:59.28 ID:ZwZR8Zfn0
いや・・放射能汚染の影響が今まで出てなかっただけ奇跡だよ

今まで出ないように支えてただけだけど
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:59:06.44 ID:j2aqH0z90
この状況だと手を出しづらいよなーただでさえNISA組爆死させてるのに
今日のこれとか酷いw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:59:41.74 ID:FuwdrXQ30
日本は下降トレンドじゃないと!!

騰がったら叩き売る簡単なお仕事です
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:11:10.42 ID:l8tGpR4u0
しょせん実体のないバブルだったってことよ
不景気なのに株が上がるほうがおかしい
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:13:37.32 ID:22guAiLT0
日本カブはあと20年ダメだから買っちゃダメだよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:44:36.70 ID:h5p7cqZG0
だって今の株価は希望値とか期待値でしょ。そもそも将来の期待した先行した値だからさ。
本来は12000円以下くらいが妥当な数値
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:38:45.70 ID:MmoHzYam0
>>105
そう言って二十年経ちましたが、あなたは日経株価4万円まで買い上げる責任は感じませんか?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:40:56.34 ID:MmoHzYam0
>>99
町村信孝などが「経済は縮小し日本は滅亡するのが武士道」と言っているからです。
あれの武士道は実際の所、日本のためになってない。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:42:06.52 ID:HcMv0FOY0
まぁ、投機的にやるのはバブルってる感じだけど、基本的にギャンブルみたいに
勝てそうな企業に賭けるのが株だろ。株を上げるには、地道に日本の企業がもっと頑張るしかないだろw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:07:05.70 ID:L1iYq/Zp0
素人で何の根拠もないけど、今の日本の実力は13,000円だと思ってる。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:07:12.13 ID:iRLCMcX60
>>1
Biz+でやれ>Twilight Sparkle ★
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:19:17.56 ID:bQzrT8Vr0
>>95
民主党時代から景気変わらずで株価だけ上げたなら、PERで異常値が出るはずですが
そんなの聞いたことがないですねえwwwww
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:40:39.48 ID:mCB9U0RN0
ヘッジファンドに振り回されないことが、基本。

1年を通してみていけば、上がる株は上がり、下がる株は下がっています。

トータルすると、かなり上がっている。

短期売買ではもうけにくい株式市場だから、ヘッジファンドが引き上げていった

だけですね。

これで少しは安定するんじゃないですか。

売買手数料で稼ぐ証券会社の利益は、減るでしょうけど。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:50:37.94 ID:tcsDp8kX0
米国:出生率高い。国として若い、IT産業、無人兵器、3Dプリンタや
オーダーメイド医療など次世代産業の産声は常にこの国からあがる。
∴2010年代に入ってもアメリカ株が「史上最高」値を何度も更新するのは納得である。
この国はまだまだ伸びる余地がある。

日本:出生率終わってる。高齢化。昔は強かった電機産業や化学繊維産業もいまや後輩である中台韓などの
後発企業に追いつかれており、自動車産業が最後の牙城。
∴日本が1980年代末期にかつて一度だけつけた「史上最高」値である3万近くを、その後、二度と回復できず
えんえんと1万円台をウロウロしているのも納得。この国の黄金期は1980年代で終わった。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:55:28.83 ID:z7ytbVTv0
>>1
>長期的で堅実な投資家

バカか
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:02:11.49 ID:FcD3rNaa0
第3の矢である成長戦略が無い事が明らかで、規制緩和も
市場開放も消極的だからだ。
未だにTPP参加に異議唱えている層の、影響下にある政治。
外国人投資家が、資金を引き揚げても自然な流れだ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:40:31.46 ID:wjjJiErr0
>米国は国民のほとんどが何らかの形で株式投資を行っていますが
コレ本当か?どう考えても違うと思うけど
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:19.46 ID:iUExRfnnO
日本終わったキャンペーン
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:19:20.57 ID:JpwuQq9V0
経済が縮小することの恐ろしさを知らない奴が多すぎる。
縮小するパイをめぐって熾烈な蹴落としあいが繰り広げられるわけだよ。
そこでは弱い奴なんて良くてワープアだから。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:26:33.53 ID:A9YP62CHO
で、ドルを買えばいいの?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:27:53.98 ID:NVCoXGcXO
下落?…あがってね?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:37:06.49 ID:z0DWsDMs0
>>1
一番急激に回復しているので、一番売って利益を出しやすいってこったな。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:39:27.14 ID:cl6ZzXFx0
空洞化阻止と内需振興をもっと政府はやれ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:30:03.73 ID:lRqu0fjI0
今日が逃げ場やで〜
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:19:14.23 ID:zEstTIWd0
>>25
共済年金は別なんだろ。
安全を確保しつつ、足りない分は増税か。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:09:12.36 ID:FuwdrXQ30
これは騙し

売るべき!!
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:44:25.22 ID:t6rm6U3Q0
【経済】日経平均株価420円高、大幅続伸に1万4400円台を回復、値上がり銘柄数1700超=16日後場
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397629967/
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:22:40.47 ID:aQgBcoHc0
早く言えば金が回らなくなったというわけだよ
例えば今どきの日本人はや野球にしろ後楽園遊園地など見向きもしないよねw見事に寂れてしまってる
つまりそういうことだ
日本は典形的な端境期を迎えたから移民でもというのは一理ありわからなくはない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:28:10.36 ID:FUELBUTUO
心配しなくても5月には暴騰するよ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:58:25.63 ID:RON+uoPY0
>>128
そこで風俗と兵器産業ですよ。
まあ、韓国にボロ負けですが。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:02:03.56 ID:obbotu3K0
>>121
こまかい変化はあるが間違いなくこれからどんどん下がっていく

日本の爆上げは日本の景気が良いからあがったわけじゃない
中央銀行の政策しかみない海外が日本の事情知らずに買いまくった結果だ
そして元々この金はFRBから流れ出たドル

本当に日本の景気が上がってるなら今度は国内が海外の売りを吸収して
一段高する場面だがそんな力はないとみている。金は回らなくなればそこでおしまい
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:52:33.10 ID:HLqtf71R0
安倍が下痢やからしゃーない
安倍糞を退治すりゃええ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:55:31.17 ID:b5oCWiLI0
日本なんてオワコン

時代は湾岸だよ
今年だけで+2,3000万はいったかな
134名無しさん@13周年@転載禁止
夏のボーナスまで株価つり上げられて、
そこからたたき落とされるよりまし