【社会】メールよりLINE、鮮明=若年層の利用時間逆転―総務省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーライ ★@転載禁止
 総務省が15日発表した2013年のメディアの利用に関する調査結果によると、10代と20代の「LINE(ライン)」など
ソーシャルメディアの平日の平均利用時間が前年比ほぼ2倍となり、メールと逆転したことが分かった。
同省情報通信政策研究所は「若年層のコミュニケーション手段はメールからソーシャルメディアに移行している」と分析している。

 調査では、携帯通話、固定通話、ネット通話、ソーシャルメディア、メールのコミュニケーション手段ごとの平日の平均利用時間を尋ねた。
10代ではソーシャルメディアの48.1分に対しメールは23.8分。20代でも45.1分(メールは35.9分)だった。30〜60代はいずれもメールがトップとなった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000124-jij-pol
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:15:29.86 ID:BwIt59x00
文鮮明
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:15:29.86 ID:98FHvjPU0
朝鮮ウィルス大勝利wwwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:16:31.41 ID:HO/1V2hH0
テレホでチャットしてた感じかな?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:17:00.58 ID:DIn6TGQx0
朝鮮ステマ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:17:08.02 ID:+g1R1X2C0
ジャップ敗北の上韓人の養分になるw
個人情報おいしいですぅぅぅwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:17:09.21 ID:gUUyzRJe0
韓LINE
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:17:54.98 ID:QKDwa9PP0
docomoのiphoneを使ってる奴はLINE使用するやつ多いと思う

何より、キャリア変わってもメールアドレスを教える必要がないというのが便利すぎる
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:18:52.44 ID:STxQV6tw0
正直な話、LINEやってるようなやつの個人情報って価値あるのかな。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:19:48.40 ID:oMICBpe+0
電話帳吸い上げオフにしたら、問題なく安全なの?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:21:59.25 ID:NXtjVZSL0
国を挙げて援交チョンアプリを盛り上げた結果、
どんどん日本の若者が堕落してしまった
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:22:58.14 ID:C55SHdD10
line使うとか危機感なさすぎるだろ。
とかいう俺はskypeを使用。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:23:01.12 ID:MfPzUTzr0
スマホのデータ放題が1,000円になるまでガラケー。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:23:04.27 ID:8GfXEZ1S0
↓ラ↑イン のイントネーションほんと嫌い
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:23:39.87 ID:uuYUr6lU0
そう言われても身内との連絡はキャリアメール
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:24:57.94 ID:RuEYkIdm0
だから、どう韓国なんだよ、ラインが。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:25:26.89 ID:hsOExs2t0
LINEやってないって言ってる奴は友達いませんって言ってるのと同じだからな
この普及度にLINEやってないなんてあり得ない
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:25:31.14 ID:Aaq3eJQn0
そんなに相互監視したいのか
ゾッとするわ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:25:45.39 ID:L4i30I430
朝鮮系会社って分かってないアホが使うソフトウェア
LINE使っている時点で、そいつは非人間扱い
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:25:53.70 ID:g0xTd5bn0
安倍の馬鹿自体が、この朝鮮アプリのステマやってるからな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:26:12.77 ID:LWQwM0G90
おじちゃんたちがおねーちゃんたちとのコミュニケーション
のために最近はlineを使い出しとる。
情弱がよろこんではまっている姿をみて近づかないように
しとる。まあジジイどもは早くシネと思っているし。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:26:28.35 ID:B83vtFrL0
>>14
分かる
↓ク↑ラブとかも気持ち悪い
昨今のイントネーションは何かおかしい
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:26:41.84 ID:hAN1QEiy0
何故LINEの名前出したがるのかな他にもあるのに
チョンから金が流れているのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:29:09.34 ID:2uiqt5oE0
友達いないからLINEやってないわ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:29:15.35 ID:oMICBpe+0
>>23
だよね
whatsappが世界で一番なんだっけ?

まぁチャット系のアプリはどれも似たようなものなのかな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:29:22.59 ID:ASEMQ6fo0
朝鮮嫌いといいつつLINEw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:30:51.49 ID:S/k69tge0
>>9
バカだから騙しやすい。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:31:08.07 ID:RlUSxMtG0
LINEのおかげでアドレス帳の存在感がかなり薄くなったな。すぐ通話に切り替えられるし
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:31:22.46 ID:Q3ShYbD00
>>14
俺も大嫌い、こいつらバカ確定。

↓レ↑ゲエ
↓ギ↑ター
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:32:10.82 ID:iS36LpjR0
【SPA】山本一郎氏「LINEのデータがネイバーから韓国情報機関に送られている恐れがある」[02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393329003/

上場前から早くも市場の話題が集まっているLINEだが、
親会社の韓国ネイバーをめぐっては、あまりよくない評判も少なくはない。

そんなLINEの上場で、親会社である韓国ネイバーは、今後、日本での支配力を増すのか。
LINEをウォッチし続けている、辛口ブロガーでおなじみの山本一郎氏は言う。

「ネイバーは韓国の検索市場の8割を占め、ポータルサイトとして巨大である分、
彼らのモラルがそのまま韓国のネット事情に反映される。それに比べ、
日本ではたとえコミュニケーションツールのリーディングカンパニーになったとしても、
横暴なサービスを展開すれば、速やかに代替のサービスが離反した客を確保するため、
大きな問題にはならないのではないでしょうか」

 一方、LINEの役員がいまだネイバー本体の韓国人が多勢を占める状況に不安を覚える人も多いだろう。

「LINEが上場を成功させ、うまく成長を続ければ、韓国の親会社や大株主の露骨な意向が
出てくる可能性は否定できない。ただ、韓国側のマネジメントチームは比較的優秀で、
経営管理のスキルを伴っているように見える。ただちに事業が混乱するとは思えません」

 ただし、ビッグデータ問題ではまだまだ課題はひと波乱ありそうだと山本氏は言う。

「LINEの解析用データが韓国に渡り、一部の情報機関にそれが送られていたとしても不思議はなく、
当局もとても気にしているようです。今、水面下で様々な交渉があると聞いています。
実情はどうであれ、個人情報の活用に関する当局からの監視は厳しくなっていくでしょう」

2/25発売の週刊SPA!「日本人が知らない[LINE韓国親会社(NAVER)]の悪評」では、
韓国国内で囁かれるネイバーの悪評と、懸念されるビッグデータの問題などについてさらに詳しく報じている。 
<取材・文/週刊SPA!編集部>

http://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=3450638
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:32:18.37 ID:spsvhZ8a0
ゆとり世代しねや
やっぱりゆとり世代がゴミ世代の日本の癌だわ!!!!!!!!!!!
ゆとりいるか?
日本からでていけや
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:32:59.87 ID:hsOExs2t0
LINE批判してる人は友達からLINEのID聞かれたり、グループでトークしたいときどうしてるの?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:33:01.27 ID:Wyx8y8NS0
>>24
寂しい奴だな


俺と一緒で
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:34:08.63 ID:CiSI7qI60
通信会社が構築したインフラにタダ乗りしているLINE
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:34:24.11 ID:aE/13eLnO
チョンアプリのライン(語尾上げw)は使いません!

何故なら…ガラケーだからです><
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:34:36.44 ID:spsvhZ8a0
>>32
パチンコ批判たばこ批判酒批判
でライン最強wソフトバンク最高
だろゆとりwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:34:43.49 ID:p0JiWIE30
俺は30代だけどLINE使ってるし今後も使うよ
別にたいした個人情報もスマホにないし
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:35:14.36 ID:oMICBpe+0
>>32
皆がLINEをやってる認識じゃないし、最後は何だかんだでメールになるわ
友人なら普通にアドレス知ってるわけだし
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:35:29.64 ID:QqAh2psr0
てすと
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:35:41.80 ID:b8I6s1KaO
>>26
朝鮮嫌いなのは東亜板、+は別に嫌いじゃないけど好きじゃないよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:36:08.56 ID:SLL8t2sb0
メールって打ってる時間も含まれるのけ?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:36:26.12 ID:hsOExs2t0
>>38
最後ってなに?
普段の話をしてるんだけど
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:36:35.13 ID:Y02j9MKN0
タイトル入力の手間を省きたいだけのようだからな

メールよりもラインでが多くなったな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:36:54.43 ID:lUqBYvJo0
「Facebookなんてやらない」→「ふーん」
「LINEなんてやらない」→「ネトウヨgaegaqあwせdrftgyふじこlp;@:ヒキコモqあゴスミダーッ!」
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:37:04.65 ID:TvK7jx/p0
こういう調査って不思議だったけど国絡んでるのか

おかず食う順番をクラウドとビックデータでとか
スーツでマジメに話してるの聞いてなんだろとおもてた

会社員って事は企業であり、誰か利用するから成り立ってる。
で需要はいったいどこなのかと・・・
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:37:44.10 ID:FZ5kFi3Y0
最近、「鮮」の字見るだけで吐き気がする
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:38:46.60 ID:Nj4ZH/pS0
決済主体のPCで、メールもラインもやらないけど、
2ちゃんねんるだけはやっている。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:39:27.35 ID:gA260Nsv0
ますますテレビ離れしてテレビ業界涙目

それでも受信料を強引にブン取るクズNHKは健在www
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:39:29.35 ID:lUqBYvJo0
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:39:58.10 ID:hOOyyz5V0
規制しろボケ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:40:16.58 ID:0ktaKHFa0
使ったことない
テレビドラマで見たことあるけど
チャットとどう違うのかわからない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:40:52.00 ID:AJmW+tMp0
LINEとメールと何処が違うの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:42:41.94 ID:b2A9ZVjv0
あとで苦しむのわかってて

わざわざやりたくない・・・
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:43:01.60 ID:Ls3xyHZg0
>>17
年2回程度の旅行に行くくらいしか合わないから連絡は殆どしない仲。
お互いスマホは持ってるが、LINEどころかメールもやらず電話連絡。
だけど付き合いは高校時代から15年以上続いてます。

君の基準だとこれは友達じゃないの?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:43:08.37 ID:LYmYht8m0
お前らは宗教上の理由でLINEが使えないわけじゃなくて
友達いないだけだからな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:43:45.81 ID:reuKD9bJi
>>17
おっさん乙
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:44:04.08 ID:Yg7DVGnx0
>>51
ただのチャット
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:44:19.76 ID:a1WgnkYA0
LINEは個人情報駄々漏れだぜ
盗聴されてると思った方がいい
ビジネスではまったく使えない無用の長物
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:44:28.02 ID:gtqbkpOn0
チョン以前にセキュリティ弱すぎだしブラック過ぎ
そもそも流行らせ方が最低
中高生以外が使ってるって聞いたら普通に引く
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:44:40.43 ID:gA260Nsv0
タダのものには罠があるからヤバい。

とはいえ、ラインの出現でドコモなどが料金を下げるようになった、という側面もあるからなあ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:45:02.55 ID:80ae0g6w0
>>17
やってねえよ。
友達、いねえよ。信用できねえから。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:45:51.16 ID:hsOExs2t0
>>54
薄いつながりの友達だね
で、友達一人しかいないの?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:45:57.22 ID:laooZXfb0
相手がこちらのコメント読んでくれたのか分かるのが一番のメリットだな
メールだと読んでるのか読んでないのか遅延してるのか状況が全く見えない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:46:07.24 ID:p0JiWIE30
頑固になると視野が狭くなる
そして出会いや維持も少なくなる
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:46:13.37 ID:b8I6s1KaO
>>46
えっ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:46:41.59 ID:gSXX4Nt50
なんでLINEつかうと情弱なの?
1億もの個人情報を得て、何に使うっていうの?
個人情報を渡すのに承認してるんだから、いちいち文句いうな。
ネトウヨはじゃあ何で連絡とってるの?ダラダラしたメール?ww
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:46:45.87 ID:RlUSxMtG0
若年層ていうけど体感では40代あたりまでかなり浸透してるだろな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:47:08.38 ID:WjNiA5Sg0
>>58
マンコみたいなもんなんだな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:47:11.57 ID:LYmYht8m0
お前らの連絡先を登録してある奴がLINEを使ってたらお前らの個人情報も既に漏れてると思うんだが
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:47:27.42 ID:/vWjnYi90
LINEでメール送るよって連絡し、メールで電話するよって連絡し、そして電話する
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:47:51.53 ID:oMICBpe+0
>>42
キレ気味なのか?

普段はLINE同士でやる人はやるけど、違う人も沢山いるんだから
まとめて連絡する最終手段はメールだろうなって程度のことよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:48:47.72 ID:DEt3t1ti0
俺が学生の頃に無くてよかったぜ
やってらんねーわこんなの
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:48:56.66 ID:TILre8i20
>>63
それでトラブルやいじめは発生する事もあるし難しいな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:48:57.09 ID:ODB3aZGg0
>>69
自分の情報が漏れてるのは百も承知
それでも加害者にはなりたくないんだよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:49:00.27 ID:eSv+Fi2r0
LINEは馬鹿がやるもの
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:49:51.18 ID:Wjlh1yze0
LINEはリアルでの人との繋がりがない場合
ほとんどやる意味がないからな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:50:36.21 ID:fOqmufZy0
薄い会話に適してるんだろLINEって。
薄い会話する能力しか無いならLINEが最適ってことだよな。
「LINE大好きぃ」=「私たち、しょーもない会話してまーす」
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:50:44.34 ID:gSXX4Nt50
メールって、大勢と一斉に話し合いにくいよ
ああいうチャット形式だと、後からきた人も議論を読めるし、いいんだよね。
メールは不便すぎだし、Skypeは女子が使わないから無理
ならネトウヨが早くLINE並みに普及するチャットアプリを作れよ。LINE使う人が悪いんじゃなく、LINEしか選択肢のない状態が悪いんじゃないの?
女子と連絡しないでいいならまあいいんだろうけどね
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:51:00.66 ID:WjNiA5Sg0
もしも、透明人間になれるクスリがあって
それを使えるなら、おまいら何をする?

教えて
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:51:01.62 ID:MGQ2XmoJ0
>>62
逆だと思う。そんなに長く続くのは親友の証だよ。
LINEで連絡さえ取り合ってさえ入れば友達だなんて思い込んでる奴らには永遠に得られないガチ親友。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:51:17.59 ID:aPdiEfxj0
LINEなしでどうやって
人とコミュニケーションとるの
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:51:21.67 ID:p0JiWIE30
よく飲みに行くメンバーでLINEのグループ作ってるけど
一人やっていない奴がいて(ガラケーの為)、わざわざメールで教えるのが面倒
みんなに陰でバカにされててかわいそう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:51:35.29 ID:goUby2v30
不思議なのは
セキュリティ駄々漏れのLNEばっかり持ち上げられて
何で同じようなサービスは流行らないんだ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:18.57 ID:0bLtFyi50
一旦チョン国経由するのは具合が悪いな
はやく白痴たちに教えてあげないと
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:29.92 ID:b8I6s1KaO
>>62
やめたげてよぉ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:52.56 ID:fOqmufZy0
>>79
誰かが飲むのを待って
安全性を確認する。1000人位。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:57.38 ID:AYg9hsjc0
ぼっちの俺様にはまったく必要ナッシング
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:52:58.84 ID:4XJUXTB90
LINEやめたほうがいい、
とくに頼まれごとを断れないタイプはやめたほうがいい。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:53:00.64 ID:80ae0g6w0
>>80

ほう、、で、ボッコボコの死体になる訳かw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:53:08.98 ID:Gud5jX9f0
いくらネトウヨが朝鮮アプリとネガキャンしようが、
安倍晋三が積極的に使ってるのでネトウヨの努力も水の泡
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:53:30.02 ID:Yg7DVGnx0
>>74
加害者ってどういう状況?
情報を渡すことと加害者になるということが全然つながらないんだけど
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:53:42.97 ID:MGQ2XmoJ0
>>82
他人を陰で馬鹿にするような奴らだと見透かされてるから、LINEしない事によって距離をおいてるんじゃね?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:53:52.73 ID:gGAib4HF0
LINEのおかげで韓国NAVERの株価が上昇、サムスンを超えると言われてるね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:54:15.28 ID:Qux8fI8n0
NHKまで積極的に宣伝してたからなw

キムチ味のお金おいしいおいしい(^q^)
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:54:19.94 ID:gSXX4Nt50
>>77
えーっと、LINEなんかよりもっと無意味な2chをやってるのは何でなのかな?
2chって、濃い会話なのか?wwww

>>83
そりゃもうLINEが完全に普及したからでしょ。
日本がLINEくらいニーズに合ったアプリを作れなかったのが問題じゃね?
そりゃLINEみたいなアイデアを日本人が先に出してりゃそれが流行る。
その開発能力で韓国に負けただけでしょーが
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:54:52.00 ID:N6UYtq420
>>14
アレだ、↓ク↑ラブ と同じだね。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:55:00.34 ID:0bLtFyi50
40代50代のババアも必死だからな。
親子で使いまわしてるキチガイもいるしw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:55:06.20 ID:reuKD9bJi
>>69
電話番号だけならまだしも
プライベートな端末に入れたら位置情報からファイルなど
危険は増えるよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:55:34.02 ID:Bq2ECN4L0
購入したAUスマホにLINEが初期ではいってたから速攻アンスコしたわ。
仕事で使うヤツだったからなー。

会社関係でLINE入ってるスマホとかアイフォン使ってる奴いないかよくチェックされるわ。
あれバックドア常時開いてるようなもんだからな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:55:45.71 ID:9k5E08iq0
なるほど 朝鮮が明らかなのか
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:56:09.37 ID:MGQ2XmoJ0
>>14
↓ビ↑ーズじゃなくて↑ビ↓ーズだよな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:56:17.12 ID:WjNiA5Sg0
じゃあさ
質問
答えて
もしも学校で突然自分以外の人がみんな止まって
自分だけが1日自由に動けて何でもしてもOKっていう
シチュエーションになったら
おまいら何をする。

これは心理テストです
あなたの深層心理がわかります
ちなみに、同じ学校に、好きな人とか魅力にひかれて赤くなるほど興味がある異性はいますか
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:57:21.18 ID:+o9pFH130
>>69
だからLINEやってる奴ら片っ端から切ったら
人間関係がスリム化どころじゃなくなったw
だけどぼっちになってもやらない
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:57:21.89 ID:p0JiWIE30
>>92
それはわからないけど、誘わないとスネる
そのくせに新しいものは難しいからってガラケー持ってて迷惑
ラインを使わないのは個人の自由だけど、まわりが迷惑する
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:57:27.81 ID:fOqmufZy0
>>95
LINE > 2chってのがねえwww
2chは便所の書き込みとしてやってますがそれが何か?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:57:28.01 ID:9yYQsy8R0
LINEとか利用してる奴を見るとアホにしか思えない
さすがに口には出さないけど内心では馬鹿にしてる
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:57:45.89 ID:xrP8S1KyO
(´・ω・`)最近ビジネスニュースでは韓国経済がデフォルト寸前って言われてるな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:58:50.02 ID:GOo5hCXj0
>>9
あるよ。
馬鹿から金をまき上げるのが一番手っ取り早いんだから。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:59:11.83 ID:WjNiA5Sg0
メール  ・・・ 数 学 
LINE ・・・ コーマン

に置き換えると良くわかるよ
LINEはマンコ
に置き換えると良くわかるよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:59:22.70 ID:qFaHyvD80
>>104
ラインを使わないのは個人の自由だけど、まわりが迷惑する


まじかよ?
もうここまで来ちまったのかよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:59:41.73 ID:Tk33f8Z/0
LINEのキャラとか自体女々しくてあやしい あと愛情だとほっとかずにはいられないだろうが 友情ならイザとゆうときだけでいい 要するに女子供にはうけているとゆうことか
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 19:59:45.74 ID:oTtjtNHe0
ラインって情報だだ漏れなんだろ?
よくやるなー
113名無し@転載禁止:2014/04/15(火) 20:00:09.17 ID:JtMfqTrX0
韓国製のラインなんてやらねー!
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:00:18.65 ID:IOlnpvap0
アップデートで絵文字が使えなくなったって嫁が大騒ぎしてる。
俺はline 使ってないからよく知らないが、スタンプがあるんじゃねーのって言ったら、会話にならないって。
会話なら文字だけでいいんじゃね、って言ったら黙っちゃったよ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:00:39.53 ID:I/3VNK5R0
炊きたてご飯はウンコくさいよね
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:00:54.98 ID:u1e4dNfj0
もうメールって全然使わなくなったな
ほとんどLINEかfacebookで連絡取り合ってる
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:01:07.01 ID:MFbit49X0
>>17
分かる。オレなんて携帯すらイラナイ感じだもん。友達なんか居ないけど不倫相手とのホットラインに必用なんだわ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:01:18.38 ID:p0JiWIE30
>>110
いちいち個別で教えるのとか面倒すぎるからね
使っていないやつらがいると一回ですむことが二回三回と
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:01:20.32 ID:lUqBYvJo0
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:01:55.96 ID:wU9YEkb90
キムチステマ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:16.48 ID:TILre8i20
>>116
facebookも下火だろ
アメリカじゃもう飽きられてるってよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:23.18 ID:MGQ2XmoJ0
>>105
LINEと2ちゃんねるって比較する対象ですら無いわな。
知人と付き合い上の綺麗な建前が主に書き込まれているLINE。
何処の馬の骨かも分からん他人のどす黒い本音が書き込まれている2ちゃんねる。
方向性がぜんぜん違う。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:33.66 ID:WjNiA5Sg0
このスレのLINEの部分をすべてコーマンに
置き換えてみそ

LINEはセックスと一緒
処女を一人が捨てたら、周りの友達も乗り遅れないように
一斉にHして捨てるのと同じこと。
それとまったく同じ現象がスマホでも起きている
オナホ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:35.15 ID:HHnXJgnK0
>>49
学校の先生からラインで、
連絡なんておかしくね!
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:02:53.14 ID:18/iWDUN0
日本で流行ってるっていうのは、

東南アジア圏ではウリなんだよね〜〜
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:04:19.10 ID:wNfBE0K40
ガラケー持ちにメール送るのが面倒だからまわりの迷惑とか思うのは匹夫に過ぎる
人間としては低劣だからこんなのの言う事はガン無視が当然だな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:05:15.19 ID:u1e4dNfj0
>>121
アメリカのことなんか知らないよ
みんなやってるし便利だから使ってるだけ
そもそも周りにやってない人がいない
敵視してるやつは友達がいない寂しい人間なんだろう
どうでもいい人間のことは知らんよ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:05:16.72 ID:zSlVk4ru0
もっていないからわからんが、グループの中に困った奴がいると
四六時中つきまとわれる感じじゃないか?

たとえば、毎度毎度の確認と返信をもとめる偏執者というか…
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:05:32.79 ID:hsOExs2t0
グループLINEに入って無いやつにいちいちメール連絡するのは本当に面倒
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:06:07.69 ID:fOqmufZy0
LINEを万が一やることになったら
韓国行きたーい
韓国のドラマ見たーい
としか書かねえよ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:06:43.84 ID:7IgtvL8/0
wiredすぎる
束縛されるの好きなんだな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:07:12.69 ID:LYmYht8m0
お前らおっさんは知らないかもしれないけど
大学生のLINE普及率は100%だから
サークルとかではLINEのグループ作ってるのが普通
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:08:09.08 ID:xey1X/lR0
売国メディアが韓国に利益が流れるようにしつこいくらいに宣伝してたからなw
あいつらこそ日本の癌細胞。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:08:13.75 ID:VdJrV3wq0
俺はICQ世代だから。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:08:41.45 ID:WjNiA5Sg0
LINE、マ○コ説

ビジネスではまったく役に立たないが
彼氏とラブラブになるには必須
周りがしているのに自分だけしてないと恥ずかしい

スマホでアダルト系サイトみてオ○ニーしていない中学生高校生なんているの
いないほうがおかしい
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:09:19.74 ID:RQjqWFYm0
>>17
LINEやってないと友達いないとまでは思わんけど、お互いスマホ持ってりゃLINE入れてる人が大半だから、普通にそういう流れになるわな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:09:33.35 ID:aE/13eLnO
学校ではチョンアプリの使用を禁止せよ!
DQNか左翼の糞になるニダよ!
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:09:37.19 ID:DoPktx9o0
PCの基本操作もおぼつかないオッサンがLINEではしゃいでるの見ると凄い生ぬるい気分になる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:10:00.83 ID:7VB3GISf0
LINEって、朝鮮に個人情報ダダ漏れなんだろ?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:10:24.00 ID:CXRzJqPl0
つーか、なんでそんなに頻繁に連絡取ることあるの?
メールですら来ても出しても返信は一週間後とか普通なんだが。だいたい友人との付き合いはそんな感じだ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:10:31.65 ID:zSlVk4ru0
>>132
日本の全大学生数と、ライン加盟者数は完全に一致するんですね?
それに、サークルに入っていない奴だって当然いるだろう。

>>131
束縛という感覚が出てから困るんだろうね。
距離感のとり方が益々下手になりかねない。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:11:39.41 ID:p2qFoxqN0
でもLINEの仲間内でトラブったら地獄の悪口ツールに変わるんじゃねーの?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:11:54.97 ID:5Ukd9eqV0
ネット上での LINE、NAVER、livedoor の宣伝活動がやたらとうざいなと思ったら全部同じ会社であったでござる
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:07.51 ID:2SHcRiyA0
電子メールと何処が違うかが全くワカラン
使えば分かる感じる天才もいるみたいだが
オレは使えば使うほど同じに思えるんだが
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:11.54 ID:as/YsOIM0
たかがLINEを怖がってる人って
町中の防犯カメラが増えることにも反対してそw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:39.89 ID:4XJUXTB90
>>138
おっさん、おばさん。
とくにおばさん。パソコンなんて持ってない、いじったこともないおばさんが夢中だ。
おっさんは会社でさすがにパソコンいじるけどなあ。
でもLINEやってて同窓会とかすごい張り切るヤツがいるのな。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:45.62 ID:fOqmufZy0
スカイプのアイディアを丸パクリ。アイディア盗人はいつもいつもあの国なんだね。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:56.21 ID:yrCN7joP0
子供が携帯つかう前に皆疲れて廃れてくれないかな
どうせ代替物がでるだけか
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:12:56.71 ID:jnxe5EIq0
LINEはメールみたいに文章考えなくていいから楽
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:13:05.62 ID:FKq+6k/t0
スマホパワーのおかげでコンピュータ文化はようやく100%パンピーリア充向けへと消化された
オタク的良心なんてものはもはや劣性で弁当箱の仕切りの角にこびりついたカビてこった
・インタラクティブでありながら受動態
・ヒマ(一瞬の孤独にもさいなまれそうな空白時間)を塗りつぶせる
そんな仕掛けの前では集団投降してしまうちょっろい民族どぇーす♪
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:13:07.70 ID:aE/13eLnO
2ちゃんでラインwを評価する奴って馬鹿?
工作員?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:13:22.81 ID:DoPktx9o0
>>145
怖いというより煩わしいだろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:14:05.35 ID:zSlVk4ru0
>>145
管理の法律がまだしっかりしているカメラと、
相手によっては「嫌な奴に四六時中繋がっている」LINEが同じとは思えん
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:14:12.36 ID:lUqBYvJo0
そもそも韓国製LINEで騒いでるのは日本だけな件
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/e/3/e39ca686.jpg

2013年後半、LINE利用者の「個人情報」が「日本人登録者」分だけ流出したのに騒ぎになってない件
どう見てもLINEの狙いは日本人の個人情報です 本当にありがとうございました
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:14:21.63 ID:WjNiA5Sg0
大学生で、周りがHしていると
あせって、すきでもない男といそいでHして
処女を捨てる心境と一緒かな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:15:43.69 ID:hc27BFkz0
ライン提供してんのって韓国丸出しハンゲームの会社だろw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:09.22 ID:TILre8i20
>>142
女子中学生がLINEで仲間外れにされて自殺した事件があったな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:28.52 ID:diH1kCHg0
LINEあったらキャリアメールなんていらないもんな
電話も使わないし
MNPで乗り換え放題
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:34.56 ID:p0JiWIE30
韓国だからダメとか日本だから良いとか、そんな小さな概念にとらわれたくない
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:34.92 ID:cXEZVv3F0
既読は気の毒
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:16:37.01 ID:w6hdcRWS0
>>144
同時送信した時も行き違いにならずに
会話が混乱しないのは便利だと思う。
ちゃんとした文書送る時はメールの方が楽だけど
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:02.64 ID:WjNiA5Sg0
LINEのおかげで、一番とくをしたのはキョロ充
キョロ充が、リア充のおこぼれで○ックス相手に困らなくなり
ボッチをますます見下す材料ができた。

LINEのおかげで、一番とくをしたのはキョロ充
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:16.28 ID:TvK7jx/p0
否定・肯定どっちも振り回される人でしょ
主張するのは何か比較対象があるから。
通信手段は色々あるので選択してる人が一番賢い。

直接会う以上に優れた方法は今のところない
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:19.84 ID:nQtQ6hXL0
ソフトバンクでギャラクシーでLINE使いが最強!!!
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:22.02 ID:nIx+194nO
人と繋がってないと不安な人には便利ですよね。
実際は繋がってなくて、バーチャルで時間の無駄なのに。一生懸命連絡取り合ってればいい。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:26.19 ID:ybE/MbB30
>>143
全部韓国じゃないですか
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:45.39 ID:lUqBYvJo0
韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!なぜか流出したのは日本人ユーザーのみ!
http://ameblo.jp/seife/entry-11599395927.html
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:17:51.11 ID:+o9pFH130
>>143
朝鮮ハンゲームも仲間に入れてあげて><
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:18:03.26 ID:v50fiVKF0
LINEはクソ
Facebookはクソ
Twitterはクソ

俺たちの2ちゃんねる万歳!

ていう奴、生きてて虚しくならないのかなw
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:18:06.68 ID:GVdvZYv10
危ない危ない・・・
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:18:46.86 ID:w6hdcRWS0
>>163
お前には直接来られたくない
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:18:51.43 ID:sgzgUVao0
>>95
ドコモがガラケーで昔似たようなサービスやってなかったっけ?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:19:03.91 ID:5Ukd9eqV0
>>164
オールキムチ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:30.85 ID:WjNiA5Sg0
キョロ充はお笑い芸人並みにハイテンション
美人のリーダー格には弱いがぼっちとブスには強気
常にHなことを妄想している
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:45.72 ID:gSXX4Nt50
>>147
パクリ?
じゃあSkypeが流行らんかった理由を考えろ。
LINEはスタンプで女子の心を掴んだんだろ。LINEのリサーチ力に敗北しただけじゃねえか
ネトウヨはパクリパクリというが、欧米や中国から宗教も文字も思想も銃器も科学技術もパクった日本はパクリじゃないの?
日本は機織り機械みたいなのも、全然欧米に劣ってたじゃん
だから明治維新でそれをパクリまくったんだよ。わかるか?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:50.00 ID:lUqBYvJo0
「Facebookなんてやらない」→「ふーん」
「LINEなんてやらない」→「ネトウヨgaegaqあwせdrftgyふじこlp;@:ヒキコモqあゴスミダーッ!」
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:21:01.25 ID:ZXBjl1Bm0
>>106
会社の同僚の高卒おばさんから、「えー。lineもやってないのー」と
馬鹿にされたが、バカを相手にネットセキュリティだのなんだのを
解いてもバカらしいので、「そんなソフトの入ってるスマホを会社のPCのUSBで充電したら
始末書書かせてやるから気をつけて。」と注意だけはしといた。

頭の上に?が3つぐらい出てたわ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:21:56.41 ID:Yg7DVGnx0
>>148
代替物はいくつもあるがLINEがデファクトスタンダードになっているので今更塗り替えるのは難しい

普及の背景にはLTEプランの通話料が21円/30秒と高額であったこと
SPモードメールの出来がよろしくなかったこと
PCでは圧倒的支持のあったSkypeのスマホ版の出来がよろしくなかったこと
googleの現ハングアウトが当時はチャット用のgoogle talkと音声用のgoogle voiceに別れていたこと
google voiceが日本ではおま国だったことなどがある
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:22:00.35 ID:dKIysL+S0
数少ない付き合いある友人からも入れろ入れろと迫られる
どうしたらいいものか
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:22:03.39 ID:fOqmufZy0
>>175
うわあ
早速釣れたよ朝鮮人。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:22:17.84 ID:TvK7jx/p0
>>171
週末ヒマなんだけど・・・
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:22:31.85 ID:MGQ2XmoJ0
>>141
まあ大目に見てやりなよ。
学生時代は 自分の周り=世界のすべて と思っちゃうんだよ。
「LINEやってない奴は友達がいない」とか言ってる奴らはその傾向が強いと思う。
自分の周りで起こってる以外の事実が受け入れられない。

>>157
こういうのも「世界の全てから私は見放された」という絶望感なんだろうな。
絵画教室やスポーツクラブなどの、学校以外で友達見つける道もあるんだけど、
学生時代は学校以外にその考えが及ばない。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:01.58 ID:lUqBYvJo0
>>175みたいに、LINEを否定すると「ネトウヨ」と喚く連中がいる時点で
この怪しいアプリの正体を察すべき。
NHKがまともなら2週連続のスペシャルで特集すべき大問題だ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:05.40 ID:WjNiA5Sg0
中学生高校生の序列

リア充 ← キョロ充 ← ボッチ

LINEをしているのはキョロ充たち
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:15.73 ID:IDln2DFx0
今じゃLINEやってないのは友達いませんって宣言するのに等しいからな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:50.69 ID:Hkt59qNC0
LINEがウザいというより、LINEを執拗に勧めてくる奴がウザい。
まるで無料会話もチャットも全てLINEが始めたかのような口ぶりで喜々として勧めてくるから。
新興宗教にはまった奴が「うちの教祖様はこんなに凄い!」って目を輝かせてるのと同じノリなんだよな。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:23:56.13 ID:7zmXXSPZ0
LINEは家族とやるのがいいよ
友人とやるとめんどくさいったらない
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:24:06.95 ID:Nx+kuKut0
遅くても大学後半ぐらいになると交友関係を篩いにかけたくなってくるもんだと思うけど
10代前半からこの手のSNSにどっぷりで過ごした子達はどうやって区切りつけるんだろ
自分がそうだったら・・・とか考えるとゲンナリする
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:25:06.83 ID:5Ukd9eqV0
しかしLINEの宣伝多いなこのスレ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:25:39.90 ID:lUqBYvJo0
何度でも書く。
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:25:55.53 ID:WjNiA5Sg0
「雪が消えたら何になると思いますか?」

「水になる」

「いや、雪が消えたら春になるのです」
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:26:02.99 ID:XUGnNE1I0
しかし、まあこれだけ普及しちゃうと何かしらの重大な欠陥や、問題が起きないと暫くは主流であり続ける気がする
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:26:10.01 ID:p0JiWIE30
まぁ使わない奴には変なこだわりがあるのだから薦めたりはしていない
けど、まわりにいたら確実に迷惑してる人は大勢いる
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:26:11.79 ID:Yg7DVGnx0
>>167
これってLINEの個人情報とは違うんじゃないの?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:27:18.99 ID:VtJpfIW80
LINE使ってる奴らって、頭おかしいの?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:27:23.21 ID:OqK7MU8n0
>>192
既にながらスマホが問題になってるけどな
運転しながらなんてド屑もいる
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:27:29.93 ID:zAGPxXGC0
LINEってソーシャルメディアなの? 

あと、メールとソーシャルメディアとか電子媒体で意思疎通というレイヤーでは同じなのに
小分けにするのもなんだかな。
ブログ、掲示板、SNS、Community、電子メール、Chat..
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:27:34.88 ID:hsOExs2t0
LINEの最大のメリットってグループトークだろ?
メールでいいって言ってる奴は根本的に勘違いしてる
友達いないやつはまあLINEは必要ないだろうな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:07.86 ID:lUqBYvJo0
>>192
韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!なぜか流出したのは日本人ユーザーのみ!
http://ameblo.jp/seife/entry-11599395927.html
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:10.42 ID:WjNiA5Sg0
>>183 「日本人家畜化計画」

愛国心の消滅
悪平等主義
拝金主義
過度の自由要求
道徳軽視
3S(スポーツ、スクリーン、セックス)の奨励
ことなかれ主義の政策
無気力・無信念
義理人情の抹殺
俗吏・属僚の横行
否定・消極主義
自然主義
刹那主義
尖端主義
国粋主義の否定
享楽主義
恋愛至上主義
家庭制度の破壊
民族的歴史観の否定

木村尚三郎東大名誉教授
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:46.30 ID:AeIgmwiU0
今の若い奴らって仲間外れにされることを極度に恐れる世代なんだろうな

一匹狼とか孤高の士なんて殆ど居なそう

一見個性的に見えて実は皆仲間外れにされることをいつも恐れてる

精神的に小学生や中学生のようなガキのまま

普通、大人の男なら孤独を好むものだが、こいつらはションベンも必ず連れションなんだろうなw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:59.20 ID:v3ybiORe0
LINEなんてパチンコみたいなもんなの?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:14.22 ID:PzBnDzQt0
今どきメールw
どんだけ時代遅れなんだよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:32.11 ID:Yg7DVGnx0
>>172
プッシュトークね
音声はトランシーバーのように聞くと喋るが排他、最大5人で月額300円かかるとかだった気がする
一人だけ加入しても他の人が加入しないと使えない代物
無料しないと普及しないよ
2年か3年くらいで終了した
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:39.68 ID:5Ukd9eqV0
>>195
2ちゃんでわざわざLINE押ししているのがそもそもおかしい
そんなに流行ってんなんら2ちゃんとか無視すればいいのにね
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:44.31 ID:eiACQB7/0
ロンハーのブラックメールもLINEになってたw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:48.63 ID:uV6MNxWN0
自己責任って言葉がこれ程似合う物はない。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:30:08.41 ID:hsOExs2t0
>>201
人脈がない人間はろくに仕事もできないけどな…
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:30:20.90 ID:bjA+XB6o0
アドレス帳イコールお友達リストの生徒学生ならいいけど
そうでない社会人に後からインスコしろっつっても無理
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:30:30.40 ID:lUqBYvJo0
まあ少なくとも、官民揃って露骨に嘘捏造を織り交ぜながら
日本の領土を不法占拠し延々と日本を攻撃し続けてる国のものを
わざわざ選ぶ理由は微塵もないな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:30:33.07 ID:zAGPxXGC0
>>14
↓わ↑かめ とかね
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:06.33 ID:OqK7MU8n0
>>201
あと10年15年ぐらい経ってそういう連中が管理職なんかになった時深刻な問題起こしそうだよな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:29.95 ID:Quz/em5Y0
>>187
半強制っぽい雰囲気を醸し出すやつが居るのが嫌になるな
女子学生がすぐメール返さないからって切れるってのは
こういうやつなんだろうって思ったw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:43.97 ID:PsDG7fG00
電話帳のアップロード拒否
友達の自動追加拒否
友達への追加拒否
IDの設定なし

(´・ω・`)この設定で家族と数人の友人だけでやってます
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:31:45.43 ID:cXEZVv3F0
>>160
たしかに
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:00.70 ID:DoPktx9o0
スマホで流行ってるものって基本的に昔PC上で流行ったものが多い
ゲームもPCのカジュアルゲームの焼き直しが多いし
ラインもチャットとかメッセンジャーみたいなもんでしょ

今更、て感じがする
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:30.54 ID:8VM62IvT0
「集団のときは超強気、1人になったら超弱気」

が今の若い人の特徴。

大勢で居るときは強気で大きな態度なのに
1人になった瞬間ショボーンと小さくなって隅っこで大人しくしてる。

二重人格なのか??と思うほど
あの切り替えっぷりは凄いw

数を頼みにするだけで、自分そのものには自信が持てないんだろうね…。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:38.02 ID:eNz0ikF20
>>201
いい歳して自分が自分の力だけで成り立ってるって思いあがってるキチガイよりは
自分の家族や仲間と一緒に居ることを大事に出来る人間の方がはるかにマトモだと思うわ
 
てか社会から利益得てるくせにそれを実感しないで一匹狼とか独力とか思い上がってるクズが日本を壊したんだと思う
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:47.44 ID:5Ukd9eqV0
Twitterみたいに本当の意味で浸透していたらそもそも言及されない(あたりまえのツールになっているから)
わざわざLINEの宣伝を違う媒体でやっている時点で普及に至って居ないという証拠
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:32:48.38 ID:lUqBYvJo0
201:名無しさん@13周年 :2013/07/24(水) 15:50:06.57 ID:HP3f43tS0 [sage]
androidでlineインストールしようとしたら

以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影

これはLINEの運営がやる気さえあれば誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:25.10 ID:sPYY0gOGO
LINEもメールもやらん
てかLINEって何なん
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:28.33 ID:6lDrYiDu0
>> ID:lUqBYvJo0
もっと長いスパンで、LINEにはまった若者の時間と将来性を奪う事を考えてたら戦慄だな
韓国は若者のネット依存に対する研究は進んでるというから、
LINEがそれの成果を逆手に取った悪意あるツールだとしたら…
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:43.15 ID:fOqmufZy0
韓国経由でアメリカに情報が吸いあがってるんでしょ。
韓国なんてアメリカの経済植民地なんだし。

アメリカは情報傍受問題で世界から叩かれてるし
ラスボスが誰かわかりにくい構造を韓国みたいなアホ国を操って
作り上げてるだなんじゃないの。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:57.66 ID:SoXc5EOk0
>>208
人脈=仕事ができるじゃない気がするが。

紹介するだけの簡単なお仕事です。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:34:00.85 ID:QvCeXQuj0
まあ若い子には圧倒的支持されてるのはわかる。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:34:43.16 ID:oQ+lIo7b0
>>1
LINEみたいなもん使ってるやつは馬鹿


はい論破
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:34:45.97 ID:MGQ2XmoJ0
>>213
電話と違って後からでも読めるから連絡つきやすい、ってのがメール系ツールの利点のはずなのにね。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:35:06.87 ID:hsOExs2t0
>>224
なぜ=を急に出した?勝手に飛躍した論理を展開しないでもらえるかな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:35:11.42 ID:bjA+XB6o0
無意味な抵抗だと分かってはいるけど、ビッグデータの養分になるサービスは使う気にならない
Googleなんちゃらも、Lineも
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:35:30.32 ID:lUqBYvJo0
最近の何件かの青少年犯罪の背景に「LINE」があることを
NHKをはじめ各局は正しく報道すべきだし
逆に在日の犯罪と同様に何とか誤魔化そうとするところに
異常な不気味さがある。
たかが一介のアプリと笑って見過ごせない理由のひとつはそれ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:36:36.69 ID:OqK7MU8n0
LINEやツイッターで饒舌なのは口が軽そうで危ないから遠ざけた方が安全だと思う
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:37:12.91 ID:ZYz3rWxS0
個人情報がーとかほざいてつヤツはネット切断して部屋の隅っこで丸まってろよ。
プロバイダーのバイトエンジニアにネットの全アクセス監視されてるぞw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:37:24.60 ID:icEn7/MN0
やっぱ文通だろ!
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:37:40.58 ID:5Ukd9eqV0
>>230
まあ、>>1で言っている若年層の利用の実態がほとんど犯罪がらみだしな
やっている本人達は犯罪に巻き込まれていると自覚出来ていないのがさらに始末に悪い
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:37:42.59 ID:kDYibQQ40
そんな便利な物を何で日本人が開発出来ないの?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:20.95 ID:BzVI0aHv0
>>217
まぁ昔からそんなもんだと思うけど、今の奴は強弱半端無いのは同意する。
無敵モード入る馬鹿とか結構多い。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:44.85 ID:WH/8AAjMO
スマホ持ってないと友達出来ないな
研修とかで連絡先交換って話になっても輪に入れないw
パソコンとiPad持ってるからガラケーで十分なんだけど
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:50.14 ID:WjNiA5Sg0
便所飯をするくらいなら
情報タダ漏れでもビッチになっても
LINEするお

わたしは今泣いていて ゚ (゚ ´Д`゚ )゚
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:59.85 ID:VtJpfIW80
LINE=キョロ充

馬鹿にされてるのも分からないんだろうなー
恥ずかしい奴らw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:39:11.35 ID:eNz0ikF20
>>232
むしろ個人個人からしたらゴミみたいな「情報」に価値をつけてくれて
その対価として無料のコミュニケーションツールを提供してくれてると思えないのは不思議だわな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:39:55.65 ID:Hkt59qNC0
>>216
そうなんだよね。
だから便利なのは理解してるけど、さも最先端のもののように喧伝されると、なんだかな〜って気分になる。

いきなりスマホから入った10代の子ならともかく、30代以上でLINELINEってはしゃいでいるような人って
(自分の周りでは)基本的にPC音痴が多い。

元々PCで色々やってたような人は、LINEやってても「あー、一応やってるよ」程度の普通のリアクションが多い。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:39:58.03 ID:nQtQ6hXL0
この会社の口座を何故かガクトが震災募金の窓口に
してたところでしょう?
滅茶苦茶怪しいね。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:40:05.18 ID:U0NFxafF0
メールとかLINEとか面倒なイメージしかねえわ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:41:15.82 ID:femq6/tR0
無料のラインで迷惑メールないのに、
有料のメールで迷惑メール届きまくりとかマジで詐欺だろ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:41:16.45 ID:4V4ijRDs0
多人数でできたりちょいチャットしたいで、便利なのはわかるけどさ

嫌な友がいて裏回線つかったり、用事もないのにダラダラ話したり、既読無視とか人間関係めんどう、メールのが気分的に楽

LINEの画像2,3枚いれて、街でそれ開けばLINEしてるフリができるし十分
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:41:25.59 ID:qpGKFrUn0
利用時間で計算したらそうなっただけじゃないか?
メールなんて連続して利用時間が延びるものじゃないし
LINEってチャットとかの方がイメージ近いと思うんだけどな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:41:37.64 ID:Fwncj3sA0
そりゃ、パケット定額5200円で2年縛りだから、LINEで無料通話とメールするしかないじゃん。しかも、スタンプ使えるし。
スタンプは絵文字のようなものだけど、漫画やアニメのキャラクターとかフナッシーとかのキャラが使えるからね。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:41:45.54 ID:Yg7DVGnx0
>>229
ガラケーも電子マネーもネット通販も検索もビッグデータだけど
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:42:01.47 ID:WjNiA5Sg0
>>223
ドラゴンクエストI やってみろ。 答えはそこに択捉島
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:42:10.71 ID:Z+N7HIhPO
アホの使うやつな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:42:14.07 ID:lUqBYvJo0
「Facebookなんてやらない」→「ふーん」
「LINEなんてやらない」→「ネトウヨgaegaqあwせdrftgyふじこlp;@:ヒキコモqあゴスミダーッ!」
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:42:33.44 ID:86R7QQH60
>>1
これは韓国NHNの李海珍の所有物ですよな?隣国の国策企業の支配下にある
情報サービスである事は確定しているんですよね。

個人情報と紐付けされた通信記録を関連会社に安く売却して、そちらで編集加工
して価値を付けて収益化しているのではありませんか?LINE本体が利益度外視の
経営方針だからLINEは健全だとか寝言をほざいてる人達はオツムに花が咲いて
そうですよね
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:43:02.30 ID:bjA+XB6o0
>>233
文通で変なのに引っかかってストーカー被害とか児童の性被害とかあったんだろうなあと想像するw
どんな技術でもリスクあるし、身の回りの人にはきちんと教えようと思う
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:43:08.77 ID:pCgDMYuU0
携帯も好きじゃなかったのにラインとか無理
便利だとはおもうけどね、でも時間ドロボー
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:43:13.45 ID:KGMt/Ybt0
お前らも文句だけ言ってないで
スパイアプリなんぞ駆逐するためにcommでも広めろや
俺はいつでも受信が面倒だからskypeしかしない派だが
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:43:27.73 ID:AeIgmwiU0
日本人は何らかの組織やグループに属してないと本当に不安な民族なんだな。
1人で居ると孤独に耐えられず死んでしまうくらいの。

その、蟻や蜂に例えられる鉄の組織力が日本の強みでもあったわけだが、
何とかいろいろと日本人の個性化とかを図ってきたが、結局ここにきて
組織グループへの依存度が極限にまで高まってきてるとは皮肉なことだな。

ルーズソックスとか、流行してた時はほぼ全員がしてたよな。
あれもしやってない子が居たら完全に仲間外れにされたんだろうな。
今やあれやってたら仲間外れになる時代なんだろうけどw
あれ見てて本当に日本人は仲間外れを恐れる民族なんだなとつくづく思った。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:44:03.03 ID:jJsiwPaE0
>14 >29
このイントネーションでカタカナのビジネス用語(?)っぽいのをやたら
ぺらちょこぺらちょこ並べるしゃべり方みるとほんっとーにイラッと来る。

「リスク」や「マネジメント」ぐらいなら使うなとは言わないが、せめてそのイントネーションはやめろと。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:44:15.84 ID:6e9PF6TC0
聞いた話によると会社の連絡事項とかLINEで連絡する会社とか
あるみたいだし、時代は変わったなーって思うわ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:44:42.69 ID:WjNiA5Sg0
数学にH要素はゼロ
一方、LINEにはH要素が詰まっている。

青春時代に、数学ばかりやっているか
恋愛しているかどっちが健全?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:45:10.98 ID:eNz0ikF20
>>241
ラインみたいなツールは技術とかより広まってるかどうかの方が重要だからな
2ちゃんだって同じことしてたってアングラサイトから日本一有名な匿名掲示板に扱いが変わってるわけで
 
最先端かどうかなんかより普及してるかどうかによって価値や扱いが全然違うものでしょ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:45:45.65 ID:lUqBYvJo0
201:名無しさん@13周年 :2013/07/24(水) 15:50:06.57 ID:HP3f43tS0 [sage]
androidでlineインストールしようとしたら

以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影

これはLINEの運営がやる気さえあれば誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:45:45.84 ID:Yg7DVGnx0
>>230
誤魔化しも何も、別にLINEが普及する前はメールだったしただの連絡手段でしかない
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:46:16.73 ID:diH1kCHg0
もうお前らよりお前らの親のほうがLINEやSNSに詳しそうだな
友達いないとあの手のサービスってまったく縁がないもんな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:46:37.06 ID:AeIgmwiU0
日本人にぴったりなツールなんでしょうね。

皆と同じことをしてるということに対する安心感を誰よりも深く感じるのが日本人。

その安心感がないと不安でいてもたってもいられない。

そういう日本人だからこそ、このツールが一気に浸透したんだろうと思う。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:46:52.59 ID:wao3EbQl0
>>235
誰かが犯罪に悪用したら製作者が逮捕されるからだろ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:00.14 ID:+w66hg770
「こんにちは、○○です。無料通話・無料メールのLINEを〜」みたいな
メールは無視で良いのかな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:07.46 ID:4/JlHzce0
引きこもりニートには必要ないツールだろ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:35.93 ID:J4s+pnaxO
>>258
リスク削減のために社内共有の連絡手段以外の方法としてLINE使ってるって話だな
リスクの意味考えてくれ…
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:40.90 ID:YmjKR5tK0
>>258
若い世代の多い会社か?
うちの会社だとLINEは愚かキャリアメールさえ使ってない上司とかいるぞ
それでも今はsmsメールも使えるし不便は無いわ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:47:59.69 ID:pCgDMYuU0
>>264
ただだからだろw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:48:01.43 ID:kEnOzwDp0
連絡はLINEがメインになってるのは事実だろうよ。
スカイプの丸パクリだなんだいってもスマフォのスカイプアプリの使いづらさは酷いよ。
LINE使い出したら迷惑メール来るようになったし極力使いたくないけど使わざるを得ないよ。現実だとさ。
使わねーよバカとか言ってらる人は逆に羨ましいわ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:49:13.51 ID:WjNiA5Sg0
>>258
バカすぎる
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:49:43.60 ID:5Ukd9eqV0
>>271
だからなんでここでそんなに必死でLINE押ししてんのよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:49:44.40 ID:/5BEblUR0
そこそこ正確な長文を書くスキルが希少価値になっていきそうな
若い人はその辺鍛えとくと有利かもね
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:01.59 ID:SfPs6Hhe0
情弱ツール
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:33.55 ID:jonuybKzi
LINEって、途切れ途切れに聞こえたりして
やっぱ通話品質はよくないよな。
昔のPHSを思い出したw
まぁ今のPHSの方が全然使えるけどさ。
無線通信速度がもっと高速大容量化しないと
IP電話系はまだまだ使えるもんじゃないね。

何だかんだ、キャリアメールとショートメールは使うし。
ショートメールは特に電話番号だけでいいから、ホント便利。
でも何でLINEなのか、わからんな。
他にメッセンジャー系のいっぱいあんのに。
あと050+とか、IPフォンとか電話番号つきも
他にサービス提供してるとこあるのにね。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:54.73 ID:SoXc5EOk0
>>245
SNS疲れ一直線ですね分かります。

社会にでりゃ何でそんなもんに束縛されてたのか気づくんだろw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:43.23 ID:kEnOzwDp0
>>273
いやだから押してないだろ別に。どこ読んだらそんな解釈できんだよ。
さっさとLINEに代わる使いやすいチャットアプリでもお前が開発してくれたらいいよ。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:51:51.48 ID:oTtjtNHe0
金無い学生はわかるけど、社会人でやってるのは少数だろ?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:13.73 ID:BHAb9rFU0
TBSは、朝の番組内でLINE使って、視聴者からメッセージ募集してるよな。
LINEとTBSねぇ・・・なんかニヤニヤが止まらないwwwww
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:49.08 ID:WjNiA5Sg0
数学の世界のほうがラクなことはある
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:52:57.69 ID:gxSjI67B0
LINE使ってるような人とは友だちになりたくない
だからそんな自分には友だち独りもいない
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:56:14.31 ID:Hkt59qNC0
>>258
酷い会社だな。
うちは会社支給の携帯、モバイル、社内PCではSNSの類は一切接続禁止だよ。
取引先の電話番号がはいっているスマホでLINE入れてるのか?それは最悪だ。
個人のスマホでやらされているならもっと最悪。会社の上司とかと繋がりたくなんかないよ。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:00.04 ID:VdjA+HUo0
>>268
飲食店とか、顧客のプライバシーとか業務秘密とか一切ない業種ならそれでいいのかもしれないけどね
不動産絡みの自分は、メールですら万が一他人に見られてもいい内容か気を使うしLineで業務とか超無理
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:14.18 ID:brOIv+qf0
>>54
そのうち、そうか学会の方がお迎えに来るわけですね、わかります。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:36.30 ID:lUqBYvJo0
こんな魂胆丸出しかつ前科つきのアプリを
平気でインストールしたり使ったりできる感覚が
理解し難いんだよね
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:40.10 ID:OqK7MU8n0
便利さだけ追求して情報ダダ漏れのリスク軽く見過ぎじゃねえの
そんなんでフィッシング怖いとかアホか
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:42.78 ID:AeIgmwiU0
ポケベルというものが世の中に登場して以来、小型モバイル通信ツールというのは
人間を見えない鎖で繋ぐものだと言われてきた。その当時は会社が社員を鎖で繋いでた。
が、今や周りの友人達皆を皆で鎖で繋ぐ時代になったということだな。
もうどこにも逃げられない。1人になれない。いつもきっちりと鎖で監視共有されてる関係。
息苦しいだろ、そんな世界・・。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:50.18 ID:DoPktx9o0
>>283
まあまともな会社ならそれが普通だろうな
今時どこから何が漏れるか分からないし
ガラケー率の高い会社は安心できる
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:00:18.98 ID:Dzz/BNDM0
在日以外使ってないだろww


サムチョンの2倍水増しバレたしなww

チョンLINEは利用者なんぼ水増ししてんだwww 100倍か?ww
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:11.08 ID:dM0+eyss0
LINEやツイッターに全く興味がないから誰も相手してくれへんわ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:58.19 ID:lUqBYvJo0
何度でも書く。
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:03:48.73 ID:kEnOzwDp0
>>290
じゃあ安部首相というか首相官邸もそうだったのかー
へぇー
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:04:11.44 ID:VdjA+HUo0
mixiみたいに、他にもうちょっと良い何かができたら一気に過疎化するんだろなと思う
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:04:34.73 ID:frHtwfHg0
 
〓LINEの悪質性・危険性まとめ

・勝手に電話帳のデータを登録させられる
・中高生で爆発的なブームとなっており、犯罪の温床になっている
・友人知人に個人情報を許可なく晒される危険性がある
・晒される危険性のある個人情報はメールアドレス、電話番号、顔写真
・ログアウトができず、常に個人情報を晒し続ける
・誰でも簡単にパスワードを数十秒で変更できる(修正済み)
・一旦アカウントを乗っ取られると、対処が不可能(修正済み)
・韓国企業なので裏で何を企んでいるか分からない

■どうしてもLINEを使いたい場合は…

「LINE専用スマホ」を用意すること。電話帳は空っぽ、電話番号やメールは普段使いとは別になるので、
晒されても怖くありません。加えて個人情報を一切登録せず、写真も極力撮らず、ネットも閲覧せず、
Facebookも何も使わない、といった徹底策が必要。

〓LINE、固定電話へ1分2円、携帯電話へ1分6.5円の格安電話サービスを提供開始 2014年2月26日
http://news.biglobe.ne.jp/it/0226/mnn_140226_7250356448.html
〓ソフトバンク、LINEの株式取得目指す−関係者 2014年2月25日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1J1CK6K50YZ01.html
〓韓国NAVER社の本社ビルがオシャレ過ぎ!? LINEグッズもたくさん!! 2014年2月26日
http://tocana.jp/i/2014/02/post_3721_entry.html
■韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!なぜか流出したのは日本人ユーザーのみ!
http://ameblo.jp/seife/entry-11599395927.html
■山本一郎氏「LINEのデータがネイバーから韓国情報機関に送られている恐れがある」
http://www.pee  ep.us/967fd3de
〓ソフトバンク、「未入金」と誤って登録6万件。信用情報に傷でブラックリスト入り。しかも半年以上公表せず
http://noso  ft ban  kno.blo  g84.fc2.com/blog-entry-336.html
■【危険なLINEトラブル】LINE(ライン)がきっかけの事件まとめ
http://ugu  isu.skr.jp/reco  llection/line.html
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:05:08.13 ID:Yg7DVGnx0
>>276
インターネット=iモード、みたいな、メッセンジャーという呼び名も知らない様な人達が、ベッキーのCMを見てLINEを使うようになった
それに、Tangoは勝手に勧誘メールで自爆、カカオは韓国、Skypeはゴミ、viberは英語
オタク層のそれぞれ使い手が別れてる間にLINEがスタンダードになってた
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:05:24.33 ID:AeIgmwiU0
>>293
安倍ってのは親韓派の親玉みたいな奴だぞ

知らないネトウヨも多いみたいで笑えるけど
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:20.65 ID:kEnOzwDp0
>>296
skypeがホントさっさとマシなアプリ作ってりゃこんなことならかったのにな。だいぶ若年層にも浸透してたのに
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:21.43 ID:dM0+eyss0
>>17
友達って言っても顔も知らん友達でしょ?
LINEの友達はなんちゃって友達であってツレでは無いね
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:58.21 ID:VdjA+HUo0
>>293
Lineに総務省かNTTの関係者みたいなのがいて、政治的にうまくやったなぁと思った記憶がある
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:03.84 ID:gMoc34eW0
便利だから使ってるのじゃなくて
ほとんど同調圧力からの強制みたいなものだ。
おっさんはやれやれ言われても、適当に逃げられるけど
若い人は逃げられないだろ。恐ろしいわ。
子供にやらせるなんて、とんでもない話。

距離を置きたい人から、距離を取りにくくなる恐ろしさは、想像を絶する。
図々しくどこまでも食い込もうとするような
気の強い朝鮮人気質の人間に、とてつもなく有利なツールだよ。
朝鮮発のツールなのも、実に納得。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:20.37 ID:2CciVtpF0
>>279
やってる奴もいるけど、乗り気ではない印象。
そこまでして繋がる必要もないし、普通は暇じゃない。

やっぱりmixiやFacebookに熱入れてた人はハマるみたいね。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:07:47.91 ID:qngDUoNK0
バカと鮮人は染んでいいから
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:09:00.86 ID:kEnOzwDp0
>>299
それがそもそも間違いだわ
リアルな友達との連絡とるのにキャリアメール使ってたのがLINEになっただけなんだがな。LINEで顔も知らん奴と連絡とってる奴なんてほとんどいないだろ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:09:46.01 ID:nIx+194nO
つうか、社会人になってから友達なんかいらなくね?特に男なんか、数人でいいわ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:10:00.41 ID:lUqBYvJo0
そんなに誰かと「つながって」いたいのかねぇ。
限りある最も貴重な「自分の時間」を寸暇を惜しんで消費するだけの
価値があるといつの間にか思い込まされてることに
なぜ気がつかないんだろうねぇ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:10:29.39 ID:4V4ijRDs0
もうさ、こういうアプリはそこらのプログラマーが作ってシェアとったら、スタンプとかを有料にしたらいいと思う。

シェアとって値段をつり上げるのは、経済の常套手段だし、マイクロもこのテだし
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:10:32.51 ID:Yg7DVGnx0
>>298
常駐できないため、今から連絡するからSkype起動してよ
というメールを送らなければならない使い勝手の悪さは異常w
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:11:07.02 ID:IyoHtqmp0
これでよくLINEやろうという気になるな

以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:11:15.13 ID:frHtwfHg0
 
意地でも『LINE』と言わないNHK
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/687/nhknnn.jpg

■NHK「メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも」
高校生自殺 繰り返し現金要求か=NHK 2013年10月30日(水)7時51分配信
http://a rchive.is/xOaZo
>堀井容疑者は、メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも、
>繰り返し現金を要求していた疑い

■NNN「支払いを求める内容のメッセージを無料通話アプリ『LINE』で送るなどし」
高3、恐喝受けた後に自殺…未遂容疑の男逮捕=読売新聞 2013年10月30日(水)9時25分配信
http://a rchive.is/8aQz2
>「殴られたいのか」と脅して計10万円の支払いを求める内容のメッセージを
>無料通話アプリ「LINE」で送るなどし、恐喝しようとした疑い。

 
■NHK「スマートフォンの出会い系アプリで知り合った」
http://a rchive.today/LYdX3
>スマートフォンの出会い系アプリで知り合った16歳の少女に金を渡して
>みだらな行為をしたとして、千曲市の25歳の男が児童買春の疑いで逮捕されました。


 
311イモー虫@転載禁止:2014/04/15(火) 21:11:32.20 ID:u5mDG2XEO
ブラック企業が大好きな自民党粛正材料
■下痢内閣が500億も税金を投じているクールジャパンで絶賛推進中のAKB48のお遊戯会をASEAN首脳陣に厚顔無恥で華麗に披露。更には秋元康氏を東京五輪の総合プロデューサーに任命
■下痢内閣にアンダーコントロールされてる日本が「報道の自由のランキング」において先進国で唯一「顕著に問題のある国」だと報じられる
■民主以上の公約破りでなぜか国民の半数が下痢内閣を支持
■ブラック企業対策をお友達の会社に触れないように修正
■増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%アップ
■アベノミクスのせいで円安となり貿易赤字が拡大
■ウジテレビを含むマスゴミの幹部たちとお食事会
■国民の血税から3兆6000億円使って除染
■移民推進
■政党助成金の未返納
■談話の見直しを拒否
■外国籍への生保支給許可
■外国人指紋押捺制度撤廃
■竹島問題で単独提訴を断念
■民営賭博場パチンコの黙認
■外国籍の地方公務員採用を許可
■在日朝鮮人に特別永住許可を付与
■自発的に北朝鮮へ米を大量に支給
■五輪招致の際に天皇陛下を政治利用
■韓国人の日本への入国ビザ恒久免除
■お友達を大量に送り込んでNHKを私物化
■東電の汚染水漏れ調査を原因不明のまま中断
■年に一度しかない竹島の日よりも人間ドックを優先
■破綻した朝銀に1兆3600億円もの公的資金を投入
■セガサミーやウジテレビなどの在日勢力と組んでカジノ利権
■3.11の追悼式を被災地ではなく東京で行い被災者を挑発
■増税に伴い税抜き表示を許可したのは実感を持たせない為であると遠回しに宣言
■全国の火山学者が巨大噴火での被害リスクNo.1と発表した川内原発を真っ先に再稼働
■下痢内閣のせいで非正規の雇用のみが増加。しかも政府はリストラを推称して現金ばら蒔き
■総理と超絶仲良しのアグネスが「日本の教育は間違ってる。中国と韓国が正しい」とテレビで主張
■児童への性的な虐待が多発している個人情報収集アプリのLINE(韓国発祥)に公式アカウントを作成し情報発信
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:12:07.69 ID:kEnOzwDp0
>>301
同調圧力=朝鮮人気質ってなんだよそれ
認定もそこまでいくとアホらしいわ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:13:02.62 ID:OqK7MU8n0
>>306
時間が有り余ってその瞬間が楽しすぎる学生時代じゃなかなか気付けないだろうよ
社会に出て時間の使い方考え始めると割とすぐ気付くんだけど
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:13:15.69 ID:lUqBYvJo0
15 :オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 06:45:02.95 ID:44puFXhT
あーアフォな人向けの個人情報収集&犯罪誘導用チョンアプリね
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:13:16.16 ID:eNz0ikF20
>>306
誰かと繋がっていたいって思えるのは人間の根本だと思うけどな
自分の時間もたしかに大事だけど誰かと繋がることを否定する理由に「自分の時間」を使うのは間違ってる
人間が生きていくには車輪の両輪のように自分自身と社会性の二つが必要なんだよ
ただどちらかを選ばなきゃいけないというなら人と繋がることを選ぶような人間のほうが俺は正常だと思う
というか「自分の時間」が全ての根本にあるようなのは社会においては排除対象だろう
犯罪者予備軍そのもの
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:13:46.09 ID:ca/R1NzW0
すぐ飽きられるのでは?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:13:58.52 ID:gMoc34eW0
>>312
同調圧力でやってしまうと、
朝鮮人気質の性格の人間から、離れられなくなると言う話。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:14:04.48 ID:fOqmufZy0
LINEを進めて友達が登録すると
金券バックとか何かインセンティブでもあるの?

ねずみ講方式的に
LINE友がLINE友を呼ぶ仕組みがあるの?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:14:58.24 ID:ntjO/asO0
【社会】メールよりLINE、文鮮明=若年層の利用時間逆転―総務省調査
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:15:31.98 ID:lUqBYvJo0
出た出た>>315みたいなのがwww

「Facebookなんてやらない」→「ふーん」
「LINEなんてやらない」→「ネトウヨgaegaqあwせdrftgyふじこlp;@:ヒキコモqあゴスミダーッ!」
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:15:52.67 ID:kEnOzwDp0
>>308
あれなんなんだろうなw
skypeのやる気の無さはあきれたわ。LINEてPCでも使えるけどPCでやってるやつは殆どいなくてそれはみんなskypeなんだよな。
だからこそホントskypeにアプリ開発頑張ってほしかったのにあの様w
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:17:10.31 ID:mBaa3VoU0
【話題】若者の間でカセッテテープが大うけ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397563968/
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:17:30.23 ID:bjA+XB6o0
ICQもSkypeもmixiもTwitterも結局肌に合わず放置した俺は、今スマホ持ち高校生だったとしてもLine使わない確信がある
浅く広く付き合うより、アングラ気取りで多分気の合う数人とニコ動の投稿動画作って閲覧ちょっぴり稼いで情熱の再生産してるはず
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:19:07.85 ID:kEnOzwDp0
>>323
出会い目的の危険の温床っていったらニコ動も大概だけもな。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:20:32.54 ID:AeIgmwiU0
>>315
五人組の思想を完全に血肉とした見事な人民だな。

為政者や搾取者にとって、君のような人間を作り出すことが
究極の教育目的なんだろうね。

そういう人間達ばかりだった戦前は、皆戦争に行かされた。
死ぬのが分かってても皆と違うことが出来なかったから。
でも今も何も変わっちゃいないみたいだね。

ずっと1人で居ろと言ってる訳じゃない。
人間というのは1人で考え行動する時間が絶対に必要なんだよ。
特に男にはね。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:21:39.11 ID:RLWgdDsR0
誰だって無料でできるならそっちを選ぶよな
無料であることで何かよほどの問題がない限り
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:21:45.74 ID:P97vZ0gH0
高校生以下の世代は、FacebookやTwitterをやってる奴もういないからな
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:21:55.25 ID:wFt2NQT00
既読が相手に伝わるから
ログアウトがないチャットのようなものだろ
いろいろ面倒くさいと思うんだが・・・
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:22:05.70 ID:OknTSayX0
>>315
おれなんか2ちゃんをただ「読む」だけでも自分の時間が減ってるなと危惧してるな
自我のフラフラしてる若年層が歯止めのないおしゃべりに溺れるのってどうよ
明らかにそこに付け込まれているな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:22:59.56 ID:+o9pFH130
>>319
やだ…違和感ないわw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:11.54 ID:LTHrHwfp0
LINEって芸能人も普通に使ってるの?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:42.56 ID:lUqBYvJo0
何度でも書く。
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:49.83 ID:RLWgdDsR0
>>154
なんでこんなにLINE好きなんだ日本
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:23:54.74 ID:tNbWntrV0
>>1
お前らチョンは信用できないんだよ
侵略してないでとっとと半島に帰れ

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
theMiddleAges : 和訳すると「中世」(嫌儲民が日本人を侮辱するときに使う単語)。新人記者。
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。幽斎などに同調する極左。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。

>>6
お前らキチガイ朝鮮人を早く絶滅させないと危険だよな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:24:23.60 ID:bjA+XB6o0
>>324
反応は欲しいけど繋がりはいらない性分なのでここにいるのです
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:24:25.74 ID:eNz0ikF20
>>325
人と関われなくて不安に思わないような人間は他人を躊躇なく消去するからね
もちろんそれには色んな意味もあって最悪なのは暴力を伴うやり方だけど
 
俺は日本を守るためにある程度の犠牲(命とまではいえないが)は仕方ないと思うよ
それは俺のコミュニティの最大が日本って国だから
そういう気持ちってコミュニケーションを取ってるからこそ生まれるわけじゃん
 
逆に1人を否定するつもりは俺もないよ
ただコミュニケーションを否定する理由に「1人で行動する時間が必要だから」なんてほざくなと言ってるだけ
コミュニケーションの価値が分からない人間を成人だとか俺は認めたくないしね
そういうやつは50だろうが60だろうがただのガキだと思う
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:25:19.56 ID:zAGPxXGC0
LINEって見知らぬ同士のツールじゃなくて、親しい中での連絡手段だから
案外、学生や20代前半意外だと、お爺さんたちが使うのに向いてるのかもね。
グループでワッと予定組み上げるなんてさ。ある程度暇じゃないと。

社会人バリバリの世代の人が、夜や休日に
複数人でグループで議論したりってあるのかな。

オタク風味のIT系の仲間同士とか
スポーツ通しての仲良しクラブ・家ぐるみでずっとベッタリ仲間
なにかの趣味や学問の仲間サークルとか
いろいろ社会人でもやってるのかな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:25:34.95 ID:AeIgmwiU0
>>327
日本人は昔から流行に弱いんだよね。
新しいものには何でも飛びつく。
でも、ちょっと前にあれだけブームになったはずなのに
今は誰もやってない、っていうくらい飽きやすい民族でもある。

韓流ブームが来て、今は真逆の嫌韓ブームw
これもまた日本人ならではの現象だな。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:26:20.93 ID:uYn5n3RK0
>>14
社員も最近そのイントネーションだよね・・・
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:26:47.29 ID:gMoc34eW0
日本的な独特の距離のとり方が、成立しなくなるんだよ。
図々しい人間が有利になって幅をきかせていく。
身近なゴミみたいな人間との縁切りも難しく、時間が浪費されていく。
これが日本的でなく、朝鮮的なのは明らか。
その度合いが段々酷くなってる。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:27:31.19 ID:Yg7DVGnx0
>>333
むしろ他国の、2年目以降が有料なwhatsappのシェアが高いことに驚く
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:28:14.91 ID:4V4ijRDs0
大量のLINE疲れいると思うよ。なんかスマホに縛られてるみたいで、アプリ起動もしたくないみたいな。

これでLINEが嫌になっていくんだよな。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:28:18.66 ID:kEnOzwDp0
>>340
そんなこといったら昔からある飲みニケーションなんてどうなるんだ?あれも朝鮮的っていうの?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:29:12.74 ID:eNz0ikF20
>>329
自分だけで作った自我なんて基本的に危ういものだと思うけどな
自我ってのは他人とのかかわりの中でできるものじゃないかと
もちろんラインがそれのベストなツールとまでは俺も思わないけどね
 
まあラインを勧めてるってわけじゃないんだけどさ
でもこういうコミュニケーションも認めてもいいんじゃね?と思う
犯罪の温床と買ってのは問題でもあるけどそれはネットそのものが普及してからずっと抱えてる問題でもあるし
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:29:22.87 ID:zAGPxXGC0
>>327
ほぉ・・併存的なものじゃないんだ
面白い
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:30:00.02 ID:HMz0r3dn0
そういえば、SkypeとかLINE等がキャリアの通信網にタダ乗り商売しやがってみたいな話があったな。
あと、奴らが回線圧迫してるからパケット定額が難しい、値上げしたい、とか。
そういう文句が聞こえなくなったーと思ったら、メールを潰されてしまったか。
来年、LTEを使った通話定額が出てくるって話だが、どっちが勝だろうなあ。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:30:48.83 ID:nIx+194nO
だいたい仲の良い友達なんか2、3人だろ、10人20人も友達なんかいない。
連絡しているのが時間の無駄だって気づけ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:31:01.12 ID:RLWgdDsR0
>>341
へえ、そうなの
なんでだろ?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:32:52.98 ID:bjA+XB6o0
メーリングリストとかの経験だと、身内だけでやってるうちはいいけど
繋がりが広がるうちに空気の読めないバカが紛れてはっちゃけてぶち壊し、
そして誰もいなくなるんだがなあ
Line八分的な機能が実装されてるの?
それはそれで何故BANした的な火種になる気がするが
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:33:08.64 ID:AeIgmwiU0
まあ、日本人にこのツールが流行してるのは分かるよ。
日本人というのは典型的なムラ社会だっただろ。
そこにはプライバシーなんてあったもんじゃない濃密な関係が築かれていた。

今のLINE現象というのはまさにそれの再現なんだろうね。
やはり日本人の遺伝子に深く刻み込まれた血というのはそう簡単には消えない。
やはり共同体みたいなものに身を委ねるのが好きなんだよ日本人は。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:33:10.03 ID:OqK7MU8n0
>>343
四六時中あんなノリで動いてるバカが増えてると思う
正直うるせえ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:34:08.26 ID:sbu+UvqJ0
まだしもマシなSkypeがあるのに何故LINEなのかw
もっともあっちも運営が覗いてる気はするけどな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:34:43.26 ID:QUk3x0r70
LINEはやらね、誘われても大概無視するし、アドレスを交換している友人にはWhatsAppで招待状を出した。で、そっちに参加してくれた友人と家族同士はSkype
それが俺の大事な仲間だ。
薄っぺらい付き合いはまっぴらな人はためしてみるといいよ。
もっとも大事な親友達とは昔から携帯キャリアも一緒。

ショーザフラッグ、とか古い例えだが、友人選びは慎重に。
多少「人付き合いが苦手な人」程度に思われていた方が生きやすいし
親友に割く時間もより多く確保できるとおもう。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:35:37.35 ID:kEnOzwDp0
>>352
Skypeのスマホアプリ使って比べてみりゃわかるよ。PCはみんなSkype使ってんだよ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:36:30.83 ID:4XJUXTB90
グループではいとこ同士でやっている。
高齢の親戚が多く、いつどの親族に何があってもおかしくないので。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:36:35.56 ID:lUqBYvJo0
そもそも韓国製LINEで騒いでるのは日本だけな件
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/e/3/e39ca686.jpg

2013年後半、LINE利用者の「個人情報」が「日本人登録者」分だけ流出したのに騒ぎになってない件
どう見てもLINEの狙いは日本人の個人情報です 本当にありがとうございました
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:37:49.24 ID:4V4ijRDs0
>>344
うむ、世界中でも学生でも社会人でもそれで心が埋まるんだったら安いもんだ。

ただ、このアプリが韓国製で電話番号とか抜かれてて、セキュリティが怖いんだよなあ。

ま、みんな情報抜かれても大した情報じゃないけど      っていってみた。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:37:56.61 ID:kEnOzwDp0
>>351
あの体育会系のノリな。俺も嫌いだわ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:39:43.60 ID:jqQL5enn0
>>14
わかるw

LINE使ってる俺わたしナウイ、
みたいな感じだよな
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:40:36.48 ID:OknTSayX0
>>344
「親しき仲にも礼儀あり」ってか多少の緊張感がないとお互いを見る目が腐るんだ
自分自身も友達も冷静に見直すためにはムダな時間も必要だね
少なくとも不安を煽って常時接続を迫るようなメディアは油断しない方がいいと思う
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:43:25.38 ID:6R7x2BqH0
LINEなんてエッチする以外の目的で使わんだろ。w
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:06.35 ID:6e9PF6TC0
>>268
うん、まぁ仕事終わりましたよーの連絡用らしい
俺はそいつにLINEはやめとけって言っておいたのに
入れなかったら同僚に文句言われたらしい

>>269
ガテン系なのでヨボヨボの老人はいないかも

>>283
うん、あまり良い会社じゃない、ブラックだしw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:45:59.79 ID:4V4ijRDs0
中期的には物珍しさとかで流行るけど、飽きるっしょスマホに芸人がいないことがわかって

それでもLINEはポケベルなみに当たりかもな。

国産のSNSを非常に願ってる。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:47:32.54 ID:ypFTz4JZ0
>総務省が15日発表した2013年のメディアの利用に関する調査結果

このままでは日本はギリシャのようになってしまうと言って増税したのに、
どうしてこんな無駄な調査をしてるんだ?!
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:31.74 ID:9N6n2TQf0
>>323
情熱の再生産か、今度使わせてもらおう
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:57:59.83 ID:YmKK1ujK0
>>344
むしろ、はみ出し物を排除しようとするお前の考え方こそ危険だよ
人間ってのは誰しも孤独になる権利がある
今の社会に問題があるとすれば、皆が孤独を極度に恐れてることだよ
原因はお前みたいな凝り固まった考え方の人間がたくさんいるからだろうな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:58:51.84 ID:MgyxpFbgI
LINEの開発してた人が「今度凄いアプリ出すからね!」と散々俺に言ってて
いざ出たらこんな奴だったからスカイプの二番煎じみたいで拍子抜けしてたら、この広がり様。さすがに開発してた人すら驚いてたわ。
まあ、個人情報ぶっこぬくのが主目的なのは、間違いないらしいから使ってる人はそのつもりでね〜( ^ω^ )
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:06:01.62 ID:U2M5h4n00
友達が1人もいない・・
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:13:00.50 ID:+E0Dmgtf0
>>ID:hsOExs2t0
こいつって、友人から3分以内に返事が来ないとキレるゆとりだろw
真の友人てのはその程度でキレたりしないし
年に一度か二度合う程度にしかならないから
学生時の同級生が一生ベタベタと自分の生活に張り付いてるとか思ってる訳?

気色悪い
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:15:12.25 ID:kFAZIxib0
単純にメールより便利で手軽だから当然っちゃ当然だろ
意固地になってやらない奴はよくわからんね
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:16:42.01 ID:lUqBYvJo0
>>370

「Facebookなんてやらない」→「ふーん」
「LINEなんてやらない」→「ネトウヨgaegaqあwせdrftgyふじこlp;@:ヒキコモqあゴスミダーッ!」

推して知るべし。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:15.67 ID:n9WrFPwf0
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:18:36.77 ID:+E0Dmgtf0
流行ってるから使うとか、脳みそ単純な馬鹿の思考そのもの
だから情報が抜かれてる事にも気づかず、所かまわずIDを教えるのがライン使う馬鹿w
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:29:01.50 ID:ZozHRCco0
情報が抜かれてるwwwww
メールなら抜かれてないとでも?
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:33:48.25 ID:YmjKR5tK0
>>374
メールからアドレス帳の他人の電話番号とか抜かれるの?
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:37:09.16 ID:AOFksXLf0
そもそも情報抜かれるって
お前ら抜かれて困る情報なんてないだろw

ドコモなんかメールが糞だから使ってる率が高いLINEが必要
更に通話料定額の実質値上げなんかもやらかしてるし
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:38:36.43 ID:79r9J2YW0
よく朝鮮系のもん使ってるな。

俺なんて、ヤフーとかでさえ一切利用してないのに。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:39:38.59 ID:YmjKR5tK0
>>376
電話番号抜かれたら困るけど
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:13.13 ID:PopQTHEX0
>>315
LINEでつながるとか幻想だから。
つながりっぱなし、って結局はつながってないってことだよ。

本当のつながりがあれば、常時つながってる必要はない。
既読なのに返事をしないからって臍まげてり仲間外れにしたりとか
そんなのつながりでもなんでもないから。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:43:11.07 ID:zcUpuqRA0
LINEはやらね、誘われても大概無視するし、アドレスを交換している友人にはWhatsAppで招待状を出した。で、そっちに参加してくれた友人と家族同士はSkype
それが俺の大事な仲間だ。
薄っぺらい付き合いはまっぴらな人はためしてみるといいよ。
もっとも大事な親友達とは昔から携帯キャリアも一緒。

ショーザフラッグ、とか古い例えだが、友人選びは慎重に。
多少「人付き合いが苦手な人」程度に思われていた方が生きやすいし
親友に割く時間もより多く確保できるとおもう。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:11.54 ID:oACSU5HO0
作った奴がそもそも韓国の国家情報院の出身で、検索システムなんかも担当してた奴だろ。

日本製アプリとか嘘つくなよw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:34.29 ID:SUyhP/fC0
そういうアプリは確かに便利だと思う
だがK国産がイヤなので入れたくない
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:56:47.91 ID:HeSwc9Tv0
ライン批判はアホだろ
たしかにチョンだけど批判ばっかしてるからチョン製が蔓延るんだろ

メールが廃れつつあるように
ラインも廃れる可能性は大きいのだから
新しい技術は支援しろ
特に日本製は
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:14.70 ID:JgMFvGIk0
LINEは、いわば「永久チャット」だから、
メールとは、「時間の消費の仕方」が違うに決まってるのに。
総務省は分かってんのかね?
メールと比較するよりは、2chのニュース系やVIPなどと比較したほうが、
オープンかクローズドかの違いはあるが、「時間の使い方」としてはまだ近い。

まあ、ケータイのメールを、2人しかいないLINEのように使うスイーツは確かにいたから、
そういう意味では、「iモード的なガラパゴスケータイ文化(笑)」が、またひとつ死亡宣告された、
という話なのかもしれないけど、そんな話も今更だからねえ。

それに、「ソーシャルメディア」という括り方もなんだかなあと思う。
なんか、全然ついていけてない感強すぎで、日本国民としては正直不安になってしまう。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:58:52.38 ID:jqQL5enn0
>>383
LINEは多角経営だぞ。
アプリが無くなってもその頃には違う分野で確立してるだろう
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:03.83 ID:PopQTHEX0
今の子供はかわいそうだな。
小学生、9時以降スマホ禁止の地区ができたみたいだけど

子供も案外うれしがってるかもしれない。

人間関係難しくなりそう。特に女子。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:32.20 ID:5AaBkS2C0
>>371
ワロタwww
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:00:32.91 ID:4V4ijRDs0
>>379
スマホ→2CH LINE 余裕で電話番号いってるし

PC →2ch LINE IPがプロバイダーにいくくらい 

ま、個人の電話番号なんて糞だけど立派に抜かれてる
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:02:38.59 ID:pul4V6La0
まじで当初は女子学生と出会える、つきあえるがウリの
いかがわしいソフトだった

まさに悪貨は良貨を駆逐するで
一気に蔓延してしまったw
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:03:18.09 ID:CCrO+Pdo0
いい悪いは別として
世間の普及率に対して
ここでのやってないコメの多さは流石だな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:09:00.89 ID:+E0Dmgtf0
>>376
ならドコモなんて使わなければいいだけの事だがw
ドコモに拘ってライン使って電話番号やメールアドレスや登録した情報抜かれても
何とも思わない馬鹿かw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:11:16.63 ID:+E0Dmgtf0
>>383
メールが廃れてると思うのはラインしかしてないゆとりだけ
社会に出て企業相手だとラインなんて使わないんだよ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:12:28.64 ID:gsIEuZV80
お金吸われて仲違いさせられて命落として
あちら様の思う壺やねwww
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:14:59.20 ID:+DdSwP6E0
>LINE株式会社(ライン、LINE Corporation)

http://ja.wikipedia.org/wiki/LINE_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
>旧NHN Japanからウェブサービス事業が会社分割し発足した企業。
>韓国最大のインターネットサービス会社(NHN株式会社)」の日本法人。
>会社分割後に社名が変わったが資本関係には変更がなく、




>韓国ネイバー(旧NHN)の100%子会社のままである。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:16:43.52 ID:HeSwc9Tv0
>>392
それは遅れてるだけだな
クラウドで完結するし
セキュリティというならメールはかなり脆弱

モジラのサンダーバードもいまは利用者のほとんどが日本
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:06.18 ID:+E0Dmgtf0
>>395
クラウドw

ラインしか使わないと、そういうのだけで何でも出来ると思い込むのな
サンダーバードとか言ってる時点で無知なのはよくわかった
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:27:38.52 ID:HeSwc9Tv0
>>396
クラウド否定w
業界あげて推してるのだからあがらえるわけないだろw
お前んとこの環境がしょぼいだけw
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:32.29 ID:JgMFvGIk0
>>396
だよねえ(´・ω・`)
メールは、読み方が変わっただけ。
日本人は、pop3にこだわりがある人が多いというだけで、これは文化的要因かもしれんけど。

ラインがメールを【置き換える】という妄想は、一体何処から生まれるのか、
サッパリわからないんだよなあ。そもそも「全くの別物」なのに。
強いて言えば、LINEによって、一部のシーラカンス的チャットが完全駆逐された。
ついでに、ショートメールっぽくに使う「iモードメールのケータイ的利用」が駆逐された。
でもこれは当然の話。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:31:01.10 ID:+E0Dmgtf0
>>397
セキュリティを言うならラインよりはメールのほうが遥かに上だがw
やりとりの中身を朝鮮会社に見られたりしねーからな

クラウドだから何でも出来るとか思い込んでるのは、
そういう企業の宣伝しか見てない、使った事も無い無知だけw

企業秘密とかどこにも無いとか思い込んでるニートじゃ、無理も無いがね
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:31:37.76 ID:WDtypYmX0
アプリで見てるただの掲示板でしょうに
本当に井戸端会議が好きな民族だよなぁ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:34:34.47 ID:4P4ID6NN0
友達少ない俺は一対一のメール的な使い方しかしてないわ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:37:58.84 ID:NcYAUUxT0
LINEはなぜ無料なの?完全無料の通話アプリが儲けを出す「危険なカラクリ」が分かった。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1840103.html

LINEがユーザー端末から自動取得する個人情報データは以下の通り。
(1)利用者本人の、電話番号、携帯電話用メールアドレス、プロフィール情報
(2)利用者のアドレス帳に登録されている、全ての電話番号、携帯電話用メールアドレス
(3)利用者本人の、Cookie、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類等)、位置情報
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:39:27.80 ID:Uaz+8fO10
ライン使っても、話し相手が誰もいなかった
ならないスマートフォン
やっぱパソコンで2ちゃんが一番
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:39:48.33 ID:lpChF1ID0
ラインつて使い方が判らん(*_*;
スマホに替えたらメールも判らなくなつた
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:40:25.17 ID:4V4ijRDs0
>>394 同意
ネイバー直轄のLINEなんかよく使う気になるなと思ったし、LINEに縛られるの嫌だったしやめた。

学生とかダラダラチャットしたい人以外はLINEに向かない
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:42:52.66 ID:YmjKR5tK0
今現在、メールよりLINEメインで連絡を取り合っているような有名企業があるなら是非教えてもらいたいものだ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:14.05 ID:rv4Ip0K70
もう、キャリアメールとか不便なもん使いたくない
まだガラケーでLINEやってない人と連絡とるのが面倒くさすぎる
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:39.20 ID:U6OgpRvE0
LINE使ってる奴は凡人
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:46:25.25 ID:rv4Ip0K70
>>406
仕事はメール、友達や家族とはLINEだろ、jk
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:47:05.92 ID:HeSwc9Tv0
>>398
置き換わるというか
少し前まではインターネットといえばWEBだっただろ
今は本当に短期間でアプリのトラフィックが増えた

日進月歩な業界であるのにいくらビジネス向けとはいえ
過去に固執するスタンスは健全じゃない
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:49:22.75 ID:wfXh/eem0
韓国企業の配下のアプリなんてインストールしたくない
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:50:23.92 ID:he5LFFeV0
http://www.appannie.com/apps/google-play/app/com.whatsapp/app-ranking/#daily=2014-04-14&type=ranks

スマホユーザーなら誰もが使う世界最強アプリWhatsAppメッセンジャー、日本と韓国だけランク外www
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:54.64 ID:4V4ijRDs0
>>403
友達は選ばなきゃ疲れるだけ、LINEもやる相手選ばなきゃ疲れるだけ。

「LINEのチャット」で画像検索するとワラワラ画像が出てくる。

そっから画像を2,3枚スマホに入れとくとLINEしてるフリができて便利だよ。

魔除けにもなるし。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:53:00.96 ID:n9WrFPwf0
>>4
【LINE】淫乱なJKにエロ写メ送ってもらった!
http://www.girl-xvideos.com/lovely/1089
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:58.74 ID:WD7wRg3J0
人と繋がるのには多少の面倒がある方が快適だと感じる自分は
古いんだろうか。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:50.71 ID:JFy+MWwk0
>>406
家族でも親からくるやつは気分的にうざいぞ、既読無視はもっとめんどいことになる。

友達でもLINEやって悟るのはうざいやつはやっぱりうざかっただな。

まあ、ハブくわけにはいかんし、結局裏回線だし。

マブダチとやっても縛られてる感はんぱない。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:03:04.97 ID:Cadmu7wIO
まあ、でもなぁ自分の書いた文章残るって嫌なんだよな…携帯メールでも。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:03.54 ID:FsroRMkk0
>>32
やってないって伝えてる
LINE便利だよー入れなよーって言われるけど揉めてたり病んでたり見てるだけでもドン引きなのに好き好んで入りたくない
よくわからないけど話聞いたらいろんな人に私の携帯のアドレス帳見せて、やり取りの頻度もわかるんだよね?
プライベートがなくなる気がする
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:06:25.80 ID:wxiKjWug0
俺スマホ持ちだが、LINEは勿論SNS系一切やってないが1年位前から友達にメールしても返事が数日してから返ってくるようになった。
もう皆結婚して家庭もあるので年に3回くらいしか集まって飲まなくなったんだけど、顔合わせる回数は皆同じなのに俺だけが知らない共通の話題が増えている。
別に嫌われたりハブられたりしてるわけではない筈?なんだけど、LINEやTwitterのレスポンスに慣れるとキャリアメールの返信なんて後回しになるんだろうなぁと最近強く思う。
なんか否応なく使わないと置いていかれていく感が半端ない。これからも使う事はないだろうけど時代の流れとしてどうなっていくかは解らないね。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:07:49.59 ID:FsroRMkk0
>>49
子供の学校関係先生含めてLINEでやり取り多いらしい
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:11:09.15 ID:P/FzN8dS0
LINEに関しては学校や父母会で、親がまず止めましょう、子供にも使わせない
こうゆう流れになって来てるのに、親子でLINE?とかまー親が悪いんだな、頭が。
会社でもLINEは禁止の処が多いんじゃないの?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:01.09 ID:JFy+MWwk0
>>418
便利なこともあるんだけどな。

精神科に通院した日の夜なんかは話し相手がいると心が満たされるし

アンパン買ってきてっていえるし


冗談だよ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:44.45 ID:wph2Cm3p0
朝鮮アプリ、どうせ常時変な通信してんだろ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:16:35.68 ID:wph2Cm3p0
朝鮮アプリ、どうせ常時変な通信してんだろ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:22:53.74 ID:pU/ctdof0
>>421
むしろ学校の連絡網やPTAの連絡がLINEだったりする
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:28:46.18 ID:MmLFPknx0
>>394>>402
この情報を知ってラインはしないと決めてる
登録している人数が多いのと
流出して迷惑かけたら取り返しつかない
それに鬱陶しいというか束縛されるような気がして
本音いうとめんどくさい w
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:33:32.64 ID:JFy+MWwk0
>>419
なんかもう人生相談の域にはいってるな。
自分の生活に必要なければ基本やめりゃいいんだよ、大人の事情とかは知らないよ。自分で決めろそんなこと。

>>421
親がバカなんじゃない、親もバカなんだ。バカな子って成長しても残念な親になる可能性高いよ。
防止策的には、こどもが親の限界を知ったうえで、尊敬だけはして過ごすことだよね。
親はそれを自覚して「本来はこうかもしれない」とこどもに言うとしめしがつくかも。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:28.47 ID:Nuj42HUQ0
>>426
(2)のアドレス帳登録は任意だけどね
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:44:44.96 ID:FsroRMkk0
>>422
私が病んでる訳じゃないよ
やっているグループの仲間同士で揉めて悩んでる人に相談されたんだ
LINEしてないから相談しやすかったんだと思うけど
女性が多い会社だから恐ろしいぐらいドロドロで揉めてる
プライベートゼロだよね
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:45:39.10 ID:Ab+Ljh6V0
朝鮮
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:55.68 ID:FsroRMkk0
>>422
私が病んでる訳じゃないよ
やっているグループの仲間同士で揉めて悩んでる人に相談されたんだ
LINEしてないから相談しやすかったんだと思うけど
女性が多い会社だから恐ろしいぐらいドロドロで揉めてる
プライベートゼロだよね
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:49:19.54 ID:7d5T+6bhi
>>418
昔、メッセンジャーでそういう感じで一時期やり取りしてたな。
でもそんなに頻繁に話すこともあるわけでもなく
メッセンジャー使って5,6人でやり取りすることもなくなったw
まぁそのうち、色々飽きていくんじゃないの。
ミクシーが廃れ、フェイスブックが停滞し、皆2chに戻ってくるしなw
ツイッターくらいだね、安定領域を開拓したのは。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:56:15.16 ID:gVg4xv1f0
>>14
わかるわ。
ほんと↓し↑ねと思う。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:00:45.13 ID:mdnf8cYb0
>>290
レコチャイソースを信じるバカウヨ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:04:04.74 ID:SG3X8ief0
ラインって韓国ソフトだろ?
韓国に自分の個人情報から私的な通信から全部明け渡すって、怖くないの?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:12:57.53 ID:JFy+MWwk0
なんかいろいろあるなあ。

スマホ買う時の気持ちって、もっとわくわくしててさLINEでキャッキャウフフしてるはずなのに。

はじめから奴隷希望ってのもなあなえる。人生の縮図みたい。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:28:59.38 ID:XklF7xHk0
後十年もしたら、あの時間を全部別の事に費やしてればと確実に思うようになるぞ。
むかしむかしチャットにはまって、時間無駄に浪費した自分が言うんだから間違いないw
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:37:40.20 ID:d9zbiXvx0
彼女とかいないのはいいとして、知人がいないって
どういう生活してるんだよ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:39:14.83 ID:AX4Dq/Fb0
LINEなんかまずガラケーなのでやらんしメールも最近はしないな
まあLINEもずっと流行る訳じゃないと思うけど
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:41:48.35 ID:w55gS7zF0
LINEやってないけど、読んだかどうか分かるんだろ。

知り合いに返信が遅いとかどうとか
面倒くせーやつがいるから
既読なんか通知されたくないわ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:42:20.97 ID:zT+s6PtQ0
韓国のLINEなんてつかうなよw
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:49:02.01 ID:gmBFLtyc0
実際メールより便利だからなあ。
あるイベントで会った人たちとその後の写真のやり取りなんかでグループチャットして、とりあえずその場はおしまい。また翌年同じイベントの時に同じメンバーに同じグループチャットの続きで話できるのはメールにはないメリット。
相手が携帯変えてても海外に越してても関係ないのはデカイ。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:56:51.81 ID:JauJ5X0C0
なんか、このスレの平均年齢すごく高そうw
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:59:57.57 ID:A6Pk0IyV0
>>432
そのツィッターも「ほとんどROM専」というデータが出ちゃったしな。

やってるか?というアンケートがくりゃ、
「見たりしてるからやってることになるんだろう」って回答しちゃうけど、
なんでも“どっぷり”な層は、
それらを使い始めたばかりでまだ飽きてない若年層だろうね。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:01:17.20 ID:awAEy3IQO
あっちこっちでパ・ロン♪パ・ロン♪ うるせーよ!!
人の番号を朝鮮に流すな!!
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:02:54.83 ID:I0uuTclG0
あのキャラクターみたいなのがダサくてキモくてどうしても受け付けない
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:05:48.97 ID:THkHZjCZ0
自分がやらなくても友人知人からアドレス漏れちゃってんだろうな…
でも既読とか面倒くさそうだしやりたくない
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:18:44.26 ID:Vge/FEik0
「今時たまごっちやってない奴って友達いないよねー」と同じ匂いがする。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:19:22.91 ID:A6Pk0IyV0
>>443
2ちゃんの主力がいくつだと思ってンだよ。
中高年アイテムなんだから。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:20:49.80 ID:ib9eaXAT0
日本の企業が馬鹿すぎてLineなんかが流行るんだろうな
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:24:14.90 ID:yV9Vu5hJ0
>>412
ガラケー馬鹿にする奴に限って、LINEというガラパゴスアプリ使ってる謎
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:25:03.94 ID:QDvphIVD0
もうキャリアメールとか使ってないなぁ
どうせMNPですぐ変えるし
明細とか全部gmailだわ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:27:03.89 ID:EmJibuLbO
で、日本以外のドコで使われてるの?

このガラパゴスアプリは。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:28:10.02 ID:lbmneplO0
スレタイから朝鮮臭すぎんだろwww

naverまとめ?とかさ、キモくねーか?生きてる価値ねーだろチョン。死ねよ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:28:13.34 ID:qYkbwr5D0
老害「ゆとりは牛乳瓶の蓋も開けられないwwwwwwww」byフジテレビ




老害「タブレットワカラナイ…クラウドワカラナイ…ラインワカラナイ…」

↑新しい知識を拒絶し風化した知識をありがたがり若者に強要する老人の末路
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:30:59.66 ID:5iHeBTR3O
>>390
団塊と爺と。時代についていけなくて言い訳並べてる奴らの塊だからな。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:37:56.02 ID:SrOtikPJ0
>>448
たまごっちはスタンドアロンだからちょっと違う
ポケベルやネトゲの方がまだ近い
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:38:59.22 ID:QDvphIVD0
今ってiアプリ(笑)とか無いのか?
いやバカにしてるわけでなく、LINEみたいなアプリ簡単に作れるはずだろう
作ってやりゃあいいのに
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:40:21.79 ID:ayErneyO0
スカイプアプリってマジクソだったけど、今はちょっとでも良くなったのかね
PCでの知名度考えれば市場独占できたかもしれないのに勿体無いことしたな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:44:58.27 ID:DG+lpi4g0
>>459
P2Pの東大教授を逮捕したのが1番もったいないだろ
スカイプに応用されたといわれてる
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:33:08.51 ID:RmhbvMge0
LINEやってないと友達いないと同じ
LINEやらないとハブられる
LINEやらない人今時いるの?
個人情報が危ないとか 聞いてないし
っていう内容言ってる人ってLINEの社員か何かか?

すごく煽ってLINE入れ〜って感じの人いるよな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:39:45.59 ID:GfhSW4TB0
援交ツールだったので
今は、電話番号登録のドコモとかソフトバンクに
接続して年齢情報を取得している。
電話会社もべらべらとしゃべるものだ。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:40:55.04 ID:dr0BVggB0
>>461
なんかソフバンみたい
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:44:24.09 ID:0Omffu5t0
>>6
何か祖国の為を思って頑張ってるみたいだけど、お前らって肝心の韓国からイラねってされてるんでしょ?かわいそうに。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:49:14.21 ID:GfhSW4TB0
嫌いな日本に居て、
日本語しか理解できない
棄民の在日君へ
本国からのメッセージ

○李東元外相−韓日条約の締結に際して(65年)
「在日同胞はいずれ帰化する運命にある」「在日は本国3千万の犠牲になれ」

○金鐘泌首相−現首相代行代表(79年)
「在日2・3世は完全に日本人となって日本に同調する社会人として生きることが望ましい」

○全斗煥元大統領(84年)
「みなさんが日本国籍をとられたことについて、なにも恥じることはなく、
 主体性の問題にも関係がないと思います。在日同胞は、住んでいる国にしたがって日本人、 アメリカ人、アフリカ人とならなければなりません」

○盧泰愚前大統領−90年5月の訪日時
「日本は兄の国、韓国は弟の国。劣ったものは力の強いものに対して嫉妬や羨望の感情を抱きやすいものだ」

○91年問題での韓国政府担当者
「3世といえばもう日本人。彼らの問題をいつまで韓国政府が取りあげなければならないのか?」

〇盧武鉉大統領 03年6月の訪日時 TBSのテレビ番組で
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:03:05.32 ID:0Omffu5t0
>>440
ほんとそれ
かまってちゃんが身近にいたらやろうとは思わないな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:23:21.01 ID:hRwUNV8C0
こんなののためにインフラ使うなや
ラインなし料金作れ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:26:46.25 ID:xAS+fMKi0
>>14 >>29
エクセル(笑) ワード(笑) も追加でw
国際化の時代だの、TOEICだの言ってる割に、
英字併記でもあのイントネーションで読む神経が分からないわ。

「電池」とかも、
最近なんでみんな急に変なイントネーションになったのか。

「ギター」に関しては、英語では後ろにアクセントがあるから、
必ずしも変と言えなくはないような・・。うーん・・。


>>257
田舎から東京に出て来た若者が
調子に乗って使ってるような(?)言葉を、
卒業後もそのまま使ってるようなイメージw

大都市にいろんな地方から人が集まって、
いろんな訛りがある中であれが生き残ったんだとすると、
何か記憶に定着する要素があるんだろうな・・。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:50:02.22 ID:pO7MMmbg0
リアルでぼっちだからライン必要なしだわ
休みの日は部屋で一人インターネット
もうこれでいいやって感じ
付き合いに疲れたし
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:20:23.74 ID:YQORIN1E0
鮮明=ってなんだ?
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:22:34.04 ID:jtyTVzA+0
LINE仕事で使っちゃだめというか
それ以前に個人のケータイメールでも基本仕事利用ダメだろ
プライベートの話
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:43:10.45 ID:zoleCLpa0
>>468
イントネーションが変になったのはテレビ業界が日本語が不自由なチョンアナウンサーを使いやすくするためかと
濁点を使わせなくなったのと同じように
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:12:02.52 ID:pU/ctdof0
>>458
iアプリとかガラケーのアプリは通話とかプッシュとかできないけど、それでも簡単に作れるというのなら自分が作れば?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:22:33.78 ID:pJWnjVBjI
LINEやエクセルのイントネーションについて言ってるレスがあるね、ホント同感。
普通に喋れっていつもイライラする。
何カッコつけてるんだろああいうの。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:40:29.25 ID:QDvphIVD0
>>473
いや、それっぽいのでいいと思うし、俺が違う名前のを作っても意味がない
起動してる間だけ出来るってのでもいい
ガラケ派からネガキャンされるより使えない似非LINEで取り込んじゃえよと
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:53:20.68 ID:8Arb6oTo0
ラインなら電話代無料だし
メール代も無料だから
ヘビーユーザーは
お得だよな

高い金払ってもスマホにする価値ある
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:57:46.74 ID:HfqE2LEN0
>>372 >>414 馬鹿なやつがいるもんだww
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:59:22.42 ID:1UJlQVxk0
いやビジネス兼用で使っている奴がいれば信用できないな。
遊びであれば別だけど。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:07:39.82 ID:m4o9lZl90
若いうちはいいだろうけど
仕事やりはじめて年齢重ねてくると
正直、距離を置きたい人間関係も増えてくる・・・

大学時代から続く5人ぐらいのグループがあって
その中の1人とはどうしても目立たないように距離を置きたいんだが
強引に繋がらされた
これが結構ストレスではある…
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:20:08.19 ID:pU/ctdof0
>>475
LINE自体はガラケーでもウェブでチャットが出来るようにしてあるけどそれでもガラケーではLINEは普及しない
そんな状態なのに他社が無名のシェアもないチャット環境を今更提供しても誰も使わないよ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:24:55.60 ID:lVBt88Wo0
>>421
プラベ垂れ流しのSNSはどれもバカ発見機の側面があるから
真っ当な企業は神経質に規制してるだろうな
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:32:09.72 ID:h4KBMQhu0
俺もlineやれば友達できるかなー。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:39:27.17 ID:kTPkjDox0
スマホにしたった
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:40:48.07 ID:Fr0oisj40
lineは馬鹿発見器として便利だよ
使ってる奴は馬鹿だと思って間違いない
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:45:17.63 ID:kTPkjDox0
>>482
友達いないでどうやってlineやんの?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:46:53.39 ID:RpcfrY2f0
NAVERも儲けてるならエンコリ復活させろや
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:49:46.06 ID:KkYsjvTTO
ですよねー
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:50:02.14 ID:xbwd2moH0
児童買春、殺人、自殺強要と犯罪の温床なのに何故か規制されないのなw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:53:01.28 ID:+/asr69l0
>>14
↓カンコ↑クにしようぜ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:56:47.25 ID:2dDv9zLl0
>>488
ただの連絡手段でしかないのに犯罪の温床とか
それを規制しろと言うのなら、e-mailも携帯電話も固定電話も手紙も会話も、意志の伝達手段全てを禁止にするべきだなw
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:04:19.04 ID:OO5nbRSw0
家族LINEは便利だし
大学や転勤でバラバラの家族の距離が近くなる
閉鎖グループでやるのが便利
そこがヒットの秘密だろーね
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:11:10.56 ID:HfqE2LEN0
lineって、画像がついたメールってだけじゃん。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:19:02.80 ID:OO5nbRSw0
>>421
ウチの子は県内トップクラスの進学校だが、夜のスマホ利用は制限汁ということになってる
例えば、10時以降は充電場所に置いておくということ
スマホは学力低下の元凶になってるそうで
部活のグループなど特にLINEの利用時間が長いのが問題
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:36:22.62 ID:5WsTPnzs0
ドコモのカケホーダイにするから
LINEは削除するつもり
既読とか実わ結構疲れてきたし、純粋に通話して済ませるつもり。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:10:26.62 ID:37OlPVUA0
朝鮮資本に家族間の情報握らせるとかちょっと頭おかしいんじゃない?
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:28:03.81 ID:HhZsizIp0
PC間のメールは一日一度チェックするだけで充分だったけど
携帯メールが普及したら「返信が遅い」って言われるようになって
ずいぶん窮屈になったと思った
でもすぐに返信なんかできるわけないし

しかしLINE()は閲覧したことが即バレるからあんなの使いたくない
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:31:06.01 ID:4BHzQNnK0
メールは迷惑メールが多いけど、LINEは登録してある相手からしか来ないのはいいね
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:40:41.10 ID:rsY3eA1X0
安倍も使ってるLINEwww
くっさいっくっさいネトウヨふぁびょーんw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:51:55.28 ID:l+hyM0c/0
LINEだけは触りたくないな
勧めてくる奴が信者みたいで正直怖い
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:01:42.47 ID:tMNaC7gKi
>>82
金がねーんだろwww察してやれよwww
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:11:15.80 ID:RYnYaejr0
LINEっていじめ発展の象徴的存在だよな。
既読とかブロックとかってまさにそれ
502ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:29.28 ID:TYzpw5ZM0
>>493
学力への影響についてはおっしゃる通りです。テレビっ子やゲームっ子と
基本的には同じで、携帯端末についても自己コントロールができるか
できないかで親御さんの対応が分かれるようです

お部屋で勉強する振りして親に隠れてゲームボーイとかのピコピコに
夢中になり過ぎた子供時代を体験した親御さんの場合は「こりゃやべぇ」
という苦い教訓があるので、我が子ならハマりかねないと気をつけるそうです
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:32:26.37 ID:med+iVPf0
大学生だとLINEやってないと友達いないってみなされるからな
大変な世の中になったよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:32:50.96 ID:JFy+MWwk0
>>491
キャッキャウフフしてていいな。
ずるずるLINEしてやるなよ、既婚者は迷惑が多いぞ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:37:19.04 ID:JFy+MWwk0
>>497
同意。メールさ、NG登録じゃなく許可登録にすればいいのにな。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:13.87 ID:uyEsACSV0
いい悪いはともかく、寝る寸前まで複数人に気を使わなきゃいけない
生活は大変だろ?
507ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:58.48 ID:TYzpw5ZM0
>>505
キャリアメールの場合は大抵それできるはずですが、どこの使ってます?

まぁ、できるとは言っても、許可リストへの登録が面倒なので使う人は
少ないと思いますが
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:46:01.85 ID:JFy+MWwk0
>>478
仕事でKINEを想像してみた。縛られてる感はんぱないな、既読無視は説明いりそうだし。

しかも上司からLINEで怒られたらみんなも見てるしこれって公開処刑じゃん。

仕事用のガラケーでもうざいのに、これは、な。
509名無しさん@13周年@転載禁止[@転載禁止:2014/04/16(水) 13:46:57.85 ID:uuxw+Zjd0
LINEの脆弱性、Andoroid,iPhone共通

勝手にカメラで撮影される。
ストレージの中身を読み取られる、改ざんされる。
位置情報を奪われる。
メッセージが傍受され、広告に使われる。
他のアプリケーションが保存したパスワードなどを奪われる。
通話を傍受、勝手に電話される。
全てのパケットの傍受をされ、SSL通信も見放題
いつのまにか勝手に課金。

削除(アンインストール)しても、画面が消えるだけでプロセスは残っていた。

まだー?
運営側はこれできるんだよね。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:47:22.25 ID:hytlnt930
Icqのモバイルが存在してたのでビックリ
さすがに当時のネトゲ仲間はいなかったが
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:49:26.26 ID:JFy+MWwk0
>>507
サンクス。キャリアはドコモだけど、興味持ったよ。設定に頑張ってみる
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:51:37.52 ID:UfA417Lx0
4月も3週目に入り、企業は新入社員研修の真っ最中。
人事担当者らによれば、最近の新人は挨拶や敬語、コミュニケーション能力は人並み以上らしいが、逆に「劇的に落ちている」と頭を抱えるのが、意外にもパソコンスキルだ。
〈パソコンが使えない=40〜50代社員〉がお決まりだったが、どういうことなのか。
理由はやはり、スマホの普及だ。
これまでキーボードを使い両手で打っていたメールは、スマホを使えば1、2本の指で簡単に打てる。
学生時代はリポートや卒論作成にパソコンは使うが、それ以外はすべてスマホで済ますのが当たり前なのだ。
ビジネスメールの研修講師が、こうボヤく。
「ある企業でメール研修をしたところ、新入社員のキーボードで文章を打つスピードが、2年前に比べて3分の2程度に落ちていた。
パソコンを前に、チンプンカンプンの新人も少なくない。
このままでは、ビジネスメール研修の前に、パソコンの基本操作の研修が必要かもしれない」
スマホで検索して結果をスマホ内に保存したり、メモアプリにコピペ(コピー&ペースト)するのは、中高年サラリーマンには至難のワザだが、学生には朝飯前。
ところが、エクセルで簡単な表を作らせたり、ワードで企画書を作らせると、ロクに体裁が整えられない。
絵文字1個で表現できるLINEの使いすぎで、メールには支離滅裂な文章も目立つという。
キャリアコンサルタントの上田晶美氏(ハナマルキャリア総合研究所代表)も、就活生の異変をこう指摘する。
「ノートPCを持ち歩く学生が、確実に減っています。」
今はスマホで足りる分、インターネット通信費を切り詰めようと、パソコンを持たない学生が多い。
新入社員のPCスキルがこうでは、一人前の戦力になるのがますます遅くなる。
ミスが多ければ仕事にも悪影響だし、神経を使う先輩や上司も、確実にストレスになる。
「最近は、中学・高校でパワーポイントの授業を取り入れるなど、パソコン教育の低年齢化が進んでいますから、
数年後には新人のPCスキル問題も心配無用でしょう。ただ、それまではこうした現象が続きそうです」(前出の上田氏)
企業には、頭の痛い問題がまた増えた。

http://gendai.net/articles/view/life/149482
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:37.16 ID:iyleQi3q0
LINEやる相手いないわ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:57:54.46 ID:pxwJ3nS50
世捨て人同士ならコスパ的にスカイプ一強なんだがな
おれが必死で逃げてるようなもんを逆に世間は求めているんだな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:00:55.06 ID:JFy+MWwk0
>>503
いいんじゃね?LINEうざいけど、最初楽しそうだし流行りだし。

友達は選ばなきゃ疲れるだけ、LINEもやる相手選ばなきゃ疲れるだけ。

「LINEのチャット」で画像検索するとワラワラ画像が出てくる。

そっから画像を2,3枚スマホに入れとくとLINEしてるフリができて便利だよ。

魔除けにもなるし。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:08:00.34 ID:0RzXuM/H0
むしろバカかそうでないかを見極めるのに便利じゃないか。
LINEやってるような奴にはなるべく関わらないようにすればいい。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:08:35.15 ID:ndrFxDY20
>>1
なんでこんな美味しくて簡単なシステムを日本の企業は作らないんだろ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:09:12.87 ID:No3yJhBJ0
>>516
俺の周りにLINEやってないやついるかな
探すほうが大変だろ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:09:58.01 ID:S57W347N0
はいはいすてますてま
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:10:36.53 ID:IeakAPph0
チャットが優れてるってことだな
つまりどうでもいい会話

重要だと電話してくるもん
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:12:11.16 ID:ndrFxDY20
>>9
やりとりしてる内容を収集して
マーケティングに利用
その内容はどこの企業もほしがるよ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:14:07.12 ID:tTzw1o39O
チャットとか時間の無駄だろ。
アホが大量生産されていく。
523ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/16(水) 14:14:38.37 ID:TYzpw5ZM0
>>478
おっしゃる通りです。
因みに、痛い思いをしてる企業ではその辺かなりカリカリきてるので
未承認端末の業務利用は懲戒処分だよと厳達されてる場合が多いですね

痛い思いをしてからでは遅いような研究開発など、特定の部門では
持ち込み禁止/許可エリアを明確に区切ってますね。特定の周波数帯の
電波を検知すると発報する装置なども導入されてます
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:15:45.41 ID:T2is1jNE0
仕事用携帯(ガラケー)の番号で登録してるから個人情報は洩れないww
ガラケーのアドレスは吸えないからな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:22:32.22 ID:BnF/YhoxO
ラインのCMってあの宗教っぽい石原さとみがやってたんだよね
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:24:21.38 ID:I1b4Pq/p0
あのmixiですらいらんかったから、
LINEも素通りするだろう。
FBもtwもログイン連携に要るだけで、
捨てアドROM専用。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:25:31.81 ID:JFy+MWwk0
>>516
もしLINE未経験で話のタネにしたいなら、一度やってみて解約するのオススメ。違約金はかからんらしいけど、あたりまえだけどネクサス4の機械は買取だからな。

イオンの2980なら動画NG,軽そうなyahooのHPですら数秒かかるけど、速度200だからLINEだったらできるよ。

つーかあれLINE専用機だな。あ、通話もできるかスマホだし一応電話だったな。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:27:01.40 ID:JP+90qav0
>>9
DQNが犯罪自慢していた時の
2ちゃんの盛り上がり。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:40:42.19 ID:JFy+MWwk0
>>9
そこらじゅうに卒業アルバムが出回ってる今、企業が欲しいのは個人情報より企業に在籍の顧客リスト。

無名人間の個人情報なんて1万件で1000円くらいでしょ。ホームレスと一緒に空き缶拾って換金しても同じでしょ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:00:38.46 ID:TGr68cRvO
メール不精だからいつもメール読んでも返事は気が向いてからだから
LINEの既読かがわかってしまうのは鬱陶しい
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:13:18.68 ID:JFy+MWwk0
>>530
そーいわれても、LINEは初めから既読を無視したら罰ゲームするアプリだからなあ。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:18:04.63 ID:jmcNhQXB0
受信制限出来ないのはPCのメールの話で、
携帯メールなら着信制限が出来る事も知らない奴がライン、ラインと喚くwww

他人と繋がって当たり前だ?
他人に自分のプライベートまでずかずかと入って欲しい、親友も居ない糞ガキどもだろ、そんなの
返信が遅いだの読んでないからだのと、いちいちそんな事まで干渉されたい馬鹿かよ

「少し前はネットといえばWeb(笑)」今でもWebは現役だw
ラインしか使わない馬鹿は他の世界が見えなくなってるだけ

クラウドwwwww
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:20:18.63 ID:jmcNhQXB0
ラインを使うとか言う前に、
まずテメーらの日本語の発音とガキ言葉を直してから言う事だ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:22:27.08 ID:M7PNYK920
若者の朝鮮人化
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:53:35.50 ID:nLqqma/o0
芋づる式にバカを釣る道具か。
まともな社会人はまず使わないね(笑)

まあ、フリーターや契約社員みたいなクズにはお似合いだけどw

ゆとり世代の学生は最初からクズたから論外だしw
イジメて退職させるのが会社と自分の為。根性無しだからすぐ辞めるしね^^
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:32:40.39 ID:Cadmu7wIO
こんなのムキになってやってるの学生とかフリーターとか暇な主婦とかでしょ?
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:29:05.07 ID:UsIRECTp0
>>535
一部上場企業に勤めてるが、多くの人が当たり前にLINEを使ってるけど。
今どきLINEを否定してるのは誰とも通話や通信する人が居ない人間じゃないのか。
2ちゃんには否定派が多いが殆ど無職のアホの貧乏人だろ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:39:11.45 ID:LKYAWZfX0
LINE使わない事を執拗に責める奴は何なんだろう
頭おかしいのか工作が混じってるのか
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:39:36.76 ID:zc5NUGYg0
孤独は一流で流行に便乗してる奴は二流
この世は二流の集まり
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:42:16.21 ID:RmhbvMge0
仕事や職業によっては禁止令出ててもおかしくないアプリだとは思うけどね
実際禁止令出てると見たこともあったけど

仕事では場合によってはメールだって失礼にあたるよ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:46:42.09 ID:lIURm5IZ0
>>537
> 今どきLINEを否定してるのは誰とも通話や通信する人が居ない人間じゃないのか。

逆。諸事情で電話帳の登録が多すぎて(仕事関係ではない)、連絡していない人も相当いるけど消せない状況なので
フループンで登録はできないし、個別にID登録も面倒なのでやらないだけ。
携帯に本当に仲の良い友人や家族しか登録してなければ気軽にやれるんだけどね。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:57:22.66 ID:MmLFPknx0
>>509
ストーカーみたい
怖くて使えないしすぐ飽きそう
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:59:36.24 ID:bIPw3BIv0
低学歴の帰化チョンが友達の日本人が使って・・・ていうふうに
広がってるんじゃ無いか?

すべては在日チョンコがいることが悪い
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:02:22.11 ID:niGKFOYt0
チョンツールだって事もっと周知させるべきだな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:06:22.71 ID:JFy+MWwk0
>>537
一部上場企業に勤めてて、はどっちでもいいけどLINEでキャッキャウフフできてるならそれえでいいんじゃない?

でも業務中NGの会社だったら仕事中はやめてね、LINEで既婚者の時間に迷惑かけないようにね。

会社がLINE採用してたなら、上司の公開だめだしでLINEが嫌いにならないでね。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:11:58.16 ID:GhwhJMYH0
嫌韓増えたっといってもこの情弱ぶりw
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:35:11.66 ID:ayErneyO0
>>546
嫌韓というかもうネトウヨですねってレベルでもラインは使うしスタンプ買いまくりって人一杯いるわ
サムスンやLGは許さないのに、その線引きはマジで謎
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:41:40.98 ID:nWaSDgXn0
仕事関係とか全然親しくない人たちが「友達」としてずらっと並んでるのはちょっとした恐怖
デフォルトのまま設定したのが悪いんだけど、自分も相手のリストに載ってると思うと気持ち悪い
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:11:26.83 ID:RsHA/3Mj0
LINEをインストールして、友達自動追加機能とかいうのをまずOFFにするじゃん、
それなら当然誰にもLINEをインストールしたことバレようがないよな?
それからじっくり電話帳みて連絡取ってもいいと思う奴を友達リストに入れてけばいいんだよな?
韓国に電話帳が全部抜かれるなんてことは注意してればありえないよな??
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:13:17.58 ID:9dYpyHWd0
>>549
> 韓国に電話帳が全部抜かれるなんてことは注意してればありえないよな??

「電話帳みて連絡取ってもいいと思う奴を友達リストに入れる」という行為はLINEのサーバーにその人の電話帳データを送るということ
自分から送ってるのだから抜かれてるというわけではないけどね
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:47:05.59 ID:aB9KtfJd0
>>6
でも在日の君らはその恩恵には預かれないよ。
本国の連中が君らを対等な同胞として扱ってくれるんだと思ったら大間違いだよ。
連中君ら在日の事何と言ってるか知ってるだろ?白丁だよペクチョン。半チョッパリとも。
戦争から逃げた逃亡兵扱いになってる。対日関係の立場で同胞と言ってくれるだろうけど
裏では結構ひどく言われてるんだぜ。それでも本国に義理立てできるなら相当のドMだなw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:03:27.39 ID:DU0l/Ao70
煩わしいから止めたいけど一度始めると止めづらい
やらなきゃよかったとは思うけどさっさと廃れてくれんかな
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:34.18 ID:jBUBphvk0
>>538
いるよね
まるで中学生とかのイジメみたいな感じで責めるよな
工作員ってか、LINEか関連会社の職員あたりかね 妙に必死そうだし
GWまでに〜人突破のために焦ってるとかかね
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:17:24.11 ID:pnzPti3A0
>>1
【論説】韓国でベンチャーがなかなか育たないのは「NAVER(ネイバー)」のせい? --朝鮮日報 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394840409/

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2014/03/15(土) 08:40:09.97 ID:???
日本ではLINEの親会社として知られる韓国のネイバーが、同国のネット業界を
独占しているとして、問題になっている。

年間売り上げ2兆3893億ウォン(約2400億円)、時価総額24兆ウォンを超える
巨大企業ネイバーの主要事業はポータルサイトの運営で、国内シェアは8割を
占めている。

同社は他のベンチャー企業がネット上で新しい事業を展開すると、すぐに
それを模倣したサービスを打ち出しているとされる。そのうえポータルサイトの
検索結果で自社関連サービスを優先して表示させられるため、ユーザーを簡単に
横取りできてしまうのだ。ある飲食店紹介サイトは、150万人の会員を抱えていたが、
ネイバーが似たようなサービスを立ち上げた数ヵ月後には、売り上げが半減した。

現在、ネット上の通販や音楽、ゲーム、出版、不動産など、あらゆる分野で
ネイバーは独占状態にある。

政府はこうした同社の独占を制限するために昨年10月、検索結果を意図的に
操作しないことなどを定めたガイドラインを制定した。だが罰則規定がないため、
大した効果は出ていない。

韓国におけるITベンチャーの旗手とされてきたネイバーだが、今ではむしろ
ベンチャーの芽を摘む存在になってしまっているようだ。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/4/594/img_d41342860d843808b75471cfbfbe448650063.jpg

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38671
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:16:13.39 ID:cpNSBFAs0
LINEってデータとして残んないんだよな
過去を振り返って、「そういえばお義兄さんのとこ子供生まれたの何日だっけ」とか、
「伯母さん入院したのいつだっけ」とか、
日付確認しようとしてもできないんだよね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:37:10.40 ID:fwvUtQJSi
PCと同じで仕事用の端末に入れなければいいだけ
普通のチャットだよ
ちょっと連絡するのには便利
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:38:06.50 ID:qAyLgRgDi
LINEなんて通話品質も悪いし、大人はだれも使ってないって。
普通に電話してるよ、大人はw
LINEで電話とかチャットってのは、ホントの10代とか20代学生でしょ。
それこそ電話代節約のためにそうしてるんだろうけど。
大人があの通話品質だと、ちょっと使いにくいよな。
まして仕事には絶対使えないだろう。
今のところ、若者が電話代節約のために使用してるってとこだろな。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:44:40.15 ID:24vabB+60
>>557
なんで現実と戦わないの?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:56:26.97 ID:QkTuOZXv0
>>558
電話も出来ない貧乏人必死だなw
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:54.98 ID:RuN1jKjG0
若い人は、群れるのを好むってことか
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:40:03.32 ID:7wu2TZXo0
既読放置したら嫌われるんだろ?面倒くせぇ(´・ω・`)
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:59:59.12 ID:jMKaVSEb0
その辺は現実と一緒だよ
リアルの延長線上なんだからlineが直接どうこうじゃなく
回避するコミュ力ないと媒体がなんでもきつい
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:00:52.21 ID:T2uck/ft0
インストール時点で「使用許諾」読んで「なにいってんだ?正気か?」
って止めた。みんな読まないで理解しようともしない人が使うんでしょ?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:05:27.06 ID:iUo5qQe00
>>555
半年前のメールを確認しようと思って見たら
保護して無い奴は消えてる罠
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:01:30.41 ID:/OODaFd+0
30代40代の団塊ジュニアは新しいもの好きでネットにしろ携帯にしろ普及の牽引役となってきた
団塊世代を老害と呼び、その頭の堅さを批判してきた
元々80年代90年代は良かったという懐古の風潮はあったが、
2007年頃から新しいものを徹底的に否定する傾向が出てきたと思う

新しい機械、新しい文化を牽引してきたお前らはどこへ行った
今のお前らはまさに嫌ってた老害だぞ
韓国が嫌いなのはわかるし、LINEは嫌いでいい
しかしSNS全否定は違うだろ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:38:37.52 ID:xYW2Som2O
>>531
だから使ってない
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:49:22.21 ID:XlF/rrTq0
>>530
そうなんだ。ミクシィの足跡みたいなもんけ?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:30:04.73 ID:WQCXV7680
若年層じゃないがLINEが多いな
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:31:29.82 ID:joECt8SQ0
団塊ジュニアだが、若い女の子とやりとりするのにLINE使ってるな。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:36:48.43 ID:rs8gPJKD0
40代だがメールよりLINE派。
新しい絵文字もまた増えたな♪
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:39:26.86 ID:jMKaVSEb0
おっさんおばさんは子供に促されて始めるパターンな
部下とは繋がるなよ 迷惑だから
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:59:15.18 ID:QkTuOZXv0
「コミュ力」とほざく奴に限って協調性が全く無いw
ラインの返事の早さがコミュ力か何かだと勘違いしてんじゃねーのかwww
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/17(木) 17:05:55.57 ID:dhVZWpAE0
LINEのいいところは、アプリをひらかなくても来た内容を表示してくれる所。メールはアプリを開かなきゃ見れないから面倒。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:26:59.27 ID:QkTuOZXv0
会社のメールでライン感覚で絵文字や顔文字を使う馬鹿w
>>570みたいなのが特に困るw
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:57:09.63 ID:Hi2r/DWvO
LINEを使えない老害は
無理にレスしなくてもいいんじゃよwwwwwww
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:58:25.11 ID:IVjMglQO0
「メールよりLINE」(by 文鮮明)
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:14:15.18 ID:IVcpG3k10
ガラケーなんでラインの事がよく分からないんだけど
ラインを使用すると自動的に端末のメアドで使用してるが分かるんだっけ?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:16:36.92 ID:472DlxIAO
>>575
チョンガー
船に乗って沈没して死ねよ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:33:20.30 ID:yTQ9ZmD20
ID:QkTuOZXv0 は何と戦ってるの?我々に見えない何かがいるの?
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:34:49.55 ID:gsk0RRVJ0
総務省はそんな暇な調査より電波オク導入しろ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:36:48.50 ID:xgfaC4de0
韓国に相当 情報が漏れまくっているんだろうなぁ

怖い
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:56:26.31 ID:jgvsyQDh0
>>572
女子力みたいなもんか
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:24.68 ID:QkTuOZXv0
ラインなんて使わなくても、スカイプその他出来るものはたくさんあるw
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:17:52.57 ID:wIxIefrq0
ライン便利だけど、利用者が増えすぎたせいなのか仕様なのか
遅延が酷すぎるし、不具合も多い。
着信音が鳴ったので見てみると何も来てない、一度完全に
終了させて再起動すると着信する、あるいは一日前に送信
されたラインが急に着信する、こんなのはザラ。

今更キャリアメールには完全に戻れないけど、大事な用事は
電話かキャリアメールで送るわ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:40:03.95 ID:o2yQDNCv0
お、俺は友達たくさんいるけどあえて使わないから
韓国に情報渡るの怖いし(震え声)
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:44:20.16 ID:IuuCzEOP0
欧米じゃLINEって何? のレベルなんだけどなwww
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:15:12.87 ID:2yxEVy260
俺は韓国大っ嫌いだが
AmazonやGoogleだってビッグデータで
吸われてるし
普及が爆発的なんで自分だけではどうにもならん
使わないと不便だし
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:12:49.31 ID:5I6Bxh0H0
日本では電通が深くかかわってるから普及が早かった
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:43:38.91 ID:TfjI4PDx0
ビジネス向けにチューンしてくれないかな
いくら機能が良くてもデザインが全体的に嫌い
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:45:49.07 ID:TWioKGO30
好きな子がいるんだけど、LINEは俺の方からしか送信しない。
送信すると3〜4往復やり取りがある。
凝ったスタンプでリアクションがあったり、事務的な返事じゃないんだが…
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:54:16.27 ID:eyFXZwx+0
ラインに誘われても、ガラケーなら角を立てずに断れる。
常時繋がっている感覚が気持ち悪くて耐えられない。
いい大人が読書とかネット利用でなく、始終親指動かしているのは見るに堪えないわ。
スポーツ新聞読んでいる親父の方がマシw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:19:08.91 ID:2+RZeJvh0
>>461

ここまで問題になると
さすがに
・JKと出会える
・やれる
をウリに工作できないんだろう
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:21:03.62 ID:0k5TSq4Q0
もう、ガラケー信者wとかねwww
ガラケー男子が人気?wwwwwww
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:29:55.17 ID:g1CiQc8H0
顔写真とかタイムにうpってるやつってチョン国に送信してるって知ってるんだろうか
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:01:06.68 ID:ndsaK2yN0
子供向けに漫画やアニメを通してキャラクターを浸透させ普及を狙っていたってのが気持ち悪いな
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:09:06.78 ID:ZaBg7gPE0
>>509
中国のポータルサイトをスタートページに書き換えちゃう
ゴミツールバーよりも悪質じゃねえかw
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:00:54.66 ID:MzLpd+3e0
しょせんは韓国資本のソフト
日本人の利益になるわけがない
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:13:27.74 ID:vJcLVmD9O
文 鮮明
成る程そういうことか
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:14:30.83 ID:JxqFglyC0
LINE使ってるけど今週は志村けんからしかメールきてない…
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:24:38.66 ID:X6xHa28H0
スマホ利用者の96%はLINEとゲームしかやってない底辺層の連中だからなw

上手く使えればいいが、24時間LINEに追われてる連中は見ていて痛々しいよ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:46.83 ID:KWRTH0OR0
>>586
ワッツアップにだって
そんなのつかうか!
と主張するクソジジイが欧米にいるとおもうぞw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:42.00 ID:ogydOsul0
>>575
LINEやってるとこうなっちゃうのかな

>>600
ゲームとSNSだけに追われるのもむなしいよね
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:46:22.47 ID:yxnXy28D0
>>593
メールよりLINEって話なのになんでガラケーとかそういう話が出てくるんだ?
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:41:33.00 ID:EvwaAFoI0
LINE使ってると普通のメールを使う人はガラケー使いに見えるんだろうw
友人とどこかに行くとかいう事も無いか、目の前にいてもLINEで会話するんだろうよwwww
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:01:02.68 ID:o7lZrXVRO
俺は私は、暇じゃない、忙しい、楽しんでると装い充実感をLINEスマホに求めてんだろうなw

結構ボッチが多いと思うw

ガラケー全盛のメル友作りの進化版だな?
つか同じw

先日居酒屋で互いに無言で下向きスマホに没頭する「恐らくLINE」カップル見て呆れてしまったw
目の前に居る相手と会話しろよと
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:28:12.75 ID:wiMTIT/X0
>>605
オフ会の画像とか見るとみんなスマホ触ってるね
何の為のオフ会なんだとw
607名無しさん@13周年@転載禁止
目の前に居るのにLINEとか、気色悪いを超えて悍ましいね