【ピューリッツァー賞】スノーデン元職員も歓迎する声明「情報公開の正しさ証明」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
 米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者は14日、自身が提供した機密文書を基に米英当局の情報収集活動を暴露した
英紙ガーディアンなどがピュリツァー賞に決まったことを受け「(報道によって)よりよい未来と責任ある民主主義がもたらされた」と
歓迎する声明を発表した。同紙電子版が伝えた。

 スノーデン元職員はこれらの報道機関の熱意や献身がなければ「私の努力も無駄になっていただろう」と指摘。
当局からの圧力に屈せず報道を続けた「勇敢な記者とその同僚たち」を称賛した。

 ガーディアンのラスブリッジャー編集長も「われわれの報道を(当局が)つぶそうとする中で、ガーディアンを支えてくれた
世界中の同僚に特に感謝する」とコメントした。

 同じく受賞が決まったワシントン・ポスト紙のバロン編集主幹は、今回の報道がなければ「プライバシーと国家安全保障の適切なバランスとは何か
という国民的論議も起きなかった」と述べ、米国民だけでなく世界の人々の人権にも大きな影響を与える事実の暴露だったと意義を強調した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140415-1285494.html

スノーデン容疑者「情報公開の正しさ証明」

ピュリツァー賞を受賞したイギリスのガーディアンなどに機密文書を提供したCIAの元職員のエドワード・スノーデン容疑者は、
自身が役員を務めるアメリカのNPO「報道の自由基金」を通じて声明を発表しました。
このなかでスノーデン元職員は「両社の受賞は、政府の役割が情報公開にあることの正しさを証明するものだ。
私が取り組んできたことは、新聞社の努力や技量が無ければ実を結ばなかったはずであり、両社の優れた報道に感謝している。
こうした報道は、よりよい未来と責任ある民主主義に貢献するものだ」と述べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140415/k10013744161000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:33:44.87 ID:voQ68YOM0
さすが劣等民族ジャップ猿

日頃から人肉食ってるだけのことはある

ジャップ猿はアジア人だけでなくヨーロッパ人も強姦した色欲魔


ジャップの人権意識は中世レベル

頼みの経済も凋落したジャップランドに未来は無い

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:35:03.92 ID:COEJ7P1P0
>>2
おまい、精神科に行ったほうが良いぞwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:40:17.47 ID:7ZxMb3j00
>2
チョンモメンは巣に帰れよw劀
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:42:04.82 ID:AmyZt4aC0
>>1
なお、日本では

中国船による海保巡視船体当たり事件映像を公開したsengoku38こと一色氏は
マスコミに犯罪者としてボコられた
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:01.99 ID:JSIEyieU0
ダイハード見てから、俺の中でのピューリッツァー賞の権威は落ちた
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:56.25 ID:y9P4/C1r0
地底人の人だっけ?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:44:57.55 ID:Hlv7lMdSO
国や企業は国民の監視はするが逆はさせない
糞だな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:58:52.71 ID:9y8jqp8A0
スノーデン氏はマスコミを使っての暴露だった
一色氏はYoutubeを使っての暴露だった
日本のマスコミは信用されず、また民主党政権下の元、この情報公開に対して
批判的報道に終始したため、日本のマスコミは何の受賞もなし
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:01:52.97 ID:cJtK2VhN0
>>9
CNNとか読売にメモリを渡しても相手にされなかった。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:11:41.68 ID:3ERoQawe0
ファイアースターターじゃ最後に女の子は新聞社に行くんだが
日本だといったいどこ行けばいいんだろうな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:14:58.37 ID:i5cYlYsV0
イルミナティオバマがトカゲ人だって、知ってた
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:16:08.03 ID:oHMYjSTI0
新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」
http://getnews.jp/archives/462748

朝日新聞:尖閣ビデオ流出――冷徹、慎重に対処せよ
政府の情報管理は、たががはずれているのではないか。
(中略)流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。
その取り扱いは、日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。
それが政府の意に反し、誰でも容易に視聴できる形でネットに流れたことには、驚くほかない。
(中略)仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、
政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。

毎日新聞:尖閣ビデオ流出 統治能力の欠如を憂う
漏えいを許したことは政府の危機管理のずさんさと情報管理能力の欠如を露呈するものである。
(中略)この政権の危機管理はどうなっているのか。
(中略)国家公務員が政権の方針と国会の判断に公然と異を唱えた「倒閣運動」でもある。
由々しき事態である。厳正な調査が必要だ。

北海道新聞:尖閣ビデオ 流出は誰が、何の目的で
まず突き止めなければならないのは、映像の出どころだ。(中略)問題は政府の情報管理のずさんさである。
(中略)一定の期間は非公開としても、本来は国民に開示すべき情報だ。いつ、どのように開示するのか、
政府があいまいなままにしてきた結果が今回の事態を招いたとも言えよう。
(中略)あるいは流出の裏に、日中関係の修復に水を差そうとする意図があったのだろうか。ゆゆしき問題である。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:18:33.51 ID:oHMYjSTI0
新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」
http://getnews.jp/archives/462748

産経新聞:尖閣ビデオ流出 政府の対中弱腰が元凶だ
一部の公務員が、自らの判断で映像を流出させたのならば、官僚の倫理欠如を示すゆゆしき事態である。
(中略)何より最大の問題は、菅直人政権が、国民の「知る権利」を無視して、衝突事件のビデオ映像を
一部の国会議員だけに、しかも編集済みのわずか6分50秒の映像しか公開しなかった点にある。
(中略)遅きに失したとはいえ、菅首相は国民に伝えるべき情報を隠蔽(いんぺい)した非を率直に認め、
一刻も早くビデオ映像すべての公開に踏み切るべきだ。

琉球新報:衝突映像流出 なぜ公開できないのか
不可解なのは事ここに至るまで、衝突事件のビデオ映像を一般に公開してこなかったことだ。
(中略)映像を公開することは公益を守る観点から是認されるはずだ。(中略)政府が真っ先になすべきなのは、
この間の対応のまずさを深く反省し、海上保安庁が撮影したビデオ映像をすべて国民に公表することではないか。
同時に、映像漏出の原因を突き止め、再発防止を図るべきだ。

読売新聞:尖閣ビデオ流出 一般公開避けた政府の責任だ
政府内部から持ち出された疑いが濃厚で、極めて遺憾な事態である。(中略)政府または国会の判断で、
もっと早く一般公開すべきだった。(中略)これでは海外から「情報管理がずさんな国」とみられ、
防衛やテロなどの情報収集に支障が出かねない。
(中略)再発防止に向け、重要情報の管理を厳格にしなければならない。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:22:48.64 ID:w3lVbm8wO
スノーデンは正義の人だな。つか欧米のマスコミは根性あるよ。
16エラ通信 ◆0/aze39TU2 @転載禁止:2014/04/15(火) 13:24:56.66 ID:lGjE/L5F0
スノーデンは愛国者だからな。
アメリカのほうが変質しちゃってるんだよ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:31:00.02 ID:ngbT+4WIO
モンドセレクションと変わらんだろ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:32:51.54 ID:Ng2abxbs0
>>1
なお、日本では6億5千万ドルで沖縄を買い取る沖縄密約の一角(内400万ドル分)を暴いた
新聞記者が政府自民党により法的に社会的に抹殺された。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:35:08.73 ID:kIumwb6p0
一方日本のマスゴミは、フジの日枝が安倍と仲良く何度もゴルフ
はっきり言って権力同士の癒着だわ。んなもんは
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:37:14.98 ID:ujGcNMINO
>>19
フジは目玉がマークだからな
後は分かるな?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:38:10.25 ID:lBTYmOzs0
>>1

180万人以上のYahoo!ユーザーのウェブカメラが傍受され、性的な部位を他人に見せるためにビデオ通話が多用されていた実態が明らかに
http://gigazine.net/news/20140228-yahoo-webcam-intercepted/
180万人以上のYahoo!ユーザーのウェブカメラの映像がイギリスの諜報機関GCHQにより傍受されていたことが、The Guardianの報道で明らかになりました。
Yahoo webcam images from millions of users intercepted by GCHQ | World news | theguardian.com
http://www.theguardian.com/world/2014/feb/27/gchq-nsa-webcam-images-internet-yahoo
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:39:06.69 ID:hJG9E7XB0
>>18
という妄想でした
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:41:28.06 ID:Ng2abxbs0
>>22
トンスルくんには都合が悪かったのかい?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:43:14.48 ID:hJG9E7XB0
>>23
ソースも出せないんなら妄言だバカwww
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:45:42.79 ID:PN3sH+IE0
欧州は民衆が国と対峙してきた歴史あるし。
国王批判、権威批判がジャーナリズムの根っこ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:46:44.92 ID:Ng2abxbs0
>>24
お前は穴倉に住んでんのか?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:48:12.85 ID:9aJSGoYP0
日本の報道機関(ほぼ御用マスメディア)ではぜったいにありえないことだな。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:53:10.27 ID:Ng2abxbs0
http://www.youtube.com/watch?v=_NtieWocJCo
沖縄返還「密約」背景 米側6億5000万ドルを要求
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:56:08.17 ID:Khy6GELx0
これによって人権弾圧独裁国家の情報機関の優位性が高まった
=自由と民主主義が一層危機に晒されたのはスルー
こういう欧米の欺瞞性、建前主義ってなんだかな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 13:58:59.09 ID:TF6xw2lbO
政府は消費税増税記念にウクライナに1500億円支援



増税って何?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:00:20.53 ID:Ng2abxbs0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/okinawa_henkan/okinawa_henkan.htm
沖縄返還と密約 〜アメリカの対日外交戦略〜
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:15:20.53 ID:Ng2abxbs0
>>30
アメリカの命令だから
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:15:46.35 ID:RKrF5gf60
スノーデン、ノーベル平和賞の受賞あるで
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:56:47.29 ID:Ng2abxbs0
取って当たり前だろうな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:40:44.91 ID:yscVwq+Y0
今はロシアの監視下にあるのかな?
ま、自由になったらなったでアメリカに殺されるだけだろうけどな…
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:42:48.08 ID:jhr3Sh9E0
>>1
ノーベル平和賞に推薦します。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 17:51:00.18 ID:LrxC1k9C0
米英に国連の制裁はよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:02:41.56 ID:ZZpgkvru0
>>7
ツイッターの成りすましアカのガセですw
アカはもう凍結された
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:03:35.56 ID:M/AbM+pL0
淫雅寸我寸
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:12:21.35 ID:Um6dQtf60
>>18
横からなんだけど、
>新聞記者が政府自民党により法的に社会的に抹殺された。
ソースはどこにあるんだ?

それに、金を払って領土を返してもらう事の何が悪いの?

ああ、「沖縄は中国のものです」って人か、もしくはアンネの日記を破いていったやつの同類か。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:17:52.67 ID:ZZpgkvru0
自民党により というより、日本では政治が十分機能しないので、政党以外の勢力により、だ。
日本社会が犯罪が少なくて安定してるのは、我々がしっかり働いてるからです!と
常日頃アピールしてる・・・・・分かりますね?

たまたま自民党政権だっただけで、他の党でも変わってたかどうか怪しい。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:36:55.21 ID:ZZpgkvru0
日本の官僚優位の政治を考えれば、「その勢力」がやっちまってから事後報告で自民党に報告した可能性が高い。
自民党の責任にするのは難しいということ。

日本はあまりにも政治家の危機管理がいい加減、法律を変えることが出来るのは政治家しかいないんだから
万年与党の自民党が本来やるべき仕事をしてなかった、という非難なら妥当。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:10:28.59 ID:MNeG1aro0
スノーデン事件が欧米で大きな議論になってるのは、民主主義が機能してる
ということだ。

>27
同意。日本のマスゴミにジャーナリズムは存在しない。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:52:51.54 ID:Um6dQtf60
>>41.42
西山太吉の事かね?
俗に言う西山事件。
機密文書を正当な手段ではなく既婚女性に酒をのまし強引に肉体関係を迫りそれによって情報を引き出したというものだな。
機密を漏らした女性には機密漏洩が西山には国家公務員法教唆の罪で逮捕。
さらに他の国会議員に情報を漏らすとかニュースソースの秘匿の不完全等、国家権力の陰謀のように書いているが、自業自得だろう。
そいつはレイプ犯なんだからさ、酒飲んで泥酔してたら準強姦罪だよ、本人も強引にって認めているだろう?
で、ニュースソースの秘匿という記者の大暫定を破ってるんだから毎日新聞を退社するのは普通だろう、そもそも、それがバレたのも社会党にバラしたせいだろ。
先にニュースか記事にしていればいいのにトチ狂って情報を社会党なんぞにバラスから失敗する。
そうすればどこから情報が出たか分からずに政府を批判できたものを、そうしていれば日本も早い段階で特定機密保護法やCIAのような情報機関を作ることができたかもしれないのに。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:54:46.68 ID:ZZpgkvru0
>>44
マスコミじゃないよw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:31.20 ID:laTxx/Ku0
>>44
上司に怖くて記事にできないと言われてしょうがないから社会党に持ち込んだが正解
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:24:03.84 ID:KpfPZNo20
ガーディアン・・・・・ピュリッツァー賞
ワシントンポスト・・ピュリッツァー賞
朝日新聞・・・・・・・珊瑚賞
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:07.97 ID:Um6dQtf60
>>45

まさか、検察や警察が問題視していきなり逮捕とか言ったとでも言うのかね?逮捕までの流れを知らないわけではないだろ?

西山が女性を準強姦、関係を持つことで情報漏えいを何度もさせる、
その情報をついつい社会党議員に漏らす、
それで舞い上がった愚かな社会党議員は国会で追求
その最、情報源の秘匿をキッチリとしていなかったためそこから外務省の内部調査が始まり女性が割り出される。
そこから機密情報漏洩罪とそれを指示した西山への国家公務員法教唆の罪となり逮捕。

はっきり言って西山のミス以外の何者でもない、44でも書いたが先に記事にするなりニュースにするなりしていればこの状況は変わっている。
しかもコイツのやり方がレイプ(準強姦は強姦と同じレイプです)とかおかしかったせいで密約がかすれてしまった。
その点で言えばそれを前面に出し批判を続けたマスコミも火消しに一役買っているはずだが?

で、その
>マスコミじゃないよw
が、何を示すのか理解できないな、
西山以外の誰かがその情報を漏洩したと?
それとも、社会的に抹殺したのがマスコミではないと?
まさか世の中に情報が出ていないにもかかわらず、君にはわかるという不思議な能力があるわけではあるまい?
君の言うようなアピールは警察検察関係しかできないが、実際は国会質疑からの外務省の内部調査の後に逮捕だ、
時系列的に警察関係が君の言う「その勢力」であるなら、不可能だね。
では、外務省かと言われればそれも君の主張であるアピールと合わない。
そもそも「その勢力」がやっちまってもなにも、社会党議員が国会で質問しているんだが?
だが、そうすると自民党の指示によるものになるが、そうすると君の主張の「自民党は危機管理がいい加減」が合わなくなってくるね?
どういうことなの?クイズなの?なぞなぞなの?

あと、万年与党とかアホなこと言ってるけど細川内閣、羽田内閣をなんだと思ってるんだ?
野党連合で役たたずだったのはその通りだが、政権交代は起きている。
むしろあのせいで野党に任せられないとなって、自民天下が始まったとも言える。
そして同じ愚を2009年にするわけだが・・・・・そしてまた自民天下だよ、学習しないねぇw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:44:36.48 ID:Um6dQtf60
>>46
核心は書いてないけど、それ以前に疑惑を匂わせる記事を西山自身が書いてるよ。

>>47
クスっときたw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:47:32.84 ID:FakfpKtF0
何の勘の言ってもやつらとはメディアの質が違うのよね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:06:07.31 ID:nu0DGmTu0
象印賞

世界で一番価値ある賞と言えばこれでしょう、やはり。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:02:14.47 ID:/9FiAL6S0
欧米のメディアはガチ
日本のメディアはごっこ遊び
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:04:31.22 ID:sth1EvTiO
この姿勢こそジャーナリストの基本。
巨悪は眠らせない
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:08:02.30 ID:ggAB+0nK0
東電会見で
上司の名前を激しく追求する弁護士記者と
PC見ながらダンマリ、時にはどうでもいいような事を
質問して東電を助けてたのが日本のうんこマスコミ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:30:23.58 ID:MJca5o1R0
ノーベル平和賞にグッと近づいたな
日本のメディアでは扱い悪いけど
欧米では2013年最大の話題だったそうだし
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:37:55.86 ID:uqPNI2vW0
スパイが受賞しました
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:50:13.20 ID:ZCIApDqz0
この手の話題は日本では盛り上がらんな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:59:42.46 ID:P6BRNbUf0
>>57
お上が秘密を持つのは当然とか思ってる前時代の土人だからな
何つーか何事も長年続いた江戸時代の封建気質を引き摺りまくってるっつーか
だから、マスコミも国民もアホばっかで詐欺師連中にいい様に騙されてんだよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:36:40.40 ID:NCjgwADf0
>>48
情報を聞き出す手段の違法性と情報自体の価値判断は全く別の話だろ。
マスゴミも官僚機構とグルになって聞き出す手段の不当性に焦点を当てて
密約自体の存在の検証を巧妙に避けていた。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:22:08.27 ID:QDu97DFy0
スノーデンってまだ情報隠し持ってるんだろ
とっとと情報公開しろよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:45:08.20 ID:Cc48J+4d0
地底人www
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:22:13.06 ID:Zc6zdeU70
地底人はデマ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:26:52.98 ID:DMNe/GFL0
あれは情報公開じゃなくて,
守秘義務違反じゃないのか?
64名無しさん@13周年@転載禁止
【IT】元CIA職員スノーデン氏も愛用、超匿名OS「Tails」とは?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397743959/