【IT/プライバシー】 グーグル、ネット広告から実店舗に行く利用者を追跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1百谷王 ★@転載禁止
小売業者は長年にわたってオンライン広告が実店舗での売り上げに貢献しているか否かの判断に苦しんできた。
そこで、インターネット検索大手の米グーグルがその謎を解明しようと、新たな試みを始めた。

 関係者らによると、グーグルが着手したこの試験的なプログラムには、6社前後の広告主が参加している。
具体的には、ユーザーのコンピューターに保存している匿名のクッキーと、
アクシオムやデータロジックス・ホールディングスといったデータ提供会社が収集する実店舗での購買情報とを
広告主がマッチングするのを支援する。

続きはソース元で
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579500580046427154.html?mod=japan_newsreel
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:48:13.91 ID:jm3gurjU0
2なら勝訴
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:49:10.72 ID:Duy1VOfe0
完全にストーカーじゃね?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:50:57.36 ID:NMLVDdLr0
一日に数回はクッキー消してるんだけど
それでも追跡されるのか?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:52:32.84 ID:yxjlTWaq0
露出狂御用達企業グーグル舐めるな!
むしろペロペロ舐めろ!!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:53:59.65 ID:h9+xP+nT0
アンドロイドアプリか?
やりたい放題だな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:58:23.69 ID:w0kBHkE80
き、きもい…
なんか下着泥棒みたい…
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:59:37.37 ID:wuV68VEG0
何年も前に買った道具の広告が未だに登場して笑える
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:59:41.12 ID:BI/dEyiT0
そんな奴いねーだろw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:05:56.01 ID:h9+xP+nT0
>データ提供会社は何百万人もの消費者について、実店舗での購入履歴とともに、
>氏名、電子メールアドレス、住所のデータを蓄積している。

おい、こんなもんの利用が許されるわけねーだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:06:48.54 ID:s2FqZu900
なんか怖いなー
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:07:14.61 ID:G6UK+xX70
クッキーってどうやって消すの?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:07:35.45 ID:DWnDO3Jp0
気持ちわりいな
そろそろ規制しろよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:11:43.13 ID:IGzoNlOi0
だからスマホのGPS機能は普段オフにしとけとあれほど
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:13:31.08 ID:Lgd7OzmC0
いくらプライバシーモードやプライベートモード使っても
開発資金や人員を送り込んでそうした仕組みをかいくぐってるらしいから
Googleなどから逃げようがないのが実情


>>12
ブラウザによって違うがオプションや設定を開いてプライバシーとかCookieって書いてある箇所を探してみ
それが手っ取り早い
個別にCookieを格納してるフォルダもあるがめんどくさい
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:13:55.13 ID:JJ6z13Ye0
>>12
調べてごらん
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:15:59.58 ID:j9bLbd+E0
いや、コンビニのポイントカードなんかも紐付けしようとしてただろw
あれも顧客の利便性だけを追求して親切でやってると思ってた?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:19:37.73 ID:K9e/cu3H0
去年suicaも問題になったな
営利企業がタダでサービスする訳がない
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:23:47.90 ID:o9SXWnnd0
Google Adsense がすげーウザい
アレのせいでサイトの表示速度が遅い。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:26:09.48 ID:Duy1VOfe0
nanacoはしょうがなかったけど
Suicaは無記名で使ってる
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:26:32.99 ID:KsU0Vace0
>>4 ipアドレスも変えないと追跡されるだろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:33:43.52 ID:yjbLO8Zo0
それよりも、ターゲティング広告がウザい。
ちょっと検索しただけでそれ見たことかと表示しやがる。
興味あるもんばっかり検索してるわけじゃねーんだよ糞が。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:43:47.75 ID:UFZ6LuSs0
で?

オンラインバーナー広告なんか何の役にも立たず
口コミ掲示板だとか、専門知識の高い個人ブログだとか
信頼できるグループ内SNSの方が、断然に信頼されてるという結果になるはずだが?

こいつら、集めた情報を正直に公表するのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:44:54.02 ID:nYVnB+N20
Googleに個人情報吸われるから絶対Gmailとか使わない、フンガー!!!!!
ってアホがうざいから、
大学の卒業名簿のDVD全部Googleコンタクトにエクスポートしてやったわ、うわはは

高校、大学、自宅住所、実家住所、内定先まで全部Google様のもんだ、ざまあ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:56:47.09 ID:Lgd7OzmC0
>>24
それって道徳的にどうなの?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:59:27.73 ID:axMnfanl0
google・グーグル

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3

セルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリンは、Googleの共同創業者、技術部門担当社長。サーゲイ・ブリンとも。 ソビエト連邦・モスクワに住む東欧系ユダヤ人の家庭に生まれる。
                                                           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8

ローレンス・エドワード・“ラリー”・ペイジは、Googleの共同創業者、最高経営責任者(CEO)。


父カール・ビクターはミシガン州立大学(Michigan State University)計算機科学・人工知能教授。母グロリアはユダヤ人で、彼女もミシガン州立大学でコンピュータプログラミングの教師をしている。
                                                           ━━━━━━━━━━

                  /\       ┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓
                /  ⌒ \     ┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
              /  <◎> \    ┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻
            /            \  (.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。)
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:12:25.11 ID:sle2s0Aa0
グーグルさんには家の写真に洗濯物までバッチリ撮られてるから、このぐらいなんでもない。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:16:54.14 ID:iilC63ii0
うちの車の車種とか庭に植えてある木とか
何の断りもなく晒されるのは良い気がしないんですけど
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:18:17.67 ID:B358lyo/0
マジかよTポイントカード捨てるわ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:21:48.21 ID:m0TRsCLA0
何これきもい
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:23:03.77 ID:pcDAuYRP0
>>21
IPも変えないといけないのか
面倒な時代になってもんだね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:23:58.30 ID:Hlv7lMdSO
だからAndroid買わないんだよ
国内メーカーには悪いが
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:25:38.55 ID:uuYUr6lU0
IP固定プロバだから変わりません><
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:28:26.97 ID:/6amtxRO0
やはりこれからはTizenの時代だな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:33:42.32 ID:HG52QmX50
クッキー削除でツッキリ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:05:01.62 ID:2Hq5PAAT0
ああ、携帯でネット見るとこういう事が出来るようになるのか
ネットで買い物ができるのなら店舗にはいかないだろうからなあ
行くとすれば洋服とかアクセサリー、車とか自転車、化粧品、飯他にはあるかな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:09:47.27 ID:uUd/id+s0
気持ち悪いったってchrome使ってたら色々おすすめ広告みたいなのがどこらかしこに出てくるし、
もう個人情報もクソもねーよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:16:21.88 ID:ajAp925kO
利用したくないな、違法性はないのか
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:27:44.56 ID:zXP7ym8h0
プライバシープライバシー、著作権著作権って、うるせー国のくせに、
フェイスブックだの、グーグルだの、他人のプライベート情報を抜きまくっては、やりたい放題だな。
そもそも大統領からして、盗聴するようなコソドロ野郎だし。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:44:24.62 ID:Ev46jpKd0
そりゃあ、移民が乗っ取って樹立した国家だから
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:50:21.38 ID:4xLsvD1X0
googleは、世界中のあらゆるPCを、すべて区別できるほど技術力がある
(ネット上で)から、逃れるのは無理。自分でOS作って使うしかないぞ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:58:47.68 ID:dEKpuK0O0
スマホ(笑)
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:18:07.77 ID:YxsweOMw0
>>41
まじでこれだな。
個人情報ガーって言ってる人は、LinuxとかFreeBSDの導入を検討した方がいい。
Cookie消すくらいじゃ無意味。

識別情報を送らないOS、送らないブラウザを使うしかない。

ユーザーはハードウェアを所有してると思ってるけど、実際にはコントロールしきれないユーザーは、
ケツの穴をメーカーに差し出してるのと同じ。

俺も含めてな。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:41:32.02 ID:5PgSPeCi0
プライバシーが監視される世界(´・ω・`)
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:45:53.57 ID:4TZ2h9y+0
>>21
IPは5分で切断する様に設定してればコロコロ変わるだろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:58:13.51 ID:Jj51+RPc0
Androidスマホは利用者が情報収集に使うってよりも
Googleが利用者の行動情報を集める情報端末の側面が強いからな
ストア登録してありゃ個人情報筒抜け、Gmailも正直に登録してりゃ同様だ
とにかく疑ってかかるしかない
47名無しさん@13周年@転載禁止
ゴーグレプレイとかroot取ったら真っ先に消す削除候補筆頭だろw