【環境】現状では4度上昇...温室効果ガス40〜70%削減を - IPCC新報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
現状では4度上昇…温室効果ガス40〜70%削減を IPCC新報告書
2014.4.14 00:29

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は13日、地球温暖化の深刻な悪影響を避けるための
国際目標の達成には、2050年の温室効果ガス排出量を10年比で40〜70%と
大幅に削減する必要があるとした第3作業部会の新報告書を公表した。
このままでは平均気温が産業革命前より4度前後上昇すると指摘している。

報告書によると、1970年以降でも特に最近10年の温室効果ガスの排出増加が大きく、
大気中濃度は11年に約430ppmになった。

今世紀末の濃度が約450ppmであれば、産業革命前からの気温上昇を2度未満に抑える国際目標を
実現できる可能性が高い。そのためには、50年までに再生可能エネルギーなどの低炭素エネルギーを
10年比で3、4倍近く導入するなどして排出量を40〜70%削減し、今世紀末には排出をほぼゼロか、
それ以下にする必要があるとした。
(共同)

ソース: msn産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/science/news/140414/scn14041400290001-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:27.68 ID:BWMv5OKH0
原発動かせと?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:37.89 ID:V0x1rWCq0
イエローストーンさえ噴火してくれれば温暖化なんて気にしなくてすむようになるのにね
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:11.57 ID:cF6xdZed0
詐欺野郎はぶっつぶせ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:31.64 ID:iIGeGAM80
無理に決まってんだろ
そして無意味
大地が勝手にCO2まき散らしてんじゃねーかよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:52.33 ID:dfC7/BXM0
計画停電の時、天皇陛下は対象で無いのに停電を体験されたけど、言いだしっぺの鳩山は何かやってるの?
ホテルのバーを批判してた癖に庶民ごっこが飽きたら韓流スターを呼んで連日贅沢三昧してた事しか知らん。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:56.51 ID:aluiwo6M0
技術がさらに進歩して、みんなプライベートに
地球全体の温度分布とかかんたんに取れるようになったら
温暖化詐欺も終わりだろうね、今だけだよ騙せるの
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:57.79 ID:P8rYS0S/0
温暖化しないと困るのがIPCC。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:42.57 ID:TR0EFZEq0
STAP某と良い勝負
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:52.26 ID:BHwnNWZ90
京都議定書まとめた日本が左翼によって火力発電全開にしてるからな
たいした裏切り者だよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:41.57 ID:F1P72ZL10
>>1
じゃあ日本は
工場から出る二酸化炭素を藻に吸わせて、その藻を燃料にしちゃいます☆
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:17:12.58 ID:sf4HRPBV0
寒いんだけど?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:39.28 ID:ja+JyWza0
>>2
当たり前だ!
円高の昨今、他の手段で生産できる電力に輸入エネルギーを使うことは、
更なる国富の流出を招く。

http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/6752.pdf
(7P 「(図表8)火力発電の燃料消費量と燃料費試算」より)

↑平成24年度の火力発電の燃料費は7.5兆円、貿易赤字は5.2兆円、荒唐無稽をを
承知の上で言わせてもらえば、火力発電さえなければ24年度も貿易黒字だったことに
なるわけだ。

更に温暖化云々はさておいて以下のような問題もある。

サウジが石油を輸入する日 日本勢、代替エネに商機
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ180BR_U4A320C1000000/
> 中東に原油輸入の8割超を依存する日本。紛争やテロでこれが途絶えたら――。
>繰り返し議論されてきた問題とはまったく違ったリスクが、日本の前に立ちはだかりつつある。
>正体は経済成長。産油国自体の人口増と成長によって原油の国内消費が急増し、世界最大の
>産油国サウジアラビアが輸入国に転じるシナリオすらささやかれるのだ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:22.76 ID:0TSqiLRT0
鳩山元首相のCO2、25%削減ってどうなったの?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:20:00.58 ID:ziD9dJ3Y0
中国とブラジルに言えや
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:23.78 ID:F1P72ZL10
原発使うのは早い者勝ちだよ
埋蔵量が極端に少ないから

>>14
たぶん有効のままでしょ
鳩山の診断書提出して「妄言でした」って謝って土下座するしかない
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:30.14 ID:H6l9EbGh0
なんで減らすん?
暖かくなれば冬の暖房費節約できるじゃん
もっと暖かくてもいいんじゃないかな?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:39.98 ID:F1P72ZL10
>>17
桜はやっぱ4月に咲いてくれないと風情がないだろ
それだけ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:51.27 ID:iiNW1IcA0
>17
夏暑くなって、強い台風とかいっぱい出来やすくなるよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:51.60 ID:1v/Rsjk30
>>2
CO2は原発のデマが確定してる。
こんなのも知らないのは老害世代だけだぞw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:29:44.82 ID:et7/tooz0
水蒸気とメタンを減らせということか
40〜70%削減はきついな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:29:45.32 ID:krlPHpWsO
人間が作り出す温室効果ガスって誤差の範囲だろ
CO2も、そして最大の温室効果ガスの水蒸気も太陽の活動によって水中より発生する
太陽の活動を制御しなきゃどうにもならない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:30:04.79 ID:pJC6Zojb0
>>20
お前の文章力の無さと頭の硬さは老害以上だなw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:54.49 ID:e4qvf13v0
ついこの間雪降って除雪していたが4度上昇がなんだって?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:35:37.73 ID:rS9Al8P00
温暖化 停滞してる説明をしろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:40:22.15 ID:ja+JyWza0
>>25
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/24/027/

てかさあ、温暖化の話をすると「詐欺詐欺詐欺ぃぃぃぃいぃぃぃ!」って叫ぶ君たちって、
環境コストを押さえたい中国の工作員なの?それとも単なる中二病患者なの?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:41:50.32 ID:eUFH51Uz0
ミクロで見たら温暖化してるかもしれんけど
マクロで見たら寒冷化してるからな
波が大きくうねってる
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:43:35.58 ID:oO1pBsIx0
また今週雪が降るらしいが…
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:43:36.43 ID:+HmhQPqq0
こういうスレ立つと、
"いまだにCO2が温暖化の原因だと信じている馬鹿がいるんだよな"
と言う馬鹿がいるんだよなw
 
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:44:21.18 ID:xzCvr/AQ0
特に今年はエルニーニョだ
なんと言うか見物
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:45:10.86 ID:KHdyRy4W0
IPCCのペテンはもうたくさん。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:46:31.60 ID:rPq2CY450
>>18
バーナリゼーションの観点では温暖化では花芽分化に必要な低温要求を満たすのに時間がかかるのでサクラの開花は遅くなるんですよ
実際に沖縄ではヒガンザクラは気温が低い北から順に咲くし、ソメイヨシノは暖かすぎて花芽ができずに育たない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:46:43.75 ID:07cnM5qi0
IPCC「現状では4度上昇、ただし都市部のみ」
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:47:33.68 ID:dfC7/BXM0
CO2の増加で心配なのは温暖化より酸性雨だわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:48:38.08 ID:q1Y5kVOd0
IPCCは各国政府の炭酸ガス排出削減の政策目標を実現させ、権威づけるために設けられた
国連機関ですから、「地球温暖化は人為的に排出した炭酸ガスによって起きている」という結論は
最初から決まっていて、それを否定する報告を出すことはあり得ません。はじめに結論ありきなのです。
従って、各国政府はその結論を出すのに都合のよい科学者(政府の意向に沿った御用学者)を
IPCCに派遣し、報告に引用する研究報告もその結論に都合の良いものばかりを集めます。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:49:36.17 ID:2Z9QF7k20
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:50:17.67 ID:TwEPek7G0
米国と中国がなぁ…
あの二国は環境なんてどうでもいいって感じだし
そのくせ鯨やイルカで大騒ぎするんだぜー
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:52:13.43 ID:Ii5BNKgU0
どうせ、太陽さんの機嫌次第なんでしょ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:52:27.24 ID:YnYcaL2A0
>>26
寒くなると温暖化、暖かくなると温暖化、現状維持だと海洋が抑えてるから・・・・
物は言い様とは良く言ったもんだな。w
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:44.44 ID:e4qvf13v0
いつもならもうそろそろ最低気温が-になることは無いんだが
今年は寒いし週間予報じゃ明日ではなく来週の月曜日に雪マークついていて
いまだにスタッドレス履き替え出来ない現実
温度上がってるのどこだよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:56:46.55 ID:qPifM1tS0
春なのに寒い
もっと温度あげれ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:56:51.25 ID:2015Lp4Y0
>>40
IPCCの脳みその中
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:42.25 ID:ja+JyWza0
>>37
アメリカは最近それなりに考えるようになっている。
中国にとっては、「温暖化なんて詐欺詐欺詐欺ぃぃぃ」だろうけどw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:03:35.72 ID:JltDdmj60
関連機関の温暖化予測と、気球、衛星の気温測定
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png

「地球」の温度を測るなら地上で「点」で観測するより、高高度から「面」で観測するのが正確


予測に対して衛星や気球のデータは変わってませんね〜〜〜w
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:04:00.30 ID:d0c6lIpp0
まだ温暖化詐欺をやってるのかよw
そんなの信じているなら無駄な森林伐採を辞めて
CO2二酸化炭素を吐く人間の活動を抑制しろよw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:06:09.47 ID:h7zhymMSO
>>37
そのうち自国の漁業に影響が出始めたら、
今までギャーギャー騒いでたのが無かったように
イルカ狩りを始めるよ。
イルカやクジラの糞には寄生虫が居るから、
漁師は沿岸に近づいて来ないように追い払ってたんだし。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:07:24.98 ID:ja+JyWza0
>>44-45
頑張れ!
君たちが頑張れば、環境対策なんてまっぴら御免の中国政府が大助かりだw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:25.64 ID:eUFH51Uz0
これはシナじゃなくてEUの策略だよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:11:59.68 ID:QU7F82Lr0
地中から炭素掘り起こしてるのに削減もなにもあったもんじゃない
環境問題と銘打って狙った国の産業の足かせにしてるだけ
まんまと日本はやられてるけど
頭のいいやり方だよな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:13:44.13 ID:hs7vIcFF0
寒くて住めなかったところに人が住めるようになるんじゃねえの
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:14.67 ID:Fs/o+oLA0
早く最新の火力発電に切り替えなきゃいかんな

熱効率30%程度のクソ原子力なんぞ海洋の温度上げたおし
気温は低いのに北極の氷融かしまくってるからな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:47.49 ID:usAiMYV90
温暖化否定を信じるのは典型的な陰謀論にハマる騙される脳の保持者だよ。
世界の査読を受けた論文の98%が人類の活動が原因とする温暖化という研究結果になっている。
数値的・論理的裏付けまで調べて判断する能力が無い人が騙される脳の状態になっていると
これも論文で結果が出ている
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:18:16.39 ID:shyxAHAF0
馬鹿は見えない物に弱いよな。
温暖化は詐欺で、幽霊は見えるみたいな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:18:49.47 ID:e4qvf13v0
>>47

環境対策はしていいんだがな
嘘はいかんのよ
実際pm2.5なんてのあるんだし手を打てる事が可能ならやるべきだが
体験として寒いわ家の裏の海面は上昇してねぇわで

リサイクル技術もやり始める前は全然だったが今じゃ世界でトップクラスの現実だし
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:19:28.17 ID:JltDdmj60
>>47
人事じゃないのに・・

中国は内陸だから、寒冷化すれば食糧危機に見舞われるのは必至。
そして比較的被害の少ない低緯度地域の海洋資源に手を出す。



もう始まってるだろ 
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:22:10.53 ID:shyxAHAF0
温暖化で恐竜時代持ち出して来る奴いるけど、俺ら恐竜じゃねーし。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:25:42.18 ID:OyCtMmLb0
いまだに中国やアジアから排出権買ってるわなw
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:31:21.83 ID:Xs8282bz0
環境問題と温暖化を必ずセットにするなよ。温暖化は大嘘だ
だからと言って環境破壊がいいわけがない
別の話であっていつまで温暖化て嘘を旗に掲げるんだ?
排出権取引なんて詐欺に騙されるなよ、どんだけ日本が不利なんだ

温暖化ではなく有害物質をどれだけ垂れ流し、他国に迷惑をかけているかをちゃんと数値に出し
その数値によって賠償させる仕組みを作れ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:32:50.76 ID:Nb/40xIs0
今後の人口爆発を支えるには、ロシアやカナダが穀倉地帯になるしかない
ということで、寧ろ温暖化させた方が良い。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:35:31.29 ID:shyxAHAF0
>>59
それって土地と温度の条件さえ揃えば、糞みたいな土地でも農業できるってことになる
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:39:37.06 ID:Nb/40xIs0
>>60
内陸に多い乾燥地帯ではは難しい
だが、ロシアにもカナダにも大河がある。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:40:08.31 ID:2UvjPZ360
脱原発派、脱走
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:42:07.53 ID:9qInLzA90
中国に排出規制をかけることが出来ないんだから意味がない

日本から金を取ることしか考えてない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:51:01.70 ID:JltDdmj60
「二酸化炭素は冷却剤の役割を果たしています」 by NASA  www

NASAの最新の分析結果によると、二酸化炭素は地球の大気を冷やす冷却剤の役割を果たしていることが分りました。
NASAのラングリー研究センターが行った分析結果によると、温室効果ガスは、人体に有害な太陽光線が地上に降り注ぐのを、
95%カットしており、同時に太陽熱の温度を下げていることが分かりました。

■NASA原文
http://www.bluegrasspundit.com/2013/04/shock-nasa-report-finds-carbon-dioxide.html
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:59:30.64 ID:8S9fIZOg0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:03:05.74 ID:6pCehYap0
中国に圧力かけられない下らない組織がえっらそうに。あ?中国に圧力かけてみろやクソどもが。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:04:13.54 ID:d0c6lIpp0
>>64
温暖化詐欺集団真っ青だなw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:11:55.63 ID:1r2c86x00
まだこんな詐欺やってんのか・・・。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:13:39.64 ID:Ek0zTBT90
冬には絶対しません、温暖化の話。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:22:22.41 ID:BdurPv750
俣サギ科
いいかげんにしろ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:23:49.45 ID:hYKoKrPG0
石炭石油燃やす量は凄い増えてんのに
気温は大して上がってないって話はどうなったの
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:24:24.17 ID:TinGKZ/Y0
ハイエイタスで検索

ハイエイタスって地球温暖化が2000年頃から止まっているいう考え方
気象予報士会でも両論が対抗してるんだよな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:26:51.70 ID:2gXKMWEY0
税の恰好の理由にされてガソリン代に上乗せされ搾取されてるのが、腹立たしいわ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:37:02.29 ID:NGwrsni/0
京都議定書も日本だけが損をする
排出権というATM状態でしたね
75転載禁止@2ch.net以外転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 03:44:19.00 ID:zSVB9O5S0
>>1
温暖化詐欺乙。縄文海進(約5000〜6000年前)時代は、日本付近の
海面は今よりも5m程度高かったそうですが?

と言うか、人類が炭素系エネルギーを燃やさくとも、火山の爆発
とかで、噴火口から大量に炭酸ガスが流出してますが?

それらの炭酸ガスは、自然界に大量に流出しています。それを
雨や海が吸収したり、植物が光合成の材料としています。
温暖化学者が心配せずとも、CO2は自然や生物が吸収するのです。

それ以外の気温上昇要素は、太陽光等の宇宙からのエネルギー
照射による熱収支のプラス効果が働いた場合に起きます。
もちろん、地球も、熱を宇宙空間に対し排出しています。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:45:21.84 ID:VOm1wCLV0
まあなんだね。この17年間、気温は上昇していないらしい、
仮に上がったとして、インド人なんて40度越えても生きてるんだから
わしらも生きていける。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:47:06.98 ID:ekUOu3jQ0
>>5
いや、その理屈はおかしい

なんで大地が勝手にCO2の排出量を増やし続けているのかという説明が無い
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:47:13.40 ID:tC1d0Pjb0
まあ排出権なんて鳩山由紀夫が勝ってきたんだから
鳩山を総理大臣にした日本国民の責任だよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:52:38.90 ID:yVe7jRjZ0
海洋開発研究機構主任研究員の中村元隆氏が1月初めにNHKのNEWS WEBで
2015年から寒冷化が始まる、と言っていた。
グリーンランド海を中心とした海水温と気候の関係が同機構の研究で最近それが
明らかになったとのこと。
海洋と気候の関係すらあまり分かってなかったし、ましてや太陽活動の影響なんて
全くわかってないのにいくらスパコンでシミュレーションしても全く無意味だ、とも。
ちなみに同機構は日本の温暖化論の総本山のひとつだったはずだが・・。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:53:18.92 ID:AL0MFgjl0
>>72 2000年ごろまではシミュレーションが合っていて、それから一時停滞してるような
こといってるけど、2000年以降にやったシミュレーションだろうが。
最初から外れてんだよ!ハイエタスなんてもんじゃねえだろ詐欺師どもが!
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:57:09.93 ID:AL0MFgjl0
>>72 ツッコむとこ違ってたかも、「気象予報士会」コッチか(笑)
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:05:06.59 ID:t4Ft/YmR0
>>13
> ↑平成24年度の火力発電の燃料費は7.5兆円、貿易赤字は5.2兆円、荒唐無稽をを
> 承知の上で言わせてもらえば、火力発電さえなければ24年度も貿易黒字だったことに
> なるわけだ。

25年の貿易赤字は11.5兆円で倍だから
24年の民主は優秀だったんだなw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:07:25.22 ID:uWYHHg2E0
今年は超大型台風が発生します。
竜巻と雹に警戒して下さい。

車両保険必勝!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:12:05.99 ID:6zZ1+1ji0
嘘くせ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:14:56.68 ID:VOm1wCLV0
マスコミがキャーキャー騒ぐようなものはみんなウソ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:21:35.14 ID:+B/6w+860
莫大な金出して二酸化炭素排出権買うなんて、ほんと愚の骨頂
買った金で途上国はさらなる工場化を進めるだけ。
政治家は外交的に金上げると喜ばれるんだよと言い訳するだろうが
そこには温暖化から地球を守る根本の理念がすっぽり消えている
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:21:59.77 ID:6zZ1+1ji0
先週雪積もったもん
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:24:14.56 ID:IDwTPQtQ0
もう4℃上昇したのかと思いきやしてねえじゃねえかよ
訳分からんレトリックするな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:24:27.93 ID:OE6maY/b0
異常気象が増えた昔はゲリラ豪雨こんなに無かったとか言う奴いるけど全部嘘、昔から全然変わってないよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:25:13.31 ID:kl0mOxH80
んで、産業革命前から今の時点で何度上がってるの?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:28:35.22 ID:IDwTPQtQ0
>>29
つまりどういうこと
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:38:43.22 ID:ekUOu3jQ0
>>64
それも矛盾してるな

じゃあ、なんでCO2が増え続けているのに気温が下がってないんだ?むしろ上がり続けているのはなぜ?という疑問が出てくる
並の知能をしていればそう考える

>>67みたいなオツムが弱い人は何の疑問も持たずに騙されるんだろうが
普通はそこまで単純には受け入れられないはず

もちろんCO2の冷却作用に対し、他の気温上昇要因が強く作用しているとしたらあり得る
でも、それはなに?ってのがわからないと、そのまま受け入れられるような話じゃないだろうな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:43:19.52 ID:x0HNNJ7LI
水蒸気の温暖化は危険。気温は1500度を超え大地は溶岩化する。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:46:03.53 ID:d0c6lIpp0
>>92
NASAに意見してみろよ
どこの馬の骨か分からない温暖化詐欺野郎がw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:46:32.45 ID:cxPRJM6y0
温暖化は信じないのに
温暖化詐欺はあっさり信じる矛盾

陰謀論者は事実より先に妄想があるから相手をしても無駄
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:56:43.95 ID:ekUOu3jQ0
>>75
そういう主張ってよく見かけるけど、何の意味もないんだぜ?

まず、「昔は今より暑かった」とか
例えば、平均気温が毎年1℃ずつ上昇してきてるとして、それに対し昔はもっと暑かった時期があるからそれに到達するまでは問題ないと言えるのか?
絶対値ではなく、変動を見ないと意味がない

次に、「炭素循環」について
CO2の収支がずっとプラスを続けている事を無視している
お前の言ってることは正しいが、それだけだとCO2の量は基本的にプラスマイナスを繰り返してほぼ一定に保たれる
増え続けている理由を説明できていない

最後に、「その他の気温上昇要素」について
致命的なのは、そういうものが存在すると言っているだけで、上昇に関連付けた説明が無い
「その他のものもあるが、気温を上げているのが何かはわからない」というのなら誠実な態度だと思う
少なくとも、お前を含め、世界中の学者が決め手となる要因は見つかけていない
あらゆる要素を考慮して、最有力なのが温室効果ガスというのが現状
「他にも変動要因がある」というのは、その仮説を覆す要素とはならない
さらに有力なものがある・・・・というのが無いとな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:03:54.65 ID:ekUOu3jQ0
>>78
いや、排出権取引と鳩山は関係ない
鳩山は25%削減すると言っただけ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:06:03.39 ID:ekUOu3jQ0
>>90
1℃強くらいじゃね?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:10:22.58 ID:MVgfTn67O
まだやってるの?環境詐欺(笑)
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:14:47.21 ID:ekUOu3jQ0
>>94
無知なお前に言っておくが
あれはNASAの統一見解とかそんなんじゃないぞ?

知ってるか?
NASAのレポートにはこんなのもある

NASA Report: Greenhouse Gases, Not Sun, Driving Warming
http://news.yahoo.com/nasa-report-greenhouse-gases-not-sun-driving-warming-155805104.html

温暖化は温室効果ガスが原因だ、と言っている
少なくとも太陽活動ではないとな
CO2とは書いてないが、同じようなもんだ

NASAの中では温暖化に賛否両論どちらの意見もある

それでNASAに意見して何の意味があるんだ?
意見するならNASAの研究者の誰かだろ

お前、あれがNASAの統一見解だと思っているからNASAに意見しろとか言ってるんだろ
無知すぎて話にならん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:17:17.05 ID:WDsG6qXhO
産業による排熱って影響どうなの?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:22:58.19 ID:Fhpya+6P0
>>101
夏の都市部のヒートアイランドはエアコンの室外機の廃熱のせいって何かで聞いたような
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:24:54.43 ID:ZMJ4zZe40
温暖化なのにすっげぇ雪降る
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:26:17.60 ID:Txg0r6cB0
「温暖化は詐欺!CO2を幾ら出しても地球に影響は無い!!」
と言ってる人も、中国人10億人が先進国と同じ水準のCO2を出すのはダメだという。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:28:23.98 ID:Fhpya+6P0
>>104
あいつらが呼吸するだけでものすごくCo2が排出されてる
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:35:21.32 ID:0fX6srqD0
地球の温度なんて人間がどうこうできるレベルじゃねーよ。
こういうことは考えるだけ時間の無駄だからIPCCの連中は畑でも耕せよ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:41:10.26 ID:ekUOu3jQ0
>>106
現に、地球の大気中のCO2濃度は280ppm→430ppmくらいまで増えてるんだが

意外にどうこうできるかもしれんぜ?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:41:50.19 ID:FrBvo4gMO
>>96
まだわかってない のが正しい答なの知ってるのになんでそう言わないで二酸化炭素温暖化信じなきゃならんの?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:41:53.23 ID:UAsGoM/aI
産業革命前って小氷期じゃん
また小氷期に戻りたいのか馬鹿だろ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:47:04.39 ID:LLHD10dg0
日本への影響は少ないのだから、影響を受ける国こそガンバレ 知らんがな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:49:15.18 ID:YA2Lga5AO
これ単純に各地の砂漠化が広がってる→二酸化炭素増大なんじゃないの?
システムとして植物は勝手に増えて行くようになってる。バランスを人間が壊さない限り


温室効果ガス云々は隠れ蓑で後進国はもう開発すんな的な話かと思ってたよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:49:57.45 ID:LLHD10dg0
この問題に一番熱心なのがNHKだけど、
京都議定書の目標とは真逆の行動をしてるのもNHK、
CO2排出を大幅に増やしてるw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:50:15.06 ID:IDwTPQtQ0
>>104
co2だけなら問題ない
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:50:16.31 ID:2MEKtBJy0
そろそろIPCCのやつらを国際指名手配して逮捕するべき時期になってきてる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:52:52.87 ID:4nzuAU540
>>1
> 1970年以降でも特に最近10年の温室効果ガスの排出増加が大きく

で、その特に排出増加が多い10年で、何度上がったん??
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:02.80 ID:0/IXYUYi0
中国に言いなよ
エネルギー創出の8割が石炭なんだからさ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:19.31 ID:FrBvo4gMO
>>107

すげえ盲目的二酸化炭素温暖化信者だなw

それ無理矢理減らして温度上昇止まらなかったらどうすんだ?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:23.78 ID:SlxVZcdE0
今世紀末には排出をほぼゼロ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:35.92 ID:d0c6lIpp0
温暖化詐欺は利権がらみだからなかなか辞めれないんだろうなw
温暖化詐欺野郎は食い扶持に必死だけどまた天誅が下るかもな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:38.01 ID:YBP6aI1t0
味民主党批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:53:59.40 ID:wWgGdW7G0
暖かくなれば暖房で出すCO2が減ってちょうどよくなったりすんじゃね
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:59:50.11 ID:EMvoQsWL0
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:00:14.49 ID:d0c6lIpp0
熱効率が非常に悪く廃棄物まで熱出して冷やさないといけない原発を辞めて
太陽光発電にしろってことかw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:00:28.47 ID:lB9uMwmG0
世界中のウランが枯渇しても、日本には人形峠にかなりの量がある。
採算の問題で採掘してなく温存してあるのだが使えるかもしれんw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:00:36.72 ID:2MEKtBJy0
温暖化詐欺は人類史上最悪な時期として地球が滅びるまで語られるよ
数千年語り継がれる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:03:03.48 ID:d0c6lIpp0
二酸化炭素が減って酸素が増えると地球は凍って氷の惑星になるらしいね
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:15:06.84 ID:Z3mw7BD/0
中国人と朝鮮人を全部火星に移住させれば解決すんじゃね?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:14:11.01 ID:yS8v+G4J0
本当にCO2で温暖化してるとしよう。何の目的でそれを止めたがるんだ?
本気で「地球環境のため」だとか「人類の安全のため」だとか思ってるのか?
随分エラソーなおめでたい連中だな。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:19:03.31 ID:B6H9bBX00
そもそも、エネルギー利用するためのCO2なんか、大したことないんだが?
鉄やアルミ等の金属精製で排出されるCO2は一体、どうする気なんだろ。

日本政府なんか、アルミ精製の電気炉使ってる企業には「再生可能エネルギー賦課金」を
大幅割引して優遇しているくらい、詐欺的な法律作ってるしw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:32:42.07 ID:y6pDsWuC0
 
●信用できない地球温暖化派の科学者達 

------------------------------------
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2415191/And-global-COOLING-Return-Arctic-ice-cap-grows-29-year.html

「氷は全くなくなっているだろう!」。2007年BBCの予想は大外れ!

たった6年前、BBCは2013年の夏には北極海は氷が全くなくなると報道していた。
しかも米国の科学者を使ってこれは「控えめな」予想だとしていた。
多分これは彼らの確信だったのだろう。20隻の客船が大西洋から太平洋へ北西航路で
行くことは。しかし先月現在その航路は氷でふさがれている。

彼は自分の計算結果を「現実的以上のものだ」とし、それは「海上の氷へ供給される熱量を過小評価した」もの
だとした。また更にケンブリッジ大学の専門家ピーター・ワダムス教授の言葉を引用した。
彼はマスロースキー教授を応援しそのモデルは「他のより優れている」、なぜならそれは
「氷の中での現象まで考慮に入れている」。

更にこう付け加えた、「これは循環的なものではない。ただの変動ではない。最後には全てを溶かしてしまうものだ」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
事実は2013年9月現在、北極海の氷はなくなるどころか昨年より29%も増えています。
このBBCの予想は完全に完膚無きまでに間違っていました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:54:07.52 ID:BWMv5OKH0
核融合発電さえ実用化されればねえ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:01:52.29 ID:Txg0r6cB0
「地球温暖化には利権が〜」
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:05:47.90 ID:HLtfORfT0
IPCCは、原則 政府間機構であって、政治的な発言や経済という側面を科学に混ぜ込んでしまうから当てにならん
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:28:27.05 ID:pUV+z09R0
>>92
原発じゃね? >他の気温上昇要因
熱効率悪い上に、終わった後も冷やさないといけないからなあ。

ってのは冗談として、ただの自然変動、太陽の活動次第って可能性と、
オゾンホールの破壊が主原因という可能性、ただこちらは既に
対策済みで、2020年くらいをピークに終息する見込みだったはず。

ちなみに二酸化炭素は、温度が上昇すると海中から空気中に放出されるため、
二酸化炭素増加→温暖化 よりも、温暖化→二酸化炭素増加 と考えた方が良さそう
なんだよね。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:57:06.66 ID:jdC9NsHb0
数字や理論は知らんが、年を追うごとに暖かくなってるのは実体験中だ。
都市部からほとんど出ない生活なんで局所性で片付くのかもしれんけど。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:41:35.51 ID:o8MwuGh30
地球温暖化はCO2排出権ビジネスのための宣伝だったって事だ。
気候変動それ自体はウソじゃないだろうが、人類の活動が関与する割合は極低かった。
それをあたかも人類の活動のせいにしてウソの宣伝でビジネス化したわけだ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:53:03.06 ID:FrBvo4gMO
>>135
うん それはヒートアイランド現象
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:54:44.12 ID:PVMi2SP00
早く大気圏に穴開けてガス放出しろよw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:56:53.84 ID:FQw0NSWy0
ノストラダムス並に胡散臭い。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:05:00.98 ID:UzsF2/Lv0
黒点がないツルツルの太陽は老化現象?
フレアーが弱くなり地球に届く熱量も僅かに変化する。

つまり、、地球は冷えるのです。

小氷河期に既に入ってるという説が登場している。
今年はエルニーニョ現象が顕著であり、冷夏が予想されてます。
ひょっとすると今年の冬は一層厳しい厳冬が来襲するかもしれません。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:37:59.02 ID:zzhjVk2k0
>>136
逆に米石油会社大手が温暖化否定する為に工作員送り込んでるのは、はっきりした事実だよ
公式文書でもバレたし、工作員から良心に目覚め温暖化肯定派に寝返った科学者もいる
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:47:39.80 ID:i43posx90
つーことで原発再稼動決定。
ほれはよ動かせ。
143名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 11:02:15.28 ID:B2n69lm40
.
日本の原発停止でアメリカのウラン濃縮企業ユーゼックが経営破綻

原子力発電の燃料となる濃縮ウランを供給しているアメリカのユーゼック(USEC)は
3月5日、日本の民事再生法に当たる連邦破産法の適用を申請した。
日本の原発が停止したことで、経営に行き詰まった。時事ドットコムなどが報じた。

ユーゼックは世界四大ウラン濃縮企業の一つ。最大のシェアを持つロシアの国営企業など
と比べ、低コストで効率良く濃縮できる新技術の開発が遅れ、競争力を失った。
また、東京電力福島第1原発事故を受けた濃縮ウラン需要の低迷によって価格が
3割以上落ち込み、採算が悪化した。

東電など日本の電力会社は、同社の主要な販売先だった。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/06/usec-chapter11_n_4909423.html
.
原発は再稼働できない!
.
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:47:03.13 ID:BvaBDfwdO
2050年までにって言われると2050年までは大丈夫みたいな言い方だな。
やや楽観的な気もしなくはない。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:48:52.80 ID:zGqOcPyT0
今の生活環境と異なる環境になるってだけで
別に異常なことでもない
地球の歴史上もっと温暖化してた時期はあったんだし
人間勝手すぎ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:05:15.24 ID:qqjHAd8UO
人間が居なくなるしかねえな、迷惑かけてばっかりだしな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:13:22.64 ID:vkeHEBR30
これは本当にまだやってるの?て感じだな。
今後の日本の試金石として興味深い。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:28:42.54 ID:e4qvf13v0
昔は地球温暖化ってテレビでやりたい放題やってたよなぁ
世界の気温が数度上がると海面が!とか20〇〇年まで手を打たないと終わり!!とか

ターニングポンイントとやらはもうとっくに過ぎちゃってるし
4度上昇なら俺の家海中のはずなんだかなぁ
海は昔と変わらずだし
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:45:59.49 ID:PDGdYCZt0
手っ取り早い対策は、原油価格を倍、1バレル200ドル
につり上げること。
途上国支援とかもうこりごり。エネルギー価格を上げて各国で対策してくれよ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:01:14.76 ID:zGqOcPyT0
>>146
いずれいなくなる
永遠に続くことはない
地球は人間のものとかいう思想はおこがましすぎる
はるかに長く続いた大型爬虫類ですら絶滅している
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:18:30.96 ID:B7u4j4e+0
二酸化炭素の冷却効果も疑問だが
IPCCの報告書のほうがもっと怪しい。
だいたい正確な測定結果がある1980年から空気中の組成比で0.007%ぐらいしか増えてない。
温室効果が実験的に確認されてるのは組成比で20%とかに増えた場合だけのはず。

気象学者の大半も地球の温暖化に対しては否定的なのにIPCCはそれを無視し続けてる。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:45:22.14 ID:UzsF2/Lv0
ガスじゃなくて、もっと直接的に放熱を抑制しろよ
なんで間接なんだよ

体温以上の放熱は全部禁止
何百度、何千度とかフザケンナ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:13:20.54 ID:FrBvo4gMO
>>150
ガイア理論に則り 地球そのものを生命体とするなら人間は地球にとって必然として生み出されたものかもよ

このまま進歩できれば人間は宇宙に出て他の星を地球化するだろうそうやって地球が増えていくことが出来るなら人間は無駄な生き物じゃないんじゃね?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:29:35.98 ID:JltDdmj60
関連機関の温暖化予測と、気球、衛星の気温測定
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-73-models-vs-obs-20N-20S-MT-5-yr-means1.png

「地球」の温度を測るなら地上で「点」で観測するより、高高度から「面」で観測するのが正確
点では近隣の環境でデータを「操作」されてしまいますし、偏在による「操作」まで可能です

予測に対して衛星や気球のデータは変わってません w
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:44:47.48 ID:zGqOcPyT0
>>153
今時ガイア理論持ち出すなよ
恥ずかしい
それ系電波な人には人気みたいだけど
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:08:37.80 ID:XZqg4Nzb0
 
●地球は温暖化どころか寒冷化している  その1(訳:俺)

------------------------------------
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2415191/And-global-COOLING-Return-Arctic-ice-cap-grows-29-year.html

今は地球寒冷化!1年で29%も北極海の氷が増えている。   英デイリーメール紙
デビッドロウズ 2013年9月28日

 ・2012年と比較して53万平方マイル(ヨーロッパの半分位)の氷領域が増えている
 ・2007年BBCは温暖化によって2013年夏の北極海は氷が無い状態になると予測していた
 ・今月末発行の国連気候変動報告書に依れば、人為起源による地球温暖化説は後退している。

And now it's global COOLING! Return of Arctic ice cap as it grows by 29% in a year
By David Rose 28 September 2013

 ・533,000 more square miles of ocean covered with ice than in 2012
 ・BBC reported in 2007 global warming would leave Arctic ice-free in summer by 2013
 ・Publication of UN climate change report suggesting global warming caused
by humans pushed back to later this month
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:10:46.96 ID:XZqg4Nzb0
 
●地球は温暖化どころか寒冷化している  その2

------------------------------------
大西洋から太平洋へむかう北極海まわりの北西航路は未だに1年中氷にブロックされたまま。
20隻以上計画していた航海計画は頓挫に追い込まれた。

何人かの著名な科学者は今世界は寒冷化に向かっており今世紀中盤まで続くと信じている。
破滅的な地球温暖化のコンピュータ予測は危険なミスリーディングになる、とも。

この事実はこのデイリーメール紙がきっかけとなった政治的科学的論争から11ヶ月後に発覚した。
地球温暖化は1997年初めから「一時停止」していることを暴露してしてからだ。
つまり気候専門家によるコンピュータ予測は間違っていた。

The Northwest Passage from the Atlantic to the Pacific has remained blocked by pack-ice all year.
More than 20 yachts that had planned to sail it have been left ice-bound and a cruise ship attempting
the route was forced to turn back.

Some eminent scientists now believe the world is heading for a period of cooling that will not
end until the middle of this century ? a process that would expose computer forecasts of imminent
catastrophic warming as dangerously misleading.

The disclosure comes 11 months after The Mail on Sunday triggered intense political and scientific
debate by revealing that global warming has ‘paused’ since the beginning of 1997 ? an event
that the computer models used by climate experts failed to predict.
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:13:03.79 ID:XZqg4Nzb0
 
●地球は温暖化どころか寒冷化している  その3

------------------------------------
3月にはこの新聞は更に暴露した。気温は「90%の確実さ」で下がろうとしている、と。

「(温暖化の)一時停止」−全ての気候研究機関が認めている−、は重要だ。なぜなら何十億ポンドの
金をこの「温室」効果防止のためにそそぎこんできたのだから。

これらの予想はいま極めて大きな欠陥があることが明らかになった。

In March, this newspaper further revealed that temperatures are about to drop below the level
that the models forecast with ‘90 percent certainty’.
The pause ? which has now been accepted as real by every major climate research centre ?
is important, because the models’ predictions of ever-increasing global temperatures have
made many of the world’s economies divert billions of pounds into ‘green’ measures
to counter climate change.
Those predictions now appear gravely flawed.
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:14:15.04 ID:Hqjy3tHK0
寒い
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:15:14.31 ID:XZqg4Nzb0
 
●地球は温暖化どころか寒冷化している  最後

------------------------------------
この主張はすでに熱い議論になっている。米国の専門家カリー氏によると、「実際、疑念は大きくなっている。
モデルが二酸化炭素を重視しすぎているのは明らかだ。IPCCの信頼度の根拠が分からない」。

This claim is already hotly disputed. US climate expert Professor Judith Curry said last night:
‘In fact, the uncertainty is getting bigger. It’s now clear the models are way too sensitive
to carbon dioxide. I cannot see any basis for the IPCC increasing its confidence level.’

海洋の専門家ウイスコン大学のトニス教授は、「我々は寒冷化サイクルに入っている。これは少なくとも
あと15年は続く。1980年代1990年代の温暖化は疑いなく停止している」。

「国連IPCCは15年の一時停止は予測できるとしている。しかしこれはほんの短期間の話だ。
彼らは自分達が誤っていると認めざるをえなくなるだろう」。

Professor Anastasios Tsonis, of the University of Wisconsin, was one of the first to investigate
the ocean cycles. He said: ‘We are already in a cooling trend, which I think will continue
for the next 15 years at least. There is no doubt the warming of the 1980s and 1990s has stopped.

‘The IPCC claims its models show a pause of 15 years can be expected. But that means that after
only a very few years more, they will have to admit they are wrong.’

北極海の氷が循環的なものであるという証拠はたくさんある。気候歴史学のデータは、
1920年代と1930年代に大量に溶けたことを示している。その後1979年まで
再度増えている。この年はIPCCが縮小が始まったと主張している年だ。

Yet there is mounting evidence that Arctic ice levels are cyclical. Data uncovered by climate
historians show that there was a massive melt in the 1920s and 1930s, followed by intense re-freezes
that ended only in 1979 ? the year the IPCC says that shrinking began.
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:17:23.74 ID:XZqg4Nzb0
 
●地球は温暖化どころか寒冷化している  訳者コメント

原文を見てもらえると図解で非常にわかりやすく北極海の氷が大幅に増えている
のが分かります。

IPCCのひどさはもう隠しようがありません。
テレビ朝日のニュース番組では未だに地球温暖化→二酸化炭素削減を主張しています。
どれだけアホなんでしょう。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:37:51.79 ID:IzXruONO0
まあ,CO2排出量減らしても牛のゲップの方が温暖化効果高いんですがね。肉食もやめるか?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:59:07.68 ID:9t+PEvlP0
二酸化炭素濃度が0.004%しかないことが広く知られてればこの詐欺は成功しなかっただろうな
400ppmだとなんか多そうに見えるもんな、決してパーセントで表してはいけない
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:00:17.37 ID:HqwENh9oO
>>161
(戻)264/382:名無しのひみつ@転載禁止[]
2014/04/07(月) 22:26:26.67 ID:Iv+2LOVW
環境省の温暖化キャンペーンは、
博報堂が年に約30億円で請け負ってる。
広告業界で博報堂の威力は絶大だから
広告収入でなんとか食えてる新聞も民放も
温暖化懐疑論は紹介できない。
また、年間の広告費が1000億円に迫る
トヨタを始めとするクルマ業界も、
家電業界その他も、昨今は「エコ○○」で商売をしてる。
エコ○○の根元は「人為的CO2温暖化説」だから
その点でも新聞や民放は温暖化懐疑論を紹介できない。
個人的な飲み会だと、記者さんたちも
そういうジレンマまみれの心中を吐露するんだが‥‥
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:05:38.81 ID:HqwENh9oO
あほならまだ救いがあるが実際マスコミが二酸化炭素温暖化を批判できない、それどころか懐疑論を紹介もしないのは
>>164 な理由にすぎない
あいつらジャーナリストとかじゃなく広告屋かもっとレベルの低い何かでしかない

あれだけ煽った以上突然否定もできないからなんとかソフトランディングを狙ってるだろうがね
要するに葛なんよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:18:35.21 ID:SfPNFWeh0
>>26
IPCCは温暖化停滞してる説明してないよね
4度上昇は海洋が温暖化の気温上昇を停滞させているとか考慮しない数字だよね
これでIPCCが信頼できると?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:59:43.00 ID:HqwENh9oO
いまだに4度上昇とかまともな学者は薄ら笑いで見てるわけだが

そもそも予測が大ハズレしてることですでにIPCCの二酸化炭素温暖化は根底から崩壊してる
シミュレータでの結果過去値が一致したのが根拠で
それのまま予測値出してるのに、その予測があたらねーんだものもうどうしようもない
なのにまだ認めないんだものそりゃ詐欺とも言われるさ、小保方以下だ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:18:30.28 ID:PDB9aMyJO
こんなの信じてるやつまだいるの?w
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:15:37.36 ID:lLDHufh00
小保方さんより桁違いに胡散臭い
170名無しさん@13周年@転載禁止
70割も削減せよと