【社会】実物大イングラム登場に吉祥寺騒然!あまりの人気に警察からデッキアップ中止要請(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
 吉祥寺駅北口に13日、劇場版『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章』に登場する全長約8メートルのイングラムが登場、街中でデッキアップを披露し、
吉祥寺の街は大興奮となった。

 吉祥寺駅の南北自由通路完成を記念して行われた本イベント。大都会でデッキアップが行われるのは初の機会となり、早朝から熱心なファンが場所取りのために集合。
時間を追うごとに人はどんどんと集まっていき、イングラムのまわりは黒山の人だかりとなった。

 昼過ぎとなり、トラックに横たわるイングラムを包んでいた黒い布がはがされると、会場からは「おー!」と感嘆の声が。
さらに肩のランプが光り、デッキアップ(機体を立ち上げる)すると、会場の観客の興奮は最高潮。「ねえねえ、歩かないの?」と質問を浴びせる子供、
歓声をあげる人、写真を撮る人などの姿があちこちで見られ、吉祥寺の街は一時、騒然となった。

 それに先駆けて行われた吉祥寺駅南北自由通路完成記念パレードに参加した真野恵里菜は、「イングラムが街中で立っている機会はなかなかないので」と笑顔。
さらに「吉祥寺にプライベートで来ることはあまりないので、この街の空気感を味わえていいなと思いました」とこのひとときを満喫している様子だった。

 さらにこの日は、計2回のデッキアップを披露。
電車の出口付近ということで、交通量も非常に多く、道路に立ち止まって写真撮影を行う人たちが後を絶たないということから、警察からの「デッキアップ」中止要請が。
くしくも、主人公たちが所属する「警視庁特車二課」のイベントが、警察の要請によって中止という事態に。
その後も、デッキアップしたイングラムと、主人公・泉野 明役の真野恵里菜との写真撮影、および真野のトークショーが中止となってしまったが、
集まった人たちがイングラムについて伝えるツイートを大量に投下するなど、大きなインパクトを残すイベントとなった。(取材・文:壬生智裕)

劇場版『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章』は全国公開中

http://www.cinematoday.jp/page/N0062082
実物大イングラム登場に吉祥寺騒然!!
http://s.cinematoday.jp/res/N0/06/20/v1397379644/N0062082_l.jpg

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397098877/650 依頼
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:48:31.95 ID:+8Jmmqw20
2
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:01.49 ID:eSyDKEAR0
期待させといて叩き落とす
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:50.65 ID:tvJpOKcr0
話題作りもここまでやれば評価できる
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:51.01 ID:nKIGU4Pj0
だせえw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:59.21 ID:jTIvSrVW0
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:10.21 ID:0RGYSu6c0
レイバーはとっくの昔に実用化されてるはずなのに(´・ω・`)
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:13.37 ID:USVL0RnG0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:03.28 ID:5YByjHfH0
デッキアップの連続画像はよ!

MHならリフトアップか…。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:20.20 ID:MfTGV6Av0
いずみのあきらって誰よ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:30.65 ID:ymSR4AWQ0
戦闘機に人が乗るのも
車に人が乗るのもリアルではないしミステイク
人を機械に乗せたことが間違い
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:32.30 ID:RgbelOhn0
肝心の映画の出来は・・・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:33.31 ID:lbxVuAXM0
結構でかいな
これの三分の二ぐらいかと思ってた
てかデカ過ぎ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:45.44 ID:iF7RgACM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 キャリアが鉄パイプ丸出しで貧弱すぎるわ
      もう少しカバーとか付けたほうがよかったような気がする
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:17.04 ID:Zas0evyZ0
非オタの俺としては吉祥寺のアニメイトは移転してから入りづらくなった
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:19.08 ID:vC9JI57u0
実物大ガンダムは、いまどこにあるのん?

いや、支那の偽物できそこないガンダムじゃなくて
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:24.84 ID:Lf+AA+uU0
今回の作品の収益が
仮に大失敗だろうが

都合6作作る事は
約束されてるそうね?

物理の制作費回収の為に
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:26.65 ID:55VtEACu0
世の中、幼児化した奴で溢れてるよな。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:57.27 ID:Dhth1Gcj0
やはり特車二課は警察のお荷物だった…
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:58.38 ID:gkK3SpZE0
でもこれ動かないんでしょ?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:04.41 ID:mf3cCQ4L0
成人して見直すと、さらに面白い
グリフォン戦は見なくなる
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:54.17 ID:iF7RgACM0
>>17
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 全部撮影済みらしいな来年の劇場版まで
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:02.05 ID:lbxVuAXM0
>>18
不景気はガキとケダモノしか産まん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:21.06 ID:EHuOuL200
ハリボテ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:27.52 ID:pO7t2Hha0
ツイッタでいっぱい画像流れて来たわ
元が日常舞台だから画像が面白い
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:03.96 ID:mMQ0n+JY0
二番煎じ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:04.95 ID:iIi1lDvK0
これじゃねぇぇぇぇぇ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:05.81 ID:UxmEmOpb0
こう実物大のができると
やっぱり人型ロボットとか実現は無理がありすぎるなw
18mのガンダムは論外として
8mのイングラムでもありえないわ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:09.20 ID:k/Zrjmhk0
なんか違うんだよねぇ・・・
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:25.48 ID:WEC0xdHT0
流麗さが足りんな、てかなんで30年前のガンプラ的棒立ち?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:27.20 ID:14mFB3Pb0
警察無能すぎる(´・ω・`)

危険だから中止とか小学生でも出来るわ(´・ω・`)
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:33.56 ID:FZ92k1YK0
東京のウンコニュース乙
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:43.73 ID:0n+KqYOB0
後ろのビルの猥雑な看板とあいまって
よく似合ってるよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:49.39 ID:/uesNXbV0
びっくりしたいきなりマック10抜いて振り回した奴がいたのかとおもた
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:04.16 ID:2zP6zlw7O
今時のゲームで1ギガや2ギガは当たり前やろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:06.11 ID:9nTonPHs0
野明と遊馬は結局本編後に付き合ったんだっけ
ピアスはその暗示って聞いたんだけど
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:06.97 ID:3cfq7kN70
>>11
だわなあ。
ロボットを肩の上に乗せるべきだった。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:10.92 ID:iF7RgACM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 吉祥寺より八王子でやれやw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:19.00 ID:AOfQXbWh0
なんだパトレイパーって?
姦国のロボコップか?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:23.87 ID:G2QgSkuv0
主人公・泉野 明役


ん・・・?そうなの?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:36.57 ID:F9LcU9ao0
「ヤマトの永遠に」のキャンペーンでカーフェリーの船首に波動砲の絵を書いたのが出てきたのを思いだした
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:08.45 ID:0K+y6M4U0
イングラムってこんなんだっけ。脚のダムはもうちょっと大きくてもいいような
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:25.03 ID:7Banecsf0
>>23
それは好景気だってそうだと思うが。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:39.03 ID:E2Ob9CEG0
カトキチ立ちってあれ実物だと出来ないんだな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:51.89 ID:pjYDNnkI0
これ寝かせたら肩がはみ出ちゃうだろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:58:31.19 ID:sIC01cZO0
実物大の戦艦大和作ってよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:58:43.68 ID:0vlj0jrk0
レイパーは載るもんじゃねえ、するもんだ。w
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:20.22 ID:Tmw97ve80
あの人気を知らない世代にはピンと来ないだろうな〜
しょぼいロボットが突っ立てるだけに見えちゃうのも仕方ない
でも当時はエヴァンゲリオン並みの社会現象になったんだよ、このアニメ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:32.33 ID:nnJCGwIp0
>>37
初恋☆電動ファイトかよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:14.71 ID:wnWk/8RC0
質感が安っぽいんだよな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:20.21 ID:9c1Ieo6R0
>>38
八王子は篠原の工場だったかな?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:19.97 ID:WEC0xdHT0
>>37
ライターサイズのロボットが大活躍って斬新かも、早速売り込みに行こう
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:44.32 ID:Jnu5pYlo0
@Hen_na_hito
今日の吉祥寺のパトレイバーイベント、レイバーを知らない人の「警察がこんなもの作って税金の無駄遣いだ!」っていう劇中そのままの反応が、
訓練されている人の「これだ、この反応こそ!」っていう狂喜乱舞を通じて伝わってくるの、最高に虚構と現実が交差してる感あるな

@takenarin
パトレイバーを知らない一般の反応「警察は税金であんなもん作ってやがるのか!ふざけんな!」
今回のイベントで誘導している警察(本物)の心情「こんな面倒なもんつくりやがって・・・」
作中の事情が現実でも全く同じになるなどwww

@Hen_na_hito
企画側がどのぐらい意図してやったかはともかく、レイバー、キャリア、整備班、プレス関係者、
実際に警備している本物の警察官、事情を知らない野次馬と集まったオタ、通りすがりの一般人、
全てを巻き込んで劇中の状況をそのまま再現してしまった、という稀に見る出来事になるんだろうなぁ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:46.10 ID:60xfvywc0
なお映画は・・
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:54.52 ID:F9LcU9ao0
>>28
人型は2mぐらいのパワードスーツみたいなのぐらいしかあり得ないだろうね
それ以上デカいと人の形をしてる機能的必然性が全く無いもの
勿論押井はそんなこと分かりきってるけどね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:56.71 ID:DEXTpeXM0
>>48
いやパトレイバーはそこまでの人気はなかったっしょw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:10.09 ID:Lf+AA+uU0
10年以上前のプラモデルの方が
遥かに良く出来てた

って言うと、誰が叱られるのかな?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:14.78 ID:PwZpi4QX0
これほんとに作ってたのか。コラだと思ってた。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:17.11 ID:gLqclIG50
漫画もアニメも一度も見たことないってやつが大半なんじゃないの?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:18.83 ID:lbxVuAXM0
>>1
>真野恵里菜
の画像見たけど映画だとあのウルトラマンの出来損ないの制服じゃないんだな
なんかリアルな感じ?
マンガの実写化なんかやめちゃえよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:23.53 ID:HWAl/l5j0
俺さ
泉 野明(いずみ のあ)だと、ずっと思ってて、
泉野 明(いずみの あきら)だったなんて、俺は今までずっと勘違いしてたのか。恥ずかしい。と、思ったんだよ。

でも、よく見てみると、あの特殊2課の時からだいぶん経った時代の話で別人だった。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:43.17 ID:HLu5Ih9TO
>>39
知らないなら目の前の道具でググれ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:47.39 ID:nTFPucjE0
放射線防護の外壁を持ち鉛ガラスの窓を持たせれば、
事故原発の解体作業に使えそうな感じかな。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:54.65 ID:APnTc9Ny0
やはり棒立ちはかっこ悪いだけだなwww
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:03.58 ID:6uaPvmGn0
>>18
全学連

ポストモダン

アニメ

やる場所が変わっただけで、やってる事そのものは昔と大して変わってない。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:18.76 ID:/3JZBF0b0
>>1
こんなので大田は大暴れするのか・・・恐ろしい
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:25.97 ID:v/tmHUqr0
【悲報】等身大のパトレイバーを見たオッサンが「税金でロボット作んな!」とブチギレ #パトレイバー
http://matome.naver.jp/odai/2139738401166391001

いい感じになってるな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:27.39 ID:iF7RgACM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 もう原作を時代が追い抜いてしまったからな
      レイバーとかバビロンプロジェクトとか言われてもしらけてしまうよね
      当時はバブル景気でリアルに感じれたのにな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:44.44 ID:WEC0xdHT0
>>55
グローサーフントの実用化希望w
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:06.60 ID:QvXiP19I0
>>18
自覚ないんだな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:25.96 ID:SkeOLc/V0
おい、君の小隊のレイバーは起動せんそうだがどういう訳だ?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:42.82 ID:lbxVuAXM0
>>43
思わない、まっとうに働けば未来があるという理性が働く
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:46.89 ID:pO7t2Hha0
>>67
>等身大のパトレイバーを見たオッサンが「税金でロボット作んな!」とブチギレ

ここまでがパトレイバーだよな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:02.60 ID:Fkj/4LYP0
股関節から膝にかけて内側にくにゅって絞り込まれててかっこ悪い。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:05.32 ID:amxCSJ6J0
>>48
エヴァ並みって事はガンダムヤマトも比較対象になるがそれはない
マクロス以下だよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:23.55 ID:CQ2bDbZF0
やっぱ巨大な二足歩行のロボってロマンがあるなぁ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:29.81 ID:gtc2+P+E0
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:38.21 ID:6uaPvmGn0
>>63
ASIMOのサーボモータを油圧ピストンに置き換えた重機をイメージすればいい。
鈍くさくって小回り利かなくて、使い物にならないから。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:44.03 ID:TYVFp9Pk0
>>40
こういう反応がまだあるけど

今回の実写は押井の監督脚本がメイン
昔の他のスタッフは関わってない

だから押井の意思で、「昔のパトレイバーのメンツ」はほぼ出てこないし
あの作品世界から未来の話なんで「いずみのあ」はいない
でも「いずみのあきら」をはじめとして、昔のメンツと似た名前、容姿のキャラが出てくる
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:27.52 ID:FY1oVsKWO
DJポリス出動させろや
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:27.95 ID:kVVNdNbD0
mac10じゃねえのかよ、どうでもいいわ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0M10
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:48.87 ID:CUYpJwd50
こういうのは割と好き
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:06.19 ID:Gsvr1nzN0
>>48
それは無いw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:07.82 ID:ZZcn+0ar0
バビロンプロジェクト再起動なんですか?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:12.32 ID:7Banecsf0
>>68
当時はあり得る感じで楽しめた。
今は、20世紀末の雰囲気を懐かしむとともに、コメディというか皮肉として楽しめる。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:21.03 ID:iF7RgACM0
>>79
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ゆうきまさみとかヘッドギアの連中は絡んでないの?
      こんな勝手なことやっても文句出てないのか
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:22.17 ID:Lf+AA+uU0
>>56
実数は少数だったけど、サンデーに濃い漫画好きにテレビ漫画好きな人
当時でも実に頭の弱い、惜しい信者と揶揄される人数的に多数とされる押井信者

って、良く分からない構成でしたし
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:29.23 ID:q1D591YD0
南風まろんマダー?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:01.77 ID:11opzA110
ロボットに足はいらない
無限軌道で踏破する

ロボットに腕はいらない
銃器やミサイルを発射すればいい
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:04.14 ID:wnWk/8RC0
>>61
ゆうきまさみがこの実写企画を聞かれて「おれ聞いてねーよ」と言ったとかなんとか
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:08.76 ID:lbxVuAXM0
だったら初めから許可出すな警察さん
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:14.88 ID:i2AwgfjD0
立たせておかないと警備部長に報告されるんじゃないのか
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:23.28 ID:Jnq18guA0
やっぱり実際の街中にあると
異様に盛り上がるなあ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:33.46 ID:l9kWTVzE0
中国ではこういうのを作って商売してる会社があるってテレビで見た
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:53.02 ID:KRivMCKfO
@udonkoein
『パトレイバー税金で作るなよ!』なTweetに… 反論A『あれは実写映画の宣伝用だ!』 反論B『いやいや、吉祥寺の南北自由通路記念イベントだから。』までは想定してたが… 反論C『「税金でそんなもん作るな!」までがパトレイバーだろ。』にはぐうの音も出ないwww
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:57.91 ID:F9LcU9ao0
出渕とかいう馬鹿にヤマトのリメイク台無しにされたんだよ
あの馬鹿が参加してないなら実写版は期待できるかもな
パト2の如く
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:24.80 ID:8jr+pMx3O
泉野 明って誰だ?
泉 野明だろ! ボケ!
98( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. @転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:29.23 ID:fcFKuKiG0
( ゚Д゚)<もしかして
( ゚Д゚)<パトレイバーかなと思ったら
( ゚Д゚)<パトレイバーだった
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:56.64 ID:Vcu0mR/A0
ガンダムやイングラムはつくれても
2本のレバーでああも複雑に動く鉄人28号はつくれまい
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:58.95 ID:fnhoPaLn0
棒立ち
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:01.80 ID:Lf+AA+uU0
>>79
こういう

昔の当時でさえも、頭の弱い子の主観が
21世紀の未だ主流だと勝手に言うあたりが

このコンテンツの、悲劇だったわけで
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:26.14 ID:O7T2W49s0
>>86
ヘッドギアの他のメンバーはやめてとツイートしたりしてる

出渕はヤマトが忙しかったからノーコメントだけど、ゆうき、高田、伊藤あたりが
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:45.07 ID:K+EmTyRK0
ブロッケンJrぐらいならマジでいけるんじゃない
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:48.03 ID:gO80AIqi0
>>76

イデオンだったら・・・・
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:48.62 ID:AAXvU3ly0
>>48
大げさすぎるw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:01.39 ID:DK8qgMKZ0
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:05.45 ID:9GJKQD5e0
>>99
鉄人のコントローラは馬の手綱くらいの意味しかなくて、ほとんど鉄人が自分で判断して動いてるという設定がある。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:33.82 ID:eBJ6Jb1O0
ツイッターみたが「警察が税金云々」は
「らしい」
「だったみたい」
ばかりじゃねーか

ファンの願望だろ
デマだよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:42.83 ID:0n+KqYOB0
この大きさで拳銃ぶっ放したら
そりゃ怒られるというか
リアリティが失せるな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:43.67 ID:WEC0xdHT0
>>79
観てないんだが、なんだかウルトラマンマックス的な残念感が漂う、無理やりな過去否定だなあ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:11:24.13 ID:DU7O11+pO
アルターも真っ青
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:11:31.34 ID:ZeGcAdic0
なんか思っていたよりデカいな
肩から飛び降りたら死にそう
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:11:49.84 ID:Rv7dvWxM0
>>79
メンツを出さないなら出さないで
わざわざ名前をそんな風にしなきゃいいのに
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:43.10 ID:Qoiycx5i0
>>53
コレ面白いねー。
この様子ぜひ動画で見せてほしいわ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:46.40 ID:Fkj/4LYP0
>>99
AT舐めてんの?
WM舐めてんの?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:05.27 ID:4xFcfO8C0
>>113
似た名前で釣るんだよ。
小説でも一度やって味を占めた手口
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:09.57 ID:wnWk/8RC0
>>99
ザブングルは自動車と同じハンドルで手足が動き武器を使いこなします。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:11.70 ID:hHHiHQrb0
登場人物の名前とかレイバーの形とか中途半端に引っ張ってる感じがする
時代が違うなら構成もすっかり変えれば良かったのに
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:41.96 ID:HLu5Ih9TO
>>96
なんだ、押井のクソッタレも同類じゃねーか
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:51.24 ID:HTssgm4M0
この程度実用化できない日本の技術はもはや時代遅れにも程があるわ

インドあたりではガンダムが実機稼働していると信じているらしいが
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:54.55 ID:ShM5zIsT0
うんこ美味い(^¬^)
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:55.18 ID:b04D3Qsc0
酷いよ真野ちゃん…
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:00.08 ID:ydvw6eGEO
だいぶっこんみたいな感じか(´・ω・`)
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:12.50 ID:EU9GpdER0
そろそろ、左馬鹿政党が消費税アップの金が警視庁に使われているって言い出す頃だなw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:17.72 ID:pVqVsnsF0
>>48
それはない
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:17.74 ID:hSb3Sa6l0
これってさ、イングラムが有ることが認知されたんだから、
トレーナーの荷台にイングラムの形作った骨組みだけの上にシートを被せれば良いのではなかろうか。
それが街中を回るだけで宣伝効果バッチリだよな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:31.73 ID:DK8qgMKZ0
南雲隊長は出るみたいだけどね
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:38.35 ID:KGOGF7vnO
泉野 明って…
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:15:00.44 ID:tQkUjujg0
ファントムが好き
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:15:07.23 ID:XwnFK/7f0
>警察の要請によって中止

仕込みや折り込みかもしれんが、ある意味パトレイバーとして正しいというかなんというか
警察に嫌がられてナンボってのが特車二課
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:00.08 ID:8jr+pMx3O
押井さん。
あんまり無茶しちゃいかんがな。
パト2でパトレイバーは終わったんすよ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:01.26 ID:F9LcU9ao0
柘植や荒川は出て来るのか?
それが観たいんだが
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:17.66 ID:HaHCK70k0
イングラムってマシンガンかとおもった
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:44.64 ID:pzoBTRJn0
>出渕とかいう馬鹿にヤマトのリメイク台無しにされたんだよ

ただパトレイバーの原作というか原案は
むしろ出渕と伊藤和典がメイン
よく勘違いされるが、ゆうきまさみはコミカライズが主で
原作者っていうのとは違う
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:52.14 ID:VS1j6lzc0
スカパー視聴でもれなく貰えるフィギュアが楽しみ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:17:00.87 ID:0n+KqYOB0
警察官の中にも登場人物気分で
規制してたやつが一人くらいはいると思う
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:17:35.88 ID:GIGVrlJe0
「無駄に巨大なプラモデル」に見えるのは何故だろう?
「動かないけどホンモノ」と、脳が知覚してくれない、と言うか何というか。
上手に騙されたいのに(「うをすげぇカッコイイ!」とはしゃぎたい)、
頭の中の何かが騙されるのを拒否してるカンジ。
最初から賢者タイム。

劇場で、スクリーンの中の物語の一部として観たら格好良く見えるのだろうか?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:16.83 ID:ggK4eoFi0
何でもかんでも実物大にすりゃいいってもんでもないだろ





VF-21の実物大マダー?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:25.75 ID:XwnFK/7f0
>>46
撮影用の左舷高角砲群なら以前作ってしばらく展示作ってたぞ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:32.53 ID:qWmuju+e0
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:53.89 ID:Rv7dvWxM0
>>116
実写化で興味持っても
名前に反応する奴はコレジャナイだし知らない奴は気にならないし
いいのかそれで
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:29.69 ID:eBJ6Jb1O0
>>137
風やら振動でゆらゆらと動いてるからだろう
俺も同じ
騙されたいのに
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:07.12 ID:vugez7YgO
逆に「なぜ立たせんのだ!」って機動隊に言ってもらいたかった
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:14.68 ID:vDn0AzO3O
ちょっとでかすぎないか?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:30.46 ID:8dZkC25m0
>>1
すげぇ…20年前にアニメで見た風景まんまだ…
この大きさなら歩かせられるかな?
無理か…
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:05.55 ID:XwnFK/7f0
今日本で見られる等身大(ほぼ含め)ロボ

Ζガンダム(個人製作・岡山道の駅に展示中)
初代ガンダム
スコープドッグ
イングラム

……あとなんかあったっけ? 人間サイズのドラやアラレちゃん級は別で
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:21.58 ID:LPGlNEjq0
>>52
変形機能設定もあると良いかも この案パクっても良いぜ!
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:23.84 ID:+RfbX6AWO
直立でバランスとって頑張って立ってます感が拭えない。
もっと大股で踏ん張ってたらかっこいいのに
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:43.90 ID:8iECkYfMi
>>37
肩に乗せるで、プラレス三四郎を思い出したおっさんでしたw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:46.73 ID:QM0rHovG0
押井作品 特に実写映画は マジ>>3で終了だから ファンとしては悲しすぎる

俺以外に、日本国民に「紅い眼鏡」のシンパは存在しないだろう
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:55.55 ID:nnJCGwIp0
>>137
>「動かないけどホンモノ」
スコープドッグとかはそんな感じだったな
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:42.17 ID:UfniSwxFO
一方、井草の近く(シャフト)の地下で、黒いレイバーが作られている事は、今はまだ誰も知らないのであった。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:54.93 ID:IkAymQEj0
>>1
バカだなぁ
立川の昭和記念公園の無料スペースでやればよかったのに
狭い吉祥寺の駅前でやるほうがおかしい
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:20.90 ID:4xFcfO8C0
>>141
気付かないで観るやつがでるんだよ
実際小説でも購入後に「騙された」って怒ってる奴が結構いたし
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:25.93 ID:IqCrfQk80
ガンダムみたいにどっかで常設展示きぼんぬ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:34.42 ID:pGEjfx900
見てきたけど通りかかったバスの乗客がイングラム見て軽くパニックになってたのが面白かった
何時もの日常に突然現れた非日常って素晴らしいエンターテイメント
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:43.54 ID:XwnFK/7f0
>>145
技術的に歩かせることは不可能じゃないけど、ほんのちょっとしたことで即座に転倒する上に
その転倒がそのまま機体の致命傷になるというとてつもなく効率の悪いことに
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:44.15 ID:8dZkC25m0
>>55
番組内で、心理的効果云々って言ってたのは、この大きさによる視覚的影響なのかしらね…
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:45.58 ID:8jr+pMx3O
荒川って死んでなかったか?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:52.68 ID:1MA+a29i0
なんか内股…
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:53.60 ID:mGGORVKp0
>>146
鉄人、バルキリー、上半身フリーダム辺り?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:06.07 ID:BVMBUcMa0
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:24.46 ID:vugez7YgO
>>150
「溶けたアスファルトに己が足跡を刻印…」
「残弾イチ… 、ただし腹の中にっ」
俺も好きだぜ、七味掛けるか?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:41.64 ID:HLu5Ih9TO
>>152
今度の劇場版の世界観(初代から16年後)だと「あの」グリフォンですらガラクタだろうな。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:42.94 ID:otA3bJaS0
>>148
よくそういう指摘をする人がいるけど
キャリアで現場に急行してジャッキアップされた状態ってまさにあんな感じだと思う
ガンダムはその場から動かせない分ポージングなどに拘ってたけど
こっちはこっちで街中で立ち上げて現実の町並みとの対比が出来てよかったと思うよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:20.90 ID:ZZcn+0ar0
>>117
ハンドル型操作の特許はマジンガーZのボスボロットが持っている
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:31.21 ID:dSry32AX0
>>140
ダグラムの実写版見たいよなぁ〜
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:41.03 ID:456r7Oz60
アニメの中で、ネタとしてあったんだよ
泉野 明って
ソ連製のレイバーが出る話で
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:53.18 ID:FPuCRDmu0
ヘルダイバーが出てくるのなら、HUDデカメットのデザインは踏襲して欲しいなぁ
空挺レイバーだしね
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:26:20.94 ID:qCAWaui30
なつかしいな
原作の方はグリフォンあたりから見なくなってしまったが
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:26:50.34 ID:3yQvddXO0
こりゃあ子供は喜ぶわ。子供達のためにご苦労さまである。子供がいたら連れていくんだが。シクシク・・・。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:27:24.87 ID:fYjz3XvQ0
思ってたより、でかいな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:12.05 ID:fWSX9f2f0
このまま劇場版公開しない方がいいのではないか、という気がしている
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:15.91 ID:nBwZSAHk0
>>156
バビロンプロジェクトの方舟みたいなもんだな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:17.81 ID:XrH2+8LJ0
どうでもいいがゆうきまさみの馬の飼育漫画のじゃじゃうまぐるーみんアップの方が
銀の匙より遙かにおもしろいな

断然上
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:32.97 ID:hWQs/0zy0
腰やひざのあたりがカッコ悪い…
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:37.57 ID:Lf+AA+uU0
>>167
起こり得る陸戦兵器を超えた超兵器がコンバットアーマーなので

てれび漫画じゃ無くなると、逆に興ざめになるかと
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:38.42 ID:XFJLEcXA0
映画でもほとんど動かないらしい

何だそれという感じ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:56.35 ID:l9bfZxAbO
設定よりデカイよな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:29:07.51 ID:pGEjfx900
本物の警察官が交通整理やってた
で整備班の繋ぎ着たスタッフと打ち合わせしてて素敵な国だなーって思った
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:29:18.77 ID:Ar55UDH10
パトxレイバー!
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:29:36.67 ID:WEC0xdHT0
>>158
こんな大きさのものがアニメのようにガンガン動いたらそりゃビビるわw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:06.07 ID:DV8ayLlK0
>>173
稲村ジェーンも
「サントラだけ出して幻の作品にすれば良かったのに」
とか言われてたなぁ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:10.45 ID:8jr+pMx3O
16年後の設定だと、整備班のおやっさんは
鬼籍に入ってんだろうな。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:14.07 ID:WHaLwKNuO
どうせ通り道だし、行こうかと思ったけど
大騒ぎになりそうだから止めておいた。
案の定偉い騒動だったらしいな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:15.86 ID:XwnFK/7f0
>>164
そうとも言い切れんぞ、F-22ですら初期型の初配備からそろそろそのくらいになるはずだし……
戦時中ほどは開発や配備のサイクルも早くないんじゃね?

まあでも戦車とかだと、そろそろ次世代と入れ替わる時期なのか
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:34.21 ID:b6Hk43U+0
>>175
銀の匙はこれはこれで凄いよ。
ゆうきまさみとの対談から生まれた作品のようだ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:44.31 ID:TYVFp9Pk0
>>86 >>113

>ゆうき まさみ ?@masyuuki
>はい(^_^;) RT @jacktmirage: @masyuuki おはようございます。そう言えば、実写パトレイバーには先生は関わってないんでしたっけ?

>ゆうき まさみ ?@masyuuki
>はい、そうです。 RT @matsu009: @masyuuki 今度の実写版は、ヘッドギアが原案としてクレジットされてますが、現状、メンバーでお関わりになられてるのは押井さんのみという事だけでしょうかでしょうか?

これがゆうきまさみの今日のツイート
2012年くらいに
押井がニコ生かなんかで実写版の話を(ジブリの鈴木に)させられた後には
ゆうきも「そんな話動いてない」「政治的なこういう話題づくりはやめてほしい」とか言ってたし
まあ色々と背後はあるんだろうね
主に稼ぎの無い押井にとっては(これは妄想)
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:12.90 ID:Ta60ae9H0
バランスおかしいよね
あきらかに腰回りが細すぎ
肩もっと細く作ったほうが良かっただろ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:31.44 ID:IqCrfQk80
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:33.86 ID:Lf+AA+uU0
10年以上前のプラモデルより残念って

誰が納得するの?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:37.01 ID:cMh0UBZiO
グラディオンも作ってクレヨン。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:37.99 ID:lfTF1KZ/0
また、特車2課かっ!!!
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:44.54 ID:QtGBbKfG0
なにこれ?知らないし
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:50.54 ID:6j91Vhet0
正面からの写真とかセンスねえな
これ見てたけど右側道路向かいのビルのガラスにイングラム映りこむ位置なんだよ
さらにちょっと左から斜めに撮れば交通標識と一緒に撮れる
街の中に溶け込んでこそのレイバーだろもったいない写真撮りやがって
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:31.66 ID:2rUJ3O+k0
吉祥寺で機動警察パトレイバーのイングラムが起き上がり、ものすごい歓声が!
http://www.youtube.com/watch?v=wErZr4NMYsQ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:04.96 ID:lbxVuAXM0
もっとそこらのパトカーみたいにテカテカしてれば良かったのに
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:08.79 ID:PNkvOn6m0
>>1
>吉祥寺駅の南北自由通路完成を記念して行われた本イベント。
>大都会でデッキアップが行われるのは初の機会

吉祥寺が大都会?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:10.87 ID:3JfxQovZ0
かっこいい
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:20.46 ID:qC3Bedcp0
>>195
キモ……
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:55.68 ID:9P+MtGnpO
ゆうきまさみは、農耕アニメの先駆者
それに続いたもやしもんとか面白かった
風呂をアニメの先駆者はテルマエ ロマエ
深夜アニメの先駆者は、エルフを狩るもの達
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:06.71 ID:o33S0Mzs0
しょぼっ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:09.61 ID:xnFZhDvu0
思ってたのよりでかいな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:22.85 ID:8dZkC25m0
>>157
動歩行は、ちと厳しそうだね。
どこかグランドのようなただっ広いところじゃないと…
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:24.53 ID:jMxdF5sG0
13号地でやれ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:47.68 ID:2rUJ3O+k0
パトレイバー、全長8m実物大イングラムが豊洲に出現
http://www.youtube.com/watch?v=5Aj5rYUGCII

オフィシャルなだけに
いいアングルで撮れてるな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:11.33 ID:g5lIAUY40
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:14.46 ID:l83FhzgA0
かっこわるい。足のバランスが悪すぎ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:16.97 ID:Hl8qUOq90
今記事見てたとこだ

楽しそうで何よりだと思う
ただ場所はもう少し考えないとな
場所にこだわったのはわかるけどもったいない

>>195
そういうの知ってた記者ならやっただろうがねえ
もしかしてツイートにその写真投下されてるかもな
ファンならわかるアングルなんだよね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:27.79 ID:cnNqwoho0
ジョナサン!
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:28.30 ID:lbxVuAXM0
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:41.97 ID:gTJs1smQ0
パトレイバーって有名だけど話知らないや
スパロボには出ないのかな?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:51.55 ID:F1lrByMz0
25年位前の漫画だから知らない奴も多いだろ
当時でさえ濃いオタク層にしか人気無かったし
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:50.04 ID:tXjfC89h0
パトレイバーは評価されすぎだろ
基本面白くなかった
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:10.93 ID:mAC2cuu00
見に行きたかったなぁ...@札幌
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:22.87 ID:8dZkC25m0
>>166
特撮だと、ジャンボーグ9がハンドルだっけか…

>>158
だよね…本編の中でも話されてたけど、イングラムはホント良く動くらしいから…
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:40.25 ID:9P+MtGnpO
ダイオウジャならスパロボ出たぞw
OPで大爆笑した記憶ある
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:47.95 ID:EwqVb0mg0
ガレージキットの造型師にでもアドバイスもらって作り直してこい。
外殻だけでももう少しそれらしく作ってくれ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:05.67 ID:wrI3nGr9O
なんかちがうなんか短足に見える、いや上半身がごついのか?
これ寸法あってるか?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:06.21 ID:M4/Z05wTO
ロボットレストランかと
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:14.78 ID:dRI1h2t/O
ダサっなんじゃこれ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:31.99 ID:/fv1VtDj0
なんだよこれ
知らねーよw
こんなんで興奮とかキモすぎ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:37.85 ID:DHdT22La0
パトレイバーなんぞに手出すから
制作費もかさむしコケ映画なったときおおごとだろうに。
まず究極超人あ〜るからやればよかったのに。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:48.65 ID:LjFuddwK0
これ今日だけ?しばらく置いてあるなら見に行きたいなー
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:04.51 ID:9nTonPHs0
調べてみたら、野明と遊馬は結婚してたんだな
これが一番驚いたわ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:09.20 ID:D0DudLbR0
>>79
まじか・・・悪い予感
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:00.32 ID:yE7GGoAu0
しかしまぁこんだけでかいのが出動のたびに街で暴れていたら
劇中で破壊神とか金食い虫とか警視庁のお荷物だの呼ばれてたのも納得だわな
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:12.80 ID:otA3bJaS0
>>212
スパロボにも出てるよ・・・
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:18.46 ID:DPHlnBJ/0
一般人が多数居る街中でやるなら警視庁のロゴは消しとけや
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:43.28 ID:nvSo65JL0
>>16
台場シティーで常設展示中
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:59.83 ID:/yau9qsh0
土木用レイバーなんて非現実的か。これを否定するとパトレイバー自体なくなるけど。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:41:27.70 ID:FPuCRDmu0
>>227
動かなくても、これだけ街に影響与えるんだから
まぁ、ぶっちゃけ邪魔になるよね
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:41:36.73 ID:tTQRJJ170
思った以上に細くて足長いな

もっと短足で上半身厚いと思ってたわ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:02.19 ID:an1/2WVp0
舞台は埋立地じゃなかったっけ?なんで吉祥寺?
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:03.88 ID:lRwg6zzS0
>>150
おいおい
俺を忘れるなよ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:10.14 ID:3VOmnoqIi
>>79
うげwww
そーだったのかよ
んじゃ悪い予感しかねーじゃんorz
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:56.27 ID:iF7RgACM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 エピソード0で千葉が語った第二小隊の隊員のその後が悲惨すぎるわ
      隊長行方不明とか服役中とかめちゃくちゃにしあがったな押井は
      攻殻機動隊みたいにまたパラレルワールドになった
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:27.56 ID:XwnFK/7f0
>>204
全く障害物もなくて無風とかでないと無理って時点でもう、兵器としても重機としても駄目すぎるなw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:09.67 ID:1qduEqbA0
パトレイバーって漫画しか見たことないけど
アニメの方(劇場版は除く)はオリジナルストーリーとかなん?
それともほぼ漫画原作そのまま

オリジナルだったらちょっと見てみたいかも知れん
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:13.89 ID:lRwg6zzS0
>>232
観るものに対する心理的影響
ってやつは実証されたな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:14.24 ID:Fkj/4LYP0
皇居の前の広場で警備中・・・なとこを見てみたいが
許可は降りんだろうな・・・
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:20.17 ID:x4/urkHS0
>>150
俺はいつからここにいる?!
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:40.27 ID:WEC0xdHT0
>>214
栄光の97式改は至高
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:43.78 ID:TYVFp9Pk0
引用したとおり「ヘッドギア」はクレジットされてるのに
関わってるのは押井のみ

すでに公開済みの部分だけでも賛否両論なのに
押井は「誰でも楽しめるエンターテイメント作品」と定義してる
今後発表されるのも内容はどうなることやら

で、最後には「重い作品を一本の映画にして発表」だから
まあ推して知るべしというか、いつもの押井のアレな映画が待ち受けてるだろう
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:01.38 ID:wE0GRWXe0
パトカーはみんなこういう仕様になってるんだよね?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:04.37 ID:3v2XI7doO
>>227
大人になったらわかるなあ
こんなの操る特車二課は左遷部署に決まってるww
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:10.25 ID:gwWGRH0y0
OS,OS2、HOSの3種類?OS2なんてなかった気もするが
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:20.21 ID:sQ4R8Y+i0
吉祥寺と言えば

メガゾー23 partII
幻魔大戦だろ!!!
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:31.59 ID:D0DudLbR0
>>206
おお、デッキアップかっけー
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:40.29 ID:6thfu2Hb0
懐かしいですね
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:46.78 ID:3VOmnoqIi
>>150
紅い眼鏡は好きだけどねえ…

最近の押井はねえ………
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:50.91 ID:lJN8gZVd0
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:23.04 ID:lRwg6zzS0
>>214
初期OVAと劇場版は面白い
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:31.78 ID:XwnFK/7f0
>>228
ダイ・ガード(初期状態)と互角かちょっと上くらいか……
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:42.05 ID:otA3bJaS0
確かに埋立地が舞台の1つでもあるが別にそこだけの話じゃねぇだろw
本当に見たことあるのかw
ビルや車にバスに電車と街中で比べるものがあるところで立たせたかったんだろう
そこで候補地をいくつか探してたところで吉祥寺に新しい道路出来るから
それの開通イベントと合致したってとこじゃないの
特車2課なんて劇中でも広告塔としてよく借り出されてたし
いかにもパトレイバーっぽいと思うけどね
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:57.52 ID:iF7RgACM0
>>239
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アニメはうる星やつらテイストよね
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:58.59 ID:QMIOWUHM0
>>146

どっかに鉄人28号があったはず。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:47:28.16 ID:V6NHcKnw0
顔がおもいっきりGM顔だな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:47:46.80 ID:LQQsItww0
足が違うんだけど
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:47:58.00 ID:brFqWL9B0
東北新社からの依頼で渋々引き受けた雇われだってのに叩かれる押井笑える
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:14.73 ID:Qoiycx5i0
>>130
「呼んだのそっちでしょーが」
「あんな大事になるとは思ってなかったわ」

みたいなやりとりを所轄と二課でやってそう。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:20.85 ID:mL93CqK9O
>>255
まさに客寄せパンダ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:33.37 ID:8OF+oclC0
ゆうきまさみ×吉祥寺なら
獣人が関東バス攻撃が妥当なイベントと思うんだが…
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:38.80 ID:b+63mEwj0
>>72
お前はバブルで何を学んだのか
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:42.61 ID:/yau9qsh0
>>227
せめて第一小隊のようなエリート採用すればよかったのに。
特に太田は臨機応変で壊しすぎ。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:05.88 ID:VGJ5534r0
デッキアップして「おーーーー」というシーンは

VX1の最初で太田が銃を使うシーンにあったよね
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:17.31 ID:F9LcU9ao0
>>248
りんたろうの頭の上でゴミ入れの蓋が舞ってたな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:19.90 ID:lA3pt5HI0
>>1
真野恵里菜の画像はないのか
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:35.30 ID:n/D4oj0V0
錦 野明(にしき のあ)
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:38.10 ID:bDXLqn+60
これ15、16年前に製造されたポンコツじゃん
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:05.75 ID:QMIOWUHM0
自己レスで神戸だった。あと那須にザクがあるな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:10.85 ID:NzXc/4xq0
大人気のガンダムとは格が違いすぎて泣ける
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:24.58 ID:5rIACUwo0
すごいもん作るなあ〜
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:45.19 ID:iF7RgACM0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 富野の痛烈な批判を期待するわ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:59.78 ID:q+zHUE1J0
吉祥寺だったら登場させるべきなのはダンバインだろ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:59.81 ID:pzoBTRJn0
どうせ銭湯の話とか立ち食いソバの薀蓄がメインなんだろ
ま、嫌いじゃないけどな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:04.09 ID:yE7GGoAu0
ミニパトは短編だけど面白かったな
漁業権とか完全無視してハゼ漁をやって
ハゼの干物をネット通販して資金稼いでいた話とか
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:23.37 ID:vDD4I4Ah0
>>10
しのはらゆうまさんの連れ
27944歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:41.36 ID:DF7C6FLm0
9mって こんなにでかいのか?????
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:00.81 ID:Fkj/4LYP0
実物大サイコガンダムはよ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:16.22 ID:/9KIR2SU0
あの人気を知らない世代にはピンと来ないだろうな〜
しょぼいロボットが突っ立てるだけに見えちゃうのも仕方ない
でも当時はエヴァンゲリオン並みの社会現象になったんだよ、このアニメ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:20.38 ID:z5BtAO1M0
実物大イデオンまだか
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:52.23 ID:xEjRg8XY0
いいんだよこういう扱いを受けるべきなんだよ。警察に邪魔だと言われれば最高だな

このぐらい思ってこそのオタ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:15.39 ID:WEC0xdHT0
>>282
イデオンでは理解を得にくいからジ・アースを(ry
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:35.68 ID:kSHj1WCk0
スターチャンネルの番組でやってたけど
デッキアップするのにも油圧制御にコツがいるとか説明してた
中身が詰まってない張りぼて状態の物でもかなり重いみたいだな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:07.24 ID:lRscGh9W0
なんだこのポーズ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:17.81 ID:VGJ5534r0
ところでバンダイさん

零式のMGはまだですか?20年待ってるんですが。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:24.97 ID:NCQcddPj0
吉祥寺に変なもん持ってくんな!
アキバでやってろ!
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:34.31 ID:tYOrmS+D0
イングラムってたった8mなのか
ガンダムの圧勝じゃないか
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:57.89 ID:xicYcXhz0
出渕レイバーをボロクソに言っておいて、それ以下のデザインとか笑える。
ホントに自分の作りたい物作れよ。金貯めてさw
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:06.24 ID:/psmydbu0
おーよく出来てるじゃん。
映画に少し興味でたわw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:09.02 ID:siSJXbI80
実際みると結構迫力あるだろうな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:46.59 ID:/yau9qsh0
こんなのがアニメのように動けてもバッテリーがいくらも持ちそうにもないか。何十トンになるんだろ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:53.50 ID:g8JREava0
実物のサイズを見ると アニメみたいに機敏に動くことは不可能なことを実感できるだろう
この大きさ、重さで走るとか腕振り回すとかありえねえからw
関節にかかる遠心力でサーボいかれるわw
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:57.47 ID:8dZkC25m0
>>275
イクサー1も…
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:57.71 ID:2O7n5/0K0
なんだろう
ガンダムほどの高揚感を憶えない
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:59.12 ID:w9t10HhF0
立川でやればよかったのに(´・ω・`)
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:09.03 ID:NzXc/4xq0
実物大のホワイトベースを作るべきだと思う
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:15.43 ID:4nH4SUNh0
要請なんていかにも日本的だなぁ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:17.77 ID:14PDrpge0
吉祥寺みたいな狭いところでやるなよ。
お台場でいいだろ。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:33.87 ID:JRGLmgIS0
>>1
恥ずかしい
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:43.09 ID:lnQG6RUV0
警察からデッキアップ中止要請

すごく… パトレイバーっぽいです
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:47.42 ID:uHHb0Ejp0
>>300
市街戦がおおい原作なのになんで僻地でやらなきゃいけないんですか
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:58.58 ID:iF7RgACM0
>>296
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ガンダムははるかかなたの未来だからな
      パトレイバーは過去
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:29.52 ID:8dZkC25m0
>>279
電柱が、ほぼ7〜9m程だから…
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:09.25 ID:aqIo7A+V0
下から見ると回転灯が程んどわからないのは良いのかね
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:40.94 ID:77DgK+/c0
パトレイバーが好きな人が多いんだね
吉祥寺に行った人は手あげて
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:59.39 ID:VGJ5534r0
>>294 しかし実際の重機もなかなか素早いだろうに。

見た目の重量感で決め付けてはいけない。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:10.23 ID:GAsUrqfP0
人型で有効なのは人と同サイズのロボットのみ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:05.47 ID:W2yHM7gZ0
何もなくてもあれだけ混んでる吉祥寺駅前でよくやろうと思ったな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:17.22 ID:14PDrpge0
>>303
特車二課はどっかの埋立地にあったんだから別に問題なかろ。
何なら中央防波堤埋立地でやってもいいぞw
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:17.49 ID:o5iETYlrO
バークラリードッグを量産出来てからイングラム試作が順序として正解
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:38.13 ID:WEC0xdHT0
実物大TAを作ってくれんかね・・・で、ムラチューにC液注入してもらえるサービス券配布で
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:00.66 ID:sUrwO9ex0
なんかあからさまに業者くさいレスが…
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:02.56 ID:Igu24S6Z0
首ほっそいな・・・
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:25.99 ID:D0DudLbR0
ビデオ撮影でこれならなかなか臨場感ありそうじゃないか?
悪く無さそうな気もするが
https://www.youtube.com/watch?v=N3djorShfcE
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:30.35 ID:iX20YK/r0
>>308
実は腕とかメチャクチャ軽いのか
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:32.87 ID:FPuCRDmu0
>>306
そういやそうだね
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:04.39 ID:Llv6cS1P0
もっと小さくないと厳しいな
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:06.34 ID:7Banecsf0
まあでも、新作の経緯や内容がどうあれ、CSでHD化されたOVAとTVシリーズ録画できただけで価値があった。
イングラムってスーパーロボット系やガンダムよりもケレン味のあるデザインでほんと好きだわ。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:09.32 ID:Ujbi4yQF0
ここまでやったのは評価できる

でも映画に余計な期待を持ってしまわなければいいけど
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:17.63 ID:nCPczaTM0
材質とかどうなってるのかね
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:21.10 ID:U2gRETgz0
俺のTLでは全く話題になってなかったのでここに来て初めて知った
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:28.06 ID:tYOrmS+D0
>>304
宇宙世紀って確か西暦2000年くらいが起点のはずだから
今から65年後にはガンダムできてる
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:43.38 ID:iF7RgACM0
>>309
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 脚は飾りで偉い人は分かってないとかまさにそれよね
      人間型が意味あるのは人間の生活環境で使えるデータみたいなアンドロイドのみよね
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:53.61 ID:WEC0xdHT0
>>319
KMFの時代キタw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:55.34 ID:/Sue+gg80
このイングラム、関節がすごくやわい感じというか、
力が入ってない感じというか、変な違和感があるんだよなぁ

実物大スコープドッグの方は、その点、がっしりと力感もあって、
なんかもう、たまらんかった
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:07.81 ID:DfD7xnMoO
>>184
無料配信してた実写版の冒頭で
おやっさんの遺影が二課のハンガーに飾られてた…

シゲさんが語ったあの未来は野明、遊馬、香貫花は妥当だけど他がなあ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:17.92 ID:8dZkC25m0
>>308
日立と三菱のインストラクターの人が、
パワーシャベル(200クラス)で、パラパラを踊ってデモンストレーションしてたw
双腕式のパワーショベルも来てて、スリラー踊ってたw
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:45.33 ID:XNDwPHji0
あまりの人気ぶりに警察が嫉妬www
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:16.73 ID:as6tT0kS0
おいおい今は2014年だぜ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:51.20 ID:iF7RgACM0
>>324
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ありゃそうなん
      数百年先の話かと思ってたわw
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:05.21 ID:D0DudLbR0
やっぱ現実的にはボトムズがせいぜいだな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:07.51 ID:WEC0xdHT0
>>325
ホンダがASIMOをあの大きさで二足歩行にしてるのって
人間の生活圏に入り込んで、しかも邪魔にならない大きさってのがコンセプトだからだっけ?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:42.58 ID:gFKgRl/P0
>>1
なんか、思ってたのより、細い
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:31.27 ID:sKRgnrCd0
現実的にいうと、電話線に頭引っかかるな。
結局車両規制の3.8mあたりがいいんだろうな。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:35.84 ID:VGJ5534r0
レイバーって胸の部分に人が乗るから
もうちょっと小さいと思ったが、でかいね
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:46.96 ID:lRwg6zzS0
>>302
君の隊のレイバーは何故起動させんのかね?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:05.40 ID:ci11UfTb0
実物大あ〜る田中一郎?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:13.71 ID:D0DudLbR0
>>336
リンボーダンスになるなw
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:05.96 ID:IROvqEhk0
テコンVじゃねぇぇのかよ(´・ω・`)
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:11.59 ID:khsDclGB0
すごい迫力あるな。
動かない張りぼてだろうけど。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:44.64 ID:VGJ5534r0
>>338
「はっ、故障であります」
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:48.15 ID:q+zHUE1J0
>>333
実物大見るとあり得ない感がはっきりするな。
それに比べて実物大スコープドッグのリアルな兵器感と言ったらない。
あの鉄板むき出しの無骨な感じがいいのかな
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:50.06 ID:8dZkC25m0
>>334
それもあるけど、アトムの身長が130cmだからだと、開発チームの広瀬氏が言ってた。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:25.32 ID:tP5enYhN0
これは国民の税金使ってやる事なのか!無駄金だ!

ってツィッターで怒ってるやついた
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:36.40 ID:FHli4pSMO
一関節を1モーターで実現しようとすると無理がある。
アクチュエータ数軸駆使してサーボもモーターもたくさん使えば複雑な関節の動きも再現できるやもしれん・・・
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:16.57 ID:l83FhzgA0
>>338
起動ディスクを入れるところがありません!!
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:17.61 ID:otA3bJaS0
イングラムが無しでスコープドッグがリアルとか言ってる奴の頭は沸いてると思うw
スコープドッグなんて宇宙出れる超兵器だってのにアホかw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:28.39 ID:wzWW8QjS0
アニメ・漫画散々叩いてて実写化原作がアニメ・漫画ばかりというね
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:51.46 ID:/97MIfew0
電線に引っ掛かっておしまい。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:26.65 ID:Jnq18guA0
>>241
皇居というか警視庁前は是非ともやって欲しいねえ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:28.72 ID:RcIBsRuc0
原作ではレイバーは工事現場なんかで動かすことが多い設定だし
実際イングラムも公園とか広い場所で稼働することが多かった
(そこまでの移動は専用のトレーラーで)

マンガでもビルの窓からレイバー見て驚くシーンもあったし
ましてや現実の吉祥寺の駅前でやったからインパクトあるわコレ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:48.66 ID:9CZKhOjW0
こ、こいつ動くぞ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:21.91 ID:D0DudLbR0
スケール的には迫力あっていいと思う
こんなサイズで動いてたら夢があるな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:24.57 ID:QM0rHovG0
>>163
く〜〜〜〜〜 効くね〜
同志あり遠方より来る、また楽しからずや


しかし、最大の問題は、カップルが映画館にデートで見に行く作品ではないということ
押井作品の特に実写版をみて、ケルベロス 地獄の番犬のカルピスと食うシーンに感動したらそれはもう原理主義者、セクト、テロリスト
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:41.82 ID:LOOH0Xkk0
M11かと思った
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:45.40 ID:h1slpL95O
さとりんさといもイングラム
さとっておさとがさとぽっぽー
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:47.57 ID:iB3MhxFK0
実写映画なんか作ってたのか
盛大に転けそうで漫画版が好きだった身としては嫌だな
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:56.15 ID:kxdATF890
動きもしないただのハリボテを馬鹿か、映画の宣伝それだけ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:01.75 ID:WEC0xdHT0
>>354
リボルバーカノンを見て「自分はあの武器は見ていませんっ!」てかwww
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:23.67 ID:lbxVuAXM0
>>264
好景気を全部バブルだと思うならずっと一人で不景気でいろよ
バブルですら、働けば働くほど公務員より収入があったんだから
働く事に積極性は持てたわい
みんながみんな土地と金融に溺れた時代とでも思ってんのかよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:50.40 ID:Csd7XJj+0
>>338
は!サボタージュであります。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:02.94 ID:qwgQGsuvi
等身大のプラモデルみたいで安っぽい
まぁ、プラスチックなんだろうけど
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:13.44 ID:2euCuS5Z0
>主人公・泉野 明役の
「泉 野明」の間違いじゃね?
と思ったら「泉野 明」で合ってるのね・・・
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:33.55 ID:D0DudLbR0
実際動くシーンは全部CGだろうけど
ここまで実際作るなんてそれだけですごい
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:51.92 ID:pGEjfx900
実際見たらデザイン云々なんてすっ飛ぶよ
警察官が交通整理に追われるなか巨大なレイバーが起き上がって周りの観客から歓声が上がる
脳内で劇場版1のデッキアップシーンの音楽が流れて感動したわ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:00.66 ID:Fm8GNKLV0
車両に警視庁って書いてあって周りに警察官いたら勘違いするでしょ
どこかの敷地内でやれよ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:09.57 ID:gAIlofHN0
これだけ反響があったんだから、企画した方の勝ちだな
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:21.34 ID:Kp5txcmu0
今から吉祥寺に行く予定だけど、もう無いんだよね?
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:36.81 ID:Jnq18guA0
>>360
おっとガンヘッドさんの悪口はそこまでにしてもらおうか

ttp://www.geocities.jp/eternal_sisters/applephoto/1290537974565.jpg
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:53.70 ID:ItvJCa9/0
ホントに実在したら冷めた目で2chにレスしてそう。こんな感じに↓

78 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 8:28:07.43
吉祥寺にイングラムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

215 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 8:46:59.44
パトレイバーかっけえええええ

334 名前:名無しピーポ君[] :2014/04/13(日) 9:11:28.01
泉巡査かわいいなぁ(*´Д`)

508 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 9:26:06.44
パレード警備にわざわざ特車2課の連中かよ
税金の無駄だろ

879 名前:名無しピーポ君[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 9:43:31.37
賭けてもいい
2号機が絶対何かやらかす
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:39.28 ID:vuI6tpaY0
お台場の角の生えた白いロボットといい
日本は着実に軍備を拡大しつつあるアル
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:01.35 ID:D0DudLbR0
>>364
中空のプラスチックだろうな。つまり巨大なプラモデル
でもよくできてる。ずんぐりむっくりでちょっと格好わるいけど
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:05.66 ID:+7GQOh140
なんか動かない感が半端ないな。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:50.31 ID:VGJ5534r0
>>367
「俺に銃を撃たせろー」
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:05.41 ID:Jnq18guA0
>>369
実物大のハリボテを作ることを強硬に
主張した押井の大勝利だな

劇中でもやっぱり後ろにデンとあるだけでも
画面の説得力が桁違いだた
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:05.45 ID:+8Jmmqw20
>>364
アニメの設定も実物もどっちも外殻はFRPだから
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:10.47 ID:WEC0xdHT0
>>375
なんというか、撃破されて擱坐した戦車みたいなんだよね
砲身がぐにゃっと垂れて力ない感じ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:11.44 ID:lbxVuAXM0
>>367
現場で見たら全然違うだろうね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:24.78 ID:QM0rHovG0
ガンヘッドって高嶋政宏だろ なっつかしいな
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:25.47 ID:rTnF6dq+0
>>359
映画版のスレでは押井ファンが漫画の作者叩いてるよ(´・ω・`)
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:35.37 ID:eYwzCRdN0
>>349
少なくとも実物?写真はスコープドッグのがカッコイイと思った
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:48.90 ID:Hx+OT+Gr0
直立不動はちとカッコ悪いな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:25:00.52 ID:etIB3i9b0
見たかったなぁ
街中でイングラムは劇中でもよく出て来たものな

しかし、パトレイバーは2000年くらいの話か
首都圏に地震が起こった後の設定だった気がする
震災後にイングラムとは、何となくリアルだな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:25:26.32 ID:Gbs0g02p0
ガンバスターはいつできますか?

ああもちろんバスタマシン3号のほうのはなしですよ。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:10.92 ID:pFP4fYd80
なんか、中身スカスカで軽そwwww>>106
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:01.36 ID:QM0rHovG0
押井ファンは身の丈を知って初めて真のファンなのに

押井節のあのつまらん漫才と睡魔現象を認める日本人はマイノリティーセクトだけ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:16.23 ID:Fkj/4LYP0
>>352
桜田門側はスペースが無いからねぇ。
いずれにせよあの近辺ではやらせてくれないだろうね。
見てみたいけど。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:33.87 ID:GtgyRome0
首細っそw
コレジャナイ感溢れるな
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:47.46 ID:XH9BmY3g0
デカすぎだろ
ガンダムかよ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:58.36 ID:7/9tVT9q0
>>328
香貫花は在籍してた事は分かったけどその後は語られてないような
NY市警のレイバー隊長に収まったのはアニメ版の方で語られたけど
南雲さんのことかい?進士さんもうまく足を洗えたみたいだけど
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:06.81 ID:ItvJCa9/0
効果音と音楽付けるとより一層、それっぽい

http://www.youtube.com/watch?v=tndQrPdeB6s
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:22.08 ID:LRKkO0jg0
コレジャナイ…
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:36.58 ID:GVRSY8Lx0
>>1
警察様の天下りを拒んだから中止要請されちゃったの?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:29:08.21 ID:etIB3i9b0
>>71
故障中であります
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:29:17.00 ID:qwgQGsuvi
>>381
あの当時としては良くできてたな
PCエンジンのゲームもやった
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:29:25.37 ID:WEC0xdHT0
なんか違和感あると思ったら、レイバーキャリアの”囲い”になる部分が無いんだね
砂利トラ的な箱に収まってない
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:05.82 ID:b+63mEwj0
>>362
少なくとも今より頭悪そう…てか頭悪かったよね…
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:32.00 ID:LRKkO0jg0
>>206
押井汚すぎて怖い
浮浪者が何でマイク握ってんだか
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:50.66 ID:Lf+AA+uU0
>>382
なんだかねぇw

毎度毎度なパターンだけど
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:31.92 ID:TcKkqKsW0
警察車両がベンツって・・・・・・・・。
国産車でこの大きさのってなかったのか?
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:37.25 ID:XH9BmY3g0
>>371
ガンヘッドはコケたよなあ角川
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:44.49 ID:7/9tVT9q0
>>389
やれ安全だ、やれ規制だとがんじがらめの現状を思うに
昔の西部警察って凄かったんだなあと思う
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:44.67 ID:+7GQOh140
お台場のガンダムのほうが躍動感があるな。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:09.67 ID:Zno1KAGj0
>>387
風船だったりしてな。なんか空気ワイフみたいなむなしさが。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:26.79 ID:LK2CIcTsO
このあと中国が似て似つかぬ何かを作り、韓国は発狂する
いつもの展開
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:40.16 ID:XQQu+Pda0
せめてポーズとらせろよ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:34.24 ID:XSiUfcdq0
歩かないの?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:37.15 ID:WEC0xdHT0
カトキ立ちがいいとは言わないが、なんだか昔のロボプラモなのよね
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:42.43 ID:8Q0tC4sd0
実物大のサイコガンダムMk.Uを早よ!
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:47.16 ID:LRKkO0jg0
>>298
実物大で攻めるならマクロスが
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:18.63 ID:Zno1KAGj0
で、このイングラムは何グラムなの?
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:41.45 ID:bKE96vFx0
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:50.34 ID:Jnq18guA0
>>404
今回のパトレイバーも首都高で撮影したかったのが
叶わなかったみたいだけど、石原軍団の背後の石原慎太郎みたいな
影響力はやはりとんでもなかったんだなと
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:58.05 ID:qwgQGsuvi
ただのでっかいプラモデルだからな
つーか、こけてもいいからパトレイバー好きな大金持ちもちが大金だして
マイケルベイかパシフィックリムの監督に作らせろよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:02.38 ID:+7GQOh140
中国人が反日デモ起こした時に駆けつけて立たしてみたいな。パニック状態になるんじゃね。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:06.03 ID:tjOX5Z090
>>393
最高だこれw
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:32.02 ID:bKE96vFx0
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:04.14 ID:ymolA8Jc0
パトレイバーって、一部だけですごい盛り上がってたイメージがあるけど、
その一部の人たちが年を経て、権力を得て、実写化に踏み切ったって感じ?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:08.06 ID:Nq4Tkfkw0
■一般人の認識
 ガンダム:安室とシャーがたたかう話
 エヴァ:パチンコ
 マクロス:歌う
 パトレイバー:知らん
 ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
 もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
 その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
 味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
 作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
 町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
 その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:14.49 ID:QM0rHovG0
まいごのまいごのこねこちゃん あなたのおうちはどこですか・・・
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:14.86 ID:lbxVuAXM0
>>399
余力が一切無く、チャレンジしようとしても出来ない自分達に
「無駄な事をしない自分たちは頭がいい」と
言い訳をするようになっただけだよ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:29.91 ID:64RzGbsiO
スレタイ分かりにくすぎ。

映画撮影でサブマシンガン出して混乱したのかと思った。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:49.27 ID:nN2Y9YS40
MAC10かMAC11かと思た
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:50.08 ID:3v2XI7doO
増加するレイバー犯罪に対応するためとはいえ、よくこんなアニメみたいなロボット整備したなあ
ゴーサイン出した当時の警察幹部は趣味の人すぎるw (作中出てきたっけ)
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:06.57 ID:i6nI0c9i0
ん?吉祥寺のどこ?
南北自由通路ってどこだ?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:19.70 ID:Jnq18guA0
>>424
それだと実物大なんて言うわけ無いだろw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:45.24 ID:qDa5CJdW0
イングラムといえばサブマシンガン
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:59.75 ID:pzr1J2Y90
なんで股間にナンバープレートつけてんの?
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:10.61 ID:U3BLKsq90
ボトムズがいい
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:22.18 ID:Q5tuY+f30
>>34
うむ、サブマシンガンの実物大って言ってもな
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:46.26 ID:456r7Oz60
>>430
一応、レイバーは車両扱いという設定だから
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:49.65 ID:VvGyHF8m0
HOSをPCの起動画面にしてたなあ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:50.16 ID:gQfimyxQ0
大地震きたら倒れちゃう?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:28.98 ID:Jnq18guA0
>>426
過去シリーズでは出てきてないが
今回の実写シリーズでひょっとしたらそこに
踏み込むかもしれん
特車二課の存在理由が裏テーマになってるみたいなんで

>>430
あくまでも車両扱い、っていうのがパトレイバーのミソ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:52.88 ID:VGJ5534r0
というか、デッキアップしてるのにパトライトが光らないのは駄目だろ。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:14.33 ID:7/9tVT9q0
>>402
メルセデスの大型トラックって日本では終売しているみたいよ
予算的に手ごろな中古だったとか
国産車だとしがらみがうるさいとか
ハリボテとはいえトレーラーにギミック仕込まなきゃならない都合とか
色々有るんじゃね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:19.63 ID:2Z8IYYWQ0
泉野 明
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:20.27 ID:obU+xNOe0
>>420
東北新社がリメイク版パトレイバー作りたくて押井に打診
押井は実写ならと条件付きで了承
東北新社はゆうきまさみ、ブチヤマ等々のヘッドギアの面々に了承を取らずに進行。
ヘッドギアのメンバーは東北新社にブチ切れ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:37.12 ID:+8Jmmqw20
>>427
>>1くらい読め
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:43.45 ID:vrBAxuL40
>>52
どうせなら、知能のあるライター型ロボットがメカ次元なんて所から来たりするストーリーどうよ。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:59.78 ID:YRj5/eSp0
昔の超合金のような可動域きの狭さを感じさせる直立ポーズだわ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:11.61 ID:etIB3i9b0
>>420
一部で盛り上がったが、パトレイバーの名の付くモノは
何となくそれなりに売れ続けるので、企画が通ったという感じ
94年くらいにシリーズは終了したけど、その後劇場版3作目とか
ゲームとかで細々と続いた印象がある
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:25.67 ID:er5oCujXO
>>423
それが行き着くと他人が儲けるのが許せず嫌儲なる思想を持ちストーカー行為を働くケンモメン()に変態するワケだな。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:20.79 ID:456r7Oz60
ライアットガンがあるだろw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:29.76 ID:obU+xNOe0
>>438
押井作品の中では第二次世界大戦でドイツに負けた日本ってのがあって、その系統として軍の装備品やらがドイツ軍系統やらドイツの製品を作中に出してることが多い
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:31.30 ID:KwFI9yl90
上半身は大きいのに脚が小さいからバランスが悪い。
上半身で予算使いすぎたのか?w
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:23.07 ID:etIB3i9b0
>>440
東北新社、何を血迷ったんだよorz
まあヘッドギアが一枚岩ではないのは有名だけど
それはイカンだろう
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:26.96 ID:QM0rHovG0
ブロッケンと陸自のレイバーが見たかったわ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:26.66 ID:Fkj/4LYP0
>>412
それ言い出したらガンバスターとかなるからな
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:47.89 ID:obU+xNOe0
>>449
昨今のリメイクブームは留まる事を知りませんなぁ(後藤警部補風で
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:48.04 ID:456r7Oz60
>>450
陸自の99式は地味だぞw
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:56.17 ID:WBCndG2C0
また近所の頭の線が切れてる国の国営放送が日本は警察ですら
こんな兵器を配備する。自衛隊ももっとすごい兵器を
投入するに違いない。けしからんって朝一から放送しそうだ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:17.88 ID:D0DudLbR0
なんか自衛隊でも警察でもいいけど
レイバー1体ぐらいなら実際に作って配備してもいい気がしてきたw
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:19.19 ID:55VtEACu0
おめでてーな。幼児人間
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:27.93 ID:BbURIyUR0
>>136
太田にパトカー踏みつけられる奴とか。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:31.82 ID:TmU48KiCI
じゃまくさいことやるな
こういうのはお台場の空き地でやっとけよ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:35.66 ID:Fsg08ZiV0
しょぼ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:52.69 ID:LRKkO0jg0
>>346
今どき設定知ってる奴のステマを真に受けられてもねえ…
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:52.79 ID:3v2XI7doO
>>436
やっぱ出てきてないんだ、ありがとう
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:54.83 ID:b+63mEwj0
>>423
あたかも今の人間が誰も挑戦せず昔は挑戦してたかのように言ってるけどそれは妄想だよ?

むしろバブル世代の人間はどうにでもなるさって甘い考えの人間多すぎる
うちにバイトで入るような奴等にもそんな奴結構多いわ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:31.24 ID:456r7Oz60
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:48:20.35 ID:iB3MhxFK0
>>382
やっぱりねえ
押井は本人も信者も嫌いだわ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:48:33.45 ID:D0DudLbR0
>>463
足細くね?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:48:35.33 ID:WEC0xdHT0
>>462
そうやって世の中を斜に構えて見てる俺かっこえええええ、ってのがもうねw
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:48:49.25 ID:XwnFK/7f0
>>455
ダイ・ガードみたいにハリボテになってドサマワリする未来が見えるw

ちなみに自衛隊も警察もイベント向けの特殊車両やミニバイクはいくつか持ってて
各地のイベントの際に乗ったり触ったり跨がって撮影したりできるから、
レイバーの張りぼてくらい作っても不思議じゃないかもな
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:59.21 ID:z8ct6jG10
もう、この手のイベントは過疎過疎のフクシマでやってやれよ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:02.74 ID:7Banecsf0
>>462
そういうこと。
好景気なら世の中をなめるガキやケダモノ、
不景気なら世の中終わった、成功者死ねみたいなガキやケダモノができるだけなんだよな。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:17.83 ID:Jnq18guA0
>>461
一応ね、メーカーの篠原重工と警察との
癒着構造みたいなのが漫画版では仄めかされてたんだけど
篠原に趣味の人がいたのも間違いないw
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:27.87 ID:BltDQFq/O
カッコ悪いんだよなぁ…
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:53:29.32 ID:8qcRAF4u0
タチコマの方がええやん。。。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:57.03 ID:lRwg6zzS0
>>426
警察のイメージ戦略の一環でもあるから
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:37.25 ID:UtrpIBJF0
人型ロボット、しかも大型の価値って無いんだよね(´・ω・`)
それはわかった上で、ハリボテイングラムってやっぱり趣味だよねぇ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:21.02 ID:ljn4y3Ry0
実際はパチレイパー
在チョンの言いなりパチンコップが調子乗るなボケ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:27.08 ID:I0VwWvlr0
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:19.05 ID:b+63mEwj0
そう言えば作中で運用費とか明言されてるの?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:17.74 ID:Fkj/4LYP0
そうだ、ぺガスなら簡単にできそう
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:18.73 ID:456r7Oz60
>>477
具体的な金額は出てないが、金食い虫とかお荷物とは言われてる
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:16.16 ID:JiuluUk40
>>445
うまいなwww
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:33.32 ID:lRwg6zzS0
>>477
それはミニパトで明かになってる
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:13.73 ID:b+63mEwj0
>>481
そうなんだ

いくら位なん?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:51.87 ID:1G2IWQpd0
良い画像だと思うけど、面白可笑しく外国でネタにしてくれないかな?w

マジで実戦配備されましたとか、いたずらアナウンスして欲しい。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:16.02 ID:oaKdOtwU0
>>393
それっぽくなったw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:33.08 ID:iX20YK/r0
>>476
上ってどの作品?映画?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:55.44 ID:+wavEvpC0
>>440
これはヘッドギアが切れて当然だわ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:08:37.21 ID:Jnq18guA0
>>485
劇場版1作目の序盤のシーン
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:11:37.37 ID:z8ct6jG10
>>68
バビロンプロジェクトは、東北被災地で実行中じゃね?
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:12:30.80 ID:iX20YK/r0
>>487
サンクス。確認した。太田機か。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:32.25 ID:JcT8jtGq0
まあ、豊洲が大都会でないのは認めるがwwwww
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:15:41.58 ID:Fkj/4LYP0
市場前なら余裕のスペースだな。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:11.51 ID:iX20YK/r0
>>490
田舎者の俺には大都会に見えた。新しい建物多いし。
建物の密度は確かに低かったが。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:17.10 ID:lRwg6zzS0
>>488
復興はろくに進んでない
復興費用はいろんな所に流れてる
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:23.26 ID:vwu+SdgG0
http://www.youtube.com/watch?v=DotjQyXpW_E

実物大宇宙戦艦ヤマトが見たいです
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:47.40 ID:BgmEUor40
おお、8メートルでもこの大きさなのか。
ガンダムシリーズのMSとか日常に現れたらえらい騒ぎになるな。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:44.56 ID:ooyN3AcB0
趣味の世界ですねぇ・・・
しかしこれをバッテリーで動かすとか流石に無理あるなw
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:49.55 ID:z5BtAO1M0
これと逮捕しちゃうぞのキャラが脳内で混同されてる
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:23.53 ID:oNw9NxSW0
>>493
津波の被害を受けた東北地区の沿岸部は今はまだ復旧工事が主だからです
復興はまだまだ先ですよ
復興は街づくりだから各機関や住人との調整が大変だし
思惑がそれぞれ違う人がいて難航しているのが現状

復興予算はどこでも使える便利な予算ですよ(これ常識)
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:37.07 ID:456r7Oz60
>>496
超電導が実用化されてる世界
レイバーそのものも、かなり軽量になってる設定
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:11.28 ID:dQY+uO6P0
>>246
隊長だけは上司を槍で突っつくのが楽しそうだけどな
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:23.90 ID:ILTQTxAF0
>>440
ゆうきまさみ、「俺全然聞いてないよ?」ってつぶやいてたもんな
どうせ実写でやるならアルフォンスVSグリフォンが見たかった
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:40.89 ID:oNw9NxSW0
>>499
>超電導が実用化されてる世界

リニアモータカーは実験レベルから脱して
実用化されているけど
あなたの発言にある超電導ってどんな技術?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:54.35 ID:z7pQRyvN0
>>501
グリは一番つまらん
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:39.84 ID:jTvdscut0
でか過ぎだな、こりゃ使い物にならんw
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:39.91 ID:456r7Oz60
>>502
常温
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:16.47 ID:g8JREava0
>>501
実写ってw 日本のチープなCGバリバリのロボットアクションになって終わりだろ
対グリフォンとかいらねー
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:37.82 ID:Fkj/4LYP0
クラブマンハイレッグ戦が一番ってことか。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:25.22 ID:anZe3JTH0
ギアスだ
ギアスを実写化するんだっ

真ゲッターやマジンガーを実写化でもいい!
CGはアナザーセンチュリーズエピソードレベルなら許せる
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:43.60 ID:SS5UY1OG0
なぞなぞ

レイバーは無くても、レイパーはたくさん  どーこだ?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:09.33 ID:/OfDOLIt0
これで動いてくれれば・・・
政府は開発支援しろよマジで
もはや敵国家となった中国のODAをまわせよ
十分出来るだけの額あるだろ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:29.13 ID:ooyN3AcB0
>>499
へー色々設定変わってんのかな?
漫画ではたしかリニア・アクチュエーターなんてそれっぽい機構?の名前もあった気がしたけど
防水も膝下あたりまでだっけ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:38.56 ID:oNw9NxSW0
>>509
南朝鮮
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:51.60 ID:obVU/1sjO
モノホンのイングラム(イスラエル製の小機関銃)かと思ったが、違うのか。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:37.90 ID:oNw9NxSW0
>>505
室温超伝導(Room temperature superconductivity)のことかしら?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:04.83 ID:T1/aPGtr0
>>482
昔見た設定だとイングラムは56億7000万円

500系新幹線16両編成と同じくらいだと憶えてる
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:37.46 ID:ooyN3AcB0
>>510
逃走した牛を捕まえたり
突如発生した宇宙怪獣をやっつけたりするぐらいしか用途が思いつきません><;
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:31.38 ID:BnuLtO5LO
次は実物大ダイターン3を頼む
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:03.04 ID:Nfaw1Lxx0
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:47.39 ID:bOSK3nw00
>>517
100mだから一気にハードル上がるな
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:22.87 ID:Yx90w7yd0
まのえりな?あのクソブスがやるのか?
ほんとクソだな
クソブス死んでくれ
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:53.55 ID:5KT0c+pM0
え、もう映画公開してんの?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:21.89 ID:2PqUnyIw0
実写版パトレイバーって、もっとリアル路線の、
メカ沢っぽいデザインじゃなかったっけ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:24.23 ID:H71m1Bv+0
で、動くの?
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:03:58.58 ID:STwNFFTAO
ファミ劇でアーリーデイズ始まったぞ実写よりこっち見なさんせ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:31.01 ID:Jnq18guA0
今80年代のノリを見せられるのもツラかろう
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:57.70 ID:Ta60ae9H0
誰か思ったより大したことないねーて言ってやれよ
そろそろいいだろ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:47.26 ID:sZpPcbElO
>>520
真野叩きはスレ違い
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:27.55 ID:VqmYPabt0
上映している劇場が近くにない…
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:36.96 ID:z92NcTXlO
>>508
真ゲッターは最終的に木星たたっ斬るわ太陽に真シャインスパークぶち込もうとするわで
どうやって実写化するんだよ?
つか真ドラゴンとかSOM以上のサイズじゃねーかw
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:35.14 ID:m8XOs/p70
パトレイバーは知らないけどイングラムは知ってる。
つまりそういう人も集まったのでは?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:05.13 ID:ISGF42fR0
またガンダムのパクリか
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:24.86 ID:CBwgaFtw0
次回予告「戦雲がショウを呼ぶ」
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:14.44 ID:h1+aWDtO0
それ次回タイトルと違う
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:25.43 ID:xzCvr/AQ0
ところで、バルキリーはどこだ?
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:17.04 ID:UExdFKqt0
13話を7回に分けて上映するとか、正気の沙汰じゃねえな
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:21.55 ID:Rk0KfZlX0
>>4
押井がまた悪い癖を出して、難解なだけのかなりつまらないものを作ったらしい。
おまけに実写だ。
大コケで赤字必至の酷い出来栄えに、試写を見た製作サイドが真っ青になったんだと。
それで必死でキャンペーンをやりまくっている。
すでに第1作は公開されているのに、公開は話題にならずPRのためのデッキアップが
話題になると言う異常性で、作品の出来が分かろうと言うものだ。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:32.42 ID:Sox4CF2z0
三代目人員ってことでマンガ・アニメの方は気にしない事にしようと思ったら
なんだよあの出来の悪いパロディは
文句言われるのがイヤだから
名前だけ変えて三代目って事にしました臭がぷんぷんするぞ
諦めて逃げて、しかも逃げてない様に見せかけるとかマジ失望した
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:39:32.15 ID:6j3miM0S0
>>1
肩にセガサターン付いてるのかと思った
足回りのデザインがなんかかっこよくないな
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:01.34 ID:PlZfpWXn0
特車二課は警察の鼻つまみ者だしな。
地元警察も冷たい対応になるわ。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:07.72 ID:94Lx0TS30
二足歩行のロボットって、
全く意味ないよな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:30.71 ID:Ljm4cxVR0
>>476 これだよ見たかったのは
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:15.63 ID:PlZfpWXn0
>>536
ま、それこそガンダムでさえ、
本放送では5%の視聴率も取れないのが当たり前だったんだから、
化けるのは二作目、三作目になるかもしれんぞ。
北野武の映画だって、最初の頃は駄作の一言で扱われていたんだし。

駄作は駄作かもしれんが、TVでやるなら見るけどな。
実写版デビルマンよりはマシだろう。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:22.33 ID:8ywT0rEy0
>>521
してるよ。どこもガラガラ
すぐ公開終了するだろうから早めに見に行ったほうがいいよ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:52:17.51 ID:0Mdmnj4z0
>>402
> 警察車両がベンツって・・・・・・・・。
はぁ?
T1とかウニモグとかあるじゃん
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:12.52 ID:Ljm4cxVR0
というか日本の実写化作品は酷いのばかりだから見る気がおきない。


凄い映像を作りたいという気迫が、全く欠けてる。
なんつーのかな。やるきあんの?って感じ。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:55:10.84 ID:i1vPx7030
>>542
武は一作目から凄いぞ。
明らかにプロ映画監督以上のセンスをいきなり放った。
世間の一般人が興味持たなかっただけで、映画好きには最初からかなり高評価。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:55:40.13 ID:U2yg+QVe0
どうせなら 四月一日にやって欲しかった、日本は世界で一番最初に4月1日になる国なんだからして・・・
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:49.62 ID:6j3miM0S0
正直なところ人のふんどし借りた作品しか売れてない気がする。この監督
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:53.02 ID:tBPNKsHR0
>>540
巨大な二足歩行ロボットはたしかに意味はないけど、アシモみたいな
人間と同じくらいのサイズの二足歩行ロボットなら、人間用に作られた
インフラをそのままロボットが使用できる事や、人型ロボットは生活空間
でもあまり違和感を感じないといったメリットがありますよ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:57:13.06 ID:8ywT0rEy0
連作だから最初に客掴まないといけないのに最初からこれだけ客ガラガラって大丈夫なのかなと思う
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:58:02.88 ID:XxSCtqcx0
>>545
深キョン好きにとってヤッターマン実写は見る価値があった
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:00:23.42 ID:Sox4CF2z0
押井守はP2で終わった人間
XIIIとか何がしたかったんだか
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:24.96 ID:EK7BjHvd0
大人1200円だから見に行ってやれよw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:27.97 ID:AFlyvkevO
半端な実物大を立たせるよりトラックの荷台からチラリのがたまらんす
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:39.65 ID:4MOAsh9M0
>>552
それ押井無関係
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:06:45.21 ID:Y9oevqE/0
なんだこのどことなく感じるコレジャナイ感は
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:12.64 ID:vtDUVTcx0
予告見たけどなにこれ
おっさんが廃墟で延々愚痴る映画かと思ったけど、コメディなの?
原作のだるいパートをドラマ化したみたいな感じだな
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:08:18.89 ID:lAtFEBHC0
風が吹いたら倒れるなw
5人位死ぬぞ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:04.57 ID:djMSOt0+0
これ腕外して運んだのかな
どうみてもはみ出てるんだが

あの巨大なキャリアぐらい作ってほしかった
回転灯も変だし
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:05.99 ID:4MOAsh9M0
エピソード0しか見てないが、後藤隊長が警備会社をつくって倒産させたとか、
適当な後日談が最低。シゲさんもなんかキャラ変わってるし。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:39.36 ID:vtDUVTcx0
イングラムだけだから違和感あるんだな
後ろの支えみたいなのもつけたらよかったのに
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:11:42.41 ID:Y9oevqE/0
今更だけどさ 押井の周りには誰ひとりとして
「おまえ実写の才能ねーから」
って言ってくれる人いないの?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:48.10 ID:6j3miM0S0
ベニアかアクリル板でキャリアーの底板を作るべきだったな
OVAなら真っ平だったし
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:47.37 ID:jIRbGwf40
>>546「悲しい気分でジョーク」…
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:36.63 ID:vtDUVTcx0
押井は信者やウォッチャーが一定数いるから、有る程度の数字持ってるんだろう
だから才能なくても映画撮らせてもらえる
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:43.34 ID:UapwSIW20
>>562
アニメ業界では人格的に嫌われまくってるから
そのまま実写畑に行って帰ってくるなと
体よくお払い箱にされている状況ですので
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:25.89 ID:NmCKjiQr0
>>562
その昔、富野が「思い上がって実写をやってみたいと考えたことがありましたが、結果的にチャンスを与えられなかったのは幸運でした。大恥をさらさずにすんだ。」なんて発言してたのを思い出した。
庵野がラブ&ポップを撮るちょっと前の発言。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:57.27 ID:BAi/nqGX0
吉祥寺っていったらダンバインだろ
どっかの家に突っ込ませてほしい
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:20:54.65 ID:r116TlBT0
押井氏って

反日と愛国のどっち寄りなの?
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:57.13 ID:tHtd9S/n0
>>545
> というか日本の実写化作品は酷いのばかりだから見る気がおきない。
> 凄い映像を作りたいという気迫が、全く欠けてる。
> なんつーのかな。やるきあんの?って感じ。

ああいうのって、芸能事務所とのしがらみで作ってることも多いからなあ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:16.15 ID:UFNvR+wv0
ガンダムやギアスと違って完全なギャグ漫画だから実写になっても問題ないでしょ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:16.20 ID:pOToDCK10
肝心の映画が面白いかというとアニメと同じ台詞喋らせて同じような展開したりと
特別新しい事は全くやってないという、単なる実物大レイバー見たいお!っていう
監督のオナニーを見せられるだけという…。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:38.84 ID:A2CS2s5J0
>>569
お前の人の評価パラメータはそれだけなのか
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:49.97 ID:UFPW3iE00
下町のどっかでやれば良かったのに何で吉祥寺なんだよw
映画は評判聞いてから見に行こうと思っているけど。。。やるの20年遅いよw
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:35:07.81 ID:EjrnJp620
「第二小隊?!!!!!!、もうだめだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:53.27 ID:pOToDCK10
>>569
自らを「遅れてきた全協闘」と称した発言から判断してくれ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:38:12.41 ID:GSfcidoA0
>>574
20年前にやってたらもっと悲惨だっただろw
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:39:50.52 ID:Ha5y6GFQ0
パトレイバーって人気あるんだね。

詳しくは知らないけど、
少年誌にロボット漫画描いて、
それなりに人気があったんだから、
大したもんじゃないのかな。
(テレビ化の追い風は別にして)


しかし、ロボットに人間が乗ってどうするw
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:41:54.57 ID:MIv6EG2M0
上半身はいいけど、下半身かっこ悪いな
こんなもんだっけ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:41:56.78 ID:UFPW3iE00
>>577
少なくとも今やるよりは見に行く人は多かった気がすると思うんだよな
上映されてるのも周りで全然話題になってないし空気過ぎて悲しくなるwww
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:43:01.15 ID:/lLS5uUZ0
レイバーって元々汎用建機って設定なんだろ
それで、クラブマン・ハイレッグってのはどういう工事現場で運用する機体なんだ?
連載当時からずっと作業風景が思い浮かばないんだけど
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:49:08.04 ID:hZ/95l4y0
何だかんだ言いながらも
こんなにスレが伸びてる事実。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:50:49.81 ID:T6uttdc00
これって関節動くのかな
どっかにずっと展示すれば客寄せパンダになりそうだな
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:40.15 ID:2Z9QF7k20
何を言ってるのかさっぱり分らんニュースだな。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:44.36 ID:FyKeSa7/0
ガンダムの二番煎じもいいところ

アニメだからできたことを実写でもできると
思うところが勘違い
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:05:16.23 ID:C2Zb9PHi0
お台場ガンダム見て嫉妬しちゃったんだろうな押井
でも所詮イングラムにガンダムほどの訴求力はない
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:06:59.58 ID:nYVnB+N20
ダセー、何これ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:09:56.42 ID:spOVWqIj0
>>516
マニピュレーターであや取りしたり、
釣った魚をしこたま詰め込んだ高速艇が座礁したのを拾い上げたり、
研究所から逃げ出したなぞの巨大生物を捕獲したり、
雪まつりの手助けをするつもりが近所のガキンチョの悪戯でバランスを崩して雪像に突っ込んだり・・・
色々あるよ!
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:22.58 ID:GM2/5BXO0
これは現場指揮に対する明確なサボタージュだ

警備部長に報告する。覚悟したまえ!
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:05.28 ID:GM2/5BXO0
てか、こういうの作るのってどんな会社なんだ?w
映画終わったらどうするの?
棒立ちが残念
5メートルくらいが実用性感あるな
これだけひょろっこいと強そうに見えない
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:12.30 ID:z92NcTXlO
>>581
輸出用の軍、警察向けの機体だよ。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:29.53 ID:BYHvA5/t0
>>536
ウソ書くなっての
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:19:15.60 ID:GM2/5BXO0
陸上自衛隊のレイバーを国会議事堂の正門においてほしい
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:20:07.31 ID:3F5tW8wq0
特車二課は現実世界でも「お荷物」扱いって、話が出来過ぎだなw
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:22:11.11 ID:j02DPE2i0
>>462
バブル関係ないじゃんw
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:22:28.96 ID:45RJd33I0
パト2では警察上部からデッキアップしろとせかされるのに
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:22:40.98 ID:GguipAn/0
なんでだろう
ガンダムの時のようなワクワク感はないんだよな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:22:52.86 ID:6Y2jd/Mp0
腰周りがすげぇ弱そう
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:24:45.37 ID:BYHvA5/t0
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:25:23.38 ID:+O/JzDps0
>>589
wwww
あったな〜そういうシーンが
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:25:58.03 ID:LshYlJZNI
こういうの見るとつくづく思う…日本は平和だと
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:28:00.74 ID:AKADe2qs0
>>134
ほらいうな、このばか
元々はゆうき、火浦、伊藤の馬鹿話から生まれたんだよ。

よくそういうほらがいえるもんだ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:31:07.88 ID:AKADe2qs0
>>590
ガンダムで実績がある乃村工藝社だろ。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:31:55.67 ID:oC+EHtSr0
押井が総監督な時点で難解なだけで面白みが解からない作品の予感。
ゆうきまさみの原作は面白かったなあ。後藤や内海みたいなキャラの立った連中出てくるのかねぇ。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:31:59.28 ID:/YXxDKfN0
このロボットで何をするんだ?
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:32:21.84 ID:c/Y3uhpS0
機動戦士パトレイバーの映画版は名作。

アニメ史上に残る名作。

但し、2のみだ。
2はアニメ史上に残るカルト的名作。

もっとも、
あの映画を見に行った幼稚園児、小学生は
あまりの難しさに映画館の中で泣き出したり、騒いだりで大変だったが。

俺、52歳。
1992年頃、俺が31歳頃の映画だが。

なお、映画版の3は暗すぎてダメだった。
3がコケたので、パトレイバーの映画は3で終わった。

1もそれなりによい。

2を見てみな、すごいんで驚くから。
音楽がいい。

なお、テレビ版は俺は一切、見ていない。

以上。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:35:00.49 ID:45RJd33I0
>>606
ワニエピソード知らないの?もったいない
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:36:10.58 ID:uWbv4c5i0
あのデッキアップって意味あるの?
空中にういたままじゃ地面におりれないじゃん。
原作でもあんな感じだったっけ?
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:36:16.26 ID:3F5tW8wq0
鬼才・押井守総監督が明かすその裏側「今、なぜ実写でパトレイバーなのか?」 - 週プレNEWS [2014年4月13日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/04/13/28882/
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:36:59.29 ID:xo16GLHg0
まあ、パトレイバーは格闘シーンよりも埋立地のまったりした日常と何気ない会話が良いんだよ
漫画版もアニメ版も
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:37:59.76 ID:D/V4cHMy0
>デッキアップ中止要請
ここまでがプロモなんだろ
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:38:23.01 ID:uWbv4c5i0
>>7
311が首都圏でおきれば、バビロン計画の一環でレイバーが普及するんじゃなかったっけ?
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:41:51.73 ID:WdwyGVE10
主役まのえりだったのかよ
見てみっかな

>>606
コピペ?
初めて見た
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:44:02.69 ID:TXN8P6Ks0
>>602
ゆうきが言い出しっぺでまず出渕に相談
その後に火浦が加わったんだってば
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:45:05.06 ID:mt4iWnHv0
アニメは知らんが、原作は結構好きだったな。廃棄物13号とか。
80年代末期の空虚で明るい空気感がよく描かれてた。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:49:05.55 ID:45RJd33I0
ジャイアントロボ地球が静止する日を実写化してほしい
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:49:21.08 ID:xo16GLHg0
>>615
漫画版は80年代末期の東京がほんとによく描けてた
13号事件の湾岸、新木場あたりの描写が特に好きだね
いまや近くの東雲もタワーマンションが建って、
あの辺もだいぶ変わったけど
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:51:15.07 ID:usAiMYV90
やっぱ、イングラムは迷惑がられて成功だろこれ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:51:35.56 ID:cYpEAP920
まのちゃん元気かねー
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:55:55.25 ID:sTl1lcA5O
ザトウクジラのザトちゃん
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:57:15.72 ID:lFtdyc2MO
>>616
実写化云々の前に
風呂敷広げた所で終わってる話をなんとかしないと
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:57:30.73 ID:6pCehYap0
3メートルくらいのでいいから動くちゃんとしたロボット造ってくんないかなあ。張りぼてでごまかすのもうやめようよ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:02:30.29 ID:9BxgGIN/0
実物大インスタグラムって何かと思った
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:06:33.29 ID:TXN8P6Ks0
>>621
チャンピオンの漫画版で我慢するしかないな
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:20:41.68 ID:GFUa3+j00
ああ、んなことやってたんだ? 気づかなかったわ。地元だけど土日は駅に近づきたくもねぇわ吉祥寺なんて。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:23:36.63 ID:Rk0KfZlX0
>>505
常温超伝導は無理で、液体窒素を使用している。
つまり、現実と同じだ。
劇場版1作目で、太田が暴走レイバーをリボルバーキャノンで破壊した際に、
液体窒素が漏れて2号機が凍りつく描写がある。
また、それの解説でレイバーの電源である電池は、超伝導コイルに永久電流
の形で蓄電するタイプのものであると製作者が雑誌で話していた。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:25:07.82 ID:r116TlBT0
>>573
そりゃな

日本人として最重要級の問題だし
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:36:33.03 ID:4fLe1CsS0
>>627
クリエイターはみなサヨクだろ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:46:58.09 ID:pOToDCK10
>>628
年代的なもんだと思うぞ。
押井などの世代はまだ自虐史観の強い世代だから
その世代のクリエイターもそういうのが多いだけ。
最近のクリエイターはそうでもない。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:56:26.47 ID:JpZj/AjM0
突っ立ってるだけのあれだろ?
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:05:24.25 ID:Thj4LGg90
実物大カイゼリンも作ってくれ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:16:31.60 ID:AZikYGZ60
近所なんで、昼間知らずに通りがかって偶然出くわした

あんな横断歩道の途中(臨時交番跡地)なんて場所でおっ広げといて、
迷惑被ってる通行人に車道にはみ出すなだの、立ち止まるなだの、
係員どもがヒステリックに叫んだり引き戻したり、カナーリ感じ悪かった
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:22:50.27 ID:1nFQExH+0
>>53
警察とばっちりすぐるwww
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:25:32.94 ID:+OvGBTie0
幸い、第一小隊は苦戦している
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:30:46.48 ID:GFUa3+j00
>>632
ああ、あそこでか。いつの間にかイベントスペースになってるよな。
大音量でキモイライブやってたり、調子に乗ってるな完全に。誰の為にやってんだ?w
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:33:52.36 ID:BYHvA5/t0
>>632
リアル だなあw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:34:01.47 ID:s7KTdQYC0
は〜りぼーてーはりぼーて〜
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:41:05.17 ID:GfrMqbAv0
>>241
陛下が一声かけてくれれば…
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:46:12.18 ID:f93C0+bp0
チェック・メイト・キング・ツー

こちらはホワイト・ルーク
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:54:21.19 ID:Y8bTZVtE0
>>53
だから、遅すぎたと言ってるんだっ!!
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:59:07.34 ID:HQtr84yi0
あんな狭い街で
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:59:33.25 ID:lG8/LPpA0
え〜がは一作目のほうが好きだ。
「あー、あの頃ハブルだったんだなー」と思うw
今見ると絵が見劣りするけどね。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:22:41.74 ID:Y8bTZVtE0
押井ごときを難解扱いする奴は
ラノベしか読んだこと無いだろ…
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:26:06.10 ID:Lqda1DqrO
単純につまらない
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:27:04.26 ID:TCvBuq470
なんだかぼっさんみたい
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:40:09.15 ID:j02cLb2Q0
サブマシンガンだと思ったわ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:41:19.53 ID:EGzhieqc0
ジョナサン・イングラム・・・
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:29:44.80 ID:oMuQWtPQ0
>>79
押井のこういう原作ものの褌借りて、敬意もなんも見えない好き勝手な
相撲とるやり方昔から大ッ嫌いだわ

好き勝手にやりたいならオリジナルでやれよと思ってたが、原作ものでないのは
商業的にはほぼ全滅してまた戻ってきたん?
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:36:36.16 ID:oMuQWtPQ0
動画の近くで撮ってるの見ると、関節部とか
機械むき出しじゃなくて布で覆ってほしかったなぁ

キャリアーもアニメのデザインのはゴツ過ぎで未来的すぎたけど
漫画原作のとも比べてもこっちのは薄すぎて大分ちゃちく見える
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:39:14.70 ID:coLQi62J0
>>18
俺もバブル世代のおっさんだけど、
昔の方が幼稚だったよ。
皆、同じ髪型、同じファッション、
同じドラマを見て、価値観を人に
合わせることしか出来ない奴しか
居なかったし、そうしない奴への
風当たりは今よりずっと強かった。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:41:00.90 ID:8QBqaBcJ0
吉祥寺みたいな道も狭い密集したトコでやるほうが間違ってる
アホだわ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:41:34.25 ID:EZS3uFkx0
>>1
そのサイズだと、デッキアップから地面に降りるときに、輸送車両が
ひっくり返るだろ。 実際、どうやって地面に降ろしてたっけ?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:43:20.25 ID:+wgUL/wB0
これ当時も今もあまりカッコ良くは無いよな・・・
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:44:05.48 ID:1C+6CDyq0
>>631
いや、ツァラトゥストラ・アプターブリンガーだろ
モルフォ・ザ・スルタンでもいいw

俺のバッシュがダッカスになってもうた・・・
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:44:36.70 ID:3F5tW8wq0
いまテレ朝でこの話題やってるぞ。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:45:06.74 ID:L4ZN3tMN0
>>648
ゆうきまさみが、ツイッターで、「私は関係ないから」を連呼しているよね。
ていうか最初は反対だった。原作者に一言も相談も無く、わざと情報をリークして既成事実化する手法に怒ってた。
映像化権が小学館にある以上、阻止はできないけど。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:46:02.37 ID:oMuQWtPQ0
>>652
こんな感じでアンカー付いてた
ttp://gubigubinamachu.blog54.fc2.com/blog-entry-1110.html
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:46:24.19 ID:Sq+UKiBP0
動かないのか、ツマラン
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:48:49.15 ID:L4ZN3tMN0
>>569
押井に右左ないよ。
ただ戦争ごっこしたいだけのマニア。
身近に赤化革命があったから、そのスタイルにあこがれただけ。

それでいいと思うけどね。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:49:13.53 ID:Bd3MUZ/p0
倒れたらおもしろいのに
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:49:57.45 ID:nc1Vxlel0
なあ、ASIMOも単にでかくしたらイングラムみたいなのはすぐできるんじゃないの?
なんでやらんの?
そりゃ戦闘兵器とかいう次元にはいろいろと無理なんだろうけど。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:50:02.80 ID:la5CpOIxi
八メートルでもでかいな
車じゃ歯が立たんね
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:50:19.77 ID:g/+sTwFA0
野明のいた時代から十数年後の設定なのか?
なのにまだイングラム使ってんの?
旧式にもほどがあるだろ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:52:00.96 ID:Io0HQgEb0
こういう漫画の実写化物で当たったのってあるの?SFとか現実離れした要素がある奴で
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:52:04.99 ID:P/PXVp2O0
>>650
本当に幼稚で最低で教養の欠片もないクズ世代だよな
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:52:06.19 ID:oMuQWtPQ0
>>661
高さ2倍にするだけでも、重さは8倍になる

動かせる動力源、自重支えられる構造とか色々と破綻しないで
そのまま10倍以上大きくできる訳ねーだろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:52:13.96 ID:la5CpOIxi
74式戦車は現役40年目だぞ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:53:58.44 ID:lJsX4h0s0
パトレイバーって、メカはかっこいいんだけど話がつまらないっていう印象がある。そうでもない?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:54:43.39 ID:4HRpAS4H0
前にも新宿にガンタンクの出来損ないみたいなのが置いてあったな
趣味の悪いオブシェになってて誰も見向きもしてなかったが
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:55:05.18 ID:la5CpOIxi
中身は公務員がグチ垂れまくる話だから
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:55:05.82 ID:pQ6aYZ/q0
>>668
映画版見るといいよ 面白いから
2作か3作出てるっしょ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:55:21.45 ID:FsjNq3rO0
TVで見たけど下半身が変
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:56:11.35 ID:oMuQWtPQ0
F15戦闘機も初号機ロールアウトしたの72年だからもう42年だな
大戦ないと兵器とか装備とかあまり変化も入れ替わりもないもんだな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:57:06.13 ID:rKAaG9it0
オリンピックの警備に間に合うといいな 99式でもいいけど
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:57:10.95 ID:BYHvA5/t0
>>666
大きくするのはわりと簡単 
小さくするのが難しい
もちろん限度問題はあるが

初期のアシモはかなりデカイ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:00:34.33 ID:1fe1rE3R0
絶対動きガチガチの気ぐるみにしてロボットらしさ出して戦闘シーンとかとったほうが安上がりだったはず。
もったいない。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:01:10.32 ID:fh/P81XbO
>>552
>押井守はP2で終わった人間
>XIIIとか何がしたかったんだか

お、おう(ノータッチなんだけど…)
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:01:46.77 ID:RH3lwm9cO
>>162
特撮かと思うくらい非現実的だな

でけーなイングラムwww
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:02:44.51 ID:hd5jD2yD0
もっと重機然としたデザインにできんかったのか
あまりにオモチャっぽい
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:02:44.97 ID:gAcnHKBs0
>>650
よくもまあみてきたような嘘を
バブルの頃は社会の許容範囲が広くてそんな一面的価値観に染まった人間ばかりでは
なかったのに
フリーターが余裕を持って貴族のように暮らせた時代だよ

>>665
自分より上の世代を侮蔑できればなんでもいいんだろうが
今の方がよっぽど無個性だよ
何しろ金がないのが致命的
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:03:17.88 ID:UHg39KAc0
なんだロボットか、マシンピストルかと思った
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:04:21.06 ID:3F5tW8wq0
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:04:22.21 ID:L4ZN3tMN0
>>661
アシモをただ大きくしたら、一歩目で自重で崩壊。

重量がかさむと動歩行の場合、出力はあまりいらないが、構造的強度が三乗必要となる。
イングラムサイズを動歩行だけで歩かせると2馬力ですむ。
だけど、それを支える軽くて強靭な骨材がない。
つまり、むり。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:05:53.20 ID:nc1Vxlel0
>>666
そうなのか。今流行りのカーボンなんちゃらとか使えば軽くなってできると思ってた。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:06:38.43 ID:la5CpOIxi
サスペンションで支えればよくね
歩く度にビヨンビヨン動くが
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:08:35.35 ID:B2MTJ6D0O
>>231
日立建機ASTACO(双腕重機)の立場は…
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:10:01.44 ID:En/HUUo60
昔は後藤隊長に憧れてたなぁ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:10:38.59 ID:nc1Vxlel0
>>683
>イングラムサイズを動歩行だけで歩かせると2馬力ですむ。

そんなもんでいいのか。子供に自慢しよう。
実用化には無理だけど、試作品は日本が世界に先駆けて最初に作って欲しいな。いつの日か。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:11:13.93 ID:cZK/TBmg0
>>679
重機って基本的に重心を下に置くために非人間型なんだよね
クモとかゾウとかキリンなどに見立てることは容易だけど
だから人型ってだけで重機っぽさはどうやっても難しい
ゴリラっぽくなると重機っぽさは出るだろうが、ゾイドになっちゃうかもw
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:13:24.72 ID:rqSKr9lli
>>656
ゆうきまさみは原作者ではなくてコミック版作者&原案であるヘッドギアのメンバー。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:13:30.46 ID:lFtdyc2M0
必ず大コケすると思ってたが案外盛り上がってるのか?
692名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 07:15:28.50 ID:LCZZ2upO0
吉祥寺は南口をなんとかせえよ!
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:16:12.69 ID:fuheBMtN0
なんか微妙に内股で気をつけしてて全てにおいて微妙だは
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:16:45.26 ID:7NekzaaG0
質感はどうなのよ?
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:08.99 ID:B2MTJ6D0O
>>650
バブル期のアングラブームを知らないのか…
当時のキャッチフレーズ()が“価値観の多様化”だったのに…w
(まぁ、この時点でどうよという話だがw)

浮かれた時代という印象しか無いかもしれないが、少なくとも今よりは勤勉でよく働くのが当たり前な時代でもあったよ。
しっかり働かない奴はバブル期でも貧民だった。よく働く奴ほどよく遊ぶ時代だった。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:24.92 ID:L4ZN3tMN0
>>688
動歩行って倒れる歩き方なんだよ。
われわれだって同じ。

倒れる前に足を前に出して支える、また倒れようとする、反対の足を前に出して支える。
これが動歩行。

だから自重があるほど馬力は少なくてすむ。
だけと瞬時の制御とかそれが可能な軽量な骨材が不可欠。
だけど制御はできるから、あとは鋼材技術の発展待ちだね。
予算が天文学的にあったら到達する技術でもあるけど。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:48.03 ID:gg4MZWkH0
パテョンコマネーで作った産物
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:18:51.21 ID:la5CpOIxi
元はきれいにワックスかかってるのに、
悪戦苦闘の連続で擦り傷だらけ、みたいな
こだわるがあると良いな


俺のバイクみたいに
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:19:12.13 ID:whkBIhnxO
二足歩行よりガンタンクのが実践的。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:21:23.67 ID:B2MTJ6D0O
>>690
でも事実上原案を作ったのはゆうきまさみで、それを一緒に練り上げたのは出渕裕。
粗方のプロットが出来上がってから参加したのが高田明美と押井守だから
原作者=ゆうきまさみ、という認識は間違いではない。
押井は後から参加して横槍入れながら他人の褌で相撲を取っただけだからなぁ…
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:22:16.84 ID:BYHvA5/t0
これイベント出動でまぎらわしいから
トレーラーのほうには映画の看板とか取り付けとけ とか言われそう
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:23:35.36 ID:7gRTycMG0
乗り物三原則
・移動能力
・停止能力
・人や物を安全に運ぶ能力

ロボットが何のことをさしているのか不明だが
乗り物としてのロボットなら人が乗って当然
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:24:41.19 ID:L4ZN3tMN0
>>699
キャタピラ移動兵器なら、現有戦車にかなうアニメ兵器はないよ。
現代戦車はあまりにもすご過ぎて、わざとスペック落としているほどだから。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:24:57.55 ID:BYHvA5/t0
>>690
当たり前だけど
ゆうきまさみも原作者のひとりだよ
漫画版が原作でない ってのと ゆうきは原作者じゃない とごっちゃになってる


アメリカじゃロボットだと意味が通じないから人が乗るのは メカ って言ってるらしい
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:26:20.75 ID:rqSKr9lli
>>56
当時のパトレイバーは、OVAが販売されてテレビアニメもやって
スポンサーに当時のカセットテープのAXIAが付いたおかげでコラボCMアニメも制作されて
全国で篠原重工総決起集会と称してパトレイバー上映会やって
映画化も3作品作って当時の技術でCGをふんだんに使用、プラモデルも死ぬほど売れて、
ゲームセンターの景品も作られた大当たり作品だよ。
近年は篠原重工やシャフト、特車2課のジャンパーやシャツ、整備班のつなぎ、
イングラムの超合金フィギアも制作された。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:26:47.82 ID:RtRjVN59O
故障中ってことにしておけばよかったんだよ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:27:30.95 ID:4yROOKkw0
これを走らせることは今の技術で可能?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:27:52.18 ID:gHSRwSx50
いまだ世界の押井と言われ
この人も老害になっていくんだろな
すでにだが
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:29:04.29 ID:vpqc8KJt0
イングラムには埋立地が似合う
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:29:32.03 ID:lJsX4h0s0
>>671
そなんだー。見てみるわありがと
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:29:59.30 ID:nYxD3/82O
再放送してほしいわ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:30:34.85 ID:L4ZN3tMN0
>>710
あの、どれも面白いです。
でも、3から見るのは止めたほうが良いです。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:31:11.51 ID:gHSRwSx50
映画は1作2作目だな
3作目はどうでもいい
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:34:08.09 ID:p04Nfe0p0
>>77
俺もそれかと
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:35:15.52 ID:VW4JR+QZi
>>705
たしかに当時の人気作だったが
エヴァクラスかというと違うと思うな
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:35:27.86 ID:b0amtoFM0
>>28
スーパーロボットアニメでは50m級とか普通にあったもんな。
現実にはボトムズの4mでもちょっとない感じ。転倒したら中の人間死んじまう。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:36:42.85 ID:gHSRwSx50
>>711
CSで先週やってた
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:36:49.07 ID:sAAQDBK20
ステマ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:37:10.20 ID:OGCvWFboO
医者はどこだ?
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:37:51.16 ID:rqSKr9lli
まあ、実際の映画と言えば、ほぼ千葉繁オンステージなので昔好きで見てた奴は上映期間短いから行くといいよ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:39:37.47 ID:g1XgJ1S60
>>715
エヴァ以上だよ
世界のクリエイターにも影響を与えてる
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:40:00.07 ID:JNEEjbEA0
>>1
弱そうw
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:40:04.70 ID:4cXAqyOJ0
オタっぽくて気持ち悪いからはよ撤去しろ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:42:56.53 ID:AS4jRqTz0
パトレイバーの舞台でミンス党政権だったらドヤ顔で仕分けしてたんだろうな税金の無駄遣いってw
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:43:18.12 ID:gg4MZWkH0
>>721
初期の頃からこの作品追ってるが聞いたこと無いわ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:43:27.13 ID:q9FCz0nU0
すごく・・・大きいです・・・
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:44:06.19 ID:jdC9NsHb0
この手の話題って芸スポネタじゃなかったか。
街が騒ぎになった、って話だからまあいいのか。
と、許してやるから練馬の駅前にも来てください。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:45:17.95 ID:YzWwDrju0
ねぎ抜きで、唐辛子ガンガンかけて、立ち食い のプロみたいなすげー食い方で!
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:48:08.66 ID:vyQVcyBH0
でっけえ
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:51:21.31 ID:JFHS9MgG0
なんで首周りがこんなスカスカなんだ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:53:52.29 ID:2YbA4IO/0
ここまで宣伝せにゃならんって事は、映画は相当コケてるなw
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:02:00.29 ID:MgOKAMay0
HOS
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:03:05.07 ID:g1XgJ1S60
>>725
押井守作品全般そうだけど
パトレイバーは廃棄物13号という話がパシフィックリムに影響を与えてる
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:06:56.65 ID:2YbA4IO/0
>>733
それは押井は無関係
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:09:55.82 ID:LrhM3pzZ0
実写版ブームなんかねぇ、ヤッターマンだかヤマトから始まってガッチャマンやらなんやら。ヒットしてんの?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:10:51.39 ID:L4ZN3tMN0
>>733
廃棄物13号は、「ゆうきまさみ」と「とり・みき」の作品だな。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:14:15.64 ID:EZuMgoVZO
忘れた頃に出してくる、って意味で沢尻エリカみたいだな。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:14:46.31 ID:4L+yTwE4O
押井とヤマカンがダブって見えるwww
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:15:02.37 ID:i3F31dK8I
スパロボOEでの零式の強さは異常だったわ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:15:18.66 ID:3UNoFDkR0
この前、アイアンマン3見たけど、エンターテイメントとしてよくできてた。

絶対に、押井監督にはまねをできないなと思ったよ、単純に娯楽として楽しいもの作れよ、

論理的じゃないなんてどうでもいいことだ、ゲームにリアルを持ち込むような話
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:17:36.97 ID:kSEHbMxw0
実写版で面白かったのかキャシャーンぐらいかな。あれは今見ても面白い。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:17:53.91 ID:OFQt//i1O
邦画CG技術じゃ客呼べないでしょ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:18:30.72 ID:QZnASXPI0
>>46
十分の一でがまんなさい。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:19:55.87 ID:Jw4s1rFU0
「デッキアップ」登録商標しとかないと中国韓国にとられるよ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:20:41.45 ID:QZnASXPI0
>>42
ドムダムが最強だな
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:22:01.85 ID:eZEJhDxp0
また特車2課が他部署に迷惑かけてんのか
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:22:43.09 ID:L4ZN3tMN0
>>741
紀里谷おつ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:23:34.02 ID:KqzvfkO40
>>700
は?ゆうきは押井&伊東の旧OAVからストーリーをパクった後追いだろ
原案程度で起源主張とか朝鮮人かよ、その程度のネタなんざフィリップKディックでも何でも色んなところに有るわ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:25:05.46 ID:O9R7UHkA0
特車2課が迷惑がられるところまで含めて作品だから
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:27:07.34 ID:BYHvA5/t0
たとえハリボテの虚構であっても、そこに実在することでホンモノになる
まさに押井イズムw

逆にこれよりもまさるドラマは難しくなった
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:28:45.72 ID:3UNoFDkR0
アンケート取ってみたいよな
パトレイバーと言えば
・イングラム、グリフォン、0式のかっこいいレイバーが良い
・特車二課や、内海などのキャラクターが良い
・日常のドタバタ劇がいい

結構割れると思う
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:30:34.59 ID:hc4goglQ0
>>741
ああ確かにおもしろい。
別の意味でな
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:32:14.72 ID:4L+yTwE4O
犬信者って何でアニメを敵視するんだろ?
犬が評価されてる作品ってアニメばっかりで、実写は酷評ばっかりじゃんwww
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:34:19.50 ID:0Z38cGw80
これだけでかいとロボットレストランの宣伝とは思わないな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:34:41.27 ID:KqzvfkO40
ゆうきまさみは何かに寄生虫しなけりゃまともに話を書けないクズ

究極超人あ〜るは学芸会レベルのおままごと、パトレイバー劇場版以降でしか単行本が売れなかった駄作
パトレイバーは押井&伊東コンビが作った世界観に「4億5千万年の罠」からストーリーまでパクって、でも結末はグダグダ
じゃじゃ馬はJRA人気に当て込んで寄生、少年誌で競馬とかアホかよ
鉄腕バーディーはアレだけの連載期間与えられながらぐっだぐだの連載打ち切り俺たちの戦いはこれからだエンド
白暮のクロニクルは今さら吸血鬼()探偵()で既にグダグダ


押井の名声は自分から奪った物だと勘違いしてWXV作成に同意したが、所詮劇場版2の超絶劣化に終わってるしなw
うる星やつら2の劣化で今や誰も思い出さないうる星やつら4を彷彿とさせる出来だったよWXV
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:37:19.56 ID:Jsgn1nwMO
犬狼伝説は好きだ
プロテクトギア(出渕)・特機隊のエンブレム(高田)は格好良い
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:37:38.64 ID:haEQdgLBO
「あの」特車2課、吉祥寺に破壊神を降臨させて警察出動騒ぎ
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:37:49.77 ID:pUqPawhaO
こーゆーときこそDJポリス
パトレイバー好きのを起用しろ
さもなければ、コミケの人を臨時雇用しろ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:39:47.60 ID:b7LzQpIv0
こんでぃーしょんーぐりーん♪
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:39:47.54 ID:BYHvA5/t0
>>755
漢字間違えてるよ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:39:55.23 ID:fNqCCKn90
【話題】普通にうそをつく人の心理とは?うそをついても悪いと思わない「反社会性パーソナリティー障害」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397427452/

世の中で怖いのはアニメ見てファンになったひとが群がっているのに
何故か実写についてきたファンだと嘘つく奴だよな。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:43:01.75 ID:JoDEhpRU0
>>46
呉で撮影用実物大に乗った
喫水線低かったけど
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:43:16.50 ID:/C+0sxTlO
そんな中、田舎に住む俺は白暮のクロニクルを読んでた
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:44:07.47 ID:L4ZN3tMN0
>>758
そういう場馴れしたのは要らないよ。
面倒くさいと仏頂面している警官が正しい。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:45:44.07 ID:Xjxsf4GX0
そういえば原作にも映画撮影の話あったな

確かあれは主演がへry
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:45:55.46 ID:vDnIWHn50
パトレイバーなつかしい。作者のゆうきまさみは未だに現役とは素晴らしいな。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:46:23.81 ID:VqmYPabt0
>>748
パトレイバーはヘッドギアのメンバーの
共同作品だよ。
ゆうきまさみも重要な位置にある。

>>749
うん、そうだねw
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:46:50.86 ID:s7cRRK0j0
警備とか交通整理の警官が増えれば増えるほどリアル感が増すんじゃ....
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:47:56.77 ID:kfG5qJjH0
>>758
コミケの人ってNEETの宅外派遣かw
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:50:29.40 ID:mRmd3l140
>>53
これは素晴らしいw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:50:38.48 ID:naN1qm6N0
トレーラーで移動させる設定が今になって生きるとは
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:51:01.02 ID:niLGGS4M0
アムロ「コイツ…動かないぞ」
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:52:21.04 ID:xHZ1diz70
ゲームボーイのゲームでだけ知ってるわ
すていっくが妙に印象に残ってる
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:52:48.29 ID:7SpotIni0
なんでポパイみたいな腕なんだよ
動物の腕は上腕部の方が下腕部より太いものだろ
足もより速く走る動物は足が細い
パトレイバーみたいなロボットはまったく意味不明な構造をしている
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:53:15.14 ID:naN1qm6N0
>>765
思い出せん、どんな話だっけ
あとコミックは原作とはちょっと違うぞ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:53:53.42 ID:ylYgx3U20
これ実物だったのか
重量感なくてCGかとおもた
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:54:17.46 ID:KqzvfkO40
>>767
押井の名声に引っ張られただけで漫画自体たいして面白くないよな
所詮はゆうきは寄生虫、廃棄物13号編見たら分かる
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:55:19.97 ID:PCu07Vxp0
おい
君の小隊のレイバーは起動せんそうだがどういう訳だ

レイバーだ。何故寝たままなんだ。訳を言いたまえ
ああ、これですか。故障であります
何、故障? 特車2課は故障したレイバーを担いで出動するのか。嘘をつくな
本当です
よし。だったら立っているだけでもいい。デッキアップしたまえ
お言葉ですが、なにせ故障中ですので万一倒れるようなことがありますとテレビを通じて全国に警備部の恥を晒すことになりますが、それでもやります?
これは現場指揮に対する明白なサボタージュだ。警備部長に報告する。覚悟しておけ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:55:27.24 ID:xqls/fky0
こうして見るとレイバーって大きすぎないか
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:57:38.16 ID:CMfhhmye0
JRAもゆうきまさみさん@じゃじゃ馬グルーミングと
少年サンデーにお願いして
東京開催(本場開催)のときに府中競馬場に
パトレイバーを配置してもらえばいいのに

進撃の巨人・JAPANカップよりも実際に見に来る人の集客力は
あるし広いから人が集まっても大丈夫だ

ついでに銀のさじフェアもやって北海道酪農展をやれば農林省管下として
幸便ではないだろか

アニメ・マジカルエミのコンサート会場選びで人を集められる場所として
競馬場でコンサートをやると設定があったなあ
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:04:24.23 ID:KgfNeEu20
>>1
こいつ・・・動かないぞ!
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:09:20.71 ID:LXV04JeR0
>>515
太田はどれだけの税金をどぶに棄ててきたんだ?w
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:10:24.06 ID:pWxmfkEx0
>>465
当時モノの、タカラ製1/24のプラモデルから採寸して、鉄板切り出したから、
模型の拡大コピーだよ。

>>476
携帯電話とデジタルカメラの普及は、予想できなかったみたいだな。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:16:29.28 ID:naN1qm6N0
>>515
それ開発費じゃないかな
一体56億のもの管理するのに整備部があんなにしょぼい訳ないと思うが
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:17:07.22 ID:pWxmfkEx0
>>515
56億7000万ってのは、釈迦入滅後、弥勒菩薩が悟りを開くまでの期間で、
仏教から数値だけ取ったとすれば、イングラムの製造はあり得ないって意味なのでは?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:21:47.06 ID:E49017m90
なんていうか立ちポーズがちょっとカッコ悪い
もうちょっとマッシブな感じに出来なかったのか
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:22:31.83 ID:VqmYPabt0
>>780
銀の匙はあるとしても
ゆうきまさみはこの実写版には関わってないからなあ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:25:45.94 ID:MSMeMnkz0
>>751
当時はその3つがバランスとれていたから良かったんでないかい?
だからどれがかけてもそれはパトレイバーではないと。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:28:41.03 ID:L4ZN3tMN0
>>784
当時最新の90式戦車が11億、装甲戦闘車が6.5億、F-15Jが100億、輸送ヘリの最新型で40億くらいだから、戦闘機よりも高くは無いけどヘリよりも高額な機械という位置づけなんだろね。
陸戦兵器と同等にしてはずいぶんと高いが。
まあ、バブルだったからね。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:28:50.02 ID:9F+FAUCn0
後藤隊長が上手いこと誤魔化してデッキアップしなかったのか
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:29:12.07 ID:FIqV+wug0
宣伝用の話題作りの一環ツイートなんだろうけど

たしかに本物の警官が
税金でレイバー用意した図に思えるわw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:32:43.19 ID:Qoc3q70l0
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:32:46.59 ID:KgfNeEu20
そんなことより自動車免許で運転できる、ロボットはよ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:35:51.40 ID:naN1qm6N0
>>789
未来の土木機械って認識で見てたから、ユンボと同じくらいの価格設定だと思ってたわ
せいぜい5千万くらいかと
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:39:17.70 ID:gsNbi65Q0
思ったよりでかいな
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:40:45.16 ID:PYvU5fwzi
イングラム「システム起動。プライマルアーマー展開!」
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:53:51.81 ID:MEz8m1al0
>>1
実物大ぴっけるくんマダァー!?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:57:58.10 ID:B1QXlULU0
私有地なら良いけど、公道では接地圧の問題で、装甲付きは駄目だよw
動く事の浪漫は重々承知するが、転んだら数人纏めてぬっ殺せるからねぇ・・・
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:07:53.07 ID:haEQdgLBO
トレーラーでハンドルを握りしめて滝のような涙を流している隊員とか
胃薬を飲んでいる隊員とか
頭痛がしてきた美人隊員とか
銃をぶっぱなしている隊員とかは?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:14:21.68 ID:0QftOPkS0
ロイ・フォッカーが乗ってたヴァルキリーじゃないのか?
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:15:43.57 ID:clWCaREx0
この人の実写映画はケルベロスしか見てないけど、ヒドイものだった。
せっかくの装甲歩兵?がドンパチしたのはラストだけ、残りはお散歩紀行だった。
愕然とした中学生時代・・・・・
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:19:58.71 ID:L4ZN3tMN0
アニメと実写が違うことをどうしても認めたくないんだな。
どんなアニメ監督も実写に手を出したらボロボロ。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:23:30.12 ID:tHtd9S/n0
>>802
おっと庵野監督の悪口はそこまでだw






いっぽうMr.インクレディブルの監督は(ry
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:25:16.64 ID:V8LV2jqWO
イングラムもガンダムも大仏も自由の女神もそうだけど
人型の巨像に、人は何故かは圧倒されるからな
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:26:11.92 ID:KqzvfkO40
>>794
実際、土木用レイバーは内燃機関駆動の油圧制御な設定
98式は超伝導バッテリーでモーター駆動
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:31:05.24 ID:L4ZN3tMN0
>>803
だからキューティーハニーもだよw
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:32:26.69 ID:Fvz7cCtt0
MAC10/11じゃないのか
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:34:26.58 ID:5UxuG6kw0
いつになったら、こういうのが動くようになるの?
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:38:44.17 ID:P+IlzziQ0
すーてま すーてま すてまスレ〜 ♪




ださく
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:39:51.60 ID:rpFG1uTr0
>>808
やろうと思えばもうできるんじゃないのかな。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:40:06.94 ID:sPcdm3QR0
>>1
直立不動がダサいな…
わかるわー・・・ポーズとってほしいとか動いて欲しいとかそういう心理

根底はカッコ良いんだよな…だからなおさら残念だ・・・
今後に期待する〜
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:41:03.16 ID:gLFgkj/FO
>>804
巨大ロボが登場する作品では、それが理由になっているよな。
機能面では人型である必然性はないが、巨人というだけで相手を威圧する効果がある。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:41:07.25 ID:W18s+Zzw0
押井ってストッパーがないとオナヌー全開の
押井オタ以外には訳がわからない作品を作る人ってイメージがあるなぁ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:42:23.34 ID:GM2/5BXO0
関係ないけど、ガンダム全高18メートルで50トン強って
スカスカすぎるよなw
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:42:45.76 ID:cwBDWzZE0
>「ねえねえ、歩かないの?」
w
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:44:56.04 ID:MlHmXBZk0
>>784
いや納入時1機あたりの金額
汎用機でもないのにこの金額は安すぎるが、篠原重工が新機種開発のためのデータ取りを目的にしているから

という設定だったと記憶してる
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:45:15.74 ID:GM2/5BXO0
>>751
メカ萌えは一番少ないと思う
まあメインではなく、話のエッセンスとして紛れ込ませてるのが新しかった
劇場版1は実に上手く溶け込んでいた

2は全くロボ関係ないけど、それでも面白かった
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:45:18.90 ID:pWxmfkEx0
>>814
90式戦車と同等の重量だ。

二足歩行兵器には、十分な装甲を持たせられないし、
盾はどうかと思うが、あれしか無いのだろうなぁ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:45:47.81 ID:fDb/uD/G0
中にはいちおう自走できるアレみたいなのもあるけれど
基本的にはネプタ張子文化のソレなんだよね。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:46:53.70 ID:ziD9dJ3Y0
これは現場指揮に対する明確なサボタージュだ。
警備部長に報告する。覚悟しておけ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:47:05.36 ID:C1wrZMva0
だせええwwww
当時の若者現おっさんどもはこれが格好いいと持て囃してたのかwwwww
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:48:16.13 ID:jQe4xY130
このロボッツはガゾリンで動くのですか?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:49:37.48 ID:gvQc109/0
>>562
パヤオが言ってるけど、あいつらお互いどっちもどっちなところがあるからなー
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:51:53.33 ID:U4Q+9E340
木偶坊
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:59:51.72 ID:gvQc109/0
>>821
訓練されたレイバーファンから見れば、それこそが求めていたレスだ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:03:46.55 ID:H1hV70Dr0
>>784
当時の価格で、戦闘機のF-15が100億くらい

56億7000万で開発なんて無理
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:07:51.48 ID:coLQi62J0
>>680
>>695
俺に反論してる奴が真逆な事を言ってる時点でお察しだろ?
過去を美化しすぎだよ。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:16:45.70 ID:MlHmXBZk0
>>826
そうだよシェンムーも開発できない
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:16:46.86 ID:SvG+65Km0
真野恵里菜
けっこう野明のイメージに合ってるな
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:27:33.84 ID:Vk+9AoyH0
やはりヒト型ロボットはロマンでしかないな
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:38:32.82 ID:LXV04JeR0
>>816
98式がどれくらい生産されたかにもよるな。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:43:18.64 ID:LXV04JeR0
>>829
でも、明であって野明ではないんだよな。
雰囲気が似てるまではいいけど、名前まで似せることはなかったのにな。
同じ小隊の後輩たちが揃いも揃って名前までそっくりなんてリアリティがないと、
監督が真っ先に蹴りそうなんだけど。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:48:29.38 ID:L4ZN3tMN0
>>832
押井はリアル主義じゃないよ。とくに実写は。

ハーフ・ウーマンで、鈴木敏夫の役柄が、「悪徳プロデューサー」なのが唯一のリアル。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:53:37.68 ID:7SNxFxV30
動かなきゃただのでかいプラモだ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:00:29.44 ID:KqzvfkO40
http://www.machida-kiko.com/sub/syousai/16yunbo/yuatusyoberu2/320.gif
だいたいこのクラスのパワーショベルで4千万ぐらいかな
内燃エンジンで油圧制御の土木用レイバーなら1〜2億ぐらいか、超伝導バッテリーとモーターを使用したイングラムが50億は破格的に安いだろ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:05:40.75 ID:tHtd9S/n0
実際に2速歩行ロボット(パトレイバー等と同等の機動性)を作るとしたら
何年ぐらいあれば実現できるとか、ロードマップ的なものあんのかね。

そもそも、まじめに二足歩行ロボット(戦える)的なものを研究しているとこってあんのかね。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:06:09.55 ID:la5CpOIxi
>>821
本当にロボがいても、別にかっこよくねーし。
みたいなリアル観を表したかったわけだから、
ダサくて正解
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:06:30.89 ID:laGI82sc0
イングラムって世界観の割りに見た目ヒロイック過ぎて嫌だわ
ザブングルとビルバインも
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:08:20.31 ID:Cjv6Nkr10
内股っぽいんだけど、原作もそうなの?
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:10:05.52 ID:3UNoFDkR0
>>837
不必要なのにあえて、かっこよくしたのが98式って設定だったろうが
趣味の世界だねって台詞もあるし、他のレイバーがかっこ悪いのは問題ないが
98式をかっこ悪くするのはおかしい、

でもまぁ、度重なる修理の結果こうなったって言ってたから、そこまではいい
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:10:26.93 ID:Kr68huIB0
イングラムとかデッキアップとか、なんじゃい? いいよ、自分で調べるから
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:10:45.26 ID:MlHmXBZk0
>>831
98式って第二小隊の3機以外にあったっけ?
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:12:22.83 ID:/T0nLV6A0
汚い宣伝、交通渋滞起こるのわかってて あざといなあ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:36:50.70 ID:OX4oJ3U30
>>842
98式のアップ版としての零式と廉価版のエコノミーが第一小隊に配属予定だった気がするが。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:40:05.22 ID:naN1qm6N0
>>844
零式は映画でエコノミーは漫画だったな
さらにTVシリーズ界とOVA界があるんでややこしい
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:40:45.03 ID:OX4oJ3U30
立ち姿が内股だ、格好悪いと言うが、あれは輸送中の為の姿で(トレーラー幅からはみ出さない)あそこから荷台から
降りたら自然な立ち姿になるという設定じゃないの。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:41:42.83 ID:xEZf2Dsc0
パトレイバー知ってるの40代以上のおっさん世代だけどそれでもこうなるのか
まあ数あるロボットアニメの中で一番現実的な世界観だから親しみやすいのかもね。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:43:51.15 ID:OX4oJ3U30
たぶん、漫画版で俳優がレイバー教習用に乗ってやつが、98式の亜種だった気がする。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:34.32 ID:CRr9ToFG0
マネティはいたの?
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:34.72 ID:2YbA4IO/0
>>844
TVでは零式が第一小隊に配属されてる
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:59.11 ID:jPCPM46nO
レイバーってそれほど現実的か? 大きさで言うならこれはちと厳しいぞ。
もう少し小型化したら現実味でるよ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:47:33.56 ID:W8micoj7O
イングラムってダバのじゃなかったっけ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:48:40.00 ID:m+KdH0tc0
>>146
Zは三分の一だからほぼ等身大というのはちょっと・・
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:51:13.31 ID:xEZf2Dsc0
>>851
それ言っちゃうと人型ロボットそのものを否定しなきゃならなくなる。
人型ロボットは確かに非現実的だが、その中でもパトレイバーは世界設定や
人型である理由づけ(見る者の心理面ぱ考慮した)もきちんと設定してある。
パトレイバーは応用性のある作業重機として開発され、バビロンプロジェクト
という官僚主導の開発作業でもっぱら活躍することになる。
それが普及したために、レイバーによる犯罪も増えたことから、同じレイバーに
より制圧する機動隊が必要になった。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:51:24.63 ID:2YbA4IO/0
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:58:17.19 ID:3UNoFDkR0
ハンガーのパノラマコンテンツ面白いわ
http://cdn.patlabor-nextgeneration.com/tour/index.html
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:03:53.28 ID:jPCPM46nO
>>854
見た世代だからそれは知ってるよ。
現実に作業用としてのレイバーを出すなら...って事な
そりゃあ最初はうまくいかない事が多いが二足歩行か四足歩行するレイバーみたいのは生きてる内にみてみたいからな
しかし....アニメのより俺はこっちのが見た目は好みだわ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:05:53.60 ID:s1Tdf84a0
>>442
只のライターじゃインパクトにかけるな
金色にして豪華さを出そうか

タイトルは単純にゴールドライターとかどうよ?
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:14:02.40 ID:YHtpO1Vi0
>>839
だから
運搬して
立たせてるだけ
出撃直前って設定
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:15:52.49 ID:1x/ZDOBB0
エホバのやつは娯楽アニメとして面白かったけどそれ以外は意味不明だった
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:28:49.42 ID:clWCaREx0
>>860
野明好きな女の子がパトレイバー2を映画館で見て茫然としてた。
まさか政治アニメだとは思うまいて
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:39:03.48 ID:gvQc109/0
>>853
あれで3分の1ってことΖって相当デカイな
つかあの時代からZZくらいがMSが一番大型化してた時期だっけ?
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:09:15.36 ID:uslu5JmD0
この国気持ち悪い
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:10:02.02 ID:+kF3PA/m0
こういうのって、地震きて倒れないようにしてあんのかな
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:33:40.94 ID:B7p6L1bH0
>>1
なんで、木場でやらないの?
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:37:10.50 ID:KqzvfkO40
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:37:17.52 ID:Dmk3rEyt0
故障でありますとでと書いとけば皮肉ばっちり
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:38:02.22 ID:XU3VW2hW0
>>775
東北出身なのを隠してるイケメン俳優に学生時代イジめられてたADが復讐する話。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:39:11.24 ID:6DEUYGAyi
これは見たかったな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:39:49.26 ID:4a+DR0820
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
パトレイバー:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:45:34.78 ID:7CVFJ18m0
>>748
自分は押井が割り込んで好き勝手したイメージしかないよ
OAVの押井回クソつまらんぞ
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:49:54.41 ID:5bXzFAtX0
>>836
残念ながらどー考えても兵器としての巨大二足歩行機械に実用性が無いのです
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:51:31.52 ID:w+BCFNoS0
実物大イングヴェイ吉祥寺に登場かと思ってドキドキした
 
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:53:01.59 ID:5bXzFAtX0
>>862
いや、もうちょっと後、ニューガンダムからΞガンダムあたりが一番大型化してるはず
そのあとF91で小型化する
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:57:31.81 ID:5bXzFAtX0
やっぱコクピットの位置が高すぎるなあ
パトレイバーは搭乗者が直接顔出して
周りを見ながら戦うことが想定されてる設定だったと思うけど、
それでも転ぶと大怪我するか死ぬ高さで危険すぎる

で、コクピットを足とか踵に設定すると、
人型で直立させるよりもそのコクピットの周りに
装甲やら武装やらを集めたほうが効率がいいのは自明で
結局、戦車のようなものに収斂してしまうという
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:59:06.20 ID:tNuEsJQo0
映画に人気が集まってるわけじゃなく
ゆうきまさみのパトレーバーに人気があるってだけだよな
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:59:18.32 ID:qWrnOUsk0
>>874
ガンダムってロボットものにしては小さいよね
マクロスやイデオンは別格にしても
70年代80年代のロボットはもっと大きい設定が多かった気がする
身長57メートル体重550トンの超電磁ロボとか
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:00:43.78 ID:5Z+QMCJ00
>>18
幼くたってこんな考えしないだろうな。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:04:21.94 ID:B7p6L1bH0
ガンバスターを実物大で作ってからものをいえ。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:04:47.37 ID:5bXzFAtX0
>>877
量産兵器っぽさを当時なりに設定に反映させたんだと思う
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:06:55.27 ID:GOUE+axp0
>>877
ガンダムはロボットというよりスーツなんだよ。着ることによって人間が強化できるスーツ。
作中でもモビルスーツと表現してるし、元ネタとされるハインラインの宇宙の戦士にも同じ発想のパワードスーツが出てくる。
だから「何で人型ロボットなの?」とか「何で中に人が乗るの?」という突っ込みは意味を成さない。
人間が着る強化服なんだから人型なのは当たり前だし、中に人が入るのも当たり前。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:07:18.65 ID:5bXzFAtX0
>>879
サンシャイン60と同じくらいの高さだぞアレ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:09:00.22 ID:I/I2O8c00
もうちょっと魅せるポーズはないものか
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:09:56.70 ID:KUfIwFFqO
オタクだらけでキモそうだな…
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:12:01.35 ID:hhsyMUPd0
>>835
重機は大体トン100万
12トンバックホウなら1200万
1トンフォークリフトなら100万
そんな感じで換算すれば良い
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:12:02.69 ID:Mk6j89Bl0
結構大きいな。もっと小さいロボだと思ってた。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:13:33.72 ID:zZX5Z/bmO
>>881
俺たちは理論的にそれを知っていても、
世間一般の興味が薄い人が見たら、どう考えても「ロボット」にしか見えないのは事実だろ
残念ながら今の世の中は、正しい理論や理屈が必ず通る社会ではないんだよ
今の日本見ればわかるだろ?大衆が黒のものを白だと都合良く解釈したり勘違いすれば、それは白なんだよ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:13:49.24 ID:yR8oHf3u0
>>780
競馬場でファイナルコンサートやるのは
クリィミーマミだろうが!
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:16:01.09 ID:brBX+VPIi
>>1
>その後も、デッキアップしたイングラムと、主人公・泉野 明役の

おい!名前切る位置おかしいぞタコ!www
この記者名前の読み方ちゃんと調べてねーだろwww
「泉野 明(いずみの あきら?)」じゃなくて
「泉 野明(いずみ のあ)」っていう女の子だよ!w
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:17:13.68 ID:qWrnOUsk0
>>887
設定に関わらず18歳未満っぽく見えたら児童ポルノ法で処罰されるらしいしね
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:17:15.69 ID:yR8oHf3u0
>>889
おまえがちゃんと調べろ・・・
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:17:35.27 ID:B2MTJ6D0O
>>870
これを見にきたw
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:31:57.02 ID:3VCKwydU0
ほら、特車二課は警視庁の中でも扱いがアレだから・・・
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:39:47.16 ID:3tJOTbOK0
ブチ山の野郎〜いい加減な事言いやがって
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:58:42.95 ID:LrhM3pzZ0
>>876
同意。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:08:44.45 ID:gz41JGwY0
>>1
新宿とか渋谷で走ってるロボットショーパブの宣伝車みたいだなw
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:12:32.66 ID:+bKCGyW/0
なんだ機関銃のM10の方かと思った。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:18:15.55 ID:Dl3hh/UB0
なんで吉祥寺なんかでやるんだろ、、、、
ただでさえ狭い街で休日は人が混み合ってうざいくらいなのに
こんなイベントまでしたら大混乱になるだけじゃん、、、
休日にこんなイベントするなら元からオフィスが中心で昨今商業施設が増え
んでスペースにゆとりがある丸の内あたりでやってればいいんだ
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:21:17.02 ID:oIojlCSBO
>>1
その後、警視庁側はイングラムに代わって実物大ぴーぽくんの展示を主催者側に強要したんだろ?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:32:58.11 ID:SOF2V8VQ0
形状がこれでも大雑把に分類すると自動車に入るって設定が結構好きだな
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:33:01.27 ID:01kxt13q0
>>858
今のご時世、子供向けにライターって直球のネーミングはマズいだろ、
語尾とか少し変えてはどうか?
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:35:08.83 ID:ptzfFPKCO
かっこいいけどポーズはなんとかならんのか!
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:36:14.09 ID:5bXzFAtX0
>>901
ちっちゃいけど必殺技は逆に力強くして、
空手の貫き手で相手の内臓掴みとるとかいいんじゃないか?
904名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/14(月) 16:45:11.03 ID:5VGTbCrq0
劇中も動かないまんまなの?
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:46:46.68 ID:avdkh1xD0
なぜ邦画は、学芸会になってしまうのか。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:48:49.22 ID:uf8ninbs0
正面の写真でなんか股がきゅっとしまってるのがちょっと違和感
あと横から見た動画で腕がまっすぐなのにもちょっと違和感
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:52:50.42 ID:cNo67A1T0
>>905
映画は俳優の顔ぶれで客を呼ぶって文化が悪い意味で蔓延したから。
顔がいいだけの若手アイドルが、たとえ演技力ゼロでも客寄せになるからって理由で主役に抜擢、ってのがまかり通っているでしょ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:54:51.56 ID:7SyZGmfN0
地震が来て倒れたら怖い。
こう言うのは近寄らないのが吉。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:55:18.05 ID:Pu8fUC1u0
予告見るとCGがしょぼいね
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:57:22.86 ID:BcYPssBg0
>>835
0.7クラスのユンボもここ10年で倍くらい値上がったな・・・
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:58:41.17 ID:o0Axvvsz0
起き上がってそのまま前に倒れるギャグを入れて初めて評価されるべき

実際直立した瞬間前後にプルプルして凄い期待したのに
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:59:44.69 ID:pXhNKGr00
君にいかれてメチャメチャメチャメカ狂いやな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:01:33.98 ID:BcYPssBg0
あと押井は「人が乗るロボットなんて非現実的」なんて言ってるけど、
警察って現場はそれこそデリケートな対応求められるはずだから
有人、と言うのもあり得ると思うんだよね
「The Movie」で言ってたことだけどw
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:22:01.56 ID:naN1qm6N0
>>868
d 思い出した
あれは映画作るというより撮影現場でのミステリー物だな

>>913
映画内のセリフを監督の信念と受け取るのは無理あるだろw
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:30:36.80 ID:KqzvfkO40
>>871
火の七日間
地下迷宮物件
特車二課壊滅す
劇パト1

面白いのは全部押井だな
押井・伊藤以外はゴミが多い
例:WXV
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:36:07.11 ID:4L+yTwE4O
犬信者の発狂振りを楽しむスレはここですか?
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:38:04.64 ID:KqzvfkO40
ゆうき信者って実は単行本まともに読んでないただの押井アンチばっかりだしな
廃棄物13号編すら知らずにゆうき擁護とかムチャクチャ
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:03:42.24 ID:4dMT80B70
>>915
ただしどれも「パトレイバーでやらなくてもいいんじゃね」という内容だけど
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:13:17.05 ID:m+KdH0tc0
ただのゆうきアンチがなにかおっしゃっているw
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:19:59.37 ID:DoCMGc+K0
あのデッキアップじゃ、
本来トレーラーが転けるだろ
イングラムの設定重量のせてみ。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:31:01.87 ID:Q+Q7DdKU0
>>920
後部のアウトリガー立てれば大丈夫だと思うよ
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:50:06.51 ID:c/Jyhddn0
>>901
なんでもかんでもタソつければいいと思ってんじゃねーぞ(棒
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:50:50.60 ID:NgD8rL/50
写真だとあんまり面白くなかったけど、動画で見るとちょっと笑えるなw
質感が安っぽいせいもあって、なんだか合成っぽく見えるのがオモロイ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:53:14.53 ID:8kwo7LcB0
>>922
ゴールドライタータンか、けっこう可愛いじゃないか!
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:26:45.21 ID:cMqJu4Pw0
スターチャンネルでエピソード0と日テレ版アニメを無料放送してる
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:35:40.90 ID:79bFhdMW0
現場指揮に対する明確なサボタージュだな
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:42:46.47 ID:ro7Rz2h10
設定だと今世紀初めごろまで景気が良かったはずだけど、ep0でバブル云々言い始めたのに違和感があった。
あっちの世界は10年位景気にズレがあるのか?
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:58:52.33 ID:mMhcm4zE0
漫画でHOS使った後だっけ?あんま覚えて無いけど
動き?に迷いが無くてイヤなんだと。だっけかな?
ああいう表現が好きだったな
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:12:16.66 ID:bDESLHq30
日本の場合は米からの技術供与以外は
全部自主開発だから、製造単価が高くなる
技術開発でもコストでも無理
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:38:41.57 ID:ziD9dJ3Y0
>>923
本物と同じFRPだと思うぞ。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:43:14.31 ID:7XbHS3gP0
将来、二足歩行のロボットができる可能性はある。
ロボットが軍事転用される可能性もある。
でもな、ミニスカ履いた10代の女の子が乗って戦う可能性はねえよ
乗るのはゴッツイ軍人さんやでえ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:14:41.41 ID:YMrf5Akv0
[技術]アメリカ軍の新しい四足歩行ロボット
http:■/www.youtube.com/watch?v=-FnIkKvACZ4
高速で走る四足歩行ロボット
http:■/www.youtube.com/watch?v=SzOHJO22isc
米海兵隊、四足歩行ロボを公開=燃料補給なく32キロ
http:■/www.youtube.com/watch?v=Nm24jYLQNOI
>>931
無人機 軍用技術だけど、十年以内に実用化する
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:20:35.36 ID:UpLKESE70
>>61
いずみの あきらは、初期OVAのLの悲劇、劇中の民宿に泊まるとき、宿帳に書いた名前を、民宿のおばちゃんが間違って読んだことに由来する。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:21:43.07 ID:YMrf5Akv0
NHKスペシャル「ロボット革命 人間を超えられるか」
http:■/www.youtube.com/watch?v=-9VCtFEEiVU
将来人間要らない社会になるね
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:56:57.07 ID:xuEmKCT30
>>928
プロトタイプゼロに試乗してグリフォンと戦った時か。
サテライトナビゲーションと、外部制御車併用による自動制御で勝手に避けたり踏み込みを浅くしたりしてた。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:59:34.58 ID:xuEmKCT30
>>889
馬鹿が居るー
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:51:37.38 ID:Vz+4v2wr0
バビロンプロジェクトでの状態を見る限り
イングラムは原発デモを取り締まる側。
放射脳タイホ!
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:53:39.65 ID:GlJwy71R0
え?何?またアニメ??
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:05:34.31 ID:A+p3agi+O
「機動性のあるロボット」の場合、
ATのサイズが人間が搭乗出来る高さの限界。
大体、現行の大型トラックの運転席の高さ。

大型トラックですらアブソーバが4段
(高圧空気入のゴムタイヤ、車体エアサス、
キャブエアサス、椅子サス)であの乗り心地。

仮に全ゴムタイヤノーサスの重機以下の
イングラムに搭乗したら1時間以内に
背骨か頸椎の圧迫骨折で半身不随。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:13:32.10 ID:LFkybNti0
>>462
昔は余力があってチャレンジ出来た
今はやりたくても出来ない
これは元気があるとか無いとかでもない
悲しいが妄想じゃない
そして「どうにでもなるさ」こそが原動力として大事なんだよ

>>469
好景気はガキやケダモノの受け皿があるんだよ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:16:49.61 ID:hUxx6h4o0
人間型である必要が全くないよな。
特に顔の造詣なんて必要ないし。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:26:39.00 ID:ybuA78hX0
実物が存在しないのに 「 実 物 大 」 という表現にすごく違和感を感じる。

まあウイルス対策ソフトを「ウイルスソフト」というよりはマシだけど。
943名無しさん@13周年@転載禁止
>>942
設定上の実物大だから、何の違和感もないけど