【社会】お遍路に外国人排除の張り紙問題 電柱などのハングル案内シール、無許可だった 屋外広告物条例に抵触★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
460名無しさん@13周年@転載禁止
>>441
何で、そんなふうに、ただ自分の頭に浮かんだだけの思いつきの言葉をさも正しいかのように自分でも思い込んで、
堂々と書き込んでしまうんだろう。
俺は法学部出身だけど、あんたは、「自分は法律について何の興味も関心もなく、知ろうと思ったことすらない」ということすらわかってないでしょ。

違法だろうが何だろうが、既に貼られているシールを、ただそれが「気に入らない」というだけの者が勝手に剥がすと、それは犯罪になるよ。
http://questionbox.jp.msn.com/qa292476.html

剥がす権利があるのは、電柱だったら電力会社、建物の外壁だったらその建物の所有者などの権利者、その管理を任されている管理者のみ。
この人たち(↓)は、問題となっている差別貼り紙の方に怒って剥がしたが、この場合は、権利者および管理者なので問題なし。

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2014/04/10/26tokushima/
- 四国中央市の三角寺では、3月に休憩所と石段に1枚ずつ貼られているのが見つかった。
- 住職の男性(46)は「不快に思った。外国人でお遍路に来る人も多いので、やめてほしい」と話し、紙は発見後すぐにはがしたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140410/crm14041000560001-n1.htm
- 遍路道の道標などを管理している住民ボランティアの岡田晋さん(59)は「空海は中国大陸とのつながりがあった国際人で、
- 貼り紙は空海を冒涜している。今後も見つければ、はがす」と話している。

ちなみに、香川県制作部文化振興課は何の関係もなし。

>>442
だから、あんたは日本人じゃないんだってば。何で自分が日本人であるかのような気になってんのよ。