【話題】 お金持ちになるには、東京大や京都大を出なくてもいい・・・超富裕層の学歴「高くない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
巨大な富を築き、それを永きにわたって継続していける真のお金持ちたち。成功するための仕事との向き合い方、
意思決定や思考のパターン、代々続けていくための子供の教育とは、どのようなものなのだろうか。

富裕層の専門家3人が、彼らの素顔を明かす。

ここでは、船井総研の小林昇太郎氏が独自の方法で算出した5億〜10億以上の金融資産を持つと推定できる3万4879人を
「超富裕層」、1億〜5億未満の金融資産を持つ166万1844人を「プチ富裕層」と定義する。

同志社大学教授の橘木俊詔氏は「全国高額納税者番付」をもとに2000年度、01年度と2年連続で1億円以上稼いだ約6000人を対象に調査を実施。

橘木教授が行った調査によれば、医師を除くお金持ちの出身校は慶應義塾、
早稲田、中央、明治、同志社といった東西の有名大学が上位を占めた。

「お金持ちになるには、ある程度の学歴がベースとして必要だということでしょう。
その一方、必ずしも日本の最高峰である東京大や京都大を出なくてもいい、ということも読み取れます」(橘木教授)

ただ、橘木教授の調査は「年収1億円以上」を対象にしており、そこにはプチ富裕層、超富裕層の双方が含まれる。
また、伝統的な資産家と一代で財を築いた起業家との区別もない。これをもっと細分化してみるとどうなるか。

ルート・アンド・パートナーズ代表取締役の増渕達也氏と船井総研の小林昇太郎氏によると、プチ富裕層のなかでも医師や弁護士、
税理士といった専門職、外資系金融機関の役職員などは学歴が高い。しかし、超富裕層についてはそれとは事情が異なるという。

たとえば、一代で資産を増やした超富裕層の場合、「学歴はさほど高くない」(増渕氏)のが常識だ。
出身校でいえば、日本大などのごく標準的な学歴が多く、高卒者も決して珍しくはない。

他方、代々の資産家の場合は当然ながら名門志向が強く、「東大や早大、慶大、学習院大といった大学を卒業している人が多い」(小林氏)という。
ただ、中高生の時点では地元での人脈づくりを重視し、東京ではなく地域の名門高校に進学するケースが一般的だ。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140408/ecd1404081925001-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:38:10.28 ID:sioRgp6s0
ちんちん
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:38:29.27 ID:mNryIQwE0
田舎にも富裕層はたくさんいるぞ
都心だけがセレブとか抜かすな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:38:33.44 ID:bVPjhlh50
しかし東大・京大を出ていたほうが大きく失敗する可能性も低い。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:38:47.22 ID:8grRS2Ug0
Fランはだめニダ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:39:14.28 ID:c3UuDStt0
明治でとけば、なんとかなる。

あと、運。
人格と頭のキレ、少しの野心。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:39:22.31 ID:bcT0/kFo0
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。はい論破
8 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/04/13(日) 19:40:16.37 ID:d8DcNSRR0
>ただ、橘木教授の調査は「年収1億円以上」を対象にしており

意味ねぇwww
ホントの「金持ち」って「収入」はわざと少なくしてるよな。税金で取られるから。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:40:29.05 ID:852rJRTY0
納税額で人間の価値が決まるなら…

風俗嬢、AV女優、上位AKB>平均的な収入の女性
パチ屋、サラ金、派遣会社、ソーシャルゲーム会社等の経営者>医師、弁護士、大学教授
人気お笑い芸人>客、視聴者
孫正義>ネット右翼
ワタミ創業者>過労死従業員
高須克弥>山中伸弥
韓国叩き本著者>学術書著者
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:40:59.57 ID:yGGjwPAK0
とはいえ東大、京大、防大、藝大の金持ち率ってか成功率高くねーか?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:41:11.77 ID:8FSdTi050
そりゃ金持ちの子供は
他人を押しのけてガツガツやらなくてもいいしな
むしろ同じような環境の子が集まる大学行って
人脈繋いどけばいい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:41:19.88 ID:m4/kqUpN0
日本の場合経営者としての経営手腕よりも
労働者を搾取するカルトの教祖的な能力が重要だから
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:42:16.82 ID:Do9ewnDE0
学歴はなくても生まれは必要
例えばお前らの安倍ちゃんのように
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:42:31.13 ID:8bEBmB4C0
成蹊大学とか?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:42:49.43 ID:nHvYNU3r0
大学教授や裁判官など年収300万でいい
とか言ういつものコピペが貼られる予感
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:42:50.47 ID:/kvnPZrh0
>>1 安倍ちゃん「知ってる。」
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:12.27 ID:BBnvZ98G0
親の資産を引き継いで維持するだけなら
そりゃ学歴なんてそんなに必要ないだろうな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:36.38 ID:puattBoaO
ある程度歳取って体力が落ちてくると頭の良さが大事になってくる
やっぱり良い大学を出てたほうがいい
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:55.10 ID:HaHCK70k0
金を増やすより自分の価値を増やせ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:58.07 ID:c3UuDStt0
>>12

まさしくそのとおり。
その時々で、自分(社長)に都合のよい社員
を称えてればいい。
雇われ従業員なんて所詮、寄生虫だと思ってるから。
社長は。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:44:20.83 ID:euwGu+5U0
過ぎたるは及ばざるが如し
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:44:30.41 ID:yZXVEVdh0
結局いつもどおりMARCH関関同立以上じゃないとダメって事じゃないですか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:45:01.65 ID:Ffr187JI0
パチンコ屋を経営するか
警察になってパチンコ屋と癒着すればいい
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:45:51.88 ID:tngk68J70
このレベルの金持ちになるのは、あんまり学力と関係ないし。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:46:43.58 ID:DNZvm1cpO
ペパーダイン大
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:46:45.92 ID:3hSvwB4T0
高校までの学歴とコネだろ?
大学はどこに進むかで重要になるが
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:07.55 ID:U+e/EPU10
土地持ち、資産持ちは最高だよな。
なんせ働かなくてもいいんだから。

次は会社の二世。
でもこれは働かないといけないからそれなりの頭と度量がいる。

サラリーマンはいくら頑張っても所詮一代親方だな。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:16.06 ID:Lzza/utk0
与沢のデブをみれば分かる罠w
早稲田の夜学出だから
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:18.15 ID:VtWsZo1U0
食べていくだけなら学歴は関係ない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:23.12 ID:dhDhzKNh0
金と学歴




このスレもバカが沢山書き込んで伸びるんだろうなぁ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:56.02 ID:Z1EKHof20
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:57.55 ID:3VOmnoqIi
学歴てのは労働者が自分を高く売るためのもの
ブルジョアには必要ないもの
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:48:28.27 ID:Nb/v8Pxv0
金持ちになるために東大に来るアホはいねえよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:48:39.77 ID:ZXP5KUzJ0
コミュニケーション障害は絶対にダメだ
つかダメだったw
まずモチベーションを維持できない
友達居ないと自分のランクを意識しないから成功に対する意欲がわからないから努力も自己満足レベルで終わるんだな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:49:34.88 ID:6xeXCdiy0
超富裕層の学歴が高くないのは分かったからさ
いったい何をどうやって超富裕層になったのか、そこが分からないじゃないの
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:05.49 ID:E3D57Ddb0
>>30
くっさいなお前、どーせ低学歴なんだろ(笑)
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:13.59 ID:CBaS20Uq0
金持ちになるために勉強するんかよ

  
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:17.01 ID:POc5rbIP0
中卒は?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:23.69 ID:axvzuE1w0
超富裕層については
学歴よりも倫理観を知りたい
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:28.88 ID:3VOmnoqIi
>>27
ほんとこれ
ちょっとしたマンション持ちは月の小遣い、不労所得で200万とかだもんな
税金はこういうとこからたんまり取れよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:29.12 ID:wP4eLoQL0
なんで、あたりまえのこと言うてるん?船井って大丈夫???
貧乏人がお金持ちになる確実な方法は学歴・学校歴やで。
貧乏人は慶応や早稲田には行けない。学費が高い。

慶応や早稲田、同志社の5割は内部進学。
そう、元から金持ち。

こんなこと研究成果やみたいに言われてもなあ。
あほか?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:47.41 ID:Dp9h4qx70
だって大学受験とかって、金を稼ぐ知識に不合理だもんね。
例えば古文漢文歴史だなんて、勉強しても金稼ぎにおいて何の力にもならないもん。
ワンチャンあって、考古学者になって超大発見をする、くらい?
物理、化学、数学もね。
まあ化学か物理辺りは時代の発展に貢献する発明とかすれば、大金に繋がるチャンスがあるけど。

学校で学ぶいわゆる五教科は、基本的に金稼ぎの無駄。
それよりかは、転売の仕方や他者を操って利用する方法などを学んだ方がよほど金になる。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:51:31.25 ID:7jAtrknm0
東大出て、官僚→天下りで満足してる、つまらん人種だぞ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:52:15.79 ID:jega7bcDO
芦屋大学、玉川学園あたり?
パパの会社継げばいい。不動産収入もある。
お金の単位は億が一番身近。
息を吸うごとに、不労収入が入ってくるおうちの子。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:52:16.80 ID:ymolA8Jc0
そりゃ、高学歴は雇われエリートになる方が多い
突き抜けた富裕層は学歴よりも、狂気じみた実行力、運、経営センスが必要になる
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:52:40.39 ID:RACW16Bb0
>医師を除くお金持ちの出身校

何故除く?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:53:06.75 ID:AlcVOHLc0
東大は勉強や学問が好きな奴が行く所
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:53:09.61 ID:2k6qcRH60
「法律には書いてないけど・・・こういうことってよくないよね」

こんな風に思わなければ大抵それなりに稼げる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:53:37.89 ID:m1uFEHWt0
東大京大は
「成功する為の大学」ではなく
「失敗しない為の大学」

ほぼ勉強だけのノーリスクで年収1000万の道に乗れるのが東大京大。
ここから学歴が下がるにつれ博打の要素が強くなる。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:54:02.21 ID:XNeGglTF0
寿命比較もしてほしいな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:54:05.40 ID:XlUEuyul0
>1億〜5億未満の金融資産を持つ166万1844人を「プチ富裕層」

ここらへんの人たちって軽トラ率高そう
偏見だけど
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:54:11.05 ID:CbaNW0iU0
もうどれだけ隙間に気付くかだよな
既存の旨みがある商売は先行がいる
あとは金への執着のみ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:55:30.88 ID:A4jTP8Sl0
フランスに渡米してケンブリッジでMDA取得して、外資系でCIAやってたけど、総資産1億無いわ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:56:24.54 ID:mXKYPpjh0
>>44
芦屋は親の遺産食いつぶすようなバカ息子ばっかりだぞw
ソニーの盛田英夫とか

ちゃんと地道にやってるのは土井義晴ぐらい
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:56:26.05 ID:FX3E4LTji
超富裕層って、大企業の創業者一族とかでしょ。
豊田一族とか、セブンの創業者一族とか、いっぱいいるな。
資産数千億じゃないのか。
製薬会社の創業者は確か年収が数千億だったような。。。
半端ない金持ちが世の中にはいるんだよなw
あぁそういえば、ユニクロ社長とかも資産数千億だな。

医者や弁護士は富裕層の中では下の方なんだろな。
医者で企業家のコンタクトメーカー社長とかもいるっしょ。
メニコンだっけ。
どう考えても、その人も社長業で成功して億万長者だもんな。
成功は難しいけど、成功した人は半端ない報酬を得るよな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:56:51.24 ID:2u++qjsT0
>>34
だって「社交界」という位だから社交性がない時点で脱落。
俺もそれで脱落。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:56:59.81 ID:6xeXCdiy0
>「この方々はおおむね、金融資産を5億から10億円以上保有していると思われます」(小林氏)。その数、3万4879人(図1)。
>意外にも増勢にあり、2年で約8500人も増えている。

へーーーー
増えてるんだー

>増渕氏の知る富裕層のなかで、超富裕層にあたる人々は「代々の資産家である人と、事業を売却して急に10億円超の金融資産を得た人との2種類がある」という。

……
なるほどね
そら学歴無関係だわ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:57:13.41 ID:7NsA5o9d0
孫正義:カリフォルニア大バークレー
三木谷:ハーバード
柳井:早稲田
グリー田中:日大
コロプラ馬場:九州工大
ホリエモン:高卒

まああんま関係なさそうだな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:57:20.45 ID:3VOmnoqIi
>>43
天下れば年収1000万
これを7年くらいやる
公務員でも天下りになれる上の方いくと
最期のほうは年収1500万とかもあるからな
そら満足するんじゃね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:57:55.19 ID:y84z0vL00
ぶっちゃけ東大卒業生よりも、
援助交際とかやってる中卒の女の方が稼いでるしね
年収1000万超えのソープ嬢とかキャバ嬢とかゴロゴロいるし

FC2のアダルトライブチャットなんか、
マスクつけて30分放送してその内15分焦らして、10分胸チラとパンチラして、5分マンコ見せてるだけの女が
その30分で30万円とか稼いでるし。
東大生達は必死に勉強して、あんなマンコ見せてるだけの女に圧倒的に稼ぎに負けてる現実をどう思うんだろうねぇ?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:59:41.18 ID:ZqL9dAqk0
弱虫は、幸福をさえおそれるものです。
綿で怪我するんです。
幸福に傷つけられる事もあるんです。

太宰治
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:59:49.36 ID:EHfKD/qh0
パチ屋の子供 億積んで私大出て お医者・歯医者
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:59:57.47 ID:NA3cc4Os0
だって、一線を超える悪い事すれば簡単に儲かるからね。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:04.82 ID:b9mj34hn0
その分、失敗したら狂うの多いんだろ
うつ病やパニック障害が通う施設は、大手社員や銀行員が多いと聞いた
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:12.23 ID:n9DL1Xap0
>>60
若いうちだけっしょ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:19.26 ID:D/OvydbZ0
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【Civil & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:26.05 ID:tFDx+9p30
宝くじで高額当選するには、高学歴は必要ないって言ってんのと変わらん

一代で超富裕層の仲間入りした人なんて、
世相を読み運にも恵まれた起業家にほぼ限定されるだろう

こういうのは同じ学歴を有する集合体の金融資産の中央値で比較しなきゃ
全く意味がない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:30.99 ID:MhpxXOF30
>>60
別にどうも思わねえよ
大学というところは役に立たない勉強をするところだ
大学で勉強したら金が儲かるなんて最初から思ってない
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:38.38 ID:0apMiMTa0
「超」と「プチ」とが連続しているのはなぜだ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:01:02.36 ID:SS5UY1OG0
>>58
日本の場合 中退でも意味があるからなあ・・

ホリエモン  東大中退
BNF      日大中退
たけし     明治中退

早稲田 慶応中退は腐るほどいるな

やっぱ中退が旬だな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:01:03.59 ID:3VOmnoqIi
>>60
まんこ見せるのは若い時の一瞬しか稼げんだろ
そんな瞬間風速じゃなくて人生のトータル収入で考えれ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:01:21.10 ID:hgJOdPkP0
>5億〜10億以上の金融資産を持つと推定できる3万4879人を「超富裕層


  _ノ乙(、ン、)_宝くじで一等賞なら超富裕層へクラスチェンジ?
          お金持ちの中でも、格差が広がってる昨今でって感じ
          イギリスのお金持ちアンケートでは、お金持ちと思われるには
          180億円くらいの資産からって言ってたけど…シティ成金めぇ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:01:29.35 ID:qNN/CG9XI
学歴は高くないけど生まれか運は確実にあるだろ
何の意味も無い分析
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:01:31.30 ID:DjS8q0tF0
汚く稼いで、綺麗に使う
これが、お金持ち
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:02:11.38 ID:xq9WjBmH0
勉強できるのと頭がいいのは別だからな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:02:33.39 ID:D/OvydbZ0
>>66
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:02:50.01 ID:lL0c8yPJ0
>>49
だよねぇ。いやな仕事一切押し付けられずに最低でも部長までは
昇進、その後は企画部のような責任のない部署で定年まで安泰、
うらやましい。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:02:53.31 ID:OMeqQLN50
成功するのに学歴は関係ない!!(キリッ

とかやってる奴のほとんどが、自分の子供のお受験に必死になるよな
あれは何なんだ?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:09.23 ID:cUz/498n0
>>16
総理大臣が成蹊じゃだめ というか中身が成蹊にも届いていない
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:32.11 ID:M1vKV3A60
大金持ちになるのに学歴は関係ないだろ
いかに人間性を犠牲にできるかが鍵だ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:45.26 ID:kpK6lUjn0
>>12
そうじゃない資本主義国ってあんのか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:03:57.27 ID:7jAtrknm0
>>49
NHKの高卒37歳でも1180万の年収なのに。。。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:04:06.81 ID:LEifUTaI0
んだ。学歴は人に雇われるために要る。

自営業・起業のためには要らない。

受験生の諸君、君らは 「使用人」 になるために苦労して金払うのだ ミ ' ω`ミ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:04:08.82 ID:iHJER+J+O
資産作りの専門学校じゃないからな東大は
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:04:12.35 ID:pwjfxqLl0
てすと
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:04:20.30 ID:TeSdWc2/0
東大・阪大卒というから、すごい奴だろうと思ったら
東大阪大学(ひがしおおさかだいがく)だった。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:04:47.74 ID:D/OvydbZ0
>>66>>76
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大

-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:14.19 ID:DHUp4Rcv0
一代で財を築いただと芸能・スポーツで一発当ててといったのも入るよな
そういった家は今後何代も富裕層として続くとは思えない
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:15.54 ID:SS5UY1OG0
>>80
貧乏人は犠牲にできるだけの人間性は最初から持ち合わせて無いからなぁ(´・ω・`)
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:18.48 ID:7NsA5o9d0
学歴で良い政治が出来るなら日本の最高学府である東大を卒業した
鳩山由紀夫なら最高の政治が出来たはずだけど。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:20.47 ID:He9LcabO0
お金じゃないんだよ。
マイケル・ジャクソンが幸せか?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:05:31.69 ID:1MA+a29i0
そこそこ判断力と行動力があって、社員をモノのように扱える倫理観の欠如があれば、ある程度の金持ちにはなれる。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:06:13.36 ID:AVNaa2vl0
>1億〜5億未満の金融資産を持つ166万1844人を「プチ富裕層」
国際的な金融階層の定義では100万ドル以上〜500万ドル未満が富裕層で、
国内の定義では1億〜5億未満は富裕層となっており、5億以上が超富裕層、
プチ富裕層に該当するのは準富裕層で5000万〜1億円未満。
ttp://www.nri.com/jp/news/2012/121122.html
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:06:31.29 ID:/45bVXuuO
漫画家も高学歴じゃないけど金持ちだもんな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:06:34.89 ID:09QI+kAX0
>>1
中央大学出身だが貧乏で生活が苦しい。
どうしてくれる。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:06:58.63 ID:Vw+HfkzQ0
若いうちに贅沢したいんだよハゲ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:07:07.34 ID:kpK6lUjn0
ID: c3UuDStt0

久々にベタなもん見たw
ネットに疎い組合オヤジかなんかか?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:07:08.06 ID:Tc8Pu+Hd0
いいところ出てると、民団が助けてくれる
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:07:18.31 ID:hMWry8Bo0
>>91
マイケルは十分幸せだったと思うぜ
あらゆる物を手に入れてた
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:07:21.27 ID:XaeriIsQ0
麻生家の跡取りに学歴はいらないとかなんとか
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:07:27.31 ID:3VOmnoqIi
>>88
親がコネも築いとけば可能じゃね?
芸能人も二世ジャンルができてるからな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:08:02.95 ID:xoGGqSmE0
大学別平均年収でいったら医科大学が最強だと思うな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:08:03.81 ID:qC3Bedcp0
>>89
頭悪そうw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:09:02.10 ID:SS5UY1OG0
5000万円超えた程度で準とはいえ、富裕層はないわwww

それなら、大企業で定年退職したらみんな準富裕層じゃんww
定年じゃなくても、おれみたいにちょいと株で稼いだら準富裕層かよ
ありえねえwwww  せめて億だろww
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:09:19.01 ID:mXKYPpjh0
>>55
豊田家

喜一郎:明和→東大
英二:旭丘→東大
章一郎:日比谷→名大
達朗:日比谷→東大
章男:慶應高→慶大

モリゾーさんのお坊ちゃまぶりが際立つな…
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:09:19.91 ID:TIVLGroIO
ウチの会社は中卒、高卒でも1000万は可能
早くても40代後半からだけど

院卒、学部卒は30代でも可能だけど


スタートがみんな400万からだから夢はある
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:09:43.37 ID:yjRMIiQc0
>「お金持ちになるには、ある程度の学歴がベースとして必要だということでしょう。
>その一方、必ずしも日本の最高峰である東京大や京都大を出なくてもいい、ということも読み取れます」(橘木教授)

官僚、学者、弁護士、大企業リーマンなど東大・京大卒が好きな職業は、大儲けできるわけではないからねえ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:10:31.01 ID:/4xENZ0a0
>>4
東大京大は意外とリスク高い。特に地方出身の京大生はやばい。
医学部は別格として、文系なら東大京大より慶応やICUの方が安牌。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:02.86 ID:L6gRDd2T0
金持ちじゃない人が金持ちになるのはギャンブル要素が強い
ただ、そのギャンブルをやるには最低限の知能が必要
金持ちは安定して金もちで居続けられる確率の高い学歴トップを目指す
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:07.08 ID:eODlkJVOi
東大京大は、金持ちになるために行くとこじゃなくて、
官僚や学者になるために行くとこだろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:35.87 ID:nJEcx1V+0
>>95
中央大学出身で大金持ちらしいひろゆき君に聞いてみそ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:40.59 ID:EExZis380
労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/19/roudou.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0

戦国時代豊臣の参謀として遣えた曽呂利新左衛門は、秀吉から褒美はなにがいいか尋ねられ
新左衛門「今日は米1粒、翌日には倍の2粒、その翌日には更に倍の4粒と、日ごとに倍の量の米を100日間くれ」と提案し
米粒なら大した事はないと思った秀吉は簡単に承諾したが、日ごとに倍ずつ増やして行くと100日後には膨大な量になる事に気づき途中で泣きを入れ他の褒美に変えてもらった伝説は有名な話しだが

2013年 最高税率税制改正 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/39/saikouzeirit2013.JPG
所得税の税率構造の推移 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm

日本の場合、贈与税を脱税して単年度追徴課税されていくから
鳩山は1年目推定30億の脱税 2年目60億 3年目120億 4年目240億 5年目480億円
6年目960億円 7年目1920億円 8年目9年目と延々と倍の脱税=追徴課税されていくはずなんだが
仮に時効がなかったとしたら鳩山の脱税額は天文学的数字となり世界一のお金持ちであるビルゲイツもその事実を知仰天したのは言うまでもないが

鳩山は東大卒なのだから学歴は重要だろうw それ以上にお金持ちになるには、どう脱税するかが重要だとは思うがw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:58.86 ID:m1uFEHWt0
>>82
高卒がNHK正社員に潜り込むのはミラクルに近いけど、
東大京大なら成績上位3割に入ってれば普通に行ける。
メディアならNHK以外も日テレでも小学館でも日経新聞でも
TOP企業にすんなり入れる。

学歴の利回りは実際高い。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:08.17 ID:iaBd9agX0
まあ低学歴は一発狙いの起業だからな。成功者も多いがその100倍破産者がいる。
俺は底辺高校卒で30前後のころに一念発起して税理士試験合格して、
40歳の今、所得(年収)で1700だよ。
同世代の税理士でも成功してるほうだけどね。
ただ学歴はあったほうがいいと思う。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:20.24 ID:IsXWd7ol0
東大京大に進学する連中は
必ずしもお金持ちになりたいから進学するわけじゃないだろw
手っ取り早く高収入目指す奴ならむしろ医学部に行く
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:43.31 ID:FX3E4LTji
鳩山由紀夫は、ブリジストン石橋家の血筋だからな。
確か親の資産が数千億だろwww
どんだけだよなw
創業者一族は強いよな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:57.40 ID:9I3561z90
年収1億円とか、マー君の160億並みに接点がないわ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:13:19.66 ID:y84z0vL00
かわいそうだよねぇ。
ひたすら勉強して
子供の頃から親にしごかれて
遊ぶ時間も削って
東大入りました!!!

それが勉強どころか分数さえも解けない、毎日カラオケ行ってプリクラ撮って出会い系で男釣って遊んでるような中卒の女が
マスクつけてネットで5分マンコ見せるだけに月給が劣るとか・・・。

中卒の女が5分マンコ見せる>>>>>>>>>>>>>>>>東大生が過ごした勉強時間何百時間&就職後の労働時間

なわけですから。
皮肉にも東大生を雇う経営者たちも、東大生の社員よりも風俗嬢やキャバ嬢の方に金を払っている現実があります。
この日本の教育に洗脳されて、まじめにセコセコと勉強してる人達が哀れでなりません。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:13:29.49 ID:kpK6lUjn0
>>17
一発当てるよりも、ある程度大きくなった法人を長いこと維持する方が
遥かに難しかったりする。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:13:39.32 ID:LEifUTaI0
知り合いに、

四十歳でリストラされちゃった東大卒
ちょっと悪さをして懲戒免職されちゃった東大卒

がいるんだけど。

……まあほとぼりが冷めた頃、それなりのとこに拾ってもらえるのか ミ'ω ` ミ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:13:46.17 ID:FiIhU5kw0
「歯車としてはいい給料もらえますように」が行こうとする学校なんだから当たり前だろ 
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:14:14.73 ID:ucDqO+Dn0
東大行く奴は官僚目指していて
京大行く奴は学者を目指している
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:14:17.69 ID:pO7t2Hha0
家が裕福じゃないから頑張って国公立に行く
家が裕福だったら高校で必死こいて国公立行くことも無いよね
起業するならお金持ちボンボンとの人脈築ける私大の方が有利だし
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:19.00 ID:lSNg9x7j0
>>82
そもそも高卒ってNHK採用の応募資格ないだろ
どうやって入ったんだ?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:36.05 ID:hEg4u8020
東大・京大クラスになると国を動かす・新しい発見・研究、
その業界の一人者・開発者。海外で活躍するとかだから

マスコミの何円稼ぐとかそういうレヴェルじゃないんだよね
早稲田偉いでいいんじゃない俗的に
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:47.07 ID:SS5UY1OG0
>>123
親が裕福なら、早稲田行って博士号もらったのに(´・ω・`)  楽してもらえそうww
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:55.15 ID:LEifUTaI0
>>113
> 学歴の利回りは実際高い。

そんなの誰もが名を知ってる一流校だけの話ぢゃん ミ ' ω`ミ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:57.51 ID:9xqVpgBp0
高卒だけど金融資産100億円を持ってるおっさんを知ってる。
元々が資産家と言うだけだ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:16:06.50 ID:xmjZ0Abb0
だからと言って金のタマゴが成功した話も聞かないが
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:16:47.62 ID:YjxDW5tn0
田舎の旅館とかもなかなかすごい。同級生が小学生時代から毎月の小遣いが10万円だったww
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:16:49.97 ID:IsXWd7ol0
>>123
経営者の子どもなら慶応をはじめとしたそういう学校に行くよな
関西だと甲南とか芦屋とかローカルレベルではよく知られたボンボン学校があるわw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:16:56.10 ID:y84z0vL00
かわいそうだよねぇ。
ひたすら勉強して
子供の頃から親にしごかれて
遊ぶ時間も削って
東大入りました!!!

それが勉強どころか分数さえも解けない、毎日カラオケ行ってプリクラ撮って出会い系で男釣って遊んでるような中卒の女が
マスクつけてネットで5分マンコ見せるだけに月給が劣るとか・・・。

中卒の女が5分マンコ見せる>>>>>>>>>>>>>>>>東大生が過ごした勉強時間何百時間&就職後の労働時間

なわけですから。
皮肉にも東大生を雇う経営者たちも、東大生の社員よりも風俗嬢やキャバ嬢の方に金を払っている現実があります。
この日本の教育に洗脳されて、まじめにセコセコと勉強してる人達が哀れでなりません。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:17:27.35 ID:7NsA5o9d0
高卒でNHK云々は昔の話だろ

でも昔の話なら大企業だって中卒高卒うじゃうじゃしてるよ。
子会社に課長待遇で出向して窓際で鼻くそほじってるだけで年収1000万とかね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:17:36.58 ID:/4xENZ0a0
>>122
それは10年前までの話。
いまどき東大A判定で京大に行くのは臨床医志望者と関西の公立高校生くらい。
数学科ですら、学部4年間は東大に行くのがデフォ。まだ京大逆ロンダの習慣は残ってるみたいだけど。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:17:43.48 ID:yjRMIiQc0
>>118
最初の岐路は、小学生、中学生の時だ。
なまじっか勉強ができてしまうと、高偏差値の学校に行きたくなる。これが罠。
ここをグッと堪えて、一流学に行くだけが人生ではない!という決断が出来るか否か。

最初から諦めた人は、マンコ見せるなど捨て身の人生を送れるが・・・
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:06.78 ID:BRDbFljEO
世界トップクラスの学歴はどうなんだ?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:11.87 ID:LEifUTaI0
>>131
寄附金払えば卒業できるということ? ミ ' ω`ミ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:17.40 ID:SS5UY1OG0
>>131

国立→関学→甲南→芦屋
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:22.36 ID:ywpKJoFL0
東洋大卒ですが去年年収1億超えました。
まあ、7割親から継いだもんのおかげだが。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:22.71 ID:TvFhJSGF0
>>118を読んで、自分が東大に合格できて本当によかったと改めて思った
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:20:27.86 ID:SS5UY1OG0
>>136
東大からスタンフォードで博士号とって、日本の総理  これが最高峰だろうww
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:20:36.97 ID:yjRMIiQc0
東大合格は本人の力だけではなく親のサポートも大きい。親は当然期待する。
しかし、当の本人はベンチャーだの起業だの寝ぼけたことを言い出す。
そしてお約束の(ry
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:20:45.00 ID:IsXWd7ol0
>>140
中卒のマンコが稼げる年数はせいぜい15年程度で30歳過ぎたら価値が暴落するが
東大卒ならよほどのことが無い限り40年ぐらいは金稼げるからなw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:21:36.47 ID:9xqVpgBp0
>>139
金持ちは大体こんな奴だらけだよ。
金持ちに共通する所は、恐ろしくケチる所はケチる。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:21:37.86 ID:hEg4u8020
東大・京大だと学歴で100点なんだよね
よって100点overの規格外の実力を持ってる奴がいるんだよ
私大くらいだと70点、東大京大だと実質300点とかの奴も
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:21:41.91 ID:WW99l7HM0
知り合いの年収1500万の人は
東大に合格したけど結局行かずに
香港大だか香港科技大に進学してたわ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:21:42.26 ID:y84z0vL00
中卒の女達は勉強の事も、技術の事も、経済の事も、政治の事も、な〜〜〜んにも理解してませんし興味もありません。
東大卒業した学者さん達や博士さん達が必死に研究したり、
官僚さんがストレス溜めながら国の方針を議論してる間に

中卒の女達は毎日ゴロゴロして遊んでやりたいことやっています。
毎日がストレス発散です。
そしてこう考えてます。

「あ、お金?マンコ見せてアホなおっさん達に貢がせちゃお♪」

こうして中卒の女達は、ものの5分ライブチャットでマンコ見せるだけで
官僚や博士さんの月給を軽く稼ぐのでした。。。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:17.80 ID:itANPgvii
でも金持ち+家柄もある麻生太郎はその中でも立場強いよな。
何せ、先祖が維新の元勲大久保利通だしw
しかも金持ちで、確か姉が皇族と結婚して
縁戚関係にあるんだよな、皇族とw
麻生太郎ほどのサラブレッドはいないわな。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:24.03 ID:FLytf8eQ0
>>118、135
リアル東大卒の俺から見れば負け惜しみか負け犬の遠吠えしてる奴が自尊心を満足させる為の負け惜しみとしか思えない
俺は東京の御三家の卒だけど結構遊んでたよ
150バカは氏んでも名乗らない@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:24.58 ID:GZJxIPDB0
まず東大京大って言い方がおかしいな
わけるなら
東大 京一工早慶
東大卒は起業家も結構いるし外銀行って億稼いでる奴も多いが
後者はメガバンとか地方公務員とかとにかく安定志向
有名な起業家も皆無と言っていい(与沢なんとかを起業家とか言うなよw)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:24.92 ID:LEifUTaI0
>>143
> 東大卒ならよほどのことが無い限り40年ぐらいは金稼げるからなw

プログラマーさんについてはあてはまらないらしいぞ。
俺の知り合いの東大さんリストラされちゃったい ミ'ω ` ミ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:26.27 ID:Vf2wkswS0
金持ち父さん貧乏父さん

ロバート キヨサキ (著)

ベストセラー1 位 - カテゴリ 株式投資・投資信託
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:34.73 ID:gNzvYOuAO
成功するためには、環境や努力は所詮補正
強欲さと運の有無が大半を占める
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:46.09 ID:G4Rug0Cv0
東大京大はお金を稼ぐために行く所じゃなくて、勉強と研究をしに行く所だろ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:55.51 ID:q5LDb54u0
>>12
他人を利用することで、自分の力を何倍、何十倍にも見せるのがうまい人が勝ち組だな。

カルトじゃなくても、バランス感覚があればいいんじゃないかな。

>>18
それは大学で学ぶ知識とは、あまり関係ないんじゃないの。

頭回るけど、学歴にこだわりない人もいるからな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:00.82 ID:xcR3axcU0
どの分野のトップも東大京大に入るより難しいだろ
そういうどの分野でもトップの人って小さい頃から頭角を現してるし何らかの才能やコネを持ってる
普通に高校や大学行ってる人に金持ちなんて無理
そういう人はリスク背負って投資や起業で成功するしかない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:19.35 ID:khzOCxNb0
安倍ちゃま
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:23.33 ID:cnzoFuRR0
必要以上の金は要らないもんねー
強がりじゃなくてホントに
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:34.42 ID:PO7De+a90
特殊な層で比較されても
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:43.36 ID:jncj7Lw70
>>151
東大卒でプログラマって珍しいな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:43.92 ID:/4xENZ0a0
>>141
あの人、いったんエスタブリッシュメントとしての生き方を否定しているんだよね。
学習院を飛び出して公立高校から理系に進んで研究者になったんだから。
なんで政治の道に舞い戻ったのか皆目分からない。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:24:50.11 ID:eODlkJVOi
>>161
弟が政治家になったからだよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:24:50.10 ID:ypubMsh00
田中のマー君やタイガーウッズになってもいいわけだしな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:24:54.36 ID:SS5UY1OG0
>>151
東大出てプログラマーって意味わからんわ

ITの世界では、一部の研究系を除いて、プログラマー=コンクリを捏ねて流してるDQNどもに等しいぞ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:24:54.76 ID:cG6cbMV00
超富裕層の子供は、そこまで偏差値的に頑張る必要ないし
どっちかというと、家柄とか人脈的に縁ある大学いくだろ

学歴で頑張らないとダメなのは庶民だけ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:25:07.64 ID:IsXWd7ol0
>>151
若さが必要な技術系は確かに厳しいかも
文系なら50代半ばから60ぐらいまでは働けるよ
文系の大学教授でそこそこ名が知られている人なら、再就職で70歳までいける
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:25:10.18 ID:ZNbIDdI80
Fランの俺にも希望の光が!
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:25:50.27 ID:pM9zkG1k0
東大とか京大とか金持ちじゃねーと受からねーべ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:25:58.65 ID:/4xENZ0a0
>>160
農学部や文学部だと珍しくない
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:26:00.06 ID:60xfvywc0
金の仕組みを知らないと損する
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:26:30.58 ID:khzOCxNb0
>>39
俺も知りたい。
たぶん著しく低いのが1割、低いのが6割り以上、
平均が2割、高いのは1割未満だろ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:10.82 ID:5GKX4VFZ0
いい大学いったかって賢くなれる訳じゃないなら
金持ちのぼんぼんがそんなのに拘る理由も無いわな

貧乏人が金儲けをしようと思うから学歴が必要なだけ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:15.34 ID:hhtAlAXFO
常人に理解出来るはずもなしw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:17.19 ID:yjRMIiQc0
富裕層は、東大を目指すことはない。
慶應幼稚舎からそのまま大学まで慶應だ。こちらの方が価値がある。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:21.53 ID:EExZis380
>>147
マジレスするとバブルの頃はそういう水商売女が大勢いたけど
今そんな女いないでしょ。

だいたいバブルの頃は、最初に外国人に覚えさせた日本語は
さんまんえん だったそうだしw
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:39.73 ID:LEifUTaI0
>>164
しかたないだろう。いま四十過ぎだもん。
IT なんて言葉が無かった頃に就職だ ミ ' ω`ミ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:27:40.57 ID:W8pOXYcs0
はい、産経
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:28:12.62 ID:wTsZr1yH0
>>169
いくら東大卒でも、情報系卒じゃないならリストラされても仕方ないな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:28:43.58 ID:ZBQxp7A10
このスレはどこまでも伸びる
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:29:00.20 ID:6fVXGPBn0
日大卒が勝ち組なんだろw
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:29:29.15 ID:bUmEjPj90
>一代で資産を増やした超富裕層の場合、「学歴はさほど高くない」(増渕氏)のが常識だ。

昭和に財を築いたってオチだろ。
経済発展の過渡期は学歴重要じゃないのは当たり前。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:29:40.11 ID:9Q2b9jGQ0
>>1

13年後の今は、何人くらい億万長者のままで残ってるの?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:29:56.06 ID:ypubMsh00
BNFはネットトレードを始めた時は大学に在学していたが、
卒業までの単位を2科目残したまま中退した
とのこと
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:30:01.00 ID:LEifUTaI0
>>166
> 文系の大学教授でそこそこ名が知られている人なら、再就職で70歳までいける

オマエ……条件が厳し過ぎるだろ!
そんな人いったい文系の一流校卒の何%よ? ミ ' ω`ミ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:30:10.27 ID:tuyl8aYi0
日本は巧妙に仕組まれた社会主義国家だからね

二流大卒と一流大卒はおろか、
高卒ですら生涯賃金はそんなに差はない

でも高学歴という名誉を与えることで
金銭面での満たされなさを受容させてるわけ

肩書きで人間の格差を与えるかわりに
経済的には格差の小さい社会主義を実現している

むしろ、例えば医学界のように
肩書きが低いほど収入が高い世界もある
(収入的には 町医者>>>医学部教授 だ)
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:30:16.99 ID:y84z0vL00
東大を卒業したAさん。
今日も朝から晩まで働きに行きます。
本当はインターネットやりたいけど、本当はネトゲーやりたいけど、
本当はこうして2chに書き込みたいけど
お金を稼ぐために出勤します。
そして一か月、一日10時間の労働で給料をもらいました。
嬉しそうです。


一方、中学の頃から不登校、学校も行かずに友達と街をふらつきカラオケ店にゲームセンター。
出会い系サイトで男を呼び出し、送り迎えさせ飯とカラオケ代を奢らせた中卒の女性。

インターネットのFC2アダルトライブチャットで、マスクを着け5分ほどマンコを見せたところ
東大生の月給分の金を稼いでしまいました。
次の日、マンコにバイブを入れオナニーを5分やったところ
前日の倍の稼ぎを得た(東大卒業生の2か月分)ようです。

こうして彼女は、東大生の3か月を2日(計10分)で得てしまったのでした。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:30:27.77 ID:FgJ3Xdrf0
金は使うものなんだって
だからいつでも自由に使える力をもつのが大切なんだよ
ほかから引っ張ってこれる奴が本当に頭のいい奴で
いざという時のためにため込んでる奴なんて使われるだけだって
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:30:31.45 ID:Ez3dw2Ti0
勉強が出来るとは限らないからな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:31:08.04 ID:itANPgvii
でも創業者みたいな人は、金を稼ぎたいって人じゃないよな。
事業を成功させてやるっていう行動力の凄い人だろうし、
金儲けが目的じゃない感じ。
ビルゲイツなんて、兆のカネ持ってるしなw
スティーブジョブズもそうだったけど、
結局アップルの仕事をしたくてやってたわけだしな。
金儲けしようと思っても金持ちには多分なれないんだろうな。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:31:27.60 ID:IsXWd7ol0
金儲けの才覚は誰にでもあるわけじゃないし浮沈が激しいから
大金じゃなくて安定してそこそこ金を稼げる職業に就きたいと思ったら学歴が必要なだけ
なんだか考え方が極端なんだよ
一代でのし上がって大金持ちにならなくても
そこそこの努力で、そこそこの金を手にして暮らしたいと思う人だっているんだよw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:31:28.86 ID:nHvYNU3r0
>>171
ここの自称富裕層や学歴否定者をみるとそんな感じだね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:16.58 ID:yjRMIiQc0
>>185
キャリア官僚は有能なので30歳で年収2000万の特別待遇とかやらないしね。
その代わり、出世や国費留学など精神面でのエリート感を与える。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:18.47 ID:3ekGrfJ10
金持ち、金持ちになる才能は生まれつくものだ。
努力でどうこうなるものではない。
だから次善策として金持ちの使用人になるために東大に行くのだ。
すべての価値が実入りの善し悪しで判断されていながら唯一教えてもらえないのは金を儲ける方法だ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:22.98 ID:XtLm1TPq0
要領の良いのが儲けるんだよ
成績が良いだけで要領悪いのが多すぎる
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:45.51 ID:ypubMsh00
好きなことをやって稼ぐか
好きなことをやるために稼ぐか
好きなことをやるために稼ぐなら地方公務員最強
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:46.04 ID:/4xENZ0a0
>>185
江戸時代への回帰だな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:33:22.77 ID:LEifUTaI0
>>178
他人事なので正確な学部学科名は忘れましたが、
大学で情報系科目を履修したような話をしていましたから、
東大のそれ系の学部学科卒かと。

まあ会社が傾いたのでしかたないんだが、
彼をリストラした会社はまだ存続している ミ'ω ` ミ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:33:54.41 ID:ShyVJQK60
東大、京大卒は社畜ばっかりだからな。
社畜では金持ちにはなれんよ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:34:55.67 ID:z3TbZQpb0
一代で巨額の富を築いた人は
人格的にも優れているっというわけじゃない
性格が良いってのは富を築くのに必要な要素じゃないようなんだが
どうも勘違いされてる。我が家の年寄り的に。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:34:55.82 ID:/4xENZ0a0
>>195
金のかからない趣味を楽しみたいならそれが一番だな。
金も欲しかったら公務員嫁をゲットして二馬力やらなきゃならんが。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:35:25.60 ID:IsXWd7ol0
>>184
地方駅弁出身でも地元の国公立の教授でそこそこ業績上げて名が知られていれば
文系なら意外と再就職はあるよ
年金分差っぴいて給料支払えばいいし、実力も分かってるから
Fラン私大なんかは若手よりそっちの方を雇う
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:35:47.83 ID:c2u4IKLb0
日本の経済システムの弱点だが、再雇用の不安定もあって
エリート層は大抵リスクを避けるための努力しかしないからな
散々努力して官僚()とかさ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:35:52.00 ID:yjRMIiQc0
大学に行っても、起業して金儲けになるようなネタはない。
お勉強してるだけなので、起業といっても塾や予備校みたいなものばかりになる。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:35:52.47 ID:L4YBw29T0
>>150
京大を、駅弁やら私立と同一に語るとはw
お前は後者のどれかなんだろうな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:17.25 ID:y84z0vL00
とある歌舞伎町の風俗店
そこにスーツを着た男性達がやってきます。
風俗嬢を指名し、彼はこう言います。

「俺はな、東大を卒業したんや。年収2000万あるで。なんでも買ってやるさかいな。」

こうして気持ちよさそうなドヤ顔をしながら、金を払って帰っていきました。
しかし、東大卒のおっさんが金を払った中卒のソープ嬢は年収3000万円でした。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:41.68 ID:LEifUTaI0
>>201
F ラン私大は安泰なんか? 淘汰されないんか? ( 俺はしたいが ) ミ ' ω`ミ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:45.91 ID:Slg4qJqv0
頭がいい奴は出身大学なんか関係なく頭がいいからね
稼ぐにはどうすればいいか的確に見抜いて行動できる人が金持ちになる
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:37:06.96 ID:K+//p/uP0
そうだよね
家柄・学歴は幻想。
タダ、コネと金だけ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:37:18.48 ID:FfrWaeKQ0
普通の暮らしがしたいだけなんだけどなあ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:37:41.95 ID:nA/Erk7g0
そもそも今は教育費を充分にかけられる
お金持ちの家に生まれなければ
東大や京大に受からないんでそ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:37:46.12 ID:QytieXCr0
>>42

>化学か物理辺りは時代の発展に貢献する発明とかすれば、大金に繋がるチャンス

ほぼノーチャンスだよ。
化学や物理を学んで富裕層になった奴なんかほとんどいない。
おいしいラーメンの作り方を学んだ奴の方がよほど可能性が高い。

>>49
東大卒の平均年収って800万円しかないんだぜ。
堀江のようなごく一部の桁違いに稼いでる奴を含んだ平均がな。

>>51
それはあってると思うぞ。
アメリカで富裕層を研究した経済学者がいて、それによると富裕層のほどんどはドケチらしい。
そして、金を持ったままあの世に行くだけ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:38:15.04 ID:TRGLmAMpI
有名大卒はそれなりのサラリーマンになるために有利ってだけで富裕層になるための切符でもなんでもない
年収500万のリーマンになれるのか1000万のリーマンになれるのか程度の違い

年収数千万とか億とかの収入を得るにはリーマンじゃ無理で、投資や起業の才覚が必要
まあ学校のお勉強とは基本関係無いわな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:38:29.23 ID:/mfEjvj30
親が金持ちなら中卒だろうが金持ちになれるよ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:38:37.18 ID:ypubMsh00
どのぐらいのお金もちになりたいのか?
お金で何をするのか?
好きなことをするんでしょ
あるいは寝て暮らしたいのかな なら今寝てくらしたらいい
寝て暮らすのにも最低限の金が必要というのなら
いくら必要か計算して、寝て暮らせるだけ稼いだらいい
寝て暮らすのにそんなに金はいらない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:38:46.28 ID:3ekGrfJ10
実際には安定重視の選択と思うが、さて、何がいいかねえ。
一生を通して考えると、絶対的な安定の確保は難しいと思う。
それこそ金持ちにでもなるしかない。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:05.51 ID:c2u4IKLb0
そもそもオワコンの鉄鋼、家電にしがみつくしかないエリートも悲惨なもんだよな
数人のド天才と秀才で気軽に新規産業を立ち上げられる経済構造が欲しいわ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:05.99 ID:mR5IyCl+0
俺はFXで超富裕層入りした部類だが二流大卒なんで満更でもないかな。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:10.65 ID:ts/tEOBt0
必死こいて勉強してきたやつらの
数倍、数十倍の収入の芸能人とかは
さぞ気持ちいいだろうなあ

まあそいつらも星の数ほどの競争相を
蹴散らしてきたわけだが
219 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:49.38 ID:rnlk8qPL0
ズルが出来るかどうか
これにつきる
罪悪感を感じない特殊な感受性
潮目や権力の動向が読めるか
勝ち馬に如何に乗るか
これに尽きる
俺は駄目だった
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:40:09.44 ID:oYW+f/va0
東大京大って雇われるための肩書だから雇われじゃ社長までなってもたかが知れてる。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:41:08.76 ID:y84z0vL00
まあでもどうせお前らなんて、億稼ごうと百万だろうと
それ全部、AV女優か水商売の女かアイドルか妻か、女に使っちゃうじゃん。
結局送ってる生活は大した変わらないと思うよ。
女につぎ込む金が異なるだけであって。
お前らなんて女の奴隷なんだからさ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:41:17.10 ID:FgJ3Xdrf0
>>220
頭のいい人が多いし、一番重要なのはそのコネ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:31.32 ID:W4+LbJIP0
>>1 履歴書のボクの夢の欄に金持ちって書いてみろタコ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:52.19 ID:c2u4IKLb0
ネットの台頭と団塊の大量退職で
ホワイト産業でもチャンスは掃いて捨てるほどあったんだよ
それでも受け皿のニコニコと2chしか生まれなかった日本はやはり終わってる
コンテンツすら無料奴隷で済ませたからな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:53.37 ID:IsXWd7ol0
>>206
再就職先が潰れたセンセイの話は聞いたことある
でも、いったん退職して退職金ゲットしているから
老後の収入のあてが減って困るなーぐらいかな
駄目なら非常勤でいろんな大学に行って小遣い稼ぎすればいいし
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:00.30 ID:3ekGrfJ10
いや、本当にプランを持った天才や秀才なら、とっくにアメリカへ行ってる。
行かないのはプランが無いか、天才でも秀才でもないからだ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:03.84 ID:/4xENZ0a0
>>205
東大出ようが何しようが、サラリーマンじゃ年収2000万円は無理。
一流起業の役員に昇り詰めればそれくらい稼げるけど、相当年齢が行ってからだし。
起業するか、僻地医療やるか、東大同士で結婚しないと無理。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:21.02 ID:K+//p/uP0
>>210
公立の小中一貫校と大学付属高校に入れば、実質、高校の受験だけに力入れるだけ
高校もタダだから、実質、大学入学費用と受講代だけじゃん・・
本来、掛かる私立の小中の費用や高校の費用を就職時のコネの時に紹介料金に回すだけじゃん
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:44:01.18 ID:C9zvvSDz0
そもそも東大や京大は金儲けを教えるところではないだろう。
入っていくやつも金儲け目当てでもあるまい。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:44:21.79 ID:ypubMsh00
人生において家族をもつかどうかは大きな決断となる
ただし家族を持つと金持ちになるは中々相容れない
家族を持つとは、お金持ちになるということじゃなく、むしろATMになるってことだからな
家族をもつならATMになるのは嫌とかいってられんだろ
だから人生で何をしたいのか?を自分を問わなくてはならない
231バカは氏んでも名乗らない@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 20:44:34.98 ID:GZJxIPDB0
>>212
だから投資や起業で稼いでる奴が一番多いのが東大なんだよね
そこら辺が京大やら早稲田との違い
超富裕層に慶應や早稲田が多い?
それは単に富を世襲しただけだろ
国会議員に早慶が多いのと同じ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:18.22 ID:sXZ034Em0
金持ちの家に産まれるだけ
233 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:34.74 ID:rnlk8qPL0
結局は家系や血筋、血統
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:42.08 ID:y84z0vL00
中卒のソープ嬢や、中卒のアダルトチャットレディに
収入が完敗してる東大生の皆さん。
今どんな気分か、教えていただけますか?

中卒のソープ嬢や、中卒のアダルトチャットレディ以下の価値のその仕事に

誇りがありますか?
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:46:28.09 ID:cB32RiW90
基本的に宮廷は役人養成学校だから。
あと学問に適正がありすぎると、金儲けに不適格になりやすい。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:46:49.49 ID:J6iVr0wI0
富裕層ってのは使う側の人間だからね
どれだけ使い勝手が良いかを示す学歴には拘らなそう
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:46:57.42 ID:/4xENZ0a0
>>228
公立の小中一貫校って、それ地域の普通の小中学校と同じだろw
国立大附属小中学校の話だったら、医者の子供とかよくいるけど、
そいつらはガチ受験コースを歩むわけだし。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:46:59.54 ID:LEifUTaI0
>>216
まあ本をよく読み他人の受け売りが得意な人が受験エリートですからね。
私は回路屋さんですが、団塊より少し下の先輩が、

「技術者として優秀かどうかは英語の長文を読めるかどうかで決まる」

などと言ったのをこの耳で聴きましたよ、ええ。

あんたの世代はパクリで事が済んだろうけどね……今時それぢゃ済まない
わけで……受験エリートぢゃらめえー ミ'ω ` ミ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:47:23.66 ID:FgJ3Xdrf0
>>233
それはあると思う。
成功してるラインはそれを維持しようとする力が働くだろうし
うまくいってないラインからは飛びだすやつがでてきて新しいラインを作る
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:47:28.02 ID:3ekGrfJ10
それでも自力では年収200万いけばいいほうだ。
年に1000万稼ぐには、東大出て金持ちに雇ってもらうのが最短距離だ。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:47:35.28 ID:IsXWd7ol0
>>233
親族に代表されるネットワークがある奴は最強だよな
そんなに才能が無くたって、チャンスをもらえる機会が全然違う
まあ、学歴もそういうネットワークの一つなんだけどさ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:47:40.38 ID:G9gqCVGH0
学歴社会とコネ、血族社会なら前者の方がマシです
どちらをより重視するかでも前者の方がマシです
安倍ちゃん
243バカは氏んでも名乗らない@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 20:48:26.95 ID:GZJxIPDB0
まあ東大とその他大の最大の違いは何かって言うと非正規になることはまずないってこと
東大の非正規なんて一学年3000人のうち1人いるかいないかだろうが
京大だと3000人中100人はいるだろうし
早稲田なら10,000人中500人くらいはいる
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:48:46.57 ID:cUs+d85i0
まぁ、勉強ばっかりしてた人たちだからな。しかし、官僚になって
勉強し続けるのには向いてるだろう。人間的には成長しなくても。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:02.73 ID:t4k8lCjS0
高校までの教育内容を考えてるのってビジネスとか社会とか関係ない世界で生きてる教員たちだもんな。

大学入試試験の問題はお金持ちになる能力を試験する内容ではない。
だから当然。
東大生がお金持ちになる能力を持っているわけではない。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:23.41 ID:/4xENZ0a0
>>240
年収1000万円を目指すなら、地方都市に移住して田舎国立医学部の地域枠を目指すのが最短ルート。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:30.86 ID:nl3v/8Di0
人に使われて生きる最高位に行きたいなら、学歴高いところに行った方が良い。
しかし、
人に使われなくて行きたいなら、それだけでは駄目だということだ。
基本起業家は、クリエイターだから、「未開拓なところ、盲点、発想の転換」等などを
やっていかないと、儲けるところにたどり着けない。
1+1=2ではなく、
1+1=は、”田”みたいな、視点が時には必要。
屁理屈とか天邪鬼とかじゃなく、柔軟な発想と、それを完結に整理する思考が必要。
その上で、頭がよければ、最強の商人になれる・・・、かもしれない。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:32.43 ID:r/OOSMRz0
>>221
うーん、女に金なんて殆ど使ってないな
AVに金払ったことないし、いつもサンプルだけで満足してるわ
唯一、性産業で金払ったのは、童貞卒業で行ったソープと一回だけ見に行ったストリップだな
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:34.22 ID:aNicZV6G0
>>217
FXに最も必要な能力はなんだと思いますか
わりと真剣に
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:47.85 ID:3ekGrfJ10
おもろいのはハーバードのモットーで、「仕事を探すな、仕事を作れ」
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:12.22 ID:YP7l/AGn0
そりゃ経営者の息子とか株屋とかが儲かるのは当たり前じゃん。

コンサルなんか儲かるといっても良心とプライドが邪魔して無理だわ。

昨今はまともな商売やって儲かる世の中じゃないという一つの証左だろがよw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:18.24 ID:SrAb9n1O0
つうか5〜10億で超富裕層ってのがなぁ
金持ちだとは思うけど「超」を付けるほどじゃないと思う。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:35.01 ID:oFbJxF7J0
>>205
おまえ、いろいろとセンスないわ
なんか臭いし
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:35.08 ID:FgJ3Xdrf0
>>249
どうやって種銭を稼ぐか考えることだと思う
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:45.34 ID:KLZFo/0C0
そんなこと当たり前・・・
陛下の心臓の執刀医も順天堂だし・・・

でも、東京・京都の連中は紙一重に賢い
超天才と精神病院の境にいる天才連中ということは

間違いない・・・
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:50:47.92 ID:J8ZcRE/O0
>>252
言ってて虚しくならないかw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:36.90 ID:yjRMIiQc0
>>247
そういうのは学校の中にいるだけではダメなので、大卒の連中でもむしろ学校に来ないで
バイトや遊びばかりしてる奴の方が得意だったりする。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:38.84 ID:7NsA5o9d0
東大京大合格程度の知能じゃ投資で食っていくことは無理。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:42.42 ID:/4xENZ0a0
>>243
東大卒の非正規なら、東大自身に掃いて捨てるほど勤務しているわけだが。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:26.59 ID:cB32RiW90
>>243
固定化されるかどうかは兎も角
難関資格浪人は東大にも居るぞ?
みんながみんな一発合格するわけではない。
大体、そいつら無職か非正規だ。

ただ、合格後は大きなアドバンテージがあるだろうな。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:37.52 ID:MDjd0KDfO
一代で築いた富裕なら尊敬するがほとんどの富裕層が受け継がれた富裕だろ。
そりゃ学歴なんて関係ないわな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:33.28 ID:u+iUR1CP0
世間の金の流れを知ってる学生は
東大理Tに行く学力があっても
医科歯科大とかの医学部に行く
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:45.24 ID:yjRMIiQc0
>>255
陛下の執刀医は、名門浦和高校から三浪で日本大学医学部だ。
本人は相当悔しかっただろうが、そこから猛勉強と猛烈に働いて一流の医師になった。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:17.49 ID:sohqOaRa0
今の超富裕層ってだた親の資産引き継いでるのがほとんどでしょ
金持ちの子は良い教育を受けているからそこそこの大学に行く
良い大学に行ったから富裕層になれたわけじゃない
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:27.54 ID:aNicZV6G0
>>254
種銭は約500万あります
266 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:29.70 ID:6nI5CWXN0
TDU
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:39.28 ID:m1uFEHWt0
>>211
東大卒の平均年収800万は
家庭に入った専業主婦も含んだ値だからw

「最頻値」なら1000万に更に近づく。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:55.24 ID:3ekGrfJ10
しかし富裕層なんて1%だからな
なろうとしてなれるものではないんじゃないのか
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:10.06 ID:yXMsAbYZ0
>>262
医科歯科はないわ
あそこはCP最悪
千葉大医のほうがいい
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:38.13 ID:L4YBw29T0
ワセダは非正規率30%越えてた気がする
271jay-k@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:58.39 ID:kucnoX/G0
ハイ 言ってて虚しいです。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:33.32 ID:lL0c8yPJ0
>>205
関西弁を喋っているので間違いなく関西人。それで東大卒なら
相当に自分勝手でがめつい人間の筈なので風俗嬢にプレゼントなんか
買わない。むしろ料金以上のサービスを風俗嬢に要求するというのが
正解。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:42.47 ID:2BZQ+BNv0
発達障害なら東大や京大(医学部除く)に行かない方が良い。
例え卒業しても社会に適応できない。
昔から、「東大までの人」っていう噂を聞く。
発達障害ではないのなら東大や京大に行く価値はある。
>巨大な富を築き、それを永きにわたって継続していける真のお金持ちたち
東大卒や京大卒は当たり前の事であって支配層なんだよ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:46.78 ID:yjRMIiQc0
>>269
医科歯科大は「歯科」目的ならいいけど「医科」目的はそうだな、うーん、偏差値の割には・・・
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:12.82 ID:3nclms4R0
世界の一代で大金持ちになったトップ100レベルでも
ハーバードMBAはほぼゼロらしい。

性格もコミュ障とか内気すぎとか変わり者の成功者もワラワラいるし、
何かコレって限定はできないらしい。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:19.76 ID:DEXTpeXM0
頭の良さより実行力の方が重要な気がする
例えば20代で何回も起業するとか
そしてそのうちの一つが軌道に乗って事業拡大するみたいな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:34.24 ID:FZApzF1Z0
 


Q. お金を儲けるには

ひろゆき「運だね」



 
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:47.28 ID:CQXMXl0UO
高卒のおれが金持ちになるには起業しかないな。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:54.06 ID:y84z0vL00
A氏は、小学校の頃から塾に通い、Z校、駿台とあらゆる予備校を利用してきました。
周りの子供達がテレビゲームやカードで遊んでいる中、彼は参考書を手に勉強していました。
その成果、現役東大合格し、卒業もできました。

一方、とある女子大に通うBさん。高校は定時制で中学の頃は援助交際していました。
Bさんはよく口癖のようにこう言います。

「うちな、専業主婦になりたいねん♪ どっかで稼ぎのある童貞男捕まえて貢がせたるわ!w」

とあるパーティーでA氏とBさんは出会いました。
A氏はデート代、食事代、何から何までBさんのために負担し、送り迎えまでしていました。
プロポーズには1000万円の指輪をプレゼントし結婚。
やがてBさんは専業主婦になりました。

BさんはA氏の稼ぎをすべて管理し、毎日遊びたい放題。A氏は小遣い5万円でセコセコやっていました。
A氏はある日こう言います。
「もうちょっと小遣いあげてくれないかな?」
それにBさんはこう反論しました。
「はぁ!?あんた何言ってんの?これで一杯一杯やわ!あんた専業主婦の給料換算するといくらになるか知っとんの?2000万になるんやで!?
 あんたにその稼ぎがあんの!?ウチがいなかったらどないしとったん?2000万払えたん?小遣い貰えるだけええやん!
 それにな、日本のお父さんの平均お小遣いは月3万やで!?5万も貰えるだけあんたは恵まれとんねん!我慢しいや!」

A氏「ぐ・・・。ぐぬぬ・・・。くっ。」
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:59.34 ID:jtv6owB10
>>268
日本に富裕層は意外に多い
公務員で共働きしてて無駄遣いしてなかったら老後は富裕層だろう
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:57:59.80 ID:dl5URTfC0
公務員試験受かるには一定の学力が必要
それ以上は専門職知識以外は無知識で通用する
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:58:22.29 ID:JkPLliOU0
ナンバーワンにならなくていい
もともと特別なオンリーワン
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:08.47 ID:/fv1VtDj0
金持ちになると乞食シナチョンに命を狙われる
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:27.88 ID:PdDueV130
ラグビー閥があったり不思議な国にはなってるな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:35.81 ID:IsXWd7ol0
>>258
才覚も無いのに極端なものに無理してなろうとする必要は無いと思うわw
商才が無ければ、ある意味凡人が天才科学者になろうとするのと同じぐらい無意味
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:48.55 ID:tYpdpAyf0
代々の家業やっているので他の仕事はわからないが天職に就けて幸せだ
いつの時代でも、景気がいいからといって特に儲かりもしないが不況でも安定し
食うに困らない程度のお金が一生稼げて人に感謝される。

小金持ちにしかなれないが、医者が食いっぱぐれるようになったら御終いだろう
万が一そうなっても、金のために目指す奴がいなくなって難易度も低下し数も減って
長期的にみれば一〜二代耐えていれまたそれなりに安定するだろう。
独り立ちできる年齢が遅いから子供に惜しみなく教育費も結婚してようが生活費も援助する
ただし自分の子に同じ以上のことをする義務を負う。富は次代に受け継いでいくものだ。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:53.02 ID:qi/zfEcC0
>>49
は?東大卒ニートだが
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:56.70 ID:FgJ3Xdrf0
>>276
そう思うかもしれないけど
世の中ってそんなに失敗に寛容じゃないのよ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:06.68 ID:yjRMIiQc0
>>280
ミリオネアになりたいという夢はともかく、
現実的には、公務員夫婦の世帯年収は日本でトップクラス。
しかも、老後は共済年金付きで最強。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:26.73 ID:MagMdeym0
金持ちだから東大、京大に行かなくても良いだけだろ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:51.39 ID:3ekGrfJ10
>>280
意外に安い富裕層だなあ
まあその程度なら富裕層への道も現実味があるな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:57.26 ID:BFWztBqx0
Fランや高卒公務員2馬力で十分だろw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:19.89 ID:B55NgW+x0
現在、地球全体は、英語が国際語なのが、ちょいと、おかしいと思う。
ま、しょうがないけどね。
大英帝国のおかげで・
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:47.66 ID:Mr1xZuYm0
まんが喫茶マンボウグループがまだテレクラリンリンハウスグループだけだった時
7店舗経営していて社長は年収1億と言われていたんだ
社長は元ホストで奥さんに金出してもらってダイヤルQ2からはじめたと言われていたが
バイト店長の二十歳の若造だった俺でも手取り60万くれたのでいい会社だったな
あれから店舗も全国展開して不動産やら出会いカフェやら漫画喫茶やら手広く商売して
とんでもない店舗数になってるからどんだけの年収になるのか想像もつかないな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:53.81 ID:x07rwcTX0
成金にろくなやつはいない
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:42.70 ID:y84z0vL00
お前らってなんかかわいそうだよな。
どんなに頑張って金稼いだって
結局は風俗嬢やAV女優
結婚したら、働かない専業主婦の妻に全部搾り取られちゃうんだもんな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:15.18 ID:L4YBw29T0
ここの連中相当年齢層が高そう
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:22.81 ID:EOchxVq50
あのな、人生は生まれた瞬間に勝ち負けが確定してるんだよ。
要はセレブに生まれたどうかだ。

【知人のセレブ伝説】

・幼稚園から慶應幼稚舎
・20歳でアメリカの国立大学卒業
・現在,スイス銀行に勤務
・もちろん,スイス語ペラペラ!
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:45.25 ID:y+OCxd1z0
人に雇われることしか頭にないから学校ばっかでても収入増えないんでそ
昔の奴は基本農家(自営)だったから今の連中と全然違う
リーマン家庭で借金しながら進学ばっかしる奴は自営しようって気概が無い
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:56.84 ID:9OkF/AJ10
学習院は名門かも知れんが高学歴とまでは思わない
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:23.19 ID:IsXWd7ol0
>>280
兼業農家で共働き地方公務員
これが庶民レベルでは最強の富裕層だと思うw
302 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:23.92 ID:rnlk8qPL0
富裕層の学歴なんぞロンダばっかじゃないか
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:04:50.63 ID:AFNNzvSP0
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:11.17 ID:wtMRaimN0
ワタミやジョブズみたいになれるなら東大や京大に行く必要はない
凡庸な人間は必死に勉強して医大や東大に行って真面目に手堅く生きた方がいいだろう
305バカは氏んでも名乗らない@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:10.78 ID:GZJxIPDB0
まあ超富裕層なのに東大に行った例
鳩山兄弟
くらいだよな
麻生みたいに学習院くらいでいいんだろうなあのレベルになると
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:06:21.80 ID:auYREyMe0
>>301
なんでだよw
普通に考えて、庶民レベルで最強なのは
自営か、中小企業の社長か、個人投資家だろw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:00.93 ID:p0WoPxz10
ブラック企業の経営には
学歴関係ないからな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:04.61 ID:/4xENZ0a0
>>279
東大卒なら定時制高校逝くような池沼女には性欲すら湧かないだろ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:07:46.39 ID:jtv6owB10
>>305
お前はなにか勘違いしているが、もともとの金持ちが高学歴なのはどうでもいいんだよ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:18.11 ID:y+OCxd1z0
>>306
土地(田畑)があるだろ
農地にしても良いし潰して工場作っても良いし
最低でも自分の食べるものは確保できる
お上の区画整理に引っかかれば宅地値段で買い取ってもらえる
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:33.20 ID:D0DudLbR0
>>298
スイス語って何だよ
ドイツ語だろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:40.20 ID:z06Cy6F40
わざわざ東大出てハイリスクハイリターンを狙う必要が無い。
事業で成功する人は、自営業で始めた人が多いのだろう。
東大出て自営業をする人は珍しいのではないか。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:08:49.56 ID:IHsh/R9V0
そりゃぁ超大金持ちは東大出や京大出を使う側だからなw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:43.57 ID:IsXWd7ol0
>>306
経営は才覚が必要だし、経営者は庶民じゃないだろw
堅実に稼ぎ資産を持っているのは地味に働き地味に暮らしてる土地持ち地方公務員だよw
そいつらの貯蓄を何とか吐き出させようと、国もアメリカも必死になってるじゃねーかw
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:09:57.53 ID:yjRMIiQc0
>医師を除くお金持ちの出身校は慶應義塾、
>早稲田、中央、明治、同志社といった東西の有名大学が上位を占めた。

旧帝大とは何だったのか。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:23.01 ID:tRiMsRNz0
>>42
なるほど。
日本人を支那人化もしくは朝鮮人化したいわけですね。

わかりません><
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:27.47 ID:cetwNYgx0
https://www.youtube.com/watch?v=fOp8hWXLK10

7:00〜
「金を持てるスキルの証明 違うね 運だね」
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:33.27 ID:y84z0vL00
どんなにせっせと金稼いでも
それが専業主婦の妻に取られちゃうんじゃ何も意味がないよな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:46.45 ID:D0DudLbR0
>>298
そもそもスイス銀行ってなんだよw漫画かよ
これでいいでしょうか
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:04.81 ID:sIZaMrEr0
>>22
日東駒専でいいのよ
社長が多いのは日大卒
他の誰かが作った大企業に就職したってサラリーマン止まり
自分が作った会社を大きくすればわりと自然にこの手の調査対象の金持ちになる
自分の資本で設けて増資すればするほど得られる配当もでかくなる

自分で起業してうまく運営するのが一番難しい、、、度胸がないと無理
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:39.48 ID:yjRMIiQc0
年収1000万未満じゃ、結局、ユニクロ、イオン、ヨーカ堂などをぐるぐる回る生活止まり。
たまに、デパ地下などで美味しいものを買ってプチ贅沢(笑)とかやれるのが関の山。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:42.23 ID:Y+RrqDJi0
そりゃ中卒だろうが松下幸之助もいれば金持ちもいるだろうし
学歴関係ないと言えば確かに学歴のない成功者ぐらいいるわ。
問題はそうなる確率の問題でしょうが。
学歴という武器を一つ多く持つか持たないかの差なんだから
それだけで判断しないなんて当たり前
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:49.50 ID:jtv6owB10
>>319
スイス語にも突っ込んでやれ
324王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:01.40 ID:GvyzFuV40
>>33
好きこそ物の上手なれ
お前さんはわかってるねw
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:14.28 ID:WNuDeCKJ0
超富裕層は慶応大・学習院大・成蹊大などの名門校に多く
プチ富裕層は東大・京大・東工大などの高学歴一流国立大に多く
犯罪者は早稲田大に多く
AV嬢は中央大に多い。

俺のイメージ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:32.45 ID:/4xENZ0a0
>>305
兄の方は、わざわざ学習院を飛び出して公立高校→東大工学部→スタンフォードの研究者コースだから、
若い頃は富裕層、社会の指導層として生きる気はさらさら無かったはず。
弟も学習院は中学までしか行ってないけど、高校は当時超名門だった筑波大附属で、大学は東大法学部。
どう見ても、父の後継者は邦夫の方だった。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:02.60 ID:EOchxVq50
>>319

ありがとう!
暇があったら全部突っ込んで。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:42.64 ID:y+OCxd1z0
>>318
専業主婦はメシをつくったり子供の送迎したり小回りの効く家政婦
まあ自分のことで手いっぱいのワープアには妬みこそすれ高嶺の花だろうね
329名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:15.07 ID:VvGyHF8m0
学歴より交友関係が大事なんだろな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:16:38.92 ID:IsXWd7ol0
>>328
トロフィーワイフという言葉があるよねw
専業主婦の妻を持つのも金持ちのステイタスの一つだw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:17:26.78 ID:Xpwa/6wZ0
>>326
兄は、元民主党の小沢と同じ高校というのが面白いんだよな。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:17:27.40 ID:h5ZY2Qth0
>>315
明治中央は金持ちのイメージないんだがなぁ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:00.64 ID:KCLqbAGx0
 
>>1
そりゃそうだよ。
バカサヨが、貧困ビジネスのために、教育の平等を〜って叫んでるだけだもん。
世の中に、大企業のサラリーマンしか、なる仕事がないとでも思ってんだろ。w
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:25.98 ID:tONn6JOZO
>>328
それはメイドでも出来るから親戚付き合いだろ…嫌だ嫌だ言いつつ避けがたい出来事
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:18:50.68 ID:auYREyMe0
>>314
生まれ、受け継ぐ資産、若い時の学歴など関係なく、
純粋に現在の自身の実力次第ってのがいいんだよ
社長も個人投資家も、いつでも誰でもなれる
まさに庶民の最強の形
医者や弁護士、公務員なんて
実力以外に誰かからの評価に結びつかなきゃいけないんだぞ
世間では逆だと言われるが、そっちの方がギャンブルやで
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:06.97 ID:YP7l/AGn0
株への課税を強化すれば富裕層なんか一気に減る。

金融関係の税率が低すぎる。

子供たちが必死に勉強して金勘定を仕事にするために頑張るとか歪み過ぎだろ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:23.02 ID:KMlw4XeD0
中央って法学部とひろゆきのイメージしかない
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:28.77 ID:IZUBXeIu0
>>211
ロックフェラーからして私生活は地味に質素にってタイプだったらしいしな。
マクドナルド作った奴は嫁がナプキン一枚無駄にするのも怒って、
お抱え運転手付きリムジンでデパートのバーゲンセールに通ってたとか。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:44.52 ID:3ekGrfJ10
一般人は才能を得るために努力が必要だと思っている
金持ちは目に付いた才能を買えばいいと思っている

結果、金持ちの目に付きやすい、つまり買ってもらいやすい才能を身につけようとするようになる
売り込みに成功するとは限らんところが落とし穴だが
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:56.66 ID:Xpwa/6wZ0
>>332
明治って、ワタミのことじゃないの?w
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:12.55 ID:AVbHGVMl0
確かに兄は中卒で年収3000万いってるからな
大卒の俺は30歳年収300万のフリーターなのに
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:15.01 ID:AGoCtr+O0
貧乏人公務員の文部省基準じゃ
金持ちは作れない。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:20:19.58 ID:jtv6owB10
日本の労働制度が、公務員と会社員を異常に優遇して、起業を冷遇しすぎ
経済が縮小していく理由もよくわかる
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:22.79 ID:p0WoPxz10
なんだかんだ言いながら
やっぱ学歴は関係あるな


京大18位、阪大74位…世界企業のCEO輩出順位、関西から2校のみランク入り
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130905/wlf13090510210009-n1.htm

1位は25人のCEOが卒業した米ハーバード大。東大が13人で続き、アジアでトップとなった。
日本からは他に慶応大(9位)、京都大(18位)、早稲田大(20位)、中央大(27位)、一橋大(43位)、大阪大(74位)など計9校がランク入りした。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:39.66 ID:z8WFBMcY0
慶應義塾、早稲田、中央、明治、同志社
単に分母が大きいだけじゃね?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:21:45.69 ID:EP6dHsNh0
つまり学歴より相続する会社や地位・権力基盤等の影響が大きいという事ですね
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:25.04 ID:BbgVK5Or0
東大とは何だったのか

1位 慶応 早稲田
3位 中央
   :
7位 京都 大阪 東大
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/140408/ecd1404081925001-p1.htm
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:54.83 ID:3ekGrfJ10
文科省は「優秀な産業労働者の育成」だからな
「生き馬の目を抜く成金の育成」に方針転換しろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:55.59 ID:auYREyMe0
>>343
起業はサブカルみたいなもんなんだから、
冷遇っつーか、政府にはほっといて貰った方が育つんだよ
消費税以外に関しては、自民党政権はそのへんわかってる
だが消費税で破壊されるがね
350王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:56.93 ID:GvyzFuV40
>>329
俺の転勤前のボスは同期組とうまい酒を飲みたいから、出世コースを選んだ部類。
俺なんかよりはるかに頭が切れてのんきな性格だが仕事ができる。
そういう御仁の人生選択の判断材料が人付き合いというのも面白いよ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:15.05 ID:fOmn77bS0
>>320
日東駒専っても日大以外はな・・・
起業して上手く行った人ってあんま居ないだろ
まあ日本は起業して成功する人よりも、
一流大学行って庄司物産テレビ局に入る方が
勝ち組とされてますからな

経済の割に国力が一向に伸びない理由
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:21.23 ID:cetwNYgx0
ビル・ゲイツもそうだったかも知れないが
スティーブ・ジョブズは高卒。


ただしアメリカは大学中退が多いが高卒とは見做されない。
その気になればいつでも復学できるシステムの違いが大きい。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:35.74 ID:60IVBS5V0
学歴がいいとスタート地点が違うから
努力が少なくてもよい。
勿論なにもしない、できない奴は
どんどん抜かされるけれどね。

結局いつ努力をするかってことかと思う。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:24.16 ID:Xpwa/6wZ0
>>344
既存のエスタブリッシュメントで出世するなら、学歴はあった方がいいのは言うまでもない。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:30.61 ID:jtv6owB10
>>344
いつから富裕層の話が企業トップの話にすり替わったんだ?
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:37.01 ID:IZTJfd1O0
そりゃ、大企業とかを見れば東大京大卒なんて大勢いるし、MARCH関関同立卒レベルなんてゴロゴロしてるからなw
だけど、そういうのはヒエラルキーの上の方限定の話で、社会全体を見ると…
学生時代の話振ると高校の頃の話しちゃうような奴が大多数という現実
>>1は馬鹿でも大金持ちになれる?と見せかけておいて、決してそんなことは無いという悲しいお話w
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:54.12 ID:IsXWd7ol0
>>335
人間には向き不向きがあるからw
商才は誰にでもあるものではないし、学歴とも別物
医者や弁護士や公務員の方が、無難に勤め上げて安定した生活が送れる確率が高い
世の中には商売に向いていない人の方が多いんだから
そういう奴には堅実な職業を選ばせてやれよw
358 【東電 78.1 %】 @転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:16.02 ID:go9sZLPw0
ゲイノウやきうパチンコやろ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:24.45 ID:mSLBGQB70
明治と言えば早稲田下位学部すら落ちた奴がしぶしぶ入るイメージ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:30.88 ID:mXKYPpjh0
>>328 >>330
エリートの嫁を養成する女子大が減っちゃったからな…

ポン女・東女は今じゃキャリアフェミの巣窟だし
フェリス・大妻・白百合は高校とは似ても似つかないギャル養成所だし
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:33.09 ID:Ed6tYVF70
ここの奴らってなんで超金持ちでもないのにさも自分は金持ちの気持ちわかるよ的な書き方してんの?
俺は他の奴とは違うみたいな?
362王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:34.47 ID:GvyzFuV40
>>330
いい言葉だなあw
見せびらかしたくとも人には磨かせたくないよなwww
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:26:30.16 ID:pr7fMpfL0
連れは京大の電気出てパナソニックに就職した。
携帯開発って言ってたけど今無職かもしれんな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:27:28.73 ID:0nKT7ZDQ0
    
      
  
戦前の帝大生は金儲けするために学問をやってたんだろうか?
    
    
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:27:30.91 ID:6gU1B6sU0
さすがに資産数億レベルの金持ちになると学歴よりもコネが大事だからそこまで
高学歴じゃなくてもいいんだろう。このクラスになると、親が金持ちか一代で富を築いたのなら
起業するくらいしかないけど前者なら学歴なくても自動的に資産引き継げばいいし、後者ならそりゃ
東大卒はかなり有利だろうけど、一般的に高学歴になればなるほどレールから外れた時のリスクが大きいので
あんまり起業しないんだろ。結局母数が大きい低学歴の起業家が絶対数では多くなり高額資産保持者の内
の大部分を占めるということになるんだろうな。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:27:36.38 ID:ZntO17tn0
東大・京大は官僚や研究者になる傾向が強く、実業界向きでないため超富裕層になることが少ない。
官僚や研究者は決して収入は超高額ではない。 しかし、社会的名誉や権威は高いけどねw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:06.91 ID:Ed6tYVF70
ねえなんで君たち金持ちでもないのに金持ち目線で話してるの?
なんで?
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:09.27 ID:3ekGrfJ10
>>361
ここで言う富裕層は年収800万のことだからだ。
それを超える層は想像の外だ。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:28:47.48 ID:SNuVERR00
でもね ハゲタカ外資に日本が改造されたのは結果的に良かった
そこには貨幣というロジックしか存在しないからだ
あくまでも主役は貨幣であって 学歴は脇役でしかない
その構図は間違ってない
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:29:21.88 ID:auYREyMe0
>>357
日本人が商売やらないのは、向き不向きじゃなくて
サラリーマン以外の道が悪だと思ってるからだろ
儲けるなんてけしからん!なんて考えてる奴は商才以前の問題だわ
純粋な才能で言ったら、社長や個人投資家の方が
医者や弁護士になるよりはるかにハードル低いし努力と年収の効率で言ったら割が良いわ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:29:42.48 ID:BbgVK5Or0
だいたいあってる

<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
372王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:34.22 ID:GvyzFuV40
>>361
だってちがうものw

>>366
知情意。
情緒と意志とで、でかい風呂敷広げるにも、無限にも似た知があれば最強よwwww
その世界の途方に、学識が潜んでいればこそ、人は敬意と権威とをおぼえるもんだ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:34.03 ID:PnpwJ8B70
学歴関係なくね?
働いた金を安定上場企業につぎ込んで毎年貰える配当を増やしていけば
数年で働く必要なくなるだけの不労所得は入ってくる
短期で稼ごうとキャピタルゲインをやる馬鹿が養分になるだけ
株は保有して配当貰って何ぼの話
株でトレードで毎日PCに向かってる奴は幾らがんばっても儲けは少ない
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:08.85 ID:a7ojYAZ70
高学歴が得意なのは迅速な事務処理であって
金持ちになるのに必要なのは、発想の柔軟さとか忍耐力とかもっと別の気質だよ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:54.87 ID:lEu/XpHF0
せっかく高学歴っていう基盤があるのに一生サラリーマンで甘んじてるのが理解しがたい。
独立すりゃいいのに。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:07.90 ID:xBm1Bgrc0
東大とか京大にはアスペルガーが多そうだからな
一代で金持ちになれるのも少ないだろ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:12.11 ID:1LSrLHqj0
野蛮人だからな
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:12.89 ID:jtv6owB10
>>369
一般的に富裕層というのは金融資産1億円以上ですよ
年収なんて関係ないし
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:13.63 ID:uDOkrlXq0
技術者・科学者・医学者これら以外の日本人は例外なく40歳を迎えた段階で強制安楽死制度という日本。
0歳から39歳までの日本人で日本を構築していく。

どれだけ最強・最高の日本が復活するのか。全ての価値観が変わる。
学歴主義。新卒主義。技術者軽視企業。企業のあり方、ブラック企業、老害など、
全てが消え去り、全く1からのスタート。全てのシステムの再構築。
全て39歳までの若者世代の発想。システム。古い価値観は死す。

「学歴主義って本当に合理的根拠はあるのか?」
「新卒主義のメリット・デメリット。新卒主義が至上主義になった合理的根拠は?」

など、全てが総括で始まる。若者世代の日本でどれだけ日本は復活するのか。毎日妄想している。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:29.60 ID:0nKT7ZDQ0
「金稼ぎが至上命題」

出が貧しい奴にありがち
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:34.99 ID:IsXWd7ol0
>>370
儲けるのがけしからんじゃなくて
人を騙して儲けるのがけしからんって思ってるだけじゃね?
あと、自分が儲けられるかどうか自信が無いから
それなら真面目に働いて決まった給料もらう方がいいやって思ってるだけだと思うよw
向いていない奴に無理強いするのはやめてw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:59.59 ID:z61nMbw80
結局、自営業のお坊ちゃまがそのまま富裕層になっただけだろ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:32.81 ID:j9mt8w5m0
>>381
まあキモオタの処女厨に通じるものがある。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:49.45 ID:XR2QQ4/a0
そもそも大学は金持ち養成所じゃねえよ
385王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:53.57 ID:GvyzFuV40
>>374
本人の資質次第だよ。
出来るやつは、下積み時代でも将来性を保持し続ける。
高学歴・伸展性豊富な上司が、部下にもそれを見出している。

実質本位の組織ならなwwwww
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:54.46 ID:w1ZZ/Kp60
富裕層というのも年収関係あるだろw
年収3億も4億も稼ぐなら、年間手取りが1億を軽く超えるんだし
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:00.02 ID:ib9HmipJ0
東海大出身のどこかのCEOとかな。

実家が金持ちでなければ、ハーバードの大学院に通えない。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:03.12 ID:rC+tUaL00
偏差値と収入は正の相関があるから勉強した方がいいでしょ
超金持ちにはそれが見られなかったってだけ
超金持ちになれる確率もかなり低いし
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:13.85 ID:PnpwJ8B70
今の日本の社会構造だと独立は難しい
サラリーマンで安定させながら不労所得を増やしていって
いずれは好きな事を出来る余剰資金を貯めていけばいい
結局、下手に財を成そうとやっきになるのは空回りして
大損をこくだけ
結局、資本が全てな国だから今の日本ってさ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:21.77 ID:yCx5qrUT0
なんで高学歴なのに起業なんてバクチしなきゃいけないんだよ
学歴しか見ない無能人事が高給をくれるのが高学歴の最大の利得なのに
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:06.22 ID:H7VFe3Oc0
慶應やフェリスや学習院行くからか?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:11.67 ID:uDOkrlXq0
俺は2ちゃんねるを見るたびに妄想する。
リアルに40歳以上が1人の例外もなく消滅し、日本に0歳から39歳までの日本人しかいないとしよう。
それで日本国を運営していく事になったら。
もう老害なんて誰もいない。今までの古い価値観、制度。風習を完全に破壊。

学歴主義、新卒主義、技術者軽視、企業のあり方、公務員羨望、憲法9条など、いわゆる「老害発想」の死。
39歳までの日本人しかいない。

俺はメリットしか思い浮かばん。見てみたい。どうしても見てみたい。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:39.95 ID:8nvRnqMT0
日経新聞に新社長の学歴が出てるけどしょぼい大学出はたいてい2世か創業者だね
たださすがに高卒はいない
大卒が最低ラインだな
サラリーマン社長だと早慶・国公立が主流
国公立は駅弁も結構多い
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:48.17 ID:a7ojYAZ70
>>375
安定が欲しいから一所懸命勉強したんでしょ
端から起業志向の人間はそこまで受験に労力を割かないって
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:59.05 ID:pym6Kc+p0
低学歴のほうが冷血な傾向あるからな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:44.09 ID:tNr4SjEQ0
オマエラとなんの縁もない話なのに
なんか必死だな
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:46.02 ID:SNuVERR00
>>381
人を騙すのって悪くないよ それだけ知性が高い証拠だからね
誰かにアンタ 騙されてるよって教えられないと気付かないような
馬鹿が自己主張したところで何の役に立つと言うのか
398名無しさん @13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:53.26 ID:LKsaxsqH0
どんな仕事でかは大事
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:03.19 ID:ZnB97Ck/0
それでも、なるべく高い学歴もとうとするよね。
だって、超資産もってるお金持ちが息子の学歴聞かれて
駒沢大学ですとは言えないだろw
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:07.45 ID:tjt+AHYX0
これからは学歴が「人物重視」で決まるらしいから
高学歴になりたかったらまずいい家に生まれないと無理ぽ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:15.00 ID:auYREyMe0
>>381
直近だと、消費税増税の時散々見ただろ
3%以上値上げした起業は不当に儲けてる!悪だ!って
これが儲けるのがけしからん!じゃなくて何なんだって例
その儲けがサラリーマンの給料の原資になるのに、
散々叩いたあげく決まった給料とのたまう
どう考えても真面目じゃねえ、日本人の大半は嫌儲教の狂信者だよ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:26.22 ID:ui87NDv20
船井総研も落ちたな。「親からの相続がなかった人」かつ
親の会社を継がなかった人」を条件に入れないと駄目じゃん。
俺の周りで、有名大学に行かずに裕福層になったのは、大体
代々不動産経営やってたり、地域の寡占企業だったりするんだが。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:29.91 ID:bLY+l9LE0
暴力団はトップと少数の幹部以外はバカでいいからな。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:43.51 ID:aNicZV6G0
>>373
数年はさすがに難しくないか
株の配当っていいとこ1%とかそんなもんだろ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:51.70 ID:wtMRaimN0
>>352
両方とも大学中退
IT業界の大物は何故か大学中退が多い
406王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:38:59.50 ID:GvyzFuV40
>>381
負い目のなさというのは、心事に良好な影響を与える。お前さんは正しい。
その正しさを現実のきわまで貫く強さ。その過程で野卑下賎の輩を打ちのめす強さが、われわれに必須とされる要件だ。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:06.65 ID:0nKT7ZDQ0
金稼ぎなんて俗世間の営みから解脱するために学問するんじゃないの?
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:32.85 ID:/4xENZ0a0
>>360
ポン女は旧制時代から建前としてはキャリアフェミ学校で、
中等学校教員免状(事実上の学位としても機能した)が取れることを売りにしていた。
早い話が女子高師(お茶大)の滑り止めな。
409バカは氏んでも名乗らない@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:38.82 ID:GZJxIPDB0
>>1をよく読むと
>2000年度、01年度と2年連続で1億円以上稼いだ約6000人を対象に調査を実施。

なんだこりゃw
15年近く前の数字を今更記事にして何がいいてえんだ?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:39.39 ID:ZtU9dn1G0
みんなの党の渡辺喜美に8億円貸したDHCの創業者吉田社長は
同志社大学文学部英文学科卒業。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:55.79 ID:DPu0NMFP0
元々大学は僧侶が修行の一環として
知識を究めたり、貴族が教養身につけにいく場所が起源だしな。
洋の東西を問わず。
それが立身出世や就職と一緒くたになってきてしまった。

科挙が公務員になるのがゴールだったみたいなもんか。
ビジネスやるなら早目にそっちに行ったがマシかもな。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:11.61 ID:H7VFe3Oc0
>>405
大学は入る学力がありますよで良いんだよな
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:38.65 ID:IsXWd7ol0
>>402
慶応と同志社なんて、明らかに経営者の子どもが人脈作りに行くところだもんなw
そんなのカウントして何の意味があるのよって話w
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:51.16 ID:6gU1B6sU0
>>407
まあ、その割には学者同士でも一番盛り上がるのって誰がどこの大学に就職したとか、
欧米の一流大学でテニュアーを得たとか俗っぽいことだったりするんだけどね。不思議なことに。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:41:16.45 ID:PnpwJ8B70
まじめに働きすぎだよ
働いてても損するだけ
骨折り損のくたびれもうけって言葉があるじゃない
頭のいい人と学歴のある人は全く違う人種だよ
ほんとに頭のいい人は働きながら投資して40歳超えたら自由な生活をする
それでも勝手に金が入ってくる様に準備してるんだよ
そういう人に限って学歴は全く大したことは無いって言うから
頭のいい人と勉強できる人をいっしょくたにするのはおかしい
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:41:41.84 ID:jtv6owB10
>>405
大学に在学してる時にビジネスを見つけて起業する
うまく軌道に乗ったら中退
だから、日本の大学の中退とは意味が違う
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:04.30 ID:0nKT7ZDQ0
  
事を成さんとならば、時と場合と相手と、此三者を見抜かざるべからず、
其一を欠けば無論のこと、其百分一を欠くも、成功は覚束なし、
但し事は、必ず成功を目的として、揚ぐべきものと思ふべからず、
成功を目的として、事を揚ぐるは、月給を取る為に、学問すると同じことなり。

夏目漱石『愚見数則』
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:16.49 ID:yCx5qrUT0
大学の学問は俗世間からの出資がなければ成り立ちません
プロデューサーが金を集めてナンボ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:23.09 ID:sohqOaRa0
>>415
頭の良い人は勉強も出来る事が殆どだけどなw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:32.98 ID:ui87NDv20
昔「日大出身の社長が多い。だから社長になるには東大は無駄」って
のを報道でよく目にしたが、因果が逆になってると思った。

実際は代々自営業で稼いでて、裕福で子供は厳しく育てられてない上に、
金持ってるから入りやすい私立大学で日大に入る。家業を継いで社長になる。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:56.28 ID:gsK5dcJ40
>>379
実際は科学者技術者から抹殺されていきます。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:05.97 ID:z61nMbw80
付属高上がりの低脳ぶりは半端なかった
(同志社卒の友人談w)
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:27.58 ID:Ibyhkag+0
まあそこそこ大きい企業でも創業者は高卒だったりするしな
大卒は名が売れてしてから入ってきたような奴ばかり
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:42.30 ID:Blpikga0i
商売の才能と学歴はあまり関係ないんじゃないの
紀伊国屋文左衛門が学問に長けてたとか聞かんし
松下幸之助は子供の頃から丁稚奉公だし
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:46.07 ID:WKR1IO9c0
学歴以前の問題だよ
やりたい事とか目指す物とか、漠然とでも情熱が無いと金を稼ぐまで行かない
東大京大は必然とも後付けとも言える結果の1つだろう
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:17.68 ID:MtjWn+gz0
>一代で資産を増やした超富裕層

在日韓国朝鮮人新興宗教かやくざだなw
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:57.16 ID:Ds1fp5FP0
これだけ学歴にこだわった記事も珍しいなー
灯台兄弟を出なくていい、と言われても、だから?としか言いようが無い
428王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:08.64 ID:GvyzFuV40
人付付き合いも、倫理にかなうかどうかを含めた好きかどうかだろ。
学問をもって、何をかいわんやだwwwww

お金好き?はい好きです。気持ちが変わりました、なーんての「も」よくある話www
かるーく物事みましょうよwwwww
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:16.98 ID:PdMKsDo10
ブランドだいすき女子とええなかんなって、とうだいはいってほしいなァ…@燃えろペン編集ふう
よしっとはいる@二浪ぃぃときもあったがおおむね悪くどえりゃあことんなるそれでも
いきてかなばならんで

ケルンの一石という概念ぉ汁

んーぼくもーできたらーそうゆうの詰めればええけどネと30歳くらいでものおもうこの太平楽よ処が

あるきっかけを境に、 これがケルンの一石だヨ とでもいいたげなこいしが路傍に落ちててあた積むのみとでもいふやふな

いったいをれはどうしてしまったのだとゆうような、脳のつくりに、実際になってしまい現在。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:20.54 ID:RNVUdrku0
超高学歴って底辺が成り上がるためには必要だよね
俺みたいに先祖代々富裕層って家系は特に学歴にこだわる必要はないけどね

一応旧帝大卒だけどね
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:24.72 ID:hUlGEWxA0
学業ばかりに専念して、碌に稼げないんじゃ意味が無いってこと
人間の一生の短さを考えたら、適当な人材と協力することが重要だよ
それが理解できてない奴が、学歴だけでホルホルしちゃうんだよw
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:30.98 ID:wvQV4Qc30
日大は社長めちゃ多いんだよな
規模がでかいってことはあると思うが、関東の中小とかでうようよいる
中高卒の工員とか親しみやすいんだろうな
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:31.94 ID:ui87NDv20
>>413
ですよね。船井総研の分析能力が三流マスコミの調査レベルに
堕ちたことを>>1で実感しました。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:42.05 ID:/W9osMpc0
特別な才覚がなければ超富裕層にはなれないから学歴はあまり関係ないが
凡人が富裕層になろうと思ったら一流大学出て一流企業に務めるか
医学部行って医者になるのが一番確実だよ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:49.58 ID:w1ZZ/Kp60
>>390
高学歴で得られるリーマンレベルの高給?では大した生活なんてできないからでしょ
大したレベルの高給ではないから

日本の一流企業のリーマンがシリコンバレーに赴任して働いていて
シリコンバレーで出会うアメリカ人と話して金の話で年収1千数百万円程度と話すと
「何でそんな安い給料で働いているのか?独立しないのか?」と言われるらしい

これでホントに独立して成功した日本人が元東芝のリーマン(若くして開発部長だった)でザインエレクトロニクス社長の
飯塚哲也氏。東大工学部卒。工学博士
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:26.08 ID:a7ojYAZ70
>>404
株の場合、絶好の買い場が通常は10年に1〜3年くらいしかないから
必ずしも数年でリタイアするのは難しいかな
賃貸不動産を地道に買い増していくのが一番だと思う
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:46.43 ID:/4xENZ0a0
>>422
関西という土地柄で私大の附属に行くのがどういう奴か考えれば明らかだな。
一方、慶応の附属にはこういう化け物がいる。

カステラの文明堂の岡本圭祐社長(慶應経済卒)の双子の娘

岡本紫苑(姉) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→森濱田松本法律事務所
岡本杏莉(妹) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→西村あさひ法律事務所

http://www.itojuku.co.jp/14voice/2005sh_zadan_keio/7724.html
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:48.03 ID:8nvRnqMT0
昔の私大の付属なんて自営業の子弟ばっかりだったよ
勉強よりも世間知付けるのが目的
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:47:58.57 ID:z6QbhOTj0
学歴関係なしに自頭がいいかどうかだろ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:00.94 ID:PnpwJ8B70
一番快適に暮らそうとするなら儲けすぎないのが一番だと思う
変な話庶民の感覚のままでいい、けど生活には絶対に困らなくて
ある程度の贅沢も出来る
これが一番いい、金を持ちすぎると変な奴が寄ってくるし
生活し辛くなる事もある
金の持ちすぎで人生狂わされた人も多いしね
441馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:17.63 ID:1UwtvdJd0
全て運だよ
お前は、お前に生まれてくる事を選べた訳じゃないだろ?
学歴つけれる環境に生まれてこれたのは運

この当たり前の前提がわかってない奴はどの大学でてようと
この世界を全く理解できていない馬鹿という事w
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:21.83 ID:ui87NDv20
船井総研じゃなくて橘木俊詔氏の分析能力が
三流マスコミの調査レベルだ。失礼。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:22.24 ID:D/OvydbZ0
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【Civil & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:25.29 ID:ZtU9dn1G0
日大は世襲社長より創業社長が多いぞ。

グリー
光通信
ミサワホーム
ビジネスホテル東横イン
モスバーガー
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:46.09 ID:auYREyMe0
>>434
一流企業に務めて出世したり、医者や弁護士になる方がよっぽど才能が必要だろw
金がほしいだけなら起業するなり個人投資家になる方がよっぽど簡単
どちらも堅実にやりゃ金なんてすぐに儲かる
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:48:54.38 ID:buUwNVc60
逆に学閥利権に引っ張られてる人間多いからな。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:36.02 ID:/4xENZ0a0
>>390
東大行って起業するのは、一流企業からのスピンアウトか、
留年繰り返したりして普通のサラリーマンになれそうにない奴。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:46.24 ID:QytieXCr0
江戸時代の豪商の紀伊国屋も、和歌山で取れたみかんを嵐の中江戸まで船で運んで財を成したからな。
まあ、実際他にも江戸に向かった途中で嵐の海に飲まれた他の企業家もたくさんいただろうけどね。
一代で富裕層になれるのはそういう死地に飛び込める奴だけだよ。
東京都公務員の職に殺到する東大をはじめとする高学歴には無理だわ。

>>375
旧帝早慶レベルの卒業生なんか100万人以上いるんだぜ。
そのなかで企業した奴なんか1万人くらいはいると思うぜ。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:16.75 ID:leTdEmza0
まあ今は起業がしやすくなってるからな
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:31.03 ID:aNicZV6G0
>>436
賃貸不動産は一時期興味を持ってた
人口減しか見込めない日本でこれからどうなるのか、怖くてやめたけど
空かない物件を手に入れるのも相当な運だよね
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:35.70 ID:xs4cx53G0
親が金持ちである事が条件
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:36.96 ID:D/OvydbZ0
>>443
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
453王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:50.44 ID:GvyzFuV40
いいじゃん、お金も学歴も人望も才知も王将の才も、あるだけ持ってれば。
日本のマスコミはどうして、無理にあちらとこちらを立てたり叩いたりするのかね。

享楽も力量も全部いい物だよ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:04.11 ID:0nKT7ZDQ0
   
  
戦前は上流階級や地方の地主の子弟しか大学教育を受けることができなかった。
彼らはマズローの欲望階層理論よろしく衣食足りて礼節を知るではないが金稼ぎなんて下賤なことには興味なかった。
ところが、戦後教育の機会均等の掛け声のもと、中流下流層の子弟までもが大学教育を受けるようになった。
この層はガツガツした上昇志向が強い層なので、学問して金儲け。俗物的な願望に基づいて学問をするようになる。
しかし、学問をすることは元来金儲けのためにやるものではない。上等な人間になるためにやるものである。
日本は士農工商に見られるように、伝統的に金稼ぎは卑しいものであるとの価値観がある。
   
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:09.12 ID:YdwpdF/60
>>441
中1のころ、そんな風に考えてたな
ま、誰しもそういう中2病みたいなのを経験するもんさ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:13.31 ID:4pnVVmhj0
大学は金もうけできる方法を教えるところではなく
学問を発展させるところだからね

有名企業の社長と
ノーベル賞受賞者は有名企業社長のほうが金ならよっぽどもってるだろうが
人間的価値はノーベル賞受賞者のほうがはるかに上
つーか有名企業の社長なんていてもいなくても変わらん
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:42.92 ID:auYREyMe0
>>440
長座番付なくなってからは、
私は金を持ってます、って主張しなければ
誰からも金持ちなんて思われないぞ
社長や個人投資家になってしこたま稼いで資産作っても
基本的に何か買ってみせびらかしたりしなければ
誰からも金持ちだと思われないし、相手にもされない
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:41.49 ID:o33S0Mzs0
超富裕層ってなんだね 超富裕なのはエリザベスBBA女王だけだろ 他は奴隷 資産1000億だろうが奴隷
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:51.03 ID:D/OvydbZ0
>>443>>452
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大

-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
460馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:00.81 ID:1UwtvdJd0
>>454
江戸と明治以降の教育の対比だね。
あるいは宗教的教育と商業的教育の対比か?

少なくとも帝王学は今の大学じゃ、学べないねw
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:34.21 ID:RXvoXwpy0
学問が趣味なんだろ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:05.43 ID:5IsVmATu0
優れた者は一定以上なら、学歴にこだわる必要はない。
優れた者の中から、運をつかんだ者が金持ちになるということだ。

これが示すのは、
優れていない者は、勝負の場に立っていないということだ。
だから学生が、
「よい大学でなくても金持ちになれるんじゃんww」で怠けたら死亡フラグ。
逆に、そこそこの大学を出ている人は、
「俺にもチャンスがあるかも」でがんばればよい。

そこそこにすら入れなかった人は、
まー、おそらく、高校の時点で勉強とかしていないだろうから、
そのままそれなりの人生をおもしろおかしく生きればいいんじゃないっすかね。
463王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:28.76 ID:GvyzFuV40
>>456
おれも時折、科学的な発表に公的な場で意見することがあるが、ほんとうに素晴らしいと思うよ。
そうした碩学とは楽しく酒を飲みたいし、持ち前の品位を以って沈黙を恐れずに接したくもある。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:37.32 ID:a7ojYAZ70
>>450
日本が人口減といっても人口密度は不動産投資の本場・アメリカの数倍ほどあるわけだし
人口減を用心して誰も買わなければ、不動産価格が下がって絶好の買い場になり得る

ちなみにバブル時代に土地価格が高騰した理由の一つに
「2005年までは日本の人口が増えるから、不動産需要は増え続けるだろう」というのがあった
不動産価格の推移の結果はご存知の通り
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:39.18 ID:Xpwa/6wZ0
>>454
しかし、分業化、核家族化、大衆消費社会になると、自給自足みたいに自分ですべてを
やるのではなく、欲しいものを金で買うというライフスタイルになるので、必然的に金を
欲するようになった。そのような社会に変わった。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:39.53 ID:SBSb+n0r0
>>436
アホ。賃貸不動産が儲かるとでも思ってるのか?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:45.25 ID:wk0PwIY2O
>>3
田舎の富裕層の大半は代々の家業を継いだ奴で起業家はいないだろ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:11.65 ID:TU/wwVrc0
シリコンバレーと比較するのも偏差ありそうだな。

全米で一千万以上が生活保護状態で児童のホームレスも何百万人もいるんだろ?
しかもシリコンバレーもIT土方はいるだろうし。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:20.78 ID:ui87NDv20
>>440
うちの父、祖父がそうだ。w

祖父は資産家自営業に養子入り。お坊ちゃんで遊んで暮らすが、
甘い性格になり、戦後すぐに連続詐欺や資産強奪で極貧無職に。
で父親は東大出て、100人の中小企業三つの雇われ社長をする
ぐらいまで行って、最後は年収4000、資産5億超えてたが、
いろいろと投資失敗、退職後に自分の自営業やってまた失敗。
数百万円を工面するのに苦労するレベルに。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:48.25 ID:SNuVERR00
>>454
>伝統的に金稼ぎは卑しいものであるとの価値観がある。
エゲレスがそうらしいじゃん ソースは2chw
ワーキングクラスって 働いてる奴って意味で転じて
労働者階級を指す事が多い でも実際は医者だろうが弁護士だろうが
社長だろうが全部ワーキングクラスなんだよ かの国ではメチャクチャ
労働が嫌われているらしい
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:53.16 ID:ZVLrsbmH0
日本の富裕層は無能
不正蓄財と搾取しか考えてない
不正をしてるから金を持ってるそれだけのこと
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:19.16 ID:IsXWd7ol0
>>457
いやいや、金持ってる情報はどこからか漏れて
それを目当てに人が寄ってくるだろw
銀行に預けずに自宅に全部溜め込んでいるのならいざ知らずw
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:58.27 ID:a7ojYAZ70
>>466
大家です…
きちんと黒字出しております
やり方次第じゃないかな
474馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:04.59 ID:1UwtvdJd0
>>455
厨2病はおまえだ?大丈夫か?
今主流の政治哲学である自由主義を論理的に説明する
近代の基本的枠組みだぞwハーバードだってそう教えてるよw
wwwwwwwwwwwwwwww

日本にはルールに従う兵隊はいても
チェスのルールを発見するホスロー1世はいない。お先真っ暗だなwwwwwwww
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:29.57 ID:ui87NDv20
>>466
50-100個のマンション一棟立てできれば、あそびながら
資産継承できるぐらいは儲かるよ。場所を見る目と
借りないでも建てられる別担保を持つ必要があるけれど。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:36.63 ID:/4xENZ0a0
>>454
教育の平等主義、受験による成り上がりの夢は、大正くらいから定着しはじめていた。
その世代が早速やらかしてくれたのが二・二六。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:44.93 ID:aNicZV6G0
>>464
ありがとう
選択肢を狭めてしまっていたよ
質問ばかりで申し訳ないんだけど
賃貸不動産を増やすにしても毎年地道にというのは
投資用マンションの一室からということだよね
さすがにアパート一棟とかは人生後半にならないと買えないと思う
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:55.02 ID:Xpwa/6wZ0
>>471
もともとノーブレス・オブリージェなんて発想はないし、税制もクソかもしれないw
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:58.20 ID:DKhk5/iO0
東大での平均年収>高卒の平均年収だろ。
学歴よければ社会人スタートの時点で相当違うわ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:41.51 ID:+IwoWsgXO
親が議員、社長、地主、金持ちとかオレオレ詐欺からマネロン用にIT、人材派遣、芸能で金持ちになった奴抜かして発表してみろや
信憑性ゼロ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:55.98 ID:/BcEym6U0
東大、京大行く人は自分で起業する人少ないだろうからな。
堅実に努力して大組織の中で出世していくタイプで所詮サラリーマン。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:22.69 ID:ZtU9dn1G0
でもオレのとこの6人兄弟のなかでは京大学部から京大博士課程終了の
次男が一番カネ持ちだわ。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:25.80 ID:RXvoXwpy0
>>441
運はあるよね
でもある程度歳を重ねないと分からないから
分からない内はUFO見た、幽霊見たと言うのと一緒で
馬鹿馬鹿しいと考える
484???@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:07.79 ID:D+DyAubj0
まあ、○○○○が多いんで高齢化で妙な感じになってきたな
身分制度は破棄してるはずなのに今は堂々と認める社会だね 日本は
士農工商から何も学んでないし変わってねえ

んでその土台に組織作ってるからおかしい感じになる
移民なんて言って合衆国になりたいのか昔に戻りたいのかよくわからんね
結局社会主義を踏襲しつつ資本主義で縮小する轍を踏むのね
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:09.83 ID:iLYdkhHTO
>>434
凡人家庭出身で一番確実なのは公務員だよ
企業も経営破綻にリストラ
医者も勤務ならブラック業務
結局公務員が最高に安定安全
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:17.81 ID:DKhk5/iO0
>>471
富裕層=不正蓄財となるのはなんで?税務署ともめたくないから、つまらんことは考えないものだよ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:31.05 ID:pr7fMpfL0
>>481
スタートから優秀な官僚育成の為だからね
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:43.42 ID:8nuYge1O0
東大京大出て金持ちじゃないのはかわいそうだな。ちょっとぐらい保障してあげてもいいのに
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:48.56 ID:2IOOvu8gi
みんなそんなにお金持ちになりたがってるのか?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:48.81 ID:LEifUTaI0
>>456
俺はノーベル賞受賞者の方がうさんくさいと思ってる。だって……

ミ ' ω`ミっ 佐藤栄作
ミ ' ω`ミっ 金大中
ミ ' ω`ミっ 大江健三郎
ミ ' ω`ミっ オバマ

最近の文学賞受賞者なんて全然知られて無い……本国では有名なのかもしれないが、
その国だけでしか知られてなくていいのなら、猪瀬君だって…… ミ'ω ` ミ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:59.47 ID:b5J2G3W90
つーか、金持ちになりたくて勉強した奴っておらんと思うが、そもそも。
普通にやってたらそれっぽい成績になってたんで、じゃぁ受けてみるか的な。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:14.83 ID:wk0PwIY2O
まあ、一般的にはmarch kkdr以上出てれば恥ずかしくないよ
金さえあれば並みの頭でも医者に成れるけどな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:49.66 ID:IHiLKQTT0
高学歴は、ほっといてもある程度まで金とポジションを得られるから
結局はリスクとトレードオフになる。10%でも妻子が路頭に迷う可能性
あるなら普通はやらない。実際は10%どころじゃないw
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:53.03 ID:rYuz2U040
うちの会社の社長も日大だわ。
営業部長は立教だが
技術部長は高専卒で大学出てない。

まあ、新卒採用してない中小企業だが、
技術系は数年経つと転職してしまう。うちの会社は技術の専門学校と化してる。
1人駒澤卒の中国人がいたが、休日にCADから大量の設計図を盗んで転職しやがった。全くシナは信用できん。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:10.06 ID:5Mp4pakN0
>>479
最近だと東大、京大出の郵便配達員とかいるぜ、そこらの中卒高卒にすら
給料で負けてるんだとよ
所詮学歴ってのは最初の就職専用のブランドスキル
働き始めて歳を重ねるごとに学歴なんてものは意味がなくなる
496馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:16.96 ID:1UwtvdJd0
>>465
社会のあるべき姿はかわってないのさ。
帝王や賢者でなく大衆が主導するのは社会ではなく
おらが村なのさ。おらが村では個人の共同体に対する認識がゲシュタルト崩壊するのさ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:30.86 ID:7Nt/fENa0
勉強なんかしたって意味ねーよw
生まれたときに勝負は決まっている
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:41.22 ID:auYREyMe0
>>472
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
証券口座に何億あろうと誰にも気付いて貰えないよw
起業しても、どうせ儲かってないんでしょ?と思われるのがオチ
儲かってるよ!と反論しても「はいはいw」で終わりですよ
それが日本
医者だの弁護士だの一流企業のサラリーマンだの公務員だのと違って、
零細の社長や個人投資家には一切地位が伴わんからね
まあ高級外車だとか高級スーツとか買ってひけらかせば別だがね
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:43.91 ID:ui87NDv20
>>479
そのレベルの話は、ここでは関係がない。
ここで問題となるのは「東大・京大を出ずに、年収1億を超えた人の
稼ぎ方とバックグラウンド」だ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:12.20 ID:CsGAocus0
日本の超富裕層って東京の農家やら土建屋やら解体屋やら下水道整備やらだからな

まあ、東大でて土建屋で大金持ちってのがいちばんナウでヤングだよ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:22.61 ID:09KeUVir0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     お金がない人は大変だねえ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )            ||         |
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:38.54 ID:tjt+AHYX0
>>490
平和賞と文学賞は業績じゃなくて政治力と国家間の持ち回りで決まるからしゃーない
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:03.96 ID:ib9HmipJ0
賃貸物件は一概に言えないけど、相当勉強しないと稼げないだろうね。

2階建ての建築費が膨らまない物件とか、学生街に近いとか。
リスク分散とか固定資産税とか。何割稼動で利益が出るとか。

あと、京都が高さ制限の規制があって、供給が逼迫する場合がある。
例えば、年配者用の滞在型マンションにするとかアイデアがすぐ浮かぶ人は
いいかもしれない。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:17.71 ID:aseYR20w0
裕福層どころか超裕福層を狙う必要性は特にないだろw
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:44.85 ID:yMafsJi10
超裕福層で学歴コンプを持つよりは、
そこそこ金持ちで学歴があるほうがいい
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:48.48 ID:/4xENZ0a0
>>488
東大に関しては、金に執着の強い奴はあまり入学してこない。
田舎の国立医大なら東大文三よりも簡単に入れるんだから。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:58.98 ID:QytieXCr0
>>470
いや、欧米は階級社会だったから、医者だろうがワーキングクラスだぜ。
上流階級は地主層=領主のことだった。昔はGDPの80%が農業だったからね。
富の源泉が土地でそれを支配する層が富裕層であり支配層だった。
いまでは農業=土地本位制は成り立っていないから、支配層という実態は消滅していて、
富裕層はビジネスや投資で成り立っているからより頭脳本位的になってる。
頭脳がないとビジネスや投資ではまず成功しない。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:16.94 ID:a7ojYAZ70
>>477
自分の場合は中古戸建を買い増しして賃貸に出してるけど
やり方なんて人それぞれで、マンション一室から始める人もいるし
自分に合う方法を研究してみたら?
ちなみに、俺も借金してアパート一棟買いは怖いのでやらないw
今はアパートは供給過剰気味だし、現に破産している人もいるしね

>>485
公務員も国や地方公共団体の財政が厳しい昨今、いつまで安泰が保証されるんかねえ
なお、公務員職は民営化するとブラック化します
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:42.03 ID:DKhk5/iO0
>>495
そういう人もいるって程度の話だろ。
高学歴全般が低学歴全般より社会スタート時点では全然有利という話をしているだけなのだが。
就職したあとは学歴が関係しなくなるのも当たり前の話。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:43.66 ID:7Nt/fENa0
でも21世紀に子供を作った連中は
本当に馬鹿だから
勉強してまじめに生きれば我が子は報われるとか
本気でおめでてー考えをしているんだぜ

死ねばいいのに
中途半端な中流の親連中
DQN親の方が初めからアホだとわかっている分
怒りの対象とならない
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:50.59 ID:FMl10tlf0
例外なく起業が稼げるよ。サラリーマンで収入多いのって投資関係くらいだろ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:23.22 ID:CsGAocus0
確かに東大出て官僚になりてえって奴は土建屋で年収10億よりやっぱ
霞ヶ関で働きてえんだよな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:44.69 ID:PdMKsDo10
理系は

れんがを積むようにしか、成果が出ない。勉強しなくていいのは、文系のみ。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:43.58 ID:ui87NDv20
>>506
田舎の国立大医学部(例えば弘前大とか新潟大とか三重大のような駅弁医学部)って、
ほとんどが文三よりは難しそうだったぞw。進学校で回りみた限り。
俺は1975年生まれだが。田舎の私立医学は親の資産が関係してたがw
515馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:47.04 ID:1UwtvdJd0
成功する人が成功したのは
成功できる環境や経験をできうるその人に生まれてこれたから

人生は科学的実証実験みたいに他者が再現できないんだよ。
神の差配のすごさをりかいできてないから、そんな実力でまねできるみたいな
安直な発想になる。

もし君が成功者なら無理に真似しなくても、そうなってるし、そうするし、そうなっていくよw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:51.54 ID:mL6ehUc20
東大や京大は研究者育てる機関で起業家とか経営者は私大だろ
当たり前
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:33.83 ID:jijZmjQf0
金持ちは人脈コネと代々元からあるから
がつがつしなくてもいいんだよ。
なーんにもない庶民はちゃんと勉強しないとね。
学歴は関係ない、はお金持ちの人の話だから。
黙っていても株や土地でお金が入ってくる人の話。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:43.71 ID:RXvoXwpy0
金があっても無くても時間は過ぎる
特急と鈍行では見える景色も違う
早いか遅いか、多いか少ないか
目標違えば満足度も違う
比較は愚かだよ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:45.09 ID:nw1FLPLl0
>>512
リスクの問題だよ
レール乗ってるだけで十分暮らしていける収入あるのにリスク取る必要あるんですか?って話
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:54.22 ID:PdMKsDo10
>>515
はつこいを守れ、は、理学の後続への箴言。風俗もってのほか。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:08.12 ID:b5J2G3W90
>>513
社会に出ちゃうと、ハードワークできるかどうかじゃないかなぁ?
文理すら関係ないつーか。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:29.37 ID:Xpwa/6wZ0
>>511
収入が多いサラリーマン

・在京テレビ局
・大手総合商社
・歩合制で結果出した営業マン
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:37.54 ID:SNuVERR00
>>495
そう言えばつべでBBCだかのドキュメンタリーで日本の山形?で取材した
のがあったな 郵便保険とか売る営業で非正規 結婚はしてるけど
稼ぎが少なくて嫁さんがキャバ嬢やって共稼ぎとかw あいつの学歴は
不明だけど
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:50.54 ID:7Nt/fENa0

70 子供を作っても許される層

60 ← 
    ここいら辺は子供を作っちゃいけない。65辺りの子が一番不幸になる。
50 ← 

40 DQNの再生産
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:00.50 ID:f7CdFQDc0
>>493
>高学歴は、ほっといてもある程度まで金とポジションを得られるから

いつの時代から来ました?
高度経済成長時代脳だよそれ

いまや高学歴ニートやらポスドクワーキングプアが大量にいるというのに
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:14.92 ID:ui87NDv20
>>512
土建屋で年収10億って、地方だと昔から田舎の資産家で
半分893みたいな連中。東大生が田舎に行って、零細の
工務店を開いても、地元を占める旧来の土建のボスの孫請け
とかつぶされるだけだ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:22.90 ID:IHiLKQTT0
低学歴高収入だと営業出身か飲食系が多いかな。東大京大出ても
対人スキルが極端に低いとバイト生活になっちゃうでしょ。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:46.77 ID:Zno1KAGj0
東大は推薦入試を導入したから
今後は金さえ払えば最高学歴を手に入れられるんじゃないかね?
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:23.06 ID:PdMKsDo10
>>521
つまり…この現象はあれが作用してるナ が多いほど、次なる展開のための作用が着想しやすい。日本は

液晶開発あたりが狂犬なみのダッシュだた。カラー液晶とか…誰が思いついて作るんだ…電極どうなってんの…
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:24.52 ID:nqQBB2SL0
東大・京大は有能な国家官僚を作る機関であって金持ちを作る機関じゃないモンな.
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:28.36 ID:avocFISGO
安倍→成蹊、麻生→学習院、石破→慶応、石原→慶応
なお、全員付属出身
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:43.02 ID:1dQ2kQ7/0
京大法卒でも工場勤務の俺は…
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:10.94 ID:oaqKCae40
特に才能も技量もないなら勉強は頑張っていい大学行った方がいい
ただその勉強も親の年収や教育水準にもよるから本人で選べない所もあるけど
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:12.59 ID:EwSGmHv80
早稲田は捏造技術に長けてるからな。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:19.70 ID:/4xENZ0a0
>>514
新潟は旧六、弘前は新八、三重も新八に準ずる。佐賀や旭川はすごいぞ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:21.69 ID:uiMljxMt0
>>14
成蹊学園は東大を除く6大学に比べても最も東大閥
旧制成蹊高校が、東大トップ合格校の伝統があり、卒業生に東大出が多かった為
20〜30年前迄は、成蹊高校は難関校のひとつだった
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:21.79 ID:rYuz2U040
両親が公務員なら富裕層だな。
片方がTV局とかも
夫婦合わせて年収1500万って、都心なら結構多いかもね。2000万もおるだろう。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:13:39.35 ID:aNicZV6G0
>>511
起業で失敗したらどこまでやり直せるかわからないから
とても怖い
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:11.08 ID:nw1FLPLl0
>>525
大量にはいねーよ・・
ポスドクワープアなんて能力が足りないんだよ
海外のポストに応募すらしないで空きがねーとかいってるんだぞw
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:11.30 ID:Xpwa/6wZ0
>>527
これだけ社会が成熟して多くの一流企業がある中、1人できちんと稼げる商売はあまりない。
飲食、風俗、教育、不動産などでは儲かる可能性はある。
しかし、これらの商売は、就職先(雇われ人)として選ぶとブラック扱いされるという矛盾が面白い。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:20.21 ID:FMl10tlf0
>>522
そいつら億貰ってるの?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:27.02 ID:f7CdFQDc0
高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130110/Postseven_165134.html

>京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。

京大出が3Kの代表みたいな仕事をする時代なんでね
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:30.54 ID:Zno1KAGj0
まず高校の担任を金で買収、東大の面接担当を金で買収すれば余裕で最高学歴が手に入るよ。数億もポンと出せるような御曹司なら余裕でしょ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:44.84 ID:8XKOXXPG0
知人の社長さん、社員数百人程度の金持ちだが卒業した大学は甲南という関西の微妙な大学だな
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:50.56 ID:11opzA110
俺の同学年に裏千家の家元がいたなぁ
何がすごいって京都市内なのに住所に番地がない
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:57.04 ID:9/QNrN9MO
うちの職場に京大卒のボンクラおるわ。頭カチカチすぎて使えん。
まぁ10年後には俺の上司やけど
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:14.31 ID:ui87NDv20
>>530
一部上場企業の役員が、海外みたいに年収5-10億貰うような社会になれば
東大・京大の資産家が増えるけれどね。日本は田舎自営が地方経済の中で
楽に儲かるようにしてたからね。それでも失われた二十年と競争入札などで
ずいぶん減ったけれど・・・
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:21.15 ID:u+iUR1CP0
>>521
ガテン系の方ですか?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:43.37 ID:aseYR20w0
>>542
いや、昔からだよ。
最近始まったように書いてあるけど、30年以上前から、文系で大学院行ったら、ほとんどは非常勤講師でこんなもんよ。

日本は過剰学歴は敬遠されるのさ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:57.48 ID:Oc5E5Yzi0
東大とか出ると変にコネが出来るから小さくまとまりがちなんじゃないかなぁ...
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:04.81 ID:uiMljxMt0
東大の推薦入学制度導入により、優秀な外国人留学生の入学促進策にもなる?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:43.01 ID:YQesKxDe0
いくら高学歴でも今の日本だとコミュ障だったらそれで終わり、たとえ東大出てても。
例外は医学部くらいか。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:49.09 ID:/4xENZ0a0
>>532
工場兼研究開発拠点なら全く恥ずかしくない
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:55.21 ID:9L8QaeVV0
>>549
いや単に年齢だと思うよ。年齢ずれることを採用担当者はすごく嫌がる。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:05.48 ID:PdMKsDo10
>>548
をれ一般住宅の基礎工一ヶ月した。けっこうたのしかった。一輪車も生コン用の一輪車で…こぼしたらば、大惨事。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:07.41 ID:z8ct6jG10
そもそも学歴なんて戦中戦後の焼け野原で自分に学歴が無いコンプレックス世代の
幻想。サラリーマンが学歴で差別される賃金制度、親が子供の為を思って云々というのも
あるか知れんが、一方、学歴も産業化ビジネス化した結果でしかない。産業となれば
市場があって成り立つもの。団塊、団塊Jr.終了と共に市場縮小・消滅は当然。
デフレ=物価下落、関係ないからw
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:48.00 ID:hoVj2Rvz0
土地ころがしや世襲の輩、株成金なんか100%課税しちまえ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:02.82 ID:mAyqANeyi
排気ガス出してるクセにボロ儲けの宣伝トラックに対して、
話題にならない自転車の広告媒体。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:17.78 ID:f7CdFQDc0
まあ学歴なんて足枷になる場合も多いしな
後、背伸びして上位校に行ったばかりに酷い目にあうケースもある
自分の場合は大学じゃなくて中高が某難関校だったが、結果的にレベルについていけず地獄を見た
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:34.41 ID:bOzdkPdqO
まず、船井総研もルート・アンド・パートナーズも経営コンサルタントであると言うことを踏まえて記事を読むべき
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:44.45 ID:XwfWGgHj0
超富裕層の住む都道府県TOP10
http://zuuonline.com/archives/1384/4
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:50.73 ID:Owe3clc40
>5億〜10億以上の金融資産を持つと推定できる3万4879人

こんなもんなのか。孫とかユニクロとか紳助とかサンマとか糸山とかBNFとか・・・・知ってる名前だけあげてってもかなりの数になりそう。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:13.55 ID:Xpwa/6wZ0
>>559
まさか、開成から大学はマーチか?w
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:23.59 ID:SNuVERR00
それにさ 学歴=豊かさ なんだよね
昔はフィリピンみたいなところじゃ高卒だって
相当な高学歴だったんだからw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:30.04 ID:rqh5cQ+90
ずば抜けて頭が良すぎる奴は、きっと違う世界が見えてるんだろ
むしろ大衆に考えを合わせることが一番難しいと思ってたりして
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:41.95 ID:ui87NDv20
>>532
医学部に行くべきでしたね。私も自分でそう思います。
医学部に行った友人が20代後半に年収1200-1500になり
30代で2500前後になり・・・で1000万づつあがっていくのには驚きました。
公立病院でないならば勤務医でもかなりもらえますね。僻地とか年収3000万
の医師応募に募集なしとかザラですし。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:43.75 ID:a7ojYAZ70
高学歴は就職氷河期でも普通は大手に就職できるから
学歴というのは、10年くらいの収入を保証するカードって感じじゃないか

でも社会に出て以降は、本人の努力や資質、入った業界なり会社なりの趨勢に影響されるから
10年後の出口戦略は考えておく必要がある
高度成長期じゃないんだから、高学歴なら一生安泰なんてことはもう無い
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:52.76 ID:VlAoAeGJ0
つうか、別に手取りで月40万くらいあればいいよ。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:11.45 ID:wk0PwIY2O
東大出弁護士がコンビニ夜勤バイトする時代だから
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:11.95 ID:tp8ir2Lk0
普通の庶民で学歴もなくて商才も無い人が最終的にある程度の金を持とうと
思えば給料を投資に回して配当貰うしかないんじゃない?
結構、いるぞ、大阪市内とかの高級マンションに住んでる人とかにはな
株主優待とか毎月他人の家に届けてるとさ、株の長期保有っていい事だらけで
倒産しないかどうかさえ気をつければ毎年必ず小遣いぐらいは最低でももらえるんだな
ってさ
毎月7万ぐらいで安いけど安定してる企業の株買い続けてりゃそのうち配当が
うん十万とかになるんだし
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:23.07 ID:Rnj++aIT0
超富裕層になっても、尊敬されないんじゃ意味ないだろ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:38.78 ID:f7CdFQDc0
>>556
そうそう
ほんと今となっては「幻想」だよね

むしろいまやパソコンさえあれば学歴なんてなくても年収1000万が可能な時代なわけで
ほんと今から考えると中学受験から大学受験までの受験地獄って金銭と労力と時間の浪費だと思うわ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:59.93 ID:aseYR20w0
>>543
まあ東大推薦制度ができたからねえ。
ただ、やっぱり米英の大学の方がいいと思うけどな。大金持ちは。
そっちは裏口という概念もないから、入りやすいと思うよ。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:15.42 ID:PdMKsDo10
ただ

をれのいんちきの一片を、おおしえしよう。まづ、

存在と時間、これ、素粒子物理学の暗号文のばあいがある。をれは、解いてない。これは、フィネガンズフェイクが公開鍵の・ようなもの。つまり
クォークにも、同等のなんかあっておかしくない。そうゆう、ショートカットエクスプレッションに眼ぇ皿。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:35.39 ID:SNuVERR00
>>562
アンタの知ってる名前挙げるだけじゃ末尾の879にも届かないよw
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:19.08 ID:HWR3YhIG0
>>1
ほう、俺の出身大学が出とる・・・
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:20.49 ID:LEifUTaI0
>>513
研究のこと? 理工系の一流大卒でも研究者になるのは一割にも満たないと
思うけど、俺の印象であり、ソースは無い ミ'ω ` ミ

まあ大手に就職した組に就いて言えば、一流大卒ならば、かなりの割合で研究
部門に回るが、5〜10 年以内に成果が出ないと、現場へ駆り出され、そのうち
スカさんとして中間管理職を命じられる。はたから見てそれでよく成り立ってるな
と思うんだが、まあ、成り立ってる。

研究はほとんど失敗。たった 0.3% しか効率が向上しなかったのに 「大きな向
上が見られた」 などと過大に言い立ててささやかな成果とする。あるいは 30%
の向上が見られたが寿命がたった 3 日とか。そういうのばかり。

研究はほとんど失敗なので、研究すればするほど貧乏になる。

しかし稀に大成功し、大儲けできる。

というか研究成果が出ないとじりじり貧しくなり沈んでしまうのでしかたなく研究し
ている。

そういうことだから研究はほどほどに。何事も中庸が肝腎のようで ミ ' ω`ミ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:42.08 ID:5QHnWt0k0
5〜10が超で1〜5がプチって何かおかしくないかコレwすんごいバカっぽい
579馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:53.30 ID:1UwtvdJd0
聖書を読めば全てかいてある
モーセのように正しい選択をすれば海も割れ、道が開ける。
その正しさこそがソロモンの鍵と同等のものなのだ。
全ての成功者は正しい選択を出来る人だった。
それは全てもって生まれてきた運。神が決めたこと。
君が努力できたのも神がそのための環境となによりもそんな環境に生きれた
自分に生まれてこれたからだ。

大衆の勘違いは神が死んだことから始まっている。
ニーチェの言うルサンチマンのニヒリズムが誰もが成功できるという
幻想をみせるのだ。

誰もがモーセのようにソロモン王のようになれはしないのさ。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:55.45 ID:aNicZV6G0
>>566
心から同意
変な夢を追わず医学部に行っておくべきだった
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:56.66 ID:f7CdFQDc0
>>563
残念ながら違います

>>567
>高学歴は就職氷河期でも普通は大手に就職できるから

就職を甘く見すぎ
昭和の頃だったらそうだったかもしれないがなw
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:04.50 ID:ihi8YPkl0
東大京大を勉強研究しに行くところと書いてる意見があるがちと違う
よりレベルの高い情報と環境を得ようと思ったら必然に行き着くのだよ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:20.66 ID:a7ojYAZ70
>>566
医師もブラック度の高い職業だから何とも…
本人が過労気味で栄養剤を打ちながら患者を診るとか、笑えない
ホント収入の心配が無いことだけが強みの職業
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:32.35 ID:Owe3clc40
>>575
よく匿名の人相手にそんな熱くなれるなおまえも。ミジメな負け組人生のウサをここで晴らすのはやめなさいw
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:22.33 ID:ILJjBTP20
>>514
地方国立医に入れなくて不本意入学で東大京大がいるのは事実
京都府立医医学科>京大医学部医学科以外
東京医科歯科大医学部医学科>東大医学部医学科以外の理系
ようするに医者>それ以外の理系職業がこの実態
医者の平均年収が飛びぬけた結果こうなった
田舎じゃ同年代の最上位の学力層は9割以上が医者
何も考えず親や教師の言いなりになれば気がついたら医者になってる
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:47.76 ID:PdMKsDo10
>>575
ユニクロ柳井は5000億の家建てたつけど、掃除たいへんそう。




モビールってあったはな昔飾り。あれも、素粒子物理学の示唆ぺっこへえってて、
ヒトラー親衛隊SSの手になるドイツワイマールだけどナチにのこっちゃた人脈だべたぶん。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:25:16.43 ID:JxXr/BFjO
超富裕層で比較するのってちょっと変だよねw
そういうのは学歴だけじゃないファクターも大いに関わってるだろうし。
比較するなら卒業生の平均年収で議論すべきでは?w
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:25:31.42 ID:3xo33iKw0
遊び捨てて勉強してきた分
高学歴成績優秀者は損する
なんたってコミュ力採用だからね
遊んできたバブル人事が手抜き教育の中
努力してきた学生を評価できるわけない
社会に出なきゃ人脈は途切れ途切れになるし
融資も受けられない
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:08.70 ID:a7ojYAZ70
>>581
2000年前後の景気がきつかった頃も東大生の内定率は99%
学歴は新卒就職では格段に重要
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:24.86 ID:Xpwa/6wZ0
>>532
京大法ってことは、法曹でも目指してたのか?
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:27.10 ID:aseYR20w0
>>588
遊びつつ最低限の成績を得ていた奴らが出世するよな

そうなるとおのずと早慶になるかねぇ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:44.97 ID:jk+CLhgO0
でも権力握るためには基本東大じゃない?

それか成蹊大
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:58.41 ID:6gU1B6sU0
学歴を得るために学校にいくという、高学歴になることが目的とかしちゃっている
人も多いけどね。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:09.83 ID:PdMKsDo10
>>588
だってバブルの哲学って、ゆかいな人生 なんだもぉん。かたいんだよねきみら…365日24時間フルボッキ…
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:13.54 ID:uiMljxMt0
戦前は大学進学者は1000人に一人位?だったので、大学生のステイタスは
今の東大博士課程の学生程あったのではないか?
596王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:23.15 ID:GvyzFuV40
>>574
興味深いね。面白い。読み解けそうだ。人に伝えるよ。匿名はもったいないな。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:44.19 ID:mEKBaHVxO
ある一定レベルの学歴に到達してしまえば、仕事上の業務をこなす上でそれほど能力差はなくなるだろうな
1の結論は納得いく
それから、学歴が高いと大手企業が受け入れてくれてある程度の出世が見込めるので、自分で起業する意欲がなくなりサラリーマン人生で終わる奴が多いだろ、そうなると同じ仕事しても独立開業した奴より収入は低くなりがちだわな
だから、日大あたりが結構収入高いのもうなずける、奴らは起業する奴多いだろ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:21.73 ID:SNuVERR00
>>584
憂さ晴らしではないぞw 突っ込める所には容赦なく突っ込む
これが2chの作法なんでね それにおれは負け組ではない
そんな物は簡単に改変できる 脳内ルールで負けてない事にすれば
いいだけだwww 驚くなかれ一般人はこれを無意識にこなすそうだからな
人間の偉大さには畏怖を感じるよ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:36.94 ID:hB5xinwQ0
日本人は「生まれ運」がすべてと言っていいだろう
生まれに恵まれなかった時点で人生終了w
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:54.35 ID:f7CdFQDc0
>>588
そうそう
大手に就職コースを進もうと思ったらコミュ力ないと話にならないもん

むしろ中高までで数学の難しい方程式教えられるよりコミュ力を付ける訓練をしてほしかったくらいだ
コミュ力ないとほんと就活で地獄を見る
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:57.71 ID:bs/dKyPi0
超富裕層の大半はある程度頭がよくて、後は生まれた時代、場所、家、周りの環境、
入った会社等の条件が偶然にすべてがうまくかみ合って自然と富裕層になってしまったって
タイプだと思う
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:29:20.02 ID:/4xENZ0a0
>>592
確かに東大法学部→官僚コースを進めば、縁故ゼロでも野党議員くらいにはなれるよな。
学生のうちに共産党か創価学会に入っておけばベスト。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:29:52.31 ID:wk0PwIY2O
クラスの開業医の馬鹿息子は三流私立医大に補欠入学して今は立派な開業医でつw
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:19.59 ID:FQXuulmJO
おいらは超富裕層だが周りの人たちはおいらをただのキモヲタニートだと思っている。

おいらの正体を知ったらどうするんだろう。楽しみだ。
605馬鹿の壁 ◆d1SGsvABk6 @転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:31.63 ID:1UwtvdJd0
では何が成功者か?
兄カインに殺され、野にさらされても神を信じ愛されたアベル。
どちらが幸福であったか?
嫉妬に狂い弟アベルを殺し、流浪の旅に出て生きながらえた兄か?
そう何が幸福かは君ではなく神が決める。
神が決めた今の状態こそが幸福なのだ。問題は君らがそれを
サタンの囁きで間違ってるとカインのように神を否定するかにあるがね。

でもすべて神がお決めになっている残念ながら被造物たる人の現実だ。

アーメン。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:07.25 ID:aKmjpz1F0
租税法に見る在日特権を見ればどれだけ日本人が損をしているか驚愕す。
日本人とザイチョンでは初めから勝負になりません罠。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:16.36 ID:a7ojYAZ70
>>592
キャリア官僚になって財務省の重要ポストにでも収まればね
総理ですら簡単には彼らを動かすことはできない
しかも民意で落とされることもない
ただ、そこまで出世できる奴なんて東大卒でも一握りだろ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:18.69 ID:f7CdFQDc0
>>603
お金のある医者の息子はいいよなあ
三流私大だったら医学部でもお金さえあればそこそこの学力で受かるもんなあ
こればっかしは「生まれ」で決まるよね
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:20.69 ID:iLYdkhHTO
だから東大文一で人気度は国家ないし地方公務員>>>メガバンになってるわけで。
勤務医ほど激務ではないしリストラ倒産の心配もない。
結局今はまともな頭を持ってるやつは公務員一択の時代だよ、
周りの医師免許持ちも技官で公務員になったやつが何人もいるわ。
610王 猛烈@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:23.95 ID:GvyzFuV40
ID:PdMKsDo10
知の世界の、星のひとつの暁光だ、その書き込みは。
いい酒飲めそうだw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:24.95 ID:PdMKsDo10
’69にワトソンクリックがDNAの二重らせん構造世に問うたけどさ

あれ、例のシュメールのらせんのへびが機で基でねーかと、なので、

思いつくひとは勝手に着目して勝手にぴったんこあてはめられるよーになっとるしか、かんがえるほかないのだよな。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:25.85 ID:dhECPaaI0
職種と年代のパーセンテージも知りたいな。
2000・2001年に1億以上稼いでたのならバブル以後だし
大企業の会社役員とかなのかな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:29.58 ID:KL+GFk500
どうせ稼いだ金、水商売の女とアイドルに全てつぎ込むこいつらが
必死に地位や金の話してるとか糞笑えるwwwww

女に金づるにされるパシリ同士、仲いいんだなwww
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:33.00 ID:BH8bPb3+0
総理大臣が東大京大じゃないもんな。
大事なのは、世襲だ。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:40.56 ID:8XKOXXPG0
>>554
それもあるんだけど学歴もあるんだよ。採用者が現場周囲に馴染むかどうかを見るところもあるからね
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:54.25 ID:F6YT4xLy0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00392 2014-04-12 22:20
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394062293/3-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:06.33 ID:vYjAQC+o0
年収8000兆円の俺は東大を200回は卒業してるけどな
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:33.80 ID:F6YT4xLy0
>>616
●短く言い切ると その79

三つの教訓

・アナタを育ててくれた親の泣く顔を見たくなければ、中堅上位大学へ行ける学力を身につけよう。
 私の親は昭和世代で、大東亜帝国の大学を出れば、コネ無し就職できると思い込んでいたから、ショックがでかかった。
 偏差値50都立高の普通成績なら、理系受験対策が中学校のやり直しだ。習慣の対立闘争もあるし、時間がかかる。
 「協調性を守ること」と「公立学校にケンカが弱いことで浮きやすい子がみんなよりも努力すること」とは、両立困難だ。
 「ごく普通の公立学校」と「超高学歴親」だと、両方の文化ギャップに叩かれるが、心が折れないように気をつけよう。

・東京文化圏で同室同時刻に「貧乏不良」と「カネづる」の両方を追う女は快楽殺人鬼の中瀬ゆかり症候群だ。
 別角度で見ると、「不良を打ち負かす能力のある筋肉金持ち」をツジツマの合う虚言で避ける中瀬ゆかり症候群だ。
 「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」と逆恨み。
 彼女たちは「貧乏不良」と「モヤシ金持ち」の二兎追い失敗し、モヤシを快楽殺人で消し、再び別のモヤシを探す繰り返し。
 (クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。)

・田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、多感な高校の思春期が終わって、過去の故郷出自の成功体験を組合わせて解決する年齢だ。
 東京の掟「貧乏不良とカネづるとは同室同時刻に両立不可能」だ。彼女たちは、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。
 当時の私は、「彼女たちが、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。」これに無知で、目の前の事実を認識しても否定する。
 そもそもの話だ。思い出してごらん。東京の公立学校で中瀬ゆかりさんの性格はいたか?いなかったでしょ。
 昭和の時代から中瀬ゆかり遺伝子は淘汰され、中瀬ゆかり遺伝形質が東京で子孫を残せる確率はゼロだ。それが運命だった。
 移民社会のように出自の同郷同族が排他的に居住すれば、子孫を残せるんだろうが。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:50.86 ID:LEifUTaI0
あ、バイオが出た ミ'ω ` ミ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:54.96 ID:F6YT4xLy0
>>616
●中瀬ゆかり症候群 その84

>まず「中瀬ゆかり症候群」とは何か、簡潔に説明しなさい。

「中瀬ゆかり症候群」とは、「貧乏不良とモヤシ金持ち」の両方を手に入れようとして、東京で子無し独身で終わる女だ。簡潔!
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
彼女たちは失敗すると「全部坊ちゃんが悪い。」と濡れ衣を着せて無職破滅させ、別のモヤシ金持ちを捕まえて、同じ失敗を繰り返す。
「坊ちゃんは、不良と協調行動しないから、または、無能だから無職破滅したんだ。」と、きっと今でも彼女たちは思っているだろう。
東京であっても、モヤシ金持ちとの出会いは希少貴重で、彼女が3人坊ちゃん潰したら、もうお金持ちとの出会いは生涯ないだろう。
「中瀬ゆかり症候群」は、貧乏不良を馬鹿にして不良と結婚しないから、不良からも愛想をつかされて子無し独身で終わる女だ。

「中瀬ゆかり症候群」は田舎者であり、「バブル経済」と「そのバブル崩壊後の余韻」のアダ花だ。
「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できる」と思っているモノの考え方が、バブル脳だ。今の若い娘はそんなこと思ってない。
今の若者に「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できないんだよ。」と説明に要する苦労コストも、説明する必要性もない。

今まで(2013年)の中瀬ゆかりさんは「5時に夢中!」の木曜日で、事実婚している同棲男の不良武勇伝をしながら、
同じ口で、ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃんとカネ目当てで結婚したいとアピールして笑いを誘う芸風役回りだ。
知的なお笑い番組に出て、方言を交えながらそういう話芸を披露するから、他人に説明するにはいいサンプルだった。
東京暮らしなら視聴できるし、録画予約できる番組だ。テレビなら動物園感覚で安心して楽しめる。

バブル崩壊後の時代に生まれた世代には、「中瀬ゆかり症候群」はいない。いても珍種だ。
モヤシ金持ちと結婚しようと目指す女は、自分の私的人間関係から不良を消して、黒髪にする。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:17.43 ID:F6YT4xLy0
>>616
●校風 その47

>自分の息子には絶対に通わせたくない学校だな。
>帝京・国士舘あたりは世間の評判も悪いし、学生の質も悪いと聞く。
>帝京に行くような人は中学から既に落ちこぼれた奴ばっかりだろう。

大学側から見ると、
偏差値50公立高校の普通の成績からAO入試推薦入試の理系大学生は、
中学校水準の勉強が身についていない落ちこぼれだ。
高校では普通だが、一般入試合格の通過儀礼がないと、大学から見れば、落ちこぼれだ。
大学側が本気でAO入学組を勉強をさせるなら、中学校水準のおさらい補習と、
「勉強しない文化」と対決し血を流す熱血中学教師役が必要だ。
大学教員の雰囲気からすると「熱血中学教師役」の人材が居ないから、
「偏差値50公立高校の普通の成績からAO入試推薦入試の理系大学生」は、
学生本人が協調性を追及する性格タイプなら、技術者になるのは不可能だ。

●中瀬ゆかり症候群 その81

「貧乏不良」と「モヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
用事のない自由時間だと、不良が坊ちゃんを叩いて勉強、実験邪魔して共同体から排除する。

中瀬ゆかり症候群は貧乏不良をエコヒイキするので、モヤシ金持ち坊ちゃんとは相性が悪い。
中瀬ゆかり症候群はモヤシ金持ち坊ちゃんとは相性が悪いのに、その坊ちゃんに手抜き求婚する。
中瀬ゆかり症候群は人間関係が悪化し、「全部坊ちゃんが悪い。」と坊ちゃんに濡れ衣を着せ快楽殺人で消す。
中瀬ゆかり症候群は不良をエコヒイキし、再び(筋肉金持ちを避け)別のモヤシ金持ち坊ちゃんに手抜き求婚する。
東京文化圏で中瀬ゆかり症候群はそんなことを何度も繰り返し、婚期を逃し、子無し独身で終わる。

中瀬ゆかり症候群が不良とカネの二兎追いするのは、野蛮な性本能だから、手遅れ。東京で子無し独身は宿命。
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:17.99 ID:bQ2BHP+F0
俺は低学歴低収入の貧乏だ。
俺が金を手にするには起業しかないな。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:24.22 ID:SNuVERR00
バイオキタあああああああああああああああ!!!
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:42.20 ID:F6YT4xLy0
>>616
●校風 その48

偏差値50底辺バイオはほかの大学と違う。
教授、助教授は、研究に役立つ学生を確保したい。バイオ根幹実験で指先の器用な学部生を確保したい。
底辺バイオ大学は(指先が先天的に器用だという理由で)女の横暴がまかり通る。【極道】の世界だ。
底辺バイオは、指先仕事の器用な中瀬ゆかり症候群が根幹実験の裏方さんだ。彼女たちで底辺バイオは成立している。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
「貧乏不良」と「モヤシ金持ち坊ちゃん」は両立不可能ゆえ、中瀬ゆかり症候群は、男方面の人間関係で必ず失敗する。
失敗すると、「モヤシ金持ち坊ちゃんが全部悪い。」と濡れ衣を着せて、快楽殺人でモヤシ金持ち坊ちゃんを消す。
再び、中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、別人のモヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。永遠の繰り返しだ。
強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、誤った情報判断に基づいた失敗ではなく、野蛮な性本能だから手遅れ。

「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。

こういう底辺バイオの社会現象に巻き込まれると親が泣く。給料もないのに快楽殺人共同体とは無関係になろう。
独善的な社会正義視点から見て、東京で子孫を残せず子無し独身の中瀬ゆかり症候群はかわいそうに見える。
反面、独善的な社会正義視点から見て、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せる悪い女だから、助けちゃダメ。
独善的な社会正義視点以前に、誰が真犯人かわからないが、おそらく快楽殺人鬼が混じっているだろう共同体は、
参加プレイヤー全員が私にとって気持ち悪く見える。明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:34:58.29 ID:f7CdFQDc0
>>554
これが日本の企業採用の馬鹿なところ

年齢がずれてるのがどこが悪いんだ?
むしろ差別だろ

浪人しようものなら就活でほんとデメリット受ける世の中だしほんと狂ってるわ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:11.71 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サイコパスとは無関係になれ その25

うすうすは感づいていたが、2014年になってやっとモノの考え方が違うことが確信できた。だいぶ遅いが。

「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
と当たり前のことを帝京大学スレッドpart3(2014/01/07スレ建て)にたまたま書き込んだ。
帝京大学スレッド part3(2014/01/07スレ建て)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1389104255/457
そうしたら、珍しい「狼狽書き込み反応」が複数あった。

「金銭価値ゼロ」抽出すればわかるが、
2014/02/14の457番投稿の「金銭価値ゼロ」単語語彙登場以降、雰囲気が変わった。
田舎者の帝京女の異常な慌てっぷりで、今まで経験が少ない、私へ複数の大量返信があり、
スレ800番台で余裕があるのに重複の別スレッドまで立ってしまった。
帝京大学スレッド part3(これが20日後の2014/01/27重複スレ立て)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1390830246/

東京女や多摩女は、貧乏不良をエコヒイキすれば、その女が金銭価値ゼロのポジションだと知っているから平常心だ。
しかし、「不良をエコヒイキする女は、坊ちゃんには金銭価値ゼロだ。」ということを知らずに狼狽する田舎娘が多いみたいだ。

彼女たちは、モノの考え方が違うからこう↓不満を持つ。
「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」
しかし、東京女や多摩女も納得している東京の現実はこう↓だ。
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」

田舎者の帝京女とモヤシ金持ち坊ちゃんとは、モノの考え方が違う。
田舎者の帝京女は金銭がもらえないことから一方的に不満が溜まってゆく。
不満が溜まり快楽殺人鬼になり、悪い噂を流してモヤシ金持ち坊ちゃんを敵だらけにして、殺してしまったんだ。

モノの考え方が違うから一緒にはやってゆけない。事前にこんな世界と知ってれば、自分の素性を隠すか、退学再受験する。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:33.65 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サイコパスとは無関係になれ その17

不良をエコヒイキして、同時同室で、モヤシ金持ちへ手抜きで結婚を迫る、田舎娘の中瀬ゆかり症候群だ。大勢いた。
「自意識過剰」と言う人は、カネの力をナメた馬鹿か、その人もサイコパスかだ。
彼女たちの中では、托卵出産が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

東京の掟だ。東京で生きる女にとって、「不良」と「カネ」は原則として両立できない。(両立可能だとウソを言う人も大勢いる。)
この東京の掟は、東京で育った東京女や多摩女の地域限定の常識で、高校卒業年齢の田舎娘に言っても通じない。

「カワイイカワイイ私の不良ちゃん(笑顔)、私はこれからモヤシ金持ちと遊ぶんだから、おとなしくして。」
なんて不良相手には通用しない。不良はモヤシ金持ちを叩くだけ。モヤシ金持ちとの結婚は失敗する。
そして、中瀬ゆかり症候群は、「結婚の失敗は、坊ちゃんがすべて悪い。」となり、坊ちゃんを殺害する。

「結婚しているキャリアウーマンは、夫の理解があって、はじめて女性用スーツを着て仕事をバリバリ続けられる。」
これ、田舎娘でもスンナリわかるでしょ。
このたとえで、「夫→不良」、「仕事→モヤシ金持ち坊ちゃん」に置き換え、入れ替えてみよう。
「不良と友達の中瀬ゆかり症候群は、不良の理解があって、はじめてモヤシ金持ち坊ちゃんと結婚できる。」
これ、変だってわかるでしょ。
不良をエコヒイキして、モヤシ金持ち坊ちゃんと手抜きで結婚できるのか?坊ちゃんにも損得がわかるので、断られるでしょ。
そもそもお金持ちに理解のある不良なんているのか?そんな不良はいないでしょ。田舎は知らないが、東京にはいない。
東京公立中高で思春期の少女はこの問題に悩むが、高校卒業年齢のサイコパス田舎娘は何でもかんでも殺人で解決する。

不良とモヤシ金持ちと同室同時刻に仲良くしたがる女は、快楽殺人鬼のサイコパスの可能性がある。
モヤシ金持ちとの人間関係パイプ作り、または、モヤシ金持ちとの結婚に挫折して、モヤシを逆恨み快楽殺人パターンだ。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:40.37 ID:PdMKsDo10
ちなみに、をれは、

自分の物理考察によって、たぶん、ぜんぜん確認なんかしてないんだけど、DNAの二重らせん、

位相のずれはたぶんπ/2、90°近傍と、考えてます。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:54.86 ID:F6YT4xLy0
>>616
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:16.62 ID:F6YT4xLy0
>>616
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:34.09 ID:SNuVERR00
因みに 一連のバイオは 一昔前には 帝京大 だった
なぜバージョンアップしたのかは不明w
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:38.45 ID:F6YT4xLy0
>>616
●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03

その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。

ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。

不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:43.77 ID:lKJ1M3jV0
起業家じゃないと年収1億とか無理
一流企業や公務員志望の東大京大には無縁の話
そこそこの学歴の人間が起業して成功する
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:17.49 ID:uiMljxMt0
各時代時代で、同じ大学でも評価が違ってくる
Mr."今でしょう!”が言っていたが、最近の学生のレベルは”相当”下がっているらしい
因みに「少し、下がっている」=早慶レベルの難関学部に低位学部レベルの学生が入学出来る
   「下がっている」   =早慶レベルにマーチレベルの学生が入学出来る
   「可也下がっている」 =早慶レベルに日東駒専クラスの上位レベルの学生も入学出来る
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:26.40 ID:F6YT4xLy0
『日本のお金持ち研究』(2005)かい

古いネタだ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:09.49 ID:p17hnaqa0
>>38
ゴミ
ソースは俺
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:27.16 ID:ddMbUHFB0
エドモンズ大学日本校を卒業したけどな
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:16.71 ID:TGaFefWN0
>>614
東大総理は 鳩山由紀夫はじめ 結構いるけど

歴代首相で、最も優秀だったのは田中角栄いう皮肉
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:18.42 ID:YqBTMMqb0
>橘木教授が行った調査によれば、医師を除くお金持ちの出身校は慶應義塾、
>早稲田、中央、明治、同志社といった東西の有名大学が上位を占めた。

つまり、超富裕層にとっては、世襲>>>>>学歴ってこったから、夢も希望もないな

>「お金持ちになるには、ある程度の学歴がベースとして必要だということでしょう。
>その一方、必ずしも日本の最高峰である東京大や京都大を出なくてもいい、ということも読み取れます」(橘木教授)

超富裕層なら、慶応や早稲田程度の学歴は金で買えるのに、こいつは何を言ってるんだ?

そういえば、国立大の学歴も、入試で面接重視にして金で買えるようにするんだっけか
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:25.94 ID:FMl10tlf0
10年ヒキニート→起業→成功(純利益年5000万くらい) な俺が書いてみるテスト
親族役員にして私的なばら撒きやってるよ。国に盗られても意味ないからな。
売り物増えれば、そのまんま収入が増える。そんな感じ。
数学は役に立つ。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:07.58 ID:F6YT4xLy0
>>616
●不良か金かどっちか選べ その03

女の二大欲望は、「不良」と「カネ」だ。
この二大欲望を知らない男が多い。都立高卒業までの18年間、私は東京で生まれ育って、知らなかった。
東京女や多摩女は、東京暮らしでは「不良とカネの両立は原則として不可能」と悟っている。
東京女や多摩女だって、本音では「不良とカネ」の両方がノドから手が出るほど欲しい。それに身を切る決断で一方を選ぶ。
本当は「不良とカネ」の両方好きなのに、どちらか一方に良い顔をして、他方に泣く泣く怖い顔をして人間関係を清算する。
こういうマトモな都民女に囲まれると、「女の二大欲望は不良とカネだ。」ということを知らずに東京の公立高校を卒業してしまう。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、女の二大欲望の「不良」と「カネ」を同時に手に入れようとして失敗し、快楽殺人鬼になる。

「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
この個人追跡段階になると、モヤシ金持ち坊ちゃん側に、生命財産の危険がある。モヤシが無傷無料で逃げるのは不可能だ。

金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し満足油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
(不良が私からの金品を裏で受け取り、私へのイジメを手加減したということは、不良の側に殺意がなかったかもしれない。)

社会のこと、国のことを想うなら、不良かカネかどっちか選んで子を産んでくれ。
世の中には金持ちとの出会いがなく困っている女がいるんだから、
大学で人生最高の女の肌年齢の時期に金持ちと出会えるだけでもラッキーなんだぞ。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:29.44 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サークルクラッシャー その03

中瀬ゆかり症候群は1980〜2000年の「バブル」と「バブルの余韻」のアダ花だった。
2010年ごろから、バブルを知らない世代のサークルクラッシャー女症候群が目立ってきた。
「不良側に軸足を置く中瀬ゆかり症候群」と「アニオタ側に軸足を置くサークルクラッシャー女症候群」とは種族が違う。

サークルクラッシャー女症候群は、アニオタを不可触賎民扱いせず、条件さえそろえばアニオタと交尾する。
すべての人間関係がアニオタ共同体で完結するので、悪意ある不良が登場しないぶん、極端に男女交際が自由になる。
サークルクラッシャー女症候群は、実際にアニオタと交尾して、体の相性やそのアニオタの家の資産を調査する。

モヤシ金持ちの私のような坊ちゃんは、アニオタじゃないんだけど、孤立を避け昼飯を食うためアニオタ派閥に仮所属する。
私が仮所属することで、アニオタ派閥全体に濃厚なカネの匂いが充満する。本物の金持ちは、私を含め二人ぐらいだが。
いつの時代もアニオタ派閥はそういうひ弱な金持ちが逃げ込む緊急避難施設だ。そのカネのイイ匂いに釣られて、
不良男と絶交してるサークルクラッシャーがアニオタ派閥内に宝探しで盲目的に男漁り交尾しまくる。

サークルクラッシャー女症候群の恋愛テクニックは、「不良男の臭いを消すこと」と「長い黒髪」だ。比較的単純だ。
仮に、中瀬ゆかり症候群なら、不良と良好な関係を保つことが最優先だから、この単純なテクニックがマネできない。
この単純なテクニックが効く。私もアダルトビデオで、履歴を思い出すと、茶髪や刺青を避け、黒髪のAV女優を見る。
私の場合、短髪でも長髪でも黒髪の女優だと、「不良と無関係の女」という無意識の安心感から、白い液が大量に出る。
サークルクラッシャー女症候群は、私にもアニオタにも共通の「不良男のことが苦手な感性の男心」をくすぐっているんだろう。
サークルクラッシャー女症候群は「あえて敵に回すわけじゃないが、不良に嫌われてもかまわない。」という踏ん切りがある。

仮に、中瀬ゆかり症候群がサークルクラッシャー女症候群を見たら、
もう当時の私にチョッカイを出すことはなかく、貧乏不良と結婚出産しただろう。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:32.28 ID:0nKT7ZDQ0
金稼ぎが市場価値だとすれば
おまえらは吉原のソープ嬢以下ってことだな。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:36.83 ID:AdOTNvRD0
今の日本の超裕福層で自由業でないのなんて
在日かブラック企業の屑経営者さまか公務員のどれかだろ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:51.46 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サークルクラッシャー その04

時代が変わった。

1980〜1990年代の女の若者は、中瀬ゆかり症候群という社会病理が大きな顔して歩いていた。
強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
「それ可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
不良とモヤシは相性が悪く、人間関係が悪化し、女は「全部坊ちゃんが悪い。」と坊ちゃんに濡れ衣を着せ快楽殺人で消す。
そして再び、不良に軸足を置きながら、また別のモヤシ金持ち坊ちゃんを探す繰り返しで、女の婚期が終わる。
恋愛は本能に近い。女本人じゃ自己修正できない。そのまま子無し破滅する。今の若者が聞くとウソに聞こえる社会病理だった。

2010年代の若者には、サークルクラッシャー女症候群という大きな社会病理が登場する。
2010年代は直接バブルの記憶がない、バブルドラマの非現実的なウソシナリオを視聴せず、影響を逃れた女の世代だ。
モヤシ金持ちの私のような坊ちゃんは、アニオタじゃないんだけど、孤立を避け昼飯を食うためアニオタ派閥に仮所属する。
私が仮所属することで、アニオタ派閥全体に濃厚なカネの匂いが充満する。本物の金持ちは、私を含め二人ぐらいだが。
いつの時代もアニオタ派閥はそういう浮いたひ弱な金持ちが逃げ込む緊急避難施設だ。そのカネのイイ匂いに釣られて、
不良男と絶交してるサークルクラッシャーがアニオタ派閥内に宝探しで盲目的に男漁り交尾しまくる。それで関係が破綻する。
アニオタに好かれることに賭けた、条件さえ合えばアニオタと交尾できる、巨大な女性層ははじめてだ。
二つのモテ要素「会話で不良男の話題は避けること」と「長い黒髪」は、不良に心ひかれる一般女性にはマネできない。
不良側の女は、会話のどこかで「坊ちゃんをいじめる不良」を持ち上げ敵対表明する。それでモヤシ金持ちに逃げられる。

中瀬ゆかり症候群は男の命を盗むが、サークルクラッシャー女症候群は肉体関係で男の財布を盗むぞ。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:58.30 ID:wk0PwIY2O
女性のエリートコースはやっぱり薬剤師か
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:12.97 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サイコパスとは無関係になれ その27

中瀬ゆかり症候群は「不良をエコヒイキするアタシを好きになって。」とか、
「モヤシとお情けでセックスしてあげるかも。(ウソ)」とか、そういうナメた態度でモヤシ金持ちを狙ってくる。
失敗すると、「全部坊ちゃんが悪い。」と快楽殺人で消去し、別人のモヤシ金持ち坊ちゃんを探す繰り返しだ。
(快楽殺人が成功するケースは少ないが、中瀬ゆかり症候群の側が警察に捕まらない場面なら、確実に殺す。)

サークルクラッシャー女症候群は、ウソではなく、本気でモヤシ金持ちのみを狙ってる。
「会話の中で不良の話題を避ける。」&「長い黒髪」&「ウソではなく実際にセックスし信用を勝ち取る。」
こういう女がカネ目当てだと、モヤシ金持ちは家の権利書から何から何まで盗まれ、借金も背負わされる。
結婚をあせる25歳過ぎのババアではなく、女子大生年齢なのに「本気出す」からサークルクラッシャーはすごい。
「本気出せば、アタシだっていいトコまでいける。」そんなウソじゃなく、実際にアニオタとベッドであえいでいる。

中瀬ゆかり症候群は、実は未熟な快楽殺人鬼であり、
その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手のモヤシ金持ち坊ちゃんの都合が本気でわからず、取り逃がす。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
「会話の中で不良の話題を避ける。不良とのつながりを断ち切る。」これが人間関係のコツだとわかっても、
中瀬ゆかり症候群が中瀬ゆかり症候群である限り、モヤシ金持ちの前で不良をエコヒイキする。
仮に、未熟な快楽殺人鬼の中瀬ゆかり症候群が「会話の中で不良の話題を避ける。」これができるようになった。
仮に、殺害対象の都合がわかり、殺害対象の都合に沿って動けるようになった瞬間、中瀬ゆかり症候群は種族が変わる。
中瀬ゆかり症候群は、黒髪で長髪の木嶋佳苗として生まれ変わり、婚活連続殺人鬼シリアルキラーとして完成する。
中瀬ゆかり症候群が、モヤシ金持ちの前で、不良の話題を自ら封印するのは、努力のハードル(閾値)が高い。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:28.81 ID:aNicZV6G0
>>640
起業を成功させた秘訣を教えてください
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:34.60 ID:F6YT4xLy0
>>616
●中瀬ゆかり症候群 その83

中瀬ゆかり症候群は「貧乏不良をエコヒイキするアタシを好きになって。」とモヤシ金持ち坊ちゃんに結婚を迫る。
不良とモヤシ金持ち坊ちゃんはソリが合わず、モヤシの私が不良に裏で金を渡して、私が静かに部屋を出てゆく。
(不良が私からの金品を裏で受け取り、私へのイジメを手加減したということは、不良の側に殺意がなかったかもしれない。
 死刑囚が死刑執行人に金を渡しても、死刑は執行されるでしょ。死刑執行人は殺人が仕事だから。)
女は失敗すると、「全部坊ちゃんが悪い。」と快楽殺人で消去し、別人のモヤシ金持ち坊ちゃんを探す繰り返しだ。
(快楽殺人が成功するケースは少ないが、中瀬ゆかり症候群の側が警察に捕まらない秘密場面なら、確実に殺す。)

中瀬ゆかり症候群が、モヤシ金持ち坊ちゃんとウソ技術で仲良くなるには、モヤシの本能的弱点を突く必要がある。
「不良の話題を出さないこと」と「長い黒髪」だ。要は「私は不良と無関係」というウソのアピールが必要だ。
中瀬ゆかり症候群が、「私は不良と無関係というウソのアピール」なんてできっこない。必ずボロが出る。

「長い黒髪」で「不良の話題を出さないこと」がサマになってくると、
中瀬ゆかり症候群ではなく、別種族になり、中年女の木嶋佳苗の婚活殺人鬼だ。

今の時代は若いサークルクラッシャー女症候群が主役だ。
サークルクラッシャー女症候群の女子大生は、ウソではなく、本気でモヤシ金持ちのみを狙ってる。
「会話の中で不良の話題を避ける。」&「長い黒髪」&「ウソではなく実際にセックスし信用を勝ち取る。」
サークルクラッシャー女症候群は、中瀬ゆかり症候群や中年女の木嶋佳苗の婚活殺人鬼を打ち負かす。
中瀬ゆかり症候群は「貧乏不良をエコヒイキするアタシを好きになって。」なんて夢は捨て、貧乏不良と結婚する。
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:40.79 ID:WmWppJFl0
不動産は実に堅いよー
まとまった金で地価の最低の時に国道沿い
の500坪の土地を買っておいた。
最近大手の薬屋が借りに来てくれた。
その賃料を聞いて即決した。うれしい
マンションなど建てるのは大バカ者だぞー
一社で30軒以上の賃料が手に入るし
投資も10分の1以下で済む。良い時代だ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:04.09 ID:r/OOSMRz0
>>249
運だよ
FXなんて運

上がると思って、買って、上がったら大儲け
逆に動いたら、大損だ

でも、今はGMOのギリマン999なら
確実に一日5000円儲かるが・・・
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:08.03 ID:F6YT4xLy0
>>616
                           \
   <⌒/ヽ-、___   真面目な男、誠実な男、優しい男!
 /<_/女___/               /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     マジメナオトコハ キョウミナイヨ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/女___/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧                イケメン        \
  ( ゚∀゚)   DQN ?          DQN、DV、ヤンキー!
  _| ⊃/(___                      /
/ └-(女___/
                ∧∧    セックル!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   セックル!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    ( 女 )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ

正社員やお金持ちとは結婚できないタイプの女だ。
正社員やお金持ちとは結婚しないなら良いが、
正社員やお金持ちと結婚したいとなると、
正社員やお金持ちの側から結婚を断られ、子無し独身で終わる。
「不良」と「カネづる」は原則として両立できないことを知ろうとしない。

小ズルイ女はちょっと違う。
その女は不良の子種が欲しい。不良に好かれる茶髪女へ変身する。
子供ができたらその不良を捨てる。
不良を捨てて、カネヅルに好かれる子連れの長い黒髪の女へ変身する。
その女が成功するかどうかは別にして、そういう悪魔の打算がある。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:29.57 ID:F6YT4xLy0
>>616
●校風 その49

底辺大学では、理系は自分で勉強する孤独な旅人だ。
勉強しない大学生同士で協調行動しても失業するだけ。
職を得たいなら、勉強しない大学生と離れて、勉強しなければならない。

協調性は大切だ。
名門大学を卒業した心理学、社会学の特定インテリは、
協調性を乱暴な力で押し付けてくる協調性原理主義者だ。
理系教育を精神面で支える人文系の教員だ。

「職を得たいなら、勉強しない大学生と離れて、孤独に勉強しなければならない。」
この理系独特の都合を特定インテリはとことん悪者にして芽を摘んでしまった。
帝京科学大学(西東京科学大学)の開校間もない数年間は、
特定インテリの協調性原理主義の粛清があった。
勉強する孤独な学生を叩いて勉強の邪魔をして劣等生にする動きがあった。
「勉強しない協調性の暴風雨」だった。私が卒業した後のことはわからない。
わからないが、新設理系大学で一度定着した「トップダウンの勉強しない協調性」は、
下級生は「叩かれ上級生」を見て継承され、ちょっとやそっとじゃ消えない。
「意地でも勉強しない強靭な精神力を持った理系学生」を輩出することになる。
案の定(あんのじょう)、帝京科学大学の理工学部は廃学部になった。

>アンタが学生だったのは20年前だろ。
>昨日見てきたかのように書いてんのさ。さすがキチガイ。

心理学、社会学の教育を受けたプライドの高い名門大卒の特定インテリの思想信条は、
「職を得たいなら、勉強しない大学生と離れて、孤独に勉強しなければならない。」
こういう底辺理系人生に「自己家●化」とか独特の難癖つけて虚言詭弁で飯を食う脳だ。
協調性違反者に天罰をと屁理屈で陰に陽に嫌がらせをする独善教育を受けた層だ。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:06.22 ID:L04EvA9o0
こんなの当たり前
超裕福層ってのは一般人が小便漏らすような博打を平気でやる人だろ
そんな人間はそもそも受験勉強なんてチマチマやらない
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:13.54 ID:F6YT4xLy0
>>616
●サイコパスとは無関係になれ その28

【モヤシ金持ち坊ちゃんは、「富裕層を逆恨みする不良をエコヒイキするアタシ」を好きになって。】
女本人たちは「自分は世界一慈悲深い女」だと思っているが、強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。
ザックリ言うと「類は友を呼ぶ」なので友達を見ればわかる。友達を見なくても、本人だけでわかるのかもしれない。
「慈悲深い内面の美しさの自信」と「他者へ難癖つけて操縦」等々の矛盾や違和感があるので、見抜いて無関係になろう。
「他者へ難癖つけて操縦」これが人間関係の核なので、悪友をテコにするため、不良等々の悪友が必要だ。癒着してる。
「モヤシ金持ち坊ちゃんと相性の悪い不良」を味方につけているうちは、モヤシ金持ち坊ちゃんのお嫁さんになれない。
中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキするが、不良との結婚を拒否するので、東京暮らしでは子無し独身で終わる。
「不良とカネづる」とを露骨同時に追えば、東京文化圏では、そうなる。若いうちに不良かカネかどっちか選べ。

未熟な快楽殺人鬼に対して、殺害対象相手の都合を習熟経験し熟達したサイコパスの婚活殺人鬼がいる。
木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)のように「不良の話題をしたいが避ける」&「イヤイヤ長い黒髪」&「刺青をしたいがしない」だ。
不良男の臭いを消すことで、殺害対象相手を安心させて、生命財産を奪う。金持ちを信用させるプロだ。
「類は友を呼ぶ」なので友達を見ればわかるのかもしれない。しかし、自分の素性がバレる危険な友達は隠すだろう。
資産家側が見抜こうにも、用心深い快楽殺人鬼は自分の本性を上手に隠すから、見抜くのが難しい。

ケンカの弱い金持ち坊ちゃん大学生が、親しくもない困窮者に善意で家電等々を買い与えるのは、悪い人が来るので危険だ。
入学直後、それやって失敗した。関西弁なら「オレはアホボンやでぇ。」とアピールしているようなものだ。
今の私は無職で貧乏だ。明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:14.89 ID:MZ5/HQIe0
人数多い大学が有利だろ。日大とか(笑)
慶應は、金持ちの親が多いからだろ。
政治家も慶應出身ってほぼ二世三世じゃん。

ってか、東大卒で東大博士とって、
東大教授にまで上り詰めて、年収がたった1000万円ってのにビックらこいたぜ。
日本の最高峰の大学なのに、たったの1000万円ってw
地方自治体の高卒の課長クラスでもこれぐらいもらってるってのにw
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:52.53 ID:ILJjBTP20
超富裕層って要するに起業家だよ
こないだ特番に出てた税金対策で海外暮らしの人ら平均年収が一億超えてるといってた
ある人は去年の収入一億五千万でも同じコミュニティの中ではもっとうえの人もたくさんいるといってた
ちなみにこないだ都知事選に出てた家入さん、35歳で高校中退(大検持ちで芸大を三回受験)
ジャスダック市場に最年少で上場
あるいは所得番付で10年連続で一位になった斎藤一人さんとかね
たとえばこういう人が超富裕層
所謂ヒルズ族や家入さんに象徴されるように昨今成功した起業家の大半がIT関係だね
起業家に学歴は関係ない
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:00.72 ID:F6YT4xLy0
>>616
●中瀬ゆかり症候群 その85

バブル経済の空気を知る人が、バブルを基準に今と比較すれば、今は不景気だ。
バブルが崩壊し、不況が20年続くと「物が売れない不況」が、平成生まれ世代なら、それが普通の景気になる。
そうでしょ、0歳児は20年後に赤ちゃん産んだり、男なら軍隊で兵士になる。過去を知らない、まるっきり新しい世代だ。
私は昭和の後半の生まれだから、生まれる前の昭和初期中期の太平洋戦争も安保闘争も知らない。
昭和の無関係な本を漁っていると、暴れる安保闘争の学生が出てきて、当時の時代の空気が少しわかる程度だ。
今の世代も、昔の情報を拾っているとき、アッシー、メッシーとかバブルが突然出てきてびっくりするだろう。
びっくりする心の仕組みとは、バブルとバブルの悪影響を受けた人々は、全部、見知らぬ過去のことだからだ。

今の一部の若い娘は、モヤシ金持ちやアニメオタクと、条件さえ合えば実際に交尾する。サークルクラッシャーだ。
共同体でモヤシ金持ちやアニメオタクと実際に交尾するサークルクラッシャー女症候群が一人二人いる。すると、
中瀬ゆかり症候群は、ヤリマンがいないチャンスに、「モヤシ金持ちに大損させてやろう!」と燃える生き物だから、
中瀬ゆかり症候群は、お得意の「不良をテコにモヤシ金持ちへ嫌がらせをして結婚を迫る。」そのやる気が消えるはず。
今の時代は、モヤシ金持ちやアニメオタクだけを専門に交尾するサークルクラッシャー女症候群が出るので、
中瀬ゆかり症候群は、「モヤシ金持ちに大損無職破滅させて結婚してやろう!」なんて夢はもう見ない。
中瀬ゆかり症候群は、モヤシ金持ちに損をさせるのはやめて、国や社会貢献のために、貧乏不良と結婚してくれ。

モヤシ金持ちやアニメオタクとウソの駆け引きせずに実際に交尾するライバルの女が出てきた今の日本では、
「不良をテコにモヤシ金持ちへ嫌がらせをして結婚を迫る。」そういう感性の女は、再登場しない。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:59.75 ID:PdMKsDo10
をれこのひとと、保存庫さんと、小池栄子ワンフーのひとは注目してんだけど、このひとしか残ってないなあ。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:22.74 ID:IVyugI2l0
>>608
悪いけど今は三流私立でも金だけじゃだめだぞ。
ある程度(もちろん偏差値60程度とレベルは低いが)以上ないとそもそも合格しない。
そして合格しても進級して国試受験出来るまでも結構な関門。
私立はそこで結構選別されてる。
国公立の推薦枠とかの方がよほどアホが多いイメージ。
もちろん高校での内申点は抜群にいいんだろうけど。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:24.73 ID:vRIpuK8V0
>>498
そうだなぁ…知り合いに何人かいるが、見かけは普通の人だな。

昨年、河本準一だっけ?
年収5000万円のナマポ芸人がデカイ顔をしていたけど、失笑をせざるを得なかった。
吉本芸人は育ちが悪すぎるわ…。
あの程度で、高額納税者()だから脱税するのは当然!とか、マジでないわー。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:31.20 ID:5K7xXbaf0
超富裕層の学歴を調べたら以外と高学歴でなかったというだけで学歴と収入の相関はあるだろ。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:56.50 ID:r/OOSMRz0
>>595
戦前の旧制中学校卒業者の人数って、今の博士号取得者より少ないぞ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:48:25.12 ID:WShR04xT0
ただし、親が金持ちに限る
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:17.37 ID:0nKT7ZDQ0
エリートを自称するには学識や教養が一番必要だろう。
家柄や資産はあったに越したことはないが、必ずしも必要ではない。
逆に、○族なのに外専肉便器になり下がってしまったどこぞの娘や、
金だけモリモリ持ってでも山○組の舎弟ヒ○ズ族有閑社長なんかは、
高等遊民とは到底呼び難い。ただの馬鹿です。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:01.77 ID:R2qlInka0
親の資産を調べないとな。親の協力なコネと金があれば、学歴なんて大した問題でないし。世襲議員が良い例だろ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:14.31 ID:f7CdFQDc0
>>640
コミュ障、人付き合い苦手でもビジネスって成功できますか?
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:18.70 ID:K3HCxfHZ0
貧乏人御用達の国立大はお呼び出ないってことだな

全部コネがすべて
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:36.16 ID:LyjjBaN30
資産数千億円という超富裕の人に仕えたことがある。
この人は東京の高校中退、なぜか巷では米国の大学卒という
ことになってたよ。
彼が雇い入れた経営者達は東大始め一流大卒業者ばかり。
高卒や中卒が一流大卒を顎でこき使う光景は実社会では
珍しいことではないね。
学歴て得られる地位や財産なんて知れたものだ。
超富裕で高学歴ってのは滅多にいないよ。
殆どが高校中退レベルだ。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:54.97 ID:vRIpuK8V0
>>592
成蹊大ワロタw
算数すらできなくても大学卒業できて総理にまでなれる、これもある意味画期的なことだよ。

2chじゃF欄扱いじゃね?
低学歴の奴も頑張れ!
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:09.69 ID:kpK6lUjn0
>>603,608
趣味仲間に外科の開業医いるけど、設備費とか人件費とか大変そうだし、
飲み会に来ても「(病院から)呼び出しあるかもしれないから飲めね」とか
GWとか年末年始もマトモに休みはないわで、一般会社員よりは収入は良さげだが
想像以上に過酷そうだぞ。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:10.83 ID:x/Y/l71h0
>>657
家入は金遣いが荒くておそらく破産寸前だよ。
だから都知事選に出て売名する必要があったわけだ。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:35.48 ID:AVbHGVMl0
富裕層になりてぇなぁ
でも努力とか面倒だ
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:08.11 ID:KYk7g/Yz0
鳩山が最たるものじゃね?

あれは恥さらし

明日死んでも問題ないし

死体に唾吐いてやんよ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:49.97 ID:0nKT7ZDQ0
ま、低学歴は往々にして金は持っててもどういう訳か風雅が無いし、余裕を感じないからな。
お前らも身近に一人くらいそういう奴、心当たりあるだろ?
端的に言えば、大阪と京都、大阪を好むような奴は、ぜーったいエリート・セレブは駄目だぁ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:53:14.38 ID:1UdIEQ8m0
超富裕層=創業者=商売って事になるからね。
学歴というより人間性、カリスマ性の方が重要だわな。

でも年収2000万超くらいの富裕層となると学歴は高いと思うよw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:53:53.11 ID:uiMljxMt0
>>638
吉田茂、岸信介、佐藤栄作、何れも東大卒、官僚出身の総理達は実力のみならず
立ち居振る舞い(角栄氏はこの辺りは土建屋的だった)もスマートだった
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:02.42 ID:IVyugI2l0
>>671
医者の世界は変わった世界でな、上の立場の人間ほどよく仕事してる。
教授とかマジで「プライベートあんの?」って言いたくなるレベル。
年間で平均睡眠時間が一日3時間とかそんなレベルの人ばっかな印象。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:03.80 ID:MZ5/HQIe0
金持ちは、AO推薦で有名大入学パターンが多いでしょ。

早慶いったから金持ちになるんじゃなくて、金持ちが早慶を卒業してるだけ。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:11.11 ID:Qioqg7KE0
東大、京大と日大では、卒業生の数が違うだろ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:13.57 ID:R2qlInka0
>>673
富裕層に生まれれば大した努力しなくても、コネと資本で成功できるから。無い人がやろうとすると、努力だけでなく強運もにつようなるムリゲーをやるはめになる。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:23.91 ID:oN+9Wbo20
低学歴 → 人数が多い → 競争原理が働く → 大金持ち

高学歴 → 競争原理が働かない → 大金持ちになれない

皇族 → 競争原理が働かない → ロイヤルビッチ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:29.14 ID:vRIpuK8V0
>>549
せっかく大学院まで行って勿体無いな…。
日本の大学院は金持ちの道楽で行くような場所なの?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:58.53 ID:f7CdFQDc0
>>549
日本の学歴って本当の意味の学歴じゃなくて「学校歴」だってよく言われてるよね
だから東大京大でもポスドクは悲惨なのが多い
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:05.94 ID:/4xENZ0a0
>>663
んなわけねーよ。
昭和20年には4〜5人に1人が中学校・高等女学校・実業学校に進学するようになっていた。
ちなみに旧制高校の定員は同世代の男子の0.7%くらいで、今の東大京大と同じくらい。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:30.98 ID:R2qlInka0
>>678
基本、患者みてなんぼの現業だから。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:00.82 ID:FMl10tlf0
>>648
既成概念にとらわれない事。
人を出し抜かなければならない。ビジネスは戦争。
就活?何それ。
コミュ力不要。
家から出なくても稼げる。
自分の得意な事をそのまま収入に結びつけただけかな。

成功しなければ底辺生活よ。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:09.33 ID:LEifUTaI0
>>683
まあ、神父や牧師になるようなもんだ。僅かでも神に近づけたことを悦べ ミ ' ω`ミ
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:09.19 ID:5m1motst0
憎まれっ子世にはばかるってばっちゃが逝ってた
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:37.10 ID:8XKOXXPG0
>>683
理系なら研究対象によっては行ける企業もあるのかもしれないが文系は絶望的だな
なんせ基本的には仕事の役に立たない上に新卒と比較しても年齢だけを重ねてる
別におとしめる気はないが、そう思ってる企業も多いみたいだよ
後は、学歴だけで敬遠する人事も居る
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:53.22 ID:QhCcBTxaO
>>681
オレ富裕層だけど
ちっともコネない。
子どもの役にはたたんよ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:54.87 ID:aNicZV6G0
>>687
ありがとう
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:13.16 ID:CFB+H4yJ0
無一文の方が失うリスクが少ないし頑張れるんだよ
一応順調に進んできた人は挫折を恐れ、無難な道を進む事が多い
在日は生活保護楽勝だし、受給していても恥ずかしくないので起業家が多い
最後は嫌韓とか関係なかったんだけど、全部普段分析していた事なので、
絡めて来んなと思った方は失礼を・・
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:20.31 ID:MZ5/HQIe0
>>683
院とはいっても、専攻によって就職良いですよ。特に外資系は院卒もウェルカムだし。

研究職の場合、グローバル化だから、東大博士よりも海外の大学で博士号の方が重宝される。
青学だの同志社あたりでも海外の大学で博士号とって東大教授がいるぐらい。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:00:30.39 ID:R2qlInka0
>>690
工学系だと修士デフォ、博士行ってアカポスダメでも、結構民間に行けるから、それなりに機能しているな。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:15.52 ID:LKNwwJkP0
学歴と、金と、権力
この3つの関連はない
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:32.59 ID:uiMljxMt0
実社会では、実力がモノを言う
学歴が持て囃されるのは、高専コンプレックスのあるオーナー社長の企業か
学歴以外誇れるのもがない上司がいる部下と東大卒位だ
営利企業は、稼いでなんぼの世界であるから、いくら学歴が良くても仕事が
出来なければ、最終的には総務か窓際、最悪の場合は追い出し部屋送りになる
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:49.31 ID:MZ5/HQIe0
>>690
人格とかに問題なければ、経済学研究科とかは就職そこそこ良いよ。
マスコミも政治学研究科とかで修士とってる人も珍しくないし。

結局、専門的内容を扱う労働者は企業も一定数は必要。
特にMBA系なら案外重宝される。

文学研究科とかは道楽だろうけど。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:50.79 ID:RXvoXwpy0
鳩山さんが↓
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:54.85 ID:QhCcBTxaO
>>693 わかる。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:12.41 ID:5GKX4VFZ0
そりゃ金もコネも無いやつが必死で頑張ってたどり付いたとこから
金持ちはスタート出来るからね
2世議員とかタレントとかさw
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:53.27 ID:PdMKsDo10
カートヴォネガットが大学居たとき、比較文化人類学が人文の最先端だった、ってエッセーに書いてた。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:12.40 ID:R2qlInka0
>>693
そうだな。投資の心理と同じで、得ることより、今あるものを失うことの方が恐れるからな。どん底の方が何でも恐れずチャレンジ出来るわ。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:26.99 ID:0nKT7ZDQ0
金に意地汚い
貧乏人の小倅が多いことw
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:06:01.70 ID:6EwgdfYc0
プチ富裕層くらいにはならんとな
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:06:48.70 ID:SNuVERR00
>>704
そんな戯言は全財産を寄付してから詠って貰いたいものですなw
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:33.38 ID:tFDx+9p30
>>662
勤労所得で超富裕層に成れるのは超低確率だから、間違いではないよ

高額納税者番付が発表されてた頃の
番付の大半がキャピタルゲインや
土地転売の不労所得によるものだった

上記で財を成すのにペーパーテストの能力なんて
何の役にも立たないのが分かるだろう

東大京大卒でも、ローリスク・ミドルリターンの人生を送るのに有利に働く程度だ
しかも日本の労働所得は新卒至上主義なので、新卒時のみ高値で切れる片道切符だ
このルールを理解してないと、高学歴でも冷や飯を食う人生を送る羽目になる
一度レールを外れた人間にはトコトン厳しいのが日本の労働市場だ
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:55.35 ID:tDimdsdi0
馬鹿とコネと七光りとチョンと宗教しかいねぇwwwwww
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:08:42.99 ID:K3HCxfHZ0
また実力馬鹿か

実力なら名のある国公立の名前が挙がってもいいんだよ

金持ちしかいけない私立の名前が挙がる時点でコネだろ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:09:22.30 ID:SS5UY1OG0
超富裕層にはならなくていいけど、貧乏人だけにはなりたくないね  性格がひん曲がるから
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:11:28.54 ID:BgmEUor40
超がつくほどの金持ちになる夢を見てる人なんてそんなにいるのかな
責任は限りなくゼロで身分が超安定、それでいて平民よりはちょいと良いゼニが年金含めて一生もらえる
そういうのが最高だと思う

前に都の職員で昇任試験受けずあえてヒラのままでいたがる人が増えたってニュースがあった
若い時分を勉強に費やしたのに、入庁したあとまで苦労なんてしたくないもんね
ひからびない程度のゼニをいつも持っていて、身の丈にあった趣味や子育てで楽しく暮らした方がいい
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:11:55.57 ID:6EwgdfYc0
プチ富裕層で十分。リスクを冒して超富裕を目指す必要は無い
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:12:16.07 ID:aseYR20w0
>>694
まあ、バイオ系だとネイチャー・サイエンスを何報出しているかどうかの方がどこの大学かよりずっと重要。
ある意味実力主義のはずなんだが、小保方なんて詐欺師が出てくる場合もある
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:13:08.74 ID:MZ5/HQIe0
>>709
東京大生も保護者の平均年収1000万円超だけどね。

高偏差値国立は勉強しないといけないと入れないが、
上位国立入るためには予備校で勉強しないといけない。
高額な予備校台を負担できるのは金持ち。

結果、上位国立は金持ちばっかりっていう。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:13:27.32 ID:0nKT7ZDQ0
自己実現に生きるエリートと
銭稼ぎと消費で戯れるパンピーw
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:14.97 ID:6EwgdfYc0
STARS卒年収240万です
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:31.12 ID:0F39HWdU0
東大、京大に行くと、日本では不幸になる。
会社に出れば、過剰に期待され、
大学に残れば、激務で貧乏、不安定な身分
官僚になると、激務・薄給
金持ちになっても国民から批判される。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:43.33 ID:LEifUTaI0
>>713
ああ。博士論文の審査がザルなんだもんね ミ'ω ` ミ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:50.12 ID:m3cLmsck0
東大や京大の方が有利だとは思うが...
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:52.54 ID:vRIpuK8V0
>>674
鳩山はなぁ…道楽で政治家やってるからなぁ。
ママに止められたのに、民主党なんか作って良くやるわ。

また相続税払わないのかな。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:03.51 ID:FMl10tlf0
2000坪くらいの敷地の家と、数千万の車と、嫁ゲットは達成したい。
月収1000万越えが目標。
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:13.48 ID:5TiCKad6i
>>660

>ある程度(もちろん偏差値60程度とレベルは低いが)
偏差値60って地方旧帝の理や工、駅弁薬ぐらいだけど
レベルとしては低いんだ・・・
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:17:46.33 ID:s6L7WUCg0
超富裕層?汚い手で金儲けしてる成金だろ
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:23.98 ID:h4r2H2O2I
私大文系卒の弁護士というのが
解せない。俺は駿台全国模試でも
東大模試でも50位以内だったが東大落ちて
旧帝卒、国1面接落ちて糞田舎の底辺役人だが
6科目以上の重量入試や重量公務員試験の
勉強で上位1パーセント以内の成績は
あったしAPやFE程度のIT資格も9割得点
で取得してきたのに37歳で年収400万。
無駄な勉強一切してない私大文系卒弁護士
のコスパに比べ俺のコスパの悪さは何なんだ。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:26.04 ID:5GKX4VFZ0
お役人の子は東大目指すんじゃない
東大出てるだけで出世が新幹線だもの
ドンコウ親が20年と勤めてやっと得たポジションをわずか3ヶ月で超えていくw
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:26.34 ID:hKPPVB+40
>>9
納税額100万円以上の成年男子のみに選挙権を与えるべきだな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:44.11 ID:KihmtYsS0
>>712
資産持ちはともかく、リスクを冒さなければプチでさえ難しいと思うが。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:22:18.24 ID:vRIpuK8V0
>>718
あの分野は論文のコピペが当たり前というレスを見たが、ほんとなの?
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:28.41 ID:Nh3LPWT10
布団かぶったままデイトレードで億稼ぐニィトもたくさんいるからな
なめとる
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:58.12 ID:QhCcBTxaO
52才
あと2億で超富裕層
小学生から新聞配達してた中卒も悪くない。
ちんぽたたなくなったけど(笑)
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:00.78 ID:0nKT7ZDQ0
  
  
「第一に自己の個性の発展を仕遂(しと)げようと思うならば、同時に他人の個性も尊重しなければならないという事。
 第二に自己の所有している権力を使用しようと思うならば、それに附随している義務というものを心得なければならないという事。
 第三に自己の金力を示そうと願うなら、それに伴(ともな)う責任を重(おもん)じなければならないという事。つまりこの三カ条に帰着するのであります。
 これをほかの言葉で言い直すと、いやしくも倫理的に、ある程度の修養を積んだ人でなければ、個性を発展する価値もなし、権力を使う価値もなし、また金力を使う価値もないという事になるのです。
 それをもう一遍(ぺん)云い換(か)えると、この三者を自由に享(う)け楽しむためには、その三つのものの背後にあるべき人格の支配を受ける必要が起って来るというのです。
 もし人格のないものがむやみに個性を発展しようとすると、他(ひと)を妨害する、権力を用いようとすると、濫用(らんよう)に流れる、金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。
 ずいぶん危険な現象を呈(てい)するに至るのです。そうしてこの三つのものは、あなたがたが将来において最も接近しやすいものであるから、あなたがたはどうしても人格のある立派な人間になっておかなくてはいけないだろうと思います。」

                                                                        
                                                                                          夏目漱石『私の個人主義』(学習院にて)
   
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:55.77 ID:SS5UY1OG0
>>727
プチって5000万円以上でしょ??  普通に大企業行って、役員まで行かなくても適当なところまで上がって
定年で退職金もらえば、楽勝じゃん

まあ、30代40代で狙えば、投資や起業とかリスクは伴うけど
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:12.57 ID:+CvuJzN50
年収300万で出世もせずに、たいした責任ない簡単な仕事
をずっと続けて生きていきたい。

生きがいや遣り甲斐のあることは、仕事以外で見つけてやるよ。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:16.88 ID:aNicZV6G0
>>730
あなたのような人が日本経済の一番いい時期を作り上げたんだろうな
見習いたいよ
今は自営?
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:50.36 ID:MT8vPLof0
超富裕層のが、親の七光りなのか、
それとも一代にして築いたものなのか・・・
前者と後者では大きな違いがあるわな
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:25.41 ID:z5BtAO1M0
出世に学歴は必要
金儲けに学歴は一切関係ない。と年収4桁が言い切る

守銭奴になるのに学歴なんか要ると思う?
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:10.37 ID:uiMljxMt0
米国では、卒業がし易い日本の大学は短大扱いで、大学院を出ていないと
外資系企業では、役員になれないらしい
但し、日本の社会では、反対に院卒の学歴があると、再就職が難しくなる例もあるという
一般企業では、院卒やMBAの肩書きは余り意味を成さない傾向にある様だ
国連職員は院卒でないと受けられないので、欧米に職を求めるのであれば、院卒は必須か?
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:33.12 ID:LEifUTaI0
>>714
うちの親は年間収入 3000 万円ほどだったんだが。
……自営業だったので認定所得は 400 万円ほどだったが ミ'ω ` ミ

高校の時來た家庭調査票に親の収入を書く欄があって、どちらを書こうか
迷ったことがある。先生方、自営業の子が高校に行くことはないと思ってる
のか。

昭和の頃はひどかったぞ。姉が私立高校に入学する際なんて、親戚では
ない ( 名字が違う ) 保証人が要った。しかも自営業者不可だったか、自
営業者であれば××万円以上の年間所得がなければならないのだったか。
先生方、勤め人は全員オカタイ親方日の丸とでも思ってたのかね。勤め人
は会社が倒産すればたちまち無収入になるのだが。親は飲食業だったので、
飲食仲間には幾人も保証人になってくれる人がいたが、それ以外の職種の
人との附き合いが薄かったので、だいぶ困ったようだった。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:07.97 ID:0nKT7ZDQ0
  
   
一代で天下人になった豊臣秀吉

あんな貧乏臭い黄金のサルにはちっとも憧れない
   
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:39.06 ID:qlrV9ZGb0
40半ばでどんどん仕事が楽になった
給料はボチボチ増加

まあこの状態にならんと若い頃の勉学は活きないのかな…
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:46.52 ID:MZ5/HQIe0
>>724
弁護士も激増したので、いまや暮らせない人が多いですけどね。

まぁ、広く浅く勉強するよりも、専門性持った方がいいのは事実かもね。

私大にスポーツ推薦で紛れ込んで、証券に体育会推薦みたいので入社。
30歳で年収1000万とかふざけてる。

勉強した人が報われない社会です。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:51.48 ID:Znpjj1Mo0
私大出身者ばかりということは
能力があっても
超富裕層はコネ無し一代叩き上げではまず無理ってお話でね?
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:40.06 ID:SNuVERR00
>>739
あまりそこを強調し過ぎると国籍の証明を求められる場合がありますw
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:41.47 ID:SS5UY1OG0
>>737
米国の一流企業で学部卒で役員になれる企業ってどこ?www
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:56.78 ID:G4Rug0Cv0
超富裕層の定義をもうちょっとなんとかしろや
資産じゃなく年収でそれくらい取ってないと超富裕層じゃないだろ
資産1億なんて近所の老人だって持ってるわ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:57.10 ID:QhCcBTxaO
>>734
そうたよ会社経営してる
社員に稼がせる場所を提供するのが社長の役割だと思ってる。
でも、稼いでくれる人材に出会えない。
そのシステムが築けたら超富裕層になれると思う
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:09.54 ID:5zZsU48v0
そりゃ日本の場合、社畜や公僕として高く買ってもらうために学歴をつける人がほとんどだもの。
ぶっちゃけその辺の繁盛してるラーメン店の店主(高卒中心?)のが東大卒業者の平均より所得も資産も上だろw
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:14.91 ID:MZ5/HQIe0
>>745

金融資産で1億持ってる老人はそうそういないと思うが。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:28.10 ID:CQXMXl0UO
おれが起業したらブラックになるだろうな
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:06.61 ID:8XKOXXPG0
>>695
知人でどちらも居るんだが、文系の方は本当に困っていたよ。確か民俗学系じゃなかったかなあ

>>698
経済とか政治学はいけるのか。でも理系よりも門戸が狭い印象はあるけど、どうなんだろう?
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:07.19 ID:gjoc6K1N0
でも学力と社会に出てからの頭の良さって別だよね
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:21.28 ID:0nKT7ZDQ0
例えば、

年収1億のラーメン屋と

年収500万の弁護士なら

文句なし後者を選ぶ。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:30.84 ID:IVyugI2l0
>>722
低いです。
国公立医学部で戦うなら最低65は欲しいところです。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:06.62 ID:mU0ftWP00
頭良い奴は学問>金になるからじゃね?
金金金というやつは学生時代からして行動が他と違うし
金なんて1千万もあれば十分であとは楽しく研究したいだと思う
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:10.77 ID:lVVHhhVs0
商才もないヤツらが
国を牛耳ってるんでしょ
そりゃ、国民も貧乏になるわw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:27.32 ID:Cmvl5HX2O
研究もなにもないわ。単純に考えて人数が違うだろ。アホか。なにが研究じゃ
研究せんとわからんのか
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:42.38 ID:IHiLKQTT0
学歴なんて関係ない!2chで嘘書く様な、ええかっこしいが一番起業に向かない。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:48.89 ID:G2BtKqpc0
昔どっかのおっさんが貧しい人は脳が貧しいとか心が貧しいと言ったがその通りだと思う
発想が貧困だから貧しいんだよね
俺宝くじ当たったらテレビで言うんだ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:53.02 ID:e5UXNwvD0
コネで3代公務員になれば超富裕層
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:23.21 ID:euuKxGOA0
地方は普通に東大京大より駅弁医学部狙いだよ
わざわざ何しに行くんだ馬鹿じゃねーの?って本気で思ってるよ実話
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:57.76 ID:n/PgXQba0
学歴と頭の良さは違うから当たり前だな
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:10.62 ID:PnFw7L1s0
>>752
でもその弁護士が1億ためるには20年かかるぜ。それでもいいの?
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:48.05 ID:z5BtAO1M0
年収2000万程度までなら猿がオナニーしてるようなもんで誰でも可能
儲かるフォーマットを延々続けりゃアホでも金貯まる
10年で1億貯めるとか楽勝もいいとこ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:50.67 ID:aNicZV6G0
>>746

>社員に稼がせる場所を提供するのが社長の役割だと思ってる。

社長ともなると考えが違うな
うちの会社の上司に聞かせてやりたい
憧れるわ
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:15.84 ID:LXy251VI0
母数が違うからな
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:16.79 ID:0nKT7ZDQ0
>>762
全く問題ない。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:26.36 ID:5cRQn2ho0
一緒にしないで欲しい
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:56.71 ID:gjoc6K1N0
>>746
52歳でも2ちゃんするんだー
なんかすげーな高齢化が
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:21.03 ID:8XKOXXPG0
>>752
まあ人と違う道を進むのは覚悟が必要だからな
そういうのを考えないでスッといく人が前者を選択するのかもしれんが
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:23.08 ID:TK+5yq9n0
統計的には正しいと思うよ
賢い奴ほど、リスクは恐れるからな
起業はどうしてもリスクがあるし、確実に成功すると思っても
その確実性が先入観である危険性は排除しきれない
どこか冒険心がないと突っ切れない部分があるから
全体で見れば学歴ない奴が多くなる
もちろん、失敗してる奴はそれ以上いるんだけどね
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:51.26 ID:TGaFefWN0
>>677
皆アメリカのスパイだからな
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:57.15 ID:MZ5/HQIe0
>>750
もちろん、文系院卒の枠は狭い。業界によっては完全に文系院とらないところもある。
就職するなら新卒の方が良いと思う。

ただ、計量経済学(経済を統計的に研究)を勉強してた人は、
ビッグデータの時代だからそこそこ良いとこに就職決まってる。

政治思想・地域研究とかは、そこそこの大学卒の人なら、
時間かければ誰でもできる内容だから、専門性低いから企業から相手にされない。
だったら学部卒を雇って社内で勉強させた方がいいからね。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:13.65 ID:nE59ksbq0
土地ってすごい
うちにほったらかしの田畑があったんだが、ショッピングセンターを立てることになり、
市から賃貸料が毎月入ってくるようになった
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:33.77 ID:5zZsU48v0
>>752
そうか?
俺は弁護士じゃないが、士業で開業してて年収2000万弱だけど、ラーメン屋で1億のが憧れるよ。
ラーメン屋で店主の年収が1億つったらチェーン店化で成功してって話だろ?
それだけファンのつくラーメンを作れるって凄い才能だと思うし、
チェーン店化で成功させるには人を使う能力、人材を作る能力もいるわけだからね。俺には無理だわw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:11.00 ID:f7CdFQDc0
>>763
ネットビジネスでってこと?
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:25.59 ID:TK+5yq9n0
>>752
なんで後者選んでんだww?
名誉欲か?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:33.75 ID:IHiLKQTT0
>>525
それは、学問の才能ないのに勉強を続けたいとか、コミュ障とかだろ、そんな奴等
昔からいる。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:53.78 ID:LEifUTaI0
しっかし偏差値で語る奴に限って偏差値を理解してないのはなぜなのかね?

「偏差値 40 以下の DQN は死んでほしい」

と言って、もしその望みが叶ったら、今度は偏差値 50 のオマエが偏差値 40
以下になるんだぜ。

低偏差値の人がいるから高偏差値の人がいるので、

「自分より低い偏差値の人は ( 努力せず ) そのままでいてくれ」

と願うもんだw ミ'ω ` ミ
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:11.22 ID:H6yIardt0
オレは底辺産まれだけど、金儲けにならないことが得意だから残念すぎる人生だ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:44.18 ID:dk0XkXqt0
成金とかはそれほど学歴高くないイメージだわ。
親もいい大学でてるそこそこのお金持ちとかが
学歴高そう。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:45.81 ID:uiMljxMt0
>>738
安倍総理の卒業した成蹊学園は、お坊ちゃん校と言われていたが、実際は
医者(小学校には可也多かった様だ)から一般サラリーマン、八百屋、米屋等
も含む中小零細企業の子弟迄、幅広い家庭の子弟が通っていたが、安倍氏の様な
政治家の子弟は殆どいない
創立者の中村春二は、貧困家庭の子弟からは、学費を徴収せず、その教育方針
は全国津々浦々に迄知れ渡り、大正時代、教育界のエースだったらしい
スパルタ教育で文武両道を教育の指針としていた為、山本五十六を始めとする
海軍トップの子弟達も入学していたという
その伝統は、今は小学校にのみ残っており、安倍氏をはじめとする、小学校出身者
に社会で活躍する者も少なくない様だ
近年では駐米大使経験者にも成蹊高校ー東大進学組が複数いる名門学園
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:48.58 ID:0nKT7ZDQ0
>>774
まさに価値観の問題だよ。
価値観はその人間が育った生育環境と
そいつ自身が持つ個人的資質の影響を受ける。
どこまで行ってもラーメン屋はラーメン屋。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:57.86 ID:TK+5yq9n0
>>782
ラーメン屋経営している弁護士は
どっちに属するんだ?
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:14.13 ID:Ea3idQq70
中央大学が入ってるのが不思議だな。
まあ、成功した弁護士や会社役員が多いからかな。
私立と言えば早慶のイメージだけど、
中央は意外とスゴイね。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:25.61 ID:LEifUTaI0
>>782
弁護士を三百代言と言って蔑む人々もいる ( いた ) しな ミ'ω ` ミ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:30.37 ID:z5BtAO1M0
30前くらいから親父の会社で仕事し出して年商6億程度に建て直した
更に利益を投資、US$AUS$MMFに外貨をプール
都内の年利周り10%〜の収益物件ローンで買って現在雑収入だけで年2000万更に給与
お前らと同じ暇なら2chやりながらネトゲやってほぼ毎日パチンコいって怠けるの大好き、
夜更かしして、仕事大っ嫌い、勤勉大っ嫌いの俺でも簡単にそれくらいは可
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:56.32 ID:0nKT7ZDQ0
>>785
ほぉ、そりゃどこのラーメン屋さん?
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:48:28.21 ID:VnqXq8Vq0
光通信やマルハン会長、大東建託、セガサミー会長

等の富豪実業家の方が


日銀総裁や東大総長、最高裁判事などよりも
圧倒的に社会的地位が高いだろ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:08.67 ID:TK+5yq9n0
>>786
まあ金儲け自体は、まじでそんなに難しくないよな
日本は社畜根性とか資格信仰強いから余計に
足元すくいやすい
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:16.96 ID:dk0XkXqt0
>>774
ラーメン屋さんってしんどそう。弁護士だってしんどいだろうけどさ。
それにラーメン屋さんと弁護士では周囲の関わる人間も質といったら
言い方悪いけど、そういうのがちょっと違うような気がする。。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:32.65 ID:4p0sxIwm0
>>782
で、異なった価値観を平等に見ることができるのが年収じゃないのか?
つまり年収1億のラーメン屋は客観的に見れば年収500万の弁護士より
20倍の価値のある人間という事になる。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:39.97 ID:FMl10tlf0
そこで第三の選択。楽して儲ける。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:06.55 ID:MZ5/HQIe0
>>781
安倍首相みたいな大馬鹿でも総理大臣でもなれるからね。
国会議員になるにも学歴(学識)は必要ないってことだ。

法学部卒で憲法改正を主張しているのに、「芦部」も知らない大馬鹿。
学部時代に全く勉強していないのは明白。

これでも主張になれちゃう(笑)

http://www.j-cast.com/2013/03/30171884.html?p=all
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:50.22 ID:U3hPCkEBO
>>774
医者も弁護士も所詮労働者階級
人使わないと2000万が限度
持家ないと貧乏暮らし
>>773が現代の貴族

唯の高学歴じゃ成り上がれない

明治時代みたいに階級は固定化するだろうよ
もうしてるのかもな
795 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:59.08 ID:rnlk8qPL0
総理がネトゲを覚えたらやっぱ廃人になっちゃうのだろうか
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:22.13 ID:JamHpEo60
埼玉大卒37歳だけど
某省庁の天下り法人の職員で残業休出なし600万円
主な仕事は資料集めと役員の接待や旅行先のリサーチ予約
予算使いきる為にもっともらしい理由をつけた無駄な買い物
不祥事でも起こさなければトコロテンで事務局長1000万コース
退職金は少ないが嘱託もある
まあストレスフリーでいいや
同級生が禿げて来て気の毒
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:32.54 ID:FrmBPJev0
学歴高いとか低いとかって、大学名でもあるのかよ
勉強したかどうかじゃないのかね
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:09.78 ID:zcGIU94z0
漢字読めないアホウ先生だって総理になれちゃうからね
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:27.12 ID:e0uSTCzo0
>>788
今のお札刷って景気回復とか言ってる日銀総裁やバカ判決連発の最高裁よりも
上記の方がまともだと思う。マジで。
800 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:29.84 ID:6nI5CWXN0
セレブじゃのう
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:35.22 ID:fzgK4Gq60
凡人がある程度稼ぐためには学歴は便利だと思う
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:38.17 ID:e5Ilf1Pb0
>>793
超高学歴の鳩山の馬鹿さ加減を見てしまったから
政治家に学歴はいらんと思うわ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:47.79 ID:uiMljxMt0
>>783
バブル時代の頃は、中央大学は早慶と殆ど同じレベルで、あそこを出ていれば
何処にも言っても恥ずかしくないイメージだった
今は一流扱いの明治大学も昭和50年以前は日東駒専的中堅イメージだったが、
中央、立教辺りは、準早慶レベルで、コンプレックスを抱く必要のない一流校
扱いだった
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:53.19 ID:TK+5yq9n0
>>790
弁護士も質によって関わる人ずいぶん違いそうだけどな
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:57.94 ID:AU/13T9f0
>>1
ポン大は標準的な学歴ではないと思うんだが。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:10.90 ID:nB3vW4hd0
99%は運だからね
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:13.72 ID:QhCcBTxaO
>>768
友達は2ちゃんと小学生の同級生だけだよ
社会って嫌だよな
利害関係でしかないもんな
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:22.79 ID:5zZsU48v0
>>790
うちは兄貴が弁護士やってるけど、関わる人間(客)はラーメン屋同様多岐に渡ってるよ。
で、客や業者とよりディープに関わってんのは弁護士の方だと思うよ。
会社の倒産案件で俺の兄貴の弁護士事務所は筋者に囲まれたこともあるしw
あまり良い仕事とは思えないんだよね>弁護士
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:44.85 ID:TGaFefWN0
>>802
電力会社と原子力保安院はどうでしょう 神童で構成されてるようだが
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:47.27 ID:PjxyiWds0
裕福層の専門家www
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:16.81 ID:0nKT7ZDQ0
>>791
それは多く稼ぐ方が勝ちがあるという価値観をすでに一定の価値観としている。
また、そもそも価値観は違いがあるだけで差があるものではないよ。
したがって、それを平等に見るってのが意味不明だね。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:51.62 ID:MZ5/HQIe0
鳩山元首相
・ブリジストン創業者の孫(資産数百億円)
・東大卒、スタンフォード院修了
・日本国元首相

権力・金・学歴すべて手にしているよね。

株の収入だけで年収数億というからな。ウラヤマC。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:10.46 ID:YQl4Z8qzi
>同志社大学教授の橘木俊詔

灘高から小樽商科大卒だけあって、学歴にはこだわる
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:19.38 ID:BwC03FEf0
というより起業して成功するかどうかだろ
そりゃ学歴関係ないよ
人脈と運だろ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:44.90 ID:9lisplXZ0
鳩山(東大)みたいなボンボンの非国民でも総理になれちゃうからな日本
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:58.07 ID:88htOmb40
年収1億を超える世界では学歴は不要だとしても、
年収1千万目指すためには学歴は必要だよね。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:27.76 ID:z5BtAO1M0
年収3000万とかになるとヒキニートにゃ無理だよ
人間使わないとできないから、それなりにコミュ力や人望が必要になる
たとえ見せかけでも、だらしない所を部下には見せられない
個人一人で稼げるにはよほど能力がなきゃ年1000万程度
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:29.78 ID:7E44kYPF0
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:58.99 ID:dk0XkXqt0
>>798
ああいう大金持ちまでいくと有名な一流大学とまではいかなくてもよくなるんじゃね?
Fランとかみたいに人に言えないような大学じゃなかったらいいみたいな。
もはや大学で箔付けることもないというか。
ルーピーは、大学こそ東大だけど麻生の家ほどの家柄じゃないし。どうやって
東大入ったか分からんけれどおかしな言動だらけ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:58:13.59 ID:B9hgXu7eO
>>49
甘い
ノーリスクで言うなら600万だ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:58:54.34 ID:yLWyONQa0
>>811
少なくとも資本主義社会では年収が価値観の大きなものさしである事は間違いない。
弁護士や医者になるのも弁護士や医者の仕事が好きというよりは年収が高いからでしょ?

もちろん君の言うように価値観というものは多様性を持っている。
年収1億の医者よりホームレスがいいという人もいるかもしれない。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:01.17 ID:lnl8KBOZ0
人格的に優れてるなと思う人が少ないよねw

緩慢でニヒリストで皮肉屋で侮蔑的で反日左翼的でさw

要するに性格が悪いってこと
道徳が復活するのもその辺にあるんだろうなw
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:21.78 ID:It/AaFlC0
>>760そういう人は結構いるよね。友人の姉貴が全国模試でいつも東大A判定だったが、
結局駅弁医学部に進学して医師になってる。
824 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:31.16 ID:rnlk8qPL0
統合失調症で吃音で無職で合併症の手術の後遺症が辛い俺だが
なんか穏やかで幸せな毎日
まあ毎日体調不良で死掛けだが、奇跡はまだ続いている
もうできなくなったけどボランティアとかスポーツとか家事手伝いとかも好きだった
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:44.20 ID:TK+5yq9n0
>>820
大手企業新卒年収400万越え
大卒3年目500万なんですが・・・

一千万は高学歴でも特定職でもないとわりにきつかったりするけどね
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:47.36 ID:MZ5/HQIe0
>>803
中央大法はレベル高かったが、それ以外は微妙だった。
中央大は実績あるが、単に昔は4万人規模のマンモス大だったから。
明治大は六大学で難易度高かったはずだが。

●1989年代ゼミ偏差値
66 青学国際(国際政治) 中央法(法律) 上智経済(経営) 早稲田商
65 明治政経(政治)★ 早稲田教育(社会) 同志社法(法律・政治) 慶応商A
64 学習院法(法・政治) 中央法(政治) 明治法★ 立教法(国際比較法) 青学国際(国際経済) 上智経済(経済)
63 国際基督教養(社会科学)  青学国際(国際経営) 明治政経(経済) 同志社経済
62 立教法(法) 立命館国際関係 関西学院法 学習院経済(経済) 明治商★ 立教経済(経済) 同志社商  
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:03.77 ID:xcn2TF5t0
まぁ本当にやり手なら2ちゃんなんてやらんわな
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:14.22 ID:8XKOXXPG0
>>811
まあその通りだな
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:57.65 ID:xrg6jBNr0
反日左翼 とかいってるのはアホの世界の基準なんで言わないほうがいいぞw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:16.57 ID:BwC03FEf0
ローリスクで年収1000万(学歴必要)
超ハイリスクで年収1億(首吊る覚悟必要)

俺が親なら子供にはいい大学に行ってほしい
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:26.86 ID:LEifUTaI0
>>781
成蹊大学、うちの近所にあるけど ( 少し遠いが、まあ、散歩の範囲 )、
学費高っけえからお坊っちゃましか行けないぞ ミ ' ω`ミ

附属高校の文化祭に行ったことがあるんだが、演劇とか自主制作映画とか
バンドとか “文化活動” に関しては、高校生のくせにえっれえレヴェルが高
くて驚れえた。お坊っちゃまはそういうところが違うのかねー ミ'ω ` ミ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:32.72 ID:uiMljxMt0
>>793
芦部を知っている私立大法学部卒の方が、寧ろマイナーだろう
安倍総理の時代は、我妻栄や蝋山政道の方がメジャーだ
時代が違うと、有名な学者も異なる
首相を「主張」と誤記する程の阿呆には安倍総理も言われたくはないだろう
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:50.47 ID:FMl10tlf0
>>817
能力ありすぎてすまん
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:51.45 ID:NwVBdLuT0
>>778
偏差値より実家の金だしね。

だいたい現在の私立の偏差値は嘘だらけで、
偏差値は金で買えると言っても過言じゃない。
少子化なんで、小受・中受もゆるくなってるし、
高受に至っては単願推薦なら偏差値40でも
偏差値60の学校に入れます。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:57.27 ID:B0i0mXEJ0
>>822
頭の悪い人たちは、その悪さが露呈する状況に直面すると
相手のせいにする
それが頭のいいやつをニヒリスト扱いする
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:17.38 ID:dk0XkXqt0
>>808
弁護士は危ない人とも関わるだろうね、だからってラーメン屋さんが
凄くいいとはならないと思うけれど。
>>804
まあ、レアケース言い出すとキリがないから、だいたいラーメン屋さんと
弁護士比べた感じの話だけどね。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:03:50.77 ID:B9hgXu7eO
>>825
就活って知ってるか?
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:03:59.46 ID:yLWyONQa0
>>830
結局は年収なんだな。高学歴だけど年収200万っていうのは嫌だろ?
839 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:05.15 ID:rnlk8qPL0
相手のせいにも自分のせいにもしすぎないほうがいいと思う
答えはいつも真ん中や間にある
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:46.36 ID:xrg6jBNr0
>>832
我妻は民法学者だし蝋山は政治学者だよwww
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:11.63 ID:VJ7S21iF0
じゃあたとえ東大や慶応一橋に出ても
金持ちどころか年収1000万すらも稼ぐことができないのか?
低学歴が金持ちとか学歴社会が馬鹿馬鹿しくなるわ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:27.00 ID:TK+5yq9n0
>>838
いやというか、学問のために学びに行くやつはほとんどいないから
普通は就職のためだからな
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:32.86 ID:wk0PwIY2O
将来を考えたら東大合格可能でも国立医学部行った方がいいよなあ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:37.37 ID:rUx9k4PO0
お金持ちになるために東大へ入ったわけじゃない
普通に勉強してたら、東大へ合格しただけ

特別なお金持ちになるのは大変そうだけど
普通には生活していけると思う
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:05.83 ID:PpgwAmdz0
>>832
我妻栄の方が当時有名だったからといって、
芦部が有名でなくなるわけではない。

現在ですら「芦辺」は教科書指定されてて必ず授業では名前が出る。

芦部を知らずに、憲法なんて勉強できないぞ。芦部が通説なんだから。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:03.17 ID:jxdLJjV/0
金持ちになるため東大に行くわけではない
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:03.89 ID:h5ZY2Qth0
東大京大じゃなくても大丈夫とか、結局慶應、早稲田、同志社とか各地区でトップの私大じゃねーかよ市ね
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:42.47 ID:mGPepVEU0
>>841
学歴というのは金を稼ぐためのツール。
学歴のおかげでいい会社に入れて高収入を得る可能性が高くなる。
低学歴で金持ちがいたとしてもその人はその人で頑張ったなとしか思えないが。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:57.42 ID:z5BtAO1M0
>>824
アンタ正しいよ
金なんか特に必要としない俺が他人が頑張って納めた家賃貰って憤りを感じるわ
おれは金なんか自分がやろうと思えば際限なく儲けれると確信してるから
そういう能力パワーや資金を自分以上もっててもあえて金儲けしない人も現実に知ってる
遊ぶ金20万もありゃ足りるし部屋も3畳万年床で十分、掃除も楽だし
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:10.00 ID:0nKT7ZDQ0
>>841
低学歴でも金持ちになれる社会
良い社会ってことでしょう。
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:24.42 ID:B0i0mXEJ0
>>841
そうだよ
それでも高学歴のが高収入なんだよ
ただ上限が基本的におもってるより低いだけ
そして低学歴がやばいぐらい年収低いだけ

学歴関係なくなにかを学べば自然と給料もあがるが
低学歴者にはその下地がないから這い上がれない
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:24.91 ID:MoNn0QRF0
>>830
そこだよな。リスクはなるべく低いほうがいい。
それから、大金持ちでも成金みたいな生活や
趣味になるくらいだったらそこそこお金持ちのが
うらやましい。音楽や芸術にも興味ある金持ちと、
ギラギラな金持ちなら前者だな。やっぱそういうのって
金じゃ買えない、ガワだけなら買えるんだろうけれど、
そんなの取り繕うだけ。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:25.08 ID:xEnqeyxH0
>>846
中央、明治が入ってるじゃねーか。
言っておくが、同志社より中央の方が上だぞw
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:57.11 ID:oVfj+dQr0
ずっと前に『持丸長者』読んで知ってたよ。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:09:01.19 ID:wE9oNSXE0
富裕層の学歴は高くないかもしれないがその子供の学歴は高い
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:09:06.32 ID:7KNNeNYg0
>>836
俺は仕事柄、成功してるラーメン屋の大将を何人か知ってるが、
士業で成功してる人よりも皆活き活きとしてて明るいんだよね。
隣の芝生はなのかも知れんが、彼らの方が俺らよりも健康的に溌剌と生きてるように思える。
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:09.75 ID:PpgwAmdz0
●大卒以上の所得倍率(対高卒、男)
・米国:1.90倍
・伊国:1.62倍
・独国:1.54倍
・仏国:1.54倍
・英国:1.51倍
・日本:1.39倍

諸先進国よりは大卒と高卒との所得格差がないみたいだね。
なんのために高学歴になるんだろうね。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3929a.html
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:11.54 ID:FmYBejzL0
学歴高いやつの方が金持ちになりやすいが
なくても金持ってる奴はいる
があくどい事やらないと低学歴は儲けられない
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:39.05 ID:yBM9tWmi0
文系ってわざわざ学校に通う必要ないだろ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:56.45 ID:dRq9geUe0
>>219
結局はこれに尽きる
後は、やりたい放題出来る環境があるかどうか
イメージしたことが試せる環境と、その成果がちゃんと自分に流れてくる仕組みができてるかどうか

あと、変な爆弾にまとわりつかれてると、なにしても無駄
爆弾の悪意で、意図的に失敗に追い込まれる
爆弾にとりつかれてる間は、何もしないで寝ておくのが賢い者の選択
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:11:28.81 ID:B0i0mXEJ0
>>852
成金みたいな趣味は金に引っ張られてるんじゃなくて
ただの本性だろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:11:45.44 ID:mTDYvJic0
>>849
お前、面白い奴だなw
一度飲んでみたいわ
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:11:46.01 ID:S/Klteo40
>>856
サラリーマンは暗い そんな共通事項あるかな 

伸びてる会社の上層とか 明るいサラリーマンもいるが 大変少ない
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:11:51.53 ID:MoNn0QRF0
>>856
そういうこと言う人ばかりだったら「ラーメン屋さんでも」とか
いちいちラーメン屋さんと士業を比べないんじゃないの?
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:16.58 ID:P3WLC2iX0
>>858
板前さんとか低学歴だけどその辺の高学歴よりずっと年収いいよ。
もちろんあくどいことなんかやってない。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:50.71 ID:sTzYgGNK0
>>830
なあ…… ミ ' ω`ミ

生きるためにほとんど必要の無い因数分解やら年表の暗記やらをやってみせると
優秀とされる。

そうして優秀とされた高学歴者が、現代に生きるためには出來た方がよい電気の
アンペアの計算 ( 全部足して 100 で割るだけだっての ミ'ω ` #ミ ) が出來ず、
たびたびブレーカーを落としては、「モデムが復帰しない!」 と、俺に電話をかけ
て來たりする ( 文系ならデフォ。理系でも化学・生物系等では電気からきしのこ
とがある )。

なあ…… ミ'ω ` ミ

こういうの見ちゃうととうてい子の尻を叩けんなあ…… ミ'ω ` ミ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:51.62 ID:bqedy90f0
>>802
リクナビ登録しまくって入社試験とか、無いからね…。
地盤の住民に受ければ良いので。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:55.87 ID:I1ORbH9+0
>>860
「鈍感力」おつ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:03.02 ID:MoNn0QRF0
>>861
そういう本性なやつが金持つからそういう趣味になる。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:19.41 ID:B0i0mXEJ0
多くの場合、最終的には学んだり、何かを掴む行為は
楽しいからやってんだけどね

就職するとこういう感覚はへったり、なくしたりするので
そこは惜しいと思う
一生勉強
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:53.33 ID:+eKynJ1L0
>>81
普通は経営者の資質なしと見切られたら、首になる
株主にね
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:57.03 ID:59JVv9C50
>>870
>多くの場合、最終的には学んだり、何かを掴む行為は
>楽しいからやってんだけどね

同意。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:12.74 ID:dC6DhGBC0
>>858
年収700万くらいでいいなら、低学歴のが有利だと思う
工業高校出て上場企業の工場行けば、50代で年収700万くらいになる
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:15.03 ID:sTzYgGNK0
>>865
客が残したパセリとたくあんの再利用はどの店もやってるので……


……出たら必ず食え ミ ' ω`ミ


全客が必ずパセリとたくあんを食えば、コストがかさむので、そのうち
ついて來なくなる ミ'ω ` ミ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:26.46 ID:0AEPzqmJ0
博士とかになって色々役立つ発見したいとか考える奴は京大に行く
良くも悪くも東大はキャリアになったり御用学者になって収入安定を考える奴が行く
だからどこかの政治家みたいなのが生まれたり原発事故が日本でも起きると唱えた京大を
東大の御用学者が馬鹿にしていた
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:30.89 ID:S/Klteo40
>>857
多くの高学歴は、稼ぐのが下手糞で使えんから 
文句多く 有給等しっかり取るし  高学歴から先にクビにする会社は多い

>>870
勉強ばかりやって 稼ぎに繋がる事をせず 嫌われちゃう人が多い (民間)
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:56.21 ID:NmFCrwzS0
中卒1%東大卒1%が大金持ち
ほとんどコネか財産資金が80%
自分を恨むより身内親類を恨めw
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:43.71 ID:8aL9b9SB0
学歴得たら、弱者の利益を削ってマックスに自分達の利益追求するのが今のアメリカだろ。
東大京大卒に富豪が少ないのは褒められる事であっても貶される事じゃない。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:19:38.18 ID:gdCoCnhn0
>>875
コンプ拗らせてんな
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:19:49.71 ID:B0i0mXEJ0
>>876
高学歴だと、高収入じゃないと馬鹿にされる風潮はあるよね
さすがにワープアは気が狂ったとしか思えないけど

高学歴でも稼ぎかたの基本がわからない受験特化タイプも多いけど
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:46.71 ID:IbmAuZ3r0
もともと東大って官僚をうみだすための学校だったんだろ
起業家とか社長に適性あるかどうは別問題
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:20.51 ID:sTzYgGNK0
>>857 >>876
日本は ( 相対的に ) 学歴社会でなかったわけだ ミ ' ω`ミ

西洋かぶれの官僚さん達はもっと日本を “欧米化” したいんでしょうか?
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:31.30 ID:yPx5rvli0
そりゃ実利とリスクのバランスを完全に考えたビジネスをしていれば成り上がれるならば日本中億万長者だらけになるわけで
実利とリスクのバランスが完全に破綻したギャンブルをするから成り上がりが生まれるわけで
高学歴になればなるほどそういうギャンブルを確率論的に否定する傾向があるから成り上がりが少ないのは当たり前
その代わりに失敗も少ない
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:44.62 ID:S/Klteo40
>>880
かといって、会社が高学歴にとって 給与も労務環境も◎いう  ホワイト企業になると
競争に負けてしまういうのもあるけどね 
ソニー等の大手の凋落がそれ 
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:22.30 ID:lcA0kTYZ0
>>49
小保方貼る子。
一度も筆記試験受けないで、奨学金+研究費せしめて
その上博士号貰い、理研じゃ実は1200万+研究費の優雅な生活。
お仕事は貼り屋と爺転がし。頭は要らないが小道具は必要。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:23.33 ID:59JVv9C50
そもそも高学歴に金稼げってのが

武士に商いしろって言ってるようなものだからね。

そりゃあ士族の商法になりますよ。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:51.84 ID:Y9Di8Xo30
>>840,845
俺も法学部出だが、安倍氏の父親の年代の芦部氏は、あの時代はまだ有名ではなかった
尚、蝋山氏が政治学者というが、安倍総理は法学部でも法律学科ではなく、政治学科だった
事を皆、気がついていないようだ
俺の時代アホウ学部と揶揄されていた三田の某大学の今は超難関の昇格した政治学科の
学生でもあの時代、芦部先生など殆ど知らなかったであろう
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:24:47.71 ID:yPx5rvli0
だいたい起業そのものがギャンブルでしょうってこと
しかも成功率が極めて低いw
万馬券を当てた人間に高学歴が少ないっていうのと同じ
高学歴なら馬券を買わないw
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:59.28 ID:gS0KUT7e0
>>885
高校入試と院試で筆記試験を受けてるはず。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:59.03 ID:nXUHiRZs0
日本国民が全員何がしかの会社の株主になられても、それはある意味困る様な
気がするんだけど
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:01.15 ID:bqedy90f0
>>865
というか、高学歴の人間が余ってるんだろうな。
高学歴の方が高収入の職に就き易いといっても、数は限りがあるし希望者が多すぎれば給与も下がる。
低学歴の職並みに下がる事もありうる。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:30.24 ID:I1ORbH9+0
>>885
やっぱコミュ力だよな ばかな人間を裁定するのが一番儲かる
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:35.40 ID:0AEPzqmJ0
>>118
その中卒女が一生それで食っていけるなら正解だけど残念だがそれは無理だ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:41.91 ID:sTzYgGNK0
>>880
> 高学歴でも稼ぎかたの基本がわからない受験特化タイプも多いけど

低学歴ならみんな知ってるんですかい? ミ ' ω`ミ
今の日本ぢゃ、稼ぎ方を、

学校でも教えない
親も教えない
そもそも誰も知らない
親の時代に通用した方法が現在通用しない

ような有様ではないかと。

ほとんど 「勉強していい大学に行っていい会社に就職して言われた仕事を
そつなくこなせばいい給料がもらえる」 RPG みたいな単純な世界観に染まっ
ちゃってんぢゃなかろうか ミ'ω ` ミ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:02.25 ID:Y9Di8Xo30
>>881
総合商社では、早慶一橋出身者と共に、東大出が優れた知力を発揮している
特に官僚との東大閥は、大手商社にとって強い武器となる
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:06.74 ID:zZkQACEM0
学歴は日東駒専レベルで十分
ビジョンがあるならもっと低くても、例えば高卒でもあり

一応言っておくとビジョンってのは●●やりたい、ってのじゃないぞ
●●やるためのモチベとアイデアと技術は既にあって、あと足りないのが
銭とコネくらいな状態のことだ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:46.37 ID:OSq4vNbF0
金だけ目的の真の守銭奴なら起業しても仕事は正面から頑張らない
別のベクトルから会社を見てるから
起業したときから、自分会社は大手に買ってもらうのが最終目的
そのため社員の1円の給与を削ってでもCMを流し上場を果たす
そして会社まんまとを金に替える。それ以外考えない
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:49.89 ID:0AEPzqmJ0
>>134
極最近の話じゃないか?
原発事故が起きたときの東大御用学者のおかげで一気に流れが変わった
関東の汚染を嫌ってというのもあるだろうけど
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:21.39 ID:B0i0mXEJ0
>>884
ホワイト企業で業績伸びてるところも腐るほどあるだろ
ソニーがつぶれかけてるのが組合のせいだと聞いたことはないけど

>>894
自主的に学ぶ努力をすれば稼ぎ方はいくらでも出てくるよ
RPGみたいな単純な労働世界観に多くの人が囚われているから
余計に学ぶものと、学ばないものの差がはっきりと出るんだよ
〜すれば成功するという単純なロジックでもないけど
ただひとついえるのは、経済学の本と哲学の本読めば
だいたい金には困らない生き方できると思うよ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:04.17 ID:S/Klteo40
>>894
低学歴は、余計な事せんので 成功する奴が意外に多い
インプットとアウトプットで 後者が、好き&得意 そんな奴が成功しやすい

インプット好きな奴=秀才は、失敗率が随分高い それは結構指摘されてて
松下幸之助とかも述べてた一般的な話
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:32:06.83 ID:FCzW90dk0
>>887
いや、憲法学者の名前を知らんという話に民法学者とか政治学者(行政学者)の名前を出してどうするのっていう・・・
まあ、我妻はダットサンで未だに知られてるけど、蝋山をいまどき読む人はあまりいないかもね

安倍が政治学科なのはそりゃ知ってるけど、改憲をライフワークって言ってる割に憲法の基本素養が怪しいって笑われてんでしょ?
法学部を出たのに有名な憲法学者の名前を知らんのか、って話じゃないもの
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:33:14.88 ID:OoRo8Cl50
一流企業といってもリーマンじゃ収入は知れてるし、部長どまりじゃ地方土地持ちの公務員と生活レベルは大差なし
高学歴がうじゃうじゃいるし、役員になれるのは同期100人いれば2,3人だろ
903 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/14(月) 00:33:44.56 ID:hxPTYvS80
インテリじゃのう…
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:33:54.16 ID:yPx5rvli0
>>899
ソニーはソフト屋の社長を頂いたせいで技術屋をリストラしまくって時代遅れの製品しか作れなくなったが没落の元凶
ハリウッドの映像産業のおっさんに電機が解るわけがないw
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:34.22 ID:sTzYgGNK0
>>899
> 経済学の本と哲学の本読めばだいたい金には困らない生き方できると思うよ

読んだぞ。
アダムスミスとケインズとステグリッツ読んだぞ。
カントとニーチェとハイデガーとヴィトゲンシュタイン読んだぞ。

……自分の生活にどう関わるのか解らん。ニーチェの主張を実践すれば
友達いなくなるよね…… ミ'ω ` ''ミ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:47.38 ID:dRq9geUe0
>>882
某半島の影響
90年代以降悪化した
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:36:14.70 ID:Y9Di8Xo30
>>896
マーチクラスと日東駒専クラスの違いは、英語力で、企業によってはその英語力
が案外大切な学力となる
故に日東駒専クラスの学生は、部活やバイトで時間が取られなければ、語学力を
鍛えておく出来だろう
文法がダメでも、旅行会話程度は何とかなるので、英語や中国語会話は少しでも
話せる様にしておくべきだ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:36:30.98 ID:rCklWWDY0
卒業生の人数が全く違うことを考慮しないって、
あまりにもドシロウトな分析だな。
同志社大学の教授って、アホすぎw
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:36:31.80 ID:0AEPzqmJ0
>>338
3行目に恐ろしく矛盾を感じる・・・
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:00.87 ID:JI52S08U0
日本じゃ金稼ぐにも色々制約があって面倒くさいし経営学んだところで失敗破綻もザラ。
じゃあローリスクで楽に金の稼ぎ方を教えてくれってなると
したら結局労働しかないわ。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:03.95 ID:i36O33dx0
金欲しいなあ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:16.78 ID:zA1pnTDc0
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【Civil & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:29.56 ID:jdaJnhh/0
関西の金持ち大学ってどこなの?
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:52.15 ID:sTzYgGNK0
>>899
本を読んで……

本を読めば不思議な力で

病気は治るわ
人気は出るわ
金は儲かるわ
モーウハウハ

なんてことはないことが解りました。読みたくなければ読まんでもよか ミ'ω ` ミ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:56.36 ID:B0i0mXEJ0
>>905
ポスト構造主義までいった?
あと哲学によって、人の思考の道筋はたどれるようになるだろ
そこの部分で経済学使えば何がどうなってるか自体は簡単にわかるだろ
おれはこの手で儲けた
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:39:59.15 ID:GRBlawgD0
頑張って資格取りさえすれば報われた医者・弁護士・会計士あたりが
今は既得権ガッチリキープされてて報われないんだよねえ

2世でもない限り、首根っこ押さえつけられた状態でスタート
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:40:31.17 ID:zA1pnTDc0
>>912
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:05.20 ID:sTzYgGNK0
>>906
韓国のことが気になって、気になって、一秒たりとも頭から離れないニカ? <* ` ω'>
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:43.06 ID:FCzW90dk0
医者は昔から勤務医は重労働高報酬じゃねえの
開業は二世じゃないとってのも

まあ、士業の苦難は縮小過程に増員した無能の成果
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:42:01.34 ID:bRXoChP00
高学歴は失敗し続けてもやり続ける事を周りが許さないってイメージがある
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:42:44.84 ID:zA1pnTDc0
>>912>>917
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大

-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:07.14 ID:kBoqSptW0
ポスト構造主義あたりは読まなくてもいいだろう
多分書いた本人たちも意味がわかってないw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:14.84 ID:sTzYgGNK0
>>915
まあ君はせいぜい版元を儲けさせてやれや。それも立派な経済活動だ。乙 ミ ' ω`ミノ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:00.96 ID:S/Klteo40
年々下がってるかな 超学歴の評価は
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:35.54 ID:ljkY8L7h0
>>902
夢も希望もないな・・・
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:45:24.88 ID:6uKjRvez0
>>860
同感
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:45:36.29 ID:B0i0mXEJ0
>>922
まあそれはおれも同意ww
ただ哲学の歴史は人の思考の視覚化だと思う
いろいろな人がそれなりの自分の哲学で生きているけど
その人の哲学思考がわかると、わりと裏をかいたり、信用を得やすい
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:16.69 ID:/kdSiKa+0
西洋のように技術を基にした事業に対する投資なんかは卑しい金儲け
の部類だと思われているんだなあ。
その結果伝統的に日本では学問は余暇でやるものだということになってしまった。
困ったことに日本人の凝り性は数額やからくり細工なんかは金もうけにはならんが
本人にとっては楽しいものとしてそれなりに自己満足で社会的運動にはつながらなかった。
そこに近世日本の限界があったんだよな。
明治以降近代科学の導入はあくまで手段であって、科学を文化として楽しむ
風潮が欠けていたのはとても残念なことだね。
最近のロボコン等が理系だけでなく社会的な運動として文系の社会人も含めた
もっといろんな層や分野に広がっていくことを期待するよ。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:21.51 ID:Y9Di8Xo30
>>826
1989年頃は、明治大学はすっかり一流になっていたが、昭和40年代頃は
「明駒」と謂われるおバカ学生の通う大学のイメージで、井の頭線の明大前から
乗降車するお兄さんたちは、おバカちゃんという印象だった
しかし、東大に受かっても早慶に落ちるケースもあった、共通一次試験が始まる
前後は、私立大学が軒並み難易度を増し、日東駒専なるグループも脚光を浴び、
その頃から明治大学は、破竹の勢いで上昇した
安倍総理が卒業した成蹊大学は、明治大学より上位大学のイメージだったが、
明治大学が追いつき、やがて凌駕していったのもこの頃だった
明治の学生は謙虚で良く働くので、中小企業の社長辺りからの評価も高く、
就職部も定評があった為、今日の評価に繋がっていったのではないだろうか?
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:51:35.28 ID:fx09J1xs0
東大京大はリスクを負わずにそこそこ金持ちになれるからな。
年収1億とかは、リスク負わないとなかなか成れない。
だから、リスクを負わずにそこそこ金持ちになれる東大京大はリスクを負う気になれないくて超裕福層にはならねぇんじゃねぇの?

あと単純に東大京大卒の人数の少なさ。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:51:45.98 ID:4jAu3JYJ0
>>790
弁護士が関わる人間って、とんでもないのばっかりだぞ。
民事訴訟や刑法犯のややこしい人は当然ながら、
不倫、高利貸し、893、犯罪者、不動産屋、家賃や借金の滞納者...
そんなのを相手に立ち回らないといけない。
人間関係って面だとラーメン屋の方が遥かに気楽だろう。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:51:47.50 ID:0AEPzqmJ0
>>475
場所を見る目が凄い難しいと思う
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:52:26.46 ID:Oco2rDkW0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:52:53.93 ID:2gXKMWEY0
自分自身で起業する勇気はないが、エリート官僚やエリートリーマンになりたい奴向けの大学だろ。
取り敢えず東大人脈を活用できるし、起業したい場合も、まんざら悪くはない。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:48.67 ID:6uKjRvez0
>>929
セネカおすすめ
読みやすいお
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:57.79 ID:OSq4vNbF0
守銭奴になると自分以外全員が敵になる
兄弟は当然最悪母親まで敵対することになる
なぜなら守銭奴は親兄弟より金が大事、自分より金が尊い金の奴隷
これが思ってるより遥かにキッツい。まともな神経なら持って10年20年
本物のサイコパスなら生涯可能なんだろうが
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:59.60 ID:GRBlawgD0
TVちょっとつけてCM見ればわかるよ
課金ゲー、パチンコ、サラ金、健康食品・・・

日本では罪悪感を持っている人間は稼げない
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:10.72 ID:FCzW90dk0
弁護士は人生の時間全部その仕事につぎこむ系でしょ?
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:45.53 ID:0fa63XFl0
大金稼ぐのに一番大切な能力は人騙してもなんとも思わないメンタリティだと思う
大半のまともな人は大金持ちにはなれんわなあ・・・
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:49.19 ID:mRiSG/Vt0
田舎の天才は敢て東大や京大に行かなくなった。
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:57:34.33 ID:mTDYvJic0
>>475
その別担保を持つ事が難しそうだがww
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:57:38.27 ID:ljkY8L7h0
>>936
サラリーマンでも銀行、保険、サラ金など金融関係の仕事はちょっと頭が逝ってるくらいじゃないと続かねえ。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:57:48.54 ID:S/Klteo40
>>936
小保方状態になって 入院してるような 線の細い奴には 起業は無理
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:59:07.87 ID:Y9Di8Xo30
鳩山氏のピント外れの総理運営で、東大出のイメージも一概に語れなくなったが、
親の意向に反して、理科系に進んだ事が抑も総理職に向かない要因で、邦夫氏と
同様、法学部に進学していれば、もっと的を得た総理運営を成し、邦夫氏が求めた
であろう、和製ケネディ兄弟として、政治的手腕を発揮出来たかも知れない
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:59:30.25 ID:lAE0wU0S0
灘とか高校生のくせに糞保守的らしいな
でもそうなるわ、東大出てリスク背負う意味分からんもん
合理的だよね
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:59:49.39 ID:mTDYvJic0
>>942
保険はとりあえず身内を入れる事から始まるからなあ
営業トークとかぬかしてるが、要は人をだまくらかして契約させるような仕事だし
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:10.72 ID:4jAu3JYJ0
バブルの頃もそうだけど、富裕層って虚業な連中が殆どなんだな。
手堅い仕事や社会に必要不可欠な仕事で裕福になれる仕事って稀なんだな。
思いつかないや。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:02:41.13 ID:bqedy90f0
>>211
金を稼いだら、遊びに使うか投資するかの違いじゃないの?
あと相続税とか必要な資金も半端ないはず。

公務員に強奪される金と比べたら、自分の生活費なんて塵みたいなもんだろう。
収入の割には地味という事でケチに見えるんじゃないの。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:02:57.87 ID:nXUHiRZs0
不労所得を得る為に株を買って配当貰う事を悪と思う人は働き続ける人生だろ
長い事自分も働いてて感じたんだよな人生お金と如何に自分の時間を満喫出きるかに
かかってる
仕事を止めても金がなければ意味ないし、金があっても時間がなければ意味が無い
結局働かずに得る所得も必要になるんだよ
仕事に人生費やしても無駄だって思ったから、株を始めた訳で別にディトレするわけじゃ
ねえから、そこまで頭使わなくてもいいし学歴がなくても学歴保持者以上に
金も時間も確保できる事が解ったら勉強なんてそこまでしようとも思わない
こういう考えに到る時間が早い方が金持ちになりやすいかもしれん
人生満足してなんぼだよとつくづく思うわ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:03:10.99 ID:gMkH5ItF0
地元の先輩の弁護士先生は京大在学中に司法試験受かったけど
今は田舎で債務整理とか交通事故相談なんかやってるわ。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:03:23.07 ID:0AEPzqmJ0
>>682
想像だからアレだけど高学歴100人と低学歴100人集めて
大金持ちになった率を調べると同じくらいになりそうなきがする
平均年収は圧倒的に高学歴有利だろうけど
皇族は分からんw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:03:30.46 ID:mRiSG/Vt0
>>947

富裕層=成金
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:04:14.29 ID:nEPxyL6b0
人を騙して〜が普通の経営者
人を死に追い込むまで〜が本物
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:04:48.43 ID:ljkY8L7h0
>>947
多くの人の役に立つ実業は、既に大企業(サラリーマン)が占めちゃってるんだから当然といえば当然。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:04:56.74 ID:qjppPPBF0
年収1200万とかなら 努力でどうにでもなりそうだけれど
高級車を数台、100万以上の時計も無造作に何本も置いている親戚とか居るけど
都内に土地を数千坪持っているような人には 一生追いつけない。
一生懸命勉強して国立大でて 企業に入ってセレブwな生活をしているような奴とは
毛並みが違う。一生懸命努力を重ねる奴はセレ部だ。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:05:07.83 ID:7SSVbWvG0
世襲のバカボンボンが金積んでいく私大だろ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:05:23.53 ID:S/Klteo40
>945
事故当時の東電社長は、栄光学園だっけ

東京の私学は、役人家系が多いらしいし
原発事故や理化学研究所騒動で判るが 高学歴の実態は、責任回避第一 小役人だからね
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:06:24.36 ID:mQ3VJ0ar0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|     あ…あ…ありのまま2010年に起こった事件を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     俺の口座にママンが少しづつ12億円振込んできた
        i|:!ヾ、_ノ/ U {:}//ヘ       そしたら総理の私は脱税だったらしい… 
        |リ ⌒   ⌒ V,ハ |
       /´f (・ )` ´( ・)U , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'  ヾ| (__人__) ` /|<ヽトiゝ    おれも何をされたかわからず6億円納税してみたが
    ,゙  / )  ヽ__/  U | | ヾlトハ〉
     |/_/ .ハ  T''  '/:} V:::::ヽ   なぜか時効ということで1.3億円の還付が戻ってきた…
    // 二二二7ー‐ 'u   __/:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙ ´ '"´ /::::/-‐  \     単なるマザコンだとか秘書の脱税だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったが東大を出れば金持ちになれるのは確かだぜ!
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:11.18 ID:FCzW90dk0
>>945
勉強ができるのにリスク選好するほうが奇人だからね・・・
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:23.69 ID:ystWnhyHO
コストカッター

当時の流行語だな
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:37.34 ID:ljkY8L7h0
>>950
そりゃあ、田舎に行けば、弁護士も会計士も税理士もしょぼい仕事ばかりになるでしょ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:08:50.83 ID:lAE0wU0S0
年収1200万が努力っていうのはちょっと違う気がするがな

1日4万弱を毎日稼がなくちゃいけないんだぜ?
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:08:54.89 ID:Y9Di8Xo30
>>904
ソニーは一般に謂われる企業の寿命30年を乗り越えて、今回再度 二度目の
30年(60年目)を迎えつつある
この山を越えれば、10年後、再び 栄光の時代を築いているかも知れない
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:23.38 ID:FCzW90dk0
つうか都会の弁護士でも大事務所は知らんがほかは結構しょぼいんじゃないの
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:24.22 ID:cd8S7Dvw0
一日4万って別に大変じゃないぞ
馬鹿やんなきゃ普通にそのくらいは稼げる。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:27.03 ID:bLjQjlvF0
勝ち組が確定してるのなんて医学部くらいだろ
東大出ても30でレール外れたら厳しい
医師免許さえあればバイトでも時給一万が保障されてる
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:50.70 ID:OSq4vNbF0
>>947
年収1億の元佐川のあの人の店は生活に必要か?
ラーメンでも自分が起業して店主とかお花畑の夢見てる奴はクズの見本
ラーメンのプロがひしめき合ってる中にノコのコとニワカが出て行って成功するか
守銭奴はまず繁盛店の職人を自分の出す店に引き抜くことに尽力する
968 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:27.47 ID:5AXqatc40
俺の妄想だけど、今って日本国内で
戦争が起きてるよね
与党が人を選別してる
なんか未来漫画みたいになってる
小説や映画みたいな
※シゾなんで妄想です
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:53.32 ID:mRiSG/Vt0
>>966
よほど腕の立つ神の手クラスの医者ならともかく
町医者とかが良かった時代はもう終わったよ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:11.91 ID:I1kjR+Zki
行動力と運
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:15.83 ID:lAE0wU0S0
>>965
それが普通だったらおかしい
それが普通だと思ってる奴の感覚はな

ふつうじゃないから1日4万稼げるんだから
そこらへんの普通の人間は1日1万か高くても2万で雇えるんだよ
その倍もらうってのは努力+何か必要
972 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:46.02 ID:5AXqatc40
凄い世界だから命大事にね
俺はもう駄目だけど
多分今、内戦が激化してる
※妄想
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:10.26 ID:Y9Di8Xo30
東大出の高校の担任が、人間的に問題があったので、慶應礼賛、アンチ東大になったが、
企業人になって、東大出の優秀さとユーモアも解せるバランス感覚にすっかり
魅了された
確かに東大は、官僚や学者のみならず、民間企業でもこの国に必要な存在だ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:57.08 ID:ystWnhyHO
>>968

個人献金して、票もってる人を優遇してるだろ。

当たり前の話だべ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:26.51 ID:5Djbg0JOO
芦屋大や玉川大の連中を見てると、もう全てを超越してる気がする
大学は高級車お披露目会で就職でコネだから苦労してる奴は少ないし、
親の地盤を受け継いで楽々と議員になってるような奴も多いから
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:28.91 ID:FCzW90dk0
昔の東大と今の東大もずいぶんと出身家庭の構成が変わっちゃった気がするけどね
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:35.16 ID:S/Klteo40
>>973
でも破壊力はないね 派閥や学閥志向など問題も多い 小役人向き
東大京大がしっかりしてりゃ 原発もこうなってないが 
現実の高学歴は、失敗する奴が大変多い 適当で十分

>>965
職人の腕前に依存するような形態だと、不安定で儲からない 腕や頭の良さに依存しない 
そんな仕組を作る  それも下手糞な奴が多い 習ってないので当然だが
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:13.07 ID:ystWnhyHO
アメリカじゃ、大統領選挙に貢献した人を、政府の要職や大使にどんどん起用してるだろ。

あのくらいやらないと、個人献金は増えないだろ。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:20:45.54 ID:OSq4vNbF0
良心の異常な欠如
成功者になりたくばサイコパスを目指せ
マンハッタンのエリートひしめくエリアでは10人中数人がサイコパス
生半可な根性なら止めておけ
超高収入はサイコパス、準サイコパスの素窟。凡夫の出る幕じゃない

サイコパスの定義
他者に対する冷淡さや共感のなさ
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が全く無い
過大な自尊心で自己中心的
口の達者さと表面的な魅力
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:21:58.92 ID:cNQkF2Xx0
毎度ながらMARCHKKDR上位はこの三校だな

立命館とかがいくら頑張ってもなんかが足りてない気がする。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:28.99 ID:fx09J1xs0
>>977
低学歴のやつは重要な職務についてないから、大した失敗ができないだけじゃね?
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:29.70 ID:hFALEXkn0
>>979
サイコパス最強じゃん
俺もサイコパスに生まれたかったよ
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:28:19.89 ID:UqgkeBLF0
>>962
一ヵ月100万か
去年はそれ1日で稼げたよ、冗談じゃなく本当のお話
逆に言うと今年に入って1日一千万溶かすのも容易になった
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:28:21.00 ID:mRiSG/Vt0
MARCHKKDR以下を大学の括りに入れる方が可笑しい
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:29:42.83 ID:ystWnhyHO
>>977

今は、そういう時代。

東大で失敗する人が多いなら、早慶大はその何倍といると思うわ。
でもまあ、東大や京大の人は珍しいからな…
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:30:28.08 ID:S/Klteo40
>>981
会社や人によりけりで 高学歴閥の組織は
競争力のない保護された分野限定、全体の一部だからね 

マジなレスとしては 失敗を上手に回避するので 役人に向き
高学歴が力を持つと 失敗回避能力が発揮され、メーカだと製品ショボクなって没落しがち

>>982
世界も日本も、一番成功者に多いのは いつも怒ってるキャラだな
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:45.62 ID:4spzMmsc0
お金持ちから奪い取るのが一番早いし効率がいい
988 ◆O0tBg3c7PAJI @転載禁止:2014/04/14(月) 01:34:52.37 ID:5AXqatc40
隠れた虐殺が行われてる
※妄想
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:35:36.66 ID:ytSI+FRY0
俺らにとって一番現実的なのはデイトレーダーとか相場師だよな
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:36:39.36 ID:UqgkeBLF0
>>985
出来るだけ失敗したくないなら一橋がお勧め
東大よりも一流企業就職率が高い
東大や京大に行ける頭脳があるなら一橋を手堅く目指したら?
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:56.37 ID:Ic2qdmaai
おかしいな、以前にどっかのスレで
富裕層は成績が良い、高学歴
とか書いてなかったかな
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:39:25.68 ID:p465NgMEO
親が金持ちなら学歴関係ないってだけだろ
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:51:54.60 ID:u7iWcUXiO
>>992
そういうことだ
あくせくする必要がない
勉強が好きならいい大学に行けばいい

いい大学行っても雇われじゃ都内に一軒家は買えない

持つ者と持たざる者
使う人と使われる人
経営者と労働者

もう階級は固定されてると思う。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:43.08 ID:JThS1+lV0
学歴はカネで買うもの
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:58:00.85 ID:SkvTBofy0
>>902
>役員になれるのは同期100人いれば2,3人だろ

これ部長になれる割合だろw
一流企業で役員になれるのは、何百人もいる同期の中で2人か3人くらいだよ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:01:34.05 ID:lAE0wU0S0
>>995
そう考えると役員って報われ具合が割に合わないよな
雇用契約から委任契約で決して安泰じゃなくなるのに
数億とかもらえるわけじゃないし
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:01:53.70 ID:eCzRmLbB0
必須ではないが、出た方がいい。
なぜなら、技術も知識もないアフォを騙したり委縮させるのに、手っ取り早いのは学歴だから。
そんなのにコロっと騙される人がいる限り、学歴はあった方が無難。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:03:44.84 ID:MoNn0QRF0
行けるなら誰だって行きたいでしょ?だから行った方がいいんだよ。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:04:04.55 ID:5Djbg0JOO
そもそも課長になれる割合すら15パーとかそこらだからな
1000Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @転載禁止:2014/04/14(月) 02:04:36.64 ID:cY0hktF10
終わり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。