【政治】大前研一氏「今の日本には野党の数合わせなど意味がない。国民は、もう政権交代なんて、まっぴらだと思うようになってしまった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
日本維新の会と結いの党は、6月22日の今国会の会期末までに合併する方針だという。
その前段階として、参院で統一会派を組む。この合併新党は、衆院で民主党を抜いて野党第1党となる。

しかし、両党首間では憲法や原発政策などで考え方の隔たりが大きく、
野党再編を主導できるかは難しい。というか、私は無理だと思う。

維新は石原慎太郎、橋下徹共同代表が空中分解寸前。かつて私は橋下徹さんに期待していたのだが、
白いOB杭の外側(つまり大阪市長とは何の関係もない慰安婦案件など)でゴルフクラブを振り回すような人だった。
一方、結いも、みんなの党との関係が完全には決着していない。みんなの党そのものも、明日にも倒れるという状況だ。

したがって、数合わせで野党第1党になってみたところで、こんな継ぎはぎだらけの党が勢力を持つはずがない。
現在の野党第一党である民主党程度のものでしかない。この人たちは古いゲーム、すなわち数のゲームで何とかなると思っているらしいが、
選挙のたびに左から右にどこまでもスイッチしてしまう。すなわち政策もイデオロギーもなくムードで一気に形勢が逆転してしまう。
今の日本には野党の数合わせなど意味がないのだ。

ただ、現在は衆参両院とも自民党と公明党が圧倒的多数を握ってリードしているので、
野党第1党といったって、あるいは野党を全部足したところで、パッチワークで何の意味もない。

もう一つ国民の側にも大きな“学習”があった。つまり長い間待ち望んでいた本格的な政権交代が民主党の迷走によって
「もう政権交代なんて、まっぴらだ」と思うようになってしまったことだ。

野党時代の民主党が、あれだけの準備をし、「コンクリートから人へ」などと良いことを言っていたにもかかわらず、政権交代後はあのザマだった。

3・11という不幸な天災に見舞われたにせよ、国民の期待にはまったく応えることができなかった。
それどころか、「早くいなくなれ!」というくらいの怒りをもって政権から追われた。

民主党は現在、本当にみっともないぐらいバラバラになっている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140413/plt1404130830001-n1.htm
>>2
2影のたけし軍団ρ ★@転載禁止:2014/04/13(日) 14:51:14.07 ID:???0
こういった数合わせの野党が誕生すると、「ああ、オレも行こうかな」と逃げ出す議員が少しはいるかもしれない。
さらには、「自民党に入ったほうがいいかな」と思っている人もいる。

しかし、それ以上に多いのが、上田清司埼玉県知事(元民主党議員)のような地方自治体の首長のことをうらやましいと思っている議員だ。
知事選、市長選、町長選挙に出たがっている人が、民主党にはけっこういるのだ。

かつて政権をとる直前の民主党のマニフェストを見て、私は「七夕の短冊」と言った。
7月7日の1日だけの願いごと、というわけだ。結局、政権をとってみたら、何もやらなかった。

マニフェストの最初に書いてあったのは、「群馬・八ッ場ダムの建設中止」だった。これが「中止…したいなぁ、でも無理かなぁ」
「いや、中止するのは中止しよう」と、国交相が変わるごとに変わってしまった。

ということで、この“野党再編”のマグマ、まったく理屈にかなっていないということを、つい最近の歴史からも学んでいない。意味がない動きなのだ。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:51:56.00 ID:Q3pMDZxE0
よし



      日本未来の党に投票するわ!


 
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:52:20.84 ID:W5pfEtkR0
ひろゆき「引きこもりのネトウヨは議員になればいいんじゃないですか(笑)社会を憂えてるんだし(笑)」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288287587/
>斎藤「だからね、引きこもりの人は、究極の就職先として、地方議員になればいいと思うんです」
>ひろゆき「確かに、社会を憂えていますからね。ネトウヨの方々は(笑)」
ttp://diamond.jp/articles/-/9881
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ネットウヨ・嫌韓厨が増えすぎて2chがつまらなくなった
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/1143742460/
103:ひろゆき:2006/03/31(金) 03:59:34.38 ID: 2Vhz4xlO0
協力して韓国語のブログとか作ってみたらいいんでないかな?
「北方領土を返せ」って東京の人に向かって叫んでる頭の悪い人みたいに感じるですよ。
言いたいならロシアに行って、ロシア語でやるべきかと。
135 :ひろゆき:2006/03/31(金) 04:05:53.80 ID: 2Vhz4xlO0
ネットウヨ・嫌韓厨・反喫煙とか、いろいろカテゴリーはあるんだけど、
自分の主張を繰り返したいってだけの人は、新しい情報を提供してくれるわけでもないし、
新しい視点を提供するわけでもないし、
どちらかというと邪魔な存在だというのに気づいて欲しいんだけど、やっぱり無理なのかなぁ。
184 :ひろゆき:2006/03/31(金) 04:15:28.56 ID: 2Vhz4xlO0
こんな匿名掲示板に書き込みをすることで、日本の利益に繋がると考える人がいるのだとしたら、
相当頭が悪いと思うのですよ。
210 :ひろゆき:2006/03/31(金) 04:19:46.01 ID: 2Vhz4xlO0
掲示板の役割は単に個人として知識が増えるというので十分だと思うですよ。
国家に対して貢献したいなら、税金納めるとか選挙にいくとか、他にやることがある予感。
617 :ひろゆき:2006/03/31(金) 05:13:25.57 ID:7jp+Pu1DO
これだけ嫌韓バカしつこく書き込んでると 日ごとに反感もつ若者も多いはずだよ
空気読まずにいきなり韓国の話題にもってって Wとかつけてるし
逆に嫌韓がうっとうしいから 韓国を応援しよう 韓国のために日本の足をひっぱろうと思うほど 嫌韓はうざい 
だから嫌韓厨って 日本を落としめようと目論んでる国内反乱分子じゃないの? 
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:52:44.02 ID:UTuxwEQ10
世界の多くの国では、「国を変えるのは票という紙切れではなく一発の銃弾」が常識になっている。
日本もそうあるべきだ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:53:27.93 ID:PO7De+a90
大前がまともなこといってる
やべ大災害でもおきそう
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:53:58.51 ID:zYEUYEt60
>>4
お前らがうざい 長々とコピペ貼るなよ邪魔くせえ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:54:01.62 ID:wfsb8hyEi
どいつも公務員。


どいつも信用できない。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:54:26.04 ID:MA+cIRKa0
大前って昔から民主批判してたっけ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:54:45.61 ID:odNaNn2E0
大前そのものがオワコン
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:55:15.84 ID:pvhN+Wl60
政治不信からの政治的無関心層が増大。
突き詰めれば天皇を中心とした神の国が理想なことがワカッタ。

さて、どうする。憲法と軍備。アメリカへの制裁。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:55:23.52 ID:1+jgeoC10
極右政党が出てきたら話は別だぞw
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:55:58.80 ID:keMh3HDJ0
「コンクリートから人へ・・」が良いことを言うっていたんだが、だとww
だから、大前、オマエはwww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:56:20.23 ID:NTjL5HOI0
大前がまともなこと言っても、おまゆう止まりだろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:56:24.42 ID:zTdbhzrL0
OMAEの評論がまっぴらだ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:56:43.73 ID:4SLnxKrf0
珍しく大前がマトモな分析をしているな。

それくらい野党が間抜けである、という証左でもあるが。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:57:19.77 ID:bcT0/kFo0
ぐぬぬ・・
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:58:02.60 ID:Ab6Wk6RQ0
>>5
物騒な事言う奴だな
安心しろ、いずれそうなる
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:58:29.30 ID:ehAyR0jj0
一理ある
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:58:59.58 ID:BBjQSjth0
3.11関係ないだろ いきなりポッポだぞ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:59:21.04 ID:tFDx+9p30
アメリカみたいな二大政党制なんて夢のまた夢だったな
日本には実力不足なうえに理念もツマラン野党しかねーし

もういっそのこと、フランスの国民戦線みたいな
極右政党でも作って台頭させてみろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:01:32.62 ID:FNdv2Iq/0
日本に必要なのは自民よりも国粋主義の政党だよ
所謂民主党的な曖昧な主張の政治家では結局何も為すことはできないと証明されてしまった後だからね
共産主義に移行するつもりがないのなら自民なんて「リベラル」の一党独裁ではだめなんだ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:01:36.36 ID:L/t4CpCX0
もともと日本は殿様と百姓の国
成熟した民主主義なんて根付く土壌はない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:01:45.00 ID:sZH3n5fk0
>>18
いよいよ三無事件みたいな事が起こるのか?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:02:26.49 ID:uYqfv7YR0
ポッポがCO2でええかっこ演説して、中国とかに金流れたのは許せん
日本に無断でやったんだろあれ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:02:40.35 ID:0lFmHr8T0
>>1 >>6
大前が珍しくまともなこと言ってる
これは恐ろしい・・・
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:02:51.26 ID:8YnPDDqz0
ゴミとゴミが合わさるだけだしな
維新+結いなんてオワコンもいいとこだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:02:57.54 ID:ZKv/0IBV0
>>1
これ逆に言うと、与党じゃなけりゃ議員は何も責務を負わないっていってんだよな。単純に自分の信奉する勢力が落ち目だから新興勢力なんて意味ないって愚痴ってるだけじゃね?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:03:03.92 ID:bcT0/kFo0
二大政党制を実現する方法は、ひとつだけ、ある。
自民を圧倒的なまでに巨大化させる。すると、しばらくすると内部分裂を起こして2つの党に割れる。これしかない
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:03:45.09 ID:T8/9E3WLi
ダメなのを寄せ集めてもダメだった
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:03:49.68 ID:yl0Nd6180
>>1    ≪ 外国人・移民問題で民主党がダメな理由 ≫ 

★ 国会で「移民検討議論どう?」と安倍にきっかけを与えたのが民主党の移民推進議員・古川元久(元国家戦略・経済大臣)だった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392266408/
http://i.imgur.com/wXJ02l7.jpg

★ 民主党も『 外国人受け入れ政策 』を持つ ▼民主党経済外交基本方針▼
 【アジア太平洋連合ロードマップ】→ 最優先戦略「東アジア共同体」を構築
 ・ビザ手続きの緩和や入管手続きの簡素化 ・外国人労働者の就業管理 
 ・外国人の受け入れ緩和制度の導入 ・留学生の招待と奨学金の充実
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=291
★ 民主政権時に外国人の入国優遇政策を野放図に拡大した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501310002-n1.htm
★ 民主政権時に中国人へのビザを大幅緩和(実に4億人が対象…)、更にほぼノービザで不法滞在しやすい緩和策も決定した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273417347/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
★ 「中国留学生は真面目だ。奨学金援助で広く受け入れて!」と自民の審査厳格化を批判した。
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=3033
★ 外国人介護士の受け入れに賛成した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html
★ 入管法改正で規制強化に繋がる項目に反対、不法滞在者11万人を正規滞在者にしろと主張、不法滞在外国人の通報制度を骨抜き化した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241013863/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328704521/423
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254316690/
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079431583/ 
★ 在日が人権監視委員になれる擁護法案や、脱北者を日本に永住させる法案、在日無年金の救済法案などを提出 + 在日参政権を推進した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108971538/
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099/
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:03:54.42 ID:BqjACSUC0
>>20
ポッポは後世まで語り継がれるレベルだもんなw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:04:40.45 ID:BVyCMp0q0
反自民性向の人って
「どうせ自民以外に選択肢はないんだろ
だったらせいぜい寄りかかって文句言ってやる」
ってなると思うんだよね

でも、それって主権者とは言わないよね
反発しながら依存する、永遠の反抗期
悪く言えば、反抗的な臣民で

そういうのを続けてると10年か20年かしてかんしゃくをおこしてみたくなるんだよ
90年代前半のあのざまとか
09年の民主主義の失敗とか

ためこんでためこんで、で、あるときマスコミの放火で勝手に爆発するの
よくないなあ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:04:47.19 ID:lo5dmqjD0
政権交代を目的にしている政党に信条はないので投票する必要は全くない
信条訴えてる政党に投票して結果として交代するなら歓迎しよう
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:05:12.77 ID:+Nu31Xay0
大前のオナニー記事読むのもまっぴらだけどな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:05:17.86 ID:Hw1e5jTd0
おまんの割りに
正論すぎるw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:05:55.12 ID:j0W0mDOg0
それでも日本国民はもう自民党政治にはうんざり。
いっそ、日本の国政運営を近隣諸国に託してみてはどうか。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:05:56.75 ID:T8/9E3WLi
>>32
あれが、オールスター内閣だった時点で無理すぎるよな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:07:15.26 ID:8sCzLIUT0
民主党の下の維新の会 結いの党 社民党は結集合流すべき
日本文化をぶっ壊し新しい文化を構築しよう
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:07:34.64 ID:ywV1T4Ju0
鳩菅時代は311もあってトラウマレベルの暗黒時代でしかなかった
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:08:09.22 ID:QIPIjWB/0
国粋主義政党なんかいらんわ

どうせアホウヨは田母神に期待してるんだろうが
あんなリスキーな連中が多数派になるわけない
連立すらできずに「右の共産党」になるだけだ

極右が日本を救うことなどない
いい加減目を覚ませ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:04.78 ID:hlLNapMi0
>>21
アメリカの二大政党制って、極端にいえば南北戦争の残滓でなりたってる
豊臣・大阪と徳川・東京を本拠にした政党でもできない限り、
共産党ぐらいの絶対的な価値観のある少数野党しかできないよ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:19.87 ID:azsYaxsI0
>>29
それ本当。アメリカの民主党と共和党も、元は民主共和党という一つの
政党だった。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:22.07 ID:YCncdOkE0
消去法で仕方なく自民党たからな。
まともな政党があればまた政権交代するわ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:57.63 ID:xs4cx53G0
>>1
小沢の元秘書だったお前に愛想が尽きてんだよ

>>41
あれで極右?世界じゃ真ん中ですがwww
だから支持が集まっても不思議じゃないんだよね
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:10:04.70 ID:rngJFIBY0
>>42 あふぉ?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:10:49.13 ID:ddXZK/2i0
、、、 まっ そういうことだな。 これだけはオオマエが言うなとは言わない。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:11:35.94 ID:rngJFIBY0
>>44 消去法なら自民党は公明党と一緒に消えますよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:12:40.20 ID:nKwIh5zi0
まあ実際そのとおりだな
そこに至るまでに払った犠牲は大きいが
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:12:48.28 ID:/RVI71pa0
■カンポポ
                           __ ヘ ゙゙ ," ` "− d
                         __ ゙‐            〃 __
                         __゙゙‐      ⌒   ⌒   '゙゙___
                         ^ニ      (・ )` ´( ・)    ゙二_
           _ ,,_ ェ ┐.a _     "゙゙゙       (__人_)      ニ_,,
          −, ヘ ‐ ゛ ニ ゛− ィ! _  −'ニ、       |┬{      ┌a 
        ヘa ゙゙   ・ /       ''彡   "",ィ‐      `ー'      -ar
        'ヘ  ノ   (。>      .┌   " ィ/ ュ          ,,,└..
      ゙゙ー    (゚`>  ヽ)      =      "  !'、々 ょ ャ l!
      └ー    (.・ )        ¬r        仆 `  ゛ ゙゙
     ┌=.    (⌒ ー'_ヽ      ,,_`ー        ノ!l|
       -+'     ヾ  U   _ っ, ゙゙'         |什
       〃 a _ _  _ _ l!, _卜           j什
         ゙゙ 〃  ト ゙゙ ゛弋lL          〃lト      ______uva=┬ョ!
  avaaavv-u_         ゙lk゙ll_       〃lト    ____l广´  _n=''゙゙下
  │└ヘ=a_ ‖na       │彳     丿〃  .___彳゙゙゙゙ _ノ/~~   彳
   廴    ゙゙`ーa__ 宀┐     ‖‖    〃〃 ___|〕  __a广      !
    ヘ  _     ゙ヾa_=''ll!   │ |L   〃ノ廴_l厂^_ノ''´     !宀彳
    宀゙゙‖      ^ヘュ_└''ll!  ! l!  _jl´〃l广"_ノ'´     lャa上
      ├宀ト ___,   ゙`_└ハl│ !  〃_l广゙゙ ,ィl'´   ├'ヘal}
        └' ̄‖_uar  `ヘ ‖リ lト/l´_d下,ノ'´  广宀テ
            "   lレr=ヘa上l廴|广 ノ"jl!_彡宀宀┘
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:13:07.83 ID:MEhkv0hU0
>>23
日本以外もそうだよ
民主主義なんて人類には合ってない
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:13:45.40 ID:BVyCMp0q0
自民を二つに割って競ってもらうのだ

これは実際、結構すてきな誘惑だけど
それは自民依存と何が違うんですかといったところで

あんまり成功体験がないんだろうなあ
マスコミの煽動ではない世論がまっとうな形で起きて、それが政権与党をまっとうに動かしてという
主権者としての成功体験が
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:15:59.43 ID:sFBecL1+0
民主党だけはもうまっぴらごめんの間違いじゃない?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:16:13.24 ID:QIPIjWB/0
>>45
>あれで極右?世界じゃ真ん中ですがwww

また嘘をつく
田母神が都知事選で60万とたら
海外のニュースで「ウルトラナショナリストが台頭」って言われたのに
真ん中のわけないだろう
おまけに田母神は公然と東京裁判を否定してるから
どうやっても「極右」としか認識されない

アホウヨは勘違いしてる
フランスの国民戦線はどうあがいても主流派にはなれない
EU脱退なんか実際には不可能だから、与党に近づけば近づくほど
政策が現実的にならざるをえない
そうなれば支持者は離れていく
欧州の極右政党に未来などないよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:16:53.50 ID:rngJFIBY0
>>52 安倍自民と、維新みんなの2大政党制でいい。
宏池会や額賀石破派は民主党と一緒に消滅すべきだ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:17:43.21 ID:p3Sog48h0
まあ、ぶっちゃけ既存の野党は政権担当能力に欠けてるし
自民の右寄りと左寄りが分裂するのが政権交代可能な2大政党制への近道なんだろうな

日本の左派政党に政権を委ねるのは甚だ危険だし
埋蔵金みたいな理想論だけが暴走して逆に国が滅茶苦茶になる恐れがある
左派政党も少数なら政権のチェック機関としては有能なんだけどね
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:18:31.91 ID:BVyCMp0q0
普段から言うべきことを言えばいいのに、どうせだめだからとため込んで、
いよいよというところで爆発してテロじみた選挙行動に走るわけで
あんまりよくないなあ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:19:17.82 ID:7qfXXga7O
数合わせでもまずは数を増やさないといけないからやるしかないんだろ
この先、選挙繰り返してもたいして増えんよ
ありえんが民主が仮に与党になっても連立とか無いだろうしな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:19:21.03 ID:8YnPDDqz0
ただ、このまま10年ぐらい経つと自民が腐ってまたいい加減にしろ、という空気も出てくる
10年後に生き残ってる野党と言えば、共産党とミンスくらいだろう
現実的にはミンスを再び信じるかどうかとなって行く
たぶん、国民は10年程度では許さず、昔の55年体制みたいに万年野党になってる可能性があるが
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:20:32.30 ID:rngJFIBY0
>>59 自民党は次の選挙で消滅するわ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:20:33.46 ID:dEdEgfAX0
>>42
それだったら、中選挙区制に戻して政党助成金をやめた方が面白いな。
自民党内部の権力闘争で、政治家が成長するだろうから。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:20:51.23 ID:G/c/dV2d0
日本にはアタマのおかしな国籍不明の左翼がいるから仕方ない。
当分は保守、ではなく保身的な、官僚主体の、土建屋的利益誘導体の
談合政治しかないだろう。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:21:11.13 ID:9GeI6ghU0
野党のほとんどと与党の一部は税金の無駄
国会答弁見ていると、このレベルの連中を税金で養っているのかと思って
うんざりする
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:21:36.54 ID:pMw8Yy8u0
大前、つまらなくなってきたな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:21:49.49 ID:rngJFIBY0
>>62 左翼は自民党の別動隊だろ()
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:22:13.35 ID:Xi67xQGc0
珍しく大前がまともなこと言ってて和ロース
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:25:04.36 ID:Nx9grzRZO
>>65 共産党の悪口はそこまでだ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:25:17.02 ID:7qfXXga7O
やればいいけど、ずっと自民政権で良い
野党は自民の踏み台だな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:25:57.60 ID:EOv6WNln0
>>1

  __|__  -┴─┴-    _/_ \ \\    ―      `ー     _/__
    人     ┌┐  |     /  ヽ \     ̄三 ̄   ー´ ̄ヽ    /    ヽ
   /  \    |ニ| | |    /   /       ┌─┐       ノ   / __|
 /     \  | |  ヽ|    ノ  、/        └─┘      ノ     ( _ )\  
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:27:12.12 ID:J9cpO1yMO
考え方も違うのに無理矢理くっつくのか
適齢期過ぎて然程ピンと来てないのに仕方なく結婚するようなもんか
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:28:36.98 ID:MUVqa19U0
>>41
田母神は戦争しない、米アイゼンハウワー大統領が典型だ。
軍人内閣は反って慎重で開戦はしない、と言って東条英機を
忘れてしまうようではいけない。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:30:02.68 ID:Wno4pc+e0
確かに「野党再編!」とか言っても
しょせんパッチワークなんだよな
これは大前の言うとおり、全く無意味
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:30:24.59 ID:LRKkO0jg0
大前が言うな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:30:29.53 ID:BFc9+n8/0
つーか、ポッポも汚沢も元自民党だろwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:02.32 ID:NwxS+lVd0
民主がもっと早く政権投げ出してれば
国民もまだ、夢見てたと思うよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:33:19.69 ID:tuj7ibITO
>>71
東条は戦争が避けられない事になって
天皇陛下に対して泣いたらしいよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:34:08.04 ID:J9cpO1yMO
今の野党は民主党をもっと憎んだ方がいいぞ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:34:15.43 ID:HsBbXBjTO
右よりの政党が一定勢力を確保し、自民タカ派が接近しようとするも、自民ハト派と公明が反発し離脱。
次はこの2大政党制と予想。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:34:30.24 ID:S22G4ISc0
>>61
所詮あいつらも金だしね
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:35:53.04 ID:imtGwd4M0
>>54
ついに、左翼は「世界のマスコミガー」しか言わなくなってるな。


心配無用だ。そもそも、世界のマスコミは、そもそも東京に、まともな特派員を誰も派遣していない。
だから、安倍の動向ですら、世界にはほとんど全く報道されていないのだ。
まして、田母神なんて、海外のマスコミ人は誰も知らん。


日本関連の記事は、ごくたまに、どうでもいい暇記事が、
北京か香港支局の中国人デスクの検閲を経て、本国に送られるだけだ。
途中で中華系の添削と取捨選択が入るから、必ず反日になるが、
そもそも、日本ネタ自体がどうでもいいので、
実際の新聞記事としては、2cm四方くらいの、誰も読まないような小記事になってしまう。
記事の大きさは、ネットだと分からんのだな。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:36:15.77 ID:M4D3qm7D0
>>29
最初は自由党と民主党で分かれてたんだぜ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:37:24.62 ID:oThQ8zMM0
出たな大前ww 民主党が勝った時にお前なんと言ったか覚えているのか?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:40:55.74 ID:nUAZspDe0
移民反対を党の理念に掲げる政党ができたらその野党だけ価値がある
後はいらん
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:45:00.06 ID:l1HZF6K50
大前って昔から外してばかりのイメージしかないんだよな。サムソン最高とか。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:48:17.49 ID:khsDclGB0
> すなわち政策もイデオロギーもなくムードで一気に形勢が逆転してしまう。

一部のキチガイを除く国民はイデオロギー政党を全く望んでいないんですけどね。
現実問題に対応できる、現実主義の政治家しか、いらないんですよ。
イデオロギーで善悪、正否を判断するブサヨ政治家は真っ平ご免なんですよ。
今の日本に、そんな政治ごっこをしている余裕もないしね。
日本国民は、日本の政治家や自称識者やマスゴミと違って、馬鹿じゃないんで。

日本の政治家や自称識者やマスゴミ、そしてブサヨはいまだに、それが理解できてないみたいですけど。

安倍についても、国民的支持を得ているってわけじゃない。
他が、あまりにクズ過ぎるから消極的に支持しているに過ぎない。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:48:29.36 ID:7qfXXga7O
数合わせに意味はあるが政権交代はまっぴらだね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:49:10.32 ID:G0idyyhOO
結論から言えば、民主も自民も終わってる。

日本に政治家など一人もいない。みんなただの政治屋。

組織票で選挙も無意味。

政治屋の思うがまま。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:49:53.14 ID:YE6YFQon0
ポッポのAAみなくなったな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:50:38.49 ID:KvyCIxcP0
>政権交代なんて

じゃなくて、
民主のような売国奴は真っ平と思ってるだけ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:51:39.16 ID:nLkNBMBt0
民主党は迷走じゃない
菅直人が朝鮮系勢力に金渡していた事とか
防げた原発トラブルをわざわざ事故にしたように
反日勢力だってわかったから
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:53:12.27 ID:qzaai/sM0
【 あ〜はっはっはっはっはっはwwwww 】

支那・チョーセンが動くたびに それへの嫌悪から自民党への支持が集まる。
自民党にとっては 支那・チョーセンは福の神だな。ww
神棚に支那・チョーセンの国旗を飾って朝夕拝むべきだな。wwwww
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:53:59.28 ID:dPD9codU0
いくら自民に問題があっても、その自民よりもおかしいものを
政権につけてはいけないと、自分は2009年に1000回ぐらい
ネット上で反自民の人と議論を戦わせたが、全然理解してもらえ
なかった。待つ我慢が、彼らには出来なかった。それがこのざまだ。
日本の民主主義をおかしくしたのは、反自民であれば何でも良いと
思い続けて来た、反自民の勢力だ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:54:08.61 ID:fBe3zPiw0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:56:03.64 ID:ekKPUcKiO
政権交代とか関係ないと思うようになった…。
利権がどこに向かうかだけで、結局官僚が政治してんだものw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:00:00.50 ID:Lj2/W4HM0
自民党の中にいる左議員と
民主党の中にいる右議員をトレードしたほうがいいと思う
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:02:32.89 ID:61r3HuUU0
>>1
激しく同意。これが正しい現状分析と認識
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:28.98 ID:vygtGRo/0
マスゴミから在日、帰化がいなくなりますように
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:30.07 ID:J9cpO1yMO
自民以外素人の溜まり場みたいなもんだからな
民主党という大惨事を見た奴は誰でもそう思うよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:05:49.99 ID:KcjImURF0
>>96
正しくない現状分析である。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:06:32.33 ID:SvpBlirfO
政治家じゃなくて、政治屋ばかりの野党を担ぎたくは無いな。
せめて趣味で政治やってる位の事言ってのける、根っからの変態じゃないと誰も相手にしないだろう。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:15:01.55 ID://0yMFzm0
民主党のやろうとしたことは悪いことじゃない

別の一方の解だった

だが、民主党は実力・経験以上にたらなかったのが

政権運営に対する真摯な対応

いつもその場で受けのいい言葉だけ言い、実行にうつさず

まずくなったら内閣改造。先送り。そのうち話題にすら上げない。

国民を馬鹿にしたつけ。国民はわすれたわけでもないく、ただお目こぼししただけなのに。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:15:05.62 ID:TBbJPSzt0
>>52
55年体制ってのは要するに自民党内で疑似的に与党と野党があって政策を競っていた、他の政党は歳費を空費するだけのただのお飾り、という解釈があるようだが。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:15:44.12 ID:nl3v/8Di0
もう、民主党が、野党の全てのラッキーカードを使い切ったからね。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:18:12.38 ID:JY1hMD760
自民がヤバくなると村山政権や管政権が誕生する
そりゃトラウマになるよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:18:16.78 ID:l1HZF6K50
今日、熊本で鳥インフルエンザが発生したけど、政府の対応も早かった。
民主党政権時、宮崎で口蹄疫だったか発生した時の無策っぷりを思い出すと、
政権交代とか悪夢としか言えない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:20:34.44 ID:lFT/CC8D0
>>野党時代の民主党が、あれだけの準備をし

なんの準備をしてたというんですかね・・・
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:21:08.73 ID:A1fd0znB0
たったの3年間の政権で日本の外交をズタズタにしたのは民主党にとって大成功だったののだろうと思う。
尖閣国有化宣言して中国を激怒させた。
尖閣の領海内侵入の中国漁船の諸突事件で船長も船も無罪放免した。
竹島へ韓国の李明博を上陸させた。
ロシアのメゾべーチェフ首相を北方領土に上陸させた。
沖縄普天間基地の辺野古移転の合意を反故にし日米同盟を弱体化した。

いずれも民主党政権のたった3年間の内に起きた日本の国益の損失である。
如何に現実政治が民主党政権のような中高生並みの政治ごっこでは取り返しのつかない
ことになるか実感した。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:21:48.15 ID:Jc7JlavK0
野党がどうのという問題じゃなくて、サヨクはアホだということ。
自民の中の左翼も同じ。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:23:05.34 ID:tFDx+9p30
そもそも、前代未聞の無差別化学テロを実行したオウム真理教に対して
破防法を適用しようとしたのが自民党しかなかった時点で、
この国に政権を任せられる、まともな野党は存在しないのがよく分かる

賛成しなかったのは、自らの組織、支持母体に
反日、売国の怪しい団体を抱えているからと
推測できるのだから

日本人のための政党は、過去にも先にも残念ながら自民党しか存在しない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:23:36.77 ID:GKDghWSL0
今が民主党政権でなくて本当に良かった 
思い返せば悪夢のような時代だった
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:24:12.68 ID:WiBLR0Sl0
>>1
民主党がダメだってのは、2ちゃんではずいぶん前から普通に書かれてた事だな。

大前が2009年の選挙前に民主党の事をどう言ってた忘れちゃった!
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:24:36.00 ID:kjkmhQFT0
大前が政権交代なんてない。と言ってるので、やっぱ、この先も政権交代があるんだろうなあ・・・・
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:25:53.89 ID:WiBLR0Sl0
細川政権ってのが有ったのをスルーしてるんだな!大前
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:26:34.40 ID:gPHCPMoVO
民主党の迷走(笑)
民主党は迷走なんかしなかったよ。日本を壊すための政策をやりたい放題やったろう。
それが民主党の正体。支那朝鮮の意向を受けた売国政党。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:27:07.43 ID:GwtP9DDu0
野党全部足しても3分の1に満たないからなあ
政権交代って言っても選びようがないのよね
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:29:49.60 ID:xkEOudaW0
売国行為した連中を裁かないからそーなるんでしょw
鳩山なんか野に放たれてハト糞撒き散らしてるジャンw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:30:32.83 ID:EqZ8CVOb0
政権与党だった民主党がたった1年6ヶ月で野党第2党まで落ちぶれるとかスゲ〜わw
このスピードで落ちぶれる方が難しいわw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:31:32.95 ID:FebdBnWb0
売国仙谷がうやむやにした中国船事件のビデオをフルで見たい
あの時、船長にモリでつかれて日本人側に死者が出たって本当?
もう自民党なんだから全部教えてくれてもいいじゃん
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:31:43.62 ID:0mqThijK0
>>114
その通り
日本人から嫌われまくりの民主党政権はもう二度とないな

◎ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。

◎ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時

◎ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策


◎ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。

◎ 民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少


◎ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ

◎ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加

◎ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円稼ぎ民主の消費分積立」

◎ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明

◎ 時価総額1兆円超え企業が、94社に急増! 民主党政権が終わってたった半年後の出来事
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:31:45.43 ID:npiBR6c+0
もともと55年体制以降、何十年も政権交代の可能性なかった国じゃねーか。
元に戻っただけだ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:36:16.78 ID:xL2C74DA0
日本は天皇を中心とする神の国だから政党は余計な存在
天皇陛下に忠義を尽くす自民党だけあればいい
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:36:44.67 ID:tKa0Y6Ow0
自民党は移民政策実行しようとしてるし、民主は糞だし、どの政党に入れれば良いかわかりません。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:40:11.80 ID:50NPM2zQ0
自民党だって政策に対する考え方はバラバラだけどな。
集団的自衛権なんて石破とスガ官房長官で全然違うし。
これが民主党政権なら大バッシングだけど、安倍政権では誰も批判しない。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:40:47.81 ID:x4/urkHS0
もう大前研一なんて、まっぴらだと思ってますが。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:43:50.64 ID:JlsT5b180
結局、戦前の日本が正しかったってところまで揺り返すぞ
ここで日本叩きすると、第一次大戦後にドイツをおいこんでナチスの台頭を許し
さらなる大災害となった第二次大戦が起こったように
第二次太平洋戦争が勃発する可能性がある

おい、オーストコリアやアメリカの白人共
中韓の宣伝に乗って調子こいてると
えらい目に合うのはお前らなんだぞ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:44:19.06 ID:JP4supxI0
この一度政党を作ってから合併という手口は、不法じゃないかもしれんが明らかな脱法行為だろ
比例議員は当該選挙の時にあった政党に移籍できないのだから厳密に適用しろや

法を作る人が見え見えの脱法行為じゃ世も末です
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:45:30.78 ID:C/Gr+gid0
【衆院選】 麻生首相 「政権交代は景気後退だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251339486/

12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:23:03 ID:CM2rzmLO0
もし選挙後に株上がったら国民を欺いた罪で切腹しろよ阿呆

49 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:38:12 ID:6FDTQXeJ0
なぁ麻生
国民を脅迫するような事は辞めろよ。
お前はヤクザか?

157 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:48:57 ID:KR1CWeYE0
日本国家の主権も交代だw
日本人ザマァァw

171 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:56:56 ID:ixPCXFR60
もし景気後退しなかったら、どうするつもりなのかね、麻生さんは。
なにもしないだろうな。それぐらい軽い言葉に聞こえてしまうよ。

188 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:12:32 ID:mP8XMjHC0
いやもう麻生政権下で十分に景気後退しているだろ。景気も首相も今より
悪くなることはないよ

213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:57:04 ID:LVwtuqrV0
ここまで言うと、どっかのカルト宗教の教祖と同じだなw
層化に染まって16年すると、かつてのウヨ政党もカルト化しちゃうんだな
まるで民主政権になったら地球が滅びるぞー、隕石が落ちるぞーっていってるように聞こえるw

393 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 19:31:33 ID:t8GCcfEn0
民主党は嘘言わない
約束は絶対守ってくれる党だ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:46:17.80 ID:RPgIj7Lb0
>>26
いや、珍しくは無い。何をレスべきかは前から何も変わっていない。
「大前が言うな」
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:47:23.38 ID:js0y6yg50
大前田 優菜
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:48:18.51 ID:aPV+sOlU0
大前の言うことにしてはまともw
というか、全国民的認識だけどね。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:51:14.95 ID:7Vsi34Ya0
生活保護対象を日本国民のみとする
賭博合法化してギャンブル税の導入

この2つやってくれるなら自民から乗り換えてもいいよ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:51:56.50 ID:iGRlWjN+0
いや、捨てられたのは増税民主党。

反増税を掲げて野党を叫号すれば、安倍おろし=増税 を自民党が行うとともに
また政権交代はありうる。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:55:34.11 ID:ITt2Q8nt0
>>114
安倍よりは民主党の方がマシだよ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:57:20.46 ID:vhC6zLmj0
マスコミの人達は「リベラル政党」を作りたがるけど、日本のリベラルって日本国家・社会への否定しかないもんな
否定だけの人達が政治を出来るわけが無い

だから、あれだけマスコミ業界人が支えた民主党もあっという間に瓦解したんだよな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:00:33.29 ID:QWYM3/8q0
/            ヽ       
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |  
  | /  ⌒  ⌒  ヽ| 大前の言う通りや!! 政権交代なんて誰も望んでないぞ!!      
 ( |   ・  ・   |    
  |     ‥     | 民主党が一刻も早く消えて亡くなるのは誰もが望んでるんやww      
  |   ┬┬┬   |      
  ヽ    ̄ ̄   ノ      
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:00:59.88 ID:IFeutIeh0
>>133
民主は売国だお 
維新がイイよ、でも数が…
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:01:34.93 ID:HitJNtZGO
今や 責任野党とか言われてる始末だもんね、意味ないわソリャ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:02:28.75 ID:gAi4kY92O
政治家官僚が腐りきってるからね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:04:56.03 ID:BfGJLUrr0
ただ、自公は分裂して欲しいと思ってるよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:07:00.01 ID:hlLNapMi0
>>132
社民党と共産党は、消費税反対を一貫して掲げながら、政党が伸びない時点で反増税は売り物にならないとわかるだろ
「反増税です。なぜなら経済を増税が必要ないほど成長させます」という経済野党でない限り、自民党の現実主義は越えられない
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:07:11.03 ID:ITt2Q8nt0
>>136
維新も民主も共産もみんなも安倍よりマシ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:07:37.04 ID:UUo/P/M40
また政権交代あったらでかい災害きそうなので勘弁
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:07:48.83 ID:FOUByl7q0
自民党にブラックワタミや派遣の手先竹中がいるかぎり
非正規やブラック・底辺正社員の不満は増大してく
かといって共産や社民は外交国防がお花畑すぎてついていけない
田母神が非正規やブラックの不満をくみ取って
国家社会主義的政党つくれば一気に支持伸びると思う
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:09:40.73 ID:FPmHHyKN0
どの国も、その国民に見合った議員や大統領、首相らしかおらん。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:11:45.12 ID:7UmOOA+30
そんなに利権まみれの政治が大好きなのか
それならそれでしゃーないな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:11:55.64 ID:kcsZzz4H0
>>143
自民のポチに何期待してんの?w
あと日本人は現実路線を取れない奴には投票なんてしないから
口ばっかしの民主党には懲りてるからねw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:13:39.19 ID:Q71DqGE/0
別にまっぴらとは思ってないよ はっきりいって自民もくそだから
でも自民以外に現状政権交代できる政党がないからしかたなく自民を選択するしかないだけ
とにかく国防政策を自民党並みにできる政党が現れないとどうしようもない
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:14:47.81 ID:fXOhAog00
>>1

その通り、もう国民は売国民主党が何を言っても共感しないんだよw

売国民主党はさっさと消えてくれ。

安倍自民党の方がはるかにまし!

売国民主党ではなく、安倍が支持されるのは、

国民がおぞましい売国民主党政権の悪夢の3年3ヶ月を忘れていないから!

鳩山、菅、野田のバカ売国民主党政権が壊した日本を作り直しているからだ!

売国村山富市元首相といい売国左翼政権は二度とゴメンだ!

心ある日本国民は、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されないし、

慰安婦捏造朝日新聞は即解約!毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:16:24.02 ID:kcsZzz4H0
>>147
口開けて待っててもまともな政党なんて現れないよw
一生自民に投票してればw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:16:46.88 ID:ilVZ2To10
政権交代より、ミンス政権で日本を壊した奴等にどう責任とらせるか、だ。
管も仙谷も馬鹿松もフルアーマーも箱妻もR4も、遺伝子ごと完全抹殺すべき。
ルーピーは面白いから、去勢して見世物に。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:18:21.92 ID:yr23ycRv0
日本の労働者を支援する愛国主義の政党が誕生したら伸びるんじゃまいか
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:18:42.11 ID:oZGcI7Rv0
民主も自民も目糞鼻糞
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:20:02.84 ID:7UmOOA+30
職業政治家しか存在しない国で
理想語ってもしゃーない
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:20:51.91 ID:+D7KIq8x0
大前もたまにはまともな解釈してるな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:21:55.77 ID:hlDw06C80
>>123
牽制しあって落としどころを探るのか、足の引っ張り合いをするのかの違いだよ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:23:02.60 ID:Bm3tqc6n0
ミンスに何かできると思って投票した人はおらんだろ
できなかったときの対応が不誠実すぎたのが致命傷
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:23:06.86 ID:kcsZzz4H0
>>151
誰が作るの?w
それを誰が支援するの?w
何も考えてないんだろw
人任せなんだろw
158〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/04/13(日) 17:25:45.56 ID:FfqHG/ac0
目指すのが野党第一党・・・と言うなら,大枠で言っている批判はまとも

・・・もっとも彼らが本当に望んでいるものは
ある程度体裁を整えた段階で公明とのポジションチェンジ
だから本質的にまとまろうとする動機がいままでの野党や民主とはちょっと違う
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:26:45.83 ID:s5jkoC6H0
大前研一。。。。。。。。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:28:18.22 ID:pEJXuUuG0
> つまり長い間待ち望んでいた本格的な政権交代が民主党の迷走によって
> 「もう政権交代なんて、まっぴらだ」と思うようになってしまったことだ。

まっぴらなのは民主党なんだが、まあ大体同じ意味だな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:30:36.99 ID:hlLNapMi0
>>151
「労働者」対「経営者・資本家」の古くさいマルクス主義の対立構造から政党を作ろうとしている時点で無理

「労働者も経営者も喜ぶ政策を作ります」と建前でも言えなければ、第一党には絶対になれない
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:32:16.88 ID:PUIIcMsb0
政権交代を目的に野党を結成するなんて、本末転倒
目的と手段が入替っている
 
まともに政権交代というか、選挙で政策が決められるというのであれば
政党も政策毎に分立すべき
 
今は、A定食かB定食という選択で、政権交代とか2大政党制とか言い出しているだけ
しかも、どちらの定食も、ご飯・味噌汁はデフォ
 
そうじゃなくて、ご飯・味噌汁は当然として、おかずは何するか
という部分で、各政党(政策)を選ぶという手法じゃないと
政権交代とか起きないと思う
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:33:49.32 ID:QS0xw/6L0
二度ある事は三度ある。
何でも忘れる日本人は、
近い将来に再び反日政権を生み出すだろう。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:34:04.06 ID:vnYkHgvI0
政権交代がまっぴらだとは思わない
自民党は公明党の言いなりだし全然ダメ

真の愛国保守政党ができるのなら政権交代を望むだろう

まっぴらなのは民主党が政権をとることだ
まっぴらなのは民主党が政権をとることだ
まっぴらなのは民主党が政権をとることだ
まっぴらなのは民主党が政権をとることだ
まっぴらなのは民主党が政権をとることだ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:34:11.93 ID:F9LcU9ao0
自民党を片方とする二大政党制を現状で試みるともう一方はどうしても左派になってしまう
まともな左派ならよいが民主党でも到底まともとは呼べなかった
何故こうなるかというと自民党こそが許容範囲ギリギリの左派政党だからである
二大政党制は畢竟時期尚早である
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:37:22.46 ID:3/yZJ2Ji0
元在日朝鮮人による在日朝鮮人のための政治
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:37:57.49 ID:L200Vavk0
安倍が最後で次は無いのだ。
戦後民主主義など意味がなかった。
政権交代な野党が存在しないだけではなく、
漂流する日本政治がすでに始まっているのだ。
政治そのものに、期待できないのだ。
社会変革そのものは、別な手段が必要だ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:39:40.47 ID:Oc4o0NgQ0
社共公なんかできたら最低です
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:40:26.46 ID:KBY8d35u0
別に政権交代がまっぴらとは思ってないよ。
民主党はまっぴらだが。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:42:47.07 ID:QHJPYWlB0
成人なんだから選挙行かなきゃダメ、みたいな空気あるけど
政策なんて皆良い事しか言わないし、実際どこがやったって
国民から金毟り取るだけで自分らの取り分減らす気は無いし、
結局「選挙に行け」ってのは「お前ら自分で投票したんだろ?」って
言いたいがためにそう仕向けてるだけなんだろうな

どうせ団体票で多勢は決まっちゃうんだし、わざわざ時間割いて
行くだけムダだよな
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:43:12.05 ID:IHW5zRRm0
保守野党が与党自民党と拮抗するって構図が理想かねえ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:43:32.92 ID:HJoaOBWP0
>>165
自民党が本当に右派の政権だったら、尖閣の領海に入った中国船なんか拿捕するだろう
実際の所自民党ですら左派なのに、何を勘違いしているのか更に左寄りで勝負しようとするから対抗野党が皆極左になっちまう
今の自民党に対抗するならやや右より程度を狙うべきなんだよ
それで独立国家としてやっと中道になる
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:44:26.03 ID:UI5JY1qH0
民主党はあの選挙の時でさえ
「民主党だけは止めろ、共産のほうがマシだぞ」
とか言われてたぐらいだからな
実際政権交代してみたら思った以上に酷かった
民主に入れたおっさんも
「ちょっと自民にお灸を据えたかっただけなのに」
って涙目だったからな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:46:21.82 ID:HsBbXBjTO
>>170
昔は組織票を薄めるためにとにかく行けって周りにアピールしてたけど、とにかく行った結果がアレだったし・・
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:46:51.85 ID:UI5JY1qH0
>>172
自民時代にも「弱腰外交」で叩かれまくってたのになんで右翼政権なんだよって話だよな
特定アジアのみの「日本は右翼」って主張に影響されすぎだわ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:47:10.78 ID:UIFC2CZy0
経済とITはトンデモだけど、それ以外はまともなんだよな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:47:37.73 ID:inwPVaEw0
大前ごときが何を偉そうに言っているのか。自分では何一つできないくせに。
もうそういった評論家的なお前は現在必要がなくなっているよ。現に大前研一塾にも
人があまり集まっていないのではないか。少しでも現状を良くしようと野党再編を
模索している維新、結いの党たちの方が遥かに立派だ。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:48:00.52 ID:yr23ycRv0
右も左も愛国の精神を忘れとるな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:51:25.74 ID:fqXe7S8A0
蝋燭は消える直前が最も輝くと言う・・・w
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:51:38.62 ID:n7Bcm7mr0
知識人が保守に立場を代え始めたか

ついに日本の新保守の時代が来るな
先進国としての豊かさ、国民の質を維持しつつ
劣等民族に対しての排外主義。
国家は完全なる保温室。異物は取り去れ!
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:52:21.79 ID:we4P/eo+0
自民党が中道左寄りの政党で
あとは旧太陽の党以外、売国政党しかないのにどうしろと
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:55:14.97 ID:vhC6zLmj0
>>177
かつて、「平成維新の会」でガラポン革命とかやっていたけど、支持は得られなかった
その後に彼の著書では「馬鹿日本人にはグローバルエリートの発想が理解できなかった」みたいなことを滔々と述べていた
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:56:52.40 ID:ksGCfPJU0
>>179
数年前の民主、
ちょい前の維新、みん党、
いまの共産党のことですか?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:58:55.66 ID:nvVPk1s60
政権交代してもダメだったんだから、もう日本を変えるには国の根本原理である憲法を変えるしかないと思う。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:58:55.60 ID:L200Vavk0
戦後政治など全てアメリカがテコ入れした結果だ。
体裁だけ整えたが、中身は無い。
橋下がそういう枠組みから、フリーな存在だ。
国民も理解しているわな?
政治による社会変革は期待できない。
日本の抱える問題解決する方法は、民主政治ではない。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:59:04.36 ID:2xoVh9MG0
憲政史上最低のぽっぽと、最悪の菅を連年で出してしまったみんすの
できそこないぶりは異常。これは未来永劫に語り継がれるべき。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:59:05.50 ID:C4NaehSM0
マスコミがひたすら野党を甘やかしたツケだろw
野党に政権担当能力が皆無でもよいしょし続けた結果だよ。
これからは野党にも厳しくいくべき
50年ほどたてばまともな野党が育つかもよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:59:32.33 ID:B1tUbMaQ0
それはないわ
決して自民党の独裁政治など望んでない
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:00:30.14 ID:AFNNzvSP0
○主党は
公務員の給料3割カットをやれば
選挙に勝てたのにな〜
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:00:32.45 ID:AIFWrz+Z0
>>182
なんでも合理化効率化で選挙民が動くわけではない
そりゃアメリカだって同じだろう
結局はエリート同士のオナニーに過ぎない
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:00:53.77 ID:cUs+d85i0
というか、民主党がまっぴらだと思うようになったんだろ。
みんなの党と自民党の2大政党だったら良いのに。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:01:03.66 ID:N4dviD4D0
政権交代をしてるのが、アメリカや韓国、イギリスなど
日本よりいい政治か?違うだろ
政権交代をするのがいい政治だなんていうのは、完全なる机上の空論だ

大事なのは、学校で習ったように「三権分立」だ
立法、司法、行政のうち、行政と司法つまり官僚は政権交代も選挙も無い
だから非常に身分が安定している
それに対して立法、つまり政治家はただでさえ選挙に落ちればすぐに身分を失う
さらに政権交代などすると、「三権が分立して均衡している」というのが重要なのに
政治だけが非常に不利になる

つまり、「政権交代があるのがいい政治」などというのは嘘っぱちで
政権交代をせず大政党が安定しているのがいい政治なのだ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:01:11.04 ID:NK1tEwrl0
大前がそう言うということは、お前らの安倍ちゃんはそろそろマズいということだな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:02:29.45 ID:a6TNjfLL0
コンクリートを人へ、じゃなかったけ?民主党のマニフェスト
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:03:59.30 ID:sel3i7PE0
政権とって一応の舵取り出来るのが自民だけなのがなぁ
民主みたいのが政権とっても運営出来ないどころか売国だもんなぁ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:04:44.03 ID:7yrZdDYs0
自民党が中道に位置付けられるよう、歴然とした右派政党があるといいんだけどなぁ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:06:52.28 ID:L200Vavk0
戦後民主主義という、占領政策を理解すればいいだけだ。
日本及び日本人は消える寸前だよ。
日本のマスコミは、その消えるまでの視聴覚資料を残し、
人類史上の世界遺産でも作る気なのだろう?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:07:40.32 ID:vhC6zLmj0
>>190
グローバルエリートが大好きな新自由主義はインフレ社会ならそれなりの合理性があるから支持されているだけだもんな
90年代日本みたいなデフレ社会で新自由主義なんてやったら滅茶苦茶になるだけですからね、支持されない

まぁ、それを知っていて敢えてやってる朝日新聞一派みたいなのもあるんだけど
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:08:42.49 ID:2CJfgcpT0
大前もたまにはまともなことを言うんだな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:09:09.92 ID:pDkPp6szO
>>189
議員定数減じゃね?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:10:17.52 ID:vhC6zLmj0
>>197
要するに革新や保守もアメリカの子分なんだよね

朝日新聞に代表される自称リベラルってのは、日本の国家や社会を否定して破壊しようとしていたGHQが1945年にやっていたことの延長だし、
読売新聞に代表される保守派ってのも、朝鮮戦争でその路線を修正したアメリカの方針の延長に過ぎない

結局、アメリカ派と中国派しか居ない
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:10:22.71 ID:ifZt0LZh0
大前の意見でもこれはおおむねあってると言わざるを得ないほど
今の野党はやってる事に意味がない
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:10:24.93 ID:G82PDYqKO
今すぐ死ね人殺し菅直人!
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:12:02.57 ID:2BZQ+BNv0
無責任野党、民主党、社民党、共産党,結いの党は要らない。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:12:38.34 ID:qJgieAwUO
交替の意味が「より良いものがあれば取り替える」と気がついた奴が多かったんだろ。
09年は「問題があれば別のものにする」と勘違いしてた奴がやらかしてくれた。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:12:48.12 ID:GzMV+nnM0
>>29
それ20年くらい前から言われてる
要するに無理
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:13:34.91 ID:pMw8Yy8u0
中央に自民、左に共産、右に維新で十分
民主? 知らね
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:14:54.35 ID:vhC6zLmj0
>>205
80年代の終わりから肥大化してきたマスコミ業界人が、遂に日本社会を完全掌握したのが
2009年の出来事だったな

早稲田大学出身者をメインとしたマスコミ業界人革命になるはずだった
でも、民主党政権の失策は彼らを支えてきた外国勢力が襲いかかってきたからだろうね

もし、中国や韓国が宥和政策をやってれば持ったかも知れない
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:14:56.41 ID:tXG6sArf0
「自民(建前愛国、腐敗、政権担当能力あり)」vs「社会主義勢力(反日、政治運営の素人)」
の二択しかない状況で、
不本意ながらも合理的な選択を重ねてきたのが55年体制下の日本国民。
選挙制度の改正と反日マスコミの煽りで、
一度やらせてみてはということで「反日、素人」にもやらせてやったら、
思った以上にひどかった。
というより、政府自体が外国のスパイであるという、
訳のわからない状況だった。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:15:33.90 ID:yr23ycRv0
日本には二大政党は合わんと思う
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:17:01.78 ID:2u++qjsT0
>>198
2009年に自民党が敗北した原因は、小泉竹中の新自由主義路線にNOを突きつけられたからなのに
それを今の自民党も野党も理解してない。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:18:08.15 ID:iQxxHMFp0
>>196
それは言えてる。右派というか保守というかともかく日本と日本国民の利益が一番だと
ごく当たり前の事考え自民を脅かせる政党
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:18:18.86 ID:oigC0Z4a0
>>1
それ1年前に言おうよ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:18:36.45 ID:vhC6zLmj0
>>209
日本の「自称リベラル」ってのが、日本国家や日本社会の否定が目的だからね
そういう連中が政権を取ってもまともにできんわな

彼らが求めているのは、ずばり「ネオGHQ降臨」なんだよ
日本のリベラル派もハッキリ言えば良いのにね、外国に占領して貰って理想社会を作ろうって
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:18:39.05 ID:x1Tg0HLQ0
公務員には、国家公務員(約63万9千人)と地方公務員(約276万9千人)がおり、. 彼らの幸福のために
国家が存在します。  自治労民主党。

97年に地方公務員の給与財源維持のために消費税が2%増税された。これが本当の増税理由です。
そして、北海道拓銀や山一、その他の倒産ー
今回の増税ではそれ以上のことが、経済評論家でなくても、街に出れば感じられる。
地獄を見る日は近い。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:19:16.24 ID:trmXgTgM0
>七夕の短冊

うまいこと言うなぁw
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:20:18.39 ID:8xojrIVZ0
もう放っておけばいい
この国は終わり
実際のところは自民のほうがよほど悪政
日本の実力なんてこんなものさ
70年前まで北朝鮮以上のキチガイ国家だったのに何を夢見ていたんだか
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:20:35.09 ID:L200Vavk0
二大政党制唱えた山口二郎自体、逃げただろう?
こいつは、占領政策のエージェントなんだろうよ。
こういう連中に合わせ、メディアも国民も付き合わされたが
結果意味なかった。小選挙区制は、早急に見直すべきだ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:21:09.38 ID:vhC6zLmj0
>>211
あの時代の新自由主義批判自体は単なる結果論だね
単に批判できそうだからやったってだけで、そもそも民主党は新自由主義を結党理念にしていたのはスルーだしな

朝日新聞のような自称リベラル派も実は新自由主義支持で、
それは今年の元旦の朝日新聞1面が韓国のグローバリズムマンセー記事なのにも窺える
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:22:39.76 ID:ilVZ2To10
>>4
なんだかんだで、ひろゆきも嫌韓については全く読み違えたな。
今はもう、嫌韓の奔流の中で、在日は墓穴掘って自滅しまくり。
ひろゆきが在日の反嫌韓工作のトバッチリ喰らったのは笑えたw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:23:50.25 ID:ifZt0LZh0
二大政党政治の道もあったのだろうが
片方が夢想派になってしまったからなあ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:24:21.38 ID:pV5ZnaRdO
>>206
自民党で党内対立の末に負けた連中(亀井静香や渡辺喜美)は
脱落者として少数政党を旗揚げしたが尻すぼみになるのがオチだし
民主党でも党内対立の末に出て行った小沢一郎とその一派は
選挙のたびに惨敗し今や見る陰すらないほどに落ちぶれたよね
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:24:36.61 ID:vhC6zLmj0
>>221
リベラルって自称している人達は「否定」しかやることが無いのだからなぁ
彼らが本当の意味でのリベラルに目覚めてくれないと駄目でしょ

まぁ、あり得ないと思うけど
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:26:03.98 ID:k+8MQu6f0
今の日本に必要な二大政党とは
小さな政府タカ派(グローバリスト派)と
大きな政府タカ派(ナショナリスト派)のふたつ
その他を左翼もしくはハト派としてひとつに統合し3つの政党になるのが望ましい
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:28:15.46 ID:vhC6zLmj0
>>224
イデオロギー的にはそうだけど、マスコミ業界人の影響力がでかいからな
彼らの志向的には「自称リベラル」で否定路線だからね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:28:22.44 ID:Q6AhEDJy0
どこの国だって、少人数でキャスティングボート握れる可能性があるならそりゃ新党作るわ
二大政党制になるには、その他の政党に一議席たりとも与えることはないって意識が国民のほうに必要
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:28:43.00 ID:AIFWrz+Z0
>>201
同意
左翼だの日教組だの言うけど、マッカーサーが許可して作ったもんだし
共産党だってマッカーサーの許可で活動できた
彼らがアメリカ産憲法を守るのは当然だと思われる
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:29:30.50 ID:CDkzktjA0
      
政界再編は必要だぞ 少なくとも 自民の中の売国土議員は落とさなければならん
告げ口はチョンだけじゃ無いぞ

支那朝鮮に関わる物に 関係が有れば すぐに 公費で飛んでいき 『こうこうこうですよ!』っと
告げ口する自民議員が居る

ああ 野党はあたりまえだが
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:29:46.72 ID:DCpMrusO0
NEXTなんとかという組閣まで用意してたのに恥ずかしい政党だよな民主党
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:30:06.62 ID:FOUByl7q0
>>157
2Chか?w
ブラックワタミに反対してる奴9割で
派遣非正規についても批判的なほうが6割
嫌韓嫌中派が9割だから
2Chの多数派の政策をとってくと国家社会主義的になる
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:30:13.81 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:32:55.83 ID:MtjWn+gz0
世界の2元論など意味がない
陰陽とか光と闇とじゃはありえない
世界や宇宙は多元的なものだ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:33:02.05 ID:vhC6zLmj0
>>227
結局、この辺が見えないと駄目なんじゃ無いかと思う
日本共産党ですら、アメリカの子分っていう恐ろしい現実があるわけで
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:36:03.92 ID:k+8MQu6f0
まず共産党と公明党を解党させる
それでハト派がひとつにまとまる素地を作るべき(隔離病棟)
メインストリームはあくまで愛国 だがこれには伝統派と国際派がいる
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:36:46.41 ID:MNpGdK4JO
そりゃアメリカの目的は日本を弱体化することだし
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:36:52.80 ID:MtjWn+gz0
エダはエタの職人階級か?w
民主党にやたらに多い「えた」日本の徳川ピラミッド幕府の時に本来の日本にはなかった奴隷階級を無理やり作ったんだが
本来日本は階級が何度もシャッフルしている下剋上の国、お前ら朝鮮半島民族部族の酋長のように古代から中華帝国の奴隷のイタリアバチカンの治政学的テリトリーの朝鮮半島とは違うんだよw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:37:06.57 ID:F1lrByMz0
いえ全然
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:38:20.34 ID:vhC6zLmj0
>>235
アメリカも一枚岩ではないけど、アメリカ民主党や向こうのリベラル派はその傾向が明らかなやね
そういう彼らと組んでるのが日本の自称リベラルだから

要するに日本国家や社会の否定が最大の目的で、それ以外はどうでもいいんだよな
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:38:22.17 ID:FAaObVnK0
>>158
それだと、自民からみたらまだ公明の方が利用価値高そう
政策が一貫せずに支持基盤も安定しない数だけの野党だったら
手を突っ込んで一本釣りでバラせばいいじゃない
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:39:14.10 ID:tFDx+9p30
>>211
時は常に流れているんだよ

リーマン・ショックで市場原理型資本主義は
これで終わりぐらいの厭世観が漂っていたから、
民主党政権が勝てた

だが、実際は終わらなかった
世界の支配層は百年に一度の金融危機、大きすぎて潰せないと煽り、
税金による不良債権処理で私財の損失を穴埋めさせる工作を成功させ、
ゾンビの如く生き返った

リーマン・ショック後も支配層が失墜しなかったので世界経済の仕組みは最早変わらない
市場原理型資本主義は、大恐慌クラスの破滅が来るまで
死の行進を余儀なくされることが確定しました

こうして、世界の失業率はリーマン・ショック前より悪い雇用情勢にも関わらず、
世界の富裕層の金融資産総額はリーマン・ショック前よりも大きくなっているという
糞みたいな経済状況が続いている
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:39:39.92 ID:yoa1ABvF0
それは無いな
自民より良い政党があるならすぐにでも支持しますよ?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:42:04.71 ID:AIFWrz+Z0
>>240
2000年当時で全世界の通貨量は全世界のGDPの10倍以上(今ではもっと多い)
マネーパワーは国家の経済力では制御できなくなった
金融危機があっても幻想のマネーパワーで回復したような気分に出来る
家も買える、車も買える、まさに現在の麻薬だよ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:43:44.50 ID:8HDLvRcr0
朝日、毎日が政権交代とか言って民主党を持ち上げた、政治記者なんか低脳
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:44:03.49 ID:MNpGdK4JO
小泉こそ最大の売国奴だった
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:45:33.66 ID:vhC6zLmj0
>>243
いや、別にリベラルにとっちゃ庶民の暮らしや経済はどうでもいいことだからな
マスコミ業界人にとっちゃ日本社会を壊せればOKだから、全部知っていてそれでもやったんだから

まぁ、悪質な連中ですよね、でもそれがリベラルなんですよね
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:46:34.33 ID:mpleXHz00
民主党が予想以上にポンコツすぎた
表に出てきた人は軽い左翼でダンマリの極左が奥に居るって聞いて
すげぇなって思ったわ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:46:38.75 ID:TTbxRUZu0
>>1
そんなことはない
それを放棄した国がどうなったか、お前みたいな頭でっかちには理解不能だろうな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:48:34.67 ID:YH28o6mP0
>野党時代の民主党が、あれだけの準備をし
え? 政治主導ってよくわからないって言ってた代表が首相だったわけなんだが
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:49:03.01 ID:Ndv9OaAk0
この板では大前の発言を元にスレがよくたつけど、こんなじじいの発言は
何の価値もないだろ、と思う。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:49:06.34 ID:BTI5119nO
一度変わらないと何も変わらないからな
民主党で一度壊して自民党で再構築するのは必要だったんだろ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:49:15.84 ID:vhC6zLmj0
>>246
テレビに出ていた若い連中はダミーで、本当の民主党の支配者は旧社会党と旧自民党の中国派の連中だしな
でもって、どこの国をバックにが主導権を握るかで喧嘩になって、半島派に中国派の小沢は負けたんでしょうな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:50:10.84 ID:4aHSmAgw0
>>247
イギリスなんてあれだけ酷い目に遭いながら
10年くらいすると懲りずに政権交代するのにな

まあ日本人も10年くらいしたら民主党のことなんて完全に忘れて政権交代するよ
2009年の時点で細川・羽田内閣の惨状なんてほとんど覚えてなかったじゃん
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:50:47.15 ID:L200Vavk0
とにかく、政治に期待するなという事だ。
戦後政治ほど、くだらないものは無い
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:51:04.81 ID:MNpGdK4JO
>>250
ただ多くの犠牲があったけどな
民主党政権時代にどれだけ機密が韓国と中国に流れたか
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:51:25.10 ID:k+8MQu6f0
リベラルはなぁ 弱者救済は良いんだけどなぜかそういうときにはグローバルな視点になっちゃう
国の中と外という明確な線引きをしないと弱者は助けられないとバカじゃなけりゃわかるのに
つまり確信犯 あと守るなら武力必要だろと
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:52:12.93 ID:d1EBG4Wd0
ここまで中韓がデタラメの主張を繰り返すのなら
中韓派の民・公・共・社に投票する日本人はいないよね。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:53:55.38 ID:Pq3xY21V0
日本維新の会は維新八策捨てて石原とくっ付いた時に終わったからな
もう結いの党とくっ付こうがどうでもいいだろ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:55:46.76 ID:4aHSmAgw0
>>257
維新八策よかったのになあ
民主党マニフェスト以上の支離滅裂さで
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:56:30.75 ID:/RVI71pa0
>>255
リベラルってサヨクだろ。
ブラック反対だと思って参加したら、なぜか護憲とかオスプレイ反対デモにwww
赤と黒はいっしょや。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:56:35.96 ID:YH28o6mP0
しかし日本の野党というか自民以外の政党がなんでことごとく
特亜の代弁者みたいになっちゃったのかねえ
日本国民のことを真剣に考えてくれる政党はないものかと
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:56:37.51 ID:uHho4ZWnO
>>256

コイツラは駄目だwww
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:57:48.63 ID:MNpGdK4JO
そもそも橋下なんか一度でも信じたバカからは
選挙権とりあげるべき
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:58:11.81 ID:vhC6zLmj0
>>255
自称リベラルって弱者救済って、本当は求めてないよ
単に信者や支援者工作員を増やすためのインチキであって、本当の目的は国家や社会の破壊だわな

だって、彼らが謳う「所得の再配分」にしても強力な国家権力が無いと実際には無理でしょ
でも、彼らは実際には逆をやって新自由主義を押してるわけでしょ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:58:17.86 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:59:49.52 ID:8PSmNwsD0
継ぎはぎだらけの野党に期待できるものは何もないのはその通り、
有ってない様な物、無駄に税金を野党議員に使っているだけ、
もう今は何をしても野党に落ちる事のない自民党は3.11であれだけの事故を起こした
原発を反省のかけらもなくベースメイン電源にしていしてしまった、
これは何をやっても政権交代がないと自民が安心しているからできる事、
もう日本は自民の言いなりさ、国民の声は自民には届かない。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:00:17.77 ID:HsjBzSV70
最低でも10年は自民党政権だろうね
10年もあれば売国奴や反日は壊滅してくれそう
自滅してくれたミンス様々
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:03:08.08 ID:skgH1YrY0
公明党とくっついてる時点で自民もあれなんだよなあ・・・
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:03:19.35 ID:+AAyIf3O0
クズ安倍が大量に移民入れようとしてるから、もう1回政権交代が必要
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:05:03.15 ID:Jb92qyDE0
自民はクソだがマスゴミに甘やかされてきた野党はクソの役にも立たないからなあ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:05:57.08 ID:cdd43KSE0
大前、まともなことを言ってるな
そう、日本にはもう政権交代は起きないだろう
それが幸か不幸かはわからないが
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:06:37.25 ID:WwZ5q7mOO
自民は山口組から済州島マフィアに癒着先を鞍替えしたよ。

自民とつるんでるカルトは全部済州島マフィアともつるんでる。
NSC局長の谷内もセガサミー顧問として済州島のカジノ開発に参加してる
からパイプ持ってるだろう。だから局長に選ばれたか。
272ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 19:08:27.63 ID:adn51NrO0
>>29
既に指摘されてますが、戦後体制、もう少し具体的に言うとレッドパージを
開始して講和条約締結して日米地位協定締結して以降の冷戦構造下の体制
これの議会制民主主義というのは「基本的には」自民党なんですよね

自民党の中の派閥が政党、つまり与党や野党なのであり、自民党の中での
派閥争いこそが日本の政治なのであり、非自民の野党というのは存在自体が
空気であり、発言権が与えられてる傍聴席といっても過言ではないですよね

50年代の冷戦構造下における保守合同。自由党と日本民主党がくっついた
背景には米国の奨励がありました。(指令といってもいいかもしれませんけど)
中央集権型の反共体制を構築しました。二大政党制はこの時点で否定されてます
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:08:52.70 ID:tbWOmFOu0
政治家官僚主導の黒塗り政治
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:09:05.95 ID:C5/11CXm0
大前は道州制推進では新党をまた利用しようとは思ってはいるだろう。
みんなの党の最高顧問で元PHP社長の江口克彦は長年にわたり松下の秘書を務め、松下政経塾の入塾試験時の面接官だった。例えば、民主党の元首長の野田なども江口の面接を受けて入塾している。

そして「松下幸之助の隠し子」であることが政治家なら公然の秘密だと言われている。

みんなの党の最大のテーマの道州制を言い出したのは松下幸之助。

で、松下幸之助は晩年にアジア主義にかぶれた。
それで、中国に松下の工場をつくり現在の中国の基礎を作った。

同時に、アジアのリーダーとなる人材をつくるために松下政経塾を作った。
そして、松下政経塾には中国共産党人民解放軍参謀部のスパイも
受け入れて活動させた。

結果、中国のスリーパーとなった松下政経塾出身の政治家が自民と民主に
大量発生し、道州制を推進している。

そして、松下幸之助の隠し子で元PHPの社長でみんなの党の最高顧問の
江口克彦が道州制を今も推進している。

つまり、今、与党も野党も道州制に賛成しているの松下政経塾出身者が
増えたことの反映であり、それは中国の意向を受けてのことなのだ。

中国の松下幸之助を使った遠大な計画に感心するが、道州制は中国の日本のウクライナ化による間接侵略の陰謀だから阻止する必要がある。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:09:52.47 ID:TcwQKWNc0
寄り合い所帯で、かつ無能
それは民主に限った話じゃないし、ある程度は仕方ないけど、
許容範囲を超えてたんだろな

最初からポッポ(+背後に小沢)とかいうキチガイで、今にして
思えば凄いことだけど、しまいには仲間割れまでしてた
さらに追い討ちをかけるように二番手が菅とか

なぜ、そんなコトになってしまったのだろう
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:10:47.45 ID:YH28o6mP0
>>269
民主党は悪さしてもマスゴミが報道しない自由を行使しまくってたせいで
腐敗してる上に、堕落しまくってたからなあ
権力の監視!とか自称してたマスゴミの信頼失墜も大きいね
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:11:56.10 ID:lgfrZSob0
選挙では各種政策があって政策毎の民意は反映されにくいので、国民投票をして多くの政策で民意を反映しやすくすればいいです。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:13:04.78 ID:/PZ+lJ6O0
政権担当能力をもつ野党が育たない土壌があるよな。
とりあえず、共産党と旧社会党系の議員は立候補しないでください。
9条真理教徒は政治に関わるな。
夢想してられるほど日本は小さな国じゃない。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:15:16.34 ID:4aHSmAgw0
>>277
衆愚政治で滅びた古代ギリシャを模倣するわけだね
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:15:44.67 ID:FAaObVnK0
>>272
仮に憲法改正が達成されたら自民党は目的を失って分裂するかもしれないな
281ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 19:16:03.41 ID:adn51NrO0
>>29
>>272続き

何で日本では二大政党制は否定されるの?

これは基本的には日本の置かれてる状況によるところが大きいと思ってます。

冷戦構造下、日本列島は反共の前線基地でした。今も大陸勢力に対する前線基地
ですね。このリムランドの小さな島国は米国ではありません。地理的・軍事的な
切迫度は米国より遥かに高いので、米国の政治体制の猿真似をする余裕があるか
というと、正直なところ疑問です

冷戦下は、自民党中央集権型のおかげさまで日本は海洋勢力の一員としての
姿勢を安定して維持し続けて高度経済成長を成し遂げる事ができました。
大陸派のバカ(アカ)共は悔し泣きしながらモロトフカクテルをポイポイ投げて
米帝の傀儡体制を粉砕して世界同時革命だとか絶叫しながら機動隊の大盾で
足の甲を粉砕される以外に何もする事はできませんでした

二大政党制こそが普遍的に正しい、より高度な、より上位の民主主義の形なのだ
という固定観念に囚われている人間は、左翼(大陸派)に多いです。民主主義という
ものについて少し偏狭に考えすぎなんですよね。日本の歴史的・地理的・etcの
特性を考慮せずに何でも米国のスタイルを猿真似すればいいのだというのは誤り
なのであり、民主主義というのは世界中に色んなスタイルがあるんだという事を
知ったほうがいいんじゃないかと思いますよ

というか、先の民主党政権でお灸を据えられてよく分かりましたよね?皆さん
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:21:56.31 ID:IMPm/GQo0
自民盗とともに沈んで行くのが王道
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:28:51.30 ID:/WIK2uiy0
3/11は最悪だった
当時死に掛けていた愚劣な民主党と管を未曾有の災害に迅速に対処する為に仕方なく延命させてしまったのだ
それがさらに原発被害を拡大し日本にさらに大きな損害を与え韓国のごろつき大統領に竹島に上陸する隙を与えてしまった

中韓との友好など絶対にありえないしあってはならない
国民と子供に嘘の歴史を教え洗脳し反日を内政への不満から逸らすことに使っている卑劣な奴らだ
それらの国との友好を口にするのは明らかに日本への敵対行為であり売国奴であるのは間違いない
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:35:45.54 ID:qG322YEV0
自民党一党独裁国家になってんだから民主主義という建前、野党なんか
全部なくしてしまえばいいだろ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:40:47.45 ID:wERk2LuN0
自民も他よりましってだけで、まともな政党とは思えないけどね
空気嫁とか九条の無理筋な言葉遊びとかそういうの大好きで、非言語的なルールを許してると
まともな政党なんてできるわけないじゃん
アメリカ党、韓国党、中国党はあるけど、日本党はないのも当たり前だね
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:41:22.49 ID:75gsW1Qg0
>>61
真面目な話、かつての自民党は派閥単位の連立与党みたいなもので、主流派の交代はすなわち政権交代だったのね

小沢がぶっ壊して小泉が留めを刺したけど
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:23.34 ID:FAaObVnK0
>>284
日本は民主主義である

自民党政権は崩壊しなければならない

これは短期的には正しくない
10年か20年まてば多分崩壊するから気長に待っとけ
「今すぐ結果出せ」ってのは民主主義には一番向いてないから諦めろ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:08.13 ID:sWQAhkKoO
自民党の正体は自由民主党だからね

自民党は自由な民主党なんだよ
ネトウヨは知らず知らずのうちに民主党を支持してたわけ
289ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 20:12:10.90 ID:adn51NrO0
>>284
いいえ。建前も重要です。そして、発言権がある傍聴席というのも大事です。
彼らは自民党よりバカな連中の吹き溜まりですが、バカなりに行政を監視する
機能が期待できます。それとコイツラの存在自体がある種の抑止力になってます

自民党がだらしないとコイツラ(野党)が与党になっちゃいますけどいいんですか?
日本がどうなるか分かってますか?というある種の確証破壊戦略に使えます。

先の民主党政権は見事にその破壊力を証明しましたね。国民も自民党も二度と
同じ過ちを繰り返すまいと、喉元過ぎてからもしばらくは痛みを忘れないと
願いたいところです
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:33.67 ID:XR2QQ4/a0
政権交代で何か一つくらい自民党に勝ってるところがあればな・・・

外交ダメ 経済ダメ 金融ダメ 危機対応ダメ
高速無料化は期限付き ガソリン税なにそれウフフ
仕分けは何も成果あがらず
高校無償化もアホみたいな財政負担が必要だったし

それでも一応無償化できたのは唯一の手柄かな
結局それ以外全部劣化自民党だったじゃん

じゃあ自民党でいいよ となるのは必然というか・・・・
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:15:46.10 ID:/yo1SFDC0
民主党政権は失敗だったとしても
私は政権交代は必要だと思うがな
そうでなければ政権が硬直化してしまうってのは、過去の自民党を見れば明らかだ

民主党政権の三代の総理の政治
特に外交は酷すぎたってのは認めるしかないが
これで政権交代は二度といやってのはどうかと思うが
十年に一度くらいはあってもよいと思うけどね
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:20:21.25 ID:SrNxwMSC0
誰でも知っていることを、エラそうに吹聴して、周囲は冷ややかな反応、
本人は得意満面で、気まずそうな雰囲気すらない。

そういう、痛すぎる鈍いヤツっているよな。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:20:29.46 ID:UN98G70F0
ホントだよw
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:42.76 ID:Cqxj9ypDO
>>286
最初の下野までの自民党は間違いなく包括政党だよね。
昔のインドの国民会議派やメキシコの制度的革命党みたいな。
党内に左右幅があって党内で政権交代、みたいな。
295ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 20:28:08.69 ID:adn51NrO0
>>291
私の予想では今の20〜30代がくたばり始めるまでの半世紀はないと思います。
少なくとも、大陸勢力の代表者として存在する野党というものは尽くその地位を
凋落させたまま、二度と再起する事はないでしょう。野党は野党でも今の野党
とは異質の何かです。より強硬な民族派・ファシストが野党第一党となり
自民党は現実主義的な旧・保守本流勢力、中道左派として、国民の多数派の
拠り所となるでしょう。

これは日本が置かれてる状況が、過去の冷戦構造よりも切迫度の高いものへと
緩やかに変化していく事を根拠にした推測です

少子高齢化により国力の衰退はほぼ確定しています。隣接する大陸国家・支那の
脅威は高まり続け、このエリアに国民おける米国のプレゼンスも緩やかに低下し
続けるでしょう。日本はこれから厳しい時代を迎えると思いますよ
296ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 20:32:39.15 ID:adn51NrO0
>>295訂正
>野党は野党でも今の野党とは異質の何かです

次に政権交代が起きる直前の野党とは、野党は野党でも今の野党とは異質の何かです


>このエリアに国民おける米国のプレゼンスも緩やかに低下し

このエリアにおける米国のプレゼンスも緩やかに低下し
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:33.49 ID:RRlzw7V+0
なぜ国民には国会議員を選ぶ権利はあってもリコールする権利は無いのか
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:48.34 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:40:20.62 ID:/yo1SFDC0
>>295
問題は自民党に、そうした時代の変化についていけるかってのがあるのだが
安倍は、まだマシな方だが
自民党の議員の多くは、いまだに冷戦時代の思考を引きずっている
隣国への技術流出にも無頓着な有様だ。
私は自民党には、民主党よりはマシにしても、これからの時代に対応できないと思っている
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:33.71 ID:aq2PUjdZ0
もう間接民主制じゃいくら選挙やっても国民の意見を反映させられないだろう
直接民主制にして増税や公務員の給与カット、原発再稼動等は国民投票で決めるべき
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:49.93 ID:W9Xw6XZ0O
>>291
次に政権交代があるとしたら、極右政党による政権がいいわ
韓国との国交断絶、在日チョン排斥
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:08.29 ID:6c8GkXjfO
菅直人とか、二度と御免だ。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:17.14 ID:IMPm/GQo0
まあそう長くはないこの国の寿命
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:58.01 ID:dCBCPqCs0
まともなこと言うのねたまには
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:48:34.16 ID:pJp4Uvah0
大前くんも、やっと日本の現状が見えてきたようですね。

現状も見えていないのに未来を語る人ですから。

マッキンゼーの視点しか、ない人ですから。

アメリカ東部から見た世界しか、見えていない人。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:11.29 ID:Slg4qJqv0
大前健一はコンサルタントや経営だけやってればいい 政治や経済に口出しするべきではない
経済に関しては矛盾だらけのことを言っていて話にならない 政治はバランスが大事で
経営者視点だけではだめなのに理解していない
新技術ができれば何かが古くなり必要なくなる 当然誰かが笑い誰かが困る
どうやってバランスをとるかが重要だが
ついて行けない者はどんどん切捨てるという思想では政治は無理
ある程度追いて行けない人のことも考えないと抵抗が大きくなって返って発展
が遅くなる
大前健一は政治に口を出すな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:27.50 ID:XR2QQ4/a0
国民がトラウマになるレベルの外交オンチぶりだったからな・・・
正直いまのウクライナ情勢の欧米と露の対立状況で民主党政権じゃなくて本当によかったと思ってる

とはいえ外交分野はどうやっても野党や地方の政治じゃ実績つめないから国民の不信を払拭できないのよね
いくら野合したって国民の「どうせまた口だけだろ」という不振はぬぐえまい

戦争に直接巻き込まれるか自民党が分裂するまで政権交代はおあずけじゃないかな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:49:38.86 ID:/Gl3kJV20
みんな民主党を誤解してるね。

民主党政権になって給料は上がってたんだぜ?

再び自公政権になって下がったけどな。

民主党はアピールが下手だよ。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:09.67 ID:4xFcfO8C0
>>307
「民主党」として実績ないだけで、自民党時代に実績積んだはずの人たちが
けっこういたんですが>外交
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:52:32.86 ID:50NPM2zQ0
政権交代は政府と与党が勝手に滑り落ちて実現するんだから。
野党の実力はあまり関係ない。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:09.93 ID:Cqxj9ypDO
>>301
世界の歴史だと国が行き詰まると、極右と極左と今成功している人が再分配を拒否するような勢力だけが選挙に勝つように。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:40.25 ID:YjxDW5tn0
大前の息子がunityの開発してるから、お前らがぽちぽち遊んでるスマホゲーは大前のお陰なんだよ。感謝しなさい。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:55:47.50 ID:pGNdLU+e0
日本の野党は与党の足引っ張ることだけが全てだからな
政権交代したら糞みたいに日本を引っ掻き回して混乱させるだけ
314ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:46.62 ID:adn51NrO0
>>300
それはおそらくないかと。むしろ間接民主制はより間接化されていくのでは
と推測します。2009年と2012年の衆院選で再確認されたのは、我が国の
世論の振幅と振動数が余りに大きいというです。情緒的でヒステリックな
大衆層はあっちにワーッ、こっちにワーッと民族大移動します。愚かです。
小選挙区制はこれを余りにストレートに反映し過ぎるので体制が過度に
不安定化しています。体制のロバスト性を確保するためにはダンパーや
バッファが必要です。

おそらく、選挙制度が再調整される時が来るでしょう。とりあえずは
中選挙区制への回帰です。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:30.40 ID:lNsFKAKY0
>>1
>「もう政権交代なんて、まっぴらだ」と思うようになってしまったことだ。
てめえの勝手な思い込みを国民に当てはめんな

まっぴらなのは「民主党」とその議員だ
自民党が勢力を拡大するとどうなるかはある程度歳をくってるやつなら皆知ってる

真の政治家が論を戦わせる分には誰も否定しない

似非政治家、ヤブ政治家、革命家崩れ、夢想家
こんなのが政治に関わるのが嫌なだけだ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:51.27 ID:Bm3tqc6n0
べつに無理に2大政党制にしなくてもいいだろ
つか、そんなこと考えてる余裕はこの国にはもうないよ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:02:42.98 ID:Jop3lSUI0
最近大前に同意することも増えた
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:10.65 ID:nUAZspDe0
それにしても、民主とか政権取ったら一瞬で崩壊したのに
何十年も政権取り続ける自民の政治力って凄いな
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:05:36.16 ID:Jc7JlavK0
政権交代に懲りたんじゃない。
左翼の無能に懲りただけ。
ちゃんとした保守政党ができれば政権交代もありえる。
未熟でも売国しないだけで、左翼よりは期待できる。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:10:54.94 ID:52mwUdiL0
今更かよ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:40.08 ID:GXaKZU3M0
>>319
だから日本では保守政党が二大政党が最も適している
一方が反グローバリスム、地方重視、公共事業重視
もう一方が、グローバリズム、自由競争重視、東京中心主義
にするとちょうどいい
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:43.35 ID:g5lIAUY40
>>1
お前、ほんとにおお前か
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:13:57.62 ID:ZXP5KUzJ0
まともな政治家を望んでることには変わりないよな
野党が馬鹿過ぎる
つか、左翼が馬鹿な癖に力を持ちすぎてんだよ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:54.35 ID:8hIhhJde0
コンクリートが限界なのは誰の目にも明らかだしそれは変ってないんだが有効的な代替がない。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:25:04.83 ID:g5lIAUY40
>>321
その6項目はほんらい対立軸にはならないものが含まれている。
すなわち地方重視であっても移民受け入れをしたい(グローバリズム)、
自由競争重視でかつ公共事業重視、東京中心だが反グローバリズム。
ゆえに保守二大政党は結局違いがわからなくなってくる。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:34:52.54 ID:s+4rHFB0O
民主党自体が悪い意味で弱者の集団だからどうしようもないと思ってる
根っこの考えは自民党に近いしね…
唯一違うのは弱者は富を得る権利があるという歪んだ考え方だけ

まああれだ、知識層とやらはドラッガーの本でも読むべきなんだよ
そして自分たちが庶民に対して2ちゃん以下の真摯さしか持たないことに気づいた方がいい
はっきり言ってその点では在特会より遥かに劣る
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:40:14.45 ID:anek3PQs0
いつになったら有権者はワーストの中でのベストではなく、ベターの中のベストを選べるようになるんでしょうか?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:41:47.33 ID:IaU9sZRd0
マスゴミを見ればその国の政治の質が見えてくる
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:38.36 ID:GXaKZU3M0
>>325
そのとおり
自民党は互いの勢力の折り合いをつけている
しかし、大前のような自由主義的な傾向が強い人間にとっては、それがまだらっこいのだろう
政権交代などまっぴらと言っているが、それは従来の保守革新対立であって、上記2つの傾向による
保守二大政党制を待望しているように思われる
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:08.45 ID:8nvRnqMT0
そうだな
もう政権交代しなくていいよ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:29.25 ID:ajXI18Jx0
>>18
札幌のガスボンベとクギはその一端だと思う
332ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:46.60 ID:adn51NrO0
>>156
とんでもないです

国民は歓喜に震えていました。革命に立ち会えて嬉しいと、嬉ションしてました。
そして鳩山イニシアチブを実現しろの大合唱。太陽光発電マンセーしてました。

炭酸ガス排出25%(実際には34%)削減目標最高!エコで雇用促進!とか寝言を
ほざいてました。因みに当時のログを貼り。私はID真っ赤にしてこれ絶対に
ヤバい事になるだろと必死に喚いてて読み返すと恥ずかしい

[2009/10/08]
【調査】 鳩山内閣支持率80%超、「温室ガス25%削減」賛成79%、「夫婦別姓」は賛成46%・反対41%…TBS調べ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255000435/

太陽光発電がクソ過ぎると計算しながら必死に叩いてて読み返すと苦笑い

[2009/10/08]
【社会】ソーラーシステムの訪問販売でトラブル多発 「余った電力を売ると毎月1万2000円の収入」→実際には数百円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254931806/
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:16.29 ID:pJY/dwvP0
ある意味、民主党への政権交代はよかったのかもな
もしあの時政権交代がなかったら、相変わらず衆参はねじれたりねじれなかったり、
自民単独や公明加えても過半数取れなくて少数野党のいいなりになったり、
政治はあれからもこれからも、ず〜っと混乱し続けたかもしれない
実際、ここ20年くらい、政治と経済はずっと停滞してたしな

もっとも東日本大震災と原発事故は、どうせ避けられないのなら、
民主政権ではない時に起こってほしかったが
334ID:vQRBpLQj0@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:44.49 ID:adn51NrO0
>>332補足

これらのスレはPCブラウザで無料で読めます。
専ブラのDAT取得は失敗します。スマホ版でも取得に失敗します。
PC版を開けるブラウザをご使用ください
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:45.44 ID:U7reTvl30
民主党より、民社党の方が数倍ましだろ!
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:44.62 ID:40qf9rXA0
今自民の基盤を安倍が叩き潰しにかかってるから展開が楽しみ
改革か荒廃か
たぶん後者だが
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:19.43 ID:Pm1Oj7CS0
応援してる奴はキチガイ左翼
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:55.25 ID:qo8sE/PK0
>>71
開戦の切っ掛けを作ったのは近衛文麿なんだけど。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:15.41 ID:1UJrkGE70
ミンスの功績ってのも正当に評価したい気がするが・・・例えば歳費削減
10円の燃料使って、1円安い食材を買う、主婦的な何かwをしてたのかな?
無能だと思うが、動いていなかった訳でもない、ただ政治家には向いていないだけ。
違う?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:02.86 ID:/DhPAxMz0
「消去法で自民以外にない」って、幕藩体制のほうがマシだったんじゃね?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:26.47 ID:v4yUFqM20
>>339
自分たちの利権作りには熱心だったと聞くがw
太陽光42円とか。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:34:32.20 ID:GSNU22xlO
>>339
我々は何のために選挙にいくんだね?政治家を選ぶためだろう

少なくともおままごとに高い税金払うためには行っていない
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:48:04.99 ID:Y0dOkp1O0
野党再編なんて普遍的にあることで、
歴史に学ぶとどうすべきなのか不明だな。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:19.30 ID:Lnh+8HrK0
首相候補が限定されている今の自民党はだめだ。今の体制を壊さないとどうにもならん。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:25.51 ID:ZRsnlMED0
政権交代に対してじゃなくて、民主党に対して失望してんだよボケ
話すり替えるんじゃねえタコ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:26:40.05 ID:QeOyz5Ni0
政権交代より政権担当能力

ちょっと前
「第3の勢力」


「野党再編」


煽るのも限度があるって事よ
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:31:34.49 ID:CGt80yHKO
コイツラに任せたら大変だ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:47:12.74 ID:bUn18tav0
韓国経済のために日本の為替を犠牲にする異常な民主党
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:51:00.91 ID:pmnGHWLR0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:53:09.17 ID:akdbSw4i0
民主党なんて韓国ハンナラ党くらいの
イメージしかないわ。
朝鮮人の集まりやんけ。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:00:00.60 ID:BkUly+DVO
もっときちんとした政党が出現して欲しい
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:05:44.04 ID:wzSabx8HO
他にいい党があるなら是非お願いしたいがね
残念ながら代わりになる政党が皆無なのよ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:17:52.50 ID:akm7rNLLO
自民党に変わる
保守政党がない
野党がリベラル左翼ばかりだとダメ

保守政党
反新自由主義
反左翼
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:24:58.39 ID:1NXXxpe00
>>18
TPPで銃器販売の自由化だっけ。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:29:59.73 ID:0eZZMN/4O
まあいろいろあっても、外国人参政権付与に関しては絶対に認めないってのが
政党として支持できるかどうかの、最低条件だよねー
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:35:31.70 ID:L6BeGXSR0
大前は珍しく正論を張っているようだが、
道州制のための維新、結い、民主の新党作りを誤魔化すため
の煙幕を張っているだけだ。

今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:06:47.28 ID:Pm+3GrxG0
「日本はダメな国だ」と言ってホルホルすることだけが生き甲斐の大前研一が絶望している。

日本は確実に良くなっている。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:11:49.86 ID:/06HTiyG0
残る道は日本からの独立しかないのだよ
大日本大和民族総決起集会
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:37:29.39 ID:pBnxS5630
自民以外がクソすぎるからクソの中で一番マシな自民に入れるしかないんだよ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:47:25.19 ID:3df65YuB0
不謹慎になってしまうけど
震災前今にも分解してしまいそうなほど支持率他あらゆる指標が
民主党に対して逆風になってたのを震災に立ち向かわなければいけない
って風潮に変換して極短期間だったかもしれないが持ち直したように感じるのだが?
まあ、原発でやらかしてすぐに吹き飛んだとは思うけどね
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:52:40.85 ID:PkqNMq9I0
右よりの野党が出てきたからいってるだけだろ。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:55:23.82 ID:LdBGm44G0
与党を超える政策発案とその実行力を持つ野党なら支持したいが
与党の言葉尻を捉えて足を引っ張るだけのパフォーマンス野党は要らない
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:03:52.59 ID:5b8z44Nb0
民主党のおかげ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:13:38.91 ID:Aupr3asl0
メディアが扇動した結果、日本が3年も足踏みする羽目になった
それが民主党政権だったような気がする

日本を取り巻く周りの環境を見れば、今は足踏みしてる場合じゃないね
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:17:02.42 ID:L6BeGXSR0
松下政経塾には中国共産党人民解放軍参謀部のスパイも
受け入れて活動させた。

結果、中国のスリーパーとなった松下政経塾出身の政治家が自民と民主に
大量発生し、道州制を推進している。奴らの狙いは日本のウクライナ化だ。

道州制を言い出したのは松下幸之助。

で、松下幸之助は晩年にアジア主義にかぶれた。
それで、中国に松下の工場をつくり現在の中国の基礎を作った。

同時に、アジアのリーダーとなる人材をつくるために松下政経塾を作った。

松下資料館 「松下幸之助発言集」より
「今のままの政治とか、国民の考え方では、日本はだんだん低迷しないかと
気になる。アジアへ繁栄が移るだろうという順番になっているのに、それを
自覚せんと低迷しているということは、まことに残念です。
そういうことから21世紀の繁栄の時代になるための人材を養成しないと
いかん。その受け皿をつくるための用意をしないといかん。
政経塾を設立しようとした基本的な考えは、これなんです。

そして、松下幸之助の隠し子で元PHPの社長でみんなの党の最高顧問の
江口克彦が道州制を今も推進している。

つまり、今、与党も野党も道州制に賛成しているの松下政経塾出身者が
増えたことの反映であり、それは中国の意向を受けてのことなのだ。

中国の松下幸之助を使った遠大な計画に感心するが、
道州制は中国による日本のウクライナ化の工作だから推進する議員は売国奴と認識する必要がある。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:21:45.86 ID:L6BeGXSR0
警視庁公安部が出頭要請した在日中国大使館の1等書記官(45)は、中国を代表する情報機関である
人民解放軍総参謀部の出身で、公安当局は着任当初からスパイとみて、動向を警戒していた。

母国語のように日本語を操り、松下政経塾にも在籍していた“日本通”の書記官。
人民解放軍所属という経歴を隠し、国内で独自の人脈を築いていた。

警察当局によると、書記官は1989年6月に人民解放軍傘下の外国語学校を卒業後、
軍総参謀部に所属。93年5月、福島県須賀川市の友好都市である中国・洛陽市の職員を名乗り、
「須賀川市日中友好協会」の国際交流員として来日した。

約4年間、福島県内に滞在し、95年4月〜97年3月、福島大学大学院に通い、日中関係に関する論文を執筆していたという。

いったん帰国し、総参謀部と関係が深いとされる中国の調査研究機関「中国社会科学院」で
日本研究所副主任を務めた後、99年4月に再来日した。

この時には、松下政経塾に海外インターンとして入塾。同期生には、後の民主党国会議員もおり、
政界への接点を得た。関係者によると、書記官は総参謀部との関係については明らかにせず、
「中国社会科学院」で日本の研究をしていると説明。財界にも幅広い人脈を広げていったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00176.htm
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:23:45.45 ID:LGPRiuMC0
民主党には失望した
しかし、極右は嫌
でも保守だと自民党との違いがわかりづらく票も集まりにくい


現状こんな感じ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:29:59.37 ID:z6g8UudN0
>>364
だいたい労働組合が支持していることからしておかしい
国を経営するという点では、労働組合が国家の中枢にあってはならない
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:42:30.80 ID:N7u+AE1m0
レンポウ筆頭にパフォーマンスだけの無能集団
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:44:13.83 ID:LJI9yJf30
与党がどうの野党がどうの無意味なことやってるヒマがあったらさっさとキムチパージをしろよと思う
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:57:46.34 ID:joWwRMVx0
>>357
コンサルタントってある種無情なまでに対象物の強み弱みを正当に評価しないと
的確な処方箋を描けないと思うけど、大前研一は日本経済に対して厳格化傾向
だから充てにならない。

例えば「少子化」という事象に対して、労働力人口が減少して生産が落ちるリスクも
あるけど、他方で供給力に比べて需要が増えるチャンスもある。

しかもヒトが死んでも資産はこの世に残るわけで、これを使いつつ残された人たちの需要を
満たすように投資をすればこれがGDPになって成長できる。

「少子化で労働力人口が減るから移民を入れろ」と思考停止なコンサルに誰が依頼したいか。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:59:06.97 ID:b7LzQpIv0
つべこべ言わず、貧乏人は共産に入れときゃいいんだよ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:03:42.01 ID:X5Io4iKQ0
>>13
大前はあかん。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:07:24.38 ID:zyXxZQYH0
今の政党には、国民の意見を吸い上げる機能がない。
現在国民が求めているのは、民族主義政党なのだ。
極右とは言わないが、自国民を第一に考えることができる政党を求められている。
極左と左翼と中道左翼はあるが、中道すらない状況。
ここで、まじめに自国中心主義を訴える政党ができてくれば、安心して自民党を捨てられる。
出でよ、右翼政党!
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:09:03.32 ID:b7LzQpIv0
>>374
右翼ってのは元来国民ではなく、国家権力の信望者
左翼ってのはその逆。もうちょい勉強したほうがいいw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:16:01.01 ID:zLp9z57t0
>>375
アホか、共産主義などは国家権力の権化だろ
左翼と右翼って言うのは両極端だが同じ穴の狢なんだよ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:19:38.24 ID:b7LzQpIv0
>>376
革新=左翼
保守=右翼

これは現体制を革新するか保守するかの違い。
日本の場合は「政・財・官」の癒着。バックに経団連が居る体制の事。
左翼が共産主義というのはあんたの勝手な思い込み
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:23:21.68 ID:zLp9z57t0
>>377
>左翼が共産主義というのはあんたの勝手な思い込み

意味不明
共産主義に変な幻想抱かされちゃっている?
それとも2chの見すぎで色眼鏡つけてしまってみているか?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:26:26.27 ID:9m2rb9H60
政権交代は必要だよ
国民のためを思う政党がないだけで
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:31:59.98 ID:IEImBkYB0
まっぴらなのはマスコミも含めた詐欺政治だよw
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:32:17.30 ID:joWwRMVx0
>>372
・脱原発
・派遣禁止
・法人重税
・金融緩和否定

これらを勘案すると、財政均衡主義を尊重しながら法人税と所得税を上げてそれを
財源にするわけで業績が落ちる。業績が落ちるから雇用を減らす。結果として失業率悪化し、
成長性皆無。

実際共産党は、政党助成金を持っていないことを強みにしつつも党員からの会費(所得の1割)と
赤旗強制加入によって賄っている。そこに幹部が乗っているわけで既にヒエラルキーを形成。

明確な目的もないのにバラバラな各論を掲げるとどこかで矛盾を孕む。
貧乏人こそ共産党なんぞに入れちゃだめ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:54:11.39 ID:b7LzQpIv0
共産党はかんけーねぇが一応間違いを指摘しておくか。
>>381
>これらを勘案すると、財政均衡主義を尊重しながら法人税と所得税を上げてそれを
>財源にするわけで業績が落ちる。

業績って企業?そんなもののために政治はあるのではない。
経団連の上部企業は軒並みアベノミクスで過去最高益を出した。
しかし二重コスト増で消費者支出は更に縮小が進み、賃金も上がらず、

経済規模も縮小が激しい。内部留保271兆円を国内市場に流し、
内需経済を活性化させなければ、この国に未来はない。
そのためには適切に必要箇所に増税を講じる必要がある。

取るための増税ではなく、「使わせるための増税」。
法人税や外形標準課税ってのは、本来市場活性化のための税制で、
財政健全化のための税制は所得税。これが本来あるべき日本の姿。

ちなみに共産党は更に富裕税創設を主張。段階的な消費税の引き下げから撤廃も主張している。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:18:02.24 ID:0JB1EBTr0
大前なんて昭和の遺物だろ。ありがたがる理由がない。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:24:59.18 ID:OhLvkIfX0
>>368
経営者団体が支持している政党ってのも変だけどな。
個別の私企業の利益と公共の福祉は一致しないのだから、本来鋭く対立してしかるべきもの。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:25:44.58 ID:joWwRMVx0
>業績って企業?そんなもののために政治はあるのではない。

もうこの時点で語るに落ちてるな。王政やってるおつもり?

キミが受け取っている所得や支払ってる社会保険料、税金の原資。
なおかつキミが買った財やサービスは誰が下支えしているのか。

こうしたGDPの概念すら知らずによく経済語ろうと思ったな。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:27:56.92 ID:eIJmwvMv0
MIT()
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o @転載禁止:2014/04/14(月) 11:19:06.21 ID:NmESqPY2O
大前は批判以外だと馬鹿な事しか言わない
全く必要が無い奴bear
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:46:14.91 ID:Vk+9AoyH0
やばい、逆神さまのご神託が出てしまった
野党のどこかが勝つぞ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:54:55.05 ID:5Z+QMCJ00
>>382
矛盾してて面白い
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:08:59.48 ID:xW4IPQ+w0
オーマエニュース
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:43:14.38 ID:9zyvaGaR0
政権交代は望んでる
ただし既存議員にはきえてほしい
看板かえても害虫にはかわりない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:57:49.60 ID:9m2rb9H60
所得性向の高い層に増税して
消費性向の高い層に対して給付する
方法は公共事業でも給付金でもなんでもよい
それで消費を拡大して生産を拡大して景気を回復する
これしかないんだよ

本来は銀行が融資を求める人に低利で貸し付けをするべきなんだけど
今は銀行が全く本来の役割をはたしていないから
政府に期待するしかない
なのに政府がそれをやらないのが問題
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:33:54.27 ID:R4KB+L+30
リバタリアンvs無責任アナキストの蚊帳の外でできないことを主張する原始共産が吠えてるような状態だからね
現状は消極的支持の結果だよ
こんな選択肢しかないなんてなんか本当に終わってる

>>377
そういう国会の座席の位置がーみたいな話は実にくだらない
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 11:36:49.68 ID:F3vLts7I0
政策ゼロのミンスはゴミだけど
ちゃんとした野党は必要だよ
政権交代がないと与党は腐る
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 11:40:25.60 ID:7xaxZn1I0
慰安婦発言程度で橋下を見限るセンスなら
ワイドショーせんべえ食いながら見てる主婦層と思考が同レベルってことだろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:05:08.43 ID:XYRmb9R40
>>395
言い得て妙だな
昔から、メディアと一緒になって首相のやる事成す事全てを嫌悪する野党の姿が、
まるで離婚直前の夫婦みたいだなぁと思ってたんだw

本当に、将来を決める大事な議論が建設的にできてるのかと不安にさせてくれる
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:47:54.60 ID:xLXgBDXL0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    消費税が上がろうが原発推進しようが内閣支持率は上昇する。 
    |       } 川川川リヾヾ.    フジだけじゃなく共同通信の調査でも59・8%に上昇していたな。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     なぜか? 「左翼のクソ」の批判は嫌がらせの範囲で説得力がないからだよ。
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      民主党も朝日もだらしねえな。もっと気合いを入れろ。サボってちゃダメだぞ(笑)
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:09:05.89 ID:6/mSvg9s0
いやいや
質のいい保守政党があれば即交代して欲しいけど?
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:58:34.91 ID:8Z2IDxiC0
必要なのは、自民党を凌駕する政権担当能力を持った野党。

最低でも軍事・外交・金融を理解できる野党。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:04:38.97 ID:YzlH5sOq0
>>398
今の状態を保守するの?
馬鹿なの?
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:20:42.95 ID:Q5kcd94a0
もっと良い野党が出てくれば…だと?
笑止千万w
民主党も、そういう触れ込みで与党に成ったんだろ…
野合野党など新たな民主党に過ぎんよw
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:37:44.23 ID:Cc7hHVD7O
民主党の唯一の功績が、政権担当能力を有した野党は存在しないと示した事。
民主党にいたっては政権を担っても何一つ学ぶことなく、聞こえの良いキャッチコピーをぶち上げるだけで具体案を出した事がない始末…日本は自民党の派閥力学という政権交代を何度もしてたんだよ(´・ω・`)
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:39:08.49 ID:L/zxf33K0
自民党の悪政にうんざりだわ
早く安倍を叩き潰して欲しい
安倍のマスコミ支配の大本営発表がひどい
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:41:38.03 ID:QzsdEMah0
民主党が小沢を党首に選んでいれば参議院選でボロ負けすることも無く
尖閣問題も中国を怒らせずに解決しただろう
何より消費税増税を選挙を経ずに行うなんて最悪の判断をしなかっただろう
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:45:02.08 ID:Q5kcd94a0
大本営発表?

民主党政権下での宮崎の鳥インフルエンザの時の農林大臣のゴルフを批判した大マスコミは無かった…
対して今回の鳥インフルエンザでNHKは安倍首相がゴルフしていたことを野党議員が追及したという形で報道した。
一体、どっちが大本営発表なのやらw
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:47:54.40 ID:L/zxf33K0
>>405
知ってるか?
安倍がゴルフに行くのは安倍批判派の会社社長を誘ってゴルフついでに恫喝してるんだよ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:11:31.52 ID:MD3WWNL70
そもそも自民党は世界基準でみたらリベラル政党だろ。
それよりリベラル目指すと国家否定の極左みたいになる。
自民が安倍ちゃん保守と従来のリベラル自民に分かれるのが現実的だな
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:17:22.25 ID:DAqsrNVq0
政治家ももう少しまともな競争してくんねえかな
とりあえずまずやるべきは比例代表制の廃止だ
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:47:23.39 ID:o9JAbq0S0
まだ>>404みたいなキチガが居るんだぜ


笑わせんなこのクソ売国奴
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:54:22.82 ID:ZcKKxmf50
>>1

自民党が積極的に支持されているわけではないし層化票がなければ転落ですよ
無党派層が巨大化すると極右勢力などの台頭を許す怖さがあると思いますが?
グローバル化で20年以上も経済生活劣化と格差が開いていますから・・・
この状況は両極端な勢力が台頭して危険だと思いますが・・・・
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:59.55 ID:H8qFnZl70
そう民主党とマスゴミの最大の罪は政権交代すればより悪くなると思わせたこと

しかも民主が下手に与党に付いたもんだから何批判しようが「お前が言うな」と全て返される
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:01:01.61 ID:hB6fGmKA0
いつまでも層化が政権に居るのもなんとかせにゃならんが・・・
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:03:15.06 ID:kmjH+DzR0
絶対にゴーストがいる
顔なんて飾りですよ w
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:04:55.82 ID:Q5kcd94a0
>>406
マスコミに恫喝?
民主党政権で大臣だった松本龍みたいにか?
ああいう勘違い議員には二度と出て欲しくないね…
もう民主党には懲り懲りだよw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:59.11 ID:BEsIrh6F0
民主党政権で一番ひどかったのはなんだろう???

やっぱ震災の対応か?
赤松口蹄疫もひどかったよね。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:06:31.09 ID:4DBji/qr0
いいから早く民主党に戻すニダ!
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:07:05.83 ID:Muc1Xn0V0
戦後最強だよなぁ今の自公政権は、何でも出来る態勢だよ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:07:20.40 ID:FXjYlDTK0
合併すると1+1=2にならずむしろ1以下になる可能性があること分かってないの?
有象無象の烏合の衆は民主だけで十分
維新も結いも単独だからこそ価値があったわけで合併していまっては最早存在価値は無い
維新と太陽も合併していなければ今よりは上手くいってただろう
連立ならそれほどマイナスにならないのに合併する意味は何?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:07:27.55 ID:vq+MbGe+0
民主党でも何でもいいから、参議院は自民党以外がいい。
ねじれ国会は法案成立が進まないが、行政・立法のすべてを自民党が掌握してるのはよくない。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:08:03.88 ID:Bd9YbFSG0
民主党は素人だからああいうボロ出しまくるだけ
自民党はキレイな政党なわけがない
逆に隠蔽お上手なので、騙され続ける
早めに膿を出すのが一番良い
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:10:38.89 ID:lhlg7HlM0
前貼が泣きながら↓
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:11:07.81 ID:CJbGHrAk0
まず自民と連立して政権運営のイロハを教わるべきだった
小沢は本気で二大政党制を考えてたんだろうけどもう数十年単位で先の話になってしまった
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:04.74 ID:9dbNnqLp0
安倍が総理大臣になる根拠などない。
政界というのは金権政治となってるわけだから、政府、内閣の役職名と権限を
定義し、すべての役職を直接投票制にすればよい。
これで世襲はくずれるんだよ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:18.11 ID:Muc1Xn0V0
神輿は軽くてパーがいい、今がまさにそれw
425バクゥ@転載禁止:2014/04/16(水) 21:15:12.64 ID:CCD7/tXqO
>>415
宮崎県口蹄疫時の民主党の対応
政府が即座に対応せず
マスゴミには箝口令
ネットには民主党ネット工作員殺到
…後々も似たようなことが起きたなあ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:15:30.15 ID:e4Gu7vlr0
安倍ほど日本人庶民殺しに邁進する総理なんて過去になかっただろ
史上最悪のクズ安倍
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:16:17.03 ID:9dbNnqLp0
ゴミをシャッフルしてもゴミのままだよ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:20:46.32 ID:WuNXpPGt0
自民じゃなきゃどこでもいいとか一回他にやらせてみようとかそんなノリだったからな
まっぴらというか甘い言葉に乗せられて自業自得だわ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:23:48.89 ID:Bd9YbFSG0
結局日本人は、膿なんか出したくないんじゃないの?
膿を出す痛みに耐えるくらいなら、政治が腐敗したままでも何とななるやろという
楽天家、それが日本人。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:35:20.27 ID:H8qFnZl70
膿を出そうと政権変えてみたら膿そのものが政権に付いたって状況だからな

民潭・日教組・自治労・マスゴミ・山口組・解同が支持団体の民主に入れるな
って散々書いても入れるバカがいるんだからしょうがない
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:47:07.37 ID:q1C8f3azi
いや、次の選挙で政権交代だ。
安倍政権が続いたら、日本は移民だらけになる。
経団連が好き勝手なことをやる。
自民党はもう、国民のことを考えていない。
売国政権は早く倒すべき。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:48:27.31 ID:K//iVmR30
大前先生ハイパーインフレはどうしました?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:49:20.19 ID:mHUf+WvU0
>>428
まあ、自民以外に政権担当能力がない、とかいう狂った状況を
享受してきたツケなんだけどな。
それが我慢できないしょぼい国民性だからこそ、
安倍による日本解体が止められない。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:49:34.96 ID:Bd9YbFSG0
進次郎が新党を作るくらいじゃないと、政権党になれるほどの野党はどこにもない
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:52:09.49 ID:DWShVeSF0
安倍ちゃんに締め上げられてる朝鮮人が集うスレはここですか?w
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:53:08.95 ID:JoHkXA0d0
>>434
進次郎は安倍より売国奴だよ。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:57:47.53 ID:DhB9ORdY0
次に政権交代が起きるとすれば
共産党が政権奪取しているだろうね

それぐらい日本人が追い込まれて、日本が悲惨な事になっていると思う

安倍や自民党など、売国するために愛国アピールしているだけの
似非集団でしか無いのにね それを分からない国民の愚かさよ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:59:23.28 ID:2fKD4ymp0
試しに野党に投票したらひでぇ目にあったってやつが大量にいるからな
それこそ自民党が大敗するくらいの有権者の数だけ
特に地方ほどそれが顕著
民主党の4年間でまともな政治ができるのは自民党しかないってわかっちゃったんだから当然だろ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:00:09.01 ID:ZcKKxmf50
>>435

安倍ちゃんは米金融詐欺師と経団連に頭を下げて総裁に帰り咲いた人です
慰安婦問題や移民促進問題などで経団連や米金うう詐欺師下請けの中韓の
意向に沿った政策に変更し始めている
自民は民主よりも国民を騙すのが上手いだけです
本質は庶民生活劣化促進を止める事ですネン
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:01:14.44 ID:Z2cSsaHh0
(…何を今更な事を言ってるんだろうか)
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:02:04.03 ID:Bd9YbFSG0
>>433
こんなのまだツケのうちに入らないだろ?
70年も野党を育ててこなかったツケは、こんなもんじゃないぞww
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:02:34.76 ID:IsC/sZ4yO
コンクリートから人へが良いことだと…?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:08:26.44 ID:z0DWsDMs0
>>433
やっぱり中選挙区時代が長すぎたんだよなあ。野党が軒並み腐ってしまった。中選挙区最大の
弊害だ。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:08:33.12 ID:RU7w3D/b0
オバマの体たらくをみる限りアメリカの二大政党も大概のクソだろう
すべては朝鮮民主党を躍進させるためだけにカスゴミが作り上げた幻想だよ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:23:38.66 ID:Ewnfv7+H0
まだ野党や公明党が息してるうちは駄目だろ

>>4
余程朝鮮人に都合の悪い人達に対し悔しくて仕方なくて必死で長文を張ってしまったんですね。

分かります

一般人にはネトウヨなんかチョンよりもどうでもいい感じだよ。
病的に気にしなけりゃいけない人達はそういう人達なんだろ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:37:04.67 ID:CsqYNeOM0
結局、裏の官僚、役人たちが全て操ってるんだから
どの党、誰がやっても同じ事。政治家なんてただの役者。
昔から思ってた。国民たちの建前で
各党の政治家みんな表向き争ってても
個人同士では裏じゃなんやかんやで仲良いじゃないか、八百長のプロレス。
「誰がやっても同じ」共産党が政権とれば違うかもわからんが。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:40:11.99 ID:VtiyCAdH0
>>442
いいことだろう。
何だお前はコンクリートフェチかなんかか?
前世はコンクリート漬にされてどっかの港に沈んでるんじゃねえのかwww

>>435
安倍に締め上げられてる? 締め上げられてるのは底辺ネトウヨだろw
ところで安倍が反韓だとかまだ寝言いってるのかwww
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:50:26.27 ID:o9JAbq0S0
>>442
×コンクリートから人へ

○コンクリートから安愚楽牧場へ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:09:33.87 ID:Rg+pjh1k0
戦前の選挙スローガン

●選ぶ人正しければ 選ばれる人正し(昭和二年)
●投票の一瞬は 国家の百年(昭和二年)
●国政は船のごとく 一票は櫂のごとし(昭和二年)
●善政も悪政も 一票から(昭和二年)
●裏も表も 明るい人を(昭和三年)
●軽く選ぶと 重い荷を負う(昭和三年)      ←!
●投票は 主義と主張を 聞いてから(昭和三年)
●投票買いの 良心売り(昭和三年)
●嫁と議員は 調べた上で(昭和五年)
●政治は 国民の色に染まる(昭和五年)     ←!
●政治の明暗 この一票(昭和十年)
●金で選ぶな 心で選べ(昭和十年)
●売るな魂 捨てるな一票(昭和十一年)
●義理は禁物 人物本位(昭和十四年)
●人をよく見て よく選べ(昭和十六年)
●国思う一票 国思う人に(昭和十七年)
●世界が見ている この選挙(昭和十七年)
450名無しさん@13周年@転載禁止
社会民主主義を基調とするまともな左翼が日本にはいない。
共産主義者が社会民主主義を騙ってるからおかしなことになっている。