【政治】法制局「放置すれば日本が侵攻される場合」に限定、首相や自民に不満も−集団的自衛権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
過去の見解との整合性配慮=要件限定、自民に不満も−集団的自衛権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014041200296

集団的自衛権の行使を「憲法違反」としてきた内閣法制局が姿勢を転じた。
ただ、過去の政府見解との整合性を重視したため、
法制局がまとめた素案で行使の要件は極めて厳格に絞り込まれた。
自民党内で議論されている「限定容認論」をさらに縛るものと言え
安倍晋三首相が納得するかは不透明だ。
 法制局の素案は、憲法9条の下で認められる「必要最小限度」の自衛権に、
集団的自衛権も含まれると踏み込んだ。
ただ、政府は「緊密な関係にある国が武力攻撃をされた場合に、
その国まで出かけて行って防衛するという意味における集団的自衛権は、
憲法上は日本は持っていない」(1960年の岸信介首相の国会答弁)
といった見解を繰り返し示してきた経緯がある。
 法制局の素案が集団的自衛権の行使要件を
「放置すれば日本が侵攻される場合」などに限定したのは、
方針を転じるにしても、これまでの政府見解を大きく逸脱するのは困難との判断があったためとみられる。
 自民党では高村正彦副総裁が、
自国の存立に必要な自衛措置を認めた砂川判決を引き合いに、
集団的自衛権を認める論拠としているが、
法制局は同判決が集団的自衛権まで認めたものでないとの立場で、依拠しなかった。
 その結果、得られた結論は、首相が何度も例示した
日本近海での米艦護衛などを集団的自衛権から除外した。
個別的自衛権で対処可能とする公明党の立場と重なる部分が多いが、
首相サイドや自民党からは不満が出る可能性がある。
(2014/04/13-05:32)


>>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:57:13.35 ID:rzuSTjs10
公明=創価学会=チョンの手先
3幽斎 ★@転載禁止:2014/04/13(日) 09:57:26.10 ID:???0
>>1
関連

内閣法制局、行使容認へ転換=「放置なら侵攻」に厳格限定−集団的自衛権で素案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014041200174



>>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:57:50.76 ID:6Vbinhsb0
集団的自衛権は必要だけど朝鮮戦争が適応外。日本に被害が出ない限り、この点は譲れない。
5忍法帖【Lv=65535,xxxPT】(1+0:8)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:57:58.42 ID:YX8j3qcD0
放置されれば日本が侵攻される場合〜
今じゃん
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:59:14.35 ID:b89vlTVa0
サダム・フセインが大量破壊兵器を保有し、国際テロリストと繋がっていて、それが世界のどこで使われてもおかしくないという状況とか?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:00:25.59 ID:1T0AiTJ40
>>5
実効支配という形で既に侵攻されてる件
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:00:44.73 ID:2PbfdRHf0
これで友軍たる韓国は見殺しということでおk?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:01:04.77 ID:7Zg2PiVN0
朝鮮有事以外に、集団的自衛権の適用場面が思いつかない
韓国のために日本人が戦争しないといけないのか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:01:52.18 ID:PDLCWF1+0
日本の安全保障が脅かされる場合で同盟国の要請がある場合、
もしくは、国連から要請がある場合くらいでいいんじゃないかね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:02:06.82 ID:3RxyzpNq0
まぁ妥当でしょ
これで気に食わないなら憲法を変えろ
それが筋
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:02:16.17 ID:BVyCMp0q0
>>9
そりゃただ思いついてないだけじゃないか
ちょっと検索したら転がってるぞ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:02:22.53 ID:Uds6nJgA0
なら竹島はどうよ?ってことなんだが、、、
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:02:24.46 ID:T4fRksL50
曖昧すぎ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:03:09.39 ID:VGJ5534r0
憲法改正を支持するから安倍を支持してるんだぞ。

はやくやれ。妨害する勢力をもっと名指しで叩け。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:03:35.22 ID:Qfri0yre0
大作が大量破壊兵器を保有し、国際テロリストと繋がっていて、それが世界のどこで使われてもおかしくないという状況とか?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:05:47.61 ID:yEXNYk2s0
みんなと維新が潰れかかってるから改憲はムリだな。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:08:50.63 ID:f6miKm+60
>「放置すれば日本が侵攻される場合」

戦争って確率ゲームで予想は相当困難だよな?なんでこんなバカな定義なの?
19>>15>>15>>15>>15>>15@転載禁止:2014/04/13(日) 10:09:24.28 ID:8o7VKCg20
>>15
むりだよーーーーーーーーーーーーーーーーん

とろもろせないよーーーーーーーーーーーん

どもりは
うそつきのはじまりだよーーーーーーーーーーーーーん
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:11:04.93 ID:NTjL5HOI0
時事通は、反日工作機関丸出しだな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:14:53.00 ID:FNdv2Iq/0
>>18
それで渋々納得するバカが多数だからだろう
バカを騙せる理屈でありさえすれば済むのだからバカな定義なのも不思議はない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:15:57.32 ID:7Zg2PiVN0
>「放置すれば日本が侵攻される場合」

この要件を満たす口実を作るために、韓国は北朝鮮の仕業に見せかけて
日本国内でテロを行う危険がある。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:16:35.13 ID:NZASQr0B0
やはり憲法違反じゃないんだな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:18:22.41 ID:i2AwgfjD0
一発なら誤射で反撃されないというお墨付きが得られたな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:18:35.61 ID:wHqd60P80
米国のためですとはっきり言えばいいのに
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:20:49.86 ID:LA+qIadX0
もう既に侵攻されてるやんw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:23:10.78 ID:h/iPvw6c0
>>9
つ 空爆、ミサイル攻撃

空爆は空高く安全圏からやる
チョン公を殺せるなら
喜んでやるヤツは2chにも多いだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:24:25.57 ID:rapBVSbW0
結局、この法制局の解釈変更により
今までと何が違いがあるのか?
こんな解釈じゃほとんど変わらんだろ

「放置すれば日本が侵攻される場合」なんて
これこそ個別的自衛権で対応できるんじゃないのか?

全く、官僚連中の前例踏襲主義、
事なかれ主義は救いようがないな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:28:59.16 ID:bt6zjs2M0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    領土の一部を韓国やロシアに分捕られていながら、 
    |       } 川川川リヾヾ.    未だに憲法論で姑息な解釈を積み重ねなきゃいけない日本。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     ドイツは戦後何度も憲法を変更しているぞ。
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      日本だけが連合国から押しつけられた憲法を後生大事に守っている。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:29:01.82 ID:989gxeC50
>>1
日本の可想敵が相手なら、適用できることになるわな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:31:11.40 ID:989gxeC50
>>9
想定されてるのはインド、アセアンとの双務的安保条約だ。可想敵は中国。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:33:07.73 ID:ha7pY/q80
安倍が欲しているのは「集団的交戦権」だろ(笑)
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:34:07.54 ID:989gxeC50
>>28
一歩踏み込んだ。日本が直接攻撃を受けた場合だけでなく、その国がやられたら次は日本というケースも適用可能
としている。これならアセアンに適用可能。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:34:55.73 ID:YZzk+/s60
日米安保条約発動も放置すればアメリカが侵攻される場合に限定、だな
こんな馬鹿な規定を行う国じゃアメリカだって助けちゃくれんわ
何の為に米兵の血を流して日本を守らにゃいかんの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:35:57.58 ID:Ok/KN6200
日本人は幸せだね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:35:59.96 ID:iSA8AoWH0
いやいや。一番大切な事を無視しているぞ。プロだったらプロらしく真面目にやれ!不真面目すぎるぞ!首だ!首!

例え地球の裏側であっても海外にいる日本人の安全に深刻な問題が生じる可能性が出てきた時はどうするんだ?

同盟国は元より現地や周辺の軍隊と連携してごく少数の自衛隊員が邦人保護のために他国の軍隊と共同で戦闘しなければいかんだろうが!ぼけ!

適当な事をいって日本人の安全をないがしろにしてんじゃねえぞ!ボケ野郎が!
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:36:17.65 ID:h/iPvw6c0
>>32
集団的自衛権とか集団的交戦権とか
憲法上にかかれてない言葉で
神学論争するのがトンスルブサヨは大好き

トンスルブサヨの本音は

日本の軍事力を弱体化したい
支那の相対的軍事力を強化したい
支那共産党にのびのびと侵略弾圧殺戮をさせてあげたい

そんだけ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:38:46.62 ID:Yvvz5cAV0
「アメリカが守ってくれるから心配する必要はない」
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:40:34.66 ID:Ok/KN6200
んな事実際に放置してみないとわからんだろう。ばかじゃねーの。
放置したらそれでおしまい。そんな法律なんの役にたつの。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:40:45.33 ID:ha7pY/q80
中国がベトナムやフィリピンに侵攻したら、日本は背後から攻撃するのかな?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:41:01.52 ID:34AsBDMq0
この前のアメリカは日本とフィリピンの味方ではないっていう記事でヤフコメに米軍基地は出てけってコメントが+8000位ついてたけどアメリカが日本に味方しざるおえない状況にするのが外交だし日米安保は最大限利用するべきだろう

敵と味方の区別をつけなきゃ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:41:03.41 ID:iSA8AoWH0
>>38
昨今のオバマ政権の実際の行動を見ると最高のジョークだなwww 自国のリビア大使館すらあの様だwww
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:42:44.74 ID:KvyCIxcP0
>放置すれば日本が侵攻される場合

法制局のバカが、

憲法は本来政府を規制するもの、
日本自身を規制してどうする、アホ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:43:16.09 ID:MNDc/MDe0
そもそも日本が侵攻されるということがすでにあり得ない
45強国日本たれ。@転載禁止:2014/04/13(日) 10:43:53.65 ID:7B9t4Ctt0
いままでの解釈が平和ボケで誤りであった。集団的自由権は憲法以前の問題であり、制限なんかない。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:43:58.36 ID:o7AxYgos0
民主党みたいのが立ったときに解釈じゃ超広義展開が怖いし改憲だよな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:44:19.89 ID:tDdbiS9I0
北方領土及び竹島はすでに侵攻されて不法に占拠されている
尖閣諸島も直接の武力行使がまだなだけ

という認識であってるなら、法制局に同意してもいいかな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:44:26.85 ID:Y3KBsMRU0
放置すれば日本が侵攻される場合

今現在の話ですね?在日工作員やクソアカはすぐ逮捕しましょう
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:44:29.40 ID:Gg0Spfg60
>>1
北が韓国に侵攻した場合はどうなるの?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:45:56.83 ID:989gxeC50
>>40
双務的安保条約結ぶとそうなる。それが安倍の狙いで、その方が戦争の危険は減る。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:47:17.58 ID:OJ5ajNDK0
何でも他人事だよな
誰か過去の法制局にいた官僚の家を、
アフリカの過激派とか名乗って焼き払ってこいよ
そしたらこいつら即座に地球の裏側でも
戦争できる見解打ち出すぞ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:47:28.65 ID:iSA8AoWH0
既に非対称な形で日本は中国や韓国によって
侵攻され占領され支配されている現実を無視して
何を寝ぼけた事を言っている?

もう充分に放置し続けているだろうが!
もう充分に侵攻され占領され支配されているだろうが!ぼけ!
ウクライナ以降。大きく状況が変わってきているだろうが!ぼけ!
六法全書の中で化石がラリってくつろいでいるんじゃねえよ!ぼけ!
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:49:01.64 ID:GwtP9DDu0
とりあえず韓国のために自衛官が命を落とさなくていいって理解でOK?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:51:30.22 ID:h/iPvw6c0
>>53
NG

韓国政府公認で
朝鮮人を殺せるチャンスは生かすべきだ、でOK
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:52:22.04 ID:pi31yvDh0
すでに侵攻占拠されている竹島はどうするんだよ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:52:32.41 ID:ExtPzufF0
集団的自衛権は、政府解釈変更により、行使可能となる。
ここまでは、疑問の余地のない、自明の理だ。

なぜなら、上位の憲法9条は集団的自衛権を禁じておらず、下位の政府解釈が禁じている。
なら、下位の政府解釈を変更すれば、集団的自衛権は行使可能となる。

次に、集団的自衛権行使の制約は、なるべく少なくすべきだ。
つまり、包括的に認めるべきである。

集団的自衛権の行使を限定してしまうと、
現場(自衛隊)が日本を守るための措置をとれなくなってしまう。

15年前、テロとの戦いやアデン湾海賊対策を、政府の誰が想定できましたか?
誰も想定できなかったんだよ。15年間で安全保障環境は大きく変わる。
今想定されることのみに行使容認を限定してしまうと、環境変化に適応できなくなる。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:52:37.95 ID:cnTtkyCF0
>>44
北方領土とか普通にありうるよ。現実みろよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:53:12.23 ID:1hyooqhA0
今まさにそれなんですが
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:56:05.36 ID:LCG4C16F0
俺らは守ってもらうけど、お前らは守らんからな!

と表現するとまさにジャイアニズム。
日本て実はすごいことやって来たんだな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:57:03.23 ID:989gxeC50
>>56
ま、最高裁がどう判断するか次第だがな。統治行為論で逃げて違憲にはならなそう。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:57:36.17 ID:GwtP9DDu0
>>59
いいじゃん
向こうさんの意向で作った憲法なんだから
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:58:10.54 ID:BPDUPQR40
不満なら法改正すればいいのにな
法律変えないで解釈だけ変えようなんて考えが政治家として邪道
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:59:53.79 ID:ExtPzufF0
集団的自衛権容認は、限定的ではなく、包括的であるべきだ。
武器輸出三原則を見れば、わかる。

2014年3月31日までは、武器輸出は限定容認論をとっていた。
つまり一々、官房長官が「○○の案件は、武器輸出できます」
という談話を個別に発表して、初めて武器輸出が許可された。

2014年4月1日以降は、武器輸出は包括容認論をとるようになった。(防衛装備移転三原則)
包括容認により、武器輸出は初めて本格的に進展できるようにになった。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:00:29.38 ID:sDZrDQtv0
さっさと重要施設近くの土地を収用するんだ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:00:36.32 ID:a1LMtQf20
極右自民はダメだが左翼の社民や共産もダメだな
やはりここは中道右派の民主でなけりゃいけねえ
9条は侵略戦争や植民地支配への償いの意味があるから亜細亜諸国に
変えてもいいと許しを得れば9条を改訂して亜細亜諸国の認める範囲
内で防衛力をもってもいと思うぜ
日本の集団的自衛権には「亜細亜諸国の同意」が必要
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387531382/
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:01:09.86 ID:h/iPvw6c0
>>59
「守ってやるから、そのラジコン貸せ」
は、ジャイアンのセリフだ

ただ、ジャイアンは
不良中学生を相手に戦ったことがあるから
アメ公ジャイアンとは一味違う
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:01:38.86 ID:mIW1SR+o0
尖閣も竹島も北方領土も全部
 
侵攻、占領されてるやんww
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:01:58.49 ID:989gxeC50
>>62
実のところ、日本国憲法の想定外の事態なので、憲法がそれを縛るのは無理なんだがな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:03:21.41 ID:l9kWTVzE0
昨日のNHK討論番組見てたが、反対派のバカ3人はことごとく論破されてたなw

やっぱ周辺環境が変わってきてるし、解釈改憲はやむを得ないね。

本当は改憲が一番良いが、現状、それでは間に合わない。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:04:40.69 ID:GuTWCVmP0
放置すれば日本が侵攻される場合

戦争を仕掛けてもいいってことかよ。
つまり、戦争ができますと言っているようなものじゃん。
自衛隊を軍隊にするのか?
ならば、国民と自衛隊員の理解を得てからすべきだろう。
結局、国民投票しかないね。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:04:47.00 ID:JxXr/BFj0
敵対勢力に法の隙を突かれない
地球規模での展開を排除しない
自分の脚を自分で縛らないこと
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:05:11.23 ID:h/iPvw6c0
>>68
厳密に言うとその通りだろうな

・現憲法が想定していること
 日本国民から軍事力を剥奪して、軍隊を駐屯して日本国民を支配すること

・想定外のこと
 日本国民を支配し続ける国力が、米国には無くなりつつあること
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:08:36.57 ID:TTbxRUZu0
主権在民
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:09:08.72 ID:Se0KJMDC0
個別的自衛権と変わらんじゃん
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:09:10.42 ID:ExtPzufF0
>>60
最高裁判決(砂川事件)は、自衛権を明白に認めている。
そして自衛権には当然、集団的自衛権も含まれる。
国際法は数世紀にわたってそう考えてきたし、その考えは国連憲章51条にも明文化されている。
(正当防衛(自衛権)には、自己(自国)だけでなく、他人(他国)の防衛も含まれる)

【砂川判決】
>(憲法九条)によりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
>わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

>わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置
>をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。

>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい
>方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができる
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:09:38.50 ID:989gxeC50
>>72
もっと悪い。日本国憲法は日本が自衛権を行使する事態を想定していない。占領が前提だからな。
国が自衛権を行使せんと国民の生存権は守れんのだが。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:11:11.07 ID:9ukB//iG0
ようするにこれまで通り
自衛隊が海外で活動しているときは
友軍に守ってはもらうが自衛隊は友軍を守らないということだろ
こんなことがいつまでも日本は通用すると思ってるのか
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:11:16.40 ID:VSSCfTQY0
拉致被害者は朝鮮南北戦争の戦争被害者
海保が対応しきれず工作員が上陸したならつまりそれは侵攻
昔自沈した工作船みたら向こうが戦争状況と考えてたのは明白
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:11:24.45 ID:GuTWCVmP0
集団的自衛権の行使合憲化を限定すると主張しているが、そんな線引きは不可能。
線引きができるとしたら、憲法に書くしかない。
法律で限定するといっているが、法律は権力側の手中にあり、どうにでも変更可能で境界線を移動させ放題。
ワシも昨日のNHKの討論番組を見ていたが、アホらしくて笑ったわ。
集団的自衛権の行使を合憲化したい連中はもっと説得力のある主張をせよ。

だいたいだね、個別的自衛権で対応で切る問題を集団的自衛権にすりかえるなよ。
アメリカの船が撃たれて放置でいいのかとかくだらんわ。
日本の船がいっしょに行動しているなら、日本が攻撃されたと同じだ。
個別的自衛権で十分、対応できる。
判例を持ち出し、好き勝手に解釈するなど、嘘で国民を騙すなよ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:12:32.53 ID:989gxeC50
>>75
しかも、個別的自衛権だけだと、あらゆる侵略を独力で撃退できるだけの軍事力が要るという
矛盾した事態。集団的自衛権なら、軍事同盟による安保が可能になる。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:13:42.67 ID:GuTWCVmP0
日米同盟があるんだから、日本近海での問題は、アメリカ軍への攻撃=日本への攻撃じゃないか。
個別的自衛権の問題なんだよ。
ざけんなよ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:13:46.43 ID:hjtXoF0P0
いいんじゃないの?
台湾やフィリピンが中国に攻撃されたら対応可能だけど
ダメリカがアフガンやイラク攻めるからお前も来いよつっても断れるってことだろ

日本の国益にぴったりあってるとおもう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:14:27.70 ID:qzaai/sM0
法制局をなくしちまえ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:14:42.50 ID:989gxeC50
>>77
いや、友軍がやられたら次は自衛隊って場合には友軍に加勢できるようになる。そういう解釈
変更。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:15:58.99 ID:ExtPzufF0
>>80
そのとおり。集団的自衛権は、二重の意味で正当なのだ。

1.他国の防衛
 他国を防衛することは、自衛権(正当防衛)の一部である。

2.自国の防衛
 他国(同盟国たる米国)を防衛することは、日本を防衛することに等しい。
 なぜなら、日本の安全保障は、日米同盟に依存している。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:16:23.83 ID:hjtXoF0P0
>>81
アメリカは敵が多すぎるからいちいち相手してたら巻き込まれるだろ

俺は朝鮮でドンパチやっても巻き込まれたくねーわ
米韓のために日本人が血を流すなんて真っ平
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:17:13.98 ID:989gxeC50
>>79
個別的自衛権だけでは双務的安保条約が不可能になる。今日日米安保だけではちょっと心もとない。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:17:15.32 ID:oGCqlQl/0
>>31
そんな弱者連合に意味はない、金を吸われて裏切られるだけ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:18:13.88 ID:9Qz3MqZX0
解釈で対応とか馬鹿な事するからだよ
今の支持率で根本的問題変えないでどうすんだよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:19:11.79 ID:GuTWCVmP0
>>86
そりゃ、日本は敵を増やすことになり戦争に巻き込まれていくよ。
日本をターゲットにしたテロも増えていくよ。
それを、安倍はやろうとしている。
だからこそ、憲法改正すべきなんだよ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:20:14.97 ID:h/iPvw6c0
>>86
「安倍総理はアメリカ様の言いなりになれええ
 アメリカ様を失望させるなああ
 アメリカ様に逆らうことは『戦後秩序』への挑戦だああ
 アメリカ様に逆らうと、また勝てない戦争になるううう」

 By 共産党ら野党、トンスルマスゴミ 一同

与野党全員アメポチなのだから、
おまえの主張は全然無意味
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:20:36.70 ID:989gxeC50
>>88
インドは核保有国なんだが?核の傘が二重になるわけだ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:20:47.29 ID:aq5ys39v0
現行の解釈にしたときは法改正もなく一部の連中が勝手に決めたのに
解釈を変えるときは許さん!民主主義の危機!って主張する連中の頭が理解できん
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:21:54.84 ID:Yvvz5cAV0
「平和を愛する諸国民の公正と信義」が大前提の日本国憲法は想定外のカタマリだな、。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:22:12.47 ID:BIoyYWWy0
安倍への支持はアベノミクスの支持であってこれに暗雲がたちこめれば
当然支持率は下がる
安倍もそれを分かっているからこそ拙速拙速で走っているんだろうな
集団的自衛権への支持はNHKの調査では5割切ってる
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:22:15.74 ID:0A8urJslO
〜・…▲‥〜…☆…〜*…〜□‥〜・●‥

っ て ゆ う か さ あ ‥

核 保 有 し た ら

9 条 改 正 の 必 要 な く

国 は 守 れ る ん だ け ど

な ぜ み ん な ソ コ に 気 づ か な い ワ ケ ?

〜…*‥▲〜…※‥〜☆…〜★‥〜…
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:23:26.21 ID:GuTWCVmP0
無理矢理合憲にするのではなく、
憲法と憲法解釈の整合性が取れるよう憲法改正をすべきなんだよ。
これをやらないからややこしくなる、矛盾だらけのおかしな話になる、騙しになる。
最後は国民が国民投票で決着をつければいいのだ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:24:03.84 ID:OCMH9BBF0
バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokai ama/status/455101932739112960

日本の富豪50人の資産に50%課税するだけで消費税増税分はまかなえる

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
  現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知できません。それ以上測定する技術がないからです。
  しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。

  彼らは石油で駆動するエンジンを製造しているため、最も見たくないものが核融合なのです。
  まさに商業至上主義に関係しています。私たちは明日にでも核融合を導入することができます。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:24:51.18 ID:989gxeC50
>>94
つーより、事実上占領下が前提と考えていい。独立した時点で改正するべきだったんだが、冷戦中は
便利だったんでな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:25:32.13 ID:ExtPzufF0
>>93
そのとおり、
憲法改正自体は必要だが、集団的自衛権に関する憲法改正は不要だ。
いや、憲法改正で対応してはならない。政府解釈を変更すべきだ。

1.憲法の条文:禁じていない
2.最高裁判決:禁じていない
3.法制局解釈:禁じている

法制局(官僚さま)の解釈を変更するために、憲法改正が必要? ふざけるな。
日本は民主主義国家だ。官僚さまの解釈は、憲法ではない。

憲法は集団的自衛権を禁じていない。法制局の解釈が禁じている。
なら、政府(法制局)の解釈を変更すれば良い。憲法改正は不要。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:26:32.41 ID:WoXi4l050
竹島奪還作戦実行宣言きたっ!!!
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:27:03.93 ID:SYzFUkzP0
社民党の村山富一が40年続けてきた主張を、内閣法制局が1時間ご説明するだけで
180度変節させた動画をください
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:27:58.81 ID:g2gtisnD0
朝鮮を守る義務があるアメリカ

日本に肩代わりさせよう

まずは日本を集団的自衛権で韓国を守れるようにさせる
 >「放置すれば日本が侵攻される場合」などに限定

次に韓国から米軍撤退

あ、そうそう日韓を無理やりでも仲良くさせないと・・・オバマがこの前、一生懸命やったがまだ不足、もう一押し
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:28:01.25 ID:8qBk1mtJ0
創価はまず学会とトラブルを起こした者を犯罪者って事にする。それによって信者も動き近隣住人や警察の協力も得られる。
近隣住人の協力が得にくい場合は実際に空き巣に入ったりゴミや不安を煽る物を投げ込み敵対者の所為にして協力を得ようとする。
近所へ聞き込みをすればデマを流布している奴がわかるから訴えてやればいい。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:29:27.80 ID:ExtPzufF0
>>97
逆だ。

本来正当かつ合憲である集団的自衛権は、
政府(法制局)解釈によって、無理やり違憲とされてきた。

その解釈は、時代にそぐわない。
時代にそぐわない政府解釈は、直ちに変更すべきだ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:32:43.21 ID:VSSCfTQY0
アメリカが
「これを放置したらもう日本を守らんよ」
って言ったら地球の裏側で爆撃やるのもオッケー
安保があるからそうもいかんだろうが
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:36:07.61 ID:GuTWCVmP0
>>105
そんな議論をしてもしかたがないんだと気づけよ。
判例を持ち出して、その解釈を議論するのも意味がない。
いまこそ、憲法改正に取り組む時だよ。
憲法改正で決着をつける時だよ。
最終的に、国民が国民投票で決めるだけだ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:17.63 ID:VSSCfTQY0
憲法はとりあえず96条からだからな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:39:21.14 ID:KN0n4oNR0
集団的自慰権ってどんなやつやろー?
わくわくするんやろかー?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:40:39.51 ID:989gxeC50
>>107
どう改正する?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:40:44.14 ID:a++Cs5of0
放置しても
日本に来ないのを

先に攻撃したら
ヤブ蛇
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:42:19.78 ID:ExtPzufF0
>>107
「しかたがない」「意味がない」
主観的な表現であり、客観性合理性がない。集団的自衛権反対論の限界が表われている。

1.憲法の条文:禁じていない
2.最高裁判決:禁じていない
3.法制局解釈:禁じている

なら、憲法改正は不要だ。いや本件に関して憲法改正してはならない。
法制局解釈は、法制局解釈により変更されるべきだ。

「法制局解釈を覆すために、憲法改正しろ」という主張は、立憲主義と民主主義の否定だ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:44:15.57 ID:a++Cs5of0
イランで米軍が攻撃されそうになったら
石破幹事長は、イランに派遣して
血を流しそう
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:44:22.77 ID:hjtXoF0P0
>>107
先に解釈改憲しないと憲法改正も不可能になる

日本人は保守的だから基本的に現状変更に後ろ向きだし
「改憲すると明日から戦争が始まるぞー!」とマスコミが煽りまくればびびる

先に解釈で変えて置いて「改憲しても現状となんも変わりませんよー」
「現在行われている状況に憲法を合わせるだけですよー」と言ったほうが
はるかに抵抗は少ない
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:46:25.47 ID:a++Cs5of0
若者とか足りないから
自衛官もこれから
中高年と移民が主体
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:46:31.30 ID:VSSCfTQY0
護憲派に言わせたら自衛隊が日本にあること自体他国を刺激する
つまり放置してない状況
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:47:36.53 ID:ExtPzufF0
首相補佐官(安全保障担当)の礒崎陽輔は、こう述べている。

>憲法第9条をながめて、「集団的自衛権は行使できない。」ということが絶対に言えるのでしょうか。
>第9条には、「集団的自衛権」の「集」の字も、「自衛権」の「自」の字もありません。

>いずれにせよ、「集団的自衛権は行使できない。」と限定的な考え方をしたのは、内閣法制局の解釈ですから、
>普通に考えれば、それを変更するのも、内閣法制局の解釈でいいはずです。これは、自明のことであり、
>「内閣法制局の解釈を変えようとするのであれば、憲法改正によるべきである。」という主張は、
>変な主張であると考えます。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:47:54.73 ID:989gxeC50
>>111
逆だ。一国に手を出したら、複数の国に反撃される体制を構築した方が、戦争の可能性は
下がる。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:47:56.09 ID:BPDUPQR40
日本は立法趣旨を無視するのが大好きだよね
想定していないなら想定できた時点で法改正するべき
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:51:01.72 ID:heG/AdQg0
自民の穏健派(狡智会あたり)の横車で次々に骨抜きにされている
まだ、自民は良いが、層化が難癖を付けてきて、制約が付きまくっている
かえって自衛隊が動きづらくなるのではなかろぅか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:52:46.70 ID:ExtPzufF0
>>120
集団的自衛権が政府解釈により合憲となることに、議論の余地はない。

今議論すべきことは、「集団的自衛権行使の制約をいかに少なくするか?」につきる。
公明党なんかのために、現場の自衛隊が制約されるようなことは、あってはならない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:52:48.72 ID:f+oNATTf0
法制局は長官の小松だけじゃないってこった。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:53:23.04 ID:b7ZMMKYm0
公明も高村もいらねー
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:54:38.78 ID:hjtXoF0P0
同盟相手としてはとりあえずフィリピン、インド、台湾かな
あとはベトナムあたりも有望かも

日本の武器の輸出先としても期待できる
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:56:08.16 ID:L9Zxt0k10
>>31
印中で集団的自衛権を発動して日中開戦となれば、対岸のインドまで派兵しても開戦口実にしかならんような気がするな。
本土防衛を薄くするわけにいかんし。

アジア外のみ集団的自衛権を認める事にすれば安全かも知れない。
てか集団的自衛権なんて軍事大国がすることだわ。
日本は海外で作戦展開する余力なくね?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:57:23.90 ID:989gxeC50
>>119
奈良時代から令外官でやってきた国だからな。自衛隊がまさにそうだ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:58:44.84 ID:iSA8AoWH0
最近の憲法改正論議とかウクライナの情勢などで従来の価値観から変化がおき始めている自分がいる。
今から思えば逆説的かもしれないが60年安保を改正しないままでいた方が
むしろ本来の日本の憲法改正の機運が高まっていたのかもしれないと思う今日この頃である。

ハガチー事件 http://blogs.yahoo.co.jp/khkpx818/5553023.html

衆議院でその条約が強硬採決されると、安保改定阻止・民主主義擁護・内閣打倒を叫ぶ、運動が当時の国民の間に急速に広がった。

 安保改定阻止国民会議に結集した労働組合・革新勢力が、ストライキ・デモを繰り返し、日に日に運動は拡大し、戦後日本で今日までの最大の国民闘争となった。
 国会、首相私邸(南平台)、アメリカ大使館などは、連日デモ隊が周囲を包囲する。まさに日本列島は安保改定阻止の大嵐に連日さらされることになった。

 東京でも大阪でもデモ隊を取材する外人記者は「私はドイツ人」「私はフランス人」なとというプラカードを胸にぶら下げ、アメリカ人ではないことを明確していた。 

 そんな革命寸前の雰囲気の日本に、1960年6月10日二日後にアメリカのアイゼンハワー大統領が来日する事前の情勢を把握するために、ハガチー氏が来日した。

 場所の名前やその位置はわからないが、突然、護衛もなく黒塗りの車が私たちの前にいきなり洗われた。
 大阪総評の「安保改定阻止の」横幕がその車の前を阻止する形になり、車はとまった。やがて過激派が車の屋根を数本のプラカードでたたきだした。
 車の屋根はへこみガラスも割れた。そこえ社会党、共産党なとの宣伝車が現れ、「暴力は止めよう、そこに座りましよう」と呼びかけたので、
 デモ隊の多くはそれに従い、車を執拗に攻撃する人たちにも座り込もうとよびかけた。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:59:44.62 ID:989gxeC50
>>125
むしろ狙いは中国の野心をくじき、日本、インド、アセアンにちょっかいを出しにくくすることだ。
この三つが双務的安保条約を結べば。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:00:20.58 ID:VSSCfTQY0
いちいち裁判所に憲法判断させないために法制局にある程度の権威があったんだが
最近1票の格差で司法側が調子づいて違憲判決出しまくったせいで
じゃあってんで政府の方も「役立たず」の法制局なんか無視するわな

法制局のお言葉に従ってても司法の審判を受けなきゃいけないんだからな

種は広島高裁のBBA裁判官が迂闊な判決出した時に撒かれてた
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:01:07.67 ID:iSA8AoWH0
>>127 の続き

 そして代表が、ハガチーに抗議文をわたし、「大統領の来日反対・日米新安保は破棄するよう大統領に伝える」よう抗議した。
 それからその場に座り込み政党代表・総評などの代表が演説をしたが、そのままの硬直した時間がどれくらい過ぎたろうか、
 相当の時間がすぎたころ、やがて大型ヘリコプターがやってきた。

 その前に多数の警官が現れ、水の流れがない川の横の広場まで道をつくった。
 ヘリコプターは座っている私たちをヘリコプターの強風で行動できないようにして、警官が作った道の先の広場に、縄梯子のようなものを下し始めた。
 するとハガチーを警官が車から輪の中に取り込み、警官の道を警官の輪に守られたハガチーが縄梯子まで連れて行かれ、
 その縄梯子でハガチー一行はヘリコプターに乗り、どこかえ飛び去ったが、最後の人は縄梯子にブラ下がったままであった。

 そして、アイゼンハワー大統領は日本にはこられなかった。米大統領の来日を国民自身の力で阻止した歴史的事件であった。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-11-52/khkpx818/folder/186873/23/5553023/img_1?1365485591
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:02:36.36 ID:0O7RYJD30
朝鮮人のねつ造を放置していたら危険だから自衛権発動しよう
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:04:40.72 ID:xcOmM5na0
集団的自衛権は絶対必要である
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:06:50.24 ID:ExtPzufF0
>>132
集団的自衛権は、防衛省(背広組、制服組問わず)にとって悲願だったと思う。

それが今年、ついに実現する。すばらしい。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:07:05.78 ID:T0rvZC0E0
>>117
詭弁だな
こいついつもニタニタしていて気持ち悪い
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:08:45.23 ID:Mk7gTxOT0
サンフランシスコ講和条約では
「連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができることを承認する。」
となっている。
日本が集団的自衛権を行使しないのは、他国から強要された結果ではない。

ただ、安易に集団的自衛権を扱うと、韓国救援の為に出兵とかあり得るからなあ。
糞くらい共の為に自衛官を危険にさらすのは、大いに反対だ。
この問題を扱うのは、慎重すぎるくらいで丁度いいよ。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:10:05.81 ID:Yvvz5cAV0
戦争状態の定義からはじめろ。
武力戦だけじゃなく、情報戦も、サイバー戦も、スパイ戦も、戦争だ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:10:13.77 ID:VSSCfTQY0
>>117
核心だな
いくらでも解釈可能な憲法を放置した護憲派の責任は重い
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:14:32.51 ID:k9uT687oO
>>137
日本人は戦前も同じミスやらかしてるんだよなあw

あの時も適当な憲法放置してたせいで軍部が暴走したし
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:14:52.76 ID:ExtPzufF0
>>135
朝鮮人は、他国というと韓国を想定するが、日本人は、そうではない。

集団的自衛権の対象は、次のとおり。

1.同盟国(米国)
 日本の安全保障は、日本への米国の協力に依存している。
 米国の協力を永続的なものにするためには、日本も集団的自衛権で米国に協力する必要がある。
 真の同盟は、苦難のときにのみ形作られる。

2.友好国(自由主義諸国)
 憲法前文は、一国平和主義を明確に否定し、自衛隊法は、自衛隊の国際貢献活動を本来任務と定めている。
 自衛隊は、国際貢献活動において、友好国軍隊と共同で行動する。
 自衛隊は、集団的自衛権で友好国軍隊を防衛しなければならない。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:16:23.04 ID:epNklT8d0
半島が戦場になっても、日本が関わらなくていいんでしょ?
だったら法制局の意見通りでいいよ

アメリカに引きずられて、自衛隊を他国との戦争に派遣したくないね
アメリカは、イラクをぐちゃぐちゃにしたからね
イラクのどこに、大量破壊兵器があったのさ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:17:12.49 ID:qmtLvpj10
安倍は法を科学的に運用する気全くなし。
恐ろしい世の中到来の予感w
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:17:38.35 ID:W04TasWa0
     
     
     
理想でしかない憲法は国を滅ぼすか没落させる変えるか政府見解で現実解釈すべき。
     
     
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:20:41.55 ID:5PEeTPOP0
ひとまず集団的自衛権容認して時間を稼いで中国軍をけん制しておき、その後、自民党が

衆参両院で2/3の議席を確保すれば憲法改正という流れだろw

安倍ちゃんGJ過ぎるな。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:21:23.97 ID:VSSCfTQY0
>>141
今の防衛問題や国際関係に9条をどう科学的に運用するんだ?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:22:01.13 ID:ExtPzufF0
>>142
憲法条文は、尊い。たとえば自衛官は、こう宣誓する。
「私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し・・・」

重要なのは、憲法条文は集団的自衛権を何ら否定していないということだ。
法制局の解釈が、勝手に集団的自衛権を禁じている。

法制局の解釈を変えさせるために、尊い憲法条文を改正するなど、あってはならない。
集団的自衛権のために、憲法改正は不要だ。法制局解釈を変更すれば良い。

もちろん中期的には、自衛隊を軍に格上げするために、憲法改正が必要だ。
現行憲法9条2項は、軍の保持を明確に禁じているからだ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:23:39.73 ID:989gxeC50
>>141
法を科学的に運用ってどうやんの?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:24:14.86 ID:DgudhtyaO
元々アメリカが押しつけてきた憲法だし、まあ、アメリカの責任だな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:24:25.97 ID:kmGtdi7E0
まあ、でたらめ解釈に何の法的効力もないからな。
段階的な解釈変更は行えないと見るべき。
憲法改正のみ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:25:48.93 ID:VbiXz03u0
国土を侵食されても放置してるのに、放置すればもないわ
150早く核武装しろ@転載禁止:2014/04/13(日) 12:26:19.61 ID:400WofLf0
いいかげん早く核武装すれば決着だ!
年間予算も維持費等3兆円増やせば、面倒な問題はいらない。
馬鹿な憲法を変えられない以上、そうするしかない。
それとも中韓の属国になって、商店街で因縁をつけられちょんやちゃんに殴り殺されたいかWWWW
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:26:35.82 ID:kmGtdi7E0
>>145
説得力がないでしょ。
そもそも戦力を保持しない、交戦権を認めないんだから。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:26:53.95 ID:73rVCeZg0
今朝カーラジオでNHK聞きながら走っていたが、こんなバカタレが国会に
いるのを知って何とも言えない気持ちになった。
選挙で票を取って来て居るんだから仕方ないがー。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:28:56.67 ID:ExtPzufF0
>>151
日本国憲法は、自衛権を何ら否定していない。(最高裁判決(砂川事件) )
そして自衛権には当然、集団的自衛権も含まれる。
国際法は数世紀にわたってそう考えてきたし、その考えは国連憲章51条にも明文化されている。
(正当防衛(自衛権)には、自己(自国)だけでなく、他人(他国)の防衛も含まれる)

【砂川判決】
>(憲法九条)によりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
>わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

>わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置
>をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。

>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい
>方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができる
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:31:15.43 ID:ExtPzufF0
>>148
1.憲法の条文:禁じていない
2.最高裁判決:禁じていない
3.法制局解釈:禁じている

なら、憲法改正は不要だ。いや本件に関して憲法改正してはならない。
法制局解釈は、法制局解釈により変更されるべきだ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:35:34.71 ID:vv6IocvB0
>>1
つまり、自衛隊が○日新聞や新大久保にGo!ですねw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:07.55 ID:Mk7gTxOT0
>>139
友軍である米軍が朝鮮半島で戦う時、支援を求められたら断われるかい?
朝鮮糞虫が日本に直接支援を頼むことは、まず無い。
連中は「米国に頼まれた日本が、勝手に押し掛けてきた。迷惑な話だから謝罪と賠償を(ry」という形をとりたいと考えている。
場合によっては、「日本のせいで戦いが起った。謝罪と賠償を(ry」とだって言いかねない。

米国はその展開が読めていないか、読めていても「日本が面倒みてやれよ」で済ませようとするだろう。
気をつけないと厄介事に巻き込まれるぞ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:56.32 ID:lJp1YigF0
2正面作戦など普通はない
つまり集団的自衛権が使用される機会などない
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:38:59.12 ID:ExtPzufF0
集団的自衛権行使は、正当な権利であり、かつ道義的な義務なのだ。

■刑法第36条1
急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。

■日本国憲法前文
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる
国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく
恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

■他国を防衛することは、正当な権利だ。(刑法36条 正当防衛)
■日本は、国際平和に対して責任を負っている。(憲法前文、積極的平和主義)
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:42:24.36 ID:400WofLf0
そんなに馬鹿な9条が好きなら、9条って書いたパンティーでも頭からかぶっていろよ。
もう、馬鹿な占領憲法なんて破棄しろ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:43:06.73 ID:8YlV+q390
>>154
そもそも憲法条文じゃ軍隊の存在すら認めてないんだから、自衛権の議論する以前の問題だろ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:44:07.07 ID:qmtLvpj10
>>141
日本が無制限になれば強くなると思い込んでるネトウヨってどんな頭してるんだろうな?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:45:03.87 ID:BlcfoGq80
これは法制局の解釈で結構。
安全保障条約も締結していない国の有事に巻き込まれたらかなわん。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:48:01.48 ID:ExtPzufF0
>>156
韓国など、集団的自衛権に関係ない。
なぜなら韓国は、日本のすべてを憎悪している。日本の同盟・友好国ではない。

ただし、同盟国である米国が困っているとき、日本は救いの手を差し伸べるべきだ。
日米は21世紀、お互いの国難において支えあってきた。
・米国の国難(テロとの戦い):自衛隊が協力した(インド洋、イラク派遣)
・日本の国難(東日本大震災):米軍が協力した(トモダチ作戦)

米軍が武力行使して、北朝鮮の金体制を崩壊させるとき、最もその恩恵を受けるのは、日本なのだ。

北朝鮮の脅威を最も感じているのは、韓国ではない、日本だ。
(北の核・ミサイル開発、日本人拉致、反日思想)
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:50:25.13 ID:Yvvz5cAV0
「軍隊は違法」ってどう考えても憲法がカス
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:51:27.65 ID:8YlV+q390
>>163
韓国はアメリカの同盟国なんで友好国です。
あと「放置すれば日本が侵攻」って固め方をすりなら、アメリカが中東でやる戦争より韓国に出兵するほうが何十倍もありえます
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:07.54 ID:Ax7vp9UI0
>>1
>放置すれば日本が侵攻される場合

今まさに日本が文化面とか日本独自の慣習面とかで侵略&破壊されつつあるけど…
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:16.20 ID:ndbI+bjn0
日本ったって例えばサマワのキャンプにおいてはそのキャンプそのものであったり自衛隊の部隊そのものが「日本」だろ
当然
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:23.53 ID:ExtPzufF0
>>160
憲法は、軍隊の保持を禁じているが(9条2項)、自衛権を否定していない(砂川判決)。
自衛隊は、自衛権を行使するための実力部隊であるが、軍隊ではない。
自衛隊・自衛官の現行憲法における立場は、次のとおり。

■自衛隊=「軍隊」ではない。
(根拠)憲法9条2項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

■自衛官=「軍人」である。
(根拠)憲法66条2項
内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
(※自衛官は、非文民(つまり軍人)であるため、閣僚になれない)
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:56:54.77 ID:Mk7gTxOT0
>>162
法制局の解釈を変更するのであれば、集団的自衛権の対象をホワイトリストの形で明文化しておくことが、最低限必要だ。
例えば「ASEANを対象とする」とか。
ただ、ネガティブリスト
「朝鮮半島は、これを対象外とする」
と明文化した方がインパクトは大きく、状況が大きく動くと思う。

ま、あまり騒ぎをおこしたくない向きが多いだろうから、前者だろうね。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:02:50.70 ID:iOVsT5Kp0
安定政権の巨大与党なのにまったく国民投票の
目途が立たないのが問題なんだよなw
内閣法制局など憲法改正の前には無力だからww
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:02:51.81 ID:8YlV+q390
>>168
砂川判決こそアメリカの圧力で出された戦後レジームの代表格みたいな判決なんだけどなぁ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:03:14.44 ID:L9Zxt0k10
>>128
そう簡単には中国の野心は抑えられないと思う。
自衛隊が軍隊で完全に9条を捨てればインドとの連係も今より有意義になると思うけど。

印中開戦と同時に上海に向け日本が進軍するなら話は別だが、あくまで自衛権のみなら不利な開戦をする事になる。
徴兵もなければ人口も他大国と比べ圧倒的に少ない。

大戦時と変わらず日本が戦争して良い流れを作るには、先制乾坤一擲で開戦しないと国が滅びかねない。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:10:28.21 ID:Mk7gTxOT0
>>163
南朝鮮のシナリオでは、日米を利用して統一朝鮮を南主導でつくることを想定している。

 南が北にちょっかいを出す。
 北が南を攻撃。
 南、米軍に救援要請。
 米軍、集団的自衛権の行使を日本に要請。
 日米両軍を使って、南は北を征服。
 南政府が北も統治。統治費用は日米持ち。

日本の血と金を食い物にして、自分たちの利益を得たいという、糞虫らしい卑劣な計画だ。
真面目に関わると、馬鹿をみる。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:11:57.46 ID:tNGwZmm10
集団的自衛権って何ですか?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:15:50.77 ID:Lf+AA+uU0
> 「放置すれば日本が侵攻される場合」

> 緊密な関係にある国が
> 武力攻撃をされた場合に、
> その国まで出かけて行って
> 防衛

韓国が
北朝鮮から攻撃された場合に
朝鮮半島まで自衛隊を送って
一緒に人殺し
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:16:12.92 ID:Y3PcRFRv0
>>154
解釈するのはいいんだけど、憲法改正をしたら日本は集団的自衛権も
核兵器も永久禁止される国になるよ。

「憲法は一国だけで決められるものではない」が憲法というものの常識。

この基準は、先進諸国からみて、ということ。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:16:27.74 ID:ExtPzufF0
>>173
韓国人は、韓国の立場からものを考えるが、
日本人は、日本の立場からものを考える。韓国など関係ない。

北朝鮮に脅威に直面しているのは、日本自身なのだ。
・朝鮮民族は、民族アイデンティティとして、日本人を憎悪している。
・北朝鮮は、「日本を火の海にする」と明言している。
・北朝鮮は、核・ミサイルを開発し、実際に岩手沖等に向けて発射した。
・北朝鮮は、善良な日本人を拉致し、自由と尊厳を奪ってきた。

米国の武力行使による金王朝の崩壊は、韓国ではなく、日本自身の国益なのである。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:16:29.77 ID:QFqQaH1Y0
南北朝鮮戦争はその心配はないよな。
そもそも北に日本に侵攻できる艦船はないんだから。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:17:35.30 ID:KdcfhICu0
安倍はなんで憲法改正に踏み込まないのか?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:17:56.93 ID:5qO9mf8b0
集団的自衛権って何ですか?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:19:32.94 ID:Y3PcRFRv0
>174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:11:57.46 ID:tNGwZmm10
>集団的自衛権って何ですか?

はやくNATOに正式加盟するのがいいんだけど

NATO加盟国が侵略されれば、自国が侵略されこととして
集団的自衛権を行使することとNATO条約6条に書いてる

敵は巨大な中国なのだから
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:45.63 ID:Y3PcRFRv0
>179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:17:35.30 ID:KdcfhICu0
>安倍はなんで憲法改正に踏み込まないのか?

解釈でなくて憲法改正だったら集団的自衛権も核武装も
先進諸外国から永久に認めてもらえなくなるけどいいのか。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:23:44.00 ID:A4fxTCnk0
>>1
お前の祖国のゴミクズ国家を「集団」から除外
というのも追加しないとな

さっさと北の核で滅びろバカチョン

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
theMiddleAges : 和訳すると「中世」(嫌儲民が日本人を侮辱するときに使う単語)。新人記者。
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。幽斎などに同調する極左。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。


>>49
助ける必要皆無
朝鮮人が死ぬのは喜ばしいことだ

>>44
竹島をバカチョンごときに取られたじゃん
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:24:24.27 ID:tpfddcvR0
韓国は島根県に武力侵攻して住民を殺害した後そのまま居座ってるよね(´・ω・`)
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:25:19.98 ID:Y3PcRFRv0
>164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:50:25.13 ID:Yvvz5cAV0
>「軍隊は違法」ってどう考えても憲法がカス
アメリカが書いた憲法はそういう意味でない


【日本国憲法】

第九条  

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

○2  前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。


『国民は平和を希求』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
国民は侵略戦争を行わない


『国権の発動たる戦争は放棄』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
国民の権利を擁護するための防衛戦争は放棄してない


『国の交戦権は認めない』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
国民が防衛を行うための国民の交戦権は認めてる
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:36:07.28 ID:hjtXoF0P0
>>156
>友軍である米軍が朝鮮半島で戦う時、支援を求められたら断われるかい?

もちろん断るよ
だって日本は関係ないもの
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:36:42.89 ID:Mk7gTxOT0
>177
おや南の糞虫か。
統一朝鮮wwwが欲しければ、自分でやりな。
日本は関係ない。

臭いから、寄ってくるなよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:39:14.07 ID:h1slpL95O
>>1
よし
交付後すぐに支那を攻撃できるな
放っておいたら尖閣が乗っ取られる
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:39:22.08 ID:Mk7gTxOT0
>>186
日本は関係ないもの、といえる法的根拠を残しておかなきゃいけないのさ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:41:28.38 ID:hjtXoF0P0
>>163
>北朝鮮の脅威を最も感じているのは、韓国ではない、日本だ。

韓国に決まってんだろバーカ
北朝鮮の敵は一に韓国、二に米国だよ

日本はさっさと刈り上げ君と話しつけて拉致被害者さえ奪還すれば
北と喧嘩する理由はないんだよ
竹島の漁民を虐殺して今に至るまで不法占拠してるのは韓国であって北朝鮮ではない

朝鮮戦争が始まったところでビール飲みながら見物してりゃあいいんだよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:41:33.71 ID:L9Zxt0k10
>>176
どこの国の人?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:43:49.69 ID:nDkQjOI00
日米共同で尖閣の対処ができさえすればよい、間違っても半島有事に自衛隊がひきづり出されてはならん。集団的自衛権は急ぐべからず。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:43:55.46 ID:nAtcifmF0
安倍と朝鮮自民党はそんなに母国のことが心配か?

あの薄汚い半島のために流せる日本人の血なんて一滴もないよ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:44:23.96 ID:hjtXoF0P0
>>189
だからこの法制局の解釈通りなら普通に法的根拠ありだろ

事前に北との敵対関係を解消しておけば、「放置すれば次は日本も」とはならんし
ソウルが火の海になろうが米軍が全滅しようが対岸の火事だ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:04.51 ID:epNklT8d0
とにかく、韓国を助けるために自衛隊を出したくないから、今は憲法9条があった方がいい
中国に対しては、自衛のためと称してとことん武器開発を進めればいい
中韓朝人は、ビザを復活させてで、きるだけ日本国内に入れないで欲しい
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:08.18 ID:n5a1/jkU0
まぁ正直な話、北と諸問題を解決して同盟するのも手なんだよねw

北は中露とも距離があるからあそこに問題児がいると日本海側の圧力が減る
別に南北どっちだっていいわけで
むしろ北なんてなんちゃってミサイル以外に日本に何かできる手立てなんてないわけで
遠交近攻の基本だな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:46:36.15 ID:Lz8keliL0
ジャップだっさw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:48:24.45 ID:flHy2BKf0
> 緊密な関係にある国が武力攻撃をされた場合に、その国まで出かけて行って防衛する

こんなの入れたらチョン共の争いに巻き込まれるぞ。
国民は緊密とは思って無くても政府はアメ公に言われればそういうことにせざるを得ないしな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:49:36.51 ID:nDkQjOI00
さらに半島有事の際は日本の米軍基地から米軍機が飛び立つことも反対だ。米軍基地が反撃のミサイル攻撃を受ける可能性があるからな。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:49:43.99 ID:sVLkVxGR0
現実的に考えて
同盟国やそれに準ずる友好国を見殺しにしたら
その後の外交で酷い事になる気がするんだけど。
その辺どうなの?日本は孤立したりしない?上手に立ち回れるか心配だよ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:50:09.59 ID:hjtXoF0P0
>>196
同盟まではいらんけどw
まあ制裁解除して貿易認めてやって
あさりやら松茸やら輸入する代わりにぜいたく品や武器になるもの売ってやって
刈り上げ王朝が崩壊しないように手助けしてやるのは一つの手だわな

北とドンパチやることになればクネも日本の悪口言って回るどころじゃなくなるし
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:52:02.59 ID:epNklT8d0
>>196
北も朝鮮人だよ
関係回復したら、あの手この手で日本から金を毟ろうとするはず
拉致問題解決したら、最小限のつき合いでいい
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:53:08.74 ID:hjtXoF0P0
>>200
その同盟国が作った憲法が助太刀を認めてないんだから仕方ないだろ
あとそれに準ずる友好国ってどこ?

フィリピンや台湾を見殺しにする気は毛頭ないし
韓国のことなら現在進行形で竹島侵略してる立派な敵ですが何か
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:53:35.83 ID:n5a1/jkU0
まぁ好き嫌いはともかくとして現実問題日本が想定してるのは朝鮮半島有事でしょ
むしろここ無視してどこで集団的自衛権を行使すんだよw
それこそ中東やアフリカや南米に行きたいのかと

北は交渉の場にも出てこないし中国ですら手を焼いてるから、
現実的に日本とどうのってのは難しいだろう
位置的にもやはり韓国を支援する形を打ち出しておくのは日本の防衛にとって大切

ただこいつらの南北統一戦争とかは知らんw
勝手にやれ
国土の防衛の範疇超えてるしな

そもそも自民案だと「他国の国土で戦闘行為はしない」となってるわけで
せいぜい領海で警備したり弾薬支援する程度だろうな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:56:04.55 ID:epNklT8d0
>>31
多分そうだよね
だが韓国有事をはずすことが現実的にできるのか?
アメリカの言うことを拒否できるのか?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:56:19.96 ID:hjtXoF0P0
>>204
>むしろここ無視してどこで集団的自衛権を行使すんだよw

フィリピンや台湾、ベトナムとの対中同盟だろ普通に
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:56:24.73 ID:ExtPzufF0
>>190
まさかの北朝鮮擁護ですか。開いた口が塞がらない。

・北朝鮮は、韓国を同胞民族とみているが、日本のことを憎悪している。
・北朝鮮は、「日本を火の海にする」と明言している。

・北朝鮮は、核・ミサイルを開発し、実際に岩手沖等に向けて発射した。
・北朝鮮は、移動式のミサイル発射装置で日本を狙っている。
・北朝鮮は、核・ミサイル技術をテロ国家(イラン、シリア)に拡散している(悪の枢軸)

・北朝鮮は、善良な日本人を拉致し、自由と尊厳を奪ってきた。
・北朝鮮は、共産独裁体制で、恐怖で国内を支配し、自国民の自由と尊厳を奪っている。

このような国を脅威といわないで、何を脅威というんだ?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:58:37.02 ID:hjtXoF0P0
>>204
>北は交渉の場にも出てこないし

え、日本と絶賛交渉中なの知らんの
こんだけニュースになってるのに

君どこの国の人?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:59:50.91 ID:nAtcifmF0
いくら北貶めたって下がこれまでしてきたこと、
今やってることは帳消しにはならない。

朝鮮半島有事は見でいい。
勝った方と新しい関係を結べばよい。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:01:53.33 ID:ExtPzufF0
>>202
北朝鮮は、日本にとって明確な敵国だ。
わが国の防衛白書も外交青書も、北朝鮮を最大の脅威と定義している。

許せないのは、日本人拉致だけではない。
・大量破壊兵器の開発(北は、核・ミサイルを日本に向けている)
・大量破壊兵器の拡散(北は、核・ミサイルをテロ国家・テロリストに拡散している)
・自国民の弾圧(北は、恐怖政治をしき、自国民の自由と尊厳を奪っている)

北朝鮮のような邪悪な体制は、日本にとって脅威である。
このような体制は、崩壊・武装解除させることのみが、日本の国益である。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:03:06.60 ID:n5a1/jkU0
まぁ日本にとっては日本海に中露の圧力が出てこない蓋があれば良い話で
朝鮮半島の地勢は古代から変わらん
直接乗り込んでくる前に防波堤になってもらいたいだけの事

あそこにあるのが韓国だろうが南大門国だろうがどっちでもいい
そういう現実の安全保障の話
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:03:38.13 ID:hjtXoF0P0
>>207
>・北朝鮮は、核・ミサイル技術をテロ国家(イラン、シリア)に拡散している(悪の枢軸)

イランは日本の友好国なんだが・・・
ダメリカのせいで無理やり制裁に参加させられてるけど
シリアのアサドだって日本に好意的だったぞ

拉致被害者は当然奪還すること前提で話してるし
刈り上げ君が自国民をどう扱おうと知らんw
韓国の基地外ぶり見てるとむしろあれがチョン民族の正しい扱い方ではないかと思う
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:08:09.56 ID:aZQfUeJUi
放置されれば日本が侵攻される場合→在日韓国人と朝鮮人と中国人の排除ですね。
国を守るにはこれくらいしましょーよ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:05.40 ID:ExtPzufF0
>>212
反米左翼の世界観には、びっくりする。
悪の枢軸の北朝鮮、イラン、シリアを擁護ですかw

・イラン、シリアは、北朝鮮と大量破壊兵器を共同開発している。
 イラン、シリアは、北からの技術協力の見返りに、データと外貨を提供している。

・イラン、シリアは、テロリストのスポンサーである。武器・資金・拠点を援助し、
 世界の自由を守るために戦う米軍兵士に対する殺傷に加担している。

・北の共産独裁体制と恐怖政治は、人の自由と尊厳を否定している。
 日本は、大義を重んじる国であり、北の邪悪な体制は断じて容認できない。
 悪に歩み寄ることは、決してできない。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:13:39.96 ID:hjtXoF0P0
>>214
ちなみにお前の中でアメリカの同盟国のイスラエルが
パレスチナを侵略してることはどういう位置づけなの?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:18:34.30 ID:VL16mhCl0
>>1
侵攻されたまま放置している、竹島の扱いはこの場合どうなるの?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:27:00.25 ID:zaAaWlQE0
この法案が成立したら、いつでも自衛隊は竹島奪還作戦行動できるの?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:27:04.34 ID:ExtPzufF0
>>215
「イスラエルを非難すれば中東問題は解決する」という意見には、まったく賛成できない。

イスラエルが自国を防衛するために武力行使するのは、正当だ。
例えば2007年、イスラエル軍がシリアの核施設を空爆した。
この核施設は、北朝鮮の援助で作られたものだった。(北朝鮮・寧辺と同型の施設)

一方で、第二次インディファーダにおいて、イスラエルは軍を進めすぎた。
こうした進軍や大イスラエル政策は、国際的に非難されてしかるべきだ。

イスラエルは、パレスチナの平和的な政府(ファタハやハマス穏健派)と共存することができる。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:24.66 ID:n5a1/jkU0
まー韓国を支援する姿勢を打ち出して半島の安定を狙い、
韓国の中国への接近とコウモリ的政策の見直しへの圧力に出来る

まぁ日本から守らせてくださいなんてお願いするようなもんでもない
日本は形だけ整えておけばいいよと

というか韓国にとっても良い話のはずなんだけど、
なんであんなに反対してるのか意味不明
米軍も追いだすし
それでいて中露北とも仲悪いし
何がしたいんだろうなあいつら
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:47:39.41 ID:hjtXoF0P0
>>219
韓国を支援する形なんて示したら北の脅威に巻き込まれるだけだろ

南北朝鮮の揉め事には一切関わらないのが吉だよ
日本は関係ないんだから勝手に殺しあってもらえばいいさ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:50:04.68 ID:Th2Ww8kE0
一つ一つの解釈自体はかなり法の論理に合致してたとしても、
長期的展望に立たず、多少なりとも思想に染まってきた積み重ねを清算しないといけないわけだから
最初はこれでいい
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:55:12.10 ID:epNklT8d0
>>210
関わりすぎて面倒なことになるより、そのままズルズル存続させて自壊させた方が楽では
もちろん最大限の用心は必要ですが
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:12:52.82 ID:OGcDczK60
放置すれば我が国に侵害が及ぶ事態は個別的自衛の範囲内
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:19:48.68 ID:vrBAxuL40
その権利を日本政府以外が持つなら賛成だな。
国際法上日本の領土に、これも国際法上の不法占拠なのに「遺憾の意」しか言わねー奴らに権利渡しても無駄。

国差別をやってるであろう日本政府は、あっちやあっちには発動しないが、あそこが発動させろって言う事案だけ発動させるんだろ。
国益を損なっている領土侵犯にはジョークのネタ元『遺憾の意』だけで、それが元のヘイトスピーチを駆逐しようとする。
元を正さない時点で政府の意味ねーし。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:24:38.49 ID:W6rqLfgU0
>>185
>国民の権利を擁護するための防衛戦争は放棄してない

そのとおりですね、もちろんアメリカが制定した憲法は、
国民の権利について書いています。したがって、アメリカが制定した
憲法は国民の防衛権をなんら制限するものではありません。

日本国憲法は、最初から、集団的自衛権も核兵器保有も認めています。

どうして、日本人は、政府の内閣法制局に対して抗議を行わないのですか。
これは、あなたたち自身の問題なのであって、アメリカが悪いのではけっして
ありません。

もちろんのことですが、アメリカが制定した平和憲法を解釈ではない
改憲をすると、いったい何のために集団的防衛権を行使しまた核兵器まで
持ちたいのか、ということになって永久に先進諸外国からは許されません。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:30:30.02 ID:D3y0Vo7O0
当たり前じゃね?
アメリカが攻撃されるのってアメリカが原因作ってんのばっかじゃん
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:37.61 ID:k13Xz0Sw0
安倍は憲法解釈を変えるための布石として、集団的自衛権行使に積極的な
前駐仏大使の小松を内閣法制局長官に起用したんだからな。

いずれにしても、9条において憲法の文言の意味や論理を不可能なまでゆがめる解釈改憲の政治の手法は、
憲法の解釈運用という外見はまとっていても、立憲主義を否定する一方法にほかならない。

この点からすれば、平凡ではあっても、そこに専制政治のおそれが含まれていることを指摘しないわけにはいかない。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:42.50 ID:W6rqLfgU0
>>226
じゃあ、中東原油の権益と海上輸送ルートの確保は、
日本だけでやりたまえ。アメリカは、国内でシェール・オイル
を産出する発明を終えてるんだけど。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:34:04.93 ID:OGcDczK60
放置すれば我が国に侵害が及ぶ事態は個別的自衛の範囲内
これを集団的自衛権に含めようとする法制局の見解は極めて不適切
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:35:07.03 ID:8LgAFm+G0
>これまでの政府見解を大きく逸脱するのは困難

???理由になってないし意味わからん
変えるんだからこれまでなぞどうでもいい
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:37:00.11 ID:W6rqLfgU0
>>227
それは、違う、違う。

何で、アメリカが国民の防衛権を制限するような憲法をつくるの。

国民の国家に対する権利について書いてるのがアメリカが制定した憲法。

つまり、国家のほうがかってに戦争をはじめて国民の権利を損ねるような
ことは禁止するが、国民の防衛権については何も制限を行っていない。
最初から、君らが間違った解釈とともに防衛をアメリカにやらせてただけ。
君らの先祖が敗戦とともに何もかもヤル気を失くしてた時代だっただけだ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:37:56.68 ID:lBAhqW2t0
国際戦略の基地まで提供しておいて行使できないとかバカの極み。
今までの解釈がおかしかった
国連でも認められているものが憲法に照らして違反してるとも考えられないね
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:40:58.84 ID:9UX6Lbhq0
>>1
その判断をどこの段階で行うのか?
判断が出る前の予備行動はどう扱うのか?

この辺りをきちんと消化できないと、無防備化するだけだろう
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:44:31.69 ID:7ZOhWSn30
現在の法制局が役立たずなことがさらに明らかになったな。
一旦解体して、根本から作り替えなきゃだめだろ。
あと、公明党は日本国民の生命を守る責任感が欠片もなく
足を引っ張って日本国民を危険に晒すことしかしてないので
もはや与党にとどまる資格はないよ。さっさと出て行くべき。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:45:26.19 ID:hjtXoF0P0
>>228
ダメリカが邪魔しなきゃ日本はイランから普通に原油買えるんだよねえ
だって友好国だもの
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:48:39.33 ID:k13Xz0Sw0
軍事力と戦争の放棄に関する9条において、解釈改憲的な政治手法がとられていることは問題だな。

軍事力は、国内最大の物理的強制力をもつ組織的実力だからな。
これをうまく統制できないところには、民主主義も人権の保障もありえない。
民主主義が軍事力によって転覆され、人権が軍靴によって蹂躙された事例は枚挙にいとまがないほどだ。

立憲主義の成否が軍事力の統制いかんにかかっているところからすれば、
立憲主義はその統制を最大の課題の一つとしているといっても、大過あるまい。

しかも日本は、明治憲法下で軍の独走によって戦争に突入し、広島・長崎の二度の原爆経験を含めて
塗炭の苦しみを経験している。

この点からすれば、軍事に関する9条の解釈運用については、とりわけ厳格でなければならないはずである。
解釈改憲的に軍事力を強化する政治に対して、専制政治のおそれを指摘し、強調しなければならないゆえんである。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:49:36.58 ID:7ZOhWSn30
法制局に意見を求めたとしても、役に立たない意見なら
参考にする必要はなし。大事なのは日本の安全を守ること
であって、しょうもないイデオロギー論争やそれを隠れ蓑
にした外国勢力への売国行為などは叩き潰すべき。今は
現在進行形で中国や北朝鮮の侵略に遇っている国家危機の
時だというのに。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:50:09.81 ID:Lf+AA+uU0
> 緊密な関係にある国が
> 武力攻撃をされた場合に、
> その国まで出かけて行って
> 防衛

> 「放置すれば日本が侵攻される場合」

韓国が
北朝鮮から攻撃された場合に
朝鮮半島まで自衛隊を送って
一緒に人殺し
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:54:00.18 ID:989gxeC50
>>151
どうやって国民の生存権を守る?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:54:19.28 ID:zhitZj0tO
実質的に何ひとつ変えないのと一緒。

これでは日本を守っていけないばかりか、日本の国際社会における立ち位置までが隅に追いやられてしまう。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:57:22.01 ID:oJviQ6Oc0
アホの官僚がいつもどおり
後からいくらでも解釈を変えられる言葉遊びを発表しました
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:01:40.94 ID:w4vpN/Sc0
集団的自衛権、って対北朝鮮ってことだよな?
ということはアメリカは当然として、韓国軍とも共同戦線張るの?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:31.92 ID:yf7EKR350
>>9
ロシアがアメリカと戦争始めたときぐらいかなぁ
中国が東南アジア行ってもすぐに適用は無理だろうし。

まぁさっさと改憲しろってことだわな
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:39.53 ID:989gxeC50
>>240
一歩は踏み込んだ。日本が直接攻撃される場合でなくとも、次が日本なら集団的自衛権が
行使できる。要するに可想敵が同じならOKになる。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:44.16 ID:mh9HETlO0
集団的自衛権って何ですか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:05:58.69 ID:GtNgnZwy0
ほう四国八十八箇所がまさに今その状態だな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:09:43.48 ID:nfmUPhVc0
平和ボケの侮サヨ脳


止めてしまえ売国奴
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:09:47.77 ID:iOVsT5Kp0
>>217
おまえが自衛隊の最高司令官になっても
よう命令は出せないだろうw
249名無しさん@13周年転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 16:10:54.93 ID:GHzYC2eH0
地球の裏側へも。
自己責任はどうした。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:26:22.42 ID:qmtLvpj10
法治国家じゃ無くなって来たから、末端の警官とか、公務員とか真面目に
仕事しないというか出来なくなるわな。
「俺は自民党の有力者の縁者だぞ」って言われたら、逮捕できない。法が形骸化
してるんだから。まぁ既にフジテレビの元女子アナがこういう状態で裁判すら
受けてないけどw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:28:54.42 ID:azsYaxsI0
憲法の最終解釈権は最高裁にある、内閣法制局ではない。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:33:38.00 ID:YEs6G51m0
小林よしのり

●日本人に米国のために戦争する覚悟はあるか?

わしはかつて『ゴーマニズム宣言』で集団的自衛権の行使も容認していたことがある。
アフガンでの対テロ戦争の頃だ。
だがその趣旨は米国と一体化する集団的自衛権ではなく、日本が独自の大義を掲げて米国をサポートするなら、
個別的自衛権で給油艦を出す無理を押し通すより、集団的自衛権を行使して自衛隊を派遣する方が理に適うと考えたからである。

カナダ・ドイツなどのアメリカの同盟国でも、イラク戦争は反対を唱え、参戦しなかった。
本来、同盟国でも米国の戦争には自動参戦するわけではないのである。
ドイツのように、集団的自衛権が行使できても、イラク戦争のようなケースでは参戦しないという選択ができるならいい。

だが、日本は個別的自衛権しか憲法上、許されていないにも関わらず、侵略戦争の末席に名を連ねるほど主体性がないのだ。
その結果がオランダ軍に守られて給水活動をする自衛隊になったり、これは憲法違反ではないかと思うのだが、
空自の輸送機が米兵や物資の輸送を秘かに行うということまでしていたのである。

それほど日本は従米ポチなのだ。

そのような事例も踏まえて言うが、日本が集団的自衛権を「限定的」に行使容認するなんてことはあり得ない。詭弁なのだ。
だが自民党内の反対派議員は、この詭弁にすぐに騙されてしまい、
ハト派の重鎮である古賀誠元幹事長も「限定的であれば容認はやむを得ない」と理解を示してしまった。
古賀氏は必要最小限度の範囲を精査し、適用範囲をできる限り絞ることも求めたが、無理だろう。
「必要最小限度」の適用範囲がなし崩し的に拡大されてしまうのは当然のことだ。

アフガン・イラク戦争のときのように、米大統領が「敵か、友か?」と二者択一を迫れば、
恐怖にすくんで地球の裏側まで従うのが日本政府なのだ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:37:22.81 ID:YEs6G51m0
小林よしのり

あとは連立を組む公明党との協議だが、今のところ、公明党は慎重な姿勢を示しているようだ。

公明党は、その3つの限定条件なら、個別的自衛権の周辺事態法を改正すればできるのではないかと主張している。
現憲法下でやれることは、そのくらいが限度だろう。

政府が公明党の説得のために出した「限定容認論」に関しては、
石破茂幹事長が5日のテレビ東京で、集団的自衛権行使を容認した際の自衛隊の活動範囲を限定すべきではないとし、
地球の裏側まで行くことも完全には排除しないと本音を語ってしまった。

やっぱりなという話である。
自国の安全を守ることだけが目的であれば、個別的自衛権の範囲内の話なのだ。

いや、元海上幕僚長の古庄幸一氏によると(朝日新聞2014・4・1)、その個別的自衛権すら十分な法整備がされておらず、
実際に外国から武力攻撃を受けても、自衛権をすぐに行使できる状態にはないと言う。

中国が尖閣諸島に上陸しても、日本側は警察権の対象になり、海自が動けないと言うのだ。
これは自衛隊の任務規定に欧米の「舞台行動基準(ROE)」のような細かいルールを明示してないからであり、そのような自力で国を守る法整備もないままに、
「政府はなぜ、自国が攻撃されていない際の集団的自衛権に飛び越えてしまうのか」というのが古庄氏の主張だ。

わしの持論である「自主防衛」の理念にはほど遠いままに、
いきなり米国に抱きつこうという集団的自衛権など、認められるわけがない。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:39:04.62 ID:wlAXIm8T0
すでに日本は侵攻されてますってば
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:39:42.37 ID:k+8MQu6f0
>>253
ロリコンおやじ、珍しくマトモ事言ってるじゃん
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:44:32.81 ID:qmtLvpj10
>>254
またアホな事言ってるなw
お前らの親分の安倍は中国、韓国から移民を入れようとしてるぞ?
侵略されてるはずなのに、侵略国から人を入れるってw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:18:19.49 ID:LQVWjsVD0
この国の一番の癌は、官僚の無謬主義。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:21:34.15 ID:NuO2Wmj50
憲法だって「解釈」で捻じ曲げてるんだから、「放置すれば日本が侵攻される場合」
なんて限定がなし崩しになるのは目に見えてる
こんなもん自分のさじ加減で幾らでも好きに出来るじゃないか
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:25:11.48 ID:eTfTYB3N0
この条件を厳密に守ると集団的自衛権は意味をなさなくなるな。
ある程度拡大解釈すると南沙諸島の共同防衛が可能になると同時に
朝鮮戦争に巻き込まれる可能性が高いわけだが。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:26:03.51 ID:LQVWjsVD0
法の運用なんだから解釈するのは当たり前だろ。
個別的自衛権を認めるとか憲法のどこにも書いてないぞ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:28:40.50 ID:LhQ2T33G0
竹島は現状で既に侵略されています
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:36:09.45 ID:eTfTYB3N0
とりあえず戦争と国際協調による平和維持活動に分けて考えてみてはどうか?
平和維持活動については他国で認められているのと同様の集団的自衛権を適用する。
戦争については法制局の見解でもいいと思う。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:38:51.22 ID:+AAyIf3O0
「放置すれば日本が侵攻される場合」に限定って自衛隊なんだから当たり前じゃん
活動範囲を広げたいなら憲法改正して軍隊にしろよ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:38:54.45 ID:Hpte0erj0
オバマ「中東にまた米兵送りたい、って前話したよね?
その為に壁になってくれる自衛隊を送れるようにしてって言ったよね?…
おいグズ!!はよせんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」

安倍「すいません、すいませんです。もう少しだけ、もう少しだけお待ちください」
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:42:37.56 ID:qmtLvpj10
これからお付き合いで戦争をするんだってw
戦争を将棋か何かと勘違いしてるw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:42:45.62 ID:xDO5ywNJ0
現状の問題点1
他国では自衛隊は軍であると言い、自国では軍隊ではないと解釈しなくてはいけない。
万が一捕虜となった場合の扱いに差が生じる可能性がある点。
問題点2
解釈次第で捻じ曲げることが可能な点

そもそも全文のお花畑全開からして憲法改正は必須
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」←これが憲法の国際観念の前提だぞ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:43:35.19 ID:iOVsT5Kp0
>>261
竹島は既に実効支配されています。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8012.jpg

尖閣諸島が無人島であるなら
いずれ中国は奪いに来るw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:46:00.40 ID:rFFNRwcL0
まさに今じゃないか
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:46:38.96 ID:dV6UPFwl0
>「放置すれば日本が侵攻される場合」

とは

言葉を変えれば「現状で、日本が侵略されている場合」以外すべてに当てはまるだろw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:48:31.72 ID:Jz+TWyWJ0
売国の安倍
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:50:14.99 ID:/+VwosSQO
アメリカ石油メジャーの為に自衛隊を戦場に送ることは絶対に反対だな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:55:47.47 ID:ZGKLUPiY0
>>271
なんで?
他国に参戦を促すよう要求させられるほど、石油メジャーがアメリカ政府に影響力をもってるなら
その意向に逆らうってことは、アメリカ政府と対峙するってのと同義だぞ
もう一度、パールハーバーからやり直すの?
それともアメリカ主導の国際政治・経済の場からハブられて、フィリピンレベルまで落ちぶれてもいい?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:56:06.61 ID:5eLXYTys0
集団的自衛権って、なんか男の浮気に似てるよね。最後に、アレしないならいいなんて、
拡大解釈してるけど、ホテルに行った時点で、立派な浮気なんだよ。
離婚して、慰謝料はらって、子供にも捨てられる、分かりきった話だよね。

拡大解釈して、いいことなんか、ないんだよ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:57:11.08 ID:BFc9+n8/0
>>25
そそ、世界中に展開してるんだから日本軍。本国がやらんでも
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:57:50.35 ID:KfmLtUpc0
これが普通だと思うよ、それにバカサヨを黙らすためにもこのくらいの譲歩はしないと。
正当防衛の法的条件を踏襲したようなもんだ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:58:05.86 ID:CgroQI1TO
放置されたら日本が侵攻される危険を誰がどのように判断するんだ?
相手の意思をどうやって確認するのか?
侵攻とは上陸なのか、あるいは領海・空への侵犯が継続的に行われることを指すのか?
曖昧な基準は混乱の元だ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:58:55.63 ID:ZGKLUPiY0
>>273
完全に同意
はじめっから、浮気しようが、愛人囲おうが、妻子を切り捨てようが
男の自由ってことにしておくべきだよな
その上で、家族を大切にする、自制するって選択肢も残しておけばいい
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:03:16.68 ID:NuO2Wmj50
「集団的自衛権」って結局、軍事同盟を結んだ国、具体的にはアメリカと一緒に
軍事行動を取るってことだろ
今のイギリスみたいに
ポチが番犬に格上げってか
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:05:03.16 ID:eTfTYB3N0
>>275
問題はPKO活動やソマリアでの海賊対応のほうだと思う。
この解釈だとそちらは全く状況が改善されない。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:06:15.34 ID:NuO2Wmj50
安倍みたいな戦争したがってるやつが必要だと言ってる以上反対せざるを得ない
社民党が必要だと言ったら考えてもいい
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:07:11.06 ID:+AAyIf3O0
>>278
パシリに格下げだろ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:10:16.67 ID:qmtLvpj10
イギリスと前提が違うのに、イギリスになろうとする安倍。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:12:53.83 ID:ZKgjvWle0
それよりチョンによる実質合法侵略が進んでる
対馬をどうにかせい!

自衛隊基地があっても法の抜け道無くさなきゃ何にもならん。
あの行為を侵攻と見なさないなんてありえない。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:24:07.42 ID:u8rYQr5t0
肝心なのは、日本の繁栄と安全保障に有益かどうか、なのであって、
マイナス面があるのなら、改正すればいい。国民の幸福より、
条文の解釈を優先するなんてナンセンス。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:26:49.93 ID:hjtXoF0P0
>>272
>その意向に逆らうってことは、アメリカ政府と対峙するってのと同義だぞ
>もう一度、パールハーバーからやり直すの?

ダメリカの意向に逆らってる国なんてインドはじめいくらでもあるけど
だから即戦争って頭おかしいの?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:29:03.43 ID:nvVPk1s60
>>278
うまいねw
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:29:52.11 ID:hjtXoF0P0
>>276
>放置されたら日本が侵攻される危険を誰がどのように判断するんだ?

日本の友好国が共通の仮想敵から攻撃を受けた状況じゃね?

中国vsフィリピンとか中国vs台湾とか中国vsインドとか
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:31:42.60 ID:m3cLmsck0
ぶっちゃけ集団的自衛権認めて良いことないしな。自由に自衛権を行使出来るようにしないと。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:32:58.74 ID:hjtXoF0P0
>>288
アメリカ以外と同盟が組めるようになる
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:37:16.97 ID:zpDGYP5P0
>>247
北ちょん工作員の貴様は、黙って半島に帰れ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:41:15.59 ID:vv1kAC310
集団的自衛権という名の個別的自衛権w
アメリカのためにどうしても戦いたいなら憲法改正しかないよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:44:25.46 ID:GbJCN1+t0
もうこの国は三権分立が形骸化しすぎだっつーの

アベシの一存=立法=行政=司法じゃねえか
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:44:33.31 ID:ExtPzufF0
(まんが)私たちの日米同盟‐永続的パートナーシップ
http://www.usfj.mil/manga/

・日米両国のGDPは、世界の3分の1を占めています。
・もし日本がピンチのとき、米国は日本を支えてくれる大切な友人なのです。

なぜ、日本と米国は同盟を結んでいるのでしょうか?
それは、両国が同じ考え方を持つ「似たもの同士」だからです。

「基本的人権」が保障され、一人ひとりが「自由」な意思を持ち、
「民主主義」で選ばれた政府が「法」の下に平等な政治を行い、
「市場経済」の中で生活しています。

日本と米国は、こうした普遍的な価値観を共有しているのです。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:46:28.24 ID:8dwHl2360
北朝鮮が仮に同盟国の米軍の艦船を日本海で攻撃してきた場合はどうなんだよ
北朝鮮は日本に侵攻する意思がないとして知らん顔してるのか?
台湾有事の際はどうなんだよ 台湾がおちたら、次は日本だぞ  この場合は放置すれば侵攻されるに該当すんのか?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:47:19.72 ID:4lzYxyoH0
限定しても中韓はすでに侵略してるけどな
ロシアもな
あとアメリカはすでに日本占領済み
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4937/p127966.html
ここに住んでる日本人を訪ねていく時にはアメリカ政府の許可がいる
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:52:25.22 ID:HitJNtZGO
だからさ、結局は正当防衛の拡大権なんでしょ?
だったら もう軍として、内外に出すしかないじゃんか〜 体面気にして 範囲越えた事態とかおきたらどうすんのさ〜
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:52:48.33 ID:eTfTYB3N0
>>292
司法はともかく立法と行政の方向性が同じなのは日本では憲法上当然のスタイルだと思うが。
立法の信認を受けた者が行政の長になるんだから。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:53:23.73 ID:vv1kAC310
>>292
立法は与党がポストちらつかされ腑抜け。野党は迷走。
行政は安倍をアンダーコントロールでやりたい放題。
司法は事なかれ主義で保身。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:55:06.04 ID:3W/13aYk0
>>1
っつーかそれなら個別的自衛権で十分だな。

自分とこの安全に全く関係ないところへ、イッチョカミで助太刀するのが集団的自衛権なんだし。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:55:10.63 ID:hjtXoF0P0
>>294
北朝鮮は放置
台湾有事は介入
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:57:24.05 ID:3W/13aYk0
>>278
お姫様から鉄砲玉へ格下げだろ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:14:44.84 ID:KwFI9yl90
今でしょ!
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:26:48.47 ID:ilVZ2To10
内閣法制局の強味って、過去の法制審査の過程を独占しているから。
各省から集められた法律できる頭固い奴が、過去の審査結果踏まえて
ダメ出しするだけの機関に、新しい憲法解釈作る能力なんてないよ。
各省キャリアのトップの奴集めて法制局の資料使わせて考えさせればいい。
簡単にひっくり返せると思うがね。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:32:34.15 ID:2R3cw86o0
朝鮮戦争再発時にはドサクサに紛れて南北両方に攻撃を加えバカチョン民族撲滅しなければならない
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:36:19.73 ID:2R3cw86o0
日本が手を汚さずに南北バカチョン同士で戦争させて殺し合いをさせるのがベスト
南に対しては、手を貸すふりをして兵器や食料を売り
南バカチョンがこれまでに日本から奪った膨大な金を取り戻すチャンスでもある
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:20.46 ID:Xf1aL10b0
と 右翼国粋主義者の組長の安倍晋三が言っておりますwwwwwwwwwww

所詮安倍晋三はA級戦犯=岸信介の孫だ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:22:45.73 ID:i/4ajW8v0
今でしょ!(´・ω・`)
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:56.71 ID:RACW16Bb0
改憲が筋
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:14.55 ID:W6rqLfgU0
>308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:23:56.71 ID:RACW16Bb0
>改憲が筋

解釈変更ならいいが、改憲だったら先進諸国が集団的自衛権も
核兵器保有も日本に対しては絶対に認めない 平和憲法でないのなら、
いったい何のために集団的自衛権を行使するのか核兵器保有をするのか
ということになる

最も最初の憲法であるフランス人権宣言で全欧州の王国がフランスへ
攻め込んだしアメリカ独立宣言で世界最強の大英帝国とアメリカは
独立戦争を戦うこととなった

憲法というものは、けっして一国だけで決められるものではない
310名無しさん @13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:31:41.58 ID:LKsaxsqH0
常在戦場ということで
いつでも使えるという解釈変更?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:54.76 ID:CL5cwG0lO
それはまさに今だろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:33:01.49 ID:NuO2Wmj50
盲目的に安倍なんかに熱狂してる日本人のメンタリティーからすると、集団的自衛権OK
になったら軍国主義に歯止めが効かなくなりそうで怖い
自衛隊の中にはタモガミとか佐藤とかおかしなやつがいたわけで、ちょっと
たがが外れるとやばいことになりそうだ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:20.37 ID:UQz5viJx0
>>312
頭おかしいのおまえだからならねえよ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:38.17 ID:BsUO2wIV0
侵攻されても無条件で降伏&一切反撃しなければいい
戦争なんて二度と起こしてはいけない
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:35.75 ID:HfcAwfDD0
個別自衛権と集団的自衛権があるが、
個別自衛権というのはまさに日本が敵に攻撃された時の自衛行動だ。
しかしこんなのはいちいち言及する必要が無い
何故ならそれはどんな動物をする事で当たり前の事だからだ。

では集団的自衛権。
たとえば前提として日米同盟は「個別自衛権」を遂行する上でも重要な関係とするよな?

で、アメリカの軍艦が攻撃されているときにまったく手を出さないとする。
一体どうなるか?
この予測(未来の予測)は大脳新皮質が発達した人間以外の動物は出来ないんだ。

もしもアメリカ軍が攻撃されたときに見て見ぬ振りをして助けなかったら
一体どうなるのかを予測する。
アメリカ国内で必ず「日米安保」を解消しようとする動きが出てくるだろう。
そりゃあそうだろうよ。そんな事をしたらアメリカ国民は激怒するよ。
で、日米安保が破棄されたら個別自衛権を遂行する事に支障をきたす。

イラクがクウェートに侵攻した時、アメリカが参戦したが日本は軍隊を出さなかったよな?
これは「アメリカと一緒に戦わなくても日米安保には干渉しない」と判断したからだ。
このように人間の持っている能力、論理的思考や合理的判断に基づいた未来の予測をする事。
つまり集団的自衛権行使は人間の人間たる能力に依拠しているのであり、
そしてその判断は国民の選挙によって選ばれた者たちがその責任において遂行するという事であって、
集団的自衛権を否定する事は動物の中で高等知能をもった人間の存在そのものを否定する事なのである。

集団的自衛権と個別自衛権にいちいち分ける事が間違い。

集団的自衛権を行使する時は必ず個別自衛権との関連でする事になる。
そうではなく、やらなくてもいい戦い(自衛)とは関係なく戦ったのならその判断をはた政府が責任を負うだけである
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:45.79 ID:HfcAwfDD0
>>315
2箇所訂正


>何故ならそれはどんな動物をする事で当たり前の事だからだ。

何故ならそれはどんな動物もする事で当たり前の事だからだ。


>そうではなく、やらなくてもいい戦い(自衛)とは関係なく戦ったのならその判断をはた政府が責任を負うだけである

そうではなく、やらなくてもいい戦い(自衛とは関係ない戦い)をしたのなら政府がその責任を負うだけである
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:53.03 ID:qo8sE/PK0
>>9
台湾有事
318名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:21.16 ID:TIVjVsNd0
自分たちが戦場に出ない者ほど、容認するw。

「俺が死ぬ訳じゃねえから、やれやれ。」
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:45:11.48 ID:slfO+kBE0
解釈を変更した理由はなんなの?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:18:53.70 ID:1r2c86x00
おれはガチ右だけど「放置すれば日本が侵攻される場合」に限定で良いと思う。

これ以上望むって安倍は何するつもりだよ?
他国の戦争のために日本の自衛隊出すってか?
バカじゃねーの?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:02:28.66 ID:BeQVQXF/0
ここらへんが法制局の解釈変更で出来る限度だろう
これ以上は憲法改正が正道
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:13:51.49 ID:bfKe5Qd50
>>321
低脳が戦争に行くのはいやだと言ってる

憲法変えて、極東アジアのサル憲法にするの

日本には集団的自衛権も核兵器も永久に持たせない
中国人・朝鮮人に食べられたいそうだ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:17:07.71 ID:pua7oG9G0
>>320
油やら資源やらイラネと思っている人?
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:25:46.00 ID:4p8jXBis0
リニアも献上、TPPも譲歩・・・それだけでは足りず日本人の血も差し出せってか。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:34:18.12 ID:bfKe5Qd50
>>324
どちらが文明人だと思ってるのか

どうしてアメリカ人がイルカを食べる残虐サルの日本人のために死ぬの

アメリカ軍は来年、韓国からも完全撤退するんだ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:44:52.24 ID:b7MKQRBZO
>>320
例えば、北朝鮮や中国が、アメリカ本土または
グアム、サイパン等のアメリカ領に弾道ミサイル攻撃を試みた場合、日本の
MDシステムで迎撃可能ならば迎撃を試みるべきだろう
同盟国が弾道ミサイル攻撃を受けそうになっていて
それを迎撃可能なのに
スルーしたのでは、同盟国って何って話になるんじゃないの
327巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 09:58:19.35 ID:RzihiLsEO
領空・経済的排他水域上空上で迎撃出来るミサイルはMD使用は容認出来るが、他国領土への集団的自衛権は
現憲法を如何転がしても容認出来ない、まあMDも正面から飛んで来る物を狙うから当たるんで、横へ飛んでく物に当て様としても当たらないけどね。

憲法改正が先。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:02:38.86 ID:GkKMQfoW0
>>327
チョン
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:06:17.27 ID:qPOIkAkC0
自衛隊が視認できる範囲内でアメリカ軍が攻撃された場合に限定すべきだと思う。

今ですら憲法ガン無視状態が続いているのに
それ以上を解釈変更で乗り切ろうとすると
本当にこの国は憲法無用の人治国家ということになってしまう。

憲法改正を国民に問うことが王道。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:16:43.14 ID:dryyR/Ch0
日本を敵視する特ア3国の侵略先にだけ適用すればいいよ。
特アが無くなれば集団的自衛権も不要。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:21:43.60 ID:PIwrVl9k0
>>329-330
朝鮮人!
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:26:25.50 ID:PIwrVl9k0
敗戦国日本では、内閣法制局なんて朝鮮人だらけ!

内閣法制局ってのは戦後の朝鮮人愚連隊の延長なんだよ

朝鮮人愚連隊はアメリカ軍基地まで襲撃して武器を略奪してたって
ことがミソね
333巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 10:37:37.75 ID:RzihiLsEO
>>328 徴兵逃れの乞食野郎が祖国助けてニダってか?嘗めた事言ってんぢゃねえぞ糞嘗めが。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:38:33.63 ID:Vyp2GxV40
そしてとめどなく続く拡大解釈
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:39:28.11 ID:+BbvBNCl0
>>333
死ね!

おまえが朝鮮人だ!!!!!!!!!
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:42:22.46 ID:+BbvBNCl0
>>334
死ね!

おまえが朝鮮人だ!!!!!!!!!
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:52:06.85 ID:hxmOZ9mU0
自民党政府は過去に超法規的措置を行った実績があるのだから
緊急の場合はそれで対応して
法的に矛盾のない仕組み造りはあわてずにしっかりとやればよい
338巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 10:53:30.99 ID:RzihiLsEO
拡大解釈は容認するが是は法の無効化に等しい。

と言うか、日本国憲法第零条項目を設け、日本国は韓国・北朝鮮を敵国、両国民を皆殺しハングルの地球上よりの根絶を目指す不断の努力を行う、
と日本国憲法に明示し実行すべき。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:56:07.12 ID:+BbvBNCl0
>>337
死ね!

おまえが朝鮮人だ!!!!!!!!!
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:56:58.55 ID:W9ea8u4p0
これはいいだろ即敵ミサイル基地報復できる
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:59:30.00 ID:+BbvBNCl0
>>338
死ね!

おまえが朝鮮人だ!!!!!!!!!
342巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 11:03:29.91 ID:RzihiLsEO
>>340 敵基地先制攻撃は先に議論されて居て憲法上現在の侭でも差し支無い。

是は韓国が北朝鮮に攻撃を受けて総崩れに成るから米軍の代わりに韓国を助けてやっても良いかな?
って解釈。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:05:12.75 ID:JGYTpHn20
集団的自衛権=アメリカのために日本が戦い日本人が死ぬ
いやだね
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:06:01.02 ID:+K04O/v70
>>1
ニホンの為に戦ってくれる国の軍隊を日本近海で助けないのか?
また米軍が朝鮮戦争で戦ってる時、日本は助けないのか?

しかしアフガンとか米軍が戦ってるのは米の為、助ける必要は無い。
だが米国が侵略を受けた時は助けるべきだ。多分無いだろうが。

石油利権など米のためのはっきりいって汚い戦争には絶対に参入するな。
イラクがそうだ。まるで真珠湾のようにうまく逝ったなアメリカさん。

イラク戦争はあまりに真珠湾に似てるのでアメリカの謀略と思ったよ。
公文書が明らかになってくので真珠湾や原爆東京大空襲など どうやって決定したのかしりたい
また石油禁輸に至るのを知りたい。

日本は軍部の暴走で確かに侵略とも言える戦争をした。
その時代はしかし欧米も同様であった。日本は欧米に負けず独立をはたしたが
戦争に負けてアメリカの植民地になった。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:08:03.88 ID:JGYTpHn20
韓国人を助けるために、軍事費削減のアメリカに頼まれて地理的に近い日本が戦い、韓国人のために日本人が命を差し出す
集団的自衛権
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:08:21.89 ID:4exPNY9N0
改憲反対派はもともと解釈次第で今の憲法でも対応できるって理屈だったと思うんだけど今更解釈で反対するのがいみわからん
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:09:04.81 ID:RHgNMzcV0
ふつうに考えて、「放置すれば日本が侵攻される場合」という条件付きで
どうやって緊急事態に対応できるのか???

目の前で同盟国が攻撃されてる状況を目の当たりにして、それが条件に合致する
のかどうかなんてのを判断する余裕があるわけがないし、はっきり言って
こんなのは運用上まったく意味がない。

安全保障上の即応的判断が求められるものについては、こういうポジティブ
リストではなく、逆にどういう条件なら「応戦できない」のか、ネガティブ
リストで規定すべきだ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:09:04.72 ID:SDw4Hecx0
集団的自衛権に賛成してる奴は、
アメリカから「同盟国である韓国を救援してくれ」と要求された場合の
自衛隊派遣に賛成するわけ?

賛成する奴は、それはそれで一つの立場だから、仕方無い

反対する奴は、感情論じゃなくて、今の安保体制とか日米関係の中で
“韓国救援”“半島出兵”だけをどうやって拒否できるようになるのか、
そのロジックというか構想を説明してくれ
349巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 11:10:09.78 ID:RzihiLsEO
日本政府はチョンコ駆除に一匹に対して50万とか補助金を出すべき。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:10:43.44 ID:3FTLgA9z0
それじゃ、放置して侵攻されてみるまで集団的自衛権を発動できないじゃんか。
大体、法制局は要らない組織。サッサと解散解体しましょう。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:12:12.20 ID:SDw4Hecx0
>>350
>それじゃ、放置して侵攻されてみるまで集団的自衛権を発動できないじゃんか。

そうだよ。「今の憲法9条がある限り」集団的自衛権を発動できない、というのが
賛否はともかく一応論理的には筋がとおってる立場だろ。

だからこそ改憲論者とか、石原みたいな憲法廃棄論者とかがいるわけで。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:14:57.17 ID:BpeweoUA0
>>342
チョン
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:26:04.40 ID:YZ6Vs+hVO
台湾やフィリピンやベトナムが中狂に侵略された場合見捨てるのかよ。台湾やフィリピンやベトナムと安保を結び中狂の侵略に対抗しなけりゃ日本は滅ぶぞ。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:30:54.17 ID:zZX5Z/bmO
>>353
別に一瞬で侵略されるわけじゃないだろ
もしそんなことが「始まったら」その時点で放置したら危険な侵略行為だと判断できるはず

むしろ「外国が何もしていなくても」身勝手な判断で武力行使できるようにしてしまう方が、
外国の緊張感まで余計に刺激して結果的に国を滅ぼしやすい状況に陥るくらい想像しろよ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:40:07.23 ID:BpeweoUA0
>>354
チョン
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:44:00.37 ID:BpeweoUA0
>>343>>345>>350>>351
チョン

石原はチョン
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:51:01.40 ID:BpeweoUA0
>346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:08:21.89 ID:4exPNY9N0
>改憲反対派はもともと解釈次第で今の憲法でも対応できるって理屈だったと思うんだけど今更解釈で反対するのがいみわからん

解釈を変更するならいいが、
日本国が改憲を行うと先進諸外国は日本に対して
集団的自衛権も核兵器保有も絶対に認めない。

憲法というものは、けっして一国だけで決められるものではない

世界最初の憲法:
当時世界最強だった大英帝国とアメリカは革命戦争を戦ってから独立宣言を行った
フランス人権宣言で全欧州の王国がフランスへ攻め込んだ
358巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 11:51:11.28 ID:RzihiLsEO
>>353 そうなあ?まあ超限界拡大解釈として安保締結国に対してのみ個別的自衛権の範囲内と認めるって事にして
台湾やフィリピンとは安保を結んで個別的自衛権の範囲内って事にしたら良いんぢゃねえ?(韓国は絶対に除く)
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:03:52.61 ID:SeVUKU1S0
韓国が戦争に突入した際に同盟国である米国は緊急参戦、
米国は「韓国を守るため」ではなく「東アジアの平和のため」と称して、
同盟国である日本に参戦を求める。
日本が解釈改憲で集団的自衛権の行使を認めていると、米国の「東アジアの平和のため」という要求を拒めず、
結果的に韓国のために参戦することになるが、ネトウヨはそれでもいいの?
360巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 12:11:47.97 ID:FM/FFbEw0
>>359 駄目、アメリカ人避難の為の飛行機の離陸とか以外認めないべき。

韓国は友好国ではない敵国だし。
361巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 12:18:39.08 ID:FM/FFbEw0
だいたい、韓国は日本国領竹島を侵略してる敵対国家だし、韓国なんて国が地球上に無い方が
東アジアは平和。

韓国に対して日本の個別的自衛権を発動すべき、そもそも韓国の土地自体は大和朝廷の勢力下に有った土地、
韓国人全員を今日から皆殺しにして行っても個別的自衛権・自然権・正当防衛の範疇で有り
チョウセンヒトモドキ・エベンキ殲滅は日本人が日本人で有る事のアイデンティ。
362 ◆nfInrtSBHw @転載禁止:2014/04/14(月) 12:22:41.61 ID:tG98ZGQnO
>>359
弾薬提供の件での韓国の反応を見た感じでは、韓国の方から参戦を断りそう。
でも、アメリカに参戦しろと言われて断れずに参戦するだろうな。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:25:58.11 ID:MGLJTjPz0
その侵略されるかどうかどういう基準で判断するんだよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:26:52.50 ID:RHgNMzcV0
こんなのはネガティブリストで

「過去も現在も我が国の主権を侵害していない国に対しては行使しない」

とすればいいこと。 ポジティブリストで規定するのは、緊急時の即応を
困難にするのでまったく無意味!
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:33:52.58 ID:dryyR/Ch0
現状が既に「放置すれば日本が侵略される」状態だからね。
早く集団的自衛権を成立させて韓国を滅ぼさないと。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:05:27.34 ID:E4vmba0+0
>>365
アメリカは日本には協力してるよ

現在、米国で中国の様々な経済指標がきわめて悪化、
中国製造業の製品は売値ゼロ円とも

日本企業が中国で襲撃されたときには日本企業の撤退に合わせて
米国企業は中国から米国内へ撤退したよ
ドイツは逆に中国へ進出したけど

アメリカ全土に慰安婦の像が建つし
パク・クネが安倍とだけは絶対に会わないと言うし
パク・クネの本国韓国から来年、在韓米軍の完全撤退を決定してる

長期的には、最強だった日本経済を韓国・中国から
取り戻せることがもう見えて来てるね
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:08:31.38 ID:E4vmba0+0
==================================

【日本国憲法】

第九条  

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

○2  前項の目的を達するため、
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

==================================



『国民は平和を希求』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
国民は侵略戦争を行わない


『国権の発動たる戦争は放棄』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
国民の権利を擁護するための防衛戦争は放棄してない


『国の交戦権は認めない』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
国民が防衛を行うための国民の交戦権は認めてる
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:11:52.73 ID:qna5Oe5U0
>>1

いやいやw

選挙で選ばれてもいねえ法制局のクソ官僚が、なんで勝手に日本の大切な安全保障を決めてんの?wwwww

なんだこれw

戦前と同じ官僚支配国家じゃねえかw

何も変わってねえw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:18:29.59 ID:CB990A350
「侵攻される場合」じゃなくて、「安全保障に影響がある場合」に限定すればいいのに。

安全保障は、経済的含めていろいろあるからな。

というか、他国ではアタリマエの概念なんだがな。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:19:47.09 ID:qPas6eS+0
>>1
いや、解釈以前にそんなの認められてないからw
371巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 13:22:46.74 ID:RzihiLsEO
>>368 いやいや安倍だって国民の直接投票で首相に選ばれた訳ではないし、あくまでも法解釈は日本語の範囲内で行うべきなんぢゃねえの?

憲法を改正すると言うなら賛成せざるを得ない、いっそ憲法九条は韓国は敵国、韓国人は皆殺しと書き換えよう。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:25:13.03 ID:uzvYhMAv0
海路のように、放っておけば、日本人が飢えて死んだり、
凍えて死ぬことがあっても、自衛の行使はまかりならんと。

つまり、法律を守って、日本人は死ねということか。
373巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 13:32:13.91 ID:RzihiLsEO
憲法を改正の国民投票をやれば良いと思うんだが、結局日本の政治家は国民に主権を取られたくないんだよ、
好き勝手な憲法解釈で出鱈目で無責任に死ねとかやりたい訳。

国民にお伺いを立てる様な事はしたくないのよ、まあ是がなんだかんだ言っても安倍や自民党の本質。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:33:27.65 ID:8srwrXHu0
法制局が日本を牛耳ってるのか?
お前らは国民から支持受けてるのか?
何様だよ。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:42:18.72 ID:TDS+ceaZi
集団的自衛権とか非現実的だろ

集団的軍事権と語れよアホ

警官でさえ犯罪者が銃構えただけで撃つ
強力な破壊兵器に耐えうる状況でない限り
攻撃は最大の防御が戦争だろうが
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:44:22.49 ID:vGwz4pQF0
どうして国会が憲法の改憲を行えるの?
立法権の問題なんじゃないの?正式に手続きしなくても良いの?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:49:23.12 ID:mQCVyqnA0
自衛官に働いてもらわないと!
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:23:55.75 ID:hPGjlQaq0
法制局の職員にも前線に詰めて頂き、現地で即時判断をして頂きます
379巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 14:42:14.24 ID:RzihiLsEO
法制局は常識的な日本語の範疇で法解釈をしてるだけぢゃねえ?

是は安全保障を盾に国民を恫喝し政権与党が主権を私物化する国民へのクーデター。

改憲なら改憲と国民の審判は仰ぐべき、こんな解釈見逃す前例を作ると後年民主党や社会党みたい野党が政権を取った
時に国民自身がしっぺ返しを受ける事に成る。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:06:24.05 ID:Tc9O5Dgq0
>>379
国家権力を縛って規制し国民の国家に対する権利を書いてるのがアメリカが制定した現行憲法

現行憲法は国家がかってに戦争を始めて国民の権利を損ねることを禁止する

現行憲法は国民の防衛権について何ら制限は行っていない

最初から、君ら日本国が間違った解釈を行い防衛をアメリカにやらせていた
381巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 15:56:52.37 ID:RzihiLsEO
>>380 都合が良かったからぢゃねえのお?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:08:01.81 ID:BLPyMTLy0
>>381
【 日 本 国 憲 法 】

第十二条  
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:18:41.35 ID:BLPyMTLy0
>>380
【 日 本 国 憲 法 】

第十七条  
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、
国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
384巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 17:02:14.49 ID:RzihiLsEO
>>382-383 素晴らしい主張だが、だとすると君は日本国民としての不断の努力を果たしてるだろうか?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:04:44.95 ID:g0mAI7tW0
>>384
低脳の日本国民に言え
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:07:21.75 ID:tkbsCu800
同盟国領土が先制攻撃されたのを確認できた場合、ぐらいでいいだろ
これなら朝鮮戦争再開しても日本は無関係
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:16:17.22 ID:g0mAI7tW0
>>386
米軍は来年、韓国から完全撤退を行う
日本からの完全撤退も計画している

中国人は日本人を食べたいと言ってる
日本の兵隊は中国人を食糧に使ってただろ
388巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/14(月) 19:34:39.78 ID:RzihiLsEO
>>385 だから君に問うて居るのだが、君は低能なのか。

>>387 したら日本は核も戦闘機も開発し放題ヂャマイカ何か問題でも?
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:42:55.83 ID:kIZbYsA20
>>388
田舎には日本国民しかいないのか


いまのアメリカはネオ・モンロー孤立主義

アメリカはシェール資源エネルギー革命で自国内だけで
原油調達も出来るようになった アメリカは資源エネルギー純輸出国
に転換中 米国経済はシェール・ブームで沸き立ってる

中東原油の利権と海上輸送ルートは日本だけで確保しろ

アメリカは煩わしい海外のことに関わらない
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:45:29.81 ID:laGI82sc0
今の総理の言う事を聞く必要なし

こいつは口先だけの男  ゴルフでもさせとけば機嫌がいいんだろう  ww
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:25:52.01 ID:DliFsacZ0
集団的自衛権は「海外での武力行使」にあたるから、9条で禁じる武力の行使又は
武力による威嚇にあたる、よって認められないというのが政府見解だよ。
条文に抵触するから認められない。
自衛隊について正面から判断した最高裁判例は存在しない。

前のコメ、知ったかせずもう少し勉強したまえ。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:15:19.43 ID:dKdvLpNk0
>>391
CHARTER OF THE UNITED NATIONS
【 国 際 連 合 − 権 利 の 章 典 】

CHAPTER VII: ACTION WITH RESPECT TO THREATS TO THE PEACE,
BREACHES OF THE PEACE, AND ACTS OF AGGRESSION

Article 51

Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self-defence if an armed attack occurs against
a Member of the United Nations, until the Security Council has taken
measures necessary to maintain international peace and security.
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:20:05.62 ID:cpSQxElG0
>>1

移民は、内部からの侵略ですよ
安倍さん
ただちに、移民はやめてください
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:21:44.55 ID:CmPbXcaV0
また、安倍信者が発狂しそうだね

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014041501002026.html
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:24:10.34 ID:dKdvLpNk0
>>391
中国人の奴隷になってもいいから、戦地へ行くのはいやだそうだ
極東アジアの低知能サルの考えてることは理解出来ない

アメリカは中国と戦えない

このところ、中国国家主席がハワイから西は全部中国領だと言ってる
サルだけで守っていてね
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:25:11.53 ID:cpSQxElG0
統一教会だもの
先祖に濡れ衣着せるぐらいへっちゃら
愛国詐欺野郎を未だに支持してるとか馬鹿すぎ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:43:46.99 ID:3P1vWzbi0
もう侵攻されてるけどね
398名無しさん@13周年@転載禁止
>>397
アメリカは来年に韓国から完全撤退する
アメリカは空軍だけなら、大金とかの交換条件で援軍するだろう


American Strategy and Offshore Balancing by Default
Bryan McGrath and Ryan Evans
August 27, 2013 · in Analysis, Commentary


-America’s comparative strategic advantages rest on naval and air power,
not on sending land armies to fight ground wars in Eurasia.

Thus the United States should opt for the strategic precepts of
Alfred Thayer Mahan (the primacy of air and sea power) over those of
Sir Halford Mackinder (the primacy of land power).