【JR東海】磐田に東海道線新駅 袋井市境近く、市とJRが協定 - 請願駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
磐田に東海道線新駅 袋井市境近く、市とJRが協定
(2014/4/ 9 15:30)

磐田市鎌田地区に計画されているJR東海道線の新駅設置について、請願者の磐田市とJR東海は
新駅計画に合意する基本協定を結んだ。9日までに関係者が明らかにした。県内でのJR新駅設置は2000年、
県立がんセンターへの主要アクセスとして御殿場線長泉なめり駅の整備が決まって以来。

新駅の予定地は磐田―袋井駅間(約7・8キロ)のほぼ中間地点で、磐田、袋井両市の市境に近い。
周辺にヤマハ発動機やNTNといった大手企業が拠点を構え、ヤマハスタジアムにも近い。

請願駅のため、設置費用は原則として市が負担することになる。市は既に予定地の南北に
駅前広場の用地を確保している。東海道線と東海道新幹線をまたぐ連絡橋を設け、駅利用者や
地元住民が往来できる橋上駅にするとみられる。

新駅設置は、1987年に周辺住民7500人の署名を添えた請願が市議会で採択されて以降、
行政の主要課題の一つだった。市は90年にJR側と設置に向けた協議を始めたが、
鎌田地区の区画整理事業の着工遅れなどが響いて長引いていた。だが2009年に同事業が始まり、
JR側は安定した乗降客が見込める環境が整うとして設置を前向きにとらえたとみられる。

ソース: http://www.at-s.com/news/detail/1001395888.html
画像:
http://www.at-s.com/images/IP140409TAN000003000_20140409141507.jpg
 (JR東海道線新駅の設置予定地=5日正午ごろ、磐田市鎌田地区(本社ヘリ「ジェリコ1号」から))
http://www.at-s.com/news/images/1001395888_tmp_pic_extend1_20140409141507.jpg
 (新駅予定地)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:19:04.95 ID:Vc/IdMDK0
いらん!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:19:29.93 ID:csEpJE32i
駅名は?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:22:40.79 ID:+wLelwJx0
たのしい静岡の旅がグレードアップ!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:22:48.52 ID:oJY8JsKW0
>>3
伊蘭
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:25:56.43 ID:iwUjx6LL0
よくある新駅うきうき話
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:26:27.63 ID:WU3vt+D/0
東西横断にウザい停車駅がまた一つ増えるよ…
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:26:34.28 ID:6UUoVr860
静岡県がまた新幹線新駅設置をごねているのかと思った
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:27:17.07 ID:8gUp6Syk0
必要ない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:27:43.10 ID:FLPV+nHH0
ヤマ発を退社したばかりのわたしが激怒
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:29:46.46 ID:UmCLKYW+0
東海道線も東海道新幹線もやたらに途中駅作りまくりだな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:30:57.18 ID:8gUp6Syk0
快速の停車駅が増える
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:34:10.19 ID:0UQq7t080
山葉駅だろうな
もともと静岡の東海道線は駅間距離長いからな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:36:36.33 ID:HY0FWUIR0
御前崎のあたりまで通したれや
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:37:34.08 ID:6KLa30Fm0
>>12
ホームライナー?
この辺りはほぼ各駅停まってるな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:42:22.61 ID:/79WZsrY0
どうせならエコパの愛野に止めて
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:43:58.08 ID:NuUnGnKk0
こだま限定駅
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:50:12.05 ID:xPn0RspV0
政治家が周りの田んぼ全部買い占め終わったからな。
それでゴーサインが出た。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:50:33.17 ID:1jAXhbo00
>>4
できるころにはあの切符はなくなってるから
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:50:54.98 ID:RlZ1iDkv0
ジュビロ前
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:52:46.86 ID:Ys3XGTj/0
>>20 バス停かよw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:53:01.23 ID:lwXO/k9p0
7500人w
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:56:07.40 ID:ZFb6ugXh0
>>20
ヤマハスタジアムまで2キロあるぞ
歩ける距離じゃないだろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:59:10.82 ID:UmCLKYW+0
>>23
東京に親戚がいる人ならわかることだが
東京人はそれぐらい平気で歩くよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:59:12.13 ID:kvPWBQ1f0
周辺工場への通勤の人は
自家用車や送迎バスを使っているから
駅を作っても大勢利用する訳じゃない
自宅から駅までの交通手段がないし
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:00:50.38 ID:G+wQiHnD0
>>23
20分強くらいだな
スタジアムへのアクセスとしては恵まれてるほう
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:01:14.40 ID:8iuGlX0f0
駅作るのいいけど快速とかアクティみたいなの走らせろよ
静岡県って横に長いくせに快速がJR東日本管轄の熱海駅からしかない
JR東海は新幹線利用させたくて有料特急だけ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:05:18.96 ID:uHfpfcEv0
磐田駅をずらせばいいじゃない。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:05:51.86 ID:xZ95ZAxf0
駅名暗記厨にとって、新駅設置と駅名改称は天敵。
俺はいまだに、新百合ヶ丘と東海大学前を恨んでいる。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:08:16.92 ID:WpoFU6Ks0
どうせ
こだま限定だろうに
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:08:51.03 ID:+J5jvtah0
楽しいJR在来線での静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐 予 袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田 定 井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●● ● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:10:25.86 ID:6KLa30Fm0
東海道線の新駅設置が予定される場所
写真が素敵
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140410/CK2014041002000088.html?ref=rank
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:11:00.38 ID:Ql3VodBn0
>>27
寧ろ快速アクティなんて止めて欲しい@辻堂
磐田なんて静岡駅行くには各停でも速達でも時間変わらんだろうし
名古屋方面なら浜松から新幹線で行くのが普通だから快速なんて要らんだろう。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:11:01.90 ID:+J5jvtah0
>>17
>>30

>JR東海道線の新駅設置

在来線だよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:13:26.76 ID:6KLa30Fm0
>>34
ネタでしょw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:13:51.14 ID:wrQxW2i00
>>30
新幹線じゃないよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:14:14.42 ID:HWGSx0V4O
東海道線に快速が欲しいのは三島〜掛川ぐらい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:15:48.39 ID:6KLa30Fm0
>>27
浜松から西も快速あるよ
アクティーは...二階建車両廃止で俺の中では死んだ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:15:50.84 ID:d4JejSc50
平塚新駅作れよクソが
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:17:00.56 ID:wtQNwiFv0
小田原から静岡まで1時間の快速ができればいいのに
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:17:32.47 ID:F4V2bZSY0
今まで無かったのが不思議だわ。
ヤマハ駅でええやろ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:20:49.23 ID:fey7hp6t0
袋井ねえ、メロンを死ぬほど食べさせてくれた記憶があるなあ。
メロン有名だから食いたいと言ったら、丸ごと2個食えと出されたな。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:21:46.60 ID:Fx2F9C/VO
【Gカップ/静岡】SBSの小沼みのりアナが初の水着グラビアを披露

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:26:30.61 ID:6KLa30Fm0
>>43
カレー乙
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:28:07.33 ID:HLZoO2qZ0
東海道線新駅が東海道新幹線に見えた
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:30:17.56 ID:i9yASxB90
>>3
東磐田駅
新磐田駅
鎌田駅
ジュビロ駅

思いついたのはこのくらい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:31:13.96 ID:rbr0QWLC0
有料快速こだま号をご利用ください
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:31:43.62 ID:E9l3PdNl0
在来線と新幹線の区別がついてない奴がちらほらいるなw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:32:12.11 ID:ats611480
ヤマハ前駅
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:33:08.29 ID:6KLa30Fm0
ヤマハはNTNの後ろになるんだが...
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:37:26.74 ID:N6PG/Mg50
あーーーーーーーーびっくり
新幹線かとオモタw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:41:16.04 ID:kp0QS76D0
>>46
磐田東駅で
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:46:56.23 ID:edBFky/ci
磐田よりは近いな、なんとか歩ける距離ど。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:52:30.07 ID:8DdPkeMo0
京阪神に住んでる人間からしたら東海道線の駅間距離の長さにビックリするわけですよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:55:26.47 ID:whO/atoG0
新駅設置に対して、立ち退きとかなければOK。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:56:29.91 ID:6KLa30Fm0
>>54
京都,大阪,神戸
全て東海道線沿線ですな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:58:33.70 ID:XVCVOeCO0
新幹線じゃないんなら好きにやればいい
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:02:00.36 ID:tBXbbNv8i
2000年くらいに東静岡駅と愛鷹駅ができたね
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:06:07.34 ID:8DdPkeMo0
>>56
東海道線でくくるとそうですねww
名古屋以東に訂正
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:07:41.78 ID:1eazXfmV0
新幹線の駅も余裕で併設出来そうだね
だったら新幹線駅も作れやw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:07:57.05 ID:ZFb6ugXh0
>>24
>>26
しかも距離的にはすでにあるの磐田駅からの距離と変わらない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:10:09.15 ID:ZFb6ugXh0
>>53
グーグルマップで調べたけどたいして距離は変わらないよ。数百メートルの差だろ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:11:10.27 ID:2iQqzKH8O
せっかくサッカーで定期的な集客が有るんだから、スタジアム行く客が金落とす様に駅前整備した方がいいな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:11:22.28 ID:kp0QS76D0
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:14:28.36 ID:PV2tWsItO
>>27
そのアクティーより静岡の普通の方が表定速度が上
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:15:34.08 ID:7/m4xOUq0
鹿島サッカースタジアム駅みたいに臨時のものを連想してしまった。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:17:58.59 ID:DLlQxxEr0
ラッパのマークの
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:24:29.04 ID:Zgb6iHgW0
>>61-62
マピオンの距離測で図ったけど、新駅からは1.7kmくらい、磐田駅からだと3.4kmくらい、
距離的には半分になるぞ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:29:28.27 ID:6KLa30Fm0
>>68
磐田駅〜ヤマハスタジアム
磐田駅〜新駅(3.2km)
の距離が同じくらいだね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:35:55.19 ID:PXuPVB890
静岡って横に長すぎ・・・
鈍行に乗ってるとまだ静岡を抜けないのかよwっていつも思う
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:42:47.34 ID:ZFb6ugXh0
>>26
そもそもヤマハスタジアムでやる回数減らしてエコパでやるべきだろ
愛野駅が近いし。で、愛野駅はエコパ駅に改名。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:42:54.78 ID:7jh3DD4p0
>>70 同感
真ん中で区切って
東側は 神奈川
西側は 愛知
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:45:52.78 ID:kp0QS76D0
> ID:ZFb6ugXh0
この人ちょっとおかしいです…
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:48:30.04 ID:Ys3XGTj/0
>>23 新駅は1.2キロだろ愛野からエコパとたいして変わらない距離
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:54:34.67 ID:i+nv4/GU0
>>1
京阪本線の横大路も、さっさと新駅設置の話を進めれば良いのに。
広島のマツダスタジアムの横の、山陽本線とかにも。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:57:59.46 ID:6KLa30Fm0
>>74
1.2kmは直線距離じゃない?
多分NTN,ヤマハの西側通って1.6〜1.7kmになると思う
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:58:03.58 ID:i9yASxB90
駅が出来ると周辺がじわじわ変わっていくだろうね
まず路線バスに新駅経由ができ、
駅前にコンビニができ、マンションが建つ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:04:20.91 ID:W7B0t1nt0
駿河土人は図々しいなぁ・・
空港も新幹線の駅もいらんだろ。
少しはわきまえろ。強欲土人。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:06:10.83 ID:edBFky/ci
>>78
遠州は駿河じゃねーし、新幹線駅じゃねーしw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:26:10.47 ID:zBn/8b7A0
ヤマ発関係の窓口が原則新駅になるんだろうな。

ある意味ジュビロードは危機だろう。
あそこを通るヤマ発関係者激減必死だわ。
新駅だったら地形的にも歩いて行けないことないし、
タクシーにしても結局近場に集まっちゃうし、
何よりほぼ各停しかない静岡区間では
駅毎の価値に違いはない。
1日数本のホームライナーしか差がないからな。

ヤマ発近辺の企業も、最寄り駅を磐田から新駅へ修正だろう。

周辺住民にとっては限りなく棚ぼたに近い新駅認可で、
同時に磐田駅は客数が落ちるから、
中心市街地の活性化にも悪影響出るだろうな。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:28:39.04 ID:jDKgWafR0
>>70
県を半分に切ったところで
掛かる時間は結局変わらない。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:32:25.98 ID:edBFky/ci
>>80
ジュビロードなんてすでに死んでるだろw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:35:20.17 ID:1eazXfmV0
>>71
てかJ2に降格されているしw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:44:37.24 ID:mflqJ3Z60
>>77
既にサークルKがある
あんな何も無い所になんでコンビニがあるかと思ってた
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:46:59.59 ID:MRCZ6DFp0
>75
サンガの新スタジアム建設の話も消えたからもう無理じゃね?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:06:23.41 ID:sz5RMA520
長かったなw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:11:02.20 ID:rANtDFD70
>>26
スタジアムへのアクセスが不便な駅としてはどこが有名なの?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:14:17.61 ID:edBFky/ci
>>84
いや、一応、宅地開発されてるから。
どからやっと駅作れるんだし。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:16:45.10 ID:QsXmNhx80
>>82
まさにシャッター商店街ってやつだよな
駅前は再開発中だけど、どうなることやら
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:19:00.99 ID:rqaM77i00
>>87
町田
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:30:46.07 ID:wWfwUTxr0
>>89
市内はららぽーと一強で駅前には興味なし。
駅南ならTSUTAYAやシダックスなどあるけど駅前は街の中心ではないよ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:34:52.69 ID:Bt3LwrBl0
高速鉄道を低速鉄道に変える国・・・それが日本w
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:36:40.63 ID:JMgSXWHq0
新幹線でも静岡は苦行になるのか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:40:36.48 ID:edBFky/ci
なんで新幹線と勘違いしてる奴多いんだ?w
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:41:08.88 ID:QUxiYwd30
磐田、浜松からでもそんなに遠くなかったけど、わざわざいるのか????
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:42:43.22 ID:aTnl9taO0
こないだ潰れた住宅メーカーの本社があったとこだろ
何だっけ忘れた
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:43:12.43 ID:ssQcjyyc0
新幹線もこだまに乗るとなかなか静岡から出られないというのに・・・
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:43:46.96 ID:QUxiYwd30
新幹線の駅と勘違いした。

コメの流れといい、むちゃくちゃ紛らわしいなこれw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:44:55.06 ID:yucleY5SO
おい新幹線じゃないぞ在来線だ勘違いするなおまえら。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:45:47.93 ID:aTnl9taO0
天浜線も一体に沢山工場があって就業人口は相当なもの
でも誰も乗らない
みんな自動車通勤
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:46:30.99 ID:wWfwUTxr0
新幹線関係ないからw
静岡県内で言えば新静岡駅みたいなものだろ?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:46:51.75 ID:2K0HuSAZO
町田のアクセスは糞
二度とJ2に上がってきてほしくない
まじ迷惑
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:47:39.43 ID:tdnu2A8Q0
うわー、27年越しの駅かぁ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:48:22.41 ID:0HHv9r4H0
(本社ヘリコプター.ジェリコ1から)
静岡新聞は自社ヘリコプターがよほど自慢らしいな。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:49:19.34 ID:wWfwUTxr0
27年とか言うけど、豊田町駅なんて20年くらいじゃね?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:51:29.93 ID:5tp6X3HU0
7:3社会派ピン芸人が喋ってたんだろ?  面白がることは出来るぞ  当たるまでやれよ byN氏  えー

昔のピンさんに伝えたい言葉^^; ソロモンM7.3だって   意外に役に立つ男だったNHKアナ

天下のNHKの対応は素晴らしい   何か変えたい場合はNHKでスレが立てられるはずです 


願い事にはコストが掛かります  まぁその程度の願いって事だよね 


自分の願い事を叶える為に他人の願い事を叶える気は有るか無いかだよね!


今のところ2chでいいとも〜
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:51:56.78 ID:QUxiYwd30
>>102
山形、熊本、長崎、徳島(ここはJ1)とか中心部から電車+バスでがデフォで
J2は公共交通機関使って遠征するにはアクセスきついスタ多いけど、それより糞なのか。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:53:49.66 ID:JHHt2hk1O
>>101
東静岡?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:00:38.78 ID:ZFb6ugXh0
>>91
はあ?
サンテラスユニーが最強たろ
今之浦が中心部だよ
さわやかとかあるしw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:01:02.92 ID:oYW0OuH70
そんな駅よりまともな快速や特急を運行してくれた方がうれしいんだが
ホームライナーとか金取る割に対して時間変わらないし
静岡と浜松間で上りは掛川止まりと下りは島田止まりで断絶してたり
使い勝手が悪すぎると10数年乗り続けた感想をぶちまけてみる
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:01:37.00 ID:edBFky/ci
>>109
建て替えるとかで、こないだ店閉めちゃったよ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:02:09.52 ID:wLB+EyR10
>>16
待て待て愛野に駅あっただろ?
なんて駅名だか忘れちゃったけど愛野駅じゃなかったか?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:11:29.92 ID:mflqJ3Z60
>>96
富士ハウス
本社は浜松
本社ビルに負けてない立派なビルだけどな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:14:33.98 ID:QsXmNhx80
>>111
今年の頭からずっと閉店セールやってたな

…本当に建て替えるのかな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:14:43.41 ID:VPCdHpu30
静岡県西部って浜松駅以外は本当に駅前が終わってる
浜松駅前も終わってるとの声が多数
逆に中部は藤枝、静岡、東静岡、清水と駅前がそれなりに
しっかりしている
草薙駅も今度大きいなビル建てるんだよね
静岡市ばかりが栄えて東部、西部はどんどん衰える静岡
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:18:14.89 ID:DEBW9rX20
>>31
駅って随分増えてるのね。知らん駅が7つもあるわ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:21:12.00 ID:4VGJ6dR/O
ドアから手を離してお待ちください
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:23:00.10 ID:CiIAn00K0
>>115
基本的に静岡県は車社会だから駅前が終わっているからといってやばいとは限らない。
市町村別の転入転出人数の増減とか倒産件数、市場規模とか比べてこい。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:25:58.38 ID:ssQcjyyc0
>>116
愛知県の西三河なんてもっと凄いぞ
倍増したw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:27:19.40 ID:VPCdHpu30
総務省 2013年人口移動報告
人口転出超過ランキング

北海道 8154人(ワースト)
静岡県 6892人(ワースト2位)
福島県 5200人

静岡やばい・・・
あの福島よりも人口流出してる・・・
やはり東海地震が控える中、「世界一危険な浜岡」が避けられてるんだろう
それなのに中部電力(名古屋)は再稼働申請した
このままでは名古屋(5229人の転入超過)が利益を吸い上げて
静岡が衰退する
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:29:19.44 ID:nchb8NrH0
あの工場の間の道を抜けようとすると、めちゃめちゃ狭い道だった記憶があるな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:33:23.61 ID:UwjI/3MKO
静岡って盛大に人口流出中なん?
東名に挟まれてるから山陰東北四国みたいな人口流出とは無縁
てか人口増加中とばかり思ってたわ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:37:38.62 ID:UmCLKYW+0
袋井近辺の俺の親戚集の周辺はどこも新しい家建ちまくりなんだけどなあ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:39:46.15 ID:nchb8NrH0
>>122
最近は静岡経済が悪いようで、人口流出中と言われてるな。
ワースト2位で相当ダメだな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:40:16.03 ID:QUxiYwd30
>>112
新幹線は数分おきに次々と通過するのに、
東海道線は全然来ないからワールドカップのときはむかついたな

あと、天皇杯のとき掛川から乗った時は、通常と同じ3両編成でやる気なさすぎだったわ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:42:25.12 ID:CiIAn00K0
>>115
静岡市の方が浜松市よりやばいんじゃないの?
http://www.at-s.com/news/images/925651318_tmp_pic_extend1_20140131074023.jpg
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:42:29.37 ID:dppqcgoj0
いつのまにやらローカル線になった東海道線。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:56:32.63 ID:wWfwUTxr0
>>111
そこにはピアゴよりでかい規模のアピタになると決まったと店内で働いてた人に聞いたぞ?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:11:31.94 ID:oEUSlcbn0
>>128
それはよかった

スガキヤ復活しないかな…
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:19:12.29 ID:oEUSlcbn0
>>118>>126
>>115はいつものコピペなんじゃね?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:22:44.96 ID:CiIAn00K0
>>130
なんだ、やられたわ

って思ったけどその文章そのままコピペしてググったけど検索にひっかからないぞ。
オリジナルじゃね?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:07:37.03 ID:BMb+aRuW0
在来線にやる気がない東海が珍しいな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:15:27.09 ID:6KLa30Fm0
>>132
請願駅だし
ヤマハ.NTN通勤,宅地開発で乗客増って別記事にあったな
49億円の中に取り分入ってるんじゃない?っていうのは邪推だけど
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:21:03.58 ID:8Y8yCUVZi
うざいなぁー

青春18切符で、東京-大阪の移動の半分の時間を
静岡県で過ごすという各駅停車の坩堝に、ぐたらない駅がまた増えるのか!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:33:35.18 ID:26DWD4KlO
>>59
東京駅〜品川駅間の各駅駅間距離の短さを舐めてないか?
京阪神なんて問題外の短さだと思うけど…。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:35:57.23 ID:50oJ071H0
ああ、

  静岡空港の下を通るのに、華麗にスルー

されてた鉄道の話か
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:36:03.34 ID:OLKSHunPO
快速が有料なんて有り得ない!
JR東海の本社を静岡に移すべきだ!
愛知県には中古車両だけ走らせておけばいい。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:05:55.56 ID:RQMBAcPf0
それより大井川鉄道と天浜線を救済してやれよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:19:55.03 ID:bot+0kW90
快速とは言わないから、せめて急行走らせてくれよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:03:37.27 ID:Zgb6iHgW0
>>133
>>32の記事によると一日の乗車人数を千〜千五百人と想定しているそうだ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:10:18.06 ID:UcN3+Bp2O
磐田を全国区に有名にしたのは
変態番付横綱のスクール水着脱糞男子だろ ジュビロもレイプしてたし
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:18:08.77 ID:kxHCPvzP0
>>139
そもそも急行なんてJR全社含めても青森-札幌間の
夜行急行「はまなす」しか走っていない
その「はまなす」も近い内に廃止予定
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:22:11.67 ID:6KLa30Fm0
>>140
磐田,袋井が減る分が(多分ある)わからないんだよね
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:31:12.51 ID:j1EcnQFO0
>>42
クラウンメロン、美味かったな
あと小太郎のうな重
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:34:29.31 ID:mNMFc1FH0
>>140
磐田駅で8500人だから多分通勤駅ならこれくらいにはなる。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:36:09.46 ID:WZXjkjSp0
川勝「ぐぬぬ」@静岡空港
河野「ぐぬぬ」@湘南

さすがJR東海、したたかだw
その調子で京都リニアもあっさりスルーしてくれ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:39:02.59 ID:8icHdpNw0
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:40:33.35 ID:PrwfI8v10
静岡にどんだけ駅あるんだよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:42:44.03 ID:O50f8JeB0
>>109
さわやかってまだあるのかw
交通公園はあるのか?w
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:47:19.92 ID:9IAe3SvQi
>>3
請願駅
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:53:17.17 ID:bot+0kW90
>>142
だからこそ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:36:30.60 ID:NaZ66zLI0
全国ニュース?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:45:43.48 ID:RQMBAcPf0
>>144
あの辺で鰻食べるならしまごんなんだけどね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:47:02.83 ID:ZFb6ugXh0
>>149
さわやかも交通公園もまだあるよ。
交通公園は桜が綺麗だった
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:02:29.24 ID:lDWU/64s0
>>154
あの辺りは随分と綺麗になったもんだ
間もなく見附のつつじ祭りだなあ
ありがとう
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:37:52.33 ID:0VW/pFUU0
>>136
ちがう。

スレの中でも何度も指摘されてるが、新幹線の駅ではないぞ。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:42:01.91 ID:6bGmmFQ50
>>76
直線距離は1km無い。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4986175.jpg
スタート地点は間違ってない。
ゴール(スタジアム入り口)地点が
南側に出来てる。
だからもうちょいショートカットできる。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n211330
http://shiroi-tsubasa.seesaa.net/article/250033644.html
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:10:13.76 ID:vVXuyBlz0
どうせこだましか止まらないんだろ?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:57:18.05 ID:5AnFfMOL0
>>157
地元の人間から補足
磐田駅からだとまず東進(洋服の青山前)したほうが速い
北進ルートは交通量的に遅くなる
あと西貝保育園脇の道路は細過ぎるぞ
安久路公園北側の交差点を右折したほうが速い
新駅からはヤマハとベアリング前の道路は配送トラックが結構多い
ヤマハの北側から回ったほうが…でも、元富士ハウス横の道路が狭いんだよな…
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:27:46.58 ID:j2dBl8Ts0
つかこれが2ちゃんニュースになるってすげーなw
磐田にスタバやクリスピークリームドーナツができても話題にすらならなかったのにw
田舎の県内にセブンやスタバができるだけでも2ちゃんじゃ話題になるのに
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:47:24.61 ID:HeeGQBo80
快速どうの言ってる奴は18乞食
元々静岡県内の東海道線は駅間が長く、どの駅も平均的に利用者が存在しているので設定は無意味
過去に存在した通勤快速も、空気輸送が祟って最終的に廃止
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:04:05.24 ID:Awru11rJ0
>>160
160しかレスがつかないんだからスレが立ったところで世間からは無視されてるよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:04:28.98 ID:jGcxVUlIO
本来さ、青春18て鈍行を楽しむものだよなあ…
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:08:30.16 ID:jGcxVUlIO
>>134
ムーンライトながら乗れよwww
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:28:01.76 ID:B/MybufD0
新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:30:19.83 ID:9B5cRE+D0
>>160
静岡は田舎ですよね
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:20:27.72 ID:htacC5dW0
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

これほど連日連夜、膨大な突然死(大半が心筋梗塞)が起きているのに、マスコミは一切報道しない
チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された
一晩中扇風機をかけて寝れば心筋梗塞起こすと警報
首都圏だけで数十名の若者が死んだ
だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokai ama/status/454131629129072640

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:36:31.06 ID:OwiUhFcb0
>>163
東海道線使うのは18切符ユーザーだけじゃないよ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:39:09.07 ID:2WmuR0D20
あのあたりの東海道線なんて一生に一度も通過することすら無いんだろうからどうでも良い
100駅くらい追加してくれても構わん
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:21:41.05 ID:yReXBPU10
18切符ユーザーへの嫌がらせにしか見えない
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:24:06.74 ID:uidBwt1B0
もちろんヒカリだけだよね?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:28:19.64 ID:aUfCApzP0
駅前が工場と中学校なんて変じゃね?
将来的には工場の一部と中学校は移転決定だな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:36:27.13 ID:BoEyv/Uz0
長野県のあーしろこーしろとは違うの?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:39:47.85 ID:LM7Uw9WM0
数年前にエコパの近くに駅できたばっかじゃなかった?
作りすぎだろ。
確かに駅間距離長いけどさ あの辺。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:45:13.90 ID:BoEyv/Uz0
つーか東海道新幹線の三河安城って何なの?
在来線は新快速どころか快速すら通過なのに超特急のこだまが全停車ってどーゆうことだよ?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:21:08.64 ID:u/YHcKuA0
>>173
磐田市「お金は出します」
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:17:30.97 ID:/YS/r9OJ0
たのしい静岡のたびのテンプレが変わるのか
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:39:14.39 ID:e56mx8fL0
JR東海自体他社との関係がいまいちだが静岡支社は特にその傾向を強く感じる
静岡県内(東日本エリア除く)にも中小の私鉄や3セクはいくつかあるがJR東海静岡支社の対応は基本「無視」
近くにあっても乗り換え案内すら出していないとこさえあるし
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:09:28.26 ID:3RjZ7hDC0
いらねー。
武蔵小杉と赤羽に新幹線駅作れよ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:10:06.04 ID:jGcxVUlIO
>>168
そりゃそうだ。
休日乗り放題とか、あと静岡や浜松の駅ビル買い物券つき切符とかあるからな。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:48:57.08 ID:qb66hHBZ0
ヤマハスタジアム駅でいい。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:07:45.74 ID:hES/WVfz0
静岡県内で新駅の希望としては、国道1号線の静岡スバルのあたりに駅を作って
ほしいのと、清水区大坪にJRと静鉄の連絡駅を作ってもらいたいのと、清水区の
旧袖師駅に復活駅を作ってほしいな。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:15:34.14 ID:szjFfKRr0
>>142
東海に急行いせがある
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:17:17.61 ID:6Or/V6Xf0
新首都なら!
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:40:20.74 ID:E2XN++gq0
>>142
てか東海の静岡管内でも臨時だが急行ありますが…

 ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000020384.pdf
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:14:49.73 ID:9uVyfx7p0
>>122
工場閉鎖や移転が活発で
特に富士はね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:39:12.18 ID:TEGN000M0
この地域は浜松とか富士は経済景気に左右されるからね。
浜松はもう三万人近く減ったんじゃないか?
ただ単に人口滅じゃないから景気次第で爆発する。
なんだかんだで県内総人口400万近くあるでかい県だから。
逆に横浜、名古屋に挟まれ無駄に人口が多いだけと言われればそれまでだが産業は自前の力はあるよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:24:25.08 ID:M4az0UA50
静岡は人口流出なんとかしろよ 産業もスポーツも活気失ってる
ジュビロだって2部に落ちゃったしエスパルスも成績良くないし
サッカー王国ですら怪しくなってきた 産業も含めて
静岡はサッカーの街や工業の街 音楽の街で活性化しないと
静岡県の行政はもっと危機感持つべき 
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:42:20.86 ID:YHtAEk8s0
>>70
静岡なんか通ろうとするからダメなんだよ
中央線で行け
190189@転載禁止:2014/04/14(月) 19:52:47.37 ID:YHtAEk8s0
>>122>>124
どこかのスレで見たが、静岡がダメな原因は
「テレビ東京系が映らないから」ということで決着済み
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:02:39.44 ID:knX4sHeD0
新幹線の駅を作るのか!と思ってびっくりした!
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:16:35.53 ID:eiVhR/pu0
>>175
私は三河安城駅即刻廃止を希望します
岐阜羽島以下の使えない最低の駅だよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:24:16.71 ID:GSjmrTAQ0
>>190
アニメとか言いそうな馬鹿な奴じゃね?w
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:58:38.09 ID:neld+Wsj0
>>189
中央本線も、塩尻-中津川間は恐ろしくやる気が無いダイヤ
しなの誘導ぶりは、まるで常磐線の如く
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:02:30.76 ID:GSjmrTAQ0
いいから、18キッパーは黙れよ
お前等みたいな金無しに意見する価値なんかねーよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:15:44.21 ID:+wa114uw0
>>194
時間帯が悪かったせいか、塩尻−茅野をスーパーあずにゃんでワープした
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:38:38.02 ID:1euihHUh0
今日は近所で火事があった。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:02:32.68 ID:FrhXLYST0
何年か前に栗東新駅構想があった時、これ以上新駅は作らないって言ってた気がするのだが・・・
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:06:19.01 ID:E2jUfVAv0
>>198
それは新幹線新駅の話では。
今回は「東海道線」新駅だよ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:12:35.48 ID:t9wUnRQx0
>>196
その区間って、単線のせいで特急もたいがい連続停車でノロノロだろw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:17:03.96 ID:Ibuapld10
>>194
18キッパーしか乗ってねーじゃ
どうしようも出来んわ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:22:19.84 ID:+wa114uw0
>>200
でもこれ乗らないと塩尻で1時間以上待ちだし、茅野から先の接続も悪いのでこれ乗るしかなかった
203名無しさん@13周年@転載禁止
>>199
なんだ、新幹線だけの事だったのか
サンクス