【国際】武田とリリーの懲罰的賠償金、縮小する公算大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whale Osugi ★@転載禁止
By JOE PALAZZOLO
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-CG680_takeda_G_20140408015430.jpg
 米ルイジアナ州の連邦地裁の陪審が7日、武田薬品工業と米製薬大手イーライリリーに総額90億ドル
(約9200億円)の懲罰的損害賠償の支払い義務があるとの評決を下した。だが法律専門家は、両社が実際にこの金額を支払う
可能性は低いと指摘している。

 両社は糖尿病治療薬「アクトス」のがん発症リスクを隠していた疑いがあるとして、武田は60億ドル、
アクトスの販売で提携しているリリーは30億ドルの懲罰的損害賠償の支払い義務があると認定された。

両社を提訴した夫妻の弁護士マーク・ラニア氏は「最終的に賠償額が90億ドルになることは決してない」とし、
この裁判を担当しているレベッカ・ドハーティ判事が「正しいと考えることをするだろう」と述べた。

 武田は8日、この評決を覆すため争っていくと述べた。リリーも別の発表文で同様のコメントをした。

 補償的損害賠償は損失や傷害について補償するもので、懲罰的損害賠償は罰を科し抑止することを目的としている。
米最高裁の判決によると、2つの損害賠償は互いにある程度関連がなければならない。

 2003年の損害保険会社ステート・ファーム・ミューチュアル・オートモービル・インシュアランス対キャンベル氏の
訴訟案件や、1996年のBMW北米部門対ゴア氏の案件で、最高裁は過度の懲罰的損害賠償は違憲とする判断を下した。

 何が過度なのかは補償的損害賠償の金額による。最高裁の判決によると、通常、補償的損害賠償の9倍を超える
懲罰的損害賠償は、そのままの金額で確定する確率が低い。言い換えれば、懲罰的損害賠償に対する補償的損害賠償の倍率は
通常1桁台であるべきだ。

 バンダービルト大学のキップ・ビスクージ教授(法学)は、金額が1億ドルを超える「ブロックバスター」と自らが呼ぶ
懲罰的損害賠償について調査した。(こうした案件は1985年以降100件以上ある。)

 同教授によると、ステート・ファームの訴訟をめぐる最高裁の判決以降、ブロックバスター規模の懲罰的損害賠償は
州・連邦いずれの裁判所でも事実上全て「抑制」されてきた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304364704579490402305926532.html
2Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/11(金) 11:33:50.39 ID:???0
そのため多くの異常な賠償金額が排除されてきたという。

 今回の90億ドルの懲罰的損害賠償は2011年の訴訟に端を発す。当時テレンス・アレンさんと妻のスーザンさんは
アクトスの服用がテレンスさんのぼうこうがんにつながったと訴え、陪審は補償的損害賠償として150万ドルを
アレン夫妻に支払うべきとの評決を下した。

 多額の懲罰的損害賠償は、陪審が被告の行為を蔑視していることの現れだと解釈されることが多い。
ただコロラド大学のエディー・グリーン教授(心理学)は、陪審を今回の評決に導いた別の原理が存在するかもしれないと
指摘した。

 アクトスの訴訟で、懲罰的損害賠償額を決めるよう求められた陪審は、2社の純資産や利益など財務情報を提示された。
グリーン氏によると、おそらく2社に財務的打撃を与えるような賠償金額を計算させる狙いだったとみられる。
武田とリリーの企業価値はいずれも数百億ドル。

 グリーン氏は「巨額の賠償金認定の背景には、こうしたことが動機である場合が多い」とし「陪審はこうした企業が
痛みを感じるほどやっつける必要があると考えている」と述べた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304364704579490402305926532.html
Copyright c 2012 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:34:05.82 ID:G9g42nvg0
>>1
ふざけてんなよ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:38:01.89 ID:+gwoNuQn0
武田が売らなきゃ糖尿で失明やらアルツやらの疾患になったんじゃね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:38:35.29 ID:f/ZCDZlb0
私は泣いています
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:39:00.35 ID:JigDTZmh0
アメポチってなんでこんな国好きなの(笑)
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:40:42.85 ID:lvkpuCce0
( `ハ´)アイヤーwwww
チャイナリスクが可愛く見えるアルー
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:40:49.13 ID:xAH0d7Hs0
>武田とリリーの懲罰的賠償

邦画のタイトルみたい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:42:25.54 ID:q278sJvL0
ルイジアナ州とチョンの越権行為を提訴しないと駄目だなw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:42:57.45 ID:nGj7hWC+0
こういうのって、ISDN条項を結んでた場合に、企業がアメリカを訴える事が出来るのか?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:46:01.82 ID:YCTYzRTJ0
あきらかに株価対策の記事だな。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:05:36.62 ID:Eb9ScLZ/0
武田リリーってまた新手の武田信玄の子孫詐欺
でもわいてきたのかって思ってしまった
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:13:18.35 ID:b5sSiYai0
1人だけ?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:17:12.69 ID:mxV5izOC0
武田のリリーフに賠償金?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:23:57.83 ID:tQOkZLhDO
武田薬品とか厚労省天下りばっかりだからざまあああああ
としか思わない
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:27:19.09 ID:Q6PI7REW0
アメリカの民主党政権下でおなじみの日本企業いじめですかww
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:24:21.09 ID:JKbPZLub0
ノバルティスを訴えない日本人。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:39:36.10 ID:OjPT/vc00
GMには100億ドルくらい払わせるの?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:35:48.89 ID:nyCzZFKj0
>>1
見たか日本!これが中世裁判国家だよ!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:32:15.70 ID:BxI4b/Fq0
>>8
それより洋画の日本語タイトルっぽい。
キャメロン・ディアスとか出てそうな。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:33:20.72 ID:wDBUvquJ0
あれ、また増えたのか?
武田が急落した時は60億ドルだった記憶が。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:36:00.76 ID:wDBUvquJ0
あ、60+30か。
総額60億だと思ってたわ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:16:02.50 ID:2NuTxSUv0
武田鉄矢とリリー・フランキーは何の罰を受けるの?
っと本気で考えてた
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:48:29.04 ID:O9YwLcyY0
このアメリカでの判決を下敷きにして、韓国でも武田から巨額賠償金を引き出すことを画策してるとかなんとか。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:36:33.79 ID:WT+rJSR90
武田鉄矢と浅丘ルリ子の共演か
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:57:58.26 ID:zzgYyRH60
盗人武田家ハイチオールC
27名無しさん@13周年@転載禁止
この>>1を記者にしたの誰だよ…