【経済】消費増税後 テレビの販売30%以上減

このエントリーをはてなブックマークに追加
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:36:22.94 ID:6yIdJ4c70
消費税

消費した事に対する罰の税金です
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:37:09.95 ID:kcGIZRGu0
テレビ売りたかったら面白い番組作らないと無理
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:00:45.82 ID:sDZrDQtv0
テレビ売りたかったら末端に金回せよ。 俺のテレビ壊れて
テレビ見てないんだよ 地域振興券を配れ!
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:06:32.95 ID:jtv6owB10
宣伝を見るのに、なんで見る側が金を払ってテレビを買わないといけないんだろうな
フリーペーパーを金を出して買うようなもんだわ
雑誌ですら広告が増えすぎて買わなくなったというのに
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:27:37.73 ID:GgMBcG+bO
テレビはB層が支えてます(笑)
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:29:43.99 ID:WhTZNrGq0
知ってた。


つーか進学や就職で買うのが決まってた奴等は
必要家電はみんな3月以前にゲットしただろwww
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:12:59.84 ID:KbC78zW70
家電なんてそのうち消費税増額以上の値崩れが起こるからそれ待ちだよ。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:18:28.44 ID:ha7pY/q80
家電メーカーは安泰でいられるとは到底思えないが。海外生産にシフトしているから大丈夫?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:34:21.50 ID:eagMl25m0
そのわりに安くなってないから買わないんだよ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:36:08.26 ID:xPauLRmj0
42型買ったけどPC用ディスプレイになってるはw

B-CASカードって何に使うのさwww
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:43:19.65 ID:OCP7xVu8O
>>467
なに言ってるかわかんねぇ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:46:15.01 ID:jyRipvi80
そもそも、春先は進学、就職、単身赴任の時期で、
どの年も、3月の売り上げが4月の売り上げより高いんじゃないの。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:58:41.18 ID:maSlz4XB0
>>467
3パーセントってずいぶん前のはなしだなw
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:36:59.53 ID:ru5SheN/0
>>483
5%のときに税込み1000円(本体952円)だったなら、8%では952*1.08で
税込み1028円じゃないとおかしいという理屈だと思う。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:09:43.29 ID:FBP0NzOD0
>>187
エンクミは先月大竹まことのラジオ番組にゲストで出ていたな
今月6日から29日まで福岡で武田鉄矢と前川清の特別公演の舞台に出ると
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:19:02.03 ID:fJZ0ta460
前の税込み価格にさらに8%ってのは多いかもな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:20:01.21 ID:BPDUPQR40
テレビなんてすぐ値崩れするものを
駆け込みで買った人がそんなにいるのかね
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:39:26.80 ID:FwuXQe/50
つか、液晶テレビはホント壊れやすい。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:39:53.12 ID:eoOexM4X0
PT3使っててそもそもBカス使ってないんだが、どうすればいいの?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:49:39.06 ID:TE6y6i160
>>488
液晶テレビって壊れやすいのですか?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:59:20.88 ID:FwuXQe/50
>>490
一応液晶部の発光時間は6万時間と謳ってるけど、基板が弱い気がする。
大体、電源入れるときに「パチン」って変な音が鳴ってご昇天。

液晶ものは全部(PCモニターも含めて)、長期保証入ってるから
取り敢えず5年以内なら、無料で直せるけど結構な頻度で逝くよ。

今まで結構液晶買ったけど、3年以上故障知らずの液晶は、唯一三菱だけ。
シャープ自慢の亀山液晶も3年持たずに修理行きした。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:08:57.82 ID:zPuo0k1O0
テレビはオワコンだな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:57:18.95 ID:TE6y6i160
>>491
ありがとうございます。
私のブラウン管テレビは、三菱製です。
やはり、今までで一番持ちが良くて今夏で10年になります。
毎日、朝から就寝までつけて、よく使っていますがまだ持ちそうです。

これが壊れたら次のテレビは液晶になると思うので、
フィギィアスケートなどの高速スポーツを見るので、
4倍速テレビとかでしょうか?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:59:41.59 ID:+xWYvhYi0
むしろ、今の時期に買う70%の人を問い詰めたい
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:02:30.41 ID:+FPAOAfJ0
北京オリンピックの時に買ったんでクーポンもらえず
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:16:09.11 ID:FwuXQe/50
>>493
せっかく良いブラウン管テレビ持ってるんだから使い潰して
壊れてから考えればいいと思うけどね。消費税上がってすぐに
まだ、使えるテレビもあって、不満なく使えてるなら急いで買い替えの必要もないと思うよ。

欲しいと思った頃には、最新機能満載の機種を買えばいいんだしね。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:02:35.93 ID:7vGpLjQZO
NHK払わなくてもよくなればみんな買うかもね
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:04:27.70 ID:AIM38jhH0
>>494
型落ちを狙っている
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:25:45.55 ID:Gn4s1OY+0
>>484
数字は正確にな。

消費税5%込み\1,000円なら税抜き本体価格\953+消費税5%\47円
その商品が消費税8%なら本体\953円+消費税8%\76円=税込価格\1,029円
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:54:22.25 ID:TE6y6i160
>>494
もちろん、今のブラウン管テレビで充分きれいですから、
壊れてからしか買いませんよ。ありがとうございます。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:14:03.66 ID:nRqaPdQP0
んなこと言ったって、しょっちゅう買い換えるもんじゃないし
やってる番組も絶望的につまんまいもんなー
画面が綺麗で驚いたのは最初だけ、慣れちゃえば今はもう感動もしないよ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:29:40.92 ID:KbC78zW70
新らし目のブラウン管テレビってボタンを駄目にしなきゃ20年くらい持ちそうだよな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:35:00.65 ID:L6gRDd2T0
そろそろお買い得品情報出ないですかねぇ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:44:05.99 ID:px5ZYEIB0
>>487
値崩れした型落ちを増税前に買ったんじゃね?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:16:46.33 ID:hwAHIb8A0
テレビを見る人がいないから買う人もいないんじゃね。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:07.27 ID:TE6y6i160
>>500です。
訂正 494>>→496さんへです。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:33:07.62 ID:JlHavViH0
W杯サッカーが全然盛り上がってない
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:33:56.98 ID:bp1Y3bmU0
おまえらゲスゴミに興味を持つ奴が少なくなっただけだろ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:36:23.03 ID:MsPPREPt0
今クールのアニメ壊滅。しいてあるなら、NHKのテニスのやつだけ。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:41:59.14 ID:Hf4w7kQz0
そりゃ財布の紐を締めるっていったらまずは必要ない出費はしないだからな
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:51:27.87 ID:jn4GGiLT0
TVに付属している粕カードは貸した物で改造は許さんとか逮捕とか言ってんじゃねーよボケ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:52:08.37 ID:MsPPREPt0
普通は10年に一度しか買わない。
金持ちか、マニアが買い替えるだけ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:55:02.95 ID:nCh2Doty0
テレビなんぞコロコロ買い換えるものじゃねえだろw
まだパソコンの方が買い換える意味あるわw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:58:14.82 ID:BehgK1bJ0
VHSの頃はわりかし画質厨だったけどDVD出てから
むしろソフトの劣化が酷くなっていってどうでも良くなったな

ようつべで00年以前のコンテンツ見る分には画質なんてお察しだし
VHSからのキャプチャは高解像度TVなんて粗が目立って逆に邪魔なぐらい
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:50:53.47 ID:41Y3ipWx0
>画質が高精細な4Kテレビなどの需要の伸びも期待されることから


数年前、マスゴミ・メーカーこぞって絶賛していた3Dテレビのことも思い出してあげてください
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:57:51.24 ID:y5t0s1OW0
>>515
あれは3Dで動画撮れるカメラ買うと楽しさが分かる。
でも、浸透しなくて残念だったな。

うちにも3D液晶一枚あるわ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:59:04.54 ID:LkWBH1Xc0
そりゃそうだろう
ていうかテレビの販売台数が景気の指数なの?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:22:40.07 ID:LrVlfiy40
正規の価格があるような無いようなテレビやらパソコンやら買ってどうするんだろうなと思う。
まあそれでも増税でこれからじわじわ価格が上がるのは確実だけど、ものによってはかけ込み需要が過ぎた閑散さで安売りセールで客を呼び込むだろうな。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:28:35.51 ID:t2XvhYtZ0
テレビはまあ設置スペースさえあれば買ってもいいかなと思うけど
使用料が約2500円/月かかるのがちょっときつい
520名無しさん@13周年@転載禁止
突然故障でもしないとテレビを増税直後に買うのはマゾだろ
年間を通してと言うならまだしも統計に出てるのは最初の一週目だろ
低いに決まってる数字を敢えて出して世論誘導してる